※A3用紙出力を推奨します。 メッセージ リクル ートグループのCSRは、 一人ひとりが輝く豊かな世界の実現 を目指します。 私たちは、CSRの中心に「事業で社会に貢献する」を据えています。 私たちの事業は、本当に社会の皆様の役に立てているのか? リクルートが、社会になくてはならない存在として、 期待され、信頼されるために何が必要なのか? リクルートグループの経営層は、1年間、これらの問いと真剣に向き合い、 議論を重ねながらCSRへの覚悟と決意を固めてまいりました。 INDEX メッセージ リクルートグループのCSR 2 5つの重点テーマに紐づく活動 4 社会とリクルート 7 1 お客さまの声 8 2 従業員の声 10 3 プロフェッショナルの声 12 その覚悟と決意は、当事者である一人ひとりの従業員が我がこととして捉え、 私たちの果たす役割である まだ、ここにない、出会い。 を実現してこそ、 はじめて意味あるものになります。 このレポートは、リクルートグループのCSRの「いま」を紹介しています。 賛同をいただき成果を上げているものもあれば、 働く機 会を創り、輝く人を増 や す。 15 多様な生き方・暮らし方を支援する。 25 将来を担う人材の可能性を引き出す。 33 時代にあう働き方を自ら実践し広める。 37 人 権を尊 重し、環 境を守る。 41 まだ開始したばかりの活動もありますが、 私たちの葛藤も含めて、ありのままの姿をお伝えします。 そして、より多くの方々の声に真摯に耳を傾け、 共によりよい社会を実現していきたいと思います。 ※CSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任) 本レポートはリクルートグループCSRの主なチャレンジの抜粋です。 一人ひとりの従業員がCSRを我がこととして捉えることを目指して作成しました。 リクルートグループのCSRの全ての情報については、 責任ある事業基盤の構築 44 社会貢献活動の推進 45 トップメッセージ 46 リクルートグループ経営理念 48 www.recruit.co.jp/company/csrをご覧ください。 1 リクルートグループのCSR 2014年4月、リクル ートグループCSR方針を再整理し、 「事業で社会に貢献する」を行動指針の中心に据えま した 。また 、グル ープ全 体 で 優 先 的に取り組む5 つ の「 重 点テーマ」を掲げ て います。2014 年 度 はこの 重 点 テーマに基づき、社外の方々の助言もいただきながら、社会と約束する指標を検討しました。2015年度も「事 業で社会に貢献する」の実行と指標の磨き込み、そしてより「社会の声を聴く」ことに注力します。 2014年度の主な取り組み リクルートグループCSR方針 私たちは、持続可能な豊かな世界を目指し、 ● CSR 委員会の開催 全ての企業活動を通じて社会に貢献するために、 日本を代表するグローバル企業の経営者を招き「事業で社会に貢献する」とは何か、 長期視点で社会課題に向き合い、行動していくことを約束します。 経営判断における葛藤に対して幅広く助言をいただくCSR委員会を2回開催しまし 私たちの行動指針として「3つの行動指針」を、 た。国内事業の社会性について諮問いただき、各社経営層と以下の3点について重 要性を確認しました。 優先的に取り組むこととして「5つの重点テーマ」を定めています。 1. CSRを中長期的な経営戦略そのものとして捉える ● 3つの行動指針 社 会 の 期 待 に応える ● 2. 事業活動の生み出す負の側面を見つめ、防止・改善する 5つの重点テーマ 働く機 会を創り、輝く人を増 や す。 3. 実現したい社会の姿を、広く社会と共有し、協働する ● 社会と約束する指標の検討 事業の社会的価値や影響を測定する指標設定の取り組みを開始しました。設定した指標に基づき2014年度の 実績、2015年度目標の報告を行います。 社 会 からの 期 待 に 応 えるとともに 、 自ら社 会 課 題を洞 察しそれに挑む。 多様な生き方・暮らし方を支援する。 ● CSR活動の整理と開示 リクルートグループのCSRを「事業を通じた社会への貢献」 「責任ある事業基盤の構築」 「社会貢献活動の推 進」の3点で整理し、活動を推進しました。同時に、重点テーマ、およびISO26000の枠組みに基づいた情報 事業で社会に 貢献する 開示を強化しました。 将来を担う人材の可能性を引き出す。 事 業を 通じて 社会課題の解決に 取り組 み 続 ける 2015年度のチャレンジ 時代にあう働き方を自ら実践し広める。 「事業で社会に貢献する」の実行と指標の磨き込み ● 「オープンイノベーション」や「共通プラットフォームの構築」など社外との協働を進めます。社会と約束する指標 企 業 市 民 とし て の 責任を果たす リー ディングカン パ ニ ーとして の 責 任 を 自 覚し 、グ ロ ー バ ル レ ベ ル で の 要 請に応える。 2 (実現したいゴール、私たちが貢献すること)をより明確にし、2016年度に報告します。 人 権を尊 重し、環 境を守る。 ● より「社会の声を聴く」ことの実践 本レポートを含め、社会への誠実な報告を行い、それに対する社内外のご意見を伺います。いただいた内容を CSR委員会等を通じて経営層と共有し、より多角的に自社のCSRを見つめ直します。また、改善点を明らかに し、事業活動に反映するようチャレンジします。 3 多様な生き方・暮らし方を支援する。 リクルートグループのCSRは、グループ全体で取り組んでいるプロジェクトから、従業員一人ひとりが 仕 事 働く意欲を持つすべての人の就業を実 現するために、各社が責任と覚悟を持っ て課題解決に取り組むことを決意。最初 のテーマは 「子育てしながら働きやすい 世の中を、共に創る。 」 調査結果から導き出された課題に対 して、各社が既存事業を通したサービ スを展開。さらに各社横断プロジェク 16 トや、産業界やNPO等と協働して取り 組みを開始 2014年10月より試験的に事業開始、 約80世帯にサービスをご利用いただ く。2015年秋の事業本格化を目指し、 試験事業を継続 2018年度までにcasial.ご利用者2 万世帯、casial.スタッフ登録者数を 9,000名(就業者5,000名)にするこ 20 とを目指し、継続的に事業を推進 常 用 型 派 遣 の 導 入 で 、一 人 ひとりの キャリアプランに沿った就業形態が選 択可能に。新たに600人の方が介護職 として就業を開始 2017年度までに、介護職として新た に約4,000人の就業を目指す。地域 に密着した職場環境を整備し、41都 20 道府県70拠点に拡大予定 小さなお子様を持つ主 「主婦の方の能力を活かした新たな仕 「タウンワーク」に 婦の方のニーズに応え 事の創出」をクライアントと協働で実施 おける主婦の方向け た「短時間」の仕事創出 業務の創出&マッチング さらに多くの企業と協働して「主婦の 方の能力を活かした新たな仕事」を創 出し、主婦の方が働きやすい環境を 21 創出 casial. スタッフサービス・ メディカル HELPMAN JAPAN ホンキの就職 CREATION Project2014 仕事も育児も頑張る女 性 の 力になる、家 事 支 援サービス 子育て中の女性も無理 なく働き始められる介護 職派遣 日本の介護ビジネスの 成長を人材領域から加 速するプロジェクト Airレジ マジ☆部 SUUMO介護 お店の運営に必要な機 能を提供する無料の高 機能POSレジアプリ 2014年度末を予定していた10万台の 日本だけでなく世界でも利用できる アカウント目標を11月末に達成。新機 仕組みとして、より多くの人に使われ 28 能の順 番 待ち管 理アプリ『 A i rウェイ るサービスを目指して進化 ト』、予約管理システム『Airリザーブ』 など機能を拡充 様々な業界と協働し学 生世代限定で「0円」で 感 動 体 験を。若 年 層の 行動を支援するプラット フォーム 19歳限定で全国対象ゲレンデのリフト 券が無料になる『 雪マジ!19 』は3シー ズンで全国172か所のゲレンデ、延べ 動員数約147.6万人を達成。新規マジ 企画もスタート 各マジの規模拡大と新規コンテンツ の 追 加 。若 者 にとって は 新 た なレ ジャーや地域との出会い、地域にとっ 29 ては将来顧客を獲得できるプラット フォームの確立を目指す 高 齢 者が安 心して「 終 「高齢者が安心して暮らせる住まい選 の 棲 家 」を選 べるため び情報をご本人とご家族に届けたい」 の、有料老人ホーム・高 と い う 想 い か ら 試 行 事 業 と し て 齢者向け住宅の検索サ 『SUUMO介護』 を開始。東京都内の物 イト 件約120件を掲載 東京都内の約250件の物件掲載を目 指し、高齢者住宅の暮らしがリアルに 伝わるメディアとして、介護・医療体制 30 やご利用者評価なども掲載 ウエディングプランナー を元気づけ、 「心に残る GOOD WEDDING 結婚式」が世の中に溢 AWARD れることを目指すコンテ スト 日本産科婦人科学会と 協 力し、す べ ての 世 代 の男女に知ってほしい 内 容をまとめた新しい 健康手帳 少子化、ママの孤立、仕事と家庭の両 『HUMAN+』配布数増加とサイト構 立等の課題解決に寄与するという想い 築で情報を多くの人に。妊娠・出産期 で制作を担当。20万部を発行し中学・ に特化した副読本を民間企業の協賛 31 高校・大学や成人式で配布 を募り制作。全国産婦人科で妊婦さ ん全員に配布予定 気仙沼市役所への 社員出向 東日本大震災の復興支 援に向けて、被 災 地の 企業・行政と協力した人 づくり、まちづくり、産業 づくり 気仙沼市の観光産業・水産業の活性化 を推進。震災後の復興と活性化を図る ことを目的に、 『気仙沼じゃらん』 を無料 の観光パンフレットとして2014年3月 に8万部を発行 社 会 福 祉 協 議 会や業 界 団 体と連 携 し、介護事業者の採用力向上に向け た取り組みを強化 22 全国8か所の専用カウンターでキャリア コーディネーターが徹底サポート。書類 選考を行わない 人物 重視の採用をす る企業を開拓 若者に寄り添ったサポートの強化に向 け、サービス体制を整備する。より多 くの若者へのサービスを可能にする 22 ために新宿オフィスの開設を予定 自社開催に加え、54拠点のNPOと52 大学で実施。2014年度は4,173人が 参加。自社開催では参加者の60%以 上が3か月以内に内定を獲得 参加人数4,200名、連携団体数120 団体を目指す。ファシリテーター養成 研修を全国で開催し、プログラムの導 23 入を推進 教育格差をなくし、すべ すべての人が学びの ての人に学ぶ自由を提 自由を得られる 供するオンライン教育 社会を創る。 『受験サプリ』 クリエイターと障がい者 187人のクリエイター、13施設・77人 施 設との協 働で 、仕 事 の職員・利用者の方と協力し、和綴じ自 を生み出し、収益金を被 由帳を作成。ギャラリーでの展示、ネッ 災 地 に 寄 付 す る プ ロ ト販売、社内復興イベント等で7,000冊 ジェクト 以上を販売 被災した地域の産業を応援するため に、東北でのものづくりを継続。より協 働を進めていく。2015年度は福島県 23 の地場産業の活性化に貢献できる作 品を制作予定 中学生に「働く魅力を発 見し、伝える技術」を伝 えるキャリア教育支援プ ログラム 「すべての若者がイキイ キと働ける社会」の実現 を目指 す 、就 職 応 援プ ログラム ウエディングプランナーを応援する取 り組みとして、コンテストを継続して 実施。選考過程や結果を各種メディア 30 にて紹介 HUMAN+ 女と男の ディクショナリー 講談社と協働し、紙メディアを作成・配 布することで介護業界の認知・イメージ を向上。また、介護業界の採用∼定着ノ ウハウをまとめ、勉強会やオープン研 修を実施 未経験でも正社員を目 指したい若者の就業を 支援するサービス 新郎新婦とのコミュニケーションを基に どのように実現したか、想いも含めて審 査。313件のエントリーがあり、予選を 通過した8名が公開審査会でプレゼン テーションを実施 将来を担う人材の可能性を引き出す。 タウンワーク トライワーク 2014年度の結果 高校3年生の無料会員30万人、そのう ち有料会員として約13万人が利用。累 計会員数は150万人。全国700校の高 校でも導入されている 2015年4月に第2弾を発行するなど 引き続き気仙沼の復興に取り組む。リ クルートのアセットを使って継続して 31 被災地を支援 2015年度のチャレンジ ペー ジ 就職Shop 4 2015年度のチャレンジ ペー ジ 「働く意欲を持つすべて の人の就 業の実 現 」を 子育てしながら 働きやすい 目指 す 、グル ープ 横 断 世の中を、共に創る。 のプロジェクト 2014年度の結果 2015年度のチャレンジ ITで店舗の業務を効率 本 業 に 力を注 い で い ただくた めに 、 「人」の力と「IT」の力を融合・駆使す 化 す る こ と で 経 営 や 様々な業界や店舗で大きな負荷のか ることで、 「 人と地 域の出 会 いが増 26 『 サロンボード』、 え、笑顔が溢れる世の中」を目指す 未来の習慣を創る。 サービスの質を高め、未 かっている業務を、 来 の習 慣を創るチャレ 『Airレジ』など、ITを使って軽減し、生 ンジ 産性を向上 を通して取り組んでいる活動まで多様な側面を持っています。 働く機会を創り、輝く人を増やす。 2014年度の結果 ペー ジ 5つの重点テーマに紐づく活動 最高レベルの講師陣や多方面で活躍 するプロフェッショナルと協働してコ ンテンツを充 実させる。またビッグ 34 データを活用した最適学習法も探求 する研究開発を推進 首都圏の中学校11校、1,631名の中学 生徒が自分の「働く想い」を考えられ 生に39名の従業員講師が授業を実施。 るようプログラムを変更し、キャリア 受講した生徒は累計10,563名、そのう 形成をサポート 36 ち98.6%が次の学年にも受けてほしい と回答 5 リクルート スタッフィングの スマートワーク 限られた時間内で賢く・ 濃く・イキイキ働き最大 限 の 成 果を出 す 生 産 性を重視する働き方の 改善 2015年度のチャレンジ 「トップコミットメント」と「現場推進」 社外での業務推進や在宅勤務の導 の2軸で活動を展開し、その成果とし 入を検討中。年間労働時間2300 38 て1日平均労働時間削減率4%、時 時間超過者0%を目標化 間当たり売上約5%改善、従業員意 識の大幅な改善などを実現 プロフェッショナルとし リクルートマネジメント ての成 長のため、時 間 や場所の制約を受けず ソリューションズの テレワーク に柔軟に働ける在宅勤 務制度 198人の従業員がテレワークに取り 組み、78%が「業務に集中できるこ とで生産性が向上した」と回答。第 15回テレワーク推進賞 優秀賞を 受賞 利 用 形 態 の 拡 大 、手 続きの 簡 素 化、ナレッジ集の広報、TV会議シ ステムの見直し等により利用促進 39 リクルート マーケティング パートナーズの リモートワーク 多様な働きかた がで きる会社へ。ワークスタ イル変革プロジェクトで 働き方の変革に着手 リモートワーク( 在 宅 勤 務 )制 度の フィジビリティスタディを実施。計20 グループ141人が参加し、本格導入 につながる試行を実施 リモートワークに限らず「生産性と 創造性を高める働き方」の実現に 向け制度・インフラ環境・組織体制 39 といった幅広い視野で課題抽出、 解決についての検討を推進 Indeed東京の エンジニア向け オフィス エンジニアが創造性を 最大限に発揮し、仕事を しやすい環境を追求し たオフィスづくり 7 社 の 異 業 種メンバ ー 新世代エイジョカレッジ が協働で女性営業職の ∼異業種女性営業 活躍推進に取り組むプ 活躍推進プロジェクト∼ ロジェクト リクルート ワークス研究所 各社で報告会を行い、提案内容を 検討。プロジェクトも継続実施し、 マネジメント層の巻き込みを強化 40 ホワイトカラー労働者の 「ホワイトカラーの時短研究」プロ 生産性向上の課題や対 ジェクトで組織の変革、チームを率い 処法について解説する るマネージャーの手腕やスキルに着 時 短マニュアル 3 部 作 目し研究。人事、課長、従業員本人向 の発行 けの時短マニュアル3部作を発行 セミナー、シンポジウムなどにおい て、社外の人事部の方に対し、時短 の実現についてノウハウを提供 40 環境保全の推進 2015年度のチャレンジ スタイルを選択できる「活き活きと輝く世界」。 リクル ートが 経 営 理 念 に掲 げる世 界を実 現 す るた め に は 、一 人 ひとりが 何を求 め て い るの か、リクルートにどうあってほしいのかを、まず しっかりと「聴く」ことが大事だと考えました。 ここでは、お客さま、従業員、プロフェッショナ ル の 方 々 が 、リク ル ートに 何 を 期 待し て い る か、その声そのものをご紹介します。 1 お客さまの声 2 従業員の声 3 プロフェッショナルの声 ペー ジ 人権の尊重 開発者にとって仕事がしやすい環境 エンジニアが仲間と出会い、新た をとことん追求。デスクの配置による な技術を身につけ、イノベーション 39 口頭のコミュニケーションの活発化、 を創出する拠点づくり 開発に集中できる時間の確保などを 推進 2014年度の結果 社 会とリクルート 一人ひとりが自らの心に従い自分らしいライフ 7社の営業女性メンバー29名による 営業職での女性活躍が進まない背景 分析、行動変革、社内・社会全体への メッセージ 発 信 。参 加 者の9 6%が 「自身に変化があった」と回答 人権を尊重し、環境を守る。 6 2014年度の結果 ペー ジ 時代にあう働き方を自ら実践し広める。 経営理念で掲げている 「一人ひとりが輝く世界 の実現」のため、人権を 尊重する仕組みを構築 グローバルで認識されている人権課 題の視点からリクルートグループの 文 書や業 務 内 容 等のレビューを開 始。起こり得るリスクを整理した上 で、各事業会社の現状を把握 現在実施できている人権尊重の取 り組みを開示。グローバル社会が 求めるレベルを探求し、人権ポリ 42 シーを策定予定 事 業 や 商 品・サ ービス を通じて 、地 球 環 境 保 全 活 動の輪を広げ 、持 続可能な社会の実現に 貢献 環 境 マネジ メントシ ス テ ム( I S O 14 001)に基づき、目標と計画を立 て、定期的に進捗をチェックする仕 組みを導入。各事業で環境負荷を下 げる事業サービスを推進 環境マネジメントシステムに基づく 取り組みを継続。情報誌の各工程 での効率化と、国内事業を中心と 43 した事業サービスでの環境負荷削 減を継続実施 7 社 会とリクルート 1 お客さまの声 ここで 紹 介 するのは、リクル ートグル ープが提 供 するメディアや サービスを通して 、広く社会 から寄せられた要望や期待です。こうしたリアルな声が、私たちがCSRを行っていく上でのベー スとなっています。 リクルートが変わると世の中が変わっていく。 思いを持って、本気で会社や世の中を変えていくリーダーたちの登場を期待しています。 (かもめ「リクルート考」より/Change WAVE 代表 佐々木裕子さん) 車を買ったあとのアフターフォローが 出来るネットワークが欲しいです。 (カーセンサー アンケートより) 会社の定年制度の年齢を、広告に書くようにしてほしい。 シニア特集なども組んでほしい。 これからは高齢化社会です。早い取り組み、早い対策を考える必要が ありますね。社会の対応が必要です。色んな解を準備してほしいです。 (リクルート公式Facebookページより/『ヘルプマンジャパン』に関する投稿へ寄せられたコメント) (リクルートジョブズ 読者ホットラインより) 今週号は「女性が活躍中の職場特集」とあるが、地方はただでさえ、 男性の働ける職場が少ない。その辺を考えてほしい。 介護士や看護師の為の支援を、考えてほしいです。 (リクルート公式Facebookページより/ 『ヘルプマンジャパン』に関する投稿へ寄せられたコメント) 『電気自動車』の特集記事を取材・掲載してほしい。 (カーセンサー「検討状況アンケート」 より) (リクルートジョブズ 読者ホットラインより) 地方の都市にも需要はあります。むしろ、地方には創造性が埋 もれています。都市部でしか成功出来ないと思わないで下さい。 (リクルート公式Facebookページより/『アビリティスタッフィング』に関する投稿へ寄せられたコメント) タウンワークは仕事のプロだと思うので、障がい者認定されて いない難病者たちの雇用を推進するよう何らかの検討をしてほしい。 少子化対策の一環としても、結婚式をすてきな「文化」として 若い世代に解ってもらえるような啓発をすべきではないか。 (リクルートマーケティングパートナーズ クライアントとの車座より) 営業の仕事をたくさん載せて欲しい。 営業職特集も頻度を高くして欲しい。 (リクルートジョブズ 読者ホットラインより) (リクルートジョブズ 読者ホットラインより) 特集で「障がい者雇用」や「引きこもりやニートの方を支援 する特集」や「中高年対象の特集」は組めないのでしょうか。 (リクルートジョブズ 読者ホットラインより) Web上でのやり取りだけで完結してしまう手軽さが便利 ですが、利用者の顔が直に見えないからこそきちんとした 対応、サービスがそのサイトの価値だと思います。 リクルートが新しい就活をもう一度作ってほ しい。変えることは非常に難しいけれど、それ ができるのはリクルートだと思う。 (リクルート公式Facebookページより/ 『じゃらん』のカスタマーサービスに関する投稿へ寄せられたコメント) どこの サロンも人 手 不 足で 苦しんで います 。採 用 や 育 成につ い て、何か良いノウハウがあったら教えて欲しい。 (ホットペッパービューティアカデミー 参加者アンケートより) (かもめアンケートより/「お客様から聞いたご意見・期待の声」に対する回答) 田舎には正直面白そうなイベントがありません。東京や大阪だけでなく、 田舎でも何か面白い企画してくださいよー。 (じゃらんリサーチセンター グループインタビューより) 世界の人々の行動様式を変え、文化を創っていく。 その先導役を期待しています。 (かもめ「リクルート考」より/株式会社ブイキューブ 代表取締役社長 間下直晃さん) 「少子化改善」を理由に行政に働きかけて、税優遇施策などを勝ち得て欲しい。 (リクルートマーケティングパートナーズ クライアントとの車座より) ネットで調べると情報がありすぎて、本当にどれが楽しいのかわかりません。 僕が楽しいと感じるイベントを、リクルートが選んでくれたらうれしいんですけど。 (じゃらんリサーチセンター グループインタビューより) 8 ※お客さまの声は2014年1∼12月に寄せられた声より抜粋しています。 9 社 会とリクルート 2 従業員の声 リクルートグループのCSRは従業員一人ひとりが我がこととして捉えることが重要です。2014 年度、国内のグループ従業員9,477人にCSR意識調査を行いました。その結果、 「リクルートグ ループはCSRに積極的に取り組んでいると思う」に約65%、 「私は、日々の仕事を通じて、 『事 社外を巻き込む力をもっとつけるべき。自社のサービスのみで「社会貢献」は限度があるというよりはかなり絞られ 社外との協働の取り組みを今後は広げていく必要性がある。 るため、 (リクルートジョブズ/30歳/メンバー) 業で社会に貢献する』を実践している」に約67%の従業員が積極的と答えています。一方で、リ クルートのビジネスと社会の関係について、もっと努力する必要があるとも認識しています。 グローバル企業に、ということであれば、CSR方針も グローバル企業に相応しいものにすべき。 (つまり、もっと直接、お金やヒトを出すべきではないか、と思う) (リクルートホールディングス/45歳/管理職) CSRの指標が曖昧に感じる。 どういった社会にしたいのか、社会・環境において何に貢献 できるのか(リクルートの社会での可能性)がよく分からない。 業界自体が盛り上が るような取り組みにもっと注力すべきではないでしょうか。 今後はクライアントとカスタマーのマッチングだけではなく、 (リクルートマーケティングパートナーズ/25歳/メンバー) (リクルートライフスタイル/25歳/メンバー) 事業の意思決定にCSRの視点が (CSRを切り出して担当部署がやればよい、 足りない。 と考えているようにみえる) (リクルート住まいカンパニー/27歳/メンバー) 人生の各プロセスに関わるリクルートだからこそ、社会に (リクルートスタッフィング/33歳/メンバー) 目指される提案をしたい。 社会的責任を掲げるのは企業であると思うが、社会的責任に取り組む のは社員の1人1人であると思う。 「社会の期待」が「社内の期待」になっている。 (リクルートホールディングス/29歳/メンバー) 個人個人が圧倒的な当事者意識を持っており、社会に対して 提供できるサービスは何だろうと色んな視点で考察し実行し (スタッフサービスグループ/28歳/管理職) ようとしている。 雇用の創出以外にも会社として社会貢献活動に積極的に取り組む ことも必要だと思う。 (リクルートスタッフィング/51歳/管理職) (リクルートアドミニストレーション/23歳/メンバー) 私たちも「社会」であることをもっと強く認識したいと思う。社 会課題を外へ 社会課題を基軸に事業を考える会社であることは間違いないので、取り組 んでいないわけではない。一方で、CSRはより広義に捉える事が可能であ り、また現在の事業は必ずしも社会性の観点で信任を得られているとは思え 外へ探しに行くことは、らしさであり強みであり、最大の価値だと思うが、私たち自身が永続可能な(本当のキー プヤングを追求できる) 「社会」であるための課題を真剣に探すスタンスを持ちたいと思った。 (リクルートコミュニケーションズ/39歳/メンバー) ない。売上/利益の規模などを考えても、批判的な声に真摯に向き 合う必要があるし、十分であるとは言えないように思う。 (リクルートコミュニケーションズ/35歳/管理職) 事業そのものが社会貢献に直結するということが、積極的な取り組みであるかは疑問だ と思います。会社が積極的に取り組んでいるというよりも、社員一人一人の働き や考え方次第ではないでしょうか。 日本の雇用の問題に当事者意識を持ち、改善に導く為の仕組み作りをマクロの視点で探求し続ける。 その一方で、目の前の顧客の未来がより豊かになる為の最高のサービスの提供を自身の成長と共に (リクルートキャリア/28歳/メンバー) 日々意識し続け、PDCAを回し続ける。 10 (リクルートキャリア/25歳/メンバー) ※従業員の声は2014年11∼12月に実施した従業員アンケートより抜粋しています。 11 社 会とリクルート 3 プロフェッショナルの声 リクルートグループでは、各界で活躍中の企業経営者、社会起業家、 専門家、NPOの方々から、グループへの期待や要望を率直に語って リクルートグループ報 いただき、グループ誌を通して従業員に発信しています。ここでは、登 外のグループ従業員・ 場いただいた方々の記事をご紹介します。 月刊『かもめ 』。国内 OBOG他へ配布(年 10回、約2万部発行) リアルかつローカルに拓く骨 太なWebサ ービスに期 待 Yahoo!時代は、求人情報や知恵袋など多くのサービス連携でご一緒しました。Yahoo!の当時の営業 は、ほぼリクルート出身者。腕利き営業のすごさと面白さ(笑)に触れ、リクルート文化を痛感しました。 最近は、リクルートテクノロジーズさんの産学連携をお手伝いしていますが、土日返上で頑張る皆さ んの粘りに、すっかり魅了されています。 今のテック方面への振りきり方は、すごいですよね。 「日本で本当のIT企業が誕生する」のではと、心 から期待しています。日本には本当に情報技術を掲げた会社って生まれていない。逆に技術力が高く 感 度 の 高 い人 たちが自ら動き現 場 主 体 で 社 内を変 革して 欲しい ても、世の中の何を解決したいのか見えない会社も多い。でも、リクルートさんには両方があります。 弊社が展開している「ワーク&ライフ・インターン」では、共働き家庭に大学生がインター ドを思いついて検索するより、人に聞いた方が早い」。そんなシンプルな心理を骨太に考えたのが勝 ンとして入り、お子さんをお預かりしながら受け入れ先の先輩ワーキングマザーから、仕事 因だと思います。技術だけが語られるWebは、今後も真のITサービスにはならないでしょう。 と家庭の両立のリアルを体験します。それまでは、働きながら子育てをすることに対して漠 今、復興支援や過疎地帯のてこ入れで、全国行脚をしていますが、田舎ではITは全然浸透していません。 2004年に私が立ち上げたYahoo!知恵袋は、いまだ圧倒的に利用されているサービスです。 「キーワー 岡 本 真 さん アカデミック・リソー ス・ ガ イド株 式 会 社 代表取締役 1 9 9 9 年 ヤフー 株 式 会 社に 入 社 。 Yahoo!カテゴリ、Yahoo!検索等の 企画・運用に従事。Yahoo!知恵袋を 世界最大級のサービスに育て、併せ とした不安を抱いていた学生が、リアリティをもってポジティブにキャリア構築できるように ラストリゾートと言われる地域情報サービスは、どの会社も開拓できていない。因みに、私は今40歳ですが、 てYahoo!JAPAN研究所の設立や なります。子育てサポートサービスの枠を越えて、大学生のキャリア教育をも重視している この世代でリクルートの情報誌を読まずに育ったなんてありえない。そんな、かつて縁を結んだユーザーとそ アカデミック・リソース・ガイド株式会社 のが特徴です。 卒業生も含めて多くのリクルートの方に、受け入れ家庭として利用していただいていま す。他にも、月1回インターンの大学生の話を聞く「社会人メンター」という役割には、従業 員の方にプロボノ(※)で関わっていただいています。 こうしたつながりを通じて、リクルートの方は「人が育つこと」に対する本質を深く理解して いて、教育への感度が高い方が多いと感じます。他社さんにも弊社のサービスを紹介します が「単なるベビーシッターでしょ」と、学生を育てるという視点が欠けている方も多いです。 そうした感度が高い人たちが集まっているからこそ、自発的に社内の改革をさらに進めら れるのではないかとも思います。例えば、ワーキングマザーと若手が一緒になって働きやす い環境を作っていくなど、会社の制度に頼らない現場主体のワークライフバランスをぜひ推 進していただきたいです。 ※2014年5月号より ※プロボノ:社会的・公共的な目的のために、職業上のスキルや専門知識を活かしたボランティア活動 堀 江 敦 子 さん スリー ル 株 式 会 社 代表取締役 日本女子大学社会福祉学科卒業後、3 年半楽天に勤務。中学時代から100名 以上のベビーシッターの経験を活か し、スリール株式会社を起業。2013年 日経ウーマン「次世代ガール25人」に の家族は、東京やWeb空間だけでなく、各地域地域にいるんです。 Yahoo!ラボの公開に関与。2009年、 を設立。Webサービス、産官学連携、 地域活性など、幅広い分野でオープ Webサービスをリアルかつローカルに拓く。彼らが自由に出入りできる空間を創る。情報を介し、人 ン・コラボレーションを推進する。11 を運んできたリクルートだからこそ持てる視座です。例えば、全国100都市のCAFEに リクルート図 saveMLAKプロジェクト発足。14年 年3月、被災した図書館等を支援する 3月、リクルートテクノロジーズ主催の 書館 を創る。地元の名士や大学教授、リクルートOBなど、そこに行けばキーパーソンとカジュアルに アイデアソンをコーディネート。 つながれる。そんな人と人のリソースを発露する骨太なサービスを期待しています。 www.arg.ne.jp ※ 2014年7月号より 選出される。大学生が子育て家庭に入 り 、仕 事 と 子 育 て の リア ル を 学 ぶ 「ワーク&ライフ・インターン」事業を 展開。経済産業省「第5回キャリア教育 アワード優秀賞」を受賞。厚生労働省 「イクメンプロジェクト」や「新宿区男 女共同参画推進委員」、 「ぶんきょう ハッピーベイビー応援団」など行政の 委員を務める。 www.sourire-heart.com 身 近な存在=リクルートだからこそ 身 近な人 々 の 人 生に向き合って欲しい 「この商品もリクルートだったんだ!」。この「!」の累積が御社のイメージです。 『タウンワーク』 『 ホットペッ パー』 『リクナビ』 『 スーモ』。歳を重ねていくなかで、人生や生活で必要な情報を、すごく身近なものにしてく れる企業が御社です。実は式場も 『ゼクシィ相談カウンター』で決めました(笑)。 リクルートには個と社会が幸せになるダイバーシティを実現して欲しいですね その思いでご縁をいただいております。働く人たちが一生懸命創ったサービスが、身近で、なくてはなら 営がうまく実現できている企業に共通しているのは、 「個人の事情に応じた働きやすい環境を作ろう、働 ない空気のように、世の中に受け入れられ続ける。これこそ企業の存在意義だと思います。 く社員の能力を120%活かそうという意識を経営トップが持っている」ということです。 無業の若者を支援するNPOの立場からあえて申し上げるなら、もっと身近で多様な人たちの原体験や 時間に制約がなく、長時間労働や転勤も厭わない同質的な価値観を持った人材で構成されてい かなくなってしまいます。賢明な経営者やリーダーは、自分の考え方とは異なる発想をする人を傍 に置いているもの。ダイバーシティ経営のひとつの強さは、異質な考え方や多様な人材を活かす ことで、経営を誤らせないことにあるのです。 リクルートグループは現在、女性活躍を推進していると聞きました。プロダクト開発やプロセス イノベーションなど、女性を活用することの副産物はとても多いと思います。私は今、男女共同参 東レ 経 営 研 究 所 ない間に、同質の社会階層や比較的似たような価値観を共有する仲間と仕事をされている気がします。 特別顧問 それは、社会的な問題を抱える人たちの原体験や生活実感を捉えにくい弱みとも言えるのではないで 1969年東大経済学部卒業後、東レ株 しょうか。ぜひ、実践して欲しいのは、NPO/NGOへの出向制度や、子どもが生まれたら保育園やPTA 式会社へ入社。自閉症の長男とうつ病 の妻を抱え、働きながら育児と家事、 看病を続ける。2001年同期トップで 生きることができる社会。男女が個性と能力を発揮することによる、多様性に富んだ活力がある 演会やコンサルティングを数多く手掛 しいと思います。 社長就任以降、自身の経験を交えた講 ける。10年より現職。傍ら、著作活動も 続け著書は累計100万部を超える。 果的に自分が不幸になる。リクルートには、個人と社会を幸せにするダイバーシティを実現して欲 12 たり前の時間感覚…。社員の皆さんとお話させていただくことも少なくないのですが、たぶん、気が付か 画会議の議員をしていますが、目指しているのは、 「男女の人権が尊重され、個人が尊厳を持って 「自分さえよければそれでいい」という考え方をしていると、メンバーや家族が不幸になり、結 生活実感と交わって欲しいということです。豊かな家庭環境や高い学歴。高い仕事意識や18時以降が当 佐 々 木 常 夫 さん 取締役へ就任。03年、東レ経営研究所 社会」です。なぜ目指すのか。それがいい社会、幸せな社会だからです。 た。この順番が重要なのだと思います。CSRやCSV(Creating Shared Value:共通価値の創造)も、 社会への継続的なサービス提供が先で、結果、企業認知が上がるという順番が大事。 『ホンキの就職』 も、 これまで研修や講演会、コンサルティングを通じて、さまざまな企業を見てきました。 ダイバーシティ経 る組織は短期的に成長し、スピード経営を可能にしますが、戦略や方針を間違えた時に、修正が効 サービスが先で、社名は後。身近で信頼できて、便利だなぁと使っているものが、結果リクルートだっ www.sasakitsuneo.jp 工 藤 啓 さん 認定NPO法人 育 て 上 げ ネ ット 理事長 シアトルで学生生活を送るなか、若 者を支援することが事業になり得 ることを知り、2001年『育て上げ ネット』設立、04年NPO法人化。 現在、若年無業者へのジョブトレー ニングなどを通じ、若年層の就労 や 自 立 を 支 援し て い る 。内 閣 府 「パーソナルサポートサービス検討 委員会」委員、東京都「東京都生涯 の役員を担うルールの構築など。地域留学、家庭内留学、社外留学による価値観の多様性を仕組みで取 学習審議会」委員等歴任。12年、 り入れ、オフィスにこもる頭脳集団から脱皮して欲しいです。 キの就職』 と連携。 『受験サプリ』で 今欧米ではSROI、社会投資回収率という評価指標が広がりつつあります。社会的な問題解決に投資 などで共創中。 し、社会に生み出した変化を貨幣換算し評価する動きです。身近な人々の人生の課題解決に、知恵や情 www.sodateage.net 若者の就職応援プログラム『 ホン の貧困家庭の若者マーケティング 熱を投資し、社会変化を生み出してきた皆さんにこそ、この世界の動きをリードして欲しいと思います。 ※2014年10月号より ※2013年12月号より 13 ビッグデータ時代の競争力は個客 の生涯に寄り添う力で決まる リクルートさんとの最初の出会いは、学生時代の『カーセンサー 』。今から30年以上前に なります。電話帳のような分厚い雑誌を買ってきては、これがいくら、これがいいと、一生懸 命めくっていた記憶があります。ここ数年は、データサイエンスのイベントでご一緒したり、 キーマンズネットやワークス研究所のIT企画でご縁をいただいています。 御社は、クライアントとカスタマーというふたつの顧客に向き合っていますよね。因みに、 皆さんは、その顧客をどのように捉えていますか?実は、私が以前いたIBMでは、2003年に 企業理念を「最善のカスタマーサービス」から「クライアントの成功に全力を尽くす」へと変 革し、顧客の概念も、 ものを買ってくれる人 から 生涯にわたり成功してもらう人 へと大転 丸 山 宏 さん 統計数理研究所 換したんです。皆さんが向き合う顧客は、リクルートの商品を買ってくれる人 ではないです 学研究科修士課程修了。同年日本 か?自社商品を中心に置いた顧客視点か、顧客の生涯の成功を中心に置いた顧客視点か。 然 言 語 処 理 、機 械 翻 訳 、X M L や 後者なら、今後も安心して『カーセンサー』をめくることができます(笑)。 ご存知のように、ビッグデータは、マスから個客へ、一人ひとりの生涯に寄り添うパワーを企 業にもたらします。しかし、そもそも個客に寄り添おうと思わなければ、力は発揮しません。例 えば、御社の卒業生は、社外でも広く活躍するクオリティの高い人材だと思いますが、彼ら を生涯顧客と見なし、一元管理・支援をしているでしょうか?こうした人材管理も含め、この 働く機 会を創り、 副所長 輝く人を増 や す。 1983年東京工業大学大学院理工 IBM株式会社入社。人工知能、自 Webサービスの研究開発・標準化 に従事。同東京基礎研究所所長、 働くことは、社 会との つながりを通じて人 生を 執行役員、キヤノンデジタルプラッ トフォーム開発本部副本部長など 豊 かに 輝 か せる大 切な機 会 で す 。誰もが自由 を経て、2011年4月より現職。同 に働き方を選べる、自分らしく働ける機会を創 サ ービス 科 学 研 究 センターセン ター長。教授。博士(工学)。文部科 出していきます。働くことを通じて成長し、輝く 学 省 委 託 事 業の実 施 責 任 者とし て、データサイエンティストの育成 世の中の仕組みのほとんどは、ITの無い時代に設計されました。例えば、月給払いは給与袋 ネットワークに奔走中。 人が一人でも増えるように、個人の持っている で配る手間が前提の仕組み。でもITなら日給払いでもいい。従来の月間サービスを、毎日ア www.ism.ac.jp 力が最大限活かせる社会を目指します。 ジャイルに変更できたら、顧客の生涯にどんな成功をもたらすことができるか?そんな構想 力と実験力こそが、IT時代の競争力を決めると思います。 ※2014年9月号より 勝てばい い、できればいいは1.0 大 義を胸に、社 会を拓 いて欲しい 子育てしながら働きやすい 世の中を、共に創る。 御社と深く関わらせていただくようになったのはマッキンゼー時代。次の事業モデルに大き く踏み出す時に、多くの議論の機縁に恵まれました。 「働く意欲を持つすべての人の就業の実現」を目指す、グループ 横断のプロジェクト リクルートのリボンモデルは、ニーズを単にマッチングするだけではなく、両側に働きかけ casial. て、潜在的な需要を掘り起こしている。これは素晴らしい発想ですね。 『じゃらん 』で言えば、 旅館やホテルを育成し、地域を興して人を呼べる街・村にする。ペットと一緒に泊まったり、街 の巡り方の提案をしたりと、旅行したくなる働きかけをしている。これこそCSV(Creating Shared Value)。社会期待に応える「らしさ」の象徴だと思います。 そうした皆さんと触れ、感じることは二つです。一つは、現場で見聞きしたことから発想す る強さ。もう一つは辛口で、Get things done。とにかく、猪突猛進で物事を成し遂げる印象 名 和 高 司 さん 一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 教授 東京大学法学部卒、ハーバード・ビジ です。オペレーションに邁進する強さがないと儲からないのですが、この統制が効き過ぎる ネス・スクール修士。三菱商事に約10 と、未来の可能性を削いでしまう。時に立ち止まり社会に内在する声を汲み取るシャーマン的 ターとして、約20年間コンサルティン な人になって欲しいのです。 年間勤務後、マッキンゼーのディレク スタッフサービス・ メディカル 「タウンワーク」における主婦の方向け 業務の創出&マッチング 小さなお子様を持つ主婦の方のニーズに応えた「短時間」の仕 事創出 HELPMAN JAPAN 日本の介護ビジネスの成長を人材領域から加速するプロジェクト 就職Shop 未経験でも正社員を目指したい若者の就業を支援するサービス ホンキの就職 「すべての若者がイキイキと働ける社会」の実現を目指す、就職 応援プログラム CREATION Project2014 クリエイターと障がい者施設との協働で、仕事を生み出し、収益 金を被災地に寄付するプロジェクト ア地域ヘッド、ハイテク・通信分野の お薦めは、非 顧 客を見にいくこと。コアのお客 様を見 過ぎ ず 、ノンコアもしくはお客 様に なってない人を見にいく。また不可逆な社会の流れを洞察し、長期で粘ること。お金にならな プロジェクトに従事。2010年6月よ いからと、ぶれて辞めてはもったいないです。先に社会的な意義があって、それをどうマネタ イズするかと考えたら、知恵はいくらでも湧くはずです。勝てばいいとか、できればいいとい う20世紀的なリクルート1.0ではつまらない。なぜやるの?と問われて、儲かるから、新しいか に、次世代成長戦略、全社構造改革 り、一橋大学大学院国際企業戦略研 究科教授に就任。ボストン・コンサル ティング・グ ル ープシ ニ ア アドバ イ ザー他、複数社の取締役を歴任。 www.ibs.ics.hit-u.ac.jp ら、強みが活きるからでは、社会への答えになっていないのです。 「大義はあるか」は、 「強み は活きるのか」とは全く違う。私たちがリクルートだからこそやるのだ。そうした「ならではの ※2015年4月号より ※インタビュー記事は、いずれもリクルートグループの 14 子育て中の女性も無理なく働き始められる介護職派遣 グに従事。自動車・製造業分野のアジ 日本支社ヘッドを歴任。日米亜を舞台 大義」を抱いて、社会を拓いて欲しいと思います。 仕事も育児も頑張る女性の力になる、家事支援サービス グループ報月刊『かもめ』 より引用しています。 15 働く機 会を創り、輝く人を増 や す。 働く機会を創り、 輝く人を増やすために。 人材サービスは、リクルートグループの創業事業であり、日本初 の大学生向け企業案内『企業への招待』創刊から数えて半世紀 2014年5月、各社の社長が集まり、プロジェクトが正式に発足 目指す世界は、長期的に取り組まなければ解決できないテーマ ていた時代、日本における人と働くことの関係は今よりずっと した。リクルートグループにおける人材サービスは、正社員、派 である。その中で、リクルートグループとして社会にどのように シンプルだった。社会人の多くは正社員として雇用され、終身 遣社員、アルバイト・パートといった就業形態別に提供されてお 貢献するか。取り組むべきテーマは何なのか。第一歩として選 雇用や年功序列という仕組みの中で安心して働くことができ り、ビジョンやミッションなども各社ごとに掲げられている。こう んだテーマは、 「子育てをしながら働きやすい世の中を、共に創 た。働くことで生活は豊かになり、社会全体も豊かになった。 した体制に対して、経営層には「現状の経営体制を超えて日本 る。」だった。国の成長戦略のカギは「女性の力」と言われ、そ しかし、大きな経済成長が見込めず、かつ成熟社会が進展し が抱える働くことに対する本質的な課題に向き合い、解決への の潜在力への期待が高まっているが、とりわけ女性が子育てを ていく中、働き手の慢性的な不足、また生産性の飛躍的改善 道筋を描くことが必要だ」、また「いまサービスを提供できてい しながら働く環境はまだまだ厳しい。 や産業構造変化により1・2次産業から3次産業への産業間 る人たちのことだけでなく、働くことに不安を感じる人たちの声 「育児に集中したくて仕事を辞めたけれど、子育てが一息つい キャリアチェンジの必要性が明るみになり、働く環境は大きく を聴き、 そこにある想いをきちんと理解した上で、その想いに応 た今では辞めたことを後悔している」 「子育ては喜びも多いけ 変化している。その一方で、人々の仕事に対する価値観は多 えるメッセージやサービスを提供する必要があるのではない れど、仕事をしながら家事育児もする日々は負担が大きい」 「一度辞めて、社会復帰するのって本当に難しい」―社会から リクルートグループは、こうした変化の中で、働く一人ひとり 需給のギャップと想定される課題を洗い出し、それに対してリク も、出産後も働き続けている女性も、それぞれの後悔や困難を を見つめてきた。特に現場の従業員たちにとって、働く人が抱 ルートグループとして何ができるかという議論だった。その中か 抱えている。 える課題は常に目の前にあり、何とか解決したいと日々努力 ら導いたテーマを、ステークホルダーとの対話やCSR委員会を プロジェクトでは、こうした声をより深く探るために、社内の研 している。一方で、クライアント(雇用主)から収益を得なが 通して問いかけた。社会は自分たちに何を期待し、何を不満と 究機関であるリクルートワークス研究所と協力し、約6,500人 ら、ユーザー(働く人)の悩みや期待に応えきるサービスを作 思っているのか?社外の有識者を招いたCSR委員会では、率直 の現在就業中、もしくは就業希望で子どものいる女性を対象と り上げる難しさにも直面している。 な意見が飛び交った。 した 『仕事と育児の両立に関する実態調査』 を実施した。その結 2014年4月、一部メディアでリクルートグループのサービス 社会の声に耳を傾けることで、リクルートがこれからの日本の 果、仕事と子育てを取り巻く環境や制約条件は多種多様であ を疑問視する声があがり、自分たちの事業や商品サービスが 「働く」にどう貢献できるかが固まっていった。 「働きたいという り、志向や価値観も様々であることが明らかになった。プロジェ 世の中、特に働く個人にとって喜んで使いたいというものに 意欲を持つすべての個人が、自らの価値観に見合った就業を実 クトではこれらの中でも特に看過できない事実を3つ抽出し、解 なりきれていないのではないかということを改めて考える契 現し、生涯に渡って継続できるような社会」の実現である。それ 決に向けて取り組んでいくと決めた。 機となった。こうした社会の声を真摯に受け止め、リクルート は、自らが日本の働く人たちやマーケットに必要とされ、サービ グループ全体として、働く人の側に立ち、働く人たちが直面す スを活用いただくことで成長できたことを自覚し、責任と覚悟 る課題に向き合っていきたい。向き合っていくことで、社会か を持ってこれからの働く人たちやマーケットを取り巻く課題の解 業、斡旋事業、選考支援事業 ら「このサービスがあってよかった」と心から喜んでもらえる 決に取り組むと決めたプロセスだった。 アル バイト、パート、派 遣から正 社員ま ような存 在になりたい 。改めて日本の「 働く」に対してリク 経営を推進する組織を持つリクルートホールディングスが共同 で、これからの日本の「働く」にどう貢献できるかを考えるプロ ジェクトを立ち上げた。原点にあるのは、時代や社会が激しく変 化していく中で、働く人たちが直面する課題や障がいと真摯に 向き合い、解決していくことで社会から必要とされる存在であ りたいという想いである。長期的な視野のもと、プロジェクトは 志と覚悟を持ってスタートした。 ■「働く」に関わる企業一覧 リクルート ホールディングス 経済が右肩上がりで成長し、社会が若々しく活気に満ち溢れ 寄せられる、たくさんの女性の声。出産して仕事を辞めた女性 トワークス研究所、およびリクルートグループのダイバーシティ リクルートマネジメント ソリューションズ 最初に取り組むテーマは、 「子育てしながら 働きやすい世の中を、共に創る。」 か」という共通認識があった。 この5社と、人と組織の「新しいコンセプト」を提起するリクルー リクルート スタッフィング これからの日本の「働く」にどう貢献できるか。 未来へ向けて覚悟を決めた。 プロジェクトがまず取り組んだのは、2030年の日本の労働力 的なサービスを提供している。 スタッフサービス ホールディングス 社会の声を真摯に受け止め、 働く人の立場になること。 様化。一人ひとりに合った働く機会を創り、輝く人を増やすこ パートなど多様な人材領域をカバーし、国内5社を中心に総合 リクルートジョブズ 2014 年度の結果 とはより難しさを増してきている。 を超える歴史を持つ。現在では、正社員、派遣社員、アルバイト・ リクルートキャリア 背景 社員募集領域における人材採用広告事 で、多種多様な雇用領域における人材採 用に関する総合事業 人材派遣(事務職、技術者、 ITエンジニ ア、介護・看護・医療事務)、紹介予定派 遣、人材紹介事業 ルートグループが貢献できることは何なのか、真摯に向き合 うことを決意した。 ■CSR委員会で社外の方からいただいたご意見 終身雇用が当たり前の時代に、とらばーゆなど、世 の中のトレンドを変えてきた。課題の置き方次第でト レンドは変えられるということだ。高望みかもしれな いが、リクルートにはトレンドを変えてほしい。 人材派遣事業、紹介予定派遣事業、アウ トソーシング事業 人材育成、人事制度、組織開発、営業力強 化、ダイバーシティ推進コンサルティング リクルートワークス研究所、CSR推進、 新しい働き方、例えば正規・非正規、契約社員とか嘱 託社員とか、今後はそんな壁を限りなくなくしていけ るといいと思う。就労自体の壁が低い世界、出たり 入ったりの抵抗感がない、挫折をしても戻ってこれ 『仕事と育児の両立に関する就業者および 就業希望者調査』から見る、3つのポイント 第一子出産後に仕事を辞めた女性の 1.約4割が辞めたことを後悔している る、そんな仕掛けをリクルートには期待したい。 子育てしながら働いている女性で、両立を ダイバーシティ推進、新規事業開発等 リクルートだけが頑張ってもだめで、企業サイドが変 2.負担に感じている人は8割 にものぼる わらないといけない。人事の採用システムを変える きっかけをつくれたらものすごいこと。怖がらずに、 思い切ってやったらいい。 16 働きたいのに働けない 3.子育て中の女性は 約170万人 いる 17 働く機 会を創り、輝く人を増 や す。 2015年度のチャレンジ 『 仕 事と育 児 の 両 立 に 関 する就 業 者 及 び 就 業 希 望 者 調 査 』結 果より 調査対象:子ども (末子が18歳未満) を持つ18∼69歳の女性で、就業者、または、就業希望の非就業者(首都圏)※有効回答数6,533、 (就業経験者に対する)追加調査回答数5,922 当事者である子育て世代や、産業界、行政・NPO等と共に解決に向けた取り組みを推進していく。 1 .第 一 子 出 産後に仕事を辞めた女性の 約4割が辞めたことを後悔している ① 1. 妊娠・出産で辞めなくてすむ 後悔している人の退職理由をみると、後悔していない人と比べて、 「出産を機に辞めるのが、職場で一般的だった」、 第一子出産を機に仕事を辞めずにすむように、企業慣行や職場環境の変革、フレキシブルな勤務体系整備に 「出産前と同じ勤務時間だと育児との両立が難しかった」といった、職場環境による理由の選択率が高い。② ① 出産後退職したことに対する後悔度 8.1% 24.5% 35.5% 16.5% 職場環境 その他 28.5% 13.3% 家族や周囲の理解 6.3% 32.8% 34.6% 保育環境 本人事由 やや後悔している あまり後悔していない つながる働きかけを企業へ行い、具体的な成功事例の共有を進める。また企業が女性社員の出産/育児によ ② 出産による退職で後悔している人の退職理由 大いに後悔している 全く後悔していない る離職を減らすサービスインフラをともに構築する。 2. 育児と仕事の両立によるストレスを減らす 家事代行サービス等の拡充によって現状の家事負担の軽減を目指す。また、 「フルタイム(残業なし)」で帰宅 できるような働き方の開発と共有、そもそも家事・育児分担率が女性たちに寄っている現状の改善を図るムー ブメントの醸成に取り組む。 (第一子出産時に就業しており、出産後に退職された方のうち、 後悔していると回答した方(無回答扱いを除く) :158人) (第一子出産時に就業しており、出産後に退職した方:534人) プロジェクトでは「子育てしながら働きやすい世の中を、共に創る。」ために、調査結果から導き出した3つの課題に対して、 3. 無理なく始められる仕事をつくる 「自宅から徒歩・自転車圏内」で「3∼5時間」で働ける仕事の創出に取り組む。 2 .子 育てしながら働いている女性で、両立を 負担に感じている人は8割 にもの ぼる 各社が既存事業を通して展開していく、3つの課題解決に向けた商品サービスには共通のロゴとコピーを冠し、子育て世代の 利便性を上げる。またロゴとコピーは主旨に賛同・協働くださる顧客企業やパートナーとも共有し、一緒になって取り組みを展 負担について最も選択率が高かったのが「夕食の準備・後片付け」 (51.5%)である。③ 開することでムーブメントの醸成を行う。 家事・育児の分担率は、就業中でも未就業(就業希望)でも、子育て中の女性の分担率が高いことは変わらない。④ 勤務時間に不満がある女性たちが理想とする就業時間は、 「フルタイム(残業なし)」の割合が高く (35.4%)、残業 さえなければ、フルタイムで満足して働ける女性たちが増えることが示唆できる。⑤ iction ! ③ 育児と仕事の両立で負担になっていること [複数回答上位5項目] さあ、育児も仕事もしやすい世界へ。 ⑤ 理想的な一日の勤務時間 51.5% 1 夕 食 の 準 備・後 片 付け 2 育児のための早退・欠席 28.7% 3 子どもの送迎 26.2% 4 父母会やPTA等の委員・役員 22.3% 5 習い事、勉強・宿題などの付き添い 18.7% 13.4% 4.1% 0.6% 35.4% 4時間以上 5時間未満 子どもを育てる。仕事をする。このあたりまえで大切な営みが なぜこんなに、むずかしいんだろう? 5時間以上 6時間未満 20.4% 19.1% (現在就業しており、勤務時間に不満有の方:658人) (現在就業している方:4,642人) ④ 家事・育児の分担率 フルタイム(残業なし) その他 25.1% イクション! そう感じるあなたへ。そして、そのまわりにいるすべてのひとへ。 もっと生きやすい世界を、一緒につくろうじゃありませんか。 自分らしく育児をして、仕事をするために さあ、みんなでアクションを。 「はたらく育児」がしあわせになることから、世界は変わる 就業希望 81.9% ■本人 就 業 中 77.0% ■ 父・母( 義 理 含む) と、私たちは信じているから。 ■ 配偶者 16.2% 5.9 % 0.9% ■ その他 パ ート ナ ー の 声 コ ピ ー を 開 発 〉コ ピ ー ラ イ タ ー 国 井 美 果 さん ロ ゴ を 開 発 〉デ ザ イ ナ ー 帆 足 英 里 子 さん はたらく二児の母として、現状をより良くするために何か出来るこ この素晴らしいプロジェクトに、私は心から「協力した とがあるなら、どんなことでもしたい、と思っています。同じ人間、 い!」と思いました。私自身も一児の母ですが、日々の 仕事と育児に関する実態調査によると、希望しながら現在働いていない理由として、 「希望する条件に合う求人情 同じ家庭環境なんて無いように、子育てと仕事のバランスの取り 子育てと仕事の両立は本当に大変ですし、難しさを感 報が少ない(29.2%)」の選択率が、 「子育てに専念したい(46.3%)」に続いて高かった。⑥ 方は、ひとりひとり全くちがいます。まず、子どもが幸せに成長する じています。同じような悩みを抱えるママたちの力に、 希望する条件として、勤務地と勤務時間を見ると「自宅から徒歩・自転車圏内」で「3∼5時間」という割合が高い。⑦ 世の中でありますよう。そして子育てすることで、この世の中が 少しでもなれたら、と思いながら取り組みました。ロゴ もっと良くなりますよう。これはママはもちろん、家族みんなの、ひ マークは、子どもの手のひらが背中を押してくれるよ いては子どもをとりまく世の中みんなにとって大切なこと。みんな うなイメージでデザインしました。私たちが最初の一 の「アクション」が必要なのです。そんな想いを込めてコピーワー 歩を踏み出せるように、そしてそれが大きなアクショ クしました。まずはリクルートのアクションに大きく期待!しています。 ンとなっていくようにとの想いを込めました。 3 .働きたいのに働けない 、子育て中の女性は 約170万人 いる (平成24年就業構造基本調査) ⑥ 現在働いていない理由 1 子育てに専念したい ⑦ 働きたい勤務地 [複数回答上位3項目] 46.3% 2 希望する条件に合う求人情報が少ない(勤務時間など) 29.2% 3 子どもの保育の手だてがない(保育園・学童に入れない等)29.2% (第一子出産時に就業しており、出産後退職した方:534人) 18 パ ート ナ ー の 声 [複数回答上位3項目] 1 自宅から徒歩・自転車圏内 71.9% 2 子どもに万が一の事があっても、すぐに迎えに行ける場所 51.7% 3 自宅から電車やバスで30分以内 34.6% (第一子出産時に就業しており、出産後退職した方:534人) 19 働く機 会を創り、輝く人を増 や す。 iction ! 事業サービス 事 業 サ ービス展 開を計 画 中 子育て中の女性の就業を、 コーディネーターが 伴走して応援するサービス 『ジョブすけっと』 リクルートジョブズでは「働きたいのに働けない」と様々な 仕 事も育 児も頑張る女性の力になりた い 。 家 事 支 援 サービス『 カジアル 』 介護業界で、無理なく働き始められる 環境をつくる『スタッフサービス・メディカル』 制約・志向を持つ子育て中の女性に、働きやすい仕事を創出 小さなお子さまを持つ主婦の方にも、 働きやすい環境をつくる『タウンワーク』 し、マッチングを促進する様々なプロジェクトが発足してい る。グループ会社フロムエーキャリアが運営する 『ジョブす 家事・育児の家庭内分担が思うように進まず、そのすべてが女 「働きたいのに働けない」という子育て中の女性はおよそ 小さな子どもを持つ女性の声に耳を傾けると、無理なく働き けっと』 は、コーディネーターが間に立ち、気軽に仕事の相談 性の負担となっているような家庭もまだ多い。家事も仕事も 170万人もいる。この現実を受けて、介護や看護・医療事務に 始めるためには、自宅からの通いやすさ や 短時間勤務 が ができるオンライン斡旋サービス。子育て中の女性一人ひ 育児も頑張る女性に、少しでも心のゆとりを届けたい という 特化した人材派遣サービスを提供する 『スタッフサービス・メ 重要であるという。しかし、なかなかそんな仕事が見つから とりの事情にあった仕事を見つけられるようにサポートする。 想いで生まれたのがリクルートスタッフィングの家事支援サー ディカル』では、子育て中の女性の働きやすい環境づくりにも ないという声が多い。そこで、リクルートジョブズが発行する ビス『カジアル』だ。家事の負担を軽減することで家族と過ご 積極的に取り組んでいる。 す時間を増やしたり、心の余裕を生み出すことで気持ちよく 様々な事情を抱える子育て中の女性一人ひとりに合わせて、 は、地元企業と協働して主婦の目線を活かした売り場づくり 生活を送れるよう、1回2時間5,000円という使いやすい料 希望に応じた仕事を紹介できるように短時間勤務の仕事を創 や、来店する主婦のニーズに応える接客業務、マネージャー 金設定で、気軽に利用してもらえるサービスを提供する。 出している。また、越谷・西宮オフィスにはキッズスペースを設 の生産性を最大化するアシスタント業務など、能力を活かし 一方、スタッフの採用では女性の就業機会の創出に力を入れ 置し、子どもを連れて参加できる登録会を実施している。時間 て働ける仕事を、フリーペーパーやWebなどのメディアを通 る。 『カジアル』のサービスは、シンプルでポイントを押さえた を選択して働ける登録型派遣以外にも、長期的に安定して働 じて日本全国に展開している。リクルートジョブズのサービ 掃除や整理整頓である。いつもの家事スキルを仕事に活かせ きたいと希望する方に向けては、自社の正社員として雇用し スで主婦を募集している企業は1年間で9%増加し、全体の ることから、働きたいと思いながらも働くことへのハードルを ながら資格取得やスキル教育を行い、介護施設へ派遣する常 約58%となっている。主婦の採用を積極的に行っている企 感じている専業主婦の方でも無理なく働き始めることができ 用型派遣を導入した。雇用形態の選択肢を増やし、さらに働き 業からは、 「主婦、特に子どものいる方の細やかな気遣いや る。また、2時間から働けるという時間的な面でも、子育ての やすさの幅を広げていく。その他、学校法人敬心学園・日本福 子育ての経験を店舗内の人材育成にも活かしてほしいと考 空いた時間で働きたいと希望する主婦の働く機会を支援す 祉教育専門学校と協働し、初めて介護業界で働くスタッフ向 え、採用に取り組み始めた」 「家族連れのお客さまや高齢の る。2014年度は、中央区と江東区限定でテストマーケティン けに「介護のキホン」という研修冊子を制作した。これまで未 お客さまへのサービス改善に、力を貸してほしい」と期待を グを展開した。子どもがいる共働き世帯からの申込みが65% 経験や無資格だからと働くことをためらっていた人に対して 寄せる声が多い。また、出産や子育てによるブランクで、自 と多く、また家事代行サービスを初めて利用する人が72% も、安心して働けるようサポートも行っている。このような取り 身のスキルに不安を持つ主婦に向けて「ママのお仕事応援 リクルートスタッフィングは「Workstyle Maker」という と、働く女性の力になりたいというコンセプトに合ったご利用 組みを通して、介護領域で働きたい人を支援するとともに、 本」を制作した。心理的ハードルを取り除くことを目的とした 企業アイデンティティを宣言し、子育て中の女性の新しい をいただいている。スタッフ就業数は44名で、そのうち、子ど 10年後までにおよそ100万人不足すると言われている介護 このフリーペーパーは、予想を超えて多くの主婦の方に手に 働き方をつくっていくためのプロジェクトを発足する。子 ものいる女性スタッフは77%を占めている。 業界の人材不足の解消に努めていく。 取っていただいている。 どもを持つ自社スタッフへのグループインタビューを実施 地元で働きたい人のための求人メディア『タウンワーク』で 2 015 年 度 の チャレンジ コーディネーターによるマッチングの個人差を解消するた めの仕組みづくりを行い、子育て中の女性の就業機会を 実現する体制を整えていく。 子育て中の女性の働き方 を発信する 『 Workstyle Maker Mプロジェクト』 し、取り組むべきテーマを抽出。社内にこのプロジェクトを 20 2 0 1 8 年 度までのチャレンジ 2017年度までのチャレンジ 2 015 年 度 の チャレンジ テストマーケティングの結果を受けて、事業のビジョンとミッ 2017年度末までに、新たに4,000人の就業を目指す。また、 さらに多くの企業と協働して、主婦の目線や経験をサービス・ ションを定め、スタッフへの提供価値を再定義した。今後、そ 現在29都道府県に50拠点ある営業所を、41都道府県70拠 人材育成に活かせるような仕事を増やす。また、ITを活用し の内容をもとにエリアを広げ、本格的に事業をスタートさせ 点に拡大。より地域に密着した職場環境を創出し、自宅から通 ながら、主婦の方に向けた働きやすい環境をつくっていく。 る。サービスの拡大に向けて、スタッフ採用に力を入れ、教 いやすい地元で働きたいと希望する子育て中の女性の就労を 育体制や働き方の見直しを進めていく。2018年までに、ス 支援する体制を整える。今後さらにキッズスペースを併設した タッフ登録者数9,000人(就業者数5,000人)、利用者2万 オフィスを増やすなど、子育て中の女性の「働く」を支援して 世帯を目指す。 いくとともに、介護業界の人材不足の解消に貢献する。 専門に行うグループを立ち上げ、活動を行っていく。 2 015 年 度 の チャレンジ 勤務時間や場所が選べる派遣スタッフとして働く主婦の 事例を紹介するなど、子育て中の女性が働くことに対す るムードの醸成に力を入れ、その取り組みを発信してい く。就業前の不安払拭を図るとともに、子育てしながら働 くことのできる短時間の仕事などを創出していく。 21 働く機 会を創り、輝く人を増 や す。 日本の介護ビジネスの成長を人材領域から 加 速 する『 HELPMAN JAPAN』 「すべての若者がイキイキと働ける社会」の 実現を目指す『ホンキの就職』 クリエイターと障がい者施設との協働で、 仕事を生み出す『 CREATION Project 』 世界最速ペースで進む日本の超高齢化。介護業界におけ 働く意欲もあり、行動力もあるけれど、経験不足などの理由 現在、34歳以下で働いていない若者は全国で60万人、 『CREATION Project』は、多くの人たちにアートやデザ る圧倒的な人材不足は、社会全体の課題でもある。ただ で書類選考がなかなか通らない。そんな就職活動に不安を 大学卒業後に決まった職につかない若者は7万人にのぼ インの楽しさを感じてもらうことを目指し、1990年から し、介護業界における人材確保の問題は、長らく議論がさ 抱え、自信をなくしがちな若者の就業を支援できないかと る。完全失業率3.4%に対し、15歳∼24歳で5.1%、25 始まった毎年恒例のチャリティー企画展。リクルートホー れているもののなかなか解決の糸口が見つかっていない。 いう想いから始まったのが、リクルートキャリアの運営する ∼34歳で4.4%と、いずれも全体を上回り、若者が積極的 ルディングスが運営する2つのギャラリーで、クリエイ 『これからの日本で圧倒的に必要とされる「介護」という 『就職Shop』だ。全国8か所にある専用カウンターでキャリ に就職活動を行える環境整備や機会の創出が求められて ターがボランティアでデザインした作品を展示・販売し、 職業の専門職の素晴らしさや未来の可能性を多くの人に アコーディネーターがじっくり面談を行い、一人ひとりが強 いる。この課題に対して、若者たちの力になりたいとス 収益金の寄付を行っている。東日本大震災以降は、被災 伝えたい。』そんな想いのもと、2010年に漫画『ヘルプ みを活かして自分らしく働けるようなサポートを行っている。 タートしたのが、リクルートホールディングスの運営する 地域の産業を応援する「東北でのものづくり」をテーマ マン!』とリクルートキャリアが協働して立ち上げたプロ このサービスを利用して就職する若者の4人に3人は正社 就職支援プログラム『ホンキの就職』だ。参加無料で、自 に開催。2014年は、東北の施設で働くハンディキャップ ジェクトが『HELPMAN JAPAN』。プロジェクトのコンセ 員未経験者だ。経験がなくても正社員として採用され、活 己PRと面接練習に特化した「1Dayセミナー」とグルー のあるつくり手の方々が和綴じ製本した『自由帳』を作成 プトは、介護業界の就業人口を増やす。 「業界に入ってく 躍できるために、キャリアコーディネーターの役割はとて プワーク中心の実践型「4Daysグループワーク」を提供 した。このプロジェクトは、福祉施設と協働して社会に価 る人を増やして、業界から出ていく人を減らす」ことを目 も重要。挨拶などのビジネスマナーのほか、ネクタイの結 する。受講生は、就活の挫折経験や将来への不安を抱え 値を生み出す活動を行う団体『PRe Nippon』の協力によ 的として、メディアを通じた業界全体のブランディングや び方をアドバイスすることもある。対話を通して自己効力 ている人がほとんど。自信をなくした若者が、前向きな気 り実現した。ギャラリーの企画担当の小髙真紀子は語る。 介護事業者への採用実務支援、若手介護職員の定着支 感を高めてもらった上で、どのように行動したらいいか、何 持ちになれるようサポートする。重要なのはファシリテー 「『和綴じ』 という日本の伝統的な製本方法で糸をひとつ 援研修などの取り組みを介護業界と協働しながら推進し が不足しているのか、一人ひとりに向き合って気づいてい ターの存在だ。独自の養成研修で厳しい認定基準をクリ ひとつ綴じていくこのプロジェクトは、 東北から人と未来 ていく。 ただくことを大切にしている。そのため、コーディネーター アしたファシリテーターがプログラムの開催にあたる。 を結ぶ という願いが込められています。震災によって、 との面談は一人当たり平均4∼5回、多い時には10回以 2 0 1 4 年 度 は 4,173人 が 参 加 。2011年 の 開 始 から 仕事が減ってしまったという東北の施設の方々に、新し パ ート ナ ー の 声 漫 画『 ヘ ル プ マ ン!』 編 集 者 鹿 島 拓 也 さん 上行うケースもある。きめ細やかなサポート体制で、大き 15,000人以上に参加いただき、自社開催参加者の60% い仕事を生み出すことで応援していきたい。また、一人 な可能性を秘めた若者を見守り、応援する。 以上が3か月以内に内定を獲得。現在106団体(全国54 でも多くの方に自由帳を使っていただき、東北の仕事に もう一つの特徴は、書類選考を行わないこと。面接からス 拠点のNPO、52大学)と連携し、導入を進めている。 つなげていけるよう推進していきます」 漫画『ヘルプマン!』連載開始から10年以上、介護 タートする 人物重視 の選考スタイルで、 「人そのもの」の 業界は大きく変わりました。独創的な発想で起業す 可能性に期待を寄せる企業を開拓している。紹介する企 る人、海外進出を目指す人、介護ロボットを研究す 業を1社1社訪問し、仕事内容や基本情報だけでなく、経 NPO法人ICDS 鵜 る人、続々と新しい才能を持った人たちの挑戦が実 営者の考え方や職場の雰囲気、働き方など丁寧に取材し、 参加者は就活のスキル向上だけでなく、仲間がで 複数の施設連携で、障がいのある多くの方が、単 きる嬉しさや、意見を出し合うチームワークの楽し 発の単純作業ではなく継続した手仕事としてやり を結び始めています。世の中に 今 の介護の魅力や 22 未 経 験でも正 社 員を目指した い 若 者を応 援 する『 就 職 Shop』 「ここで働きたい」と思ってもらえるような企業や職場を紹 パ ート ナ ー の 声 パ ート ナ ー の 声 飼 数 正 さん PRe Nippon共同代表 羽 塚 順 子 さん 可能性が伝わることで、業界の人たちに次の挑戦 介している。 さを感じてくれているようです。 『ホンキの就職』の がいを持つことができ、また同時に職員の方々も への勇気を届けられたら嬉しいです。 2006年のサービス開始以来、これまで8万人を超えるカ 「教える」のでなく「自ら行動させる」スタンスは若 技術を身につけてもらえる仕事につながりました。 スタマーと6,000社を超える企業からの求人を預かり、数 者に求める姿そのもの。ファシリテートするスタッ 被災地の方々の生き甲斐と職人技を継承する、誇 千人規模の利用者が内定を得ている。 フも、非常に楽しく取り組んでいます。 りある仕事につなげていきたいです。 2 015 年 度 のチャレンジ 2015 年度のチャレンジ 介護事業者の採用力向上に向けた取り組みに加え、介護 これまでの体験から、 『 就職Shop 』のサービスを必要と 2 015 年 度 の チャレンジ 2015 年 度 の チャレンジ 職 へ の 定 着を支 援 する新 入 職 員 向け 研 修『 C H E E R する若者はまだまだ多いと実感。多様な若者に応じたサ 参加人数4,200名、連携団体数120団体を目指す。これ 東日本大震災で被災した地域の産業を応援するために、 UP!』を提供開始。東京・神奈川・埼玉・千葉を中心に展開 ポート強化に向けたサービス体制の進化や、より多くの まで東京だけだったファシリテーター養成研修を全国各 東北でのものづくりプロジェクトを継続して推進。2015 を予定している。さらに階層型研修の開発など、介護業界 若者へのサービスを可能にするために新宿オフィスの開 地で開催し、プログラムの導入を促進していく。事例を広 年度は福島県の地場産業の活性化に貢献できるような の離職低減に取り組んでいく。 設を予定している。 く共有し、ワークショップの改善をさらに重ねていく。 作品制作に取り組んでいく。 (11月下旬開催予定) 23 働く機 会を創り、輝く人を増 や す。 調査研究活動 リクル ートワ ークス 研 究 所 人と組 織 の「 新し いコン セ プト」を 提 起 リクルートグループの人材領域に携わる全ての組織が担 リースとしてまとめている。 う「一人ひとりが 生き生きと働ける 次世代社会を創造す リクルートワークス研究所の大きな役割は、次の時代を先 る」というミッションの実現に向けて設立された社内研究 取りした働き方、組織・人事システム、労働市場機能を提 機関。 「採用動向」 「人材マネジメント」 「働く個人の意識」 示し、普及・浸透させること。これまでも、 『政策提言』とし に関する調査を定期的に実施し、大卒求人倍率調査は30 て次世代の雇用システムを構想し、その実現に向けた施 年の歴史を持つ。研究の成果は「労働政策」 「就業構造・ 策や新たなモデルを社会・企業・個人に向けて発信してき 人材移動」 「組織・人事」 「個人のキャリア」 「キャリア教 た。たとえば、経済成長の停滞や様々な雇用形態の増大 育」 「人材ビジネス」に分類され、論文・報告書・ニュースリ を踏まえた雇用政策に対して、人的資本を育て活かして 多 様 な 生き方・ 暮らし方を支 援 する。 時 代 が 急 速 に 変 化 す る 中 で 、価 値 観 は 多 様 いく環境整備を提案。また、深刻化する若年層の失業・無 化し 、生き方・暮らし 方も多 様 化し て います 。 業に対して、欧米各国の事例をもとに民間の立場から日 今 後 は 地 域 の 活 性 化 や 高 齢 化 す る社 会 へ の 本で行うべき若年雇用政策も試案している。正社員が減 対 応を通じて 、こ れまで 以 上 に 一 人 ひとりの 少し、非正社員の増加が進む時代には、多様化する働き 方に対応した望ましい人材ポートフォリオや社会制度の 多 様 な 価 値 観 に 応 える 幅 広 い 選 択 肢 を 提 供 あり方が必要になるとして、時代の変化に応じた雇用政 して いきます 。誰もが自 分らしく生き、暮らし 策プロジェクトを進めている。 て いける社 会を目指します。 就 職 みらい 研 究 所 ジョブ ズリサ ー チ センター みんなが生き生きと働ける未来を 多様な働き方が選択でき、尊重される社会の実現 よりよい就職・採用のあり方を追求する、リクルートキャリ 一人ひとりの多様な働き方が尊重される社会の実現を目 ア新卒事業本部内の調査研究機関。卒業後の志望進路、 指し、 正社員以外の働き方で形成される労働市場 に関 就職活動の実施状況、内定の取得状況など継続的に調 して把握、情報発信を行うリクルートジョブズの研究機 査。1年間の総括として学生の就職活動や企業の採用活 関。調査内容は『 アルバイト・パート募集時平均時給調 動の最新動向をまとめた『就職白書』 を発行している。 査』 『 派遣スタッフ募集時平均時給調査』等。 未来の習慣を創る。 ITで店舗の業務を効率化することで経営やサービスの質を高 め、未来の習慣を創るチャレンジ Airレジ お店の運営に必要な機能を提供する無料の高機能POSレジア プリ マジ☆部 様々な業界と協働し学生世代限定で「0円」で感動体験を。若年 層の行動を支援するプラットフォーム SUUMO介護 高齢者が安心して「終の棲家」を選べるための、有料老人ホー ム・高齢者向け住宅の検索サイト GOOD WEDDING AWARD ウエディングプランナーを元気づけ、 「心に残る結婚式」が世の 中に溢れることを目指すコンテスト HUMAN+ 女と男のディクショナリー 日本産科婦人科学会と協力し、すべての世代の男女に知ってほ しい内容をまとめた新しい健康手帳 気仙沼市役所への社員出向 東日本大震災の復興支援に向けて、被災地の企業・行政と協力 した人づくり、まちづくり、産業づくり 組織行動研究所 2030年 の「 働く」を 考 える −2030 Work Style Project− 今後20年間で人口はおよそ1,000万人減少、65歳以上 う2030年に焦点を当て、 「働く」に関する調査・データ・研 の高齢者が3割を超えるといわれている。また、経済では 究を行っている。有識者インタビューや調査レポートなど グローバル化の進展やIT分野における進歩・発展など、さ の情報を発信し、一人ひとりの将来や、企業の人事施策の らなる変化が見込まれる。これらの環境の変化は、日本の 一助になれるよう働きかけている。 「働く」にどれほどの影響を与えるのか。近い未来、一人 ひとりの働き方はますます多様化し、企業においても従 業員の人材マネジメントに対する考え方を改めていく必 要がある。リクルートマネジメントソリューションズの組織 行動研究所が進める「2030 Work Style Project」では、 70歳、80歳まで働くことが当たり前になっているであろ 24 25 多様な生き方・暮らし方を支援する。 ITを活用して 経済を活性化する。 多くの顧客接点のある リクルートだからできることを。 美容業界向けの『ホットペッパービューティー』は、これまで電 話予約が多かったヘアサロンやリラクゼーションサロンなど でネット予約を劇的に増やし、サロンワークを変えている。 ユーザーが行きたいお店を『ホットペッパービューティー』で 検索すると、希望のサロンの空き状況が一目でわかり、24時 間いつでもどこでもインターネット上で予約までできるように なったことで、サロン側は営業時間外でも自動的に集客を可 能にし、ネット予約による大幅な集客増を実現している。 ■ホットペッパービューティー ネット予約数推移 (年度) 合ってきた。もっと我々にできることはないか。なんとかクラ 『SALON BOARD』が美容業界の習慣を変えたように、様々 「単に情報を集めて提示するだけではなく ∼だから、∼しよ な業界や店舗で大きな負荷のかかっている業務を、ITを使っ う!という課題と解決を明確にした意味づけが重要」と語るの てもっと軽減することはできないか。そんな発想から生み出さ は、リクルートライフスタイル代表取締役社長の淺野健。 「日 れたのが『 Airレジ』である。コストや使い勝手の面で導入す 常消費は、社会生活そのものです。そのため従業員一同、自 ることが大きなハードルとなっていたPOSレジを、スマートデ ら属する地域社会がより魅力的な場所になるように、その魅 バイスの無料アプリとして実現。立ち上げから1年半で16万 力を発見し、伝え、健全な日常消費活動を促進していく必要 アカウントを突破し、着実に利用者を増やしている。 があります。地域社会の課題を新たな仕組みで取り除き、 新 に実際の利用者への徹底したヒアリングが行われた。業務プ き役割です」 2009 ロセスは業界によって異なるため、きちんと現場に足を運び、 地域・顧客接点と企画力という「人」の力、そしてツールとし 本当に求められていることをシステムとして実現することが ての「IT」の力を融合・駆使することで、 「人と地域の出会い 2012 重要となる。どれほど画期的なアイデアであっても、使われな が増え、笑顔が溢れる世の中」を実現していく。そこに、リク 2013 ければ意味がない。クライアント店舗にとってきちんと役立つ ルートだからこそ社会に提供できる価値があると信じている。 2014 (万人) 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 もの、長く使い続けられるものにする、ということが開発の重 要な柱となった。 A i rレジ 利 用 者 の 声 これらITサービスを利用してもらうことで、集客による売上 波 ん 馬 様( 沖 縄・乗 馬 体 験 ) アップに貢献し、企業や地域を元気にしていくことに貢献した 背景 誰もが自由に簡単に、 ITサービスを使える環境を創る 産業界において圧倒的に多くを占めるのは中小企業であり、 ため、計算の間違いがないように『Airレジ』 を導入しま な生き方・暮らし方を支援することにつながっていく。たくさん した。一日の売上集計を自動的に行ってくれるため入 の選択肢から、安心して、自分らしいものが選べることは消費 力の手間が省けたうえ、会計ソフトやクレジットカード 者にとっても大きなメリットがある。だがITを使ってできること との連携も簡単にできるため、とても助かっています。 は、それだけではない。リクルートが見据えているのは、ITの 力を使って店舗の業務を効率化することで、本来やりたかっ であったりという事情で、インターネットや情報をうまく使いこ た「おもてなし」に注力できるように支援すること。それを通 なすことができず、煩雑な業務に時間を取られ、本業である接 して、企業・店舗、また消費者にも嬉しい社会にしていくこと。 客サービスなどに集中できない中小企業が数多くある。 それは、これまでなかった「新しい習慣」を創るというチャレン サ ロ ン ボ ード 利 用 者 の 声 この課題に対してリクルートにできることはないだろうか。旅 ジでもある。 行・飲食・美容などの日常消費領域で、企業や店舗の経営者が たとえば 美 容 業 界 向けに開 発した『 ホットペッパ ービュー Fas ci nat i X[ファシネティックス] 困っていることを、どうすれば解決することができるのか。そ ティー 』の 店 舗 側 の 業 務 管 理シ ス テ ム で ある『 S A L O N のための答えのひとつが、誰もがITサービスを自由に、簡単に BOARD(サロンボード)』は、長年アナログに管理されてきた 使える環境を創り、経済を活性化させていくことである。例え 予約台帳をデジタル化し、ネット予約と電話予約を一元管理 ば、旅行業界向けの『じゃらんnet』は、旅館やホテルが自社の するシステム。業界の習慣を変えた『SALON BOARD』は、 魅力をより簡単に情報発信でき、オンライン上で空き部屋数 クライアントへの徹底的なヒアリングを通して実現したプロ の在庫管理ができる仕組みを提供した。これにより、効率的に ジェクトであり、現在全国約41,000店舗で採用されている。 グルメ情報を様々な条件から検索し予約ができる『ホットペッ パー グルメ』は、ネット予約をしたユーザーの情報が即時反映 されるオンライン予約台帳を飲食店に提供。外食マーケットが 活性化し、ネット予約の利用者は年々増加している。 26 サービスの種類が複雑で、割引の種類もいくつかある い。日本全国の様々な企業や店舗を元気にすることは、多様 個人経営の店舗である。パソコンが得意ではなかったり、高齢 インターネット上で集客することや予約業務を簡易にした。 たな機会の創造 とともに還元することこそ当社が果たすべ 2008 イアントの課題を解決したい。そんな想いからはじまったサー ビスが今、着実に成果を生み出しはじめている。 未来の習慣を創り 地域社会をより良くしていく 『Airレジ』の開発過程においても、 『SALON BOARD』同様 2011 中小企業を中心としたクライアントの課題に真正面から向き 店舗の業務負荷を軽減し、 本来やりたかった 「おもてなし」に力を注げるように 2007 2010 旅行・飲食・美容をはじめとする日常消費の領域では、全国の 2015 年度のチャレンジ 2014年度の結果 西高 伸様 『SALON BOARD』の登場により、直前までネット予 約を受け付けられ、同時間帯に複数予約の受け付け も可能になったことで、予約効率が大幅にアップしま した。複数のiPadで同時に利用できるのも助かりま す。機動的な予約管理から、無理・無駄のないサロン A i rレジ 利 用 者 の 声 ワークが実現できています。 岩 村 醸 造 様( 岐 阜・酒 造 ) 数あるレジアプリを比較検討した結果、扱いやす い画面配置やカスタマイズ性が魅力で『 Airレジ 』 を導入しました。月ごとや曜日ごと、時間ごとに変 化する商品別の売上を把握・分析できるため、新し い商品作りにも役立っています。 27 多様な生き方・暮らし方を支援する。 「商うを、自由に」 「これまで、会計業務にまつわるお店の環境には、たくさんの ■提供サービス 若年層の旅行・レジャー需要を創出し 地域観光を活性化するプロジェクト レジ機能 集客支援 予約管理 不都合がありました。例えば、場所をとる大きなPOSレジは、 高価で導入すること自体が負担。来客を増やしたくても、そ 仕入 順番管理 の手間とコストを考えると何もできない。そこで私たちは、今 までなかったコンセプトで『Airレジ』 を開発しました」 Airプロダクトの責任者であるリクルートライフスタイルの大宮 社内 コミュニケーション 決済 会計 英紀は、開発の当初から中小企業の商業活動を「もっと簡単 に、自由に」するサービスを視野に入れていた。 「単なる業務 ツールであったPOSレジではなく、集客支援などの機能も加え ることで業務効率化と集客向上を実現するレジとなります」 そこで『Airレジ』 を皮切りに、決済アプリの『Airウォレット』、 予約管理システムの『Airリザーブ』、行列待ち管理アプリの 『Airウェイト』等、新しいサービスを次々とリリース。また、自 ラットフォーム。本当に人が頻度高く使うものになるには、喜 ばれるものじゃなければいけません。目指したい世界のビジョ ンを描いて、利用する方の声を聞きながら、使い勝手を追求 し続けます」 (大宮) 「マジ☆部」では新たに、20歳限定でゴルフ場のプレー代や 若年層の行動支援プラットフォームとして「マジ☆部」を創 ゴルフ練習場の利用料金が無料になる 『ゴルマジ!20』や『J 設。19 歳限定で全国の対象ゲレンデのリフト券が無料になる マジ!』 (Jリーグの対象クラブの観戦が無料)、 『お湯マジ! 『雪マジ!19 』を2 011年から実施している。これは1990年 22inおんせん県おおいた』 (大分県内の日帰り温泉100か所 前半のスキーブーム以降、右肩下がりとなっているスノーエ 以上が無料)などをスタートさせ、 「マジ☆部」会員に向けた リアの活性化のため、将来の主要顧客となる若年層の需要 企画を展開している。 「マジ☆部」に入れば、様々な楽しい体 喚起を目的として企画されたものである。 験が無料ででき、新しいことへの興味が生まれるという世界 同センターの調査では、スキーやスノーボードは、年齢が上 観を目指し、旅行・レジャー産業の需要創出と地域の活性化 がるほど新規参加率が下がり、30代以降ではほとんどいな につなげる施策を実行している。 いということがわかっていた。主席研究員の加藤史子は「ス ノーアクティビティを始めるタイミングの年代を見極めて、そ の年代の最大多数に参加してもらうこと」、そして「参加した 人たちがスノーアクティビティを末永く続けること」の2点が 前でのサービス開発にこだわらず、優れたサービスを提供す スノーエリアと産業活性化のための重要ポイントという戦略 る各企業とパートナーシップを結び、利用者の求める機能を を描き、旅行事業の営業とともに提案をした。だが、当初は、 追加していく。例えばクレジットカード決済の『Square』、ク ラウド会計ソフト 『freee(フリー)』、帳簿や申告書類の作成 が行える 『YAYOI SMART CONNECT』 といった会計と連 動するサービスや、飲食店が日本全国の新鮮な食材を簡単 に仕入れられる 『八面六臂』などがその例である。 『Airレジ』の開発思想は、業務負荷を軽減することで、お店 が本来大切にしたい「おもてなし」にもっと力を注げるように したいということ。IT化でサービスが多様化していくなかで、 同時に店舗の業務がシンプルになれば、社会全体のサービ パ ート ナ ー の 声 八面六臂 代表取締役 松 田雅也様 停滞する業務用生鮮流通に対してこれまで一石を 投じてきた当社が、 『ホットペッパー グルメ』や『Air マーケット』 などの飲食店向けサービスの提供パイオ ニアであるリクルートライフスタイルと連携すること で、日本の生鮮流通の改革スピードをさらに加速さ せ、よりたくさんの「オイシイ」を生み出せるものと信 じています。 スが向上していく。お客様にとっても利便性が生まれる。 『Airレジ』。2015年1月には海外展開もスタートし、グロー バルで様々な業種に使われはじめている。会計業務をサポー 狭さへ の 抵 抗も小さくなかった 。しかし、若 者 へ の インタ ビューや調査を通じて確信を得た加藤は、顧客との強い接点 を持つ営業とともに、ゲレンデ経営者やスノーエリアのキー マンの共感を引き出し、未来の需要創造を含めたプロジェク トの実現にこぎつけた。結果、2 011年∼2 014 年までの3 シーズンの取り組みにおいて、賛同ゲレンデ数は全国172か 所、ゲレンデ延べ動員数は約147.6 万人を達成するという成 大 分 県 企 画 振 興 部 観 光・地 域 局 観 光・地 域 振 興 課 主 査 松田雄策様 『お湯マジ!22 in おんせん県おおいた』 に取り組ん だのは、豊富で多様な温泉を有する大分県の特徴と マッチし、全国に「温泉=大分」というイメージを広げ る手段として有効だと考えたからです。大学生の「卒 業旅行」の時期に合わせ、社会人として羽ばたく方々 への応援も込めて22歳に設定しました。人口減少時 代に入り国内市場の縮小が予想されます。若年層需 要の掘り起こしとリピーター化は、大分県観光の将来 にとって大変重要だと考えています。 果を生み出した。 2014年度は277施設が参加した『ゴルマジ!20』が2015 指す。また「マジ☆部」はスマホのアプリサービスであるため 年度には400施設を超える見込みとなるなど、各マジの規模 O2O(※)技術の活用によりお出かけ先でのマッチングの創出 トする 『Airレジ』は、日本だけでなく世界でも利用することが が拡大するとともに、新規コンテンツも追加予定。若者にとっ に挑戦する。 (スキー帰りの立ち寄り温泉を位置情報を元に できる仕組み。より多くの人に使われるサービスを目指して ては新たなレジャーや地域と出会う場であり、産業や地域に 配信し地域消費を拡大するなど) 進化させていく。 とっては将来顧客を獲得できるプラットフォームの確立を目 2 015 年 度 のチャレンジ 2 0 1 4 年 度 末で 1 6 万アカウントを超えるまでに成 長した 重要な収入源であるリフト代を無料にすることや対象年齢の パ ート ナ ー の 声 2015 年 度 の チャレンジ 「『Airレジ』は世界で日々行われている 会計 に着目したプ 28 リクルートライフスタイルの「じゃらんリサーチセンター」は、 ※O2O…Online to Offline:ネット上からネット外への行動につなげる 29 多様な生き方・暮らし方を支援する。 GOOD WEDDING AWARD 高齢者が安心して「終の棲家」を 探せる環境づくりを目指す 日本産科婦人科学会の 「女と男のディクショナリー」を制作 被災地の産業を活性化し 持続可能な地域に復興 する一翼を担う 高齢化が加速する中、2014年に特別養護老人ホームへ 結婚式をプロデュースする「ウエディングプランナー」に 日本産科婦人科学会が、あらゆる世代の男女のための性 未曾有の被害と大きな悲しみを生んだ東日本大震災から の入居の待機をする高齢者は52万人にも上った(厚労 は、幸せのお手伝いをするやりがいと同時に、大切なイベ と生のディクショナリー『HUMAN+』を発刊するにあた 4年の月日が経過した。被災地の復旧から復興へ。2013 省発表)。民間の介護住宅やサービス付高齢者住宅の供 ントを預かる重責がある。接客やプロデューススキル、 り、リクルートライフスタイルの赤すぐ編集グループが制 年、気仙沼に赴任したリクルートライフスタイルの森成人 給数は急速に拡大しているが、現在のサービス品質はバ キャリアや働き方など、乗り越えるべき壁も多い。 「そんな 作を担当した。日本は先進国の中でも、男女ともに、性・ が参加しているのが「東北未来創造イニシアティブ」。東 ラツキが多く、消費者は安心して終の棲家の選択ができ ウエディングプランナーさん自身を幸せにイキイキと働け 生殖に関する知識の浸透度合いが低い。ネットを通じて 北の企業や行政、大学、市民団体など有志が集まり設立 ない状況にある。また居宅介護によるご家族の介護うつ るようにしたい。そして『心に残る結婚式』が世の中に溢 簡単に情報を入手できる一方で、正しい情報の見極めが され「人づくり」 「街づくり」 「産業づくり」を活動の柱にし や、介護離職者の問題も顕在化している。こうした問題 れるようにしたい」というリクルートマーケティングパート 難しくなっている。妊婦さん・赤ちゃんのママに20年間向 ている。 「気仙沼は、日本中、世界中の人たちがまだ知ら の解決には「消費者が安心して希望にあった高齢者向け ナーズ ブライダル総研の金井良子の想いからはじまった き合ってきた『赤すぐ』として、この社会課題の解決に寄 ない魅力に溢れた街です。ここで長く暮らす人からする 住宅を選べる環境づくりと、介護住宅等を供給する業界 のが「いい結婚式」のプランニングコンテスト「GOOD 与したいという想いから実現したのが、今回の取り組み。 とあたり前のもの。でも都会で生きてきた人間にとっては のサービス品質向上が必要」とリクルート住まいカンパ WEDDING AWARD」。この1年間で最も心に残り、新郎 少子化、ママの孤立、仕事と家庭の両立の課題などは、 驚きと感動の連続です」。森はリクルートの編集力を活用 ニーは考えた。SUUMOを通じて住宅の情報提供を行っ 新婦の想いを最適に実現した!と思う結婚式を募集し、グ 出産適齢期の女性だけを対象に解決できる問題ではな した『気仙沼じゃらん』や気仙沼のメカジキを活かしたご てきた知見も活かし、 「高齢者が安心して暮らせる住まい ランプリを決めている。特徴は、アイデアやプランニング く、広い世代の男女が正しい知識を身につけることが解 当地グルメの開発等、観光産業や水産業の活性化に取り 選びができる情報を、高齢者とご家族に届けたい」とい スキルだけでなく、新郎新婦とどんなコミュニケーションを 決のカギとなる。 『HUMAN+』は2014年度に20万部を 組んでいる。 「向き合っている課題はその多くが以前から う想いから試験的に『SUUMO介護』を開始した。 「住ま とり、どのような結婚式として実現したのか。その熱い想 発行し、成人式や産婦人科医師が中学高校などで行うセ あったもの。若者人口の減少、農林水産業の衰退、観光 いを起点に幸せな生活者を増やすための情報発信をし いも審査の対象にしていること。2014年は313件のエン ミナーなどで配布している。この取り組みを長く続けられ 客の誘致など、日本中の地域が抱えている問題です。こ 続けてきた住まいカンパニーだからこそ、担える役割で トリーがあり予選を通過した8名が公開審査会でプレゼン る事業とすることで、不安なく産み育てられる社会の実 れらを解決することで、東北復興はもちろん日本全体に はないか。そんな強い想いで、解決に全力を注ぎます」 テーションを行った。審査会場ではいつも、感動的な結婚 現に貢献していく。 とってより豊かな未来を指し示すようなモデルケースを (長谷川裕樹/事業開発) 株 式 会 社 メッ セ ー ジ 東 京 地 区 本 部 長 板 生み出そうと思っています」 式の話やプランナーの熱意に涙ぐむ人が続出している。 パ ート ナ ー の 声 津泰史様 我々のような事業者が個別に情報発信しても、良 30 「心に残る結婚式」が もっと世の中に溢れるように パ ート ナ ー の 声 パ ート ナ ー の 声 有 限 会 社 ピ ー ハ ピ ィ・エ ン タ ー プ ラ イ ズ 公益社団法人 日本産科婦人科学会 山 本 恵 様 ( 2014 グ ラ ン プ リ 受 賞 ) 副 理 事 長・未 来 ビ ジ ョン 委 員 会 委 員 長 パ ート ナ ー の 声 平松祐司様 気 仙 沼 観 光 コ ン ベ ン ション 協 会 熊 谷俊輔様 外からの視点や意見をいただきながら議論をして いことしか伝えていないと受け取られることも多 地域にあるものを使って、ここで生活をしていく! 「各年代の女性とそのパートナーに正しい医学知 みると、 「そうか。他地域の人から見るとこれも気 く、困っていました。 『SUUMO介護』がご入居者や という決意を、 「自分たちらしい結婚式」を通して 識を普及させたい」。この趣旨に賛同する会社を 仙 沼 の 魅 力 だった の か 」と気 づ かされ ることが ご家族からの評価も含めて、豊富な情報をフラット 表現したいというおふたりの想いを、これから生 探しリクルートライフスタイルに出会いました。リ 多々あります。プロモーションのプロにPRノウハ に発信しはじめたことで、入居されるご本人、ご家 活していく地域の神社や廃校を使って実現しまし クルートのよさは情熱、スピード感、情報収集力。 ウを教えていただけるのも心強いですね。復興需 族に対して情報が正しく届けられる状況となること た。場所や形にとらわれない自由な結婚式が挙げ をとても期待しています。 られるようこれからも応援していきます。 『 HUMAN+ 』は各方面で高評価をいただいてお り、国民的な手帳に育てたいと思っています。 2 015 年 度 の チャレンジ 要が収まりつつあるなか、観光で苦戦をする地域 も出てきます。ずっと勝負は続きます。 2 015 年 度 のチャレンジ 2 015 年度のチャレンジ 2015 年 度 の チャレンジ 東京都内の約250件の物件掲載を目指す(2014年度は ウエディングプランナーを応援する取り組みとして、コン 『HUMAN+』の配布数増加とWebサイト構築によってよ 2015年4月に『 気仙沼じゃらん』第2弾を発行するなど 東京都内約120件)。高齢者住宅の暮らしがリアルに伝 テストを継続して実施。最終審査会(8月)の模様や審査 り多くの人に情報を届けていく。さらに、妊娠・出産期に 引き続き気仙沼の復興に取り組む。リクルートのアセット わる信頼できるメディアとして、各物件の空き情報やサー 結果、入賞者やその結婚式の内容について「ゼクシィ」 特化した副読本を民間企業の協賛を募って制作し、全国 を使ってできることの模索、また人材育成の機会として、 ビスだけでなく、介護・医療体制やご利用者、ご家族から や「ブライダル総研」サイトをはじめとする各種メディア の産婦人科で妊婦さん全員に配布する予定。 継続して被災地を支援していく。 の評価など詳細を掲載する予定。 にて紹介する予定。 31 多様な生き方・暮らし方を支援する。 調査研究活動 じゃらんリサ ーチセンター ブライダル 総 研 地 域が自走する仕 組みを作る …コ・クリエ ーション 結婚式をもっと素敵に、結婚式がさらに大事に 将 来を担う人 材 の 可 能 性を引き出 す 。 リクルートライフスタイルの観光に関する調査・研究、地 「ブライダル総研」は、結婚や結婚式に関する調査・研 域振興機関「じゃらんリサーチセンター」は、2011年か 究、未来への提言を通じて、ブライダルマーケットの発展 ら日本全国の地域を元気にする施策のひとつとして「地 に貢献するリクルートマーケティングパートナーズの調 域コ・クリエーション研究」を実施。地域が垣根を取っ払 査・研究機関。現在取り組んでいるプロジェクトは、結婚 い、行政、住民、漁業、農業、教育、病院、企業、都市など 式ができなかった人のための「新しいウエディングスタイ が一つになり、地域の未来を共に創る。地域の人たちが ル創り」。プランナーさん自身がイキイキと働けるよう応 自分たちの手で、持続的なイノベーションを生み出す仕 援する「ウエディングプランナー応援プロジェクト」。子ど に 応える社 会 の 創 造 に 努 めます 。またグロ ー 組みを創っていく。それがコ・クリエーション。この活動を もたちの結婚式への夢と可能性を膨らませる「列席体験・ バ ル 人 材 の 育 成 や キャリア 教 育を通し、次 世 日本レベルへ広げるため、2015年2月、新たな取り組み 職業体験プロジェクト」。ゲスト (列席者)の満足と披露宴 代を担う人材の創出に努めます。 として多様な参加者130名が集った「コクリ!キャンプ」を 実施意向の相関を徹底研究する「ゲスト満足向上プロ 開催。そこでは80を超えるアイデアが生まれ、各地で取 ジェクト」。変化するブライダルマーケットの現在を的確 り組みが自走している。 につかみ、未来へとつながる提言をしている。 リクル ート住まい 研 究 所 ホットペッパーグルメリサーチセンター 多 様な「 住まい」の実現のために 日本の飲食シーンをもっと楽しく、元気に! 住まいや暮らし方の動向を把握・予測し、よりよい未来に 消費者の飲食動向、マーケットの飲食シーンの変化をつ つなげるために、住宅を中心とした様々なテーマにおい かみ、情報を発信することによって、飲食業界・地域社会 て調査・研究活動を行うリクルート住まいカンパニーの研 が発展することを目的に調査研究活動を行うリクルート 究機関。 ライフスタイルの研究機関。 ホットペッパービューティーアカデミー リクル ート自 動 車 総 研 す べては、美容業界の成長のために 人・社会・クルマのより良い関係の創造 学 び の 機 会 の提供と業界への発信提言 32 一人ひとりが輝く世界を実現するためには、そ れ ぞ れ の 人が持 つ 可 能 性を引き出 すことが大 切です。特に、将来を担う子供たちや若者たち の 育 成 は 、少 子 化 の 進む日本 の 重 要なテーマ です。教育格差を減らし、学びたいという意 欲 クルマ、カーライフに対する意識調査やデータベースの 人材育成、マーケティングを柱とした経営支援スクール 活用、また官公庁、業界関連団体と連携し、 「クルマのあ や、調査研究を基にした未来の兆しの発信を軸に、美容 る生活」で生まれる様々な現象や関係性を調査・研究し、 業界の成長につながる活動を行うリクルートライフスタイ 提言を行うリクルートマーケティングパートナーズの研 ルの研究機関。 究機関。 すべての人が学びの自由を 得られる社会を創る。 教育格差をなくし、すべての人に学ぶ自由を提供するオンライン 教育『受験サプリ』 タウンワークトライワーク 中学生に「働く魅力を発見し、伝える技術」を伝えるキャリア教育 支援プログラム 33 将来を担う人材の可能性を引き出す。 教育格差をなくし、 すべての人に学ぶ自由を。 オンライン予備校「受験サプリ」 日本の教育環境を、同じ志を持つ人たちと ともに一歩でも進化させたい。 背景 2014 年度の結果 2015 年度のチャレンジ いい教育にはお金がかかる。 それでいいのだろうか。 個人向けサービスから、 高校における教育支援へ。 次世代オンライン 教育プラットフォームに。 受験サプリの開発責任者であり、現在はリクルートマーケティ 受験サプリは2011年のリリースから会員数累計150万人を より多くの人に最高の学びを届けたい。その目標に向かって、 ングパートナーズ代表取締役社長の山口文洋は、多くの高校 突破した。2014年度は高校3年生の無料会員30万人、そのう 今後はさらに、最高レベルの講師陣や多方面で活躍するプロ 生や保護者と出会う中で、大きな気づきがあったという。 「家 ちオンラインでの学習を積極的に活用する有料会員として約 フェッショナルと協働し、コンテンツを充実させていく。 庭の経済的な事情で塾・予備校に通いたくても通えない高校 13万人(2015年4月現在)が利用している。大学受験する高 一方で、受験サプリの領域は既存の学習サポートに留まらな 生がいます。また地方に住む高校生は大手予備校が近くにな 校3年生約55万人のうち、2人に1人が利用しているという計 い。近年、文部科学省を中心に従来の詰め込み型の知識偏重 いので、どうしても都心の予備校にいるようなカリスマ講師の 算である。 「安かろう悪かろうでは意味がありません。大手予 教育をやめ、生きる力の習得へとシフトする抜本的な教育改 授業を受けることができません。格差社会の中で道を閉ざさ 備校に匹敵するクオリティを備えてこそ、格差社会の解消に 革議論が進んでいる。これに対し、受験サプリでも 『よのなか れている若者がいる。これはリクルートがやらなければと感じ つながる。幸いにも、多くの有名講師の皆さんが共感、賛同し 科』を提唱する藤原和博氏を講師に迎え、正解が一つではな ました」 てくれました」。著名な講師陣によって構成される充実したプ い問題で思考力を鍛える 生き抜く力 を育成。一方的な講義 ログラムは、教育施設のない地域や留学先でも本格的な勉強 形式の教育ではなく、能動的な学習法であるアクティブラー ■保護者年収と進学先との関係 大学進学 短大進学 受験浪人 専門学校進学 就職など (進学率) リクルートマーケティングパートナーズは、45年間、進学情報 誌事業で多くの高校生の進路選択に向き合ってきた。その中 で出会った、高校生・保護者たちの生の声から浮かび上がっ てきた社会課題。それは、所得・地域から生じる教育環境の格 差だった。この課題に、 受験に自由を、志のある若者にチャン スを という使命を持ち、高校の先生・著名な講師陣・有識者な 60% 30% かかる民間の教育サービスに対し、受験サプリは月額980円 ですべての高校生が利用できる本格的学習コンテンツを提 供。環境によらず、誰もが均等に学びの機会を得られる世界 の実現を目指している。 ■ 受験サプリは、多くの関係者と協働することに よって生まれた 学校 塾・ 予備校 国・行政 自治体 大学を受験する高校生向けオンライン学習サービス。プロの講師陣によ 31% 10% 0% 400万円 以下 400万円∼ 600万円∼ 800万円∼ 600万円 800万円 1,000万円 (年収) 800万円∼ 1,000万円超 ■居住地と大学進学との関係 都市 (進学率) 70% 48% 35% 60% 49% 51% 41% 30% 400万円 以下 400万円∼ 600万円∼ 800万円∼ 600万円 800万円 1,000万円 (年収) 1,000万円超 出所:東京大学大学院教育学研究科 大学経営・政策研究センター 『高校生の進路追跡調査 第一次報告書』2007年9月 統計によると、世帯収入1000万円超の家庭では、62. 4%が 大学に進学しているのに対して、400万円以下の家庭では 31. 4%と低い。また、昨今の少子化で民間教育機関の経営 ンロード可能。有料会員でも月額980円という低価格で いつでも、どこ ない。地方という地理的な条件によって、塾や予備校に通え をリリース。対象となる生徒の幅を広げている。 受験サプリだが、次第に高校の授業の一環としても取り入れ 現行の授業の生産性を上げる必要がある。 「時間には限りが られるようになり、学校教育への貢献という新しい価値を見 あります。学校以外にも、放課後は塾や稽古事に通う人も多 出していった。学校への導入支援で全国をまわり、山口は疲 く、友だちと外で遊んだり、家族と過ごしたり、好きなことを追 弊した教育現場を目の当たりにしたという。 「あと数年もすれ いかけたりする時間が少なすぎると思うのです。本来これら ば、経験豊富なベテラン教師が一斉に退職します。ただでさ は、創造性や感受性を育む大切な時間です」。子どもたちのス え、日本の先生たちは世界一忙しいと言われている。このよう タディ・ライフ・バランスを取り戻すために、人工知能分野で最 な状況では、子どもたちのために十分な教育環境を築き上げ 先端をいく東京大学の松尾豊准教授と共同で、基礎教育の効 ることが難しい。そこに受験サプリのお手伝いの余地がある 率化を可能にするシステムの研究開発を進めている。学習履 と思いました」。現在、全国700校の高校に導入され、さらに 歴などの蓄積されたビッグデータから一人ひとりにとって最適 広がりをみせている。 な勉強法を導き出し、学習時間の効率化を図る。 ないという地域格差が生じている。若者たちの 学び の自由 を奪い、進学先ひいては就職先の固定化をまねく、教育格差 の現実は深刻に広がっていた。 サプリシリーズの展開は、教育業界全体の課題に向き合い、さ ■ 高校教師の労働・授業時間 授業時間 各国平均38時間 19時間 授業に時間を 使えない 授業以外 (庶務が多い) 19時間 授業時間 18時間 0 合理化が進み、大都市以外の拠点を閉鎖するケースも少なく に一石を投じた。2015年3月には小中学生向けサービス『勉強サプリ』 これらの新しいスキルを身に付けるための時間の捻出には、 日本54時間 る講義の視聴だけでなく、大学入試過去問やセンター試験問題集がダウ でも、誰でも 受けることのできる教育サービスを実現。教育の格差問題 ニングを取り入れていく。 当初は受験生の個人利用向けサービスとして展開していた 58% 50% 40% 地方 65% 60% 30% 教育 関係者 55% 20% ど様々な教育関係者と協働してスタートした新事業が、オン ライン学習サービス『受験サプリ』だ。一般的に年間数十万円 44% 50% 40% 49% 62% ができた、と多くの高校生から喜びの声が寄せられている。 15 「教育格差は日本だけの問題ではなく、世界的な課題。今後は 海外展開も視野に入れ、もっと多くの人に最高の学びを届け 授業以外 ていきたい」 (山口) 36時間 30 らに幅広く社会に貢献するサービスとして進化を続けていく。 45 60 パ ート ナ ー の 声 パ ート ナ ー の 声 静岡英和女学院高等学校 教育改革実践家 進路部長 数学担当 小山祥史先生 念願の自立型学習が実現 藤原和博様 それぞれ一人一人に合った学習スタイルを これから文部科学省が推進する「アクティブ・ラーニン 受験を乗り越えるには、与えられた課題をこなすだけでは不十 グ」手法への授業スタイルの転換は、 「受験サプリ」オン 分です。自分で問題を見つけ出し解決する、自立型の勉強を促 ラインで受講できる私の「よのなか科」がモデルです。子 したいと思っていました。そんな時に知ったのが「受験サプリ」 どもたちは正解が一つではないテーマをディベートした です。保護者の方々が納得しやすい価格設定はもちろん、授業 り、ロールプレイングしたり、ブレインストーミングしたり 内容のわかりやすさも魅力でした。当校では、いま反転授業とい しながら考えを深め、思考力・判断力・表現力を養います。 う新しい試みにチャレンジしていますが、ここでも「受験サプリ」 自分の意見を言える子を育てることが大事だからです。 は欠かせない役割を果たしています。質問ができるリアルな授 情報処理型の仕事はどんどんコンピュータやロボットに 業と、自分の勉強したい部分をどこでも好きなだけ繰り返してで 置き換わっていきます。未来を拓くキャリア形成の意味で きる「受験サプリ」のメリットを組み合わせることで、一人一人に も「情報編集力」の養成が欠かせないのです。 合わせた効率の良い学習ができるんです。 34 35 将来を担う人材の可能性を引き出す。 子どもたちが、 「働く想い」について考えるきっかけを。 キャリア教育支援プログラム『タウンワークトライワーク』 「職場体験学習」は今、キャリア教育の一環として全国の のシゴト調査員 として働く人への取材方法を伝える指導。 多くの中学校で実施されている。 『タウンワークトライワー 事後授業では「働く人の仕事にかける想い」を中心に、読 ク』は、この体験を支援することで、中学生たちにより深い み手に伝える原稿をまとめるように指導する。生徒が作っ 気づきを得てほしいという想いからスタートした。地元で た原稿は、学校ごとの『TOWNWORK 中学生編集版』 と 働きたい人のための求人情報誌『タウンワーク』の誌面作 してとりまとめ、中学校を中心とした地域に配布。地域全 成に必要な「働くことの魅力を発見し、それを伝える技 体での教育力向上に貢献していく。2014年度は1年間で 術」をもとにプログラムを開発。働く人の想いを知り、働く 11校、生徒数1,631人に授業を実施。2006年の活動開 ことが楽しみと思うきっかけとなるべくサポートを行う。 始以降、受講した生徒の数は累計10,563人になる。実施 講 師 役となるのは、 トレーニングを受けたリクル ートグ ループ従業員。 「職場体験」の事前授業では、中学生が 街 時 代 にあう働き方を 自ら実 践し広 める。 後のアンケートでは、98.6%の生徒、85.7%の先生が 「次の学年にもこの活動を受けてほしい」と答えている。 時 代 の 変 化 の 中 で 、働き方も変 化し続けて い 従 業 員 コ メント 従 業 員 コ メント リク ル ート ジ ョブ ス 戸 リク ル ート ラ イ フ ス タ イ ル 白 垣 舞 ます 。私 たちは 、一 人 ひとりが 輝くことを大 切 に、誰もが活き活きと働ける社会を導いていき 田菜津子 「仕事」ということを言葉にして伝えるのは難しいけ ます。そのために、まず私たち自身がダイバー 体力も頭も使う3時間でしたが、自分の仕事や働く想 れど、それを生徒たちにもわかりやすく噛み砕き、語っ シティを推 進し、日本 社 会 のモデ ルとなるよう いを改めて考え直す良い時間になると思います。 てみる、という体験をすることで、自分自身のモチ な働き方を創りあげていきます。特に日本がグ 毎日の仕事に追われる中、こういった時間があること ベーションの源泉にも気づく良いきっかけになりまし ローバル社会の中で遅れている女性の活躍推 で今後のモチベーションにもつながると思いました。 た。普段は気づけない自分に出会える良い機会です。 進 に お い て は 社 会をリードす るような 人と仕 事の関係を多様な形で提示していきます。 2 015 年 度 のチャレンジ 2015年度の実施は20クラス程度を予定。学校や先生の 「働く想い」や「仕事紹介」を客観的に書くというだけでな 手間や負担を軽減できるようシステムを改良し、より取り く、生徒が自分の「働く想い」を考えることにフォーカス 入れやすいプログラム内容に改善する。職場体験先の し、生徒のキャリア形成をサポートしていく。 調査研究活動 リクル ート進 学 総 研 36 リクルートスタッフィングの スマートワーク 限られた時間内で賢く・濃く・イキイキ働き最大限の成果を出す 生 産性を重視する働き方の改善 リクルートマネジメント ソリューションズのテレワーク プロフェッショナルとしての成長のため、時間や場所の制約を受け ずに柔軟に働ける在宅勤務制度 リクルートマーケティング パートナーズのリモートワーク 多様な働きかた ができる会社へ。ワークスタイル変革プロジェク トで働き方の変革に着手 Indeed東京の エンジニア向けオフィス エンジニアが創造性を最大限に発揮し、仕事をしやすい環境を追 求したオフィスづくり 新世代エイジョカレッジ ∼異業種女性営業活躍推進プロジェクト∼ 7社の異業種メンバーが協働で女性営業職の活躍推進に取り組む プロジェクト リクルートワークス研究所 ホワイトカラー労働者の生産性向上の課題や対処法について解説 する時短マニュアル3部作の発行 高校の進路指導・キャリア教育に関する調査2014 『リクル ート進 学ブック』、 キャリア教育元年と呼ばれた2004年から10年。リーマン 『リクナビ進学』を発行する ショックや東日本大震災を乗り越え、激動の社会の中で育っ リクルート進学事業本部に てきた今の生徒たちには、どのような価値意識の変化が起 お け る調 査 研 究 機 関とし こっているか、また進路指導やキャリア教育の推進状況につ て 、全 国 の 大 学 、短 大 、専 いて調査するため、全国の高校の進路指導主事を対象にし 門学校など、高等教育機関の経営層向け専門誌『カレッ た「高校の進路指導・キャリア教育に関する調査」を実施。ア ジマネジメント』の企画制作、高校の先生に向けた進路 クティブラーニング型授業の実施やグローバル化への対応、 指導・キャリア教育の専門誌リクナビ進学『キャリアガイ ICTを活用した授業の導入など、キャリア教育の取り組みが ダンス』シリーズの企画制作、高等教育機関、高校生、 大きく推進されている結果がみえてきた。また、9割の教員が 進路選択に関する各種調査の実施や社外に向けての 進路指導を難しいと感じている現状を受け、教員の負担解消 情報発信等を行っている。 が今後のさらなる浸透・発展の鍵となっている。 37 時代にあう働き方を自ら実践し広める。 自ら実践する リクルートマネジメント ソリューションズの テレワーク 時間生産性の高い働き方へと転換する 「スマートワーク」の実践 Indeed東京 エンジニア向けオフィス プロフェッショナル としての持続的成長を 支援する 従業員と会社の 信頼関係に基づく フレキシブルワーク エンジニアの創造性を 最大限に発揮する 環境づくり リクルートマネジメントソリューション リクルートマーケティングパートナー 求人情報検索サービスを世界55か ズは、2013年10月よりテレワークを ズは、一人ひとりの多様な人生に合 国で運営する『Indeed』。リクルート 導入(対象者合計198名)。これによ わ せ た 働き方 ができる会 社を目指 による2012年の買収後も、開発者 りプロフェッショナルとして持続的に し、ワークスタイルの変革に取り組む にとって仕事がしやすい環境をとこ 成長するためのインプット(学習)時 ことを決 めた。その 第 一 歩として 、 とん追求するエンジニア文化を守っ 企業内で女性の活躍を阻害する大きな要因となっているのは、長 2014年度は、 「1日平均労働時間削減率4%」 「時間あたり売 時間労働を是認する風土である。これまでリクルートグループに 上約5%改善」 「従業員意識の大幅な改善」といった成果が生 間の確保を目指している。アンケート 2014年、在宅勤務制度のフィジビリ ている。振り返ればすぐに話ができ は「成果を上げるために長時間働くこと」を当たり前とする空気 まれた。特に、営業部門では『スマートワーク』とコアバリュー では利用者の78%が「業務に集中す ティスタディを実施。従業員と会社の る「六角形」のデスク配置は、口頭で があった。だが、人生の様々な選択を応援するリクルートでありな に基づいた徹底したモデル化により、生産性が大幅に向上し ることで生産性が向上した」と回答 信頼関係に基づいた新しいフレキシ のコミュニケーションを活発にし、開 がら、働き方が一様でいいのだろうか。一人ひとりがTPOに合わ た。具体的には「肩身が狭くこっそり帰っていたママ社員が生 し、利 用 者・上 司も「 仕 事 の 質 があ ブルワークを実現する制度を試行。 発スピードを速くしている。またミー せて働き方を選択できるように、もっと時代に合った職場風土に 産性で勝負できるようになり、目標達成へのモチベーションが がった」と回答しており、満足度は非 在宅からアクセスすることを前提に、 ティングを週1回程度にしぼり、なる 進化するべきではないか。そんな課題意識からスタートしたのが 向 上した」、 「フロアで 最も長 時 間 労 働をしていた男 性 社員 常に高い。短時間勤務者については 会議への積極的なTV会議システム べく多くの時間をコーディングやコー リクルートスタッフィングの「スマートワーク(スマワク)」プロジェ が、子どもが寝る前に帰宅し、子どもと遊べる」といった変化が 利用日数の上限を設けず、子どもの 導入や、Web上でコミュニケーション ドレビューにあてるためエンジニア クトである。 起きている。 が開発に集中できる。オフィスには卓 行事や病気の際の柔軟な業務対応を を取るといった試みにチャレンジし 「スマートワーク」の根底にあるのは、 「働き方の多様性実現に 可能にしている。利用者は「仕事の幅 た。合わせて制度利用を積極的に促 球台やゲーム機が備え付けられてお イキ働き、最大限の成果を出すこと」。このプロジェクトの特徴は、 より、個の能力を最大化する」という思想である。 「労働時間が を不当に狭めなくても済む」ことをメ 進 。働き方 の 改 革 に 対 す る経 営 の り、い つ でも頭を切り換えリフレッ 労働時間に制約のある従業員だけが時間あたり生産性の高い働 長いからスマワクをする」のではなく、 「スマートワークができて リットに上げており、短時間勤務中も 「本気度」を社長から伝え、広報を複 シュができる。自分の仕事をきちんと き方になるのではなく、会社全体で「時間は限られた資源」である いる人=仕事ができる」 「スマワクができている組織=先進的」 本人の成長を刻み続けることを支え 数回にわたって実施した。2014年 するなら、どんな働き方でも構わな ことを意識し、効果的・効率的な働き方に変わることを目指してい という価値観を広めること。その先にあるのは「スマートワー る施策となっている。2014年「第15 度は、計20グループ、141人が試験 い。エンジニアの創造性が最大限に ることにある。 ク」で生み出された時間をどう活用するか。資格取得や語学の 回テレワーク推進賞(一般社団法人 的に実施。今後の本格導入に繋がる 発揮されるような環境づくりを重視 するIndeedの文化が浸透している。 「スマートワーク」の定義は「限られた時間の中で賢く・濃く・イキ 全社で取り組む活動として本気で推進をしていくために、 「トップ 勉強、趣味の時間、また家族と過ごすといったインプットや休息 日本テレワーク協会主催)」で「優秀 試行となった。 「第15回テレワーク コミットメント」と「現場推進」の2軸で活動を展開している。社長 の時間にこそ、仕事のヒントがつまっている。 「スマートワーク」 賞」を受賞した。 推進賞」で「奨励賞」を受賞した。 の長嶋由起子が直接、 「働き方の変革は最重要経営戦略である」 により 未来 のために時間を投資することで、新しいアイデア と社員に伝え続けること。そして、現場の意識を高めるために全 や取り組み、また個人の成長を促す状態がつくられていく。そこ 2015 年 度 の チャレンジ 2 015 年 度 の チャレンジ 2015 年 度の チャレンジ 社にスマートワーク委員を設置し、定期的な成果発表会やナレッ に「スマートワーク」の実践を通じて、従業員、そして社会に還 テレワーク協会主催「2020年のワー 2015年度はリモートワークに限ら 米国オースティンオフィスで毎月開 ジの共通基盤化を行っている。 元できる価値がある。 クスタイル特別研究プロジェクト」に ず、 「生産性と創造性を高める働き 催されている様々なアプリケーショ 参加している。この活動を通し、自社 方」の実現に向け、制度・インフラ環 ン 構 築 へ の 取り組 みを 発 表 す る の知見提供、社外の先進事例を得な 境・組織体制といった幅広い視野で Indeedテックトークを東京オフィス 2 015 年 度 のチャレンジ iPhone6Plusの支給による社外での業務推進や在宅勤務の 化も推進。労働時間短縮により捻出された時間の 学び にも注 がら、さらに効果的なテレワーク活用 の課題抽出、その解決についての検 でも開催。エンジニアリングの今後に 導入を検討中。年間労働時間2,300時間超過者0%を目標化。 力していく。 について模索していく。 討を進めている。 ついて意見交換およびエンジニア同 2015年4月にBPR推進室を立ち上げ、間接部門の業務効率 38 リクルート マーケティングパートナーズの リモートワーク 士のネットワークの構築を目指す。 39 時代にあう働き方を自ら実践し広める。 広める エイジョカレッジ 異業種メンバーが協働で女性営業職の 活躍推進に取り組む『エイジョカレッジ』 人 権を尊 重し、 女性課長職が2割を超えるリクルートグループにおいて ホワイトカラー労働者の 生産性向上に向けて 時短マニュアル3部作の発行 も、営業部門に目を向ければまだまだ女性管理職の任 リクルートワークス研究所では、日本企業で働くホワイ 用・育成が進んでいない。 『新世代エイジョ (営業女子) トカラー労働者が労働時間を短縮し、生産性高く働くに 人 が 輝く世 界 の 実 現 の た め には 、一 人 ひとり カレッジ∼異業種女性営業活躍推進プロジェクト∼』は、 は何が不足しており、何を変革することが必要なのかを の 人 権を尊 重 することが 大 前 提 で す 。私 たち リクルートホールディングスのダイバーシティ推進担当 考え、日本企業と日本の労働者に問いかけていくことを は 労 働における基 本 的 権 利を尊 重 するととも が呼びかけ、キリンビールマーケティング、KDDI、サン 目的に、 「ホワイトカラーの時短研究」プロジェクトを発 に、あらゆる企 業 活 動 にお い て 差 別 や 人 権 侵 トリーホールディングス、日産自動車、日本IBM、三井住 足。特に、 「個人の努力」を超えた組織としての変革、 友銀行の計7社が協働し、各社の営業の女性メンバー チームを率いるマネージャーの手腕やスキルに着目し、 害を排 除します 。同 時に、人 が 輝く場として の 29名が参加した。営業職において女性活躍が進んでい 研究を進めた。時短を実現するために、人事、課長、従 ない背景を分析し課題提起を行う本プロジェクトは、参 業員本人向けの時短マニュアル3部作を発行。 「人事の 加者自らの行動変革だけでなく、各社および広く社会全 ための時短推進説得マニュアル」では、 「長時間労働は 体に対してメッセージを発信することを目標として進め なくせない」という社内の声に人事がどのように対処す られた。約半年間のプロジェクトが終了した結果、参加 べきか、7項目のチェックリストを持ってその解決策やプ 者の96%が「自身に変化があった」と回答。育休後の営 ロセスを紹介。 「課長のための時短推進始動マニュア 業職への復帰や、営業管理職への昇格といった事例が ル」では、労働時間短縮を始めるために現場が初めに 次々と生まれている。また、参加者の提案は20名ほど 取り組むべきことを7つのステップでまとめた。また、 の営業/人事系の各社役員に対して行われ、営業職で 「なぜか早く帰れない人のための時短生活開始マニュ 女性が活躍できない本質的な課題、主に働き方やマネ アル」では、 「早く帰りたい!」と思っている社員が帰れ ジメントの課題について、各社経営層の理解を深めるこ ない原因を『「残業の原因」診断シート』でチェックし、 とになった。さらに、各社広報とも協力し、プロジェクト その原因や対処法を5種類に分けて解説している。 環 境を守る。 地球環境を美しく安全に守っていくために、す べての事業活動において環境に対する配慮を 徹 底し、環 境 保 全 活 動 に積 極 的 に取り組 ん で まいります。 の経緯が、新聞各紙やテレビ・雑誌で取り上げられ、女 性活躍の本質課題に働き方があるというメッセージを 発信できたことも大きな成果である。 2 015 年 度 のチャレンジ 2015 年度のチャレンジ 2015年度も引き続き7社プロジェクトとして施策を継 4月に時短研究プロジェクトの研究結果を社外の人事担 続。今年度はさらに部長クラスのマネジメント層が研修 当者向けに紹介。また、5月に行われたワークスシンポジ に参加し、さらなる相互理解を深める。 ウムにおいて、 「スマートワークのはじめかた ―なぜ、時 短に踏み切れないのか」というテーマでセッションを開催。 40 人権の尊重 経営理念で掲げている「一人ひとりが輝く世界の実現」のため、 人権を尊重する仕組みを構築 環境保全の推進 事業や商品・サービスを通じて、地球環境保全活動の輪を広げ、 持続可能な社会の実現に貢献 41 人 権を尊 重し、環 境を守る。 環境保全の推進 人権の尊重 人 権に対 する考え方 環 境に対 する考え方 10. 人 権 の 尊 重と差 別 の 排 除 リクル ートグ ル ー プ 環 境ビジョン リクルートグループが企業理念で掲げている 私たちは個人の人権を尊重します。 したがって、 2010年4月、4つの取り組みを約束する環境 私たちリクルートグループは、 「人が輝く世界の実現」のためには、一人ひと 不当な差別行為を助長する行為は行いません。 ビジョン「more eco more smile(モアエコ かけがえのない地球の一員であることを認識し、 モアスマイル)」を定め、事業や商品・サービ 従業員一人ひとりが、環境に配慮した事業活動を行います。 スを通じて、地球環境保全活動の輪を広げ、 地球環境保全に対する思いをもっともっと大きく育て、多くの人が笑顔 持続可能な社会の実現の貢献に努めている。 になる世の中にしたい。そのために、事業や商品・サービスを通じて、 りの人権を尊重することが大前提である。 「リ クルートグループ倫理綱領」において、人権の 11. 働きや す い 職 場 環 境 の 確 保 私たちは相互信頼と良識のある職場環境作りに努めます。 尊重と人権侵害行為の排除を明文化している。 私たちは職場における差別、暴力的行為、セクシュアルハラス 地球環境保全活動の輪(エコ・スマイル)を広げていきます。 メント、パワーハラスメント等の人権侵害行為を排除します。 (リクルートグループ倫理綱領より抜粋) グ ル ー プ 会 社 全 体 の 取り組 み グ ル ー プ 全 体 の 取り組 み グロ ー バ ル な 人 権 課 題 の 把 握と、取り組 み の 強 化 情報誌の印刷、物流、設置、回収の各段階での取り組み 【印刷】紙の使用量を最小限にし、ムダな 配本を減らす。切れ端のリサイクルも行う。 リクルートグループではこれまでも人権に配慮した事業運営 課題の視点から、リクルートグループの文書や業務内容等の 全国の駅や店先のラックで手にとられるフリーマガジン。 「必要とさ を行ってきた。 しかし近年、企業が取り組むべき人権の範囲が 現状調査を開始した。欧州委員会の「ビジネスと人権に関す れる方が欲しいと思ったとき、そこに存在することが当たり前であ 広がりつつあり、またグローバルで様々な人権課題に関する る国 連 指 導 原 則 の 実 施 に 関 す るセクター ガ イド( 人 材 、 ること」 「環境負荷をなるべく低くすること」を両立させるために、 議論が進んできている。そこで、さらなる取り組みを推進して ICT)」を参考に、事業活動で起こり得るリスクを整理した上 各工程で努力を重ねている。近年は、科学的な手法でムダな配本を いくために、2014年度はグローバルで認識されている人権 で、各事業会社に現在の取り組みのヒアリングを実施した。 極限まで減らす「配本効率アッププロジェクト」に力を入れている。 事 業 サ ービスでの取り組み 【回収】古紙会社へと回収されリサイ クル。ダンボールなどにして再利用。 【設置】 ラックの設計や設置場所にも細心 の配慮。常にクリーンな状態にしている。 【配送】配送拠点を集約。 トラッ ク台数、積載量をコントロール しCO2を削減。 事業サービスでの取り組み 読者保護のための求人広告の適正化 住 宅 領 域 にお ける差 別 問 題 に関 する研 修 リクルートグループでは創業以来、読者保護を何よりも大事 リクルートグループでは2010年度より継続して、事業サービスを通じた環境保全活動を事業会社で1つ以上実施している。情 リクルート住まいカンパニーでは 報誌では、読者が環境保全に興味・関心を持ちアクションを起こしやすくなるような企画で特集記事を掲載、また事業サービスを に、求人企業の審査や求人情報の表記などで独自基準を築い 運 営して いる各メディアや 提 供 利用することで環境負荷が下がる仕組みを持った商品の開発も進めている。 てきた。求人広告の適正化は入社時トラブルの予防と、人材の サービスにおいて、国籍や年齢、 定着をはかることにつながり、クライアント企業にも大きなメ 性別などによる差別表現や、差別 リットとなる。情報の妥当性・正確性を専門的に扱う審査部門 行為を防止するため、リクルート を設置し、掲載可否などの審査を行い、読者が安心して応募 ホールディングス人権啓発部、リ し、働けるよう努めている。社内教育においては『求人広告取 クルートコミュニケーションズと 扱者資格試験』を1989年より開始し、1997年には求人広告 協働して、冊子『 住宅領域におけ 業界全体の共通資格試験に発展した。現在では共通資格試験 緑 のカー テンをみ んなで 広 げよう!キャンペ ーン R-Webinar る差別問題』を作成している。入社・異動者の導入研修等 リクルート住まいカンパニーでは、2 011 年 度より「 緑の リクルートキャリアでは、採用実施企業向けにオンライン説 に加え、リクルート求人メディア取扱者試験という独自試験制 の際に勉強会を実施するほか、Webテストにてさらなる カーテンをみんなで広げよう!キャンペーン」を実施。アサガ 明会支援サービス(商品名:R-Webinar)を提供。説明会の 度も行い、毎年の更新受験・合格を義務付けている。また、メ 理解を促している。 オやゴーヤーの種を毎年5万人以上の方々にプレゼントし 準備・当日運営・学生やスタッフの交通移動等のプロセスで ディアの信頼を担保するための研修を定期的に実施している ている。花や実も楽しめるほか、建物への直射日光を遮った 排出されるCO 2の削減や、当日資料など紙資源の節約に貢 他、複数の信頼性KPI指標を設け、モニタリング・フィードバッ り、体感温度を下げたりすることで、節電を目指す取り組み 献している。 ク、違反事項の再発防止に努めている。 を行っている。 ※ウェブ会議システムを手がける、株式会社ブイキューブと共同開発 2 015 年 度 のチャレンジ 2 015 年 度 の チャレンジ 各事業会社に人権リスクのヒアリングを行った結果を踏まえ、 「ビジネスと人権に関する指導原則」が示す人権デューデリ ジェンスプロセスを念頭にリクルートグループが現在実施で 人生の決断に寄り添う事業を展開する企業として応分の人 環境マネジメントシステム(ISO14001)に基づき、具体的な 同時に、情報誌の各工程での効率化向上と、国内事業を中 権尊重のあり方について、グローバル社会が求めるレベルを 実施目標と実施計画を立て、定期的に進捗をチェックする仕 心とした商品・サービスでの環境負荷削減の取り組みを推進 理解した上で探求し、人権ポリシーの策定を行う。 組みを作り、取り組みを継続していく。 する。 きている人権尊重の取り組みを開示する。また、一人ひとりの 詳細は、www.recruit.jp/company/csr/sustainability/human_rightsをご覧ください。 42 詳細は、www.recruit.jp/company/csr/sustainability/environmentをご覧ください。 43 責任ある事業基盤の構築 コ ー ポレ ートガ バ ナン ス 社会貢献活動の推進 ■コーポレートガバナンス体制 株主総会 リクルートグループは経営理念に基づき、長期的か つ安定的に発展することを目指しています。その実 取締役会 (取締役) 現のためには、ユーザー、クライアント、株主、従業 代表取締役 社長兼CEO ループで重要と位置付けている全てのステークホル 連携 監査役会 (監査役) 指名委員会・評価委員会・報酬委員会 リスクマネジメント委員会・CSR委員会 監査 報告 連携 会計 監査 経営諮問委員会 リクルートグループ 投資委員会 人材開発委員会 具申 や私たちに対する期待も数多くあることを認識しています。 して「企業市民としての責任を果たす」ことを掲げています。 事業の発展とともに、企業市民としての責任も大きくなって 「事業で社会に貢献する」をリクルートグループのCSRの中 いることを自覚し、リーディングカンパニーとして地域・社会 心に置いていますが、それだけでは解決できない社会課題 若 者 の た め の 就 職 応 援 プログラ ム 倫理委員会 諮問・助言 リクルートグループは「CSR3つの行動指針」の中の一つと への貢献・還元を推進していきます。 連携 内部監査室 起案 具申 (CEOの諮問機関) 執行役員 会計監査人 選任・解任 経営戦略会議 指示・監督 決定を行うことが必要です。コーポレートガバナンス はそのために必要な仕組みであり、魅力的な企業と 選任・解任 監査 起案 具申 具申 選定・解職・監督 員、取引先、NPO・NGO、国・行政、地域社会等、グ ダーの立場を理解した上で、透明・公正・迅速な意思 選任・解任 監査 「 ホン キ の 就 職 」 中学生の職場体験サポートプログラム 「タウンワーク・トライワーク」 各部門 グループ会社 指示・監督 して継続的に企業価値を向上させていく上でも不可 ○○市立○○中学校○年生 カンパニー 中核会社社長 2015.4 指示・監督 カンパニーボード会議 (中核会社社長の諮問機関) カンパニー内各社・各事業 欠なものと考えています。 内部統制 リクルートグループは、会社法および会社法施行規則ならび 備状況および問題点の把握に努めています。また、各グルー に金融商品取引法に基づき、リクルートグループ全体の業務 プ会社の代表取締役社長は、各社における内部統制体制を の適正を確保するための体制を構築しています。 構築しています。リクルートホールディングスの内部統制所 リクルートホールディングスの取締役会は、リクルートグルー 管部署は、各社と連携の上、リクルートグループの業務の適 プ全体における内部統制推進責任者を任命した上で、内部 正の確保を横断的に推進しています。 統制所管部署を設置し、リクルートグループの内部統制の整 コン プライアン ス 2011年より、人材事業での知見を活かした若者向け就職 従業員が講師となり、中学生に「働くことの魅力を発見し、伝 応援プログラムを開発し、無料で提供しています。54の大 える技術」を教える、職場体験の出前授業を行っています。 学・52のNPOと連携し、全国で展開しています。2014年 2014年度は11校、1,631人の中学生に対し、従業員39人 度は4,173人の方に参加いただき、2011年からの累計で が授 業を行 いました。9 年 間 で 2 8 2 人 の 従 業 員が参 加 、 15,000人の若者が受講、3か月以内に60%以上が内定し 10,563人の中学生が受講しています。 (➡36ページ) ています。 (➡23ページ) デザインでより楽しく豊かな生活を提案 リクルートグループでは、コンプライアンスを「法令遵守の枠 各グループ会社の内部統制推進部署が、各社のコンプライア をこえ、企業・個人が適正な行動を行うことで社会的な期待・ ンス教育・浸透を行っています。また、リクルートホールディン 要請にこたえていくこと」と位置づけています。 グスの内部統制推進部署が、グループ会社の内部統制推進 1990年4月に「株式会社リクルート倫理綱領」を制定、経営 部署と連携の上、グループ全体の内部統制の整備状況およ 体制変更後の2012年9月に「リクルートグループ倫理綱領」 び問題点を把握し、グループ全体のコンプライアンス教育・ を定めたほか、各種社内規定を制定し、企業活動を営む上で 浸透を行っています。 「リクルートの2つのギャラリー」 人 材 の 育 成 を 通して 新 た な 価 値 の 創 造 を 支 援「 奨 学 金 給 付・助 成 事 業 」 自らを律する指針とし続けています。 リスクマネジメント 公益財団法人江副記念財団は、株式会社リクルート創業10 G8」を31年間運営。デザインを通じた豊かな生活の提案を 周 年 の 際「 社 会 へ の 貢 献 」を目的に検 討され 、1 9 7 1 年 リクルートグループにおけるリスクマネジメントの基本方針お を推 進しています 。また、事 件 / 事 故 発 生の際には、各グ テーマに、 トップクリエイターの作品を中心に紹介していま 「リーダーシップのある人・向学心旺盛な人・将来何かやりそ よび推進体制に関する基本的事項を定め、事業を取り巻く ループ会社の内部統制推進部署が中心となり、適切な対応 す。また、銀座7丁目ビルの地下1階にて「ガーディアンガー うな人」を応援しようと設立されました。設立以来、562名 様々なリスクに対して的確な管理および対応の実施ができる を行っています。 デン」を25年間運営。若手クリエイターの発掘・育成のため に対して奨学金の給付を行ってきており、各界で活躍する ことを目的に、 「リクルートグループリスクマネジメント規程」 グループ全体としては、リクルートホールディングスの内部統 のコンペティションを企画し、多くの若手作家を輩出してい 人材を多数輩出しています。 を策定しています。 制推進部署が、グループ各社の内部統制推進部署およびリ ます。年末恒例のチャリティー展では、2014年度は 和綴じ 近年は音楽、芸術、スポーツの分野において世界で活躍す 各グループ会社の内部統制推進部署が、各社のリスクマネジ クルートホールディングスの各専門部署と連携の上、グルー 自由帳展 として187人のクリエイターと東北のハンディ る若者を応援しています。2014年度に支援した奨学生数 メントを推進しています。具体的には、各グループ会社にて優 プ全体のリスクマネジメントを推進しています。 キャップのあるつくり手の方々とコラボ。収益金は被災県へ は18人、助成件数は3事業でした。 先的に取り組むべき優先リスクテーマを設定し、リスク低減策 ISO26000に基づくその他の活動詳細は www.recruit.jp/company/csr/sustainability をご覧ください。 44 銀 座 8 丁目の 本 社ビル1階で「クリエイションギャラリー 寄付をしています。 (➡23ページ) 詳細は www.recruit.jp/company/csr/community/ をご覧ください。 45 さらなる事業を通じた 社会貢献の実現に向けて 創業以来、リクルートは、企業の皆様と生活者であるユーザーの皆様とをつなぐマッチングサー 今現在、我々のサービスをご利用いただいているお客さまはもとより、その先の社会や、未来の ビスを提供してまいりました。これまで55年余、数多くの事業やサービスを生み出し、発展を継続 お客さまとも真摯に向き合い、社会課題の解決に共に取り組みたいと考えています。それを実現 できたのは、ひとえに社会の皆様から寄せられる様々な期待やご要望をもとに、従業員一人ひと するのは、リクルートの従業員一人ひとりです。皆様からのご要望や、社会課題と向き合い、高い りが自らの手でイノベーションを生み出そうという意欲があってこそのものだと考えています。 当事者意識とエネルギーを持って、その解決に挑んでいく。現在、日本は少子高齢化、地域の過 疎化など、世界の課題先進国と言われています。この国の先進課題を我々のイノベーションで少 2013年4月。リクルートでは新経営体制後のグループ経営理念についての検討プロジェクトを発 しでも支援できれば、世界にとっても価値のあることにつながると考えています。これまで以上 足し、今後リクルートグループは何を目指していくのか、私たちはどうありたいのかと議論を重ね に、社会の声を真摯に聞き、そして協働を進める、そのスタンスが今後より一層求められていると ました。1年あまりの議論で、これまでリクルートが果たしてきたこと、果たせていないことを振り 自覚しています。 返るとともに、改めて社会の皆様からの期待が高まっていることを実感しました。同時に、私たち自 身が、さらに一段高い志を持って「社会」に何が提供できるのかを自ら問い、努力を続けることこそ 現在、約20か国900の拠点を通じてグローバルでのサービス提供を行っております。IT化・グ が重要であるということを認識しています。さらに今後も「社会からの期待に応える」ために、 「新 ローバル化が進む社会においても、世の中の「不」に向き合い、産業全体の発展や生活者の方々 しい価値の創造」にこだわり続けるという決意を込め、下記のリクルートグループ経営理念を制定 の利便性の向上に寄与することを目指し、より一層の努力を続けてまいりたいと思います。 いたしました。 「一人ひとりが輝く豊かな世界」の実現に向けて、これからも皆様からの期待を真摯に受け止め、 リクルートグループ経営理念(目指す姿) 50年、100年と社会から求め続けられる企業グループを目指します。 私たちは、 新しい価値の創造を通じ、 社会からの期待に応え、 一人ひとりが輝く 豊かな世界の実現を目指す。 続いて2014年にはグループCSR方針を見直し、行動指針と5つの重点テーマを設定いたしまし た。その行動指針とは「事業で社会に貢献する」をCSRの中心に掲げ、 「社会の期待に応える」 「企業市民としての責任を果たす」というものです。そして具体的に何をすべきかを『ステークホ ルダーや社会からの期待』と『リクルートグループのビジネスとの関連性』の2軸で整理し、5つの 重点テーマに絞り込みました。 46 代表取締役社長 兼 CEO 峰岸真澄 リクルートグループ経営理念 ミッション(目指す姿) ウェイ(大切にする考え方) 私たちは、新しい価値の創造を通じ、 新しい価値の創造 社会からの期待に応え、 私たちは、 一人ひとりが輝く豊かな世界の実現を目指す。 絶えず変化する時代を先取りして 私たちは、 新しい価値を生み出し 一人ひとりが自らの心に従い 社会からの大きな期待に応える。 果敢に挑戦していくことで、 自分らしいライフスタイルを選択できる 「活き活きと輝く社会」を実現したいと考える。 社会への貢献 私たちの目指す世界観は "FOLLOW YOUR HEART" 私たちは、 全ての世代、全ての地域の人々が、 持続可能な豊かな世界を目指し、 より大きな「希望」を持ち、機会に満ちている社会。 自分に素直に、自分で決める、自分ならではの人生。 何度でもやり直しができる持続的で豊かな社会を目指す。 その社会を実現するため、 私たちは社会からより大きな「期待」を集め、 一人ひとりの「可能性」を信じて、 新たな「機会」の提供を目指す。 私たちの果たす役割は "まだ、ここにない、出会い。" 全ての企業活動を通じて 社会に貢献する。 個の尊重 私たちは、個人の存在を尊重する。 従業員一人ひとりの意志と可能性に期待し お互いを尊重し合い、 その持てるエネルギーが 最大限発揮されるよう支援する。 編 集 後 記 『 RECRUIT CSR REPORT 2014-2015 Challenge』を、お読みいただきありがと うござ います 。 「 企 業 活 動 の 全 て が CSRで ある」と捉え、本レポ ートで は 、私 たちの CSRに対する考え方や活動を幅広く、お伝えしています。中長期でリクルートグループ が何を目指 すのか、日本 国 内だけではなく世 界でどのような価 値を生み出していくの かなど、まだこれから進める部分もありますが、まずは「いま」を伝えることから第一歩 を踏み出しました。 「 事 業で社 会に貢 献 する」を、リクルートグループのCSRの中 心に据えてから約 1 年 。 このことの意味を様々な面から考え、気づいたことは、私たちが目指す「一人ひとりが 輝く豊かな社 会 」は、社 内 外を含めた協 働なくしては実 現できないということです 。レ ポートのデザインモチーフとして 吹き出し を用いたのは、社会の声に広く、真摯に耳 を傾け、共によりよい社会を実現したいという姿勢を表したいと考えたからです。本レ ポートを通してさらに多くの皆様からの「声」をいただければ幸いです。 最後になりましたが、この1年間「リクルートグループのCSRとは何か」を探究し、実行す るために社外の経営者ならびにCSR有識者の方々に多くのアドバイスやご意見を頂戴し てまいりました。ご協力いただいた全ての皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。 本レポートを読んだご意見・ご感想を下記までお寄せください www.recruit.jp/support/csr 株式会社リクルートホールディングス ソーシャルエンタープライズ推進室 CSR推進部 TEL : 03-6835-5128 FAX : 03-6834-8877 Mail : r_csr @r.recruit.co.jp
© Copyright 2024 Paperzz