ダウンロードはこちらから

今日からあなたも船場人|船場ガイドブック 2012
今日からあなたも
船場ガイドブック
2012
船場
SEMBA
JIN
!船場
まつり わ
船場の地域文化とアートで遊ぶ
2 0 1 2
人、文化、元気、驚き、地域の「わ」
船場再発見!!
船場まつり推進協議会
船場げんきの会
今日からあなたも
ようこそ船場へ
船場のまちは、みなさまを心から歓迎申し上げます。
このまちは、大阪のほぼ真ん中にありながら、知らない人、来たことがない人もたく
さんおられます。ここはビジネスのまち、人があまり住んでないまち、あるいは楽し
めるものはないまちと思われているからかもしれません。
でも、ちょっとまちをのぞいて歩いてみてください。まちの歴 史が 少し長い分だけ、
SEMBA
JIN
そこここで気に入っていただけるお宝にきっと触れてもらえるでしょう。船場まつりは、
そうした人たちをまちにお招きしたくて始めたお祭りです。船場の6つの連合振興町
会や商店街、それに神社・寺院が、船場げんきの会と一緒になってお迎えします。
船場まつりを始めた私たちは、必ずしも旧くから住み・働き・暮らしてきた者ばかり
ではありません。新たに住み、働きはじめた者、近代建築に魅せられて訪れた者、か
つて働いていた仲間と会いに来る者など、さまざまに船場に縁をもち、愛着をもち、
その心地よさを実感した者たちの集まりです。それを少し気取って、「船場人」と呼ん
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
でみました。
船場ガイドブック
2012
INDEX
ようこそ船場へ・・・1
船場のあらまし・・・2
船場の老舗・・・3
船場で休憩・・・5
船場の暮らし・・・6
船場の卸問屋・・・7
いま船場は、必ずしもかつてのような元気なまちとは言えないかもしれません。
しかし、まちのそこかしこに、ゆっくりですが小さな元気の芽が生まれてきています。
旧い喫茶店の懐かしい空気、新しいビルの中で感じる老舗の風格、小さな居酒屋で
な小さな芽に、船場の温もりと心地よさを、また船場の歴史と未来を感じています。
私たちは、このような小さな芽をみなさまにお伝えしたく、このようなガイドブック
をつくり、船場まつりを開催します。このまちの良さや楽しさを存分に味わっていた
だいたら、次は、みなさまも船場のまちづくりにご一緒してみませんか。その楽しさ
を少しでも分かち合えたら、私たちはとても嬉しく思います。
船場まつり推進協議会
船場げんきの会
船場アミュージアム 3・・・12
船場
船場まつり推進協議会:船場の6連合振興町 会・4商店街・6社寺及び船場げんきの会で構成される
船場まつりの実施母体
船場げんきの会:「船場をげんきに!」を目的に、船場の歴史・文化やビジネス、
まちづくりの活動を行う
団体・グループのネットワーク
(平成16年に設立、平成24年8月現在 25団体・グループが参加)
*この冊子は、新たに船場のまちに関心をもっていただけるよう、
船場に住み働き暮らす私たちが、ふだんから楽しみ、
利用しているスポットを中心に、船場の歴史や暮らしを紹介したものです。
大、堀を開削することにより、大阪湾に開かれた水の都の基
盤が固められました。
船場の道路は碁盤の目・通りと筋
江戸時代から明治の初期にかけて、船場の道路は、大坂城に
通じる東西が通り(4間・約8m)、南北が筋(3間・約6m)
の碁盤の目状になっており、約40間四方の街区が形成され
ていました。そして通りと通りの中央に、背割り下水(太閤水
路)が配置されていました。
が、現在の地図を見ても、ほぼ正方形の街区をうかがうこと
幕末から明治の船場(明治5年)
3間
N
ができます。
短冊敷地の両側町
通りと筋に囲まれた約40間四方の街区のなかで、船場のま
40間
3間
家の姿をうかがうことができます。
4間
20間
背割下水
(太閤水路)
通り
わかりやすい町名
(通りの名前が町名)
20間
筋
筋
2
たが、町名は、江戸時代から続く東西の通りを軸とする両側
町で形成されていたことから、通りの名前が基本になってい
ます。
また、東横堀川を渡って、大阪城方面につながる通りは、今橋
通、高麗橋通、平野町通、本町通、中央大通(農人橋)、南久
宝寺町通、旧安堂寺町通です。
土佐堀川を渡って、中之島に通じる筋は、御堂筋、三休橋筋、
堺筋であり、この筋を境に、大阪城の方から、東横堀川と堺
筋の間が一丁目、堺筋と三休橋筋の間が二丁目、三休橋筋と
御堂筋の間が三丁目、御堂筋と旧西横堀川の間が四丁目に
なっています。
船場中央に変わりました。
船場は、
JR環状線の真ん中に位置して、北
は土佐堀川、東は東横堀川、南は長堀通、西
は旧西横堀川(現阪神高速道路)に囲まれた
南北2.1km、東西1.1kmの約230haの
区域を言う。
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
4間
筋
船場の敷地割り
が生まれたとき、
かつて唐物町・北久太郎町と言われた町名は、
船場の位置
20間
20間
現在は敷地の統合などがされ、ビル化されていますが、まち
を歩いてみると、短冊敷地とともに、ビルの間にかつての商
40間
通り
5間、奥行き20間の短冊敷地の両側町が形成されていたと
言われています。
40間
3間
背割下水
(太閤水路)
*昭和45年に、中央大通ができ、その中央に船場センタービル
まつり
2 0 1 2
土となった後も、幕府直轄地となり、さらに西へ埋立てを拡
御堂筋ができてからは、南北が中心のまちの形に変わりまし
船場アミュージアム 2・・・11
広告・・・15
埋め立てて市街地にしたことが始まりです。大坂夏の陣で焦
ちは、通りをはさんで背割り下水(太閤水路)までの、間口約
船場マップ・・・9
船場アミュージアム 5・・・14
船場は、豊臣秀吉による大坂城築城に合わせ、西側の砂州を
船 場の 街区は、近代以降、道 路 拡幅などがなされています
船場アミュージアム 1・・・8
船場アミュージアム 4・・・13
船場は埋め立てて、できたまち
2012
2012
1
船場のお昼時・・・4
船場の
あらまし
*東区と南区の合併により中央区になった時、順慶町、安堂寺
町、塩町の3つの町名は、南船場と町名が変更されました。
町名・通りと筋
ちょっと、
やつして
船場の はりこもか
老舗
昼時、飲むとき
船場の 覚えとき
お昼時
船場には、江戸時代から商売を続けている店舗や、商家から発展した企業が、今も数多く残っています。
そして、昔は船場で職住一体の暮らしをしていた商家の旦那衆や御寮さんが贔屓(ひいき)にした店も、
今日まで伝統の味を脈々と受け継いでいます。
大切なお客様や友達をもてなすとき、ゆっくり食事を楽しみたいときには、いつもよりちょっと、
有名店、リーズナブルな店、長∼い行列のできる店…。
船場のお昼時は、
「界隈のオフィスでこんなにたくさんの人たちが働いているの?!」と、
船場人さえ再認識するほど活気にあふれています。このまちでは、大抵どのお店に入っても、味と食材がいいのは当たり前。
人気の飲食店では、お昼時もアフターファイブも、お店の人と常連客、新しいお客さんまで一緒になって、
お店自慢のメニューを肴に、楽しいコミュニケーションを繰り広げています。
その輪の中で笑顔になるのが船場人。
「だれかを誘ってまた来てみたい」。そんな気持ちが湧いてくるのが船場人。
茶寮 正月屋
船場の料理屋・料理人を育てた旦那衆
船場の商家は、かつては自分の家で得意先をもてなしていました。商家の道具蔵の季節に合った皿や鉢を使い、仕出し屋の料理人が、旬の食材を調達、豪華な料理を作っ
て商家の期待に応えていました。しかし、明治の終わりから大正にかけての近代化のなかで、外での接待が増え、仕出し屋は料理屋へ転向、腕のいい料理人は独立しまし
た。そして料理屋は、商談の場であると共に、食通の旦那衆にとって楽しみの場となりました。料理屋では、色板と呼ばれる食材が書かれた板がかけられ、客はその食材
を選び、好みの料理法で注文、料理人は腕を競いあい、大阪の料理を磨いていったのです。
船場には、江戸時代から続く老舗と共に、近代「大大阪」と言われた時代に生まれた現代の老舗があります。
吉野寿司
船場の伝統と文化を今に伝える
箱寿司
天保12年(1841)創業。170余年にわたり、箱寿司、棒寿司、蒸し寿司など
大阪寿司の伝統を守り続けている
4
淡路町3-4-14
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
丸萬本家
高級料亭でも大衆料理店でもない店
魚すき
元治元年(1864)創業。季節の鮮魚と野菜、焼豆腐、生麩などをとり合わせ
て、秘伝のだしで炊きながら味わう
6
瓦町1-5-15
美々卯
麺類・日本料理
自然素材と職人技へのこだわり
大正14年創業。名物は四季折々の厳選された素材を生かしたうどんすき
本家 柴藤
うなぎ
八代将軍・吉宗が愛した鰻の老舗
享保年間に創業者が、ご飯の間にうなぎを挟んで蒸す「間蒸し」を考案。タレ
も創業以来の製法そのまま
1
高麗橋2-5-2
与太呂
関西風天ぷら発祥の店
鯛めし・天ぷら
大正10年創業。土鍋でじっくり炊いた鯛めしと、日々仕入れた厳選食材を綿
実油で揚げた秘伝の天ぷら
高麗橋2-3-14
吉兆
2
一期一会のおもてなし
日本料理
昭和5年創業。料理、器、もてなしすべてにわたり、日本を代表する料亭
5
平野町4-6-18
3
高麗橋2-6-7
船場には、戦前の「大大阪」の時代に建てられた優れた近代建築物が、今も数多く残っています。大阪の歴史を刻む近代建築の魅力をそのまま生かし、リノベーションした
飲食店が多いのも船場ならでは。格調高い雰囲気の中、船場の今昔が味わえるかも。
西洋料理
昭和8年、ビルの竣工と同時に創業。本物の西洋料理を基礎に考案した独自
の欧風料理の伝統は今も受け継がれている (※13頁参照)
8
平野町4-1-2
堺筋倶楽部
イタリア・フランス料理
昭和6年竣工の銀行の建物を調度まで活かした格調高い空間(※13頁参照)
南船場1-15-12
和食ダイニング
15
月亭
懐石料理・しゃぶしゃぶ
22
魚蔵
魚料理
ビルの31階で景色抜群、女性にお得なメニュー
安土町2-3-13
きびきびした板さんの仕事ぶりも味のうち
伏見町2-3-7
れんげ
寿司と日本酒・焼酎・ワイン
十代橘
家庭料理
旧い町家を改修、こだわりと雰囲気のあるお店
伏見町2-4-9
「お帰り」
で温かく迎える親子2代の家族経営
南船場2-7-20
レコッコレ
10
コロッセオ
昭和5年竣工の大阪農林会館にある創業30年の老舗イタリアン。イタリア政
府公認。
「本物を知ってほしい」とオーナー (※13頁参照)
南船場3-2-6
ダル・ポンピエーレ
9
肉料理とワイン
少し高級なワインとお肉のお店
南船場1-10-2
ラシーム
SPIRAL
7
大阪伝統の「箱寿司」
繊細な味付けの寿司飯の上に具を乗せ、箱で押し固めた箱寿司は、船場の商家向けに高級食材を用いてつくられたのが始まり。一方、江戸前のにぎり寿司は、職人向けの
ファストフードとして発展しました。箱寿司は酢のもの、焼きもの、煮物など日本料理の基本技術が凝縮され、
「二寸六分の懐石料理」とも言われます。現在は、戦後の食
料統制や、全国チェーンの回転寿司の浸透などにより、大阪でも箱寿司を出す店は少数派になりました。
なにわ言葉「まったり」
「まったり」というと、現在は、のんびり落ち着いた様子や気分を表す言葉として全国に広まっていますが、もともとは、浪速の味覚を意味する言葉でした。江戸時代、全国
から様々な人や食材が集まったこの地で、多種多様な食の嗜好に合わせて、誰もが満足できるような味が工夫されました。甘すぎず辛すぎず、濃すぎず薄すぎず、突出し
「うなぎ」と「まむし」
「鰻飯、京阪にてまぶし、江戸にてどんぶりという。鰻丼飯の略なり」(『守貞謾稿』江戸時代の風俗や事物を説明した一種の事典)。上方では鰻をタレで焼いた後、飯の中
で蒸していたので、「間蒸す」から「まむし」になったと言われています。鰻の調理法は、浜松を境に、上方と名古屋は直火、江戸は蒸すのが主流。これは、上方と江戸で
5
フランス料理
イタリア料理
かいひんろう
美酔倶楽部「和」日本料理
24
福梅
9
うなぎ料理
ふっくらやわらか関東風鰻
平野町2-6-1
あたらし
河内鴨料理
天神祭の時期には大阪伝統の河内鴨がおすすめ
瓦町4-4-14
いっちょう
いつ香
四季膳・和食
37
健美宴
日本料理
16
うな茂
うなぎ料理
38
少し優雅に個室で、四季の味を
南久宝寺町4-6-9
コラーゲンの「健美鍋」と手作り料理、女性に人気
淡路町3-1-1
うな茂定食(う巻き一人前付)がおすすめ
博労町2-3-11
19
きたはち
21
Narikomay
魚料理
旬の魚が自慢の居酒屋、昼間は勤め人で大繁盛
南久宝寺町2-6-10
a・Ya
和ダイニング
毎日通ってもあきない味とスタッフの対応に満足
南本町3-6-14
25
鉄板に積んだ焼き肉を注文に応じ手際よくだす。ランチは行列
瓦町4-3-10
夜中を過ぎても賑わう東横堀川沿いの繁盛店
北久宝寺町1-1-7
28
Hull
11
とりと
39
SANGEN
40
エル・ポニエンテカルボン スペイン料理
1
Marble*tre
10
肉料理
オーガニック・キッチン
20
オーナー自らが育てた無農薬野菜を使った料理を楽しむ
淡路町2-6-1 肉料理とアラカルト
南船場2-3-17
万両
36
グリルニューハマヤ
肉料理
レストランミツヤマ イタリア料理
30
ロルマ
イタリア料理
ベップオーイ ベトナム料理
27
タージ
インド料理
7
うさみ亭 マツバヤ
2
讃岐屋
12
まつり家
サマートリュフを使ったパスタなど女性に人気
北久宝寺町2-1-11
31
土山人
王宮料理から屋台まで本格ベトナム料理が味わえる
久太郎町1-8-9
そば
土間打ち店舗の本格手打ちそばとお酒
伏見町2-4-10
味万
和食ご飯処
32
麺坊いわ井
白鳥
お好み焼き
13
江戸幸
お好み焼・鉄板焼き外れなし、店員さんもテキパキ気持ちがいい
道修町3-3-2
うどん・創作居酒屋
テイクアウトの細うどんも人気
今橋2-2-17
居酒屋
ビルの奥 落語好きの大将の賑やかなお店
平野町3-1-7
イタリア料理
季節の素材を活かし、きめ細やかなもてなし
平野町2-6-5
33
オーナーシェフが契約農家の新鮮野菜でつくるイタリアン
南久宝寺町1-8-3
17
ナンが巨大で美味。店員さんに漢字の読み方を聞かれることも
瓦町2-5-2
うどん
元祖きつねうどんの老舗。おじやうどんも絶品
南船場3-8-1
自家製パスタ
毎日製麺するもちもちの生パスタが大人気で行列
南久宝寺町2-1-11
居酒屋・たこ焼き
昭和レトロをコンセプトにした楽しい鉄板焼き
南久宝寺町2-5-3
42
34
35
きつねうどん発祥の地
大阪うどんは「腰抜けうどん」と言われるほど柔らかく茹でるのが特徴。だしが麺にからみ一層うまみが味わえるからです。きつねうどんの発祥は船場に今も続く「うさみ
亭マツバヤ(旧・松葉家本舗 )」と言われています。寿司屋で修業した初代店主が、ある時、うどんに添えて出したいなり寿司の揚げを、客が麺にのせて食べるのを見て、甘
辛い味とだしの絶妙な味わいのきつねうどんを発案しました。
「もったいない」も船場流
が半助豆腐(うずら豆腐)。全て食べ尽くすのが商人のまち船場の流儀です。
かつて美々卯の店先にも
「半助あります」
という札が貼ってあったこともあると言われています。
祭りや式典などの最後に行われる手打ちは、あきないと食のまち大阪では、独自の発展をしました。商談がまとまれば、茶屋や料理屋で飲食をともにし、最後に手合わせ
(手打ち酒)を行います。代表的なものは「打∼ちましょ、チョンチョン」「もひとつせ、チョンチョン」「祝うて三度、チョチョンがチョン」。さらに、船場と大阪の他の地域
では、三度の打ち方にも微妙な差があるのです。
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
スペイン北部に多い炭火焼。ワインとともに至福のときを
北浜4-4-12
14
4
26
宮崎地鶏料理
ユニック フランス料理
シンプルで温かい雰囲気が好感度大
伏見町2-2-3
29
唐揚げやモモ炭火焼き定食などランチにも美味しい
久太郎町1-9-29
18
カレー
カレーうどん、天むすの組合せが抜群
北久宝寺町3-6-12
寿司
ランチにも、リーズナブルな寿司店
備後町1-6-5
23
メガバーグカレーがインパクト大
北久宝寺町2-6-10
3
和食と良質の醸造酒
個室風のゆったり空間で楽しむ和食
南本町3-4-15
北京料理
ビル8階の老舗中華。ランチ時は勤め人で一杯
南本町2-1-3
いずみカリー
旬菜 桜花
食材とお酒にこだわった割烹料理店
高麗橋4-5-13
41
契約農家からの食材で中華出身のシェフによるイタリアン
淡路町3-5-1
會賓楼
イタリア料理
大正14年竣工の元今橋消防署をリノベートした店舗がお洒落
今橋4-5-19
オーガニック・キッチン
6
前に豆庭を持つ古いビルを改修したカフェレストラン
北久宝寺町3-4-1
毎日頑張っている自分へのご褒美の特別のお店
瓦町3-2-15
イタリア料理
8
北船場茶論
「旧くからあるが新しい北船場の魅力を再発見する一日」をテーマに、5月に開催されたフォーラム・マルシェ
(名物市)
・まちバルからなる1日のまちイベント。バルには108店舗
が参加し、全国から訪れた約3,200人が、マップを片手にお互い情報を交換しながら、歴史を感じさせる近代建築の店、新しい人気店などを巡って、船場の食とまちの魅力を心
ゆくまで楽しみました。
ここに挙げているお店は、船場に働き、暮らす船場人にお聞きした「私のお気に入りスポット」の一部をリストアップしました。
あなたも船場人「お気に入りリスト」を作ってみてはいかがでしょうか。
2012
2012
3
ガスビル食堂
美美庵
食材・器にこだわった創作料理
淡路町3-5-1
YUZAN
船場の歴史を味わう
点心と懐石料理
ちょっと贅沢な昼食、吉兆の味が楽しめる直営店
平野町3-3-9
4
休んで、遊んで
船場で ごきげんさん
休憩
『東海道中膝栗毛』にも登場する元禄15年(1702)創業の老舗が前身。歴史に裏打
ちされた菓子の数々は上品で美味
今橋4- 4 - 9
和菓子の製造・販売
天正13年(1585)、豊臣秀長の御用菓子司として創業。茶道と共に発展してきた和
菓子の伝統を受け継いでいる
高麗橋2-2-12
ビーンズ・ショップ ナッツダム
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
豆専門店・喫茶
Beans & Nutsの菓子が豊富で手土産にも最適。2階のカフェは御堂筋がながめ
られる憩いスポット
淡路町4-2-16
TIKAL
by Cacao en Masse
Isshin
和菓子・甘味処
チョコレート専門店
4
6
10
MOTO COFFEE
カフェ・パン
土佐堀川を越えて中之島の風景は抜群。ゆっくり過ごせる
五感
洋菓子の製造・販売、喫茶
大正11年築の洋館(旧報徳銀行大阪支店)をリノベーションしたお洒落なお店。カ
フェは常に行列ができる(※1 3 頁新井ビル参照)
今橋2-1-1
北海道十勝産・釧路産の小豆を使ったこだわりの餡を始め、すべての菓子が完全無
添加。甘さも控えめ
南久宝寺町2-6-11
15
和菓子
難波神社の博労町通を挟んで向かいにある。大福が美味
カフェアンドール
16
カフェ・紅茶専門店
紅茶、
コーヒー、ハーブティーなど約70種のドリンクや、ケーキやタルトも人気。
ラン
チやディナー、お酒も楽しめる
久太郎町2-5-6
2
イルバール
7
コーヒー
本店は昭和2年創業。技術を認められた職人だけが珈琲を抽出できる。チーズトー
ストとホットケーキも人気
伏見町2-2-6
9
イタリアンカフェ
アールデコの軽快なデザインが軽い打合せにぴったり
クレープ・たこ焼き・焼きそば
18
華円
はなまる
19
ハンバーガー
至っています。
南船場3-2-19
今橋1-5-7
暮らしをサポート
御堂筋・堺筋にスーパーマーケット現る
船場には数え切れない程コンビニがありますが、表通りの堺筋に本格スーパーマーケットがお目見えしました。次いで、なんと御堂筋にも出現!都心人口の増加を見込ん
だのか、それともワーカーのライフスタイルの変化を先読みしたか。
6
スーパーマーケット
堺筋最初のスーパー。2階にはちょっと一息つけるイートインコーナーがあ り、
通りを見ながら食事ができる。高麗橋4丁 目
(御堂筋)
に淀屋橋店もオープン
南久宝寺町1-10−4
2
食料品
野菜のことは何でも店員さんが教えてくれる。八百屋さん+レストラン
道修町1-2−11
いてふや
第2・4木曜18:00開場/詳細は要問合
22
落語や各種演芸が800円で3本楽しめる。周囲には安くてうまい飲食店が一杯。
寄席の余韻も楽しめる
手打ちそば教室
24
南久宝町寺3-2-11
ランチ・スナック
23
南本町3-6-14
基礎コースは3ヵ月6回でそば打ちが一通り学べる 。 ランチは週4回(月・火・水・
金)数量限定で手打ちそばを味わえる
女将さんは舞の師匠若照佳。昼は500円でサラダ・スープつきのカレー店。夜はカ
ラオケスナック
ライブカフェ
船場のど真ん中にいながらロックが楽しめる。元銀行だった建物の金庫室を再利用
した個室感覚のバーも必見
船場中央1-3-2 船場センタービル2号館B2 06-6260-1800
そば専科 植田塾
ハードロックカフェ
7
食料品
体に優しい、無添加・減無農薬・ふるさとや老舗の味などこだわりの食品や
調味料などを全国から集めている
クロワッサン
BAKE SHOP
26
アジアごはん麦酒食堂
レストラン
25
無農薬野菜の東南アジア料理やアジアのビールなどこだわりのエスニック食堂。
アジア料理教室も開講している
ライブ&ワイン
ライブを聴きながら、食事とワインが楽しめる。和と洋の部屋があり、調度と展示も
必見の価値あり
安土町1-7-20
はがまや
5
弁当
ル・パセリ
ベーカリー
12
手作りベーカリーが人気。カフェを味わい70席のゆったりした店内で楽しめ
る
南本町2-4-11
13
ベーカリー
4
バザー
平野町4-1−12
9
ベーカリー
ガスビルチャリティバザー
毎月障がい者団体などがパンやクッキーを販売。時々古本市も開催
1
なんでパン屋さんが夕方(木・金)になると、立ち飲みやなんや!「パン屋de
立ち飲み」
久太郎町2-5-18
21
パンデュース
ベーカリー
10
若い職人さんたちが、きびきびとパンを焼いている姿が気持ちいい。具材にこ
だわったおかずパンが豊富
淡路町4-1−12
ポール
ベーカリー
11
フランスの老舗パン屋さん。サンドイッチなど種類も豊富で、ランチはパンが
食べ放題
本町2-3-14
サイクル・タウンに
船場を自転車でかっ歩
ワイズロード大阪
自転車ショップ
ポーツバイクショップ。年中無休
南久宝寺町2-2-9
16
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
平野町3-3−11
船場は東西1km・南北2kmと、自転車移動に丁度いいスケールのまちです。エコの時代を反映してか、最近増えている自転車屋さん。これから船場は快適な自転車のま
ちになるかもしれません。特に休日ともなれば車も少なく、まちを散策するには快適です。
一部の地下鉄駅周辺では、不法駐輪、放置自転車対策として有料自転車パーキング「エコステーション21」も設置されました。
博労町3-4-9
鴻臚館
き多や
3
コンビニ
店長以下、殆どのスタッフが世間話や冗談が通じて、コンビ二店員らしくな
い?
久太郎町1-9−6
平野町3-3-3
一日の疲れを癒すには、食べて飲むのが常道。そこに遊びを加えたら、心身のリフレッシュ効果は満点です。
セブンイレブン平野町店
米に徹底的にこだわった手作りのお弁当屋さん。玄米・十穀米も選べる。夕方
から野菜や果物なども販売
代々ここに住みお店でパンを焼いている。多品種少量生産で、常に新製品の
工夫がある
食べて・飲んで・遊んで
南船場1-7-8
南幼稚園
淀屋橋オドナの公開ひろばで、毎週水曜日に野菜・魚などの市を開催。御堂
筋に白テントが並ぶ。14∼19時
お好み焼き生地で挟んだ、これぞ「大阪バーガー」
北久宝寺町1-8-14
トッピングの組合せが自由で、クレープの種類は100以上
北久宝寺町1-7-4
わかってるか
学校に統合、平成2年には愛日、集英小学校が統合され、開平
小学校となり、船場の小学校は1校になりました。現在、開平小
学校の展示資料室には、船場の人々の教育にかけた情熱の象
徴ともいえる
「愛日文庫」
が保存されています。
今橋4丁目1−1
クレープロリアン
若照佳
今橋3-1-11
明治13年に連合町会により設立され、民営設立ではもっとも古い幼稚園。明治22年の市制施行
により、市立幼稚園となりました。愛珠は「主人花を愛すること、珠を愛するがごとし」に由来して
います。100年以上も子供たちを暖かく見守ってきた現在の木造園舎(明治34年完成)は、平成
19年に国の重要文化財に指定されました。
大阪マルシェ「ほんまもん」臨時市場
濃く、苦く、深い「ストロングコーヒー」が大阪コーヒーの特徴。一杯飲めばお替りはいらないことが大阪人に受けたとか?
寄席
渥美の8つの小学校が生まれました。いずれの小学校も、教育
熱心な船場の人々の努力でつくられた、近代的設備を整えたす
ばらしい小学校でした。
しかし、戦前からの人口減少や、戦中の
疎開などで統廃合され、戦後、船場に残った小学校は、愛日、集
博労町3-2−5
大阪のストロングコーヒー
船場寄席
愛珠幼稚園
ベジキッチン北浜
平野町2-2-12
小腹が空いたら
船場の小学校、今は開平小学校1校に
コーヨー南船場店
博労町4-2-8
丸福珈琲店・北浜店
北浜2-1-1
3
14
きんつば・生菓子
11
ドーナツの相性は最高
瓦町3-6-11
1
純英国式ティーサロン
一番人気はトラディショナル・アフタヌーンティー。ケーキ、紅茶、雑貨の販売もあり。
建物は国の登録有形文化財指定(※1 3 頁参照)
北浜1-1-26
村嶋
12
5
船場の学校
船場の人口は、大正14年の約6万人をピークに減り続け、
平成12年には3,800人となりました。
近年は、マンション建設が進み、平成17年には6,300人に、
平成22年には9,500人に増加しています。
一方、就業者・通学者の昼間人口は、平成17年には26万人あり、
夜間人口の約40倍の人々がかよって来られています。
2012
2012
5
コーヒー・手づくりドーナツ
北浜レトロ
13
大正2年創業以来の製法を受け継ぎ、手づくりならではの、さらっとした食感、素朴
な味に行列ができる
本町1-3-22
平岡珈琲店
約180年前、天保年間の創業で、昔ながらの手法で手間ひまかけてつくられる菓子
は、名物の大福など多岐にわたる
高麗橋2-3-1
あずき庵本店
京都の甘春堂で15年修行を積んだ主人が、伝統的な和菓子を基礎に、独自の発想
を加味してつくる創作和菓子
北久宝寺町1-2-14
自家製アイスクリーム・コーヒー
菊寿堂義信
和菓子の製造・販売
8
店内は古代中南米をイメージした調度を活かし、カカオを潰す道具などの展示も。
少し気の張る人への手土産にも良い
伏見町3-3-3
ゼー六
暮らし
船場では、休憩や商談をする場所にも、お土産やお遣いものを買うお店にも、決して困ることはありません。
老舗の和菓子店、こだわりのコーヒーやスイーツが名物のお店など、
このまちならではのサービスと真心を味わうことができます。
船場の銘菓を手土産に、
「つまらないものですが、お一つどうぞ」と胸を張って言うのが船場人。
スイーツ&カフェ
鶴屋八幡 和菓子の製造・販売
菊屋
住むにもそこそこ
船場の ええとこです
Velo 屋
自転車屋
15
自転車の販売・修理のほかに、レンタル・月極リース・駐輪サービスまである
のがありがたい
瓦町3-3-15
6
あるかも知れへん
船場の 欲しいもん
問屋街
船場
船場には4つの卸問屋街があります。
東西通りに南久宝寺町と船場センタービル、南北筋には船場心斎橋筋と丼池筋です。
多くは卸問屋の集積したまちから始まっていますが、今では小売・サービスのお店も多く混在して共存共栄しています。
ちなみに日本の3大卸問屋街は、東京の横山町、名古屋の長者町、そして大阪船場です。
アミュージアム
1
いこいの神さん
仏さん
船場のまちにある公園は久宝公園と東横堀川河岸緑地の2つだけ。
神社・寺院が、人々の商い・暮らしの守り神であると同時に、地域のシンボルとして、船場の文化を守り、
はぐくむ役目を果たしてきました。現在も境内や施設は、船場の歴史を伝えるとともに、
人々の憩いの空間として、船場人の新たな文化を育て続けています。
*船場アミュージアム:船場のまちは、歴史と文化の博物館(ミュージアム)
、これを楽しむ(アミューズ)との合成語
卸問屋街から始まる商店街
南久宝寺町問屋街
せんば心斎橋筋商店街
船場・丼池ストリート
船場で唯一歩道アーケード(昭和45年)のある問屋
街として親しまれています。江戸時代からかんざし装
飾品など様々な小間物商が集まるまちでした。アパレ
ル・ファッショングッズ・生活雑貨などの卸店から、今
では小売店が増え、飲食・サービス業などとも一緒に
なり、まちの活性化に取り組んでいます。ホビー・クラ
かつての賑わいは
「名所図絵」にも登場するほどで、約
300年前から続く商店街です。古くは書籍商・古道具
商・呉服商や昆布商など多様な店が軒を並べていま
した。現在では卸問屋組合から小売協同組合に衣替
えし、小売一般客のほか観光客や外国人など多様な
人々を呼び込む元気な商店街です。
かつては道具商の集まる問屋街でした。今では繊維
商中心の卸問屋のまちとして繁盛していますが、大
阪で最初にできたアーケードを平成5年に撤去し、
問屋街名を「船場・丼池ストリート」
とモダンに変更。
くねった歩車融合道路や街灯を整備し、カラフルな
フラッグがはためく商店街に生まれ変わりました。
大阪久宝寺町卸連盟
せんば心斎橋筋協同組合
大阪船場丼池卸連盟
船場センタービル
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
船場センタービル連合会
ビルの成り立ちは14頁をご覧ください。
全体は約1kmに約800の店舗が勢ぞろい。
1∼3号館は輸入雑貨中心の店舗が、
4∼10号
館は繊維問屋がずらりと並び、小売店と並存し
ています(右図)
。 地下飲食街は地下鉄駅ともつ
ながりとても便利。和・洋・中華レストランから
居酒屋まで、大阪うまいもんが勢ぞろい。
1日歩いても飽きない(商い)。
トイレも多くて女
性には好評です。
手芸
8
日本紐釦
貿易
ちゅうこう
手芸
5
3
プラモデル、フィギアなど質量ともに圧倒的な品
南久宝寺町1-7−12
7
メゾフォルテストア
雑貨
6
カラフルな欧米発のバッグや財布・衣料品・おしゃ
れ雑貨
南久宝寺町2-2-7
三木楽器
毛皮・皮革
4
南久宝寺町1-9−6
南久宝寺町2-2-5
イタリア食材はここで調達。わけあり品がお得な
値段で購入できる。衣料品や靴も販売
高田商会
レザー・毛皮製品の製造卸。レザーや毛皮の端切
れも販売
南久宝寺町1-9-7
ブティックチェントロ 食品・雑貨
シモジマ
日用品
1
う。イベント・パーティの準備にも便利
北久宝寺町3-3-8
2
楽器
印傳屋
装身具
9
演奏会も (※13頁参照)
和洋さまざまな小物・財布・名刺入れなど豊富で
楽しい
北久宝寺町3-3-4
博労町3-6−7
中国医薬の祖とされる神農炎帝と日本の医薬
の神である少彦名命をともに祀ったのが少彦
名神社の始まりです。
1822年にコレラが流行、薬種商が虎の頭骨
を配合した丸薬を施し、張子の虎をつくり病除
祈願の御守りとしたことから「張子の虎」は神
農祭のシンボルとなりました。
こんなにある府県事務所・地方銀行支店
天下の台所として日本全国と繋がっていた大阪には、今も全国の地方自治体が出先事務所を置いています。その数1道35県に及び、多くは大阪駅前ビルにありますが、船
場にも静岡・福井・岡山・徳島・高知の5県の事務所と、4市(熊本・鳥取・倉吉・米子)の事務所があります。更に地方銀行(第2地銀も含む)大阪支店にいたっては、大阪
市内全54支店のうち37支店(70%弱)が船場エリアに集中しています。いかに全国とのネットが張り巡らされているかが窺えます。
高知県大阪事務所
11
毎週木曜日に土佐木曜市が開かれる。11時∼15時
青森・岩手・秋田の北東北 3 県合同のアンテナショップ
南船場3-4−26 06-6241-7144(物販) 06−6341−7900(観光)
10
北海道と鹿児島県の合同特産品販売ショップ
淡路町3-5−13 06-6233-2310
06-6244-4351
きた東北発見プラザ・ジェンゴ心斎橋
北海道かごしま館/ふるさとセレクトショップ
12
とくしま県の店
徳島県の物産販売のアンテナショップ
南船場3-9−10 06−6253−0141
13
難波神社(なんばじんじゃ)
氷室の氷を献じる「氷室祭」が夏祭りとなってい
ます。秋の船場まつりでは、地元商店街の出す屋
台村で賑わいます。今年はさらに、約50年ぶり
に神輿を繰り出します。
坐摩は正しくは「いかすり」
と読み、もとは淀川
南岸の渡辺の地(天満橋の西)にありましたが、
1582年大坂城下の整備により渡辺という地名
も一緒に現在地に移転しました。
旧瀬戸物町の鎮守「陶器神社」
が境内社として祀
られ、
かつて、門前に古着屋が建ち並び、
「坐摩の
古手屋」
として名高く、境内には、繊維神社が祀
られています。
初代桂文治が、寛政年間に境内に寄席を建て、大
道芸に近い芸能だった落語を室内の高座で演ず
る興行形式にしたことから「上方落語寄席発祥
の地の碑」
が建立されています。
平野郷で難波大宮と呼ばれていましたが、大坂
城築城の際、現在地に移転。
「博労いなり」
として
も親しまれてきました。
御神木の楠の大樹は、樹齢400年以上で、大阪
市指定保存樹第1号。植村文楽軒が難波神社の
境内で人形浄瑠璃小屋を開いたことから文楽発
祥の地(稲荷社文楽座跡)
と言われます。
明治17年、三味線の二代目豊沢団平を擁する
「彦六座」が北門に開場、団平が倒れた後も小屋
は「稲荷座」として様々な興行に明治45年まで
利用されました。
南御堂 東本願寺難波別院
北御堂 西本願寺津村別院
境内では、毎年8月には盆踊りが開催され、御堂
会館では講演会、落語会はじめ数多くの文化的
催しが開かれています。
毎年8月には盆踊り。津村ホールでは、講演会な
どの催しが開かれます。月1回お昼休みには、
「北
御堂相愛コンサート」
(クラシック)が開催され、
ワーカーの安らぎとなっています。
1596年教如上人が渡辺の地に大谷本願寺を
建立、その後大坂城下の整備にあたり現在地に
移り、難波別院と呼ばれます。
船場の地域交流
本町2-6-8
圓神祠(つぶらしんし)に始まり、江戸時代、津
和野藩主亀井氏の寄進により現在地に移転、そ
の後、御霊神社と改称。
明治17年に文楽座が御霊神社に移り
(御霊文
楽座)人形浄瑠璃の代表的劇場となり、大正15
年まで続きました。
大阪せとものまつり、能登の御神事太鼓の奉納
などで、夏祭りは賑わいます。
秋の船場まつりでは、境内を舞台にした恒例の
「せんば鎮守の杜芸術祭」
が開かれます。
南久宝寺町3-6-8
ホビー
い、年末の風物詩になりつつあります。
道修町では毎年11月22・23日は、
「神農祭」
で賑わう。
この時期には、周辺地域団体により、
船場博覧会が同時に開催され、
コンサートや各
種イベントでも賑わいます。毎月初めの1日の
夕刻18時から、堺筋街角コンサートが境内で
開かれています。
また、神社の隣には、
「くすりの
道修町資料館」
があります。
坐摩神社(ざまじんじゃ)
手芸初心者向けに手作り生活を提案。手芸用パー
ツも豊富
METAL BOX
氏子であった武士が、甲冑姿で船に乗り込む江
戸時代からの船渡御が、約140年ぶりに、平成
23年の夏祭りに復活、また境内にある儀式殿
では、不定期ですが、落語や地唄舞、ときには
ジャズなどの催しがあります。
芭蕉終焉の地:1694年難波別院の向かいの花
屋の座敷で没し、その碑が御堂筋緑地に、辞世の
句が刻まれた碑が難波別院の境内にあります。
1597年大坂の門徒により津村の地に御坊を建
立されました(津村御坊)。明治9年に津村別院
に改められました。
1655年には朝鮮使節団の宿所となり、明治元
年には地方官庁大阪鎮台が置かれました。
せんば鎮守の杜芸術祭プロジェクト
相愛中学校・相愛高等学校
2005年から毎年坐摩神社の境内で、音楽祭を開催しています。お昼は企業などの
西本願寺第21代門主 明如上人により、1888年(明治21年)、北御堂境内に設立
された相愛女学校に起源を持ち、120年以上大阪の女子教育の一翼を担ってきま
した。
「堺筋街角コンサート」
「御堂筋まちかどコンサート」
「北御堂コンサート」等の
演奏者派遣を行い、クラシック音楽活動を通して、船場における文化の発展に努め
ています。
ラ歌手によるコンサートが開催されます。
社殿と木々に囲まれた音楽体験は新鮮と評判です。
連絡先(カフェアンドール) 06-6243-0584
連絡先 06-6262-0621(代)
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
2012
2012
7
プラスファブ
少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)
*淡路町4丁目のビルの前に建つ不思議な鳥
居、
かつてはここからも神社に通じていました。
のぞいてみよう問屋街
+ファブ
御霊神社(ごりょうじんじゃ)
8
魚
之
棚
筋
6
19
10
安土町通
備後町通
瓦町通
15
横
堀
筋
渡
辺
筋
心斎橋駅
御
霊
筋
南船場(塩町通)
南船場(安堂寺橋通)
南船場(順慶町通)
博労町通
難波
神社
南御堂
大阪センター
ビル
南久宝寺町通
37
久宝
●
10
船場茶屋小路
相愛
学園
北御堂
20
北久宝寺町通
坐摩神社
船場中央
南本町通
本町通
アパホテル
御堂筋本町駅前
阪
神
高
速
環
状
線
淡路町通
5
25
8
4 24
10
19
6
1
淀屋橋
odona
淀屋小路
2
ホテルユニゾ
大阪淀屋橋
御霊神社
4
1
住友ビル
本館
平野町通
道修町通
伏見町通
高麗橋通
3
浮世小路
7 13
今橋通
北浜通
1
土佐堀通
御
堂
筋
本
町
︵
船
場
西
︶
駅
御
堂
筋
淀
屋
橋
駅
11
13
9
22
1
12
●
25
7
11
24
31
船場
郵便局
35
三
休
橋
筋
長堀通
12 8
ホテルトラスティ
心斎橋
12
東横イン
大阪船場
中
橋
筋
41
40
6
34
難
波
橋
筋
久太郎町通
チサンイン 38
大阪ほんまち
36 14
ハートン
ホテル
南船場
44
41
30
7
りそな銀行
本店
19
9 28
チサン
ホテル
心斎橋
16
38
23
37
11
堺
筋
北
浜
駅
42
4
19
5
八
百
屋
町
筋
18
29
3
33
板
屋
橋
筋
33
7
39
26
大阪府 12
東警察署
大阪
産業
創造館 6
大阪東
郵便局
マイステイズ
イン堺筋本町
4
市立東商業
高等学校
長堀橋駅
5
27
26
船場寄席
22
6
10
堺
筋
堺
筋
本
町
︵
船
場
東
︶
駅
21
21
2
辰野ひらのまち
ギャラリー
ホテルブライトン
シティ大阪北浜
開平小学校
駅
北浜
シティタワー
大阪
6
16
北浜
タワー
16
12
大阪証券
取引所ビル
15
5 1
難波橋
少彦名
3 神社
23
36
カフェ・アンドール
16
4
21 22 7
6
14 15
3 11
22
6
5
2
北浜 2
郵便局
10
2
大阪国際
ビルディング
26
7
5
南久宝寺町問屋街
市立
南幼稚園 43 9
42
28
久宝公園
13
17
大阪丸紅
ビル
35
34
31
10
27
中央大通
船場センタービル
大阪
アリエッタ
ホテル
ヴィアーレ大阪
18
18
11
●
9
三
休
橋
筋
18 2
17
3 吉兆
三井ガーデンホテル
柴藤 大阪淀屋橋
21
1
Forn o
Hull Organic Kitchen
小藤食堂
心
斎 ヴィラ 丼
橋 フォンテーヌ 池
筋 心斎橋 筋
32
3
11
8 茶寮正月屋
健美宴 16
5
39 2
24
15
せ
ん
ば
心
斎
橋
筋
商
店
街
Narikoma・Ya
23 25
8
9
9
4
適塾
緒方洪庵
8
1 旧宅
トレードピア
市立
淀屋橋
愛珠
幼稚園
3
センター
ホテル
大阪
アパヴィラ
ホテル
淀屋橋
13 東横イン
淀屋橋駅南
20 8
12
14
4
15 吉野寿司
美美庵
セントレジス
ホテル 大阪
20
13
32
30
10
17
三菱東京
UFJ銀行
7
大阪
淀屋橋
郵便局
淀屋橋駅
中之島公園
2012
土佐堀川
2012
9
淀屋橋
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
10
箒
屋
町
筋
13
40
中央区役所
本町橋
阪
神
高
速
環
状
線
大手橋
東 高麗橋
横
堀
川
河
岸
公
園
問
屋
町
筋
29
シティプラザ
大阪
東横堀川水門
N
商店街
ホテル
公園・神社等
… 22 P11 船場アミュージアム
2
1
住友ビルヂング
石原ビルディング
3 三共商事
4 吉田理容所
5 北浜レトロビルヂング
6 大阪倶楽部
7 日本生命保険相互会社
8 大阪市立愛珠幼稚園
9 適塾
10 中村健法律事務所
11 新井ビル
12 岡三証券
13 アンティカ・オステリア・ダル・ポンピエーレ
(旧中央消防署今橋出張所)
14 日本生命北浜ビル
15 高麗橋野村ビルディング
16 三井住友銀行大阪中央支店
17 オペラ・
ドメーヌ高麗橋
(旧大阪教育生命保険ビル)
18 日本基督教団浪花教会
19 銭高組分室
(旧小西平兵衛邸)
20 芝川ビル
21 伏見ビル
22 青山ビル
23 コニシ株式会社
(旧小西儀助商店)
24 大阪ガスビル
25 北野家住宅
26 武田薬品工業道修町ビル
27 小川香料
28 生駒ビルヂング
29 ㈱三栄源エフエフアイ
30 清水猛商店
31 船場ビルディング
32 興和淡心ビル
(旧板谷歯科医院)
33 岸本瓦町邸
34 綿業会館
35 鹿児島銀行大阪支店
36 第一住建堺筋本町駅前ビル
(旧東海銀行船場支店)
37 早稲田屋ビル
38 明治屋ビル
39 三木楽器開成館
40 クツワ文具店
41 田中ビル
(田中眼科)
42 堺筋倶楽部
(旧川崎貯蓄銀行大阪支店)
43 大阪農林会館
44 原田産業
船場の近代建築
1
1 … 13 P7 船場の問屋街
1 … 16 P6 船場の暮らし
1 … 26 P5 船場で休憩
1 … 42 P4 船場のお昼時
1 … 10 P3 船場の老舗
MAP
船場
船場
アミュージアム
2
みんなで使わな
もったいない
適塾
1
緒方洪庵が1838年に開いた私塾。福沢諭吉や大村益次郎など日本の近代化の
礎を築いた人材を輩出。隣の公開空地には洪庵像が建ちホッとする憩の広場と
なっている (※13頁参照)
北浜3-3-8 06-6231-1970 有料:250円 10時∼16時
アミュージアム
3
日本基督教団浪花教会
2
パイプオルガンの音色と共に都心の礼拝所として安らぎを与える名建築。しばし
ばコンサートの催しもあり、地域に親しまれる広場でもある
高麗橋2-6-2 06-6231-4951
近代美術館(仮称)心斎橋展示室
8
近代美術館に展示予定の近代美術作品を展示。大阪ゆかりの佐伯祐三、吉原治
良やモディリアニなどの作品が充実
南船場3-4-26 06-6469-5186 有料:大人500円
展覧会開催時のみ 11時∼19時
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
船場
癒やしの空間は神社や寺院の境内だけではありません。
船場のまち中には、ホッとする都心のオアシスが点在しています。
高層建築の公開空地、小さなミュージアム、史跡、企業ショールーム・ギャラリーやロビー等々…。
そこでは、ときにはコンサートやアート展示が開催されて、道ゆく人々を楽しませています。
みんなで使って楽しむのが船場人。
大阪企業家ミュージアム(大阪産業創造館)
6
明治以降、大阪で活躍した企業家の企業家精神やその業績をパネルやゆかりの
品などで紹介
本町1-4-5 06-4964-7601 有料:大人300円
火∼土曜日 10時∼16時30分 金曜は20時まで
くすりの道修町資料館
3
道修町の寄合所に保存されてきた道修町に関する350年にわたる資料が、社務
所3Fに展示されている
活字資料館
7
実際に使われていた活版印刷の活字や活字鋳造機械などを展示、活字文化の歴
史を伝えている
道修町2-1-8 少彦名神社社務所ビル3F 06-6231-6958
4
両替商の炭屋彦五郎の旧宅の跡地に建つ平野町辰野ビルのB1F。船場博覧会な
ど船場のアート活動を支えている
平野町1-5-7 06-6231-0180
湯木美術館
5
日本料理「吉兆」創業者湯木貞一の茶道具、懐石の器、古美術など重要文化財1 1
点を含むコレクションを展示
平野町3-3-9 06-6203-0188 有料 開館不定期
近年、公開空地と共に、開放的な玄関ロビーを持つ高層ビルが増えています。そこから外を眺めると、いつもとは違うまちの風景を発見することもしばしば。またここで
は、地域団体などと一緒になってアート展示やコンサートが度々行われ、まちのコモンズ(共有空間)となっています。
彩食館 門
平野町4-1-2
道修町3-3-12
ランチも出来るが、休憩だけでもできるフリース
ペースがある。夕方になればミニフォーラムやコン
サートにも活用
大阪証券取引所
15
旧 証 券 取 引 所 の 外 壁 を 残したロビーで は 、コン
サートやアート展示も。船場まつりでは子ども神
輿が並ぶ
北浜1-8-16
りそな銀行
19
安土町2-1
船場で生まれ育った女性店主は船場文化や船場こ
とばの継承活動をしている。店内にも資料の一部
を展示
本町ガーデンシティ
20
御堂筋に面した屋内広場では、定期的にコンサー
トを開催している
京阪神不動産
21
17
昆布の老舗。大きな公開空地に面して、ビルの中
に町家が 建っている。喫茶や昆布アイスクリーム
も美味しい
播磨屋ステーション
13
御堂筋におかきカフェ、おかきひと皿買えば、ドリ
ンク無料で、ちょっと一息つける
ヤラカス館
敷地内広場にベンチ、お弁当を広げる人も。建物
内には広告ショールーム
22
北浜プラザ
2001年に設立された御堂筋沿道企業からなるまちづくり団体です。
御堂筋の沿道の都市環境に対する提案活動とともに春・秋のイベントとして、
まちかどコンサート、展覧会・講演会、彫刻ガイドツアーなどを開催し、御堂
筋の清掃活動も行っています。
連絡先 御堂筋まちづくりネットワーク事務局 [email protected]
16
おしゃれな都市生活を提案する多彩な店舗に囲ま
れた空間で、時折コンサートも
高麗橋1-7-3
コンサートやアート展示を企画しているのは、まちの活動グループ。季節毎に、あるいは定期的に様々なイベントを企業と協力して提供をしています。
御堂筋まちづくりネットワーク
18
瓦町2-6-6
低層部の重厚な石造りが目を引く。心斎橋筋に面
する広場では、いろんなイベントが
博労町3-5-1
12
淡路町3-6-3
御堂筋に開かれた開放的なロビーではアート展示
やコンサート
エプソンビル
神宗
高麗橋3-4−10
道修町3-6-1
船場博覧会では、南側の公開空地で「アジア音楽
ライブ」を毎年開催
高麗橋 2-5-7
11
本町3-6-4
地 下 講 堂 で は 、定 期 的に無 料でコン サートを 開
催、市内で珍しくパイプオルガンもある
三井ガーデンホテル大阪淀屋橋
喫茶・居酒屋
堺筋アメニティ・ソサエティ
1993年に快適で美しい都市空間を形成するため設立された沿道企業町会。
毎月、1日の夕刻、少彦名神社境内、新井ビルの五感で「堺筋街角コンサー
ト」開催。船場まつりや神農祭・船場博覧会でも、コンサートやまち歩きを企
画しています。毎月堺筋の清掃、放置自転車の撤去なども行っています。
連絡先 06-6268-1795 りそな銀行内
町名・道
伏見町
夏の陣で疲弊した大坂を復興させるため、当時大いに栄えていた京都伏見茶屋町の
町人が呼び寄せられ移住したまち。大正時代には早くも、シティー・ホテル(伏見ビル)
や鉄筋コンクリート造の個人住宅(青山ビル)が建てられた、時代の先端を生きてきた
まちです。
道修町(どしょうまち)
江戸時代前半から薬種商が集まり、やがて株仲間「薬種中買仲間」を結成して薬のま
ちに。商家の近代化により薬品会社に発展し、今も薬品関係の企業が多くあります。
株仲間の会所から発展したといわれる少彦名神社の「神農祭」はビジネス街に屋台
が並び多くの人出で賑わいます。
平野町
久宝寺町 (きゅうほうじまち)
本町
丼池筋 (どぶいけすじ)
西へ行けば御霊神社がある通りで、江戸時代の初めには既にあったとされる町名で
す。
かつて一と六の付く日に夜店が出て大いに賑わいました。
また昭和の初め大阪が
とても元気だった頃にはカフェや華やかな商店が並ぶ賑やかな通りで「平ぶら」すれ
江戸時代にまちの範囲とされた「大坂三郷」の、北組と南組の分け目となる重要な位
置でした。 現在も大阪経済の中心地の1つです。
浮世小路
淀屋小路
江戸時代の豪商淀屋の屋敷の裏門(南側)があった道。 淀屋屋敷は、北は土佐堀川
に面し、南は住友生命ビル南側の通り、東は日土地淀屋橋ビルの東側の筋、西は御霊
筋付近までに及び、敷地は約1万坪あったといわれています。
成安道頓とともに道頓堀開削の中心人物であった安井九兵衛らが、地元の河内久宝
寺から住人を呼び寄せたとか。今は北久宝寺町と南久宝寺町とに分かれています。古
くから小間物問屋が多く、戦後は繊維やファッション雑貨へと広がっていきました。
江戸時代から続く繊維問屋街で、戦後、千を超える中小の繊維卸問屋が集中。以前か
ら繊維卸問屋の多かった久太郎町、久宝寺町、南船場あたりが一体となり巨大な繊維
街を形成しています。地名の由来は、丼のようなかたちの池があったことからとか。
三休橋筋
かつて長堀川に架かっていた三休橋に続く道で、名前の由来は諸説ある中、通行量の
多かった長堀川の三つの橋(心斎橋、中橋、長堀橋)を休ませるために新たに架けた
橋という説が有力。近代建築が点在する三休橋筋は今、歩道が整備されガス灯が並
ぶ美しい道に生まれかわり、電線や電柱も順次撤去されています。土佐堀通から中央
大通までの東西の通りの名称が、舗装タイルに表示されています。
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
今はない地名・順慶町: 天正年間に筒井順慶の屋敷が構えられたところ。豊臣期から続いた町名ですが、南船場に統合されました。江戸時代には堺筋から新町橋まで夜市
が立ち、呉服から諸道具、食料品まで様々なものが商いされ、とても賑わいました。
川・橋
淀屋橋
元は淀屋によって架けられたと言われています。現在の橋は大正13年に行われた
「意匠設計懸賞募集」で62点の中から選ばれたデザインのもので、北に続く大江橋と
の双子橋です。重厚なアーチがライトアップに映えてとても綺麗です。
難波橋(なにわばし)
通称ライオン橋。四隅に立つ阿(あ)と吽(うん)の獅子の石像や中之島公園へ下りる石
造の階段、水路の標識で大阪市の市章にもなっている
「みおつくし」をデザインした
高欄、照明灯などがとても美しく中之島一帯の景観に溶け込んでいます。大正4年市
電の開通時に1本西の道筋から堺筋に架け替えられました。
高麗橋 (こうらいばし)
本町橋
東横堀川水門
大手橋
慶長9年(1604)に架けられた公儀橋で東海道の起点。明治3年、大阪初の鉄橋に
架け替え、昭和4年に鉄筋コンクリート造に。江戸時代に橋の西詰にあった櫓屋敷を
模した石造の飾灯や、復元した擬宝珠が飾られています。付近が古代から朝鮮半島な
どとの通商拠点だったことが名の由来。
河川の水質浄化のために道頓堀川の水門とともに、
2001年に完成。たまたま船の
通過に出あえたらラッキーです。水門の開閉は、何度見てもワクワクします。
江戸時代の主要道路で幕府が直接管理した公儀橋のひとつ。現在の橋は重厚なルネ
サンス風のデザインで、市内最古の現役の橋です。来年100歳を迎えます。
淡路町と瓦町の間、大阪城の大手門に通じる橋。大手通りから西へ渡ると行き止まり
で、右に行くか左に行くか思案するため、元の名前は思案橋です。
今はない橋・心斎橋:元は岡田心斎らが架けた町橋。明治6年木橋から鉄橋になりましたが、都市景観に相応しいものにと明治42年、当時大阪市唯一の石造アーチ橋に
架け替えられました。今も照明灯や高欄が一部現地に残されています。
ひらのまちサロン
淀屋研究会
平野町に代表される昔からの横軸を大切にして、御堂筋等縦軸と織物のように綾な
す、大阪のまちづくりを考えたいと、平成24年2月に始めました。毎月末週夕方に、
平野町の文化・食、歴史・企業史、街路などの勉強会を、ガスビル1階フラムテラスで開
いています。
大阪ガス近畿圏部 06-6205-4545、DAN計画研究所 06-6944-1173
淀屋研究会 090-3263-4108
東横堀川水辺再生協議会(e -よこ会)
まちのコモンズ実行委員会
水都大阪の再生を目指して、東横堀川の魅力の発見と向上に地域で取り組んでいま
す。
ソーシャルカレッジ・まち歩き・船遊びなどとともに橋の清掃もしています。
大阪商工会議所 地域振興部 06-6944-6323
博
覧
会
2012
せんば のまちから
こんにちは
「船場博覧会2012」開催予告
11月19日(月)∼23日(金・祝)
今年も船場HOPEゾーン協議会とまちのコモンズ実行委員会、堺筋アメニ
ティ・ソサエティの三者による
「船場博覧会2012」
が開催されます。辰野ひ
らのまちギャラリーをメインに北船場一帯で、パネル展示やセミナ―、コン
サート、
まち歩きなど、
まちの魅力を発信する多彩なプログラムを催します。
加下さい。淀屋に関連のある鳥取県倉吉市と京都府八幡市とも連繋した活動を推進
しています。
北船場の人々と、大阪市立大学都市研究プラザが運営する船場アートカフェが協働し
て、近代建築やオープンスペースの活用を通じてまちの歴史や文化、隠れた魅力に光
をあて、北船場の魅力を発信するイベントを開催しています。
「中央区まちのすぐれもん」講演会
10月13日(土) 13:00∼
難波神社社務所
中央区の「まちのすぐれもん」
メンバーの3人が、船場の歴史について語ります。
2012
2012
11
フラムテラス(大阪ガスビル) 10
船場には、豊臣時代や江戸時代につくられた道や橋、
そして町名が、現在もその名を残しています。
名前の由来に隠された、
何百年ものまちの歴史を想う船場人。
他の通りに比べ道幅の狭い落ち着いた空間です。 艶っぽいおねえさん方がお住まい
だったとか。
南船場1-10-2 5 (株)モトヤ内 06-6261-1931
辰野ひらのまちギャラリー
うんちくあるでぇ
道や橋
12
船場
アミュージアム
4
残さなあかん
学びと文化
船場
船場の商人たちは商売ばかりに熱心だったわけではありません。
江戸時代から倫理や商人道徳を重んじ、私財を投じて学問や文化も支えてきました。
船場の近代建築には昔の船場人の心意気が脈々と息づいています。
そんな建物に心ひかれる船場人。
アミュージアム
5
戦後も健在
けったいなビル
船場には魅力的な近代建築以外にも、興味をそそる戦後生まれの建物がたくさんあります。
こうした新旧の建物群は、そのまま歴史を語るまちの博物館。
街路沿いの建物が出たり引っ込んだりしている、これにも訳があるのです。
=重要文化財 =登録文化財
重
登
学問・教育が大事です
近年、船場では、建物の前に大きな空間(公開空地)をとった、オフィスやマンションなど超高層の建物が増え、街並みもずいぶんと変化してきました。しかし、ちょっと
適塾 重
9
築200年以上の町家です。幕末の洋学研究第一人者である緒方洪庵が1845年に
この町家を買い取り、塾を移転、拡張しました。通り庭のある奥行きの長い表屋造り
で、
もとの店から中庭、住居、前栽、蔵と続いています。塾生たちは2階の大部屋で学び
ました。わが国唯一の蘭学塾の遺構です。
華麗な社交場で優雅なひと時を
綿業会館
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
34
昭和6年築。近代大阪の繁栄を支えた産業の1つであ
る綿業の発展のため、個人の寄付をもとに建てられ
た社交クラブです。同時期に再建された大阪城天守閣
の3倍の費用をかけた豪華建築で、各部屋の個性的
で重厚な内装は圧巻です。
大阪倶楽部 登
6
大正13年築。南欧風の様式に東洋風の手法を加味し
たという自由で独創的なデザインです。「大大阪」繁栄
の一翼を担う大阪の名士たちが、英国を手本に設立
した純粋な社交クラブで、今はバロック音楽のコン
サートなども催されています。
ビルヂングはあこがれの近代生活でした
24
大阪ガスビル 登
船場ビルディング
昭和8年築。
ガス会社の本社としてだけでなく、ガスが
開くモダンでハイカラな都市生活や文化を紹介する
ショールームとして建てられました。ガス器具の陳列、
今も続く料理講習室、
コンサートや洋画の試写会が開
催されるホール、ガスビル食堂などもある、エネル
ギーと文化の拠点です。
8
明治34年、町衆の寄付によってつくられた幼稚園。今なお現役の木造園舎は日本最
古です。門の内側に見える玄関棟と連続している入母屋の大屋根は遊戯室棟で、格天
井からはモダンな照明器具が吊るされています。昭和6年、当時斬新な遊具として中
登
31
大正14年築。エレベーターのある、超モダンで先進
的な賃貸住宅と貸事務所として建てられました。吹き
抜けで、その周りを各階回廊が巡るパティオ風の中庭
には、当時荷馬車を引き込んだとか。屋上の緑豊な庭
園は心を和ませる空間で、写真の撮影などにもよく使
われています。
伏見ビル
登
21
大正12年築。当時珍しいホテルとして建てられたも
の。あまり手を加えずギャラリーやレストランなどに
巧く活用されています。玄関に置かれた手水鉢の生け
花が素敵な、女性的でかわいいビルです。今年外観を
改修し、
さらに魅力的になりました。
青山ビル
登
30
武田薬品工業道修町ビル
26
先代たちの愛した建築を守っています
39
三木楽器開成館 登
新井ビル 登
11
高麗橋野村ビル
15
大正14年築。文政8創業の書籍業の老舗が明治期に
楽器販売を始め、日本の近代音楽文化を支えてきまし
た。
この建物は創業100周年を記念して建てた本社
です。玄関の上のステンドグラスが綺麗です。
生駒ビルヂング
登
28
昭和5年築。塔屋の大時計に出窓と丸窓で振り子をデ
ザインした元時計店です。スクラッチタイルにテラ
コッタで装飾した、その時代を代表する超モダンで高
級なデザイン。コンバージョンした賃貸オフィスは今
人気です。
建物に惚れこんで再生しました
北浜レトロビルヂング 登
5
明治45年築。金融街の北浜で株仲買商の社屋とし
て建てられた小規模な英国式洋館です。競売に出さ
れたものをあるサラリーマンが一念発起して買い取
り、純英国式ティールームとして再生しました。
大正13年築。小規模ですが細部までよくデザインさ
れたモダンな町家です。外観は洋風ですが構造は木
造で、平面と配置は典型的な表屋造りの町家です。商
家のデザインがまず外観から近代的に変わっていっ
た過程を伝える貴重な建物です。
大正11年築。銀行として建てられた建物で、
1階中央
に4本のドリス式円柱を並べた左右対称の重厚な外
観デザインは堺筋で存在感を示しています。
このまち
とこの建物に惹かれて移転してきた洋菓子店は、今超
人気店。
芝川ビル
登
20
昭和2年築。江戸時代から続く豪商芝川家が花嫁学校
として建てた、マヤ文明を想わせる個性的なデザイン
のビルです。お嬢様方がここで洋裁、和裁、習字、お茶
お花、当時珍しかった洋食の調理まで学びました。今
はチョコやメガネなどこだわりの店舗が入居。
大阪農林会館
43
昭和5年築。元は商事会社で、戦後農林省関係のビ
ルとなり現在のビル名に。高い天井や重厚なデザイ
ンの内装を活かし、個性的でファッショナブルなヘ
アサロンやショップ、レストランなどがたくさん入
居しています。
昭和3年築。天明3年創業の薬種商が、薬品会社に発
展し「武田長兵衛商店」本店として建てたもので、
くす
りのまち道修町の歴史を伝えています。縦長の窓が連
続するシンプルな外観は、上品でモダンなデザインで
す。今も現役のオフィスです。
昭和2年築。各階の帯を巻いたような壁はよく見ると
前に傾き、それぞれに瓦が葺かれています。玄関周り
は三日月が載った門柱のような飾りがあり、なんか不
思議な魅力があります。
小川香料
27
昭和5年築。角が丸く縁取られた窓を横一文字に庇が
貫いて結び、その庇もまた角がアールになっています。
印象を受けるビルですが、設計者は全く違う印象の芝
川ビルと同じ本間乙彦氏です。
堺筋倶楽部
http://semba-hope.main.jp
船場に関る様々なメンバーと船場が大好きなたくさんの人たちからなる地元協議
会。地域と大阪市が連携・協働して、まちの魅力を紹介するイベントや近代建築見
学ツアー等、船場のまちの魅力向上にむけた様々な活動に取り組んでいます。
船場のまちは江戸時代からの街区を引き継いでいるため、道路の標準的な幅員は東西の通り4間(約8m)
、南北の筋3間(約6m)
と近代都市の都心としては狭く、通りに面
しても12m(道路の幅の1.5倍)
の高さしか建てることができませんでした。
そこで、建物の壁面を2m後退させることにより、
18mまでの高さの建築を可能にし、
ヨーロッパ
的な街並みを目指したのが、昭和14年に指定された
「船場建築線」です(
。実際に建物がこの基準に基づいて建てられたのは戦後です。)
第で多くの可能性を秘めた貴重なまちの資源。いろいろ楽しい使い道の提案をしてみられてはいかがでしょうか。
この時代の建物もよく見ると、水平窓などの時代のデザインの特徴と共に、現代の工業化工法による建物とは少し違った、人の手の温かみを感じることができます。
▶戦後ビルの魅力を知るには
「船場の戦後ビル ガイド&マップ」(船場HOPEゾーン協議会発行)がお勧めです。
豊かな空地に超高層ビル
近年船場には超高層ビルのオフィスやホテル、そしてマンションが次々建設されています。そのゆったりとした公開空地でイベントが開催されたり、洗練された店舗が軒
を連ねていたりと、楽しい都心のオアシスが生まれています。
適塾のまわり
適塾の西側の広場には、緒方洪
庵像が建ち、公園のように見え
ます。しかしここは南側の建物
の公開空地。 南からも東からも
アク セ スで き、都 心 の オ ア シ
ス。お弁当を広げている人もい
ます。
(※1 3 頁参照)
船場近代建築ネットワーク
北船場エリアの近代建築の所有者を中心に組織された任意団体で、ライトアップや
スタンプラリーの実施、オリジナルグッズの制作など、所有者同士が連携して近代建
築の魅力と情報を発信する活動をしています。
魚の棚筋のまわり
淀屋橋の西側に比較的大きな
敷 地 の 建 物と、街 路 樹 が 並 ぶ
ゆったりした歩道の街区があり
ます。ここ魚の棚筋はそれぞれ
の建物の公開空地がつながるこ
とによって生まれました。 さら
に淀屋橋odonaの敷地ともつ
ながり、賑わいも増したようで
す。
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
14
戦後の個性あふれるビル
戦後の経済成長は、より自由な建物を生み出しました。ひょっとして、未来の歴史建築物になっていくかも。探してみよう個性派ビル。
オーガニックビル
平成6年築 。 小倉屋山本本社。
オーナーの「自然との共生」
との
企業理念のもとに、本物の植物
が外壁一面に植えられています。
迫力満点で奇抜ですがとっても
エコなビルです。
南船場4-7-21
42
昭和6年築。壊す予定だった元銀行の建物を、ある
ご夫婦が社長に直訴して譲り受け、2001年レスト
ランを開業。金庫室をワインセラーにするなど、各
部屋の特徴と魅力を生かして巧みにコンバージョン
されました。
※船場に残る近代建築の一覧は9-10頁をご覧ください。
船場HOPEゾーン協議会
戦後の街並みづくり
22
大正10年築。個人住宅として建てられました。甲子園
から株分けされたという蔦に覆われた洋館は、今、喫
茶店や小さなショップなどが入居。階段周りのステン
ドグラスや手すりが素敵です。後の増築で裏の日本庭
園は無くなりましたが、残った大樹が空間いっぱいに
枝を伸ばしています。
商家の近代化(ビル化)丁稚どんからサラリーマンへ
23
小西儀助商店 重
清水猛商店
明治36年築。江戸時代の町家形式を踏襲した典型的
な大阪の商家です。明治期の堺筋拡張で西側4間分が
道路に供されましたが、店の表屋や住居の母屋、衣裳
蔵、二階蔵、三階蔵が現存しています。大切に維持管理
され今も現役のオフィスとして使用されています。
した、船場建築線による街並みづくりが行われた建物たちです。
2012
2012
13
重
愛珠幼稚園 重
船場センタービル
大阪を東西に貫く築港深江線は、御堂筋とともに戦後を代表する大幹線道路で
した。昭和30年代から整備が進められましたが、船場部分は用地買収が進ま
ず遅れていました。昭和45年に大阪で開催された日本万国博覧会までに開通
させるため、考えに考えてついに浮かんだのが、ビルの屋根に道路を乗せるとい
う妙案。復員80mの道路中央に、幅42mの2∼4階建てのビル10棟を、東西
930mにわたって建設し、ここに立ち退きになったお店や事務所が移転しまし
た。ビル屋上に高速道路、両側の道路の下に地下鉄が走るという、ユニークな
東西の大幹線が無事万博の前に完成。延べ床面積は17万㎡に及びます。
*地下鉄本町駅は通称「船場西」駅に、同じく堺筋本町駅は「船場東」駅になり
ました。
本町ビルディング
昭和36年築 。 本町1丁目交差
点の北東角の歩道から南西角
を 見 上 げ ると屋 上 のレリーフ
「糸車」
が見えます。 茶碗や皿を
張り付けて制作したものとか。
本町2-2-7
広告|船場まつり 2012 に協賛いただきましたお店と企業です。
今日からあなたも船場人|船場ガイドブック 2012
船場茶屋小路
2012まいどおおきに博
∼太閤さんの商いの鐘(金)を鳴(稔)
らそう∼
昭和62年の開催以来、関西最大級となった異業
種交流の総合展示商談会を開催。 主催:船場経済倶楽部
創業は天保十二年(1841)旅籠屋をし
ていた吉野屋嘉助が、すし屋を始めた
のが始まりで、以来百七十余年にわたり
大阪寿司の伝統を守り続けております。
開催日 11/7(水)10時∼17時半
11/8(木)10時∼17時
電話 06-6261-8000
会場 中央区本町橋2-5 マイドームおおさか3F
入場無料
営業時間 9時∼21時 土・日曜・祝休
電話 06-6231-7181
住所 中央区淡路町3-4-14
春夏秋冬折々の旬の味わいを、
より深く、
より美しく、研ぎ澄まされた感性と器に盛っ
て、心からおくつろぎ頂けるようおもてなしいたします。
営業時間 昼11時半∼14時 夜17時∼21時 日曜・祝休
電話 06-6231-1937 住所 中央区高麗橋2-6-7 本家柴藤は、上方鰻の老舗です。
営業時間 昼11時∼14時半(LO13時45分) 夜17時∼21時(LO20時15分)
土:17時∼20時15分(LO19時45分) 日曜・7月以外の祝日・10月∼5月の土曜休
電話 06-6231-4810 住所 中央区高麗橋2-5-2
地下鉄御堂筋線・四つ橋線・中央線「本町
駅」直結の飲食施設。10店舗の魅力あるお
店が立ち並ぶ船場茶屋小路はオフィス街の
ド真ん中にあり、帰りにふらっと
「お帰り」
と
言ってくれる店舗ばかり。 是非一度お立ち
寄りください。
吟味を重ねた素材に吉兆伝授の技が見事に映える正月屋「季節点心」。
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
営業時間 11時半∼19時半LO(日曜・祝16時半LO)
14時半∼17時は喫茶のみ
月曜休(祝日の場合は翌火曜、湯木美術館閉館中は日曜・月休)
電話 06-6231-2829 住所 中央区平野町3-3-9
賑わい個室 海山鮮 Narikoma・Ya
住所 中央区船場4-1-10
船場センタービル10号
地下1階
本町店
本町駅9番出口直結で、
リーズナブルな漁港直送、
捕れたて鮮魚。全155席で個室いろいろ。各室モ
ニター設置
営業時間 11時∼23時(LO22時半) 日曜・祝休
電話 06-6282-0885
住所 中央区南本町3-6-14 イトウビルB2
Food 20%off・∼10月末まで
(ランチタイム11:00∼14:00除く・
他のサービス券等との併用不可)
船場寄席
相撲甚句で有名な落語家『桂文福』
が席亭を務める地域寄席
「船場を元気にしよう!そのためにまず船場センタービルを元気にしよ
う!」
との強い思いをもった飲食店舗街の店主達が中心となり、平成21
年1月から始まった寄席も今年で3年目。 一回の公演で出し物が三本、
それで800円は超お得! 船場寄席で日々の疲れやストレスを笑いで
吹き飛ばしてみてはいかがですか?
開催日 毎月第二・第四木曜日
開場18時 開演18時15分
電話 06-6260-1800
(船場寄席運営事務局)
受付時間 月∼金9時∼18時
(土・日・祝日は休み)
住所 中央区船場中央1-3
船場センタービル
2号館B2
料金:800円
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
「船場まつり2012 in 難波神社」
商い繁盛市
15
まつり限定の大セールを開催!
(株)アイディール [婦人衣料・雑貨]
(株)イコール [レディースナチュラルウェア]
ウエダ商事(株) [文具・玩具]
三都帽子(株) [婦人帽子]
鶴商(株) [カゴ]
西海シャツ(株) [ドレスシャツ・カジュアル衣料]
(株)HIT [カジュアル帽子]
フジイ興産(株) [輸入雑貨]
(株)METAL BOX [プラモデル・フィギア・漫画関連商品]
(株)メモス [パスタ・パスタソース・オリーブオイル]
ロイヤルクイーン料理教室 [食品・調味料・キッチン小物]
飲食屋台村
お求めやすいお値段でうまいもんをご奉仕!
カルトブランシュ [鴨のつくね・タンシチュー]
ガゼボ [きっと勝つさんど]
串かつ福地蔵 [唐揚げ]
株式会社伊藤園 梅田支店
大阪市北区中津5-10-23 06-6453-9855
特典▶船場まつり 2012 期間中に、この冊子をお持ち頂いた方へのお店からのサービスです。
ジョバノット [ミネストローネスープ・厚切りベーコンの炭火焼・イタリアビール・イタリアワイン各種]
船場虎屋 [アンワッサン]
(株)船場フード [船場ラーメン・焼きそば]
(株)高砂堂 [名代栗きんつば・その他和菓子]
(株)トラヤ [らーめん]
浪速魚菜 [なにわの伝統野菜]
まつり屋 [たこ焼き・おでん]
2012
2012
10/13(土)
・14(日)
に出店します。
16
広告|船場まつり 2012 に協賛いただきましたお店と企業です。
船場
カフェ・アンドール
英国のアンティーク家具や雑貨に囲まれて
ティータイムが楽しめるサロンの雰囲気。手作
りのケーキと美味しい紅茶のお店。日本紅茶
協会認定。
N
四
靭
ツ
公
橋
園
筋
10/6(土)∼10/14(日) お1人900円以上
飲食の方に手作りスコーン1ケサービス
三重・岩手・鳥取・石川・高知などの生産者
や漁師の皆様に、新鮮でおいしい食材を直
送して頂き、お腹いっぱい召し上がってもら
えるフレンチビストロ
(食堂)です。
Gazeboスペシャル三週連続金曜イベント
10/12 、
19 、2 6(19:00∼)
LIVE+Food+1D=4000円 Japanese Dining 美美庵
伝統の技法で調理した日本海直送朝どれ鮮魚や新鮮な食材をデザイナーズ空間で
お楽しみ頂けます。
営業時間 昼11時半∼15時(14時半LO)
夜17時∼23時半(22時LO)
土曜夜・日曜・祝日休
電話 06-6231-3300
住所 中央区淡路町3-5-1
タンゴヤビル1F・B1F
営業時間 昼11時半∼14時LO
夜17時半∼22時LO
日曜休
電話 06-4708-3038
住所 中央区淡路町3-1-8
Hull Organic Kitchen
阪 瓦町
神
高
速
営業時間 11時半∼22時 夜18時∼要予約 不定休
電話 06-6459-2746
備後町 主催:賑わいの会、船場三水会
キュイジーヌフランセーズ小藤食堂
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
カフェダイニング・ガゼボ
ど」
と共にライヴやイベントで貴女流のパーティーを。
営業時間 8時∼21時 土日祝 10時半∼18時
電話 06-6243-0584
住所 中央区久太郎町2-5-6
10/9(火)∼10/14(日)
美美庵特製「船場弁当」¥1500-
Forno
ハル オーガニック キッチン
営業時間 11時半∼22時
土曜15時以降・日曜・祝日休
電話 06-6202-0339
住所 中央区淡路町2-6-1
アペックス本町ビル2F
営業時間 昼11時半∼14時
夜18時∼24時
日曜休
電話 06-6209-3984
住所 中央区淡路町2-5-11 ASAビル1F
グラス赤、白ワイン1杯サービス 10/9(火)∼10/13(土)
久 宝
営業時間 昼11時半∼14時LO
夜17時∼22時LO
土曜・祝日休
電話 06-6282-7547
住所 中央区淡路町3-1-1
味よし、価格はリーズナブル。名物料理は、馬刺しと鳥ミッ
クス塩焼き。一度食べればやみつきに。御堂筋本町中央口
徒歩30歩の立地です 。ご来店お待ちしています。
営業時間 昼11時∼14時半 夜17時∼22時半 土曜・日曜・祝日休
電話 06-6281-0663
住所 中央区南本町4-1-1 ヨドコウビルB1F
逸品料理プレゼント10/6(土)∼10月末まで
まつり
2 0 1 2
船場まつり201 2(地域文化イベント)に協力頂いた方々
大阪市立開平小学校
大阪市立愛珠幼稚園
大阪市立銅座幼稚園
東教育財団
少彦名神社 坐摩神社 南御堂 澁谷利兵衛商店
ボンドケミカル商事 (株)(旧小西儀助商店)
大橋工務店
平和不動産
船場まつり2012に協賛頂いた企業・団体
イオンディライト㈱
大阪ガス㈱
㈱大阪市開発公社
㈱大西
㈱大林組
㈱きんでん
京阪電気鉄道㈱
佐川急便㈱
㈱シモジマ
須賀工業㈱
積水ハウス㈱
協同組合大阪舶来マート
ラントレせんば
船場センタービル楽四会
船場センタービル互合会
船場センタービル六親会
船場センタービル七栄会
船場センタービル船八会
船場センタービルナイン会
船場センタービル船寿会・船場センタービル飲食部会
大和ハウス工業㈱
㈱竹中工務店
㈱店研創意
西日本電信電話㈱
㈱根来
野村證券㈱
福山通運㈱
ブリヂストンケ−ビ−ジ−㈱
丸蔵㈱
㈱萬栄
㈱みずほ銀行
㈱三井住友銀行
㈱三菱東京UFJ銀行
三菱電機ビルテクノサービス㈱
八千代電設工業㈱
㈱ア−バネックス
イカリ消毒㈱
㈱石本建築事務所
㈱エネット
㈶大阪市教育振興公社
㈶大阪市民共済会
㈱オーシーシー情報センター
㈱大建設計
西濃運輸㈱
中央区東商店会連盟
真宗大谷派難波別院
㈱みなと銀行
特典▶船場まつり 2012 期間中に、この冊子をお持ち頂いた方へのお店からのサービスです。
辰野株式会社
近畿大学
塚本学院校友会
大阪芸術大学
大阪芸術大学短期大学部
大阪美術専門学校
日本写真映像専門学校
ふろしき研究会 三村デザイン ボーイスカウトなにわ地区
味万
アズビル㈱
アドオン・ダイシン
㈱イ−ネット
イオンディライトセキュリティ㈱
井澤金属㈱
㈱伊藤園
岩谷産業㈱
ヴィアーレ大阪
㈱梅の花 Service
エ−ス㈱
エニット大門㈱
NTN㈱
㈲ F.M.I. イトウ商店
大磯産業㈱
㈱大阪ニット
㈳大阪ビルディング協会
㈱岡健商店
㈱オックスフォード広島屋
加藤文㈱
カフェアンドール
岐建㈱
北垣機械
北九州空調㈱
共栄社化学㈱
協立エアテック㈱
清原㈱
クツワ㈱
倉敷紡績㈱
㈱グローバルスポーツ医学研究所
㈱建美
㈱玄米酵素
和食 幸作
㈱功栓
ゴークリエィティブ
㈱コジマ
㈲サイドカンパニ−
佐藤正㈱
㈱ジェイコムウエスト
シオメンユニテックス㈱
本家 柴藤
㈱ジャパンテクニカルシステム
ジョンソンコントロールズ㈱
心斎橋谷本ビル
心斎橋モリセビル
㈱シンセイ
住友林業㈱
住友林業レジデンシャル㈱
㈱誠華堂
セイコ−エプソン㈱
船場マート事業 (協)
船場森野クリニック
㈱ SO-TEN INTERNATIONAL
㈱大一洋紙
㈱大栄衣料
大忠㈱
㈱タカラトレーディング
田中会計事務所
武田和㈱
辰野㈱
タニヤマエンジニアリング㈱
中和物産㈱
つるや㈱
㈱ドゥサ−ビス
東洋産業㈱
㈶都市技術センター
戸田建設㈱
㈱ドッドウエル ビー・エム・エス
凸版印刷㈱
中井エンジニアリング㈱
長岡香料㈱
西海シャツ㈱
西川婦人科内科クリニック
日興化成㈱
日新電設㈱
日本たばこ産業㈱
日本トータリア㈱
日本マクドナルド㈱
ハクゾウメディカル㈱
㈱早川商店
林㈱
板東利行
ビーズバザール
ビーバンジョア㈱
㈱富士
富士技研興業㈱
㈱富士ダイナミクス
フラワーサエラ
㈱ボーサイ
ポプリ
㈱舞昆のこうはら
㈱丸十コーポレーション
丸十服装㈱
三木楽器㈱
㈱ミヤケン
㈱ムライ
㈱八洲
㈱山城屋
㈱リキッドガス
㈱リボンの館
ローソンせんば心斎橋筋店
㈱ロリアンミル
㈱ワ−クル−ム
謝辞
船場ガイドブックの制作にあたり、
船場に働き暮らす多くの方々から、
「船場・お気に入りスポット」情報の提供を頂きました。
ここに深く感謝いたします。
参考文献
大阪の地名由来辞典(堀田暁生編)
大阪市の歴史(大阪市史編纂所編)
大大阪モダン建築(高岡伸一・三木学)
大阪府の登録文化財(大阪府登録文化財所有者の会)
大阪の橋(松村博)
まちに住まう・大阪都市住宅史(大阪市都市住宅史編集委員会)
大阪建設史夜話(玉置豊次郎)
うどんすき物語(亀井巌夫)
ガスビル食堂物語(大阪ガス)
大阪食文化大全(笹井良隆)
大阪の町名(宮本又次)
中央区史跡文化事典(中央区役所)
わが町船場(大阪市立開平小学校)
今
日
か
ら
あ
な
た
も
船
場
人
2012
2012
17
フォルノ
オーガニック野菜と窯焼きピッツァ・エスプレッソを気軽に楽しんで頂けるお店です。
健美宴 -SANKYUBASHI絶品の炭火焼、季節の手作り料理、コラーゲ
ン・ヒアルロン酸たっぷりの健美鍋など、こだ
わりの地酒・焼酎・ワインと共に。
(税込)
※デザート・ワンドリンクサービス
無農薬野菜の料理で野菜本来の味が楽しめるお店。体にも環境にも優しい循環型
ライフを目指しています。
今日からあなたも船場人|船場ガイドブック 2012
制作
船場まつり推進協議会(共通事業・広報分科会)
18
制作協力
愛日連合振興町会
船場連合振興町会
久宝連合振興町会
集英連合振興町会
汎愛連合振興町会
浪華連合振興町会
編集
青木由美子
石橋克朗
梅澤喜八郎
川嶋みほ子
佐久本昇
谷口康彦
千葉桂司
戸國剛
西明子
橋本英男
日比哲夫
森吉裕志
山田隆造
デザイン
河村岳志 alt.design associates
今日からあな たも
SEMBA
JIN
わ!船場 人、文化、元気、驚き、地域の「わ」
船場の地域文化とアートで遊ぶ
船場再発見!!
船場
まつり
2 0 1 2
10 12
月
日 [ 金]
14
日[ 日 ]
地域文化イベントは、
10月5日から開催
主催|船場まつり推進協議会 船場げんきの会
後援|大阪府・大阪市・大阪商工会議所・
(公財)関西・大阪2 1 世紀協会
総合案内|080-3100-2549 / 080-3849-2548
http://www.sembamatsuri.com