一括ダウンロード - 福岡県工業技術センター

「はじめに」
近年、産業・経済のグローバル化が進展する中、本県においても生産拠点の海外移転に
よる産業の空洞化が危惧されていますが、一方で県内での自動車産業やIT産業の集積も
着実に進んできております。これらの産業を支える本県の中小製造業は、高い技術ポテン
シャルを有する企業と、労働集約型企業の二極分化がより明確になってきており、このよ
うな中で、県内中小企業の技術ポテンシャルを高めるための技術支援はより一層重要性を
増しております。
このような県内中小企業の要望に応えるべく、工業技術センターでは技術支援機能を強
化するため、次のような取り組みを実施してきました。
1.県内リサーチ・コアとの連携強化や、産学官連携による共同研究開発事業の推進、さ
らには工業技術センターが事務局を務めるセンタークラブの企業交流活動活性化を推進し
ました。
2.工業技術センターの研究や支援機能のポテンシャル向上のために、外部評価制度を取
り入れて、外部委員の意見をセンターの運営や業務に反映させました。
3.工業技術センターの研究課題は企業ニーズと連携した課題を優先的に実施し、実施に
あたっては成果の実用化を重視しました。また県施策事業であるバイオ、ナノテク分野に
企業と連携して積極的に研究参加しました。
この結果、バイオ技術分野やナノテク分野、ロボット分野などでの工業技術センターが
関与する産学官共同研究事業が大幅に増加し、それに伴って工業技術センターの特許出願
数や特許実施件数も増加してきました。今後は、さらにこのような研究開発の取り組みを
活性化すると共に、実用化・製品化までの一貫した技術支援を行うことにより、本県の新
技術・新産業の創生を推進してゆく所存です。
ここに取り纏めました平成14年度業務報告書は、工業技術センター4研究所が総力で
取り組んだ業務活動の概要であり、関係各位の業務遂行の参考にしていただければ幸いで
す。
本書についての御意見、御要望等ございましたら、忌憚なく、お寄せいただきますよう
お願い申し上げます。
福岡県工業技術センター
細川
純
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/
目
【
「
職
土
各
刊
依
研
化
生
イ
機
工
技
研
総
福
員
地
研
行
頼
究
学
物
ン
械
業
術
究
岡
構
・
究
物
試
テ
繊
食
テ
電
所
情
会
【企画
1
概
1-
1-
1
1
1
1-
1-
1-
1-
1-
2
研
3
指
3-
4
依
5
技
5-
5-
6
技
7
そ
7-
7-
7
7
括
県
成
建
所
一
験
ー
維
品
リ
子
有
報
次
】
・・・・・・・・・・・・・・・・・1
工業技術センター」組織図
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
物
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
別支出額
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
及び指導普及の実績一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
マ一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
研究所
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
研究所
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
ア研究所
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
研究所
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
権一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
提供
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
管理
要
1
2
-2
-2
-2
3
4
5
8
9
究業
導業
3
頼業
術情
1
2
術交
の他
1
2
-2
-2
部】
沿
業
-
-
-
組
職
職
会
展
務
務
講
務
報
刊
技
流
高
職
-
-
革
務
1
2
3
織
員
員
議
示
概
と
配
現
等
会
師・
行物
術情
度技
員派
1
2
・・・・・・・・・・・・・・・・23
・・・・・・・・・・・・・・・・24
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
総務課
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
研究企画課
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
情報交流課
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
業務
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
置
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
の開催
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
等への出展
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
・・・・・・・・・・・・・・・・32
・・・・・・・・・・・・・・・・32
審査員等の派遣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
・・・・・・・・・・・・・・・・33
・・・・・・・・・・・・・・・・33
一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
報提供
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
・・・・・・・・・・・・・・・・33
・・・・・・・・・・・・・・・・33
術 者 招 へ い 事 業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
遣研修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
中小企業大学校
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
その他の研修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
【化学
1
概
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1
1
1
2
研
2-
2-
2
2
2
2
3
指
3-
3-
3-
3-
3
3
3-
3
3
3
4
依
4-
4-
4-
4-
5
技
6
技
7
そ
7-
7-
7
7
7-
7-
7
繊維研
要
1
沿
2
業
3
組
4
職
5
職
6
決
7
土
8
会
9
展
10 主
- 10-
- 10-
- 10-
究業務
1
研
2
研
-2-
-2-
-2-
-2-
導業務
1
技
2
研
3
講
4
研
-4-
-4-
5
一
-5-
-5-
-5-
頼業務
1
依
2
依
3
一
4
開
術情報
術交流
の他
1
高
2
職
-2-
-2-
3
視
4
受
-4-
究所】
務
織
員
員
地
議
示
要
1
2
3
革
概
と
配
現
算
及
等
会
設
要
業
置
況
び
の
等
備
1
主
開
究テー
究成果
1
誌
2
口
3
そ
4
工
術
究
師
修
1
2
般
1
2
3
普及
会
・審
生の
受
学
技術
業
地
技
頼
頼
般
放
試
加
設
試
度
員
1
2
察
賞
3
技術
派遣
中
そ
・見
・表
特
験
工
備
験
・・・・・・・・・・・・・・・・35
・・・・・・・・・・・・・・・・36
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37
務
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40
建物
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40
開催
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41
への出展
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
4年度購入備品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
要備品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43
放試験室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49
・・・・・・・・・・・・・・・・51
マ一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51
発表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
上発表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
頭発表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
の他(マスコミ等)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
業 所 有 権 ( 出 願 ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56
・・・・・・・・・・・・・・・・57
講習会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57
査員等の派遣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57
受入
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58
託研修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58
生研究指導受入
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58
指導
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59
種別指導一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60
区別指導一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61
術普及事例
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61
・・・・・・・・・・・・・・・・63
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63
使用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64
室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65
・・・・・・・・・・・・・・・・66
・・・・・・・・・・・・・・・・66
・・・・・・・・・・・・・・・・66
者招へい事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66
研修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66
小企業大学校
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66
の他の研修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66
学者(主なもの)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67
彰・資格取得及び特許取得
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67
許取得(登録)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67
【生物
1
概
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
0 1-
1-
1
1
2
研
2-
2-
2
2
2
2
3
指
3-
3-
3-
3-
3
3
3-
3
3
3
4
依
4-
4-
5
技
6
技
7
そ
7-
7-
7
7
7
7-
7-
7
7
7-
食品研
要
1
沿
2
業
3
組
4
職
5
職
6
決
7
土
8
会
9
展
10 主
- 10-
- 10-
究業務
1
研
2
研
-2-
-2-
-2-
-2-
導業務
1
技
2
研
3
講
4
研
-4-
-4-
5
一
-5-
-5-
-5-
頼業務
1
依
2
一
術情報
術交流
の他
1
高
2
職
-2-
-2-
-2-
3
視
4
受
-4-
-4-
5
S
究所】
務
織
員
員
地
議
示
要
1
2
革
概
と
配
現
算
及
等
会
設
要
業
置
況
び
の
等
備
1
主
究テー
究成果
1
誌
2
口
3
そ
4
工
術
究
師
修
1
2
般
1
2
3
普及
会
・審
生の
受
学
技術
業
地
技
頼試験
般設備
度
員
1
2
3
察
賞
1
2
T
技術
派遣
中
科
そ
・見
・表
受
学
Aフ
・・・・・・・・・・・・・・・・69
・・・・・・・・・・・・・・・・70
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71
務
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75
建物
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75
開催
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
の出展
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
4年度購入備品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
要備品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77
・・・・・・・・・・・・・・・・83
マ一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83
発表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85
上発表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85
頭発表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88
の他(マスコミ等)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91
業所有権(出願)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92
・・・・・・・・・・・・・・・・92
講習会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92
査員等の派遣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93
受入
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94
託研修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94
生研究指導受入事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94
指導
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96
種別指導一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97
区別指導一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98
術普及事例
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98
・・・・・・・・・・・・・・・102
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・102
使用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・103
・・・・・・・・・・・・・・・103
・・・・・・・・・・・・・・・103
・・・・・・・・・・・・・・・104
者招へい事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・104
研修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105
小企業大学校
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105
学技術振興事業団
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105
の他の研修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105
学者(主なもの)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105
彰・資格取得及び特許取得
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105
賞・表彰
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105
位・資格取得
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106
ェローシップ研究者招へい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106
【イン
1
概
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1
1
1
2
研
2-
2-
2
2
2
2
3
指
3-
3-
3-
3-
3
3-
3
3
3
4
依
4-
4-
4-
4-
5
技
6
技
7
そ
7-
7-
7-
7-
7
7
テリア
要
1
沿
2
業
3
組
4
職
5
職
6
決
7
土
8
会
9
展
10 主
- 10-
- 10-
- 10-
究業務
1
研
2
研
-2-
-2-
-2-
-2-
導業務
1
技
2
研
3
講
4
研
-4-
5
一
-5-
-5-
-5-
頼業務
1
依
2
依
3
一
4
開
術情報
術交流
の他
1
高
2
職
3
視
4
受
-4-
-4-
研究所】
務
織
員
員
地
議
示
要
1
2
3
革
概
と
配
現
算
及
等
会
設
究テ
究成
1
2
3
4
術
究
師
修
1
般
1
2
3
普
会
・
生
頼
頼
般
放
試
加
設
試
度
員
察
賞
1
2
技
派
・
・
技
・・・・・・・・・・・・・107
・・・・・・・・・・・・・・・108
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・108
要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・108
業務
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・109
置
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110
況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110
び建物
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111
の開催
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112
等への出展
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112
備
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・113
14年 度 購 入 備 品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・113
主要備品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・113
開放試験室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・115
・・・・・・・・・・・・・・・116
ーマ一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・116
果発表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・117
誌上発表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・117
口頭発表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・119
その他(マスコミ等)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・123
工業所有権(出願)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・123
・・・・・・・・・・・・・・・124
及講習会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・124
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・124
審査員等の派遣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125
の受入
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125
受託研修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125
術指導
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・126
業種別指導一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・127
地区別指導一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128
技術普及事例
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・129
・・・・・・・・・・・・・・・130
験
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130
工
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130
備使用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・131
験室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・131
・・・・・・・・・・・・・・・131
・・・・・・・・・・・・・・・131
・・・・・・・・・・・・・・・132
術者招へい事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・132
遣研修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・132
見学者(主なもの)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・132
表彰・資格取得及び特許取得
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・133
受賞・表彰
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・133
学 位 ・ 資 格 取 得 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・133
【機械
1
概
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1-
1
1
1
1
2
研
2-
2-
2
2
2
2
3
指
3-
3-
3-
3-
3
3
3
3-
3
3
3
3-
4
依
4-
4-
4-
4-
4
4
5
技
6
技
7
そ
7-
7-
7-
電子研
要
1
沿
2
業
3
組
4
職
5
職
6
決
7
土
8
会
9
展
10 主
- 10-
- 10-
- 10-
- 10-
究業務
1
研
2
研
-2-
-2-
-2-
-2-
導業務
1
技
2
研
3
講
4
研
-4-
-4-
-4-
5
一
-5-
-5-
-5-
6
研
頼業務
1
依
2
依
3
一
4
開
-4-
-4-
術情報
術交流
の他
1
高
2
流
3
S
究所】
務
織
員
員
地
議
示
要
1
2
3
4
革
概
と
配
現
算
及
等
会
設
究テ
究成
1
2
3
4
術
究
師
修
1
2
3
般
1
2
3
究
頼
頼
般
放
1
2
普
会
・
生
技
成
試
加
設
試
度技
動研
TA
・・・・・・・・・・・・・・・135
・・・・・・・・・・・・・・・136
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・136
要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・137
業務
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・138
置
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・139
況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140
び建物
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140
の開催
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・141
等への出展
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・141
備
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・141
14年 度 購 入 備 品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・141
主要備品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・142
開放試験室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・146
省エネ備品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・146
・・・・・・・・・・・・・・・147
ーマ一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・147
果発表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・149
誌 上 発 表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・149
口 頭 発 表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・151
その他(マスコミ等)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・155
工業所有権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・156
・・・・・・・・・・・・・・・156
及講習会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・156
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・156
審査員等の派遣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・157
の受入
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・159
受託研修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・159
国際受託研修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・159
学生研究指導受入
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160
術指導
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・161
業種別指導一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・163
地区別指導一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・165
技術普及事例
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・166
果 実 用 化 事 業 一 覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・167
・・・・・・・・・・・・・・・168
験
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・168
工
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・168
備使用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・169
験室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・171
融合化開放試験
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・171
開放試験室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・171
・・・・・・・・・・・・・・・172
・・・・・・・・・・・・・・・172
・・・・・・・・・・・・・・・・・172
術者招へい事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・172
究員受け入れ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・172
フ ェ ロ ー シ ッ プ 受 け 入 れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・172
7-4
7-5
7-
7-
7-6
7-7
7-
7-
【
化
生
イ
機
研
学
物
ン
械
究
繊
食
テ
電
概
維
品
リ
子
7
7
科
職
-
-
視
受
-
-
学
員
1
2
察
賞
1
2
要
研
研
ア
研
】
究
究
研
究
・・・・・・・・・・・・・・・175
所
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・176
所
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・181
究所
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・188
所
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・192
5
5
技術特
派遣研
中小
その
・見学
・表彰
受賞
学位
別
修
企
他
者
・
・
・
研 究 員 受 け 入 れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・173
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・173
業大学校
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・173
の研修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・173
(主なもの)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・173
資格取得及び特許取得
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・173
表彰
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・173
資格取得
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・174
総
括
福岡県工業技術センター組織図
職員構成
土地・建物
各研究所別支出額
刊行物一覧
依頼試験及び指導普及の実績一覧
研究テーマ一覧
工業所有権一覧
技術情報提供
2
2
2
3
3
3
4
12
19
総括
【総
括】
「福岡県工業技術センター」組織図
平成15年3月31日
企画管理部
所
長
副所長
総 務 課
研究企画課
情報交流課
( 15 )
化学繊維研究所
(事務)
副所長
繊維技術課
( 22 )
化
(技術)
参
生物食品研究所
事
課
生物資源課
( 31 )
インテリア研究所
( 12
(129)
学
機械電子研究所 (
食 品 課
機能材料課
技術開発課
)
庶 務 課
材料技術課
生産技術課
機械技術課
電子技術課
46 )
職員構成
所属
企画管理部
区分
化学繊維
研究所
生物食品
研究所
インテリア
研究所
機械電子
研究所
合
計
( 人 )
事
務
吏
員
6
-
3
1
5
15
技
術
吏
員
11
20
26
10
36
103
労
務
職
員
1
2
2
1
5
11
18
22
31
12
46
129
合
計
所長,副所長,参事は企画管理部に含む。
土地・建物
工業技術センター本所
生物食品研究所
インテリア研究所
機械電子研究所
企 画 管 理 部
項 目
化学繊維研究所
土地(㎡)
12,687.57
12,696.10
6,016.12
9,104.00
建物(㎡)
4,986.79
5,729.31
2,068.99
6,344.06
福岡県工業技術センター業務報告
- 2 -
総括
各研究所別支出額
(単位:千円)
部
科
署
工業技術センター
本 所(化学繊維
研究所を含む)
目
人
件
費
生 物 食 品
インテリア
機 械 電 子
研 究 所
研 究 所
研 究 所
合
計
335,319
249,988
89,415
357,291
1,032,013
管
理
費
38,628
51,388
8,796
40,817
139,629
研
究
費
109,320
87,682
53,520
116,694
367,216
指 導 業 務 費
395
1,645
186
426
2,652
依 頼 業 務 費
1,593
631
2,754
2,618
7,596
149,936
141,346
65,256
160,555
517,093
485,255
391,334
154,671
517,846
1,549,106
28,985
45,750
36,071
80,350
191,156
研
究
所
費
小
計
合
計
研究所費のうちの
備
品
費
刊行物一覧
刊
行
物
名
V O L
等
発
行
部
福岡県工業技術センター業務報告
平成13年度
1,500
福岡県工業技術センター研究報告
平成13年度(第12号)
1,200
数
依頼試験及び指導普及の実績一覧
業
研
究
所
務
名
名
依頼試験
技術指導
設備使用
(数量)
(延工場数)
(時間数)
技術普及
講 習 会
(開催回数)
研 究 会
(数)
化学繊維研究所
1,222
814
3,341
1
2
生物食品研究所
170
864
5,699
-
3
インテリア研究所
1,146
741
124
1
4
機械電子研究所
2,648
1,230
4,412
1
9
-
-
-
-
5,186
3,649
企
画
合
管
理
計
部
- 3 -
13,576
3
-
18
平成14年度版(2002)
総括
研究テーマ一覧
化学繊維研究所
区
分
研
究
テ
ー
マ
担
当
者
備
考
第1種
染料を使わないエコフレンドリー動物繊維着色技術の開発
堂ノ脇 靖已
藤田 祐史
浦川 稔寛
藤
信和
即効型地域新生コンソー
シアム研究開発事業
第1種
(高分子/液晶)複合膜の機能高度化に関する研究
山口
蓮尾
北村
古屋
川路
雅裕
東海
輝男 ※1
吉啓 ※1
由美子※1
フォトニクス関連産業創
出事業
第1種
誘電体薄膜の形成と機能性に関する研究
-ゾルゲル法による誘電体薄膜作製と応用-
山下
藤吉
洋子
国孝
フォトニクス関連産業創
出事業
第1種
FRP廃棄物のグリコール分解によるリサイクル技術の開発
吉海
山口
原田
和正
雅裕
智洋
新技術特別研究
(戦略枠)
第1種
資源の有効利用とリサイクルに関する技術開発
触媒を用いた家具廃材の低温分解法に関する研究
蓮尾
原田
諌山
東海
智洋
宗敏
新技術特別研究
第1種
高感度フォトクロミック色素の開発
山口 忠承
野見山 加寿子
諌山 宗敏
受託研究
(ふくおかISTフォトニクス応
用基盤事業)
第2種
快適な寝具の研究開発
-最適な通気性・保温性を持つ寝具材の開発-
西村
石川
古賀
博之
弘之
徹
※2
中小企業新製品開発促進
支援事業
第2種
再生材料添加によるレンガカラーバリエーションの拡大
小松
阪本
夢子
尚孝
中小企業新製品開発促進
支援事業
第2種
トリプトファン選択的反応による蛋白着色技術の各種検査
試薬への応用
浦川 稔寛
堂ノ脇 靖已
受託研究
(ふくおかISTマッチングコ
ーディネート事業)
第2種
自己組織性有機/無機ペロブスカイト薄膜のエレクトロル
ミネッセンスの研究
小松
夢子
受託研究
(ふくおかISTRSP事
業)
第2種
都市ゴミ焼却灰を活用したエコレンガ製造技術の開発
阪本
小松
尚孝
夢子
受託研究
(リサイクルセンター事業)
第3種
カツオ一本釣り漁業用自走式人工撒き餌の量産化技術の開
発
吉海
山口
伊藤
和正
雅裕
太郎 ※3
経常研究
第3種
プラスチック単一資源選別による再資源化システムの開発
蓮尾
山口
土田
東海
雅裕
保雄 ※4
経常研究
※1
福岡県工業技術センター業務報告
㈱正興電機製作所、※2
- 4 -
みつる㈱、※3
三泉化成㈱、※4
㈱サイム
総括
生物食品研究所
区
分
第1種
研
究
テ
ー
マ
担
当
者
備
微生物由来細胞認識・破壊タンパク質の作用機構解明と
水城
英一,一松
時生
文部科学省
応用に関する研究
樋口
和彦,斎藤
浩之
地域先導研究
片山
秀樹,赤尾
哲之
奥村
史朗,山下
聡子
石川
智之,中村
修
考
九州大学
産業医科大学
産総研
崇城大学,岡山大学
(株)キューリン
(株)九州メディカル
(株)ミズホ・メディー
第1種
細胞の分子認識能のセンサー化に関する研究
奥村
-合成2分子膜再構成型分子認識細胞膜センサーの構築
京都大学農学部
史朗,赤尾
哲之
バイオ基盤技術開発事
業
-
第1種
天然生理活性物質生産のためのマイクロ空間流体化学シ
中村
修
,楠本
賢一
ステムの開発に関する研究
石川
智之,赤尾
哲之
金沢
英一,廣藤
祐史
バイオ基盤技術開発事
業
塚谷忠之
九州大学
産総研,機電研
第2種
BT菌を活用した複合型生物的防除剤の研究開発
一松
時生,水城
英一
受託研究
時生
新製品開発促進支援事
樋口和彦
中村産業(株)
第2種
画像処理技術を用いた微小有害生物バイオアッセイ評価
百武
稔郎,一松
システムの開発
水城
英一,和佐野直也
-微小有害生物の生存計測及びバイオアッセイ評価シス
(株)九州メディカル
業
テムの開発-
第3種
新規Bacillus thuringiensis菌株を用いた害虫防除技術
樋口
の開発
一松時生
和彦,水城
英一
共同研究,経常研究
和彦
共同研究,経常研究
(株)出光興産
第3種
環境ホルモン分解微生物の探索に関する研究
水城
英一,樋口
一松
時生
(株)出光興産
第3種
第1種
イオンが生物・食品に及ぼす影響に関する研究
機能性氷に関する研究
一松
時生,水城
英一
(株)岡部マイカ工業所
共同研究,経常研究
廣藤
新技術研究開発特別事
祐史
-オゾン含有氷による食品保存性の評価-
第2種
発酵食品から抗菌性物質生産菌の探索
- 5 -
業
上田
京子,大場
樋口
智子
孝宏
新技術創造基盤研究事
業
平成14年度版(2002)
総括
区
分
第1種
研
究
テ
ー
マ
担
細胞活性のモニタリングを目的とする計測技術の開発
塚谷
当
者
備
忠之
新技術研究開発特別事
-固定化細胞の活性度測定用フローシステムの確立-
第1種
細胞活性のモニタリングを目的とする計測技術の開発
業
廣藤
祐史
新技術研究開発特別事
-醸造及び動物細胞用測定プローブの検討-
第1種
バイオインフォマティクスを利用した新規清酒酵母選抜
考
業
大場
孝宏,黒田理恵子
方法の開発
バイオ基盤技術開発事
業
-遺伝子発現解析と清酒成分の生産に関する研究-
第2種
第2種
メッセンジャーRNAのアフィニティ分離システムの開
木村
発
(株)アステック
太郎
細胞培養床アパタイトシートを用いた組み換えタンパク
塚谷
忠之,廣藤
質高効率生産装置の開発
井手
誠二
バイオベンチャー等育成事業
祐史
受託研究(福岡県産業
・科学技術振興財団産
-シートの多層化が動物細胞培養及び物質生産に与え
学官共同研究事業)
る影響の検討-
第2種
ポリ-γ-グルタミン酸の大量培養に関する研究
-代謝制御によるPGA生産の安定化-
廣藤
祐史
受託研究(福岡県産業
福岡県醤油醸造協同組合
・科学技術振興財団新
福岡女子大学人間環境学
技術実用化促進事業)
部
第2種
県育成酒米品種を用いた福岡オリジナル清酒の開発
-簡易選抜法を用いた優良酵母の選抜・増殖法の開発
-
大場
孝宏,黒田理恵子
上田
京子
受託研究(福岡県産業
・科学技術振興財団産
福岡県酒造組合
学官共同研究事業)
全農福岡県本部
福岡県農業総合試験場
九州大学農学部
第2種
食品関連未利用資源の素材化に関する調査研究
古田
正範,樋口
智子
-食品関連未利用資源中の機能性物質の探索-
新技術創造基盤研究事
業(クラブニーズFS
事業)
第2種
食品関連未利用資源の乳酸発酵をベースとした技術によ
樋口
智子
受託研究(福岡県産業
る高度利用
・科学技術振興財団マ
ッチングコーディネー
ト事業実用化可能性試
験)
第1種
植物ポリフェノールに由来する新規生理活性物質に関
井手
誠二,平野
る研究
第2種
新技術研究開発特別事
業
多孔質材料の性状把握に関する研究
福岡県工業技術センター業務報告
吉男
古賀
- 6 -
賢一
新技術創造基盤研究
総括
インテリア研究所
区 分
第1種
第1種
研
究
テ
ー
マ
担
当
者
植物ポリフェノールに由来する新規生理活性物質に関す
平野 吉男
る研究
小野 昌志
備
考
新技術研究特別開発事業
住宅の高規格化・性能保証制度に対応可能な低負荷高耐
脇坂 政幸
中小企業技術開発産学官
久性木質部材の開発
朝倉 良平
連携促進事業
-樹脂複合化による木質系素材の高耐久化技術開発-
第1種
自由曲面金型のスーパー磨き自動仕上げシステムの研究
永田 寅臣
即効型地域新生コンソー
開発
楠本 幸裕
シアム研究開発事業
研磨工具を駆動するエアー圧力のスキルフルコントロー
楠本 幸裕
中小企業新製品開発促進
ラーの開発
永田 寅臣
支援事業
-学習型モーション・力制御法の開発と磨き実験による
性能評価-
第2種
第2種
第2種
学校用机・椅子に関する研究
本
木材炭素化物を材料とする電気二重層キャパシター電極
明子
開発事業(林政課)
朝倉 良平
RSP事業後期育成試験
の開発
第2種
あたたかみのある木製品
友延 憲幸
(福岡IST)
木質系炭素繊維シートの吸着性能改良に関する研究
朝倉 良平
中小企業支援型研究開発
((独)産業技術総合研
究所)
第2種
アメニティ製品に関する評価研究
友延 憲幸
本
第2種
木材抽出成分のアレロパシーに関する研究
脇坂 政幸
-木質廃材からのアレロケミカルズ特定に関する研究-
新技術創造基盤研究
明子
新技術創造基盤研究
平野 吉男
小野 昌志
第3種
食用キノコからの新規生理活性物質の探索
第3種
植物抽出液の担持、徐放技術を用いた製品の開発
小野 昌志
経常研究
脇坂 政幸
経常研究
平野 吉男
- 7 -
平成14年度版(2002)
総括
機械電子研究所
区分
研
究
テ
ー
マ
担
当
者
備
考
第1種
誘電体薄膜の形成と機能性に関する研究
-高周波用誘電体薄膜作製と応用-
有村
牧野
雅司
晃久
フォトニクス実用化プロジェクト
(共同:日本タングステン㈱,
第2種
Zn-Al溶射皮膜の耐食性について
-耐食性評価法について-
古賀
義人
受託研究(溶射工業会 防
食委員会)
第2種
LSIパッケージの無公害かつ位置制御型開封技術の開発
-開封したLSIの観察・分析-
古賀
小野
義人
幸徳
福岡県産炭地振興センター・
研究開発事業(共同:アートセ
ミコンダクタ㈱,近畿大学)
第2種
マイクロチップを用いた化学分析法の開発
-フローインジェクション分析法を用いた基本分析法の開発-
古賀
弘毅
新技術創造基盤研究事業
第2種
無電解めっき法による導電性微粒子の作製
御幡
弘明
新技術創造基盤研究事業
(共同:室町ケミカル㈱)
第2種
廃棄樹脂微粉からの導電性微粒子の作製
御幡
弘明
福岡県産業・科学技術振
興財団実用化可能性試験
第2種
高機能性窒化物薄膜材料の開発
-窒化物膜の適用可能性の調査-
南
守
新技術創造基盤研究事業
第3種
金型用高機能材料に関する研究
-実用材料に対する硬質膜の付着性に関する検討-
土山
南
明美
守
経常研究
第3種
不純物制御による金属材料の高性能化に関する研究
-微量元素の鋳鉄組織への影響に関する研究-
小野
幸徳
経常研究
第3種
-高純度鉄・高炭素合金の組織制御と機械的特性評価-
小川
俊文
経常研究(共同:東北大
学金属材料研究所)
第1種
多機能金属系複合材料の研究開発
-ニッケル系ろう材合金熱力学データベースのろう付け
への応用-
徳永
辰也
中小企業庁関連機関支援
強化事業(共同:九州工
業大学)
第1種
立体設計を中核とした『IT活用金型製造支援システム』
の開発
-摩耗工具CAMの開発に関する研究-
野中
智博
経済産業省地域新生コン
ソーシアム研究開発事業
(共同:産業技術総合研
究所)
第2種
金属系材料の高機能化に関する研究
-メカニカルアロイング(MA)による高強度材料の
開発-
小野本達郎
新技術創造基盤研究事業
(共同:九州大学)
第2種
溶接継手部組織の微細化により疲労寿命延命化を図る高
周波誘導加熱システムの開発
-溶接継手の適用実験と疲労強度向上の確認とレーザ処
理との比較-
中村
憲和
(財)北九州産業学術推
進機構中小企業産学官連
携研究開発事業
(共同:熱産ヒート㈱,
㈱高田工業所,九州工業
大学,九州大学)
第2種
オンマシンウェルディングシステムの研究開発
竹下
朋春
中小企業総合事業団課題
対応技術革新促進事業
福岡県工業技術センター業務報告
- 8 -
総括
区分
研
究
テ
ー
マ
担
当
者
備
考
第2種
メカニカルマイクロファブリケーションシステムの開発
とマイクロ金型製造技術への応用
-マイクロ研削用工具に対するツルーイングとドレッシ
ング技術の研究開発-
谷川
義博
科学技術振興事業団重点
地域研究開発促進事業
(共同:福岡工業大学)
第2種
金属材料の高機能化に関する研究
-遠心・高周波加熱プロセスによる高性能耐摩耗・耐食
金属複合管の製造開発-
廣瀬
政憲
財団法人福岡県産炭地域
振興センター研究開発事
業(共同:九州大学,第
一高周波工業㈱)
第2種
流れの可視化を用いたマイクロスケール成形の評価・解
析システムの開発
-微小径工具の開発と微小径工具のツルーイング技術の
開発-
谷川
義博
財団法人福岡県産炭地域
振興センター研究開発事
業(共同:㈱メイホー,
九州工業大学)
第3種
金型材料の高機能化に関する研究
-高精度金型及び精密機器用低熱膨張・耐摩耗金属材料
の開発-
廣瀬
政憲
経常研究(共同:九州大
学,第一高周波工業㈱)
第3種
金属曲面の超精密仕上げに関する研究
-超砥粒有気孔ホイールの曲面研削性能評価-
谷川
義博
経常研究
第1種
衝撃吸収部材の開発研究
春山
貝田
小川
繁之
博英
俊文
新技術研究開発特別事業
・シーズ形成型
(共同:㈱日立金属素材
研究所,東京理科大学,
山口大学)
第1種
軽量化と安全性を図った鋳造アルミ合金自動車用衝撃吸
収材の開発
-鋳造アルミニウム合金の高速変形特性評価-
春山
貝田
内野
繁之
博英
正和
経済産業省地域新生コン
ソーシアム研究開発事業
(共同:九州工業大学,
㈱日立金属,東京理科大
学)
第1種
電子部品実装基板の熱変形強度評価に関する研究
-電子部品実装基板の熱変形強度評価に関する基礎的
検討-
小金丸正明
内野 正和
貝田 博英
原田 豊満
新技術研究開発特別事業
・シーズ形成型
(共同:九州ミツミ㈱)
第1種
機能性氷に関する研究
-急速凍結によるオゾン含有氷の製造に関する研究-
吉村
賢二
新技術研究開発特別事業
(戦略プロ)
(共同:アイスマン㈱,
九州大学,熊本大学)
第2種
省エネ型連続式オゾン氷製造装置に関する研究開発
吉村
原田
賢二
豊満
中小企業総合事業団課題
対応新技術研究開発事業
(共同:アイスマン㈱,
九州大学,産業技術総合
研究所)
第2種
電子デバイス評価を対象にしたヒータブロック開発に関
する研究
-スペックルを用いた面外変位計測装置の開発-
内野
正和
新製品開発促進支援事業
(㈱九州日昌)
- 9 -
平成14年度版(2002)
総括
区分
研
究
テ
ー
マ
担
当
者
備
考
第2種
熱流速制御技術に関する研究
-熱流束式自動最適水分制御装置の開発-
林伊久
第2種
弾性力学とひずみゲージを併用した構造物の実験応力解
析法およびき裂検知法の開発
-面内および面外変形を受ける板状構造物切欠き部の解
析関数とひずみゲージによる応力解析-
原田
豊満
新技術創造基盤研究事業
(共同:九州大学)
第3種
光学的手法を用いた電子パッケージの微視的計測
内野
正和
経常研究
(共同:九州大学)
第3種
スペックルを用いた歯の粗さ計測装置の開発
-スペックルを用いた歯の粗さ基礎計測の検討-
内野
正和
経常研究(共同:九州産
業大学,九州歯科大学,
九州工業大学,東北大
学)
第3種
鋳造アルミニウム合金の衝撃引張特性に関する研究
春山
繁之
経常研究
(共同:九州大学)
第2種
電磁環境の改善に関する研究
-アクティブ磁気シールド空間の形成に関する研究-
(磁気シールドルームの磁界解析)
古賀
文隆
福岡県産業・科学技術振
興財団産学官共同研究開
発委託事業(共同:九州
大学,㈱エムティアイ,
ユニテック㈱)
第2種
IT技術を用いたロボット制御に関する研究
-IT化等がロボットの動特性に及ぼす影響に関する
研究-
末廣
西村
利範
圭一
新技術創造基盤研究事業
第2種
電磁環境の改善に関する研究
-電波無響室の評価システムに関する研究-
川畑
石田
将人
康弘
新技術創造基盤研究事業
第2種
レーザによる導体の高速イメージセンシングに関する研
究
-レーザ計測によるプリント配線の微小欠陥検出装置の
開発-
林
第3種
プロセス系のシステム同定に関する研究
-入出力観測雑音の下での同定アルゴリズム-
増野
福岡県工業技術センター業務報告
- 10 -
福岡県産業・科学技術振
興財団新技術実用化促進
事業(共同:(有)九州シ
ムス,㈱ユーエスアイ,
福岡県農業総合試験場)
宏充
新技術創造基盤研究事業
貢
経常研究
総括
研究区分
研究管理者
研究開発事業名
第1種
センター所長
・国庫補助事業を活用して行う研究開発
(中小企業庁の補助事業,科学技術庁等の事業)
・事業予算が概ね10百万円以上の大型研究開発
第2種
研 究 所 長
第3種
研 究 所 長
(上記以外の事業予算措置がある研究開発事業)
・受託研究
福岡県科学技術振興財団:産学官共同研究開発事業等
企業:(県の要綱に基づく企業からの受託研究)等
・県単事業
新製品開発支援研究等
・経常研究
・その他の研究(県の要綱に基づく企業との共同研究等)
- 11 -
平成14年度版(2002)
総括
工業所有権一覧
平成14年度以前に登録の工業所有権
発
明
の
名
称
区
分
番
号
備
考
豆腐チーズ様食品の製造方法
特許
特許第1741265号
包装食品の保存方法
特許
特許第1940743号
合成二分子膜を用いた核酸の細胞内導入方法
特許
特許第1984737号
絹糸によるパイル織物の織成方法
特許
特許第2620247号
共同出願
フラーレンの精製方法
特許
特許第2654918号
共同出願
アパタイトシート及びその製造方法
特許
特許第2776998号
共同出願
液状食品素材及びその製造方法
特許
特許第2852206号
芳香族β-ジイミン系化合物
特許
特許第2865993号
共同出願
工具経路算出方法
特許
特許第2891890号
共同出願
アルミノシリケート薄膜の製造方法
特許
特許第2927918号
共同出願
酵素活性制御剤
特許
特許第2928736号
共同出願
シリカアルミナ薄膜の製造方法
特許
特許第3137379号
共同出願
切欠き又は開孔を有する部材の応力分布の測
特許
特許第3167079号
耐摩耗性材料の製造方法
特許
特許第3185444号
工作機械精度計測システム
特許
特許第3217737号
水質浄化能を有するコンクリート
特許
特許第3249945号
バチルス・チューリンゲンシス新菌株
特許
特許第3251137号
定方法及びその装置
共同出願
共同出願
平成14年度以前に出願中の工業所有権
発
明
の
名
称
炭素薄膜の製造方法
区分
番
号
特許
特願平6-30167
備
考
共同出願
特開平7-257915
粉末冶金法による傾斜機能材料の製造方法
特許
特願平6-124428
共同出願
特開平7-310103
炭素薄膜の製造方法
特許
特願平6-111152
共同出願
特開平7-315987
NCデータの作成方法
特許
特願平7-220202
共同出願
特開平9-62328
汚泥の溶融固化方法及び装置
特許
特願平8-37259
特開平9-206797
ポリ-γ-グルタミン酸塩複合体とその製造
特許
方法
福岡県工業技術センター業務報告
特願平8-248878
特開平10-77342
- 12 -
共同出願
総括
アパタイトを用いた分離シート
特許
特願平8-334539
特開平10-156814
合成二分子膜から成るアジュバントとその使
特許
用方法
切削工具
特願平8ー314277
特開平10-139685
特許
特願平8-280380
共同出願
特開平10-109204
切削加工における異常診断方法
特許
特願平9-94604
共同出願
特開平10-267749
ボロン酸誘導体から成る核酸処理試薬
特許
特願平8-195613
特開平10-17573
傾斜機能性切削用超硬チップ,チップホルダ
特許
ー及び切削工具
5-ヒドロキシメチル-2-フルフラールの
共同出願
特開平10-156605
特許
製造方法
表面亀裂を有する金属部品の亀裂修復方法
特願平8-331668
特願平9-90361
特開平10-265468
特許
特願平9-87403
特開平10-259406
シーケンス制御プログラミング方法
特許
特願平9-73463
特開平10-268913
試料カートリッジの熱電対取付方法及び装置
特許
特願平10-065795
共同出願
特開平11-258061
炭化物をベースとする機能性材料
特許
特願平9-140846
共同出願
特願平10-317536
金属酸化物構造体およびその製造方法
特許
特願平9-231783
特開平11-60212
木製容器の製造方法
特許
特願平9-296248
共同出願
特開平11-114906
エタノール濃度の測定方法ならびに該方法に
特許
使用する脂質膜およびエタノールセンサ
3次元物体モデルの作成方法
特願平9-329613
共同出願
特開平11-142366
特許
特願平10-86827
特開平11-283051
離散時間近似モデルを用いた制御装置
特許
特願平10-86826
特開平11-282506
ロボットの力制御方法
特許
特願平10-173509
特開2000-10636
化学標準試料分析用試料セル及び金属中微量
特許
炭素硫黄定量分析
流体混合装置
特願平11-019101
特開2000-214078
特許
特願平10-375771
特開2000-176266
- 13 -
平成14年度版(2002)
総括
バチルス・チューリンゲンシス菌由来タンパ
特許
ク質
レクチン活性を有するバチルス・チューリンゲンシス菌由来
特開平11-222498
特許
タンパク質
ベンチ
特願平10-208686
特願平11-091193
特開2000-281700
特許
特願平11-4054
共同出願
特開2000-201774
チタン板と鋼板のシーム溶接方法
特許
特願平11-83904
共同出願
特開2000-271758
5α-リダクターゼ阻害剤
特許
特願平11-094715
特開2000-136131
氷蓄熱方法及び装置
特許
特願平11-145432
特開2000-337668
高効率ガス溶解装置
特許
特願平11-174313
共同出願
特開2001-890
金属系複合材料を用いたネジ締結体
特許
特願平11-182326
共同出願
特開2001-12433
金属短繊維を用いた高比強度金属系複合材料
特許
の製造方法
液相焼結を利用した金属系複合材料の製造方
共同出願
特開2001-11592
特許
法
ゾル・ゲル法による結晶性薄膜の形成方法
特願平11-182967
特願平11-183208
共同出願
特開2001-11593
特許
特願平11-200816
特開2001-26421
吸着・分解機能を有する複合繊維とその製造
特許
方法
多孔質炭入りコンクリート製品
特願平11-205407
共同出願
特開2001-32190
特許
特願平11-211374
共同出願
特開2001-32402
繊維の着色方法
特許
特願平11-228137
特開2001-55672
ロボットの力制御方法
特許
特願平11-241771
特開2001-62763
抵抗加熱法を用いた耐摩耗材の製造方法
特許
特願平11-260182
共同出願
特開2001-81502
鋼板と異種金属薄板の接合方法
特許
特願平11-273605
共同出願
特開2001-96374
水質浄化用塊体及び水質浄化ブロック
特許
特願平11-287137
共同出願
特開2001-104776
プレス型を用いた木製品の三次元しぼり加工
特許
方法
福岡県工業技術センター業務報告
特願平11-318718
特開2001-128831
- 14 -
共同出願
総括
複数種類の工作機械に適用可能な座標変換部
特許
を持つ数値制御装置
放射妨害波源の探知方法
特願平11-356730
共同出願
特開2001-175315
特許
特願2000-540
特開2001-194399
表面プラズモン共鳴を利用する生理活性物質
特許
のスクリーニング方法
繊維板
特願2000-20096
特開2001-208755
特許
特願2000-65656
共同出願
特開2001-252912
工作機械上での溶接システム
特許
特願2000-79621
特開2001-259945
ベルト研磨装置
特許
特願2000-38703
特開2001-225253
水質浄化用塊体及び水質浄化ブロック
特許
特願平11-287137
共同出願
特開2001-109976
木質トレー及びその製造方法
特許
特願2000-106155
共同出願
特開2001-287721
木材用切削工具
特許
特願2000-106160
特開2001-287203
高熱伝導体と低熱伝導格子状体からなる断熱壁
特許
構造
板状部材のき裂検地方法
特願2000-130622
共同出願
特開2001-311233
特許
特願2000-143942
特開2001-324431
水分量検知センサー及びそれを使用した含水率
特許
測定方法
ロボット軌跡の教示方法
特願2000-165956
特開2001-343343
特許
特願2000-201387
共同出願
特開2002-23826
循環流発生装置
特許
特願2000-236697
共同出願
特開2002-45667
ベルト研磨の制御方法
特許
特願2000-250057
共同出願
特開2002-59349
ベルト研磨の加工方法
特許
特願2000-250288
共同出願
特開2002-59350
セルロースの可溶化方法
特許
特願2000-275442
共同出願
特開2002-85100
工作機械の精度測定装置
特許
特願2000-303602
特開2002-103182
切削加工方法
特許
特願2000-36330
共同出願
特開2002-166301
- 15 -
平成14年度版(2002)
総括
加工データ作成方法及び加工データ作成方法
特許
を記録した記録媒体
三次元物体モデル生成装置及び三次元物体モ
共同出願
特開2002-157007
特許
デル生成方法
空気を水に溶解する装置
特願2000-350452
特願2000-359461
特開2002-163679
特許
特願2000-401344
共同出願
特開2002-200415
電動車椅子の階段昇降機構
特許
特願2001-025798
特開2002-226157
抗トリコモナス菌活性を有するバチルス・チューリン
特許
ジエンシス由来タンパク質
結晶性ゲルコーティング溶液及び結晶性ゲルを
特開2002-284800
特許
用いた薄膜形成方法
フォトクロミックアモルファス材料及び高密度
特願2001-074712
特開2002-275390
特許
記録媒体
軟材料加工用非回転工具
特願2001-089892
特願2001-080604
特開2002-275458
特許
特願2001-043450
共同出願
特開2002-240024
加工データ作成方法・加工データ作成方法のプ
特許
ログラム、加工データ作成方法を記録した記録
特願2001-59829
共同出願
特開2002-263987
媒体及びヘール工具
断熱と伝熱促進を行う壁構造体
特許
特願2001-119354
共同出願
特開2002-309689
シュロガヤツリを用いた有機リン酸トリエス
特許
テル類の処理方法
アパタイトシートを用いた細胞の高密度細胞
共同出願
特開2003-10882
特許
培養法及び培養装置、細胞培養モジュール
NC工作機用拡張制御装置及び方法
特願2001-200335
特願2001-232821
共同出願
特開2003-47461
特許
特願2001-275222
共同出願
特開2003-84815
スペックルを用いた2方向変形同時計測装置
特許
特願2001-316771
特開2003-121120
スペックルを利用した変形量の絶対値計測方
特許
特願2001-337373
特開2003-139515
マトリックスとの結合サイトを有する多糖
特許
特願2001-339199
共同出願
特開2003-137904
製氷器及び製氷方法
特許
特願2002-64190
共同出願
高純度鋳鉄の製造方法
特許
特願2002-69498
共同出願
導電性微粒子とその製造方法
特許
特願2002-85079
エラグ酸誘導体から成る5α-リダクターゼ
特許
特願2002-94255
阻害剤
福岡県工業技術センター業務報告
- 16 -
共同出願
総括
細胞認識及び/又は細胞破壊能を有する新規タ
特許
特願2002-97634
ンパク質
平成14年度に登録の工業所有権
発
明
の
名
称
番
号
備
考
層状粘度鉱物薄膜の製造方法
特許
特許第3302394号
共同出願
工作機械精度計測装置
特許
特許第3305288号
共同出願
耐火性電磁波シールドボード
特許
特許第3325519号
共同出願
水質浄化能を有する間知ブロック
特許
特許第3338414号
共同出願
木質トレーの製造方法及び製造装置
特許
特許第3431073号
共同出願
平成14年度に出願の工業所有権
発
明
の
名
称
細胞認識及び/又は細胞破壊能を有する新規タ
番
号
備
考
特許
特願2002-129344
繊維の発色制御方法
特許
特願2002-130613
共同出願
任意工具形状に対応した3次元CAD/CAM
特許
特願2002-132951
共同出願
光触媒を用いた二酸化炭素還元方法
特許
特願2002-220494
共同出願
工具の自動測定方法及び装置
特許
特願2002-229587
Cu-Sn-Si鑞材及びそれを用いる金属部材の接合
特許
特願2002-275331
共同出願
乳酸菌が産生する抗菌性物質
特許
特願2002-278901
共同出願
細胞認識及び/又は細胞破壊能を有する新規タ
特許
特願2002-299342
共同出願
液晶表示素子とその製造方法
特許
特願2002-304125
共同出願
両親媒性化合物及び芳香族化合物から成る分子
特許
特願2002-317501
液晶表示素子とその製造方法
特許
特願2002-333135
低温靱性に優れた球状黒鉛鋳鉄及びその製造方
特許
特願2002-339559
特許
特願2002-348325
共同出願
特許
特願2003-030916
共同出願
ンパク質
システム
方法
ンパク質
集合体を利用する無機構造体の製造方法
共同出願
法
ゴム原料として利用する加硫ゴムの微粉化方法
及びゴム廃棄物
フラックスゲート磁界センサ
- 17 -
平成14年度版(2002)
総括
液晶性ジアリールエテン薄膜
特許
特願2003-052296
外 国 特 許
発
明
の
名
称
国
工作機械精度計測装置
名
番
アメリカ合衆国
号
6463667
備
考
共同出願
国 際 特 許 出 願 (PCT)
発
明
の
名
称
国際出願番号
多糖を利用する遺伝子キャリアーとその製造方法
PCT/JP02/02228
備
考
共同出願
WO 02/072152
アパタイトシートを用いた細胞の高密度細胞培養
PCT/JP02/07766
法及び培養装置、細胞培養モジュール
WO 03/012079
平成15年
3月
特許件数
31日現在
23件
(内
米国特許
県(工業技術センター)単独
特許出願件数
100件
(内
県(工業技術センター)単独
実施許諾契約件数
1件)
7件
共有
16件
PCT出願2件)
41件
共同出願
59件
21件
注)権利を放棄した工業所有権及び審査請求を行わなかった工業所有権は除く
特許及び
実施
特許
単独
共同
出願件数計
化学繊維研究所
18
1
6
5
7
生物食品研究所
27
4
8
9
10
インテリア研究所
20
7
3
5
12
機械電子研究所
58
9
6
22
30
福岡県工業技術センター業務報告
- 18 -
共同出願
総括
技術情報提供
区
分
1/4半期
電脳相談室
2/4半期
3/4半期
4/4半期
25
17
12
15
計
(件)
69
研究会
題
目
対
象
業
種
会員数
活
動
状
況
福岡県工業技術センタークラブ
材料技術部会
製造業全般
77
・講演会の開催
・企業技術及び福岡県工業技術センターの研究紹介
・微生物腐食研究会の開催
・会員企業からの排出物調査を実施
福岡県工業技術センタークラブ
機械・電子技術部会
製造業全般
76
機械・電子技術分野を対象に会員相互に連携を図る
ことにより新製品・新技術の開発を目指す
・技術研究会(微細加工・計測研究会)の開催
福岡県工業技術センタークラブ
バイオ技術部会
製造業全般
52
・講演会の開催
・企業技術の紹介
・見学会(福岡県農業総合試験場)
福岡県工業技術センタークラブ
生活・福祉技術部会
製造業全般
42
・講演会の開催
・企業技術の紹介
・国補事業など支援事業の紹介
・研究会活動の実施
・企業見学
- 19 -
平成14年度版(2002)
総括
題
目
九州地方非破壊検査研究会
セメントファイバーボード研
究会
大川CAD研究会
対
象
業
種
鉄鋼業
非鉄金属製造業
金属製品製造業
一般機械器具製造業
情報サービス・調査・広
告業
建材製造業
家具製造業
会員数
77
6
26
(http://fmv5.fitc.pref.fuk
活
動
状
況
(社)日本非破壊検査協会の九州支部的な役
割を担いつつ、非破壊検査技術の調査・研究
を行い、技術水準の向上と成果の普及を図る
とともに、会員相互の親睦と地域産業の発展
に寄与する。
・研究発表会(3テーマ)
・特別講演会(1回)「ロケットの品質保証
について」三菱重工業㈱名古屋航空宇宙シス
テム製作所 品質保証部 宇佐美 寛 氏
・総会及(1回)
・懇親会(1回)
・講演会(1回)
「スペックル干渉法を用いた変形計測」
埼玉大学 富岡 了 氏 (1.24)
・幹事会(2回)
・工場から排出される廃棄物のリサイクル
の検討
・研修見学会
CAD/CAMシステムを中心とした家具製造工程
におけるコンピュータ利用技術の研究,情報
uoka.jp/cadken.htm)
交換。12回/年の例会を開催、ホームページの管
理運営
薬用きのこ利用技術研究会
食品製造業
30
・講演会の開催
・研究進捗状況の確認
・バイオベンチャー等育成事業の応募につい
て
次世代システム研究会
環境、建設他
48
ロングライフ型都市設計などに関する研究、
情報交換。12回/年の例会を開催。
事務局:九州国際大学
EBC研究会
建築、造園
製材他
10
屋上緑化に関する研究、情報交換
6回/年の例会を開催。
分析技術研究会
一般機械器具製造業
金属製品製造業
鉄鋼業
14
研究会の今後の方向性、活動及び運営方法等
の見直しため、平成13~14年度については具
体的な活動は行わなかった。
福岡県金型研究会
一般機械器具製造業
金属製品製造業
86
金型技術並びに関連部品の品質向上のため,
会員相互の連帯により,生産技術の向上と経
営の合理化,人材育成を図るため,
・FKKスクール
・総会・講演「外資に育てられる中国金型
-上海、深せん地域における金型産業-」
・技術研究会「テーマ別講演会」3テーマ
・中国上海地区工場見学
・外部交流講演展示会
等13回開催した。
九州熱処理技術研究会
鉄鋼業
一般機械器具製造業
金属製品製造業
非鉄金属製造業
(特別会員)
国公設機関および個
人
35
熱処理に関する技術調査及び研究会を行うこ
とにより熱処理技術の向上を図るため、
・講演会(3テーマ)
・工場見学会(県内3企業)
・熱処理技術検定準備講習会(2日間)
・熱処理技能者養成講座(6回)
を開催した。
福岡県工業技術センター業務報告
- 20 -
総括
題
目
寝具研究会
対
象
業
種
寝装業界
会員数
15
活
動
状
況
高齢社会対応寝具や人に優しい快適寝具の
評価技術及び技術の向上を目指す。1回開催
福岡県EMC研究会
電気機械器具製造業
一般機械器具製造業
化学工業
107
福岡県オゾン水利用研究会
一般機械器具製造業
16
高効率溶解技術及び急速製氷技術を追求し,
高効率オゾン水製造装置及び高濃度オゾン氷
製造装置の開発を行っている。また,オゾン
利用分野を開拓して,商品化を図る活動を行
っている。
・定期報告会(1回)
機能性複合材料研究会
鉄鋼業
金属精錬業
一般機械器具製造業
金属製品製造業
非鉄金属製造業
18
機能的な複合材料製造及び評価技術の高度化
並びに関連した科学技術の向上を図るため、
・講演会(5回)
・見学会(2回)
を開催した。
ふくおかロボット技術研究会
電気機械器具製造業
一般機械器具製造業
16
ロボット技術及び関連技術の向上を図るため
・通常総会(7.9)
・技術講習会(11.7)
・講演・見学会(2.5)
・活動討論会(3.18)
を開催した。
- 21 -
EMC関連技術の向上を図るため
・研究会(3回)
・測定実技トレーニング
・技術講習会(EMC技術者協会九州支部との
共催)を開催した。
平成14年度版(2002)
企画管理部
Research Planning & Control Dept.
1
2
3
4
5
6
7
概要
研究業務
指導業務
依頼業務
技術情報
技術交流
その他
24
32
32
33
33
33
33
企画管理部
1
概
1-1
要
沿革
平成2年4月,工業試験場を研究所へ改めるとともに,4研究所を工業技術センターとして機構上一体化し,その総合的
な企画調整及び試験研究機関としての主体的な組織・業務運営の中核として企画管理部を設置した。
1-2
業務概要
今日の技術革新の進展や産業構造の変化に対応できる工業技術センターとして,平成14年度においては以下の各課にお
いて各事業を実施した。
1-2-1
総務課
総務課は主要業務として工業技術センター全体及び本所(企画管理部及び化学繊維研究所)に係る下記の業務を実施して
いる。
(1)予算
①本所の予算要求及び工業技術センター全体の予算要求の総括事務
②予算成立後の各研究所への配分事務
③令達額に係る本庁調整,予算執行管理
(2)財務会計
本所に係る財務会計事務
(3)定数・人事
定数管理及び人事に係る総括事務
(4)庶務
本所に係る庶務事務及び本庁・3研究所間の各種調整事務
1-2-2
研究企画課
研究企画課は,工業技術センターの研究開発力の強化を目指して,主として研究業務の総合的な企画調整を行うために設
置された。
具体的には,工業技術センターの機能の強化の推進,年度事業計画の策定や円滑な運営,及び外部の研究・技術支援機関
との研究事業の企画・調整,更に外部研究員の招へい事業,職員研修制度の拡充,及び研究備品の整備等を実施した。
(1)工業技術センターの整備の推進
①福岡県工業技術センター推進会議の開催
工業技術センターの業務推進に関し、外部有識者からの助言・提言を行う場として、産学官の代表6名からなる福岡県
工業技術センター推進会議を平成14年9月に開催した。
②工業技術センター外部評価委員会の開催
地域企業の新技術・新製品開発の支援機関である工業技術センターは、研究業務の他、技術指導、依頼試験、情報提供
等を実施している。現在、研究業務について内部評価を実施しているが、今後、他業務を含めた総合的・客観的観点から
外部評価を導入し、県民への説明責任を果たすとともに、限られた資源で、より効果的な技術支援を図る試験研究機関へ
の変革を行うために工業技術センター外部評価委員会を平成14年度に開催した。
福岡県工業技術センター業務報告
- 24 -
企画管理部
(2)研究開発の強化
①新技術研究開発特別事業(県単特別研究)の拡充
先端技術分野での研究開発ポテンシャルの形成と高い研究能力を有する人材育成のため,革新的な産業技術として応用
範囲が期待される次の先導的なテーマを設定し,大学等との連携のもとに本県独自の大型予算でプロジェクト研究を推進
している。
・資源の有効利用とリサイクルに関する技術開発
(H14~16,化繊研,インテ研)
・衝撃吸収部材の開発研究
(H14~16,機電研)
・電子部品実装基板の熱変形強度評価に関する研究
(H14~16,機電研)
・植物ポリフェノールに由来する新規生理活性物質に関する研究
(H12~14,インテ研,生食研)
・FRP廃棄物のグリコール分解によるリサイクル技術の開発
(H14~15,化繊研)
・細胞活性のモニタリングを目的とする計測技術の開発
(H13~14,生食研)
・機能性氷に関する研究
(H13~14,機電研,生食研)
②フォトニクス実用化プロジェクト事業
本県における次世代産業の創出を図るため,科学技術庁(現文部科学省)の「地域結集型共同研究事業(平成9年12
月から5ヶ年)」を実施し,フォトニクス関連技術の研究開発を産学官の連携により行っている。研究成果の産業化を迅
速に推進するとともに,事業終了後も継続的にフォトニクス産業の集積を図るため,工業技術センターが開発したフォト
ニクス関連の研究成果の中から実用化できるものについて,迅速な事業化を目的とした企業との共同開発を行う。また,
同事業で地域振興整備公団「クリエイション・コア福岡」に設置した企業のフォトニクス研究開発を支援するためのコア
研究室を,フォトニクス研究開発の拠点となるネットワーク型地域COEの核として引き続き運営するとともに,機器・
設備の共同利用や研究開発の促進に寄与する。
・誘電体薄膜の形成と機能性に関する研究
(H13~H15,化繊研)
・(高分子/液晶)複合膜を用いる大面積光シャッター構築
(H14~H15,化繊研)
③応用基盤技術開発事業
地域結集型共同研究事業(平成9年12月~平成14年11月)「新光・電子デバイス技術基盤の開発」の成果をもと
に,フォトニクス関連技術開発のさらなる推進,地域COEの確立を図る。本事業では,その一環として研究シーズの充
実・発展を図るべく,4~5年後にフォトニクス分野の基幹産業に成長すると予想される分野の基盤研究開発を実施する。
平成14年度は下記のテーマについて研究事業を実施した。
・光メモリおよび光計測用フォトクロミック色素の開発
(H14~H16,化繊研)
④中小企業新製品開発促進支援事業
中小企業が製品化研究を行う上で隘路となっている技術課題について,センターが企業と共同で研究を行って解決を図
り,企業における製品化を加速する事業である。また,解決した技術については他の県内企業にも普及し技術力の向上を
図っていく。
・快適な寝具の研究開発
(H14~H15,化繊研)
・再生材料添加によるレンガカラーバリエーションの拡大
(H14~H15,化繊研)
・研磨工具を駆動するエアー圧力のスキルフルコントローラの開発
(H14,インテ研)
・画像処理技術を用いた微小有害生物バイオアッセイ評価システムの開発
(H13~H14,生食研)
・電子デバイス評価を対象にしたヒータブロック開発に関する研究
(H13~H14,機電研)
⑤(財)福岡県産業・科学技術振興財団の産学官共同研究及び新技術実用化促進事業
上記財団が,工業技術センター及び地域の大学等に集積する科学技術シーズを活用して,地域の産業振興や県民生活環
- 25 -
平成14年度版(2002)
企画管理部
境の向上等地域の科学技術振興,並びに地域活性化を目指す産学官共同研究開発事業の一環として次のプロジェクト研究
に参加している。
・細胞培養床アパタイトシートを用いた組み換えタンパク質高効率生産装置の開発
(H13~H15,生食研)
・電磁環境の改善に関する研究
(H13~H15,機電研)
・県育成酒米品種を用いた福岡オリジナル清酒の開発
(H14~H16,生食研)
・熱流束制御技術に関する研究
(H14~H15,機電研)
・ポリ-γ-グルタミン酸の大量培養技術の開発
(H14~H15,生食研)
⑥科学技術振興事業団の地域研究開発促進拠点支援事業
科学技術振興事業団では,地域における研究・開発の企画・運営を行うために,地域の拠点に新技術コーディネータを
配し,そのコーディネータを中心に地域のニーズ・シーズの調査・育成,実証試験等を行うことにより,地域における科
学技術の振興,新産業・新技術創出の促進を支援している。工業技術センターは,本格的な研究開発の前段階として,プ
ロトタイプの試作やサンプル作成等研究開発の可能性を探る「研究成果育成試験」を行った。
・自己組織性有機/無機ペロブスカイト薄膜のエレクトロルミネッセンスの研究
(H14,化繊研)
・木材炭化物を材料とする電気二重層キャパシター電極の開発
(H14, インテ研)
⑦国庫補助事業による研究開発の推進
時代の要請をふまえて国が企画する研究開発事業に積極的に対応して,以下の事業(中小企業技術開発産学官連携促進
事業・中企庁)を実施している。
・住宅の高規格化・性能保証制度に対応可能な低負荷高耐久性木質部材の開発
(H13~H14,インテ研)
⑧中小企業総合事業団の課題対応技術促進事業
本県の北九州・直方地区の機械,金属産業基盤技術の集積を図った研究開発を推進し,これら地域の産業技術の活性化,
高度化,インテリジェント化を促進するために,下記の事業を実施している。
・オンマシンウェルディングシステムの研究開発
(H13~H14, 機電研)
・省エネ型連続式オゾン氷製造装置に関する研究開発
(H14~H15, 機電研)
⑨経済産業省の地域新生コンソーシアム研究開発
地域における産業界,学界,国等が強固な研究共同体(コンソーシアム)を組み,国等の試験研究機関や大学等が蓄積
してきた独創的基盤研究成果(技術シーズ)を活用して研究開発を効率的に推進することを通じ,我が国経済の新規産業
の創造に寄与することを目的とした,経済産業省が実施する提案公募型プロジェクト。工業技術センターにおいては,セ
ンター独自の技術シーズから立ち上がった以下の4プロジェクトを実施している。
・染料を使わないエコフレンドリー動物繊維着色技術の開発
(H14,化繊研)
・自由曲面金型のスーパー磨き自動仕上げシステムの開発
(H14,インテ研)
・軽量化と安全性を図った鋳造アルミニウム合金自動車用衝撃吸収剤の開発
(H14~H15,機電研)
・立体設計を中核とした「IT活用トータル金型製造システム」の開発
(H13~H15, 機電研)
⑩受託研究
企業及び組合からの委託を受け,下記テーマを実施した。
・Zn-Al溶射皮膜の耐食性について
(H13~H15,機電研)
⑪文部科学省の地域先導研究
文部科学省の基礎的・先導的研究に対する補助事業を活用して,工業技術センターと九州大学が世界に先駆けて発見し
た微生物由来哺乳類細胞認識・破壊タンパク質について,大規模な産学官連携のもとで,工業技術センターが中心となっ
て基礎的な研究および応用技術の開発を行い,新産業創出に向けたシーズの形成をめざすもの。工業技術センターにおい
福岡県工業技術センター業務報告
- 26 -
企画管理部
ては,下記テーマを実施している。
・微生物由来細胞認識・破壊タンパク質の作用機構解明と応用に関する研究
(H12~H14,生食研)
⑫バイオ基盤技術開発事業
県南地域の産業振興を目的として,バイオテクノロジー分野において新産業創出とベンチャー企業の一大集積を図る方
策を検討する「福岡県バイオ産業拠点推進会議」を平成13年度設立した。また,工業技術センターシーズを基に,「バ
イオ基盤技術開発事業」を平成13年度より実施している。
・バイオインフォマティックスを利用した新規清酒酵母選抜方法の開発
(H13~H14,生食研)
・細胞表面情報を用いた細胞膜センサーの開発
(H13~H14,生食研)
・天然生理活性物質生産のためのマイクロ空間流体化学システムの開発に関する研究(H14~H15,生食研)
(3)科学技術特別研究員の招へい
創造性豊かな若手研究員を一定期間,科学技術特別研究員として委嘱し,研究環境の整った国公立試験研究機関に派遣し,
研究員自ら設定した研究課題を自主的に推進することにより,基礎研究の推進と研究交流を促進する制度。工業技術センタ
ーにおいても国内の若手研究者との共同研究を通じ研究開発能力の向上を図っている。
受入先:機電研(H12.1~H15.12)
1名
生食研(H14.1~H16.12)
1名
(4)学生研究指導受入
近隣の大学等からの依頼を受け,下記のテーマで学生(熊本大学3名,福岡大学2名,佐賀大学1名,久留米高等専門学
校6名,九州工業大学9名)の研究指導を実施した。
・両新媒性化合物が形成する会合体及びそれを利用したナノ構造体
(化繊研)
・トリプトファン発色の反応機構に関する研究
(化繊研)
・繊維,繊維加工に関する基礎知識習得
(化繊研)
・高分子材料研究の初歩技術習得
(化繊研)
・ガン細胞障害活性を有する新規タンパク質の検索
(生食研)
・ガン細胞障害活性を有するタンパク質の精製と性質
(生食研)
・MCRCタンパク質の細胞破壊活性測定およびBTのアイソレーション
(生食研)
・清酒酵母のスクリーニング技術の習得
(生食研)
・アパタイトシートを用いた動物細胞の高密度連続培養
(生食研)
・高強度高誘電率アルミニウム金型鋳造合金に関する研究
(機電研)
・水道管劣化診断に関する研究
(機電研)
・ロボットマニュピレータのロバスト制御に関する研究
(機電研)
・ヘール工具を用いた材料仕上げ加工技術の開発
(機電研)
・ろう材を用いた鋳鉄の表面改質技術に関する研究
(機電研)
(5)受託研修
企業からの委託を受け,下記のテーマで技術研修を実施した。
・酵母に関する基礎知識及び取り扱い操作の習得
(生食研)
・ハンドリング実習装置のマイコン制御(アセンブラ)
(機電研)
・BASIC・C言語によるロボット制御
(機電研)
- 27 -
平成14年度版(2002)
企画管理部
・AD変換の基礎
(機電研)
・搬送・ハンドリング実習装置のアセンブラを使用したマイコン制御
(機電研)
(6)研究交流の推進
新産業,新技術の創成が第一の課題となる今後の研究開発の推進において,基盤研究分野への研究内容のシフトは不可避
であり,外部機関への職員の長期派遣を積極的に実施している。
科学振興事業団「分子転写プロジェクト」へ1名派遣
(7)人材育成
工業技術センター職員の能力を向上させる目的で下記研修を実施した。
①外部機関への派遣研修
研究職員の技術力の向上を図るため,中小企業大学校東京校及び大学等に職員を派遣し,研修を実施した。
・中小企業大学校東京校
2名
・大学
5名
・国立研究機関等
1名
②新規採用職員研修
新規採用者が,工業技術センター職員としての業務や公設研の研究期間として果たす役割等を理解し,今後の業務に役
立てる目的で4日間実施した。
1-2-3
情報交流課
情報交流課は,工業技術センターと企業等の外部を結ぶ窓口として設置された。平成14年度は,工業技術センターの広
報,工業技術情報ネットワークシステムによる情報交流機能の強化に重点をおきながら,技術情報の収集・提供,中小企業
に対する技術指導・中小企業の新製品・新技術開発の助成金窓口等の業務を行った。このことから,必要な情報を必要な時
期に閲覧・入手できるよう事務処理の電子情報化を促進するため,各研究所から選任された委員による電子情報化推進会議
を設置し,①発表届け(誌上発表,口頭発表,マスコミ発表等)②技術相談・技術指導(相談内容,指導内容,指導機関,
指導者等)等のデータベースを構築した。また,新たな業務として,産業界と工業技術センターの研究開発を軸としたパー
トナーシップの関係を構築することを目的とした「福岡県工業技術センタークラブ」の事務局業務を行った。その他,フク
オカ・サイエンスマンス事業の実施等に伴い,一般県民を対象にした数々の催しを企画推進した。
(1)工業技術センターの広報活動
「技術支援を使命とする開かれた研究開発機関」としての工業技術センター業務や事業成果を県民に広くPRするため,
一日工業技術センター(4カ所),研究成果発表会の開催(筑紫野市),各種イベントへの出展,並びに業務報告・研究報
告作成等の事業を実施した。
(2)技術情報の収集,提供
福岡ギガビットハイウェイとの接続によりネットワークシステムの強化を図ることにより,ホームページによる設備機
器及び補助金等本格的な情報提供を行った。また,メーリングリストによる速報システムを開設し,外部からホームペー
ジへのアクセス件数は前年比40%増の21,348件あった。
福岡県工業技術センター業務報告
- 28 -
企画管理部
(3)技術指導の調整・企画
中小企業が直面する技術的課題に対し,技術相談・指導を3,649件行った(4研究所,総件数)。
(4)技術開発に対する助成事業
中小企業が行う新製品・新技術開発に対して技術開発費を補助することにより,技術開発を支援した。
①福岡県地域産業技術改善費補助金
5企業
②中小企業の創造的事業活動の促進に関する臨時措置法に係る技術改善費補助金
21企業
(5)技術交流促進
①研究成果発表会
県内企業への研究結果の技術普及を図るため,筑紫野市で発表会を開催した。14年度は基調講演(1件)と共に口頭
発表(4件),ポスター形式(24件)とした。115名の参加があった。
②一日工業技術センター
県内企業へ工業技術センター業務の周知を図り,技術交流を図るため,業務案内及び技術開発に係わる補助金制度の説
明会を県内4ヶ所(北九州,福岡,大牟田,飯塚)で行った。併せて,「特許情報の活用」についての技術講演会を開催
した。4会場で80名の参加があった。
③講演会,シンポジウム等への支援,協力
ベンチャー支援をはじめとする各種講演会,シンポジウムやJICA研修等への支援,協力を行った。
④展示会等への出展
研究成果のパネル展示,工業技術センター紹介ビデオの上映,刊行物の配布等を行って,工業技術センターをPRした。
(6)フクオカ・サイエンスマンス事業への参画
平成8年度から11月をサイエンスマンス月間と位置付け,次の3つを目的として県内各地で科学技術関連イベントを展
開するフクオカ・サイエンスマンス事業を実施した。
・県民及び企業の科学に対する理解の増進を図る
・理工系離れが進む青少年の科学に対する関心を深める
・本県における新技術・新産業創出に向けた土壌づくりを推進する
工業技術センターは,この事業に参画し,工業技術センター各研究所の一般公開を実施し前年比約30%増の1,531
名の参加があった。
(7)工業技術センタークラブシンポジウムの開催
工業技術センタークラブは,産業界と工業技術センターが,研究開発を軸としたパートナーシップの関係を構築し,新技
術開発,新製品開発に取り組んでいくことを目的に設立したものであり,平成14年6月12日,福岡市内のホテルにおい
て,福岡県工業技術センタークラブのシンポジウムをクラブ会員187名の参加により開催した。
- 29 -
平成14年度版(2002)
企画管理部
1-3
組織と業務
総務課(6)
(1)工業技術センターの予算編成及び執行調整
(2)人事・服務の管理
(3)他機関との連絡調整
企画管理部
研究企画課(5)
(15)
(1)中長期重点研究方針の策定
(2)4研究所の年度研究業務の企画・調整
(3)研究プロジェクトのコーディネート
(4)4研究所の事業の総合調整
(5)備品整備,職員研修,技術者招へい事業等
情報交流課(4)
(1)工業技術センター業務の広報,成果普及の総合企画
ホームページ(所内ネットワーク)の管理
(2)技術情報の収集・提供
(3)技術交流事業及び技術指導業務の総合企画・調整
(4)中小企業の技術開発助成事業の企画・調整
(5)中小企業技術者研修事業の企画・調整
1-4 職員配置
(平成15年3月31日現在)
総
務
課長
工業技術センター
所
長
副
黒岩
正道
企画管理部
濱
純
部長
宮下
市来
哲郎
副所長
宮下
征一(兼企画管理部長)
参
松永
純一(兼情報交流課長)
研究企画課
課長
齋藤
宏昭
情報交流課
課長
1-5
長
橋本
哲一
事務主査
綾戸
正典
主任主事
小野山弘之
主任主事
玉井
朋子
技
師
高見
幸子
専門研究員
松野
教司
研
究
員
中嶋
和昭
研
究
員
松野
直行
研
究
員
鐘ヶ江裕志
征一
副所長
事
課
松永
純一
専門研究員
末永
光
研
究
員
山本
博美
研
究
員
阪本
尚孝
職員現況
課名
職員
総
務
課
研 究 企 画 課
情 報 交 流 課
所長・副所長
計
事
務
吏
員
5
-
-
1
6
技
術
吏
員
-
5
4
2
11
1
-
-
-
1
6
5
4
3
18
労
務
計
※参事は情報交流課に含む。
福岡県工業技術センター業務報告
(平成15年3月31日現在)
- 30 -
企画管理部
1-8
課
会議等の開催
名
会
研究企画課
議
名
期
福岡県工業技術センター推進会議
1-9
展
会
場
9.11
筑紫野市
11.25
2. 5
福 岡 市
直 方 市
外部評価委員会
1.30
1.31
3. 6
筑紫野市
研究成果発表会
11.29
筑紫野市
一日工業技術センター/中小企業技術開発費助成事業説明会
12. 4
12. 6
12.10
12.13
北九州市
飯 塚 市
福 岡 市
大牟田市
最新技術動向研究会
情報交流課
日
展示会等への出展
示
会
名
期
日
会
場
内
容
担
ROBOTREX2002
6.20~
6.23
福岡ドーム
(福岡市)
・パネル等による研究成果のプ
レゼンテーション
第2回北九州学術研究都市産学
連携フェア
10.2~
10.4
北九州学術研究都
市内(北九州市)
・工業技術センター紹介ビデオ
の上映
エコ・テクノ2002
10.23~
10.25
西日本総合展示場
(北九州市)
・刊行物の配布等
近畿特許流通フェア
10.29~
10.30
マイドームおおさ
か(大阪市)
特許流通フェア2002in九
州
11.12~
11.14
西日本総合展示場
(北九州市)
九州・国際テクノフェア
IT2002
11.12~
11.14
西日本総合展示場
(北九州市)
第4回西日本国際福祉機器展
11.21~
11.23
西日本総合展示場
(北九州市)
福岡産学ジョイントプラザ
2003
3.7~
3.9
イムズプラザ
(福岡市)
- 31 -
当
備考
情報交流課
平成14年度版(2002)
企画管理部
2
研究業務
該当なし
3
指導業務
3-3
講師・審査員等の派遣
名
称
種別
主
催
場
所
期
日
職
員
名
革新的技術活性化委員会
委
員
文部科学省
東京都
6.17
6.18
濱
純
創造技術研究開発費補助金審査委員
会
委
員
経済産業省九州経済局
福岡市
6.26
濱
純
自動車用燃料電池普及基盤整備事業
委員会
委員長
(財)日本自動車研究所
つくば市
7.12
3.3
濱
純
ものづくり・IT融合化推進委員会
委
員
独立行政法人 産業技術
総合研究所
ものづくり先端技術研究
センター
東京都
6.21
7.31
10.25
3.13
濱
純
福岡県中小企業支援センター事業可
能性評価委員会
委
員
(財)福岡県中小企業振
興センター
福岡市
4.1
1.27
宮下
征一
福岡県新産業・科学技術創造推進会
議企画運営委員会
委
員
(財)福岡県産業・科学
技術振興財団
福岡市
5.24
3.18
濱
純
福岡県地域結集型共同研究事業推進
委員会
委
員
(財)福岡県産業・科学
技術振興財団
福岡市
7.24
10.30
濱
純
マッチングコーディネート事業実用
化可能性試験審査会
審査員
(財)福岡県産業・科学
技術振興財団
福岡市
10.8
宮下
征一
企画運営委員会
委
(財)飯塚研究開発機構
飯塚市
11.18
宮下
征一
福岡県工業技術センター業務報告
員
- 32 -
企画管理部
4
依頼業務
該当なし
5
技術情報
5-1
刊行物一覧
標
題
発 行 年 月 日
福岡県工業技術センター業務報告
平成13年度
福岡県工業技術センター研究報告
平成13年度(第12号)
5-2
布
先
編
集
備
考
平成14年10月
県内団体
各県公設研
企画管理部
情報交流課
1,500部発行
平成14年10月
県内団体
各県公設研
企画管理部
情報交流課
1,200部発行
技術情報提供
区
分
1/4半期
電脳相談室
6
配
2/4半期
3/4半期
4/4半期
25
17
12
15
計
69
技術交流
該当なし
7
その他
7-1
高度技術者招へい事業
該当なし
7-2
職員派遣研修
該当なし
7-2-2
研
修
その他の研修
名
平成14年度経済産業局及び
都道府県等職員に対する知的財
産権権研修
期
間
H14. 6.24
~6.28
場
所
経済産業省経済産業研究所
(東京都東村山市)
- 33 -
派
遣
阪本
職
員
尚孝
平成14年度版(2002)
化学繊維
研究所
Chemical & Textile Industry
Research Institute
1
2
3
4
5
6
7
概要
研究業務
指導業務
依頼業務
技術情報
技術交流
その他
36
51
57
63
66
66
66
化学繊維研究所
1
概要
福岡県工業技術センター
名
電
話
化学繊維研究所
称
FAX
所 在 地
1-1
福岡県筑紫野市上古賀3丁目2番地1号
沿
郵便番号
7月
818-8540
「久留米分場」
明治43年
4年
092-925-7724
革
「福岡工業試験場」
大正
092-925-7721~3
久留米縞同業組合染色試験場発足
博多織同業組合工業試験場を県立
福岡工業学校染織科工場に付設し
て業務開始
大正14年
4月
県に移管し,同学校内にて福岡県
大正14年
4月
福岡工業試験部発足
昭和
2年
4月
福岡工業試験場と改称し福岡市に
県に移管し,同業組合内にて福岡県
久留米工業試験部発足
昭和
2年
4月
設置
久留米工業試験場と改称し久留米市
に設置
昭和
3年
4月
醤油醸造部を増設
昭和
4年
撚糸工場を増設
昭和
5年
4月
本館,染織工場,醸造工場完成
昭和
5年
漂白工場を増設
昭和
9年
4月
化学試験部を増設
昭和
9年
起毛工場を増設
昭和12年
7月
化学試験室,染色工場完成
昭和23年
昭和13年
9月
油脂工場完成
昭和17年
4月
福岡市窯業研究所の移管を受け,
8月
通産省工業技術院産業工芸試験所
九州支所に移管
昭和29年
9月
福岡工業試験場久留米分場設置
昭和45年
3月
繊維開放試験室設置
昭和53年
5月
久留米分場廃止
窯業部を増設
昭和28年11月
油脂工場廃止
昭和39年
1月
合成樹脂実験室設置
昭和53年
5月
現在地に新庁舎完成
昭和53年
6月
久留米分場を統合し食品課を新設
昭和55年
3月
食品開放試験室設置
平成
2年
4月
福岡県工業技術センター 化学繊維研究所と名称変更
平成
3年
3月
先端開放試験室設置
平成
4年12月
材料評価試験室設置
平成
7年
食品課を廃止し,生物食品研究所に業務を引き継ぐ
3月
福岡県工業技術センター業務報告
庶務,繊維,化学,食品の4課制で業務開始
- 36 -
繊維技術,化学,食品の3課制
化学繊維研究所
1-2
業務概要
今日、産業・経済は世界的にグローバル化、ボーダレス化が進み、企業が世界的視野で事業活動に最適な地域を選択・立
地する一方、国や地域の間で産業立地条件の優位性を競い合う「大競争時代」が到来しており、今後こうした競争はより激
化していくと考えられる。また、我が国は21世紀初頭には人口減少社会へと移行し、平均寿命の伸びに伴い老齢人口が大幅
に増加する一方晩婚化等により少子化傾向が続いていくと予測されている。一方、地球温暖化、オゾン層の破壊、酸性雨等
の地球環境問題やそれと密接に関連した人口、エネルギー、食糧等の問題が顕在化している。その解決には、企業・市民・
行政等社会の全ての構成員が、省資源・省エネルギーの徹底を始めとした循環型社会・システムの構築に取り組むことが必
要である。
これまで我が国の産業は、生産技術の革新や製品開発において、主に欧米先進国からの情報や技術に大きく依存し、その
改良や大量生産によるコストダウン等を通じて、国際競争力を高めてきた。しかし、先進国へのキャッチアッププロセスが
終わった今日、アジア諸国の競争力強化、消費者ニーズの多様化・高度化等を背景に、企業経営に「独創性」や「革新性」
が必要とされる時代が到来している。
このような状況を克服し、産業の再生や地域の活性化を図るために国は第2期科学技術基本計画、中小企業基本法の改正、
国立研究所の独立行政法人化、知的財産基本法の制定等様々な施策を実施してきている。福岡県においても、県運営の長期
指針である「ふくおか新世紀計画」の中で「多様性と創造力に富んだ産業づくり」を6つの施策の柱と位置付けている。よ
り具体的施策としては、「次世代をリードする産業の育成」として、IT関連、環境、バイオテクノロジー、ナノテクノロジ
ー等の戦略的産業分野の拠点化の推進及び研究開発基盤の強化、競争力を持った地場産業の構築と振興、新製品・新技術開
発の支援、ベンチャー創業・支援等を推進することとされている。このため、新製品・新技術開発の支援を使命とする工業
技術センターの責務はますます大きくなってきている。
化学繊維研究所は、工業技術センターの金属を除く材料技術の基幹研究所として、セラミックス材料、高分子材料、繊維
材料分野に特化し、新規材料の開発、資源・環境・リサイクル技術開発、生活・福祉関連技術の開発を重点課題として、独
自の研究基盤の確立、企業との連携強化、研究成果移転の推進を業務運営の柱として、県内産業の技術力の向上や新製品開
発を支援するため研究・指導・依頼試験業務に取り組んできた。
研究業務
研究業務では、独創的研究による独自の研究基盤の確立と知的財産の保護活用を図るため特許の取得を奨励し、7件の出
願を果たした。また、企業との連携強化では産学官あるいは産官の共同研究を進め、全13研究テーマ中11研究テーマで
共同研究を実施した。
新規材料の開発では、平成9年度から科学技術振興事業団の助成を受けてスタートした地域結集型共同研究事業「新光・
電子デバイス技術基盤の確立」は平成14年11月をもって終了し、第3ステージとして新たに実用化を目指し「高感度フ
ォトクロミック色素の開発」「高分子/液晶複合膜の機能高度化に関する研究」「誘電体薄膜の形成と機能性に関する研
究」に産学官の共同研究体制で取り組んだ。
また、経済産業省の平成13年度補正予算の即効型地域新生コンソーシアム研究開発事業に応募し採択された「染料を使
わないエコフレンドリー動物繊維の着色技術の開発」に取り組んだ。また、本研究の発展系として新たに(財)福岡県産業
・科学技術振興財団のマッチングコーディネート事業で「トリプトファン選択的反応による蛋白着色技術の各種検査試薬へ
の応用」に取り組んだ。
その他、(財)福岡県産業・科学技術振興財団の委託事業として「自己組織性有機/無機ペロブスカイト薄膜のエレクト
ロルミネッセンスの研究」、産炭地振興センターの新産業創造等基金センター委託事業として「カツオ一本釣り漁業用自走
式人工撒き餌の量産化技術」、「プラスチック単一資源選別による再資源システム」に取り組んだ。
- 37 -
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
資源・環境・リサイクル技術開発としては、県単の新技術開発特別事業として「資源の有効利用とリサイクルに関する技
術開発」と「FRP廃棄物のグリコール分解によるリサイクル技術の開発」に、福岡県リサイクル総合研究センター研究開発事
業として「都市ゴミ焼却灰を活用したエコレンガ製造技術の開発」に、中小企業新製品開発促進支援事業として「再生材料
添加によるレンガカラーバリエーション」に取り組んだ。
生活福祉関連技術の開発では、県単の中小企業新製品開発促進支援事業で「快適な寝具の研究開発」に取り組んだ。
2
指導業務
指導業務は研究業務と一体化し、工業技術センターの二大機能の一つとして位置付けられており、技術指導から新製品開
発等に繋がるよう当研究所としても指導力の強化に努めている。
平成14年度の指導件数は683件、延べ814件であった。主な指導業種は「繊維工業」「繊維その他の繊維製品」
「化学工業」「食品製造業」「プラスチック」「ゴム製品」「窯業・土石製品」「金属製品」「非鉄金属」「一般機械器
具」「電気機械器具」と幅広い業種に及んでいる。地区別では福岡地区が約半数の48%で、筑後地区22%、北九州地区11%、筑
豊地区5%で、県外からの相談も14%あった。
研究会としては、寝具研究会を1回開催した。工業技術センタークラブ関連では、材料技術部会を3回、微生物腐食研究
会を3回開催した。また、会員企業からの排出物調査を実施し、調査結果を会員企業へ公表した。
講師・審査員等の派遣では13事業に延べ37日、延べ57人を派遣した。
学生研究指導受け入れでは、熊本大学から3名、久留米工業高等専門学校から2名受け入れて指導を行った。
3
依頼業務
依頼試験は545件(1,222数量)、設備使用は711件(3,341時間)と依頼試験、設備使用とも年々増加傾
向にあり、5年前と比較すると倍増している。特に製品開発や品質の向上には材料の高精度な分析や強度試験は欠かせない
ものである。高額な試験設備を導入できない中小企業にあって、設備使用は有効な手段と位置付けられる。設備使用件数の
増加は企業活動を支援する業務として歓迎できる結果である。
1-3
組織と業務
化学繊維研究所
(22)
繊維技術課
(10)
繊維材料研究室
(1)繊維材料の高機能化に関する研究
(2)繊維材料の評価技術に関する研究
(3)織物及び繊維加工に関する技術指導,情報提供
繊 維 試 験 室
(1)繊維物性に関する依頼試験
(2)染色堅牢度及び繊維化学に関する依頼試験
化
学 課
(11)
セラミックス研究室
(1)ファインセラミックスに関する研究
(2)バイオマスのガス化に関する研究
(3)窯業等に関する研究,技術指導,依頼試験,情報提供
有機材料研究室
(1)プラスチックの再利用に関する研究
(2)高機能性高分子材料にに関する研究
(3)有機材料に関する技術指導,依頼試験,情報提供
機能材料研究室
(1)高機能性複合材料に関する研究
(2)フォトクロミック材料に関する研究
(3)高機能性有機材料に関する技術指導,情報提供
福岡県工業技術センター業務報告
- 38 -
化学繊維研究所
1-4
職員配置
(平成15年3月31日現在)
化学繊維研究所
所長 竹内 正俊
繊維技術課
課長 藤 信和
繊維材料研究室
研 究 員 久保田 稔
主 任 技 師 藤田 祐史
主任技師 泊
有佐
主 任 技 師 西村 博之
主 任 技 師 堂ノ脇 靖已
技
師 石川 弘之
技
師 浦川 稔寛
繊 維 試 験 室
技
師 田中
技
師 川村
化 学 課
課長 鍛治
1-5
セラミックス研究室
研 究 員 原田
主 任 技 師 山下
主 任 技 師 藤吉
主 任 技 師 小松
智洋
洋子
国孝
夢子
有機材料研究室
専門研究員
研 究 員
主任技師
山口
吉海
蓮尾
雅裕
和正
東海
機能材料研究室
専門研究員
主任技師
主任技師
諌山 宗敏
山口 忠承
野見山加寿子
職員現況
課
名
繊維技術課
職
茂樹
恭子
健太郎
化
学
課
研究所長
計
員
技 術 吏 員
8
11
1
20
労
2
-
-
2
10
11
1
22
務
計
- 39 -
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
1-6
決
算
財
科
目
支
出
国 庫 支 出 金
人
件
費
源
額
特 定 財 源
一 般 財 源
335,319
-
-
335,319
-
38,628
管
理
費
38,628
-
研
究
費
109,320
254
セ
ン
26,029
83,037
|
本
指 導 業 務 費
395
-
-
395
依頼試験業務費
1,593
-
-
1,593
所
費
小
合
計
計
149,936
254
26,029
123,653
485,255
254
26,029
458,972
センター本所(化学繊維研究所含む)
1-7
(工業技術センター本所費のうち備品費
28,985)
(単位:千円)
土地及び建物
建
物
土地面積(㎡)
備
様
12,687.57
式
棟
数
面
鉄筋コンクリート3階建
1
延
鉄
骨
造
平
屋
建
鉄
骨
造
平
屋
鉄
骨
造
平
鉄
骨
造
平
積
考
(㎡)
3,123.31
本
1
1,118.21
実
建
1
204.38
有機薄膜実験棟
屋
建
1
215.28
開 放 試 験 室
屋
建
1
204.38
セラミックス実験棟
鉄筋コンクリート平屋建
2
73.00
ポ
ン
プ
室
鉄筋コンクリート平屋建
1
14.23
送
風
機
室
鉄骨スレート張平屋建
1
34.00
機
計
9
4,986.79
福岡県工業技術センター業務報告
- 40 -
館
験
械
棟
室
化学繊維研究所
1-8
会議等の開催
課
会
名
繊維技術課
議
名
期
産業技術連携推進会議繊維部会総会
日
会
6.6~6.7
場
担
ホテルレガロ福岡
藤田
祐史
堂ノ脇
1-9
展
当
靖已
西村
博之
藤
信和
展示会等への出展
示
会
名
第40回全国繊維技術交流
期
日
10.9
会
場
東京都
容
担
化学薬品を使わない肌に優し
プラザ
エコ・テクノ2002
内
当
備考
堂ノ脇
靖已
堂ノ脇
靖已
いタオルの開発
10.23
北九州市
環境にやさしい動物繊維の着
色方法
平成14年度近畿特許流通
10.23
フェア
マイドームおお
アルミノシリケート薄膜の製
さか(大阪)
造方法
シリカアルミナ薄膜の製造方
諫山
宗敏
諫山
宗敏
法
化学繊維研究所一般公開
11.9
当所
・ハンカチを染めよう
繊維技術課
・転写をしよう
化
学
課
・オリジナル植木鉢を作ろう
特許流通フェア2002
11.12
北九州市
・マイナス30℃の世界
担当委員
・スーパーボールを作ろう
藤田
・プラパンで遊ぼう
野見山加寿子
繊維の発色方法
堂ノ脇
金属酸化物構造体およびその
諫山
祐史
靖已
in 九州
宗敏
製造方法
西日本国際福祉機器展
地域発先端技術テクノフェ
11.21~23
3.12~13
北九州市
東京都
ア
階段昇降可能な電動車椅子の
西村
博之
開発
石川
弘之
染料を使わないエコフレンドリー動
堂ノ脇
靖已
物繊維着色技術の開発
- 41 -
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
1-10
主要設備
1-10-1
課
14年度購入備品
名
名
称
イオンメーター
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
備考
県単
型式:IM-22P
東亜ディーケーケー
繊
pH:0~14
㈱
維
Cl:1~35000mg/l
技
術
電子天秤
課
型式:LP6200S
ザルトリウス㈱
県単
秤量:6200g
読取限度:0.01g
薬品用保冷庫
温度制御範囲2~14℃、内容積500L
日本フリーザー㈱
受託
冷凍機
温度制御範囲-40℃(常用-30~-40℃)
日本フリーザー㈱
受託
東京理化器械㈱
受託
日本分析工業㈱
受託
受託
内容積520L
低温恒温水槽
温度制御範囲-80~-40℃(±1℃)
容量2.1L
分取用高速液体クロマトグラフ
化
回転数100~800rpm
リサイクル分取、リサイクルと非リサイクル時の判別が可
能、紫外出器と示差屈折計付き
温度コントローラ
偏光蛍光顕微鏡
温度制御範囲室温~375℃、温度制御がプ
メトラートレド株式
ログラム制御(35種類の任意設定ファイル)
会社
蛍光検出器付き、365nmカットフィルターで測定
㈱ニコン
受託
浜松ホトニクス㈱
受託
柴田科学㈱
受託
共栄理化器店
県単
共栄理化器店
県単
可能、対物レンズ(5×、10×、20×、50×)
分光装置
学
マルチチャンネル検出器(1,024チャンネル)付き
顕微鏡下で吸収と蛍光スペクトルを測定可能
分光波長200~950nm
ガラスチュ-ブオーブン
温度制御範囲:室温~350℃
内側のガラス管゙12回転/毎分、
真空コック有り
ガス化炉
課
加熱温度~1,000℃、内径36mm
加熱長300mm
水蒸気発生炉
加熱温度~600℃、内径36mm
加熱長600mm
マスフロー
窒素5(SLM)、酸素1(SLM)
コフロック㈱
県単
チューブポンプ
流量:0.1~1,000ml/h
アトー㈱
県単
水分測定装置
カールフィッシャー水分計
京都電子工業㈱
県単
水分測定量
福岡県工業技術センター業務報告
10μg~100mg
- 42 -
化学繊維研究所
課
名
名
称
低温恒温水槽
仕
様
・
性
能
温度制御範囲-40~0℃(±1℃)
容量2.1L
製 作 会 社
備考
東京理化器械㈱
県単
回転数100~800rpm
化
学
研磨機
8インチ、10~500rpm
ビューラー社
県単
粘度計
コーン・プレート型
東機産業(株)
県単
㈱エー・アンド・デイ
県単
柴田科学㈱
県単
測定粘度範囲 1.25~640,000mPa・S
課
万能試験機
負荷容量50kN、荷重精度JISB7721:1級、
自動伸び計付き
超音波洗浄機
1-10-2
課
洗浄槽容量6ç、加温ヒータ付き
主要備品
名
名
電子式記録温度計
称
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
LT-8A デイスク型皮膚温度計 0~60℃
備考
グラム㈱
県単
㈱大阪西川
県単
㈱今仙技研
県単
㈱エイエムアイ
県単
温度入力 8点
KISSシミュレータ
繊
椅子の姿勢設定
座面の奥行き ~600mm
背もたれの角度 60~120度
電動車椅子
EMC-210
低速 2.5Km/h
高速 6.0Km/h
中速 4.5Km/h
連続走行 32Km
維
生体情報解析装置
皮膚温度 0~150℃ 5点
温湿度 -20~80℃,0~100%RH
技
5点
ソフト
Visual Basic6.0
マイクロソフト
県単
可視紫外分光光度計
測定波長範囲:190~900nm,
島津製作所
県単
NECメデイカルシステムズ㈱
県単
東京理科器械㈱
県単
パラマウントベッド㈱
県単
㈱エイエムアイ
国補
積分球・恒温セルホルダ付属
術
睡眠解析装置
睡眠ステージ判定
超低温循環水槽
PSL-1800型
課
周波数解析
内径1400㎜
深さ135㎜
-80~-40℃
ベッド
117.7×203.6㎜
3モーター
生体電気測定装置
血流 2CH半導体レーザ
皮膚温度 max150℃
温湿度 -20~80℃ 0~100%RH
発汗量 0~300g/㎡h
- 43 -
接触圧 250gf/c㎡
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
課
名
名
称
脳波計
仕
脳波14ch
様
心電図 1ch
眼球電図 1ch
光源装置一式
・
能
筋電図 1ch
製 作 会 社
備考
NEC三栄㈱
国補
㈱大熊商会
県単
島津製作所
国補
久保田商事㈱
県単
カトーテック㈱
県単
柴田科学器械工業㈱
県単
ニッタ㈱
県単
㈱協和電業
県単
日本電子㈱
県単
呼吸波形 1ch
500W超高圧水銀灯
400Wメタルハライト光源
波長範囲 300~800
繊
性
分解能 0.6,0.25nm
万能試験機
引っ張り・圧縮試験
冷却遠心分離機
温度コントロール
AGS-5KNG
室温~0℃
50ml×16本架
スウィング式ロータ
熱伝導率測定装置
サーモラボⅡ型,冷温感評価値
熱伝導率,保温性の測定
維
粘度測定用恒温システム
VR-2型
キャノンフェンスケ,逆型,ウベローデ粘度計,
温度調節,温度分布精度±0.0℃(室温~)
体圧分布測定装置
測定範囲(gf/cm2):14~200
分解能(mm):10,マトリックス数:43行×48列
センサー部サイズ(mm):430×480
技
データロガー
UCAM-70A
30 CH
電圧 500mV 50V
電子顕微鏡
ひずみ
温度
電流 50mA
JSM-5200,分解能:5.0nm
倍率:15~200000
術
像の種類:二次電子像・反射電子像
洗濯試験機
型式:L-8,ポット8ケ掛け
大栄科学精器製作所
県単
接触角測定装置
液適法,転落法,傾斜法,固体試料寸法10W×
協和界面科学㈱
県単
50D×10H,測定範囲0~180°測定倍率36倍
課
実体顕微鏡
0.66~ 4倍 ズーム比6,三眼鏡筒
ニコン
県単
真空定温乾燥器
内寸法:300×300×300,温度:40~240℃,
ヤマト科学
県単
カトーテック
国補
スガ試験機㈱
県単
真空度:760~1Torr,ガス置換可能
KES-FBシステムー式
引張速度:0.1,0.2mm/sec,圧縮測定分解能
(KES風合計測装置)
:1μm,曲げ測定分解能:0.002g・cm,表面
測定分解能:0.5μm
耐光試験機
型式:FAL-5H
カーボンアーク灯
福岡県工業技術センター業務報告
- 44 -
JIS L0842
化学繊維研究所
課
名
名
称
クリーンブース
スピンコーティング装置
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
清浄度:クラス100
㈱日本医科器械製作
外径寸法200×200cm
所
回転数:300~7,000r.p.m
ミカサ株式会社
備考
試料サイズ:最大150mmφ×1mmt
プログラム方式
太陽光集光システム
真空調整装置
集光面積750cm2
アジア理化器
真空調整範囲:1~1400hPa
柴田科学(Buchi))
分解能:1hPa
排気量:約40L/min
化
到達真空度:約10hPa
高低温恒温槽(外部循環可能)
-20℃~150℃
ヤマト科学
クリーンオーブン
使用温度:50~250℃
(株)東洋製作所
県単
ニコレー・ジャパン(株)
県単
ヤナコ分析工業
県単
セイコーインスツルメンツ
国補
ブラベンダー
国補
柳本製作所(株)
国補
アジア理化器(株)
国補
(株)マルイ
国補
清浄度:クラス100
窒素ガス導入可能
赤外線式ガス分析システム
分解能:0.09cm-1
ガスセル加熱温度:185℃
学
拡散反射セル加熱温度:900℃
触媒反応評価装置
オートガスサンプラー
マスフローコントローラ(~50ml/min)
恒温槽(室温+20℃~200℃)
粘弾性測定装置
テンションモジュール
DMS200
動的弾性率測定範囲:105~1012Pa
測定周波数範囲:0.01~100Hz
高低温槽温度範囲:-150℃~500℃
課
試験混練機
プラスチコーダー
PLー2100ー6用
最高温度:250℃、ミキサ容量:30ml
ローラー、カムブレード
燃焼ガス測定装置
SO2:炎光光度式,感度:5×10-12gS/sec
CO,CO2:熱伝導度式,感度:0.5ppmH2(Ar)
NOx:減圧形化学発光式,感度:0.5ppm(S/N)
固体電解質抵抗測定装置
測定周波数範囲:10μHz~32MHz,
インピーダンス測定範囲:10KΩ~1GΩ,
最高使用温度:1000℃
材料腐食解析装置
周波数範囲:10KHz~300MHz,周波数分解
能:1mHz,データ処理・記録機能:NEC PC9821
電気炉:半割開閉常用1000℃
- 45 -
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
課
名
名
称
オートクレーブ
仕
様
・
性
能
最高使用圧力:330Kgf/cm2,
製 作 会 社
備考
耐圧硝子工業(株)
国補
ブラベンダー
国補
ブラベンダー
国補
(株)東洋製作所
県単
(株)コスモシステム
県単
メトラー・トレド社
県単
東京理科器機
県単
久保田商事(株)
県単
反応容器容量:500ml,最高使用温度300℃,
電気炉方式:ルツボ炉
試験混練機
PID制御
プラスチコーダーPL-2100-6,
最高温度:250℃, ミキサ容量:350ml
単軸押出機
30/25D
ストランドダイ,リボンダイ
シート巻取り装置
真空定温乾燥機
設定温度範囲:50~200℃,温度制御方式:
PID制御,圧力範囲:760~1Torr,
化
内寸法:300×300×300mm
蛍光発光測定システム
検出器感度波長範囲:300~1700nm,
モノクロメータ:光学方式
ツエルニーターナ型,
焦点距離:270mm,分解能:0.1nm
デジタルpH/イオンアナライザー
pH測定範囲:-2.0~20.0,分解能:0.001,
イオン測定範囲:0.0001~19.999
凍結乾燥機
学
トラップ冷却温度:-80℃,除湿量:3L,
ピラニー真空計,冷凍機:400W2台
遠心分離機
最高回転数:5000rpm,最大処理量:800ml以
上,最大遠心力:4000g以上
超高速パルスアンプ
パルスアンプ:200W、周波数範囲:10~220MHz
ホシザキ電機(株)
県単
雪状製氷機
製氷能力:約93~104Kg/日,
ホシザキ電機(株)
県単
日立製作所(株)
県単
(株)富士通
県単
貯氷量:約26Kg,電源:単相100V
課
近赤外自記分光光度計
測定波長範囲:187~3200nm,
測光方式:ダブルビーム直接 比率測光方式
ガラス材料設計支援システム
構成成分の種類:60種類,
計算物性の種類:11種類,
計算方法:線形近似法,
国際ガラスデータベース
媒体:CD-ROM,データ件数:約116,000件
ニューガラスフォーラム
県単
ツインコーター
JEC-550,マグネトロンスパッタリング方式,
日本電子
県単
スガ試験機
県単
イオンスパッタ,カーボン蒸着兼用
ギヤ老化試験機
TG-100,JIS K 6257, K6723, K7212対応,
最高温度:250℃,空気置換率デジタル表示
福岡県工業技術センター業務報告
- 46 -
化学繊維研究所
課
名
名
称
材料腐食試験装置
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
温度範囲:室温~1000℃
備考
アジア理化器
国補
アジア理化器
国補
ミカサ
国補
フリッチェ
国補
真空機工
国補
マイクロメリティックス
国補
日本製鋼所
自動
試験ガス:SO2 NO2 CO2,ガス浄化装置付
センサ測定装置
温度範囲:室温~800℃、
試験ガス濃度:0~200ppmSO2,
検出起電力:0.00001~2.00V,
ガス浄化装置付
スピンコーター
回転数:300~5000rpm,プリントモーター:30W
最大吐出ペースト粘度:1500cps
ボールミル機
化
試料容器:2ケ掛け 250ml,
回転速度:240~2400rpm
蒸着装置
到達圧力:6.5×10-4Pa,抵抗加熱式,
蒸着電源:10V 150A 2点
粒度分布測定装置
X線透過式,オートサンプラー,18サンプル処理,
測定範囲:0.1~300μmストークス径
射出成形機
J100E-PIS,射出圧力:2510kg/cm2,
スクリュー径:35mm,射出容積:135cm
3
車
学
ホットサーモカップル測定装置
温度範囲:室温~1500℃,
共栄理化器店
国補
共栄理化器店
国補
美和製作所
国補
昇降温速度:1~1000℃/min,
実体顕微鏡観察
精密ガス雰囲気管状熱処理炉
熱処理温度:1500℃
酸素分圧範囲:大気圧~10-10kPa
炉外ガス雰囲気可変炉
最高加熱温度:1200℃,
不活性ガス雰囲気置換可能
課
光電子分光分析装置
差動排気方式ヘンケ形X線銃,
島津製作所
最大出力:450W,静電半球型アナライザ,
日自
振
トリプルチャンネルトロン検出器エネルギー範囲0~1400eV
モノクロメーター,試料反応装置付,自動
深さ分析,微小領域分析
元素分析装置
測定元素:炭素 水素 窒素 酸素,
ヤナコ分析工業
測定範囲:炭素 13~2600μg
水素
2~ 400μg
窒素
5~1000μg
県単
特別
酸素 50~1000μg
LB膜製造装置
測定範囲:±99.9mN/m,
測定精度:±0.03mN/m
ユーエスアイシステム
県単
特別
累積スピード:0.04~10cm/min
- 47 -
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
課
名
名
称
表面抵抗率計
仕
様
・
性
能
ロレスタAP抵抗値測定範囲:1×10-2~1.99×
製 作 会 社
三菱油化
備考
県単
107Ω,
四探針法抵抗率補正方式,
電気泳動光散乱光度計
ゼータ電位:-100~100mV,
大塚電子
移動度:-10~10μm・cm/sec・V,
日自
振
測定粒径:3nm~5μm,粒度分布:3nm~5μm
循環式恒温槽:-20~100℃
薄膜自動検出装置
水素イオン化検出器,測定時間:25,30,35,
ヤトロン
40,50,60sec/scan,対象:有機化合物,分
日自
振
析用薄層繰返し使用可
化
円二色性分散計
測定波長範囲:170~80nm,
日本分光工業
測定温度範囲:-10~80℃,データ処理機能,
県単
特別
スムージング,ピーク検出,分子楕円率表示
ガス透過率測定装置
測定対象:非吸着性の単一ガス,混合ガス
ジーエルサイエンス
測定温度範囲:-10~150℃
県単
特別
試験片の大きさ:最小1cm2
蛍光分光光度計
学
感度:S/N121以上,測定波長:200~700nm,
島津製作所
波長精度:±2nm
熱量測定装置(燃研式自動ボンベ
熱量測定範囲:1000~7500cal,
熱量計)
測定精度:±20cal
フーリエ変換赤外分光光度計
システム520,分解能:0.5cm-1,
(FT-IR)
-1
7000~400cm
県単
特別
測定波数:
島津製作所
県単
ニコレー・ジャパン
県単
,赤外顕微鏡,拡散反射装
特別
置,全反射装置,データ検索用ライブラリ
ゲルパーミエーションクロマト
課
グラフ(GPC)
流量範囲:1~9.900μl/min,
東ソー
2
最大圧力:400kgf/cm ,フォトダイオ-ド
県単
特別
検出器(512素子),測定範囲:190~800nm
キャピラリガスクロマトグラフ
HP5890Ⅱ,キャピラリ専用TCD,FID検出器,
横河電機
スプリット/スプリットレス注入口,デ-タ処理装置
自記分光光度計
DU-7400,波長範囲:190~800nm,
県単
特別
ベックマン
測光範囲:-0.3~3.0Abs,
県単
特別
全波長域瞬間測光:0.1秒
X線回折装置
出力:18kW,
薄膜試料測定装置
マックサイエンス
2軸小角散乱測定装置,データ処理装置付
混合機
SUSボール,ボール容量:5ç,
撹拌子回転数:100~400rpm,
水冷ジャケット付,真空脱気可能
福岡県工業技術センター業務報告
- 48 -
日自
振
関東混合機工業
日自
振
化学繊維研究所
課
名
化
名
称
フーリエ変換核磁気共鳴装置
仕
様
・
性
能
AC-250P,温度可変装置,
学
1
課
液体測定可能核種:1H,15N~31P,
製 作 会 社
備考
日本ブルカー社
県単
H共鳴周波数:250MHz,
特別
固体測定可能核種:15N~31P
1-10-3
試験室名
開放試験室
名
称
固体粘弾性測定装置
仕
様
・
性
能
動的弾性率測定範囲:105~1012Pa,
製 作 会 社
備考
セイコー電子工業
国補
セイコー電子工業
国補
神戸製鋼所
国補
安田精機製作所
国補
上島製作所
国補
安田精機製作所
国補
測定周波数:0.01~100Hz,
先
端
高低温槽温度範囲:-150~500℃
熱分析装置 (TMA-SS)
測定温度範囲:-110~600℃,
荷重範囲:±500g,
技
術
荷重測定範囲:±0.1~500g
2軸押出成形機
KTX-37,スクリュー径:37mm,長径比(L/D)
:30,押出し量:10~60kg/h,バレル温調範
開
放
囲: ~350℃
高温熱変形温度測定装置
NO.148HD-PC-3,試験片数:3,試験温度:常
温~300℃
試
脆化温度試験機
験
室
LTM-401S,試験片数:5,試験温度:-70~60
℃
低温高温衝撃試験機
NO.195-R,シャルピー,アイゾット(JI
S),ハンマー容量:5.5J,11J 2段,測定
温度範囲:-40~80℃
環境試験室
材
料
温度調節範囲:-40~±80℃,湿度調節範囲
タバイエスペック
:20~95%RH,内寸法:3020×2100×4070㎜
クリープ試験機
CP6-L-250,6連式,最大荷重:250kg,恒
オリエンテック
温槽温度範囲:室温~200℃,最大伸び:50
評
価
自動
車
自動
車
㎜
キセノン耐候試験機
SC-700-WA,放射照度範囲:60~180W/㎡,
スガ試験機
試験種類:照射 暗黒 降雨 サイクル
自動
車
試
粉砕機
験
室
最小粉砕度:約50μm,
フリッチェ
最大容量:100g(6ç/h)
V型混合機
VK-2S,全容量:5ç(1.5~3ç),回転数:14
~57rpm
自動
車
入江製作所
自動
車
- 49 -
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
試験室名
名
称
反発弾性試験機
仕
様
・
性
能
NO.200,JIS K 6255
製 作 会 社
安田精機製作所
備考
自動
車
酸素指数式燃焼試験機
ON-1,JIS K 7201
スガ試験機
自動
車
材
キセノン耐光試験機
SC-700-FA,放射照度:60~80W/m2
スガ試験機
自動
車
低温恒温恒湿機
PL-3SH,温湿度範囲:-40~150℃,
タバイエスペック
40~98%,内寸法600×850×800mm,
料
自動
車
温湿度分布:±0.3℃/±2.5%
摩擦帯電圧測定装置
LEST-7,測定範囲:0~±5,±10,±20kV
カネボウエンジニアリング
自動
車
評
電動式定荷重伸び試験機
FLE-6M,試験片架数:6点,
カネボウエンジニアリング
チャック幅:100~200mm
カストム型摩耗試験機
自動
車
CAT-125,JIS L 1096
対応
カネボウエンジニアリング
自動
車
価
テ-バ-型摩耗試験機
AB202,JIS L 1096
対応
大栄科学精器製作所
自動
車
色差計
Lab,L*a*b*,XYZ表色系
日本電色工業㈱
試
自動
車
高分子化合物分子量測定装置
ALC/GPC150C,測定温度範囲:室温~150℃
日本ウォーターズ・リミテッド
オートサンプラー(16試料),検出器:示差屈折計,
自動
車
流量:0.1~9.9ml/min
験
耐電圧測定機
MODEL A-4400,最高出力:50kV,
JIS
誘電率測定装置
室
-1
~10
自動
車
TR-10C,測定周波数域:30~3MHz,
tanδ:100
オゾンウエザーメーター
日本テクノナート
K-6911対応
-5
安藤電気
,静電容量:1~200pF
OMS-HVCR,オゾン濃度:20~250pphm,
自動
車
スガ試験機
1~200ppm,動的試験速度:0.5Hz,
自動
車
紫外線吸収法による自動制御,
対応JIS K6301 6259
熱衝撃試験機
C3005
TSA-100L(A/W),低温度:-65~0℃,高温度
60~200℃,空気浴試験槽:65×46×137cm
対応規格
福岡県工業技術センター業務報告
JASO M312
- 50 -
タバイエスペック
自動
車
化学繊維研究所
2
研究業務
2-1
区
分
研究テーマ一覧
研
究
テ
ー
マ
担
当
者
備
考
第1種
染料を使わないエコフレンドリー動物繊維着色技術の開発
堂ノ脇 靖已
藤田 祐史
浦川 稔寛
藤
信和
即効型地域新生コンソー
シアム研究開発事業
第1種
(高分子/液晶)複合膜の機能高度化に関する研究
山口
蓮尾
北村
古屋
川路
雅裕
東海
輝男 ※1
吉啓 ※1
由美子※1
フォトニクス関連産業創
出事業
第1種
誘電体薄膜の形成と機能性に関する研究
-ゾルゲル法による誘電体薄膜作製と応用-
山下
藤吉
洋子
国孝
フォトニクス関連産業創
出事業
第1種
FRP廃棄物のグリコール分解によるリサイクル技術の開発
吉海
山口
原田
和正
雅裕
智洋
新技術特別研究
(戦略枠)
第1種
資源の有効利用とリサイクルに関する技術開発
触媒を用いた家具廃材の低温分解法に関する研究
蓮尾
原田
諌山
東海
智洋
宗敏
新技術特別研究
第1種
高感度フォトクロミック色素の開発
山口 忠承
野見山 加寿子
諌山 宗敏
受託研究
(ふくおかISTフォトニクス応
用基盤事業)
第2種
快適な寝具の研究開発
-最適な通気性・保温性を持つ寝具材の開発-
西村
石川
古賀
博之
弘之
徹
※2
中小企業新製品開発促進
支援事業
第2種
再生材料添加によるレンガカラーバリエーションの拡大
小松
阪本
夢子
尚孝
中小企業新製品開発促進
支援事業
第2種
トリプトファン選択的反応による蛋白着色技術の各種検査
試薬への応用
浦川 稔寛
堂ノ脇 靖已
受託研究
(ふくおかISTマッチングコ
ーディネート事業)
第2種
自己組織性有機/無機ペロブスカイト薄膜のエレクトロル
ミネッセンスの研究
小松
夢子
受託研究
(ふくおかISTRSP事
業)
第2種
都市ゴミ焼却灰を活用したエコレンガ製造技術の開発
阪本
小松
尚孝
夢子
受託研究
(リサイクルセンター事業)
第3種
カツオ一本釣り漁業用自走式人工撒き餌の量産化技術の開
発
吉海
山口
伊藤
和正
雅裕
太郎 ※3
経常研究
第3種
プラスチック単一資源選別による再資源化システムの開発
蓮尾
山口
土田
東海
雅裕
保雄 ※4
経常研究
※1
㈱正興電機製作所、※2
- 51 -
みつる㈱、※3
三泉化成㈱、※4
㈱サイム
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
2-2
研究成果発表
2-2-1
誌上発表
題
目
発
トリプトファン発色反応を利用した動
行
者
誌
繊維学会
物繊維の着色
染料を使用しない動物繊維の
京染研究会・精練染色研
着色-トリプトファン発色反応を利用
名
巻
号
繊維学会誌
Vol.58,No.
「繊維と工業」
4
京染と精練染色
Vol.53,No.
究会
研 究 担 当 者
堂ノ脇
靖已
堂ノ脇
靖已
正泉寺
秀人 ※1
2
した動物繊維の着色
Reaction Mechanism of Trypt
Shinshu University Fa
Proceedings 2nd Inte
ophan Color Reaction Applied
culty of Textile Scien
rnational Conference
澤田
剛
※2
to Coloration of Animal Fib
ce and Technology Head
on Advanced Fiber/T
坂田
賢哉
※2
er
Office in Matsumoto
11.10
extile Materials 200
2
堂ノ脇
靖已
堂ノ脇
靖已
in Ueda with Foru
m of Asian Young Sci
entists on Fiber/Tex
tile Materials
化学薬品を使わない肌に優しい
全国繊維工業技術協会
タオルの開発
平成14年繊維加工技術
第28巻,H14
の歩み
Silica Reinforcement of Synthetic
John Wiley & Sons Lted
J.Appl.Polym.Sci.
Diene Rubbers by Sol-Gel
Vol.85,205
吉海
和正
3(2002)
大崎
徹郎
古川
睦久
Process in the Latex
※1
2-2-2
題
九州大学、※2
熊本大学、※3
大阪府立大学、※4
※4
長崎大学
口頭発表
目
発
表
会
場
Photoinduced Pitch Changes in
色材協会75周年記念国際会
Chiral Nematic Liquid Crystals
議
所
期
日
研 究 担 当 者
東京都
4. 3
山口
平成14年度繊維学会年次大会
東京都
5.22
堂ノ脇
車椅子シートの快適性評価指標に
繊維製品消費科学会2002年年
東京都
6.15
関する研究
次大会研究発表会
忠承
Formed by Doping with Chiral
Diarylethene Derivatives
トリプトファン発色反応を用いた
靖已
動物繊維着色技術における発色機
構の解明
福岡県工業技術センター業務報告
- 52 -
○石川
弘之
西村
博之
化学繊維研究所
題
目
Photochromism of a Diarylethene
発
表
会
場
ICSM 2002
所
中華人民共和
国
Having a Chryso[b]thiophene Ring
期
7. 2
上海市
in a Crystalline Phase
7. 3
日
研 究 担 当 者
山口
忠承
○柏山
英樹
※1
八木
繁幸
※1
中澄
博行
※1
○古川
睦久
※2
吉海
和正
Silica Reinferecement of Synthetic
International Rubber
チェコ共和国
Diene Rubbers by Sol-Gel Process
Conference 2002 Prague
プラハ市
第29回九重セミナー
玖珠郡九重町
8. 5
Preparation and dielectric properties
5th Joint Symposium on
福岡市
8.26
of (Ba1-xSrx)TiO3 thin films
Electronic Materials
有村雅司
using nano-sized single crystals
( JSEM 2002 )
藤吉国孝
in the Latex
キラルジアリールエテン誘導体の
山口
忠承
フォトクロミック反応
○山下洋子
※3
prepared by sol-gel processing
Asymmetric Ring-Closure Reaction
2002年光化学討論会
京都市
9.13
of Diarylethene Derivatives
○山口
忠承
諌山
宗敏
野見山加寿子
Photoinduced Pitch Changes of
国際ジアリールエテン学会
ドイツ共和国
Chiral Nematic Liquid Crystal
バイエルン州
Formed by Chiral Photochromic
ミースバッハ
9.19
茂樹
正浩
○山口
忠承
※4
野見山加寿子
Binaphthyl Dopants
動物繊維発色技術における発色機
鍛治
入江
第15回繊維連合研究発表会
福井市
9.26
第15回繊維連合研究発表会
福井市
9.26
諫山
宗敏
入江
正浩
堂ノ脇
※4
靖已
構の解明と濃色化効果
動物繊維のトリプトファン発色の
反応機
水中における直鎖アルキルアンモ
○坂田
澤田
日本化学会第82秋季年会
豊中市
9.27
賢哉
※5
剛
※5
正泉寺
秀人
堂ノ脇
靖已
○野見山加寿子
ニウム塩とヒドロキシナフタレン
諌山
宗敏
からなる分子集合体の調製と特性
君塚
信夫
○諌山
宗敏
直鎖アルキルアンモニウム塩とヒドロキシナフタレン
2002年日本化学会西日本大会
北九州市
11.3
からなる分子集合体を鋳型とした
野見山加寿子
シリケート構造体合成
君塚
- 53 -
※4
信夫
※4
※4
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
題
目
発
表
会
場
Reaction Mechanism of Tryptoph
2nd International Confere
an Color eaction Applied to Co
nce on Advanced Fiber/Text
loration of Animal Fiber
ile Materials 2002 in Ueda
上田市
所
期
11.10
with Forum of Asian Young
日
研 究 担 当 者
秀人
※4
澤田
剛
※5
坂田
賢哉
※5
堂ノ脇
靖已
堂ノ脇
靖已
正泉寺
Scientists on Fiber/Texti
le Materials
トリプトファン発色反応を利用した動物
平成14年度福岡県工業技術セ
繊維の着色における発色生成物の
ンター研究成果発表会
筑紫野市
11.29
構造解析
人間工学的評価手法を用いた快適
○西村
博之
な車椅子の設計
石川
弘之
高性能ノーマルモード型(高分子
蓮尾
東海
諌山
宗敏
藤吉
国孝
/液晶)複合膜の開発
自己組織性両親媒性化合物が形成
する会合体を分子鋳型としたシリ
ケート合成
誘電体薄膜の形成と機能性に関す
る研究-ゾルゲル法による誘電体
薄膜作製と応用
工場内ゴム廃棄物の高温混練法に
第15回エラストマー討論会
豊田市
12. 6
よる微粉化
○藤
道治
※6
吉海和正
ゴム廃棄物の高温反応微粉砕によ
中小企業技術開発産学官連携
る粉末化と工場内リサイクル技術
促進事業
呉市
1. 7
成果普及講習会
○吉海
和正
野見山加寿子
の開発
久留米市
2.25
鍛治
茂樹
○吉海
和正
ゴム廃棄物の高温反応微粉砕によ
ゴム技術研究事例発表会・中
る粉末化と工場内リサイクル技術
小企業技術開発産学官連携促
野見山加寿子
の開発
進事業
鍛治
茂樹
ジアリールエテン誘導体の2光子
日本化学会第83春季年会
○齋田
真吾
※1
岸岡
淳史
※1
山口
忠承
河合
壯
※4
入江
正浩
※4
成果普及講習会
フォトクロミック反応
ジアリールエテンマレイミド誘導
東京都
3.18
○山口忠承
体のフォトクロミズムにおける溶
野見山加寿子
媒効果
諫山宗敏
入江正浩
福岡県工業技術センター業務報告
- 54 -
※4
化学繊維研究所
題
目
発
ジアリールエテン薄膜中における
表
会
場
日本化学会第83春季年会
所
期
東京都
日
3.18
研 究 担 当 者
○山口
不斉光閉環反応
忠承
野見山加寿子
長鎖アルキルアンモニウム塩とナ
フラタレン誘導体が形成する分子
宗敏
入江
正浩
諌山
宗敏
※4
野見山加寿子
集合体を鋳型としたシリケート合
成
結晶性ナノ粒子を用いたチタン酸
日本セラミックス協会2003年
バリウム薄膜の作製
年会
加硫ゴムの高温微粉砕
諫山
工業技術センタークラブ
八王子市
3.24
材
福岡市
3.25
有機/無機ペロブスカイト薄膜の
春季第50回応用物理学関係
横浜市
3.27
面内構造に及ぼすカチオン混合の
連合講演会
○狩永
亮二
※6
君塚
信夫
※4
○藤吉
国孝
山下
洋子
有村
雅司
※3
牧野
景久
※3
吉海和正
料技術部会
影響
※1
※
7
大阪府立大学、※2
理学電機、※
2-2-4
題
8
長崎大学、※3
機械電子研究所、※4
九州大学、※5
○小松
夢子
阪本
尚孝
稲葉
克彦
※7
江良
正直
※8
熊本大学、※6
久留米高専、
佐賀大学
その他(マスコミ等)
目
じょくそう防止マットレス
技術の森(福岡県工業技術センタ
ー化学繊維研究所の紹介
発
表
会
場
南日本新聞
所
期
10. 1
日刊工業新聞
2. 7
- 55 -
日
担
久保田
当
稔
西村
博之
石川
弘之
竹内
正俊
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
2-2-5
工業所有権(出願)
名
称
区
繊維の発色制御方法
特
Method for Controlling Coloring of
特
分
番
許
許
Fiber
液晶表示装置とその製造方法
特
両親媒性化合物及び芳香族化合物から
特
許
号
研
特願2002-130613
堂ノ脇
(2002.5.2出願)
中村
賢司
※1
大島
邦裕
※2
宮外
清貴
※2
小郷
和彦
※2
青山
恭弘
※2
者
備
EPC出願
堂ノ脇
中村
賢司
※1
(2003.3.7出願)
大島
邦裕
※2
宮外
清貴
※2
小郷
和彦
※2
青山
恭弘
※2
特願2002-317501
靖已
蓮尾
東海
梶山
千里
※3
菊池
祐嗣
※3
諌山
宗敏
成る分子集合体を利用した無機構造体
野見山
の合成方法
君塚
信夫
※3
吉田
章
※4
管
国清
※4
木田
徹也
※4
原田
智洋
諌山
宗敏
山口
忠承
諌山
宗敏
二酸化炭素還元用複合光触媒を用いた
特
許
特願2002-220494
二酸化炭素還元方法
液晶性ジアリールエテン薄膜
特
許
特願2003-52296
野見山
入江
ゴム原料として利用する加硫ゴムの微
特
許
特願2002-348325
粉化方法及びゴム廃棄物
※1
※
5
(株)ピラミッド、※2
久留米高専、※
福岡県工業技術センター業務報告
6
倉敷紡績(株)、※3
(株)久留米リサーチパーク
- 56 -
考
靖已
03005096.7
特願2002-304125
許
究
加寿子
加寿子
正浩
※3
吉海
和正
藤
道治
※5
姫野
成以子
※6
九州大学、※4
産総研九州センター、
化学繊維研究所
3
指導業務
3-1
講演会及び講習会
題
目
種別
中小企業産学官連携促進事業
期
日
場
2.25
所
講 師 名
久留米リサー
成果普及講習会
内
─
容
受講者数
事業成果の発表
53
チパーク
3-2 研究会
題
目
対
象
業
種
会員数
活
動
状
況
福岡県工業技術センタークラブ
材料技術部会
製造業全般
77
・技術部会を3回開催し、講演及び会員企業や工業
技術センターの技術を紹介
・微生物腐食研究会を3回開催
・会員企業からの排出物調査を実施
寝具研究会
寝装業界
15
高齢社会対応寝具や人に優しい快適寝具の評価技術
及び技術の向上を目指す。1回開催
3-3
講師・審査員等の派遣
名
称
ゴム協会九州支部常任幹事会
種別
委員
主
催
日本ゴム協会九州支部
場
所
久留米市
期
日
4.26
他10回
クリーニング師試験委員会
審査員
保健福祉部生活衛生課
福岡市
5.10
職
員
吉海
和正
鍛治
茂樹
藤
信和
名
8.22
9. 5
9.17
即効型地域新生コンソーシアム推
委員
株式会社西部技研
中間市
6. 5
鍛治
茂樹
委員
九州ファインセラミック
福岡市
7. 5
竹内
正俊
進委員
九州ファインセラミックテクノフ
ォーラム運営委員会
テクノフォ-ラム
9.10
10.10
地域研究開発促進拠点支援業務ワ
委員
ーキンググループ委員会
廃FRPのケミカルリサイクル研究
会
(財)福岡県産業・科学
福岡市
9.17
堂ノ脇
靖已
技術振興財団
委員
福岡県リサイクル総合研
甘木市
究センター
筑紫野市
9.20
吉海
和正
10.31
鍛治
茂樹
3.31
- 57 -
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
名
称
種別
博多織伝統工芸士認定産地委員会
主
催
場
所
期
日
職
員
名
審査員
(財)伝統的工芸品産業
振興協会
福岡市
9.27
10. 2
10. 4
竹内
染色加工技術講習会
講師
大阪染色加工技術研究会
大阪市
10. 3
堂ノ脇
2005年国際ゴム技術会議広報・宣
伝委員会
委員
日本ゴム協会
東京都
横浜市
10. 4
1.15
吉海
和正
M&M研究会技術講習会
講師
M&M研究会
鳥栖市
10.18
吉海
和正
中小企業技術者研修
(ゴム技術の基礎コース)
講師
㈱久留米リサーチパーク
久留米市
11.26
12. 6
吉海 和正
諌山 宗敏
蓮尾 東海
野見山 加寿子
ゴム協会第40回夏期講座運営委
員会
委員
日本ゴム協会
久留米市
11.28
2. 3
吉海
鍛治
和正
茂樹
(財)福岡県環境保全公社リサイクル総
合研究センターNEDO共同研究「バイオマス
を活用した未来型キャンパスの創造事
業」の検討委員
委員
福岡県リサイクル総合研
究センター
福岡市
12. 3
1.28
3.17
鍛治
茂樹
3-4
正俊
靖已
研修生の受入
3-4-1
受託研修
該当無し
3-4-2
題
学生研究指導受入
目
トリプトファン発色の反応
機構に関する研究
高分子材料技術の初歩技術
習得
繊維、繊維加工に関する基
礎知識習得
両親媒性化合物が形成す
る会合体及びそれを利用し
たナノ構造体
期
間
6.14
~3.31
8.14
~8.30
9.17
~9.27
10.15
~2.9
福岡県工業技術センター業務報告
内
容
研
トリプトファンとアルデヒド類の基
本的化合物による発色反応を行い生
成物を単離して構造を決定し、発色
反応の機構を考察する。
坂田
太田
加硫ゴムの複合化におけるフィラー
の性質を各種評価装置の実習を通し
て理解させた。
本田
・クリーニング
・繊維の種類と同定方法
・繊維の性能と試験法
・蒸留
・トリプトファン発色反応を利用し
た動物繊維の着色
島添
両親媒性化合物が形成する会合体
及びそれを利用したナノ構造体の
作成。
狩長
- 58 -
修
生
賢哉
太
指 導 者
堂ノ脇
靖已
熊本大学
妙圭
久留米高専
稔大
熊本大学
亮二
久留米高専
諌山 宗敏
山口 雅裕
吉海 和正
野見山 加寿子
藤
信和
久保田 稔
藤田 祐史
西村 博之
堂ノ脇 靖已
石川 弘之
浦川 稔寛
諌山
宗敏
化学繊維研究所
3-5
一般技術指導
3-5-1
技術分野別指導一覧
課
第1/4半期
区
名
件
数
金型
繊
維
技
術
課
第3/4半期
延 数
件 数
延 数
件 数
延 数
2
2
─
─
─
─
ゴム・プラスチック
1
1
─
─
─
─
材料・構造強度
1
5
1
1
3
6
製織
1
1
2
2
1
1
接合
1
1
─
─
環境関連
1
1
─
─
金属系材料
1
1
─
─
第4/4半期
合
計
─
延 数
1
─
1
件 数
1
3
件
数
延
数
3
5
─
─
1
1
─
─
5
12
5
5
1
1
─
─
1
1
─
─
2
2
─
─
─
─
1
1
紙加工
─
─
1
1
─
─
─
─
1
1
食品化学
─
─
1
1
─
─
─
─
1
1
食品加工
─
─
─
─
1
1
─
─
1
1
染色・加工
5
40
7
8
6
7
8
19
26
74
繊維材料
6
6
9
9
5
10
9
14
29
39
1
1
1
1
非破壊検査
─
─
分析・評価
37
49
41
8
115
その他
小
金
4
計
型
60
─
─
59
36
51
5
5
119
164
9
10
2
2
6
7
21
27
72
92
55
79
30
49
217
335
3
3
─
─
1
1
4
4
73
76
60
61
266
273
─
─
─
─
4
4
─
─
57
60
76
76
2
2
2
2
セラミック
15
15
12
13
熱処理
─
─
─
─
ゴム・プラスチック
材料・構造強度
化
第2/4半期
分
窯業
3
3
環境関連
1
1
金属関連
─
3
─
─
2
─
3
─
2
2
─
2
─
6
6
3
3
─
─
─
5
5
34
35
1
1
1
1
5
5
17
17
─
─
4
4
─
─
2
2
学
課
建材
1
1
食品加工
1
1
─
1
1
1
1
2
2
4
4
2
2
1
1
5
5
精密加工・測定
─
─
2
2
─
─
─
─
2
2
電子回路
─
─
1
1
─
─
─
─
1
1
熱エネルギー
─
─
─
─
4
4
表面処理
─
─
1
1
分析・評価
18
その他
小
合
─
計
計
─
─
4
1
1
18
23
7
7
105
165
4
─
─
─
─
25
32
32
20
20
93
95
5
5
5
5
7
10
24
27
108
131
134
128
131
102
106
466
479
223
203
226
183
210
132
155
683
814
- 59 -
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
3-5-2
課
区
名
繊
維
業種別指導一覧
分
術
課
件
数
延 数
件 数
延 数
件
数
計
延
数
─
3
3
4
5
─
─
7
8
52
14
15
7
13
10
22
43
102
衣服・その他の繊
維製品
12
13
13
15
10
17
8
10
43
55
─
─
木材・木製品
1
1
2
4
パルプ
1
1
1
2
─
─
─
化学工業
2
2
石油
1
3
プラスチック
2
2
─
1
─
1
─
─
3
5
1
1
─
─
3
4
1
1
─
─
1
1
6
─
─
1
1
6
─
1
1
11
16
─
2
─
7
1
3
─
─
4
4
ゴム製品
─
─
1
1
─
─
─
─
1
1
窯業土石製品
─
─
1
1
─
─
─
─
1
1
─
─
4
5
金属製品
3
3
一般機械器具
1
1
1
1
─
─
電気機械器具
5
5
3
3
─
─
精密機械器具
1
1
3
3
2
2
その他製造業
12
23
17
23
12
20
─
─
1
2
─
─
1
─
1
─
1
1
2
2
9
9
6
6
42
67
5
6
12
20
10
11
9
9
36
46
58
113
73
93
55
79
31
50
217
335
食料品製造業
5
5
4
4
4
6
3
3
16
18
繊維工業
1
1
2
2
2
2
5
5
家具・装備品製造業
1
1
1
1
2
2
1
1
5
5
1
1
1
1
2
2
5
5
11
12
2
2
2
2
計
─
化学工業
─
2
2
石油
─
─
プラスチック
22
ゴム製品製造業
2
─
2
─
2
3
─
─
─
─
23
35
35
44
44
9
9
─
─
24
24
10
10
7
7
13
14
なめし革
─
─
─
─
1
1
─
─
窯業・土石製品製
造業
13
13
15
15
22
22
鉄鋼業
─
─
─
─
非鉄金属製造業
─
─
6
6
125
126
39
40
1
1
56
56
1
1
4
7
5
8
6
6
1
1
3
3
10
10
1
1
18
18
1
金属製品製造業
8
8
5
5
4
4
一般機械器具製造業
2
2
6
7
5
5
電気機械器具製造業
4
4
7
7
2
2
1
1
15
─
13
13
─
─
1
1
─
精密機械器具製造業
─
─
─
─
4
4
4
4
8
8
その他の製造業
22
24
19
21
15
15
24
24
80
84
製造業以外
16
16
17
17
12
12
10
10
55
55
105
108
131
134
128
131
102
106
466
479
163
221
204
227
183
210
133
156
683
814
計
福岡県工業技術センター業務報告
- 60 -
─
1
─
計
─
14
─
輸送機械器具製造業
小
合
件 数
合
12
パルプ
課
延 数
第4/4半期
─
小
学
件 数
第3/4半期
繊維工業
製造業以外
化
延 数
第2/4半期
食料品
出版・印刷
技
第1/4半期
化学繊維研究所
3-6-2
地区別指導一覧
課
第1/4半期
区
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
合
計
分
名
件
数
延 数
件 数
延 数
件
数
延
数
件
数
延
数
件
数
延
数
福
岡
28
71
33
39
22
29
11
12
94
151
筑
後
21
24
23
35
16
26
11
24
71
109
北九州
1
4
4
5
2
4
4
9
11
22
筑
豊
1
1
1
1
1
1
3
3
その他
7
繊
維
技
─
─
13
13
14
15
20
3
3
38
50
58
113
73
93
56
80
30
49
217
335
術
課
小計
福
岡
50
51
77
79
58
59
48
48
233
237
筑
後
10
12
18
19
21
23
20
20
69
74
北九州
19
19
8
8
25
25
10
13
62
65
筑
豊
13
13
6
6
13
13
4
4
36
36
その他
13
13
22
22
11
11
20
21
66
67
小計
105
108
131
134
128
131
102
106
466
479
計
163
221
204
227
184
211
132
155
683
814
化
学
課
合
3-6-3
題
技術普及事例
目
褥そう予防マットの開発
普
及
内
容
担
当
褥そう予防のため、クッション性の異なるウレタンマットレス材を
繊維材料研究
積層複合して、体圧分散効果を指導した。その結果、レンタル用褥
室
そう予防マットレスとして商品化された。
レーヨン素材ふきんの破損原因
レーヨンは繊維の中でも強度は弱い部類に入り、さらに水に濡れる
繊維材料研究
と強度が半減するため、洗濯の時ゴシゴシこすったり、固く絞らな
室
いように指導した。
繊維の紫外線遮蔽効果
アパレル製品等品質性能対策協議会で定められている評価方法によ
繊維材料研究
り、繊維織物の遮蔽率を評価した。その結果、日傘として商品化さ
室
れた。
ストレッチ綿織物の整理加工につ
いて
収縮性のある横糸(ウレタンカバーリング糸)を使用した綿織物に
ついて仕上がりの寸法変化率が7%以上という問題があった。そこ
で、ヒートセットの試験、および収縮、洗濯試験を行い、整理加工
の手順を指導した結果、寸法変化率が5%以下になり、生産できる
ようになった。
- 61 -
繊維材料研究
室
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
題
目
製品の保存方法について
普
及
内
容
担
当
顆粒状の製品が凝集、固化し出荷できないので対策を教えて欲しい
セラミックス
とう相談があった。製品を様々な環境で保存し、製品の状態を観察
研究室
した。その結果、空気と接触する面積が広いほど、製品は凝集固化
し易いことが明らかになったので、製品を空気と遮断して保管する
ことを提案した。
人工ゼオライトの作成条件につい
人工ゼオライトをバインダーと混合して熱処理し、ゼオライトチッ
セラミックス
て
プを作成する際の条件について相談があった。種々の温度でサンプ
研究室
ルを焼成し、X線回折及び走査電子顕微鏡観察を行った。その結果
高温では、ゼオライトが分解していたため、低温で焼成するように
指導した。
電気機器プラスチックボディーの
割れトラブル改善について
客先で、電気機器プラスチックボディーの同一箇所で数点の割れト
有機材料研究
ラブルが発生しており改善したいとの技術相談があり、実製品で試
室
験可能な圧縮強度の測定のための治具の作製法を指導し強度の測定
を行った。改善策としてプラスチック材料も検討したが、コスト的
に見合わず、割れ箇所の周囲にリブを付加する射出成形金型の改造
を提案した。その結果、試作品の圧縮強度は約3倍に向上した。
熱分析装置を利用した樹脂複合材
熱硬化性樹脂複合材料の硬化反応の進行程度を評価したいとの相談
有機材料研究
料の特性評価
があった。熱硬化性樹脂では,硬化温度以上の温度で再加熱すると
室
未硬化部分の硬化発熱が認められる場合がある。示差走査熱量分析
によってこの硬化発熱の発熱量を測定して比較することで,硬化反
応の進行程度を評価できると考えられる。硬化条件を変えて作製し
た試料について示差走査熱量分析を行ったところ,硬化条件に応じ
て異なる強度の発熱ピークが観察され,強度の比較から硬化反応の
進行程度を評価可能であった
ゴム・無機複合シートの物性につ
自社で開発しているゴム・無機複合材料シートについてゴム系の材
機能材料研究
いて
料としての必要なデータ及び測定方法及び試験結果から物性が示す
室
意味について説明し、ゴムの充填量による強度や熱伝導率等への影
響等について、何に気を付けるべきか、また、どのようなゴム系材
料が熱伝導性が良いのかなどについて指導を行った。
粘土鉱物とポリマーの複合化
粘土鉱物とポリマーとの複合化について、過去に行った研究の内容
機能材料研究
をOHPを使って説明し、ポリマーとのブレンド及び複合物中のポリ
室
マーの炭素化等について意見交換を行ない、粘土鉱物とポリマーの
複合化に関する機能材料研究室のノウハウ等を指導した。
バイオマスについて
県内の機械製造業者から自社製の炭化装置を用いた鶏糞ガス化装置
機能材料研究
の開発に関して、鶏糞中の無機物の分析、及びセンター内の装置を
室
用いて鶏糞中の有機分を熱分解させ、ガス化するに必要な空気の量
や炉の構造等に関して指導を行った。また鶏糞をガス化処理したと
きに発生するガスの成分とエネルギー量の計算も併せて行い指導を
行った。
福岡県工業技術センター業務報告
- 62 -
化学繊維研究所
4
依頼業務
4-1 依頼試験
第1/4半期
課
区
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
計
分
件
数
ホルマリン
数
量
9
9
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
─
─
2
2
─
─
11
11
─
─
3
3
─
─
3
3
─
─
1
4
33
50
7
7
繊
組成繊維試験
維
─
─
繊維化学試験
1
4
─
─
─
─
染色堅ろう度試験
5
5
11
17
13
20
耐光堅ろう度試験
2
2
4
4
1
1
繊維物理試験
2
2
12
14
28
その他の繊維試験
6
6
2
4
25
28
29
6
10
4
8
技
術
─
─
28
38
58
80
102
10
13
4
5
22
28
39
57
67
46
71
157
205
9
16
9
13
10
20
34
59
3
3
─
─
─
─
3
3
─
─
─
─
課
小
化
学
分
関
係
計
機器定性分析
その他の定性分析
─
─
ゴム・プラスチックの分析
─
─
その他の定量分析
5
7
─
─
1
1
5
13
1
1
─
─
12
22
化
組織観察
学
ゴ
ム
・
プ
ラ
ス
チ
ッ
ク
窯
業
関
係
─
簡易な物理試験
一般物理試験
高度な物理試験
耐候性試験
─
─
─
7
19
17
24
56
206
64
3
3
─
─
その他の試験
1
1
一般物理試験
3
3
粒度試験
1
1
凍結融解試験
─
─
─
─
─
─
─
7
12
12
18
43
73
210
27
121
43
138
190
675
20
27
1
1
11
11
35
42
2
4
1
1
─
─
3
5
─
─
1
1
33
75
1
1
─
─
3
3
─
─
─
21
57
5
12
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
7
10
13
26
5
5
8
12
5
5
10
15
2
8
その他の窯業試験
1
4
3
8
プレス加硫
1
1
2
6
浸せき(溶剤)処理
2
6
1
1
熱処理
2
8
2
4
課
試
験
片
作
製
複写及び交付-- 副本
小
合
4-2
─
─
─
2
─
3
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
計
88
269
125
303
76
225
99
220
388
1,017
計
113
297
154
342
133
292
145
291
545
1,222
依頼加工
該当なし
- 63 -
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
4-3
一般設備使用
第1/4半期
課
区
件
数
実体顕微鏡
維
技
術
課
第3/4半期
第4/4半期
計
間
─
件
数
2
3
─
時
間
件
数
9
時
間
2
件
数
4
時
間
1
1
件
数
時
間
8
16
15
2
3
2
2
3
10
7
ビデオプリンター
1
1
2
6
1
1
1
1
5
9
体圧分布測定装置
5
10
2
4
1
1
1
2
9
17
可視紫外分光光度計
2
4
2
4
1
2
5
10
7
12
25
─
─
万能試験機
2
2
3
12
2
4
FT-IR(NICOLET)
3
3
1
1
2
2
耐光試験機
1
200
3
320
摩擦試験機Ⅱ型
11
42
3
8
接触角測定装置
1
1
5
7
1
1
1
2
1
1
生体電気測定装置
─
─
通気度
─
─
pH試験器
─
─
整経機
─
─
計
化
時
2
電子顕微鏡
繊
第2/4半期
分
28
─
─
─
─
1
─
1
─
─
2
5
─
─
6
6
22
5
542
3
16
53
2
─
─
1
─
3
2
2
─
7
9
3
6
2
2
─
─
─
1
2
─
─
─
─
12
59
12
59
265
25
58
15
336
30
112
98
771
物
オートグラフ
13
15
5
5
16
29
9
16
43
25
性
射出成形機
13
74
7
133
7
14
3
11
30
232
評
加圧式ニーダー
7
17
14
24
6
8
11
12
38
61
価
熱伝導率計
─
─
─
─
2
2
─
─
試
高温摩耗試験機
─
─
13
30
11
33
験
試験用混練装置
7
10
4
7
3
6
─
─
14
23
験
その他
21
262
30
197
22
47
15
26
88
532
小
61
378
61
374
69
136
49
98
240
986
学
計
FE-SEM
析
装
課
置
2
2
25
71
5
9
8
10
8
14
7
10
28
43
22
11
15
5
7
15
16
42
60
ガスクロマトグラフ
25
118
─
─
34
140
クロマットパック
─
─
─
─
6
─
17
3
─
─
5
─
─
─
蛍光X線装置
5
11
8
15
8
17
10
20
31
63
X線回折装置
11
20
14
32
27
64
8
19
56
135
熱分析
7
18
43
100
6
23
18
41
10
20
8
21
ESCA
3
14
2
7
1
2
その他
2
4
16
212
4
10
3
19
25
245
計
80
239
69
311
67
152
53
108
269
809
計
141
617
130
685
136
288
102
205
509
1.795
169
882
155
743
151
624
132
317
607
2,566
小
合
8
11
FT-IR
分
1
計
福岡県工業技術センター業務報告
- 64 -
─
─
化学繊維研究所
4-4
開放試験室
第1/4半期
室
区
件
数
熱分析装置
先
端
技
術
開
放
試
験
室
時
間
4
固体粘弾性測定装置
─
2軸押出成形機
8
─
2
5
件
数
時
間
第3/4半期
第4/4半期
数
間
─
─
2
6
2
10
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
時
4
脆化温度試験機
─
1
1
1
2
25
3
4
7
14
2
25
8
24
1
10
1
2
環境試験室
─
─
キセノン耐候試験機
─
─
─
─
─
クリープ試験機
─
─
─
─
粉砕機
─
─
─
10
─
5
件
1
─
オゾンウェザーメーター
間
─
─
─
時
─
─
計
数
─
─
低温高温衝撃試験機
件
─
高温熱変形温度測定装置
小
材
第2/4半期
計
分
─
件
数
2
─
1
1
2
間
5
10
1
4
5
12
2
10
─
3
時
─
6
30
19
66
2
12
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
4
4
─
─
1
30
1
30
2
146
11
359
7
25
5
10
料
酸素指数式燃焼試験機
評
─
反発弾性試験機
キセノン耐光試験機
1
─
1
─
3
─
3
─
─
─
価
開
低温恒温恒湿機
3
12
4
170
2
31
摩擦帯電圧測定機
2
4
4
16
1
5
─
─
電動式定荷重伸び試験機
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
カストム式織物磨耗試験機
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
放
試
テーバー型磨耗試験機
験
高分子化合物分子量測
定装置
2
─
耐電圧測定機
2
─
1
2
4
7
7
13
5
8
18
30
1
12
2
35
1
32
4
79
2
2
5
7
6
17
14
28
─
─
室
誘電率測定装置
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
─
熱衝撃試験機
2
3
2
110
色差計
3
3
3
3
8
10
1
19
37
24
333
26
103
26
51
26
358
34
127
小
合
計
計
- 65 -
4
113
3
15
19
16
236
85
709
18
239
104
775
平成14年度版(2002)
化学繊維研究所
5
技術情報
区
第1/4半期
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
JOIS(検索件数)
198
58
395
1,381
2,032
JOIS(論文複写)
23
15
176
214
6
分
─
計
技術交流
該当なし
7
その他
7-1
高度技術者招へい事業
題
目
期
流動床のコールドモ
デルについて
日
9.19
日数
2
~9.20
講
服部
師
博嗣
内
容
指導を受けた職員
化繊研では木質バイオマスのガス化の研
諫山
宗敏
(信州大学繊
究を行っており、バイオマスのガス化は
他
7名
維学部精密素
最終的には流動床プラントで実施する計
材工学科)
画であるため、流動床の解析技術、低温
流動床装置の設計、流動媒体中でのガス
圧損失に関する知見等について指導を受
けた。
バイオマスのガス化
10.10
1
について
美濃輪 智朗
バイオマスの定義、利用技術、今後の利
蓮尾
(産業技術総
用計画及び問題点等の指導を受けた。旧
他
合研究所エネ
資源環境研究所の超臨界液化・ガス化技
ルギー利用研
術についても詳細な説明があった。
東海
4名
究部門)
快適な寝具の研究開
発
3.10
2
~3.11
7-2
堀
忠雄
(広島大学)
・睡眠に及ぼす睡眠環境の影響
・睡眠測定方法と解析方法
職員派遣研修
7-2-1
中小企業大学校
該当なし
7-2-2
その他の研修
該当なし
福岡県工業技術センター業務報告
- 66 -
石川
弘之
他
2名
化学繊維研究所
7-3
視察・見学者(主なもの)
企 業 ・ 団 体 名 等
期日
人数
企 業 ・ 団 体 名 等
期日
人数
化学繊維研究所一般公開
11. 9
594
産総研企画本部
4.17
1
景気・雇用対策調査特別委員会
5.30
20
大韓民国全羅南道実業系高校
11.19
29
テクニカルコーディネーター
6.26
2
地域間特許流通アドバイザー会議
12. 5
13
人事課
6.3
5
福岡県工業技術センター外部評価委員会
1.30
10
8.21
3
茨城県工業技術センター
2.20
1
11.01
20
経済産業省立地環境整備課
東北地域産業開発促進協議会
7-4
受賞・表彰・資格取得及び特許取得
7-4-1
受賞・表彰
該当なし
7-4-2
学位・資格
工学博士
7-4-3
学位・資格取得
交付機関
月
長崎大学大学院
生産科学研究科
日
3.31
内
容
取
ゴムラッテクス中でのゾルゲル法による
ジエン系合成ゴムのシリカ補強に関する
研究
吉海
得
者
和正
特許取得(登録)
該当なし
- 67 -
平成14年度版(2002)
生物食品
研究所
Biotechnology & Food
Research Institute
1
2
3
4
5
6
7
概要
研究業務
指導業務
依頼業務
技術情報
技術交流
その他
70
83
92
102
103
103
104
生物食品研究所
1
概
要
福岡県工業技術センター
名
話
0942-30-6644
FAX
0942-30-7244
生物食品研究所
称
所 在 地
1-1
電
久留米市合川町1465-5
沿
郵便番号
839-0861
革
材料開発研究所
食品課
大正14年
4月
筑後紙同業組合製紙研究所内に
福岡県福島工業試験部の名称で発足
昭和
3年
4月
福岡県福岡工業試験場に醤油醸造部
を増設
昭和
2年
4月
試験部を試験場に改名
昭和
5年
4月
醸造工場完成
昭和
3年
4月
製紙部の外に庶務部,木工部を増設
昭和53年
6月
食品課創設
昭和
8年
3月
本館完成
昭和55年
3月
食品開放試験室設置
昭和29年
4月
庶務課,製紙課,木竹工課の3課制
昭和38年
4月
建材製造技術の研究始まる
昭和47年
4月
食品缶詰工場排水処理技術の研究開始
昭和61年
4月
バイオテクノロジーの研究始まる
平成2年4月
福岡県工業技術センター材料開発研究所,
庶務課廃止,製紙課を資源利用課と名称変更
平成2年4月
福岡県工業技術センター化学繊維研究所
と福岡県福岡工業試験場の名称変更
平成7年3月
廃庁
資源利用課は生物食品研究所に,
木竹工課はインテリア研究所に,業務を引き継ぐ
平成7年3月
食品課廃止
生物食品研究所に食品課業務を引き継ぐ
生物食品研究所
平成7年4月
久留米市合川町に生物資源課,食品課,機能材料課の3課体制で
福岡県工業技術センター生物食品研究所発足
福岡県工業技術センター業務報告
- 70 -
生物食品研究所
1-2
業務概要
当生物食品研究所は、旧材料開発研究所(八女市)資源利用課と化学繊維研究所(筑紫野市)食品課を母体として平成7
年4月、バイオテクノロジーの試験研究に特化した研究所として発足した。当初、財務会計面では工業技術センターの支所
であったが、業務量の拡大にともなう財務事故防止の観点から平成8年4月に廨となった。
本県においては沈黙の10年といわれる未曾有の不況から脱出する競争力ある産業再編が急務とされており、そのキーテ
クノロジーとして、システムLSI、ナノテクノロジー、環境技術が位置づけされている。
システムLSI等IT産業は福岡を中心に、ナノテクノロジーは北九州を中心に、環境は北九州・大牟田を中心に、それ
ぞれの技術基盤・知的基盤の集積地域を核にしながら展開を図っている。この中で、バイオテクノロジーは清酒・醤油・味
噌等の食品バイオの基盤がある久留米地域を中心にバイオ産業の集積拠点「福岡バイオバレー」を形成する構想にある。
当研究所においては、福岡県バイオ産業拠点推進会議を核に地域の産学官と密接な連携を図りながら、「福岡バイオバレ
ー構想」実現へ積極的な寄与を果たしていく方針にある。
生物資源課においては、急速に進展するバイオテクノロジ-の産業技術としての応用可能性を探索するとともに、医薬、
農業、化学工業、食品、環境の各分野に関連した新産業育成のための研究開発およびその成果の技術移転に取り組んでいる。
食品課においては、酵母・乳酸菌・麹菌等食品微生物発酵技術及びバイオリアクター・バイオセンサー等の食品工学技術
を基盤技術として、清酒・醤油・味噌等の醸造技術、乳製品・機能性食品・その他農産物加工技術、食品流通・保存技術等
本県産業構成上、輸送産業、機械・金属産業と並んで重要な位置を担う食料品・飲料産業分野に積極的な展開を図っている。
機能材料課においては、基盤技術である抄造技術をベースに、八女・筑後地区に集積する製紙、建材ボード産業への展開
とともに、アパタイトシート等抄造技術をもとにしたバイオ支援材料の開発に取り組み成果をあげてきており、バイオテク
ノロジーを支援する機能性材料の基盤技術構築を進めている。
14年度の所管業務の実績概要は次のとおりである。
研究業務では、
(1)新技術・新産業創出につながる研究開発
(2)地域産業の高度化を促進する研究開発
(3)生活の質的向上を目指した研究開発
とする業務指針の理念のもとに課題の設定とその遂行を図ってきた。
(1)では、微生物の機能を応用したガン細胞の選択的認識・破壊タンパク質に関する研究、遺伝情報伝達物質の迅速分
離システムに関する研究、マイクロレベルの微小空間に細胞を固定しインターロイキン等有用生理活性物質を連続生産する
システムの研究など
(2)では、DNAマイクロアレイを用いた県産ブランド清酒の開発に関する研究、安全な農業に資する生物農薬・土壌
改良剤の開発に関する研究、培養細胞の活性をモニターするセンサーに関する研究など
(3)では、天然起源の食品保存製剤に関する研究、牛製保湿剤に替わる納豆起源の保湿剤の大量生産技術に関する研究、
生鮮食品流通用のオゾン含有氷に関する研究など
の開発研究に取り組んできている。
上記(1)の事例で示しているマイクロレベルの微小空間における細胞固定による生理活性物質の生産システムの研究で
は、迅速な技術基盤の構築と地域への普及のために本県ではじめての任期付き研究員の適用を受けている。また、文部科学
省の科学技術特別研究員制度を活用して九州大学大学院農学研究院の研究者(ポスドク)を受け入れ(1)の事例で示して
いるガン細胞を認識・破壊するタンパク質を生産する微生物の遺伝子の解析促進を図っている。
- 71 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
技術指導業務では、平成14年度は439件(延864件)の一般技術指導の他、3研究会(88企業)、研修生受入れ
(1企業、大学3名、高専4名)等を実施しているが、工業技術センタークラブ・バイオ技術部会の活動を核としながら技
術指導普及業務の一層の強化を図っていくこととする。
依頼試験業務では27件(延170数量)、設備使用313件(延5,699時間)を実施しており、企業の設備利用は
今後も増加傾向にあり、企業技術高度化の一環として推進する。
福岡県工業技術センター業務報告
- 72 -
生物食品研究所
1-3
組織と業務
生体物質化学研究室
(1) 生体関連物質の機能探索及び工業的利用に関する研究開発
生物資源課
(2) 合成二分子膜利用による遺伝子導入に関する研究開発
(12)
(3) 生体関連物質の工業的利用に関する技術相談・指導,情報提供
応用微生物研究室
(1) 有用微生物の検索・育種及び工業的利用に関する研究開発
(2) 未利用生物資源の工業原料としての有効利用に関する研究開発
(3) 微生物等を利用したバイオテクノロジーに関する技術相談・指導,情報提供
発酵技術研究室
(1) 食品有用微生物の検索及び利用に関する研究開発
(2) 食品機能成分の検索・利用に関する研究開発
生物食品研究所
(31)
食
品
課
(3) 発酵技術に関する技術指導,依頼試験,情報提供
(10)
食品工学研究室
(1) 食品成分のセンサー計測技術に関する研究開発
(2) 食品産業廃棄物の再資源化に関する研究開発
(3) 食品加工に関する技術指導,依頼試験,情報提供
機能材料課
(8)
機能材料研究室
(1) 機能紙,産業用紙の開発と評価に関する研究開発
(2) 建材,無機材料の開発,産業廃棄物の有効利用に関する研究開発
(3) 紙パルプ,包装容器,建築材料の評価に関する技術指導,依頼試験
庶
務
(1) 庶務
(2) 財務会計
(3) その他庶務事務一般
- 73 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
1-4
職員配置
(平成15年3月31日現在)
生体物質化学研究室
生物資源課
課長
中村
修
専門研究員
赤尾
哲之
研
員
奥村
史朗
主 任 技 師
山下
聡子
主 任 技 師
楠本
賢一
技
石川
智之
専門研究員
水城
英一
研
究
員
一松
時生
研
究
員
百武
稔郎
研
究
員
樋口
和彦
研
究
員
斉藤
浩之
主 任 技 師
片山
秀樹
主 任 技 師
大場
孝宏
主 任 技 師
樋口
智子
主 任 技 師
上田
京子
技
師
黒田
理恵子
技
師
徳山
孝子
専門研究員
古田
正範
研
員
廣藤
祐史
主 任 技 師
塚谷
忠之
主 任 技 師
木村
太郎
員
井手
誠二
主 任 技 師
古賀
賢一
主 任 技 師
金沢
英一
究
師
応用微生物研究室
生物食品研究所
所長
大田
修明
発酵技術研究室
食
課長
品
課
高田
康吉
食品工学研究室
機能材料課
課長
坂本
機能材料研究室
忠士
研
庶
福岡県工業技術センター業務報告
究
究
務
事 務 主 査
松尾
信人
事 務 主 査
芦原
由美子
主 任 主 事
城戸
唯子
技
渋田
律子
- 74 -
師
生物食品研究所
1-5
職員現況
課
名
庶
職
務
生物資源課
食
品
課
機能材料課
研究所長
計
員
事 務 吏 員
3
-
-
-
-
3
技 術 吏 員
-
12
9
4
1
26
労
1
-
1
-
-
2
4
12
10
4
1
31
務
計
1-6
決
算
財
科
目
支
出
源
金
国 庫 支 出 金
人
件
管
研
理
研
生
究
食
費
機
物
資
特
定
財
源
一
般
財
源
費
249,988
-
-
249,988
費
51,388
-
-
51,388
課
64,303
15,254
2,540
46,509
課
19,879
-
5,522
14,357
課
3,500
-
-
3,500
源
品
究
所
能
材
料
指
導
業
務
費
1,645
-
-
1,645
依
頼
業
務
費
631
-
-
631
141,346
15,254
8,062
118,030
391,334
15,254
8,062
368,018
費
小
合
計
計
(単位:千円)、(研究所費のうち備品購入費
1-7
45,750千円)
土地及び建物
建
物
土地面積(㎡)
備
様
12,697
式
棟
数
面
(㎡)
延
4,278
研
究
棟
実
験
棟
鉄筋コンクリート3階建
1
鉄筋コンクリート平屋建
1
1,451
計
2
5,729
- 75 -
考
積
平成14年度(2002)
生物食品研究所
1-8
会議等の開催
課
会
名
議
名
期
日
会
場
内
容
担
当
該当なし
1-9
展
展示会等の出展
示
会
名
期
生物食品研究所一般公開
日
会
11. 9
当
場
所
担
・ミクロの世界をのぞいてみよう
当
備考
生物資源課
出品
・身近な生き物にふれてみよう
・バターを自分で作ってみよう
・甘さや塩からさをはかってみ
よう
・いろんな紙を作ってみよう
・磁性スライムを作ろう
1-10
1-10-1
課
名
生
物
資
源
課
品
課
機能材料課
主要設備
14年度購入備品
名
称
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
備考
時間飛行型質量分析装置
(MALDI-TOF-MS)
PSD(Post-Source Decay)及びCID(Collisio
n Induced Dissociation)MS/MS測定が可能
日本ブルカー・ダル
トニクス(株)
カイネティクス測定定温マイク
ロプレートリーダー
測定波長:340~850nm
温度設定:室温+4℃~45℃
日本モレキュラーデ
バイス(株)
高感度生体高分子相互作用解析シ
ステム
解像度:25~1000μm
光源:YMGレーザー(532nm,610nm)
蛍光検出管数:2本
アマシャムバイオサ
イエンス㈱
化学発光検出器
検知器:光電子増倍管
フローセル方式:2液混合方式スパイラル
フローセル
測定波長範囲:300~650nm
㈱相馬光学
県単
生物・化学発光測定器
分注ポンプ:プランジャー型1台内蔵
恒温機能:室温+5~40℃
撹拌機能:有り
プレキンキュベーション:0~3600sec
計測時間:1~1800sec
感度:10-14M ATP
アトー㈱
県単
インジェクター電動バルブ
ポート数:10個
最大圧力:35MPa
流路径:0.5mm
レオダイン
県単
食
品
食
課
福岡県工業技術センター業務報告
- 76 -
生物食品研究所
課
名
機
能
材
料
課
名
様
・
性
能
製 作 会 社
備考
県単
使用温度範囲:-5~80℃
温度調節精度:±0.1℃
ヤマト科学(株)
オイルバス
材質:ガラス製
使用温度範囲:室温~300℃
理工科学産業(株)
主要備品
名
生
仕
低温恒温水循環装置
1-10-2
課
称
名
称
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
透過型電子顕微鏡
分解能:0.204nm,倍率:60万倍
加速電圧:125kV
日立製作所
走査型電子顕微鏡
分解能:4.0nm,倍率:50万倍
加速電圧:0.5~30kV
日立製作所
DNAシーケンサー
1回のセット数:最大36サンプル
パーキンエルマー
DNA撮影システム
解析可能サイズ:40×50~200×260mm
アトー科学機器
遠心分離機
最高回転数:90,000rpm
ベックマン
円2色性分散計
波長範囲:170~800nm
日本分光
ペプチド合成装置
9050Plusペプチドシンセサイザー
日本パーセプティブ
プラスミド自動調整装置
最大セット試料数:160,容量:0.5~3ml
クラボ
アミノ酸分析装置
AccQ.Tagアミノ酸分析システム
日本ウォーターズ
植物育成装置
最大照度:30,000lx,CO2制御機能,
トミー精工
恒温振とう培養機
温度:10~60℃,回転数:35~350rpm
サンキ精機
自記分光光度計
190~800nm,フォトダイオードアレイ
ベックマン
分光光度計
ダブルモノクロ,190~900nm
日立製作所
高速冷却遠心機
25,000rpm,60~110G
トミー精工
光学顕微鏡
位相差,倒立蛍光,微分干渉
オリンパス光学工業
蛍光光度計
波長範囲200~800nm
日本分光
全自動電気泳動システム
2次元PAGE,タイトレーションカーブ解析
ファルマシアバイオテク
薄層クロマトグラフ
水素炎イオン化検出器(FID)
ダイヤトロン
赤外分光光度計
分解能:1.0cm-1,7,800~400cm-1
ニコレージャパン
細胞融合装置
パルス形状;方形波
島津製作所
恒温恒湿器
5~50℃,50~90%RH,照度:0~23,000lx
日本医科器械
備考
物
資
源
課
- 77 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
課
名
生
物
資
源
課
名
称
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
備考
自動分注希釈システム
マイクロプレート使用可,5~210μç
ニチリョー
微量高速遠心機
22,000rpm,51,950G
久保田商事
遺伝子増幅装置
温度設定範囲:-5~100℃
パーキンエルマー
高速液体クロマトグラフ
ダブルプランジャーポンプ,2波長同時測定方式
島津製作所
小型超遠心機
625,000G,チューブ容量:0.2~5.1ml
ベックマン
蛍光分光光度計
220~730nm(励気,蛍光)
日立製作所
蛋白分取用高速液体クロマトグラフ
最高ポンプ流量:40mç/min
東ソー
細菌インキュベーター
-10~50℃,254ç
三洋電機特機
振とう培養水槽
室温:+5~80℃,20~160回/min
東京理化
限外ろ過濃縮システム
送液量:0.72~448ml/min
Master Flex
クリーンベンチ
垂直気流循環型
日本エアーテック
冷凍機付インキュベーター
容積:254ç,温度設定範囲:-10.0~50.0℃
三洋電機特機
光学顕微鏡装置システム
落射蛍光顕微鏡,倒立位相差顕微鏡等
オリンパス
微量冷却遠心分離機
最高回転数15000rpm,設定温度-15~+40℃
トミー精工
キャピラリーガスクロマトグラフ
FID,TCD検出器,室温+4~450℃
島津製作所
遠心式濃縮機
マグネチックドライブ,真空度調節器付き
サーバント
マイクロプレート用自動吸光光度計
測定波長400~690nm,測定時間5sec/プレート
大日本製薬
高速冷却遠心分離機
20,000rpm
日立工機
液体クロマトグラフ
80フラクション分取
Bio-Rad
小型振とう培養装置
温度設定範囲:室温+5~70℃,
最大測定サンプル数:36,測定波長:660nm,
測定間隔:1~99min,データ処理装置付
アドバンテック東洋
国補
小型培養装置
温度調節:+5~50℃ 培養槽容量:1ç
制御機能:ó,DO,消泡,通気
測定機能:ó,DO,消泡,温度
丸菱バイオエンジ
国補
オートクレーブ
内寸法:420φ×615H(85ç)
使用温度範囲:105~128℃
平山製作所
国補
ガラスナイフ作成機
電子顕微鏡用
ライカ
国補
バルスフィールド電気泳動装置
分離サイズ:核酸 100bp~200kbp
範囲設定可能(10プログラム内臓)
停電後自動復帰(2分以内)
福岡県工業技術センター業務報告
幅:720mm
ナイフサイズ:25×25mm
- 78 -
バイオ・ラッド
国補
日自
振
日自
振
日自
振
日自
日自
振
国補
生物食品研究所
課
名
名
称
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
マイクロ冷却遠心機
最高回転数:16,000RPM
温度設定範囲:-9~40℃
チューブ容量:1.8~2.2ml
トミー精工
物
遺伝子増幅装置
メモリ付,サンプルラック交換可能
宝酒造
源
パラフィン伸展器
温度設定範囲:室温~90℃
温度精度:±0.2℃,プレート寸法:310×280mm
ライカ
課
ミクロトーム
薄切範囲:0.5~60μm
ライカ
課
顕微鏡用炭酸ガス培養装置
顕微鏡(オリンパスIMT2)に装着し、培養
オリンパス
生
備考
細胞を炭酸ガス気相下(5%)、定温(37
℃)で培養しながら顕微鏡観察可能。
フローサイトメトリー
食
空冷アルゴンイオンレーザー (488nm)
ベックマン・コール
4カラーアナライザー
ター(株)
食品用2軸押出機
処理能力:Max.2kg/h,
スクリュウ:30mm, L/D=15,
駆動力:1.5kW,可視シリンダー付
日本製鋼所
国補
食品用高圧処理装置
最大定格圧力:8,000Kg/cm2,
加圧部容量:576ã
圧力容器部温度:-20~80℃
石川島播磨重工業
国補
超臨界流体クロマトグラフ装置
使用抽出ガス:炭酸ガス,モディファイア機能付
ポンプ最大流量:10ã/min,
容量:1,10,50ã
日本分光
低温冷却高速遠心機
最高回転数:21000rpm(46060G),
最大処理量:500ã×6本,連続処理:800ã,
温度設定:-15~40℃,安全装置付
クボタ
恒温恒湿機
温湿度範囲:-25~100℃,30~98%
内容積:225ç,代替フロン対応型
温湿度分布:±0.5℃/±3.0%
アドバンテック東洋
マッフル炉
使用温度範囲:100~1150℃
温度調節精度:±3℃,ガス導入機能付,
設定プログラム:20ステップ
デンケン
凍結乾燥機
真空度:0.1Torr,容量:2ç以下
東京理化器械
電熱式オーブン
発熱容量:5kw
久電舎
水分活性測定器
温度・水分活性デジタル表示
芝浦電子製作所
スラブゲル電気泳動装置一式
泳動方式:二次元
検出機:トランスイルミネーター
ア
恒温振とう槽
室温+5~70℃
アドバンテック東洋
品
課
- 79 -
往復・旋回振動
ト
ー
平成14年度(2002)
生物食品研究所
課
名
名
称
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
備考
国補
バイオリアクター装置一式
リアクター容積:1,400ã
温度制御範囲:-10~60℃
柴田科学器械工業
限外ろ過器
容量:600ã,ろ過面積:54.5cm
アドバンテック東洋
インキュベーター
容量:406ç,温度範囲:-10~50℃
日立冷熱
フリーザー
容量:426ç,最高到達:-40℃
三洋電機特機
冷却遠心分離機
最大遠心力:16,100G,温度:-10~50℃
久保田商事
真空包装機
有効シール長さ:550mm以内
東靜電気
ミクロマニュピレーター
写真撮影機能付,
倒立顕微鏡 微動操作機能付,
三次元マニュピレーター,
細胞インジェクション及び細胞融合機能
ナリシゲ,ニコン
国補
ガスクロマトグラフ質量分析計
質量範囲:10~650,フルオートチューニング方式
ヒューレットパッカード
国補
ガスクロマトグラフ
検出器:FID,TCD,カラム保証機能
ジーエルサイエンス
分取型高速液体クロマトグラフィーシステム
ポンプ流量範囲:0.01~45ã/min,
ポンプ流量精度:±0.5%
日本ミリポア
レーザー共焦点顕微鏡
ワークステーション解析,倒立型
モレキュラーダイナミクス
ジャーファーメンター
容量:3ç×2基 50ç×1基,全自動制御
丸菱バイオエンジ
生体反応測定装置(BIAcore)
カートリッジ方式
全自動制御
ファルマシアバイオテク
近赤外分析装置
重回帰分析
ソフトウェア付属
ブランルーベ
キャピラリ電気泳動
重力法/泳動法
Waters
食品用微粉砕機
モーター出力:7.5kW,湿式・乾式両用
増幸産業
蛍光用マイクロプレートリーダー
(デンシトメーター)
200~700nm,透過・吸収蛍光可
島津製作所
固定化酵素膜センサー
(バイオテックアナライザー)
検出器:酸素電極,オートサンプラー,
サンプル量:500μç(注入量5~30μç),
処理能力:120~150サンプル/時
旭化成
スプレードライヤー
温度調節範囲:40~200℃,
温度調節精度:±1℃,
アスピレータ風量:約0.65â/minまで可変,
送液ポンプ流量:約28ã/minまで可変,
ヤマト科学
レオメーター(粘弾性測定用)
定回転,振動,重畳 測定モード付
日本レオロジー機器
レオメーター(物性試験用)
クリープ試験
サン科学
恒温恒湿器
温湿度調節範囲:-20~+100℃,20~98%RH
温湿度分布:±0.5℃/±3.0%RH
内容積:200ç,プログラム運転用計装
食
品
課
福岡県工業技術センター業務報告
硬さ
- 80 -
粘性等
タバイエスペック
生物食品研究所
課
名
食
名
称
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
超低温保冷庫
温度:-80℃
朝日ライフサイエンス
レトルト殺菌機
使用温度:100~140℃
使用圧力範囲:0~2.8kgf/cm2
TOMY
バイオシェーカー
500ml×30ヶかけ,4~70℃,往復・施回可
タイテック
分光光度計
スペクトル測定,定量測定
オートプログラム測定可,パソコン処理
島津製作所
CO2インキュベーター
内容量:170ç,CO2濃度:0~20%
三洋電機
分子量測定システム
検出器:RI,UV,オートサンプラー
島津製作所
酸素濃度測定装置
ジルコニア方式
東レ
タンパク質構造解析システム
感度:10ピコモル,反応方法:エドマン 法,
性能:N末端から20個決定可能
アプライト・バイオシステムズ
逆浸透膜濃縮装置
分画分子量:100,
ポンプ形式:トリプレクスダイアフラム方式,
運転圧力:40㎏/cm2
日本ミリポア
万能粉砕撹拌機
回転数:1600,12300,13700rpm
ヤマト科学
備考
品
容器容量:5.4ç
課
粘性フィーダー
MAX 2.0Kg/hr
日本製鋼所
国補
実習用コンピュータ
ペンティアム 90MHz,RAM 32MB,HDD 520MB,
NEC他
国補
トミー精工
国補
17インチマルチシンクディスプレイ,基本ソフトウェア一式
F値測定用打点式記録計
測定点数6点,F値計算機能,制御用コン
ピュータ
全窒素分析装置
試料5~200μç,測定範囲0.01~500ppm
三菱化学
国補
恒温高湿庫
容積815ç,温度-4~5℃,湿度85%以上
ホシザキ電機
国補
液化窒素保存容器
容積50ç,架台・サイフォン機構付き
マイサイエンス
国補
ガスクロ検出ユニット
水素炎検出,最小検出量5pgC/sec(プロパン)
感度18mCoul/gC(Heキャリア,キャピラリジェット)
ダイナミックレンジ 107 ±10%(プロパン)
横川アナリティカルシステムズ
電圧電流測定器
電流10fA~20mA,電圧10μV~20V,
サンプリング速度100回/秒
アドバンテスト
自動培養装置
ORP:0~±1,000mV,菌体濃度:0~100g/L
(Dry Baker's Yeast),O2:0.0~25.0%
CO2:0.0~20.0%,粘度:1~100,000cp
バブラー気泡径:3~80μm
丸菱バイオエンジ
- 81 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
課
名
名
称
課
機
性
能
製 作 会 社
備考
日立製作所
マイクロアレイスキャナー
蛍光色素 Cy3,Cy5に対応,
最小分解能 5μm
富士写真フィルム㈱
県単
マイクロアレイ解析装置
自動フィッティング機能,蛍光強度比計算
県単
溶存酸素電極
隔膜型ポーラログラフ方式
温度範囲:0~40℃
アマシャム・ファル
マシアバイオテク㈱
東亜ディーケーケー㈱
誘電率測定装置
測定周波数:75K~30MHz
インピーダンス範囲:0.01m~99.9MΩ
基本確度:Z=0.1%,D=0.001
測定信号レベル:電圧5m~2Vrms,電流200μ
~20mArms
DCバイアス:±(1m~40V)≦100mA,確度0.1%
アジレント・テクノ
ロジー
県単
アルミブロック恒温槽
42℃および65℃
タイテック
県単
恒温振とう培養機
1.5mlマイクロチューブセット,60℃,1,000r/min
タイテック
県単
スイングローター
卓上低速遠心機(型番LC-120)適合ロータ
ー,バケット
(株)トミー精工
県単
真空ポンプ
DAH-20C ダイヤフラム式
到達圧力1.20kPa 排気速度24l/min
東京理科機器
卓上遠心機
CN-2060 回転数0~6,000rpm
タイマー付,10プログラムメモリー付
井内盛栄堂
冷凍冷蔵庫
ER-L22E 全定格内容積225l
冷凍室70l 冷蔵室155l
富士通ゼネラル
ホロファイバー動物細胞培養装置
培地循環ポンプ12~200ml/min
ガス交換器,培地温度,pH,DO計測装置付
ホロファイバーリアクター
東京理科機器
円網抄紙機
ヤンキー式,抄速:5~50m,抄幅:500mm
鈴木製機所
原料調整実験機
1,000çスラッシュパルパー他
鈴木製機所
傾斜短網抄紙機
抄速:5~50m,抄幅:500mm,傾斜角0~25度
鈴木製機所
抄板機
抄速:0~30m,抄幅:300mm
松本鉄工所
画像解析装置
CPU80486,ウインドー方式
カールツァイス
凍結融解サイクル試験機
槽内温度:-30~60℃,水槽温度:10~40℃
マルイ製作所
難燃性表面試験機
JIS A1321に準拠,燃焼炉2基
東洋精機
材
課
・
送液部:ポンプ2台,流量各9.999ml/min
2液混合部:高速グラジエントミキサ付
カラム槽部:室温+10℃~80℃
検出器部:紫外,可視部検出器
試料供給部:供給量20μl
能
料
様
高速液体クロマトグラフ
食
品
仕
福岡県工業技術センター業務報告
- 82 -
印加電圧:-700mV
県単
生物食品研究所
課
名
名
称
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
熱分析装置
DSC,Tg/DTA,TMA測定
セイコー電子工業
全有機炭素分析計
測定範囲:200ppb~1,000ppm
島津製作所
曲げ試験機
0.01~5kN,定速ひずみ方式
ミネベア
ガスクロマトグラフ
検出器:FID,TCD
島津製作所
引張り試験機
最大荷重:1kN,
島津製作所
分光測色計
積分球式8゜受光,波長範囲:400~700nm
日本電色工業
白色度測定機
JIS P8148準拠,測定面積:φ30mm,
日本電色工業
メカノケミカルパルプ化装置
2ç,775~3,000rpm,室温~100℃
熊谷理機工業
難燃性基材試験機
JIS A1321に準拠
東洋精機
ヒートシール試験機
室温~200℃,温度傾斜:5~10℃
安田製機製作所
備考
機
能
材
料
課
2
研究業務
2-1
区
研究テーマ一覧
分
第1種
研
究
テ
ー
マ
担
当
者
備
微生物由来細胞認識・破壊タンパク質の作用機構解明と
水城
英一,一松
時生
文部科学省
応用に関する研究
樋口
和彦,斎藤
浩之
地域先導研究
片山
秀樹,赤尾
哲之
奥村
史朗,山下
聡子
石川
智之,中村
修
考
九州大学
産業医科大学
産総研
崇城大学,岡山大学
(株)キューリン
(株)九州メディカル
(株)ミズホ・メディー
第1種
細胞の分子認識能のセンサー化に関する研究
奥村
-合成2分子膜再構成型分子認識細胞膜センサーの構築
京都大学農学部
史朗,赤尾
哲之
バイオ基盤技術開発事
業
-
第1種
天然生理活性物質生産のためのマイクロ空間流体化学シ
中村
修
,楠本
賢一
ステムの開発に関する研究
石川
智之,赤尾
哲之
金沢
英一,廣藤
祐史
バイオ基盤技術開発事
業
塚谷忠之
九州大学
産総研,機電研
- 83 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
区
分
第2種
研
究
テ
ー
マ
担
BT菌を活用した複合型生物的防除剤の研究開発
一松
当
者
時生,水城
備
英一
考
受託研究
樋口和彦
中村産業(株)
第2種
画像処理技術を用いた微小有害生物バイオアッセイ評価
百武
稔郎,一松
システムの開発
水城
英一,和佐野直也
時生
-微小有害生物の生存計測及びバイオアッセイ評価シス
(株)九州メディカル
新製品開発促進支援事
業
テムの開発-
第3種
新規Bacillus thuringiensis菌株を用いた害虫防除技術
樋口
の開発
一松時生
和彦,水城
英一
共同研究,経常研究
和彦
共同研究,経常研究
(株)出光興産
第3種
環境ホルモン分解微生物の探索に関する研究
水城
英一,樋口
一松
時生
(株)出光興産
第3種
第1種
イオンが生物・食品に及ぼす影響に関する研究
機能性氷に関する研究
一松
時生,水城
英一
(株)岡部マイカ工業所
共同研究,経常研究
廣藤
新技術研究開発特別事
祐史
-オゾン含有氷による食品保存性の評価-
第2種
第1種
発酵食品から抗菌性物質生産菌の探索
細胞活性のモニタリングを目的とする計測技術の開発
業
上田
京子,大場
孝宏
樋口
智子
業
塚谷
忠之
新技術研究開発特別事
-固定化細胞の活性度測定用フローシステムの確立-
第1種
細胞活性のモニタリングを目的とする計測技術の開発
業
廣藤
祐史
新技術研究開発特別事
-醸造及び動物細胞用測定プローブの検討-
第1種
バイオインフォマティクスを利用した新規清酒酵母選抜
新技術創造基盤研究事
業
大場
孝宏,黒田理恵子
方法の開発
バイオ基盤技術開発事
業
-遺伝子発現解析と清酒成分の生産に関する研究-
第2種
第2種
メッセンジャーRNAのアフィニティ分離システムの開
木村
発
(株)アステック
太郎
細胞培養床アパタイトシートを用いた組み換えタンパク
塚谷
忠之,廣藤
質高効率生産装置の開発
井手
誠二
-シートの多層化が動物細胞培養及び物質生産に与え
る影響の検討-
福岡県工業技術センター業務報告
- 84 -
バイオベンチャー等育成事業
祐史
受託研究(福岡県産業
・科学技術振興財団産
学官共同研究事業)
生物食品研究所
区
分
第2種
研
究
テ
ー
マ
担
ポリ-γ-グルタミン酸の大量培養に関する研究
廣藤
-代謝制御によるPGA生産の安定化-
当
者
備
祐史
考
受託研究(福岡県産業
福岡県醤油醸造協同組合
・科学技術振興財団新
福岡女子大学人間環境学
技術実用化促進事業)
部
第2種
県育成酒米品種を用いた福岡オリジナル清酒の開発
-簡易選抜法を用いた優良酵母の選抜・増殖法の開発
-
大場
孝宏,黒田理恵子
上田
京子
受託研究(福岡県産業
・科学技術振興財団産
福岡県酒造組合
学官共同研究事業)
全農福岡県本部
福岡県農業総合試験場
九州大学農学部
第2種
食品関連未利用資源の素材化に関する調査研究
古田
正範,樋口
智子
新技術創造基盤研究事
-食品関連未利用資源中の機能性物質の探索-
業(クラブニーズFS
事業)
第2種
食品関連未利用資源の乳酸発酵をベースとした技術によ
樋口
智子
受託研究(福岡県産業
る高度利用
・科学技術振興財団マ
ッチングコーディネー
ト事業実用化可能性試
験)
第1種
植物ポリフェノールに由来する新規生理活性物質に関
井手
誠二,平野
吉男
新技術研究開発特別事
る研究
第2種
業
多孔質材料の性状把握に関する研究
2-2
古賀
賢一
新技術創造基盤研究
研究成果発表
2-2-1
題
誌上発表
目
発
行
者
誌
名
巻
号
研 究 担 当 者
土屋 聡志※1
Kasaishi Y※1
Harada H※1
一松 時生
齋藤 浩之
水城 英一
大庭 道夫※2
Assessment of the efficacy
of Japanese Bacillus
thuringiensis isolates
against the cigarette
beetle, Lasioderma
serricorne (Coleoptera:
Anobiidae)
Elsevier Science
Journal of
Invertebrate Pathology
81,
122-126,
2002
Antitrichomonal strains of
Springer-Verlag
Parasitology Research
88,
近藤 繁生※3
1090-1092, 水城 英一
2002
赤尾 哲之
大庭 道夫※2
Bacillus thuringiensis
- 85 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
題
目
発
行
者
誌
名
巻
号
研 究 担 当 者
Cloning and characterization
of two novel crystal protein
genes from a Bacillus
thuringiensis serovar dakota
strain
Springer-Verlag
Current Microbiology
46,
33-38,
2003
H.-S. Kim※4
齋藤 浩之
山下 聡子
赤尾 哲之
Y. S. Park※4
前田 稔※5
田中 理恵※5
水城 英一
大庭 道夫※3
Fractionation of normal and
leukemic T-cells by
lectin-affinity column
chromatography
Elsevier Science
Cancer Letters
184,
207-214,
2002
大庭 英樹※6
R. Bakalova※6
森脇 佐和子※6
中村 修
Isolation of the actin-encoding
cDNA of kuruma shrimp
Marsupenaeus japonicus.
Allen Press
J. Crustacean Biol.
22,
704-707,
2002
前田
齋藤
伊丹
高橋
水城
大庭
稔
浩之
利明※7
幸則※7
英一
道夫※3
Cytotoxicity of the Bacullus
thuringiensis crystal
protein against human
leukemic cells
Biotechnology of
Proceedings of the 4th
Pacific Rim Conference
220-223,
2002
山際
天野
赤尾
水城
大庭
酒井
雅詩※8
浩未※8
哲之
英一
道夫※3
裕※8
Bacillus thuringiensis
and its Environmental
Impact
Extremely high frequency of com
mon flagellar antigens between
Bacillus thuringiensis and
Bacillus cereus.
Elsevior Science
FEMS Microbiology
Letters
213(1),
93-96.
2002
志佐 倫子※2
和佐野直也
大串 彰※2
Lee, D. -H.
大庭 道夫※2
Naturally occurring Bacillus thur
ingiensis in oceanic islands of
Japan, Daito-shoto and
Ogasawara-shoto.
日本応用動物昆虫学会
Applied Entomology &
Zoology
37(3),
477-480
2002
大庭 道夫※2
土山 彬※5
志佐 倫子※2
中島 桂※2
Lee, D. -H.※2
大串 彰※2
和佐野直也
Discrepancy between cry genepredicted and bioassaydetermined insecticidal activities
in Bacillus thuringiensis natural
Academic Press
Journal of Invertebrate
Pathology
81(1),
59-61
2002
志佐 倫子※2
和佐野直也
大庭 道夫※2
isolates.
福岡県工業技術センター業務報告
- 86 -
生物食品研究所
題
目
発
行
者
誌
名
巻
号
研 究 担 当 者
A unique feature of Bacillus
thuringiensis H-serotype flora in
soils of a volcanic of Japan.
The Microbiology
Research Foundation
Journal of General
Applied Microbiology
48(4),
233-235
2002
大庭 道夫※2
志佐 倫子※2
Thaithanun, S. ※2
中島 桂 ※2
Lee, D. -H.※2
大串 彰※2
和佐野直也
Mannose-specific lectin activity
of parasporal proteins from a
Lepidoptera-specific Bacillus
Springer-Verlag
Current Microbiology
46(1),
43-46
2003
和佐野直也
大串 彰※2
大庭 道夫※2
リンゴ酸高生産性清酒酵母の開
発
全国食品関係試験研究場
所長会
食品の試験と研究
N0,37
2002
大場 孝宏
野見山修治
Polysaccharidepolynucleotide Interaction
(XI); Novel Separation
System of RNAs by Using
Schizophyllan Appended
Column
日本化学会
Chemistry Letters
NO 12,
木村 太郎
1240-1241, 甲元 一也※9
2002
水 雅美※10
櫻井 和朗※9
新海 征治※11
Polysaccharidepolynucleotide complexes
Part 8: Cation Induced
Complex Formation between
Polyuridylic Acid and
Schizophyllan
Wiley InterScience
Biopolymers
65,
1-9,
2002
櫻井 和朗※9
井口 律子※12
甲元 一也※9
木村 太郎
水 雅美※10
久枝 良雄※11
新海 征治※11
Polysaccharidepolynucleotide complexes
Part 12: Enhanced affinity
for various polynucleotide
chains by site-specific
chemical modification of
schizophyllan
イギリス化学会
Perkin Transactions 1
2002
2477-2484
甲元 一也※9
木村 太郎
水 雅美※10
国武 豊喜※9
櫻井 和朗※9
新海 征治※11
thuringiensis strain.
※1:日本たばこ産業(株) ※2:九大院農 ※3:愛知医科大 ※4:STAフェロー ※5:(株)九州メディカル
※6:産総研 ※7:水産大学校 ※8:岡山大工 ※9:北九大工 ※10:台糖(株) ※11:九大院工
※12:科学技術振興事業団
- 87 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
2-2-2
題
口頭発表
目
発
表
会
場
Bacillus thuringiensis A1470株 第75回日本生化学会大会
京都市
所
期
日
10.16
研 究 担 当 者
○赤尾 哲之
由来28-kDaタンパク質の細胞破壊
齋藤 浩之
活性
Dae-Weon Lee※
片山 秀樹
石川 智之
中村 修
水城 英一
大庭 道夫※2
ヒトガン細胞破壊活性を有する
第75回日本生化学会大会
京都市
10.16
○山下 聡子
Bacillus thuringiensis A1462株
齋藤 浩之
由来タンパク質の性状と遺伝子ク
片山 秀樹
ローニング
赤尾 哲之
水城 英一
大庭 道夫※2
伊藤 明夫※3
哺乳動物細胞を認識破壊する
第75回日本生化学会大会
京都市
10.16
桑野 今日子※3
Bacillus thuringiensis毒素タン
桝富 賢二朗※3
パク質の遺伝子クローニングと性
日下 芳友※3
○北田 栄※3
質
赤尾 哲之
水城 英一
伊藤 明夫※3
Bacillus thuringiensis産生哺乳 第75回日本生化学会大会
京都市
10.16
○日下 芳友※3
動物細胞認識破壊タンパク質の受
桑野 今日子※3
容体タンパク質の同定
桝富 賢二朗※3
北田 栄※
赤尾 哲之
水城 英一
伊藤 明夫※3
福岡県工業技術センター業務報告
- 88 -
生物食品研究所
題
目
発
表
会
場
Bacillus thuringiensis
第75回日本生化学会大会
kurstaki HD-73が産生するCry1Ac
所
京都市
期
日
10.17
研 究 担 当 者
○奥村 史朗
赤尾 哲之
によるコナガ由来の
水城 英一
Aminopeptidse N活性の阻害
井上 國世※4
Bacillus thuringiensisが産生す
第25回日本分子生物学会年会
横浜市
12.11
○天野 浩未※5
る細胞損傷タンパク質による白血
山際 雅詩※5
病ガン細胞のアポトーシス誘導
赤尾 哲之
水城 英一
大庭 道夫※2
酒井 裕※5
B. thuringiensis A1190株由来結 平成14年度産業技術連携推進 つくば市
晶性タンパク質の細胞毒性と構造
2.25
○片山 秀樹
会議生命工学部会バイオテク
赤尾 哲之
ノロジー研究会成果・事例発
山下 聡子
表会
中村 修
水城 英一
横田 春生※6
新規にスクリーニングされたMCRC
菌株のグルーピング
平成14年度産業技術連携推進
つくば市
2.25
○齋藤 浩之
会議生命工学部会バイオテク
山下 聡子
ノロジー研究会成果・事例発
赤尾 哲之
表会
山下 聡子
中村 修
水城 英一
Bacillus thuringiensis の新規生理
活性とその有効利用
九州酒造研究会
久留米市
6.26
○水城 英一
微生物由来細胞認識・破壊タンパ
シンポジウム2002大阪「明日
大阪市
2.26
○水城 英一
ク質の作用機構解明と応用に関す
をめざす科学技術」
大阪市
10.29
○赤尾 哲之
Bacillus thuringiensisが産生す 日本農芸化学会中四国支部第 高知市
1.25
る研究
合成2分子膜を用いた核酸の細胞
平成14年度
内導入方法
フェア
るクリスタル蛋白質の白血病ガン
近畿特許流通
○平尾 太一※5
山際 雅詩※5
5回講演会
細胞に対する細胞損傷能の解析
赤尾 哲之
水城 英一
大庭 道夫※2
酒井 裕※5
Bacillus thuringiensis kurstaki 第75回日本生化学会大会
京
都
市
10.17
○奥村 史朗
HD-73 株が産生する Cry1Ac
赤尾 哲之
によるコナガ由来の Aminopept
水城 英一
idase N 活性の阻害
井上 國世※4
- 89 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
題
目
発
表
会
場
細胞の分子認識能のセンサー化
に関する研究
平成14年度福岡県工業技術
センター研究成果発表会
筑紫野市
Bacilli属細菌A1190株由来癌細胞
日本農芸化学会西日本支部大
熊本市
破壊タンパク質の分離・精製
会
所
期
日
11.29
9.27
研 究 担 当 者
○奥村 史朗
○立石 実穂子※7
浴野 圭輔※7
水城 英一
赤尾 哲之
新 隆志※7
Bacilli属細菌A1470株由来癌細胞
日本農芸化学会西日本支部大
破壊タンパク質の分離・精製
会
熊本市
9.27
○浴野 圭輔※7
水城 英一
赤尾 哲之
新 隆志※7
ニーム由来成分を用いた害虫防除
剤の開発-ミナミキイロアザミウ
マに対するニーム抽出物の摂食阻
害活性-
平成14年度福岡県工業技術
センター研究成果発表会
筑紫野市
11.29
○一松
百武
水城
斎藤
微小有害生物のバイオアッセイに
おける生物作用量分析
平成14年度福岡県工業技術
センター研究成果発表会
筑紫野市
11.29
○百武 稔郎
水城 英一
一松 時生
和佐野直也※8
コンクリート構造物の亀裂計測と
平成14年度福岡県工業技術
筑紫野市
11.29
○百武 稔郎
破壊性状の評価に関する研究
センター研究成果発表会
レクチン親和性カラムを用いた正
第64回日本血液学会総会
横浜市
9.12
時生
稔郎
英一
浩之
○大庭 英樹※9
R. Bakalova※9
常白血球とT白血病細胞の分離
森脇 佐和子※9
中村 修
蛍光標識アブリンaと白血病との
第75回日本生化学会大会
京都市
10.17
○大庭 英樹※9
森脇 佐和子※9
相互作用
R. Bakalova※9
後藤 貴哉※9
中村 修
多糖シゾフィランを利用したメッ
センジャーRNAの分離精製
第51回高分子学会年次大会
横浜市
5.29
○木村
甲元
水
櫻井
新海
オゾンとその利用
九州酒造研究会
久留米市
6.26
廣藤
多糖シゾフィランを利用した核酸
の選択的分離
第51回高分子学会
北九州市
7.29
○木村
甲元
水
櫻井
新海
福岡県工業技術センター業務報告
- 90 -
太郎
一也※10
雅美※11
和朗※10
征治※12
祐史
太郎
一也※10
雅美※11
和朗※10
征治※12
生物食品研究所
題
目
発
表
会
場
所
期
日
研 究 担 当 者
2,3,5-Trimethyl-1,4-benzoquino
neを用いた酵母活性の測定
日本食品科学工学会
第49回大会
名古屋市
8.30
○塚谷
松本
忠之
清※2
リンゴ酸高生産性清酒酵母の選抜
九州・沖縄地域食品関係試験
那 覇 市
9.25
○大場
孝宏
研究場所長会
野見山修治
河川から分離した乳酸菌が生産す
るバクテリオシン
農芸化学会西日本支部会
熊本市
有機高分子膜を用いたアルコール
特許流通フェア2002 in 九州
多糖シゾフィランを用いた核酸の
認識及びその分離剤への応用
匡憲※2
威史※2
京子
智子
二郎※2
謙二※2
9.28
深尾
善藤
○上田
樋口
中山
園元
北九州市
11.12
塚谷
忠之
九州大学機能物質科学研究所
「超分子集合体の創生と応用」
福 岡 市
12.20
木村
太郎
新しいmRNAの分離システムの確立
SORST成果報告会
大 阪 市
2. 3
木村
太郎
細胞活性のモニタリングを目的と
する計測技術の開発
産業技術連携推進会議生命工
学部会九州地域部会
鹿児島市
2.20
塚谷
忠之
久留米市
6.26
○古賀
賢一
センサー
多孔質複合材料の合成と化学物質
担体としての応用
九州酒造研究会
第2回例会
※1 :STAフェロー ※2 :九大院農 ※3:九大院理 ※4 :京大院農 ※5 :岡山大工 ※6 :福岡大理
※8 :科学技術特別研究員
※9 :産総研 ※10:北九大工 ※11:台糖(株) ※12:九大院工
2-2-3
題
※7 :崇城大工
その他(マスコミ等)
目
BT菌タンパク質
発
表
会
場
所
期
日
研 究 担 当 者
日刊工業新聞
日刊工業新聞
8.26
生物資源課
日刊工業新聞
日刊工業新聞
8.30
生物食品研究所
日刊工業新聞
日刊工業新聞
2.25
生物資源課
日刊工業新聞
日刊工業新聞
3.14
生物資源課
植物病原菌の生育阻害
技術の森(5)
機能研究
世界をリード
BT菌実用化へ
企業との連携推進
福岡工技センターと愛知医大
好気性芽胞細菌・BT
トリコモナス症に有効
新治療薬開発へ
福岡県工技センター
がんの体外診断キット試作
ミズホメディーなどと共同で
5年後の製品化目指す
- 91 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
2-2-4
工業所有権(出願)
名
称
区
分
番
号
研 究 担 当 者
備
細胞認識及び/又は細胞破壊能を有す
る新規タンパク質
特許
特願2002-129344
大庭
水城
赤尾
齋藤
山下
道夫※1
英一
哲之
浩之
聡子
細胞認識及び/又は細胞破壊能を有す
る新規タンパク質
特許
特願2002-299342
伊藤
北田
大庭
日下
桝富
桑野
酒井
山際
水城
赤尾
山下
明夫※2
栄※2
道夫※1
芳友※2
賢二朗※2
今日子※2
裕※3
雅詩※3
英一
哲之
聡子
Protein having cell-recognizing
activity and/or cytocidal
activity.
特
許
10/403,181 (U.S.A)
Ohba, M.※1, Mizuki, E.,
Akao, T., Saito, H.,
Katayama, H.,
Yamashita, S., Lee, D.-W.※ 4
Leukemic cell growth inhibiting
method
特
許
United State
Patent US 6,465,51
2 B2
Nakamura, O.,Fuku, Y.※ 5,
Ohba, H.※6,Yasuda, S.※6
※1:九大院農
3
※2:九大院理
※3:岡山大工
※4: STAフェロー
※5:東京都立短大
考
※6:産総研
指導業務
3-1
技術普及講習会
題
目
該
当
3-2
な
種別
期
日
対
象
場
所
講
師
名
内
容
受講者数
し
研究会
題
目
業
種
会員数
活
動
状
況
薬用きのこ利用技術研究会
食品製造業
30
・講演会の開催
・研究進捗状況の確認
・バイオベンチャー等育成事業の応募について
バイオ技術部会
製造業全般
52
・講演会の開催
・企業技術の紹介
・見学会(福岡県農業総合試験場)
セメントファイバーボード研究会
建材製造業
6
福岡県工業技術センター業務報告
- 92 -
・工場から排出される廃棄物のリサイクルの検討
・研修見学会
生物食品研究所
3-3
講師・審査員等の派遣
名
称
種別
主
催
場
所
期
日
職
員
名
全国新酒鑑評会
審査員
酒類総合研究所
東広島市
5. 8
~ 5.10
大場
孝宏
久留米学術研究都市づくり推進協議
会
幹
事
久留米学術研究都市づく
り推進協議会
久留米市
5.17
大田
修明
全国食品関係試験研究機関場所長会
総会
監
事
全国食品関係試験研究機
関場所長会
神 戸 市
6. 5
大田
修明
遺伝子変異解析と尿中癌マーカーの
測定による新しい癌診断キットの開
発
委
員
(財)福岡県産業・科学技
術振興財団
福 岡 市
6.20
3. 3
大田
中村
修明
修
JAS醤油きき味審査
検査員
日本醤油検査協会
福 岡 市
6.21
7.19
8.22
9.20
10.22
11.19
12.19
1.24
高田
康吉
課題対応新技術研究開発事業
技術委員会
委
員
大分製紙(株)
紙マルチプロジェクト
大 分 市
6.23
12.10
坂本
忠士
修飾オリゴヌクレオチドを用いた遺
委
員
(株)久留米リサーチ・
福 岡 市
6.28
中村
修
伝子診断用DNAチップの開発
パーク
3.24
社会要請対応円滑化支援事業
研究開発委員会
委
員
セメントファイバーボー
ド工業組合
東 京 都
7.15
12. 6
坂本
忠士
公設試験試験研究機関長会議
委
員
(財)久留米地域地場産業
振興センター
久留米市
7.18
大田
修明
第3回西日本地区「暮らしの発明工
審査員
(社)全国婦人発明協会
福 岡 市
7.19
山下
聡子
夫展」
西部支部
MCRC探索応用プロジェクト推進
委員会
委
員
(財)福岡県産業・科学技
術振興財団
福 岡 市
7.24
3.14
水城
赤尾
大田
中村
英一
哲之
修明
修
総合検討委員会
委
員
福岡県食品産業協議会
福 岡 市
8. 1
2.25
高田
古田
康吉
正範
評価検討委員会
委
員
福岡県食品産業協議会
福 岡 市
8. 1
12.24
古田
廣藤
正範
祐史
中小企業連携組織調査開発委員会
委
員
筑後機械和紙協同組合
八 女 市
9.13
10.21
1.22
2.21
坂本
忠士
- 93 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
名
称
地域研究開発促進拠点支援事業(研
種別
委
員
究成果育成型)ワーキンググループ
主
催
場
(財)福岡県産業・科学
所
期
日
職
員
福 岡 市
9.17
中村
修
名
技術振興財団
市販酒類調査品質評価会
審査員
福岡国税局
福 岡 市
10. 2
大場
孝宏
味噌鑑評会
審査員
福岡県味噌工業協同組合
福 岡 市
10.10
高田
康吉
機能紙研究会
役
員
機能紙研究会
福 岡 市
11.6~8
大田
修明
福岡県バイオ産業拠点化推進会議企
画運営委員会
委
員
福岡県バイオ産業拠点化
推進会議
福 岡 市
12. 4
大田
修明
新酒研究会
審査員
大善寺新酒研究会
久留米市
3. 8
大場
孝宏
新酒研究会
審査員
福岡県酒造組合
福 岡 市
3.12
大場
孝宏
酒類鑑評会品質評価会
審査員
福岡国税局鑑定官室
福 岡 市
3.14
大場
孝宏
3-4
研修生の受入
3-4-1
題
受託研修
目
酵母に関する基礎知識及び取り扱い操
期
間
8.19~9.6
内
容
・酵母に関する基礎知識の
作の習得
習得
研
山口
修
生
哲生
(合名会社山口
・酵母の取り扱い操作の習
酒造場)
指 導 者
大場
孝宏
上田
京子
黒田理恵子
得
3-4-2
題
学生受け入れ研修
目
ガン細胞傷害活性を有する新規タンパ
期
間
4.1~3.31
ク質の検索
内
容
真核及びガン細胞の培養技
術ならびに細胞傷害活性の
測定方法、それに伴う機器
研
横田
修
生
春生
(福岡大学
理学部)
指 導 者
片山
秀樹
水城
英一
赤尾
哲之
使用方法
ガン細胞障害活性を有するタンパク質
の精製と性質
5.1~3.31
Btの生産する結晶性タン
パク質の精製、分析とそれ
を用いたガン細胞破壊の実
験
福岡県工業技術センター業務報告
- 94 -
帆足
公博
(福岡大学
理学部)
樋口
和彦
赤尾
哲之
水城
英一
生物食品研究所
題
目
MCRCタンパク質の細胞破壊活性測
期
間
8.19~8.30
定及びBTのアイソレーション
内
容
得
8.19~8.30
修
生
指 導 者
BTの自然界からのアイソ
井上由香里
水城
英一
レーション,BTの生産す
(佐賀大学)
赤尾
哲之
る結晶性タンパク質の回収
井上真由子
斎藤
浩之
・観察・活性化及びそれを
上野敬子
一松
時生
山下
聡子
樋口
和彦
中村
修
大場
孝宏
(久留米高専)
塚谷
忠之
大淵麻利衣
上田
京子
用いたガン細胞破壊の実験
・清酒酵母のスクリーニング技術の習
研
スクリーニング技術及び連
続培養技術の習得
・アバタイトシートを用いた動物細胞
の高密度連続培養
(久留米高専)
靍野
正浩
(久留米高専)
黒田理恵子
金沢
- 95 -
英一
平成14年度(2002)
生物食品研究所
3-5
一般技術指導
3-5-1
課
名
技術分野別指導一覧
区
第1/4半期
件数
延数
分
第2/4半期
件数
延数
第3/4半期
件数
延数
第4/4半期
件数
延数
合
件数
計
延数
バイオ関連技術
35
37
45
47
34
44
28
32
142
160
微生物利用技術
13
13
30
30
17
28
10
15
70
86
1
1
1
1
1
2
-
-
3
4
21
62
27
27
11
80
6
9
65
178
70
113
103
105
63
154
44
56
280
428
酵
3
4
8
24
2
2
-
-
13
30
微 生 物 利 用
-
-
-
-
1
1
-
-
1
1
バ イ オ 関 連
5
7
3
3
1
2
1
1
10
13
食
品
化
学
9
32
10
18
19
42
8
21
46
113
食
品
加
工
15
53
14
51
5
10
6
10
40
124
分 析 ・ 評 価
1
1
1
2
-
-
1
1
3
4
ゴム・プラスチック
1
1
-
-
-
-
-
-
1
1
そ
2
3
1
1
2
8
-
-
5
12
36
101
37
99
30
65
16
33
119
298
紙加工
-
-
10
14
4
7
1
1
15
22
建材
8
70
1
7
3
23
1
1
13
101
窯業
1
1
-
-
-
-
-
-
1
1
ゴム・プラスチック
-
-
2
2
-
-
3
4
5
6
分析・評価
2
4
-
-
-
-
-
-
2
4
バイオ関連
-
-
-
-
1
1
-
-
1
1
環境関連
-
-
-
-
1
1
-
-
1
1
セラミック
-
-
-
-
-
-
1
1
1
1
その他
1
1
-
-
-
-
-
-
1
1
計
12
76
13
23
9
32
6
7
40
138
計
118
290
153
227
102
251
66
96
439
864
生
物
資
源
課
分 析 評 価 技 術
そ
の
小
他
計
発
食
品
課
の
小
他
計
機
能
材
料
課
小
合
福岡県工業技術センター業務報告
- 96 -
生物食品研究所
3-5-2
所
名
業種別指導一覧
区
第1/4半期
件数
延数
分
第2/4半期
件数
延数
第3/4半期
件数
延数
第4/4半期
件数
延数
合
件数
計
延数
19
22
18
18
9
10
4
6
50
56
業
-
-
-
-
1
1
-
-
1
1
窯業・土石製品
1
2
0
0
2
2
0
0
3
4
金
品
1
1
2
2
1
1
0
0
4
4
一般機械器具製造業
0
0
2
2
0
0
0
0
2
2
電気機械器具製造業
4
4
10
10
21
33
3
4
38
51
精密機械器具製造業
0
0
2
2
0
0
0
0
2
2
化学工業
1
1
2
3
0
0
3
3
6
7
非鉄金属製造業
0
0
2
2
0
0
0
0
2
2
石油製品・石炭製品
製造業
0
0
9
9
1
1
1
1
11
11
木材・木製品製造業
0
0
1
1
0
0
0
0
1
1
鉄工業
0
0
1
1
0
0
0
0
1
1
その他の製造業
31
31
29
29
11
66
20
25
91
151
製 造 業 以 外
13
52
25
26
17
40
13
17
68
135
70
113
103
105
63
154
44
56
280
428
22
80
20
64
15
24
10
26
67
194
品
-
-
-
-
1
1
-
-
1
1
一般機械器具製造業
-
-
2
2
-
-
-
-
2
2
電気機械器具製造業
1
1
1
1
5
11
1
1
8
14
その他の製造業
8
14
10
26
7
24
4
5
29
69
製 造 業 以 外
5
6
4
6
2
5
1
1
12
18
36
101
37
99
30
65
16
33
119
298
パルプ・紙・紙加工
-
-
9
13
2
2
1
1
12
16
繊維工業
-
-
-
-
1
1
-
-
1
1
ゴム・プラスチック
-
-
2
2
1
1
-
-
3
3
窯業・土石製品
10
74
1
7
4
27
1
1
16
109
その他の製造業
2
2
-
-
1
1
-
-
3
3
製造業以外
-
-
1
1
-
-
4
5
5
6
計
12
76
13
23
9
32
6
7
40
138
計
118
290
153
227
102
251
66
96
439
864
食 料 品 製 造 業
繊
維
工
生
物
属
製
資
源
課
小
計
食 料 品 製 造 業
食
金
属
製
品
課
小
計
機
能
材
料
課
小
合
- 97 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
3-5-3
地域別指導一覧
課
名
区
分
生
福
岡
20
24
37
38
14
24
13
17
84
103
物
筑
後
17
17
15
15
8
9
8
9
48
50
資
北
州
21
59
21
21
23
103
4
5
69
188
源
筑
豊
8
8
4
4
6
6
9
14
27
32
課
そ
他
4
5
26
27
12
12
10
11
52
55
小
計
70
113
103
105
63
154
44
56
280
428
福
岡
13
51
15
49
14
26
6
19
48
145
筑
後
19
45
16
42
10
26
8
12
53
125
州
-
-
1
1
1
1
-
-
2
2
豊
-
-
1
1
1
2
1
1
3
4
他
4
5
4
6
4
10
1
1
13
22
小
計
36
101
37
99
30
65
16
33
119
298
機
福
岡
1
1
1
1
-
-
3
4
5
6
能
筑
後
9
65
7
17
5
11
3
3
24
96
材
北
州
-
-
2
2
-
-
-
-
2
2
料
筑
豊
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
課
そ
他
2
10
3
3
4
21
-
-
9
34
計
12
76
13
23
9
32
6
7
40
138
計
118
290
153
227
102
251
66
96
439
864
普
及
内
九
の
第1/4半期
件数
延数
第2/4半期
件数
延数
第3/4半期
件数
延数
第4/4半期
件数
延数
合
件数
計
延数
食
品
北
九
筑
課
そ
の
九
の
小
合
3-5-4
題
技術普及事例
目
容
担
当
抗体を使ったタンパク質の分類方
大量のサンプルを用いて、1次スクリーニングとしてドットブロッ
生体物質化学
法について
ティングを行い、次にポジティブなサンプルについて、2次スクリ
研究室
ーニングとしてSDS-PAGE後ウエスタンブロッティングを行
う方法を指導した。
植物病原菌に抗菌活性を示すBTの
従来殺虫微生物と考えられてきたBacillus thuringiensisが特定の
応用微生物研
スクリーニングについて
植物病原微生物に抗菌活性を示すことが明らかになった。そこで、
究室
BTライブラリーからの有効菌株のスクリーニング法、及びBTの抗菌
活性を利用した植物病害防除資材の開発に関して指導した。
福岡県工業技術センター業務報告
- 98 -
生物食品研究所
題
目
普
及
内
容
担
当
グリーストラップ浄化微生物につ
グリーストラップ浄化用の微生物資材が出回っているが、ほとんど
応用微生物研
いて
が微生物学的裏付けのない製品であり、効果の不安定さなどが問題
究室
となっている。そこで、このような微生物資材の浄化能力の見極め
方、保管方法、利用方法について指導した。
消滅型生ゴミ処理機の開発につい
微生物の力で生ゴミが”消滅する”という生ゴミ処理機が出回って
応用微生物研
て
いるが、ほとんどの場合は生ゴミに大量に含まれていた水分が蒸発
究室
して生ゴミの嵩が急速に減少し、あたかも生ゴミが消えたように見
えただけである。消滅型生ゴミ処理機では、全てが微生物によって
分解され、二酸化炭素と水になって大気中へ消えていくというよう
な解説が良くされているが、常温で揮発できない塩類や金属等はど
こにも行きようがない。仮に物質を完全に消滅させる微生物がいた
なら、これはとてつもなく危険な微生物である。微生物を用いた生
ゴミ処理の限界と問題点について指導した。
クロレラ細胞内への遺伝子導入リ
クロレラ細胞内への遺伝子導入をリポソームを用いて行った経過を
生体物質化学
ポソームについて
説明した。リポソームの組成と導入効率を検討し最適脂質を選抜す
研究室
る方法を指導した。
培養細胞の免疫染色について
培養細胞を免疫染色するために、培養細胞の固定化(グルタルアル
生体物質化学
デヒド、ホルムアルデヒド等)及び、抗体を使用した染色法の一連
研究室
の操作を指導した。
細胞膜タンパク質のビオチン化方
培養細胞を用いた実験を行う際には、あらかじめ細胞膜上のタンパ
生体物質化学
法について
ク質をビオチン化標識を行っておくと、その後の実験過程におい
研究室
て、アフィニティカラムを用いた精製や、電気泳動後にPVDF膜に転
写して細胞膜由来のタンパク質のみを染めることができるなどいろ
いろと有用に利用できる。ビオチン化の操作はいくつかあるが、そ
のうち、スクシンイミドエステルを持つビオチン化試薬を細胞と混
合し、インキュベートして、タンパク質のアミノ基に共有結合でビ
オチンを修飾する簡明な方法を指導した。
- 99 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
題
目
普
及
内
容
担
当
コンクリート構造物の劣化に対す
コンクリート構造物の維持管理や補修・補強あるいは建て替え等を
応用微生物研
る定量・評価方法について
考える際には定期的な点検や調査によって現時点での損傷劣化を把
究室
握し,損傷の程度を定量的に把握しなければならない。しかし、コ
ンクリートの劣化のひび割れは形状が複雑で熟練検査技師による目
視検査で行われ検査精度に多分の曖昧さを含んでいる。そこで、フ
ラクタル理論を応用してこれまで不可能であった劣化度の定量化を
行い、さらに劣化度の評価方法について技術移転した。
画像処理を用いた微小有害生物に
画像処理を用いた微小有害生物バイオアッセイ評価システムの開発
応用微生物研
よる加害量の定量化・評価方法に
について技術移転をおこなった。微小有害生物は食害された葉や生
究室
ついて技術移転
存個体数を生物作用量として5段階に評価されている。そこで葉を
カメラで撮像し、画像処理と動体追跡により生物作用量の計測・評
価方法及びシステム化技術を指導した。
食物繊維の分析
健康食品のOEM専門受託メーカーより食物繊維分析の研修依頼が
食品工学研究
あり、プロスキー変法について、酵素分解、ろ過、エタノール沈殿
室
ケルダール分解等一連の操作について実技指導した。
竹酢液の分析
竹酢液を規格にあった酢酸濃度及びpHに調製する方法について相
食品工学研究
談があり、酢酸ソーダ、苛性ソーダ等を用いた調整とHPLCによる酢
室
酸分析について指導した。
γ-リノレン酸の所在
γ-リノレン酸は乾燥性皮膚障害に著しい効果を示すことが知られ
食品工学研究
ており、近年注目されている。γ-リノレン酸を含む植物にはボリ
室
ジ油(20-24%)、ブラックカラント油(15-17%)、月見草油(8-10%)、
大麻油(3%)等があることを情報提供した。
アンギオテンシ変換酵素阻害活性
開発中の加工食品にアンギオテンシ変換酵素阻害活性(血圧上昇抑
食品工学研究
測定
制効果)あるかどうか調べたいとの相談があった。合成基質Hip-Hi
室
s-Leuを用いたアンギオテンシ変換酵素(ACE)阻害活性の測定法を指
導した。In vitroではあるがACE阻害活性が認められた。
酵母の取扱について
自社で酵母の保存・培養等を行いたいという要望が酒造メーカーか
発酵技術研究
らあり、酵母の取り扱いに関する基礎知識及び酵母の純化、スラン
室
ト培養、液体培養等について指導した。
福岡県工業技術センター業務報告
- 100 -
生物食品研究所
題
目
麹の酵素力価測定について
普
及
内
容
担
当
市販の酵素力価測定キットを用いて簡易に酵素力価を測定する方法
発酵技術研究
について指導した。
室
米糠の生菌数減少方法についての
米糠を副原料として利用した製品中の生菌数を減少させるために、
発酵技術研究
検討
米糠の殺菌方法(乾熱滅菌機、オートクレーブ)を検討した。殺菌
室
処理を行っていない米糠の生菌数は4×10 個/ g であった。乾
6
熱滅菌機で121℃、1時間で加熱すると130個/ g に減少し
た。
フコイダン定量方法について
もずくに含まれるフコイダン定量の検討を行い、自社で分析可能に
発酵技術研究
なるように定量手法を指導した。
室
乳酸菌のスクリーニング方法につ
食品関連未利用資源の乳酸発酵試験を行うに当たり、数種の検定試
発酵技術研究
いて
料と100株オーダーの検定菌があり、効率的にスクリーニングを行
室
うための具体的手法や、培地調整の方法等を指導した。
自社開発品と既存品の調湿性能の
当所で研究している材料の調湿性能試験方法を紹介し、測定条件、
機能材料研究
比較をしたいが、吸放湿性試験で
測定方法等を説明するとともに、調湿性能試験データをもとにした
室
は再現性が悪いので他の方法でや
調湿性能評価について指導した。
りたい
複合材料の相違について
双方の複合材料についてX線回折パターンを測定すると、無機物の
機能材料研究
回折パターンに大きな差は見られない。しかしながらEPMAの分
室
析を行うと、一方の複合材料は無機物質が全体に存在しているのに
対し、他方の複合材料は無機物質が部分的にに存在しており、無機
物質の存在状況に大きな違いがある旨、データを示して説明した。
シート材料の柔軟性評価、特に数
シート材料を台に載せて伸ばしていくと、台から外れた部分は自重
機能材料研究
値化した評価について
で垂れ下がってくる。この台から外れた長さと自重により垂れ下が
室
った距離を測定することで、柔らかさ、或いは固さを数値化する方
法がある。今回の柔軟性の評価に、この方法が適用できるのではな
いかと判断しその旨指導した。
- 101 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
4
依頼業務
4-1
依頼試験
第1/4半期
課
区
件
生
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
計
分
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
電子顕微鏡観察
-
-
1
6
1
2
1
8
3
16
電子顕微鏡写真複写
-
-
1
6
1
9
1
8
3
23
微
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2
12
2
11
2
16
6
39
1
2
1
2
3
6
1
1
6
11
1
2
1
2
3
6
1
1
6
11
機器定性分析
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
紙及びパルプ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他
1
2
-
-
-
-
-
-
1
2
1
2
-
-
-
-
-
-
1
2
強度試験他
-
-
-
-
9
45
-
-
9
45
難燃性試験
-
-
-
-
1
1
-
-
1
1
-
-
-
-
10
46
-
-
10
46
紙・容器の強度
1
7
1
56
1
2
-
-
3
65
繊維組成
1
7
-
-
-
-
-
-
1
7
その他
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2
14
1
56
1
2
-
-
4
72
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
3
16
1
56
11
48
-
-
15
120
4
18
4
70
16
65
3
17
27
170
物
資
源
課
生
物
小
食
試
験
計
食品類の定量分析
品
課
小
化
計
学
機
分
析
関
能
係
小
材
窯
計
業
関
料
係
小
課
紙
計
・
パ
ル
プ
関
係
小
計
試験片作成
小
合
計
計
福岡県工業技術センター業務報告
- 102 -
生物食品研究所
4-2
一般設備使用
第1/4半期
課
区
件
生
物
資
源
課
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
計
分
バイオ 関 連 機 器
小
計
数
時
間
件
数
時
間
件
数
時
間
件
数
時
間
件
数
時
間
10
604
37
1,015
30
763
9
148
86
2,530
10
604
37
1,015
30
763
9
148
86
2,530
食
食品分析機器
24
68
29
61
25
121
29
127
107
377
品
食品加工試験機
17
256
11
407
5
41
9
183
42
887
課
その他の機器
9
390
17
1,230
7
34
3
63
36
1,717
50
714
57
1,698
37
196
41
373
185
2,981
紙・パルプ関連機器
-
-
1
1
-
-
-
-
1
1
建材関連機器
10
35
9
20
8
99
3
10
30
164
その他の機器
1
6
3
8
2
2
5
7
11
23
計
11
41
13
29
10
101
8
17
42
188
計
71
1,359
107
2,742
77
1,060
58
538
313
5,699
小
機
能
材
料
課
計
小
合
5
技術情報
区
分
JOIS検索
6
第1/4半期
(検索件数)
第2/4半期
86
0
第3/4半期
第4/4半期
0
計
661
747
技術交流
名
称
期
間
内
容
職
員
名
該当なし
- 103 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
7
その他
7-1
高度技術者招へい事業
題
目
細胞破壊機構の解明手法
(微生物由来細胞認識・破
期
日
12. 5
日数
2
~12. 6
講
伊藤
師
・細胞内タンパク質選別輸送及
石川
びタンパク質ータンパク質間分
他10名
理学研究科
教授)
1.29
1
井上 國世
・Human Matrix Metalloprotei
奥村
(京都大学大学院
nase 7 (MMP7)について
他10名
農学研究科
・チロシン残基のニトロ化と酵
関する研究)
教授)
素反応の反応機構解明
10.29
対する作用機構解明(微生
~10.30
2
物由来細胞認識・破壊タン
智之
子認識機構について
成膜上における情報認識に
Parasporin1のガン細胞に
指導を受けた職員
明夫
解明と応用に関する研究)
反応機構の解明手法(再構
容
(九州大学大学院
壊タンパク質の作用機構の
タンパク質修飾による酵素
内
Jean-Charles
史朗
・スクリーニング手法について
一松
Côté
・ガン細胞に対する作用機構に
他16名
(Agriculture
ついて
パク質の作用機構の解明と
and Agri-Food
応用に関する研究)
Canada,応用微
ついて
生物分子生物学
・タンパク質の特許について
時生
・リボソームRNAでの分類に
研究室長)
ナチュラルリガンド受容体
2.13
1
について(微生物由来細胞
児島
将康
(久留米大学
・細胞内カルシウム測定
片山
・受容体の同定方法
他10名
認識・破壊タンパク質の作
分子生命科学
・細胞内セカンドメッセンジャ
用機構解明と応用に関する
研究所
ー解析
教授)
秀樹
研究
天然生理活性物質生産のた
1.23
めのマイクロ空間流体化学
~ 1.24
2
白畑
貫隆
(九州大学大学院
システムの開発に関する研
農学研究科
究
教授)
微生物由来細胞認識・破壊
8. 8
タンパク質の作用機構と応
~ 8. 9
2
杉本
憲治
(大阪府立大学大
用に関する研究
学院
農学生命
科学研究科
・サイトカイン高効率生産装置
楠本
の設計について
他8名
・細胞内微細構造を可視化する
斎藤
手法等について
他8名
賢一
浩之
・受容体タンパク質同定手法に
ついて
教授)
ポリ-γ-グルタミン酸の
3.14
1
大量培養技術の開発
清水
和幸
(九州工業大学
・バイオプロセス解析法
廣藤
・バイオプロセスの制御
他6名
祐史
情報工学部
教授)
細胞培養床アパタイトシー
1.22
1
井嶋
浩之
トを用いた組み換えタンパ
(九州大学大学院
ク質高効率生産装置の開発
・工学研究院
助教授)
福岡県工業技術センター業務報告
- 104 -
・アパタイトを用いた細胞培養
について
・人工臓器について
井手
他7名
誠二
生物食品研究所
7-2
職員派遣研修
7-2-1
中小企業大学校
研
修
名
中小企業支援担当者研修「研究マネジ
期
間
場
7.29~8.2
所
派
中小企業大学校東京校
遣
廣藤
職
員
祐史
メント」5日間コース
7-2-2
科学技術振興事業団
研
修
該
当
7-2-3
な
期
間
期
間
場
所
派
遣
職
員
派
遣
職
員
し
その他の研修
研
修
該
7-3
名
当
名
な
場
所
し
視察・見学者(主なもの)
企 業 ・ 団 体 名 等
期日
人数
企 業 ・ 団 体 名 等
期日
人数
福岡県行政システム改革委員会
4.24
10
福岡県二丈町
9.26
5
県政バス・アプローチ号
6. 5
36
久留米リサーチ・パーク
10. 3
9
久留米リサーチ・パーク
6.18
2
一般公開(一般)
11. 9
356
九州酒造研究会
6.26
60
カナダ農務省
11.28
1
久留米高専
8. 9
10
カナダマニトバ州貿易投資公社
12. 2
5
文部科学省
8.29
10
有明高専他
1.27
5
大阪府商工労働委員会
8.30
13
広島商工会議所
3. 4
14
7-4
受賞・表彰・資格取得及び特許取得
7-4-1
件
平成14年度
受賞・表彰
名
職域表彰
年 月 日
15.2.8
内
容
受
Bt発見100周年記念国際シンポジウムの企
賞
者
生物資源課
画・運営
- 105 -
平成14年度(2002)
生物食品研究所
7-4-2
学位・資格
学位・資格取得
交付機関
年 月 日
内
容
取
得
者
該当なし
7-5 科学技術特別研究員招へい
題
目
昆虫病原細菌由来のレクチンおよび哺
乳類細胞認識・破壊タンパク質に関す
る研究
福岡県工業技術センター業務報告
期
間
14.4.1~
15.3.31
内
容
標記タンパク質遺伝子を同
定することを目的とした同
タンパク質の性状の解明
- 106 -
受入研究者
和佐野直也
当所研究者
水城 英一
一松 時生
インテリア
研究所
Interior Design
Research Institute
1
2
3
4
5
6
7
概要
研究業務
指導業務
依頼業務
技術情報
技術交流
その他
108
116
124
130
131
131
132
インテリア研究所
1
概要
福岡県工業技術センタ-
所 在 地
昭和
話
(0944)86-3259
FAX
(0944)86-4744
インテリア研究所
名 称
1-1
電
大川市大字上巻405番3
沿
郵便番号
831-0031
革
3年
4月
福岡県福島工業試験場に木工部を新設
昭和31年
3月
大川工業高等学校内に福島工業試験場大川分室を設置
昭和32年10月
福島工業試験場大川分場を設置
昭和37年
7月
福島工業試験場大川木工指導所と改称(廨)
昭和40年
4月
福岡県大川木工指導所と改称
昭和56年
9月
新庁舎の建設着工
昭和57年
4月
福岡県大川工業試験場と改称,新庁舎で業務開始
平成
2年
4月
機構改革により福岡県工業技術センタ-インテリア研究所と改称
平成
8年
4月
福岡県工業技術センターインテリア研究所として廨指定
1-2
業務概要
インテリア研究所が対象とする主たる産業は,木製家具産業を中心とするインテリア関連産業である。産業中分類では木
材・木製品産業,家具・装備品産業に該当する。
インテリア関連産業は,消費者に直結する製品を商品として供給する生産活動を行う必要から,技術的な開発もさること
ながら,形・色・機能などデザイン的な開発が最優先の開発課題として認識されることが多い。また,関係生産技術は既に
一定の高度のレベルに達しているため,技術先導型の企業を既存の家具産業の中から多く輩出させることは困難であるが,
製造技術の洗練化による個性的かつ良質のものづくりを指向する企業や,新たな木質材料での新製品開発を進める企業が育
っている。
当該地域は日本の代表的な家具産地として世界的にも希な産地規模を維持しており,家具づくりに必要な各種材料・部品
の供給,販売,運送などの幅広い産業の集積がある。長引く消費の低迷に加え,輸入家具の増加,原材料事情の変化,環境
対策などの多くの解決すべき課題を抱えているが,木製品生産地として企業集積メリットの享受が受け入れられる環境は維
持されている。地域産業の振興にあたってはこれら地域の特長を生かした展望を描くことが必要であり,コントラクト・特
注分野の拡大,箱物から脚物へ,医療用・福祉用・学校用家具等々,特殊用途向け製品の開発ターゲットを模索することに
より,既存の家具にとらわれない良質で個性的なインテリア製品を産み出す努力が求められる。
当研究所ではこのような背景をふまえ,今後の技術動向を見据えた地域先導的な研究テーマに取り組むと同時に,これま
でに蓄積された成果の普及に努めながら,技術指導や依頼試験などを実施することで産業界の技術支援を行ってきた。
福岡県工業技術センター業務報告
- 108 -
インテリア研究所
(1)研究業務
平成14年度は,国補事業1テーマ,福岡県産業・科学技術財団からの委託研究1テーマ,(独)産業技術研究所からの委
託研究1テーマと県単研究を7テ-マ実施した。システム研究室では,家具製造研磨工程の自動化を目指して研究を行って
いた木材の3次元研磨ロボットシステムの改良のため,研磨工具をエアー圧力によって高精度に制御する研究を行った。ま
た、木材用の3次元研磨ロボットを金型の研磨ロボットとして活用するための研究に取り組み、これまでにない新しい金型
磨きロボット開発の可能性を見いだした。さらに,設計から加工にいたる地域企業の技術の高度化を目指して,CAD/C
AM/CGシステムなど,コンピュータ利用技術の地域企業への技術移転を実施した。デザイン研究室では,アメニティ製
品の評価研究としてゴザシートが持つ快適性を体温変化などの生理現象を用いて客観的に評価した。また、福岡県産木材の
利用促進を目的に県産材を利用した新しいデザインの学校用机・椅子の設計・試作を行った。木材化学研究室では,木質資
源の有効利用,高度利用化を目的とし,木材の高耐久化技術,木材有用成分の抽出とその有効利用技術,木材炭化物の蓄電
体としての利用技術などに関する研究を実施した。また,キノコからの有用生理活性成分の抽出・その有効活用に関する研
究に取り組んだ。木質廃材用高温ガス化燃焼炉の開発などで地域企業との共同開発に取り組んだ。
(2)指導普及業務
経常的な技術指導・相談は,CAD/CAM/CG,NCルータなどのコンピュータ利用技術に関する指導相談や木質廃材
の有効利用,木材の炭化処理,繊維板など新たな材料開発に関する諸課題の指導,木製品の評価に関する指導相談など,延
べ741件を実施した。また,各種技術研究会,技術普及講習会を開催するなど業界への技術支援を行った。
(3)依頼試験業務
依頼試験では,木質材料の物理試験と家具強度試験等が大半を占めた。そのほか,家具の耐候性試験及びホルムアルデヒ
ド放散量測定などの依頼があり,368件の申込で全試験数量は1146件であった。また,依頼による当研究所設備の利
用が20件あった。
1-3
組織と業務
庶
務
係(2)
(1)人事,予算,収入,支出,その他庶務一般
デザイン研究室(2)
(1)木製品のデザイン・人間感覚計測技術に関する指導
インテリア研究所
(12)
技術開発課
(11)
(2)高齢者の日常生活における生理負担量の計測とその応用研究
(3)家具の構造強度に関する試験,指導
システム研究室(2)
(1)木製品の設計・加工システムに関する指導
(2)インテリジェント力制御技術を用いた研磨ロボットの研究開発
(3)コンピュータ利用技術に関する研究・指導
木材化学研究室(4)
(1)木材の物理的・化学的処理に関する試験,指導
(2)植物資源に由来する新規生理活性物質に関する研究
(3)PF樹脂注入木材による屋外・住宅関連製品の試作
(4)木材炭素化物の有効利用に関する研究
- 109 -
平成14年度版(2002)
インテリア研究所
1-4
職員配置
(平成15年3月31日現在)
庶
インテリア研究所
技 術 開 発 課
所 長
課 長
松 山 拓 郎
務
係
主
事
中 村 美 和 子
技
師
横 山 恵 美 子
デザイン研究室
川 勝 博 伸
研
究
技
員
本
師
友
延
明
子
憲
幸
システム研究室
専門研究員
永
田
寅
臣
技
楠
本
幸
裕
脇
坂
政
幸
師
木材化学研究室
1-5
究
員
研
究
員
平
野
吉
男
主任技師
朝
倉
良
平
主任技師
小
野
昌
志
職員現況
課
名
技術開発課
職
研
研究所長
計
員
事 務 吏 員
1
-
1
技 術 吏 員
9
1
10
1
-
1
11
1
12
労
務
計
1-6
決
算
(単位:千円)
財
科
目
支
出
国
人
件
管
研
究
研
究
費
理
源
額
庫
支
出
特
定
財
一
般
財
源
費
89,415
-
費
8,796
-
-
8,796
22,305
-
31,215
技 術 開 発 課
53,520
-
源
89,415
所
指
導
業
務
費
186
-
-
186
費
依
頼
業
務
費
2,754
-
-
2,754
65,256
22,305
-
42,951
154,671
22,305
-
132,366
小
合
計
計
(研究所費のうち備品費
36,071 千円)
福岡県工業技術センター業務報告
- 110 -
インテリア研究所
1-7
土地及び建物
建
物
土地面積(㎡)
備
様
6,016.12
式
棟
数
鉄筋コンクリ-ト2F
1
鉄
骨
面
延
積
考
(㎡)
1,189.00
構
造
1
25.20
本
館
渡 り 廊 下
鉄
骨
ス
レ-
ト
1
694.98
作
業
棟
鉄
骨
ス
レ-
ト
1
150.00
倉
庫
棟
構
造
1
9.81
塗
料
棟
5
2,068.99
ブ ロ ッ ク
合
計
- 111 -
平成14年度版(2002)
インテリア研究所
1-8
課
会議等の開催
名
会
技術開発課
議
名
期
即効型地域新生コンソーシアム研究開
日
会
場
担
当
5.20
インテリア研究所
システム研究室
9.18
インテリア研究所
システム研究室
10.11
インテリア研究所
システム研究室
11.29
インテリア研究所
システム研究室
1.15
インテリア研究所
システム研究室
発事業第2回開発委員会
技術開発課
日本機械学会ロボメカ部門第7技術委
員会第17回研究会
技術開発課
即効型地域新生コンソーシアム研究開
発事業第5回開発委員会
技術開発課
即効型地域新生コンソーシアム研究開
発事業第6回開発委員会
技術開発課
即効型地域新生コンソーシアム研究開
発事業第7回開発委員会
1-9
展
展示会等への出展
示
会
名
期
日
会
場
内
容
担
当
ROBOTREX2002
6.20~6.23
福岡ドーム
3次元ロボットサンダーの紹介
楠本
永田
幸裕
寅臣
産学連携フェア
10.2~10.4
北九州学術研究都
市
3次元ロボットサンダーのポスター・
ワーク展示と実機デモンストレーション
楠本
永田
幸裕
寅臣
第19回大阪木工機械展
10.4~10.7
インデックス大阪
3次元ロボットサンダーのポスター・
動画デモンストレーション
永田
楠本
寅臣
幸裕
SAGA技術交流フェア2002
10.11~10.13
佐賀県総合体育館
3次元ロボットサンダーのポスター・
自由曲面ワークの展示
楠本
永田
幸裕
寅臣
九州・国際テクノフェア
IT2002
11.12~11.14
西日本総合展示場
3次元ロボットサンダーのポスター・
ワーク展示と実機デモンストレーション
楠本
永田
幸裕
寅臣
オートモーティブデジタルプ
ロセスセミナー2002
12.3
パシフィコ横浜会 3次元ロボットサンダーのポスター・
議センター
動画・自由曲面ワークの展示
楠本
永田
幸裕
寅臣
夢・創造博覧祭2003
3.7~3.9
イムズ
ユニバーサルデザインのポス
ターと計測機器のデモ
本
日本木材学会大会
木との新しい暮らしフェアー
3.22~3.23
九州産業大学
3次元ロボットサンダーのポスター・
自由曲面ワークの展示
高耐久化木質部材のポスター
楠本 幸裕
永田 寅臣
脇坂 政幸
平野 吉男
福岡県工業技術センター業務報告
- 112 -
明子
備考
インテリア研究所
1-10
1-10-1
課
名
技
主要設備
14年度購入備品
名
称
自動一面鉋盤
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
最大加工幅;600mm,最大加工厚さ;300
備考
飯田工業株式会社
mm
術
VOCガス等測定システム
開
ガス捕集部:ADPAC SystemⅢ(W)
㈱島津製作所
VOC分析部:Turbo Matrix,GCMS-QP2010
㈲アドテック
国補
ホルムアルデヒド分析部:LC-VP
発
広幅型ホットプレス
課
プレステーブル:幅1100×奥行500mm
㈱理研機工
国補
温度設定範囲:0~250℃
荷重設定範囲:0.8~40トン
高真空凍結乾燥装置
FDU-2000
トラップ冷却温度-80℃
東京理化器械㈱
除湿量3L/回
マイクロプレートリーダー
卓上遠心器
MTP-300
波長範囲:400~750nm
コロナ電機㈱
テーブルトップ遠心機5200
久保田商事㈱
最高回転数:5000rpm
最高遠心力:4640×g
エバポレーター
N-1000V
恒温恒湿器
蒸発能力:Max.25mL/min(水)
KCL-1000
内容積120L
東京理化器械㈱
東京理化器械㈱
温度調節範囲:-15℃~85℃
湿度調節範囲:25~95%RH(5~80℃)
1-10-2
課 名
主要備品
名
称
仕 様 ・ 性 能
製 作 会 社
ハイパー制御システム
Visual C++6.0, 動画像による遠隔監視
ソケットインタフェイス,RS232CI/Oユニッ
ト,小型カメラ
㈱九州エレクトロニ
クスシステム
術
運動解析システム
計測画像数:最大9999シーン,
計測ポイント数:最大4096点
(株)新大阪商会
開
エンドエフェクタシステム
オービタル式,ダブルアクション式,振動式
フィットサンダー,回転式フィットサンダ
ー,集塵機,コンプレッサ
(株)信濃製作所
(株)コバックス
Windows Visualプログラム開発
システム
OS:Windows
6.0
富士通(株),マイク
ロソフト
三次元表面粗さ測定器
サーフコム 1400A-3DF-12
データ処理装置 IBM PC300PL
技
備考
発
NTサーバ,Visual
Studio
課
- 113 -
(株)東京精密
平成14年度版(2002)
インテリア研究所
課 名
技
名
称
仕 様 ・ 性 能
赤外線顕微鏡
Irtron
製 作 会 社
フーリエ変換赤外分光光度計
FT-IR410
IRT-30
重心動揺計
S-510
TK-11891b
フリーズドライヤー
DC41A
最大凍結乾燥量:蒸留水200g/バッ
ヤマト科学
750mL×550mmW×560mmH
美和製作所
4点支持
備考
日本分光(株)
竹井機器工業(株)
チ
真空グローブボックス
SDB-1
術
研究用ロボットシステム
DA-120S
到達圧力100Torr
川崎重工業(株)
オープンサーボシステム
サンプリング時間:2msec
開
可搬質量:10kg
画像音声リアルタイム開発システ
1/3インチ,IT-CCD
ム
有効画素数:771(H)×492(V),約38万画素
池上通信機(株)
発
キャピラリーガスクロマトグラフ
オートシステムXL
パーキンエルマ
最高温度:150℃
温度制御範囲:-99~150℃
課
ポータブルリアクター
容量:300ml
セントラル科学貿易
耐熱温度:350℃
耐久圧力:210Kg/cm3
圧力計:0~210Kg/cm2
マルチン式人体測定器
プロトコルアナライザーシステム
身長計0~195cm,横規3~27cm
(株)井内盛栄堂
ISDN交換シミュレータ
(株)アドシステムズ
国補
Bチャネル回線交換,
Bチャネル/Dチャネルパケット交換
恒温恒湿室
室内寸法:1970×2100×1970mm,
タバイエスペック
温度制御範囲:-10~80℃,温度調節幅:±0.3
(株)
℃,湿度制御範囲:20~95%R.H.,
湿度制御幅:±2.5%R.H.,室内騒音:60db以下
ISDN開発システム
FMV-DESKPOWER,ISDNボード,JPEGボード,
Visual
紫外可視分光光度計
富士通(株)
C++,マクロアセンブラ
UV-1600PC,測定波長範囲:190nm~1100nm,
島津製作所
測光レンジ:-0.5~3.99Abs,スペクトルバ
ンド
赤外線熱画像装置
福岡県工業技術センター業務報告
温度分解能:0.025℃,フレームタイム:1/60
日本アビオニクス
秒,測定温度範囲:-40~300℃,
(株)
- 114 -
国補
インテリア研究所
課 名
名
称
LANシステム
仕 様 ・ 性 能
NetWare
製 作 会 社
386 V3.11j,4ch
米国ノベル社
内寸:W500×H750×D400mm
恒温恒湿器
備考
タバイエスペック㈱
温度範囲:-20~150℃,湿度範囲:20~98%RH
技
皮膚電気反射温度計測システム
術
ポリグラフシステム
実験制御データ分析装置
プローブ入力点数:8,温度分解能:0.01℃
日本光電工業㈱,
温度範囲:-50~90℃
光電メディカル㈱
24チャンネル,16モンタージュ,感度23段
日本光電工業㈱
16チャネンル,A/D分解能12bit,PC-9801As
キッセイコムテック
使用,サンプリングレート
㈱
5000Hz
開
ガスクロマトグラフ
島津
GC-9A,クロマトパック
C-R6A,
島津製作所
カラム槽:幅217×奥行140×高さ360mm,
発振周波数:2,450MHZ
発
自動温度制御,最高温度:250~300℃,
超遠赤外線乾燥炉
ジャ-ド
コンベア-スピ-ド:30秒~10分
課
熱分析システム
SSC-5200,TG-DTA,0~1100℃
セイコー電子工業㈱
国補
全自動比表面積測定装置
モノソーブ,連続流動法:0.01m2/g以上
米国カンタクローム
国補
社
旋光度計
全自動比旋光度測定,光源:ナトリウムラ
日本分光㈱
ンプ,測定精度:0.002°
超低温フリーザー
内容量:180L,冷却温度:-85℃
三洋電機㈱
倒立顕微鏡
位相差顕微鏡
㈱ニコン
1-10-3
開放試験室
試験室名
木
工
名
称
仕 様 ・ 性 能
製 作 会 社
備考
国補
木材乾燥試験機
D35型,40~200℃
島 津 製 作 所
天 秤
最終読取:0.01g,RP-300
サウダ-社(西ドイツ)
国補
椅子の繰返し試験機
フレ-ム:幅3,640×高さ1,270×奥行810mm
さ く ら 工 業
国補
オ-トグラフ
DSS-10TS,100gN,10t
島 津 製 作 所
国補
国補
投 影 器
東京光学 BP-30S,10倍~25倍
東洋光学機械
製 図 機 械
製図範囲: 825×1,249mm
武
木材水分計
MT-12,7~25℃,携帯用
ケット科学
国補
顕 微 鏡
SL-B2,25~1,250倍
島津理化器
国補
- 115 -
藤
国補
平成14年度版(2002)
インテリア研究所
2
研究業務
2-1
研究テーマ一覧
区 分
第1種
第1種
研
究
テ
ー
マ
担
当
者
備
考
植物ポリフェノールに由来する新規生理活性物質に関す
平野 吉男
る研究
小野 昌志
新技術研究特別開発事業
住宅の高規格化・性能保証制度に対応可能な低負荷高耐
脇坂 政幸
中小企業技術開発産学官
久性木質部材の開発
朝倉 良平
連携促進事業
自由曲面金型のスーパー磨き自動仕上げシステムの研究
永田 寅臣
即効型地域新生コンソー
開発
楠本 幸裕
シアム研究開発事業
-樹脂複合化による木質系素材の高耐久化技術開発-
第1種
-学習型モーション・力制御法の開発と磨き実験による
性能評価-
第2種
第2種
第2種
研磨工具を駆動するエアー圧力のスキルフルコントロー
楠本 幸裕
中小企業新製品開発促進
ラーの開発
永田 寅臣
支援事業
学校用机・椅子に関する研究
本
あたたかみのある木製品
木材炭素化物を材料とする電気二重層キャパシター電極
明子
友延 憲幸
開発事業(林政課)
朝倉 良平
RSP事業後期育成試験
の開発
第2種
(福岡IST)
木質系炭素繊維シートの吸着性能改良に関する研究
朝倉 良平
中小企業支援型研究開発
((独)産業技術総合研
究所)
第2種
アメニティ製品に関する評価研究
友延 憲幸
本
第2種
木材抽出成分のアレロパシーに関する研究
脇坂 政幸
-木質廃材からのアレロケミカルズ特定に関する研究-
新技術創造基盤研究
明子
新技術創造基盤研究
平野 吉男
小野 昌志
第3種
食用キノコからの新規生理活性物質の探索
小野 昌志
経常研究
第3種
植物抽出液の担持、徐放技術を用いた製品の開発
脇坂 政幸
経常研究
平野 吉男
福岡県工業技術センター業務報告
- 116 -
インテリア研究所
2-2
研究成果発表
2-2-1
誌上発表
題
目
発
Novel stilbenoids isolated f
行
者
誌
日本木材学会
rom the heartwood of
名
日本木材学会九州支部
号
研 究 担 当 者
Journal of Wood
Vol.49
Science
No.1
近藤 隆一郎※1
p.53-58
坂井 克己※1
Vol.9
平野 吉男
Shorea laeviforia
未利用樹木からの生理活性物質
巻
木科学情報
の探索-巨峰(Vitis vinifera
No.2
'Kyohou')樹皮からの5α-リダ
p.22-23
○平野 吉男
クターゼ阻害成分ー
多軸制御用CLデータに基づく
(社)精密工学会
精密工学会誌
Vol. 68,
○永田 寅臣
倣い制御器を用いた力制御ロボ
No. 7,
渡辺 桂吾※2
ットサンダーの開発とその評価
pp. 953-957
津田 邦博※3
実験
ほか 3名
3D MACHINING AND FINISHING
ISCIE
Procs. of 2002 Japan-
Vol.3,
SYSTEM FOR NEW DESIGNED
DSCD of ASME
USA Symposium on
pp. 1239
FURNITURE
Flexible Automation
Learning of Contact Motion
IFAC, EUCA,
Procs. of The 4th
Using a Neural Network and
National Univ. of
Asian Control
Its Application for Force
Singapore
Conference(ASCC2002))
-1245
pp. 420-424
○永田 寅臣
渡辺 桂吾※2
ほか 3名
○永田 寅臣
渡辺 桂吾※2
Control
Flexible Finishing System
東京工業大学,九州工業
Procs. of The 6th Int
Using Hyper Cutter Location
大学,日本機械学会,精
ernational Conference
楠本 幸裕
Data
密工学会
on Mechatronics Techn
渡辺 桂吾※2
ology
ほか 4名
自由曲面金型のスーパー磨き自
動仕上げシステムの開発
ほか
九州経済産業局
-学
習型モーション・力制御系の開
pp. 218-223
平成13年度補正地域新
p. 80-87
生コンソーシアム研究
p. 91-103
開発事業成果報告書
動仕上げシステムの開発
楠本 幸裕
ほか 2名
九州経済産業局
-ハ
イパーCLデータを用いた学習型
平成13年度補正地域新
p. 87-91
○楠本 幸裕
生コンソーシアム研究
永田 寅臣
開発事業成果報告書
渡辺 桂吾※2
制御系の設計-
檜の匂いの生理・心理的効果に
○永田 寅臣
渡辺 桂吾※2
発と磨き実験による性能評価-
自由曲面金型のスーパー磨き自
○永田 寅臣
ほか 2名
日本味と匂学会
日本味と匂学会誌
及ぼすラベルの影響
Vol.9
No.3
○友延 憲幸
本
明子
pp.607-610
- 117 -
平成14年度版(2002)
インテリア研究所
題
目
担子菌に対するフッ化ソーダの
発
行
者
誌
日本木材学会九州支部
名
木科学情報
巻
号
Vol.9,
研究担当者
○脇坂 政幸
影響とフェノール樹脂への併用
No.3,
樋口 光夫※4
効果に関する研究
p.40-41
金子 周平※5
高耐久木材の開発
学校法人九州国際大学
九州国際大学次世代シ
Vol.1,
○松山 拓郎
次世代システム研究所
ステム研究所報
No.1,
脇坂 政幸
p.142-143
樋口 光夫※4
内倉 清隆※6
住宅の高規格化・性能保証制度
九州経済産業局
平成13年度中小企業
に対応可能な低負荷高耐久性木
技術開発産学官連携促
質部材の開発
進事業研究報告
-樹脂複合化に
脇坂 政幸
よる木質系素材の高耐久化技術
開発-
輸入木材からの抽出成分による
日本雑草学会
雑草抑制効果の検討
日本雑草学会誌
雑草研究別号
Vol.47,
脇坂 政幸
Supplement,
p.218-219
収納家具のデザイン
木材加工技術協会
木材工業
-木材と身体の安定感ー
Vol.57,
本
明子
No.8,
p.368-369
HAPCシートを用いた付着細
日経BP社
日経バイオビジネス
胞高密度培養システム
5月号
坂井 孝則※7
p.105
森下 信二※7
川勝 博伸
白畑 實隆※8
※1 九州大学 ※2 佐賀大学大学院 ※3 (株)エーエスエー・システムズ ※4 九州大学名誉教授
※5 福岡県森林林業技術センター ※6 九州木材工業(株)※7(株)アステック ※8 九州大学大学院
福岡県工業技術センター業務報告
- 118 -
インテリア研究所
2-2-2
口頭発表
題
目
木材炭素化物の電気二重層容量
発
第52回
表
会
場
日本木材学会大会
所
岐阜大学
期
4.4
(岐阜大学)
輸入木材からの抽出成分による雑
日本雑草学会第41回講演会
草抑制効果の検討
軸付砥石のための磨き戦略
東京農業大学
4.13
(東京都)
即効型地域新生コンソーシ
(財)北九州産業学術
ム研究開発第1回技術委員
推進機構
日
研 究 担 当 者
○朝倉
良平
森田
光博※1
樋口
光夫※4
山下
順也※8
山田
能生※8
羽鳥
浩章※8
○脇坂 政幸
藤井 義晴※5
5.27
○永田 寅臣
楠本 幸裕
会
ほか 3名
4脚歩行ロボットの移動速度によ
日本機械学会ロボティクス
るエネルギー最適歩容の切替え
・メカトロニクス講演会
くにびきメッセ
6.7
(島根県)
木口 量夫※2
○楠本 幸裕
渡辺 桂吾※2
永田 寅臣
自由曲面の3次元加工/研磨
日本機械学会ロボティクス
システム
・メカトロニクス講演会
くにびきメッセ
6.7
(島根県)
○永田 寅臣
楠本 幸裕
津田 邦博※3
ほか 3名
3D MACHINING AND FINISHING SYS
2002 Japan-USA Symposium
TEM FOR NEW DESIGNED FURNITURE
on Flexible Automation
広島国際会議場
7.15
○永田 寅臣
渡辺 桂吾※2
木口 量夫※2
ほか 2名
細胞培養アパタイトシートを利用
第1回国際バイオEXPO
東京ビッグサイト
7.10
した3次元細胞培養装置の開発
坂井 孝則※6
森下 信二※6
川勝 博伸
白畑 實隆※7
高齢者の立位を補助する椅子設計
2002年度日本建築学会大会
金沢工業大学
8.5
本 明子
8.22
○脇坂 政幸
のための研究
輸入木材廃棄物からの他感作用成
第9回日本木材学会九州支
大分県産業科学技術
分の検出と利用(2)
部大会
センター(大分市)
木工用ロボットサンダーと金型磨
日本機械学会ロボメカ部門第7
インテリア研究所
きシステムの紹介
技術委員会第17回研究会
9.18
○永田 寅臣
楠本 幸裕
樹脂含浸による木材の耐朽化と金
平成14年度産業技術連携
はがくれ荘
属化合物複合化による特性向上
推進会議
(佐賀市)
物質工学、資
藤井 義晴※5
9.19
○脇坂 政幸
源、エネルギー、環境部会
合同九州地方部会
- 119 -
平成14年度版(2002)
インテリア研究所
題
目
発
表
会
場
所
Flexible Finishing System
6th Int. Conf. on
九州工業大学
Using Hyper Cutter Location
Mechatronics Technology
(ひびきのキャンパス)
期
日
9.29
研究担当者
○永田 寅臣
楠本 幸裕
Data
渡辺 桂吾※2
檜の匂いの生理・心理的効果に及
日本味と匂学会第36回大
鹿児島市民文化ホー
ぼすラベルの影響
会
ル
10.1
○友延 憲幸
Production of recombinant pro-
The 15th Annual and
東京都府中市
tains by using a novel biorea-
International Meeting
藤原 先平※7
ctor system eqquiped with a
JAACT2002
片倉 義則※7
本 明子
11.13
hydroxyapatite sheet module
坂井 孝則※6
照屋輝一郎※7
川勝 博伸
塚谷 忠之
広藤 祐史
森下 信二※6
白畑 實隆※7
住宅の高規格化・性能保証制度に
平成14年度中小企業産学
鳥取県産業技術セン
対応可能な低負荷高耐久性木質部
官技術開発連携促進事業
ター(鳥取市)
材の開発
推進委員会
-樹脂複合化による木
11.14
脇坂 政幸
11.21
○永田 寅臣
質系素材の高耐久化技術開発(Ⅲ)
金型の高品位磨きのための軸付砥
第12回インテリジェント
石のモーション/力制御法
・システム・シンポジウム
アバンセ(佐賀市)
楠本 幸裕
渡辺 桂吾※2
ハイパーCLデータを用いたロボッ
第12回インテリジェント
トサンダーの研磨性能の改善
・システム・シンポジウム
アバンセ(佐賀市)
11.21
○楠本 幸裕
永田 寅臣
渡辺 桂吾※2
ほか 2名
樹木からの薬用天然資源の探索
平成14年度福岡県工業技
筑紫野市生涯学習セ
術センター成果発表会
ンター
木材抽出成分のアレロパシーに関
11.29
平野 吉男
脇坂 政幸
する研究-木質廃材からのアレロ
ケミカルズに関する研究-
樹脂含浸木材の熱圧処理による高
脇坂 政幸
耐久化及び材料開発の研究
AIアプローチによる3次元設計
○永田 寅臣
と加工工程自動化に関する研究
楠本 幸裕
高齢者の立位作業用椅子の開発
○本 明子
友延 憲幸
ラベルの力を検証する
○友延 憲幸
本 明子
福岡県工業技術センター業務報告
- 120 -
インテリア研究所
題
目
木材炭素化物の電気二重層容量と
発
第29回
表
会
場
炭素材料学会年会
所
関西大学
期 日
12.3
細孔構造
産業用ロボットのためのインテリ
一日工業技術センターでの
ジェント力制御技術の開発と自由
産学官連携事業紹介
吉塚合同庁舎
12.10
研究担当者
○朝倉
良平
森田
光博※1
山田
能生※8
羽鳥
浩章※8
○永田 寅臣
楠本 幸裕
曲面ワークの研磨工程への適用研究
産業用ロボットのためのインテリ
一日工業技術センターでの
大牟田市エコサンク
ジェント力制御技術の開発と自由
産学官連携事業紹介
センター
12.13
○永田 寅臣
楠本 幸裕
曲面ワークの研磨工程への適用研究
オープンインタフェイスを有する
第4回日本ファジィ学会九
産業用ロボットを用いた金属材料
州支部学術講演会
九州工業大学
12.14
(戸畑キャンパス)
楠本 幸裕
の高品位磨きシステムの開発
渡辺 桂吾※2
ロボットサンダーのためのファジ
第4回日本ファジィ学会九
ィ補償を用いたインピーダンスモ
州支部学術講演会
九州工業大学
12.14
(戸畑キャンパス)
渡辺 桂吾※2
ペットボトル金型の高品位磨きシ
第3回SICEシステムイ
神戸市産業振興セン
ステムの開発
ンテグレーション部門講演
ター
状砥石のハイブリッドモーション
○楠本 幸裕
永田 寅臣
デル追従型制御法
-ボールエンド形
○永田 寅臣
12.19
○永田 寅臣
楠本 幸裕
会(SI2002)
安田 仁徳※3
/力制御法-
ほか 2名
ペットボトル金型の高品位磨きシ
第3回SICEシステムイ
神戸市産業振興セン
ステムの開発
ンテグレーション部門講演
ター
-ハイパーCLデー
タを用いたボールエンド形状砥石
12.19
永田 寅臣
会(SI2002)
渡辺 桂吾※2
のスキルフル制御-
有用タンパク質製造装置の開発
○楠本 幸裕
ほか 3名
バイオフォーラムin久留米
久留米リサーチパー
(財)バイオインダストリ
ク
1.23
坂井 孝則※6
森下 信二※6
ー協会
川勝 博伸
白畑 實隆※7
木材炭素化物の電気二重層容量と
第4回
細孔構造(II)
会・第15回
エコカーボン研究
炭化物利用研
究会 合同会議
木質系炭素の液相酸化によるアン
第4回
モニア吸着特性の改善
会・第15回
(独)産業技術総合研
究所
2.7
関西センター
(大阪府池田市)
エコカーボン研究
炭化物利用研
究会 合同会議
(独)産業技術総合研
究所
関西センター
(大阪府池田市)
- 121 -
2.7
○朝倉
良平
森田
光博※1
山田
能生※8
羽鳥
浩章※8
○丸山
勝久※8
高木
英行※8
児玉
昌也※8
羽鳥
浩章※8
山田
能生※8
朝倉
良平
泉田
博志※9
森田
光博※1
平成14年度版(2002)
インテリア研究所
題
目
発
表
会
場
所
期
住宅の高規格化・性能保証制度に
平成14年度中小企業産学
サザンプラザ海邦
対応可能な低負荷高耐久性木質部
官技術開発連携促進事業
(那覇市)
材の開発
推進委員会
-樹脂複合化による木
日
研究担当者
2.24
脇坂 政幸
2.28
○永田 寅臣
質系素材の高耐久化技術開発(Ⅳ)
学習型モーション/力制御法の開
発と磨き実験による性能評価
即効型地域新生コンソーシ
(財)北九州産業学術
ム研究開発第2回技術委員
推進機構
楠本 幸裕
会
Chlorophora exelasaのスチルベ
ほか 3名
第53回日本木材学会
九州産業大学
3.22
平野 吉男
ノイド
※1 九州大学
※2 佐賀大学大学院
※5 (独)農業環境研究所
※9 (株)ピラミッド
2-2-3
題
※3 (株)エーエスエー・システムズ
※4 九州大学名誉教授
※6 (株)アステック(株)※7 九州大学大学院
※8 (独)産業技術総合研究所
ポスターセッション
目
発
表
会
場
自由曲面研磨のための3次元ロボ
木材加工技術協会第20回
ットサンダーの開発
年次大会
所
期
インテックス大阪
日
10.4-10.5
発 表 担 当 者
○永田
寅臣
楠本
幸裕
津田
邦博※1
ほか3名
Learning of Contact Motion
ASCC2002
Suntec Singapore
9.25
○永田
Using a Neural Network and
渡辺
寅臣
桂吾※2
Its Application for Force
Control
細胞培養アパタイトシートを利用
第1回国際バイオEXPO
東京ビッグサイト
7.10
した3次元細胞培養装置の開発
坂井 孝則※3
森下 信二※3
川勝 博伸
白畑 實隆※4
※1 (株)エーエスエー・システムズ
福岡県工業技術センター業務報告
※2 佐賀大学大学院
※3 (株)アステック
- 122 -
※4 九州大学大学院
インテリア研究所
2-2-4
題
その他(マスコミ等)
目
発
表
会
場
所
期
日
研 究 担 当 者
3次元ロボットサンダーの紹介
ワールドビジネス
サテライト
8.13
システム研究室
3次元研磨ロボットの開発
もっと知りたい!福岡県
9.30
システム研究室
高齢者用家具の開発
デザイン研究室
3次元ロボットを開発
~全国で初めて~
大川・振興センターだよ
り
技術の森<17>
日刊工業新聞
研磨職人の熟練技術を簡単に再
現できるスーパーサンダーロボ
もっと知りたい!福岡県
11.1
システム研究室
11.22
技術開発課
12.9
システム研究室
金型を熟練工並み研磨
日刊工業新聞
1.22
システム研究室
金型研磨ロボ
-技は熟練工並み!-
日刊工業新聞
3.25
システム研究室
2-2-5
工業所有権(出願)
名
称
研磨装置及び研磨方法
※1 (株)エーエスエー・システムズ
区
分
特
許
番
号
特願2002-286901
研
永田
楠本
津田
安田
渡辺
究
者
備
考
寅臣
幸裕
邦博※1
仁徳※1
桂吾※2
※2 佐賀大学大学院
- 123 -
平成14年度版(2002)
インテリア研究所
3
指導業務
3-1
講演会・講習会
題
目
種別
3次元研磨ロボット
期 日
場
2.6
所
当所
講 師 名
内
容
受講者数
㈱エーエスエー・システ
・インテリジェントサンダー・ロボの概要説明
「インテリジェントサンダー
ムズ津田邦博
・インテリア研究所で行っている依頼業
・ロボ」
部長、インテリア研
究所楠本幸裕
3-2
務の紹介
20名
・インテリジェントサンダーロボの実演デモ
研究会
名
称
大川CAD研究会
対象業種
家具製造業
会 員 数
26
活
動
状
況
CAD/CAMシステムを中心とした家具製造工程にお
(http://fmv5.fitc.pref.fukuok
けるコンピュータ利用技術の研究,情報交換,
a.jp/cadken.htm)
12回/年の例会を開催、ホームページの管理運営
次世代システム研究会
環境、建設他
48
ロングライフ型都市設計などに関する研究、情報
交換。12回/年の例会を開催。
事務局:九州国際大学
EBC研究会
建築、造園
10
製材他
福岡県工業技術センター業務報告
屋上緑化に関する研究、情報交換
6回/年の例会を開催。
- 124 -
インテリア研究所
3-3
講師・審査員等の派遣
名
称
平成14年度日本ファジィ学会
種 別
監
事
九州支部総会
第33回暮らしの発明工夫展
審査員
日本機械学会ロボメカ部門第7技術
講
師
委員会第17回研究会
第15回全国 高等学校インテリアデ
主
催
場
所
日本ファジィ学会
九州工業
九州支部
大学
(社)全国発明婦人協会
日本機械学会ロボメカ部
期
日
職
員
名
5.11
永田 寅臣
福岡市
7.19
本
当
所
9.18
永田 寅臣
大川市
9.20
本 明子
大川市
10.3
本 明子
大川市
10.3
川勝 博伸
11.21
永田 寅臣
12.14
永田 寅臣
2.28
本 明子
明子
門第7技術委員会
審査員
ザイン展
(財)大川総合インテリ
ア産業振興センター
華胥の夢博2002
審査員
(財)大川総合インテリ
ア産業振興センター
第34回大川優良建具展示会
審査員
(財)大川総合インテリ
ア産業振興センター
第12回インテリジェントシステムシンポジウム
オーガナイズドセッション
オーガ
日本機械学会(ロボティ
アバンセ
ナイザ
クス・メカトロニクス
(佐賀市)
(ロボットのモーション制御/力制御)
第4回日本ファジィ学会九州支部学
部門)
座
長
術講演会(セッション:ニューラルネットワーク)
森を育てる環境デザインコンペティ
審査員
日本ファジィ学会
九州工業
九州支部
大学
矢部村森林組合
福岡市
ション
3-5
3-5-1
研修生の受入
受託研修
該当なし
- 125 -
平成14年度版(2002)
インテリア研究所
3-6
一般技術指導
3-6-1 技術分野別指導一覧
課
技
術
開
発
課
区
第1/4半期
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
件数
件数
件数
件数
合
計
分
延数
延数
延数
延数
件数
延数
木材加工
28
43
18
27
20
24
26
35
92
129
木材化学
6
7
15
37
7
9
8
10
36
63
木材構造強度
10
12
7
9
14
17
4
8
35
46
コンピュータ
(ソフトウエア)
8
14
3
6
7
7
2
4
20
31
コンピュータ
(ハードウエア)
0
0
2
2
0
0
0
0
2
2
制御技術
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
デザイン
3
4
7
7
8
11
8
8
26
30
建材
1
1
1
1
0
0
0
0
2
2
金型
4
7
12
14
5
6
9
12
30
39
ゴム・
プラスチック
1
2
0
0
0
0
0
0
1
2
分析・評価
30
55
42
73
37
57
41
53
150
238
金属系材料
0
0
0
0
1
1
0
0
1
1
繊維材料
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
環境関連
3
3
2
2
0
0
0
0
5
5
窯業
2
10
0
0
1
1
0
0
3
11
バイオ関連
1
8
0
0
0
0
0
0
1
8
熱エネルギー
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
熱処理
1
1
4
24
1
1
1
1
7
27
接合
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
表面処理
1
1
0
0
0
0
1
1
2
2
染色・加工
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
食品化学
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
紙加工
0
0
1
5
0
0
1
2
2
7
その他
9
35
10
12
9
10
22
40
50
97
108
203
124
219
110
144
124
175
466
741
合
計
福岡県工業技術センター業務報告
- 126 -
インテリア研究所
3-6-2 業種別指導一覧
課
区
技
第1/4半期
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
件数
件数
件数
件数
合
計
分
延数
延数
延数
延数
件数
延数
木材・木製品
製造業
20
38
24
61
22
29
31
43
97
171
家具・装備品
製造業
38
62
49
78
46
58
41
50
174
248
繊維工業
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
衣服・その他
の繊維
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
石油製品・石
炭製品製造業
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
化学工業
0
0
1
2
2
2
1
1
4
5
プラスチック
製品製造業
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
金属製品製造
業
2
2
4
6
4
5
4
6
14
19
電気機械器具
製造
1
2
1
1
0
0
3
3
5
6
精密機械・器
具製造業
0
0
0
0
2
2
3
7
5
9
一般機械・器
具製造業
1
1
0
0
0
0
0
0
1
1
窯業・土石製
品製造業
5
14
4
5
3
3
2
2
14
24
食料品製造
3
6
2
3
3
4
0
0
8
13
パルプ・紙・
紙加工品
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
出版・印刷同
関連産業
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
その他の製造
業
20
57
18
29
11
12
20
37
69
135
製造業以外
18
21
21
34
17
29
19
26
75
110
108
203
124
219
110
144
124
175
466
741
術
開
発
課
合
計
- 127 -
平成14年度版(2002)
インテリア研究所
3-6-3
課
区
地区別指導一覧
第1/4半期
第2/4半期
第3/4半期
件 数
件
件
第4/4半期
合
計
分
延
数
数
延
数
数
延
数
件
数
延
数
件
数
延
数
福
岡
22
43
23
54
23
34
11
14
79
145
筑
後
46
87
62
102
58
78
66
90
232
357
北九州
23
37
16
30
12
13
19
37
70
117
豊
3
14
9
12
5
5
8
10
25
41
その他
14
22
14
21
12
14
20
24
60
81
108
203
124
219
110
144
124
175
466
741
技
術
開
発
課
筑
合
計
福岡県工業技術センター業務報告
- 128 -
インテリア研究所
3-6-4
技術普及事例
題
目
指
導
内
容
担
当
染色突板を用いたインテリア製品
突板の新製品展開のため、染色突板を使用した、照明器具、収納家
デザイン研究
のデザイン
具、テーブル、ダストボックス、内装ドアなどのデザインに関し指
室
導し、試作品を作り展示会に出品した。
ホットカーペットカバーの性能評
価に関する支援
ホットカーペットの物体への熱伝導や人に与える産熱・放熱につ
いて、ホットカーペットカバーの材質の違いによる影響を検討する
デザイン研究
室
ため評価方法(タイムスケジュール、評価項目等)の指導を行っ
た.
自由曲面を採り入れた椅子の座面
従来の研磨装置では対応できなかった椅子の座面の木地研磨につい
システム研究
の自動研磨に関する技術指導
て、3次元ロボットサンダーのアーム先端にオービタルサンダーを
室
持たせ、研磨紙を貼付するパッド部の材質を硬くすることで高い研
削力を発生させる自動研磨方法について指導した。
ロボットサンダーの工具エアー圧
従来マニュアル操作で調整されていた研磨工具のエアー圧力を、デ
システム研究
力をスキルフルに調節する機能の
ィジタル制御により繊細に調整できるようにした。さらに、カッタ
室
開発支援
ーロケーションデータ内に設定したいエアー圧力値を直接記述でき
るようにすることで、シーケンシャルな工具トルクの調整が可能に
なった。
自由曲面を有する金型の自動磨き
まず、オープンアーキテクチャ型の産業用ロボットのアーム先端に
システム研究
技術に関する開発指導
ボールエンド形状の軸付き砥石を装着した「磨きロボット」を提案
室
した。つぎに、磨きロボットのためのハイブリッド・モーション/
力制御法についてソフトウエアの開発方法を指導した。
木製サッカーボールの強度につい
数企業で分担作製した五角形パーツを、接着組み立て加工したサー
木材化学研究
て
カーボール型調度品を作製したが、安全性を考慮しその耐荷重を知
室
りたい。当所にて圧縮破壊強度を測定し2000N以上あることを確
認。その際、強度アップを図るために、パーツの切削加工精度を上
げること及び、パーツの法面加工を行わず接着面積増加を指導。
木材の脱臭について
木材製品の使用上,木材から発散される臭いが問題となっているた
木材化学研究
め,その除去方法についていくつかの手法を検討した。
室
- 129 -
平成14年度版(2002)
インテリア研究所
4
依頼業務
4-1
依頼試験
第1/4半期
課
区
技
量
第3/4半期
第4/4半期
計
分
件
定
第2/4半期
分
析
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
6
件
数
数
-
量
-
-
-
-
3
一 般 物 理 試 験
23
93
11
112
22
123
14
115
製 品 強 度 試 験
27
77
28
72
29
83
48
製品耐候性試験
4
4
2
2
-
-
塗 膜 性 能 試 験
6
8
1
1
-
その他の工芸試験
2
2
5
15
機 器 定 性 分 析
1
1
1
ホルマリン試験
32
66
92
251
件
-
数
数
量
6
6
49
443
94
140
326
5
5
27
11
-
-
-
4
9
3
5
2
4
9
26
3
1
2
-
-
6
6
32
71
34
91
31
91
106
319
79
276
95
310
102
309
368
1146
術
開
発
課
合
4-2
計
依頼加工
第1/4半期
課
区
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
計
分
件
技開 NCプログラミング
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
1
2
2
3
1
2
1
3
5
10
1
2
2
3
1
2
1
3
5
10
術発
合
計
福岡県工業技術センター業務報告
- 130 -
インテリア研究所
4-3
一般設備使用
第1/4半期
課
区
件
技術
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
計
分
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
一般木工機械設備
-
-
1
1
1
1
3
3
5
5
試験評価設備
-
-
4
10
6
47
5
37
15
94
5
11
7
48
8
40
20
99
開発
課
合
計
-
-
数量:使用時間
4-4
開放試験室
第1/4半期
課
区
件
技術
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
計
分
オートグラフ
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
4
13
1
2
1
1
2
9
8
25
4
13
1
2
1
1
2
9
8
25
開発
合
計
数量:使用時間
5
技術情報
該当なし
6
技術交流
該当なし
- 131 -
平成14年度版(2002)
インテリア研究所
7
その他
7-1
題
高度技術者招へい事業
目
期
学校用家具のデザインにつ
10.9
いて
11.13
日
日数
2
講
師
内
近畿大学九州工学
部産業デザイン学
科教授
工藤
人間工学に配慮された家
2.6-7
2
容
・杉材を使用した家具のデザイ
・木材と異素材とを組み合わせ
卓
たデザインについて
H14年度創造基盤研究FSクラブ
講師
ニーズで取り組んだ評価研究に
河原雅典
ついて指導を受けた
早稲田大学理工学
・住宅材料や住居環境において
VOCやホルマリン等を対象
総合研究センター
発生するVOCの測定技術につ
とした測定・評価技術と国
舟木理香
いて
住宅及び住宅用部材からの
3.27-28
2
本 明子
ンについて
大妻女子大学
具製品開発について
指導を受けた職員
内基準の動向について
友延 憲幸
脇坂 政幸
・生活環境における使用材料の
法的規制と動向について
7-2
職員派遣研修
該当無し
7-3
視察・見学者(主なもの)
企 業 ・ 団 体 名 等
大分県林業試験場
上川中央調査視察団
兵庫県立工業技術センター
福岡県工業技術センター業務報告
期日
人数
9.20
2
11.14
5
1.22
1
企 業 ・ 団 体 名 等
鹿児島県工業技術センター
- 132 -
期日
人数
2.28
1
インテリア研究所
7-4
受賞・表彰・資格取得及び特許取得
7-4-1
件
受賞・表彰
名
日本木材加工技術協会関西支部長賞
年 月 日
10.4
(加工部門1位)
内
容
担
当
自由曲面研磨のための3次元ロボットサンダー
永田 寅臣
の開発
楠本 幸裕
ほか4名
福岡県知事研究表彰
11.27
樹脂複合化による木質系素材の高耐久化技術開
脇坂 政幸
発
7-4-2
学位・資格取得
該当無し
- 133 -
平成14年度版(2002)
機械電子
研究所
Mechanics & Electronics
Research Institute
1
2
3
4
5
6
7
概要
研究業務
指導業務
依頼業務
技術情報
技術交流
その他
136
147
156
168
172
172
172
機械電子研究所
1
概要
福岡県工業技術センター
名
1-1
話
(093)691-0260
FAX
(093)691-0252
機械電子研究所
称
所 在 地
電
北九州市八幡西区則松3丁目6-1
沿
郵便番号
807-0831
革
福岡県金属工業試験場
昭和11年
7月
設立事務開始
昭和13年11月
本館竣工
昭和29年
4月
庶務,機械,金属の3課制発足
昭和32年
4月
設備近代化3 カ年計画実施
昭和56年
6月
廃
昭和28年
9月
設立事務開始
昭和29年
6月
業務開始
昭和56年
6月
廃
庁
福岡県直方鉱業試験場
庁
福岡県北九州工業試験場
昭和54年
6月
日本自転車振興会補助により建設着工
昭和54年12月
研究棟竣工
昭和56年
3月
実験棟竣工
昭和56年
6月
庶務,技術振興,生産技術,応用技術の4課制で業務開始
平成
4月
廃
2年
庁
福岡県工業技術センター機械電子研究所
平成
2年
4月
庶務,材料技術,生産技術,機械技術,電子技術の5課制で業務開始
福岡県工業技術センター業務報告
- 136 -
機械電子研究所
1―2
業務概要
我が国の経済は,当初,輸出の増加や生産の持ち直し等の動きにより,景気に一部持ち直しの動きが見られたが,後半
にかけて,イラク情勢不安等からくる世界経済への先行き懸念や株価低迷等の影響により,個人消費は伸び悩み、失業率
も高水準で推移する等,景気回復は依然として予断を許さない状況にある。
また,ほとんどの産業が,急速な市場のグロバール化やIT化,流通構造の変化、規制緩和の進展,循環型社会への対
応等,かつてない構造変化に直面している。そのような状況の中、地域の産業振興のための技術支援を使命とする公設試
験研究機関が担う役割は一層重要さを増し,県内産業の過半を占める機械・金属・電子産業を主な対象とする機械電子研
究所においても,創造的,先導的な研究開発を推進し,その成果を活かすことにより,地域産業の新分野進出あるいは新
産業創出へ貢献することが望まれている。
当研究所では,企業の技術開発を支援するため,県独自の研究開発事業に加えて,国の助成事業や福岡県産業・科学技
術振興財団,(財)北九州産業学術推進機構等の受託研究事業を活用した産学官共同研究を推進し,技術研究会や技術指
導事業を活用して技術移転を進めるとともに,業界のニーズを的確に捉えて研究テーマへの反映を図っている。
これらの成果は,国の提案公募型研究事業に対する本県からの産学官プロジェクトの提案や中小企業創造法等への県内
企業の積極的な取り組みに如実に反映されている。技術研究会参加企業の中には,IT関連産業,環境産業,福祉機器産
業等新たな産業創出を展開してきた企業もあり,また生産管理や設計・製造の自動化を進めて製品の高付加価値化を果た
している企業も出現してきている。
(1)研究開発業務
平成14年度は36の研究開発テーマを実施した。事業構成では,地域新生コンソーシアム研究開発事業(経済産業
省)及び関連機関支援強化事業(中小企業庁)等の国庫補助事業5テーマを実施した。受託研究事業は,福岡県産業・
科学技術振興財団や企業等の委託により9テーマを実施した。県単独事業は新技術開発特別事業,フォトニクス関連産業
創出事業,創造基盤研究事業及び経常研究等22テーマを実施した。技術分野では,新素材や薄膜の開発及び評価等の材
料関連分野を9テーマ,IT技術を利用したロボット制御技術や新たな電磁環境の形成技術等の電子応用分野を5テーマ,
CAD/CAM技術,高機能・高精度加工技術等の生産加工分野を11テーマ,機能性氷や熱流束制御技術等のエネルギ
ー・環境分野を3テーマ及び機械装置や材料の強度評価分野を8テーマ実施した。
(2)技術普及・交流事業
経常的な技術指導,相談は延べ1,230件実施した。このうち主な業種では,一般機械器具製造業192件,金属製品製造業
227件,電気機械器具製造業140件,鉄鋼業71件等となっている。JICA国際技術供与の一環として,北九州国際技術協
力協会を通じて4コース,37名の国際受託研修生を受け入れた。そのほか,金型技術,非破壊検査,金属
熱処理,機能
性複合材料,オゾン水利用,EMC(電磁波ノイズ),ロボット等の各技術分野で組織している研究会では,研究成果発
表会や講演会,勉強会,見学会等の活動を実施した。
(3)依頼試験業務
依頼試験は751件(数量2,648件)実施した。ここ数年,依頼試験件数は減少気味である。これは民間や第三セクターの
試験・検査機能の整備,充実に伴い,当研究所には研究開発に関わるものや技術相談に付随するものに絞られ,一般的な
試験・検査は民間や第三セクターの試験・検査機関に移行してきたことが主な原因であると考えられる。一方,設備機器
の使用は724件(4,105時間)と前年に比べ利用時間は大幅に増加している。従来からの依頼試験に代わり,中小企業の技
術者が当研究所の研究設備等を利用して実験できる開放試験室(185件,数量307件)や設備・機器を多く利用しているこ
とがこの数年の大きな特徴となっている。
平成14年度版(2002)
- 137 -
機械電子研究所
1-3
組織と業務
( )は職員数
機械電子研究所
(46)
庶 務 課
(7)
人事,予算,収入,支出,その他庶務一般
企画情報室(1)
(1) 企画,技術情報の収集・提供
(2) 技術相談,設備開放利用等の窓口業務
材料技術課
(11)
材料開発研究室(4)
(1) 金属材料の溶解・熱処理技術の研究・指導
(2) 工業材料の組織・結晶等に関する研究・指導
材料化学研究室(6)
(1) 表面処理技術及び薄膜技術の研究・指導
(2) 金属系材料の分析評価技術の研究・指導
生産技術課
(10)
精密加工研究室(5)
(1) 超精密加工・計測技術の研究,指導
(2) コンピュータによる設計・生産技術の研究・指導
金属加工研究室(4)
(1) 金属基複合材料の成形加工技術の研究・指導
(2) 溶接,熱処理,鋳造の研究,指導
機械技術課
(8)
材料強度研究室(4)
(1) 材料の数値応力解析及び実験的応力解析の研究・指導
(2) 新材料の機械的性質の評価及び非破壊検査技術の研究・指導
エネルギー制御研究室(3)
(1) 熱エネルギーの制御及び利用技術の研究・指導
(2) 流体機械・燃焼システムの開発研究・指導
電子技術課
(8)
制御・情報研究室(7)
(1) 自動制御、画像処理等のメカトロニクス関連技術に関する研究・指導
(2) EMC(電磁両立性)等の電子機器に対する信頼性・安全性の研究・
指導
福岡県工業技術センター業務報告
- 138 -
機械電子研究所
1-4
職員配置
(平成15年3月31日現在)
庶 務 課
課長 西田
正宏
機械電子研究所
所長 三澤 祥一
材料技術課
課長 原田
生産技術課
課長 中村
機械技術課
課長 原田
電子技術課
課長 竹下
芳文
裕章
豊満
一義
事務主査
事務主査
主任主事
主
事
技
師
技
師
西
飛
沖
池
堀
小
嶋
佐
西
田
川
蓑
逸 子
和 孝
正 樹
陽 美
信 夫
加代子
企画情報室
専門研究員
井
地
重
人
材料開発研究室
研 究 員
研 究 員
主任技師
主任技師
小
古
小
南
野
賀
川
幸
義
俊
徳
人
文
守
材料化学研究室
研 究 員
主任技師
主任技師
主任技師
主任技師
技
師
土 山 明 美
古 賀 弘 毅
御 幡 弘 明
有 村 雅 司
牧 野 晃 久
猪 口 真 規
精密加工研究室
専門研究員
研 究 員
主任技師
技
師
技
師
野
谷
竹
村
安
金属加工研究室
専門研究員
研 究 員
主任技師
主任技師
中 村 憲 和
廣 瀬 政 憲
徳 永 辰 也
小野本 達 郎
中
川
下
上
部
智
義
朋
年
博
博
春
洋
史
材料強度研究室
研 究 員
主任技師
主任技師
主任技師
貝 田
小金丸
内 野
春 山
博
正
正
繁
英
明
和
之
エネルギー制御研究室
主任技師
主任技師
技
師
林
吉
永
伊
賢
久
二
誠
制御・情報研究室
専門研究員
専門研究員
専門研究員
主任技師
主任技師
主任技師
技
師
増
末
石
古
川
林
西
村
井
野
廣
田
賀
畑
村
利
康
文
将
宏
圭
貢
範
弘
隆
人
充
一
平成14年度版(2002)
- 139 -
機械電子研究所
1-5
職員現況
課
名
庶
職
務
課
材料技術課
生産技術課
機械技術課
電子技術課
研究所長
計
員
事 務 吏 員
5
-
技 術 吏 員
1
10
10
7
労
2
1
1
1
8
11
11
8
務
計
-
-
-
8
-
8
-
5
1
36
-
5
1
46
生産技術課は企画情報室を含む
1-6
決
算
財
科
目
支
出
国 庫 支 出 金
人
件
費
源
額
特
定
財
源
357,291
-
-
-
-
管
理
費
40,817
研
究
費
116,694
一
般
財
源
研
8,196
58,102
50,396
究
指 導 事 業 費
426
-
-
426
依 頼 事 業 費
2,618
-
-
2,618
所
費
小
合
計
160,555
8,196
58,102
53,440
計
517,846
8,196
58,102
53,440
(研究所費のうち備品費
1-7
80,350千円)
土地及び建物
建
物
土地面積(㎡)
備
様
9,104
式
棟
数
面
積
考
(㎡)
鉄筋コンクリ-ト4階建
1
延
3,778.03
本
鉄筋コンクリ-ト平屋建
(一部2階)
1
延
1,365.14
実
験
棟
A
鉄筋コンクリ-ト平屋建
1
1,032.75
実
験
棟
B
鉄筋コンクリ-ト平屋建
1
89.48
R
I
棟
軽 量 鉄 骨 平 屋 建
1
68.85
車
庫
棟
鉄筋コンクリ-ト平屋建
1
9.81
計
6
6,344.06
福岡県工業技術センター業務報告
- 140 -
館
重金属処理棟
機械電子研究所
1-8
課
会議等の開催
名
会議名
材料技術課
1-9
展
平成14年度産学官連携推進委員会(中小企業技術開
発産学官連携促進事業)
示
会
1-10
1-10-1
課 名
生 産
技術課
名
期
日
6.20
~ 6.23
会
2. 7
場
担当
機械電子研究所
原田
小野
小川
芳文
幸徳
俊文
会
場
内
福岡ドーム
(福岡市)
容
担
IT技術を用いた計算機・人間協調型防犯
防災用警備ロボット
末廣
西村
当
利範
圭一
主要設備
14年 度 購 入 備 品
名
称
仕
様
・
性
能
製作会社
備
考
赤外線加熱炉
昇温速度:50℃/s(Max),最高到達温度:1000℃
㈱サーモ理工
県
単
低温恒温水槽
温度:-30~80℃,槽内寸法:280×240×160mm
東京理科器械㈱
県
単
恒温油槽
温度:30~160℃,容量:6L
東京理科器械㈱
県
単
超音波洗浄器
周波数:28・45・100kHz
槽内寸法:240×140×100mm
東京理科器械㈱
受
託
拡散律速型変態計算システム
(DICTRA)
多元系における拡散律速型変態の計算
多元系におけるモビリティデータベース
Thermo-Calc
Software社
国
補
プログラム制御式高温炉
温度:室温~350℃,窒素雰囲気、
プログラム制御による温度制御
九州日昌㈱
県
単
形状変形モード解析装置
撮影速度:100,000コマ/秒,撮影時間:2秒
(撮影速度による),2次元モード解析機能
㈱フォトロン
県
単
マイクロスコープ
画素数:211万画素,倍率:25~175倍
ハードディスク容量:10GB
㈱キーエンス
県
単
構造解析システム
CPU:2.4GHzデュアルプロセッサ
メモリ容量:4GB,ハードディスク容量:180GB
日鉄プラント設計
㈱
日自振
ビデオズームレンズ
ズーム機能、倍率10倍、アイリス
エドモンドオプテ
ィクスジャパン
県
機
械
日
展示会等への出展
ROBOTREX 2002
材
料
技
術
課
期
技
術
課
電 子
技術課
単
平成14年度版(2002)
- 141 -
機械電子研究所
1-10-2
課
名
材
料
主要備品
名
称
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
備
考
X線回折装置
最大定格出力
18kW(60kV,450mA)
X線管球 Cu, Co 薄膜の歪み,試料高温等
理学電機工業
国
補
蛍光X線分析装置
最大定格出力
4kW(60kV,150mA)
分析元素 B~U,試料雰囲気 真空-He
理学電機工業
国
補
分光エリプソメータ
光源:キセノンランプ,測定波長220~900nm,
薄膜の光学定数及び膜厚測定可能
SOPRA社(仏)
国
補
塩水噴霧試験機
JIS Z2371 JIS H8502 適合
試験槽温度:35±0.4℃(キャス:50±1℃)
スガ試験機
日自振
熱分析装置
TG/DTA熱分析, 測定温度範囲:室温~1500℃
昇温速度:0.01~100℃/min
セイコー電子工業
日自振
高感度顕微鏡システム
SEM分解能
エリオニクス
国
補
微分干渉顕微鏡
対物レンズ
ケイエスオリンパス
国
補
低温・恒温・恒湿槽
-40~100℃,
タバイエスペック
日自振
塩乾湿複合サイクル試験機
塩水(キャス), 湿潤熱風乾燥,降水のサイクル試験
スガ試験機
県
単
万能型膜厚計
測定方式:電磁式/高周波,プリリンタ内蔵
ケット科学研究所
県
単
ICP発光分析装置
測定波長範囲:160~900nm,
逆光分散:0.19~0.79nm/mm
日本ジャーレル・アッシュ
県
単
レーザ顕微鏡
空間分解能:0.25μm,表面形状の3次元表示
オリンパス光学工業
国
補
自記分光光度計
波長範囲:187~2.6000nm
日立製作所
県
単
分光光度計
波長:200~1100nm
島津製作所
県
単
高速液体クロマトグラフィー装置
ダブルプランジャー, UV-VIS:190~700nm
日本分光
県
単
純水製造装置
蒸留水:イオン交換水
アドバンテック東洋
県
単
電子線マイクロアナライザー
分析元素:B~U, 分光器数:3チャンネル
倍率:×50~×400,000
島津製作所
日自振
鉄鋼中炭素硫黄分析装置
最小読取:0.01ppm,赤外線吸収測定方式
LECO社
県
コールドクルーシブル溶解装置
溶解量:1kg(鉄換算),真空度:10-5torr以上
富士電機ファーネス
日自振
薄膜気相成長過程測定装置
質量分析部の質量数(w/ç):1~200
発光分析部の波長域:300~800nm
真空理化器械
国
真空熱処理炉
雰囲気:真空,アルゴン,最高温度:1500℃
美和製作所
日自振
スパッタリング装置
最大ターゲット数:2
基板加熱,基板バイアス電圧印可,
酸素・窒素・アルゴンガス導入可能
ユーテック
国
補
精密研磨機
研磨量制御可能,最大6試料同時研磨
マルトー
国
補
マイクロプローバ
強誘電体薄膜の分極及びリーク電流測定可能
東陽テクニカ
県
単
3.5nm,分析元素
B~U
X5,10,20,50,100
30~98%RH
技
術
単
補
課
福岡県工業技術センター業務報告
- 142 -
機械電子研究所
課
名
名
称
・
性
能
製 作 会 社
備
考
測定範囲:X 700,Y 700,Z 420mm,
最小表示値:0.01μm
㈱ミツトヨ
日自振
超微小硬度計
範囲:0.098~980.7mN,ユニバーサル硬さ,ビッカー
ス硬さ
㈱アカシ
県
単
アナライジングレコーダ
高速絶縁モジュール 10MS/s,温度モジュール,ロジック
入力モジュール,ハードディスク内蔵
横河電機㈱
県
単
肉盛溶接システム
溶接電流:4~300A,フルデジタル制御,
溶接条件メモリ:99ch,ワイヤ供給
熱産ヒート㈱
県
単
脱脂炉
温度<1000 ℃,炉内:W165×H115×D370
㈱ニッカトー
県
単
立型マシニングセンター
テーブル移動量:X 1,250 Y 800 Z 700(mm)
主軸回転数:30~ 8,000(min-1)
㈱牧野フライス製作所
日自振
プラズマ放電シンタリング装置
最大荷重:20ton,最大出力電流:5000A
ソディック
日自振
NC精密平面研削盤
テーブル作業面積:650×400(mm)
許容積載重量:420kg, 最大Z軸距離:347.5mm
岡本工作機械製作
所
日自振
精密NCフライス盤
主軸回転速度:250~8000rpm,
位置決め精度:±0.0025mm
牧野フライス製作
所
日自振
高周波加熱加圧装置
加熱温度:max 1400℃, 制御精度:±15℃,
拡散接合試験片:φ50×10tmm
富士電波工機
国
補
グラファイト電極加工機
テーブル寸法:410×900mm,
主軸回転数:10,000rpm
三菱重工業
県
単
真空高温加熱炉
真空度:10-5torr,
圧下力:10ton
富士電波工機
国
補
X線応力測定装置
ゴニオメーターの分光方式=傾斜法
島津製作所
日自振
摩耗試験機
接触圧力:30~400㎏/㎝2,
摩耗速度:0.06~4.3m/s
東京試験機製作所
日自振
真円度・真直度測定機
測定範囲:直径300mm,
高さ:300~500mm, 積載重量:50㎏
ランク・テーラー・ホブソン
県
単
NC放電加工機
テーブル寸法:1,000×700mm,最大加工電流:240A
テーブルストローク:800×500mm, 電極グラファイト,銅
牧野フライス製作所
県
単
万能測長機
LMM05ー1000C
測定範囲:0~1000㎜, 最小目盛り 0.5μm
カールツアイスイエナ社
県
単
表面形状測定機
分解能:10nm,
ランク・テーラー・ホブソン
県
単
射出成形機
JSWJ100SS-A, 100ton
日本製鋼
HIP炉
温度:2,000℃,
神戸製鋼所
国
補
摩耗表面形状測定装置
光源:半導体レ-ザ-, ストロ-ク:200mm,
分解能:0.2μm
互信商事
県
単
ブロックゲージ
00級,
ミツトヨ
県
単
万能加熱脱泡ミキサー
実効容量:3.5リットル
愛工舎製作所
県
単
焼結温度測定装置
測定点:6点
東亜電波工業
県
単
産
術
様
3次元測定機
生
技
仕
圧延温度:0~1,100℃
課
全長:120㎜
圧力:2,000kgf/c㎡
112個組
平成14年度版(2002)
- 143 -
機械電子研究所
課
名
名
称
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
備
考
熱力学計算装置(Thermo-Calc)
熱力学関数計算,多元系平衡計算,多元系状
態図計算,純物質及び固溶体等のデータベース
Thermo-CalcAB
社
県
単
アーク溶解炉
NEV-AD03, 直流アーク電流300A,ボタン状2ケ
日新技研
県
単
実験装置用モーターユニット
テーブル移動量:X200 Y200 X200(mm)
冷却方式:水冷
三菱電機㈱
県
単
実験装置用NC制御システム
MELDASMAG1C54,制御軸数:6軸,
最小指令単位:1μm
三菱電機㈱
県
単
3次元熱解析システム
プラスチック流動解析ソフト
MOLD FLOW
県
単
生
産
技
術
課
Mold Adviser 4.0
3次元ソリッド対応シミュレーションソフト
熱分析装置
温度範囲 -150~725℃
プログラム速度 0.01~100℃/min
セイコーインスツルメンツ㈱
国補
ねじり曲げ疲労試験機
±5kg定荷重方式
島津製作所
日自振
回転曲げ疲れ試験機
最大曲げモーメント:150kg-cm,
回転数:300~3000rpm
島津製作所
国
補
細穴放電加工機
JEM-350
日本放電技術
国
補
超音波探傷装置
周波数帯域:1~140MHz, パルサー出力:360V,
3軸スキャナ有効ストローク:X.600,Y.500,Z.250(mm)
日立建機
国
補
表面観察装置
電解研磨装置, 定温器, コーティング装置,
微小組織観察装置
島津製作所
国
補
均一曲げ疲れ試験装置
曲げ容量:25.0kg-m, 2点支持4点曲げ,
試験片寸法:120×60mm
島津製作所
国
補
汎用熱電対比較校正装置
校正温度範囲:200~1,100℃,
校正精度:1.5℃以下
チノー
日自振
三次元流れ解析プログラム
厳密解と数値解の誤差2%以内,
3次元グラッフィック表示
ソフトウェアクレイドル
国
熱定数測定装置
測定温度範囲:室温~1,500℃,
サンブリングレートms:1μs~5mμ/W
真空理工
日自振
流速流量計校正装置
乱流強度:0.5%(5~150m/sec),
2%(0.5~5m/sec),
精度:0.25%,
計水量タンク最大計重量:3t
日本カノマックス
日自振
コンピュータ計測制御式精密万能
試験機
最大荷重:1000tf,有効試験幅:575mm,
クロスヘッド速度:0.005~1000(mm/min)
島津製作所
国
補
電気油圧サーボ式疲労試験機
最大荷重:動的 ±1ton, 静的 ±1.5ton
アクチュエーターの最大ストローク:±25mm
島津製作所
国
補
位相ドップラー流速計
2次元計測,信号の位相処理,
粒子径同時計測
エアロメトリック社
国
補
乾燥実験装置
熱風式,室温~120°C
西日本流体技研
国
補
低温用熱伝対比較校正装置
校正温度範囲:室温~300°C
HETORAB社
国
補
歪測定装置
130チャンネル,パソコン制御
共和電業
国
補
機
械
技
補
術
課
福岡県工業技術センター業務報告
- 144 -
機械電子研究所
課
名
名
称
様
・
性
能
製 作 会 社
備
考
放射温度計
測定温度:600~3000℃,波長:0.8~1.0μm
ミノルタ
国
補
流体計測システム
撮影速度:2100PPS(max),
シャッター速度:1/159000(max),
画素数:256×256DOT(フルフレーム)
フォトロン
国
補
He-Neレーザ
波長632nm(CW),出力10mW,直線偏光
Uniphase社
県
単
排ガス分析装置
NO,NO2,SO2,O2,CO
ホダカテスト社
国
補
噴流混合解析支援装置
Spec-fp95:52.3
日本HP社
国
補
振動減衰能測定装置
機械インピーダンス法, 減衰率法, 半値幅法,
ブリューエルケァー社
サーボ解析, スペクトル解析可
マイクロフォーカスX線CT部:管電圧30~225 ㈱リガク
kV,管電流0~0.27mA,焦点寸法5μm(最小)
機
械
仕
分析
技
術
X線非破壊検査システム
課
電
日自振
含水物内伝熱測定システム
温湿度制御範囲:20~100℃ 20~98%RH
内径寸法:W500×D574×H785mm
記録チャンネル数:60CH
㈱ユーエスアイ福岡
国
ロボット制御支援システム
キャスター移動型,関節7軸,ハンド1軸,
駆動:DCサーボモータ,可搬重量 600g
三井造船㈱
日自振
ダイレクトドライブロボット
ダイレクトドライブ方式
速度及びトルク制御指令方式
東京エレクトロニックシステム
ズ㈱
国
補
ロジックアナライザー
最大チャンネル数:80CH,
岩崎通信機
国
補
シグナルアナライザー
YHP-16500A
横河電機
国
補
雑音総合評価試験機
電源電圧変動許容度試験, 電源ライン観測,
インパルスノイズ試験, 静電気許容度試験 他
ノイズ研究所
日自振
雷サージ許容度試験機
電圧サージ波形:1.2/50μs,最大サージ電圧20kV,
電流サージ波形:8/20μs, 最大サージ電流4,000A
ノイズ研究所
日自振
EMC設計開発システム
周波数範囲:9kHz~1.8GHz,
分解能帯域幅:1kHz~5MHz,QP検波器
横河ヒューレットパッカード
日自振
半導体特性測定装置
最高電流感度:10pA/di ,ディジタル・ストレージ
測定データ記憶:16+64種類,プロッタ出力可
ソニー・テクトロニクス
日自振
シーン解析システム
解像度:2000dpi
池上通信機
県
単
通信計測システム
内部クロック:1.000MHZ~ 700.000MHZ
アンリツ
県
単
プログラマブルIC開発装置
ピンドライバー方式,88ピン
データアイ・オー・ジャパン
県
単
任意パターンシンセサイザ
27チャンネル, 400MHz
エヌエフ回路設計ブロック
国
補
電磁ノイズ測定室
6面吸収体電波暗室(7×3×3m),
測定室(4×3×2.5m)
リケン
国
補
VHDL設計開発システム
ソフトウェア:Galieo,V-System,
ハードウェア:133MHz
大倉商事
県
単
データ誤り率測定システム
符号誤り率解析(1MHz~700MHz)
アンリツ
県
単
レンダリング装置
ソフトウェア ALIAS ANIMATOR, ハードウェア IRIS INDY
住商エレクトロニクス
国
補
子
技
日自振
最高分解能:200MHz
補
術
課
平成14年度版(2002)
- 145 -
機械電子研究所
課
名
名
称
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
備
考
レンジファインダ装置
計測誤差:0.5%, 計測範囲:50㎝
オージス総研
日自振
小型距離センサー
機械式接触型,6軸多関節アーム,
精度0.084mm,測定範囲1.8m内
米国ファローテクノロジー
社製
県
単
ロックインアンプ
周波数1m~100kHz(エクステンダで5MHzに拡張
可),発振器内蔵
㈱NF回路設計ブロッ
ク製
県
単
X-Yステージ
XY軸移動量100mm,最小移動量2μm,サンプル台
サイズ100×100mm
九州計測器㈱製
県
単
電
子
技
術
課
1-10-3 開放試験室
試験室名
名
称
仕
様
・
性
能
製 作 会 社
備考
シャルピー衝撃試験機
30kgf・m
島津製作所
国
補
ロックウェル・スーパーフィッシャ硬度計
試験荷重:15,30,45kgf,デジタル表示
松沢精機
国
補
ブリネル硬度計
試験荷重:500~3,000kgf,油圧式
島津製作所
国
補
電動ビッカース硬度計
試験荷重:1~50kgf
松沢精機
国
補
マイクロビッカース硬度計
試験荷重:10~1,000gf
松沢精機
国
補
ショアー硬度計
D型
島津製作所
国
補
万能投影機
5,10,20,50倍
日本光学
国
補
マイクロ高速切断機
砥石径:230mm
リファインテツク
県
単
コンターマシン
切断:500×300mm,
アマダ
国
補
研磨装置
円板の径:300mm
丸本工業
国
補
試料埋込プレス
分離式成形:φ30mm
丸本工業
国
補
金属顕微鏡
明視野アーム:50~1,000倍
日本光学
国
補
実体顕微鏡
6.6~160倍
日本光学
国
補
電気的特性試験装置
測定周波数:30Hz~3MHz,抵抗:5~20MΩ
容量:1~20pF, 温度測定:熱電対 最大500℃
横河ヒューレットパッカード
国
補
熱膨張率測定装置
レーザー方式,
変位測定範囲:1~50mm,
測定分解能:0.5μm,測定温度:常温~1,500℃
品川白煉瓦
国
補
多光源分光測色計
波長範囲:400~700nm,
表色系:XYZ,X10,Y10,Z10,Lab,ΔL,Δa,Δb,ΔE,他
日本電色工業
国
補
水分計
重量直示方式 測定範囲:0~100%,
表示内容:水分,温度,時間,重量
ケット科学研究所
国
補
赤外線熱画像装置
温度範囲:-40~2,000℃, 冷却方式:アルゴンガス
温度精度:±0.4%, 走査時間:1/20秒
日本アビオニクス
国
補
製 作 会 社
備
考
機
械
金
鋸刃:幅2~19mm
属
融
合
化
1-10-4
名
省エネ備品
称
仕
様
・
性
能
熱流計
MR形直示計(ポータブルタイプ)
昭和電工
国
補
排ガス流量計
6161型(AC専用)
日本化学工業
国
補
福岡県工業技術センター業務報告
- 146 -
機械電子研究所
2
研究業務
2-1
研究テーマ一覧
区分
研
究
テ
ー
マ
担
当
者
備
考
第1種
誘電体薄膜の形成と機能性に関する研究
-高周波用誘電体薄膜作製と応用-
有村
牧野
雅司
晃久
フォトニクス実用化プロジェクト
(共同:日本タングステン㈱,
第2種
Zn-Al溶射皮膜の耐食性について
-耐食性評価法について-
古賀
義人
受託研究(溶射工業会 防
食委員会)
第2種
LSIパッケージの無公害かつ位置制御型開封技術の開発
-開封したLSIの観察・分析-
古賀
小野
義人
幸徳
福岡県産炭地振興センター・
研究開発事業(共同:アートセ
ミコンダクタ㈱,近畿大学)
第2種
マイクロチップを用いた化学分析法の開発
-フローインジェクション分析法を用いた基本分析法の開発-
古賀
弘毅
新技術創造基盤研究事業
第2種
無電解めっき法による導電性微粒子の作製
御幡
弘明
新技術創造基盤研究事業
(共同:室町ケミカル㈱)
第2種
廃棄樹脂微粉からの導電性微粒子の作製
御幡
弘明
福岡県産業・科学技術振
興財団実用化可能性試験
第2種
高機能性窒化物薄膜材料の開発
-窒化物膜の適用可能性の調査-
南
守
新技術創造基盤研究事業
第3種
金型用高機能材料に関する研究
-実用材料に対する硬質膜の付着性に関する検討-
土山
南
明美
守
経常研究
第3種
不純物制御による金属材料の高性能化に関する研究
-微量元素の鋳鉄組織への影響に関する研究-
小野
幸徳
経常研究
第3種
-高純度鉄・高炭素合金の組織制御と機械的特性評価-
小川
俊文
経常研究(共同:東北大
学金属材料研究所)
第1種
多機能金属系複合材料の研究開発
-ニッケル系ろう材合金熱力学データベースのろう付け
への応用-
徳永
辰也
中小企業庁関連機関支援
強化事業(共同:九州工
業大学)
第1種
立体設計を中核とした『IT活用金型製造支援システム』
の開発
-摩耗工具CAMの開発に関する研究-
野中
智博
経済産業省地域新生コン
ソーシアム研究開発事業
(共同:産業技術総合研
究所)
第2種
金属系材料の高機能化に関する研究
-メカニカルアロイング(MA)による高強度材料の
開発-
小野本達郎
新技術創造基盤研究事業
(共同:九州大学)
第2種
溶接継手部組織の微細化により疲労寿命延命化を図る高
周波誘導加熱システムの開発
-溶接継手の適用実験と疲労強度向上の確認とレーザ処
理との比較-
中村
憲和
(財)北九州産業学術推
進機構中小企業産学官連
携研究開発事業
(共同:熱産ヒート㈱,
㈱高田工業所,九州工業
大学,九州大学)
第2種
オンマシンウェルディングシステムの研究開発
竹下
朋春
中小企業総合事業団課題
対応技術革新促進事業
平成14年度版(2002)
- 147 -
機械電子研究所
区分
研
究
テ
ー
マ
担
当
者
備
考
第2種
メカニカルマイクロファブリケーションシステムの開発
とマイクロ金型製造技術への応用
-マイクロ研削用工具に対するツルーイングとドレッシ
ング技術の研究開発-
谷川
義博
科学技術振興事業団重点
地域研究開発促進事業
(共同:福岡工業大学)
第2種
金属材料の高機能化に関する研究
-遠心・高周波加熱プロセスによる高性能耐摩耗・耐食
金属複合管の製造開発-
廣瀬
政憲
財団法人福岡県産炭地域
振興センター研究開発事
業(共同:九州大学,第
一高周波工業㈱)
第2種
流れの可視化を用いたマイクロスケール成形の評価・解
析システムの開発
-微小径工具の開発と微小径工具のツルーイング技術の
開発-
谷川
義博
財団法人福岡県産炭地域
振興センター研究開発事
業(共同:㈱メイホー,
九州工業大学)
第3種
金型材料の高機能化に関する研究
-高精度金型及び精密機器用低熱膨張・耐摩耗金属材料
の開発-
廣瀬
政憲
経常研究(共同:九州大
学,第一高周波工業㈱)
第3種
金属曲面の超精密仕上げに関する研究
-超砥粒有気孔ホイールの曲面研削性能評価-
谷川
義博
経常研究
第1種
衝撃吸収部材の開発研究
春山
貝田
小川
繁之
博英
俊文
新技術研究開発特別事業
・シーズ形成型
(共同:㈱日立金属素材
研究所,東京理科大学,
山口大学)
第1種
軽量化と安全性を図った鋳造アルミ合金自動車用衝撃吸
収材の開発
-鋳造アルミニウム合金の高速変形特性評価-
春山
貝田
内野
繁之
博英
正和
経済産業省地域新生コン
ソーシアム研究開発事業
(共同:九州工業大学,
㈱日立金属,東京理科大
学)
第1種
電子部品実装基板の熱変形強度評価に関する研究
-電子部品実装基板の熱変形強度評価に関する基礎的
検討-
小金丸正明
内野 正和
貝田 博英
原田 豊満
新技術研究開発特別事業
・シーズ形成型
(共同:九州ミツミ㈱)
第1種
機能性氷に関する研究
-急速凍結によるオゾン含有氷の製造に関する研究-
吉村
賢二
新技術研究開発特別事業
(戦略プロ)
(共同:アイスマン㈱,
九州大学,熊本大学)
第2種
省エネ型連続式オゾン氷製造装置に関する研究開発
吉村
原田
賢二
豊満
中小企業総合事業団課題
対応新技術研究開発事業
(共同:アイスマン㈱,
九州大学,産業技術総合
研究所)
第2種
電子デバイス評価を対象にしたヒータブロック開発に関
する研究
-スペックルを用いた面外変位計測装置の開発-
内野
正和
新製品開発促進支援事業
(㈱九州日昌)
福岡県工業技術センター業務報告
- 148 -
機械電子研究所
区分
研
究
テ
ー
マ
担
当
者
備
考
第2種
熱流束制御技術に関する研究
-熱流束式自動最適水分制御装置の開発-
林伊久
第2種
弾性力学とひずみゲージを併用した構造物の実験応力解
析法およびき裂検知法の開発
-面内および面外変形を受ける板状構造物切欠き部の解
析関数とひずみゲージによる応力解析-
原田
豊満
新技術創造基盤研究事業
(共同:九州大学)
第3種
光学的手法を用いた電子パッケージの微視的計測
内野
正和
経常研究
(共同:九州大学)
第3種
スペックルを用いた歯の粗さ計測装置の開発
-スペックルを用いた歯の粗さ基礎計測の検討-
内野
正和
経常研究(共同:九州産
業大学,九州歯科大学,
九州工業大学,東北大
学)
第3種
鋳造アルミニウム合金の衝撃引張特性に関する研究
春山
繁之
経常研究
(共同:九州大学)
第2種
電磁環境の改善に関する研究
-アクティブ磁気シールド空間の形成に関する研究-
(磁気シールドルームの磁界解析)
古賀
文隆
福岡県産業・科学技術振
興財団産学官共同研究開
発委託事業(共同:九州
大学,㈱エムティアイ,
ユニテック㈱)
第2種
IT技術を用いたロボット制御に関する研究
-IT化等がロボットの動特性に及ぼす影響に関する
研究-
末廣
西村
利範
圭一
新技術創造基盤研究事業
第2種
電磁環境の改善に関する研究
-電波無響室の評価システムに関する研究-
川畑
石田
将人
康弘
新技術創造基盤研究事業
第2種
レーザによる導体の高速イメージセンシングに関する研
究
-レーザ計測によるプリント配線の微小欠陥検出装置の
開発-
林
第3種
プロセス系のシステム同定に関する研究
-入出力観測雑音の下での同定アルゴリズム-
増野
貢
誌
名
2-2
福岡県産業・科学技術振
興財団新技術実用化促進
事業(共同:(有)九州シ
ムス,㈱ユーエスアイ,
福岡県農業総合試験場)
宏充
新技術創造基盤研究事業
経常研究
研究成果発表
2-2-1
題
誌上発表
目
発
行
者
Ni系ろう材を用いた球状黒鉛鋳
鉄接合材の衝撃特性-球状黒鉛
鋳鉄の固相接合(弟9報)-
(社)溶接学会
溶接学会論文集
含水多孔質層非定常温度応答の
スケーリング則
大分大学
大分大学工学部研究報告
巻
号
第20巻
第4号
P523~P530
研究担当者
○中村
西尾
加藤
憲和
一政※1
光昭※1
林 伊久
○上宇都幸一※10
平成14年度版(2002)
- 149 -
機械電子研究所
題
目
発
行
者
誌
名
巻
号
研究担当者
光学的手法を用いた電子パッケ
-ジの微視的計測
九州大学応用力学研究所
平成13年度九州大学応用
力研究所 共同研究成果
報告書
○内野
森田
新川
東藤
Adhesion of DLC Films Produced by Ionization Deposition
韓日国際Ceramics
Seminar組織委員会
Proceedings of the 19th Korea-Japan International Seminar on
Ceramics
○土山 明美
嶋 由加里※16
蓮山 寛機※17
Characteristics of TiOx
Films Prepared by Ion Beam
Assisted Deposition
韓日国際Ceramics
Seminar組織委員会
Proceedings of the 19th Korea-Japan International Seminar on
Ceramics
○嶋 由加里※16
土山 明美
蓮山 寛機※17
鉛直平板型伝熱面を有する散水
式氷蓄熱器に関する研究-第1
報:製氷特性-
(社)日本冷凍空調学会
日本冷凍空調学会論文集
[紹介]福岡県工業技術センタ
ー 機械電子研究所
日本金属学会
まてりあ
技術の森 福岡県工業技術セン
タ- 機械電子研究所
日刊工業新聞社
九州山口圏版
高周波誘導加熱炉燃焼/赤外線
吸収法による鉄鋼中微量炭素定
量のための検量線作成法
(社)日本分析化学会
分析化学
木材用切削工具
福岡県知的所有権センタ
-
開放特許情報
Tensile Prorerty,Corrosion
Resistance and
Cytocompatibility Short
Fiber Reinforced Ti-6AI-4V
Alloy
日本金属学会
Materials Transactions
ろう材を用いた球状黒鉛鋳鉄接
合材の機械的特性
(社)日本溶接協会貴金属
ろう部会
ぶれいず
WC系溶射皮膜の電気化学的特性
に及ぼす封孔処理の効果
日本溶射協会
日本溶射協会誌
ベルト研磨装置の加工方法
福岡県知的所有権センタ
-
福岡県公開特許ガイドブ
ック2003
春山
繁之
ベルト研磨装置の制御方法
福岡県知的所有権センタ
-
福岡県公開特許ガイドブ
ック2003
春山
繁之
Fatigue Crack Detection with
Estimation of Stress Fields
near a Notch Root of Thin
Plate Structures in In-Plane
Loading
Journal of Tesing and
Evaluation
ASTM International
NC工作機械用機上溶接装置の試
作
日刊工業新聞
型技術
Adhesion of DLC Films Produced by Ionization Deposition
WIT press
SURFACE TREATMENT Ⅵ
光学的手法を用いた電子パッケ
-ジの微視的計測
九州大学応力学研究所
共同研究成果報告
福岡県工業技術センター業務報告
- 150 -
技術の森
溶射
Vol.20
No.1
pp29-35
○吉村
笹口
福田
小山
正和
康之※2
和夫※2
貢※2
賢二
健吾※3
俊仁※4
繁 ※2
牧野
晃久
2002.9.6
原田
豊満
VOL.51
NO.9
古賀
弘毅
春山
繁之
○小金丸 正明
岡崎 義光※18
西村 恵美子※
19
西田 新一※6
中野 光一※7
柳田 裕二※8
玉崎 英俊※9
第36巻
107号
P12~P21
○中村
西尾
加藤
憲和
一政 ※1
光昭 ※1
VOL.35
No.4
○古賀
御幡
野口
垂水
大城
義人
弘明
正弘※5
清弘※5
桂作※2
Vol.31
No.2
No.308
○原田
野口
豊満
博司※2
○竹下
野中
中村
西尾
朋春
智博
憲和
一政※1
○土山 明美
嶋 由加里※16
蓮山 寛機※17
内野
正和
機械電子研究所
題
目
発
行
者
誌
名
巻
号
研究担当者
鋳造アルミニウム合金の衝撃引
張特性に関する研究
九州大学応力学研究所
共同研究成果報告
春山
繁之
軽量化と安全性を図った鋳造ア
ルミニウム合金による自動車用
衝撃吸収部材の開発
財団法人九州産業技術セ
ンター
地域新生コンソーシアム
研究開発事業成果報告書
春山
繁之
Visualization of Radiated
Emission Sources on a Wire
Using Far Field Amplitude
Data
Institute of
Electrical and
Electronics Engineers
(IEEE)
IEEE Asia Pacific
Conference on Circuits
and Systems 2002
○石田
山口
桑原
徳田
康宏
雄一※13
伸夫※1
正満※14
FDTD法を用いた小型電波全無響
室のサイト減衰量評価法
電子情報通信学会
電子情報通信学会技術研
究報告
◯川畑
石田
島田
木谷
桑原
将人
康弘
一夫※15
敦人※1
伸夫※1
Estimation of Three-Step
Estimation Method and Its
Application to Drum Boiler
in Thermal Power Plant
The Society of
MechanicalEngineers
(JSME) and The Society
of Instrumentand
Control Engineers
(SICE)
International
Symposium on Advanced
Control of Industrial
Processes
○増野 貢
大川 不二夫※1
中野 和司※11
桐迫 麗衣※12
Robust Motion and Force
Tracking Control of Robot
Manipulators in Contact with
Surface with Unknown
Stifness and Velosity
Springer-Verlag
Proc. of The 8th Int.
Symp. on Artificial
Life and Robotics
○末廣
森山
大屋
和田
※1 九州工業大学
※2 九州大学
※5 日鉄ハ-ド㈱
※6 佐賀大学
※9 日鐵ボルケン㈱
※10 大分大学
※13 ㈱日本電気
※14 武蔵工業大学
※16 科学技術特別研究員(日本学術振興会)
※19(独)製品評価技術基盤機構
2-2-2
題
※3 前熊本大学
※7 ㈱高田工業所
※11 電気通信大学
※15 ㈱リケンエレテック
※17 久留米工業大学
EMCJ
2002-108
(2003-01)
利範
大樹※1
勝敬※1
慎 ※1
※4 昭和鉄工㈱
※8 ㈱黒木工業所
※12 横河電機㈱
※18 産業技術総合研究所
口頭発表
目
発
表
会
場
所
期
日
研究担当者
木材及び木質材の研磨加工技術の高
度化に関する研究 キシブル研磨装
置の重研削性能
第52回日本木材学会
岐阜県
4.2
春山
繁之
Cu系ろう材を用いた球状黒鉛鋳鉄の
接合
(社)溶接学会平成14年度
春季全国大会
東京都
4.26
中村
憲和
高純度鋳鉄の作製と成分分析
日本鋳造工学会第140回
全国公演大会
大阪市
5.25
小野
幸徳
Ni-Si2元系状態図の熱力学的解析
平成14年度合同学術講演会
福岡市
6.7
徳永
辰也
黒鉛球状化処理した高純度鋳鉄の組
織と成分分析
日本鋳造工学会九州支部講
演大会
北九州市
6.28
小野
幸徳
Ni系及びCu系ろう材を用いた球状黒
鉛鋳鉄接合材の機械的特性
(社)日本溶接協会貴金属ろ
う部材
東京都
6.28
中村
憲和
金型補修のための工作機械用機上溶
接装置の試作
平成14年度溶接学会九州支
部研究発表会
福岡市
7.11
○竹下
野中
中村
水垣
西尾
吉川
燃焼と二酸化炭素CO2について
福岡県青年農業士経営研究
会
福岡市
7.12
中村
朋春
智博
憲和
善夫※1
一政※1
浩一※1
裕章
平成14年度版(2002)
- 151 -
機械電子研究所
題
目
発
表
会
場
所
期
日
研究担当者
イオンビ-ム・ミキシング法を用い
た酸化チタン薄膜の合成
第9回九州夏期セラミック
ス研究会
田川郡添田町
8.2
簡便なディジタル制御技術設計方法
の開発
平成14年度第1回機械・
電子技術部会
北九州市
8.2
末廣
利範
プリント配線の電気的導通検査技術
の開発
平成14年度第1回機械・
電子技術部会
北九州市
8.2
古賀
文隆
DSPIを用いた2方向変位ベクト
ル同時計測装置の製作と電子デバイ
スの微視的計測
日本実験力学学会
和歌山市
8.6
○内野
森田
東藤
新川
正和
康之※2
貢 ※2
和夫※2
機械電子研究所におけるダイヤモン
ド状炭素膜に関する研究開発
第5回材料技術部会
福岡市
9.13
○土山
明美
鋳造アルミニウム合金の高速変形特
性評価
第1回地域新生コンソーシ
アム事業研究開発委員会
北九州市
9.13
○春山
森田
繁之
茂隆※16
簡易方式オフセットフリ-基本波型
直交フラックスゲ-ト
第26回日本応用磁気学会学
術講演会
東京都
9.17
古賀
文隆
21世紀におけるロボット技術の展望
と産学連携
第2回産学連携フェア
北九州市
10.2
末廣
利範
Cu-Sn-Si系ろう材を用いた球状黒鉛
鋳鉄接合材の引張特性
平成14年度溶接学会秋期全
国大会
高山市
10.5
○中村
徳永
西尾
加藤
憲和
辰也
一政※1
光昭※1
高純度鋳造Ai-Si-Mg系合金の衝撃引
張特性
M&M2002材料力学部門講演
会
山口県
10.13
○小川
春山
貝田
俊文
繁之
博英
Effect of DAS on Impact Tensile
Properties of Aluminum Alloy
日本機械学会
学部門講演会
山口県
10.13
○春山
小川
貝田
上西
山本
森田
繁之
俊文
博英
研 ※15
智大※15
茂隆※16
New calibration method for the
determination of the amounts of
carbon in steel by an infrared
absorption method after combustion in high-frequency induction
furnace
The 9th international
conference on ultra high
purity base metals
仙台市
10.16
古賀
鉛フリ-はんだ材の衝撃引張特性
日本機械学会中四国支部学
術講演会
愛媛県
10.19
春山
小川
上西
○丸市
関根
繁之
俊文
研※15
毅※15
務※15
鉛フリ-はんだ接合部の疲労寿命に
及ぼすボイドの影響
(社)日本機械学会
方後援会
愛媛県
10.19
○貝田
上西
川村
種田
博英
研 ※15
幸寛※15
元治※17
Ni-Si2元系状態図の熱力学的解析
日本金属学会秋期大会
大阪府
11.3
○徳永 辰也
西尾 一政※1
大谷 博司※1
長谷部光弘※1
スペックルを用いた2方向変形同時
計測装置
特許流通フェア2002in九州
北九州市
11.12
内野
窓枠(サッシ)「ワイヤライト70・
ワイヤライトインテリア」シリーズ
開発プロジェクト
ベンチャープラザ九州2002
北九州市
11.12
春山
○飯島
繁之
幸司※18
NC工作機械用機上溶接装置の試作
九州・国際テクノフェアIT
2002
北九州市
11.12
○竹下
野中
中村
朋春
智博
憲和
M&M材料力
松山地
福岡県工業技術センター業務報告
- 152 -
土山 明美
○嶋 由加里※20
弘毅
正和
機械電子研究所
題
目
発
表
会
場
所
期
日
研究担当者
チタン酸バリウム薄膜の開発
結集型事業成果発表会
福岡市
11.14
有村
雅司
NC工作機械用機上溶接装置の試作
型技術ワークショップ2002
北九州市
11.14
○竹下
野中
中村
朋春
智博
憲和
福岡県工業技術センターにおける蓄
熱技術に関する研究紹介
平成14年度日本冷凍空調学
会学術講演会
岡山県
11.20
○吉村 賢二
林 伊久
山本 博美※4
鉛直平板型伝熱面を有する散水式氷
蓄熱器に関する研究-解氷特性-
平成14年度日本冷凍空調学
会学術講演会
岡山県
11.19
○吉村
笹口
福田
小山
Adhesion of DLC Films Prepared
by Ionization Deposition
第19回日韓国際セラミック
スセミナー
韓国 ソウル市
11.22
○土山 明美
嶋 由加里※20
蓮山 寛機※21
Characteristics of TiOx Films
Prepared by Ion Beam Assisted
Deposition
高耐食性溶射皮膜の開発
賢二
健吾※5
俊仁※6
繁 ※2
○嶋 由加里※20
土山 明美
蓮山 寛機※21
福岡県工業技術センター研
究成果発表会
筑紫野市
11.29
○古賀
御幡
垂水
野口
義人
弘明
清弘※3
正広※3
反応性スパッタリング法で作製した
TiN膜の薄膜特性に及ぼす基板RF電
力の影響
○南 守
土山 明美
超高炭素鋼の組織に及ぼす純度の影
響
○小川
小野
古賀
俊文
幸徳
弘毅
鉄鋼材料中のイオウ成分の高精度分
析技術の開発
古賀
弘毅
誘電体薄膜の形成と機能性に関する
研究-組成制御による高機能性誘導
体材料の合成と評価
○有村
牧野
雅司
晃久
オンマシンウェルディングシステム
の試作
竹下
朋春
熱良伝導体を用いた高性能断熱構造
開発
中村
裕章
木質材料用研磨装置のシステム制御
入力方法
春山
繁之
タングステン短繊維強化Ti-6Al-4V
合金の高湿強度
○小金丸 正明
西田 新一※7
柳田 裕二※8
中野 光一※9
玉崎 英俊※10
坂本 満 ※11
生鮮食品の鮮度保持を目的としたオ
ゾン含有氷およびその製造装置の研
究開発
○吉村
廣藤
山本
スペックルを用いた面外変位計測装
置の開発
○内野 正和
原田 豊満
永井 誠
小金丸 正明
電子パッケージを対象とした面内変
位2方向同時計測システムの製作
○内野 正和
小金丸 正明
新川 和夫※2
東藤 貢 ※2
プリント配線の電気的導通検査技術
の開発-渦電流深傷法を応用した配
線検査技術の開発-
古賀
賢二
祐史
博美※4
文隆
平成14年度版(2002)
- 153 -
機械電子研究所
題
目
発
表
会
場
所
期
日
研究担当者
イオンビーム蒸着法により作製した
TiOx薄膜の密着性向上
平成14年度応用物理学会九
州支部学術講演会
鹿児島市
11.30
熱流束式水分計の開発
一日工業センター
北九州市
12.4
林
伊久
スペックルを用いた2方向変形同時
計測装置
一日工業センター
北九州市
12.4
内野
正和
福岡県工業技術センターに寄せられ
た腐食事例(4)-電源ボックス取手
の腐食事例解析-
西日本腐食防蝕研究会
北九州市
12.6
土山
明美
熱流束式水分計の開発
一日工業センター
飯塚市
12.6
林
伊久
古賀
弘毅
化学標準試料分析用試料セル及び金
属中微量炭素硫黄定量分析
車輪型ロボットヴィークルの未知不
整地面での走行制御
第21回計測自動制御学会九
州支部学術講演会
大分県
12.8
○嶋 由加里※20
土山 明美
原田 芳文
○宮崎
則松
和田
大屋
末廣
賢司※1
賢俊※1
慎 ※1
勝敬※1
利範
支持面の傾斜角が緩やかに変動する
マニピュレータの制御
○高橋誠一郎※1
和田 慎 ※1
大屋 勝敬※1
末廣 利範
重量変化を考慮した車両のアクティ
ブサスペンション制御
○三木田潤一郎
※1
和田 慎
※1
大屋 勝敬 ※1
末廣 利範
柔軟性を有する接触面に対するロボ
ットマニピュレータのロバスト位置
・力制御
○森山
和田
大屋
末廣
大樹※1
慎 ※1
勝敬※1
利範
ベルト研磨装置
一日工業センター
福岡市
12.10
春山
オゾン氷製造装置の研究開発
平成14年度福岡県オゾン水
利用研究会
北九州市
12.11
○吉村
廣藤
山本
秋山
安浪
小山
賢二
祐史※12
博美※4
知昭※13
正剛※13
繁 ※2
産学官共同による警備ロボットの研
究開発事例紹介
産業技術連携推進会議情報
・電子部会第2回九州地域
部会
熊本県
12.13
○西村
末廣
圭一
利範
機械的負荷による半導体デバイスの
電気的特性変動評価に関する研究計
画
電子デバイス/電子実装に
おける信頼性に関する研究
文科会
東京都
12.13
○小金丸 正明
池田 徹 ※2
宮崎 則幸※2
井芹 陽一※14
レーザスペックル計測とその応用
実験力学における計測・デ
ータ処理の問題点・ノウハ
ウ・工夫
福岡市
12.13
内野
Robust Motion and Force Tracking
Control of Robot Manipulators in
Contact with Surface with
Unknown Stiffness and Viscosity
The Eighth International
Symposium on ARTIFICIAL
LIFE AND ROBOTICS
大分県
1.26
○末廣
森山
大屋
和田
利範
大樹※1
勝敬※1
慎 ※1
鋳造アルミニウム合金のひずみ速度
による特性への影響評価
地域新生コンソーシアム研究開発
事業「軽量化と安全性を図
った鋳造アルミ合金自動車
用衝撃吸収材の開発」第2
回研究開発委員会
北九州市
3.7
○春山
森田
繁之
茂隆※16
鋳造アルミニウム合金の衝撃特性に
関する報告
地域コンソーシアム衝撃吸収材弟3
回ワーキンググループ会
北九州市
3.7
○春山
森田
繁之
茂隆※16
福岡県工業技術センター業務報告
- 154 -
繁之
正和
機械電子研究所
題
目
発
表
会
場
所
期
日
研究担当者
Evaluated of Surface Treatment
of Ti-6Al-4V Alloy Specimens
6th International
Conference on Surface
Treatment 2003
ギリシャ
(クレタ島)
3.12
○西田 新一※7
S.Young
※7
服部 信祐※7
土山 明美
Adhesive Strength of DLC Films
Prepared by Ionization Deposition
6th International
Conference on Surface
Treatment 2003
ギリシャ
(クレタ島)
3.13
○土山 明美
嶋 由加里※20
蓮山 寛機※21
円筒の準静的圧壊について
日本機械学会東北支部弟38
期総会・講演会
新潟県
3.15
○春山
牛島
繁之
邦晴※19
Dai-Heng CHEN※
19
放射エミッション試験における測定
距離と放射電界強度の相関関係
2003年電子情報通信学会総
合大会
仙台市
3.21
松原
○川畑
石田
桑原
スパッタリングによる薄膜作製
第6回材料技術部会
福岡市
3.25
南
コールドクルーシブル溶解したアル
ミニウム合金の引張特性
日本金属学会2003年春期
(第132回)大会
千葉市
3.27
○小川
春山
貝田
上西
関根
森田
3.30
○徳永 辰也
西尾 一政※1
大谷 博司※1
長谷部光弘※1
Ni-Si-B3元系における相平衡
高周波燃焼-赤外線吸収法を用いた
鉄鋼中イオウ分析における溶湯反応
(社)日本鉄鋼協会第145回
春季講演大会
※1 九州工業大学
※2 九州大学
※5 前 熊本大学
※6 昭和鉄工㈱
※9 ㈱高田工業所
※10 日鐵ボルテン㈱
※12 生物食品研究所
※13 アイスマン㈱
※16 日立金属㈱
※17 福山大学
※20 科学技術特別研究員(日本学術振興会)
2-2-3
題
千葉県
3.28
古賀
亮 ※1
将人
康弘
伸夫※1
守
俊文
繁之
博英
研 ※15
務 ※15
茂隆※16
弘毅
※3 日鉄ハード㈱
※4 工業技術センター企画管理部
※7 佐賀大学
※8 ㈱黒木工業所
※11 産業技術総合研究所九州センター
※14 九州ミツミ㈱
※15 山口大学
※18 日本トップ工業 ※19 東京理科大学
※21 久留米工業大学
その他(マスコミ等)
目
発
表
会
場
所
期
日
担
当
SDカップリング
第28回福岡県機械金属工業
振興展
西日本総合展示場
新館
6.6
耐摩耗性材料の製造方法
近畿特許流通フェア
マイドームおおさ
か
10.29
中村
切欠き又は開孔を有する部分の応力
分布の測定方法及びその装置
近畿特許流通フェア
マイドームおおさ
か
10.29
○原田
山本
ビニ-ルハウス用暖房機排熱回収装
置
エコ・テクノ2002
西日本総合展示場
新館
10.23
中村
裕章
福岡工技センタ-
置を開発
日刊工業新聞
日刊工業新聞
11.18
吉村
賢二
オゾン氷製造装
○小金丸 正明
原田 豊満
憲和
豊満
博美※1
※1 工業技術センター企画管理部
平成14年度版(2002)
- 155 -
機械電子研究所
2-2-4
工業所有権(出願)
名
称
区
分
番
号
研
究
者
備
考
任意工具形状に対応した3次元CAD/
CAMシステム
特許
特願2002-132951
野中
智博
生産技術課
工具の自動測定方法及び装置
特許
特願2002-229587
野中
智博
生産技術課
Cu-Sn-Si系鑞材及びそれを用いる
金属部材の接合方法
特許
特願2002-275331
中村
徳永
憲和
辰也
生産技術課
低温靭性に優れた球状黒鉛鋳鉄及び
その製造方法
特許
特願2002-339559
小野
古賀
廣瀬
幸徳
弘毅
政憲
材料技術課
〃
生産技術課
フラックスゲ-ト磁界センサ
特許
特願2003-030916
古賀
文隆
電子技術課
3
指導業務
3-1
講演会及び講習会
題
目
中小企業技術開発産学官連携促進
事業・成果普及発表会
(指定課題)
「表面・界面制御による金属材料
の高品質化の研究」
3-2
種別
期日
国補
2.7
場
所
講
機械電子
研究所
師
名
(研究成果発表)
小野幸徳
ほか4名
(特別講演)
九州大学 教授
大城桂作
内
容
受講者数
平成11~13年度に広島県、
山口県、愛媛県及び福岡県
の各工業技術センターが共
同で実施した研究開発事業
(中企庁補助)の成果普及発
表会を4県合同で開催し
た。
96名
研究会
名
称
対
象
業
種
会
員
数
活
動
状
況
分析技術研究会
一般機械器具製造業
金属製品製造業
鉄鋼業
14
研究会の今後の方向性、活動及び運営方法等
の見直しため、平成13~14年度については具
体的な活動は行わなかった。
福岡県金型研究会
一般機械器具製造業
金属製品製造業
86
金型技術並びに関連部品の品質向上のため,
会員相互の連帯により,生産技術の向上と経
営の合理化,人材育成を図るため,
・FKKスクール
・総会・講演「外資に育てられる中国金型
-上海、深せん地域における金型産業-」
・技術研究会「テーマ別講演会」3テーマ
・中国上海地区工場見学
・外部交流講演展示会
等13回開催した。
九州熱処理技術研究会
鉄鋼業
一般機械器具製造業
金属製品製造業
非鉄金属製造業
(特別会員)
国公設機関および個人
35
熱処理に関する技術調査及び研究会を行うこ
とにより熱処理技術の向上を図るため、
・講演会(3テーマ)
・工場見学会(県内3企業)
・熱処理技術検定準備講習会(2日間)
・熱処理技能者養成講座(6回)
を開催した。
福岡県工業技術センター業務報告
- 156 -
機械電子研究所
名
称
対
象
業
種
会
九州地方非破壊検査研究会
鉄鋼業
非鉄金属製造業
金属製品製造業
一般機械器具製造業
情報サービス・調査・広告業
福岡県EMC研究会
員
数
活
動
状
況
77
(社)日本非破壊検査協会の九州支部的な役
割を担いつつ、非破壊検査技術の調査・研究
を行い、技術水準の向上と成果の普及を図る
とともに、会員相互の親睦と地域産業の発展
に寄与する。
・研究発表会(3テーマ)
・特別講演会(1回)「ロケットの品質保証
について」三菱重工業㈱名古屋航空宇宙シス
テム製作所 品質保証部 宇佐美 寛 氏
・総会(1回)
・懇親会(1回)
・講演会(1回)
「スペックル干渉法を用いた変形計測」
埼玉大学 豊岡 了 氏 (1.24)
・幹事会(2回)
電気機械器具製造業
一般機械器具製造業
化学工業
107
EMC関連技術の向上を図るため
・研究会(3回)
・測定実技トレーニング
・技術講習会(EMC技術者協会九州支部との
共催)を開催した。
福岡県オゾン水利用研究会
一般機械器具製造業
16
高効率溶解技術及び急速製氷技術を追求し,
高効率オゾン水製造装置及び高濃度オゾン氷
製造装置の開発を行っている。また,オゾン
利用分野を開拓して,商品化を図る活動を行
っている。
・定期報告会(1回)
機能性複合材料研究会
鉄鋼業
金属精錬業
一般機械器具製造業
金属製品製造業
非鉄金属製造業
18
機能的な複合材料製造及び評価技術の高度化
並びに関連した科学技術の向上を図るため、
・講演会(5回)
・見学会(2回)
を開催した。
ふくおかロボット技術研究会
電気機械器具製造業
一般機械器具製造業
16
ロボット技術及び関連技術の向上を図るため
・通常総会(7.9)
・技術講習会(11.7)
・講演・見学会(2.5)
・活動討論会(3.18)
を開催した。
福岡県工業技術
センタークラブ
機械電子部会
製造業全般
76
工業技術センタークラブの中で、ものづくり
に直結している機械・電子技術を包括する分
野として発足し、機械・電子技術分野を対象
に会員相互に連携を図ることにより新製品・
新技術の開発を目指す。
・機械電子部会委員会(4回)
・機械電子部会(4回)
(技術研究会)
微細加工・計測研究会
3-3
・技術研究会(3回)
講師・審査員等の派遣
名
称
種 別
主
催
場
所
FKKスクール
講
師
金型技術研究会
当
所
直鞍産業振興センターEMC測定実技ト
レーニング
講
師
直方市生活経済部
直鞍産業振興セン
ターADOX福岡
ガス溶接技能講習会
講
師
(社)日本溶接協
会福岡県支部
当所
期
日
職
員
名
4.9
~ 4.18
(8日間)
井地
野中
谷川
竹下
安部
重人
智博
義博
朋春
年史
4月~6月
(3ヶ月)
川畑
古賀
将人
文隆
6.8
12.21
中村
憲和
6.9
谷川
義博
6.29
10.5
3.15
徳永
辰也
平成14年度版(2002)
- 157 -
機械電子研究所
名
称
ガス溶接技能講習会
第43回福岡県溶接技術競技会
種 別
講
師
副会長
競技委
員
主
催
(社)日本溶接協
会福岡県支部
(社)日本溶接協
会福岡県支部
場
所
期
日
職
員
名
当所
6.30
井地
重人
当所
北九州自動車整備
専門学校
8.9
1.24
廣瀬
政憲
当所
8.10
3.16
安部
年史
10.6
竹下
朋春
12.22
小野本
(社)日本溶接協
会九州検定試験場
6.15
審査委
員
三澤 祥一
中村 裕章
廣瀬 政憲
中村 憲和
竹下 朋春
小野本 達郎
貝田
博英
ジュニアマイスター養成講座
講
師
北九州市教育委員
会
当所
児童文化科学館
福岡県青年農業士経営研究会
講
師
福岡県青年農業士
会
吉塚合同庁舎
7.12
中村
熱処理技能検定試験「準備講習会」
講
師
九州熱処理技術研
究会
九州金属熱処理工
業会(共催)
当所
8.3,4
中村 憲和
廣瀬 政憲
徳永 辰也
安部 年史
小野本 達郎
第109回消防職員初任教育(放射線)
講
師
福岡県消防学校
福岡県消防学校
8.20
貝田
博英
めっき講習会
講
師
九州めっき工業組
合
福岡商工会議所
8.21,22
土山
明美
平成14年度前期技能検定実技試験
検
委
定
員
福岡県職業能力開
発協会
当所
9.1
中村
裕章
福岡県シートメタル工業会人材高度
化研究会
研究会
委 員
雇用・能力開発機
構福岡センター
ホテルセントラー
ザ博多
9.9
11.25
2.4
中村
憲和
中小企業産学官技術交流会
講
師
中小企業産学官技
術交流会実行委員
会
北九州学術研究都
市
10.2
末廣
利範
平成14年度「活性化研修担当者研
修」
講
師
(財)中小企業総
合研究機構
中小企業大学校
東京校
10.2
原田
芳文
福岡県地域企業技術開発力強化事業
研究員
(財)北九州産業
学術推進機構
日本化学未来館
1.15
竹下
一義
熱処理技能者養成講座
講
師
九州熱処理技術研
究会
九州金属熱処理工
業会(共催)
当所
セミナー「人体に与える電磁波の影
響」について
講
師
直方市商工観光課
直鞍産業振興セン
ターADOX福岡
1.31
古賀
文隆
フィチャーベースモデリングによる
三次元設計とリバースエンジニアリ
ング技術
講
師
(社)九州機械工業
振興会
(社)九州機械工業
振興会
2.6~
2.8
野中
村上
智博
洋
福岡県工業技術センター業務報告
- 158 -
7.6,9.7
10.5
達郎
1.16,23
小川 俊文
廣瀬 政憲
小野 幸徳
小野本 達郎
裕章
小野本 達郎
中村 憲和
廣瀬 政憲
徳永 辰也
機械電子研究所
3-4
研修生の受入
3-4-1
題
受託研修
目
期
間
内
容
搬送・ハンドリング実習装置のアセン
ブラを使用したマイコン制御
4.10
~ 4.12
(3日間)
・アセンブラ言語実習
・アセンブラプログラム
実習
・実習装置の動作
AD変換の基礎
5.27
~ 6.6
(9日間)
BASIC・C言語によるロボット制御
ハンドリング実習装置のマイコン(ア
センブラ)制御
3-4-2
題
研
修
生
指
導
者
川瀬 勝政
梶野 祐介
松野 裕介
中島 宏文
真木 滋雄
((株)タム)
増野
貢
・AD変換の基礎
寺本 博文
梶野 祐介
松野 裕介
真木 滋雄
((株)タム)
古賀
増野
文隆
貢
10.7
~ 10.11
(5日間)
・ロボットシステム構成
の基礎
・動作教示実習
・動作プログラム作成実
習
浦 博之
江藤 三奈王
弦本 久晃
松野 裕介
((株)タム)
末廣
利範
11.18
~10.22
(5日間)
・アセンブラ言語実習
・アセンブラプログラム
実習
・実習装置の動作
浦 博之
江藤 三奈王
村上 忠信
松野 裕介
梶野 裕介
((株)タム)
増野
貢
国際受託研修
目
期
間
内
容
・有限要素法のデモンストレーション
・SEMによる破面観察
・所内施設の見学
研
修
生
「設備のリノベーション」コース
4.22
~ 4.24
(3日間)
Ms.Abd Elmohsen
Aly Aly Elhadary
(エジプト)
外,6ヶ国 8名
「非破壊検査技術」コース
5.27
・RT実技演習
Mr.Quan Duand
~6.14 ・RT実技演習(フィルム観察)
(中国)
・精密UT実技演習
外,8ケ国 8名
・所内施設の見学
(5日間)
・疲労試験演習
・破面検査演習
「非破壊検査技術」コース
5.27
・RT実技演習
Mr.Quan Duand
~6.14 ・RT実技演習(フィルム観察)
(中国)
・精密UT実技演習
外,8ケ国 8名
(5日間)
・疲労試験演習
・破面検査演習
指 導 者
小金丸
小野
原田(豊)
貝田
原田(豊)
内野、春山、
小金丸
古賀(義)
貝田
小金丸,内野
古賀(義)
「プラント用必須予備品の改善と製
作」コース
6. 21
~ 9.17
(3日間)
・拡散接合実験
・アモルファス作製実験
・凝固解析
・疲労破壊試験演習
・SEM演習
・CAD/CAM演習
Mr.Nisar Ahmed M
alik
(パキスタン)
外,5ケ国 6名
中村(憲),廣瀬
徳永
内野、春山、小
金丸
南
野中,竹下,安部
「鋼材加工の品質管理」コース
9.25
~ 9.26
(2日間)
・拡散接合実験
・アモルファス作製実験
・凝固解析
・火花試験
・応力解析演習
・疲労試験演習
・所内施設の見学
Mr.Chen Zongmin
(中国)
外,6ケ国 8名
中村(憲),廣瀬
徳永
小金丸
春山,内野、小
金丸
平成14年度版(2002)
- 159 -
機械電子研究所
題
目
韓国中小企業技術者研修生
「金属部品の加工と生産性向上」コー
ス
「自動制御(基礎)」コース
「エネルギー管理」コース
期
間
内
容
研
修
生
10.17
11.15
(2日間)
・防食技術演習
・フラクトグラフィ
韓国
外,
10.18
11. 5
(2日間)
・ロボット制御概論
・所内施設の見学
Ms.Gisele
Alessandra Nures
da Cunha
(ブラジル)
他,4ヶ国,5名
・熱電対の製作・校正
・熱伝導率測定演習
・熱伝導の数値解析演習
・所内施設の見学
Mr.Solinc Hinko
(スロベニア)
外,5ケ国 7名
3.24
~ 3.25
(2日間)
指 導 者
古賀
義人
10名
末廣
竹下
利範
一義
林
吉村
原田(豊)
3-4-3 学生研究指導受入
題
目
期
間
内
容
研
修
生
指 導 者
高強度高導電率アルミ金型鋳造合金に
関する研究
4.1
~15.3.31
・機械的電気的特性評価
・時効現象の解析
有吉 信平
(九州工業大学
学生)
ろう材を用いた鋳鉄の表面改質技術に
関する研究
7.29
~ 8.9
・ろう材による表面改質手
法
・EPMA及びX線回折装置に
よる分析手法
若林 剛
( 九州工業大学
学生)
ロボットマニピュレ-タのロバスト制
御に関する研究
10.1
~ 3.31
・制御系の構成と性能評価
について
和田 慎
( 九州工業大学
大学院学生)
末廣
利範
水道管劣化診断に関する研究
10.21
~ 3.20
・水撃波圧力制御の実験及
びデ-タ処理・解析法
児島 直樹
木出 周一郎
佐々木 史秀
二反田 裕紀
(九州工業大学
学生)
林
吉村
伊久
賢二
ヘ-ル工具を用いた材料仕上げ加工技
術の開発
2.10
~ 3.31
・ヘ-ル加工実験における
材料加工面の評価
吉丸 将史
谷川 雄樹
( 九州工業大学
井地
重人
学生)
福岡県工業技術センター業務報告
- 160 -
小川
中村
徳永
俊文
憲和
辰也
機械電子研究所
3-5
-般技術指導
3-5-1
技術分野別指導一覧
課
区
名
料
技
術
課
技
課
計
延数
件数
延数
件数
延数
件数
延数
件数
延数
2
1
1
2
3
2
2
6
8
ゴム・プラスチック
-
-
-
-
1
1
1
1
2
2
接
合
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
セ ラ ミ ッ ク
1
1
1
1
4
4
5
5
11
11
熱
理
2
2
-
-
-
-
-
-
2
2
金 属 系 材 料
28
53
20
41
33
78
11
18
92
190
建
材
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
処
環
境
関
連
1
3
-
-
-
-
1
1
2
4
電
子
回
路
-
-
-
-
-
-
1
1
1
1
表
面
処
理
24
32
2
3
6
6
10
10
42
51
分 析 ・ 評 価
51
56
44
53
29
39
33
38
157
186
そ
12
20
9
9
10
10
7
7
38
46
120
169
77
108
85
141
71
83
353
501
型
19
56
7
12
10
27
4
4
40
99
ゴム・プラスチック
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
コンピュータ (ハード)
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
材料・構造強度
-
-
1
6
1
1
-
-
2
7
製
織
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
接
合
4
4
1
1
1
16
4
4
10
25
セ ラ ミ ッ ク
-
-
-
-
-
-
1
1
1
1
鋳
造
13
28
12
14
6
7
2
2
33
51
理
1
1
3
3
2
2
4
5
10
11
金
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
業
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
金 属 系 材 料
2
4
4
12
4
12
5
6
15
34
術
-
-
-
-
-
-
3
3
3
3
精密加工・測定
1
1
2
2
2
2
2
8
7
13
理
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
他
8
12
11
14
3
6
11
34
33
66
48
106
41
64
29
73
36
67
154
310
の
他
計
熱
処
粉
術
第4/4半期
1
金
産
第3/4半期
件数
小
生
第2/4半期
型
金
材
第1/4半期
分
末
冶
窯
制
御
表
技
面
そ
処
の
小
計
平成14年度版(2002)
- 161 -
機械電子研究所
課
第1/4半期
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
件数
延数
件数
延数
件数
延数
件数
延数
件数
延数
型
1
1
1
1
1
1
-
-
3
3
材料・構造強度
8
13
20
25
18
26
13
22
59
86
セ ラ ミ ッ ク
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
コンピュータ(ソフト)
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
環
連
10
18
9
26
8
10
2
2
29
56
金 属 系 材 料
1
1
3
5
2
3
1
1
7
10
建
材
2
3
2
4
-
-
1
1
5
8
術
1
2
-
-
2
2
-
-
3
4
精密加工・測定
-
-
-
-
1
5
1
2
2
7
熱エネルギー
3
5
9
11
4
5
10
12
26
33
非 破 壊 検 査
4
11
6
12
6
6
8
16
24
45
理
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
分 析 ・ 評 価
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
木
工
-
-
-
-
-
-
1
1
1
1
他
10
16
9
16
11
13
3
6
33
51
40
70
59
100
53
71
40
63
192
304
型
-
-
-
-
-
-
1
1
1
1
コンピュータ (ハード)
-
-
3
3
-
-
-
-
0
0
コンピュータ(ソフト)
1
4
3
3
1
5
3
3
8
15
材料・構造強度
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
金 属 系 材 料
1
1
2
2
-
-
-
-
3
3
制
御
技
術
1
1
1
1
3
7
7
10
12
19
電
子
回
路
11
18
9
19
4
4
4
4
28
45
電 磁 ノ イ ズ
3
3
0
0
8
8
3
3
14
14
そ
8
8
4
5
4
4
1
1
17
18
25
35
19
30
20
28
19
22
83
115
233
380
196
302
187
313
166
235
782
1230
区
計
分
名
金
機
境
関
械
制
御
技
技
術
表
面
処
課
材
そ
加
の
小
計
金
電
子
技
術
の
他
課
小
合
計
計
福岡県工業技術センター業務報告
- 162 -
機械電子研究所
3-5-2
業種別指導一覧
課
第1/4半期
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
件数
延数
件数
延数
件数
延数
件数
延数
品
5
5
4
4
3
3
5
5
17
17
家具・装備品
-
-
-
-
1
1
-
-
1
1
パルプ・紙・紙加工品
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
業
1
1
2
7
4
6
3
3
10
17
プラスチック製品
4
5
1
1
-
-
-
-
0
0
品
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
窯業・土石製品
5
7
3
5
3
4
6
7
17
23
業
16
16
8
8
1
5
7
8
32
37
区
名
食
料
化
材
学
ゴ
料
術
課
工
ム
鉄
技
計
分
製
鋼
件
数
延
数
非
鉄
金
属
13
18
2
2
3
5
7
9
25
34
金
属
製
品
36
61
18
36
29
17
7
14
90
128
一般機械器具
3
8
8
10
4
4
2
2
17
24
電気機械器具
5
5
5
5
3
3
5
5
18
18
輸送用機械器具
-
-
-
-
2
3
1
1
3
4
精密機械器具
4
7
5
5
2
2
3
3
14
17
その他の製造業
20
28
11
13
16
73
11
12
58
126
製 造 業 以 外
12
13
11
13
14
15
14
14
51
55
120
169
77
108
85
141
71
83
353
541
品
-
-
1
7
1
1
4
5
6
13
業
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
プラスチック製品
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
窯業・土石製品
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
業
8
8
7
9
2
2
2
2
19
21
小
計
食
化
料
学
工
生
鉄
鋼
産
非
鉄
金
属
3
6
-
-
-
-
1
1
4
7
金
属
製
品
9
13
5
7
11
29
8
9
33
58
一般機械器具
9
31
14
22
3
18
4
6
30
77
電気機械器具
4
4
2
2
2
4
15
17
輸送用機械器具
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
精密機械器具
5
9
1
3
5
11
1
1
12
24
その他の製造業
6
19
2
5
2
4
2
2
12
30
製 造 業 以 外
4
16
4
4
3
6
12
37
23
63
48
106
41
64
29
73
36
67
154
310
技
7
7
術
課
小
計
平成14年度版(2002)
- 163 -
機械電子研究所
課
第1/4半期
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
件数
延数
件数
延数
件数
延数
件数
延数
品
3
7
1
2
2
2
-
-
6
11
木材・木製品
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
パルプ・紙・紙加工品
1
2
-
-
-
-
-
-
0
0
品
-
-
1
1
-
-
-
-
1
1
プラスチック製品
1
1
-
-
-
-
-
-
0
0
窯業・土石製品
-
-
-
-
-
-
2
3
2
3
業
2
2
5
7
2
2
2
2
11
13
区
名
食
料
ゴ
計
分
ム
製
件
数
延
数
機
械
鉄
鋼
非
鉄
金
属
-
-
3
5
4
7
-
-
7
12
金
属
製
品
5
6
4
8
8
14
4
12
21
40
一般機械器具
9
18
25
37
12
13
8
11
54
79
電気機械器具
9
18
7
10
6
7
11
21
33
56
輸送用機械器具
1
5
1
1
1
2
1
1
4
9
精密機械器具
-
-
-
-
-
-
1
1
1
1
その他の製造業
3
6
6
17
6
6
8
9
23
38
製 造 業 以 外
8
8
6
12
12
18
3
3
29
41
42
70
59
100
53
71
40
63
192
304
品
1
1
-
-
1
1
-
-
2
2
飲料・たばこ・飼料
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
化
学
工
業
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
ゴ
ム
製
品
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
業
-
-
-
-
-
-
-
-
0
0
一般機械器具
3
3
3
3
-
-
6
6
12
12
品
-
-
1
1
-
-
-
-
1
1
電気機械器具
12
17
8
10
11
11
8
11
39
49
その他の製造業
3
6
6
15
4
12
3
3
16
36
製 造 業 以 外
6
8
1
1
4
4
2
2
13
15
25
35
19
30
20
28
19
22
83
115
233
380
196
302
187
313
166
235
782
1230
技
術
課
小
計
食
電
子
料
鉄
技
金
術
課
鋼
属
製
小
合
計
計
福岡県工業技術センター業務報告
- 164 -
機械電子研究所
3-5-3
地区別指導一覧
課
区
第1/4半期
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
件数
延数
件数
延数
件数
延数
件数
延数
合
計
数
延
分
名
件
数
福
岡
29
43
18
24
25
40
22
31
94
138
筑
後
4
16
3
10
5
19
2
2
14
47
州
60
75
37
47
40
61
31
33
168
216
豊
18
26
11
14
10
12
11
12
50
64
他
9
9
8
13
5
9
5
5
27
36
120
169
77
108
85
141
71
83
353
501
材
術
北
九
技
筑
術
そ
の
小
計
課
1
福
岡
8
16
12
22
5
18
10
11
35
67
筑
後
4
4
-
-
1
1
1
1
6
6
州
22
52
23
34
18
30
17
43
80
159
豊
13
33
5
7
4
20
5
7
27
67
他
1
1
1
1
1
4
3
5
6
11
48
106
41
64
29
73
36
67
157
310
生
産
北
九
技
筑
術
そ
の
課
小
計
2
福
岡
11
16
22
44
20
33
14
23
67
116
筑
後
2
2
2
2
5
5
1
1
10
10
州
18
39
22
29
19
24
21
33
80
125
豊
4
7
7
11
7
7
4
6
22
31
他
5
6
6
14
2
2
-
-
13
22
40
70
59
100
53
71
40
63
192
304
機
械
北
九
技
筑
術
そ
の
小
計
課
3
福
岡
10
10
7
8
6
6
3
3
26
27
筑
後
6
11
6
8
1
1
1
1
14
21
州
7
12
4
12
8
16
11
14
30
54
豊
2
2
-
-
3
3
2
2
7
7
他
-
-
2
2
2
2
2
2
9
9
25
35
19
30
20
28
19
22
83
115
233
380
196
302
187
313
166
235
782
1230
電
子
北
九
技
筑
術
そ
の
小
計
課
合
計
4
平成14年度版(2002)
- 165 -
機械電子研究所
3-5-4
題
技術普及事例
目
普
及
内
容
コールドクルーシブル溶解法によ
る高純度金属材料の溶製・試作
産業総合技術研究所計量標準研究部門から、現在未定義の高温(15
00℃近傍)での温度定点用物質の開発のために、高純度合金を作製
したいという相談があったので、当所のコールドクルーシブル溶解
炉で作成した高純度合金を提供しその取り扱い方を指導した。
プレス加工製品の変色部の観察
製品の数個にサビのようなものが付いているとクレームがあった。
SEM-EDAXで観察分析を行った結果、腐蝕生成物が観察されたが基地
そのものは深く腐蝕されていなかった。何らかの理由でついたひっ
かき傷に付着したものや、プレス時の潤滑油が洗浄後も残留したも
のが腐蝕したものと考えられた。一番の原因と考えられるひっかき
傷を付けないようアドバイスした。
鋳造部品の破損原因の究明
県内の金属メーカーから自社製ダイカストスリーブの破損原因究明
の相談があり、破損部を走査型電子顕微鏡、エネルギー分散型X線
分析装置で観察、分析した。その結果、破損部にはバナジウムの偏
析が認められた。ダイカストスリーブ作製時の遠心分離作業により
バナジウムカーバイトが帯状に濃化され、そこが破壊の起点になっ
たものと考えられる旨を伝え、製品作製条件の改善を提案した。
新金属材料中の微量炭素分析方法
の技術指導
水素吸蔵合金中の微量な含有炭素成分の分析について相談があり、
燃焼赤外線吸収法による分析を指導した。微量炭素の分析では環境
からの汚染の影響が著しく大きいことから、ルツボや助燃剤等の前
処理を徹底した。助燃剤には純鉄を加えることで安定した分析が可
能となり、0.0001%レベルの炭素が精度良く分析できた。
ステンレス鋼製電磁弁の腐食原因
の究明と技術指導
北九州市内のメーカーより、ステンレス鋼製電磁弁(SUS304製スプ
リングと SUS430F 製プランジャー)の一部であるスプリングに赤
錆が発生したため、腐食原因究明の相談が寄せられた。調査を行っ
た結果、スプリングは磁性を失い誘起マルテンサイトの発生が推測
された。また、プランジャーにも部品として組み込む前の水洗浄等
の影響による腐食がすでに発生していると推察された。腐食原因は
プランジャーからのもらい錆と誘起マルテンサイト発生による耐食
性の低下が考えられると指導した。
ステンレス鋼製埋設配管の腐食原
因の究明
粕屋郡内の配管メーカーより埋設ステンレス配管(一部塩化ビニル
被覆)の腐食貫通孔に伴う、内部液体の漏洩に関する相談が寄せら
れた。調査した結果、貫通孔は本配管と塩化ビニル被覆枝管中の被
覆不適切箇所との間で形成された、酸素濃淡電池に起因する腐食の
進行によるものと推定できた。塩化ビニル被覆を除去するか、全管
に適切に被覆施工をするように指導した。
紫外線殺菌装置のテフロン窓につ
いて
紫外線殺菌装置の殺菌窓には高価な透明テフロン材が使われている
が、安価な不透明テフロン材をその代替品として利用できないか相
談があった。両者の紫外線透過率を測定して比較した結果、短波長
領域では不透明テフロンの方が透過率が優れていた。殺菌灯の使用
波長によっては不透明テフロンで代替できることを説明した。
半導体製造装置の亀裂防止対策
北九州市内の装置メーカーより、半導体製造装置に電圧を印加した
際に装置を構成しているセラミック層に亀裂が入る問題について相
談があった。装置は金属ベースの上にセラミックスが被覆されてお
り、使用時にはセラミックス層の上下に電圧が印加される。亀裂が
入る部位を確認したところ、金属に設けた穴(穴の内側は別の絶縁
物により封止)の縁に集中していた。一般に高電圧あるいは大電流
をエッジのある導体層に印加すると、エッジ部に局所的な電圧集中
あるいは電流集中を生じ絶縁破壊する。このためエッジ部の形状変
更と変更に伴う縁端部の封止方法の改善を提案した。
複雑3次元形状物の設計及び加工
方法について
ハート形状まり寿司型の設計及び加工方法についての相談あり。3
次元CAD・SolidWorksを用いてモデリングを行い、そのCADデー
タを用いてNC加工データの作成方法を指導した。又、加工時間削
減の為、工具選定及び加工方法について助言した。
CAMの加工について
ノートパソコンからモータをコントロールするために、PCMCIAカー
ドからPCIバスに変換するユニットを使用し、PCIバスのモータコン
トロールボードを動作させるための方法について指導を行った。モ
ータドライバとの接続方法や回路図作成、ノートパソコンからのC
言語を用いたモータのコントロール方法について助言した。
プラスチック熱流動解析について
プラスチック金型の設計段階において、MoldFlow PlasticAdviser
を用いて、成形品の不具合を事前にチェックして設計品質を向上さ
せるための解析方法について助言した。
福岡県工業技術センター業務報告
- 166 -
担
当
材料開発
研究室
材料化学
研究室
精密加工
研究室
機械電子研究所
題
目
普
及
内
容
担
SKD11部品の割れについて
熱処理後、研削中に亀裂に気づいた。また、若干の反りもあるので
原因を知りたいという相談があった。本鋼種は、Mf点が室温以下に
あるため残留オーステナイトを生じやすい。残留オーステナイトは
不安定で常温でも徐々に変態し変形や脆化、割れの原因となること
がある。X線回折により残留オーステナイト量が通常より多いこと
が判った。熱処理工程での時間の管理(焼入れ後からサブゼロ処理
までの時間短縮)を徹底するよう指導した。
鉄系材料における組織の予測
鉄系材料において,ボロンや窒素などを添加した場合にどのような
組織になるか知りたいという相談があった.熱力学計算ソフトウェ
アThermo-Calcを用いて多元系状態図計算を行い,構成相が明らか
になった.実用材料の多くは多成分系であるにもかかわらず,合金
設計の地図となる多成分系状態図が存在しないため,計算状態図の
援用は合金設計において非常に有用である.
銅金型の設計支援プログラムにつ
いて
銅金型を用いて鋼製品を製造する際に、鋼の線膨張係数が凝固過程
で変化するために、製品の寸法不具合が発生すると言う相談があっ
た。この不具合は、あらかじめ予測した線膨張係数が実際の製品と
異なるために発生すると考えられる。このため、凝固温度降下とと
もに線膨張係数を変化させ、製品形状を予測するシステムを作成し
塑性断面係数の算出方法について
完全弾塑性体における塑性断面係数の定義及び算出方法について相
談があった。算出に必要な極限曲げモーメントについて説明した。
H型鋼を例にとり,算出過程を提示した。
ケースの横方向の引張強度試験に
ついて
ケースの横方向の引張強度試験について相談があった。引張用のロ
ードセルと静歪み計を用いて強度試験を行った。また、ロードセル
の動作を確認するために万能試験機による荷重テストを行うことな
どの事前準備を行い、実際の現場にて横方向にチェーンを利用して
荷重をかけて試験を行った。
大荷重を受けるベース変形につい
て
数百トンの荷重を受けるベースについて、荷重条件に対応したベー
ス形状をどのように計算したらよいか相談があった。相談内容に対
応した解析モデルを作成した後、汎用有限要素法ソフトによる数値
解析を行い、解析結果を元にベースの寸法形状に対する助言を行っ
た。
樹脂成型部品の内部欠陥の評価法
について
日本製部品と中国製部品とを比較検討しているところであるが、内
部欠陥の評価方法について教えてほしいと相談があった。X線透視
法と超音波探傷法について説明したが、特にボイドの状態を知りた
いとのことで、X線CTを用いて断層画像を撮影し、3次元イメージ
モデルを構築して内部欠陥を観察する方法を指導した。
CRES節水器具開発に関する技術指
導
開発中のCRES節水器の材質,腐食に関して技術指導を行うととも
に,開発機器に対応できる流量測定方法を指導した。
建材の音響透過損失試験
建材の遮音特性評価のために,JISに準拠した音響透過損失試験を
開発中の各種建材について行い、試験方法の指導及び開発のための
設計指針となる試験結果を提供した。
ロボットマニピュレータの機構設
計
マニピュレータ機構の軽量化を図る観点から、ワイヤー駆動を用い
モータをロボット本体に集中した機構、及び位置決め精度や保守作
業効率向上の観点から、各関節にモータを取り付けた直列リンクか
ら構成される機構設計について指導を行った。
導電性塗料の抵抗値測定
測定対象の導電性塗料はかなり高抵抗のものであったが,ピンポイ
ント的に抵抗値の小さい箇所があったため塗料を電極で挟むサンド
イッチ型では測定が不可能であった。そこで絶縁性の基板に塗料を
塗布し塗料表面に2箇所電極を形成し,その間の抵抗値を pA メー
タを用いて測定した。
小型マッサージ機の電力測定
県内企業において規格認定取得のために 自社製装置の電力を自社
と規格認定協会で測ったところ測定結果が一致しなかったためこち
らで測定して欲しいと依頼を受けた。そこで装置複数個の電力を当
所にて測定した。その結果、装置毎の電力に個体差があり、それが
原因で電力測定結果が一致していなかったことを伝えた。
3-6
当
金属加工
研究室
材料強度
研究室
エネルギー
制御研究室
制御・情報研
究室
研究成果実用化事業一覧
該当なし
平成14年度版(2002)
- 167 -
機械電子研究所
4
依頼業務
4-1
依頼試験
第1/4半期
課
区
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
計
分
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
金属材料の分析
2
14
4
12
-
-
1
8
7
34
機器定性分析
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
塩水噴霧試験
6
44
4
69
7
32
1
4
18
149
腐食試験
1
2
4
44
-
-
4
16
9
62
メッキ試験
9
9
9
17
10
14
6
6
34
46
皮膜性能試験
3
3
-
-
-
-
-
-
3
3
金属組織試験
-
-
1
4
-
-
2
3
3
7
示差熱(摂氏500℃以上
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他の定量分析
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
20
71
21
142
17
46
14
37
74
301
17
176
19
144
28
309
20
282
84
911
表面粗さの測定
9
80
6
60
14
281
11
135
40
556
ねじの測定
-
-
-
-
1
9
-
-
-
-
真円度の測定
5
91
-
-
-
-
-
-
6
100
その他の形状の測定
7
25
4
47
2
5
-
-
13
77
38
372
29
251
45
604
31
417
143
1644
4
4
-
-
8
8
-
-
12
12
強弱試験
160
188
115
151
68
83
149
166
492
588
硬さ試験
10
13
4
11
-
-
4
11
18
35
機
疲労試験
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
械
曲げねじり疲労試験
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
技
引張り圧縮疲労試験
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
術
放射線透過試験
2
26
1
1
-
-
2
21
5
48
課
その他の非破壊試験
1
2
-
-
-
-
-
-
1
2
水圧試験
-
-
1
1
1
13
-
-
2
14
2
2
1
1
3
3
79
106
156
199
533
702
1
1
751
2,648
材
料
技
術
課
小
計
長さの測定
生
産
技
術
課
小
計
ひずみ測定
騒音試験
小
電子技術
計
177
233
騒音周波数分析
1
1
237
678
合
4-2
計
区
172
561
141
756
201
653
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
計
分
件
生産技術
163
依頼加工
第1/4半期
課
120
所内加工
数
29
数
量
152
件
数
19
数
量
87
福岡県工業技術センター業務報告
- 168 -
件
数
21
数
量
111
件
数
17
数
量
125
件
数
86
数
量
475
機械電子研究所
4-3
一般設備使用
第1/4半期
課
区
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
計
分
件
数
時
間
件
数
時
間
件
数
時
間
件
数
時
間
件
数
時
間
走査型電子顕微鏡
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
レーザ顕微鏡
-
-
-
-
1
2
-
-
1
2
電子線マイクロアナライザー
17
30
12
28
6
16
11
35
46
109
高感度顕微鏡システム
68
133
72
148
62
136
49
88
251
505
電気低温乾燥機
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
電気定温乾燥機(加圧器)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
電気マッフル炉
9
120
5
21
4
15
4
111
22
267
塩水噴霧試験機
9
546
15
297
17
660
11
936
52
2,439
鉄銅中炭素いおう分析装置CS444LS
10
24
5
21
4
15
3
11
22
71
鉄銅中炭素いおう分析装置CS244
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
恒温高湿槽
1
20
-
-
1
3
2
4
4
27
23
29
14
18
15
20
11
19
63
86
熱分析装置
8
26
9
37
3
8
1
2
21
73
ICP発光分析
2
5
4
5
4
4
2
2
12
16
分光エリプソメータ
1
1
7
10
2
2
2
3
12
16
19
32
16
30
14
23
14
23
63
108
スガ摩耗試験機
1
1
2
3
1
2
-
-
4
6
分光光度計
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ポテンショスタッガルバノスタット
実験装置
5
20
3
12
-
-
1
6
9
38
鉛筆硬度計
-
-
2
3
-
-
-
2
3
材
料
技
術
蛍光X線分析装置
課
X線回折装置
-
平成14年度版(2002)
- 169 -
機械電子研究所
第1/4半期
課
区
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
計
分
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
MC加工
-
-
-
-
1
10
-
-
1
10
NC加工
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
放電加工
-
-
-
-
-
-
1
44
1
44
グラファイト電極加工
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
高周波溶解炉
3
9
5
7
3
7
3
5
14
28
HIP炉
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
摩耗試験機
2
12
4
16
1
3
-
-
7
31
高周波加熱加圧装置
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
X線残留応力測定装置
-
-
-
-
1
1
1
1
2
2
プラズマ放電シンタリンク装置
-
-
-
-
1
10
-
-
1
10
工業用X線装置
1
14
5
5
2
2
-
-
8
21
熱風循環恒温槽
1
1
-
-
1
1
-
-
2
2
超音波探傷装置
3
4
6
7
10
10
5
5
24
26
コンピュータ計測制御式精密万能試験機
3
3
6
10
7
7
2
2
18
22
X線非破壊システム
2
7
2
5
1
1
6
7
11
20
300KN万能試験機
4
5
-
-
3
4
2
3
9
12
2000KN万能試験機
2
7
2
8
4
20
3
8
11
43
磁気探傷装置
2
2
-
-
1
1
-
-
3
3
曲げねじり疲労試験
1
4
-
-
-
-
1
1
2
5
回転曲げ疲労試験機
-
-
1
35
1
1
-
-
2
36
雑音総合評価試験機
4
4
-
-
2
2
1
2
7
8
雷サ-ジ許容度試験機
3
3
-
-
3
5
1
2
7
10
電磁ノイズ測定室
6
6
-
-
3
6
2
4
11
16
210
1,068
197
726
178
987
139
1,324
724
4,105
生
産
技
術
課
機
械
技
術
課
電
子
技
術
課
合
計
福岡県工業技術センター業務報告
- 170 -
機械電子研究所
4-4
開放試験室
融合化開放試験
第1/4半期
区
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
計
分
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
赤外線熱画像装置
3
3
1
1
-
-
1
1
5
5
熱膨張率測定装置
2
5
5
19
4
13
2
16
13
53
水分計
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
赤外線加熱試験機
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
多光源分光測色計
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
熱定数測定
1
4
3
7
2
8
1
9
7
28
電気特性試験装置
2
2
1
1
2
5
2
5
7
13
合
8
14
10
28
8
26
6
31
32
99
計
開放試験室
第1/4半期
区
第2/4半期
第3/4半期
第4/4半期
計
分
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
件
数
数
量
シャルピー衝撃試験機
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ロックウェル硬度計
6
6
5
5
3
3
5
6
19
20
ブリネル硬度計
-
-
-
-
5
9
-
-
5
9
ビッカス硬度計
4
5
2
3
2
3
2
2
10
13
16
23
7
11
5
5
13
18
41
57
ショアー硬度計
1
1
-
-
1
1
-
-
2
2
万能投影機
-
-
-
-
1
3
-
-
1
3
形状測定機
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
コンターマシン
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
両頭グラインダー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
マイクロ高速切断機
-
-
1
1
-
-
1
2
2
3
12
13
11
19
8
11
18
27
49
70
試料埋込プレス
-
-
1
5
-
-
-
-
1
5
金属顕微鏡
1
1
5
7
4
4
10
10
20
22
実体顕微鏡
-
-
-
-
1
2
1
1
2
3
40
49
32
51
30
41
51
67
153
208
マイクロビッカス硬度計
研磨装置
合
計
平成14年度版(2002)
- 171 -
機械電子研究所
5
技術情報
区
JOIS検索
6
分
第1/4半期
(件数)
第2/4半期
67
第3/4半期
169
第4/4半期
66
計
661
963
技術交流
該当なし
7
その他
7-1
高度技術者招へい事業
題
目
期日
日数
分子レベルでの氷生成メカニ
ズムに関する研究
8.23
1
稲田 孝明
((法)産業技術
総合研究所)
・ガスが溶解した水の凝固過程
及びガスが内在する氷に関す
る分子レベルでの氷生成メカ
ニズム
吉村 賢二
外延べ 10人
誘電体薄膜の形成と機能性に
関する研究
10.22
10.23
2
黒木 太司
(呉工業高等専門
学校)
・ミリ波域における誘電体薄膜
の特性評価
有村 雅司
外延べ 17人
スペックル干渉法を用いた変
形計測
1.24
1
IT技術を用いたロボット制御
に関する研究
7-2
な
2
豊岡
師
了
内
容
(埼玉大学)
・スペックルを用いた光学計測
に関する問題点や既存の研究
動向について
添田 満
(北九州工業高等
専門学校)
・ロボットの遠隔制御システム
における計算機と人間の操作
分担の調整法について
流動研究員受け入れ
し
7-3
な
1.27
2.25
講
STAフェローシップ受け入れ
し
福岡県工業技術センター業務報告
- 172 -
指導を受けた職員
内野
正和
外延べ 6人
西村 圭一
外延べ 4人
機械電子研究所
7-4
科学技術特別研究員受け入れ
題
目
期
ウェット及びドライのコーティング法に
よる可視光応答性に優れた酸
化チタン光半導体薄膜の開発
7-5
間
内
14.4.1~
14.12.31
容
受け入れ研究者
ゾル/ゲル法およびスパッタリング法を
組み合わせた高機能,高密着性
の酸化チタン薄膜の作成方法を研究
開発する。
嶋
担
由加里
当
材料技術課
職員派遣研修
7-5-1
研
中小企業大学校
修
名
期
「研究開発マネージメント」
一週間コース
7-5-2
研
間
場
7.28~ 8. 2
(5日間)
所
中小企業大学校
東京校
遣
貝田
職
員
博英
その他の研修
修
名
期
間
場
所
メカニカルアロイング(MA)による高
強度材料の開発
10. 1~ 3.31
九州大学大学院
無電解めっき法による導電性微粒子の
作製
11.5~11.22
(有)関東学院大学
究所
非磁性材料の配向制御技術の習得
2.17~2.28
長岡技術科学大学
7-6
派
派
工学研究院
遣
職
小野本
表面工学研
員
達郎
御幡
弘明
牧野
晃久
視察・見学者(主なもの)
企 業 ・ 団 体 名 等
期日
人数
企 業 ・ 団 体 名 等
期日
人数
県政モニタ-
6.11
40
福岡県機械金属工業連合会
3.18
20
KITA「非破壊検査」コース
6.13
10
則松中学校生徒
3.7
5
KITA「鋼材加工の品質管理」コース
9.25
10
KITA「エネルギー管理」コース
3.25
8
雇用・能力開発機構
10.16
4
名古屋市工業研究所
3.20
2
KITA「自動制御(基礎)」コース
11.5
9
神奈川県産業技術総合研究所
2.20
1
一般公開
11.9
440
7-7
受賞・表彰・資格取得及び特許取得
7-7-1
件
受賞・表彰
名
研究表彰
日本冷凍空調学会奨励賞
月
日
11.27
3.20
内
容
熱流束式水分計の開発
流下液膜式(散水式)氷蓄熱器及びオゾン氷製造
装置の開発
受
賞
者
林
伊久
吉村
賢二
平成14年度版(2002)
- 173 -
機械電子研究所
7-7-2
学位・資格取得
学位・資格
交付機関
博士(情報工学)
九州工業大学
7-7-3
な
月
日
9.30
内
容
相関解析に基づくシステム同定法におけ
る3段階モデル推定アルゴリズムに関す
る研究
特許取得(登録)
し
福岡県工業技術センター業務報告
- 174 -
取
得
増野
者
貢
研究概要
化学繊維研究所
生物食品研究所
インテリア研究所
機械電子研究所
176
181
188
192
研究概要
化学繊維研究所
Chemical & Textile Industry Research Institute( Tel.092-925-7721 )
トリプトファン選択的反応による蛋白質着色技術の各種検査試薬への応用
Application to the various inspection reagents of the protein coloring technology
by the Tryptophan selective reaction
化学繊維研究所
浦川稔寛
㈱ナインラボ
森田博之
堂ノ脇靖已
本研究では蛋白質に含まれるアミノ酸のトリプトファンに着目し、アルデヒドとトリプトファンの特異的発色
反応を利用した蛋白質着色技術の開発について検討した。蛋白質にリゾチームを用い、各種芳香族アルデヒドと
の反応を行った結果、最適な pH 条件で反応させることで発色に成功した。また、アルデヒドの種類により、紫
・赤紫・青・緑へと色彩を変更させることが可能となった。蛋白質が主成分の動物繊維においては既に発色性が
確認されているが、今回の結果から生体蛋白質の発色へも適用可能となり、トリプトファン発色作用が蛋白質検
出技術への展開に有効であることを確認した。
快適な寝具の研究開発
最適な通気性・保温性を保つ寝具材の開発
Research and Development of Comfortable Bedding
Development of the Bedding Material which Maintains Optimum Breathability and keeping-warm
化学繊維研究所
西村博之
みつる㈱
古賀徹
石川弘之
寝具は生活サイクルの中で最も長時間を占有する用具でありながら,現状では重要視されていない。また、統
計調査によると、睡眠に関して問題があると回答している人は 90 %以上にもなる。そこで本研究では快適な睡
眠が得られるように、入眠初期は通気性が高く体温を放熱させて寝付きを良くし、時間経過と共に保温性が高く
なり睡眠を維持する寝具の開発を目指す。これらの性能を評価するために,就寝時の皮膚温の生体情報と寝床内
温湿度を測定し、起床時の主観評価と合わせて解析した。その結果,通気性の高い寝具は寝付きが良く、保温性
の高い寝具は睡眠持続性が良いことが解った。
- 176 -
染料を使わないエコフレンドリー動物繊維着色技術の開発
Development of Eco-Friendly Coloring Technology for Animal Fiber Without Dyestuffs
化学繊維研究所
堂ノ脇靖已
倉敷紡績㈱
大島邦裕
㈱ピラミッド
中村賢司
九州大学
正泉寺秀人
藤田祐史
宮外清貴
浦川稔寛
中瀬一博
藤
信和
中崎正広
染色産業は資源エネルギー大量消費、環境負荷型産業と言われており、低環境負荷型への技術開発が必要とな
っている。そこで、環境負荷が大きい合成染料を用いず、天然から得られる動物繊維の構成成分を発色体とする
新しい技術開発を行った。本研究は、福岡県工業技術センターの研究シーズである「蛋白質発色による動物繊維
の着色 」を用いて 、動物繊維の中でも世界的な需要が大きい羊毛衣類製品の実用化に向けて「 工程の確立 」と「 12
色の色を発現する」ことを目標とした。この結果、染料を使うことなく12色を発現し、特に濃色物をクロムフ
リーで実現できた。また発色工程を確立してスケールアップを行い、排水処理負荷が大幅に削減できることを明
らかとした。
誘電体薄膜の形成と機能性に関する研究
ゾルゲル法による誘電体薄膜作製と応用
Study on Preparation and Functional Estimations of Ferroelectric Thin Film
Preparation and Application of Dielectric Thin Film by the Sol-Gel Method
化学繊維研究所
山下洋子
藤吉国孝
機械電子研究所
有村雅司
牧野晃久
日本タングステン
山口博文
呉工業高等専門学校
黒木太司
筆者らはゾルゲル法でチタン酸バリウムのナノ粒子を合成し,それを直接成膜に利用する薄膜作製方法(ナノ
粒子コーティング法)について検討を行っている。高品質の薄膜を低価格で作製するには,薄膜作製のプロセス
を高効率化する必要がある。そこで,ナノ粒子の合成法を従来の水蒸気噴霧法から水滴下法に変更したところ,
ナノ粒子の合成量を従来の約 35 倍にすることができた。また,成膜プロセス等を変更することで,塗布1回当
たりの膜厚を大きくすることができた。更に,高周波用デバイスの導波路への応用を目的に,作製した薄膜を線
路状に加工し,加工精度及び高周波特性を評価した。その結果,加工精度に問題は無く,高周波域での電磁波の
伝送が確認された。
- 177 -
ノーマルモード型(高分子/液晶)複合膜の性能向上に関する研究
-ビニルエーテルアクリレートモノマーを用いた複合膜の開発Development of High-Performance Normal Mode Type (Polymer/Liquid Crystal)Composite Films
-Design of (Polymer/Liquid Crystal)Composite Films using UV Curable Vinylether Acrylate Monomer化学繊維研究所
蓮尾
東海
山口
雅裕
九州大学大学院工学研究院応用化学部門、福岡県新産業・技術振興財団、
正興電機製作所(株 )、九州電力(株 )、チッソ(株 )、日本油脂(株)
(高分子/液晶)複合膜の表示装置への応用を目指し複合膜特性の向上を行った。これまでに2官能モノマー
としてジビニルエーテルを用いることにより、高性能複合膜材料の開発に成功している。しかし、フィルム基盤
を用いた大面積化において、高分子強度不足によるフィルム基盤との接着性に起因すると考えられる不具合が発
生した。本報告では高分子強度及び複合膜特性向上を目的とし、新規な2官能モノマービニルエーテルアクリレ
ートモノマーを検討した。その結果、ジビニルエーテル系複合膜と同程度の特性を維持し、且つフィルム基盤と
の接着性の向上する事が明らかとなった 。また 、第3モノマー成分としてジビニルエーテルを添加する事により 、
更に複合膜特性が向上し、駆動電圧 4.35V 、急峻性 1.29、コントラスト 77 の高特性を達成した。
資源の有効利用とリサイクルに関する技術開発
-触媒を用いた家具廃材の低温分解法に関する研究Development of the Utilization and Recycling Method of Biomass Resources
-Research on the Low-Temperature Decomposition Method of the Woody Waste using Catalyst化学繊維研究所
インテリア研究所
蓮尾
朝倉
東海
原田
智洋
諌山
宗敏
良平
バイオマスからのエネルギー変換法の一つとしてガス化-ガスタービン発電が期待されている。ガスタービン
によるガス化発電の高効率化ためにはバイオマスからの高発熱量ガスの製造が重要となる。本研究では高発熱量
ガスの製造を目的とし、600℃以下の低温ガス化用触媒の探索を行った。固定床型ガス化装置を用いた触媒ガス
化反応において 、触媒に固体酸触媒であるγ-Al 2O 3を用いた場合 、無触媒反応に比べてガス化率が20%程度向上し 、
K 2CO 3を担持することによりガス化収率が向上し、ガス化率約100%を達成した。また、カリウム系触媒は500℃の
低温でも高いガス化率を維持しており、低温でのガス化触媒として有効であることが明らかとなった。
- 178 -
高感度フォトクロミック色素の開発
新規光メモリー用ジアリールエテン誘導体の開発
Development of the High Sensitive Photochromic Dyes
Studies on Novel Diarylethene Derivartives for Optical Memories
化学繊維研究所
山口忠承
野見山加寿子
九州大学大学院
工学研究府
諫山宗敏
入江正浩
機能性有機フォトクロミック材料として知られているジアリールエテン誘導体は、結晶やアモルファス状態な
どの固体媒体中でフォトクロミック反応することが知られており、書き換え可能な光ディスクなどの材料として
適用できるものと考えられている。しかし、光ディスクとして適用するためには微小領域に情報書き込む必要が
あるため、微弱な光照射により高感度にフォトクロミック反応する必要がある。そこで、光ディスクとして適用
可能な媒体を作製する目的で、アモルファス媒体中で高感度にフォトクロミック反応性を示すジアリールエテン
の合成を行なった。スピンコート法を用いてバルクジアリールエテンナノ薄膜を作製し、アモルファス薄膜中に
おける
自己組織性有機/無機ペロブスカイト化合物のエレクトロルミネッセンスの研究
Electro-Luminescence of Self-Organized Organic/inorganic Perovskite Films
化学繊維研究所
小松夢子
我々はこれまでに、 (RNH 3 ) 2 PbX 4 における無機層カチオン混合が PL に及ぼす影響について検証を行ってきた。
その結果、カチオン混合は PL 特性を向上させるための有効な手段であり、効果的にカチオン混合効果を得るた
めのカチオン選択条件を明らかにした。本研究では、 EL 特性に及ぼすカチオン混合効果を調べ、発光素子とし
ての可能性を検証した。
再生材料添加によるレンガカラーバリエーションの拡大
Expansion of Texture Variation of e-BRICKS by Recycled Materials Addition
化学繊維研究所
小松夢子、企画管理部
阪本尚孝
窯変によるレンガ表面への意匠性付与が可能であるかを検証するために一般的な再生材料に多く含まれる KX,
CaX 2, NaX (X= Cl, Br, I) を用いを用いて焼成試験を行った。その結果、金属ハライドの種類によってレンガ表面
の風合いが大幅に変化することが明らかになった。とりわけ、 NaCl 、 CaBr 2、 KCl 等を用いた場合に意匠性の高い
レンガ製造が可能であることが明らかになった。
- 179 -
都市ゴミ焼却灰を活用したエコレンガ製造技術の開発
Application of Fly Ash Discharged From Garbage Incinerating Facilities to Eco Bricks
化学繊維研究所
小松夢子、企画管理部
阪本尚孝
本研究では、都市ごみ焼却灰及び飛灰を原料とするレンガの製造技術の開発、製品の高付加価値化及び製品の
利用促進を通じてリサイクルモデルを構築することを目的としている。都市ゴミ焼却灰及び焼却灰セメント固化
物を毎月サンプリングし、その物性測定を行った結果、これらの組成比はほぼ一定であり、工業的には安定的に
利用することが期待できる。また、製品の物性評価と し て リサイクル原料を用いたレンガについて、施工現
場からの抜き取り試験を行った結果、物理特性的には経年劣化を観測することはできず、きわめて良好な物性が
維持されていることが明らかとなった。
鰹一本釣漁業用自走式人工撒餌の量産化技術の開発
-重り用樹脂の開発-
Development of the Mass Production Technology of Floating Type Artificial Foods for
Bonito Single Hook Fishings
-Development of the resin for weights 化学繊維研究所
吉海
和正
三泉化成
伊藤
太郎
水産大学校
原田
勝彦
山口
雅裕
鰹一本釣漁に使用する撒餌である子鰯が近年減少傾向で不足し漁に支障を来す様になり、効果的で且、安価な
人工撒餌が漁業者の間で期待されている。これら問題を解決するため我々は水溶性で且つ生分解性の樹脂による
環境負荷の少ない人工餌を試作した。今後、食付き性のさらなる向上と量産化技術の開発によるコストダウンに
より、撒餌の実用化の達成を目指す。その一環として本研究では、撒き餌の重り部分の開発を行う。そのために
は 、水溶性で環境負荷が小さくかつ安価な樹脂材料が必要である 。今年度は樹脂材料について調査研究を行った 。
その結果、基本となる樹脂材料としてポリビニルアルコール(PVA)が最適であることが確認された。
プラスチック単-資源選別による再資源化システムの開発
-梱包用プラスチックシートの圧縮減容化に関する検討-
Development of the Rrecycling System by Sorting of Plastic
Examination about the formation of compression and reduces volume of the plastic sheet for packing
化学繊維研究所
株式会社サイム
蓮尾
土田
近畿大学九州工学部
東海
山口
雅裕
保雄
河済
博文
家電等の組立工場等では、部品等の梱包保護用フィルム等のプラスチック廃棄物が大量に出される。本研究で
は、これら廃棄物の再資源化システムとして選別技術と圧縮減容化技術の構築を目指す。本年度はプレス圧縮減
容化装置を開発するためエアーキャップ、発泡ポリスチレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレンのシー
ト梱包材に付いて圧縮モデル実験を行った 。その結果 、ポリエチレンは約 450KN / m2 の圧縮圧力で約 450Kg / m3
の試料密度に達するのに対して、エアーキャップ及び発泡ポリスチレンは圧縮減容化が困難であり、エアーキャ
ップで約 450KN / m2 の圧縮圧力で約 200Kg / m3 の試料密度にしか達さないことが分かった。 200 Kg / m3 近辺
まで圧縮して減容化物の荷姿を維持するためには強力な結束バンドが必要と考えられる。
- 180 -
生物食品研究所
Biotechnology & Food Research Institute ( Tel.0942-30-6644 )
微生物由来細胞認識・破壊タンパク質の作用機構解明と応用に関する研究
Novel cancer cell-killing proteins of Bacillus thuringiensis
生物食品研究所
水城英一
赤尾哲之
一松時生
奥村史郎
片山秀樹
山下聡子
石川智之
中村
九州大学大学院農学研究院
九州大学大学院理学研究院
岡山大学工学部
崇城大学工学部
産業技術総合研究所
㈱キューリン
㈱九州メディカル
㈱ミズホメディー
齋藤浩之
樋口和彦
修
産業医科大学医学部
九州大学農学部及び生物食品研究所が保有する Bacillus thuringiensis のうち2,780株から、性状の異なる3
種のヒト子宮ガン細胞に対して破壊活性を示す新規MCRC菌株55株を得た。 昨年度に続き、 世界で第3例目とな
る白血病破壊性のA1470株Bタンパク質、5例目となるA1462株Aタンパク質、6例目となるA1470株Dタンパク質の
クローニング、発現に成功した。また、A1190株タンパク質(parasporin)の活性型分子を大量精製し、共同研究
機関に提供して、X線結晶構造解析より本タンパク質の高次構造のモデリングに世界で初めて成功した。A1190タ
ンパク質のガン細胞に対する作用機構を解析した結果、本タンパク質による細胞内カルシウムの急激な増加が、
細胞内のDNA合成やタンパク質合成の低下および細胞骨格の脱重合を進行させて細胞死が起こると考えられた。
細胞表面情報を用いた細胞膜センサーの開発
合成2分子膜再構成型分子認識細胞膜センサーの構築
Development of biosensor by incorporating functions of human cell membrane proteins
Interaction between Bacillus thuringiensisδ-endotoxin and self-assenbling biosensor composed of a set of whole cell
membrane proteins with artificial phosphalipid
生物食品研究所
奥村史朗
京都大学
井上國世
赤尾哲之
平成13年度にセンサーに細胞膜上のタンパク質をビオチン化して固定化し,トキシンとの相互作用
を 検 討 し た と こ ろ , セ ン サ ー で の 応 答 か ら 測 定 さ れ た 親 和 定 数 KD やト キ シ ン の 結 合 量 と 細 胞 傷 害 活 性 の
間に正の相関が見られたことから、スクリーニングを目的としたセンサーが可能であることが示唆され
た。ただし応答の絶対量が少なく判定は困難であったことから、平成14年度は応答量の改善を目的と
して合成2分子を用いた細胞膜再構成型のセンサーについて検討を行い50%の応答増加を得た。この
型のセンサーは安定性が悪く実用性に問題があったため、細胞膜画分をクロマトグラフィーにより分画
し、細胞膜センサーを細分化することで応答量の根本的な改善に成功した。
- 181 -
天然生理活性物質生産のためのマイクロ空間流体化学システムの開発に関する研究
①培養細胞サポート用アパタイト支持体の調製
②生理活性物質産生細胞培養システムの確立
Development of flow chemical system in microspace to produce physiologically active natural substances
ⅰ ) Preparation of apatite materials supporting cultured cells
ⅱ ) Establishment of a culture system with animal cells producing physiologically active natural substances
生物食品研究所
楠本賢一
金沢英一
石川智之
赤尾哲之
中村修
近年、国内のバイオ関連製品売上高は年々増加しており、その市場は1兆円を越えるまでに成長している。こ
れらの製品の中で中 心にな って いるも のは 疾病に関与するタンパク質とそれらの治癒を担うタンパク質である
が、これらのタンパク質は大腸菌発現系での生産が非常に困難なため、専ら哺乳動物細胞により生産されている
のが現状である。しかし、この系での物質生産は細胞培養等にかかるコストが高いにもかかわらず生産量は非常
に低いという問題がある。本研究は、細胞の高密度培養により物質生産量を上げることで製品のコストダウンを
達成することを可能にする微小動物細胞培養システムを開発することを目的とするものである。本研究により、
生理活性物質の高発現ベクターの開発 、高効率遺伝子導入法の開発 、及び優れた培養シート材の開発に成功した 。
BT菌を活用した複合型生物的防除剤の開発
Development of the Biological Control Agent Using Multiple Bacillus thuringiensis Strains
生物食品研究所
水城英一
一松時生
樋口和彦
中村産業㈱
里
三田光章
武内啓介
一男
各種農作物病害菌に有効な『複合型生物的防除剤』を開発するために,約3千株の Bacillus thuringiensis の中か
ら、有害糸状菌や有害細菌に対して抗菌活性を有する菌株を選抜した。
6種類の各種農作物病害菌について、抗菌活性を持つ BT 菌の選抜試験をおこなった。その結果、6種類の病
害菌,それぞれにおいて抗菌活性を持つ BT 菌が得られた。
画像処理技術を用いた微小有害生物バイオアッセイ評価システムの開発
微小有害生物の生存数計測及びバイオアッセイ評価システムの開発
Development of bioassay system for minute pest organisms using image processing
Measurement of minute pest organisms using image processing
生物食品研究所
㈱九州メディカル
百武稔郎
水城英一
一松時生
和佐野直也
前田
荒木広恵
稔
有害生物に対する様々な薬剤の効果は、人間の目視や手作業によって、生存個体数や葉への加害量を測定する
ことで評価されている。しかし、供試する昆虫が微小かつ多数である場合や葉への食害部分が複雑な形状を成し
ているため、定量的な評価が極めて困難である。そこで、本研究では画像処理技術を用いて、昨年度葉への加害
量を定量化し評価する手法を開発した。本年度はさらにもう一つの計測評価項目である生存個体数を計測する手
法の開発を行い、そしてこれら要素技術を基に自動計測評価システムを構築した。
- 182 -
イオンが生物・食品に及ぼす影響に関する研究
The Effect of Air Ions on Microorganism
生物食品研究所
一松時生
水城英一
㈱岡部マイカ工業所
原田哲次
池田敏彦
イオン発生素子により発生するイオン(マイナス・プラス・プラスマイナス)及びオゾンを細菌・カビに照射
し,抗菌性及び抗カビ性を検討した。大腸菌に対して,マイナスイオンを照射した結果,弱い抗菌活性が観察さ
れた。灰色かびに対して照射した結果,抗菌活性が観察されたが,再試では,同様の結果が得られなかった。イ
オン発生素子が副生するオゾンを測定したところ,オゾン発生量と抗菌活性間に正の相関が見られた。
機能性氷に関する研究
オゾン含有氷による食品保存性の評価
Study about Functional Ice
Evaluation of the Food Preservability on Ozone Containing Ice
生物食品研究所
廣藤祐史
オゾン含有氷が食品保存性に与える影響の評価を行った。本年度使用したオゾン氷の場合、昨年度トロ箱など
の密閉環境下ではオゾン濃度は充填後5分で120ppmに達したのに対して 、最高濃度で3.75ppmであった 。しかし 、
昨年度のオゾン氷が2時間後にオゾンを消失したのに対して、48時間後までオゾンが残存した。植物性油脂及び
魚 脂 に つ い て 密 閉 環 境 下 に お け る 劣 化 に つ い て は 、 問 題 と な る よ う な 劣 化 は 認 め ら れ な か っ た 。 E.coli及 び
S.cerevisiaeについて密閉環境下における殺菌状況を検討したところ、双方とも死滅率90%以上であることが認
められた。鮮魚について保存試験を実施した結果、魚肉の鮮度に差は認められないものの、表皮の生菌数に明確
な差が認められ、外観には1~2日の保存期間延長効果が認められた。
発酵食品からの抗菌性物質生産菌株のスクリーニング
Screening of bacteria producing antibiotics
生物食品研究所
上田京子
九州大学大学院農学研究院
園元謙二
樋口智子
生活環境の変化により、中食産業(弁当・惣菜など)が著しい成長を遂げている。また、消費者は安全性の観
点から、食品保存剤は天然素材を望んでいる。そこで、乳酸菌を利用した食品保存剤の開発を目的として、乳酸
菌約600株を用いスクリーニングを試みている。昨年度、180株についてスクリーニングが終了した。本年度は
260株についてスクリーニングを行った。現在、12株が Bacillus subtilis に対する増殖抑制効果を有していた。
Lactococcus lactis についてのみ増殖を抑える菌株1株がスクリーニングされた。これらのうち、1株は既存の
ナイシン類とは異なる新規の抗菌性物質を生産していることが明らかとなった。
- 183 -
細胞活性のモニタリングを目的とする計測技術の開発
固定化細胞の活性度測定用フローシステムの確立
Development of measurement technology for monitoring of cell activity
Establishment of flow injection analysis system for activity of immobilized cell
生物食品研究所
塚谷忠之
九州大学大学院農学研究院
松本
廣藤祐史
清
細胞培養床アパタ イトシ ート を用い た動 物細胞大量培養装置を用いて生理活性物質の効率的な生産を行うに
は,シートに付着した動物細胞数や増殖速度を的確に把握し,培養条件を迅速に設定する必要がある。そこで,
シートに保持されている動物細胞数をリアルタイムに測定するシステムの開発を行った。動物細胞を保持するモ
ジュールの上流からベンゾキノンをインジェクターにより注入し,動物細胞により生成するヒドロキノンをさら
に下流に配置したフロースルー型電極によりモニターするフローインジェクション分析( FIA )システムを構築し
た 。メディエータとしては代謝効率が高く ,しかも細胞毒性の低い 2,6- ジメチル -1,4- ベンゾキノンを用いた 。本 FIA
システムにより,シートに付着した細胞数( 5.6 × 105 ~ 4.6 × 106cells/sheet)に比例した応答ピークが得られた。
細胞活性のモニタリングを目的とする計測技術の開発
誘電率を用いた酵母及び動物細胞の細胞数測定法の確立
Development of the Measurement Method Aiming at the Monitoring of Cell Activity
Establishment of the Cell Number Measuring Method about Yeasts and Mammals using Dielectricity
生物食品研究所
廣藤祐史
従来行われてきた濁度法や計数法による測定と異なり、生存している細胞数のみをカウントすることを期待で
きる誘電率による細胞数測定を検討した。酵母を対象とした比誘電率測定による細胞数計測を試みたところ、電
極法による細胞数測定は困難であることが判明した。電極法で細胞数を測定する場合には、細胞をグルコース等
張液に懸濁することが有効であると考えられる。
県産酒の高品質化に関する研究
バイオインフォマティクスを利用した新規清酒酵母選抜方法の開発
Improvement on regional sake quarity
Genetic expression analysis of sake yeast by new technology
生物食品研究所
大場孝宏
黒田理恵子
前年度の研究で、カプロン酸エチル高生産のキー遺伝子の候補、リンゴ酸高生産のキー遺伝子の候補、酢酸高
生産のキー遺伝子の候補を推定していた。キー遺伝子の候補がそれぞれの物質の生産に関与しているかどうか検
証するために実験室株である BY4741 から構築された各遺伝子破壊株を用いて発酵試験を行った。その結果、推
定していたキー遺伝子の候補のうち、カプロン酸エチル高生産及び酢酸高生産についてキー遺伝子ではないこと
が判明した。一方、リンゴ酸高生産のキー遺伝子の遺伝子破壊株でリンゴ酸の生産量が明らかに減少していたこ
とから、我々はリンゴ酸高生産のキー遺伝子の候補をキー遺伝子と考えてよいと結論づけた。
- 184 -
メッセンジャーRNAのアフィニティー分離システムの開発
Development of a Novel Messenger RNA Separation System by Using a Polysaccharide Schizophyllan
生物食品研究所
木村太郎
シゾフィランはスエヒロタケから抽出されるβ-1,3-グルカンと呼ばれる多糖類の一種である。最近このシ
ゾフィランが特定のDNAやRNAと複合体を形成することが発見された。本研究ではこのシゾフィランの特性
を応用し、核酸の分離剤として利用することを目的としている。特に、バイオ産業上需要の高い、メッセンジャ
ーRNAを分離抽出する為のキットの開発を目指している 。実験の結果 、シゾフィラン修飾固体微粒子を用いて 、
酵母の全RNA混合物(total RNA)からメッセンジャーRNAだけを高精度で分離することに成功した。メッセンジ
ャーRNAの分離キットは現在既に市販されているが、比較的高価な試剤である。今後、既存製品を代替しうる精
製キットをシゾフィランを用いて開発し、製品化できるよう研究を進めている。
細胞培養床アパタイトシートを用いた組み換えタンパク質高効率生産装置の開発
シートの多層化が動物細胞培養及び物質生産に与える影響の検討
Development of bioreactor using cell culture bed apatite sheet for effective production of recombinant proteins
Effect of multilayer apatite sheet on cell growth and productivity
生物食品研究所
塚谷忠之
インテリア研究所
川勝博伸
廣藤祐史
井手誠二
細胞培養床アパタイトシートを用いた動物細胞大量培養装置(バイオリアクター)のスケールアップを目的と
して,直列型モジュール,並列型モジュール及び表面積の広いモジュールをバイオリアクターへ導入して連続運
転を試みた。2個の直列型モジュール及び表面積が約 3.5 倍のモジュール(直径 47mm )を用いた際,通常のモ
ジュール(直径 25mm )1個と比較して1ヶ月間のグルコース消費積算量に差はほとんど認められなかった。一
方,2個の並列型モジュールを用いた際,1ヶ月間のグルコース消費量は約 1.3 倍に高まった。細胞がモジュー
ル 内 で コ ン フ ル エ ン ト に な っ た と 考 え ら れ る 20 日 以 降 の グ ル コ ー ス 消 費 速 度 は モ ジ ュ ー ル 1 個 の 際 に は
0.038g/L/day であるのに対して ,2個の並列型モジュールを用いた際は 0.057g/L/day であり ,1.5 倍に高められた 。
ポリ-γ-グルタミン酸の大量培養技術の開発
代謝制御によるPGA生産の安定化
Development of the extensive cultivation technology of γ -polyglutamate
Stabilization of γ -polyglutamate production by metabolic control technique
生物食品研究所
廣藤祐史
納豆菌にはグルタミン酸資化経路と PGA 合成経路が存在しており、両者のバランスで培養液の粘性が大きく
変動する。本年度は、代謝経路を適切に制御することにより、 PGA 生産を安定化させることを目標とした。
培地中の特定成分の枯渇を指標として流加培養を行ったところ PGA 分解経路の発現が抑制され、本来の目的
であるポリ―γ―グルタミン酸合成経路を高発現させることができた。本手法を実プロセスに適用したところ、
500cps 以上の粘性発現を 80% 以上の確率で達成するという当初目標を大幅に上回る、 1,000cps 以上の粘性発現を
90% 近い確率で実現することができた。
- 185 -
県育成酒米品種を用いた福岡オリジナル清酒の開発
簡易選抜法を用いた優良酵母の選抜法の開発
Development of Fukuoka original Sake with the rice by breeding Fukuoka region
Selection of useful yeast using rapid method
生物食品研究所
大場孝宏
上田京子
黒田理恵子
当研究所で保有し ている 優良 清酒酵 母の 選抜技術を利用して福岡オリジナル清酒酵母の開発に取り組んでい
る。15の清酒もろみから合計285株を取得した。シングルコロニー化した285株からYM10培地を用いた選
抜で親株に対してリンゴ酸生成量が2倍以上の菌株として ,14株が得られた 。さらに麹汁培地を用いた選抜で ,
リンゴ酸高生産酵母6株を得た。また,市販種麹20株のクローンからワイン酵母協会4号を指示菌として抗菌
力を測定した。その結果、抗菌性を示した2株をYeastcidin生産麹菌とした。
食品関連未利用資源の素材化に関する調査研究
大豆蒸煮液を利用した乳酸発酵食品の試作
Investigation research on Materializing of Food Related Unused Resources
The trial production using soybean cooking drain of lactic acid fermentation food
生物食品研究所
古田正範
樋口智子
大豆を原料とした加工食品製造工程で発生する煮汁の有効利用として乳酸菌発酵飲食品の発酵促進基質として
の利用を検討した。大豆煮汁を乳酸発酵するのに適した乳酸菌を検索した。一方,飲食品のベースとして野菜・
果実について煮汁を添加した乳酸菌発酵飲食品を試作,官能試験を行った。その結果,乳酸発酵により煮汁臭が
殆ど感じられず,マイルドさが加わった,乳酸菌発酵飲食品を試作できた。
食品関連未利用資源の素材化に関する調査研究
脱臭スカム(食用油製造副産物)の有効利用の検討
Investigation research on Materializing of Food Related Unused Resources
Study on effective use of deodorization SUKAMU(a cooking oil manufacture by-product)
生物食品研究所
古田正範
樋口智子
廣藤祐史
食用植物油製造の際,生じる精製残渣,脱臭スカムの有効利用を図るため,当年度はHPLC,GC,GC-MSを用い
スカム中のトコフェロール,ステロール,脂肪酸組成の分析を行った。その結果,スカム中のトコフェロールは
総量10%前後(w/w),ステロールは20%前後(w/w)含まれていると推察された。脂肪酸組成の分析についてはHPLCと
GC-MS分析を行ったが,脂肪酸全部を検出するGC-MS法が一般的と考えられた。
- 186 -
食品関連未利用資源の乳酸発酵をベースとした技術による高度利用
おから、焼酎粕特異的乳酸菌のスクリーニング
Advanced use of food related undebeloped resource by the lactic acid fermentation technology
Screening of specific lactic acid bacteria for okara and/or shochu kasu
生物食品研究所
樋口智子
当所で保有する福岡県内食品関連工場周辺57カ所から採取した61サンプルより分離した酸産生嫌気性細菌
457株を用いて、おからや焼酎粕培地による乳酸発酵能を検討した。おからは水抽出液を用い、焼酎粕は遠心
上清を用いて各200倍希釈液に金属塩および Tween80 を添加したものを検定培地とした 。検定菌457株の内 、
検定培地で生育が見られたものは93株で、その内訳は桿菌が27株、短桿菌が9株、長桿菌が1株、二連球菌
が27株、および Pedio 型球菌が29株であった。このうち少なくとも70株が乳酸菌であると考えられた。
多孔質材料の性状把握に関する研究
The study of qualitative evaluations of porous materials
生物食品研究所
機能材料課
古賀賢一
当課関連の建材ボード製造会社では,製品の高付加価値の為,調湿・VOC対策といった住環境改善機能に着目
している。しかしながら,その性能の測定方法は定量的なものではなく,それぞれ独自の条件で行っている為,
互いに性能を比較することはできなかった。
本研究では建材ボードの調湿・ホルムアルデヒド除去性能を,簡易な装置により条件依存性を極力抑える方法
で測定することを目標とした。H14年度は,前年度見出した調湿性能指数・ホルムアルデヒド除去性能指数を検
討し,一般性の高い評価指数とすることができた。加えて調湿性能指数を用いて,建材ボードの構造と調湿性能
の関係について調べた。
- 187 -
インテリア研究所
Interior Design Research Institute (Tel.093-691-0260)
自由曲面金型のスーパー磨き自動仕上げシステムの研究開発
-学習型モーション・力制御法の開発と磨き実験による性能評価-
Development of Super Fine Polishing System for Metallic Molds with 3D Free-Formed Surface
- Development of Learning-Based Motion and Force Control Method for an Industrial Robot
and its Evaluation through Polishing Experiments -
インテリア研究所
永田寅臣
楠本幸裕
㈱エーエスエー・システムズ
津田邦博
安田仁徳
尾本正明
芳賀善九
㈱メイホー
㈱安川電機
横山和彦
森
直樹
梅津真弓
松熊研司
佐賀大学大学院
渡辺桂吾
千々和
淳
木口量夫
経済産業省の即効型地域新生コンソーシアム事業により,自由曲面を有するPETボトル金型の磨き工程を自動化する
ためのシステムを開発した。本サブテーマでは,従来の自動磨きシステムがPETボトル金型の磨き作業に対応できなか
った問題点を客観的に整理するとともに,それらを解決するための「学習型ハイブリッドモーション/力制御法」を提
案した。提案手法では,まず,Windows APIを有する腕型マニピュレータのアーム先端に3自由度力覚センサを介して
ボールエンド形状の弾性ゴム砥石を装着し,磨きシステムを構成した。つぎに,磨き実行中に砥石とワーク間に作用す
る押付力,クーロン及び粘性摩擦力の合力を「磨き力」として定義し,この磨き力を安定的に制御することで高品位な
磨き機能を実現できることを実験を通じて実証した。
研磨工具を駆動するエアー圧力のスキルフルコントローラの開発
Development of a Skilfull Controller of Air Pressure for Air Driven Sanding Tools
インテリア研究所
㈱エーエスエー・システムズ
津田邦博
楠本幸裕
永田寅臣
安田仁徳
小蓑正樹
システム研究室ではこれまでに,木材の自由曲面や塗装面までも研磨できる研磨ロボットシステムを開発してきた。
この研磨ロボットシステムの商品化を支援していくためには,研磨工具を駆動するエアー圧力をスキルフルに調節でき
るコントローラの開発が不可欠である。本研究ではまず,従来使用していた手動式のエアー圧力調整弁の替わりに電空
レギュレータを採用した。電空レギュレータは入力信号として電圧を入力することで任意のエアー圧力に調節が可能で
ある。つぎに所望のエアー圧力に応じた入力信号を電空レギュレータへ入力するためのソフトウエアを開発することで、
パソコンから工具のエアー圧力をスキルフルに調節することが可能となった。さらに、ハイパー CL データによる自動
調節機能を実現した。
- 188 -
住宅の高規格化・性能保証制度に対応可能な低負荷高耐久性木質部材の開発
樹脂含浸単板の熱圧積層処理による住宅材料開発及び屋外耐久性の研究
Development of the High Enduranced Wood Materials to Corresponding the Law for House.
Study of Outdoor Durable Conversion and the House Material Development with the Hot Pressing
- Treatment of the Phenol Formaldehyde Impregnated Lumber -
インテリア研究所
脇坂政幸
九州大学名誉教授
樋口光夫
木製品製造業,住宅関連産業等では「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」への対策を図っているとこ
ろであるが,その基準に対応した木質部材の研究成果は少ない。当該研究では前報に続きメチロール化フェノール樹脂
含浸木材を表面圧密処理した材料の耐蟻性及び、樹脂を含浸した木材単板を他の部材と積層及び圧密化を行った内装用
素材作製物の利用可能性検討のため,寸法安定性,表面研磨加工性及びホルムアルデヒド放散特性の評価を行った。そ
の結果,防蟻試験では表面プレス処理による防蟻効果が明らかであった。一方,寸法安定性では樹脂単板張り合わせに
よる寸法安定効果がうかがえた。また研磨による表面加工性では無垢材と比較し研磨抵抗性が示され、ホルムアルデヒ
ド放散特性では,材料作製後の保管プロセスにより素板のレベルに戻る傾向が示唆された。
植物ポリフェノールに由来する新規生理活性物質に関する研究
Study on novel bioactive compounds derived from phytopolyphenols
インテリア研究所
生物食品研究所
平野
井手
吉男
小野
昌志
誠二
男性ホルモン依存性疾患の一因である 5-αリダクターゼに対するインヒビター物質の研究が近年注目されている。本
研究グループは植物由来ポリフェノールであるレスベラトロール多量体が同物質として作用することに着目し,その活
性と構造因子の解明を行ってきた。今回,11種のスチルベン2量体,5種のカルコン2量体を合成し,5α-リダクターゼ
阻害活性の測定を行い構造-活性相関の解明を行うとともに,細胞毒性の評価を行った。Resveratrol trans-dehydrodi
merは最も活性が高く,また細胞毒性は低かった。さらに,得られた構造-活性相関から2,3-dihydro-2,3-diarylbenzof
ran骨格に結合する嵩高い側鎖に存在する置換基の存在と配置が活性強度に大きな影響を与えていることが示唆された。
学校用机・椅子の研究開発
Development of school furniture
インテリア研究所
技術開発課
本
明子
友延憲幸
県産材の需要創出に貢献するために、福岡県産杉およびヒノキを主材料とした学校用の机と椅子の開発研究を行った。
本研究では、これまで木製の机と椅子を導入した教育現場から、課題としてクローズアップされた重量とコストの問題
を解決するために、軽量化および低コスト化を目指した研究開発を行い、強度・寸法ともにJIS規格を満たした試作品1
0タイプを製作した。
- 189 -
木材炭素化物を材料とする電気二重層キャパシター電極の開発
Development of electric double layer capacitor electrode prepared from charcoals
インテリア研究所
朝倉
良平
電気自動車やハイブリッドの加速用補助電源として,電気二重層キャパシターに期待が寄せられている。本テーマで
は,木材炭素化物の電気二重層キャパシター電極への応用を検討している。具体的には,5 種類の木材炭素化物と 2 種
類の繊維状活性炭の電流値 2mA おける電気二重層容量を比較した結果,繊維状活性炭よりも高い電気二重層容量を示
す木材炭素化物がみられた。また,それらの細孔構造解析の結果,木材炭素化物と繊維状活性炭では木材炭素化物の方
が小さな BET 比表面積値であり,それらの細孔構成(ミクロ孔,メソ孔,マクロ孔)も大きく異なっていた。
木質系炭素の製造・改質に関する研究
Study on manufacturing and being modified of charcoals
インテリア研究所
朝倉
良平
近年,木材炭素化物の吸着性能が見直されており,各種吸着剤に利用されている。しかし,木材炭素化物は,元来ア
ンモニアなどの塩基性ガスに対して吸着性能が低い。本テーマでは,アンモニア吸着性能向上を目指した,木材炭素化
物の製造条件の検討を行った。その結果,アンモニア吸着性能向上のためには,賦活処理により比表面積を増やす操作
が必要であることが分かった。また,木材炭素化物の細孔の表面を化学処理する方法が,アンモニア吸着性能向上に有
効であることが分かった。
アメニティ製品に関する評価研究
背部(背中・腰)をサポートする車用シートに関する評価研究
Evaluation research on the amenity product
Evaluation research on the car seat that supports back and lumber region
インテリア研究所
友延憲幸 本
明子
龍宮(株) 梯
恒三
本研究の主旨は,ある製品に対しアメニティ(快適性)の側面より客観的・主観的評価を行い,得られた評価データを
企業側に以下のように活用してもらうことである: (1)良い評価を得た場合,製品価値を上げるようパンフレット等にデ
ータを記載する。(2)問題点が抽出された場合は現行製品の改良や新製品の開発時の参考にする。また評価実験におい
て問題点が抽出された場合,我々は人間工学的見地からの所見を与え,改善・見直しの提案を行う。
主旨に伴い,ここでは龍宮(株)社製の背中・腰をサポートする車用シート(製品名;yo-luck)について評価実験を行った。
評価方法として,1 つは運転座席にシートを取付け公道を走行し,運転時の生体負担に関わる調査を主観評価により実
施した。もう一方で,運転時に発生する座席の振動を想定し,座席に直接振動を与える振動実験を行い,生体負担に関
わる運転手(被験者)の共振を測定した。2 つの評価実験の結果,車用シートを運転座席に取付けることで,被験者の生
体負担は緩和されておらず,その原因として車用シートの形状(デザイン)を指摘した。
- 190 -
アメニティ製品に関する評価研究
い草製品(ござ)の快適性に関する研究
Evaluation research on the amenity product
Evaluation research on the amenity of the product being made of igusa (Goza)
インテリア研究所
友延憲幸 本
明子
(株)イケヒコ・コーポレーション 椛嶋
隆
本研究の主旨は,ある製品に対しアメニティ(快適性)の側面より客観的・主観的評価を行い,得られた評価データを
企業側に以下のように活用してもらうことである: (1)良い評価を得た場合,製品価値を上げるようパンフレット等に
データを記載する。(2)問題点が抽出された場合は現行製品の改良や新製品の開発時の参考にする。また評価実験にお
いて問題点が抽出された場合,我々は人間工学的見地からの所見を与え,改善・見直しの提案を行う。
主旨に伴い,ここでは(株)イケヒコ・コーポレーション社製の「ござ」について評価実験を行った。評価方法とし
て,夏季[35℃,80%RH]・冬季[15℃,30%RH]の室内環境を想定した部屋に「ござ」を敷き,その上に座った被験者の生理
・心理状態について科学的検証を行った。夏季条件では「ござ」の比較対象として評価したどの条件よりも温熱ストレ
スを軽減している傾向があった。一方,冬季条件では他の条件と比較して「ござ」は温熱ストレスを与えており,我々
が経験的に行っている夏には薄手,冬には厚手のものを敷くといったことが正しいことを科学的にも立証する形となっ
た。
- 191 -
機械電子研究所
Mechanics £ Electronics Research Institute ( Tel.093-691-0260 )
誘電体薄膜の形成と機能性に関する研究
高周波用誘電体薄膜の作製と応用
Study on Preparation and Functional Estimation of Ferroelectric Thin Films
Preparation and Application of the Dielectric Films for High-Frequency
機械電子研究所
有村雅司
日本タングステン㈱
山口博文
牧野晃久
無線通信機器に利用されている誘電体セラミックスは,通信周波数の高周波化,通信機器の小型化に対応する
ために優れた誘電特性に加えて軽薄短小化,焼成温度の低温化が要求されている。本研究では高周波用誘電体セ
ラミックスの一つであるBa-Ti-O系材料を固相法によって調製し,高周波帯における誘電特性を評価した。その
結果,Ba:Ti=1:4のBaTi 4O 9 が非常に優れた誘電特性を示した。同材料を焼成温度の低温化および薄膜化を目的と
してゾルゲル法によって調製を行った。同材料はゾルゲル法でも調製可能であり,また,急速加熱焼成を行うこ
とで生成温度を約200℃低温化できることが判明した。
Zn-Al溶射皮膜の耐食性について
耐食性評価法について
Corrosion Resistance of Zn-Al Sprayed Coatings
Corrosion-Resistant Evaluation Methods
機械電子研究所
古賀義人
日本溶射工業会防食委員会
山田謙一
Zn , Al および Zn-Al 合金溶射等の防食溶射は防錆・防食を目的として鉄鋼構造物に適用されている技術であ
る。近年この技術の適用例が増加し,それにともない封孔剤,溶射条件と耐食性の相関についての調査・研究が
必要となってきている。従来この分野の耐食性の評価には塩水噴霧試験が多用されてきたが,実環境とのギャッ
プが大きいことからこれに代わる試験法の選定が求められていた。本研究では,複合サイクル試験と塩水噴霧試
験を溶射試験片に実施し,複合サイクル試験の特性の調査を行うとともに, Al 溶射皮膜, Al-Mg 溶射皮膜の特性
について評価を行った。
- 192 -
LSIパッケージの無公害かつ位置制御型開封技術の開発
開封したLSIの観察・分析
Development of Non-Polluting and Position-Controlled Unsealing Method for LSI Packages
Analysis of LSI Packages Unsealed with Conventional Method
機械電子研究所
古賀義人
小野幸徳
アートセミコンダクタ㈱
小林賢一
近畿大学九州工学部
西田哲明
従来から用いられているLSIパッケージの開封法には,樹脂の除去が十分にできない,配線が溶解するなどの
多くの問題点が存在する。本研究では,従来から用いられているLSI開封法がLSIに与える影響等を明かとするこ
とを目的として,開封されたLSIパッケージの分析を行った。この結果従来手法による開封では,Si半導体表面
のポリイミド膜の除去が十分でない場合があること,金属配線まで溶解されることがあることなどが明かとなっ
た 。 また ,開封されたLSIを電子顕微鏡により観察する手法についても調査を行い , 低加速電圧による観察法や ,
低真空での観察法が有効な手法であることが明かとなった。
マイクロチップを用いた化学分析法の開発
フローインジェクション分析法を用いた基本分析法の確立
Development of Chemical Analysis using Microchannels
Establishment of the Analytical Process by Flow Injection Analysis
機械電子研究所
古賀弘毅
マイクロチップを用いた新たな分析方法を開発するため,化学分析手法を一つの流路に集約し,この中で目的
成分の抽出,分離あるいは化学反応を全て行うフローインジェクション分析法( FIA )を応用し,マイクロチッ
プ上にスケールダウンすることを検討している。平成 14 年度は現状の鉄鋼分析法についての問題点等を検討す
るとともに,新規なイオウ分析法を開発し,まずはバッチ法から検討した。従来法である燃焼赤外吸収法の問題
点を明らかにするとともに分析値の改善を試みた。また,現状で最も高感度とされる硫化水素気化分離メチレン
ブルー吸光光度法を分析法の評価技術として用いるために修得した。一方,フローインジェクション分析法へ適
用する新規分析法としてクロム酸バリウム吸光光度法を発案し,その分析手法を検討した。
無電解めっき法による導電性微粒子の作製
Research on the Preparation of Conductive Particles by Using Electroless Plating
機械電子研究所
御幡弘明
室町ケミカル㈱
田中知樹
無電解めっき法により樹脂微粒子上へめっき皮膜を形成させた導電性微粒子が電子部品実装分野等で利用され
ているが,めっき処理工程が複雑で,製造コストも高く検討すべき課題も多く残されている。そこで本研究では
樹脂とめっき皮膜との密着性向上のための樹脂エッチング処理や無電解めっき反応開始のための触媒化前処理を
必要とせず,簡便な方法で,密着性に優れためっき皮膜を形成する方法を検討した。
- 193 -
廃棄樹脂微粉からの導電性微粒子の作製
Preparation of Conductive Particles using Disposal Resin Powder
機械電子研究所
御幡弘明
産業廃棄物として廃棄処分されている樹脂微粉の有効利用を図ることを目的として,樹脂微粉上へ金属皮膜を
形成させ,導電性を付与した機能性微粒子の作製を行った。作製した導電性微粒子は良導電性を示し,電磁波シ
ールド素材や導電性接着剤等に利用可能な導電性フィラーとして優れた特性を有していることが分かった。
高機能性窒化物薄膜材料の開発
窒化物膜の適用可能性の調査
Development of Highly Functional Nitride Thin Films
Investigation of Application Possibility of Nitride Films
機械電子研究所
南
守
高い硬度を示し,耐摩耗性に優れるといった特徴を有している Ti-B-N 膜を反応性スパッタリング法を用い超
硬合金( WC-Co ),シリコン( Si ),ステンレス( SUS304 )及びガラス基板上に作製し,薄膜特性に及ぼす成膜条
件の影響について調査した。主要な成膜条件である窒素ガス流量を変化させることにより膜の結晶構造,硬さ,
ピンホール欠陥量は変化することが明らかとなった。また,成膜条件に関わらず,形成された薄膜は極めて平滑
な表面を有することが判明した。
金型用高機能材料に関する研究
実用材料に対する硬質膜の付着性に関する検討
Development of High Functional Materials for Dies
Examination of Adhesion of Hard Coatings on Materials Used as Practical Products
機械電子研究所
土山明美
南
守
IC 金型に使用されている超硬合金,ステンレス鋼( SUS304 鋼)及び今後需要が見込める Al-Mg 合金に対する
DLC 膜の付着力を引張試験法により調べた。 DLC 膜の付着力に及ぼす作製条件の影響を検討するため, DLC 膜
の付着力と膜の内部応力及び成膜中のプラズマ状態との関係について考察した。アノード電圧 50
V で作製した
DLC 膜は,他のアノード電圧条件で作製した DLC 膜よりも内部応力が大きいにもかかわらず,膜の付着力はや
や向上する傾向が示された。この場合,ベンゼンプラズマ中には水素よりも C2, CH , C5H5 が比較的多く存在す
ることから, DLC 膜の付着力は膜中の水素含有量が比較的少ないために向上するが,膜の内部応力は比較的大
きなフラグメントが膜中に存在するために大きくなると推測した。
- 194 -
不純物制御による金属材料の高性能化に関する研究
微量元素の鋳鉄組織への影響に関する研究
Performance Enhancement of Metallic Material by Impurity Control.
Influence of the Trace Element on Cast Iron Structure.
機械電子研究所
小野幸徳
鋳鉄の機械的特性の改善には,ミクロ組織の調査が不可欠である。コールドクルーシブル溶解炉で作製した高
純度鋳鉄は,凝固過程で炭化物を生成しやすく,鋳鉄の組織制御方法として重要な接種処理を市販材を用いて行
っても黒鉛量の増加が認められないという問題点がある 。本研究では ,イオウ( S )及びビスマス( Bi)の添加が ,
高純度鋳鉄の黒鉛化の促進に有効であることを見い出した。イオウについては,産業レベルでは制御不可能な約
1 ppm という極めて微量でも効果があることが確認できた。
不純物制御による金属材料の高性能化に関する研究
高純度鉄-高炭素合金の組織制御と機械的特性評価
Performance Enhancement of Metallic Materials by Impurities Control
Structure Control and Mechanical Property of High-Purity High-Carbon Steel
機械電子研究所
小川俊文
東北大学
安彦兼次
純度が 2N と 4N の Fe-2mass%C 二元系合金と実用材料であるパーライト可鍛鋳鉄の組成とほぼ同じで純度 4N
レベルの Fe-2mass%C-1mass%Si-0.5mass%Mn 合金をコールドクルーシブル溶解炉で溶製した。熱処理によって
組織制御を行った後,丸棒引張試験片を作製して室温で引張試験を行った。その結果, Fe-2mass%C 二元系合金
においては高純度化によって引張強さが低下し,伸びが大幅に向上されていた。また,高純度のパーライト鋳鉄
組成合金は,引張強度の低下が少なく伸びが大幅に向上することが明らかになった。
多機能金属系複合材料の研究開発
ニッケル系ろう材合金熱力学データベースのろう付への応用
Development of multi-functional metallic composite materials
Application of Thermodynamic Database for Ni-based Brazing Filler Metals to Brazing Processes
機械電子研究所
徳永辰也
中村憲和
廣瀬政憲
小野本達郎
ニッケル系ろう材を用いたチタンと鋼との複合化技術開発のために,これまでニッケル系ろう材合金設計のた
めの熱力学データベースの構築に取り組んできた。本研究では,熱力学データベースを用いてろう付プロセスの
最適化を行うための第一段階として,ろう材の主成分であるニッケルと被接合材のチタンとの接合シミュレーシ
ョンを行った。シミュレーションには,スウェーデン王立工科大学で開発された拡散律速型変態計算ソフトウェ
アDICTRAを用いた。シミュレーションに先立ち,拡散係数の実験データをもとに各相中での各元素の易動度を評
価した 。評価した易動度パラメータを用いて相互拡散シミュレーションを行った結果 ,元素拡散や化合物生成等 ,
実験データを定性的に再現することができた。
- 195 -
立体設計を中核とした『IT活用金型製造支援システム』の開発
摩耗工具CAMの開発に関する研究
Developments of "The Metal Mold Manufacture Support System by appling IT" Which Based On The Solid Design
Research on development of CAM for the wear tool
機械電子研究所
野中
智博
立体設計をベースにして,立体設計連動 CAM 機能,金型立体図面化機能,金型生産情報ネットワーク機能か
らなり, 付加価値の高い金型を短納期,低価格で供給できる『IT活用金型製造支援システム』に,工具の摩
耗状態を考慮した CAM 機能を搭載する。そのために ,「干渉線投影法」を用い,レーザによって工作機械上で
工具径・長を測定する『自動工具径・工具長測定システム』によって測定された工具の測定点列データからCA
D上に作られた工具形状と任意の 3 次元ワーク形状の間で,NCデータを作成することができる磨耗工具CAM
機能の基本機能の開発を行った。
金属系材料の高機能化に関する研究
メカニカルアロイング(MA)による高強度材料の開発
Study on High Performance of Metallic Materials
Development of High-Strengh Materials by Mechanical Alloying
機械電子研究所
小野本達郎
廣瀬政憲
中村憲和
徳永辰也
微細結晶からなる高強度材料を開発することを目的に,近年新しい合金化プロセスとして注目されているメカ
ニカルアロイング法により Fe-25mass%Cr の合金粉末を作製し,プラズマ放電焼結機により固化成形した。最適な
固化成形条件について検討した結果,結晶粒径はサブミクロンオーダー (0.5 ~ 1μm )で相対密度は約 98% の緻密な
バルク体を作製することが出来た。バルク体の引張強度は, 1100MPa 程度であり,従来材である SUS304 , SUS430
と比較して約 2倍の強度であった。
- 196 -
溶接継手部組織の微細化により疲労寿命延命化を図る
高周波誘導加熱システムの開発
溶接継ぎ手の適用実験と疲労強度向上の確認とレーザー処理との比較
Development of a new high frequency induction heating system to prolong the fatigue life of steel-structures
by generating fine grains in weld HAZ
Application experiment to the weld joints, confirmation of prolongment of the fatigue life,
and comparison with laser treatment
機械電子研究所
中村憲和
熱産ヒート(株)
長田
(株)高田工業所
安西敏雄
九州工業大学大学院
西尾一政
九州大学大学院
豊貞雅宏
進
徳永辰也
岡村
強
石佐古太
川口寛樹
中野光一
30 ~ 40 年以上経過した道路橋等の綱構造物は,長期間の繰返し荷重により疲労破壊し,大事故になる危険性
がある。如何にこれを修繕し,延命化させるかが今後行われるべき重要な技術開発である。そこで,本研究では
疲労破壊しやすい溶接熱影響部の結晶を微細化することにより,溶接構造物の寿命延命化を図る高周波誘導加熱
システムの開発し,その疲労特性を評価することを目的とする。今年度は, SS400 圧延材の突合せ溶接材を用い
て,微細化による改善効果を検討した。平面曲げ疲労試験の結果,高周波処理材及びレーザ処理材は溶接まま材
と比較して破断に至るまでの繰返し数は,約2倍,長くなった。
オンマシンウェルディングシステムの研究開発
Studies and Developments of welding System
機械電子研究所
竹下朋春
野中智博
中村憲和
石田康弘
谷川義博
安部年史
中村裕章
近年機械加工メーカにとって,品質は当然の要件である。その中でいかにコスト,納期を縮めるかが企業の生
き残り策となっている。しかし設計変更や加工ミスが発生しても,納期の変更が出来ない。そこでこのような問
題を解決でき,企業のセールスポイントとなるようなオンマシンウェルディングシステムの開発を行う。
本年度は,工作機械上で肉盛溶接作業を行うことが可能な装置のハードウェア開発と, CAM ・制御ソフトの
整備を行い,システム基本性能評価試験において実用化への適用性について評価し,製品化準備が完了した。
- 197 -
メカニカルマイクロファブリケーションシステムの開発と
マイクロ金型製造技術への応用
マイクロ研削用工具に対するツルーイングとドレッシング技術の研究開発
Development of the mechanical micro fabrication system
and application to the micro mould manufacturing technology
Development of truing and dressing for the micro grinding wheel
機械電子研究所
谷川
義博
福岡工業大学
仙波
卓弥
本事業では LIGA プロセスでは製造が困難な 50 μ m 以上の微細 3 次元形状製品をマイクロ研削技術を使い製
作するためのマイクロファブリケーション技術の開発を行う。本研究では,この加工を行うために必要な極微粒
のメタルボンドホイールをマイクロ放電加工を用い直径 50 μ m に成形・目立てするための,ツルーイング・ド
レッシング装置を開発する。本年度は工作機械上で使用可能なマイクロ放電加工用電源を製作し,微小径軸成形
実験を行った。その結果, SK4 材を被加工物とした場合, 30 μ m の軸径を製作する事ができた。
金属材料の高機能化に関する研究
遠心・高周波加熱プロセスによる高性能耐摩耗・耐食金属複合管の製造開発
Study on High Performance of Metallic Materials
Development of abrasion and corrosion wear resistant materials lining pipes using centrifugal induction heating process
機械電子研究所
廣瀬政憲
九州大学
大城桂作
第一高周波工業㈱
藤田正継
国内外に多くの環境衛生プラントが設置され,今後も増加が見込まれている。これらのプラントでは,粉体と
腐食性液体が混在した物質(以降「粉体・スラリー」とする)の搬送に鋼管製のパイプが用いられている。鋼管
の内面は,激しい摩耗と腐食が同時に発生するために,高い耐摩耗性と耐食性が要求される。従来の鋼管は,耐
摩耗性,耐食性が低く,定期的なメンテナンスを必要とし,高額なメンテナンス費用がかかる。メンテナンスを
怠ると,鋼管が破損し,大規模な事故につながる。そのため,従来よりもメンテナンス費がかからない高い耐摩
耗性と耐食性を同時に有する鋼管が求められている。このような高い性能と低コスト化を実現するために,鋼管
内面に耐食性,耐摩耗性に優れた材料を安価な方法で被覆した 高性能耐摩耗・耐食 金属複合管を開発する。
流れの可視化を用いたマイクロスケール成形の評価・解析システムの研究
微小径工具の開発と微小径工具のツルーイング技術の研究
Study on evaluation and analysis system of microscale molding using flow visualization
Development of the micro tool and research of truing technology of the micro tool
機械電子研究所
谷川義博
㈱メイホー
森
直樹
本事業では,流れの可視化を用いた,成形材料のマイクロスケール成形・解析システムを開発するため,可視
化可能なガラスの金型キャビティーを製作する。そのため,今年度は,ガラスに金型形状を加工するため,小径
の極微粒メタルボンドホイールを開発した。開発したメタルボンドホイールを微細放電を用いた機上ツルーイン
グ装置を使いφ 110 μ m まで成形可能であることを確認した。
- 198 -
金属材料の高機能化に関する研究
高精度金型及び精密機器用低膨張・耐摩耗金属材料の開発
Study on High Performance of Metallic Materials
Development of low thermal expansion and wear materials for precision die and machines
機械電子研究所
廣瀬政憲
半導体産業に用いられる金型や半導体製造装置の部材は,温度変化による寸法変化が極力少ない低熱膨張性,
半導体パッケージや金属端子との激しい摩耗に耐える耐摩耗性,高いプレス圧に耐えうる高剛性が求められてい
る。このような部材には,超硬合金と呼ばれる WC-Co 合金が使用されているが,非常に高価で,金型や製造装
置の価格を上昇させる要因となっているため,低熱膨張,高耐摩耗,高剛性で低価格な合金材の開発が必要不可
欠である。そこで,安価で熱膨張率が超硬工具と同等の低熱膨張材を基本とし,耐摩耗性,高強度等の特性向上
を目的に高硬度粉体を分散させた複合材料開発を行う。
金属曲面の超精密仕上げに関する研究
超砥粒有気孔ホイールの曲面研削性能評価
Study on Ultraprecise finish of the metal curved surface
Curved surface grinding perfomance evaluation of the super abrasive porous metal bonded wheels
機械電子研究所
谷川義博
廣瀬政憲
微粒の超砥粒メタルボンドホイールを使い鋼材の研削を行う際,切りくずがホイール表面に付着することによ
り生じる目づまりが原因となり高精度な仕上げ面を得ることができない。そのため本研究では,ニッケルボンド
の有気孔メタルボンドホイールを開発した。この有気孔ホイールを工作機械上で成形するためのマイクロ放電ツ
ルーイング装置を開発しツルーイング実験を行った。
衝撃吸収部材の開発研究
Development of Impact Absorptive Material
機械電子研究所
春山繁之
貝田博英
小川俊文
日立金属㈱
大塚公輝
森田茂隆
原
雅徳
高橋明宏
現在自動車業界では,地球環境保全・温暖化防止対策としての燃費改善と安全性強化のための衝突安全性基準
の見直しが行われている。そのため,燃費向上のための軽量化と搭乗者の安全を確保するための衝撃吸収能力向
上とを両立できる部材の開発が急務とされている。そこで,本研究では,相反する軽量化と高エネルギー吸収機
能を同時に満たす部材材料として有望な鋳造アルミニウム合金に着目して,軽量で衝撃エネルギー吸収能力に優
れた自動車用構造部材の開発を行うために必要となる,部材の幾何学形状の検討,信頼性評価技術の確立及び従
来材料と異なる高機能材料について検討を行った。
- 199 -
軽量化と安全性を図った鋳造アルミ合金自動車用衝撃吸収材の開発
鋳造アルミニウム合金の高速変形特性評価
Development of Impact Absorptive Aluminume Alloy Castings for Weight Reduction and Safety Improvement of
Automobile
High Velocity Deformation Properties Evaluation of Casting Aluminume Alloy
機械電子研究所
春山繁之
九州工業大学
赤星保浩
日立金属㈱
大塚公輝
東京理科大学
陳
貝田博英
内野正和
玳行
環境配慮の一環として自動車などの衝撃吸収部材として多く利用されるようになってきた 鋳造アルミニウム合
金製衝撃吸収部材を開発するためには,動的な設計解析に展開できるシミュレーション用の構成方程式が必要不
可欠になっている。そこで,本研究では高速変形特性評価が可能な衝撃引張試験装置の構築を図り,鋳造アルミ
ニウム合金の各種ひずみ速度における引張特性を評価し,FEM解析などに使用することができる構成方程式の
同定を行った。
電子部品実装基板の熱変形強度評価に関する研究
電子部品実装基板の熱変形強度評価に関する基礎的検討
Mechanical Evaluation of Thermal Deformation for Substrate
Basic Research of Mechanical Evaluation for Substrate
機械電子研究所
九州ミツミ㈱
小金丸正明
内野正和
原田豊満
永井
貝田博英
誠
井芹陽一
半導体産業の急速な発展にともない,電子機器の小型化,高性能化が,これまでに例を見ない勢いで進展して
いる 。最新の電子機器では ,集積度の高い電子部品をプリント基板上に高密度に ,しかも過酷な環境(超高密度 LSI
からの発熱や携帯電話の落下衝撃など)に耐えるように装着しなければならず,電子部品を基板に装着する実装
技術の研究開発が LSI 等のデバイス開発とともに,半導体産業発展の鍵を握る技術として認識されている。本研
究では,電子部品実装において最も問題となる熱変形に関して強度評価法を構築することを目的とした。本年度
は ,各要素技術( 有限要素法を用いた実装時の応力・ひずみの評価 ,光学的手法による実装時の変形挙動計測 ,X
線 CT による実装接合部の信頼性評価, Pb フリーはんだの特性評価)に関する基礎的な検討を行った。
- 200 -
機能性氷に関する研究
急速凍結によるオゾン含有氷の製造に関する研究
Study on functional Ice
Study on Generation of Ice Containing Ozone
機械電子研究所
吉村賢二
アイスマン㈱
秋山知昭
九州大学
小山
熊本大学
大庭英樹
繁
オゾンは強い酸化力により,殺菌・消毒・脱臭効果があり,また時間の経過と共に分解して無害になる性質を
有するため,生鮮食品の保存や水の浄化等に有効である。しかし,オゾンは酸素に分解し易く保存ができないと
いう欠点がある。そこで高濃度のオゾン水を凍らせてオゾンガスを氷中に封じ込めたオゾン含有氷を利用するこ
とで,オゾンの貯蔵及び輸送が可能となり,オゾン利用技術の普及が促進されると考えられる。本研究では,オ
ゾン含有氷製氷特性(氷中オゾン含有量及び氷中オゾンガス形状に及ぼす凝固速度,オゾン水温度,氷厚さ,オ
ゾン水圧力等の影響)を基礎実験により調べ,様々なオゾン氷含有利用先を想定する氷中オゾン濃度が低濃度か
ら高濃度まで調整可能なオゾン含有氷 製造部設計指針を構築した。
省エネ型連続式オゾン氷製造装置に関する研究開発
Development of Energy Conservation and Continuous Type Ice Containing Ozone Manufacturing System
機械電子研究所
吉村賢二
原田豊満
安浪正剛
アイスマン㈱
秋山知昭
九州大学
小山
産業技術総合研究所
稲田孝明
繁
オゾンは強い酸化力により,殺菌・消毒・脱臭効果があり,また時間の経過と共に分解して無害になる性質を
有するため,生鮮食品の保存や水の浄化等に有効である。しかし,オゾンは酸素に分解し易く保存ができないと
いう欠点がある。そこで高濃度のオゾン水を凍らせてオゾンガスを氷中に封じ込めたオゾン含有氷を利用するこ
とで,オゾンの貯蔵及び輸送が可能となり,オゾン利用技術の普及が促進されると考えられる。本研究では,オ
ゾン氷製氷特性基礎研究結果を基に,高性能・省エネルギーの密閉加圧式オゾン氷製造技術を開発した。更に,
オゾン氷製造装置の試作機の開発を行い ,氷中オゾン残存率 70 % ,氷中オゾン濃度 4.2mg/L ,オゾン氷製造能力 1
トン /日を達成した。
- 201 -
電子デバイス評価を対象にしたヒータブロック開発に関する研究
スペックル を用いた面外変位計測装置の開発
Study of Development of Heater Block for Estimation of IC Devices
Construction of Measurement System of Out-of-Plane Deformation using Speckle Pattern
機械電子研究所
内野正和
永井
誠
㈱九州日昌
出海靖子
崎野通泰
山口哲也
高宮雄一
電子部品の製造過程で加熱法の一例としてヒータブロックが使用されているが,実装部品の小型化や多種多様
な部品構成,複雑な構造,使用目的温度の上昇等に伴い,高温下で熱膨張によるヒータブロックの平面性が重要
視され,平面性が得られないことにより,温度むらによる半田バラツキや製品検査工程での効率の低下等の問題
が生じている。そこで市場ニーズの高い設定温度で平面性が得られるヒータブロック開発を行う。本年度は面外
変位計測として測定空間の大気の揺らぎに比較的強い画像処理を利用したデジタル相関法を用いたステレオ撮影
により面外変位を計測する方法を検討した。
熱流束式制御技術に関する研究
熱流束式自動最適水分制御装置の開発
Study on Control Technique for Heat Flux
Development of Automatic Optimum Moisture Control Device using Heat Flux
機械電子研究所
林
㈲九州シムス
大熊
伊久
㈱ユーエスアイ
坂本政悟
大村勝信
福岡県農業総合試験場
森山友之
井手
寿
原田豊満
工藤
久
治
七ッ矢憲輔
石坂
晃
現在 ,農業現場では ,厳密な水分管理による高付加価値農作物(高糖度トマト ,高濃度イチゴ等)の安定生産が ,
重要課題になっている。また,農業分野では,多量の空気層を含む多孔質培地内の水分量を高精度に測定できる
水分量測定センサーが現存しない。本事業では,これまでに開発した熱流束式水分量測定技術を基に,多孔質培
地の水分測定を高精度に行えるとともに厳密な水分管理を行える水分制御装置を開発する。今年度は,多孔質培
地に対応できるセンサーの構造モデルを完成させ,実用化技術目標値である測定精度 ±1%以内,測定再現性99.0%
以上,測定速度1秒以内を実験室レベルで達成させた。
- 202 -
弾性力学と歪みゲージを併用した構造物の実験応力解析及びき裂検知法の開発
面内及び面外変形を受ける板状構造物切欠き部の解析関数とひずみゲージによる応力解析
Development of Experimental Stress Analysis Method and Crack Detection Method of Structures
using Theory of Elasticity and Strain Gages
Stress Analysis of Notches of Plate Structures under In-plane and Anti-plane Deformation
using Analytic Function and Strain Gages
機械電子研究所
原田豊満
本研究では,従来困難であった使用中の構造物の応力状態を,弾性力学とひずみゲージを併用して簡便に行う
方法の開発を目指している。今年度は,面内および面外変形を受ける円孔板および切欠き板の応力状態推定方法
について検討を行った。その結果,円孔板および切欠き板の面内応力,面外応力ともに 5 %以内の誤差で推定で
きることが,明らかになった。また切欠き板において切欠きの角度に対する適用限界を明らかにした。以上によ
り ,面外変形または面外変形と面内変形を同時に受ける円孔板および切欠き板の応力状態をひずみゲージにより ,
簡便に推定できる方法を開発することができた。
光学的手法を用いた電子パッケージの微視的計測
Particle Measurement of Electronics Packeges using Optical Methods
機械電子研究所
内野正和
九州大学
新川和夫
東藤
貢
本研究では試料表面(粗面)がそのまま計測可能な スペックル干渉法,並びにモアレ格子を試料表面に
貼り付けて計測するモアレ干渉法を用いてICチップの動的な温度変化過程(熱膨張)の変形計測を行い,電子パ
ッケージの信頼性評価のための実計測方法の検討を行った。スペックル法では得られた干渉縞にノイズが多く,
モアレ法では高解像度な干渉縞が得られた。しかしながらスペックル法は簡便な計測法であり,初期画像を変更
することでモアレ法では計測できない大変形までの計測が可能である。それぞれの方法を相補的に利用すること
で非常に高精度な計測が可能であると考えられる。
スペックルを用いた歯の粗さ計測装置の開発
スペックルを用いた歯の粗さ基礎計測の検討
Development on Measurement System of Tooth Roughness using Laser Speckle
Investigation of Fundamental Measurement of Tooth Roughness using Laser Speckle
機械電子研究所
内野正和
歯科医療における歯の粗さ評価は重要な試験の一つである。本年度は歯表面の粗さを正確に評価するための新
しい計測方法の基本的特性の検討を行った。歯の表面粗さを客観的に判断する方法としてスペックルパターンを
利用した。計測装置を試作し,歯に一様な粗さを加えた試験片と金属の標準粗さ試験片の比較計測を行った。計
測結果よりスペックルパターンと歯の表面粗さとの間に金属の場合と同様の良い相関と金属面とは異なる反射の
形態が見られた。
- 203 -
鋳造アルミニウム合金の衝撃引張特性に関する研究
Study on Impact Tensile Properties of Aluminium Casting Alloy
機械電子研究所
春山繁之
九州大学
新川和夫
東藤
貢
馬田
俊
鋳造アルミニウム合金の適用分野の広がりに併せて,衝撃引張特性を正確に把握することが重要な課題となっ
てきているが,これまでの研究では試験方法の難しさから 102S-1 程度の中ひずみ速度領域における衝撃特性の評
価が十分になされていない。特に,中ひずみ速度領域は自動車などの衝突を考えた場合,非常に重要とされてい
るひずみ速度領域である。そこで,本研究では光学的計測システムを用いた落錘型衝撃試験装置により中ひずみ
速度領域における特性評価の可能性について検討を行った。
電磁環境の改善に関する研究
アクティブ磁気シールド空間の形成に関する研究
A Study on Improvement of Electromagnetic Environment
A Study on Formation of Magnetically Shielded Space Using Active Compensation
機械電子研究所
古賀文隆
低コスト,省資源で高性能な磁気シールドシステムを実現する方法として,磁気シールドルーム内部に補償コ
イルを付帯させ,動的に侵入磁界を補償する内部アクティブ磁気シールドシステムが適していると考えられる。
この内部アクティブ磁気シールドシステムを実現させるための内部補償コイルの適切な配置を導出することを目
的として,実際の磁気シールドルームにおいて外部磁界を変動させたときの内部の磁界分布の状態を実測し,そ
のデータを基に有限要素法による数値計算用モデルを作成して磁界解析を行った。
IT技術を用いたロボット制御に関する研究
IT化等がロボットの動特性に及ぼす影響に関する研究
Study on Robot Control Applying Information Technology
The effect of the application on Robot Dynamics
機械電子研究所
末廣利範
西村圭一
近年,ロボットは従来の製造業向けを中心とした産業用にとどまらず,関連技術をさらに高度化させ,より幅
広い分野へ応用展開することが期待されている。本研究では,高度化が進むIT技術を利用したロボット操作制
御技術の開発を目指すに当たって,まず通信や演算処理等による遅れ及び人間による操作介入が過渡的にロボッ
トの動特性に及ぼす影響についてそれぞれ検討を行った。その結果,遅れや人間の操作介入によって,ロボット
動特性の変動や目標軌道への追従特性低下等が発生することが明らかとなった。
- 204 -
電磁環境の改善に関する研究
電波無響室の評価システムに関する研究
A Study on Improvement of Electromagnetic Environment
A Study on Evaluation system of Anechoic Chamber
機械電子研究所
川畑将人
石田康弘
レイトレーシング法の適用が困難な 100MHz 以下の周波数帯における電波無響室評価法の確立を目的として,
FDTD 法 (Finite Difference Time Domain method)による小型電波全無響室の解析を行なった。 PC 程度の計算機で解析
可能とするため,セルサイズを 40mm 程度として,電波吸収体表面の反射係数を等しくする等価変換によりフェ
ライトタイル電波吸収体のモデル化を行なった。このモデル化をもとに,フェライトタイル電波吸収体を 6 面に
配置した小型電波全無響室の 30MHz から 100MHz までのサイト減衰量解析を実施した結果,測定値と 2dB 以内で
一致した。
レーザによる導体の高速イメージセンシングに関する研究
レーザ計測によるプリント配線の微小欠陥検出装置の開発
Development of Real-time Image Sensing System of Conductor Shape with Laser
Magneto-optic Imaging for the Detecting Defects in a Printed Circuit Board by Using Laser
機械電子研究所
林
宏充
現在,プリント基板の検査には,オープンショート法と呼ばれる接触電極による電気的導通検査の方法が多く
用いられているが,この方式では測定電極の接触による二次不良の発生や欠陥位置の特定ができない等の問題が
ある。この問題解決方法の一つとしてとして渦電流探傷法がある。この方法は,基板上を非接触に走査し欠陥位
置を特定するものであり,透明配線やクラック等の視覚的に検出困難な断線に対しても電気的に測定が行えると
いう特徴を有する。しかし,この方法は測定精度と測定時間の面でまだ課題があり,その改善を図るためファラ
デー結晶を用いたレーザー磁界計測法と渦電流探傷法を組み合わせた測定方法を提案し,プリント基板配線の欠
陥検出への応用を試みた。
プロセス系のシステム同定に関する研究
入出力観測雑音の下での同定アルゴリズム
A Study of System Identification for Industry Process
An Identification Algorithm in the Presence of Input and Output Noise
機械電子研究所
増野
貢
産業プラントにおいては,品質,生産性,エネルギー効率等の向上を図るため,プロセスの数式モデルに基づ
く制御が普及してきた。このモデルベース制御の基本であるモデル推定については,システム同定法が有用であ
り,理論的裏付けに基づく高精度なモデル導出方法の開発が求められている。この観点から,これまで開発を行
ってきた単一入出力線形離散時間プロセスを対象とする有色な出力観測雑音の下での3段階モデル推定法を,有
色な入力雑音も存在する,より一般的な場合に適用できるよう拡張した。シミュレーションによる提案手法の検
証実験を実施した結果,良好な推定を行えることが確認された。
- 205 -
福 岡 県 工 業 技 術 セ ン タ ー
URL http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/
企画管理部
〒818-8540
化学繊維研究所
〒818-8540
生物食品研究所
〒839-0861
インテリア研究所
機械電子研究所
〒831-0031
〒807-0831
筑紫野市上古賀3-2-1
TEL.092-925-7721
FAX.092-925-7724
筑紫野市上古賀3-2-1
TEL.092-925-7721
FAX.092-925-7724
久留米市合川町1465-5
TEL.0942-30-6644
FAX.0942-30-7244
大川市上巻405-3
TEL.0944-86-3259
FAX.0944-86-4744
北九州市八幡西区則松3-6-1
TEL.093-691-0260
FAX.093-691-0252
ISSN 0916-8222
福岡県工業技術センター業務報告
(平成14年度)
平成15年10月発行
発
行:
福岡県工業技術センター
〒818-8540
福岡県筑紫野市上古賀3-2-1
TEL 092-925-7721
FAX 092-925-7724
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/
印
刷:
信光社印刷有限会社
表紙デザイン:関門橋
無断複写・転載を禁じます。