2.Excelの基本操作 2-1 Windowsの基本操作 Excelのもっとも基本的な部分の操作は、Windowsの基本操作と共通しています。 ・マウスの操作 クリック、ダブルクリック、ドラッグ、ドラッグ&ドロップ、右クリック ・ウィンドウの操作 ウィンドウの基本構成は、使用するプログラムが違っていても、ほとんどが同じ構成とな っており、その操作方法も同じです。 タイトルバー、メニューバー、ツールバー、最小化ボタン、元に戻すボタン、閉じるボタン ステータスバー、タスクバー、言語ツールバー、スクロールバー等 Excel2007 より、ウィンドウの画面構成が 2003 以前と大きく変わり、メニューバー、 ツールバーに代わりオフィスボタン、クイックアクセスツールバー、リボンの構成となり ました。また、新たな機能として表示ボタン、ズームスライダ等が追加されています。 ・クリップボード Windowsのアプリケーションでは、 [ホーム]タブにある[切り取り]、 [コピー] などを実行すると選択されているデータを、いったんクリップボードに取り込みます。 そして[ホーム]タブの[貼り付け]でクリップボードから編集中のデータに取り込んで 利用することができます。たとえば、WordとExcelを同時に起動していたとした ら、Wordで編集中の文章をExcelに取り込むことができます。 2-2.Excelの操作 1)Excelの起動:右イラストのエクセルアイコンをダブルクリック するか、<スタート>――><すべてのプログラム>――> <Microsoft Office>――><Microsoft Office Excel20xx>をクリック 2)Excelの終了: Excelを[閉じる]ボタン ファイルを[閉じる]ボタン 閉じるボタン「x」 、またはオフィスボタンの<Excelの終了>をクリックします。 (Excel2010では、 「ファイル」タブのメニュー「終了」をクリック) プログラムの起動、終了等はバージョンによりますが、ほとんどが共通の操作方法です。 4 3)Excelの画面構成 タイトルバー オフィスボタン 数式バー Excelの 「閉じる」ボタン クイックアクセス リボン ツールバー (メニュー・ツールバーに相当) ファイル(ブック) の「閉じる」ボタン 名前ボックス (セル番地) 分割バー ダイアログボックス 列番号 起動ツール アクティブセル 行と列で囲まれた 中がワークシート (作業領域)です。 セル 行番号 シート見出し 表示ボタン スクロールバー ズームスライダ ステータスバー 見出しスクロールボタン:左のボタンから ・先頭のシート見出しを表示 ・1つ前のシート見出しを表示 ・1つ後のシート見出しを表示 ・最後のシート見出しを表示 ※Excel2010 では、オフィスボタンは「ファイル」タブとなっております。 <Excelのウィンドウ> ◆タイトルバー 現在作業中のブックファイルのファイル名が表示されます。タイトルとして「Book1」 と表示されているのは、新規にExcelを開いたときのブックファイルのファイル名です。 一度、名前を付けてディスクに保存し、再度その名前のブックファイルを開くと、タイトルは ファイル名となります。 ◆オフィスボタン 他のウィンドウソフトでのメニューのファイルに相当する部分にあたります。 ◆クイックアクセスツールバー 他のウィンドウソフトでのツールバーに相当する部分にあたります。 ◆リボン いくつかのタブから構成され、1つのタブには作業に必要なコマンドが配置されおり、他の ウィンドウソフトで、メニューやツールバーと呼ばれている部分にあたります。 ◆数式バー 文字や数値などのデータを入力するときや、セルに入力されているデータの内容を確認する ときに使います。 5 ◆ステータスバー 左側の部分(前ページ、Excel画面下部の「コマンド」と表示されている部分)は、 Excelの作業状態や、操作の簡単な解説が表示されます。 ◆表示ボタン ワークシートの表示として、標準・ページレイアウト・改ページプレビューができます。 ◆ズームスライダ ワークシートの表示倍率を変更する場合に左右にずらします。 <ワークシートのウィンドウ> ◆分割バー 縦スクロールバーの上と横スクロールの右にある小さな黒い部分が「分割バー」です。 この部分をドラッグして、ワークシートの任意の位置を指定すると、ひとつのワークシート を複数に分割して表示できます。 ◆ワークシート 行と列に囲まれ表示されている作業領域が「ワークシート」です。Excelのさまざまな 処理は、このワークシートにおいてのデータ処理を基本にしています。ひとつのワークシー トしか画面に表示されませんが、いくつものシートをまとめた「ブック」と呼ばれる形で ウィンドウの中に表示されています。1つのブックは、最大 255 枚?までのワークシートを 含みます。また開いているシートを「アクティブシート」と呼びます。 ◆シート見出し ワークシートの下にタグのように表示されている、ワークシートの名称(例:Sheet1、 ・) を表示した部分です。このタグをクリックして、アクティブシートを選択表示します。 アクティブシートは、シート見出しの部分が白く表示されますのでそれと見分けできます。 ◆見出しスクロールボタン ワークシートがいくつもある場合は、すべてのシート見出しを表示できません。表示されて ないシート見出しを表示させるときにボタンをクリックします。 4)ワークシートの構造 ウィンドウの中に表示されるワークシートは、下図(赤枠内の部分)のようになっています。 現在選択されているセルをアクテ ィブセルという。マウス操作や矢 印(→←↑↓)キーなどで動かせる 列番号の表示 右下隅の小さい■をフィルハンドル 行番号の表示 と呼び、マウスによるドラッグ操作で 使用します。 十字形のマウスポインタ(通常は矢印) 6 ◆セル ワークシートは、薄く縦横の線が引かれてたくさんのマス目に分割されています。この1つ 1つのマス目を「セル」といいます。 Excelでは、1つのワークシートに、横方向に 16384 列、縦方向に 1048576 行のセルが 並んでいます。 ◆アクティブセル ワークシートのセルの中で、太い枠線で囲まれているセルが現在選択されているセルで「ア クティブセル」と呼んでいます。アクティブセルはマウスによる操作や、→←↑↓キーなどで 動かすことができます。また、アクティブセルの右下にある小さい■を「フィルハンドル」と 呼び、マウスによるドラッグ操作をする際に利用します。 Excelは、セルを単位にしたデータ処理が基本です。すなわち、処理を行うときは、ワー クシートの中から処理をするセルを選んでアクティブにし、データを入力したりします。 ◆マウスポインタの形 Windowsではマウスポインタの形は、矢印( )がよく知られていますが、作業を 行う状態によってマウスポインタの形はいろいろと変化します。 ここでは、その一部を紹介しておきます。 表示場所と操作内容 マウスポインタ タイトルバー、メニューバー、ツールバーなどの上、またセル内容をドラ ッグ移動するときに表示されます。 ワークシート上で、CTRLキーを押すとマウスポインタの右上に「+」 のマークが表示されます。これは、ドラッグ操作によるセル内容のコピー を行うときに表示されます。 ワークシートの内部にマウスポインタがあるとき表示されます。 また、アクティブセル上では枠内部にマウスポインタあるときです。 ツールを選択したあとのワークシート上で表示され、図形やグラフの 描画位置や描画サイズの指定に使用されます。 アクティブセル右下のフィルハンドル上に表示されます。 連続コピー、連続データの作成を実行する際に使用されます。 アクティブセル右下のフィルハンドル上にCtrlキーを押すことにより 表示されます。 連続コピー、連続データの作成を実行する際に使用されます。 データの入力時、数式バーの中、およびダイアログボックス上のテキスト ボックスで文字列や数値の入力位置を指定する際に表示されます。 テキストボックス、オートシェイプ、ワードアート等でワークシート上に 貼り付けたオブジェクト上で表示されます。ドラッグすることにより、 貼り付けたオブジェクトを移動することができます。 7 ◆セルの位置の表し方 ワークシートの任意のセルの位置を指定する場合は、列番号(アルファベット)と行番号 (数字)の組み合わせでセルの位置を表します。 例えば、C列の5行目ならば「C5」と表します。先頭(ワークシートのいちばん左上)の セルは[A1] 、最後のセルはワークシートのいちばん右下「・・○○○○○」です。 列番号は、A、B、C、 ・・・、X、Y、Z、AA、AB、 ・・のように変化します。 列番号○○行番号○○○○○は、使用するExcelのバージョンにより違います。 ただし、これは、現在表示されているワークシート(アクティブシート)の中での位置の表 し方で、アクティブシートから同じブックの別のワークシートのセル位置の表し方は先頭に シートの名前をつけます。 例えば、 「Sheet2」の「C5」を表す場合は、Sheet2!C5となります。 シート名とセル番地の間は、 「!」で区切ります。 ここで紹介したセルの位置の表し方は「A1方式」とよばれ、Lotus1-2-3などで使 われている方式です。また、これとは違って列位置、行位置ともに数字を使って表すこともで きます。この方式を「R1C1方式」と呼びます。Excel2007以降では、[オフィスボ タン]の[Excelのオプション]の「数式」の「数式の処理」にある[R1C1参照形式] を使用するにチェックをいれます。 2-3 Excelのコマンドとツール <Excelコマンドの実行方法> Excelのコマンド選択は、Officeボタン・クイックアクセスツールバー・リボン 操作が基本で、それ以外の方法も用意されています。 ◆Officeボタンからのコマンド選択 右に示すようにOfficeボタンをクリック、プル ダウンメニューを表示させコマンドを選択、クリック します。 メニューの中には、メニュー名の右端に三角マークが ついているコマンドがあります。これは選択するとサブ メニューが表示されるコマンドです。 右のメニューの中にも、該当するものがいくつかあります。 選択コマンドのキャンセルは、 [ESC]キーを押すか、 メニュー、メニューバー以外の任意の位置をクリック します。 ◆ツールバーの利用 メニューバーの下にあるツールバーに表示されてい るボタンは、よく使われるコマンドをアイコンとして まとめたもので、このボタンをマウスでクリックする だけで、コマンドを実行できます。 ◆ミニツールバーの利用 セルの上で右クリックし、表示されたミニツール バーも利用することができます。 8 ◆クイックアクセスツールバーの利用(右の 枠内) Excel2003 においても、よく利用されるコマンドをツールバー 上にボタン化して利用できたように、Excel2007 でも同様に クイックアクセスツールバーに登録し、利用することができます。 クイックアクセスツールバーへの登録は、Officeボタンの[Excelのオプション] から、ユーザー設定を選択し利用するコマンドを選んで追加ボタンで登録します。 <Excelのオプション>のユーザー設定のクイックアクセスツール(アイコン)一覧 クリック (Excel2010 では、 「ファイル」タブの「オプション」メニューの中にあるクイック アクセスツールバーにて行います) なお、クイックアクセスツールバーについては、下記のショートカットメニューでもカスタ マイズすることができます。 ◆ショートカットメニューの利用 「ショートカットメニュー」は、Excelウィンドウ内の任意の位置でマウスの右ボタン をクリックすると表示されます。内容は、マウスを右クリックする位置により異なります。 つまり、クリックした位置から判断して、よく使われるであろうと思われるコマンドを抜粋 して表示します。 ここでは2例を紹介します。 ①ワークシートのセルの上で、マウスを 右クリックするとワークシートの編集に 関するコマンドを中心としたメニューが 表示されます。 ・・・右イラスト図参照 ②リボンタブ上で右クリックしたときには、クイックアクセスツールバー他に関しての ショートカットメニューが表示されます。 (上イラストの左図参照) 9 2-4 セルの移動と選択 <アクティブセルの移動> ワークシート上での操作では、ワークシートの中からアクティブにするセルを選択、作業する のが基本となります。 ◆基本的なセルの移動 マウスを使ってアクティブセルを移動するには、マウスポインタが十字形のときに、ワーク シートのウィンドウ内に表示されているセルの中から、アクティブにしたいセルにマウスポ インタを移動しクリックします。 例:A1のアクティブセルからC5へのアクティブセルの移動 クリック 移動先のセルにマウスポインタを 合わせる アクティブセルがC5に移動 名前ボックスもC5となる セルA1がアクティブセル 名前ボックスはA1 もし、ウィンドウ内に目的のセルが表示されていないときは、スクロールバーを使ってワーク シートを上下・左右にスクロールさせます。 ◆名前ボックスを使用した移動 名前ボックスをマウスでクリックし、移動先のセル番地(半角英数字)を入力し、Enter キーを押すと、入力したセル番地に移動します。 ◆キーボードを使用したアクティブセルの移動 次のキーボード操作によってもアクティブセルを移動することができます。 ・上下左右への移動 方向キー(←、→、↑、↓)を押すと、そのキーの方向に1つずつセルが移動します。 ・行の先頭セルへの移動 <CTRL>+<←>キーを押すと、左端のセルへ移動します。 ・列の先頭セルへの移動 <CTRL>+<↑>キーで列の先頭のセルに移動します。 上記以外にも、アクティブセルの移動方法はありますがエクセルでどのような作業をするのか によって決まってきます。 10 2-5 セル範囲の選択 複数のセルを対象にコマンドを実行する場合もあります。複数のセルをセル範囲として選択 するには、次の操作を行います。 ◆マウスによるセル範囲の選択 ①範囲にしたいセルの一端にマウスポインタ( )を移動します。 ②マウスのボタンを押し、そのままドラッグします。範囲が選択されたことを示すために 選択された部分が反転表示されます。 選択中名前ボックスは行数、列数が表示されます。 A1-> ->B2 ドラッグし、ボタンを離すと 注:ドラッグするときに、マウスポインタがアクティブセル右下にあるフィルハンドルに 合っていると、範囲指定ではなくオートフィルとなってしまいます。 ◆キーボードによるセル範囲の選択 ①範囲にしたいセルの一端をアクティブセルにします。 ②<Shift>キーを押しながら、方向キー(←、→、↑、↓)を押すと反転表示が広がります。 ③範囲が指定されたなら、キーから指を離します。 ④範囲が指定された状態で、次のコマンド操作などを実行します。 ◆その他、便利なセル範囲の選択方法 ・ワークシート全体の選択は、左上隅の列番号と行番号が交差する部分をクリック、または <Shift>+<CTRL>+スペースキーを押すとワークシート全体が選択されます。 ・行、または列の選択は、行番号または列番号をクリックします。 行番号、または列番号をクリックしドラッグすると、複数行または複数列が選択されます。 ・複数箇所のセル範囲の選択 2-6 セル列幅、行高さの変更 データ入力で文字列の表示のため、列の幅、行の高さの調節が必要となってきます。 その調節方法は、列、または行の境界へマウスポインタを移動すると矢印が、左右、または 上下表示の矢印に変わるので、ドラッグして変更します。(その他メニューの書式でもできます) マウスで←→に マウスで↑↓に ドラッグする ドラッグする ―列幅の変更例― ―行高さの変更例― 11
© Copyright 2024 Paperzz