マンションの防災対策 - 大田区ホームページ

10
No.
10
マンションの防災対策 一般的にマンションは耐震性が高く、地震に強いと言われていますが、その建物の高さゆえの弱
点もあります。居住者はマンションの防災上の特徴をよく知り、備えることが大切です。
マンション特有の被害や問題を知る
ゆれ
配管
実践すべき対策のポイント
家具転倒防止対策
簡易トイレ
家具などの転倒防止対策を実施しておきま
配管に被害がないことが確認されるまで水は
しょう。室内を安全にしておくことは地震後の
流せません。トイレは、
「簡易トイレ」を使用し
生活にも役立ちます。
ましょう。使用後の簡易トイレの袋を各戸でベ
高層階ほど大きく揺
配管が破損する
れる。低層住宅よりも
と、ト イ レ や 台
ランダ等に一時保管することや、決められた日
家 具 の 転 倒・落 下 な
所の水を流せな
に出すなどのルール化も必要です。
どでけがをする可能
くなる。
マンションの防災対策
No.
性が高くなる。
移動や運搬
要配慮者
エレベーターが
高齢者や障がいのある
停 止 し、高 層 階
方 な ど、自 分 や 家 族 だ
への移動や物資
けでは身を守れない方
の運搬が困難に
も住んでいる。
家庭内備蓄
高層階では、地震でエレベーターが停止する
と物資の持ち運びが困難になります。地震後の
生活のことも考え、水や食料などは多めに用意
なる。
しましょう。
地震発生後も住み慣れた自宅で生活を続けることが目標です
安否確認
避難所は、人で溢れかえり、混乱することが予想されます。マンションの建物が無事であれば、
お 隣 同 士 で 声 を か け あ い、安 否 確 認 を し ま
避難所に行かず、自宅で生活を続けます。住み慣れた自宅で生活を続けることが一番です!
しょう。特に、高齢者や障がいのある方には積極
的な支援が必要です。
自宅で生活を
続けるための
ポイント
1
室内の安全を確保するための家具転倒防止対策
2
家庭内備蓄
3
ごみや排泄物などの対策
ドア・非常扉・非常階段
地震が発生したら、自宅のドアを開け、避難路を
確保します。また、日頃から非常扉や非常階段には
通行の妨げとなるものを置かないことが大切です。
!
マンションは、同じ建物に多くの人たちが暮らしているという利点を生かして、
住人同士やマンションぐるみで助け合う環境をつくりましょう。
大田区 マンションの防災パンフレット
では 防災課普及担当 ☎5744-1237 5774-1519
マ ン シ ョ ン
の
防 災 対 策
災害時に地元の自治会・町会では被害を最小限にするため、
初期消火や救助活動、避難所の運営などを行います。マンション
マンション居住者向けの防災パンフレットを発行しています。 個人の備えや、
マンションぐるみで防災対策を行うコツなどを紹介しています。
※防災課や特別出張所の窓口で配布しており、区のホームページからもダウン
ロードできます。
大田区web用.indd 18-19
18
マンションの住民も地域の中の一員です !
大田区
の住民も地域の一員として、防災活動への協力が不可欠です。
日頃から自治会・町会の訓練やイベントに参加し、いざとい
う時に地域の方と助け合える関係づくりをしておきましょう!
19
2015/08/19 14:26