スライド 1

平成25年度名古屋大学国際研究集会助成
Special issue
“Alimentation et catastrophes au Japon”
Nagoya University International Scientific Meeting (FY 2013)
日本における食と災害文化史研究
―海外の視点を通して
Historical and Cultural Studies
of Food and Disasters in Japan
- Perspectives of International Scholars
2014年2月22日(土)
22 (Sat.) February, 2014
13:00-
事前予約・参加費不要
Free admittance
No pre-registration
required
開会挨拶
Opening Remarks
14:00-
第一部:災害文化史
1st Session: Cultural History of Disasters
東日本大震災後の名取市貞山堀周辺(東北大学漕艇部撮影)
2014年2月23日(日)
23 (Sun.) February, 2014
10:00-
第二部:東日本大震災後の食と生産
2nd
Session: Agriculture and Food after the 2011
Great East Japan Earthquake
14:00-
第三部:災害と社会.
3rd Session: Societies Facing Risk
平成26年2月22日(土)・23日(日)
名古屋大学 全学教育棟北棟406
22(Sat.) – 23(Sun.) February, 2014
Room 406, North Wing,
Liberal Arts & Sciences Main Building,
Nagoya University
【主催】
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
名古屋大学教養教育院アカデミック・ライティング教育部門
【後援】
ENeC(フランス国立科学研究センター、パリ・ソルボンヌ大学)
日仏会館フランス事務所
アリアンスフランセーズ名古屋
日本における食と災害文化史研究
―海外の視点を通して
Historical and Cultural Studies
of Food and Disasters in Japan
- Perspectives of International Scholars
安政の大地震時の対応:ルポルタージュ、災害救
助と鯰絵の台頭 (E)
Responses to the Ansei Earthquake: Reportage, Disaster
Relief, and the Rise of Catfish Prints
モルラン・シャンタラ(ブルターニュ・オキシダンタル大学)
Shantala MORLANS (Bretagne Occidentale Univ.)
石井圭一(東北大学)
ISHII Keiichi (Tohoku Univ.)
Dylan MCGEE (Nagoya Univ.)
Program
Language
J 日本語 Japanese E 英語 English
F フランス語 French
麻疹絵に示された食物について
―江戸後期の食養生と食物生産を中心に (J)
14:00-
La nourriture dans les hashika-e (estampes de « La
rougeole ») : productions alimentaires et prévention des
maladies à l'époque d'Edo
3rd Session: Societies Facing Risk
畑有紀(名古屋大学)
2014年2月22日(土)
22 (Sat.) February, 2014
HATA Yuki (Nagoya Univ.)
関東大震災後の飲食行動と飲食の感性の変容
―近代化と大衆化 (J)
13:00-
開会挨拶
La transformation des pratiques et des sensibilités
alimentaires après le désastre de 1923 : modernisation et
popularisation du nouveau Tokyo
Opening Remarks
国際言語文化研究科長挨拶
Address by the Dean of Graduate School of Languages &
Cultures, Nagoya University
福田育弘(早稲田大学)
FUKUDA Ikuhiro (Waseda Univ.)
福田眞人(名古屋大学)
FUKUDA Mahito (Nagoya Univ.)
国際言語文化研究科日本言語文化専攻長挨拶
Address by the Director of Department of Japanese
Language & Culture, Graduate School of Languages &
Cultures, Nagoya University
涌井隆(名古屋大学)
WAKUI Takashi (Nagoya Univ.)
2014年 2月23日(日)
23 (Sun.) February, 2014
10:00-
開催責任者挨拶
Address by the Organizers
伊藤信博(名古屋大学)
ITO Nobuhiro (Nagoya Univ.)
ボーメール・ニコラ(名古屋大学)
Nicolas BAUMERT (Nagoya Univ.)
14:00-
第一部:災害文化史
1st Session: Cultural History of Disasters
室町・江戸時代における農産物と飢饉対策 (J)
Productions agricoles et mesures contre les famines aux
époques de Muromachi et d’Edo
伊藤信博(名古屋大学)
Nobuhiro (Nagoya Univ.)
第三部:災害と社会.
インド洋大津波後のアチェにおける食料生産
―復元か再編か (J)
Restoration or Ongoing Structural Changes? Food
Production in the Post-tsunami Aceh, Indonesia
高橋誠(名古屋大学)
TAKAHASHI Makoto (Nagoya Univ.)
伊賀聖屋(金沢大学)
IGA Masaya (Kanazawa Univ.)
湯浅町、広川町と観光―津波と醤油の狭間で(E)
Yuasa, Hirogawa (Japan) and Tourism : between Shoyu and
Tsunami
ギッシャー=アンギス・シルヴィー
(フランス国立科学研究センター)
Sylvie GUICHARD-ANGUIS (CNRS)
第二部:東日本大震災後の食と生産
地球規模の食の危険性について (F)
2nd Session: Agriculture and Food after the 2011
Great East Japan Earthquake
Manger, c'est risquer sa vie ! Géoanthropologie mondiale du
risque à table
2011年以降の福島原発による地域の消費と反応(E)
Eating after March 2011: Consumers' Attitudes and
Geographical Consequences
ITO
Agriculteurs bio vs césium : de l'usage de la mesure pour
contrer l'invisible
ミギー・ディラン(名古屋大学)
プログラム
使用言語
有機栽培とセシウムについて (F)
オーグスタン=ジャン・ルイ(香港理工大学)
Louis AUGUSTIN-JEAN (Hong Kong Polytechnic Univ.)
ボーメール・ニコラ(名古屋大学)
Nicolas BAUMERT (Nagoya Univ.)
提携システムについて
―災害時における農民および消費者の間の信頼感
に基づく協力関係について (E)
The Teikei System : the Answer of Trust-based Partnerships
between Farmers and Consumers in Time of Crisis
ラガンヌ・ジャン(エクス=マルセイユ大学)
Jean LAGANE (Aix-Marseille Univ.)
フュメ・ジル(パリ・ソルボンヌ大学)
Gilles FUMEY (Paris-Sorbonne Univ.)