5月号 - 吉見町

平成 26 年
YOSHIMI
広報
№
Public relations
おもな内容
5
Contents
特集
特定健康診査について
2
くらしの情報
いきいき健康
生涯学習だより
まちの話題
8
14
18
22
月
554
平成 26 年度 吉見町特定健康診査及び健康診査のお知らせ
~自分のために、たいせつなひとのために、健診を~
健診は 6 月 1 日から始まります
生活習慣病は、自覚症状がなくても進んでいることがあります。そのため年1回の健診を利用し、日ごろ
から自分の健康状態を確認しましょう。
自分の健康状態を知ることで、生活習慣病になる前の段階で日ごろの生活を見直すよいチャンスになりま
す。ぜひ、今年も、今年こそ、健診を受けてください。
対象となる方
40 歳
特定健康診査(国保)
74 歳
75 歳~
健康診査(後期)
※妊産婦・海外在住・長期入院等の方は対象になりません。
健診では、次のような検査ができます
問診、診察、身体計測[身長・体重・BMI(肥満度)・腹囲]、血圧測定
血液検査肝機能の検査:AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP
脂質の検査:中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール
糖尿病の検査:空腹時血糖・ヘモグロビンA1c
じん臓の検査:クレアチニン、尿酸、eGFR
血液、貧血の検査:赤血球、血色素量、ヘマトクリット値
尿検査:糖・タンパク
医師が必要と判断した場合に実施:貧血検査、眼底検査、心電図 実施期間
6 月 1 日㈰~ 10 月 31 日㈮
集団健診
町が実施する集団健診で受診する
●自己負担額:500 円
● 7 月 10 日㈭~ 7 月 15 日㈫
<申し込み先>
吉見町保健センター TEL 54 - 3120
◆事前に申し込み又は変更登録が必要な場合があります。
予約受付時間は、午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分(土日・祝日
を除きます。)
希望される方は、5 月 16 日㈮までに保健センターへ申し込みください。
※がん検診も同時に受けることができます。
予約~受診の方法
2 つのパターンよりお選びいただけます。
集団健診と個別健診がありますが、健診内容は同じです。どちらか
を選んで受けましょう。※ 1 人 1 回のみの受診となります。
個別健診
お近くの医療機関(健診機関)で受診する
●自己負担額:1,000円
● 6 月 1 日㈰~ 10 月 31 日㈮
医療機関で特定健診等を受けることができます。
◆特定健診等実施機関一覧は案内をご覧ください
◆開 院時間は、医療機関によって異なります。医療機関に直接
お尋ねください。
◆予 約が必要な医療機関があります。事前に、希望される医療
機関に確認をお願いします。
※7月1日㈫からは、がん検診も同時に受けることができます。
※医療機関によって受けられるがん検診が異なります。
特定健診、がん検診を受診して健康づくりにつなげましょう!
けんこう大使 よしみん
2
広報よしみ 平成 26 年 5 月
特定健診・健康診査受診の流れ
■今年度新たに健診を希望される方(昨年度受診されていない方及び個別健診を受診された方)
①保健センターから地区の衛生委員を通して「平成 26 年度健(検)診等申込書」を配布します。
②福祉町民課から対象者の方全員へ「特定健康診査等受診券」が郵送されます。
吉見町
申込書+受診券+案内
③(集団健診希望)
平成 26 年度健 ( 検 ) 診等申込書に記入し、
ご自身で保健センターへ申し込む。
健診 2 週間前までに問診票が送付されます。
ご家族
③(個別健診希望)
ご自身で医療機関へ予約する。
問診票が送付されます。
個別健診の医療機関(健診機関)は、受診券に同封してある案内をご覧ください。
④「受診券+問診票」と「保険証」を持参して受診する。
⑤健診結果を保健センター(集団健診)または実施医療機関(個別健診)からお渡しします。
また、健診結果に基づき、生活習慣の改善が必要な方には、特定保健指導のご案内をご
自宅にお送りいたします。
■昨年度集団健診を受診された方及びがん検診と併せて個別健診を受診された方
①保健センターから「平成 26 年度健(検)診等申込登録通知」が郵送されます。
②福祉町民課から対象者の方全員へ「特定健康診査等受診券」が郵送されます。
吉見町
登録通知+受診券+案内
③(集団健診希望)
昨年度集団健診受診
申し込みは必要ありません。
健診 2 週間前までに問診票が
送付されます。
昨年度個別健診受診
平成26年度健(検)診等「申込登録変更届」に記入し、
返信用封筒で保健センターへ申し込む。
健診 2 週間前までに問診票が送付されます。
ご家族
③(個別健診希望)
ご自身で医療機関へ予約する。
健診 2 週間前までに問診票が送付されます。
個別健診の医療機関(健診機関)は、受診券に同封してある案内をご覧ください。
④「受診券+問診票」と「保険証」を持参して受診する。
⑤健診結果を保健センター(集団健診)または実施医療機関(個別健診)からお渡しします。
また、健診結果に基づき、生活習慣の改善が必要な方には、特定保健指導のご案内をご自
宅にお送りします。
2014 May
3
人事異動のお知らせ
4月1日付けで、町職員と教職員の人事異動がありましたのでお知らせします。
■町職員の異動
※主査以上の職員を掲載
課長職
係長・主査職
(前任職)
総務課長
栗 林 一 之 (生涯学習課長)
総務課行政係長
(前任職)
秋 元 司 (総務課行政係主査)
木 村 邦 彦 (税務会計課課長補佐) 政策財政課財務管理係長 三 村 明 裕 (農政環境課農村整備係長)
会計管理者
小 川 福 美 (税務会計課課長補佐)
政策財政課財務管理係長 古 杉 宏 美 (政策財政課財務管理係主査)
福祉町民課付
山
﨑
晴
美
(教育総務課課長補佐)
(社会福祉協議会事務局長)
政策財政課政策調整係長 大 畑 英 夫 (政策財政課政策調整係主査)
健康推進課長
小 川 幸 弘 (総務課課長補佐)
地域振興課活性化推進係長 嶋 﨑 高 志 (総務課法務情報係主査)
農政環境課長兼
舩
橋
義
明
(
ま
ち
整
備
課
長
)
農業委員会事務局長
税務会計課管理徴収係長 冨 田 安 紀 子 (生涯学習課図書館係長)
まち整備課長
中 島 浩 規 (まち整備課課長補佐)
福祉町民課健康保険係長 杉 山 恵 美 (福祉町民課健康保険係主査)
教育総務課長
大 野 猛 ( 健 康 推 進 課 長 )
税務会計課長
生涯学習課長
課長補佐職
総務課課長補佐
健康推進課介護保険係長
柴 宗 樹 ( 水 生 活 課 管 理 係 主 査 )
子育て支援課
よしみけやき保育所係長
内 野 隆 (総務課人権政策室長) 子育て支援課
よしみけやき保育所係長
粕 谷 真 弓 (子育て支援課
よしみけやき保育所主査)
田 島 秀 之 (総務課課長補佐)
総務課課長補佐
関 口 哲 也 (総務課行政係長)
総務課人権政策室長
國 嶋 善 幸 (健康推進課介護保険係長)
政策財政課課長補佐
嶋 﨑 堅 良
税務会計課課長補佐
加 藤 佳 男 (水生活課課長補佐)
税務会計課課長補佐
小 山 剛 史 (まち整備課改良維持係長)
(政策財政課課長補佐
兼政策調整係長)
健康推進課課長補佐
兼包括支援センター係長 安 孫 子 敦 子 (健康推進課課長補佐)
(健康推進課課長補佐
曽 我 貞 子 (子育て支援課
よしみけやき保育所主査)
農政環境課農村整備係長
小 川 尚 文 (農政環境課農村整備係主査)
まち整備課改良維持係長
児 島 正 俊 (まち整備課改良維持係主査)
水生活課上水道係長
山 﨑 慎 太 郎 (水生活課下水道係主査)
生涯学習課生涯学習係長
田 村 浩 (福祉町民課福祉係主査)
生涯学習課図書館係長 岡 野 陽 子 (税務会計課課税係主査)
地域振興課商工観光係主査 雨 宮 広 和 (地域振興課商工観光係主任)
健康推進課課長補佐
小 川 輝 由
まち整備課課長補佐
小 久 保 栄
水生活課課長補佐
農政環境課環境衛生
安 野 健 司 (水生活課課長補佐
兼上水道係長)・広域清掃推進係主査
内 野 毅 (農政環境課環境衛生
・広域清掃推進係主任)
教育総務課課長補佐
関 根 久
新 井 博 之 (まち整備課用地管理係主任)
生涯学習課課長補佐
原 口 久 史
生涯学習課課長補佐
弓 明
兼包括支援センター係長)
(地域振興課
子育て支援課
活性化推進係長) よしみけやき保育所主査
(政策財政課
財務管理係長) まち整備課用地管理係主査
(生涯学習課
生涯学習係長)
義 ( 生涯学習課文化財係長 )
田 制 奈 保 子 (子育て支援課
よしみけやき保育所主任)
障害者相談員に
武永さんと大谷さんが就任されました
◎退職者【平成26年3月31日付け】10 名
清水和明(参事兼総務課長)
小久保昇(農政環境課長兼農業委員会事務局長)
三村秀男(教育総務課長)
原島 宏(税務会計課長)
金子勝美(生涯学習課課長補佐)
新井力三(福祉町民課課長補佐)
酒井千幸(子育て支援課よしみけやき保育所係長)
大塚千鶴(税務会計課管理徴収係長)
大畑洋子(子育て支援課よしみけやき保育所係長)
4
広報よしみ 平成 26 年 5 月
(左)武永さん (右)大谷さん
福田 実(会計管理者)
4 月 1 日付けで知的障害者相談員に武永由美子さんが、身体
障害者相談員に大谷裕子さんがそれぞれ就任されました。
障害者相談員は、障害をお持ちの方の更生援護の相談に応じ、
必要な指導・助言を行っています。
皆さん、お気軽にご相談ください。
○
➡ 福祉町民課 福祉係 ℡ 63-5012
■教職員の異動
学校名
東第一小
東第二小
南 小
西 小
職 名
校
長
教 諭
教 諭
教 諭
教
諭
教 頭
主幹教諭
教 諭
助 教 諭
教 諭
教 諭
教
頭
教 諭
教 諭
教 諭
教 諭
教
頭
主幹教諭
教 諭
教 諭
教 諭
教 諭
助 教 諭
氏 名
吉 澤 政 宏
吉 敷 正 明
河 合 咲 絵
塩 原 京 子
夏 目 幸 枝
松 澤 房 子
蓮 見 茂 雄
金 井 雅 子
茎 津 智 美
矢 部 隼 人
鈴木頌太朗
石 井 英 樹
加 藤 陽 子
柳 川 智 絵
夘 野 俊 明
尾 﨑 佳 奈
小 嶋 正 男
中 根 玲 子
小 林 知 子
田 平 学
吉 澤 順 子
山 岸 達 朗
谷 美 郷
前 任 校
滑 川・ 月 の 輪 小
東 松 山・ 野 本 小
新
採
用
吉 見・ 北 小
吉 見・ 南 小
東 松 山・ 唐 子 小
吉 見・ 東 第 二 小
再
任
用
新 規 採 用
毛 呂 山・ 川 角 小
東 松 山・ 松 山 第 一 小
東 松 山・ 高 坂 小
東松山・市の川小
川 越・ 上 戸 小
吉 見・ 北 小
新 規 採 用
吉 見・ 東 第 一 小
小川町教育委員会
川 島・ 中 山 小
新
採
用
吉 見・ 東 第 二 小
小 川・ 小 川 小
新 規 採 用
学校名
職 名
教 諭
教 諭
北 小 事務主査
助 教 諭
教 諭
教
頭
西が丘小 事務主任
教 諭
校
長
主幹教諭
教 諭
教 諭
教 諭
教 諭
吉 見 中 教 諭
教 諭
栄養教諭
教 諭
教 諭
助 教 諭
教 諭
氏 名
堀 口 将 吾
寺 尾 大 輔
小 貝 雅 子
栗 原 優 子
杉 原 孝 志
塚本久美子
関 根 冬 海
小 針 良 之
長 嶋 和 義
澤 田 貴 雄
関 本 公 夫
大 塚 淑 美
大 木 芳 春
笠 間 崇 史
新 井 優
金子明日香
上 田 彩 菜
小 池 一 巳
飯 塚 優
阿 部 紘 平
松 本 南 斗
前 任 校
東 松 山・ 大 岡 小
新
採
用
吉 見・ 北 小
小 川・ 竹 沢 小
吉 見・ 東 第 二 小
吉 見・ 吉 見 中
吉 見・ 西 が 丘 小
再 任 用 ( 吉 見・ 東 第 二 小 )
吉 見・ 東 第 一 小
吉 見・ 吉 見 中
川 島・ 西 中
川 島・ 西 中
嵐 山・ 菅 谷 中
新
採
用
新
採
用
新
採
用
新
採
用
再
任
用
東 松 山・ 南 中
毛 呂 山・ 川 角 中
新 規 採 用
◎退職者【平成 26 年 3 月 31 日付け】10 名
小針良之(東第二小教頭)
岩﨑公雄(西小教頭)
金井雅子(東第二小教諭)
鈴木藤夫(北小教諭)
馬島みちよ(北小教諭)
伊藤 明(西が丘小教諭)
小池一巳(吉見中教諭)
小林玲子(南小教諭)
神谷信弘(東第二小教諭)
文田朋子(南小教諭)
吉見町教育委員会表彰
平成 25 年度吉見町教育委員会表彰の表彰式が 3 月 25
日㈫、福祉会館で行われました。今年は、吹奏楽や書
きぞめ展等で優秀な成績を収めた 1 団体・12 名の方が、
それぞれ受賞されました。
受賞者の皆さん
栄誉賞
優秀作品賞
〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 吉見中学校吹奏楽部 横田 大和さん(東一小 1 年)
茂木 千夏さん(東一小 3 年)
矢島 朱莉さん(南小 1 年)
吉田 有沙さん(南小 3 年)
原口ひなのさん(南小 4 年)
矢島実莉瑠さん(南小 4 年)
松本 亜弓さん(南小 5 年)
金子 駿平さん(南小 5 年)
小髙 英李さん(南小 5 年)
野沢 心南さん(西が丘小 6 年)
三村 歩美さん(吉見中 3 年)
沖田 彩伽さん(吉見中 3 年)
第 19 回西関東吹奏楽コンクール「金賞」
第 52 回埼玉県硬筆中央展覧会「さいたま市長賞」
第 66 回書きぞめ中央展覧会「埼玉県書写書道教育連盟賞」
第 52 回埼玉県硬筆中央展覧会「埼玉県書写書道教育連盟賞」
第 66 回書きぞめ中央展覧会「さいたま市教育委員会教育長賞」
第 66 回書きぞめ中央展覧会「さいたま市長賞」
第 52 回埼玉県硬筆中央展覧会「埼玉県書写書道教育連盟賞」
第 66 回書きぞめ中央展覧会「埼玉県知事賞」
第 66 回書きぞめ中央展覧会「埼玉県書写書道教育連盟賞」
第 66 回書きぞめ中央展覧会「埼玉県教育委員会教育長賞」
第5回みどりの作文・絵画コンクール 作文の部「埼玉県議会議長賞」
第 66 回書きぞめ中央展覧会「埼玉県書写書道教育連盟賞」
平成 25 年度税についての作文「関東信越国税局長賞」
2014 May
5
地球にやさしい環境づくりのために私たちができること
ごみの分別再確認!
ごみや資源物の基本的なルールや出し方が守られず、収集日
ではないのにごみが山積みになっている集積所があります。
「ごみ分別収集日日程表」や「ごみの分別一覧表」をご覧い
ただき、ごみの分別についてもう一度確認してみましょう。
もやせるごみ
容器包装 ( 資源 ) 類
生ごみ、紙くず、草花・枝木、
プラマークが付いているもの
紙おむつなど
●リサイクルされま
●生ごみは、よく水切りしてく
すので、汚れの付着
ださい。●草木・枝木は、太さ
がないよう、軽くす
3 ㎝ 以 下 の も の は、 長 さ 60 ㎝
すいだり、拭き取ったりしてか
以内に切り、直径 20㎝以内に束ねて出してください。
ら出してください。●容器、包装以外(プラマークが
太さ 3㎝を超えるものは、粗大ごみになります。
ない)のプラスチック製品はもやせないごみ(その他)
で出してください。
資源ごみ
紙パックなど
●衣類は、雨の日に出す場合は、ぬれないようにビ
ニール袋に入れてください。※ぬれてしまうと資源に
なりません。●包装紙やパンフレットなどは再生可能
な古紙です。雑誌などといっしょに資源の日にヒモで
乾 電 池
ビン、缶、古紙・古布類、
有害ごみ
乾電池、蛍光管、水銀柱など
●乾電池・蛍光管は集積所に備え
付けの回収箱へ入れてください。
●蛍光管は割れると危険です。決
められた日に出すようにしましょう。
しばって出しましょう。
町では集めないもの
透明もしくは半透
明の袋 ( レジ袋な
どでも可 ) に「も
もやせないごみ
(その他)
容器包装以外のもの、せともの、
プラスチック製品、割れガラスなど
やせないご み」
●割れガラスなどは厚紙で包ん
と書いて出してく
でください。必要に応じ「危険」
ださい。
などと書いてあると、収集業者が
安全に回収できます。●スプレー
缶は必ず穴を空けて出してください。●もやせないご
み(その他)は袋に入る大きさにしてください。
販売店や専門業者に処
理を依頼してください
●家電リサイクル法に
基づく、テレビ・エア
コン・冷蔵庫・洗濯機・
衣類乾燥機●爆発の恐
れがあるものや有害物質など(主なもの:薬品・
プロパンボンベ・廃タイヤ・農業用機械・農薬・バッ
テリー・オイル・コンクリートブロックなど)
回収しています
使用済小型家電回収事業
電子レンジ・携帯電話・DVDプレーヤーなどの小型家
電製品には、金や銀などの貴金属やレアメタルなどの希少
金属が含まれています。資源を有効利用するため、回収や
リサイクルは重要です。吉見町では平成 25 年 5 月 1 日か
ら役場庁舎にて使用済小型家電製品の拠点回収をしていま
す。平成 26 年 2 月末現在、約 7,500 個の小型家電を回収
しました。今後も町民の皆さんのご協力をお願いします。
6
広報よしみ 平成 26 年 5 月
◆対象者/町民◆費用/無料◆申請方法○農政環境課の
窓口にて申請書の記入を行います。(申請時間は、平日の
午前 8 時 30 分~午後 5 時の間です。)○申請書の記入が
終わりましたら、使用済小型家電製品を専用のコンテナへ
搬入していただきます。◆注意事項○家庭で使われていた
ものに限ります。※事業者からの持ち込み不可。○壊れて
いる物でも回収いたします。○電池や蛍光灯をはずし排出
してください。(電池や蛍光灯は有害ごみで排出してくだ
さい。)
町では、世界の子どもにワクチンを届けるため、平成
ペットボトルのキャップを
役場等で回収しています
22 年 4 月 1 日からペットボトルのキャップを吉見町役
場、町民体育館、フレサよしみで回収しています。平成
26 年 2 月末現在で 175,300 個のキャップが集まり、約
200 人分のポリオワクチンを寄付しました。
ルール違反や不法投棄はやめましょう!
●ごみ集積所以外の場所への不法投棄には、定期パトロールや警察などとの連携を強
化して、厳正に対応します。
●ルール違反のごみは、誤って出されたことに気づいてもらうため、ステッカーを貼っ
て集積所に残します。収集業者や衛生委員さんからの連絡により、出した方が特定
できる場合は、直接その方を指導します。
不法投棄に対する罰則 不法投棄は犯罪です!
ごみをみだりに捨てることは、法律で禁止されています。違反した場合は、5 年以
下の懲役もしくは 1,000 万円以下の罰金、またはこの両方が科せられます。(法人の
場合は3億円以下の罰金)不法投棄をしている現場や不法投棄されたごみを見つけた
ときは、すぐに警察や環境管理事務所などに通報してください。車のナンバーを控え
ておけば、警察などとの連携がしやすく調査が早く進みます。
➡ 東松山警察署生活安全課 ℡ 25-0110 ○
➡ 東松山環境管理事務所 ℡ 23-4050
○
野外焼却はなんでダメなの
ものを燃やすと、さまざまな大気汚染物質が発生し
【一部の例外】
ます。二酸化炭素、窒素酸化物、硫黄酸化物、ばいじ
○風俗慣習上または宗教上の行事を行うために必要な
んなどが一般的ですが、塩化ビニールなどを焼却する
廃棄物の焼却(どんど焼き、お札焼きなど)
と塩化水素やダイオキシン類が発生します。
○農業、林業、漁業を営むためにやむを得ないものと
一般家庭での、簡易焼却炉やドラム缶でゴミを焼却
して行われる廃棄物の焼却(土壌改良のための焼畑
する「野焼き」はこのような有害物質の発生を抑える
など)
ことができません。また、煙やすすの臭いにより、洗
○災害の予防、応急対策または復旧のために必要な廃
濯物や布団が汚れて近隣の皆さんに迷惑をかけたりす
棄物の焼却
ることがあるばかりでなく、気分が悪くなるなど人体
○日常生活を営むうえで通常行われる焼却であって軽
への影響が心配されます。このようなことから一部の
微なもの
例外を除いて、野外焼
※軽微なものとは、周りの方に迷惑がかからない程度
却「野焼き」は禁止さ
○国または地方公共団体が、その施設の管理を行うた
れています。
めに必要な廃棄物の焼却
違反した場合は、5年
以下の懲役もしくは
1,000 万 円 以 下 の 罰 金
※よりよい環境づくりは、町民1人ひとりが
考えていかなければならない課題です。
またはこの両方が科せ
られます。
2014 May
7
くらしの情報
「臨時福祉給付金」・「子育て世帯臨時特例給付金」のご案内
臨時福祉給付金
子育て世帯臨時特例給付金
➡ ➡ 福祉町民課 ℡ 63-5012
○
平成 26 年 4 月から消費税率が 8%に引上げられた
ことに伴い、所得の低い方々への負担を緩和するた
め、臨時的な給付措置として、平成 26 年度において
1 回に限り、「臨時福祉給付金」を給付します。
◆受給条件
○基準日(平成 26 年 1 月 1 日)において吉見町に
住民登録されている方
◆給付対象者
○平成 26 年度町民税(均等割)が非課税の方
※ただし、以下の場合は対象となりません。
・平成26年度町民税(均等割)が課税されている方
の扶養親族
・基準日現在、生活保護の受給者となっている方
(※保護停止中の場合を除く)
・給付の決定を受ける前に亡くなった方
・地方税法第6条および租税条約に基づく課税免除、
過誤納金や配当割額分、株式等譲渡所得割額分の
充当により均等割が非課税である方
◆給付額
○対象となる方一人につき 10,000 円
※ただし、以下の方は一人につき 15,000 円
老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金等の
受給者
児童扶養手当、特別障害者手当等の受給者
◆申請期間
申請の受付は平成 26 年 6 月頃に開始する予定です。
➡ 子育て支援課 ℡ 63-5014
○
平成 26 年 4 月からの消費税引き上げに際し、子育
て世帯への影響を緩和するとともに、消費の下支え
を図るため、臨時的な給付措置として平成 26 年度に
おいて1回に限り、「子育て世帯臨時特例給付金」を
給付します。
◆受給条件 基準日(平成 26 年 1 月 1 日)において
吉見町に住民登録されている方
◆給付対象者
平成 26 年 1 月分の児童手当・特例給付の給付を受
けた方
※ただし、以下の方は対象となりません。
・平成25年中の所得が児童手当の所得制限限度額
以上の方
・現況届未提出やその他書類不備等により、平成26
年1月分を含む期間の児童手当支払が差止めとなっ
ている方
・「臨時福祉給付金」の対象となる方
・基準日現在、生活保護の受給者となっている方
◆対象児童
平成 26 年 1 月分の児童手当・特例給付の給付対象
となった児童
◆給 付 額 対象児童一人につき 10,000 円
◆申請書の発送・受付
申請書は該当見込の方へ6月中旬に発送し、受付
を開始する予定です。ただし、公務員の方は勤務先
から配付されます。
○詳細は改めて広報や町ホームページでお知らせします。
○基準日に吉見町に住民登録がない方は、
平成 26 年1月1日時点に住民登録のあった市町村へ申請してください。
「臨時福祉給付金」
「子育て世帯臨時特例給付金」厚生労働省の相談窓口専用ダイヤル
0570-037-192 午前 9 時~午後 6 時(土・日・祝は除く)
8
広報よしみ 平成 26 年 5 月
Information
水生活課から
浄化槽についてのお知らせ ○➡ 水生活課管理係 ℡ 54-1545
浄化槽(単独処理・合併処理)を
使用されている方へ
浄化槽を設置している方は、定期的な保守点検や清
掃、法定検査を行うことが浄化槽法で義務付けられて
います。合併処理浄化槽は、適正な維持管理を行えば
優れた処理能力を発揮しますが、維持管理が適正に行
われないと水質悪化の原因となります。
◆保守点検
機械の点検、汚泥の状況確認、消毒剤の補充などを
行います。家庭用の浄化槽では、県に登録した業者に
依頼し、4 か月に 1 回以上行うよう定められています。
◆清 掃
浄化槽内にたまった汚泥を抜き取る作業で、清掃許
可業者に依頼し、年 1 回以上行うよう定められてい
ます。
◆法定検査
浄化槽の水質に関する検査を行います。設置後一定
期間内に行う「設置後の水質検査」と毎年 1 回行う「定
期検査」があります。いずれも県知事が指定した検査
機関に依頼し、検査するよう定められています。
定期検査料金/ 10 人槽以下 5,000 円
指定検査機関/一般社団法人 埼玉県環境検査研究協会
℡ 048-649-5151
軽自動車税を口座振替されている方へ
車検用納税証明書発行に関するお願い
➡➡➡➡➡➡
➡ 税務会計課管理徴収係 ℡ 54-5029
○
事務手続きの都合上、口座振替された情報が金融機
関から税務会計課へ届くまでに数日間かかります。
このため5月末から6月上旬までの期間に、車検用
納税証明書が必要な方は、納税状況を確実に確認する
必要があることから、引き落としが確認できる『記帳
済通帳』を必ずお持ちください。
※6月2日付けで口座振替された方には、6月中旬に
車検用納税証明書を郵送します。
忘れないで!
5月は自動車税・軽自動車税の納期です
合併処理浄化槽の補助制度について
町では、合併処理浄化槽の新設や転換の促進を図る
ため、設置費の一部を補助しています。平成 26 年度
も引き続き補助を実施します。
単独処理浄化槽やくみ取り便槽から合併処理浄化槽
への転換をお願いします。
補助制度の概要
◆対象地域…公共下水道認可区域及び農業集落排水事
業の実施区域、公設浄化槽整備区域を除く吉見町全
域です。(公設浄化槽整備区域は新設のみ対象)
◆補助金額…設置に要する経費の 2 分の 1 の額で、
下表の金額を上限とします。
人 槽
新 設
転 換
5 人槽
250,000 円
7 人槽
150,000 円
350,000 円
10 人槽
500,000 円
※転換により、単独処理浄化槽またはくみ取り便槽を基準に基
づき撤去処分した場合は、補助金額に 6 万円を加算します。
公設浄化槽事業について
合併処理浄化槽を個人で設置する場合の補助事業と
は別に、
町で設置、
維持管理を行う公設浄化槽事業を行っ
ています。
公設浄化槽整備区域内の単独浄化槽、汲み取り便槽
からの転換が対象となります。区域内で転換をお考えの
方は、水生活課までお問い合わせください。
障害をお持ちの方には
軽自動車税の減免があります
➡ 税務会計課課税係 ℡ 54-5029
○
障害をお持ちの方が運転する軽自動車等、または障
害をお持ちの方と生計を一にされる方 ( 単身で生活し
ている障害のある方を含む)が、その方のために使用
する軽自動車等の税金(町税)は申請により1台に限
り減免が受けられます。ただし、普通自動車税(県税)
を減免されている方は該当しません。
該当する方は、5月22日㈭までに税務会計課で手
続きをしてください。また、障害の程度により該当し
ない場合がありますので、初めて申請される方は事前
にお問い合わせください。
■申請に必要なもの ※申請は毎年必要です。
①印鑑
②交付を受けている手帳
③納税通知書
④運転する方の運転免許証(写)
2014 May
9
吉見町地域福祉計画・地域福祉活動計画を策定しました
町と町社会福祉協議会では、住み慣れた地域で安心して暮らしていくことができるよう、すべての町民同士が助
け合い・支え合い・つながるまちづくりを進めるため、吉見町地域福祉計画・地域福祉活動計画を策定しました。
地域福祉とは
町民が抱える自助では対応できない様々な生活課題を、公的な福祉サービスで対応することを基本としつつ、公
的サービスだけでは解決できない問題に対しては、地域住民や住民組織・団体、社会福祉事業者、行政などが連携
して解決するための取り組みです。
3 つの「助」3 つの助の連携・協働による新たな支え合いの仕組みづくり
自 助
共 助
公 助
個人や家庭は、身の回りで起
こる問題に対して、まず自分
自身や家庭の努力により解決
する力を育てます。
自分自身や家庭内で解決でき
な い 問 題 に 対 し て、 親 戚 や
ご近所、ボランティアなど、
地域が力を合わせて解決する
協力体制を構築します。
地域で解決できない問題に対
して、町(行政)や公的機関
による制度やサービスにより
解決します。
制度によるサービスだけでは、
手の届きにくい町民個別の生
活課題への対応
連携・協働による支援
地域の実情に即した
新たな支え合いの仕組み
計画の推進
吉見町地域福祉計画・地域福祉活動計画は、「笑顔でつながる元気なまちよしみ」
を基本理念として、以下の目標を掲げて、推進します。
○福祉意識の醸成と担い手づくり
○自助を支える共助と公助が連携したまちづくり
○すべての町民が安全で安心して暮らせる地域環境づくり
⇒福祉町民課福祉係 ※吉 見町地域福祉計画・地域福祉活動計画の詳細は、吉見町ホームページに掲載
しますので、ご覧ください。
10
広報よしみ 平成 26 年 5 月
℡63-5012
公募します
公募します
吉見町行政改革推進委員会
吉見町男女共同参画推進委員会
➡ 政策財政課政策調整係 ℡ 54-5026
○
町では、社会の変化に対応した、より簡素で効率的な町政運営を実
現するため、「吉見町行政改革推進委員会」を設置して行政改革に取り
組んでいます。この取り組みをさらに進めるため、町民の皆さまに調
査審議いただきたく吉見町行政改革推進委員会の委員を募集します。
◆募集期限 5 月 1 日㈭から 5 月 16 日㈮まで
◆募集人数 2 名程度
◆応募資格 次のすべての条件を満たす方
①平成 26 年 4 月 1 日現在 20 歳以上で、吉見町に在住・在勤(通学)
している方
②吉見町の行政改革に関心のある方で、平日の日中に開かれる会
議に出席できる方※ただし、国・地方公共団体の議員及び職員
の方は応募できません。
◆任期 2 年(平成 26 年 8 月から平成 28 年 7 月まで)
◆応募方法 申込書に必要事項を記入し、吉見町役場政策財政課
政策調整係へ提出してください。(申込書は役場政策財政課窓口
または町ホームページで入手できます。)
◆選考方法 審査のうえ、町長が決定します。
◆選考結果 応募者全員に選考結果を書面にて通知します。
◆応募及び問い合わせ 政策財政課政策調整係 FAX 54-4200 E-mail [email protected]
➡ 政策財政課政策調整係 ℡ 54-5026
○
町では、男女共同参画社会の実現を促進するため「吉見町男女
共同参画推進委員会」を設置しています。
男女共同参画に関する施策について町民の皆さまのご意見を伺
うために、吉見町男女共同参画推進委員会の委員を募集します。
◆募集期間 5 月 1 日㈭から 5 月 16 日㈮まで
◆募集人数 2 名程度
◆応募資格 次のすべての条件を満たす方
①平成 26 年 4 月 1 日現在 20 歳以上で、吉見町に在住・在勤(通学)
している方
②男女共同参画に関心のある方で、平日の日中に開かれる会議に
出席できる方※ただし、国・地方公共団体の議員及び職員の方
は応募できません。
◆任期 2 年(平成 26 年 6 月から平成 28 年 5 月まで)
◆応募方法 申込書に必要事項を記入し、吉見町役場政策財政課
政策調整係へ提出してください。(申込書は役場政策財政課窓口
または町ホームページで入手できます。)
◆選考方法 審査のうえ、町長が決定します。
◆選考結果 応募者全員に選考結果を書面で通知します。
◆応募及び問い合わせ 政策財政課政策調整係 FAX 54-4200 E-mail [email protected]
国民年金から
法定免除期間の国民年金保険料が
通常納付できるようになりました
障害基礎年金などを受給している方の国民
年金保険料の納付は、法定免除されています。
そのため将来、老齢基礎年金受給額を増額す
るために保険料の納付を希望する場合は、保
険料を後払いする追納制度を利用するしかあ
りませんでした。
平成 26 年 4 月から、保険料の納付申出の
届出をすることで、法定免除期間のうち納付
申出をした期間について、国民年金保険料が
通常納付できるようになりました。また、保
険料の口座振替や付加年金などの制度もあわ
せて利用できます。
◆申請方法
➡ 福祉町民課町民年金係 ℡ 63-5010
○
➡ 川越年金事務所国民年金課 ℡ 049-242-2657(代表)
○
◆注 意 ※納付申出をした過去の期間は、原則としてさかのぼ
って法定免除に戻すことができないため、保険料の
支払いがないと未納期間になってしまいます。未納
期間は、将来の年金額や受給権に影響しますのでご
注意ください。
※納付申出をし、納付された国民年金保険料は、還付
することができません。
※すでに平成 26 年 3 月以前から法定免除に該当して
いる場合は、平成 26 年 4 月以降の月分の保険料か
ら納付申出をすることができます。
【いままでは】
障害基礎年金受給権発生
次のものをお持ちになり、福祉町民課町民年
金係または年金事務所で申請してください。
納付済
①基礎年金番号が分かるもの
(年金手帳、年金証書など)
②印鑑
法定免除期間
免除に該当すると納付はできませんでした。
(追納のみ可能)
【平成26年4月から】
障害基礎年金受給権発生
納付済
納付申出始期
法定免除期間
納付申出始期前の期間は追納のみ可能
納付申出終期
納付
申出により納付が可能
2014 May
11
吉見町子育て世代定住化
促進奨励金制度スタート!
持ち家のない子育て世代の方が住宅を取得した場
合、新築住宅には最高50万円、中古住宅には一律
25万円の奨励金を交付します。
*奨励金の交付を受けるには条件がありますので、
詳しくは政策財政課までお問い合わせください。
また、町ホームページでも制度についてご紹介し
ていますので、そちらもご覧ください。
◆対象世帯
・中学生以下の子を扶養する世帯
・出産予定のある世帯(妊婦のいる世帯)
・夫婦のいずれかが40歳未満である世帯
◆申請方法
・申請書に必要書類を添付して、政策財政課に提出
してください。
(申請書は町ホームページからダウンロードできます)
◆事業期間
・平成26年4月1日から平成29年3月31日まで
*平成26年4月1日以降に建築確認申請の確認を 受けるか、売買契約を締結していることが条件です。
政策財政課財政町調整係 ℡ 54-5026
荒川右岸堤防で
水防訓練を実施します
➡ 総務課行政係 ℡ 54-1513
○
水防訓練を実施します。一般の方も参加・見学
できますので、ぜひ、ご来場ください。
◆と き
5 月 24 日㈯
午前 7 時 20 分から
※雨天決行
◆ところ
荒川右岸堤防
(一ツ木地先)
4月8日(火)
希望に満ちた入学式
下細谷ささら獅子
の備品を整備
平成 25 年度コミュニティ助成事業を活用
下細谷自治会では、吉見町無形文化財に指定され
ている下細谷ささら獅子の獅子頭を、財団法人自治
総合センターが宝くじの売り上げを財源として実施
した平成 25 年度コミュニティ助成事業を活用して整
備をしました。これにより、地域に伝わる伝統文化
の継承、住民同士や世代間の交流、新たな住民が短
期間で地域にとけこめるような住みよい地域にしてい
くための活動が一層推進されることが期待されます。
12
広報よしみ 平成 26 年 5 月
桜咲く 4 月 8 日㈫に、町内の各小中学校の入学式が行
われました。
東第二小学校には、今年 6 人の新入生が入学しました。
保護者と一緒に登校した新入生たちからは、少し緊張しな
がらも希望に満ちあふれている表情が見られました。
入学式では、2年生から6年生のお兄さんお姉さんが
宮沢賢治「雨ニモマケズ」の
暗唱を披露しました。岩田校
長は、「1年生のみなさんもす
ぐに言えるようになります。
がんばりましょう。」と述べら
れました。
今後、児童たちの成長がと
ても楽しみです。
●小・中学校入学児童・生徒数
西小学校
34 人
東第一小学校
39 人
北小学校
21 人
東第二小学校
16 人
西が丘小学校
16 人
南小学校
20 人
吉見中学校
168 人
旧石器
紀元前 300 年
縄 文
紀元後 300 年
弥 生
古 墳
700 年
800 年
奈 良
1200 年
平 安
1600 年
中 世
年代表
モースは両手両利きでとっても
器用な人だったんだ。日本では人力
車に乗るのが大好きだったんだよ。
紀元前 10000 年
近世・近代
105
モースと黒岩横穴墓群(県指定史跡)
ねぎしたけか
す どうかいほう
うちやま おんさい
皆さんは、エドワード・シルベスター・モースとい
明治 10 年 11 月に、根 岸武香、須 藤 開邦、内 山温 載、
う人物をご存じですか。明治 10 年(1877 年)に東京
秋葉太玄らによる黒岩横穴墓群の発掘調査(十六穴部
の大森貝塚を発掘調査したことで有名なアメリカの動
分)が行われ、その様子が当時の新聞で紹介されて話
物学者です。歴史の教科書等にも登場しますので、そ
題となって、ヘンリー・シーボルトなどが訪れていた
の名前を聞いたことのある方も多いと思います。
からであり、モースはその著書『日本その日その日』
わんそくるい
あ き ば たいげん
モースは明治 10 年に※腕 足類(シャミセン貝)の
の中で冑山への旅(黒岩横穴墓群見学の旅)が日本の
研究のために日本を訪れます。横浜に上陸後、新橋に
旅の中でも一番すばらしい景色であったことや、冑山
向かう列車の車窓から「大森貝塚」を発見し、その後、
の根岸宅(現熊谷市)での歓迎を印象深く描いていま
日本で初めての学術的発掘調査を行います。モースは
す。また、その著書『日本人のすまい・内と外』の中
「お雇い外国人」として東京大学の動物学教室の教授
では、宿泊した根岸宅のスケッチが「冑山の家」とし
となり、日本初の海洋研究所を開設し、ダーウィンの
て紹介されています。
「進化論」を初めて日本に紹介したほか、日本の近代
現在、吉見町埋蔵文化財センターで開催中の企画展
考古学や動物学の基礎を築きました。合計3度(滞在
「モースが吉見にやって来た!」
(6 月 22 日まで)では、
期間約2年半)に渡り日本を訪れたモースは日本の文
モースが黒岩横穴墓群を訪れた時の様子などをさかい
化や庶民の暮らしを愛し、多彩な品々をアメリカに持
ひろこ氏のイラストでわかりやすく紹介していますの
ち帰っており、その収集品は「モース・コレクション」
で、ぜひ、ご覧ください。
として当時の日本を知る貴重な資料となっています。
●黒岩横穴墓群…八丁湖に面した丘陵斜面に分布する
そのモースが明治 12 年(1879 年)と 15 年(1882 年)
古墳時代後期の横穴墓群。現在、30 基ほどの横穴墓が
の2度にわたって吉見町の黒岩横穴墓群を訪れていま
確認されているが、未発見のものを含めると推定 500
す。これはモースが大森貝塚を発掘調査した直後の
基を超える大規模な横穴墓群と考えられています。
●イラスト:
「モースが吉見にやっ
て来た!」の一場面
(さかいひろこ作成)
●写真:県指定史跡 黒岩横穴墓群
※腕足類…2枚の殻を持つ海産の無
脊椎動物。2枚の殻は体の背腹に
位置し、殻外へ肉質の柄を伸ばし
て他の物に付着する。シャミセン
貝・ホオズキ貝など。
●写真:モースが日本で調査した腕
足類のひとつ「ミドリシャミセン貝」
2014 May
13
いきいき健康
悠 友 館
➡ ℡ 53-0526
○
健康づくりでイキイキ、活力ある毎日を
健康づくりは、介護を必要とする状態になるこ
○吉見町保健センター
○介護予防施設悠友館
○地域包括支援センター
℡ 54-3120
℡ 53-0526
℡ 53-0370
パドル体操体験教室 ○定員 30 人
◇と き 5 月 13 日㈫、20 日㈫、27 日㈫
午前 10 時~ 11 時 30 分
◇対 象 町内在住の概ね 65 歳以上の方
◇申し込み 随時受付中
※初めての方は、必ず電話でお申し込みください。
とを防いだり、今の健康状態を維持するために取
り組んだりするものです。
パドル体操とは、長さ64cmのおしゃもじの形をした運動
自分に合った運動を継続すると、体力向上、生
補助具を使った、ユニークな健康体操です。どなたでも無理
活習慣病の改善、エネルギー消費量の増加、精神
なく楽しみながらできる体操です。
的ストレスの解消、骨が丈夫になるなどの効果が
期待されます。身近な地域で健康づくりに取り組
む仲間と交流できれば、お互いの健康づくりを支
え、交流と地域の輪を広げて
いくことにもなります。
「身近なところで体操教室」 ~お近くまで出前します~
悠友館では、健康づくりの
た め、 地 域 の 交 流 の た め に、
悠友館では、地域サロンや老人クラブなどの65歳以
各種運動教室を中心に開催し
上の方を中心としたグループに保健師、運動指導員が地
ていきます。ぜひ、ご参加く
域の集まりの場に出向き、体操を通じて、元気なからだ
ださい。
づくりを応援します。お気軽にご相談ください。
内容、日時、場所などについては、代表者の方と直接
打合せをさせていただきます。
元気アップ教室 ○定員 20 人
筋力トレーニングを基本として、体力の維持・向上を目指します。
また、公民館・ふれあいセンターでの体操教室にもお
住まいの地域関係なく、ぜひ、ご参加ください。
◇と き 5 月 8 日㈭、15 日㈭、22 日㈭
午後 2 時~ 3 時 30 分
◇対 象 町内在住の概ね 65 歳以上の方
◇申し込み 随時受付中
※筋力トレーニングマシン講習会受講済みの方に限ります。
5 月の在宅当番医(診 療 時 間 午 前 9 時 ~ 午 後 5 時 )
日
3日
4日
5日
6日
11 日
18 日
25 日
14
曜日
祝
祝
祝
火
日
日
日
医療機関名
たばた小児科
埼玉成恵会病院
いちごクリニック
こどもクリニックいとう小児科
木下医院
シャローム病院
野崎クリニック
広報よしみ 平成 26 年 5 月
診療科目
小
内、外、整
内、小、胃、アレ
小
内、外、小
内、外
内、外、整
所 在 地
吉見町久米田 616-8
東松山市石橋 1721
東松山市東平 1889-1
東松山市岩殿 110-6
小川町大塚 660
東松山市松山 1496
嵐山町千手堂 693
電 話
54-8822
23-1221
36-1115
34-4145
72-0375
25-2979
61-1810
【わが家のむし歯予防㊴】
3月14日㈮に
▲
お子さんです!
保健センターには、フッ素塗布
▲
▲
あ か り
を受けたお子さんの写真を掲示し
ています。ぜひ、ご覧ください。
(
(
(
くん
くん
ちゃん
こ う た
わ た る
フッ素塗布は怖くないよ
ね。
1
歳)
歳)
歳)
2
福田 朱理
手島 康太
横田 羽善
2
お姉ちゃんと一緒に来て
くれました。
フッ素塗布を受けた
フッ素塗布が終わって、笑
顔でポーズしてくれました。
写真はプレゼントします。
(○8の会インタビュー担当 加藤充代、本島秀美)
健(検)診等の申込みはお済みですか
4 月に衛生委員より各世帯へ「平成26年度健(検)
7 月の集団健診
診等申込書」を配布しました。昨年度申し込みをせず、 ◆と き 7月10日㈭から15日㈫
本年度健(検)診等を希望の方は、5月16日㈮まで
◆と こ ろ 悠友館
に、「平成26年度健(検)診等申込書」でお申し込み
◆受け付け 午前8時30分~ 9時30分
ください。昨年度申し込みをして「平成26年度健(検)
診申込登録通知」が届いた方で、内容に変更がない場
合は、申し込みの必要はありません。内容に変更があ
る場合は、登録変更届を提出してください。
特定健診・健康診査は町の国民健康保険及び後期高
齢者医療制度に加入されている
方が対象です。がん検診等は加入
保険に関係なく、年齢要件を満た
◆内
容 特定健診・健康診査 各種がん検診
(大腸・肺・
結核・前立腺)肝炎ウイルス検査・骨密度測定・歯科健診
※歯科健診は13日㈰のみ
◆金額・内容
特定健診・健康診査 500 円
(問診・身体測定・血圧測定・尿検査・血液検査)
大腸がん検診 500 円
(問診・便せん血検査:当日容器を渡し、指定日に2 日分の便を提出)
肺がん・結核検診 1,000 円
していれば受診することができ
(問診・胸部レントゲン撮影のみの方は、300円、喫煙
ます。早期発見、早期治療のため
指数が高く、かく痰検査も併せて行う方は、1,000円)
にも、ぜひ、受診してください。
5 月の フ ッ 素 塗 布
➡ 保健センター ℡ 54-3120
○
◆と き 午後 1 時~ 1 時 45 分受付
23 日㈮対象 平22 年成⑨⑩月、平23 年成⑦⑧月、平24 年成①②月
◆ところ 保健センター
※フッ素塗布スケジュール表で指定された日に
都合の悪い方は、前後の健診日に変更して受
けられます。
前立腺がん検診 500 円
(問診・血液検査(血液中のPSA検査))
肝炎ウイルス検査 600 円
(問診・血液検査:1度検査した方は不要)
骨密度測定 200 円
(問診・かかとの超音波測定)
歯科健診 無 料
(問診・口腔健診:歯科医による口腔健診)
その他、集団健診は11月に胃がん、乳がん検診を予
定しています。集団健診の日程が合わない方は、契約医
療機関で受診していただく個別健診があります。
子宮がん・乳がん検診は7月から3月まで、それ以外
の検診は7月から10月までです。
2014 May
15
県民の健康と生命をしっかり守ることを目指して
埼玉県衛生研究所が吉見町にオープン
3 月 23 日㈰に、埼玉県衛生研究所移転開所式が行
われました。式典は、多くの来賓の立ち会いのもと開
催され、開所を祝して、テープカットやくす玉開披が
行われました。
これまでの研究所は、施設の老朽化が進んだことや、
同研究所と同じ機能を持つ「さいたま市健康科学研究
センター」があり、広域災害におけるリスクを避ける
ことから、県の中央部に位置する吉見町に移転先が決
まりました。新しい研究所は耐震工事済みの旧吉見高
校の有効活用と、検体搬送アクセスの短縮や最新検査
機器の導入による機能強化も図られています。また、
新規バス路線の運行が開始されました。
この研究所は、埼玉県における衛生行政の科学的、
技術的中核機関として、県民の疾病予防、健康の保持
増進、公衆衛生向上のために、調査研究、試験検査、
研修指導及び公衆衛生の情報等の収集・解析・提供等
を行います。
第 13 回町内駅伝・マラソン大会
兼第24回スポーツ少年団駅伝大会の結果について
第13回町内駅伝・マラソン大会兼第24回ス
ポーツ少年団駅伝大会が3月22日㈯、ふれあい
広場を会場に開催されました。
この日は風が強い中でのレースとなりました
が、選手たちは日ごろの練習の成果を発揮し、そ
れぞれ自慢の足を披露しました。
◇駅伝優勝チーム
中学男子 チーム流成
中学女子 吉見中陸上部A
一般男子 吉見MONO好
◇駅伝小学生優勝チーム
男子 Tフレッサ・ファースト
女子 吉見エスカーラFC
16
広報よしみ 平成 26 年 5 月
◇マラソン優勝者(男子・女子)
小3以下 加藤千尋・松岡真姫
小4 伊東龍星・小川莉望華
小5 舩橋佑斗・沖田みなみ
小6 柿木琉一・小川姫真梨(大会タイ記録)
◇駅伝小学生チーム区間賞
男子 女子
1区 高柳怜 1区 赤池莉奈(区間新記録)
2区 玉田英志朗 2区 須澤冴帆
3区 打田叶芽 3区 松本亜弓
4区 高柳稀樹 4区 野本有瑳
5区 藤﨑希夢 5区 中村 遥
「百穴さくら祭」が開催されました
吉見町文芸団体連絡協議会から
~講演会のお知らせ~
◆と き 5 月 14 日㈬ 午後 2 時~
※受付時間:午後 1 時 30 分から午後 1 時 50 分まで
◆ところ 町民会館フレサよしみ 会議室5
◆内 容 「はじめての源氏物語」桐壷の巻
◆定 員 30 名(先着順)
◆申し込み 電話にて受付を行います。下記のお問い合わせ
先までお申し込みください。
3 月下旬から 4 月上旬にかけて、吉見百穴駐車場に ◆講 師 源氏物語研究会「源リウ会」代表 黒木睦子 氏
隣接する堤防沿いの夜桜をライトアップする「百穴さ この講演は古典の文法解読を目的としたものではありませ
くら祭」が開催されました。町内の飲食店による出店 ん。源氏物語を楽しく読む、そして 1000 年前、紫式部とい
や農家などによる「朝市」
「夕焼け市」も行われ、連 う女性が書いた小説の中から当時の人間模様に思いを馳せ、
現代にも通じるその人々の心のうちを見つめます。どなたで
日大勢のお花見客で賑わいました。
また、今年初めて行われた「百穴に来ナイト」では、 も分かる源氏物語の世界へあなたもどうぞ。
◆主 催 吉見町文芸団体連絡協議会 共催 吉見町教育委員会
百穴の観覧時間を 20 時まで延長し、ライトアップし
◆問い合わせ 吉見町教育委員会生涯学習課 ☎ 54-8311
た構内の桜や見晴らし台からの眺望、また「いちご狩
( 土、日、祝日を除く月~金 8:30 ~ 17:15)
り券」や「フレンドシップ・ハイツの御所の湯の入場
券」などが当たる抽選会も楽しんでいただきました。
小林慶哉さんが
埼玉県体育賞(優秀選手賞)を受賞
小林慶哉さん(東野在住)が埼玉県体育賞(優秀選手
賞)を受賞されました。
小林さんは、昨年6月にチェコのプラハ市で開催され
た第9回INAS世界陸上選手権において、3000m
障害で3位に入賞し、日本記録も樹立しました。今回、
これらの功績が認められ、この賞の受賞となりました。
小林さんには、今後の活躍が期待されます。
新井幸枝さんが
埼玉県体育賞(功労賞)を受賞
長年、地域の体育・スポーツの普及・発展に貢献さ
れた新井幸枝さん(高尾新田在住)が3月15日㈯、
埼玉県体育賞(功労賞)を受賞されました。
新井さんは、昭和51年から平成23年までの35
年間、町の体育指導委員(現スポーツ推進委員に改称)
として活躍されました。その間、体育協会理事長にも
就任され、地域のスポーツのリーダー的役割を果たさ
れました。現在も、パークゴルフ協会の副会長として、
パークゴルフの普及と地域スポーツの振興に献身的に
尽力されています。
今後も町の生涯スポーツの振興発展にご尽力くださ
いますようお願いします。
2014 May
17
~初夏の寄せ植え講習会のお知らせ~
生涯学習
だより
◆と き 6月1日㈰ 午後1時30分
◆ところ 中央公民館玄関前
◆参加費 1,000円(材料代)
◆定 員 20名
◆持ち物 軍手又はゴム手袋
◆申し込み 公民館係まで
教育委員会生涯学習課
生涯学習係(町民体育館内) ℡ 54-8311
文化財係(吉見百穴構内) ℡ 54-9111
図
書
館
係 ℡ 54-1517
生 涯 ス ポ ー ツ 係 ℡ 54-5625
町
民
会
館
係 ℡ 53-1331
公民館係(フレサよしみ内) ℡ 53-1331
開催します
読み聞かせボランティア養成講座
➡ 生涯学習課 ℡ 54-8311
○
公 民 館
➡ 公民館係 ℡ 53-1331 ○
歩け歩け大会 ~心も体もリフレッシュ~
◆と き 5 月 25 日㈰ 午前 8 時 30 分~
◆集 合 中央公民館前駐車場
◆行 程 吉見観音方面 約 7.7km
※小雨決行 ( 判断が難しい場合は、当日
午前 7 時 30 分~ 8 時に公民館係まで )
◆持ち物 飲み物、帽子など
◆と き (全 3 回)6 月 10 日㈫・17 日㈫・7 月 1 日㈫
各回午前 10 時~正午
◆ところ 吉見町立図書館 2 階 視聴覚室
◆内 容 絵本の読み聞かせについて
◆講 師 勝田延子氏(児童図書館研究会)
◆参加費 無料
◆対象者 年齢が 18 歳以上、町内在住もしくは在勤 の方または町内でのボランティア活動に
興味がある方
◆定 員 15 名(先着順)
◆申し込み 5 月 7 日㈬以降に生涯学習係 ( ℡ 54-8311) へ
お申し込みください。(土・日・祝日除く)
~春のふるさとを
のんびりと~
吉見町立図書館 ℡ 54-1517
図書館 レ シ ピ
一般書
一般書
児童書
プロに学ぶデジタルカメラ「ネイチャー」写真術 水口 博也
まいにち食べたい、フレンチトースト
成沢 正胡
さいごの毛布
近藤 史恵
馬琴綺伝
小谷野 敦
豆の上で眠る
湊 かなえ
パリわずらい江戸わずらい
浅田 次郎
書かずにはいられない
北村 薫
花子とアンへの道
村岡 恵理
鄙の宿
W.G.ゼーバルト
コンプリケーション アイザック・アダムスン
児童書
上野池之端 鱗や繁盛記
西條奈加著
路上のストライカー
マイケル・ウィリアムズ著
信州の田舎から江戸へやってきたお末。
奉公先の「鱗や」は、料理茶屋とは名ば
かりの連れ込みまがいの店だった。もっ
と良い店に、料理を楽しむ店にしたいと
いう若旦那と協力し、名店だった昔の姿
を取り戻そうと奮闘する。
しかし、お末は
若旦那の素性についてある疑惑を持つ
ようになって・・・
アフリカのジンバブエに住むサッカー好
きの少年デオ。ある日村にやってきた兵
士達によって家族や友人を失います。虐
殺を逃れ、辿り着いたのは南アフリカで
した。そこでストリートサッカーに出会っ
たデオは、才能を見出され世界大会を目
指すことになります。家族や居場所を失っ
たデオが手にしたものは・・・
18
広報よしみ 平成 26 年 5 月
ノンキーとホンキーのカレーやさん
村上しいこ
おやすみおやすみ
シャーロット・ゾロトウ
ならんでるならんでる
竹下 文子
あまがえる先生1ねんずかん
まつおか たつひで
月見草の花嫁
飯野 和好
ハヤト、ずっといっしょだよ
井上こみち
あひるの手紙
朽木 祥
ギンジとユキの1340日
渡辺 有一
こどもたちへ
まどみちお
算数が好きになる本
芹沢 光雄
体育館
~ 週に 1 回以上
スポーツをしよう! ~
➡ 生涯スポーツ係 ℡ 54-5625 ○
トレッキング教室のご案内
◆と き 6 月 27 日㈮ 午前7時集合出発
◆ところ 赤城山 (群馬県)
◆集 合 町民体育館前駐車場
◆参加費 2,000 円
◆定 員 35 名
◆交 通 行政バス使用
◆持ち物 弁当、水筒、山歩きのできる服装、雨具など
◆申し込み 5 月 13 日㈫から 23 日㈮までに町民体育館
にお申し込みください。
( 月曜日と土曜日は受付できません。)
いき
いき
バドミントン教室のご案内
◆と き 5 月 27 日㈫、6 月 3 日㈫ , 10 日㈫ ,17 日㈫
午後 7 時~ 9 時
◆ところ 町民体育館
◆対 象 町内在住・在勤・在学者
◆持ち物 体育館シューズ、運動のできる服装、
ラケット ( 若干数貸し出しあり )
◆参加費 無料 ◆申し込み 当日受付
埋蔵文化財センター
➡ 文化財係
○
℡ 54-9111 よしみ歴史探検隊
を募集します!
わたしたちの住む吉見町には、史跡「吉見百穴」な
どの大昔の遺跡が数多く残されています。よしみで古代
の人々が豊かにくらした時代、そんな古代生活の一部を
体験してみませんか!きっと吉見町の歴史や文化財を身
近に感じることができると思います。活動内容は、古代
米の田植え・収穫・脱穀・試食などの古代米栽培体験と
まがたま
勾玉づくりなどの古代体験学習からなります。
◆と き 全 6 回 午前 9 時 30 分~正午(6 回目のみ午後 1 時まで)
① 15 月 31 日㈯古代米の田植え・勾玉づくり
② 16 月 14 日㈯琥珀アクセサリーづくり
③ 17 月 15 日㈯藍染め体験
④ 10 月 18 日㈯古代米の収穫・土器づくり と う み
⑤ 11 月 29 日㈯古代米の脱穀(千歯こき・唐箕)
⑥ 11 月 10 日㈯古代米の炊飯・古代汁づくり、火起し体験
◆ところ 埋蔵文化財センター(吉見百穴構内)
◆対 象 小学 5・6 年生 15 人 ※先着順
◆参加費 1,500 円(吉見百穴観覧料はかかりません)
◆申し込み 電話でお申し込みください。
こ はく
体育協会主催事業のお知らせ
(6・
7月開催)
●町民体育館
吉見町バドミントン大会
6 月 15 日㈰
町内柔道大会
7 月 13 日㈰
町内剣道大会
7 月 20 日㈰
●ふれあい広場
町内硬式テニスダブ
ルス大会女子 6 月 15 日㈰
町内グラウンドゴルフ大会 6 月 22 日㈰
※事業についてのお問い合わせは、町民体育館まで
ご連絡ください。
パークゴルフ教室のご案内
◆と き ① 5 月 17 日㈯ ② 5 月 24 日㈯
午前 9 時 30 分~正午※両日とも内容は同じ
◆ところ 老人福祉センター荒川荘
◆対 象 町内在住者 30 人程度
◆内 容 ルールとマナーの講義・実技
◆持ち物 筆記用具・参加費 500 円(ルールブック代)
◆申し込み ①は 5 月 11 日㈰②は 5 月 18 日㈰までに
協会事務局(☎ 54-1235 秋庭)または生涯
スポーツ係(☎ 54-5625)にお申し込みくだ
さい。
※生涯スポーツ係は月曜・土曜・祝日は受付出来ません。
大人向け体験学習 ガラス玉・トンボ玉づくり教室
古代のネックレスなどに使われた「ガラス玉」と「ト
ンボ玉」。皆さんも「ガラス玉」と「トンボ玉」づくりに
挑戦してみませんか。初めての方を対象とした初級者コー
スと既経験者を対象とした中級者コースの2コースを設
けました。自分にあったコースで参加してください。
◆と き 5 月 10 日㈯
①初級者コース:午前 9 時 30 分~正午
②中級者コース:午後 1 時 30 分~ 4 時
◆ところ 埋蔵文化財センター講座室(吉見百穴構内)
◆対 象 高校生以上。また、中級者の方
(既経験者)
で
もう一度基礎から学びたい方は、初級者コ
ースに参加することも可能です。
◆定 員 各コース 5 人
◆参加費 1人900 円
(吉見百穴観覧料はかかりません)
◆内 容 基礎から応用までを初・中級者の 2 つの
コースに分けて開催します。
※中級者コースでは、花柄模様、点うちなどにチャ
レンジします。
◆申し込み 5 月 1 日㈭午前 9 時から埋蔵文化財センター
(℡ 54-9111)にて電話で受付。
2014 May
19
お知ら せ
8020 運動を進める
第 19 回歯の健康祭り
➡ 東松山市保健センター ℡ 24-3921
○
◆とき/ 6 月 1 日㈰ 午前 10 時~正
午◆ところ/東松山市保健センター◆
内容/ 8020 よい歯のコンクール、親
と子のよい歯のコンクール、むし歯予
防のポスターコンクール、歯の検診、
フッ素塗布、歯磨き指導、お年寄りや
体の不自由な方のお口の健康相談、エ
プロン人形劇、空飛ぶ風船、むし歯菌
の顕微鏡検査、スーパーボール、その
他◆費用/すべて無料◆主催/比企郡
市歯科医師会
〈参加者募集〉① 8020 よい歯のコン
クール②親と子のよい歯のコンクール
◆応募資格/① 80 歳以上で自分の歯
が 20 本以上あり健康で、当日お越し
いただける方②歯の健康に自信のある
幼児(3 歳~就学前)とその親で、当
日お越しいただける方◆申し込み/ 5
月 16 日㈮までに吉見町保健センター
( ℡ 54-3120) までご応募ください。
文化団体の方に
文化振興基金助成事業のご案内
➡ 埼玉県文化振興課 ℡ 048-830-2884
○
■文化振興基金助成事業◆対象/① 8
月~ 11 月にアマチュア文化団体が実
施する文化活動(活動成果の発表など)
② 8 月~ 11 月に国、県又は市町村指
定文化財の伝統 ・ 郷土芸能団体が実施
する伝統・郷土芸能用具の備品整備、
後継者育成等③ 7 月~ 27 年 3 月に文
化団体や NPO 等が実施する子どもを
対象とした文化芸術の体験教室や文化
芸術を担う若手人材の発掘・育成を目
的としたワークショップ等◆金額/①
2 分の 1 以内(上限 25 万円)②③対
象経費の 20 万円以内◎申し込み/ 5
月1日㈭~ 5月22日㈭※消印有効 所
定の事業計画書(県ホームページか県
文化振興課(県庁内)で入手)を郵送
で同課(〒 330-9301 さいたま市浦和
区高砂 3-15-1)へ。※詳細は県文化
振興課へお問い合わせください。希望
される方には「埼玉県文化振興基金助
成事業申請の手引き」を送付します。
事業主の皆さまへ
労働保険の年度更新手続き並びに一般拠出金の申告・納付について
➡ 埼玉労働局労働保険徴収課℡ 048-600-6203
○
埼玉県平和資料館から
映画会等のお知らせ
- Message Board -
税務会計課からのお知らせ
●休日納税・納税相談窓口●
5 月 11 日 (日)
5 月 25 日 (日)
午前 8 時 30 分~正午
役場 1 階税務会計課窓口
● 納 税 の お 知 ら せ ●
5 月の納税
固定資産税 1 期
軽自動車税 1 期
6 月の納税
町県民税 1 期
➡ 税務会計課管理徴収係 ℡ 54-5029
○
納期内の納付をお願いします!
コンビニでも納付することができます。
◎町税の納付は便利な口座振替を
おすすめします。
20
広報よしみ 平成 26 年 5 月
➡ 埼玉県平和資料館 ℡ 35-4111
○
■映画会◆とき/ 5 月 5 日㈪ 午後 1
時 30 分 ~ ◆ 内 容 /「アニメふるさと
JAPAN」戦争末期に特攻隊で死ん
でいった若者、そして平和時に海の事
故で死んでしまった少女。彼らの無念
さや思いを、残された人々はどのよう
に受け継いでいったらいいのか。先生
と子どもたちの「魂の絆」を描いた物
語。西澤昭男監督が「子どもはもとよ
り、大人の鑑賞にも耐えられるアニメーショ
ン映画を作りたかった」と語った作品。
◆定員/ 160 人◆費用/無料■映画
会 ◆ と き / 5 月 10 日 ㈯ 午 後 1 時 30
分~◆内容「邦画 父ありき」/中学
教諭の主人公は、妻の亡き後、男手一
つで息子を育ててきたが、トラブルに
見舞われ辞職し、生まれ故郷の信州に
退く。主人公は息子を上の学校に行か
せるために息子を中学の寄宿舎に預け
ると、商社マンになるために上京する。
父親の支えの中、学業に励んだ息子は、
大学を卒業した後、父と同じ教師の道
を歩む。ひととき平穏な時を過ごす親
子。しかし、…。監督:小津安二郎 ◆
定員/ 160 人◆費用/無料■ゴール
デンウィーククイズラリー◆とき/ 5
月 3 日 ㈯ ~ 6 日 ㈫ ◆ 内 容 /ピース
ミュージアム入り口で回答用紙をお渡
しします。館内を見学してクイズに答
えてください。参加された方全員にお
楽しみグッズをプレゼントします。
労働保険(労災保険・雇用保険)の平
成 25 年度確定保険料と平成 26 年度概算
保険料及び石綿健康被害救済法の一般拠
出金の申告・納付手続きを行っていただく
時期となりました。
申告書・納付書は、5 月末に発送します
ので、同封のパンフレット(申告書等の記
入方法)などの説明に従って作成し、7 月
10日までに提出してください。
詳しくは、埼玉労働局労働保険徴収課
または最寄りの労働基準監督署にお尋ね
ください。
会員を募集します
ストレッチ体操等
➡ 砂生 ℡ 090-5819-2761
○
■ストレッチ体操 畳一枚分の広さで
できる体操です。◆とき/ 5 月 13 日
㈫・20 日㈫午前 9 時 30 分~ 10 時 30
分◆ところ/保健センター■親子体操
0 歳児~未就学児親子で楽しく体操し
ましょう。◆とき/ 5 月 13 日㈫・20
日 ㈫ 午 前 10 時 45 分 ~ 11 時 45 分 ◆
ところ/保健センター■有酸素運動 誰にでもできる簡単な運動です。◆と
き/ 5 月 15 日㈭・29 日㈭午前 11 時
30 分~ 12 時 30 分◆ところ/悠友館
ご存じですか
男女雇用機会均等法関係の改正ポイント
➡ 埼玉労働局雇用均等室 ℡ 048-600-6210
○
・全労働者の募集・採用、昇進等
に合理的な理由なく転勤要件を設
けることを禁止
町では、町政に対し広くみなさんの意見をお聴きするため、
役場、図書館、荒川荘、勤労福祉センターに意見箱を設置しています。
・セクシュアルハラスメントの予
防・事後対応の徹底など明確化
・コース等別雇用管理についての
指針の制定 等
◆ 問 い 合 わ せ http://www.mhlw.go.jp/
stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/
koyoukintou/danjokintou/ または埼玉労働局雇用均等室
(Tel 048-600-6210)まで
みんなで築こう 人権の世紀
考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心
―6月 1 日は「人権擁護委員の日」です―
➡ 総務課人権政策室 ℡ 54-1515
○
➡ さいたま地方法務局東松山支局 ℡ 22-0379
◆とき/ 6 月 2 日㈪ 午前 10 時~午
後 3 時◆ところ/役場3階 小集会室
◆担当/人権擁護委員 富田委員、大
曽根委員、松本委員、小川委員◆内容
/人権擁護委員は、自由人権思想の普
及高揚に努めることを使命とし、町長
から推薦された委員を法務大臣が委嘱
します。東松山人権擁護委員協議会で
は、
「人権擁護委員の日」
の行事として、
6月2日に人権に関する「全国一斉特
設相談所」を開設します。いじめ・体
罰・差別問題をはじめ、家庭内の問題
(夫婦、親子、結婚離婚、扶養、相続等)
、
近隣のもめごと、その他日常生活にお
ける悩みごとをお持ちの方、相談は無
料で内容は秘密にしますので、ひとり
で悩まずにご相談ください。
小川げんきプラザから
バンガローで竹筒ご飯
➡ 埼玉県立小川げんきプラザ ℡ 72-2220
○
◆とき/ 5 月 24 日㈯~ 25 日㈰ 1 泊 2 日
◆ところ/小川げんきプラザ◆対象/小
中学校◆内容/バンガローに宿泊し、竹
筒ご飯づくりなどの野外炊事をします。
◆費用/大人 2,550 円、子ども 2,350 円
◆定員/ 50 人◆申し込み/ 5 月 10 日㈯
までに電話でお申し込みください。
イベント
地域の方との交流をめざして
第 5 回ひばりまつり
➡ 吉見町地域活動支援センターひばり ℡ 54-8651
○
◆とき/ 5 月 10 日㈯ 午前 10 時~午
後 3 時◆ところ/吉見町福祉会館
◆内容/ひばり利用者の作品展示、授
産品販売、地域の方の催し物(童謡の
合唱、アコーディオン演奏、パネルシ
アター、
ハーモニカ演奏、バルーンアー
ト)
、模擬店(焼きそば、フランクフ
ルト)
~比企の魅力でひき寄せ隊フェスタ~
比企B級グルメ特産品まつり
➡ 地域振興課商工観光係℡ 54-5027
○
◆とき/ 6月 8 日㈰午前 10 時~午後
3 時◆ところ/東秩父村 和紙の里 秩父郡東秩父村大字御堂 441 049382-1468 ◆内容/比企地域 9 市町村の
特産品・B級グルメ(300 円)の販売
・ゆるキャラスタンプラリーで、3 キャ
ラ分のスタンプ押印で先着 2,000 名に
特製クリアファイルを進呈・同時開催
第 3 回比企こどもまつり◆アクセス
/東武東上線小川町駅から東秩父路線
バス和紙の里下車臨時シャトルバスも
運行します。◆主催/比企地域商工会
◆構成/吉見町・東松山市・小川町・
滑川町・嵐山町・ときがわ町・川島町・
鳩山町・東秩父村の 9 商工会◆後援
/川越比企地域振興センター・吉見町
ほか8市町村
今月の相談
●行政相談
➡ 総務課行政係 ℡ 54-1513
○
◆とき/5 月 20 日㈫
午前 10 時~午後 3 時
◆ところ/役場 3 階小集会室
●心配ごと相談
➡ 社会福祉協議会 ℡ 54-5228
○
◆とき/5 月 13 日㈫
5 月 27 日㈫
◆ところ/社会福祉協議会相談室
(福祉会館内)
●教育相談
➡ 教育相談室 ℡ 54-1752
○
◆とき/毎週月~金曜日
午前 9 時 30 分~午後 4 時
◆ところ/町民体育館 2 階
教育相談室
※電話相談は随時受付、面接相談
は、電話でお申し込みください。
●法律相談(※要予約)
◆とき/5 月 14 日㈬
午後 1 時 30 分~ 4 時 30 分
◆ところ/役場 3 階小集会室
◆予約/相談日の翌日から次の相
談日の前日まで受付(土・日曜、
祝日の場合はその翌日)
➡ 総務課法務情報係℡ 54-1514
○
学校見学日のお知らせ
県立東松山特別支援学校
➡ 東松山特別支援学校 ℡ 24-2611
○
◆とき/毎週火曜日◆ところ/東松山
市野田 1306-1 ◆時間/午前 10 時~
11 時 30 分◆内容/各学部(小学部・
中学部・高等部)の授業見学及び教育
相談◆対象/保護者・学校関係者・幼
稚園・保育園関係者など◆申し込み/
電話でご連絡ください。
●敷金(賃貸住宅)トラブル 110
◆とき/ 5 月 10 日㈯、11 日㈰
午前 10 時~午後 4 時
◆相談電話番号/ 048-872-8055
(当日のみ通話可)
◆相談料/無料
◆主催/埼玉県弁護士会及び埼玉
司法書士会
◆後援/埼玉県
➡ 埼玉司法書士会事務局 ℡ 048-863-7861
○
埼玉土建一般労働組合東松山支部から
ふれあいじゅたくデー
➡ 埼玉土建一般労働組合東松山支部
○
℡ 23-3302
◆ と き / 6 月8日 ㈰ 午 前 10 時 ~ 午 後
3 時◆ところ/ JA 吉見東支店駐車場、
JA 吉見西支店倉庫前
埼玉退職教職員協議会比企支部から
第 24 回文化展「比企野」
➡ 大谷 ℡ 72-2344
会期前○
➡ 東松山市民文化センター ℡ 24-2011
会期中○
◆とき/ 5 月 15 日㈭~ 20 日㈫ 午前
9 時~午後 5 時 30 分※初日は午後 1
時から、最終日は午後 4 時まで◆とこ
ろ/東松山市民文化センター 2 階展示
室 A・B ◆内容/比企地区退職教職員
による作品展(写真、盆栽等鉢物、書、
てん刻、絵手紙、絵画、手工芸、木彫、
陶芸、文芸など約 120 点を展示)◆主
催/埼玉退職教職員協議会比企支部
探しています!広報よしみ第 1 ~ 47 号 お持ちの方は、ご連絡ください。
➡ 総務課法務情報係 ℡ 54-1514
●消費生活相談
吉見町の皆さんの消費生活相談を
東松山市総合会館で行っています。
◆とき/月〜金曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前 10 時〜午後 4 時
(受付午後 3 時 30 分まで)
◆ところ/東松山市総合会館 1 階
(松葉町 1-2-3)
➡ 消費生活センター東松山
○
℡ 0493-23-2221 ㈹
●結婚相談~女性の登録者募集中~
➡ 生涯学習課公民館係 ℡ 53-1331
○
◆とき/5 月 18 日㈰
午前 9 時 30 分~正午
◆ところ/フレサよしみ 和室
◆持ち物/新規登録希望者は写真 2
枚をお持ちください。
2014 May
21
まちの話題
3月 21 日 ( 金 )
Town Topics
4月5日(土)
東一小・西小野球じゃがいも植え
東一小野球と西小野球スポーツ少年団が 3 月 21 日㈮、
東一小野球の加藤代表の畑で恒例のじゃがいも植えを
行いました。
東一小野球は現在西小野球と合同で練習しており、
両団の交流を深めるとともに、チームの団結力を高める
ことを目的に実施したものです。この日集まった団員
たちは、用意された種いもを一つひとつていねいに畑
に植えていきました。秋の収穫祭がとても楽しみです。
3 月 22 日 ( 土 )
朝市で地元農産物を PR
4 月 5 日㈯、百穴で町認定農業
者協議会による朝市が開催されま
した。朝市では新鮮な野菜の販売
やポン菓子の配布、朝市恒例の野
菜が当たる抽選会が行われまし
た。満開のさくらのもとで、地元
農産物が広くPRされました。
吉見の春を散策 親子自然観察会
生涯学習課主催の第 5 回親子自然観察会が 3 月 22
日㈯、よしみ町の自然を楽しむ会の皆さんを講師に迎
え、
『吉見の山野草を探そう』と題して、西地区の丘
陵にある「風の杜」で行われました。
当日は、総勢 18 人が参加し、風の杜を散策しなが
らセリなどの春の植物を観察しました。
特に、シュンランの
花には、
参加者から「き
れいだね」との声が聞
かれました。
ま た、 講 師 か ら は、
春の七草について説明
があり、吉見の春を感
じられる観察会となり
ました。
4月3日(木)
入園式
4 月 3 日㈭、よしみけやき保育所で入園式が行わ
れました。今年の新入園児は 52 人で、在園児の歓迎
の歌などで迎えられると
自然と笑顔がこぼれてい
ました。広々とした廊下、
ゆったりとした部屋で木
の香りに包まれ、明るく健
やかに成長することが楽
しみな園児たちです。
3 月 14 日 ( 金 )
ふるさと自慢うた自慢
NHK 公開録音「ふるさと自慢うた自慢」「ふるさ
と自慢コンサート」が 3 月 14 日㈮、フレサよしみで
開催されました。ゲストには、キム・ヨンジャさん、
吉田山田さんを迎えました。第1部の「ふるさと自慢
うた自慢」では松山城址保存会、吉見町あぶら味噌研
究会、吉見町お土産品 ( スイーツ ) 開発実行委員会、吉見
町青年団、O8( よい歯 ) の会、吉見町介護予防ボラン
ティアの方々がそれぞれの団体の活動紹介と、自慢の
持ち歌を披露しました。第2部の「ふるさと自慢コン
サート」ではゲストの方々が吉見町についてのトーク
と歌声を披露しました。会場は、ゲストの方々の軽妙
なトークをまじえたふるさと自慢とうた自慢に盛り上
がり、最後は大きな拍手に包まれました。
➡ 総務課法務情報係 ℡ 54-1514
情報をお待ちしています。カメラを持って伺います。 ○
22
広報よしみ 平成 26 年 5 月
~ふるさとをうたう~
町 民 文 芸
選者 吉見町民文芸選考委員
―俳 句― 今
月の季題 短夜・紫陽花・当季雑詠
葉桜や村より征きし兵の墓
中曽根 吉田芳子
○評 征きし人々の顔が目に浮かぶ感じがします。もう時は流れて半世紀。
時は流れても脳裏を流れる当時の記憶。
ツ 木 杉山とよ
道 堀口宮子
子 岡田富子
保 田 中村敏木
子 下 勝 之
加藤ウタ
道
葉桜の招く百穴ひかり苔 根 古 屋 森 田 勲
○評ひかり苔と百穴の関係は過去となりつつあります。葉桜の季節には人で
新
荒
久
荒
新
一
溢れる吉見の観光地。葉桜の風が涼しいです。
葉桜の風総身にペダル踏む くしゃみして風邪か花粉か噂かな ■応募要領 役 場 総 務 課、図 書
日
館にある応募用紙 (ハ
ガ キ 可 )で、毎 月
ま で に 住 所、氏 名、行
政区、電話番号を記入
のうえ、応募 (郵送可)
してください。
俳 句、短 歌 と も、ひ
とり2点以内、用紙1
記入してください。
枚につき2句 (首)を
月号
■季題(俳句)
カーネーション・日傘
当季雑詠
首
句
■今月の応募
俳句
短歌
1
- 514
4
- 200
(東公民館駐車場)
25
○
➡ ➡
総務課法務情報係
℡
あしあと(編集後記)
◎今月のもう 1 枚 4 月 6 日㈰に行われたさくら祭り
葉桜の木陰におわす六地蔵
駄菓子屋の飴は七色日脚伸ぶ
葉桜の中より風のうまれけり
薫風に吹かれ出かける父子かな
―短 歌―
春はすぐそこに在れども頬被り強く被りて馬鈴薯植ゑる 上 砂 稲原 茂夫
○評 春先の寒さを「頬被り」また、馬鈴薯を植える当日は冷たい風が吹いていたの
南田 万視
20,634 (- 51)
だろうか、
「強く被り」と表現したあたりは見事です。
川
外山 輝雄
計
ハワイより桜恋ひて友来しも夢叶はざり窓にはざくら 日 向 山 大久保 郁子
○評 ハワイから日本の桜に胸を躍らせ見に来たにも拘らず花を見ることの出来ない
田 甲 小井川 敏子
田 甲 小川 芳子
一ツ木 吉 田 き よ
流
六ノ谷
10,285 (- 26)
( ) 内は前月対比
女
友の心境を「窓にはざくら」で表現しています。
大雪に曲がり破るるハウスより真っ赤な春の苺がのぞく
雪解けの畑の隅に蕗の薹ほのかに香り春を待ちゐる 大雪に餌を求めて子雀は恐れげもなく縁に近づく 平成も四半世紀を過ぎし今激動の昭和遠くなりけり
夜深み久方ぶりに筆を持つ一画ごとの墨匂ひたつ 田 甲 福田 妙子
福寿草春が来たよと咲き誇る弥生の陽射しに急き立てられて 根 古 屋 北 野 千 香
満面に笑みをうかべて動きだす車窓の友に心満たさる
7,578 (+ 6 )
10,349 (- 25)
世帯
男
人口
39 28
今月号から、新担当の編集により「広報よしみ」をお届けし
ています。
写真を撮っていて感じることは、ひとつのシーンを撮るのに、
天候や風によって表情が変わり、その一瞬でしか見ることができ
ない風景をカメラにおさめることの難しさです。さくら堤公園は、
桜のピンク、空の青、菜の花の黄色が色鮮やかに広がっており、
時間を忘れてしまうほどのんびりした時間が流れていました。そ
んな中、時折訪れる小鳥が桜の枝にとまり、観光客を眺めるシー
ンをカメラにおさめることはとても困難でした。
「百穴のライトアップ」は、夜の百穴に登れるようになってお
り、上から眺める夜桜、夜景、遠方には運良く花火も観賞でき、
想像を越えた景色に出逢うことができました。取材を通じ、新た
な吉見の風景を見つけ、主催者の努力も感じることができました。
これからは、広報を通じて私が見て感じたことを皆さまにお伝え
したいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
(か)
吉見町の人口と世帯 平成 26 年 4 月 1 日現在
7
54 54
◎今 月 の 表 紙 東第二小学校入学式
今月の防災行政無線定時(夕方)放送は午後 5 時 30 分です!
23
2014 May
5
月行事カレンダー
MAY
皐月(さつき)
こど も ま つ り
3日 ㈷ 午 前 9 時 ~
午後3時ごろ
役場開庁日
(時間:午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分)
1
2
木
金
フレサ若葉祭・こどもまつり展示
品
作
展 示 4月 29 日㈫~ 5 月 5 日㈪ 3
土
こどもまつり
9:00~15:00ごろ
映画会9:30~11:05
「シュレック・フォーエバー」
ブックフェア正午~
人形劇13:00~
ミニおはなし会13:30~
フリーマーケット
悠
4
日
5
月
6
火
7
水
出前体操教室
(北公民館)10:00~
8
9
木
ララタイム11:00~
トレーニング器具
19:00~
金
10
土
17
土
24
土
人権相談(総務課)
10:00~15:00
出前体操教室
(南公民館)10:00~
舞台発表
悠図
11
悠図
日
12
悠図
月
18
14
15
水
荒
木
16
金
出前体操教室
(西部ふれあい)10:00~
図体フ荒
日
19
月
悠
20
火
21
水
行政相談(総務課)
乳幼児相談
10:00~15:00
9:00~10:00
出前体操教室
(北公民館)10:00~
結婚相談
9:30~正午
おはなし会14:00~
25
火
荒
法律相談(総務課)
心配ごと相談
13:30~16:30 ※要予約
10:00~15:00
出前体操教室
健康相談・ゆうゆう保健室
10:00~ (荒川荘) (東野ふれあい)10:00~
よしみ夕焼け市
(西部ふれあい)16:30~
休日納税/相談
(税務会計課)8:30~正午
悠
13
荒図体フ
図体フ荒
日
26
月
休日納税/相談
(税務会計課)8:30~正午
歩け歩け大会8:30~
トレーニング器具10:00~
町内ソフトテニス大会
(吉見総合運動公園)
悠
22
母親学級
10:00~
23
金
3歳児健診(H22⑨
⑩月生)13:00~
13:45
出前体操教室
(南公民館)10:00~
水防訓練
(総務課) 7:20~
図
27
火
心配ごと相談
10:00~15:00
健康相談・ゆうゆう保健室
10:00~(荒川荘)
乳児健診(H25⑦H26①月生)
・ブックスタート13:00~13:45
28
水
29
出前体操教室
(東野ふれあい)10:00~
木
30
金
31
土
出前体操教室
(西部ふれあい)10:00~
体図フ荒
役8
…吉
8
見 町 役 場 ℡ 54-1511 ㈹
… 保 健 セ ン タ ー ℡ 54-3120
悠… 悠
友
館 ℡ 53-0526
包 … 地域包括支援センター ℡ 53-0370
公… 公
民
館 ℡ 53-1331
図… 図
書
館 ℡ 54-1517
88
88
8
88
88
保
発行・編集
木
体 … 町
民 体 育 館 ℡ 54-5625
8
フ
…
フレサよしみ(吉見町民会館) ℡
53-1331
8
埋
…
埋
蔵
文
化
財
セ
ン
タ
ー ℡
54-9111
88
社8
… 社 会 福 祉 協 議 会 ℡ 54-5228
8
荒
… 老人福祉センター荒川荘 ℡ 54-4768
88
悠 図 体 フ 荒 … 施設休館日
吉見町役場総務課 〒 355-0192 埼玉県比企郡吉見町大字下細谷 411 番地
TEL 0493-54-1511( 代表 ) FAX 0493-54-4200 ホームページ http://www.town.yoshimi.saitama.jp/
広報よしみはリサイクル推進のため再生紙を使用しています。