平成28年11月記者会見資料 [PDFファイル/2.45MB]

平成28年11月袖ケ浦市定例記者会見
日
時
場
所
平成2 8年11月2日(水)
午前10時から
市役所3階第1応接室
発
1
2
3
4
5
表
事
項
【担当課名】
「袖ケ浦市空き家バンク制度」をスタートします!
その推進にあたり宅建協会南総支部と協定を締結します
【都市整備課】
平成28年度
袖ケ浦市表彰式及び教育功労者表彰式を挙行します
【秘書広報課・教育総務課】
リオ2016パラリンピック銅メダリスト官野選手の
功績を称え市長特別表彰表彰式を挙行します
【秘書広報課】
地元食材を活用した料理レシピ開発【第2弾!】
∼今年は、「和」をテーマにした美味しい料理レシピ∼
【商工観光課】
美味しい!楽しい!「そでがうらマルシェ2016」の開催
∼袖ケ浦市をまるごと楽しむイベント∼
【商工観光課】
平成28年度袖ケ浦学びフェスタの開催について
6
【総合教育センター】
第35回記念市民音楽フェスティバルを開催します
7
【市民会館】
第4回市民三学大学講座は
8 金子みすゞ記念館館長の矢崎節夫さん登場です!(第35期:通算262回)
【生涯学習課】
ひらおかの里農村公園で収穫祭を行います
9
【農林振興課】
ゆりの里「秋の収穫感謝祭」開催
秋の味覚をそろえて待っています!
10
【農林振興課】
平成28年度地区別防災訓練の実施について
11
【危機管理課】
平成28年秋季火災予防運動の実施について
12
【予防課】
担当課
都市建設部都市整備課
発
表
事
1
項
目
04 38( 62 ) 35 1 6
項
①「袖ケ浦市空き家バンク制度」をスタートします!
そ の 推 進 に あ た り 宅 建 協 会 南総支部と協 定 を 締 結 し ま す
2
要旨及び経緯
(1)空き家バンク制度
市では、11月15日から、市内に所在する空き家の有効活用を
促進するため「袖ケ浦市空き家バンク制度」の運用を開始します。
この制度は、市内の空き家を売りたい・貸したいという所有者の
方 と 、市 内 の 空 き 家 を 利 用 し た い と い う 方 の 橋 渡 し を す る も の で す 。
制度の運用にあたっては、市と一般社団法人千葉県宅地建物取引
業協会南総支部(宅建協会)が連携、協力して、物件の登録から契
約までを推進します。
(2)宅建協会南総支部との協定締結
この取組みを円滑に推進するため、市と宅建協会は「袖ケ浦市空
き家バンクの活用に関する協定」を締結します。
協定において、市は空き家バンクの利用による空き家の有効活用
を図るため、空き家バンクのPRに努めるとともに、物件の調査等
を行います。
また、宅建協会には登録希望のあった物件調査の補助及び空き家
の所有者と利用希望者の交渉・契約等についてご協力をいただきま
す。
【協定締結式】
①日
時
平成28年11月2日(水)定例記者会見終了後
②会
場
市役所
③内
容
市と一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会南総支部とに
第一応接室
よ る「 袖 ケ 浦市 空 き 家 バン ク の 活用 に 関 す る協 定 」 の締 結
④出席者
袖ケ浦市長
一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会南総支部支部長
3
問い合わせ先
都市建設部都市整備課
担当
室武、三屋
℡ 0 438 ( 62 ) 35 16
○協定内容(抜粋)
甲
袖ケ浦市
乙
一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会南総支部
(甲の役割)
第3条
甲 は 、 袖 ケ 浦 市 空 き 家 バ ン ク ( 以 下 「 空 き 家 バ ン ク 」 と い う 。)
の利用による空き家の有効活用を促進するものとする。
2
甲は、乙に対し、空き家の媒介に係る協力を依頼するものとする。
3
甲は、ホームページへの掲載などの方法により空き家バンクの周知
を図るものとする。
4
甲は、空き家の有効活用等に関する相談があった場合は、当該相談
の内容を乙に提供するものとする。
(乙の役割)
第4条
乙は、前条第2項の規定により甲から空き家の媒介に係る協力
の 依 頼 を 受 け た と き は 、物 件 登 録 者 に 連 絡 し 、空 き 家 の 状 況 を 調 査 し 、
空き家の媒介を行うものとする。
2
乙は、前条第4項の規定による相談の内容の提供があった場合は、
当該相談の内容を基に、相談者に対して情報提供することができる。
3
乙は、甲が行う空き家バンクを活用した空き家の有効活用等に係る
活動に協力するものとする。
袖ケ浦市都市整備課
袖ケ浦市空き家バンク制度
~平成28年11月 15 日から始まります~
空き家バンク制度とは?
市内の空き家の有効活用を目的に空き家を、売りたい・貸したい所有者の方の物件を
市に申請し、市がその空き家について調査を行い、その状態等を確認し、登録条件に合
えば市の空き家バンクへ登録をします。
また、空き家の利用希望者の方へは、利用登録時に希望調査を行い、市の空き家バン
クに登録されている空き家情報から希望する物件があった場合には、入居希望者と所有
者の橋渡しを市と一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会南総支部(宅建協会)が協力
して行う制度です。
契約・交渉はどうするの?
物件の売買や賃貸の契約・交渉については、袖ケ浦市と協定を結んでいる宅建協会の
会員が仲介を行います。
※市は物件の売買や賃貸の契約・交渉については直接関与しません。
※契約が成立した場合は所定の仲介手数料等が発生します。
■空き家バンク制度に関するご相談・問い合わせ先
〒299-0292 千葉県袖ケ浦市坂戸市場 1-1
袖ケ浦市役所 都市整備課開発指導班
電話:0438-62-3516
FAX:0438-63-9670
メール:[email protected]
お気軽にお問い合わせください!
空き家の登録条件は?
市内に所在する一戸建の住宅または併用住宅で建物とその土地の所有者が同一のも
のが対象になります。
※次のいずれかに該当する場合は物件の登録ができません。
・すでに媒介契約を締結している(不動産業者等へ斡旋を依頼している)空き家
・老朽化が著しく危険な状態にある空き家または利用するに当たり大規模な修繕を必要
とする空き家
・市街化調整区域にある建物で、再建築ができない土地に建つ空き家
利用される方の条件は?
次のいずれかに該当する方が利用登録できます。
・空き家に定住又は定期的に滞在して、建物及びその敷地について適切な管理を図り、
地域住民と協調して生活できる方
・宅地建物取引業法第 3 条第 1 項に規定する免許を受けて事業を営む不動産業者
登録方法について
袖ケ浦市の空き家バンクのホームページに登録様式がありますので、そちらからダウ
ンロードして袖ケ浦市都市整備課までご提出ください。
※登録書類の受付については郵送での受付けも行っております。
袖ケ浦市ってどんなまち?
袖ケ浦市は、東京湾沿い、千葉県のほぼ中央に位置し、
羽を拡げた蝶のような形をしています。東部は市原市、
西部は木更津市に接し、北部は鋸の歯のような形状で東
京湾に臨んでいます。
東京湾アクアライン、圏央道、東関東自動車道館山線
が開通し、交通結節点として利便性が飛躍的に高まって
います。袖ケ浦市には、「袖ケ浦バスターミナル」があ
り、そこから高速バスに乗って対岸の新宿、品川、東京、
横浜、川崎などへ行くことができ、特に、羽田空港には、
最短で 22 分で行くことができます。
こうした立地の良さを活かしながら、臨海部にエネルギー産業を中心とした一大工業
地帯を有する一方で、内陸部には豊かな自然環境に恵まれ、水稲、レタス、さやいんげ
ん、落花生、乳用牛など農畜産物の生産も盛んに行われているまちです。
市民生活では、
「子育て環境日本一」を掲げて、子育て支援策の充実に取り組むほか、
教育施設の耐震化、学校図書館を活用した調べ学習などソフト・ハード両面での教育環
境の充実を図っており、「袖ケ浦らしさ」を活かしながら、社会基盤の整備や市民サー
ビスの向上に取り組んでおります。
ぜひ、「空き家バンク」を活用した移住の検討をしてみてください。
担当課名
秘書広報課・教育総務課
発
表
事
1
項
目
043 8( 62) 24 35 ・ 04 38( 62 )3 6 9 1
項
② 平成28年度袖ケ浦市表彰式及び教育功労者表彰式を挙行します
2
要旨及び経緯
市 で は 毎 年 、市 政 の 発 展 や 公 共 の 福 祉 の 増 進 な ど に 功 労 の あ っ た 方 、
または善行が優れ、市民の模範となる方を、市の表彰規則に基づき表
彰しています。
また、教育委員会では、教育、学術又は文化の振興に関し、功績が
顕著な方を、市教育委員会表彰規程に基づき表彰しています。
このたび、平成28年度の被表彰者が決定したので、下記により表
彰式を行います。
(1)被表彰者
(詳細は別紙のとおり)
市表彰
自治功労表彰
3名
社会功労表彰
12名
教育功労者表彰
学校教育振興
2名
社会教育振興
3名、2団体
(2)表彰式
日
時
平成28年11月17日(木)
場
所
市民会館3階中ホール
午後2時から
市表彰式及び教育功労者表彰式の同時開催
(3)列席予定者
3
被表彰者
特別職
教育委員
部長職
市議会議長
市議会副議長
問い合わせ先
【市表彰に関すること】
企画財政部秘書広報課
担当
斎藤
℡ 043 8( 62) 24 35
【教育功労者表彰に関すること】
教育部教育総務課
担当
葛田
℡ 043 8( 62) 36 91
袖
ケ
浦
市
表
彰
受
賞
者
及
び
功
績
概
功
績
概
要
[自治功労表彰]
氏
名
たなべ
つねお
田邊
恒生
要
[元市議会議員]
住所:袖ケ浦市長浦駅前5丁目
様
市議会議員として、3期12年にわたり在職された。この間、
議長、総務企画常任委員会委員長、環境保安対策特別委員会
委員長、議会運営委員会副委員長等を歴任し、市政の発展に
寄与された。
たかうら
みきお
髙浦
幹雄
様
[保健医(歯科)・学校歯科医]
医療機関所在地:袖ケ浦市横田
保健医として、平成13年3月から現在まで15年9月学校
歯科医として、平成13年4月から現在まで15年8月にわ
たり各種健診等に協力され、保健衛生の向上に寄与された。
さ く ま
みつぐ
佐久間
貢
様
[消防団員]
住所:袖ケ浦市下新田
消防団員として、昭和59年4月から平成5年3月までおよび
平成13年4月から現在まで24年8月にわたり在職されてい
る。この間、平成13年4月からは消防団本部役員として、地
域の安全確保、防災防火活動に積極的に取り組み、市の消防団
の発展に寄与された。
[社会功労表彰]
氏
名
ほそや
ひでお
細家
秀夫
功
績
概
要
様
[保護司]
住所:袖ケ浦市神納2丁目
保護司として、平成12年12月から現在まで16年にわた
り活動され、犯罪者の改善更生と地域社会の浄化に寄与され
た。
こいずみ まさみち
小泉 正道
[保護司]
様 住所:袖ケ浦市奈良輪
保護司として、平成13年4月から現在まで15年8月にわ
たり活動され、犯罪者の改善更生と地域社会の浄化に寄与さ
れた。
こばやかわ
[社会教育推進員]
様 住所:袖ケ浦市福王台4丁目
ち え
小 早 川 千衣
袖ケ浦市立図書館の社会教育推進員として、平成元年4月か
ら現在まで27年8月にわたり読書普及事業の企画・運営に
取り組み、社会教育振興の充実発展に寄与された。
すずき
のぶこ
鈴木
伸子
[社会教育推進員]
住所:袖ケ浦市奈良輪
様
袖ケ浦市立図書館の社会教育推進員として、平成5年4月か
ら現在まで23年8月にわたり読書普及事業の企画・運営に
取り組み、社会教育振興の充実発展に寄与された。
お の
小野
かおる
[元社会教育推進員]
様 住所:袖ケ浦市蔵波台7丁目
袖ケ浦市長浦公民館の社会教育推進員として平成7年4月か
ら平成27年3月まで20年にわたり公民館事業の企画・運
営に取り組み、社会教育振興の充実発展に寄与された。
あきもと
ゆきえ
秋元
幸江 様
[元社会教育推進員]
住所:袖ケ浦市蔵波台3丁目
袖ケ浦市長浦公民館の社会教育推進員として平成7年4月か
ら平成27年3月まで20年にわたり公民館事業の企画・運
営に取り組み、社会教育振興の充実発展に寄与された。
あんどう
よしお
安藤
好夫 様
[行政相談委員]
住所:袖ケ浦市野里
行政相談委員として、平成13年4月から現在まで15年8
月にわたり活動し、市民の相談受付や意見陳述をとおし、行
政の制度・運営の改善に寄与された。
にしみや
さちえ
西宮
幸江 様
[男女共同参画推進員]
住所:袖ケ浦市神納
男女共同参画推進員として、平成13年4月から現在まで1
5年8月にわたり活動し、男女共同参画社会の実現に向けて
寄与された。
いけだ
や え こ
池田
弥栄子
[防犯指導員]
様 住所:袖ケ浦市川原井
防犯指導員として、平成8年5月から現在まで20年6月に
わたり地域の防犯活動に積極的に取り組み市民の防犯意識の
高揚に寄与された。
やまつ
ひろし
山津
博
様
[防犯指導員]
住所:袖ケ浦市福王台1丁目
防犯指導員として、平成11年4月から現在まで17年8月
にわたり地域の防犯活動に積極的に取り組み、市民の防犯意
識の高揚に寄与された。
いしい
石井
たみ
様
[元木更津交通安全協会長浦支部婦人部長]
住所:袖ケ浦市蔵波
木更津交通安全協会長浦支部婦人部長として、平成7年4月
から平成26年3月まで19年にわたり交通安全活動に積極
的に取り組み、市民の交通安全意識の高揚に寄与された。
(現
袖ケ浦市交通安全母の会理事)
のぐち
よしかず
野口
良一
様
[木更津交通安全協会長浦支部員]
住所:袖ケ浦市久保田
木更津交通安全協会長浦支部員として、昭和62年4月から
現在まで29年8月にわたり交通安全活動に積極的に取り組
み、市民の交通安全意識の高揚に寄与された。
(現袖ケ浦市交
通安全連絡協議会会長)
教
育
功
労
者
表
彰
受
[学校教育振興]
氏
名
すなかわ なおとし
砂川 直俊
たかうら
みきお
髙浦
幹雄
賞
者
功 績
及
び
概
功
績
概
要
要
[学校歯科医]
様 医療機関所在地:袖ケ浦市のぞみ野
様
学校歯科医として、平成13年4月から現在まで15年8月にわた
り児童生徒の健診にあたり、
学校保健の充実発展に寄与された。
[学校歯科医]
医療機関所在地:袖ケ浦市横田
学校歯科医として、平成13年4月から現在まで15年8月にわた
り児童生徒の健診にあたり、
学校保健の充実発展に寄与された。
[社会教育振興]
氏
名
にのみや よしふみ
二宮 義文
いのうえ
ひさこ
井上
久子
むらかみ
よしこ
村上
淑子
功
績 概
要
[社会教育委員]
様 住所:袖ケ浦市野里
様
社会教育委員として、平成13年7月から現在まで15年5月にわ
たり社会教育の調査研究活動に取り組み、生涯学習の推進及
び社会教育振興の充実発展に寄与された。
[社会教育委員]
住所:袖ケ浦市蔵波台4丁目
様
社会教育委員として、平成13年7月から現在まで15年5月にわ
たり社会教育の調査研究活動に取り組み、生涯学習の推進及
び社会教育振興の充実発展に寄与された。
[図書館協議会委員]
住所:木更津市東中央
図書館協議会委員として、平成12年12月から現在まで16年に
わたり図書館の奉仕活動に取り組み、社会教育振興の充実発
展に寄与された。
袖ケ浦市立図書館 [ボランティア団体]
おはなし会
住所:袖ケ浦市坂戸市場(中央図書館)
ボランティア 様
平成6年4月の会発足時より現在まで22年8月にわたり、おはな
し会を積極的に行い、子ども読書活動に取り組み、市民ボラン
ティア団体として、社会教育振興の充実発展に寄与された。
保育ボランティア [ボランティア団体]
ひよこの会 様
住所:袖ケ浦市坂戸市場(生涯学習課)
平成7年4月の会発足時より現在まで21年8月にわたり、社会
教育機関が主催する講座等において、乳幼児を持つ保護者が
安心して学ぶ場を確保できるよう保育を行い、市民ボランテ
ィア団体として、社会教育振興の充実発展に寄与された。
担当課
企画財政部秘書広報課
発
表
事
1
項
目
04 38( 62 ) 24 3 5
項
リオ2016パラリンピック銅メダリスト官野選手の
功績を称え市長特別表彰表彰式を挙行します
2
要旨及び経緯
市長特別表彰は、芸術・文化・スポーツ等の国際的な大会で、特に
優秀な成績を収め、袖ケ浦市の名を高めることに顕著な功績があった
方を表彰するものです。
今 般 は 、リ オ デ ジ ャ ネ イ ロ で 開 催 さ れ た リ オ 2 0 1 6 パ ラ リ ン ピ ッ
ク に お い て ウ ィ ル チ ェ ア ー ラ グ ビ ー 日 本 代 表 選 手 と し て 出 場 さ れ 、銅
メ ダ ル を 獲 得 さ れ た 官 野 一 彦 氏( 袖 ケ 浦 市 蔵 波 在 住 )の 功 績 を 称 え て
表彰します。
3
表彰式
表 彰 式 は 、官 野 選 手 の 母 校 で あ る 昭 和 中 学 校 で 実 施 さ れ る「 昭 和 中
学校創立70周年記念PTA教育講演会」に合わせて挙行します。
4
(1)日
時
平成28年12月1日(木)午後1時30分∼
(2)場
所
昭和中学校
日
体育館
程
13:30∼表彰式
13:55∼講演
14:35∼実技披露等
5
問い合わせ先
企画財政部秘書広報課
担当
斎藤
℡ 0 43 8(6 2) 243 5
担当課名
発
1
2
環境経済部商工観光課
0438(62)3428
表 事 項
項 目
④地元食材を活用した料理レシピ開発【第2弾!】
∼ 今 年 は 、「 和 」 を テ ー マ に し た 美 味 し い 料 理 レ シ ピ ∼
要旨及び経緯
平成27年3月に策定した本市産業振興ビジョンの取組の一環として、袖
ケ浦の「食の魅力」を更にもっとよく知っていただくために、昨年度に引き
続き、地元食材を活かした料理とデザートのレシピを開発しました。
今年度は、9年連続ミシュランガイド東京に掲載中の「割烹すずき」店主
す ず き よしつぐ
の 鈴 木 好 次 氏 に よ り 、和 食 料 理 の レ シ ピ 開 発 を 手 掛 け て い た だ き 、地 元 食 材
の魅力がたっぷり詰まった美味しい和食料理レシピが完成しました。
今後は市内飲食店などへの普及を目指した活動を展開します。
(1)料理レシピの開発概要
和食料理レシピを開発するにあたり、地元の生産者及び商業者の方々と
担当シェフを交えて、地元食材の特徴や活用術などについての意見交換を
行いながら進め、料理6品目とデザート2品の全8品を開発しました。
シェフとの意見交換の様子(その1)
シェフとの意見交換の様子(その2)
シェフの店舗に訪問した際の様子
(2)レシピブックの制作
ア
レシピブックの構成(A4サイズ、12ページ、10,000部)
今回開発された全8品を掲載し、ご家庭でも再現し
易くなるように、開発したシェフによる各料理のワン
ポイントアドバイスを載せています。
イ
入手方法
1 0 月 中 旬 か ら 市 役 所 5 階( 商 工 観 光 課 )、各 公 民 館 、
各図書館等にて無料配布しています。
※市のホームページでもダウンロードができます。
3
問い合わせ先
商工観光課商工振興班
担当
吉田
℡ 0438( 62) 3428
担当課名
環境経済部商工観光課
発
表
事
1
項
目
0438(62)3428
項
⑤美味しい!楽しい!「そでがうらマルシェ2016」の開催
∼袖ケ浦市をまるごと楽しむイベント∼
2
要旨及び経緯
平成27年3月に策定した本市産業振興ビジョンの取組の一環として、袖
ケ浦の「食の魅力」をテーマに、農業・商業・工業・観光業の産業間連携に
よるイベントを開催します。
会場では、生産者による新鮮野菜の販売をはじめ、地元商店による飲食物
や特産品などの販売が行われます。
また、今年和食料理のレシピ開発を手掛けた「割烹すずき」店主の鈴木好
次 氏 と 、 昨 年 洋 食 料 理 の レ シ ピ 開 発 を 手 掛 け た 「 Ristorante Pellini Adagio
とうじょう よ し き
( リ ス ト ラ ン テ・ペ リ ー ニ・ア ダ ー ジ オ )」オ ー ナ ー シ ェ フ の 東 條 吉 輝 氏 に
お越しいただき、それぞれ考案した料理・デザートを販売します。
ほかにも、素敵な景品が当たるクイズラリー、工場見学、子どもも楽しめ
るカード釣りゲームなど盛りだくさんです。
(1)主
催
袖ケ浦市
(2)日
時
平成28年11月12日(土)
※小雨決行
(3)会
場
(4)駐 車 場
午前10時∼午後3時
荒天の場合は、翌日11月13日(日)に順延
袖ケ浦駅北口駅前ロータリー脇の地域拠点広場
市役所駐車場(500台程度)
※市役所から会場までシャトルバスを運行します。
※駐車台数が少なく混雑するため、なるべく公共交通機関を
ご利用ください。
(5)主な内容
<ステージ>
bayfm の DJ 島 村 さ ん と 2 名 の シ ェ フ と の ト ー ク セ ッ シ ョ ン ( 午 後 1 時 頃 )
※トークセッション終了後に野菜をプレゼント。
<キッチンカー>
・開発されたレシピ料理のうち和食2品と洋食2品の各200食を、それ
ぞれ考案したシェフがキッチンカーで調理して販売します。
<農業ブース>
・ 新 鮮 野 菜 、 落 花 生 、 卵 ( ぷ り ん セ ス ・ エ ッ グ )、 は ち み つ 、 鉢 花 の 販 売
・ 焼 き 芋 ( シ ル ク ス イ ー ト ほ か )、 豚 汁 、 米 粉 パ ン 、 チ ー ズ ケ ー キ 、 ア イ
スクリームの販売
・新米のすくい取り、球根のつかみ取り販売
・米粉のプレゼント
など
<商業ブース>
・元祖ホワイトガウラーメン、鳥の唐揚げ、焼きそば、太巻寿司などの飲
食物の販売
・創意工夫をこらした逸品の洋菓子・和菓子などの特産品の販売
・チャリティー商品の販売
・お子様向けカード釣りゲーム(お菓子と交換)
など
<工業ブース>
・ LNG 基 地 紹 介 パ ネ ル の 展 示 、 パ ン ケ ー キ の 調 理 無 料 配 布 ( 東 京 ガ ス ㈱ )
・袖ケ浦火力発電所見学会
【1回目午前11時出発、2回目午後2時出発】
(東京電力フュエル&パワー㈱)
※見学会の申し込みは、当日工業ブースで受付ます。また、事前受付
を希望する方は、商工観光課までご連絡ください。
<観光ブース>
・素敵な景品が当たるクイズラリー
【1回目午前10時30分、2回目午後0時30分】
・袖ケ浦市産品レシピブックの配布
・袖ケ浦市の「ガウラ」と東京ドイツ村の「アンジー&ホーリー」のマス
コットキャラクター達とのフォトセッション
・ガウラグッズの販売
3
問い合わせ先
商工観光課
商工振興班
担当
吉田
℡ 0438( 62) 3428
美味しい
!
楽しい
!
/12
10:00∼15:00
㊏
11
※小雨決行。
荒天の場合は、
11/13㊐に順延
ケ浦駅北口駅前 地域拠点広場
鶏肉
袖ケ浦食材が
大変身!
き
け焼
ース付
ツソ
ルー
フ
ション
のパッ
ける
シェフが手が
。
えます
が味わ
ニュー
特別メ
市をま
「 食 の 魅 力 」を テ ー マ に 、袖 ケ 浦
JR内房線袖ケ浦駅
北口下車すぐ
るごと楽しむイベント!
200 食
各
限定
ーラ
ボナ
ル
ラ・カ
・アッ
キ
ッ
のニョ
米粉
モと
マイ
ヌ
サツ
テリー
コの
ョ
チ
ー
ビタ
∼
13:00
もち
生くず
「ミシュランガイド東京2016」
に掲載
(9年間連続
掲載)
されている鈴木店主と、本場イタリアで
修行を積み、
現在は食育活動にも積極的に
取り組んでいる東條シェフによる実演
販売&トークセッション。
落花
「Ristorante Pellini Adagio」
Guest 「割烹 すずき」
MC
シェフ 店主 鈴木好次 氏
(左) オーナーシェフ 東條吉輝 氏
(中)
bayfm
島村幸男 氏(右)
新鮮野菜や特産品の販売、体験イベントで袖ケ浦を知ろう!
農 業
商 業
工 業
観 光
●新鮮野菜・落花生・プレミアムエッグ・
はちみつ・鉢花の販売
●焼き芋・豚汁・米粉パン・チーズケーキ・
アイスクリームの販売
●新米のすくい取り・球根のつかみ取り
販売
●米粉や野菜のプレゼント
など
●ご当地ラーメン・鳥の唐揚げ・焼きそば・
太巻き寿司などの飲食物の販売
●創意工夫をこらした逸品の洋菓子・
和菓子などの特産品の販売
●チャリティー商品の販売
●お子様向けカード釣りゲーム
(お菓子と交換)
など
●LNG基地紹介パネルの展示・
パンケーキの調理無料配布
(東京ガス㈱)
●袖ケ浦火力発電所見学会
[午前午後 各1回]
(東京電力フュエル&パワー㈱)
※受付は工業ブースで行います。
●素敵な景品が当たるクイズラリー
(①10:30 ∼、
②12:30 ∼)
●袖ケ浦市産品レシピブックの配布
●
「ガウラ」
と東京ドイツ村の
「アンジー&ホーリー」
達との
フォトセッション
●ガウラグッズの販売
[主催]袖ケ浦市 [企画・運営]袖ケ浦市産業振興懇談会 [後援]袖ケ浦市商工会、袖ケ浦市観光協会、君津市農業協同組合、袖ケ浦市工場連絡会
[お問い合わせ]袖ケ浦市環境経済部商工観光課 〒292-0292 袖ケ浦市坂戸市場1-1 TEL:0438-62-3428(直通)
http://www.city.sodegaura.lg.jp/
ブース
提 供 者
「割烹すずき」
キッチン 店主 鈴木好次 氏 による実演販売
Pellini Adagio」
カー 「Ristorante
オーナーシェフ 東條吉輝 氏 による実演販売
商 品 名
鶏肉のパッションフルーツソース付け焼き
(200食)
落花生くずもち
(200食)
※表紙の写真
米粉のニョッキ・アッラ・カルボナーラ
(200食)
サツマイモとビターチョコのテリーヌ
(200食)
※表紙の写真
・太巻き寿司の
袖ケ浦市農畜産物直売所 ゆりの里 新鮮野菜などの農産物・枝豆を使用したお菓子などの加工品・豚汁(500食)
実演(午前・午後各1回)※お買い上げの方、
先着100名様に米粉250gプレゼント。
袖ケ浦4Hクラブ
(青年農業者グループ) キャベツ、
大根など季節の野菜・焼き芋
(シルクスイート、
紅あずま)
農業
袖ケ浦市米粉普及推進協議会
米粉を使用したパン・惣菜パン・クッキー・ピザ・ケーキ
かわの養蜂
はちみつ(5種類:アカシア、
春蜜百花、
マテバシイ、
百花蜜、
カラスザンショウ)
牧場のハーモニー
搾りたて牛乳を使用した、
手作りチーズケーキ・牛乳ようかん・チーズ
(モッツァレラ、
ストリング)
農事組合法人 みずき会
搾りたて牛乳を使用した、
落花生アイス・バニラアイス他
十日市場農産物直売所 たんぼはうす アイスクリーム
(ブルーベリー、
枝豆等)
・フレッシュジュース
(パッションフルーツ等)
・スープ他
袖ケ浦市鉢花研究会
㈲北川鶏園
商業
工業
観光
鉢花(シクラメン、ポインセチア、
パンジー、
ビオラ等)
・花の写真コンテスト作品展示・チューリップ
球根掴み取り
(100円/1回)
農林水産大臣賞受賞の卵
「ぷりんセス・エッグ」
をゲームでプレゼント
(100円/1回)
※ピンポン球をつかんだ数だけ卵を差し上げます。
袖ケ浦市外野落花生生産組合
落花生(おおまさり、
さとのか、
ちば半立ち)
※試食用ゆで・焼き落花生
袖ケ浦稲作研究会
一升マスで新米すくい取り
(コシヒカリ600円/1回・ふさおとめ500円/1回)
㈲一真企画 居酒屋食堂なじみ
千葉県産真アジの大判フライ・チーズインメンチカツのデミソースがけ・生ビール・缶チューハイ・ソフトドリンク
袖ケ浦どんどん焼そば つるおか
どんどん焼そば・新どんどん焼そば・いか焼き・串焼きベーコン・フランクフルト・揚物・チョコバナナ・
生ビール・缶チューハイ・ソフトドリンク
Tonic Diner
海鮮潮彩やきそば・串焼きベーコン・ラムネ
やきとり 貴田
やきとり・串焼き・缶ビール・缶チューハイ・ソフトドリンク
大衆中華 ホサナ
元祖ホワイトガウラーメン・缶ビール・ソフトドリンク
ホテル割烹 鈴や
おいなり・太巻き寿司・ガウラヘルシー弁当・あさりめし・幕の内鈴や弁当・中華特製鳥唐揚・ソフトドリンク
としまや弁当 奈良輪店
太巻き寿司・弁当類・焼鳥・惣菜・缶ビール・缶チューハイ・ソフトドリンク
㈱のうえんプランニング のうえんカフェ 鶏の唐揚・スコーン・ロールキャベツグラタン・生ビール
ケーキハウス赤とんぼ
チョコレーヌ・バウムクーヘン・ラスク・焼菓子ギフトパック・ジンジャーシロップ
㈲奈良輪豊月堂
袖ケ浦のお月さま・袖ケ浦かすていら・潮干狩りもなか・らっからっか・かぼちゃまんじゅう
のざと菓子屋
ふわどらガウラ・豆大福・すあま・カツサンド・五目イナリ・山菜おこわ・たまごサンド・やき餅・ソフトドリンク
大原軒
袖っ子・飯籠餅・かりんとう饅頭・団子・芋ようかん
袖ケ浦市商工会青年部
チャリティーリストバンド・チャリティーエアーフレッシュナ̶
コープみらい
カード釣りゲーム
(3枚釣ったらお菓子と交換)
コープみらい
移動販売車とパネルの展示
お菓子の販売(5種類:3品100円、
紙パックジュース1本50円)
東京ガス㈱ 千葉支社木更津事業所 ガス器具で調理した
「地元の牛乳を使用したパンケーキ」
の無料配布とLNG基地紹介パネルの設置
東京電力フュエル&パワー㈱
袖ケ浦火力発電所
袖ケ浦市観光協会
㈲親和商店
袖ケ浦火力発電所見学会:①11時出発、
②14時出発
(各回とも、
概ね1時間程度)
※受付は、
工業ブースで①10時と②13時に行います。
素敵な景品が当たるクイズラリー
(①10時30∼、
②12時30∼)
、
袖ケ浦市の
「ガウラ」
と東京ドイツ村の
「アンジー&ホーリー」
のマスコットキャラクター達とのフォトセッション
ガウラグッズの販売
※状況により販売品目が変わる場合があります。
イベント会場
袖ケ浦駅北口駅前の地域拠点広場
※JR内房線袖ケ浦駅北口下車すぐ
駐 車 場
袖ケ浦市役所駐車場(会場まで徒歩10分)
※イベント会場まで無料シャトルバスを運行します。
※駐車台数が少なく混雑するため、なるべく
公共交通機関でお越しください。
担当課
発
1
2
教育部総合教育センター
04 38( 62 ) 22 5 4
表 事 項
項 目
⑥平成28年度袖ケ浦学びフェスタの開催について
要旨及び経緯
袖ケ浦市立幼稚園及び小中学校では、豊かな心の育成や学力の向上
のために、学校の特色を生かした教育活動に取り組んでいます。
各幼稚園及び学校の特色ある教育活動と子ども達の学びの様子を広
く市民に紹介し、学校教育への理解と関心を高めたいとの願いから袖
ケ浦学びフェスタを以下のとおり開催します。
今年度も園児をはじめ、児童生徒及び先生方の日常の教育実践の成
果を大きなステージで発表します。市内全小学校より選抜されたチー
ムが参加する「クイズ袖ケ浦王決定戦」は、例年通りの郷土そでがう
ら愛を競うご当地問題に加え、一般教養や教科教養を競う問題を用意
しパワーアップしました。また、市内にある唯一の高等学校である、
県立袖ヶ浦高等学校から、書道ガールズで有名な書道部がゲストとし
て登場し、オープニングイベントで書道パフォーマンスを行います。
3
日
時
平成28年11月19日(土)午後1時∼午後3時45分
4
会
場
市民会館大ホール・中ホール
5
内 容(裏面参照)
① 千葉県立袖ヶ浦高等学校書道部による書道パフォーマンス(ゲスト出演)
②市立幼稚園及び小学校児童による学びの発表
③作品展示
○市立学校の教育活動の中で作成された作品を展示
◆場所 <市民会館大ホール入口>
④同時開催
○ 平成28年度市内図書館を使った調べる学習コンクール入賞作品展示会
◆場所<市民会館中ホール>
◆ 展 示 日 時 1 1 月 1 9 日 ( 土 )、 2 0 日 ( 日 )
展示時間は、両日とも午前9時∼午後4時30分
6
参加費
7
問い合わせ先
教育部総合教育センター
無料
担当
今関
℡ 0 438 ( 62 ) 22 54
第 8 回 袖 ケ 浦 学 び フ ェ ス タ ス テ ージ 発 表 プ ロ グ ラ ム
№
開始
0
12:40 受 付 開 始
1
プログラム
学校
根形小
中川小
団体
開 会 セ レモ ニ ー
根形小学校
○司 会 紹 介
中川小学校
13:00 教 育 長 挨 拶
書 道 パ フォ ーマ ンス
司会進行
内容
児童会
自己紹介
市教育
挨 拶 + ガウラ ・
委員会
チーバ
袖 ヶ浦 高 等 学 校
書道部
2
1 3 : 2 5 リ ズム 縄 跳 び
蔵波小学校
6年 生
3
1 3 : 3 5 イ カ大 王 体 操
今井幼稚園
年長
4
1 3 : 4 7 やさ い と 虫 の オペ レッ タ
奈良輪小学校
2年 生
書道
パフォーマンス
縄跳び
遊戯
オペレッタ、合 奏
文 部 科 学 大 臣 賞 根 形 中 2年
平 成 27 年 度
5
1 3 : 5 9 全 国 調 べる学 習 コンクール
優秀作品紹介
司 会が
紹介
優秀賞
奈 良 輪 小 6年
長 浦 小 6年
親子で
幽 谷 分 校 3年
個人出品
(幽 谷 分 校 1 年 )
ホワ イ エ 紹 介
6
14:02 休 憩
7
1 4 : 1 5 ク イ ズ袖 ケ 浦 王 決 定 戦
8
14:50
9
15:02
ク イ ズ王 準 備
音読発表
オリ ジ ナルバ ージ ョ ン
い なかの ねず みと
町 の ねず み
10
1 5 : 1 4 一 輪 車 ダ ンス
11
15:25 群 青
12
15:37
市内小学校
予選突破
7校
チーム
長浦小学校
1年 生
音読
平岡小学校
3年 生
劇
幽谷分校
1 ,2 , 4 年
昭和小学校
6年 生
閉 会 セ レモ ニ ー
根形小学校
○閉 会 宣 言
中川小学校
6年 生
決勝戦
一輪車
合唱
担当課
教育部市民会館
発
表
事
1
項
目
04 38( 62 ) 31 3 5
項
⑦第35回記念市民音楽フェスティバルを開催します
2
要旨及び経緯
市 内 の ア マ チ ュ ア 音 楽 グ ル ー プ 、サ ー ク ル の 交 流 を 深 め る と と も に 、
市民が音楽に親しむことにより、豊かな情操を養うことを目的として
実施します。メインゲストには、国際的ヴァイオリニスト黒沼ユリ子
さんとピアニスト渡辺美穂さんをお迎えします。
3
日時
平成28年11月27日(日)午後0時10分∼午後4時
午前11時40分開場
4
会場
市民会館
大 ホ ー ル 、3 階 中 ホ ー ル 、2 階 フ リ ー ス ペ ー ス( 旧
レストランホール)
5
主催
袖ケ浦市音楽協会、市民会館
6
入場
無料
7
内容
今年の市民音楽フェスティバルは、市内で活動する音楽サークルや
グループ21団体が参加し、ジャンル別に館内3つの演奏会場で行い
ます。そして、第35回という節目を記念して、メインゲストには、
世界各国で活躍される国際的ヴァイオリニスト黒沼ユリ子さんとピア
ニスト渡辺美穂さんにご出演いただきます。当日は「私の故郷
日本
とチェコとメキシコと」と題して、ドヴォルジャークの曲を中心とし
た演奏と、これまでの音楽人生のお話をしていただきます。
くろぬま
8
ゲスト
ヴァイオリニスト
こ
わたなべ み ほ
黒 沼 ユリ子
ピアニスト
渡 辺 美穂
(ゲストのプロフィールは別添1のとおり)
9
出演団体・演奏順
10
問い合わせ先
別添2スケジュールのとおり
教育部市民会館
担当
佐伯
℡ 043 8( 62 ) 3 135
別添1
第35回記念市民音楽フェスティバル
メインゲストプロフィール
<黒沼ユリ子プロフィール>
1956年、桐朋学園高校音楽科在学中にNHK毎日音楽
コンクールで第1位および特賞を受賞。1958年チェコの
プラハ音楽芸術アカデミーへ留学し、3年後に首席で卒業。
その後、世界各地で独奏者として活躍するかたわらで、メ
キシコ市に弦楽器演奏のためのアカデミアを開設して教育に
も力を入れる。3枚のLPレコードが「レコードアカデミー
賞」に選ばれ、メキシコ大統領より「アステカの鷲」勲章を
贈 ら れ た ほ か 、「 旭 日 小 綬 賞 」「 国 際 交 流 基 金 奨 励 賞 」 な ど 多
くの賞を受ける。
文 筆 家 と し て も「 メ キ シ コ か ら の 手 紙 」、
「メキシコの輝き」
( 共 に 岩 波 新 書 )、「 ド ヴ ォ ル ジ ャ ー ク 」 ほ か 、 多 数 の 著 書 が
高く評価されている。2014年に帰国。御宿町在住。
<渡辺美穂プロフィール>
武蔵野音楽大学 同大学院を経てハンガリー国立リスト音
楽 院 へ 留 学 。1 9 9 8 年 ポ ル ト ー 国 際 ピ ア ノ コ ン ク ー ル( ポ
ルトガル)セミファイナリスト。
帰国後、ソロリサイタルを数回行い、現在はソロと室内楽
の 分 野 で 活 動 し て い る 。 2 0 1 1 年 よ り 草 津 音 楽 祭 に て 、オ
ルガニスのクラウディオ・ブリツィ氏のアシスタントをつと
めている。聖徳大学講師。
(当日スケジュール)
別添2
大ホールのスケジュール(12:10∼16:00)
順 番
時間
グループ名
出演者①
12:10 ∼12:30
さつき幼稚園
出演者②
12:30∼12:45
テネロオカリナ
出演者③
12:45∼13:00
カナリアンズ
出演者④
13:00∼13:15
民謡チェリー21
出演者⑤
13:15∼13:30
アリエッタ
出演者⑥
13:30∼13:45
WaKaNa
出演者⑦
13:45∼14:00
出光R&Dオールスターズ
出演者⑧
14:00∼14:15
長浦の風
出演者⑨
14:15∼14:30
鼓凛
出演者⑩
14:30∼14:45
蔵波中学校
出演者⑪
14:45∼15:00
SJO
袖ヶ浦交響楽団
休 憩 15:00∼15:15
ゲ ス ト
15:15∼16:00
備考
メインゲスト
黒沼ユリ子、渡辺美穂
3階中ホールのスケジュール(12:30∼15:00)
時間
グループ名
1部
12:30∼13:15
アロハリリーズ
2部
13:15∼14:00
マハロ・エコーズ
3部
14:00∼15:00
Momo's
備考
演奏時間は目安
2階レストランのスケジュール(12:30∼15:00)
時間
グループ名
出演者① 12:30∼12:55
ウェストピュアシングアウトクラブ
出演者② 12:55∼13:20
ムジカサンクチュエール
出演者③ 13:20∼13:45
イエローベンチャーズ
出演者④ 13:45∼14:10
アクセント
出演者⑤ 14:10∼14:35
シンジ
出演者⑥ 14:35∼15:00
ドレミハーモニカ
備考
市内の音楽サークルやグループが演奏します。
◎メインゲスト演奏
ヴァイオリニスト・黒沼ユリ子さん
「私の故郷、日本とチェコとメキシコと」
平成28年
11月27日(日)
会場:
袖ケ浦市民会館
【大ホール】
11:40 開場 12:10 開演
【中ホール・
2階フリースペース】
12:00 開場 12:30 開演
【曲目】
ドヴォルジャーク
『ユモレスク
変ト長調』
ほか5曲
ピアニスト
渡辺美穂
【主催】袖ケ浦市音楽協会
袖ケ浦市民会館
※駐車場に限りがあるため、乗り合わせでお越しください。
<メインゲスト
プロフィール>
ヴァイオリニスト 黒沼 ユリ子
1956年、桐朋学園高校音楽科在学中にNHK毎日音楽コンクールで第1位および特
賞を受賞。1958年チェコのプラハ音楽芸術アカデミーへ留学し、3年後に首席で卒業。
その後、世界各地で独奏者として活躍するかたわらメキシコ市に弦楽器のためのアカデミ
アを開設して教育にも力を入れる。3枚のLPレコードが「レコードアカデミー賞」に選
ばれ、メキシコ大統領より「アステカの鷲」勲章ほか「旭日小綬賞」
「国際交流基金奨励賞」
など多くの賞を受ける。文筆家としても「メキシコからの手紙」「メキシコの輝き」(共に
岩波新書)、「ドヴォルジャーク」ほか多数の著書が高く評価されている。2014年に帰
国。御宿町在住。
ピアニスト 渡辺
美穂
武蔵野音楽大学 同大学院を経てハンガリー国立リスト音楽院へ留学。1998年 ポル
トー国際ピアノコンクール(ポルトガル)セミファイナリスト。帰国後、ソロリサイタル
を数回行い、現在はソロと室内楽の分野で活動している。2011年より草津音楽祭にて、
オルガニストのクラウディオ・ブリツィ氏のアシスタントをつとめている。聖徳大学講師。
<出演団体順>
○大ホール(12:10∼15:00)
蔵波台さつき幼稚園
Tenero オカリナ
カナリアンズ
民謡チェリー21
アリエッタ
WaKaNa
出光 R&D オールスターズ
長浦の風
鼓凜
蔵波中学校音楽部
袖ケ浦市ジュニアオーケストラ
袖ヶ浦交響楽団
○メインゲスト(15:15∼16:00)
黒沼
ユリ子
渡辺
美穂
○中ホール(12:30∼15:00)
アロハリリーズ
マハロ・エコーズ
MoMo’S
<フラダンス出演>
サークル・レフア
イリマ袖ケ浦フラダンスサークル
シダックス&平川亀山
K・P・A Hula Studio
Hui Hula O Melelana
ケニケニ青葉
○フリースペース(12:30∼15:00)
ウェストピュア,シングアウトクラブ
ムジカ・サンクチュエール
イエローベンチャーズ
アクセント
シンジ
ドレミハーモニカ
<問合せ> 袖ケ浦市民会館 電話62−3135
担当課
教育部生涯学習課
発
表
事
1
項
目
04 38( 62 ) 37 4 3
項
⑧第4回市民三学大学講座は
やざきせつお
金子みすゞ記念館館長の矢崎節夫さん登場です!
(第35期:通算262回)
2
要旨及び経緯
今年度、第4回目の講座は、金子みすゞさんの研究に関する第一人
者である矢崎節夫さんを講師にお迎えします。
み す ゞ さ ん の 詩 を よ り 深 く 、よ り 丁 寧 に 味 わ う こ と の で き る 講 演 で す 。
講演前には、中央図書館所属サークルによる「金子みすゞの詩の朗
読コンサート」も開催されます。
3
日
時
平成28年12月3日(土)午後1時30分∼午後3時
(詩の朗読コンサートは、午後1時15分∼)
4
会
場
市民会館大ホール
5
内
容
講師:矢崎節夫(金子みすゞ記念館館長、童謡詩人)
演題:今、こだますとき
6
∼みすゞさんのまなざし∼
その他
◇事前申し込み不要、入場無料、手話通訳あり
◇保育があります。ご希望の方は11月28日(月)までに申し込ん
でください。保育の対象は満2歳から就学前までの幼児です。おや
つ代などで一人300円が必要です。
7
問い合わせ先
教育部生涯学習課
担当
錦織
℡ 043 8( 62 ) 3 743
第4回市民三学大学講座のお知らせ
通算:262回
中央図書館開館30周年記念講演
今年度第4回は、金子みすゞさんの研究に関する第一人者、
矢崎節夫さんを講師にお迎えします。みすゞさんの詩をより
深く、より丁寧に味わうことのできる講演です。
講演前には「金子みすゞの詩の朗読ミニコンサート」も開催
されます!
私と小鳥と鈴と
じべた
私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥はわたしのように、
地面を速くは走れない。
私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴はわたしのように
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。
﹁金子みすゞ童謡全集﹂︵JULA出版局より︶
☆13:15∼
金子みすゞの
詩の朗読
ミニコンサート
(朗読サークル「萌」)
写真提供:金子みすゞ著作保存会
12/3
やざき
土
【講 師】矢崎
せつお
節夫 金子みすゞ記念館館長
童謡詩人
【時 間】午後1時30分 から午後3時
受 付 午後0時45分から
【場 所】市民会館大ホール
託児あり
(11月28日までに生涯学習課へ申し込み)
事前申し込み不要
入場自由
手話通訳あり
1947年、東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。1982年には、童話集「ほしとそらのしたで」
(フレーベル館)
で、第12回赤い鳥文学賞を受賞。金子みすゞ作品を探し続け、埋もれた遺稿512編を発見し、
「金子みすゞ全
集」
(JULA出版局)を編纂。2014年、長年にわたる金子みすゞ りに努めた業績と、童謡集「うずまきぎん
が」
(JULA出版局)が評価され、第13回童謡文化賞受賞。
《問い合わせ》 袖ケ浦市教育委員会 生涯学習課 0438-62-3743
担当課
環 境 経 済 部 農 林 振 興 課( 農 業 セ ン タ ー )
発
表
事
1
項
目
0 438 (6 0 ) 5 1 7 1
項
⑨ひらおかの里農村公園で収穫祭を行います
2
要旨及び経緯
ひらおかの里農村公園では、収穫祭を行います。当日は、餅投げや
そば打ちなど様々な催し物を用意して皆様の来場をお待ちしています。
また、田んぼの学校の一環として、広報で募集した田んぼの学校生
20組79名も参加し、かかしの人気投票の表彰式も行います。
3
日
時
平成28年11月27日(日)
午前9時∼正午
4
主
催
農村公園管理組合(武内
5
会
場
ひ ら お か の 里 農 村 公 園 ( 袖 ケ 浦 市 永 地 1 9 4 3 -1 )
章一組合長
他12名)
℡ 0 438 ( 7 5 ) 41 42 ( F AX 兼 用 )
6
問い合わせ先
環境経済部農林振興課(農業センター)担当
尾高
℡ 0438( 60) 5171
担当課
環境経済部農林振興課
発
表
事
1
項
目
04 38( 62 ) 34 6 0
項
⑩ゆりの里「秋の収穫感謝祭」開催
秋の味覚をそろえて待っています!
2
要旨及び経緯
農 畜 産 物 直 売 所「 ゆ り の 里 」に お い て 、
「 秋 の 収 穫 感 謝 祭 」を 以 下 の
とおり開催します。
3
日
時
平成28年11月19日(土)
午前9時30分∼午後3時
4
場
所
袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」
袖ケ浦市飯富1635番地1
5
内
容
◇ 袖 ケ 浦 自 然 薯 部 会 に よ る 自 然 薯 の PR 販 売
◇杵つき餅の販売、野菜の詰め放題
6
等
問い合わせ先
袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」
℡ 0 438 ( 60 ) 25 50
担当課
発
1
2
総務部危機管理課
04 38( 62 ) 21 1 9
表 事 項
項 目
⑪平成28年度地区別防災訓練の実施について
要旨及び経緯
市では、地震等の大規模災害に備え、防災体制の強化・整備と併せ
て防災意識の向上を図ることを目的として、総合防災訓練と地区別防
災訓練市を交互に実施しています。
今 年 度 は 、中 川・富 岡 地 区 に お い て 、地 域 住 民 と 関 係 機 関 が 連 携 し 、
一体となった実践的な地区別防災訓練を実施します。
3
日
4
訓練場所
5
主
6
参加機関
木更津警察署、中川・富岡地区自治連絡協議会、自主防災組織、中
川小学校児童及び保護者、袖ケ浦市民生委員、袖ケ浦市社会福祉協
議 会 、民 間 高 齢 者 福 祉 施 設 、
( 一 社 )日 本 福 祉 用 具 供 給 協 会 、君 津 圏
域PT・OT・ST連絡協議会、袖ケ浦市災害対策コーディネータ
ー連絡会、袖ケ浦市消防本部・消防署、袖ケ浦市消防団
7
参加人数
8
訓練項目
被災建築物応急危険度判定訓練、避難所開設・運営訓練、避難所運
営協議会立上げ訓練、ボランティアセンター開設訓練、福祉避難所
開設・運営訓練、炊き出し訓練 等
9
展示等
(1)
( 一 社 )日 本 福 祉 用 具 供 給 協 会 に よ る 福 祉 用 具 の 展 示 及 び 使 用 方
法説明等
(2)袖ケ浦市防災情報掲示、市備蓄品展示、生活安全メール登録
推進、自主防災組織設立促進、耐震化PR
10
時
催
平成28年11月20日(日)午前9時∼午後0時30分
雨天決行:訓練内容一部変更(荒天の場合は中止)
袖ケ浦市立中川小学校(駐車場は同校庭)
袖ケ浦市
約350名
問い合わせ先
総務部危機管理課
担当
堀川
℡ 0 438 ( 6 2 ) 21 1 9
2016.11.20
9:00
訓練スケジュール
地震発生
震度 6 弱の地震が発生
サイレンが 5 秒程度吹鳴します
(中川地区のみ鳴らします)
9:01
シェイクアウト訓練
今いる場所で、自分の身を守る訓練です。
9:02
9:20
避難開始
煙体験
避難受付・割振り
10:00
∼
11:30
各種訓練実施
避難誘導訓練:中川幼稚園から中川小学校まで車
椅子などを使用し、木更津警察・消防団誘導のも
と避難していただきます。
煙体験をしたのち受付にて避難者カードを世帯
ごとに記入します。その後、各班 A∼F 班に分か
れていただきます。
班ごとに各訓練15分程度(合計 1 時間半程度)
実施していただきます。
グラウンドにて
10:30
人命救出訓練
延焼防止訓練
11:40
各地区から選出された方を対象に、
①初期消火訓練②人命救出訓練を実施していた
だきます。
給食訓練
給食訓練では、実際に市で備蓄しているアルファ
化米やクラッカーなどを食べていただきます。
12:20
訓練終了
訓練終了後、閉会式を実施しますので、班ごとに
お並びください。
A班 ピンク
(百目木区、小路第1・2区、成蔵区 ①→②→③→④→⑤→⑥)
B班 青(大鳥居区、野添区、山中区、上宿区 ②→③→④→⑤→⑥→①)
C班 緑
(下根岸区、中下区、中川団地自治会、三谷区 ③→④→⑤→⑥→①→②)
D班 赤
(打越団地自治会、阿部区、堂谷区、打越区 ④→⑤→⑥→①→②→③)
E班 黄(吉野田区、大竹区、滝の口区、滝の口ファミリータウン自治会)
⑤→⑥→①→②→③→④
F班 白
(下宮田自治会、岩井作区、玉野区、上宮田区 ⑥→①→②→③→④→⑤)
訓練の種類
① 新聞紙スリッパ
レジ袋活用法
② ロープワーク
③ オイルランプ作成
④ 救急法
⑤ 君津圏域 PT・OT・ST
連絡協議会による訓練
⑥ (一社)日本福祉用具供
給協会による訓練
担当課名
消防本部予防課
発
表
事
1
項
目
04 38( 63 )6 1 9 9
項
⑫平成28年秋季火災予防運動の実施について
2
要旨及び経緯
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当り、火災予防思
想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者等を中心
とする死者の発生を減少させ、財産の損失を防ぐことを目的としてい
ます。
3
平成28年度全国統一防火標語
「消しましょう
4
その火その時
その場所で」
実施期間
平 成 2 8 年 1 1 月 9 日 ( 水 )∼ 1 5 日 ( 火 )
5
期間中の主な行事
(1)火災予防啓発を目的とした家庭訪問
期
日
1 0 月 2 9 日 ( 土 )・ 1 0 月 3 0 日 ( 日 )
両日とも午前9時∼午後3時30分
場
所
福王台第2分区
蔵波台若草西自治会
鹿島区(第1から第5分区)
内
容
住宅用火災警報器の設置状況を伺います。
(2)一人暮らし高齢者宅の防火診断
期
日
1 1 月 9 日 (水 )
午前9時∼午後3時
対
象
70歳以上の一人暮らし宅
方
法
消防職員・市高齢者支援課・東京ガス・東京電力・プ
ロパン業者が、3班(昭和根形地区・長浦地区・平川
地区)に分かれて45世帯を訪問し、それぞれの立場
から防火診断を実施します。
(3)消防フェスタ2016
期
日
1 1 月 1 2 日 (土 ) 午 前 1 0 時 ∼ 正 午
(雨天の場合11月13日(日)午前10時∼正午)
場
所
袖ケ浦公園第2駐車場(ゆりの里隣り)
内
容
社 会 福 祉 法 人 恵 福 祉 会 大 空 保 育 園( 小 川
お が わ
る
り
か
瑠里香さん)
を一日消防長に任命し、救急フェア・煙体験ハウス・放
水体験など子供も大人も楽しめる内容を盛り込んで家族
ぐるみの火災予防を呼びかけます。また、消防団による
消防車両の体験搭乗を行います。
(4)防火ポスター表彰式
期
日
1 1 月 1 4 日 (月 )午 後 2 時 3 0 分 ∼
場
所
長浦消防署
内
容
市内小学校4∼6年生の児童から912点の応募があ
り、そのうち、選考された入賞者21名の表彰式を行い
ます。
その他
入賞作品は、10月7日(金)から各小学校を巡回、
展示します。
(5)一日消防長・消防署長
期
日
1 1 月 1 5 日 (火 )
午前8時40分∼
場
所
蔵波小学校
内
容
蔵波小学校の児童代表2名を一日消防長・消防署長に
任命し、同校で避難訓練を実施します。また、児童消防
隊5名の放水訓練や学校職員による消火器訓練、煙体験
訓練等を行います。
6
問い合わせ先
消防本部予防課調査指導班
担当
原
℡ 043 8 ( 64 ) 011 9( 代 表 )