043 www.nexus-web.net 2 0 1 0 . N O V - D E C 043 www.nexus-web.net 2 0 1 0 . 002 N O V - D E C CONTENTS 11.12〜14&21 “NEXUS LIVE 2010”開催直前情報! 004 音楽制作者連盟加盟プロダクションの新作情報 006 プロダクション&アーティストのための 最新デジタルツール 活用術 Twitter、Ustream、 ニコニコ動画、 スマートフォンの「いま」 024 「最新デジタルツール」 ユーザースナップ 028 mus i c love rs i n te r v i ew 032 ライブハウス店長リレーインタビュー 036 名物プロデューサー列伝 手島 優[タレント] 第2回:札幌HALL SPIRITUAL LOUNGE/新保知健 加藤圭一[ピースプロダクション] 042 現場マネージャー物語 千葉朋子[フラワーレーベル/バニラビーンズ担当] 河合将史[イレブンサーティエイト/S.M.N.担当] 050 新人マネージャーのための音楽著作権入門 第11回:著作権の存続期間 (その2) ~著作権存続期間を最長化する方法~ 056 一目でわかる!! 著作権のお金の流れ 060 スマイリー原島の自叙伝的ロック見聞録 スマイリー音楽風来HOBO 第4回:1981年〜伝説のストーンズアメリカ公演珍道中〜 066 HELP!とりあえず! 音制連 〜こんなときどうするの? 専門家に聞く前に〜 第28回: 「年末調整」 & 「確定申告」ガイド のヨーロッパ事情 reported by Matthias Muessig 070 「日本の音楽」 最終回:The road goes ever on 072 MUSIC NEWS 074 配付店リスト 078 音楽制作者連盟 正会員一覧 怒濤の5公演! NEXUS LI 開催直前情報! ! “ NEXUS CROSSOVER 2010 11.12 fri at 新木場STUDIO COAST OPEN/17:30 START/18:30 チケット料金 前売¥3,500(税込) 出演 AZU 九州男 KG C&K SoulJa DJ KAORI 童子-T BENI MAY'S NEXUS ANNEXUS 11.12 fri at ageHa@STUDIO COAST OPEN/23:00 START/23:00 チケット料金 前売¥3,000(税込) 当日¥3,500(税込) 出演 [DJ] ウエノコウジ (the HIATUS/DAD MOM GOD/RADIO CAROLINE) 片平実(Getting Better)、 カトウタロウ 草刈愛美(サカナクション)、KEN ISHII 鹿野淳、SUGIURUMN、 ダイノジ DJ LOVE(世界の終わり)、ハヤシ (POLYSICS) 矢口雅哲(ムック)、山口一郎(サカナクション) and more!!!!!! [WORLD WIDE MOUSHIWAKE NIGHT] ミッツィー申し訳(申し訳ナイタズ) ギュウゾウ申し訳Jr.(電撃ネットワーク) GEE申し訳Jr.(GTS) ACID TOMMY申し訳Jr.(福富幸宏) 西寺郷太申し訳Jr.(NONA REEVES) LEGENDオブ伝説 a.k.a.サイプレス上野申し訳Jr. and more!!!!!! et www.nexus-web.n more info 9 405-999 KYO 03-3 SOGO TO 問い合わせ [Guest DJ] DJ JIN(Rhymester) 小宮山雄飛(ホフディラン) and more!!!!!! [LIVE] group_inou Fear. and Loathing in Las Vegas このイベントは、社団法人日本芸能実演家団体協議会・実演家著作隣接権センター (CPRA) の 著作物の創作振興・普及を目的とする基金から助成を受け開催されます。 IVE 2010 ! ! 主催:NEXUS実行委員会 後援:スペースシャワーTV 協力:音楽主義 ” 音楽制作者とアーティストとファンをつなぐ ライブイベント “NEXUS”。6月の3DAYSに続く 今回は、さらにパワーアップして全5公演で開催! 当日まであとわずかなので、 チェックし忘れている人はお急ぎを!!! NEXUS ロックの階段を昇ろう 11.13 sat at 新木場STUDIO COAST OPEN/16:00 START/17:00 チケット料金 前売¥4,200(税込) 当日¥4,700(税込) 出演 SION & The Cat Scratch Combo 10-FEET Pay money To my Pain and more!!!!!! NEXUS ACOCORO 11.14 sun at 新木場STUDIO COAST OPEN/16:00 START/17:00 チケット料金 前売¥4,200(税込) 当日¥4,700(税込) 出演 WEAVER、Salyu NICO Touches the Walls 山崎まさよし 大知正紘、長澤知之 Predawn、Rake NEXUS RESPECTABLE 80's 〜渋公リターンズ〜 11.21 sun at 渋谷C.C.Lemonホール OPEN/16:00 START/17:00 チケット料金 前売¥6,000(税込) 当日¥6,500 (税込) 出演 [アーティスト] 水戸華之介(ANGIE) ISSAY(DER ZIBET)、HIKARU(DER ZIBET) 浜崎貴司(FLYING KIDS) 源 学(GEN)、SHIGE(GEN) 森若香織(GO-BANG'S) 宮田和弥(JUN SKY WALKER(S)) 森 純太(JUN SKY WALKER(S)) 川上次郎(KUSU KUSU) MAGUMI(LÄ-PPISCH)、杉本恭一(LÄ-PPISCH) アキマツネオ (マルコシアス・バンプ) 田村“SHO-TA”直美(Pearl) 広石武彦(UP-BEAT) 森重樹一(ZIGGY) [80's ROCKESTRA] Dr.kyOn(key)、小田原 豊(dr)、TOKIE(b)、玉城宏志(g) [司会進行] スマイリー原島、 ちわきまゆみ realese information 音楽制作者連盟加盟プロダクションの新作情報 ACO 『devils hands』 10月6日発売/ DDCB-12030/ バウンディ Adebisi Shank 『This is the second album of a band called Adebisi Shank』 10月6日発売/RDCP-1008/ ヒップランドミュージックコーポレーション BIGMAMA 『Roclassick』 10月6日発売/ RX-039( CD+DVD) 、RX-038( CD) / UKプロジェクト 広沢タダシ 『雷鳴』 10月6日発売/ DDCZ 1707/ バウンディ mike watt 『hyphenated-man』 10月6日発売/RDCP-1007/ ヒップランドミュージック コーポレーション ムック『カルマ』 10月6日発売/ MSHN-014~15( DVD付き初回 限定盤) 、MSHN-016(通常盤) / DANGER CRUE RECORDS Mary 『amber』 10月6日発売/ rep-034/ レインボーエンタテインメント LIL 『BLACK WALL feat.雅 -MIYAVI-』 10月6日発売/配信限定/ アーティマージュ myuuRy 『a night for light』 10月13日発売/ PNNE-002/ バッド・ミュージック V.A.『C-love Fragrance Glamorous Suite』 10月13日発売/XNAR-10021/ アーティマージュ SION『燦燦と』 10月20日発売/ TECI-1289/1290/ バグ・コーポレーション Bluem of Youth 『Best Retakes』 10月20日発売/DQC-567/ バウンディ Design『D.E.S.I.G.N.』 10月6日発売/ RDCS-1001/ ヒップランドミュージック コーポレーション ムーンライダーズ feat. 小島麻由美 『ゲゲゲの女房のうた』 10月20日発売/ DDCB-12032/バウンディ 中西保志 『スタンダーズ4』 10月6日発売/ TKCA-73566/ シンプレックス・ミュージック GOOD LOVIN' 『music talk』 10月27日発売/DDCZ-1717/ ビッグ・ピンク THE OPENING CLOUD 『TRICHROME』 11月3日発売/ XQFP-1007/ シンコーミュージック・エンタテイメント THE UNIQUE STAR 『Good morning DEVIL』 11月3日発売/ rep-035/ レインボーエンタテインメント V.A. 『#9 DREAM』 11月10日発売/ OMCA-1135/ バッド・ミュージック OCEANLANE 『Urban Sonnet』 12月8日発売/XQCX-1015/ ハウリング・ブル・エンターテイメント 小坂 忠 『Christmas carol』 11月3日発売/ 28MCD-1103/ トラミュージック Naomile『SWEETS HOUSE Best Xmas Songs(New Package)』 11月10日発売 (ヴィレッジヴァンガード 限定 NON-STOP MIX CD付き) / CLD-1009/エヌ・ダブル・ピー DUDE TONE 『AFTERGLOW』 11月17日発売/ RHCA-101/ ロッカホリック Merry Quintet 『彼女達の行方』 12月8日発売/PFCA-0022/ バッド・ミュージック ゴスペラーズ 『冬響』 11月3日発売/ KSCL 1661/ グラシアス monokuro 『AND』 11月3日発売/ BUMP-0032/ バッド・ミュージック THE LOCAL ART 『KiBOU』 11月10日発売/ DNSY-003/ バッド・ミュージック LOST IN TIME 『ロスト アンド ファウンド』 11月10日発売/ UKDZ-0103/ UKプロジェクト DJ MAYUMI 『tommy girl×DJ MAYUMI STREET COLLECTION』 11月17日発売/UPCH-20211/ アーティマージュ MEANING 『BRAVE NEW WORLD』 11月17日発売/ PZCA-49/ バウンディ 会員社のみなさま 正会員・権利委任者問わず、音楽制作者連盟の会員 であれば、このコーナーに新譜リリース情報を掲載でき ます。毎号の掲載にあたっては『 MUSIC ism 』よりメ ルマガにてご案内をさせていただいております。 Twitter、 Ustream、 ニコニコ動画、 プロダクション&アー 最新デジ ツール活 ブログや投稿動画サイトがさらなる進化を遂げ、現在は「リアルタイム性」がひとつ のキーワードになっている。そして、140文字以内で“つぶやき”を書き込むミニブ ログ「Twitter」にしろ、プロ機材はもちろんiPhoneなどのスマートフォンでも動 画を簡単にライブ配信できる「Ustream」にしろ、投稿動画上に視聴者の書き込み コメントが流れる「ニコニコ動画」のライブ版「ニコニコ生放送」にしろ、人気のサー ビスはどれも、発信側と受け手側の“双方向コミュニケーション”が最大の特徴にな っている。そんな今、プロダクションやアーティストら音楽制作者サイドは、そういっ たデジタルツールをどう使うべきか。今回の特集は、その最新事情と、効果的な使用 方法を、関係者の証言とともに紹介する。 音楽制作者連盟が開発した、スマートフォン用アーティストアプリプラットフォーム “NEXUS”も最後に紹介。音楽プロダクションの方々は要注目です! 、 スマートフォンの 「いま」 ティストのための ジタル 活用術! ! 全世界で1億6,500万人が登録している 急成長のコミュニケーションツール 「Twitter」 の現状 今や知らない人などいない、140文字以内の“つぶやき (ツイート)”を書き込めるミニブログ。 10月5日の時点で、全世界の登録者数が1億6,500万人、1日のツイート数は9,000万と、 勢いを増すばかりだ。また全世界のなかの日本のシェアは16%と非常に高く、日本の土壌と もマッチしている。音楽との親和性も高く、アーティストのアカウントが多いのも特徴だ。 text:吉田幸司 interview with 佐々木智也さん (株式会社デジタルガレージ 上級執行役員 Twitterカンパニー カンパニーEVP/ 株式会社CGMマーケティング 取締役COO) 日本のアーティストでフォロワー数が多い 上位5人は、 “会話” が多いんです。 目指しているのはリアルタイムの 情報ネットワークのインフラ化です だった使用例を教えてください。 いろいろありますが、最近の潮流としてはフ ァンから意見を募集したり、ファンと一緒になっ ─ 改めて、Twitterの役割や醍醐味を教え てプロモーションしていくような例が増えてきた てください。 と思います。ベストアルバムを作るときに、Tw Twitter社が目指しているのは、 リアルタイム itterを使ってどの曲が良かったかというのを、 の情報ネットワークのインフラ化です。世の中 なぜ良かったかも含めてツイートしてもらった の人々が今何をして、今何が起きてるのかとい り。Twitter投票みたいなのが最近は流行って うのを情報発信することによって、ポジティブな るのかなと思います。 インパクトが打ち出せるだろうと思っています。 ─そういったファンのツイートに、マメに返信 ─ 140文字以内の制限があるのも、逆に書 するアーティストもいますが。 きやすいし、読みやすい。ここまで普及したひと 日本のアーティストのフォロワー数では広瀬 つの要因だと思いますが。 香美さん、浜崎あゆみさん、RYO the SKYW 気軽で手軽というところですね。で、ほかの ALKERさん、西川貴教さん、そして最近始めら 言語と違って、漢字を使ったり短縮の言葉を れた宇多田ヒカルさんがベスト5なんですけど、 生み出したり、より情報が多く入れられるのも ポイントはいくつかあって。どれだけツイートして 日本語のメリットです。 いるか、ツイートしている内容、ツイートしている ─これまでで、音楽業界にしぼって効果的 時間帯、どれだけ文字以外のコンテンツを投 Digital Tools NoW!! フォロワー数の多い日本の音楽アーティスト(10月26日15時現在) 広瀬香美(@kohmi) 344,673人 浜崎あゆみ(@ayu_19980408) 278,531人 RYO the SKYWALKER(@RYOtheSKYWALKER) 262,542人 宇多田ヒカル(@utadahikaru) 208,071人 西川貴教(@TMR15) 135,743人 上位ベスト5の10月26日現在のフォロワー数。宇多田ヒカルは今年9月28日 に初ツイート。わずか1ヶ月間での20万人超えは驚異的といえる。 稿しているか。その要素がからみあって、特に やっぱり生の声を出されているほうがフォロ アーティストさんの場合、身近に感じられるとフ ワーも増えていくし、そうするとリツイートされる ォロワー数が増えるんです。上位5人は“会話 と思いますし、どんどん好循環が生まれると思 (@付きのツイートやリツイート) ” が結構多いん うんですね。それが、たとえば何日にリリースし ですね。そして画像の投稿も多い。 ますとか、何日にライブしますとか、宣伝ばかり ツイートされている時間帯は 23時頃がピークなんです しまうので、そこは注意されたほうがいいかもし ─ Twitterのように文字だけの情報のなか は特にないので。基本的にはユーザーさんの にURLがあると、人間はついクリックしてしま 意向に沿って使っていただけたらと思います。 のツイートになるとTwitterの意味がなくなって れないですね。ただ、こうしなさいというルール う習性もあるそうですね。 ─なりすまし対策にもなる公式アカウント そうなんです。尊敬なり興味のある人がすす は、どうすれば取れるんですか? めたものを買ってみたい、調べてみたいという 我々のほうで運営してる公式ナビゲーション のは当然の欲求だと思うんですけど、実際、 サイトのtwinaviにウェブ登録していただいて、 Twitter上の全ツイートの25%はURL付きな そのあと、ある基準をもって本人であることが んですよ。 間違いないとなると、認証済みアカウントという ─その宣伝効果も高いわけですね。 ことでチェックマークがつく形になります。 あと、ツイートしてる時間帯の波というのがあ ─今後の展開予定を教えてください。 って。BIGLOBEさんの9月の分析ですが、ツ 新しいUI(ユーザーインターフェイス) に変更 イートされている時間帯は23時頃がピークなん になったんですが、ひとつのツイートに対して、 です。そういうみんなが活発に使っているとこ 関連する情報をどんどん出していって、Twitter ろにツイートすると盛り上がりますね。かといっ 上で様々な情報がわかるようにしています。先 て、そういうときに宣伝のツイートばかりしてい ほどあげたように、ツイートのなかにURLが入っ ると、逆効果なんですよ。その案配に気をつけ ている確率が非常に高いので、それに合わせ てツイートしないと。 てTwitterも進化しているんですね。まだまだ新 ─アーティストやプロダクションが利用する しい機能が追加できると思っていますので、今 ときの注意点はありますか? 後は日本のサービスも追加していく予定です。 Twitter達人インタビュー ピエール中野 [凛として時雨] マイミクの推薦で約1年前から始めたとい うピエール中野さんのTwitterアカウント (@Pinakano)は、10月末の時点でフォ ロワー2万6千人超。最近、Twitterをきっ かけに、 あるアーティストとつながったりも! text:吉田幸司 いろんなとらえ方が生まれてしまうので 結構時間かけて書き込むことが多いですね。 10 ─とはいえ、ツイートがプロモーションに DMで来る意見のほうが実は 面白いことが結構あるので なったと思うことはありますか? ─ Twitterにはプロモーションツールとし ーションにはつながってると思いますね。要 時雨に関するツイートはだいたいプロモ ての意味合いも感じていますか? は、知らなかったっていう人が結構いるの そう思って使うと、プロモーションっていう で。それオフィシャルで告知されてるんだけ 感じがガンガン出るじゃないですか。それは どなって思いながら (笑) 。 たぶんみんな感じると思うので、そういう使 ─オフィシャルHPは能動的に“見に行 い方はしないようにはしてますね。それより く”感覚だけど、Twitterは日常のなかにあ も、自分が面白いと思ってることとか、いい る情報ソースという感じもします。 なって思ってることとか、あとは公式HPで そうですね。だからそういうツールを使っ 伝えきれてないような部分を補うっていう形 て情報を発信していったほうがファンには見 で。そこにプロモーションの意味合いも含 やすいし、わかりやすいのかなって思って。 まれてるのかもしれないですけど、またちょっ で、たまに誘導して公式のほうに、っていう と違った解釈で僕は使ってますね。 やり方はしてますけどね。 ─どちらかというと、コミュニケーションツ ─ 基本的に全員にフォロー返しをしてい ールとして使っているというか。 るじゃないですか。素朴な疑問ですけど、そ そうですね。 れが2万人以上にもなると、タイムラインは Digital Tools NoW!! どうなっているんですか? 喜んでくれて、いろんな妄想も始まったんで 高速です。一瞬目を離したら、500ツイー すよ。対バンしたらどうなるんだろう?とか。 ト増えてます、みたいな (笑) 。だからもう、パ ッと目に入って、たとえば面白いツイートをし “凛として金爆、 リンキンか!” とか (笑) 。 ─まさにTwitterが取り持った縁ですね。 てるなとか、@で飛んできて面白い人だなと そうですね。そういう広がり方も面白いで 思ったときにはリストに追加して、リストに分 すよね、つながり方というか。 けて見るようにしてますね。 ─ツイートするにあたって、アーティストと ─フォロワーのツイートをマメに引用返信 して注意している点というと? しているのも特徴的だと思いますが。 それはTwitterにかぎらずですけど、やっ そこは気を使ってやってて。きちんと選ん ぱりいろんな人に見られてるとか、自分の影 で、 インタビューとかで聞かれないようなこと 響力とか…よく怒られるんですけど (笑) 、そ で、みんなが時雨のことで知りたいようなこ のへんは注意して慎重に。だからTwitter とには答えるようにしてるんですけど。そん に書き込んでるところを誰かが見たりする なの別にみんなが見なくていいよっていうよ と、そんな慎重に書き込んでるんだ?って驚 うなことには普通に@で返信したりもたまに かれることがあって(笑) 。いや、もう何回も するし、あとはDMで送ったりとか。そういう 読み返すよって。言葉を発信するってこと 使い分けはしてますね。DMだと、公開では は、いろんなとらえ方が絶対的に生まれてし いいにくいこともいえたりするじゃないです まうので。それも考えながら、 こういう人が見 か。それが実は面白い意見だったりすること たらこう思うだろうなとか、結構時間かけて が結構あるので。いろいろと面白いですよ、 書き込むことが多いですね。 使い分けをきちんとすれば。 うまく使ってる人をリストに 追加して、それをお手本に! ─ほかにTwitterが上手に使えるように なるコツがあれば教えてください。 うまく使ってる人をリストにどんどん追加 していって、そういう人がどういうふうに使っ ─ 最近、Twitterを介したアーティスト交 てるか、それをお手本にして自分もやってみ 流も生まれたことがあるそうですね。 ると、自然にできるようになってくると思うん Twitterでゴールデンボンバーを教えても ですけどね。 らって、動画を観たら面白くて。はまってきた って書いたら、本人からリプライが飛んでき たんですよ。音源送りますって本人から来 て、こっちからも送りますって。そしたら両方 のファンの人が意外と多くて、ものすごい information 3ピースバンド「凛として時雨」のドラマー。アルバム 『 still a Sigure virgin? 』が発売中。現在はツアー “ VIRGIN KILLER ”の真っ最中。Twitterのアカウ ントは「@Pinakano」。 sigure.jp 11 こんなふうに使ってるなう! アーティスト&プロダクションの Twitter活用実例 アーティスト本人もしくはマネージャーなどスタッフが、 Twitterを実際にどのように活用しているのか。ポータル サイト“ NEXUS-WEB ”の「アーティストなう」でも紹介 しているアーティストを中心に8組の活用術を紹介なう! 佐々木健太郎 アナログフィッシュ @kentaro0223 A1_バンド活動に何かしらプラスになると思い。 A2_あくまで、自分に関してなんですが、Twitter 上でのやり 取りで決定してしまった弾き語りライブがあったり ( 1人京都旅 ができて楽しかったなあ…)、知り合いのバンドマンとやり取り したり、フットワークの軽さが魅力だと今は感じています。 A3_自分のやっているブログと連動して、 ブログを更新するご とにTwitterに書き込み、ブログを1人でも多くの方に読んで もらおうと思い使ってます(ブログには次回ライブ情報やリリー ス情報が書き込んであるので) 。 A4_あります。Twitterを見てライブに来てくれた方もたくさん いるので、ライブ付近になると書き込んでます。 A5_ネガティブな内容の書き込みはしないようにしています。 GAKU-MC @gaku_mc Question Q1Twitterを始めたきっかけは? Q2Twitterの魅力は? Q3Twitterの主な使い方は? Q4宣 伝 Tweetをしたことがあ る場合、その効果は? Q5T witterを使用する際に注 意している点は? 九州男 @kusuo_torchy A1_『ミヤネ屋』って番組観てたらTwitter 特集やってまして。 そのままノリで始めてみました。 A2_いろんな人と気軽につながるし、気軽にコミュニケーショ ンとれるとこですかね。 A3_ 特に一般の方との距離を縮めることすかね。リアルに声 聞けるし簡単に答えることもできるし。あと情報収集にも使っ てるかも。 A4_ 特にUstreamで何かやるときなんかは書き込んで人集 めたりしますよ。 A5_やっぱ仲間や友達以外にファンの方もいっぱいいるん で変な勘違いをさせるようなツイートをしないよう心掛けてま す。ついつい友達とからむと忘れがちになるんで (笑) 。 SCANDAL (スタッフ) @scandal_band A1_アルバムのプロモーションタイミングで。 A1_とある番組の企画で、Twitterを使ってツアーで演奏す A2_1.速さ。2.面識のない人とより気軽につながれるところ。 るカバー曲を募集するために始めました。 A3_RT、RT、つぶやき、RT ぐらいな感じ。 A2_まずネタの即効性。これが一番の魅力ですね。アーティ A4_自分主催のイベントで欠員になったDJを一般から急募 ストやタレントの「なう」な情報を得られて、しかもダイレクトに した。5分もしないうちに決まった。 コミニケーションもとれる。そしてなにより様々な人を通じてネ A5_無理しない。短く。多すぎると読むのも大変なのでフォ タがサブカルチャー性をもって広がるところが面白いと思いま ローは一応100名に。 す。 「なう」なんて言葉はまさにその象徴ですよね。 A3_ブログのショートバージョンみたいなイメージです。より速 12 Digital Tools NoW!! く新鮮に身近にアーティストの情報を伝えます。 A2_レスポンスの速さ。フットワークの軽さ。各ページに情報 A4_ゲリラライブをTwitterのみで告知したりしました。 を取りに行かなくてもある程度は見れる。そこからさらに掘るな A5_手軽なぶん、正確でない情報や、表現として人に不快 ど。興味を持つきっかけや、何かを始めるきっかけが増えたか 感を与えてしまう可能性も十分にあると思います。アーティス と思います。 トなどでもはじめはプライベート感覚で始めても、ファンなどに A3_コミュニケーション、情報の共有、収集、提供等々。 アカウントが見られるようになればそれはもうオフィシャルなも A4_オフィシャルのアカウントではないので、ライブやCDのリ のとして見られますから、そこは気をつけていますね。 リース、チケットの情報などを軽く。実際にツイートを見て聴い てみた、ライブに来てみた、などありました。 A5_あくまで「ツール」だということを忘れない。Twitter 上だ けで完結しないように。 the telephones (スタッフ) @thetelephonesjp A1_うーん、忘れちゃいました。 A2_即時性と気軽さです。思いついた瞬間に発信できるの は素晴らしいです。 逹瑯 ムック @mucc_tatsuro A3_ライブとリリースの告知、呼びかけ。 A1_ 事務所から 「やったほうがいいんじゃない?」といわれて A4_「ブログ更新しました」はよくやります。 始めてみました。 A5_解禁前の情報をついついつぶやきたくなります。 A2_不特定多数の予想しないところに広がりを見せるところ。 A3_コミュニケーションツールとして使ってることが多いです ね。友達とコミュニケーションとったり、ファンとコミュニケーシ ョンとったり。何か発信したいものを、直接みんなに意見を聞 the pillows (スタッフ) @thepillowsJPN A1_WEBプロモーションの主流であるため。 A2_スピード感、 リツイート機能によるフォロワー数拡大。 A3_宣伝媒体として。 A4_アーティストの活動を写真にてリアルタイムにアップロー ド。フォロワーの人数の区切りにてプレゼントや企画をするこ とでフォロワー数をアップさせる。以上を繰り返し、一定の数 にフォロワーが達するとブログやHPなどとくらべられないほど くことができる、知らせることができるっていうのが良いですね。 あとスピードが速い。 A4_グッズを作るときとか、メンバーがこだわったプロセスを 見せることができたり、ライブでやる曲をリクエストで募集する 企画でどんな曲が聴きたいか、何が面白いかという反応がす ぐ得られるスピード感がいい。可能性がいろんな方向に広が る。 A5_やりすぎない。書き込みすぎない。ほかの人のタイムラ インが自分の書き込みだけで埋まってしまうのもなんだし、そ のへんも考えながらやりすぎないようにしてます。フォローして る人の身になって適度に考えながらやってます。 のスピードで伝えたい情報が伝達する。 A5_アップロードの際のチェックができない点。 フミ POLYSICS @fumi1978 100人以上のTwitterを一挙読み! 音楽制作者連盟がプロデュースする音楽ポータルサ イト “ NEXUS-WEB ”で、人気アーティスト100人以 上のTwitterが一気に見られます! 同サイト内の「ア ーティストなう」を今すぐチェック! www.nexus-web.net/artist_now/ A1_はじめはごく近しい友人との連絡のために使い始めました。 13 誰でも使えて全世界でつながれる ライブ動画配信サービス 「Ustream」 の現状 誰でも無料で、手軽に動画をライブ配信できるストリーミングサービス。6月の時点で、全 世界で1ヶ月のユニークユーザー数が約450万人、月間視聴回数が2億回を超える、時代 を席巻する巨大メディアだ。著作権管理団体との包括契約も締結し、年内には有料課 金配信をスタートする予定もあるという。注目度はますます高まるばかりだ。 text:吉田幸司 interview with 中川具隆さん (USTREAM Asia株式会社 代表取締役社長) 同じものを同じ時間に観て感動を共有できる、 その 「ライブ感」 が一番のウリだと思っています。 映像なり音声はユーザー同士が つながる同期信号のようなもの ─ サービスの特徴を教えてください。 なんですよ。逆に日本のほうからアメリカに報 告を入れたら、面白いねってことになって、ハ リウッドにひとつ作ったそうですけども。あと、 日本地域限定という流し方もできます。逆に、 ひとつはスマートフォンでも配信ができると 日本発のコンテンツで日本だけ流さないという いうこと、もうひとつ大きいのはTwitterとの コントロールもできます。 連動ですね。視聴者と番組制作者が双方向 ─ いくつか使用例を教えてください。 でやり取りできる、それから視聴者同士でも盛 本当にいろんな使い方をされているので、 り上がれるというところで、あたかも観ている アイデア次第なんです。具体例では、音楽に 人がそのライブをやっている現場にいるような 関していうとBON JOVIが実際のライブの最 感覚でいられるんです。ある意味、どちらかと 初の1時間をタダでライブ配信しまして、10 いうと映像はサブと思ってるんですね。映像な 万人くらいの人が観たというのがあります。あ り音声は同期信号で、みんなが同じものを同 と、カシオペアの向谷さんは、レコーディング じ時間に観て感動を共有できる、そういうまさ 風景を完全中継して、その音源もかなり売れ に「ライブ感」が一番のウリだと思っています。 たんですけども、そのあとにやられた同じ楽曲 ─ アジア独自のサービスもありますか? のライブ音源がまた売れて。そういったビッグ 基本的な部分では変わらないんですけれど アーティストの方々だけではなく、最近はライ も、たとえばUSTREAMスタジオは日本先行 ブハウス等で活動されているようなアーティス 14 Digital Tools NoW!! その他 3% Direct 19% (Ustream 直接) Referral 32% (Ustream 内から) Search 14% (検索エンジン から) Social Stream 18% (Twtter のタイム ラインから) Twitter 14% Ustreamへの導線(日本) 日本ではTwitterを介してのUst ream への来訪者は32%にもお よぶ。Twitterを併用することの 効果がわかる数値だ。 32%が Twitterからの流入 トの方がプロモーション目的で使って、さらに なんですね。そこも新しいメディアたるゆえん 多くの人数の方に自分自身をアピールするみ だと思います。いい意味でも悪い意味でも たいなことで使われる例も多いですね。 Twitter 頼み、みたいな (笑) 。 ─ 配信者側が使うときの注意点を。 ─モラル的なこと以外で、何か禁止事項は みなさん映像に凝られようとするんですけど あるんですか? も、どちらかというと音声なんですね。映像は 音楽でいうと、著作権に関しては包括契約 途切れても、ある程度人間は許容できるんで を管理者団体3社と結ばせていただいていま すが、音がちょっとでも途切れると我慢ならな すけれども、隣接権の原盤権は配信者の方 いようで。それと、映像なり音声はユーザーが がご自身で権利処理されるのが前提になりま つながる同期信号になっているようなところも す。ですから、自分で演奏したり歌うことに関 あるので、配信者からも、Twitterだとかのタ しては処理を全部こちらでやるんですけれど イムラインを見てユーザーへ反応を返すみた も、人のCDをかけるとかカラオケ音源を使う いな掛け合い感が大事です。イベントの会場 とかになると、それは配信者ご自身に処理して にいるお客さんも当然大事ですけれども、イン いただく必要があります。 ターネットの向こう側にいる人にも言葉を返し ─ 原盤権に関してもJRCがホワイトリスト てあげると、やっぱり盛り上がっていきますね。 を作り、使える楽曲が増えていますが。 世界初の有料課金を日本から スタートしたいと思っています るようなホワイトリストは、今後どんどん充実さ そうですね。そういうJRCさんがやられてい せていきたいと思います。 ─ビュアー数を増やすには、Twitterの活 ─ 今後の展望を教えてください。 用が圧倒的に効果的だそうですね。 有料課金をシステム的にできるようにする 6月のデータですが、32%が基本的にTwi ということですね。システム的には今、日本で tterから来ています。番組を開始したあとに、 も使えるように開発していて、あとはどこから 普通の配信番組ですとどんどん落ちていくん 始めるか。要は、どんなイベントから課金をス ですが、どんどん人が増えていくというのも特 タートするかというところです。海外でもテスト 徴です。これはTwitterで「面白い!」とつぶ で何回かやっており、今後大きな広がり期待 やいた人がどんどんお客さんを連れてくるから できると思います。 15 Ustream達人インタビュー 雅 -MIYAVI- 今年3月には世界ツアーのリハーサル風景 を、8月には東京ツアーの全公演を中継する など、いち早くUstreamを活用。常に斬新な スタイルを提示するワールドワイドアーティス トが、その利点と落とし穴について語る。 text:吉田幸司 Ustreamは諸刃の刃だと思う。 その先に何もなかったら、何も残らない。 この先はコンテンツ自体が 重要になってくると思う 16 て、ものすごくマッチするツールだったと。 で、この先はよりコンテンツ自体がすごく 重要になってくると思うんですよ。リアルタ ─ 早い時期からUstreamを活用してい イムにやりゃいいってもんじゃないし。これ ますが、動機は何だったんですか? だけ情報があふれてるなかで、淘汰されて 単純に全世界にファンベースがあるから いくだろうなってすごく思う。だからそれを です。この時代、日本にだけ発信してても 流す側の質と、受け手側のアンテナの高さ 意味がないし。それと、今俺がやってるギタ が大事。今の時代、何万件ものトピックが ーとドラムっていうスタイルを現在進行形 毎日タダで手に入るわけじゃないですか。 で見せたかった。それまではずっとYouTu だからどれだけ無意味な情報をカットできる beを使ってたんだけど、Ustreamが出てき かの能力が必要で。要するに必要な情報 てから変わったよね。Twitterもそうだけど、 だけをピックアップする能力ですよね。だか やっぱり「今」だと思う。リアルタイム感を ら俺の予測だと、1年後には「そば屋なう」 テクノロジーの上にパッケージングできたこ ってのはなくなってると思います (笑) 。 と。 「今、人と人をつなぐ」 っていう。 ─8月には東京ツアーの12公演をすべ ─ 常に変化しながら前例のないことを即 てUstreamで生中継しましたが。 時的にやっている雅 -MIYAVI-さんにとっ Ustreamのウィークポイントとして、ツー Digital Tools NoW!! ルとしての力はすごくあるんだけど、広がり 生でやってることの希少性とか価値は、確 にくいんですよね。Ustream自体の媒体 実にステージにあると思ったからこその勝 力はあんまりない。だからそれを何日も、継 算ですよ。だから間違えちゃいけないのは、 続性をもって配信することによって、まず間 使うことが正解なわけでも何でもなくて、何 口を広げる、観られるチャンスを広げる。 のために使うのか。そこに何も目的がなけ で、TwitterにしてもUstreamにしても、フ れば、ただのツールでしかないんですよね。 レッシュさが醍醐味なわけじゃないですか。 目的ありきのツールだから。 それに対して一番避けないといけないの ─それ自体は“ツール”でしかない。 は、やっぱりマンネリ化。だからこういう企 そう。それをちゃんと意識したうえで何を 画ものは短期間でないといけない。そのギ 発信していくか。逆に生のライブにしかな リの勝算が、あの1ヶ月だったんですよ。3ヶ いものって絶対あるじゃないですか。空気 月とか半年だったらきつい。もうライブ行か もそうだし、ニオイもそうだし。Ustreamは なくていいじゃんってなるし (笑) 。だから使 正直バーチャルなものなんだけども、逆に い方をうまくしないと、Ustreamは諸刃の いうと、だからこそつながれる側面もある。 刃だと思う。全部ひっぺがすんだもん。で、 音楽やりながらでも会話ができたりだとか、 ひっぺがした先に何があるか。その先に何 それはUstreamにしかない部分だから。 もなかったら、何も残らないんですよ。 ─ 要は、目的を持った使い分けが大事と ─そこまでで終わってしまう。 いうこと。 そう。その先に何があるんだろう?ってい あと信頼性。信頼性イコール、さっきいっ う。自分が今までやってきたこととは違うし、 たコンテンツの価値ですよね。いかに意味 今まであった音楽とも違う。そこがまず提示 のあることを発信できるか。それは楽しい、 できれば。それが一番の目的だったんで。 悲しい、何でもいいけど。それと、その先の これからの10年で俺たち使い手が どれだけハンドリングできるか よね、こういうツールの時代の。この10年 ─ 今の“変化”を、恐れずに届けた。 どれだけ俺たち使い手が振り回されることな 進化するためには絶対変化をともなうわ くハンドリングできるか。そこが大事だと思 けじゃないですか。それをちゃんとアウトプッ います。 可能性を見つけること。それこそ創世記だ で一気に加速したから、これからの10年で トするのに必要なのは、やっぱりパブリック に発表すること、要するに情報ですよね。 あれは、雅 -MIYAVI-が変わったっていうひ とつの情報。音楽の本質っていうのは正 直、Ustreamだとわからないと俺は思う。 information 世界中をツアーする“サムライギタリスト”。54-71の BOBOとの2人編成による、歌とギターとドラムのみ で構成されたジャンルレスアルバム『 WHAT'S MY NAME? 』が発売中。 myv382tokyo.com 17 有望クリエイターを輩出する 音楽業界注目の動画共有サービス 「ニコニコ動画」 の現状 JOYSOUNDのランキング上位が「ボカロP」 (ボーカロイドのプロデューサー)によるヒッ ト曲で独占されたり、 「歌い手」と呼ばれるボーカリストが続々とメジャーデビューしたりと、 音楽業界も注目の動画共有サービス。先日は有料会員が100万人を突破、 “ネット=タ ダ”の認識を覆したことでも、業界注目度はますます高まる。 text:ふくりゅう(音楽コンシェルジュ) interview with 齋藤Pさん (株式会社ドワンゴ ニコニコ事業本部 ライブ事業部 プロデューサー) 「ニコ動」 には素晴らしい作家、意識の高い プロ予備軍がたくさんいる。才能の宝庫です。 ─アーティストの「ニコ生」活用成功例はあ ネットチケットは音楽業界にも 大きな希望になると思うんです りますか? ─「ニコ動」の特性を教えてください。 聖かまってちゃんが「ニコ生」をプロモーション 12月にワーナーからメジャーデビューする神 「ニコニコ」には「ニコニコ動画」という動画共 に活用してましたね。かなりアバンギャルドでし 有サービスだけでなく、 「ニコニコ静画」 というイ たが(笑) 。 ラスト共有サービスや、 「ニコニコ生放送」と呼 ─「ニコ生」は、ライブイベント配信の有料 ばれるユーザーによるライブ放送が盛んなサー 化に成功されたのも興味深いです。 ビスがあります。すべてコメントを媒介にしたコ 昨年、JCBホールで2日間無料開催して満 ミュニティサービスというのが「ニコ動」の本質 員だったイベント “ニコニコ大会議”を、今年は ではないでしょうか。ちょうど、この取材直前に 8月26日にC.C.レモンホール、10月28日に渋 月額525円のプレミアム会員が100万人を突 谷AXで5,800円で開催したんです。いわゆる 破しました。ネットの歴史上、画期的な出来事 ニコニコのユーザーが集まってパフォーマンス だと思います。ブレイクのきっかけは、ユーザー するんですが、即完しました。そして全国の視 生放送でしょう。いわゆる動画作成ってスキル 聴者のために1,500円で中継が観られるネット が必要ですよね? でも生放送だったらウェブカ チケットを売ったんですが、予想を超えて第1 メラの前で「今からしゃべります、歌います!」で 回目から約8,000枚も売れました。ライブ単体 いい。自己表現へのハードルが下がりました。 で黒字化するって実は難しいじゃないですか? 18 Digital Tools NoW!! 新たな収益の可能性としてネットチケットを提 ももいろクローバー、東方神起の楽曲を手掛 案したいんです。音楽業界にとっても大きな希 けるヒャダインさんなど、才能の宝庫です。実 望になると思うんですよ。 際、歌い手より、ボカロPに代表される作家の ─ 以前は無料だったイベントを有料にして、 ほうが自分の作品で勝負するので意識の高い ユーザーに叩かれませんでした? プロ予備軍がいると思いますよ。 実際にイベントが行われる前まではディスら ─「ニコ動」で流れるコメントに対して、拒否 れましたが、結局みんなが観たいと思うイベント 感を持つマネージメントやアーティストをどう思 のチケットは売れるんですよ。でも、ホールやラ われますか? イブハウスって有効席数がかぎられるじゃない ユーザーに叩かれたら傷つきますよね? で ですか?あと、 どうしても都市圏中心になってし も、悪意あるコメントを書くのは“ラウドマイノリ まう。それをネットチケットは解決するんです。 ティ”なんです。叩く人たちの声は大きく聴こえ 有料だとファンを中心にして集まるんで演者側 がちなんですけど、それは大半のユーザーから にとってもコメントが荒れにくくなるんですよね。 見てもカッコ悪い行為なんです。結局は叩くユ さらに、一体感を盛り上げるためにネットならで ーザーがいても歌が本当に素晴らしかったりパ はのデジタルエフェクトな演出もできます。たと フォーマンスが良ければもっと大勢のユーザー えばステージ上に1人でも、ネットでは合成でダ に賞賛されるでしょう。それにコメントは流れて ンサーがいるような表現が可能です。 ネット耐性を持つことも 大事かもしれません いきますから。ネット耐性を持つことも大事かも しれませんし、あと、ユーザーをいじってうまく対 話できると一瞬ですべてを味方に変えることも できます。システム的にはひどい言葉をNGワ ─「ニコ動」の歌い手が続々とメジャー進出 ード設定して表示させないこともできるんです。 していくのをどう思われますか? でも、表現の自由もありますし、本音のいえな キューンレコードからデビューする、 「両声類」 い場所にはしたくないので積極的には活用した と呼ばれる個性的な歌声を持つピコさんの今 くない気持ちがありますね。 後に注目しています。浅倉大介さんがヨーロッ パツアーのバンマスを担当して話題ですね。 「ニコ動」は再生回数で人気が可視化されるの で、青田買いがしやすい環境かもしれません。 でも、本音としては「ニコ動」や歌い手の特性 をきちんと理解してほしいという気持ちが強い です。あと、素晴らしいクリエイターがたくさん集 まっているのでそこにも注目していただきたい。 現在アルバムを10万枚セールスしたsuperce llのryoさんはボカロPの筆頭ですし、AKB48、 ◎ニコニコ動画の注意点 音制連は、2009年1月にドワンゴに対して、会員社所属 アーティストの映像、音源に関しては、原則削除するとい う申し入れを行いましたので、ニコニコ動画にユーザーが アップした場合は自動的に削除されます。削除を希望さ れないアーティスト、コンテンツについては事前に連絡を お願いします。 また、ニコニコ動画はユーザーがコメントを書き込む形で 参加するのが最大の特徴です。あらかじめ、NGワードを 設定する等の対応はできますが、アーティストにとって不 快な内容が含まれる場合もあります。従来のメディアとは ユーザーとの関係性が違いますので、マネージメントが理 解しておくことが重要でしょう。 山口哲一(社団法人音楽制作者連盟理事) 19 アンドロイド携帯の日本参入で市場はますます活性化 「スマートフォン」 の現状 現在のiPhoneブームはもちろん、 日本でもグーグル社のOS「アンドロイド」を搭載したス マートフォンが続々と登場し、スマートフォン市場はますます活性化している。その現状と、 アーティストおよび会員プロダクション支援のため、音楽制作者連盟が開発したスマート フォン用アーティストアプリプラットフォームを解説する。 情報を 「取りに行く」時代から 端末に集約し 「手元に持つ」時代に。 「スマートフォン」とは、高性能携帯電話のこ 向けプラットフォームのシェア1位になっている と。その普及は急速に進み、 『ニューズウィー が、その差はますます広がっていき、同社は ク』誌によると、スマートフォンが世に出て10年 2014年までにアンドロイドのシェアが23%、 目の2013年には全世界で10億台に達する見 iPhoneが15%になると予想している。 通しで、これは登場から30年経つパソコンの現 スマートフォンの大きな特徴のひとつが、ア 在の全世界台数に等しいという。 プリと呼ばれるソフトを端末にダウンロードして 日本ではどうかというと、MM総研によると、 取り込めること。iPhone向けアプリは25万種 2010年は前年比77.9%増の386万台になる 類、アンドロイド向けアプリは6万種類あるとい 見通しで、今後は「おサイフケータイ」や「ワン われている ( 2010年7月時点) 。従来は端末か セグ」などに対応した機種の投入で普及が加 ら別のサイトなどに個別にアクセスするため「情 速し、2015年には国内携帯契約のほぼ半数が 報を取りに行く」感覚だったのだが、スマートフ スマートフォンになると予測している (表1) 。 なお、日本では、ソフトバンクから販売されて ォンでは端末内にアプリを集約しているため 「情報を手元に持つ」感覚になった。 いるApple社のiPhoneが有名だが、 ドコモ、au 音楽を含め、様々な情報を手元に持てるス ともにグーグル社のOS「アンドロイド」 を搭載し マートフォン。アーティストにとっても、 よりダイレ た端末を続々と発表。実はアメリカではiPhone クトにユーザーと結びつける重要なツールとい を抜き、現在アンドロイド携帯がスマートフォン えるだろう。 iPhone4/ Apple (ソフトバンク) XPERIA/ Sony Ericsson (ドコモ) 20 Galaxy/ Samsung (ドコモ) IS03 / Sharp (au) スマートフォン各種 搭載 OSはiPhoneのみ iOS。ほかはすべてグー グル社のアンドロイドを 搭載している。 Digital Tools NoW!! スマートフォン販売台数・契約数の推移予測 (株)MM総研[東京・港] (万台)出典: (万件) 2,500 5,000 契約数 台数 2,000 4,000 1,500 3,000 1,000 2,000 500 1,000 0 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 0 スマートフォン国内販売台数は、2011年には660万台になり、2015年には2,030万台になると予測し、2015年 に携帯電話の販売台数の54.6%がスマートフォンになると見ている。 (億円) 16,000 14,000 15,206 モバイルコマース市場 モバイルコンテンツ市場 11,601 12,000 10,000 9,681 9,307 8,689 5,641 4,000 2,000 0 3,666 4,272 4,835 5,525 2006年 2007年 2008年 2009年 着メロ系市場 着うた系市場 モバイルゲーム市場 装飾メール市場 電子書籍市場 リングバックトーン市場 占い市場 待受系市場 きせかえ市場 天気/ニュース市場 交通情報市場 生活情報市場 アバター/アイテム販売 (SNS等) 動画専門市場 芸能・エンタテインメント系市場 メディア・情報系市場 その他モバイルコンテンツ市場 (単位:億円) 0 402 884 228 500 115 191 226 99 97 241 121 447 112 241 66 354 300 モバイル コンテンツ 関連市場(2009年) 出展:総務省 調査:MCF 7,329 8,000 6,000 13,524 2009年度のモバイルコンテンツ関連 市場の合計は1兆5,206億円で、前年 比112%。携帯電話の契約数は2010 年5月末で1億1,319万契約、うち第3 世代( 3G )携帯が98%を占めている。 モバイルコマース 市場の内訳 (2009 年) 1,201 5,000 モバイルコンテンツ 市場の内訳 2,500 (2009年) 着うた系を細かく分けると、 着うた市場が432億、着うた フル市場が769億。着うた が前年比89%と下降するい っぽう、着うたフルは前年比 109%と上昇している。 600 900 1,200 4,248 3,891 1,542 0 (単位:億円) 物販系 サービス トランザク 系 ション系 「サービス系」とはチケット関連のこ と、 「トランザクション系 」とは証券 取引手数料、オークション手数料、 公営競技手数料のこと。3分野合 わせると前年比111%だった。 21 アーティストおよび会員社向け事業支援、権利保護のために 音制連がスマートフォン用 アーティストアプリ・ プラットフォーム “NEXUS” を開発! 社団法人音楽制作者連盟が、会員各社の事業支援を目的としたスマートフォン用アーティ ストアプリ・プラットフォーム“NEXUS”を開発、会員社に無料で提供します。このインフ ラを使用することで、会員社は今後の重要事業要素となるアプリ制作が安価で行えます。 今後拡大必至のアプリ事業を 音制連が全面的にバックアップ! 22 音楽制作者連盟(以下、FMP )は、iPh は非常に重要であるため、英語版等の制作 one 用アーティストアプリ・プラットフォーム も含め、バックアップを行っていきます。 “ NEXUS ”を、アーティストやFMP 会員プ “ NEXUS ”では、アプリの著作権はアー ロダクション(以下、会員社)に無料でご提 ティストもしくは会員社が保持します。FMP 供します。ストアへの申請等もFMPで一括 では、スマートフォン用アプリ事業は今後重 作業します。 (アンドロイド、ウインドウズモ 要な事業要素になると考え、アプリの収益 バイル用も順次展開予定)。また、アーティ 金がアーティストや会員社に適切に分配さ ストや会員社に対するアドバイスやコンサ れるよう、積極的に関与し、協力していきま ルティングも無料で行います。 す。 スマートフォン用アプリは各種 OS 対応 年 内 には、布 袋 寅 泰、山 崎まさよし、 が必要であり、すべてを独自で開発すると L'Arc 〜 en 〜 Ciel、lecca、サカナクショ なると、膨大な労力とコストがかかってしま ン、長澤知之、ももいろクローバー、Alice います。それを共通のプラットフォームにす Nine、ViViD、ムックら多数のアーティスト ることにより、アーティストや会員社がアプリ のアプリを販売予定しています。 の制作を安価で行えるようになり、新たなビ アーティストアプリの 制 作 希 望 者 は、 ジネス展開が実施できるようになります。ま FMPのホームページ( www.fmp.or.jp ) た、海外戦略の一翼を担うアプリビジネス 内の「Topics」より詳細をご参照ください。 Digital Tools NoW!! “NEXUS” を活用したアーティストアプリの仕様例 コンテンツカテゴリー一例 ● HOME ● NEWS ● TWEET/BLOG ● PHOTO ● MORE 起動画面 MUSIC HOME PHOTO (TOP) MORE 23 「最新デジタルツール」 ユーザー 02 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! DIGITAL TOOL NOW !! 01 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! 小林加奈さん(22)美容師アシスタント A1 ニコニコ動画、Twitter。ツイートを見てみんなの行動がわかる。 会えなくてもつながれる。 A2 持っていません。憧れますが、女性 向きじゃないというか使いこなせないのかなと思って。 上野 亮さん(21)飲食業 A1 ニコニコ動画。観たいPVや動画があったとき、いろんなジャンル の動画が観れて便利。 A2 持っていません。 04 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! 03 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! 前田真吾さん(22)美容師 A1 Twitter。友達と盛り上がってるときに使う。気軽にできるところ がいいですね。 A2 iPhone 3G。ネットで何でも調べられるし、ア プリがあるのがいい。音ゲーにハマってます! 24 SAIさん(17)学生 A1 Twitter。写真メインでつぶやく。フォローは40くらい。世界中と つながれるところがいい。 A2 iPhone。カメラアプリが好き。いろ いろ撮って、それをTwitterに載せたりしてます。 スナップ photograph:内海裕之 Q1あなたがよく利用するデジタルサービスは? Q2スマートフォンを持ってますか? 06 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! 05 久保英士さん(25)美容師 A1 YouTube。レンタルできない洋楽のPVとか、観たい動画が観れ るので。 A2 持っていません。iPadが欲しいです! まーやさん (22)学生 A1 ニコニコ動画、Twitter。暇なときにつぶやいたりすると、友人が 連絡くれたり遊びに行けたりする。 A2 iPhone 4。Twitter、連絡 ツール、インターネットができて便利です。 07 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! 08 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! 平田いくさん (23)会社員 A1 YouTubeはすごく観ます。あとはブログを見たり…。 A2 持っていません。まわりは持っていて、私だけ持ってなくて興味が あります。 加藤敦樹さん (20)大学生 A1 ニコニコ動画。暇なときに音楽を聴くため。Ustreamも何度か 使ったことはある。 A2 持っていません。ケータイも何かないかぎり いじらないし、今のが使い慣れているので。 25 DIGITAL TOOL NOW !! +++ DIGITAL TOOLS NOW!! 09 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! 10 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! DIGITAL TOOL NOW !! ひかるさん (21)美容師 A1 使わないです。 A2 持っていません。iPhoneが便利そうなのですごく気になっていて、 これから買いに行こうか迷っていたところです(笑)。 飯島彰彦さん (21)美容師 A1 ニコニコ動画とYouTube。音楽のPVを観るとき (主に洋楽)。 簡 単 に 観られて便 利 です。 A2 i P h o n e 3G S を使ってます。 YouTubeなどがPCを持たなくてもすぐ観れるので気に入ってます。 11 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! 12 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! 加藤聖也さん (21)フリーター A1 YouTube。PVを観たりします。あとは、スノボの動画を観る。 A2 iPhone 4。PC サイトが観れるので便利。iTunesがそのまま使え るところもいい。 26 kkさん (21)美容師 A1 Ustream、ニコニコ動画、Twitter。情報を欲しいと思ったとき、 すぐ使えるところがいい。 A2 iPhone。アプリがたくさんあるところ。 「シャウト」っていう音楽アプリを最近よく使います。 13 14 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! +++ DIGITAL TOOLS NOW!! あおたつさん(18)大学生 絵莉加さん(20)会社員 A1 Twitter。今何しているのかを友人と共有するときに使う。情報が 伝えられて便利。 A2 持っていません。 15 16 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! さきいさん(19)学生 A1 ニコニコ動画、Twitter。いろんな人と交流できる。面白い。 A2 持っていませんが、もう少ししたら買う予定。今買い替えると、解 約金がかかるので。 +++ DIGITAL TOOLS NOW!! キョースケさん(25)美容師 A1 利用しません。特に「便利」 を求めていません…。 A2 使っていません。 27 DIGITAL TOOL NOW !! A1 ニコニコ動画、YouTube。PVを観たり、バンドをやっているので 個人投稿のものを観たりする。 A2 iPhone。調べものをするときく らいしか使わないけど、ネットを気軽に使える。 音楽好きの有名人に インタビュー MUSIC LOVERS YU TEJIMA 43 手島 優 [タレント・グラビアアイドル] グラビアやバラエティなど各方面で引っぱりだこ! ドラマにも挑戦するなど、注目を集めている手島さん。 いつも一生懸命で、体当たりで仕事にのぞむその裏側に 実は、音楽という存在が大きくかかわっていました。 text:海江敦士 photographs:加藤千絵( CAPS ) 28 MUSIC LOVERS 43 実はロック家庭なんですよ。 音楽にあふれた家だったんです YU TEJIMA スーザフォンとアルトホルンです。 — なぜ音楽の道に進まなかったのか、 不思議なくらいなんですけど (笑)。 — 手島さんは普段、どんな音楽を聴か そうですね(笑) 。でも私、人前で歌うの れているんですか? はちょっと恥ずかしいんですよ。カラオケも 私は結構ロック系が好きで、BOØWY 苦手でまったく行かないし。 とはいえ、CDは をはじめ、GLAYとかL'Arc 〜 en 〜 Cielと (ユニット「爆乳ヤンキー」名義で)出して か、バンドものを聴きますね。あとは逆に いるんですけどね(苦笑) 。音楽を聴くのは AKB48を聴いてみたり— 。かなり幅広 ホントに大好きなんです。移動中は必ず いと思います。ただ、洋楽よりは邦楽をメイ 聴いてます。盛り上がりもするし、癒されも ンに聴いてるかな。 するっていう (笑) 。 — ほぅ!手島さんの年齢にしては、かな りシブい趣味…というか、リアルタイムで はないですよね? BOØWYを聴くととにかく テンションが上がります! そもそも、ウチの父がエレキギターをやっ — では、特に思い出に残っている曲と ていて、真ん中の兄もバンドを組んでいた か好きな曲は? りするので、実はロック家 庭なんですよ ん〜… BOØWYの「B・BLUE」ですか (笑) 。何かいつも、そういう音楽が流れて ね。あの曲を聴くと、とにかくテンションが いたっていうか。気づけば誰かがアコース 上がります。 ティックギターを弾いていたり、母親もX — その曲が好きっていう人、たぶん30 JAPANが好きだったりして、すごく音楽に 代以上が多いと思うんだけど (笑)。 あふれた家だったんです。 そうです(笑) ! 上の世代の人たちとは やっぱり音楽って、 人と人をつなぐんですね、きっと。 — 激しいご家庭ですね(笑)。 話が合いますね。逆に同世代とは話が合 私自身も小学校の4、5、6年と、マーチ わなかったり (苦笑) 。 ングバンドで楽器を担当してたんで、音楽 —さすがにライブまでは観れなかったで はもう生活の一部でしたね。 しょう (笑)。 — マーチングバンドではどんな楽器をや そうですね〜。でも、母親には田原俊彦 っていたんですか? さんのライブに連れて行ってもらったりして 29 ました。 — BOØWYとはずいぶんギャップがあ りますが(笑)。 母親が田原俊彦さんのファンだったん で、小2くらいから毎年のように連れて行っ てもらってました。 — お母さん、X JAPANも好きでした よね(笑)。すごい振れ幅! 小学校後半か中学くらいのときにはシャ 乱 Qのライブにも行きました。これも母親 の影響だったんです。すごくいいよってす すめられて。 てました。若い頃はベンチャーズとかタイガ — 音楽の背景がことごとく家族発信で ースとか寺内タケシさんとかを聴いていた すね。反抗期とは無縁って感じですか? みたいです。 私、まったく反抗期がなくて(笑) 。いま — まさにGSの全盛期ですね。 だに家族とは仲良しなんです。父親のこと その頃の音楽も、父親が車のなかで流し をイヤだ〜って思ったこともないし。やっぱ ていたんで、私も知ってるんですよ。だから り音楽って、人と人をつなぐんですね、きっ よく “年いくつなの?” って聞かれます (笑) 。 と。 — ホントに小さい頃からロックづけだっ — いい話だ…。 たんですね! 父親も母親も、音楽を聴いていることに よって、気持ちが若いと思うんです。 父親は還暦を迎えてますし、母親ももう だから今、爆乳シリーズのユニットで歌う すぐ60才になるんですけど、音楽を聴いて ことがあるんですけど、観に来てくれる人た いることによって、気持ちが若いと思うん ちはアイドルを観に来る感じでいらっしゃる です。父親なんて金髪にヒゲはやして、バ じゃないですか。なのに私、毎度ロック調 ンダナ巻いてたりしますからね(笑) 。 にあおっちゃったりして(笑) 。 “お前ら〜! — 若いっ(笑)。 もっと声出せ〜!” みたいな (笑) 。 まだ詳しくは聞いてないんですけど、ウチ —ビックリされるでしょう (笑)。 の父親、昔は歌手になりたかったっていっ でも、最近はお客さんのノリもちょっとロ 30 MUSIC LOVERS 43 YU TEJIMA ックっぽくなってきましたね。この前、誰か になってもらえたらうれしいです。 ダイブしてましたよ。 — 最後に、年末も近づいているので、 ライブではロックな部分を 観ていただけると思います! ですが。 — いい感じになってきましたね(笑)。 たいです(笑) 。顔と名前が一致するよう ところで、近況としては10月22日にDVD に何でもチャレンジして、がむしゃらにいき 『ナ・イ・シ・ョ』がリリースされましたが。 2011年の抱負についてお聞きしたいん そうですね、来年は— 全国制覇をし たいと思ってます。これまでも、体を張るよ 熱を出した設定で、仕事帰りに彼の部 うなお仕事も多かったんですよ (笑) 。落と 屋に行ってご飯を作るところから始まるん し穴に落ちたりとか(笑) 。 です。仕事帰りなので白いスーツを着てい — そこはロック魂で乗り越えると。 たりするんですよ。つきあっている彼と旅 ホントにそうですね(笑) 。あとは、女の 行に行ったりスポーツをしたり、一緒に寝 子と触れ合うお仕事がもっと増えるといい たりと日常生活をそのままDVDにした感じ んですけど…。 なので、素のままの手島優を観てもらえる — せっかく熱い部分もあるようなので、 んじゃないかと思います。ベッドの上でぴょ ドラマで熱い役柄とかできるとハマりそう んぴょん飛び跳ねながらハミガキをするシ ですね。 ーンもあるんですけど、なかなか難しかった ああ、いいですね〜! あ、11月23日に し恥ずかしかったですね。普段はセクシー は六本木のmorph-tokyoで例のユニット 系のグラビアが多いんですが、今回は笑 (爆乳ヤンキー)のライブがあるので、来て 顔のシーンもあるので見どころになってい いただければロックなノリの部分を観てい ます!このDVDを観て、私とカップル気分 ただけると思います! Information 写 真 集『 Thank Yuu!』 (ワニブックス)、DVD『ナ・ イ・シ・ョ』 (イーネットフロン ティア)発売中 !! 最新情 報はオフィシャルウェブサイ トをチェック! tejima-yuu.syncl.jp profile 1984年8月27日生まれ。 栃木県出身。毎週金曜日 25時25分からTBS 系『あ いまいナ!』にセミレギュラ ーで出演など、 バラエティや ドラマなどでも活躍中!また 「爆乳ヤンキー」 ではライブ も行っている。 ameblo.jp/tejimayou 31 relay interview of Live House managers ハウスの輪 全国ライブ インタビュー〜 〜店長直撃リレー 2回 第 札幌 HALL SPIRITUAL LOUNGE 新保知健さん ライブハウスの店長から店長へ、お店の こだわりや近況について、リレー形式でイ ンタビューしていく連載。今回は、下北沢 Queの二位店長の紹介で、札幌のSPI RITUAL LOUNGEが登場。北海道目 線でのライブハウス事情をお聞きした。 photographs:松浦靖宏(サファリグラフィックス) live house data HALL SPIRITUAL LOUNGE 北海道札幌市中央区南2条 西4丁目10番地 ラージカント リービル( LCビル)B1F tel:011-221-9199 spirituallounge.jp ライブハウスって、一番ダイレクトな 音楽メディアだと思うんです。自分たちが 発信できるものを模索していきたいですね。 “札幌meets下北沢” みたいな感じを狙ってました して独立する前は、ビルのテナントだったんで すね。うちのオーナーの河合はそのビルの社 員で、空きテナントを利用してライブハウスで ― 下北沢 Queの二位店長の推薦で今回 もやろうかっていう感じで、その会社でやって ご登場いただいたわけですが、二位さんが製 たんです。そのときは僕はアルバイトみたいな 作した映画を上映したのは、前身のライブハ 感じだったんですけど、 その会社が倒産するに ウスだったんですよね? あたって河合が独立して、正式スタッフになら そうです。今のSPIRITUAL LOUNGEと ないかみたいな話で引き抜かれまして。それ 32 が6年ぐらい前ですね。 立してると思うんですけども、隙間がなかった ― 最初から店長だったんですか? んです。隙間産業ですかね (笑) 。 最初はブッキングマネージャーって感じで3 ヶ月ぐらいやってたんですけど、 「店長でいい んじゃない?」って、軽いノリで肩書きをつけら 100人クラスのライブハウス にも気軽に来れるようにしたい れまして (笑) 。 ―ライブハウスとしての志みたいな部分で ― 新保さん自身の、そこにいたるまでの経 いうと、どうですか? 歴を教えてください。 札幌のライブハウスが機能しだしたのって、 ずっとバンドをやりながらフリーターをしてた 本当最近なんですよ。ブッキングをやるライブ んですけど、東京に友達のライブを観に行っ ハウスが昔はなかったので。バンド同士でハ たときに、いろいろと感銘を受けまして。帰っ コを借りて、割り勘でハコ代を払ってっていう てきて、勢いで仕事を全部やめちゃったんで 感じしかなかったんですね。あとはイベンター すよ。それから鬼のニート生活が始まるわけな を介してというのぐらいしかなくて。ですから、 んですが(笑) 。そのうちに、肉体労働をやり 普通に東京で100人、200人をワンマンで集 つつ、ちっちゃなカフェでブッキングを始めた めるようなバンドでも、なかなか来れないんで んです。それを見た河合に引き抜かれて、今 すよね、札幌って。dipが来たことがなかった にいたるって感じですね。 っていうのに僕はすごいびっくりして。じゃあそ ― SPIRITUAL LOUNGEには立ち上げ ういうバンドを呼ぼう…呼ぼうっていうか、あく からいたわけですよね。当初、どんなライブハ まで地元がメインなんですけど、そういう東京 ウスにしようと思っていたんですか? のバンドとの交流を深めつつ、地元のバンド うちのオーナーの双子の弟がいまして。NA シーンを活性化できればいいなって。 HTの盛樹くんなんですけど。そういうのもあ ― 最近のライブハウスシーンについて、北 って、二位さんのQueだったりだとか、シェル 海道から見ていてどう思いますか? ターだったりだとか、そのへん界隈のライブハ ライブハウスって昔は怖いところってイメー ウスとコネクションはすごいあったんですね。 ジがあったと思うんですけど、今はわりと小さ それで下北沢に僕もよくライブを観に行ったり いお子さんからお年寄りまで行けるような環境 してたんですけど、下北沢の10年ぐらい前の、 ができてきたのかなって感じはするんですよ ギターバンドがたくさんいたああいう感じのバ ね。ですから、いい傾向じゃないかなとは思う ンドシーンがすごく好きで。ですから“ 札幌 んですけど、実際行きたいと思って行く人って meets 下北沢”みたいな感じをちょっと狙って かぎられてくるので。そこがもっと増えればい たんですね。そういうのがなかったんで、札幌 いなっていうところでしょうかね。 って。シューゲーザーとかのシーンもなかった ― 定着はしてきたけれども、すそ野はまだま んですよね。メタルとハードコアのシーンは確 だせまいと。 33 写真左はオーナーの河合さん 東京のバンドとの 交流を深めつつ、 地元のバンドシーンを 活性化できればいいなって。 そうですね。ライブハウスっていうか、1000 なんででしょうね? お金をもうけたい人がい 人クラスのライブハウスって、ライブハウスっ るんですかね、ライブハウスを作って (笑) 。 て感じがしないじゃないですか。そういうところ ―でももうからないですよね、実際そう簡単 にはそれなりのバンドさんが出ますし、お客さ には(笑)。 んも足を向けるんですけど、うちみたいな100 はい(笑) 。維持費がすごいですからね、ラ 人クラスのライブハウスって、やっぱりまだま イブハウスって。食ってくのがやっとですよ、 だ入りにくいところがあるのかなって感じがし 本当。でも、そんななかで、やっぱりライブハ ていて。そういうところにもっと気軽に来れる ウスには夢があるんですかね。 ようになればいいなと思うんですけどね。 ―これまでやってきたなかで、特に印象的 札幌は特に、バンドの数に 反比例してライブハウスが多い だったライブというと? 個人的には、最初にBEYONDSが来たと きですね。再結成のBEYONDS。僕のなか ― 北海道自体のライブハウスシーンについ では、あれを超えるライブは今のところないか て思うことは? なっていう感じですね。5年ぐらい前ですけど、 札幌は特にですけど、今、バンドの数に反 自分がライブハウスに入って、最初にやったぐ 比例してライブハウスが多いんですよね。バ らいの大仕事だったんですよ。そういう点でも ンドがそんなに増えたわけじゃないのに、ライ 印象に残ってるのかなって感じがしますけど。 ブハウスばっかり増えてしまっていて。だから ―そのときの自分の境遇も関係してるわけ バンドの取り合いみたいになってるんですよ。 ですね。 最近2〜3店舗つぶれたんですけどね。競争 はい。で、そのとき僕、対バンで出てたんで ですよ、だから。 すけど、あれほど緊張したライブはなかったで ―なぜそうなったんでしょう? すね。その次に緊張したライブはdipと対バン 34 relay interview of Live Hous e managers 全国ライブハウ スの輪 〜店長直撃リレー インタ ビュー〜 したときですけど。 そうなんですよ。ですから、2月とかに呼ぶ ― 自分が店長で、ブッキングもしているわ 東京のバンドさんとかには前ノリしてもらって けですよね。さらに自分も出演している(笑)。 いて。雪が降って飛行機が飛ばないことも結 そうなんですよ。僕、何役やってるんですか 構あるんで。そのぶん経費がかかったりとかす ね (笑) 。 ― 今もバンドはやっているんですか? るんで、2月、3月とかのライブは大変ですよ (苦笑) 。 ええ。今現在も2つ、3つかけもちでやって ― 今後はどんなライブハウスになっていき まして。でも、自分がライブとかバンドをやって たいですか? るからこそ、出演者も共感を持てるというか。 せまいライブハウスなんで、小さい場所を バンドさんもわりとすぐに打ち解けて、また次 逆に利用してできることを探していきたいなっ 来てくれるような感じになってる気がするんで ていうのがありますね。 すけど。自分がバンドをやってることはすごく ― 具体的に描いていることもあったりする プラスになってると、自分では思ってるんです んですか? けどね。 具体的にはまだないんですけど、やっぱり 小さい場所を逆に利用して できることを探していきたい ― 11月以降のブッキングもので、何か大き 札幌にアンダーグラウンドなライブハウスがな かったっていうのもありますので、マニアックな シーンをもうちょっと開拓していきたいなって 思います。とりあえず、みんながやっていない な催しはありますか? ことを掘り下げていきたいですね。うちにかぎ 11月の20・21日の2デイズで、うちの周年 らず、ライブハウスって音楽メディアだと思う イベントがありまして。違うライブハウスでやる んですよ。一番ダイレクトで、一番末端の音 んですけど、大きめな。なかなかすごいことに 楽メディアだと思っているので、自分たちが発 なってます。 信できるものをどんどん模索していきたいで ― 周年イベントは毎年やっているものなん すね。 ですか? 今年が実は初めてなんですよ。ずっと突っ 走りすぎてて、そういえば周年やってないね、 次回は新保さん推薦の 田FEVERを直撃! 新代 みたいな感じで。今年はやろうって決めて、年 頭から。初めて2デイズででっかいやつを。モ ールっていうキャパ400人ぐらいのところがあ るんですけど、そこでやらせていただきます。 ―ちなみに、北海道って11月以降は季節 的に苦労したりするんですか? 「うちのオーナーは行ってるんです けど、まだ僕は行ってないので、 一度遊びに行きたいです。すごく いいという評 判を聞いてますの で、一度勉強させてもらいにいき ますと、西村店長にはお伝え願え ればと思います(笑)」 35 ●プロデューサー列伝 名物 加藤圭一 37 vol. さん 株式会社ピースプロダクション代表取締役/プロデューサー ピアノとカホンという珍しい構成による2人編成のインストゥルメンタルユニット、 →Pia-no-jaC ←(ピアノジャック)。ずっとロック畑にいた加藤社長は、 そもそもはインストが大嫌いだったという。では、なぜピアノジャックを プロデュースするようになったのか。そこへの想いから、今後の野望までを語る。 text:吉田幸司 photographs:内海裕之 やっぱりライブが命なんです。 その日にしかできないことを思いっきりやるから。 死ぬ気でやってますもん、本当に。 ピアノジャックとの出会い — ピアノジャックとはどう出会ったんで すか? 結成して半年くらいの頃かな、まだ。大 阪にたまたま違うバンドを観に行ってたん ですよ。そしたらライブハウスに早く着い ちゃって。そのバンドの2つ前くらいにや ってたのがピアノジャックだったんですよ ね。たまたま。 — そこで、要は一目惚れですか? いや、一目惚れっていうほど惚れ抜い たわけではなくて。だって、ライブがひど かったんですよ。発表会みたいな感じで。 インストによくある (笑) 。僕、インストが大 嫌いだったんですよ。先にいっておきます 36 The life stories of uber-ptoducers 37 vol. けど、インストが好きでとか、ジャズが好き で、 「面白い奴いるよ」って話しても、 「い でとかでピアノジャックやってるわけでは や、インストでしょ?」って、いろんな人か なくて。僕、バリバリの洋楽ロックが大好 らいわれましたよ。 きで、ボーカルがいないなんてありえない — それでもやろうと思った決定打は、い ぐらいの考えなんですよ。だからピアノジ ったい何だったんですか? ャックは僕の選択肢にはまったくなかった メンバーといっぱい話をするじゃないで んですよね。引っかかるところもない。だ すか。そうしてるうちに、こいつら何も知ら けど、たまたま観に行ったライブで、こい ねえなって思って。要は、そこに伸びしろ つら変わってるなって思ったんですよね。 を感じたんでしょうね。で、 「これ聴いてみ — そこですね、キーワードは。 な」とか「こんなん知ってる?」とかいろん 僕も変わってますから、変わってる同士 なエッセンスを加えていったら、化学反応 でいいんですけど(笑) 、なんでピアノとカ するわけですよ。僕はバリバリのロックバ ホンなの?って。普通こうじゃないだろうっ ンドばっかり見てきたんでインストをバカ て。きっと、 その普通じゃなさが引っかかっ にしてたところがあるから (笑) 、 「お前ら たんでしょうね。だけど、やってる内容は 面白いもの持ってるのに、もっと何かでき 本当に学芸会で。本当ひどかった (笑) 。 ないの?」って、投げかけるわけじゃない — 逆にいうと、そこに伸びしろを感じた ですか。そこで彼らが、僕のこと面白いと りもしたわけですか? 思ってくれたから今があるんでしょうけど。 っていうか、やっぱりオンリーワンだった — お互いが引きつけ合ったんですね。 んですよね。唯一無二のものを見てしま でも、勝算はあったんですか? った。そのあとに観たお目当てのバンドが ライブを一緒に作るじゃないですか。こ 普通に見えたくらい、あまりに異色だった うやろう、ああやろう、こうすればもっと良 んですよね。 くなるとか、もっとこうすればもっとお客さ インストとしての勝算 んが喜ぶよとか。それを実践にどんどん 移すじゃないですか。そうすると如実にお — それからすぐにマネージメントを始め 客さんが増えるわけですよ。こうだろうな たわけですか? と思ったことをやっていくと、見事にはまっ いや、すぐにはやらなかったですけど ていくんですよね。それはある意味快感 ね。当時いた会社も堅い会社ですから だった。で、あるところまでライブをやった (笑) 。僕が勝手に盛り上がっているわけ ときに、なんとなく “あ、これ、言葉がない 37 し、もしかすると本気で世界を狙えるか ようと思ったことは何ですか? な”って思ったんですよ。 さっきいったパフォーマンス。パントマ — 逆に、インストのメリットのほうに考 イムですね。結局インストだから、顔芸と えがシフトしていった。 か振りとか、それから表現の方法を自分 そう。完全にそのときから、やり始めた で勉強しだして。そういった意味でいうと、 ら盛り上がるだろうって。それが出会って 音楽を売ろうとなんかしてなかったかもし 半年かな。言葉いらないってことは、世界 れない。はじめからエンタテインメントに でやれるなと思って。演奏をしっかりする 特化してたんだと思いますね。まだまだで のは当然だけど、パフォーマンスをちゃん きていませんけど。 と磨けば、何かプラスアルファしていけば 面白くなるなって。やっぱり俺、面白いっ ヴィレッジヴァンガード先行発売 ていうのが大好きだから。エンタテインメ — ヴィレッジヴァンガード先行発売とい ントとして。でも、あまり深くは考えてなか うスタイルも早くからやってましたよね。そ ったですけどね。だから、勝算があったか れもひとつの戦略だったんですか? っていえば別に…。 いや。僕はヴィレッジヴァンガードが昔 — むしろ、それは二の次だった? から大好きだったんですよ。 二の次だったかもしれない。だって、売 — 単に自分が好きだった(笑)。 れるか売れないかなんて誰もわからない そう (笑) 。まずピアノジャックをどこで し。だけど、自分がこれはいいって思って 置いたらいいかなって思うじゃないです やってたのは絶対的にあるから。そこの自 か。それはプロデュース側の感覚ですけ 信はあったんですよね、きっと。 ど。そういったときに、金のないインディペ — いいものを見分ける力というか。 ンデントレーベルが大手の店にいきなり っていうか、自分が面白いって思うって 持っていっても、置かせてくれるわけない いうのかな。まず自分が面白くなかったら ですよ。置かせてくれるのはじゃあどこだ 人には伝わらないって思ってるから。だか って考えるじゃないですか。そしたら俺、 ら結局、メンバーが出すものも当然あるん 自分が好きだから、 “あ、ヴィレッジヴァン ですけど、それを外に広げていく、ある種 ガードがいいな”って。そこで置いて次の の狂った奴っていうか(笑) 、そういう奴が コマに進めば、あとからほかはくっついて いないと広がんないですよね。 くるだろう、ぐらいの感じでしたね( 笑 ) 。 — 世界を狙えると思ったときに、こうし で、ヴィレッジヴァンガードに置くにはどう 38 The life stories of uber-ptoducers 37 vol. したらいいか、徹底的に考えるわけじゃな とにかく面白い、腹抱えて笑えることを いですか。 いっぱいやりたかったんですよ。で、誰に — その答えはズバリ、足ですか? も邪魔されないじゃないですか、独立して 足です。ヴィレッジヴァンガードに僕が 自分でやるって。だって、稟議書書かなく はじめに行ったときも、全部突撃ですも ていいんですよ(笑) 。素晴らしい世界じ ん。アポなしで、 「こんにちは」 っていって。 ゃないですか。もうそこしかないかもしれ ヴィレッジヴァンガードって単店舗決済な ない。だからあまり深くないですよ、そうい んですよ。要は本社攻めればいいって話 う意味では。ポリシーも “楽しければいい” じゃないのは知ってるから、それをどうやっ だから (笑) 。ピースプロダクションってつ てつぶしにいくかって、ローラーしかない けたくらいだから。みんながピースになれ じゃないですか。1店舗ずつつぶしにいく ばいいなって。 わけ。最初はケンもほろろですよ。そこを — この1年で転機はありましたか? つぶしていく快感(笑) 。1枚目のアルバ まあ、毎日ジェットコースターですけどね ムの取り扱い、実は10店舗だけだったん (笑) 。だけど、 それが全部楽しい。だって、 ですよね、ヴィレッジヴァンガード。それで ジェットコースターに乗らない選択肢もあ もラッキーって思ってたんだけど、それが ったわけだから。なのにジェットコースター 1ヶ月後に100店舗に増えて、2ヶ月後に に乗ることを選んだわけだから。落ちよう 200店舗になるわけですよ。あれは面白 が上がろうが、すべてが楽しいですよ。 かったですね。 — 乗ると決めたのは自分自身だし。 独立プロダクション設立 そう。メンバーに もあとで「俺のジェ — 去年11月に独立されたときは、どん ットコースターに乗 な志を持っていました? るっていったじゃ インストが好きでピアノジャック やってるわけではなくて。 唯一無二のものを見てしまったんです。 39 それまでバンドの名前も知らない人が、 家に持って帰ってCD聴きたいって。 それはやっぱり最高ですよ。 ん」っていえるし。 「乗る?」って聞い ずつに手売りすればいいんですよ (笑) 。 — 究極論ですが(笑)。 て、 「乗る!」ってい そう (笑) 。で、今ピアノジャックのライ ったよなって (笑) 。 ブに来ている年齢層は、上が最高82才 ライブ至上主義 っての見てるんですけど。下は親が子供 連れてくるパターンなんだけど、小学生も — 配信についてはどう思ってますか? いて。そこの間口が広い。そういう人たち 歌がないってことは、イマジネーション が“おもしれえライブだな”って。 “本当に の世界なわけですよ。だから1曲と1曲の 楽しい”って。だから音楽を売ってるだけ 曲間をものすごいせめぎあって、0. 何秒 ではないって思うんですよね、僕らがやろ の世界でマスタリングしてるんですよね。 うとしてるのは。 ありえないですよ、1曲買いなんて。だか — ライブにこそその醍醐味がある。 ら配信は好きじゃないな。イージーに、家 だって、その日にしかできないことを思 にいて、寝ながらプチって、俺はダウンロ いっきりやるから。死ぬ気でやってますも ードされたくない、正直いっちゃうと。ライ ん。本当に。ほかのみなさんも死ぬ気で ブを観て、 “すげー!” “おもしれー!”って やってると思いますけど、僕らはもっと死 なってほしい。僕はこの業界がボウヤから ぬ気でやってます。やっぱりライブをちゃ 始まってるわけだし、やっぱりライブが命 んとできれば、それが本当に音楽で食っ なんです。極論いっちゃうと、CDが売れる てるっていう実感、生きてるっていう実感 とか売れないとかにあまり興味はない。す になると思うんですよね。CDって知らな ごくいいライブをすれば、そこで観に来た いところで売れるじゃないですか。だけど 人が“持って帰りたい!”って思うわけじゃ ライブはその場に来た人がニコニコ帰る ないですか。究極のこといっちゃうと、 1人 か、なんだよ!って思うか、全部手に取る 40 The life stories of uber-ptoducers 37 vol. ようにわかるわけだから。究極の店頭販 り器用じゃないので。じゃあピアノジャック 売っていうか(笑) 。話は前後しますけど、 を誰かに任せられたらいいけど…きっと僕 ひとつだけヴィレッジヴァンガードでやっ がピアノジャックだから (笑) 。でもまあ、 た戦略かもしれないのは、ヴィレッジヴァ 展望としては、純粋に世界に行きたいで ンガードはイオンにいっぱい入ってるんで すね。世界でブイブイいわせたい。 すよ。そこでインストアを、今でもやり続 — そのための戦略のひとつが、 さっきの けているんですね。タダですよ、無料、そ エンタテインメント性に磨きをかけること。 れ。ワンマンツアーをこれだけ自分らで切 そうですね。幸せな気持ちにして帰らせ っているのにもかかわらず。インストアは るっていうのは、エンタテインメントの基本 バンドじゃ無理だし。このユニットだから だと思うんですよね。楽しませてナンボだ それができる。で、ネギ持ってるおかんた から。それは日本だろうが海外だろうが関 ちが観て、面白いっていって、そこでCD 係ないと自分では思ってるし。まじめに海 を買って行く様を見ると、最高ですよね 外に…みんなまじめに出てるんでしょうけ (笑) 。ネギ買いに来た全然関係ない人た ど(笑) 、メイドインジャパンで、大和魂を ちにCD 売ってるんだもん。 しょっていこうと思ってます。でも音楽だ — ネギと一緒にCDを買う (笑)。 から、国境越えるでしょ。死ぬ気で伝えた そう (笑) 。ワンマンだったらそれは当た いと思ったり、面白いって思えれば。言葉 り前じゃないですか。好きで観に来てるん はまったく関係ないですよ。まあ、最近す だから。そうじゃないわけだから、一番リア ごい勢いあるねとかっていわれるんですけ リティがありますよね。それまでバンドの ど…勢いはありますよ(笑) 。好き勝手や 名前も知らない人が、家にCD 持って帰り ってるし、勢いつけてジェットコースターが たいって思ったんでしょうね。家でCD 聴 動いてますからね(笑) 。 きたいって。それはやっぱり最高ですよ。 海外進出の野望 — これからの展望もやっぱりそこです か? ライブに力を注ぐこと。 そうですね。新人もいくつかずっと見て いるのもいるし、この間も新しい人と出会 ったりもしているんですけど、僕があんま profile 加藤圭一 1962年、東京都生まれ。ギタリスト松浦善博のボウヤを 経て、マザーエンタープライズで尾崎豊、レッド・ウォーリ アーズなどのプロモーター、ダイヤモンド☆ユカイのマネ ージャーを務める。30才からはPV 制作の道に進み、数多 くの作品を撮影。セップでは制作部長を務める。40才の ときに175Rと出会い、彼らのインディペンデントレーベル を運営。2005年にシンコーミュージックでピアノジャック を発掘。2009年11月に独立し、ピースプロダクション、ピ ースフルレコーズを設立。 pia-no-jac.net 41 「マネージャーだったらいろんな って サポートができるのに!」 ら。ただ、なかなか縁がなく、卒業後は通信 会社で音楽配信をする部署へ進みました。 — その後、インディーズレーベルへ転職 — 以前から音楽業界に興味が? されたそうですが、きっかけは? 大学時代、楽理を勉強していたので、 その部署に出入りしていた音楽業界の 音楽業界に興味はありましたね。基本はク 関係者から、 「今度インディーズレーベル ラシックなので音楽の先生になる同級生 を立ち上げるから聴いてみてよ」と1枚の が多かったんですが、私はプレイヤーでも CDをもらったんです。そのロックバンドを ないし、普通にJ-POPも聴いていましたか すごく気に入ってしまって、押しかけ女房的 考え育みながらお客さんへ届けるという作業は ロックバンドもアイドルも一緒ですよね。 82 現場マネージャー物語 A S t o r y o f the on-site man a g e r バニラビーンズ担当 千葉朋子 さん 株式会社フラワーレーベル ピュアでレトロなヴィジュアルと北欧系サ ウンドで魅せるいっぽう、ビンタ会などユ ニークな活動でも注目されるアイドルユ ニット。担当の千葉さんは、アイドルの型 にはめず、やりたいことをやらせてみると いう姉御肌。カッコ良さを求める点では、 アイドルもバンドも同じだという。 text:ヤコウリュウジ photographs:滝田研司 42 にそのレーベルへ入りました(笑) 。そこで — ロックバンドを担当されたあと、バニラ 2年働いたんですが、仕事の基礎を学ばせ ビーンズに携われたそうですが、経歴からす てもらいましたね。 ると異色なアーティストですよね。 — 現在はマネージメント職につかれてま 完全に異色ですね(笑) 。これまで、ロッ すが、その理由は? クバンドしかかかわったことがありませんで そのレーベルから、ライブハウスのブッキ したから、最初は不安もありましたよ。 ングへと転職したんですが、そこでの業務 — 彼女たちは、いわゆるアイドルととら を通して感じたことがきっかけだったんです えていいんでしょうか? よ。日々いろんなバンドと話す機会がある はい。見る人それぞれの判断で、 くくりは わけですが、 「マネージャーだったら、もっと 何でもいいと思っています。それに、彼女 突っ込んだ話もできるし、いろんなサポート たちって今のアイドルシーンからすればか ができるのに!」と感じたんですよね。ライ なり異端な存在だと思うんですよ。身長も ブハウスのスタッフだと、まず店からなかな 年齢もPR 方法も、アイドルの平均からは か離れることができないし、担当しているバ ずいぶんはみ出してますし (笑) 。それでも ンドもたくさんいるし、限界があるじゃない アイドルというカテゴリーに入れてもらえる ですか。そこで感じたことが、マネージメン のであれば、それはそれで面白いかなと。 トに携わっている根幹にあるんですよ。 バニラビーンズは実は “ロック”なんです (笑) だから逆にいうと「アイドルだからこれはや らせない」 ということもいっさいないですし。 — いわゆるアイドルと彼女たちの違い について、どうとらえてますか? Promotion within 100 characters 千葉さん、 担当アーティストを100Wで プロモーションしてください! 最新作はコレ! │バニラビーンズ│ 2007年デビューの北欧系実験型次世代アイドル。 “オシャレトロ”なヴィジュアル&サウンドと、透明トラ ック生活やビンタ会など、数々のユニークな活動で 話題に。年末には代官山UNITでワンマンも決定。 www.flowerlabel.jp/vanillabeans best album 『VaniBest』 徳間ジャパンコミュニ ケーションズ/ TKCA-73558 ヴィジュアルとサウンドは超お しゃれ。でも実態は庶民派ア イドルオタクとリアルセレブの 格差ユニット!ライブを観れば そんなバニビの魅力に中毒に なること間違いなし! ぜひ12 月30日のワンマンライブに遊 びに来てください! 43 バニラビーンズは実は“ロック”なんです 最初の頃は指示することも多かったです (笑) 。違いの原因はたぶんそこじゃないか けど、今は感覚を共有できているので、一 と。もちろんサウンドは違いますが、精神的 緒に面白いことを考えながら作り上げてい な部分は“ロック”な気がしますね。で、な ます。それこそ、ライブのセットリストやMC ぜそうなるかというと、社長も私も“アイド の内容などは彼女たちに任せてますし。 ル”をよく知らないからっていう (笑) 。先日 — イメージとしては、コンセプチュアルに リリースしたベストアルバム収録の曲の副 固めてるのかと思ってました。 題にも“ ALL WE WANT TO DO IS R 普通はそうですよね。だから、実態を知 OCK ” というのがあって、まさにそこを表現 って「バニラビーンズはゆるいね」と面白が してるというか。マネージメントとしての判 られることが多いですよ (笑) 。 断も、カッコいい、カッコ悪いというのが重 —メンバー発信で実現したアイデアも? 要だったりしますからね。 Twitterはそうでしたね。ブログやmixiも — ロックをアイドルというフィルターで表 やってたから手一杯じゃないかなと思ったけ 現してるという。 ど、 「やりたいならやってみれば」と。正直、 そこまで意識はしてないですけど、結果 Twitterに関して、私は最初はちょっとおよ 的にそうなってたら面白いですね。基本的 び腰なところもありましたね。 に、 「面白くてカッコ良ければ何でもいいじ — 怖さもあるメディアですよね。発言が ゃん!」というところでやってますし(笑) 。 意図しない形で伝わることもあるし。 Twitterを通して、大人に管理 されてない面白さが伝わった そるで、本人がやってるけど非公式的な感 そうなんですよ。だから、最初はおそるお じでスタートしてます (笑) 。でも実際やって —そういったスタイルに関して、メンバー みたら、レナのアイドルオタクな部分や、リ も交えてミーティングをすることも? サのリアルにセレブな生活なんかがダダ漏 カバン の中身 拝見! 9月の上海ライブのために 購入したデジカメは、振り つけの動画を撮ってチェッ クもできる。メイク道具は メンバーの化粧直しにも 活躍。ソーイングセットは 衣装の修理用に、いろん な種類の糸などをそろえ ているのだとか。 44 2 1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1. 紙資料&CD 7.デジカメ 2. 手帳 3. 常備薬 4. 文庫本 8. 携帯充電器& 予備電池 9. 携帯 5. 化粧ポーチ 6. 財布 10. 名刺入れ 11.ソーイングセット れで、2人のキャラがより強くお客さんに伝 — スキがあるアイドルといいますか。 わって、いい方向へ転がりましたね。今、2 スキだらけです(笑) 。でもそのスキやギ 人合わせてフォロワーが1万6千人を超え ャップが、活動の振り幅を広げている気も たんですよ。本当はダメそうだったら、すぐ します。目指すところはロックフェスにも出 に撤収しようと思ってたんですけど (笑) 。 るけど、教育テレビの子供向け番組にも出 — そのゆるいスタンスは、ほかのアイド るようなところだったりしますし。 ルにはないでしょうね(笑)。 — ちなみに、ロックバンドを担当されて そうかもしれないですね(笑) 。今になっ た頃と現在で感覚の違いは? て考えてみると、Twitterが持つ距離感が 彼女たちにハマったんだと思います。Twi 全然ないですね (笑) 。やることといえば、 「彼女たちの一番カッコ良くて面白いところ tterのやり取りや発言を通して、アイドルら はどこ?」ということを考え、それをまわりの しくない、大人の手で管理されてない面白 スタッフと育みながらしっかりと盛り立てて さが伝わったのかなと。 いく。で、最終的には、お客さんへと届ける ロックフェスにも出るけど 教育テレビにも出るような という作業じゃないですか。それはロックバ ンドもアイドルも一緒ですよね。あとは、い ろんな場面での判断にブレがないか気を — ただ、すべてを奔放に展開してるわけ つけるだけです。彼女たちに関してもう迷 ではないですよね。 いはないし、いいところをちゃんと伸ばし そうですね。デビューしたときから一貫 て、多くの人へ伝えていきたいです。 して、ヴィジュアルとサウンドはクオリティ — 今後の目標は何かありますか? の高いものを発信しているつもりです。そ 「曲もヴィジュアルもいいのに、相変わら の2つにグダグダしたゆるさはないですね。 ずバカなことやってるなあ(笑) 」ってことを ただ、そこをしっかりしながらも、1曲終わ 続けていって、ますますファンを増やしてい ると 「北欧の風に乗ってやってきました〜」 きたいです。そして“ロック”なバニラビー とかいいだして途端にゆるさ全開っていう ンズなんで、やっぱりいつかは武道館ライ (笑) 。そのギャップは、彼女たちの魅力の ブ! でもライブの最後には1万人とビンタ ひとつかなと。 会をやりたいですね (笑) 。 バニラビーンズ担当 千葉朋子さん 82 現場マネージャー物語 A Story of the on-site manager 45 カッコつけないからこそ生まれる カッコ良さが好きなんですよ タートさせました。 — 音楽業界に入る以前から、イベント 現在の1138(イレブンサーティエイト)に を主催されてましたよね。 入ったきっかけは? EAST(現渋谷 O-EAST )で第1回目をス — 当時は学生だったそうですが、その後 もともと、バンドのスタッフみたいなこと 大学卒業後、イベントを通して知り合っ をやってたんですよ。そこで顔を合わせて た人からいくつか「ウチに来ないか?」と誘 た人と一緒に“ SUMMER CAMP ”とい ってもらったんですが、どこもイベントをや うイベントを始め、2000年8月にON AIR めることが条件だったんですよ。ただ、唯 「いたほうがいい」じゃなく 「いなきゃダメ」 。 バンドに近い第三者という存在でありたい。 83 現場マネージャー物語 A S t o r y o f the on-site man a g e r S.M.N.担当 河合将史 さん 有限会社イレブンサーティエイト 今年、自身初となる世界ツアーや海外レ コーディングを敢行した、今話題のメロデ ィックパンクバンド。マネージャーの河合 さんは、海外ライブの大変さを知るからこ そ、それを経験させて成長させたいと考 えている。日本と海外それぞれの良さを バンド持ち込んでほしいと願う国際人だ。 text:ヤコウリュウジ photographs:滝田研司 46 一1138だけは「きっちり仕事ができるので 出演してたんですが、衝撃的でしたね。楽 あれば、別にかまわないよ」とイベントを継 曲うんぬんよりも、 「コレしかない!」という 続することを認めてくれたんです。それに、 気持ちが出てたし、ガムシャラな姿に興味 バンドの近くにもいたかったし。バンドマン をひかれました。 と同じ目線で話し合えるのがすごく居心地 — 自分がかかわりたいと思うポイントは 良かったという…まあ、当時はそこまで深く どういったところですか? 考えてませんでしたけど (笑) 。 年々、気になるポイントは変わってるん — インディーズの場合、幅広い仕事に だろうけど、昔からズレてないのは、必死に かかわりますよね。 やってる姿だったり、技術を通り越して伝 そうですね。そんなに人数もいないし、 わってくるところがあるかどうか。やっぱり、 大きい会社のような縦割りもそこまでない バンドをやってるからにはカッコつけたい気 し。まずは、アシスタント的な感じで宣伝・ 持ちは出てくるだろうけど、僕はカッコつけ 制作・営業といろんなことをやりましたね。 ないからこそ生まれるカッコ良さが好きなん それこそ、著作権のことからフライヤー作り ですよ。 まで、多岐にわたって勉強しましたよ。 — そして、レーベル業務を通して、S.M. N.と出会ったという。 以前はメジャーに対して アンチテーゼでいっぱいでした そうです。当時、担当してたバンドのツ — 現在リリースはメジャーから行い、マ アーへ同行して、九州に行ったんですよ。 ネージメントという形でかかわられています そのとき、彼らは地元バンドの1番手として けど、最初はすごく驚きましたよ。 Promotion within 100 characters 河合さん、 担当アーティストを100Wで プロモーションしてください! 最新作はコレ! │ S.M.N. │ 2001年福岡にて結成、横山裕章( g、vo ) 、西村浩 介( vo、b ) 、マー坊( dr、cho )からなるスリーピース バンド。世界中をまわる活動の広さでも知られる。バ ンド名の由来は“スミマセン、もう、飲めません”。 www.smnjp.com 5th album 『Break Open the Door』 maximum10/ MXMM-10013 アメリカ、ヨーロッパの土を 踏み、よりいっそう表現力が ついた3人。最近生活に潤 いのない方々、ぜひライブに 遊びに来てみてください。彼 らが発信する喜怒哀楽で心 が動きます! 12月8日にはニ ューCD 発売です! 47 S.M.N.のような破天荒なバンドがメジャ るのではなく、マネージメント的なこともされ ーへ行ったわけだから、 そういった人が多い てましたよね でしょうね。実際、かかわった当初から考え そうですね。細かい話をすれば、いわゆ ると、こういった展開は僕も想像してなかっ るレーベル業務からは外れるんでしょうけ たですし (笑) 。メジャーへ行くことに対して ど、ツアーへ同行することも多かったし、マ …この仕事をやり始めたときは、アンチテ ネージメント的なことはやってましたね。 ーゼでいっぱいだったんですよ。インディ — となると、現在の意識としては、その ーズの意義みたいなものを考えてたし。ま 延長線上にあるんでしょうか? あ、 そういった部分がまったくなくなったとい 規模が大きくなれば、ある種の線引きが えば嘘になるけど、今はメジャーもインディ 必要ではあるだろうけど、今は延長線上で ーズも関係ない部分があるし。それこそ、 やってますね。たとえば、これまでと変わら できることの幅が違ってきますからね。 ず、メンバーがツアーを組んでる場所もあ — 端的にいってしまえば、かけられる予 るんですよ。マネージメントとしては間に入 算も違ってくるだろうし。 るべきかもしれないけど、 これまでの流れで そうですね。実例をあげるとすると、今 やれるのであれば、そういったところを尊重 回は海外レコーディングをしたんですけど、 したいなと思ってます。 それはメジャーだから実現できただろうし。 もちろん、メジャーというところにこだわって るわけじゃなくて、 メンバーの意向が実現で 海外の活動を経験させて 良さを日本へ持ち込んでほしい きるところがいいっていう話なんですけど — また、S.M.N.は、積極的に海外でも ね。極端な話、利益率だけを求めるなら、 活動を行ってますよね。その理由は? インディーズのほうがいいわけだし。 メンバーはHi-STANDARDが大好きだ — また、以前からリリースのみにかかわ し、僕を含めて、単純に海外での活動に PCだと起動時間がかかる ため、スケジュールはとっ さのときに便利な手帳に 書くようにしているそう。ふ としたときにサラッと読め る英 会 話 辞 典も持ち歩 く。PCにはかかわったバン ドのステッカーがたくさん 貼られている。 48 2 1 カバン の中身 拝見! 4 3 6 5 7 9 1. 紙資料&CD 2. PC( Mac ) 3. 財布 4. 常備薬 5. 手帳 6. 英会話辞典 7. メモ帳 8 10 11 12 13 8. サングラス 9. 携帯充電器 10. 名刺入れ 11. iPhone 12. デジカメ 13. DVテープ 憧れがあるんですよ。そこは大きいですね。 学生時代とか、 “海外レコーディング”って 書いてあるだけでワクワクしたじゃないです いいバンドと出会ったら 形態にこだわらずかかわりたい か(笑) 。で、実際に経験してみると、プラ — 今後に関して、どういったスタンスで スになるところがたくさんあるんですよね。 仕事をしていこうと考えてますか? — 具体的には、どういったところが? S.M.N.のマネージメントを主軸にしなが とにかくメンタルが強くなる。以前ウチか らも、いいバンドと出会ったら、形態にこだ らリリースしたFC FiVEもよく海外へ行く わらずかかわっていきたいですね。そのバ バンドだけど、やっぱり強くなってましたね。 ランスはしっかり考えるけど、マネージメン 環境がまったく違うから、たくさん経験がで ト業務だけでは見えない部分がレーベル きるし、人間としても成長できる。そこがラ 業務をやることによって見えてきたりする イブにも反映されるんでしょうね。 し、その逆もあったりするから。 — 海外でライブをする場合、機材面が — フィールドとして、メジャーとインディー 大変だそうですね。 ズのこだわりもない? 一緒にまわってくれる現地のバンドがい ないですね。だから、レーベルとしてリリ れば、そこから借りることができるんですけ ースするバンドもいるだろうし、マネージメン ど、いない場合は全部レンタルですから トとしてメジャーを探すバンドもいるだろう ね。日本じゃ考えられないけど、ドラムセッ し。あくまで、バンドに合うところでやるとい トから持ち込まないといけないし。会場も、 う。 スピーカーはあるけど、モニターはないとこ —ご自身の立ち位置としても、明確な線 ろもある (笑) 。そういった環境を経験する 引きはしたくないと。 と、バンドは強くなりますよ。だから、S.M. そうですね。将来的な話、どちらかを中 N.にかぎらず、担当するバンドに関しては、 心にしないといけない場合もあるだろうけ 海外での活動を経験させたいなと考えて ど… バンドに近い第三者という存在ではあ ますね。で、海外の良さを日本へ持ち込ん りたい。 「いたほうがいい」じゃなくて、 「い でほしいし、日本の良さを海外へ持って行 なきゃダメ」っていう。とりあえずは、やれる ってほしいなと。 ことをコツコツやっていきますよ。 S.M.N.担当 河合将史さん 83 現場マネージャー物語 A Story of the on-site manager 49 11 第 回 新人マネージャーのための 音楽著作権入門 著作権の存続期間(その2) ~著作権存続期間を最長化する方法~ 前回解説した通り、著作物は、創作の時点で自動的に著作権が発生して保護が開始され、 原則として著作者の死後50年存続しますが、無名・変名の著作物や 団体名義の著作物については、公表後50年で保護期間が満了してしまいます。 音楽著作権ビジネスを展開するプロダクションや音楽出版社にとっては、 所属アーティストや作家が創作した著作物は長く保護されるほどいいわけですので、 今回は、著作権の存続期間を法律で定める最長の期間にする方法について、詳しく解説します。 text:秀間修一(リアルライツ) 今回の要点 ・グループで創作した著作物は、その著作者名を、グループ名義とするより個人の実名の 連記方式としたほうが保護期間は長くなる。 ・公表後50年で保護期間が満了する著作物であっても、次の手続きを行えば、著作者 の死後50年まで保護されるようになる。 ①無名・変名の著作物の著作者の実名を文化庁に登録する。 ②無名・変名の著作物の著作者の実名または周知の変名を著作者名として表示して 著作物を再公表する。 ③団体名義の著作物の著作者である個人がその実名または周知の変名を著作者名と して表示して著作物を再公表する。 01著作権存続期間を最長化する 著作者名表示とは と、著作者の表示の仕方で決まってしま います。 前回解説した著作権存続期間を整理 そこで、アーティストが音楽の著作物 したのが表 1です( P51 )。 を創作した場合、著作者名をどのように 表1からもわかる通り、著作権の存続 すれば、その作品の著作権存続期間が 期間(「保護の始まり」から「保護の終わ もっとも長くなるのか、具体的に考えて り」までの期間)は、映画の著作物を除く みましょう。 50 The Basics of Music Copyright for up-and-coming managers 表1 新人マネージャーのための 音楽著作権入門 11 著作権存続期間の原則規定 種 類 保護の始まり 実名(周知の変名を含む) の著作物 保護の終わり 著作者の死後50年 無名・変名の著作物 著作物を創作した時 著作物の公表後50年(満了前に著作者の 死後50年を経過していると認められる場合 は、死後50年経過時) 団体名義の著作物 著作物の公表後50年(創作後50年以内に 公表されなかったときは、創作後50年) 映画の著作物 著作物の公表後70年(創作後70年以内に 公表されなかったときは、創作後70年) 共同著作物※ 最終に死亡した著作者の死後50年 ※共同著作物:2人以上の者が共同して創作した著作物であって、その各人の寄与を分離して個別的に利用することができないもの。 以下に取り上げる例は、私の近著『す 名で表示する方法、バンド名である「カ ぐに役立つ音楽著作権講座』 (シンコー ボス」など団体名で表示する方法の3 種 ミュージック・エンタテイメント刊)の原稿 類があることになります。厳密にいえば、 をもとに、これに大幅修正を加えたもの このほかに、同一著作者が作詞と作曲 です。 で著作者表示を変える場合や、実名を 表示するメンバーと変名を表示するメン ○バンド名:カボス バーが混在する場合も考えられますが、 ○メンバー 通称(芸名) ここでは考えないことにします。 権利 大二(けんり だいじ) DAI この3 種類について、その作品の著作 印税 好(いんぜい よしみ) YOSHI 契約 守(けいやく まもる) MAMOH 権存続期間がどうなるかをまとめたのが 本 名 表 2です( P52 )。 このようなバンドがいるとします。この バンドのメンバーが共同で作詞・作曲し 次に、メンバー全員で創作したのでは た音楽作品に関する著作者名の表示の なく、作詞を権利大二が、作曲を印税好 仕方と著作権存続期間の関係について が行った場合の著作者表示の例を考え 検討します。著作者名を表示しないとい てみます。この場合は、著作者名をそれ う選択肢もありますが、ここでは表示する ぞれの実名にするか変名にするかの2 種 ものとして考えます。そうすると、著作者 類です。それぞれの場合の著作権存続 名をメンバーの実名で表示する方法、変 期間は表 3のようになります( P52 )。 51 メンバー共作の場合の著作者名表示と著作権存続期間の関係 表2 パターン 作詞者名表示 作曲者名表示 A 権利大二 印税 好 契約 守 権利大二 印税 好 契約 守 B DAI YOSHI MAMOH DAI YOSHI MAMOH カボス C カボス 表示の種類 著作権存続期間 実名(本名) による表示 歌詞・楽曲ともに最終死亡者の 死後50年 変名(芸名) による表示 これらの変名に周知性があれば 歌詞・楽曲ともに最終死亡者の 死後50年、なければ歌詞・楽曲 ともに公表後50年 団体名(バンド名) による表示 歌詞・楽曲ともに公表後50年 作詞・作曲者が異なる場合の著作者名表示と著作権存続期間の関係 表3 パターン 作詞者名表示 作曲者名表示 D 権利大二 印税 好 E DAI 印税 好 著作権存続期間 歌詞…作詞者の死後50年 楽曲…作曲者の死後50年 歌詞…作 詞者の変名に周知性があれば作詞者の 死後50年、なければ公表後50年 楽曲…作曲者の死後50年 歌詞…作詞者の死後50年 F G 権利大二 DAI YOSHI YOSHI 楽曲…作 曲者の変名に周知性があれば作曲者の 死後50年、なければ公表後50年 歌詞…作 詞者の変名に周知性があれば作詞者の 死後50年、なければ公表後50年 楽曲…作 曲者の変名に周知性があれば作曲者の 死後50年、なければ公表後50年 歌詞または楽曲を複数の者が共同で 共同著作物になるので、パターンAのよ 創作した場合は、著作権法上の「共同著 うに実名を著作者名として表記すれば最 作物」に該当し、共同著作者の最後の生 後に死亡した著作者の死後50年まで歌 存者が死亡して50年経過するまで著作 詞・楽曲とも著作権が存続するのです。 権が存続します。そして、表2のように同 同じようでも、パターンBのように著作 じ複数の者が作詞も作曲も行った場合 者名を変名で表示すると、共同著作物 は、歌詞・楽曲ともに同一著作者による であっても歌詞・楽曲とも公表後 50 年 52 The Basics of Music Copyright for up-and-coming managers 新人マネージャーのための 音楽著作権入門 11 で著作権が消滅してしまいます。ただし、 共同著作物の場合)は、そのグループの その変名に周知性があれば実名の著作 名称を著作者名とせず、創作に参加した 物と同じ扱いを受けるので、歌詞・楽曲 グループのメンバー各個人の実名を並 ともに最終死亡者の死後 50 年まで著作 べて著作者表示するほうが、著作権存 権が存続します。今回の場合、 「D A I」 続期間はずっと長くなります。 「YOSHI」 「MAMOH」という変名に周 以上のことから、著作者名は個人の 知性があるかどうかわかりませんが、仮 変名やバンド名で表示するよりも実名で に今は周知性がなくても、将来は周知性 表示したほうが得といえるでしょう。 が認められる可能性はあると思います。 表 2のパターンC の場合は、バンド名 を著作者として表示したことにより団体 02すでに公表している著作物の 著作権存続期間を延ばす方法 名義の著作物の扱いを受けるため、そ では、いったん無名や変名または団体 のバンド名の周知性の有無にかかわら 名義で公表した作品の著作権存続期間 ず、歌詞・楽曲ともに公表後 50 年で著 を、公 表 後 50 年から、原 則 規 定である 作権が消滅します。 著作者の死後 50 年に切り替える方法は 表3のように作詞者と作曲者が異なる あるのでしょうか。今度はこの点につい 場合は、歌詞の著作権は作詞者の死亡 て見てみましょう。 日基準、楽曲の著作権は作曲者の死亡 日基準で計算されます。つまり、歌詞と 楽曲の著作権存続期間が別々に計算さ れるのです。これは、歌詞と楽曲は共同 著作物ではなく独立した別個の著作物 として扱われるからです。また、変名を著 作者名として表示している場合は、その 変 名の著 作 者の創 作にかかる著 作 権 は、周知性がないかぎり公表後 50 年で 消滅します。 このように、実名の著作物のほうが、 著作権存続期間が長くなることがわかり ます。特に、バンドのようなグループに所 属する者が共同で創作した場合(つまり 第 52 条( 無名又は変名の著作物の保護 期間) 無名又は変名の著作物の著作権は、そ の著作物の公表後50年を経過するまでの 間、存続する。ただし、その存続期間の満 了前にその著作者の死後 50 年を経過して いると認められる無名又は変名の著作物 の著作権は、その著作者の死後 50 年を経 過していると認められる時において、消滅 したものとする。 2 前 項に規定は、次の各号のいずれか に該当するときは、適用しない。 一 変 名の著作物における著作物の変 名がその者のものとして周知のも のであるとき。 二 前 項の期 間 内に第 75 条 第 1 項の 実名の登録があつたとき。 53 三 著 作 者が前 項の期 間 内にその実 名又は周知の変名を著作者名とし て表示してその著作物を公表した とき。 ①変名に周知性を 持たせる方法はあるか 著作権法 52 条 2 項では、無名・変名 の著作物であっても保護期間の原則規 定( 著作者の死後 50 年 )が適用される 場合があることを規定し、その条件を定 めています。 (公表後 50 年)に第 75 条第 1 項の実名 の登録があったとき」という条件につい て説明します。 第75条(実名の登録) 無名又は変名で公表された著作物の著 作者は、現にその著作権を有するかどうか にかかわらず、その著作物についてその実 名の登録を受けることができる。 2 著 作者は、その遺言で指定する者によ り、死後において前項の登録を受ける ことができる。 3 実 名の登録がされている者は、当該登 録に係る著作物の著作者と推定する。 このうち2 項 1 号の「変名の著作物に おける著作物の変名がその者のものとし 著作権法では各種の登録制度を設け て周知のものであるとき」という条件で ていますが、そのなかに実名の登録制度 すが、これに関連して、音楽業界では、 があります( 75 条 1 項)。 JA SRA Cと信託契約を締結している著 この制度を利用して著作者の実名を 作者や音楽出版社と著作権契約をして 文化庁に登録すれば、無名または周知 いる著作者は、本人を特定することがで 性のない変名で公表された著作物であ きるので、その著作者が使用している変 っても実名の著作物として扱われ、著作 名は、すべて周知性を有することになる 者の死後 50 年まで著作権が存続するこ のではないかという見解もあります。しか とになります。ただし、このためには、実 し、私の知るかぎり、変名の周知性の有 名の登 録をその著 作 物の著 作 権 存 続 無を判断する基準について裁判所の判 期間内( 公表後 50 年以内 )に行う必要 断が示されたことはないと思われるので、 があり、期間が過ぎて著作権が消滅した 確定的なことはいえないのではないでし あとに実名登録を行っても、著作権が復 ょうか。つまり、現時点では、変名に周知 活することはありません。なお、登録がで 性を持たせる手段・方法は確立されてい きるのは、著作者本人か、著作者の死後 ないと考えられます。 においては著作者が遺言で指定した者 だけです。 ②実名を文化庁に登録する 実名の登録は著作物単位に行う必要 次に、52 条 2 項 2 号の「前項の期間内 があり、著作物 1 個につき9,000 円の登 54 The Basics of Music Copyright for up-and-coming managers 録免許税(印紙代)がかかります。音楽 新人マネージャーのための 音楽著作権入門 11 す。 の著作物の場合、前述したように歌詞と 登録するときの登録免許税は18,000 円 ④団体名義の著作物の著作者が 実名または周知の変名を 著作者名として著作物を再公表する となります。 団体名義の著作物の場合、その著作 なお、実名を登録すると、著作物の保 物の著作者である個人が、公表後 50 年 護期間の原則規定が適用されるという 以内に、実名または周知の変名を著作 効果のほかに、登録を受けた者がその 者名として表示して再公表すれば、その 楽曲は別個の著作物として扱われるた め、歌詞・楽曲両方の著作者の実名を 著作物の著作者と推定されるという大き 時点で保護期間が著作者の死後 50 年 な効果も得られます。 に切り替わります( 53 条 2 項)。 ③実名または周知の変名を 著作者名として著作物を再公表する ンバー3人の実名を著作者名として再公 無名または変名の著作者名で公表し で、3 人目に死 亡した著 作 者の死 後 50 たとえば表 2のパターンC の場合、メ 表すれば、共同著作物の扱いとなるの た著作物を、その後 50 年以内に、実名 年まで著 作 権が 存 続することになりま または周知の変名を著作者名として表 す。 示して再公表( C Dとして発売するなど) なお、法人著作の場合は、法人自身 したときも、保護期間の原則規定が適用 が著作者なので、この規定の適用を受 され、著作者の死後 50 年まで著作権が けることはできません。 存続します( 52 条 2 項 3 号 )。最初の公 表後 50 年を経過したのちに著作者名を 変えて公表しても、保護期間の原則規 定は適用されません。 このような著作者名の変更による再 公表は著作権者である著作者本人しか できませんが(遺族も著作者でない著作 権者もできない)、著作権を譲渡してい る著作者の場合は、著作権者から再公 表にともなう著作物の利用について許 諾を得れば再公表が可能とされていま 第53条(団体名義の著作物の保護期間) 法人その他の団体が著作の名義を有す る著作物の著作権は、その著作物の公表 後 50 年(その著 作 物がその創 作 後 50 年 以内に公表されなかつたときは、その創作 後50年)を経過するまでの間、存続する。 2 前 項の規定は、法人その他の団体が 著作の名義を有する著作物の著作者 である個人が同項の期間内にその実 名又は周知の変名を著作者名として 表 示してその 著 作 物を公 表したとき は、適用しない。 (第3項省略) 55 一目でわかる!! 著作権のお金の流れ 1 CD [メジャーレーベルの場合] CD1枚の値段を3,000円(税別) とした場合の内訳(概算)。 ※プロデューサーが印税契約の場合は、原 盤印税から支払われるのが一般的です。 ※この表はレーベルが原盤を制作していな い場合のものです。 [インディーズレーベルの場合] インディーズレーベルの場合、自 由度が高いので、様々なケース が存在します。 2 著作権使用料の流れ CD、放送、貸レコード、カラオケなどで曲が使われた場合の、使用料の流れを表した図。 ※あくまでも一般的な流れです。 ※右図の割合は、実績の大きな作詞家や作曲家の場合は3分の1ずつというケースもあります。 ※音楽出版社分の権利は複数社で分割するのが一般的です。 56 一目でわかる! !著作権のお金の流れ 3 著作隣接権使用料の徴収・分配の流れ 放送二次使用料 貸与報酬 テレビやラジオなどでCDが使われた場合、その使用料 はこうしてレーベルやアーティストのもとに届けられます。 レンタルショップでCDが貸し出された場合はこの流れに。 レンタルでも、当然アーティストに使用料は支払われます。 57 私的録音補償金 58 個人がCDをMD等にデジタル録音する際に 支払う補償金の流れです。 一目でわかる! !著作権のお金の流れ 私的録画補償金 個人がテレビ放送をDVD-R等に デジタル録画する際に支払う補償金の流れです。 59 スマイリー原島の 自叙伝的ロック見聞記 profile スマイリー原島 ─ 1960 年生まれ。熊本県出身。 「ザ・ロッカーズ」のマ ネージャーを経て、 「アクシデンツ」でメジャーデビュ ー。解散後は、スマイリー&ドクターズなどで活動しな がらも、ライブイベントのオーガナイズ、ラジオ番組の パーソナリティ、ルースターズのマネージメントなど、 多岐にわたって活躍。 www.smileys.co.jp 4 第 回 1981年 〜伝説のストーンズアメリカ公演珍道中〜 今回は熊本発! の整理を始めていくと、出てくる様々なも 夏が過ぎし秋来たりなば…ですが、い るのである。3 丁目の夕日その後 15 年な のが2つくらい前の時代のものだったりす まだ季節の変わり目が到来していない気 気持ちにさせられるものがザクザクと出 がするのは小生だけなのでしょうか…。 てくる。出だしの頃の炊飯ジャー( 急速 さて、実は今回からこの原稿を書くの 炊飯付き、宣伝シール付きでモデル三 が九 州は熊 本からになっているのです 田佳子)や初稿で書いたL L 機能付きカ が、事情はさておき、いわゆる実家という セットプレーヤー、30 年前の未使用年賀 場所にいるわけです。しかも、これがまた 状、ニニ・ロッソのムードミュージッテー 摩訶不思議な感覚にとらわれている。家 プ、保温専用押すだけポット、 『スターウ ニニ・ロッソ イタリア出身のジャズトラン ペット奏 者。 「 夜 空のトラン ペット (Ⅱ silenzio )」が大ヒ ット。1994年逝去。 60 ォーズ』 ( 1977 年)映画パンフ(¥350 ) 岡空港から成田に飛び、そこからまずは とまあ、出てくるわ出てくるわ。そしてこれ ロスアンゼルスに到着。ここでも様々な がまた動かしてみるとちゃんと動くのであ カルチャーショックに見舞われるのでし る。当時まだまだ普及量産に入る直前の た。 ものもあり、高度成長期の日本の技術力 サンセットストリップを歩いていると、と と発想力の高さを感じ、今の状況と照ら あるファーストフードシッョプのガラス越 し合わせてみるとなかなかどうしていろん しに見える黒人のおばちゃんが茶のみ話 な角度から新しい発見があるものです。 ついでに食べていた、うず高く積まれた そんななか、カセットラック(笑)にまだ フライドチキン…いったい何ピースあった まだ100本以上残っていたカセットテープ かは定かでないが、30cmくらいはあろう (クロームテープ)を久々に聴いてみると かというそれぞれのバケット。カキピーで (メタルテープもありました)、音の質感 も食べるかのようにドンドン骨だけになっ が聴感的にすごく心地良く、巻き戻し・ ていく…オイオイと思いながらあまりのす 早送りのわずらわしさを差し引いてもあり ごさに驚愕。サンタモニカもサンセットも あまる気持ち良さに、デジタルの瞬発性 あんまり覚えてはいないが、これは強烈 もいいんだが、この少しの手間がワクワ に記憶に残っている。町のあちらこちらか ク感をかもし出していたのかとフラッシュ ら聴こえてきたのはブ ロン ディ「C a l l バックしてしまいました。 M e」やR E O スピードワゴン、ロッド・ スチュワート? だったような? LAではこ いざ、ロスアンゼルスへ! のフライドチキンがすべてな気がした。 前フリが長くなりましたが、ちょうど原 しかし、ちょっとした出会いの引きはさ 稿の時代進行にピッタシの環境にはなっ すがに面白かった。ホテルロビーでさて たわけで、そろそろ81 年にタイムスリップ どこに行こうかと思案して話していると、 しましょう。 ちょうど日本語のコンシェルジェのおばち 81 年 5月、ストーンズツアーに参加し ゃんが近づいてきて「どうされましたか?」 初海外に向かうべく、小生含む4 人で福 とやさしい問いかけ。少し話をすると、 「あ ブロンディ REOスピードワゴン ロッド・スチュワート デボラ・ハリー率いるア メリカのロックバンド。 2006年にロックの殿堂 入り。 70年代に大ヒットしたアメリ カのロックバンド。地道なラ イブ活動が功を奏し、人気を 獲得した。 イギリスを代表するロックス ター。しゃがれた声がセクシ ーで、数々のヒット曲を世に 送り出している。 61 なたたちはどちらから来られたのと?」 「博 ロニウエスタンのほろ馬車襲撃な感じ。 多から来ました!」 「 福岡はどこ?」。ん、 まだバス停降りて1 分足らずで恐怖心で これはと思いきや、そう、そのコンシェル 心拍数はMAXに。 ジェのおばちゃん、ななんと福岡市高宮 見て見ぬ振りしながらしばし歩いて雑 出身とのこと。小生の住んでいたところ 貨屋のような店に逃げるように入り、店 から10 分ぐらいのところとわかれば一気 内を見まわしていると、レジのおいちゃん に気も楽になり、それから2日間は親戚 がメキシコなまりの英語( 博多交じりの がいるかのごとく何でも聞きにいくわ、電 標準語 )で「お前たちどこから来たのか 話はするわの厚かましさ。まさかL Aで福 と? KOREA?」と聞いてきた。 「俺たち 岡の人に会うとは偶然というか必然とい ジャパンから来た」と伝えると、 「日本!お うか、面白き九州引力。 前たちはこの店に来た初めての日本人 しかしながらこの後、その人の心やさし だ…」。何いってるかわからずも、とりあ き忠告もぶっちぎり、我々は危険きわまり えず危険な感じはなく、何か妙なお菓子 ないチカーノタウンに向かい、とんでもな をくれた。この後、店を出てタクシーを拾 いビビリングに出くわす。 い、ソソクサとこの町をあとにしたが、や バスは危ないし、あそこはやめなさいと はり勢いだけで行くには厳しいことを思 いわれると行きたくなるのが常で、乗って い知らされた。おいちゃんの店内は、やは る全員が黒人とヒスパニックな危ない感 りフリオ・イグレシアスがずっと流れて じのバスに揺られて探索に出かけた。い いて、その後フリオを聴くとそのおいちゃ くつかのバスストップを過ぎ、にぎやかそ んの顔を思い出す。 うな町並みに、 このあたりで「よし」 とばか りに降りてみて戦慄が走りました。向か そしてニューオリンズへ! いのショップの店先に紙袋に入れた酒 そんなロスをあとにいよいよニューオリ びんを片手酌する4~5 人のアンちゃん ンズに向けてフライト、確かダラスかどこ たちの目線と嬌声。スペイン語なのか英 かで中継するんだが、これがなかなか飛 語なのか、とりあえず我々に向けてマカ ばないのである。2 度ほど離陸をやめて フリオ・イグレシアス スペインの国民的シンガー。全世界で3億 枚以上のセールス。1982年には、代表曲 「黒い瞳のナタリー」を、郷ひろみが「哀し みの黒い瞳」としてカバーした。 62 は点検、アブねーとは思いながら何もで だられ、少しビビルもその笑顔に癒され きず運を天に任すのみ…無事ニューオリ たのはLAのトラウマとご愛嬌でした。 ンズ(現ルイ・アームストロングニュー 翌日には市内散策中にビーフボウル オリンズ国際空港)に着いたときには本 と書いてある店に入ると、再び九州引力 当に胸をなでおろしました。 で、大分からニューオリンズに来て店を 夕方にホテルに着くやいなや、テレビ やっている人に出会い、世界中に九州 ニュースで 蒸 気 船( プラウドメアリー 号?)でのストーンズ船上パーティのニュ ースが流れ、ますます明後日の夢のスト 出身の人がいることに感慨ひとしおでした (あの方はどうしているのやら?)。 ーンズライブに向けて盛り上がっていく。 1981年5月12日 こうなればいてもたってもいられず、さっ 1981 年 5月12日、いよいよストーンズ そくマルディグラな街に繰り出し、そこら ライブ当日、朝からソワソワドキドキしつ かしこの店から聴こえてくるブルース&ケ つツアーメンバーとロビー集合し、バス イジャン&デキシーランドetcミュージック に乗っていざルイジアナスーパードーム に、ちょっとしたディズニーランド気分。 へ。 店に入らずとも、窓越しにのぞき込ん これが着いてびっくり、場内フリーシー でも十分に楽しめる雰囲気で、なにやら トで先着順での入場のため、ドームゲー マディ・ウォーターズの息子(何番目だ ト前で体育ずわりでの2 時間待機。イン よ?)だの、ストーンズのコピーバンドが ドアでフリーとは、今考えるとすごすぎで 演奏している店もあれば、関係ないロッ すが、これまたアメリカンスタイル。 クナンバーをやるバンドもあり、有名無 このとき同じツアーに参加していて、こ 名問わず繰り広げられるショウタイムを の待機時間に話をして知己を得、今もつ 満喫。シーフードガンボを味わい、フレン きあいが 続くのが ア ナ ー キ ー~T H E チクウォーター~バーボンストリートあた ROCK BANDを経てエモーショナル りを散策し、近くの公園でタバコを吸っ なギターを弾く藤沼伸一。帰りのエアー ていたら黒人のおいちゃんにタバコをね ではバーボンを飲みすぎ座席下に寝て ルイ・アームストロング 20世紀を代表するアメリカのジ ャズミュージシャン。 “サッチモ” の 愛 称でも知られる。1971年 逝去。 マディ・ウォーターズ “シカゴブルースの父”と称され る巨星。ストーンズやクラプトン にも多大な影響を与えている。 1983年逝去。 アナーキー/THE ROCK BAND 1978年に結成された日本のパンクパンド。 1986年に T H E R O C K B A N D に改 名。 2001年に活動停止。 63 いた小生をアンカレッジで救ってくれた ットが敷かれ、ステージセットはそれだけ。 命の恩人です。 場内は先ほどからは3 倍増しのヒートアッ さあ、いよいよ開場となり一目散にアリ プ、今もアメリカで究極のパブロックをや ーナに突 進、スペースを確 保したもの り続けているらしいのでまた来てもらいた の、ココからがまた長いのです。オープニ いものだ。ちなみに彼は大の野 球 好き ングアクトが 始まるまでおよそ2~3 時 で、ジョン・フォガティ「CENTERFIE 間、いつに始まったかも覚えていないが LD」 ( 1985 年)の P V のなかでも2 人で ひたすらなにやらいかがわしい煙にまど 野球観戦してるシーンが最後に観た映 ろみながら待ち続けました。 像かも。 オープニングは19 時ぐらいからスター ト、当時あまり縁がなかったので定かでは いよいよストーンズ登場! ないが、もしかしたらネヴィル・ブラザー さあ、時間は何時だったか…場内を見 ズだったのかも? うねりのリズムに、まわ わたしてみるとスーパードームは超満員、 りは早くもヒートアップ。ばかでかいビー どれだけの人が入っているのか想像もつ ルカップ (ガロンorクオート?) を飲みまく かなかったが、ほどなくして場内アナウン り、飲んで食って吸って踊ってゲップして スとともにビジョンに映し出された87, …。 500の数字。そう、このコンサートはイン その後、もうひとつのフロントアクトと ドア入場者数ワールドレコード(当時)に して登場したのがジョージ・サラグッド なっていた。アリーナもパンパン、スタン &ザ・デストロイヤーズ。これがたまら ドもパンパン、東京ドームの倍近く入っ なかった。キースがオファーを出したとい たコンサート、すごすぎました。 われるくらいシンプルで骨太なR & Rショ ストーンズのショウは『 STILL LIFE 』 ウ。スリーピース+サックスで繰り広げら の映画、サントラでもおなじみのデュー れるR&Rは、ある意味ストーンズの初期 ク・エリントン「A 列車で行こう」からス をゴリゴリにした感があり、心底ぶっとば タート、 そこから 「Under My Thumb」や された。ステージには中央にレッドカーペ 「Let's Spend the Night Together」 ネヴィル・ブラザーズ ニューオリンズのR&B バンド。 1977年に、ネヴィル家4兄弟 が結成。2009年にはフジロッ クにも出演。 64 ジョージ・サラグッド &ザ・デストロイヤーズ ブルースをベースにしたワイル ドなロックンロールを演奏する アメリカのバンド。 ジョン・フォガティ 元 CCR(クリーデンス・クリアウォーター・リバ イバル)のボーカル&ギター。2009年、新ヤン キーススタジアムのオープニングセレモニーで 「CENTERFIELD」を熱唱。 でトランス状態になり、いったい全体どう 沸々と湧き上がる欲求が渦巻いてきてい なっていったのかは記 憶が定かでない た。自分も何かのアクションを起こした が、ワイルドアメリカンたちにもみくちゃに い、そんな気持ちが今まで以上に強く、 されてスラングまみれの言葉を浴びせら 止められない衝動になっていた。 れながら、恍惚の時間を過ごしていった たった10日ほどの間にこれほどまでに のでした。 劇的に心境が変化するものなのか、やは このツアーがストーンズにとってはまさ りこのツアーは喫茶店で見た『平凡パン にエポックなもので、映画にもなり、大規 チ』が平凡でない何かを気づかせターニ 模なツアーの先駆けであり、90 年の初 ングポイントにナビゲートしてくれたのか 来日への布石にもなり、今に続くストーン もしれない。 ズ神話の始まりだったのはその後に知る さて、ココから小生はまた日常と非日常 ことになる。 を行ったり来たりしながら、音楽世界にス リップしていくのでした。次回はそんな流 れから書くことになるのでしょう。 ではではまた。 1981年のストーンズ北米ツア ーの模様は、名ライブ盤『STILL LIFE』 としても刻まれている。 興奮を引きずったまま帰国 そんなエポックなコンサートに行き、小 生の心境もまさにエポックなタイミングを 求める衝動が沸き起こってきていた。帰 国して成田の税関で止められ、全裸の ボディチェックを受け、おみやげのエロビ デオは没収されたが、気持ちのなかでは デューク・エリントン ワシントンDCのジャズピアノ奏者。 1974年逝去。2009年、アフリカ系 アメリカン人として初めて硬貨に肖 像が描かれた。 1981 J-POP&J-ROCK クロニクル 1981年 [出来事] ピンク・レディー解散 『スター千一夜』最終回 アリス解散 [主なヒット曲] 「ルビーの指環」寺尾 聰 「スニーカーぶる〜す」近藤真彦 「ツッパリHigh School Rock'n Roll (登校編)」 横浜銀蝿 65 HELP! N e e d y o u r h e l p , F M P ! とりあえず!音制連 〜こんなときどうするの? 専門家に聞く前に〜 28 第28回 「年末調整」&「確定申告」ガイド 会社運営上必要な様々な知識をお伝えする当コーナー。 今回は、プロダクション社員の方の「年末調整」や、 アーティストの方の「年末調整」といえる「確定申告」について詳しく解説します。 文責:会員サポート委員会 年末になると会社から「扶養控除等(異動)申 緒にわたされたりと、以前よりは記入しやすくなっ 告書」 「配偶者特別控除申告書」という名前の ていると思います。でも、何のためにこんな書類 書類がわたされて、何日までに記入して戻すよう を書かされるのでしょうか。 にといわれます。今では、ほとんどの必要な事項 今回は、年末恒例行事の「年末調整」につい を会社側で印字してくれたり、前年のデータを一 てご説明いたします。 Lesson 01 「年末調整」とは?「控除」とは? 「年末調整」とは 「所得税」の1年ぶんと、正確に計算した「所得 サラリーマンの方は毎月給料をもらい、年に数 税」の1年ぶんとの差額が生じます。この差額を 回、賞与(ボーナス) をもらったりしていますが、こ 年 末の給 料や賞 与で調 整することが「 年 末 調 の際に「源泉徴収」 として「所得税」が天引きされ 整」です。 ています。この所得税は、 「税額表」という計算 なかには「年末調整」ができない方もいます。 ルールにしたがって決められた額を仮に差し引い たとえば、年収が2,000万円を超えている、2つ ています。しかし、1月1日から12月31日の1年間 以上の会社から給料をもらっている、途中退職し のなかで変わったことがあるはずです。たとえば、 た、 「扶養控除等(異動)申告書」を提出してい ①結婚した②子供が生まれた③生命保険や地震 ない、などの方です。このような方は「確定申告」 保険に加入した④住宅を購入してローンがある、 をすることになります。 などです。 きちんと期日までに、正しい内容を記入した書 このような変化があると、毎月天引きされている 類を提出した場合、ほとんどの方が徴収しすぎた 66 HELP! とりあえず!音制連 28 Need your help, FMP! 所得税が「還付」されるはずですので、給与明細 ますので、参照してください。 書をご確認ください(給料に加算される)。 ②「税額控除」とは 「所得控除」と「税額控除」とは ①「所得控除」とは 所得税から直接差し引けるもので、住宅借入 金等特別控除( 2年目以降)です。 給料や賞与から差し引くことができる支出で、 次のようなものがあります。 ・社会保険料控除(健康保険や国民年金、介護 保険等) ※年末調整の対象にならない控除としては、雑 損控除、医療費控除、寄付金控除の所得控除 と、1年目の住宅借入金等特別控除、配当控除、 ・小規模企業共済等掛金控除 政党等寄付金特別控除の税額控除で、これらは ・生命保険料控除 確定申告で控除します。 ・地震保険料控除 ・障害者控除(本人・配偶者・扶養家族が障害者 「給与所得控除」とは となった場合) 自営業者は「必要経費」 といわれる様々な費用 ・寡婦(寡夫)控除(死別・離婚後で再婚していな が発生しますが、サラリーマンにはこの「必要経 い人) 費」がありません。そのかわりに「給与所得控除」 ・勤労学生控除(※) といわれるものがあります。 ・配偶者控除(※) (年間所得が38万円以下) なぜサラリーマンには「必要経費」がないかと ・扶養者控除(※) いうと、個人差があることと、全国で5,500万人 ・基礎控除(一律38万円) 近いサラリーマンに自営業者と同じような計算を ・配偶者特別控除(給与収入が103万円超141 当てはめることが現実的ではないからです。 万円以下の場合) 給与所得控除の額は以下のように計算されま ※のついたものは、Lesson2で詳しく説明してい す。 給与所得控除の額 給与収入 給与所得控除額 162.5万円以下 65万円 162.5万円超180万円以下 給与収入×40% 180万円超360万円以下 給与収入×30%+18万円 360万円超660万円以下 給与収入×20%+54万円 660万円超1,000万円以下 給与収入×10%+120万円 1,000万円超 給与収入×5%+170万円 たとえば給与収入500万円の方の場合、給与 いた額が「給与所得」となります。 所得控除は500万円×20%+54万円=154万 したがって、給与収入500万円の方の場合、 円となります。 給与所得は500万円-154万円=346万円とな 給与収入から上記の給与所得控除を差し引 ります。 67 Lesson 02 「扶養控除等 (異動) 申告書」とは? 「扶養控除等(異動)申告書」とは 入がある場合はどうなるのでしょうか。この場合に この書類は、年末調整において配偶者控除、 は給与所得ではなく 「事業所得」 (自営業者と同 扶養者控除、障害者控除などの人にかかわる控 じ) となってしまい、収入金額から必要経費を差し 除を行うために作成されます。また、これらは12月 引いて判定しなければなりません。しかし、家内労 31日時点での状況について記入しますので、12 働者、保険等の外交員、集金人、検針人のような 月31日に子供が生まれた場合にも対象となりま 仕事の方は必要経費に最低保障額として65万円 す。このなかで、 「配偶者控除」 「扶養者控除」 が認められますので、収入が103万円までかどう 「勤労学生控除」について詳しく説明いたします かがポイントとなります。 ( Lesson1の〈「所得控除」と「税額控除」とは〉 の項で※をつけたもの) 。 ②「扶養者控除」とは 扶養者控除の対象となる「扶養親族」とは次の ①「配偶者控除」とは 条件を満たす方をいいます。 配偶者に所得がない場合や、一定額以下の場 ・6親等内の血族と3親等内の姻族 合に控除ができますが、納税者の方と生計をとも ・納税者と生計をともにしている人(同居でなくて にして、所得金額が38万円以下が条件となりま もやむをえない理由があれば対象) す。 ・年間の所得金額が38万円以下 この所得金額は「給与所得控除」の項で説明 ・他の扶養親族になっていない したように、収入から給与所得控除額を差し引い ※親の年金収入が158万円以下( 65才未満は た金額が38万円以下ということです。最低の給 108万円)の場合は対象 与所得控除額が65万円ですから、逆に考えると 38万円+65万円=103万円以下となります。 給与収入が103万円までであれば配偶者控除 ③「勤労学生控除」とは 勤労学生とは次の条件を満たす方をいいます。 の対象になるということです。 ・給与所得などの勤労による所得があること 配偶者がパートタイマーやサラリーマンの場 ・合計所得金額が65万円以下(給与収入が130 合、1年間で103万円までの給与収入かどうかを 確認してください。 ※配偶者が内職のような家のなかでの仕事で収 Lesson 万円以下) ・特定の学校の学生、生徒(小・中・高・大学、専 修学校、職業訓練法人〈証明書が必要〉) 03 ミュージシャンの年末調整「確定申告」 通常のサラリーマンの年末調整について説明 えてみましょう。 しましたが、ミュージシャンの年末調整について考 ミュージシャンはサラリーマンのような給与所得 68 HELP! とりあえず!音制連 28 Need your help, FMP! 者ではなくて、自営業者と同様で個人事業主とな 費等も関係しますのでご注意願います。 り事業所得となります。 「確定申告」をした結果、所得が38万円以下で ①プロダクション等に所属している場合 あれば扶養者控除の対象となります。アルバイト 1年間にプロダクションから 「専属料」や「印税」 等で収入を得る方もいるはずですが、これも源泉 「出演料」等の報酬をもらっているはずで、個人の 徴収されていますので、この収入もあわせて「確 口座に入金される際に「源泉徴収」 として10%( 1 定申告」し判断することになります(給与所得と事 回の支払いで100万円以上の部分は20%)が差 業所得が発生) 。 し引かれています。 1年間にプロダクションから支払われた報酬と その際に差し引かれた源泉所得税を記載した「支 払調書」が1月以降に手わたされるので、これと1 参考までに、アルバイトやパートの場合の源泉 徴収についてご説明いたします。これらの収入は 「給与所得」 となります。 年間で使用した必要経費、1年間に支払った社会 給与の支給方法により源泉徴収税額の計算 保険料、生命保険料、医療費等を使用してサラリ 方法が違ってきます。 ーマンの「年末調整」にあたる「確定申告」を行う ことになります。 「確定申告」に関してはN.039の ①月給 P.66を参考にしてください。 サラリーマンと同様に「月額表」というルールで 税額が決まります。 ②プロダクション等に所属せずにフリーの場合 フリーで活動し、自らCDを製造販売し、ライブ ②週給・日給 やグッズで収入がある場合も、個人事業主として 「日額表」 というルールで税額が決まります。 事業所得となるので、収入や経費を自ら計算集計 して、 「確定申告」することになります。収入に関 ③日雇賃金 しては報酬等の支払先から「支払調書」が送付さ 「日額表」でも「丙欄」に記載された税額となりま れてきますので、これを使用することになります。 す。 CDの売上やグッズについては「支払調書」は 関係ありませんので、入金の記録や仕入の支払 ※雇用契約期間が2ヶ月以内の場合は、 「日額 記録、在庫の金額等を使用することになります。1 表」の「丙欄」の税額となりますが、日給が9,300 年間に支払った社会保険料、生命保険料、医療 円未満であれば税額は発生しません。 Lesson 04 今回のレクチャーのまとめ 以上、今回のこのコーナーでは年末調整に関し 注意してください。配偶者やお子さんの控除につ てご説明しましたが、会社への提出書類はきちん いては所得等の条件がありますので確認が必要 と期日までに正しく記入して提出しないと、本来還 です。 付されるものがされなかったり、確定申告をするこ また、税法も改正等がありますので必ず直近の とになったりと不都合が発生しますので、十分に 税法をご確認ください。 69 最終回 The road goes ever on 人生は旅路 を問いません。 過去14年間にわたり、仕事を通じて多くの日 人生は旅路。目的地ではありません。この旅 本の人々と出会いました。この場所を借りて、そ 路の途中、どの道を通るかはあなた次第。 のすべての人たちに感謝させてください。ともに 高校卒業後、私は大学に5年間在籍し、医療 素晴らしい仕事をし、有意義な時間を過ごせた 技術者の学位を取得しました。しかし、私はこの ことは、私の大きな財産なのです。 専門分野とはかけ離れた道を歩き出しました。そ 我々はヨーロッパにおいて日本のパートナーと れは私の人生を一変してしまうものでした。当時 合同で築いたものがあります。我々が日本の音 私は、日本という国とその文化への深い愛を、良 楽をヨーロッパで紹介するまでは、こちらで本格 き友人であるChristoph Ortner-Bachとともに 的にツアーを行い、アルバムをリリースする日本 共有していました。 のバンドはごくわずかでした。我々は、日本のパ 「この素晴らしい文化を届けるべき人々がいる ートナーとともに、この状況を一変させることに のではないか」 成功しました。今日、ヨーロッパの多くの音楽会 技術者として就職するよりも、この挑戦のほう 社は日本のバンドと一緒に仕事をしており、業 が私にはずっと魅力的でした。我々は、日本のサ 界人のほとんどはJ-Rockやヴィジュアル系の ブカルチャーをヨーロッパに持ち込む仕事に飛 存 在を認 知しています。過 去 数 年だけでも、 び込みました。私は9時5時の安定した生活を Neo Tokyo 単独で、300本もの日本のバンドの 捨て、ストレスに満ちた不安定な音楽業界の仕 コンサートを行ってきました。 事についたのです。そこまでしてでも、私は夢を 追い続けたかったということです。 もっとも大きな財産=出会い 成功の条件 私が思う、成功の条件とは、頻繁に、そして豪 快に笑うこと、知識層から尊敬を勝ち取ること、 そして今日、Neo TokyoとGan-Shinは、ソリ そして不誠実な友人の裏切りに耐えられること。 ッドな中規模の会社にまで成長を遂げ、いくつ 成功するには、ほかの人の素晴らしい部分を かの店舗を持つまでになりました。これはある程 見つけ出し、それに敬意を抱けなければなりませ 度成功したといってもいいでしょう。しかし、私は ん。より世界を素晴らしい場所にするための努 金銭的な成功が本当の成功だとは思いません。 力をすることも大切です。それは、子供を育てる それは副産物に過ぎないのです。成功が私にも ことかもしれないし、あなたにしかできない仕事を たらしてくれたもっとも大きな財産は“出会い”。 がんばることもかもしれません。あるいは、あなた それは顧客、ミュージシャン、パートナーと、立場 のまわりの人や家族、同僚への心遣いを持つこ 70 通販ショップ「 N e o T o k y o」を拠 点に、輸 入グッズ 販 売のほか、日 本の音 楽のライセンス管 理、コン サート制作なども行っている。 ともかもしれません。 旅路の途中、大切なパートナーや友人を失う 音楽ビジネスが厳しい時代を迎えているの こともありました。音楽ビジネスでは、ときに非人 は、日本、アメリカ、ヨーロッパと、どこでも同じで 間的なプレッシャーによって押しつぶされてしま す。音楽ビジネスはお金に支配されており、そこ いそうになることもあります。可能なかぎり効率 で下される多くの決定事は、それによって損をす 良くしようと心掛けても、我々の決定により影響 る者のことを想定していません。ビジネスにおい を受ける人々のことを見失いがちになってしまう ては、収益の増減ばかりが話題になりがちです ことがあるのです。ときに一歩下がり、自分たち、 が、我々の仕事の本質は、日本の文化をヨーロ パートナー、そして顧客にとって本当に大切なこ ッパの人々に届けることだったはず。金になるか とは何なのかを冷静に見直す必要があります。 らツアーを企画してるんだろ? そんな簡単なも 我々のビジネスの最優先事項は、ツアーやアル のではないのです。 バムで金もうけをすることではないはずです。金 ツアーにおける体験は、お金に置き換えること 銭的な成功よりも、ずっと大事で、長く続くもの ができないものです。ひとつの目的を達成させる がたくさんあるのですから。 ために数多くの人々が手を取り合うのです。そこ 「人生は旅路」と最初に書きましたが、そのなか に渦巻くあらゆる感情は、ほかでは決して味わう のひとつの道が終点を迎えようとしています。今 ことができない、偉大なものなのです。 本当に大事なもの 回が私にとって 『音楽主義』 で最後の連載となり ます。これまで10回にわたって、ヨーロッパと日 本の音楽ビジネスの様々な側面に関する私の 現在、ヨーロッパでは日本の文化が大きな注 考えを紹介させていただきました。最後までおつ 目を集めています。日本食はもちろん、コンピュ きあいいただきありがとうございます。 ータゲーム、マンガ、アニメといった比較的新し Vielen Dank und auf Wiedersehen. いもの、そして伝統的な工芸品、建築様式、ファ ッションは長年にわたって愛され続けています。 日本の音楽の認知度に関していえば、現段階 ではまだ発展途上。胎動期です。しかし、それだ けに斬新な日本のバンドのツアーをヨーロッパ のファンのために企画するということは、何にも かえがたいスリルなのです。いつの時代も音楽 はアートで、単純なビジネスとして割り切ることが できないのです。 良き友人でもある、 「Neo Tokyo」の経営 パートナーChristoph Ortner-Bach 氏と。 71 MUSIC NEWS 「薬物」には絶対手を出さないでください! 人生を狂わす「薬物乱用」の基礎知識 薬物の乱用は法律で厳しく禁止され、乱用した ります。乱用を止めて治療しても、睡眠不足、過 場合は重い罰を受けることになります。一回だけ でも「乱用」になります。乱用すると中枢神経に 労、ストレスなどをきっかけに、突然フラッシュバ ック(再燃現象)が起こることもあります。そう簡 作用し、やめたくてもやめられない「依存症」を形 単には治らないのです。 成します。 「依存」とは病気なので、自分の意志 ではコントロールできません。専門機関での治療 取り返しのつかないことになる前に、絶対に薬物 には近づかないでください。所持することも犯罪 が必要になります。また、乱用を繰り返すうちに です。また、もしまわりに乱用をしている方がいた 耐性が生じ、量がどんどん増えていきます。幻覚 や妄想、精神病(中毒性精神病)を発症する危 場合は、すみやかに、精神保健福祉センターな どに相談したり、専門の病院や、日本ダルクなど 険性もあり、最悪の場合には死にいたることもあ の治療施設に行くことをすすめてください。 薬物乱用とは? ・医薬品を医療目的から逸脱して使用すること ・医療目的のない薬物を快感を得る等の目的で不正に使用すること ※一回だけの使用でも「乱用」になります 代表的な薬物とその俗称 大麻 マリファナ、ハッパ、チョコ、 ハシッシュ、ガンジャ、グラ ス、ブッダスティック、ポッ ト、ウィード… コカイン コーク、スノウ、スノウバー ズ、ノーズキャンディ、フレ イク、ブロウ、ホワイト… 覚せい剤 MDMA 等の合成麻薬 エス、スピード、アイス、ク ランク、クリスタル、デキシ ーズ、ハーツ、ホワイト、メ ッス… エクスタシー、エックス、バ ツ、ラブドラッグ、ヤーバ ー、ヤオトウ… ヘロイン LSD スマック、ジャンク、ホース、 アシッド、エル、アシッドペ ダスト、チャイナホワイト、 ーパー、シュガーキューブ、 ブラックタール… ドラゴン、ペーパー… ※医療で使われている医薬品でも、不正に使用したり、医療目的から逸脱して使用する ことは禁じられ、犯罪になります。また、合法ドラッグと呼ばれる脱法ドラッグも、心身へ の影響は麻薬と同様で、使用は危険です。 72 MUSIC NEWS あなたの大切な 「音楽」 をあなた自身が守りましょう! 違法ファイルはダウンロードも犯罪です! ! ダウンロードは適法の公認サイトから! 「 音楽 」などの作品をつくる人たち 新曲出たのね! ダウンロードして 今すぐ聴きたいな は、その対価を得ることで次の創作 活動に向かうことができます。もし、 その対価を得られなくなったならば、 あった あった♥ 当然、音楽活動を続けられない状況 に陥ってしまう危険性があります。つ まり、みなさんの大好きな「音楽」が 聴けなくなってしまうのです。みなさ んが「音楽」を正しい手順で購入す ることは、あなたの大好きな「 音楽 L マークが あるから 大丈夫! ダウンロード しよっと! 家 」や大切な「 音楽 」を守ることに つながります。ダウンロードにあたっ ては、Lマークの表示された適法サイ トから行ってください。大切な音楽 に、リスペクトを! 無許可サイトからのダウンロードは違法です! 違法サイトだけど タダだから ダウンロード しちゃおっ! エッ? ダウンロードする だけなのに! 著作権法の改正で 違法配信だと知りながら ダウンロードするのも 違法になったんだよ! あやうく 犯罪者になるところ だったのね… これからは 公式サイトから ダウンロード してね! 以前の著作権法では、音楽や映像 などの作品を、その権利者(著作権 者、アーティスト、レコード会社等) の了解を得ることなくアップロードす ることは違法でしたが、ダウンロード までは違法とされていませんでした。 それが、平成 22 年 1月1日に施行さ れた改正著作権法により、違法配 信だと知りながらダウンロードするこ とは、たとえそれが個人で楽しむ目 的であっても違法となることになりま した。違法ファイルをアップロードす ることはもちろん、ダウンロードする ことも犯罪なのです。絶対にやめて ください。 73 Get! ongakusyugi 『音楽主義』 配布店リスト リハーサルスタジオ& レコーディングスタジオ [東京都] 青葉台スタジオ........................... 電話番号は掲載できません AVACO CREATIVE STUDIO................. 03-3203-4181 ANDY'S STUDIO...................................... 03-5432-3805 MITスタジオ.................................................. 03-3454-4996 エムズシステム本社・試聴ルーム................... 03-5542-7432 M's disk....................................................... 03-5778-3841 ODEN STUDIO.......................................... 03-5570-2628 音工房武蔵................................................... 0422-22-1124 Azabu O Studio......................................... 03-3498-4646 ON AIR OKUBO........................................ 03-5389-7676 音響ハウス.................................................... 03-3564-4181 GALVA STUDIO....................................... 03-3326-6649 CRESCENTE STUDIO............................. 03-3416-7708 Cross Edge................................................. 03-6380-6433 GATEWAY STUDIO 立川........................ 042-525-5678 GATEWAY STUDIO 八王子.................... 042-642-1113 サイデラ・マスタリング.................................... 03-5410-6789 サウンドアーツ............................................... 03-5731-2111 SOUND INN STUDIO............................... 03-3234-4311 SOUNDCREW STUDIO........................... 03-5764-1112 サウンド・シティ.............................................. 03-3586-8111 SOUND STUDIO NOAH 赤坂................ 03-3589-6211 SOUND STUDIO NOAH 池尻大橋......... 03-3467-1101 SOUND STUDIO NOAH 池袋................ 03-5951-8400 SOUND STUDIO NOAH 吉祥寺............. 0422-23-1741 SOUND STUDIO NOAH 駒沢................ 03-5433-5711 SOUND STUDIO NOAH 三軒茶屋......... 03-5432-7221 SOUND STUDIO NOAH 渋谷................ 03-5485-1441 SOUND STUDIO NOAH 下北沢............. 03-3466-0058 SOUND STUDIO NOAH 自由が丘......... 03-5701-7700 SOUND STUDIO NOAH 高田馬場......... 03-3985-6761 SOUND STUDIO NOAH 都立大............. 03-3725-0010 SOUND STUDIO NOAH 初台................ 03-3373-3711 SOUND STUDIO NOAH 代々木............. 03-3408-8819 サウンドスタジオ・ラパン................................ 043-206-5233 SUNRISE STUDIO.................................... 03-3408-6541 芝浦スタジオ................................ 電話番号は掲載できません 渋谷マトリクススタジオ.................................. 03-5468-2100 G-ROKS Shimotakaido Rehearsal Studios..... 03-3325-3311 朱音々楽研究所............................................ 03-5913-8651 SUGAR SOUL RECORDS STUDIO...... 03-5725-7980 THINK SYNC INTEGRAL....................... 03-5454-9457 新宿東口音楽館............................................ 03-5919-4711 STUDIO E-RA.......................... 電話番号は掲載できません STUDIO GREENBIRD.............................. 03-3351-3400 STUDIO SOUND DALI............................ 03-5716-5000 74 Studio 34..................................................... 042-386-0034 STUDIO Z'd................................................ 03-3479-3998 Studio baytree............................................ 03-6272-4091 スタジオベイド高輪店.................................... 03-5789-0054 スタジオペンタ池袋店.................................... 03-3981-5540 スタジオペンタ池袋ハンズサイド店................ 03-3981-4436 スタジオペンタ大塚店.................................... 03-3988-7774 スタジオペンタ吉祥寺ノースサイド店............. 0422-22-1119 スタジオペンタ吉祥寺サウスサイド店............ 0422-42-0765 スタジオペンタ五反田店................................ 03-3447-2333 スタジオペンタ渋谷シティサイド店................. 03-3770-6646 スタジオペンタ渋谷ムーンサイド店................. 03-3496-3433 スタジオペンタ新宿店.................................... 03-3351-3140 スタジオペンタ立川店.................................... 042-525-9911 スタジオペンタ立川 2号店............................. 042-529-5088 スタジオVOX 池袋北口店............................ 03-3981-8184 スタジオVOX 高田馬場店............................ 03-3203-9502 スタジオVOX 中野サンプラザ店................... 03-5345-5825 スタジオマザーハウス池袋店......................... 03-5954-5584 スタジオマザーハウス江古田店..................... 03-3959-2083 スタジオマザーハウス練馬店......................... 03-3991-0600 STUDIO屋根裏........................................... 03-3460-3199 STUDIO RISE ONE.................................. 03-5346-2071 STUDIO UEN............................................. 03-5382-3631 STEP 麻布スタジオ...................................... 03-5765-6330 セオリLMスタジオ......................................... 03-3466-3551 世田谷スタジオ........................... 電話番号は掲載できません 世田谷REC STUDIO................................. 03-5313-8555 SONIC BAND STUDIO............................ 03-3223-1009 DOG-STUDIO............................................ 03-6277-5762 TOM・TOM STUDIO................................. 03-3486-0731 HEART BEAT RECORDING STUDIO... 03-3795-3232 BIGMADE MUSIC..................................... 0422-79-6322 一口坂スタジオ.............................................. 03-3263-1097 prime sound studio form.......................... 03-5794-4006 プラザスタジオ............................................... 03-3405-2220 フラッシュミュージックスタジオ........................ 03-3465-6073 プラネット・キングダム.................................... 03-3405-2220 Bunkamura STUDIO.............. 電話番号は掲載できません WHITEBASE STUDIO............................. 03-3486-7650 マザーハウスレコーディングスタジオ............... 03-3946-1790 MALDIC STUDIO...................................... 03-5775-7098 みけるず吉祥寺音楽スタジオ......................... 0422-28-5055 リンキィディンクスタジオ梅ヶ丘...................... 03-3420-3721 リンキィディンクスタジオ荻窪......................... 03-3393-3359 リンキィディンクスタジオお茶の水.................. 03-3294-6909 リンキィディンクスタジオ吉祥寺..................... 0422-22-3516 リンキィディンクスタジオ吉祥寺2nd............... 0422-20-2355 リンキィディンクスタジオ下北沢..................... 03-5465-6569 リンキィディンクスタジオ下北沢2nd............... 03-3466-0169 『音楽主義』配布店リスト リンキィディンクスタジオ都立大..................... 03-3718-7176 リンキィディンクスタジオ中野......................... 03-5385-0354 リンキィディンクスタジオ西荻......................... 03-3335-9131 リンキィディンクスタジオ八王子..................... 042-626-2282 リンキィディンクスタジオ八王子2nd............... 042-627-1200 リンキィディンクスタジオ町田......................... 042-723-6951 リンキィディンクスタジオ町田2nd.................. 042-721-0969 WARNER MUSIC RECORDING STUDIO....電話番号は掲載できません [神奈川県] クラウドナインスタジオ登戸店....................... 044-935-0190 クラウドナインスタジオ本厚木店................... 046-225-3469 クラウドナインスタジオ宮前平店................... 044-854-9920 クラウドナインスタジオ向ヶ丘遊園店............. 044-933-5477 クラウドナインスタジオ横浜店....................... 045-311-9099 STUDIO24 藤沢店...................................... 0466-27-2424 スタジオペンタ横浜店.................................... 045-313-3399 SUNPHONIX STUDIO STUDIO&HALL IN YOKOHAMA ARENA 045-474-2020 [千葉県] Gate Way Studio柏店............................... 04-7144-9993 サウンドスタジオ・ラパン................................ 043-206-5233 スタジオペンタ千葉店.................................... 043-227-3545 スタジオペンタ千葉駅前店............................ 043-202-0075 スタジオペンタ千葉 2号店............................ 043-227-8878 [北海道] 芸森スタジオ.................................................. 011-206-7355 [宮城県] studio NEST............................................... 022-264-5805 TAKE UP SEED........................................ 022-215-1960 [新潟県] エヌトライブ.................................................... 025-374-6595 [静岡県] 音楽天国 静岡駿河店.................................. 054-238-1059 音楽天国 藤枝店.......................................... 054-636-1059 [愛知県] sound studio EMERGENCY..... 電話番号は掲載できません Studio246 NAGOYA................................. 052-783-2460 studio FreeWay......................................... 052-760-6607 ZERO studio............................................... 052-800-4400 YOU PEACE music studio...................... 052-981-0266 [京都府] Studio246 KYOTO.................................... 075-821-2468 [大阪府] HM studio.................................................... 06-6282-5775 Studio A...................................................... 06-6241-0408 スタジオエヌズ楠葉店.................................... 072-868-7650 スタジオエヌズ香里園店................................ 072-832-7431 STUDIO GROOVE.................................... 06-6365-9350 Studio Q...................................................... 06-6281-9939 Studio GEN................................................ 06-6354-1069 Studio Soul Decoration........................... 06-6352-2563 Studio246 OSAKA.................................... 06-6361-0246 スタジオVOX アメ村店................................. 06-6214-5341 STUDIO YOU............................................. 06-6383-8565 STUDIO RECO....................... 電話番号は掲載できません TOCスタジオ............................. 電話番号は掲載できません B4 SOUND WORKS STUDIO................ 072-601-0841 BOOSTREC................................................ 06-6125-5899 ベースオントップ 梅田店................................ 06-6360-6126 Get! ongakusyugi ベースオントップ 関大前店............................ ベースオントップ 京橋店................................ ベースオントップ 心斎橋店............................ ベースオントップ 玉出店................................ ベースオントップ 天王寺店............................ ベースオントップ 天六店................................ ベースオントップ なんば店.............................. ベースオントップ FIVE店............................... ベースオントップ 深井店................................ [兵庫県] Studio246 WEST....................................... ベースオントップ 尼崎店................................ ベースオントップ 甲東園店............................ [滋賀県] B-FLAT........................................................ [岡山県] REDBOX..................................................... 06-6338-1992 06-6939-6262 06-6120-1434 06-6658-5180 06-6774-0690 06-6357-9535 06-6646-0191 06-6130-7295 072-277-0116 078-321-2460 06-6414-1227 0798-54-3885 077-510-6330 086-421-3929 専門学校 [東京都] ESPパフォーマンスビレッジ........................... 03-5772-1281 ESPミュージカルアカデミー........................... 03-3368-6840 ヴァンキッシュミュージックアカデミー............... 03-3982-8800 A to NO Records....................................... 03-5795-1551 音楽学校メーザー・ハウス............................. 03-3461-2145 音響芸術専門学校........................................ 03-3434-3866 国立音楽院................................................... 03-5431-8085 尚美ミュージックカレッジ専門学校.................. 03-3814-8761 代官山音楽院............................................... 0120-480-952 デジタルハリウッド大学大学院...................... 0120-823-422 東京スクールオブミュージック専門学校.......... 03-3688-7217 東京スクールオブミュージック専門学校渋谷....... 03-5766-5321 東放学園音響専門学校渋谷校舎................ 03-3299-7981 東放学園音響専門学校新宿研究所............. 03-3378-6861 東放ミュージックカレッジ................................ 03-5333-5080 日本工学院専門学校.................................... 03-3732-1111 花やしきアクターズスタジオ........................... 03-5830-1187 ミューズ音楽院............................................... 03-3341-6607 [神奈川県] 横浜デジタルアーツ専門学校........................ 045-474-2311 横浜ミュージックスクール................................ 0120-156-329 [埼玉県] 尚美学園大学メディアセンター...................... 049-246-7035 [北海道] 経専音楽放送芸術専門学校........................ 0120-616-551 Buzz Entertainment School..................... 011-252-0660 [宮城県] 仙台コミュニケーションアート専門学校.......... 022-292-2122 デジタルアーツ仙台....................................... 022-221-1114 [福島県] 国際アート&デザイン専門学校...................... 024-956-0040 [新潟県] 国際音楽エンタテイメント専門学校............... 0120-086-349 [愛知県] MI JAPAN NAGOYA................................ 0120-62-4609 名古屋コミュニケーションアート専門学校...... 052-269-2682 名古屋ビジュアルアーツ............. 電話番号は掲載できません 75 [京都府] スクール・オブ・ミュージックプラン.................. [大阪府] ESPエンタテインメント.................................. 大阪スクールオブミュージック専門学校.......... キャットミュージックカレッジ専門学校............. 総合学園ヒューマンアカデミー大阪校............ デジタルハリウッド大阪校............................. ハートボイススタジオミュージックスクール....... ビジュアルアーツ専門学校・大阪.................. [ 福岡県 ] ヴォーカルアカデミーオブ東京....................... 九州アーティスト学院.................................... デジタルハリウッド福岡校............................. 福岡スクールオブミュージック......................... 075-351-6250 06-6373-2888 06-6536-7161 06-6369-1101 06-6282-6015 0120-655-810 06-4397-5882 06-6341-4407 092-436-6610 093-383-0730 0120-357-679 092-262-2118 レコード店&楽器店 [東京都] ZEAL LINK 渋谷店.................................... ZEAL LINK 新宿店.................................... TOWER RECORDS吉祥寺店.................. TOWER RECORDS渋谷店...................... disk union 池袋店....................................... disk union 御茶ノ水駅前店........................ disk union 吉祥寺店................................... disk union 国立駅前店............................... disk union 渋谷パンクマーケット................. disk union 下北沢店................................... disk union 新宿本館................................... disk union 新宿パンクマーケット................. disk union 町田店....................................... Like an Edison東京店............................... LINUS RECORDS..................................... [神奈川県] disk union 淵野辺店................................... disk union 横浜店....................................... [千葉県] disk union 柏店........................................... disk union 千葉店....................................... disk union 津田沼店................................... [埼玉県] TOWER RECORDS浦和店...................... disk union 北浦和店................................... [北海道] TOWER RECORDS札幌ピヴォ店............. [秋田県] TOWER RECORDS秋田店...................... [宮城県] 新星堂カルチェ5仙台店................................ SCRUM石巻店............................................ SCRUM古川店............................................ little HEARTS............................................. [福島県] TOWER RECORDS郡山店...................... [群馬県] TOWER RECORDS高崎店...................... 76 03-5784-9666 03-5379-7155 0422-21-4571 03-3496-3661 03-5956-4550 03-3295-1461 0422-20-8062 042-577-3521 03-3461-1121 03-3467-3231 03-3352-2691 03-5363-9779 042-720-7240 0120-624-999 03-5307-4661 042-752-0425 045-661-1541 04-7164-1787 043-224-6372 047-471-1003 048-871-2721 048-832-0076 011-241-3851 018-836-2901 022-215-1221 0225-92-1398 0229-27-1301 022-264-8003 024-921-5701 027-327-7611 [大阪府] HOOK UP RECORDS.............................. 06-6455-9099 [沖縄県] SPREAD SOUND...................................... 098-979-9510 ライブハウス [東京都] Akasaka NOTE.......................................... 03-3568-4288 Akasaka MOVE......................................... 03-3568-1698 ACB.............................................................. 03-3205-0901 池袋CYBER................................................. 03-3985-5844 池袋LIVE INN ROSA................................. 03-5956-3463 池袋RUIDO K3........................................... 03-5944-8851 ウルガ............................................................ 03-5287-3390 eggman........................................................ 03-3496-1561 AREA........................................................... 03-3361-1069 otsuka Deepa............................................. 03-3984-6085 神楽坂DIMENSION.................................... 03-3267-8785 ガレージ.......................................................... 03-5454-7277 KICHIJOJI SHUFFLE............................... 0422-42-2223 Kichijoji Planet K...................................... 0422-21-7767 CLUB GOODMAN.................................... 03-3862-9010 CLUB Que.................................................. 03-3412-9979 クラブ 251..................................................... 03-5481-4141 CLUB PHASE............................................ 03-5911-2777 クレッシェンド................................................. 0422-22-8561 高円寺Club Mission's................................ 03-5888-5605 SHIBUYA-AX ......................... 電話番号は掲載できません Shibuya O-EAST....................................... 03-5458-4681 Shibuya O-WEST...................................... 03-5784-7088 Shibuya O-Crest........................................ 03-3770-1095 渋谷O-NEST............................................... 03-3462-4420 渋谷Glad...................................................... 03-5458-2551 渋谷club乙-kinoto-.................................... 03-3780-1010 渋谷SONGLINES....................................... 03-5784-4186 SHIBUYA 24 GIG-ANTIC........................ 03-5466-9339 SHIBUYA DeSeO...................................... 03-5457-0303 SHIBUYA@FUTURE............................... 03-5738-5250 SHIBUYA BOXX........................................ 03-5790-7033 SHIBUYA La.mama.................................. 03-3464-0801 渋谷RUIDO K2........................................... 03-3462-5310 下北沢シェルター........................................... 03-3466-7430 下北沢 屋根裏.............................................. 03-3468-5282 JAM.............................................................. 03-3232-8168 ShowBoat................................................... 03-3337-5745 新宿MARZ................................................... 03-3202-8248 新宿RUIDO K4........................................... 03-5292-5125 新宿LOFT.................................................... 03-5272-0382 スターパインズ カフェ.................................... 0422-23-2251 STAGE&SPACE 池袋3-tri-...................... 03-3988-3339 STATTO..................................................... 0422-36-0248 Zepp Tokyo................................................ 03-3599-0710 TURNING.................................................... 03-3396-0730 CHELSEA HOTEL.................................... 03-3770-1567 TAKE OFF 7.............................................. 03-3477-5876 Daisy Bar.................................................... 03-3421-0847 DJ's Bar U.F.O.CLUB............................ 03-5306-0240 『音楽主義』配布店リスト ドアーズ......................................................... 原宿アストロホール....................................... 原宿ペニーレーン........................................... ヘブンスドア.................................................. HEAD POWER.......................................... Morgana...................................................... L@N Akasaka............................................. Live Garage Adm...................................... THE LIVE STATION................................ Live House WALL..................................... LIVE HOUSE LOOP................................. LIVE labo YOYOGI................................... red cloth...................................................... LOFT/PLUS ONE..................................... Wild Side Tokyo........................................ WARP.......................................................... [千葉県] The 3rd Stage............................................ ライブハウスZX千葉..................................... ライブハウスZX WEST千葉....................... Route Fourteen.......................................... [茨城県] Light House................................................ [北海道] 小樽LIVE THEATER 'GOLDSTONE'.... クラップスホール............................................ SOUND CRUE........................................... Zepp Sapporo............................................ PENNY LANE 24...................................... HALL SPIRITUAL LOUNGE.................. live music CROSS ROADS..................... [青森県] ライブハウス クォーター............................... [宮城県] Zepp Sendai............................................... MACANA.................................................... [福島県] ジャンダルム................................................... Hip Shot...................................................... [新潟県] CLUB JUNK BOX..................................... [長野県] ライブハウスJ................................................ [富山県] 高岡 もみの木ハウス.................................. [石川県] 金沢AZ......................................................... VanVan V4.................................................. [岐阜県] 岐阜ブラボー.................................................. [愛知県] 栄TIGHT ROPE......................................... Zepp Nagoya.............................................. DAYTRIP..................................................... ハートランドスタジオ....................................... LIVEHOUSE OYS..................................... ライブハウスHUCK FINN........................... MUSIC FARM............................................. 03-5350-5800 03-3402-3089 03-3406-5552 03-3410-9581 03-6380-3769 042-323-7467 03-3568-6818 03-3983-9387 03-3444-3464 03-5351-6241 03-5774-4325 03-5354-3120 03-3202-5320 03-3205-6864 03-5919-8847 0422-22-3514 047-333-2254 043-242-5367 043-247-1009 047-325-3086 029-224-7622 0134-33-5610 011-518-5522 011-221-8313 011-532-6969 011-644-1911 011-221-9199 011-532-0114 0177-77-4770 022-257-7975 022-262-5454 0242-25-1021 024-921-2007 025-229-1494 026-225-6068 0766-24-1987 076-264-2008 076-223-7565 058-371-7701 052-242-8557 052-541-5758 052-241-5019 052-202-1351 052-202-1020 052-733-8347 052-772-2314 Get! ongakusyugi [大阪府] アメリカ村twice........................................... umeda AKASO.......................................... 梅田 中津 ミノヤホール.................................. ESAKA MUSE........................................... OSAKA MUSE........................................... 大阪RUIDO................................................. 北堀江club vijon......................................... 堺東Goith.................................................... サンホール...................................................... Shangri-La................................................... 心斎橋CLUB DROP................................... 心斎橋新神楽 .............................................. 心斎橋SOCIO ............................................ 心斎橋FANJ .............................................. Zepp Osaka................................................ SEVEN☆DAYS OSAKA......................... 天王寺Fireloop........................................... namba ROCKETS..................................... 秘密基地....................................................... BERONICA................................................. LivehouseDICE.......................................... [京都府] 京都MOJO.................................................. MOJO WEST............................................. [兵庫県] 尼崎Deepa................................................... WYNTERLAND......................................... STAR CLUB............................................... STAR DANCE............................................ CHIKEN GEORGE.................................... MUSHROOM.............................................. music zoo kobe 太陽と虎......................... [滋賀県] ライブハウスHUCKLEBERRY.................... [鳥取県] アフターアワーズ............................................ [島根県] アポロ............................................................ ライブハウスベリエ........................................ [岡山県] STUDIO REDBOX..................................... PEPPER LAND.......................................... [広島県] Bad Lands................................................... [福岡県] 黒崎 MARCUS......................................... Zepp Fukuoka............................................ [佐賀県] ライブハウスGEILS...................................... [熊本県] KUMAMOTO Django............................... [大分県] OITA T.O.P.S............................................. [鹿児島県] CAPARVO.................................................. [ 沖縄県 ] ミュージックタウン音市場............................... 06-6484-3880 06-7897-2450 06-6371-8478 06-6387-0203 06-6245-5389 06-6252-8301 06-6539-7411 072-229-1313 06-6213-2954 06-6343-8601 06-6213-9101 06-6212-6225 06-6213-2060 06-6120-6800 06-4703-7760 06-6977-5001 06-4305-2236 06-6649-3919 06-6213-7556 06-6939-9292 06-6357-4054 075-254-7707 075-706-8869 06-6411-6557 078-252-8030 078-221-6328 079-420-3399 078-332-0146 0792-88-6991 078-231-5540 077-574-1022 0857-29-4447 0853-23-1531 0859-22-0727 086-421-3929 086-253-9758 082-222-0971 093-621-3768 092-832-6639 0952-33-3711 096-355-6960 097-533-0467 099-227-0337 098-932-1949 77 音楽制作者連盟 正会員一覧 2010年11月1日現在 (株)アイアールシートゥコーポレーション (株)エムズ (株)残響 (株)IRON GEAR RECORDS (株)エム・トレス (株)ジー・アイ・ピー (株)アキオワンダー (有)エレメンツ (株)ジィーズ (株)アキラニ (株)オゾンコーポレーション (株)シェイクハンド (有)アクアミュージックプロダクツ (株)オフィス オーガスタ (有)ジェイティーコミュニケーションズ (株)アクセルミュージックエンターテイメント オフィス・ゲンキ(株) JET(株) (株)アスク・エージェンシー (株)オフィスニューマン (株)シーブロック (株)アースルーフファクトリー (有)オフィス・プロフィット (株)ジャグラー (株)アップストリーム (有)Office MAMA (株)ジャパンミュージックエージェンシー (有)アップライズ・プロダクト (株)オフィスレン (有)シュン音楽出版社 (株)アーティマージュ オルスタエンタテインメント (株) (有)ショウコ・ミュージック・カンパニー (株)アミューズ (有)オールスパイスカンパニー (株)ショーン・ハラダ (有)アールピーエム (有)音楽出版ジュンアンドケイ (株)シンコーミュージック・エンタテイメント (株)アール・ユー・オフィス 甲斐オフィス(株) (株)シンプレックス・ミュージック (株)アンチパワーズ (株)金子洋明事務所 (株)アーント (有)喜喜 (株)スウィート・チャイルド (株)イー・スマート (株)キティフィルム (株)スコップ・ミュージック (株)イズム・アーティスト (株)キャピタルヴィレッジ (株)スターダスト音楽出版 (株)イドエンターテインメント (株)キャブ (株)スティーズラボミュージック (株)イノベーター (株)キャンプ (有)ヴァーゴミュージック (株)キューブ (株)スーパー・クロス (株)ヴァンプローズ (株)揆楽舎 (株)スピードスター・ミュージック (株)ウィード (有)雲母社 (株)スペースクラフトプロデュース (株)ウエス (有)グラシアス (株)スマイルカンパニー (株)ウェルストーン・ヴォイス (株)グランドパッケージ (株)ズームリパブリック (株)ウォーカーブラザース (株)グランドファンク (有)SETSUNA INTERNATIONAL (株)ウルトラ・ヴァイヴ (株)クリアスカイコーポレーション (株)セブンスソフトハウス (株)クリエイティブアイディアオブアソシエイツ (有)セブンス・マザー (株)エーヴイーアール (有)グレイテスト・ヒッツ (株)セレブランツ (有)エディション ガスパール (株)グレートデン (有)ソリッドボンド 江戸屋(株) (株)グローイングアップ (株)ソロモン・アイ・アンド・アイ プロダクション エドワード・エンターテインメント・グループ(株) (有)黒猫堂 (株)タイスケ (株)エヌ・ダブル・ピー (株)KSR (株)ダーウィン (株)FAEC (有)コータロー音楽事務所 (有)竹田企画 (株)エフエフエム (株)コットンフィールズ (有)竹中偉胤 (株)FMMP (有)コロニーサーフ音楽出版 (株)大家 (有)エフ・オーディエンス ネスト (株) さだ企画 (株)力塾 (株)MSエンタテインメント (有) さとう音楽事務所 (有)チャームサイド (株)MSエンタテインメント・プラス (有)サード・ストーン・フロム・ザ・サン (株)ティーズ・コーポレーション OORONG-SHA 78 スイート・ベイジル(株) スパイラルアーツ(株) (株)ディーゼルコーポレーション (株)ハンズオン・エンタテインメント (株)ザ・ミュージックス (有)ディーノ・パブリッシャーズ (株)ビーイング (株) ミュージックハウス・モズ (株)ティープロダクツ (株)ビー・エー・シー (株) ミュージックマイン (有) トイズオフィス (有)ピーエスカンパニー (株)ももコマーシャル (株)東京エンターテイメント (有)ピザ・オブ・デス・レコーズ (株)ヤマハミュージックパブリッシング (株)ときおらミュージック ビー・ジー・ビー・カンパニー(株) (株)ヤングジャパングループ (株) トライアングル (有)ビーズクラブオフィス (株)ユイ ミュージック (株) トライストーン・エンタテイメント (株)ヒップランドミュージックコーポレーション (株)ゆうげい社 (株) トリニティー・アーティスト (株)ビートニクス (株)ユーケーピーエム ドリーミュージックアーティストマネージメント (株) (有)ピラミッド (株)ユーケープロジェクト (株)ビーンズ (株)ユー・スタッフ (株)ザ・ナイアガラ・エンタープライズ (株)ファー・イースト・カンパニー (株)ユーズミュージック (有)ナオプラン (株)ファー・イースト・クラブ (株)ヨロシタミュージック ドリームタイムミュージック (株) (株)NAPOLEON RECORDS ファイブ・ディー(株) (株)ライフ (有)ライフライン (株)日音アーティスト (株)ファインラインコミュニケーション (株)ニュースタイルヴィジョン (株)ファンキー・ジャム (株)葱の花オフィス (株)ファンタジスタ (株)ラフィン (株)ネクストワン (株)フェイス ミュージックエンタテインメント (有)ランタイム (有)ノイ (有)フライング・ハイ (株)ランデブー (株)ハイウェーブ (株)フライングペンギンズ (株) リアルロックス (株)ハイスピードボーイズ (株)プラナ (株) リズメディア (株)ハウリング・ブル・エンターテイメント (株)フリーウェイ (株)レインボーエンタテインメント (有)博愛堂 (有)フルフェイスレコード (株)ロックダムアーティスツ (株)バグ・コーポレーション (株)ブルーミングエージェンシー (株)ロードアンドスカイ (株)バースデーソング音楽出版 (有)ブレスト音楽出版 (株)ローリングサウンド (株)ハチク (株)プロマックス (有)ロレイユ (有)バックステージ東京 (有)ベイビィズ (有)ロングフェロー (株)バッドニュース (株)ベリーファーム (有)ワイエスコーポレーション (株)バッド・ミュージック (株)ポイントローズ (有)ワイランド (有)ハッピートーイ (有)ボウィンマン・アーティスツ (有)ワイルド・コーポレーション・リミテッド (有)buddy go (有)voque ting (有)ワーズアンドミュージック (株)ザ・バディスト・カンパニー (有)北天壮 (株)ワーナーミュージック・ジャパン (株)花やしきミュージック (有)ボーダー・グランド (株)パパドゥ音楽出版 (有)ポッションエッズ (株)ハーフトーンミュージック&システムズ マーヴェリック・ディー・シー(株) (株)パブリック インフォメーション スタイル (株)マザーエンタープライズ (株)パワープレイミュージック (株)マゼラン (株)パワー・ボックス (有)マーマレード (有)バンカー (株) ミスターミュージック ラグーンミュージックオフィス(株) ワールドアパート (有) (株)ワンダーシティ (有)ワンダフル・ワールド 79 w w w.nexus-web.ne t 『音楽主義』は音楽を作る人(アーティスト)、 作る人のパートナー (プロダクションなど)のための1冊です。 音楽を“創る”方々の権利を守り、かつ一般のみなさんにも どんどんその世界に入ってきていただきたい、 というのがこの本の一番のネライです。 043 2010.NOV-DEC 音楽主義 隔月発行 発行人:大石征裕 編集人:安藤広一 編集:エンタープライズ委員会音楽主義プロジェクトチーム 担当役員:安藤広一、門池三則 委員:加藤龍一、福田昌弘、吉田幸司 事務局:秋葉享子 編集協力:アクセル・コミュニケーションズ デザイン:六角 正、アクセル・コミュニケーションズ cover staff デザイン:六角 正 イラスト:栗生ゑゐこ 発行所: (社)音楽制作者連盟 〒 150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-48-1 神宮前和田ビル 2F TEL:03-5467-6849 http://www.fmp.or.jp [email protected] 印刷所:図書印刷株式会社 Printed in Japan ©2010 FMP 無断転載を禁じます。 お詫びと訂正 『音楽主義』42号にて、以下の誤りがありました。 お詫びするとともに訂正します。 P9-10:誤)戸倉俊一→正)都倉俊一 P9:阿久悠氏の死亡年/誤)2001年→正)2007年 012:誤)OKAMOTOS →正)OKAMOTO'S 『音楽主義』 を発行する 『音楽制作者連盟』 とは? 音楽は、歌ったり演奏しているアーティスト、 詞や曲を作っている作詞家、作曲家(アーティストが兼ねていることも多い)のみならず、 音楽プロダクションやレコードメーカーなど 様々なフィールドの人たちの協力により産み出されています。 音楽制作者連盟( the Federation of Music Producers:以下、音制連)は、 その一端を担っている音楽プロダクションの集合体です。 その中心となる業務は、音楽を伝える歌手・アーティスト (以下アーティスト)や 音楽プロダクションおよび制作者(以下プロダクション)の権利を守ることにあります。 プロダクションはアーティストにとってともに歩む重要なパートナーです。 現在音制連には約220社のプロダクションが正会員として参加しています。 みなさんは「著作権」という、詞や曲など著作物を創作した人(作詞家・作曲家)の持つ権利は ご存知かと思いますが、同じようにアーティストには、たとえ作詞作曲をしていなくても 「著作隣接権」という権利があることをご存知でしょうか? アーティストは自分が録音に参加したCDが「使用されたとき」、 下記の3つの『著作隣接権使用料』を受け取ることができます。 1、貸レコード使用料/レンタルCDの貸し出しによる使用料 2、商業用レコード二次使用料/CDがテレビやラジオなどで放送される使用料 3、私的録音録画補償金/個人がCDをMD 等にデジタル録音、 テレビ放送をDVD-R 等にデジタル録画する際に支払う補償金 当連盟は、これらアーティストにかかわる 『著作隣接権使用料』を分配すると同時に、 音楽を取り巻く環境の整備に日々取り組んでいます。
© Copyright 2025 Paperzz