事 業 概 要 - 日本赤十字社福島県支部

平成25年度
事 業 概 要
福島県支部
人間 を救うの は、人間だ。Our world. Your move.
国際赤十字・赤新月運動の基本原則
人 道
(Humanity)
国際赤十字・赤新月運動(以下、赤十字・赤新月)は、戦場において差別なく負傷者に救護を与えたい
という願いから生まれ、あらゆる状況下において人間の苦痛を予防し軽減することに、国際的および国内
的に努力する。その目的は生命と健康を守り、人間の尊重を確保することにある。赤十字・赤新月は、す
べての国民間の相互理解、友情、協力、および堅固な平和を助長する。
公 平
(Impartiality)
赤十字・赤新月は、国籍、人種、宗教、社会的地位または政治上の意見によるいかなる差別をもしな
い。赤十字・赤新月はただ苦痛の度合いにしたがって個人を救うことに努め、その場合もっとも急を要す
る困苦をまっさきに取り扱う。
中 立
(Neutrality)
すべての人からいつも信頼を受けるために、赤十字・赤新月は、戦闘行為の時いずれの側にも加わるこ
とを控え、いかなる場合にも政治的、人種的、宗教的または思想的性格の紛争には参加しない。
独 立 (Independence)
赤十字・赤新月は独立である。各国赤十字社、赤新月社は、その国の政府の人道的事業の補助者であ
り、その国の法律に従うが、常に赤十字・赤新月の諸原則にしたがって行動できるよう、その自主性を保
たなければならない。
奉 仕 (Voluntary Service)
赤十字・赤新月は、利益を求めない奉仕的救護組織である。
単 一
(Unity)
いかなる国にもただ一つの赤十字社あるいは赤新月社しかありえない。赤十字社、赤新月社は、すべて
の人に門戸を開き、その国の全領土にわたって人道的事業を行わなければならない。
世界性
(Universality)
赤十字・赤新月は世界的機構であり、その中においてすべての赤十字社、赤新月社は同等の権利を持
ち、相互援助の義務を持つ。
第20回赤十字国際会議(1965年・ウイーン) 決議第8
改正:第25回赤十字国際会議(1986年・ジュネーブ)決議第31
は じ め に
日本赤十字社の事業推進につきましては、平素から社員の皆様をはじめ多くの県民の皆様
からご支援とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所の事故から3年余りが経過しましたが、
いまだに多くの県民が県内外へ避難しなければならない厳しい状況が続いております。
このような中、当支部では平成25年度は仮設住宅で避難生活を送っておられる高齢者の
方々を対象にした「にこにこ健康教室」をはじめ、子どもの屋内遊び場「赤十字すまいるぱ
ーく」の開設、仮設校舎で不自由な学校生活を送っている児童・生徒のための音楽鑑賞会や
演劇鑑賞会の開催、体力を維持するためのノルディックウォーキングの実施、被災住民の交
流会開催などさまざまな復興支援事業に取り組みました。
さらに、県内の赤十字奉仕団員が仮設住宅地において、避難者の皆さんと一緒に「花植え」
や「お茶会」「手芸教室」など150回を数えるさまざまな心を癒す活動を実施しました。
また、従来から行っている災害救援、奉仕団・青少年赤十字の育成、各種講習会などにも
積極的に取り組んでいますが、その財源となる資金(社資)は、東日本大震災以降その募集
が厳しい状況にある中で、地区・分区、奉仕団、有功会等関係者のご努力とご協力により前
年度実績額を超過する成果がありました。心から感謝を申し上げます。
ただ、依然として社資の募集ができない地域もあり、今後も引続き困難な状況が続くもの
と思われますので、皆様のより一層のご協力をお願いいたします。
福島赤十字病院では、地域医療の中核として質の高い医療サービスの提供をはじめ、内部
被ばく検査を行うなど、県民の健康を見守る取り組みを継続しています。
福島県赤十字血液センターでは、震災の影響が続く中、関係機関と緊密に連携し、献血者
の確保と安定供給をしっかりと図ってきました。
今後とも当支部は「人道」の精神を基本理念として、引き続き復興支援や県民福祉の向上
に貢献できるよう各種事業をさらに推進してまいりますので、関係の皆様のご理解とご協力
をお願い申し上げます。
平 成 26 年 8 月
日本赤十字社福島県支部
目 次
1 評議員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
2 業務の管理執行及び会計監査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
3 赤十字社員増強運動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
⑴ 赤十字社員増強運動の推進と成果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
ア 赤十字社員数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
イ 社資募集実績額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
ウ 地区・分区別社資実績額表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
エ 社資実績額の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
⑵ 表彰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
ア 社資功労表彰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
イ 業務功労表彰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
⑶ 優良地区・分区の表彰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
社資目標額に対して120%以上の実績を収めた地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
⑷ 社員管理の電算処理状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
⑸ 地区有功会の結成状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
⑹ 日本赤十字社福島県支部有功会連合会の会議等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
⑺ 組織振興関係会議・研修会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
4 災害救護・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
⑴ 災害救護活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
ア 平成25年4月7日の大雨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
イ 平成25年8月5日からの大雨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
ウ 平成26年2月14日からの大雪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
⑵ 救護員の登録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
ア 救護員の登録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
イ 平成25年度常備救護班編成表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
ウ DMAT登録者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
⑶ 救護訓練及び研修・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
ア 災害救護訓練・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
イ 救護員研修・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
⑷ 災害弔慰金の贈呈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
⑸ 救援物資の配分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
⑹ 災害義援金受付状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
⑺ 赤十字防災ボランティアの登録人数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
ア リーダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
イ 地区リーダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
⑻ 救護資材・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
ア 主な救護資材の保有・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
イ 災害救護装備の充実・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
5 救護看護師の養成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
⑴ 奨学金貸与・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
⑵ 日赤秋田看護大学、福島県支部長特別推薦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
6 救急法・健康生活支援講習等の普及・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
⑴ 講習会の実施状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
ア 救急法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
イ 水上安全法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
ウ 幼児安全法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
エ 健康生活支援講習・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
⑵ 講習会の開催(合計)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
⑶ 講習会参加者内訳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
⑷ 資格者養成講習会開催状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
ア 救急法 基礎講習・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
イ 救急法 救急員養成講習・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23
ウ 水上安全法 救助員養成講習Ⅰ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
エ 幼児安全法 支援員養成講習・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
オ 健康生活支援講習 支援員養成講習・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
⑸ 開催地別一覧表(短期講習)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
⑹ 児童・生徒のための救命手当(心肺蘇生を学ぶ教室)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
⑺ 防災教室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
⑻ 東日本大震災復興支援事業「赤十字救急法等講習会」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
⑼ 行事(救急法等)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
ア 東日本大震災復興支援事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
イ 世界救急法デー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
ウ 健康まつり等への協力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
⑽ 講師・指導員研修会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
⑾ 指導員資格継続適性審査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
⑿ 救急法・健康生活支援講習等指導員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
⒀ 救急法等講師名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
7 赤十字奉仕団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
⑴ 結成状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
⑵ 方部赤十字奉仕団連絡協議会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
⑶ 赤十字奉仕団指導講師・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
⑷ 会議、研修会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
⑸ 協力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
⑹ 平成25年度地域奉仕団総会・研修会への職員・講師派遣状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
⑺ 平成25年度赤十字奉仕団委員長会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
⑻ 平成25年赤十字ボランティアのつどい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
8 青少年赤十字(JRC)の育成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35
⑴ 加盟学校数とメンバー数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35
⑵ 青少年赤十字研究推進校指定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35
⑶ 青少年赤十字地区指導者協議会別加盟校数・メンバー数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35
⑷ 平成25年度青少年赤十字福島県指導者協議会役員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37
⑸ 平成25年度青少年赤十字各地区指導者協議会長校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37
⑹ 会議、研修会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37
⑺ 県内トレーニングセンターの開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38
⑻ 指導者養成講習会等の開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38
⑼ 福島県青少年赤十字賛助奉仕団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38
⑽ 青少年赤十字指導者協議会総会・研修会・登録式等への職員・賛助奉仕団員派遣状況・・・・・・・・・・・・・・39
⑾ 青少年赤十字 詩・100文字提案作品募集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40
⑿ 青少年赤十字国際交流事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41
9 血液事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
⑴ 施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
⑵ 献血及び供給・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
⑶ 献血の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
ア 献血区分別献血状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
イ 性別及び年齢別献血者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
ウ 性別及び職業別献血者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43
エ 初回献血者数と再来献血者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43
オ 献血の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43
⑷ 血液製剤供給の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43
⑸ 推進会議等の開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43
⑹ 献血思想の普及啓発・行事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44
ア 「愛の血液助け合い運動」の実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44
イ 「ヤング献血!!秋まつり」の開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44
ウ 「献血感謝デー」の開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44
エ キャンペーン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45
オ 第8回「いのちと献血俳句コンテスト」の実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45
⑺ 骨髄データセンター業務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45
ア 福島県骨髄データセンターの登録状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45
イ 事業範囲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
⑻ 第49回献血運動推進全国大会における表彰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
ア 厚生労働大臣表彰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
イ 厚生労働大臣感謝状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
⑼ 日本赤十字社有功章社員等贈与規則に基づく表彰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
ア 献血団体功労・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
イ 献血推進団体功労・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
ウ 社長感謝状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
10 社会福祉活動・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47
⑴ 児童福祉対策事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47
⑵ 障がい者援護事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47
⑶ 高齢者福祉対策事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47
⑷ 保健衛生事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47
⑸ 地域高齢者生活支援活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48
⑹ 東日本大震災復興支援事業「赤十字にこにこ健康教室」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48
⑺ 東北の介護者支援「キネステティクスRベーシックコース」開催協力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50
⑻ 心の絆プロジェクト2013に協力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50
11 国際活動・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51
⑴ 第一ブロック支部による国際活動への参加・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51
⑵ 救援金受付状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51
⑶ 平成25年度「NHK海外たすけあい」実績額および前年度比較(福島県支部取扱分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・52
⑷ 安否調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
12 医療活動・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
⑴ 医療施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
⑵ 診療科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
⑶ 病床数と職員数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
⑷ 患者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
⑸ 紹介患者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
⑹ 救急車両による搬入患者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
⑺ 医療機器の整備(主なもの)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
⑻ 訪問看護ステーションの運営・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
⑼ 各種教室及び相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
⑽ 指定居宅支援事業所の運営・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
13 広報・資料・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
⑴ 日赤本社刊行物の配布・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
⑵ 支部発行物の作成配布・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
ア 社員増強用資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
イ JRC用資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
⑶ ホームページの開設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56
⑷ 新聞・テレビ・ラジオ広報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56
⑸ 使用済切手運動等への協力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56
14 東日本大震災復興支援事業・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57
15 会計報告・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60
⑴ 平成25年度一般会計歳入歳出決算報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60
⑵ 平成25年度医療施設特別会計歳入歳出決算報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60
16 日本赤十字社福島県支部役員名簿・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61
資料編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
平成25年度日本赤十字社福島県支部現勢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
組織機構・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64
1 評 議 員 会
⑴ 平成25年6月17日 平成25年度第1回評議員会を日本赤十字社福島県支部において開催し、次の議案を審
議し承認された。
議案第1号 平成24年度日本赤十字社福島県支部事業報告及び収支決算の承認について
議案第2号 平成24年度福島赤十字病院事業報告及び収支決算の承認について
議案第3号 平成24年度福島県赤十字血液センター事業報告の承認について
⑶ 平成26年2月5日 平成25年度第2回評議員会を日本赤十字社福島県支部において開催し、次の議案を審
議し承認された。
議案第1号 平成25年度福島赤十字病院収支予算の補正について
議案第2号 平成26年度日本赤十字社福島県支部事業計画及び収支予算について
議案第3号 平成26年度福島赤十字病院事業計画及び収支予算について
議案第4号 平成26年度福島県赤十字血液センター事業計画について
議案第5号 日本赤十字社福島県支部監査委員の選出について
2 業務の管理執行及び会計監査
平成25年6月4日・5日、日本赤十字社福島県支部において監査委員により、次のとおり平成24年度業務管
理執行並びに会計について監査が実施され、講評が行われた。
平成25年6月4日 平成24年度日本赤十字社福島県支部の業務の管理執行及び会計監査
平成25年6月4日 平成24年度福島赤十字病院の業務の管理執行及び会計監査
平成25年6月5日 平成24年度福島県赤十字血液センターの業務の管理執行監査
日本赤十字社福島県支部
−1−
3 赤 十 字 社 員 増 強 運 動
⑴ 赤十字社員増強運動の推進と成果
ア 赤十字社員数
日本赤十字社は、社員をもって組織されており、毎年5月を中心に社員増強運動を展開している。当支
部の社員数は下表のとおりである。
なお、赤十字活動を理解していただいて社員として加入し、継続して支援いただける社員を確保するこ
とが重要であることから、加入(協力)の際の意思確認に努めている。
社 員(個人)
特別社員(個人)
法
人
社
員
合 計 (平成25年9月30日現在)
(平成25年9月30日現在)
社 員 数
社 員 数
2 5 9 , 7 2 7 人 社 員
2 6(, 個
3 1人3)人 特 別 社 員4(, 個
0 2人8)法 人
法
2人9 0 ,社0 6 8員人 合 計 2 5 9 , 7 2 7 人 2 6 , 3 1 3 人 4 , 0 2 8 法 人
2 9 0 , 0 6 8 人 イ 社資募集実績額
赤十字の事業は、社員が納入する社費(会費)と寄付金を財源として実施している。平成25年度の社資
(社費及び寄付金)実績額は下表のとおりである。
社 資 目 標 額
一
般
社
資
法
人
社
資
合 計 251,685,000円
社
資
8,000,000円
法
人
社
資
259,685,000円
合 計 一
般
(平成26年3月31日現在)
社 資 実 績 額
達 成 率 (平成26年3月31日現在)
社 資 目 標 額
社 資 実 績 額
達 成 率
267,102,167円
102.9%
267,102,167円
102.9%
251,685,000円
20,592,171円
257.4%
20,592,171円
257.4%
8,000,000円
287,694,338円
110.8%
287,694,338円
110.8%
259,685,000円
− 2 −
ウ 地区・分区別社資実績額表
地区・分区
市 地 区
福島市地区
伊達市地区
二本松市地区
本宮市地区
郡山市地区
田村市地区
須賀川市地区
白河市地区
会津若松市地区
喜多方市地区
南相馬市地区
相馬市地区
いわき市地区
市地区合計
地区・分区
県 北
川俣町分区
桑折町分区
国見町分区
大玉村分区
県北地区計
地区・分区
県 中
三春町分区
小野町分区
鏡石町分区
天栄村分区
石川町分区
玉川村分区
平田村分区
浅川町分区
古殿町分区
県中地区計
地区・分区
県 南
西郷村分区
泉崎村分区
中島村分区
矢吹町分区
棚倉町分区
矢祭町分区
塙町分区
鮫川村分区
県南地区計
(円)
目 標 額
39,527,000
9,390,000
8,161,000
3,805,000
42,812,000
5,445,000
9,807,000
8,478,000
17,419,000
7,491,000
4,000,000
3,500,000
40,850,000
200,685,000
目 標 額
2,310,000
1,863,000
1,506,000
967,000
6,646,000
目 標 額
2,585,000
1,599,000
1,631,000
804,000
2,393,000
855,000
966,000
907,000
857,000
12,597,000
目 標 額
2,211,000
801,000
646,000
2,236,000
2,082,000
919,000
1,401,000
550,000
10,846,000
社
一
資
般
法
34,260,186
10,352,080
8,295,570
4,708,620
47,400,160
5,911,996
7,946,650
7,474,784
14,454,500
9,119,845
6,965,022
4,342,300
42,949,417
204,181,130
資
般
実
法
資
般
績
実
法
− 3 −
資
額
人
実
合
法
績
計
2,553,900
1,832,500
1,935,100
991,000
7,312,500
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
社
2,446,000
766,500
620,000
2,047,470
1,982,350
903,000
1,966,840
644,000
11,376,160
額
合
績
計
35,384,186
10,402,080
8,395,570
4,708,620
47,400,160
5,911,996
7,954,650
7,689,784
15,000,500
9,119,845
6,965,022
4,474,300
43,020,417
206,427,130
人
2,257,000
1,636,500
1,685,000
912,589
2,229,560
908,500
880,000
900,612
938,000
12,347,761
般
合
600
0
0
0
600
社
一
額
人
2,553,300
1,832,500
1,935,100
991,000
7,311,900
一
績
1,124,000
50,000
100,000
0
0
0
8,000
215,000
546,000
0
0
132,000
71,000
2,246,000
社
一
実
計
2,257,000
1,636,500
1,685,000
912,589
2,229,560
908,500
880,000
900,612
938,000
12,347,761
額
人
合
計
7,000
0
0
0
0
0
0
0
7,000
2,453,000
766,500
620,000
2,047,470
1,982,350
903,000
1,966,840
644,000
11,383,160
達成率
(%)
89.5
110.8
102.9
123.7
110.7
108.6
81.1
90.7
86.1
121.7
174.1
127.8
105.3
102.9
達成率
(%)
110.6
98.4
128.5
102.5
110.0
達成率
(%)
87.3
102.3
103.3
113.5
93.2
106.3
91.1
99.3
109.5
98.0
達成率
(%)
110.9
95.7
96.0
91.6
95.2
98.3
140.4
117.1
105.0
(円)
地区・分区
会 津
磐梯町分区
猪苗代町分区
北塩原村分区
西会津町分区
会津坂下町分区
湯川村分区
柳津町分区
会津美里町分区
三島町分区
金山町分区
昭和村分区
会津地区計
地区・分区
南 会 津
南会津町分区
下郷町分区
檜枝岐村分区
只見町分区
南会津地区計
地区・分区
目 標 額
549,000
2,260,000
525,000
1,362,000
2,387,000
430,000
644,000
3,202,000
399,000
578,000
352,000
12,688,000
目 標 額
3,000,000
1,037,000
123,000
914,000
5,074,000
目 標 額
社
一
資
般
実
法
績
人
610,500
2,684,586
541,500
1,467,800
1,658,246
469,500
702,000
3,340,900
408,900
567,000
475,000
12,925,932
資
般
実
法
額
合
1,000
7,000
0
0
8,000
社
般
績
資
実
法
績
人
計
610,500
2,684,586
541,500
1,467,800
1,658,246
469,500
702,000
3,340,900
408,900
567,000
475,000
12,925,932
人
3,317,000
1,121,543
115,051
1,018,500
5,572,094
一
合
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
社
一
額
計
3,318,000
1,128,543
115,051
1,018,500
5,580,094
額
合
計
達成率
(%)
111.2
118.8
103.1
107.8
69.5
109.2
109.0
104.3
102.5
98.1
134.9
101.9
達成率
(%)
110.6
108.8
93.5
111.4
110.0
達成率
(%)
相 双
新地町分区
飯舘村分区
双葉町分区
楢葉町分区
広野町分区
富岡町分区
川内村分区
大熊町分区
浪江町分区
尾村分区
相双地区計
1,149,000
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1,149,000
1,181,545
0
0
1,160,000
211,500
0
510,000
6,000
84,200
0
3,153,245
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1,181,545
0
0
1,160,000
211,500
0
510,000
6,000
84,200
0
3,153,245
102.8
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
274.4
郡地区合計
49,000,000
52,687,092
15,600
52,702,692
107.6
249,685,000
256,868,222
2,261,600
259,129,822
103.8
10,233,945
511.7
18,330,571
18,330,571
229.1
20,592,171
287,694,338
110.8
地区分区合計
一般社資目標額
県支部
2,000,000
10,233,945
法人社資目標額
8,000,000
総合計
259,685,000
267,102,167
− 4 −
エ 社資実績額の推移
社資目標額
(A)
円
目標達成率
社 資 実 績 額
一般社資
円
法人社資
円
合 計
(B) 円
(B/A)
%
平成25年度
259,685,000
267,102,167
20,592,171
287,694,338
110,8
平成24年度
266,269,000
250,382,306
8,776,731
259,159,037
97,3
平成23年度
300,000,000
190,215,205
7,837,845
198,053,050
66.0
平成22年度
300,000,000
280,065,471
33,899,248
313,964,719
104.7
平成21年度
300,000,000
290,705,496
12,087,642
302,793,138
100.9
(千円)
320,000
社資目標額
社資実績額合計
300,000
280,000
260,000
240,000
220,000
200,000
0
平成21年度
平成22年度
平成23年度
− 5 −
平成24年度
平成25年度
⑵ 表 彰
ア 社資功労表彰
厚生労働大臣感謝状(社資100万円以上の個人並びに300万円以上の法人・団体)【5件】
地区・分区
福
島
市
1
村山 陽一
本
宮
市
1
渡辺 繁夫
郡
山
市
1
匿 名
会 津 若 松 市
1
鈴木 光雄 (株)リオン・ドールコーポレーション(2013年フィリピン台風救援金として)
会 津 美 里 町
1
酒井志津子
日本赤十字社社長感謝状(金色有功章受章後社資50万円以上)【7件】
地区・分区
件数
氏 名
村山 陽一 匿 名
福
島
市
3
本
宮
市
1
匿 名 会 津 若 松 市
3
鈴木 光雄(年2回) 匿 名
匿 名 金色有功章(社資50万円以上)【21件】 地区・分区
氏 名
件数
件数
氏 名
伊 達 市
2
髙橋 寿郎 阿部 富吉
本 宮 市
4
郡 山 市
2
田 村
市
3
会 津 若 松 市
3
喜
多
方
市
1
佐原和佳子
南
相
馬
市
2
松田 武久 匿 名
小 野 町
2
宗像 光吉 ㈱リフレクシダ
川 内 村
1
佐久間優次郎
会 津 美 里 町
1
酒井志津子
渡辺 繁夫 舩山 喜美
舩山 光三 舩山光太郎
匿 名 福島トヨペット㈱
本田 茂典 佐藤 與正
松本 權一
木村 右内 ㈱会津電気工事
匿 名
銀色有功章(社資20万円以上)【33件】
地区・分区
氏 名
件数
匿 名 ㈲佐々木鉄筋工業所
福
島
市
6
齋藤 正明 藤田 伸朔
スナンエキスプレス㈱ ㈱メディア・ネットワーク
伊
達
二
本
本 市
1
仁志田登美子
市
2
戸田 幸子 ㈱深作瓦工場
市
1
㈲本宮環境サービス
松
宮
鈴木 庄三 矢吹 寅朔
郡 山 市
7
㈱ブィシージー ㈱リゾーム
大野貞栄一 誉田 克彦
税理士法人 三部会計事務所
− 6 −
田
村 市
1
滝根町赤十字奉仕団
会 津 若 松 市
1
庄條 德一
喜
多
方
市
4
南
相
馬
市
1
金沢 吉信
市
1
佐藤 正博
市
2
三共設備㈱ 日東電工㈱
村
1
三菱製紙㈱白河事業所
町
1
宗像 秀雄
相 い
馬
わ
西 猪
き
郷
苗
代
渡部 伝一 佐藤 護 医療法人 佐原病院 高橋 清典
金 山
町
1
大滝興業㈱
下 郷
町
1
佐藤 尊
町
1
会津高原リゾート㈱
町
1
渡邉 昌往
南
会
浪 津
江
イ 業務功労表彰
奉仕団員等奉仕者
金色有功章(奉仕団活動年数20年以上)【114名】
地区・分区名
氏 名
福
島
市
佐藤 澤彌
伊
達
市
阿部 智英 阿部 鐵也 芳賀 和子 髙橋 榮子
舟山 クニ 髙橋 トシ 菅野 ツグ 菅野 ケイ
佐藤 孝子
本
宮
市
國分 孝子 佐藤カネ子 佐藤 藤光 國分 誓子
伊藤 幸子 高野 恭子 三瓶 みゑ
郡
山
市
佐藤万里子 濱尾 和子 佐久間静子 佐々木 素
伊藤 京子 加藤ヨシ子 佐久間トシ子 平栗 辰也
白
河
市
中川 達也
会 津 若 松 市
齋藤 喜代雄
喜
市
大原 尚子 宮城 京子
市
田代ミヨ子 高野ヒデ子 相良 峯子 但野 定子
岡崎 ナカ 小黒 マス 佐藤 ユキ 橘 クニ子
杉 津禰子 今野 とく 原 カネ子 木幡八重子
田村 スイ
南
多
方
相
馬
平
田
村
浅
川
町
島貫 ナカ 関根キミ子 熊谷 愛子 久保木ノリ
星 美恵子 木田マサ子 矢吹 悦子 杉原 睦子 深谷 和子 高久 ヒサ 加藤ヒサ子
西
郷
村
有我 ノブ 佐藤ユキ子 菊地 初枝 鈴木 豊
白岩フミエ 遠藤 玉美 宮川マサ子
中
島
村
吉田 秀子 加藤みや子 稲田八重子 長倉 仁子
斎藤 昭子 畠山 静江 長倉 和子 吉田 絹子
八代恵梨子 髙久 榮子 吉田きみ子 髙久ハルエ
宇陀 光子 稲田 敬子 吉田ヨシ子 内山 敏子
吉田 秀子 緑川 友子 浅野 キイ 矢内久美子
矢部 秀子 小松 洋子 八代 陽子 佐々木惠美子
− 7 −
塙
柳
南
津
会
津
町
高澤キクイ 白石 好子 榎 ミチ子 陣野 朝子
藤田 文江 須藤ヤエ子 加藤 光子 星 ミネ
郡司 ノブ 佐々木 綠 下重 キヨ 原 房子
阿部江美子 保住 文子 下重スエ子 近藤ミチ子
下重 好 本多 史子 大森トシ子 菊池ハツヱ
鈴木キクノ 松本 イク 園部 照子 深谷 利子
関口 モト 松本 文子 緑川テツミ
町
白井 弘
町
湯田喜恵子 渡部 シノ
銀色有功章(奉仕団活動年数15年以上)【168名】
氏 名
地区・分区名
福
島
市
菊地 節子 熊田美和子 田中智惠子 谷 紀子
破入 美也 神村 チカ 髙橋フクイ 髙橋美智子
髙橋 良子 新村美枝子 平山タツ子 熱海 恵子
佐藤 力夫 五十嵐賢治
伊
達
市
遠藤ヤヱ子 安田 恭子 菅野 ヒロ
市
渡辺 ハツ 石川ミドリ 大内三枝子
二
本
松
本
宮
市
岡部 英子 渡 良子 吉田 正子 渡 みね子
三瓶 久子 三瓶スミ子 矢吹 幸子 佐藤 初枝
伊藤 和子 坂上 敏子 高田久美子 橋本 洋子
郡
山
市
上遠野一也 本名 正一 山川 修 平栗 裕子
市
橋本 照子 遠藤 淳子 佐藤 キミ 佐藤アイ子
鈴木キヨ子 石上レン子 今井ミサヲ 山野辺タケ子
白石トシイ 佐藤 健 猪狩ツヤ子 新田 靜子
矢野トモ子 橋本 夫 佐藤美紗子 宗像 幸子
渡辺 徳子 渡辺起巳子 松本 文子
市
川田 昌利 渡邉 碩男
市
水野 幸子 筧 和子 加藤ミツエ 芳賀貴和子
山田トメノ 渡辺 晴美 田代 莉惠 小河原榮子
菊地カツ子 塩田 清子 十文字幸子 髙野 文子
大橋 チヨ 田代 洋子 宮崎 喜子 伊藤 滿
塩田ハルヨ 金沢 久子 塩田多美子 矢吹 幸彦
田
須
村
賀
白
川
河
会 津 若 松 市
渡部 悦男
喜
多
方
市
久家千枝子 増田 芳江 蓮沼 久枝 川合美智子
長井 仁 猪俣 傳 平林 孝子 渡部 陽子
菅井 洋子 遠藤マサ子 原 昭子 玄永 光子
遠藤恵美子 仲川トミ子 東條千代子 江花 亮子
齋藤 俊子
南
相
馬
市
遠藤 洋子 金子 智子 森 カズ子
市
建藤 洋悦
市
山内 正衛 山崎美佐子 大和田春子
相
い
馬
わ
き
桑
折
町
内村 サク 田村 トキ 髙橋 節子 阿部 智子
渡邉 京子
大
玉
村
國分 秀子
三
春
町
橋本 弘
西
郷
村
小針 利江 北沢ミツ子 金田かほる 大沼 君子
大石フク子 山崎八重子 伊東 京子 金山 慶子
− 8 −
矢
吹
塙
加藤恵美子 熊田 ヒテ 菅野 淳子 野崎 チイ
大竹智恵子 八城 サク
町
近藤 ミヨ 古市早智子 木村 淳子 小松 基子
小野 敏子 菊池 栄子 千葉 信代 石川 茂登
小川クニ子 根本 睦子 青砥チヨ子 野田 ウメ
生方 静子 高橋 久子 鈴木 カツ 金澤 壽子
神永 トク 神永みちよ 鈴木いつ子 鈴木サツキ
金澤ヤス子 益子 ミツ 戸井田登志江 鈴木 良子
金澤ハルエ 福原 京子 角田 ツナ 石川チガヤ
金澤 裕子
柳
津
町
佐藤 信枝 杉本 米子 佐藤 敬子 寄金とみ子
金
山
町
大竹 茂代 長谷川ヱイ子 長谷川ヒデ子 星 洋子
渡部 秀子 五十嵐ミイ子
町
湯田 公子
南
町
会
津
下
郷
町
湯田 康男
新
地
町
目黒トミコ 岩崎 政代 荒 憲子 水戸 幸惠
奉仕団
本社長感謝状【4団】
地区・分区名
氏 名
郡
山
市
日和田町赤十字奉仕団
矢
吹
町
中畑赤十字奉仕団
棚
倉
町
棚倉町赤十字奉仕団
会 津 坂 下 町
会津坂下町赤十字奉仕団
金色有功章(奉仕団活動年数20年以上)【8団】
地区・分区名
氏 名
福
島
市
北信赤十字奉仕団
伊
達
市
伊達赤十字奉仕団
郡
山
市
富久山町赤十字奉仕団
国
見
町
国見町赤十字奉仕団
三
島
町
三島町赤十字奉仕団
南
会
津
町
南会津町舘岩赤十字奉仕団 南会津町伊南赤十字奉仕団
檜
枝
岐
村
檜枝岐村赤十字奉仕団
− 9 −
献血者
金色有功章(献血100回以上)【114名】
市 町 村 名
福
島
市
伊
達
市
二 本 松 市
本
宮
市
郡
山
市
田
村
市
須 賀 川 市
白
河
市
人 数
23
4
2
1
30
4
2
2
市 町 村 名
会 津 若 松 市
喜 多 方 市
南 相 馬 市
相
馬
市
い わ き 市
桑
折
町
大
玉
村
三
春
町
人 数
16
2
1
1
18
2
1
1
市 町 村 名
塙 町
会 津 坂 下 町
新 地 町
富 岡 町
人 数
1
1
1
1
人 数
1
1
2
1
1
1
1
2
4
1
4
3
2
市 町 村 名
富
岡
町
川
内
村
尾
村
人 数
2
1
1
銀色有功章(献血70回以上)【160名】
市 町 村 名
福
島
市
伊
達
市
二 本 松 市
本
宮
市
郡
山
市
田
村
市
須 賀 川 市
白
河
市
会 津 若 松 市
南 相 馬 市
い わ き 市
川
俣
町
国
見
町
人 数
33
11
13
1
19
5
7
2
9
2
26
3
1
市 町 村 名
三
春
町
小
野
町
鏡
石
町
浅
川
町
西
郷
村
塙
町
鮫
川
村
磐
梯
町
会 津 坂 下 町
湯
川
村
会 津 美 里 町
南 会 津 町
広
野
町
⑶ 優良地区・分区の表彰
社員増強運動推進の結果、社資目標額に対し実績額が特に顕著な地区・分区に「日本赤十字社福島県支部
社資功労表彰要綱」により表彰を行った。
社資目標額に対して120%以上の実績を収めた地区【2地区】
№
地 区
社 資 目 標 額
1
本 宮 市 地 区
3,805,000円
4,708,620円
123.7%
2
喜 多 方 市 地 区
7,491,000円
9,119,845円
121.7%
− 10 −
社 資 実 績 額
達 成 率
⑷ 社員管理の電算処理状況
赤十字社員の管理については、支部及び地区・分区において行っている。支部電算処理システムにより処
理している地区・分区は次のとおりである。
地 域
県 中 地 区
県 南 地 区
会 津 地 区
南会津地区
相 双 地 区
福島市地区
伊達市地区
二本松市地区
本宮市地区
郡山市地区
田村市地区
須賀川市地区
白河市地区
会津若松市地区
喜多方市地区
南相馬市地区
いわき市地区
合
計
地 区 ・ 分 区
三春町 鏡石町 天栄村 石川町 玉川村 平田村 浅川町 古殿町
西郷村 中島村 塙町 鮫川村
北塩原村 西会津町 湯川村 会津美里町(高田) 金山町 昭和村 三島町
南会津町 下郷町 檜枝岐村 只見町
新地町 葉町 広野町 富岡町 川内村 大熊町 尾村
渡利 北信 飯野
伊達 梁川 保原 霊山 月舘
二本松市 安達 岩代 東和
本宮市(白沢)
郡山 安積 日和田 富久山 熱海 田村 三穂田 逢瀬 片平 喜久田 湖南 西田 中田
滝根 大越
須賀川市
表郷 東 大信
会津若松市
塩川
南相馬市
平 内郷 小名浜 常磐 勿来 遠野 四倉 小川 田人 好間 三和 川前
実施数
8
4
7
4
7
3
5
4
1
13
2
1
3
1
1
1
12
77地区・分区
⑸ 地区有功会の結成状況
有功章受章者を会員とする地区(地方・分区)有功会は、現在17地区で結成されており、赤十字の社旨普
及と仲間づくり(社員加入促進)を目的として活動を展開し、赤十字活動の支援組織としての役割を坦って
いる。
地 区 有 功 会 の 現 状
名 称
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
結 成
福島市地区有功会
H6.4.12
郡山市地区有功会
H5.5.11
いわき市地区有功会
H5.5.25
会津若松市地区有功会
S46.5.26
喜多方市地区有功会
S49.10.28
相馬市地区有功会
H13.11.22
田村市地区有功会
H18.3.23
伊 達 地 方 有 功 会
H6.3.24
安 達 地 方 有 功 会
S44.2.15
県 中 地 区 有 功 会
H17.6.16
会 津 地 区 有 功 会
H18.5.31
南会津地区有功会
S47.4.5
相 馬 地 方 有 功 会
S41.9.3
双 葉 地 方 有 功 会
H6.4.19
猪苗代町分区有功会
H3.1.29
西白河地区有功会
S40.5.26
東白川地区有功会
H6.2.18
合 計
会長名
栗木 繁行
山内 力雄
宇田 哲雄
小野 市
田中 喜作
猪又 輝雄
奥秋 盛美
浅野 榮
佐藤 興司
角田 文弥
東條 録
稲富 正昭
濱田 幸政
菊地 政子
大坂 恭一
〔休 会〕
〔休 会〕
(平成25年7月1日現在)
会 員 数
社資(個) 社資(法) 業務
献血
0
0
55
30
0
62
32
33
16
18
43
15
0
2
9
104
177
19
16
163
0
0
3
3
3
15
0
14
2
31
3
15
0
12
14
43
0
0
0
34
217
84
13
123
13
3
7
33
0
0
6
16
0
0
1
9
39
23
0
24
合計
85
127
92
115
375
6
32
51
69
34
437
56
22
10
86
467
1,597
659
− 11 −
202
269
事務局
福島市地区
郡山市地区
いわき市地区
会津若松市地区
喜多方市地区
相馬市地区
田村市地区
伊達市地区
二本松市地区
県 中 地 区
会 津 地 区
南会津地区
相 双 地 区
相 双 地 区
猪苗代町分区
県 南 地 区
県 南 地 区
国見町、大玉村、石川町、鏡石町、矢吹町、泉崎村、猪苗代町、
北塩原村、西会津町
平 成 22 年
期 日 平成22年5月12日(水)
全 国 赤 十 字 大 会
場 所 明治神宮会館
⑹ 日本赤十字社福島県支部有功会連合会の会議等
参 加 者 26人
ア.有功会連合会総会
平成25年6月28日(金)
いわき市文化センター
イ.福島県有功会員交流会
平成25年11月15日(金)
郡山ビューホテルアネックス ウ.日赤紺綬・有功会会長協議会総会
平成25年10月17日(木)∼18日(金)
宮城県仙台市「仙台国際ホテル」
エ.有功会運営協議会
平成26年3月14日(金)
ホテル福島グリーンパレス
オ.有功会会報発行
会報「有功福島」第20号 1,700部
⑺ 組織振興関係会議・研修会
地区分区担当課長・
担 当 者 合 同 会 議
期 日
場 所
平成25年4月23日(火)
ホテル福島グリーンパレス
地区分区新任担当者
研
修
会
期 日
場 所
平成25年5月27日(月)
日赤福島県支部
地
議
期 日
場 所
議 題
平成26年1月17日(金)
日赤福島県支部
1 平成26年度一般社資目標額(案)について
2 平成26年度事業計画(案)について
平 成 25 年
全 国 赤 十 字 大 会
期 日
場 所
平成25年5月8日(水)
東京都「明治神宮会館」
区
長
会
− 12 −
4 災 害 救 護
救護活動は、赤十字の第一義的な活動であり、戦時・平時を問わず人道上の救護を目的としており、国際的
にはジュネーブ諸条約や赤十字国際会議の決議に基づき、国内では日本赤十字社法及び同定款に基づき行われ
ている。
また、災害対策基本法並びに国民保護法により日本赤十字社は「指定公共機関」として位置づけられており、
災害救助法では国及び都道府県に対する救助への協力義務が規程されている。その具体的内容については「厚
生労働大臣との協定」により取り決めがなされている。
これらを踏まえ、日本赤十字社は救護規則、防災業務計画等を定め、被災地における医療救護、救援物資の
備蓄と配分、血液製剤の供給、義援金の受付と配分、その他災害救護に必要な業務等を行っている。
日本赤十字社の救護活動は、被災地の支部が主体となって実施し、災害が大規模・広域に及ぶ場合は、近隣
支部間、ブロック内支部間、ブロックを超えた規模での相互支援体制のもと行うこととしている。また、県を
はじめ、各防災関係機関との連携を図りながら、赤十字としての位置づけを明確にするとともに、実効性のあ
る救護体制の確立とその充実・強化を図っている。
さらに、災害発生時の迅速な救護が実施できるよう、職員及び防災ボランティア等を対象とした訓練や研修
を充実させるとともに、救護資器材等の整備を図っている。
平成20年度から使っていない
⑴ 災害救護活動
災 害 発 生 平成20年6月14日(土)
ア 平成25年4月7日の大雨 いわき市内郷に救援物資を輸送
連絡調整員 1人(主事)
イ 平成25年8月5日からの大雨 二本松市、本宮市、大玉村に救援物資を輸送
派 遣 要 員
医療救護班 8人(医師 1、
看護師長 1、
看護師 2、
薬剤師 1、
こころのケア 1、
主事 2)
ウ 平成26年2月14日からの大雪
連絡調整員 6月14日∼16日
2月15日の大雪で国見町内から宮城県白石市にかけて国道4号線に大渋滞が発生した。国見町からの要
救 援 活 動
救護班 6月15日∼16日
請で、停車中のドライバー及び避難所に避難したドライバーへの食事の提供のため、国見町赤十字奉仕団
活 動 場 所 宮城県栗原市花山支所ほか
員7人が、下記のとおり炊き出しを行った。
2月15日(土)10:30∼16日(日)2:30 国見町観見台文化センター アルファー米800食
⑵ 救護員の登録
災害に備えて救護班8班を常備し、毎年度更新登録している。
ア 救護員の登録
(平成25年4月1日現在)
災害対策本部要員
23名
救 護 班 要 員
160名
医 師 39名 薬 剤 師 12名
看 護 師 長 16名 助 産 師 3名
赤十字看護師 5名 主 事 35名
看 護 師 50名
血 液 供 給 要 員
24名
合 計 207名
− 13 −
第1救護班
イ 平成25年度常備救護班編成表
医
師 今野 修 (病院)
第1救護班
看護師長 成澤 裕美 (病院)
医
師 今野 修 (病院)
渡邉あゆみ (病院)
看
護
師 成澤 裕美 (病院)
看護師長
鈴木 安英 (病院)
渡邉あゆみ (病院)
看 護 師 東 一豊 (病院)
主
事 鈴木 安英 (病院)
竹田 強 (病院)
東 一豊 (病院)
主
事
第5救護班
竹田 強
(病院)
村上 和也 (病院)
第5救護班
看護師長 安達 明美 (病院)
医
師 村上 和也 (病院)
北原奈緒美 (病院)
看
護
師 安達 明美 (病院)
看護師長
佐川奈美子 (病院)
北原奈緒美 (病院)
看 護 師 糸魚川真悟 (病院)
主
事 佐川奈美子 (病院)
岡 大輔 (支部)
糸魚川真悟 (病院)
主
事
(支部)
武田 玲子
こころのケア指導者
(支部)
岡 大輔
医
師
第2救護班
第3救護班
大和田尊之 (病院)
第2救護班
菅野いづみ (病院)
大和田尊之 (病院)
車田 真美 (病院)
菅野いづみ (病院)
佐藤 香菜 (病院)
車田 真美 (病院)
菅野 正幸 (病院)
佐藤 香菜 (病院)
石田 政幸 (支部)
菅野 正幸 (病院)
第6救護班
石田 政幸
(支部)
黒田 聖仁 (病院)
第3救護班
石田 久江 (病院)
黒田 聖仁 (病院)
鈴木美智子 (病院)
石田 久江 (病院)
安藤 敦子 (病院)
鈴木美智子 (病院)
菊田 基晴 (病院)
安藤 敦子 (病院)
野地 幸次 (病院)
菊田 基晴 (病院)
第7救護班
野地 幸次
(病院)
第4救護班
菅野 智行 (病院)
第4救護班
國分 花子 (病院)
菅野 智行 (病院)
齋藤 幸恵 (病院)
國分 花子 (病院)
佐藤 純枝 (病院)
齋藤 幸恵 (病院)
池田 久光 (病院)
佐藤 純枝 (病院)
小林 俊之 (支部)
池田 久光 (病院)
第8救護班
小林 俊之
(支部)
鈴木 恭一 (病院)
矢澤 浩之 (病院)
安達 守 (病院)
第6救護班
第7救護班
第8救護班
齋藤 明子 (病院)
伊藤美津子 (病院)
阿部 美幸 (病院)
鈴木 恭一 (病院)
矢澤 浩之 (病院)
安達 守 (病院)
小林 洋子 (病院)
宇佐美直子 (病院)
橘内ゆき子 (病院)
齋藤 明子 (病院)
伊藤美津子 (病院)
阿部 美幸 (病院)
酒井 藍 (病院)
松浦久美子 (病院)
柳田 美穂 (病院)
小林 洋子 (病院)
宇佐美直子 (病院)
橘内ゆき子 (病院)
深谷 秀樹 (病院)
野田 誠 (病院)
金原 昭世 (病院)
酒井 藍 (病院)
松浦久美子 (病院)
柳田 美穂 (病院)
野崎 謙司 (病院)
松本 琢也 (支部)
久保 芳宏 (支部)
深谷 秀樹 (病院)
野田 誠 (病院)
金原 昭世 (病院)
(病院)
(病院)
(病院)
(病院)
渡邉 知子
髙根 晴美
岩﨑 睦子
菅野 直樹
(支部)
野崎 謙司 (病院)
松本 琢也 (支部)
久保 芳宏
こころのケア指導者 武田 玲子 (支部) 渡邉 知子 (病院) 髙根 晴美 (病院) 岩﨑 睦子 (病院) 菅野 直樹 (病院)
ウ DMAT登録者
医
師
看 護 師
医
師
業務調整員
看 護 師
市川 剛 遠藤 豪一 渡部 洋一 渡部 研一
鈴木 佳子 奈良輪弘美 泉 弘子 原田 瑞穂 鈴木 安英 渡邊あゆみ
市川 剛 遠藤 豪一 渡部 洋一 渡部 研一
渡部 寿康 齋藤 智浩 薄 大介 久保 芳宏 野田 誠 橋本 健一
鈴木 佳子 奈良輪弘美 泉 弘子 原田 瑞穂 鈴木 安英 渡邊あゆみ
業務調整員 渡部 寿康 齋藤 智浩 薄 大介 久保 芳宏 野田 誠 橋本 健一
⑶ 救護訓練及び研修
ア 災害救護訓練
期 日
訓 練 名
会 場
参加者
阿武隈川水防演習
5月26日
福島市
病院6人、支部3人
飯舘村多数傷病者対応訓練
5月30日
飯舘村
病院5人、支部2人
福島県支部災害救護訓練
7月13日
福島県支部
救護員64人
福島県支部奉仕団災害救護訓練
7月27日∼28日
福島県支部
支部4人、ボランティア32人
広域医療搬送実働訓練(政府主催)
8月31日
仙台空港
支部1人
福島県総合防災訓練
9月1日
二本松市
病院9人、支部3人
日本赤十字社第1ブロック支部合同災害救護訓練
9月28日∼29日
北海道釧路市
病院6人、支部3人
東北DMAT参集訓練
10月5日∼6日
宮城県
病院5人、支部1人
福島市総合防災訓練
10月19日
福島市飯坂
病院5人、支部2人
福島赤十字病院内災害訓練
3月8日
福島市
病院75人、支部2人
− 14 −
イ 救護員研修
研 修 名
期 日
会 場
参加者
①防災ボランティア・支部担当職員研修会
4月27日∼28日
日赤本社
ボランティア1名 支部1人
②こころのケア指導者養成研修会
6月22日∼24日
日赤本社
病院1人
③平成25年度第2回全国救護班研修会
9月14日∼16日
名古屋第一日赤
病院3人、支部1人
④福島県DMAT隊員養成研修会
9月25日∼26日
県消防学校
病院1人、支部2人
⑤第1回日本災害医療ロジスティックス研修
10月14日∼16日
岩手医科大学
病院1人、支部1人
⑥平成25年度福島NBC研修会
10月16日∼18日
県立医科大学
病院1人、支部2人
⑦平成25年度第3回全国救護班研修会
11月2日∼4日
日赤看護大学
病院4人
⑧災害派遣医療チーム(DMAT)研修
11月17日∼19日
国立病院機構災害医療センター 支部1人
⑨県と市町村による合同図上訓練
11月21日
福島市
支部3人
⑩福島県災害医療コーディネーター養成研修
12月5日∼6日
県立医科大学
支部1人
⑪救護員のためのこころのケア研修
1月25日
16人
人 数 福島赤十字病院
金 額
国立病院機構災害医療センター
2月3日∼5日
2 7 人
2 7 病院5人
0 , 0 0 0 円
⑫災害派遣医療チーム(DMAT)研修
弔 慰 金
⑬PTSD対策専門研修事業大規模災害対策コース
2月23日
東京都
支部1人
⑭原子力災害医療対応総合研修
3月5日
福島市
支部1人
⑮防災ボランティアのためのこころのケア研修
3月19日
福島県支部
11人
⑷ 災害弔慰金の贈呈 火災並びに自然災害等で死亡した者の遺族代表者に弔慰金10,000円を贈る。
人 数
金 額
2 7 人
2 7 0 , 0 0 0 円
弔 慰 金
⑸ 救援物資の配分
支
部
本
社
毛
バ ス タ オ
毛
緊 急 セ ッ
安 眠 セ ッ
布
ル
布
ト
ト
前年度
繰 越
420
2,456
4,151
2,098
300
本社等
受 入
購 入
0
0
0
0
0
⑹ 災害義援金受付状況
支
部
本
社
本社等
前年度
受 入
繰 越
義 援 金 名
420
0
毛
布
①平成25年夏島根県西部大雨災害
2,456
0
バ ス タ オ ル
②山口県平成25年7月28日大雨災害
4,151
0
毛
布
③岩手県平成25年豪雨・大雨災害
2,098
0
緊 急 セ ッ ト
④秋田県大雨災害
300
0
安 眠 セ ッ ト
⑤埼玉県竜巻災害
0
0
0
0
0
被害者へ
の配分
0
718
684
202
0
他支部へ
の払出
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
被害者へ
の配分
0
718
684
202
0
他支部へ
本年度末
転用等
の払出
残 数
金 額
0
0
3 5 3 , 5 5 7 円 420
0
0
1,738
297,252円
0
0
3,467
336,819円
0
0
1,896
3 4 10, 6 3 1 円 300
0
388,090円
戻入等
0
0
0
0
0
購 入
戻入等
0
0
0
0
0
転用等
0
0
0
0
0
本年度末
残 数
420
1,738
3,467
1,896
300
⑥埼玉県台風18号災害
345,328円
⑦平成25年9月京都府台風18号災害
362,881円
⑧鹿児島県奄美南部台風24号災害
249,989円
4,598円
⑨平成25年滋賀県台風18号災害
271,685円
⑩千葉県茂原市台風26号災害
⑪伊豆大島等台風26号災害東京都
1,204,000円
合 計
4,155,830円
⑺ 赤十字防災ボランティアの登録人数
ア リ ー ダ ー 12名
イ 地区リーダー 124名
− 15 −
⑻ 救護資材
ア 主な救護資材の保有
(平成26年3月31日)
支部
救
急
車 1台
医 師 派 遣 用 自 動 車
第1ブロック支部現地災害対策本部車両 1台
災
害
救
援
車 10台
普
通
自
動
車 1台
原 付 自 転 車 ( ス ク ー タ ー ) 1台
折 り た た み 自 転 車 1台
折 り た た み リ ヤ カ ー 1台
超短波無線機(157MHZ)
基
地
局 1局
地
上
移
動
局 16局
超短波無線機(415MHZ)
基
地
局 1局
地
上
移
動
局 18局
ア マ チ ュ ア 無 線 局 1局
小 電 力 ト ラ ン シ ー バ ー 12台
携 帯 電 話 ・ デ ー タ 端 末 8台
衛
星
携
帯
電
話 6台
〃 ( 可 換 型 ) (3台)
〃 ( 車 載 ) (3台)
携
帯
コ
ピ
ー
機 1台
メ ガ ホ ン ( 拡 声 器 ) 7台
携
帯
ラ
ジ
オ 9台
液
晶
テ
レ
ビ 1台
ヘ
ッ
ド
ラ
ン
プ 30台
災 害 救 援 車 用 ハ ン ド ビ ー ム 2台
ラ ン タ ン ( 1 5 W ) 4台
ラ ン タ ン ス タ ン ド 4台
投
光
機 12台
移
動
発
電
機 14台
イ ン バ ー タ ー コ ン セ ン ト 3台
天 幕 ( 3 間 × 2 間 ) 12張
( 1.5 間 × 2 間 ) 4張
エ ア ー テ ン ト ( 4 m × 5 m ) 2張
( 6 m × 6 m ) 2張
ワ ン タ ッ チ テ ン ト ( 3 m × 6 m ) 5張
フ レ ー ム テ ン ト 2張
浄
水
器 1台
野 外 炊 飯 器 ・ バ ー ナ ー セ ッ ト 4組
移 動 式 炊 飯 器 ( 一 体 型 ) 1組
移 動 式 炊 飯 器 ( EG800型 ) 1組
医
療
セ
ッ
ト
携 帯 用 医 療 セ ッ ト 1組
携 帯 用 救 護 カ バ ン 11個
医 療 資 器 材 携 行 用 カ バ ン 16個
ノ ー ト 型 パ ソ コ ン 2台
モ バ イ ル プ リ ン タ ー 1台
プ ロ ジ ェ ク タ ー 1台
台
車 1台
折 り た た み い す 32台
診
察
台 2台
ト リ ア ー ジ シ ー ト 2組
4
折
テ
ー
ブ
ル 4台
担
架 24台
病院 地区分区
2台
1台
108台
4局
9局
1台
6台
1台
1張
95個
133台
6張
288張
177張
123組
83組
43組
3組
3個
1台
117台
支部
担
架
置
台
折 り た た み 寝 台
担
架
ベ
ッ
ト
患
者
用
毛
布
携
帯
ト
イ
レ
ト イ レ 用 テ ン ト
ス
ト
ー
ブ
救 護 所 用 冷 暖 房 機 器
救護員作業衣(新式 夏用)
〃 (新式 冬用)
ヘ
ル
メ
ッ
ト
反
射
チ
ョ
ッ
キ
救
命
胴
衣
雨
具
耳
あ
て
革
手
袋
防
寒
衣
防
寒
服(上・下)
ダ ウ ン ジ ャ ケ ッ ト
防
寒
帽
子
編
上
靴
半
長
靴
救 護 員 シ ュ ー ズ
防
寒
靴
防 じ ん ゴ ー グ ル
防
毒
マ
ス
ク
水
筒(ベルト付)
寝
袋
キ ャ ン ピ ン グ マ ッ ト
携
行
バ
ッ
ク
携 行 キ ャ リ ー バ ッ グ
個人携帯バック(ポーチ)
防災ボランティア作業服一式
防 災 ボ ラ ン テ ィ ア 雨 具
防災ボランティアベスト一式
救
護
資
材
倉
庫
ローラーコンベア(電動)
〃 (手動)
電
子
血
圧
計
医 療 セ ッ ト 置 台
点
滴
ス
タ
ン
ド
毛
布
用
台
車
アコーディオンスクリーン
A
E
D
一
式
A E D ( 携 帯 型 ) 一 式
災 害 救 援 活 動 用 ベ ス ト
D M A T 装 備 一 式
NBC災害対応除染セット一式
防
護
服
セ
ッ
ト
デ ジ タ ル 個 人 線 量 計
空間線量率測定用サーベイメータ
身体汚染スクリーニング用GMサーベイメータ
ハ
ン
ド
リ
フ
ト
パ
レ
ッ
ト
− 16 −
5組
39台
1台
50枚
2個
1張
5台
3台
20着
20着
15個
40着
6着
98着
18個
20双
16着
30着
25着
12個
58足
9足
4足
30足
19個
10個
10個
25個
24枚
20個
16個
26個
76組
50着
150組
5台
1台
1台
3台
10台
20台
4台
4台
1台
1式
58組
58個
1台
1台
2台
25枚
病院 地区分区
40台
181台
50枚
50着
50着
25個
20着
25着
301個
40着
20着
55足
11足
13足
6個
40個
24個
24個
119棟
1台
1式
89台
32台
270着
品 名
1
数 量
現地災害対策本部車両(第1ブロック共用)
1台
2
通信指令車
イ 災害救護装備の充実
1台
3
救護資器材(救援物資)運搬用トラック
支部
1台
4 ドクターカー
1台
東日本大震災の救護活動を踏まえた災害対応能力強化のための救護資器材整備計画に基づく整備品目
5 救急車 (病院用)
(日赤本社から管理換え)
1台
6 救護所用大型テント
救護員輸送車 1台 救護用大型テント 1張
7
3張
救護所用冷暖房機器
3台
「原子力災害における救護活動基準」に基づく救護班要員が携行する放射線防護資器材
8 医療資器材携行用鞄
16個
(日赤本社から管理換え)
9 衛星携帯電話
3台
防護服セット 58組 デジタル個人線量計 58個
空間線量率測定用サーベイメータ 1台 身体汚染スクーリニング用GMサーベイメータ 1台
その他
衛星携帯電話 1台 救護用大型テント付属品(発電機、LED蛍光灯、水嚢セット)
ハンディカート(医療セット運搬用 3台)
地区・分区
赤十字救援車
2台
須賀川市、昭和村
ワンタッチテント
55張
(株)ボークス(京都市)から寄贈のあった55張を
55地区分区に配置
福島県総合防災訓練に参加する赤十字救護班
支部災害救護訓練で防護服の着用方法を学ぶ参加者
日赤本社から配備された救護員輸送車
日赤本社から配備された放射線測定機器類
− 17 −
5 救 護 看 護 師 の 養 成
国際的な救護活動、高齢社会への適切な対応ができる優れた看護師を養成するため、赤十字理念を建学の精
神としている日本赤十字看護大学等で学び、赤十字に対し深い理解と熱意をもつ学生に奨学金を貸与し、救護
看護師を養成している。
⑴ 奨学金貸与
(平成25年度)(人)
学 校 名
日本赤十字秋田看護大学
1年
2年
3年
4年
計
3
5
1
1
10
⑵ 日赤秋田看護大学、福島県支部長特別推薦
日赤秋田看護大学に入学を希望し、福島赤十字病院に看護師として就職を希望する高校生を対象に選考会
を行い、福島県支部長より推薦した。
支部長特別推薦選考会 10月17日(木)
ア 応募者 4人
イ 推薦者 4人
ウ 合格者 4人
日本赤十字秋田看護大学
看護学生
− 18 −
6 救急法・健康生活支援講習等の普及
日本赤十字社では、赤十字の基本理念である「人道」、すなわち「人間の苦痛を予防軽減することに努力する。
その目的はいのちと健康を守り、人間の尊重を確保する。」という考えに基づき、救急法等の講習会の普及に
取り組んでいる。各講習会は、ボランティア指導員の協力を得て、日常生活での事故防止やけがの手当、高齢
者の自立をめざした介護の方法などの知識と技術を普及している。
大震災・原発事故の対応や不安により平成23年度は、開催希望数が減少したが、平成24年度・25年度は開催
数も戻りつつある。東日本大震災復興支援事業救急法等講習会を仮設住宅や避難されている住民を対象に開催
し、生活習慣病の予防を呼びかけ、いざという時の救急法の知識技術を普及した。
また、平成23年12月1日より一次救命処置が2010年ガイドラインに沿った内容に改訂された為、その普及に
引き続き努めた。
プログラムでは「児童・生徒のための救命手当短時間プログラム」を開始した。
さらに防災に対する地域の関心も高まっていることから、防災啓発プログラムが示され「防災教室」として
普及を開始した。
⑴ 講習会の実施状況
ア 救 急 法
日常生活における事故防止の知識と、思わぬ事故や急病の人を医師や救急隊に引き継ぐまでの応急手当
などの知識と技術を普及している。
心肺蘇生、AED(自動体外式除細動器)の使い方、気道異物除去の方法を学ぶ救急法基礎講習(4時間)
を実施し、さらに修了者に、きずの手当、骨折の手当、搬送法を学ぶ救急員養成講習(12時間)を実施し
ている。
講 習 種 別
救 急 法
基礎講習 (4時間)
29
735
救急員養成講習(12時間)
16
376
資格継続研修 (4時間)
3
44
158
5,064
140
4,331
206
6,219
短期講習 (総数)
うちBLSを含む短期講習
計
講 習 種 別
救助員養成講習Ⅰ(14時間)
水上安全法
実施回数(回) 受講者数(人) 修了者数(人) 養成者数(人)
0
0
資格継続研修 (4時間)
1
7
短期講習 (総数)
うちBLSを含む短期講習
13
540
8
187
計
講 習 種 別
支援員養成講習(12時間)
374
44
実施回数(回) 受講者数(人) 修了者数(人) 養成者数(人)
15
13
1
救助員養成講習Ⅱ(12時間)
強く 早く 絶え間なく 胸骨圧迫を
733
15
− 19 −
0
7
562
三角巾の使い方を学ぶ
実施回数(回) 受講者数(人) 修了者数(人) 養成者数(人)
1
6
6
基礎講習 (4時間)
29
735
救急員養成講習(12時間)
16
376
資格継続研修 (4時間)
救 急 法
イ 水上安全法
短期講習 (総数)
3
44
158
5,064
733
374
44
水と親しみ水の事故から人命を守るため、泳ぎの基本と自己保全、水の事故防止、溺れた人の救助、救
140
4,331
うちBLSを含む短期講習
命手当などの知識と技術を普及している。救急法基礎講習(4時間)修了者を対象にプールで基本技術を
計
206
6,219
学ぶ水上安全法救助員養成講習Ⅰ(14時間)を実施し、さらに自然海域での事故防止を目的とした海で実
施する救助員養成講習Ⅱ(12時間)も実施している。なお、平成25年度も東日本大震災及び原発事故の影
響により、救助員養成講習Ⅱについては実施できなかった。
講 習 種 別
救助員養成講習Ⅰ(14時間)
実施回数(回) 受講者数(人) 修了者数(人) 養成者数(人)
15
13
1
救助員養成講習Ⅱ(12時間)
講 習 種 別
資格継続研修 (4時間)
水上安全法
基礎講習 (4時間)
短期講習 (総数)
うちBLSを含む短期講習
救急員養成講習(12時間)
0
0
0
実施回数(回)
受講者数
(人)
修了者数
(人)
養成者数
(人)
7
7
1
29
735
733
540
13
救 急 法
8
16
15
3
187
376
562
44
158
5,064
計
資格継続研修 (4時間)
短期講習 (総数)
374
44
140
4,331
実施回数(回)
受講者数
(人) 修了者数(人) 養成者数(人)
206
6,219
1
6
6
1
7
7
7
141
6
110
うちBLSを含む短期講習
計
9
154
講 習 種 別
実施回数(回) 受講者数(人) 修了者数(人) 養成者数(人)
服を着たまま水に落ちたら浮いて助けを待ちましょう
首を痛めた事故者の応急手当
15
13
1
救助員養成講習Ⅰ(14時間)
うちBLSを含む短期講習
講 習 種 別
計
支援員養成講習(12時間)
資格継続研修 (4時間)
幼児安全法 短期講習 (総数)
0
0
0
救助員養成講習Ⅱ(12時間)
ウ 幼児安全法
講 習 種 別
実施回数(回) 受講者数(人) 修了者数(人) 受験者数(人) 養成者数(人)
7
7
1
資格継続研修 (4時間)
水上安全法
幼児期に起こりやすい事故とその予防、万一事故が起きた場合の心肺蘇生法とAEDの使い方、気道異
指導員養成 本講習 (30時間)
指 導 員 6
指 導 員 6
13 指 導 員 6 540
短期講習 (総数)
1
説明会・研修会(10時間)
物除去など救命手当及び応急手当の仕方、かかりやすい病気と看病の仕方などの知識と技術を普及している。
うちBLSを含む短期講習
一般指導員 3
一般指導員 3
8 一般指導員 3 187
新任者研修会 (10時間)
原発事故の影響により、小さな子どもを持つ家族は避難されていたり、不安が大きい為か希望数も少な
計
562
15
支援員養成講習(12時間)
38
38
5
47
38
健康生活
かった。コープ共済連タイアップ事業による「こどもの救急時の対応」「こどもに多い病気の手当て」を
支援講習
資格継続研修 (4時間)
2
16
16
開催した。
短期講習 (総数)
54
1,693
講 習 種 別
うち災害時高齢者生活支援講習
支援員養成講習(12時間)
その他
資格継続研修 (4時間)
計
幼児安全法 短期講習 (総数)
うちBLSを含む短期講習
計
講 習 種 別
33(回) 受講者数
1,141 (人) 修了者数(人) 養成者数(人)
実施回数
21 1
552
6
6
7
7
62 1
1,765
63
47
7
141
6
110
9
154
実施回数(回) 受講者数(人) 修了者数(人) 養成者数
(人)
救急法等講習会回数の推移
206
777
374
6,219
250
250
急
法
講 習 種 別
実施回数(回)
受講者数
(人)
修了者数
(人)
受験者数
(人)
養成者数
(人)
15
562
7
13
水
上
安
全
法
200
200
指導員養成 本講習 (30時間)
9 指 導 員 6 154
7
6
指 導 員 6
指 導 員 6
幼
児
安
全
法
1
説明会・研修会(10時間)
150
62 一般指導員 3150
63
47
1,765
一般指導員 3
一般指導員 3
健 康 生 活 支 援 講 習
新任者研修会 (10時間)
292
8,700
854
440
計
100
100
支援員養成講習(12時間)
38
38
5
47
38
健康生活
50
50
支援講習
資格継続研修 (4時間)
2
16
16
短期講習 (総数)
54
1,693 00
気道異物除去の練習
福島市健康フェスタにおいて心肺蘇生の練習
救
うち災害時高齢者生活支援講習
その他
計
33
1,141
21
552
62
1,765
− 20 −
平成19年
平成19年 平成20年
平成20年 平成21年
平成21年 平成23年
平成23年 平成23年
平成23年
63
47
水上安全法
計
資格継続研修 (4時間)
206
1
6,219
7
短期講習 (総数)
うちBLSを含む短期講習
13
540
8
187
7
計
562
15
エ 健康生活支援講習
講 習 種 別
実施回数(回) 受講者数(人) 修了者数(人) 養成者数(人)
誰もが迎える高齢期を、すこやかに迎えるために必要な健康増進の知識や、高齢者の支援、自立に向け
15
13
1
救助員養成講習Ⅰ(14時間)
役立つ介護技術を普及している。
0
0
0
救助員養成講習Ⅱ(12時間)
講 習 種 別
実施回数(回) 受講者数(人) 修了者数(人) 養成者数(人)
7
7
1
資格継続研修 (4時間)
支援員養成講習は、全部で12時間だが、2時間ずつの単位制となり、どこからでも受講でき、次年度ま
1
6
6
水上安全法 支援員養成講習(12時間)
540
13
短期講習 (総数)
でに受講すれば、修了できることとなった。
(単位制)
資格継続研修 (4時間)
1
7
7
うちBLSを含む短期講習
187
幼児安全法
短期講習 (総数)
78
141
短期講習は、災害時高齢者生活支援講習や健康増進の知識、高齢者の事故防止、リラクゼーション、介
計
562
15
6
110
うちBLSを含む短期講習
護技術等を2時間で希望の内容を実施している。自分のために、家族のために、社会のために学び、習っ
計
9
154
ておきたい役立つ技術として普及している。東日本大震災復興支援事業「にこにこ健康教室」において災
害時高齢者生活支援講習を実施した。
講 習 種 別
実施回数(回) 受講者数(人) 修了者数(人) 養成者数(人)
講 習 種 別
実施回数(回) 受講者数(人) 修了者数(人) 受験者数(人) 養成者数(人)
支援員養成講習(12時間)
1
6
6
指導員養成 本講習 (30時間)
資格継続研修 (4時間)
1 指 導 員 6 指 導 員 6
7
7
指 導 員 6
1
説明会・研修会(10時間)
幼児安全法 短期講習 (総数)
7 一般指導員 3 141
一般指導員 3
一般指導員 3
新任者研修会 (10時間)
6
110
うちBLSを含む短期講習
支援員養成講習(12時間)
5 9
47 154
38
38
38
健康生活
計
支援講習
2
16
16
資格継続研修 (4時間)
短期講習 (総数)
54
1,693
33
1,141
うち災害時高齢者生活支援講習 実施回数(回)
講 習 種 別
受講者数
(人) 修了者数(人) 受験者数(人) 養成者数(人)
21
552
その他
指導員養成 本講習 (30時間)
指 導 員 6 指 導 員 6
指 導 員 6
621
1,765
63
47
計
説明会・研修会(10時間)
一般指導員 3 一般指導員 3
一般指導員 3
新任者研修会 (10時間)
支援員養成講習(12時間)
5
47
38
資格継続研修 (4時間)
短期講習 (総数)
講 習 種 別
2
16
16
健康生活
支援講習
救
水
上
幼
児
33206
安
全
その他
安
全
計
21 15
62 9
法
法
62
健 康 生 活 支
援 講 習
車いすからの移動支援
急
上
安
全
法
幼
児
安
全
法
健 康 生 活 支 援 講 習
計
※復興支援事業を含む。
250
250
回
回
552
562
7
13
1,765
154
7
6
47
47
8,700
63
440
854
206
6,219
777
374
15
562
7
13
9
154
7
6
62
1,765
63
47
292
8,700
854
440
幼児安全法
幼児安全法
健康生活支援講習
健康生活支援講習
9,000
9,000
8,000
8,000
200
200
7,000
7,000
150
150
5,000
5,000
人
人
救急法等講習会受講者数の推移
救急法
救急法
水上安全法
水上安全法
幼児安全法
幼児安全法
健康生活支援講習
健康生活支援講習
6,000
6,000
4,000
4,000
100
100
3,000
3,000
2,000
2,000
50
50
0
0
374
1,765
63
リラクゼーション講習でハンドケアを学ぶ
救急法等講習会回数の推移
救急法
救急法
水上安全法
水上安全法
777
実施回数(回) 受講者数(人) 修了者数(人) 養成者数(人)
法
水
1,141 6,219
292
講 習 種 別
救
38
実施回数
(人)
54(回) 受講者数
1,693 (人) 修了者数(人) 養成者数
急
法
うち災害時高齢者生活支援講習
計
⑵ 講習会の開催(合計)
38
1,000
1,000
0
0
平成21年
平成21年 平成22年
平成22年 平成23年
平成23年 平成24年
平成24年 平成25年
平成25年
− 21 −
平成25年
平成21年
平成21年 平成22年
平成22年 平成23年
平成23年 平成24年
平成24年 平成25年
⑶ 講習会参加者内訳
受講者数(人)
職員・赤十字ボランティア・JRCメンバー
職員・
赤十字ボランティア・
JRCメンバー
39%
一般 35%
3 , 3 8 7
学 生
9 4
職 域
2 , 1 7 8
一 般
3 , 0 4 1
計
8 , 7 0 0
学生 1%
職域 25%
職員・赤十字ボランティア
・JRCメンバー
学生
職域
一般
⑷ 資格者養成講習会開催状況
ア 救急法 基礎講習
番号
月 日
主 催
会 場
アイランド薬局大町店
アポロメディカルホールディングス株式会社
(郡山市)
国立那須甲子青少年自然の家
那須甲子青少年自然の家
(復興支援)
日赤福島県支部
原町区福祉会館
日赤南相馬市地区
日赤福島県支部
日赤福島県支部
日赤福島市地区
1
4/24
2
5/25
3
6/16
4
6/22
5
6/25
6
7/7
7
7/22
8
8/5
9
8/5
10
8/7
11
8/7
福島県磐城第一高等学校
磐城第一高等学校
12
8/7
福島県警察学校
福島県警察学校
13
8/19
青少年赤十字県北地区高等学校
指導者協議会
日赤福島県支部
14
8/21
福島県警察学校
福島県警察学校
15
8/20
16
8/23
17
9/9
18
10/11
19
10/30
20
11/9
21
11/22
日赤福島県支部
日赤福島市地区
29
29
一般
11
10
一般
12
12
一般
24
24
一般(水上安全
法救助員養成講
習Ⅰ受講者)
15
15
一般
22
22
JRC委員、希望者
32
32
JRCメンバー
18
18
JRCメンバー
18
18
JRCメンバー
30
30
JRCメンバー
14
14
65
65
9
9
65
65
いわき市生涯学習プラザ 一般
27
27
日赤福島県支部
33
32
12
12
7
7
郡山市総合福祉センター 一般
13
13
日赤福島県支部
32
32
35
35
福島市中央市民プール
郡山女子大学つつじ館
公益財団法人
ふくしま県民の森
ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団 フォレストパークあだたら
日赤福島県支部
日赤郡山市地区
日赤福島県支部
日赤福島市地区
公益社団法人
福島県森林・林業・緑化協会
受講者数(人)養成者数(人)
社員
日赤福島県支部
会津若松市中央公民館
日赤会津若松市地区
神指分館
学校法人尚志高等学校
尚志高等学校
青少年赤十字会津地区高等学校
体験交流館(学びいな)
指導者協議会
(猪苗代町)
東日本国際大学附属昌平高等学校 昌平高等学校
青少年赤十字県南地区高等学校
日赤福島県支部
指導者協議会
日赤福島県支部
日赤いわき市地区
日赤福島県支部
日赤福島市地区
郡山女子大学短期大学部
福祉情報専攻
対 象
警察学校
初任科長期課程
県北地区高校
JRC加盟校生徒
警察学校
初任科短期課程
一般
福祉情報専攻
2年生
25年度森林ボラ
ンティアリーダー
育成講座受講生
一般
一般
ふくしま県民の森
(25年度緑の雇用
フォレストパークあだたら
FW集合研修生)
− 22 −
番号
月 日
主 催
22
11/22
23
11/29
24
12/10
25
12/2
福島県自動車教習所協会
26
12/16
全国共済農業協同組合連合会
福島県本部
27
2/12
福島県警察学校
28
3/8
日赤福島県支部
日赤福島市地区
日赤福島県支部
一般
29
29
29
3/16
公益財団法人福島県体育協会
福島テルサ
8
8
計
29回
県体育協会認定
アスレティック
トレーナー
735
733
福島県スキー連盟安全対策部
(復興支援)
日赤福島県支部
飯舘村赤十字奉仕団
全国共済農業協同組合連合会
福島県本部
会 場
対 象
受講者数(人)養成者数(人)
猪苗代町
公認スキーパト
12
12
リステルスキーファンタジア ロール員他
飯舘村赤十字奉
飯野学習センター
仕団員、飯舘社
22
22
協、絆職員
JA職員、
JA福島ビル
27
27
摺上亭大鳥社員
自動車教習所教
福島県青少年会館
35
35
官等
JA職員、
JA福島ビル
33
33
摺上亭大鳥社員
警察学校
福島県警察学校
46
46
初任科短期課程
イ 救急法 救急員養成講習
救急法基礎講習(4時間)を受講された方が救急員養成講習(12時間)を受講し、学科・実技の検定
に合格された方に救急員認定証を交付した。
番号
月 日
1
6/22・23
2
6/29・30
3
7/13・14
4
8/5・6・7
5
8/7・8・9
主 催
(復興支援)
日赤福島県支部
日赤南相馬市地区
日赤福島県支部
日赤福島市地区
日赤福島県支部
日赤会津若松市地区
東日本国際大学附属
昌平高等学校
磐城第一高等学校
6 8/7・8・9・12 福島県警察学校
青少年赤十字県北地区
高等学校指導者協議会
7
8/19・20・21
8
8/21・22・23 福島県警察学校
9
10
11
12
13
14
15
日赤福島県支部
日赤いわき市地区
日赤福島県支部
8/24・25
日赤福島市地区
郡山女子大学短期大学部
9/9・10・11
福祉情報専攻
日赤福島県支部
11/6・7
日赤郡山市地区
日赤福島県支部
11/16・17
日赤福島市地区
福島県スキー連盟
11/22・23・24
安全対策部
8/21・22
2/12・13・14 福島県警察学校
16
3/15・16
計
16回
日赤福島県支部
日赤福島市地区
会 場
対 象
受講者数(人) 養成者数(人)
原町区福祉会館
一般
9
9
日赤福島県支部
一般
25
25
会津若松市中央公民館
神指分館
一般
8
8
昌平高等学校
JRCメンバー
18
17
磐城第一高等学校
JRCメンバー
警察学校
初任科長期課程
県北地区高校
JRC加盟校生徒
警察学校
初任科短期課程
14
14
65
65
8
7
65
65
福島県警察学校
日赤福島県支部
福島県警察学校
いわき市生涯学習プラザ
一般
20
20
日赤福島県支部
一般
20
20
郡山女子大学つつじ館
福祉情報専攻
2年生
12
12
郡山市総合福祉センター
一般
9
9
日赤福島県支部
一般
25
25
12
12
46
46
20
20
376
374
猪苗代町 リステルスキー 公認スキーパト
ファンタジア
ロール員他
警察学校
福島県警察学校
初任科短期課程
日赤福島県支部
− 23 −
一般
ウ 水上安全法 救助員養成講習Ⅰ
番号
1
月 日
6/25・26
7/2・3
主 催
日赤福島県支部
日赤福島市地区
会 場
福島市中央市民プール
対 象
一般
受講者数(人) 養成者数(人)
15
13
エ 幼児安全法 支援員養成講習
番号
月 日
1
9/12・19
主 催
日赤福島県支部
日赤福島市地区
会 場
日赤福島県支部
対 象
一般
受講者数(人) 養成者数(人)
6
6
オ 健康生活支援講習 支援員養成講習
番号
1
2
3
4
5
計
講習期間
主 催
青少年赤十字県北地区
4/2・3・4
高等学校指導者協議会
日赤福島県支部
6/12・19・26
日赤福島市地区
日赤福島県支部
9/3・10・17
日赤福島市地区
日赤福島県支部
11/5・12・19
日赤福島市地区
日赤福島県支部
2/5・12・20
日赤福島市地区
5回
会 場
日赤福島県支部
対 象
受講者数(人) 養成者数(人)
県北地区高校
17
17
JRC加盟校生徒
福島赤十字病院
一般
6
5
福島赤十字病院
一般
6
5
福島赤十字病院
一般
8
6
福島赤十字病院
一般
10
5
47
38
− 24 −
⑸ 開催地別一覧表(短期講習)
県
中
津
会
福
島
市
分
区
県
南
馬
相
山
郡
市
分
区
南会津
わ
い
き
市
分
区
※学校での開催は、市地区開催として集計した。
救 急 法 水上安全法 健康生活支援講習 幼児安全法
回数 人数 回数 人数 回数 人数 回数 人数
20 718
8 329
2
61
4 146
1
29
2
85
4 109
4 145
1
23
2 100
2
66
26 671
1
15
12 453
1
51
12 385
3
86
1
11
9 288
1
12
10 349
1
33
2
37
2 157
3
57
1
80
1
25
7 243
32 1,068
2
66
1
20
福
島
伊
達
二 本 松
本
宮
郡
山
田
村
須 賀 川
白
河
会津若松
喜 多 方
相
馬
南 相 馬
い わ き
渡
利
杉
妻
萊
清
水
東
部
北
信
吉 井 田
西 土湯温泉
信
陵
立 子 山
飯
坂
松
川
信
夫
吾
妻
飯
野
郡
山
安
積
日 和 田
富 久 山
熱
海
田
村
三 穂 田
逢
瀬
片
平
喜 久 田
湖
南
西
田
中
田
遠
野
四
倉
小
川
田
人
好
間
三
和
川
前
久之浜大久
平 内
郷
小 名 浜
勿
来
常
磐
福島県支部
3 100
総 計 158 5,064
市
地
区
県
北
救 急 法 水上安全法 健康生活支援講習 幼児安全法
回数 人数 回数 人数 回数 人数 回数 人数
1 32
川 俣 町
桑 折 町
国 見 町
2 17
2
1 42
大 玉 村
53
1 20
三 春 町
1 18
小 野 町
1 20
1 45
鏡 石 町
1 40
天 栄 村
3 60
石 川 町
1 23
1
玉 川 村
13
平 田 村
浅 川 町
古 殿 町
1 36
1
8
西 郷 村
泉 崎 村
1 18
1
中 島 村
50
2 42
矢 吹 町
1 63
棚 倉 町
塙
町
1 26
矢 祭 町
鮫 川 村
1 24
磐 梯 町
3 94
猪苗代町
1 38
1 18
西会津町
1 42
北塩原村
1 115
1
会津坂下町
18
柳 津 町
2 96
会津美里町
1 36
1 28
金 山 町
湯 川 村
三 島 町
昭 和 村
南会津町
下 郷 町
1 12
只 見 町
檜枝岐村
1 37
新 地 町
飯 舘 村
双 葉 町
葉 町
2 55
広 野 町
富 岡 町
1 24
川 内 村
大 熊 町
浪 江 町
尾 村
− 25 −
13 540
1
31
1
56
7
70
54 1,693
7
141
⑹ 児童・生徒のための救命手当(心肺蘇生を学ぶ教室)
対象:青少年赤十字メンバー(小・中学生・高校生)
内容:心肺蘇生、AEDの使用法を実際に人形で体験する講習会を実施。
救命率の向上のため裾野を広げるために、短時間で心肺蘇生などの救命手当を学べるよう学校で
普及するための教育プログラムを本社が作成したことを受け、県内の小・中・高校の青少年赤十字
加盟校に呼びかけた。
45分の短時間プログラムの場合には、心肺蘇生の手順と胸骨圧迫を全員が体験するが、人工呼吸
やAEDの使用法は例示のみとすることなど、短時間で学べるよう工夫し開催した。
(再掲)
開催数(回)
受講者(人)
小学校
10回
461人
中学校
16回
643人
高等学校
3回
57人
合 計
29回
1,161人
AED の使い方を学ぶ中学生
⑺ 防災教室
防災に対する意識の高まりを受け、本社は「赤十字防災啓発プログラ
ム」を開始したのを受け、「防災教室」として地域防災に役立つ技術を
普及するため、救急法指導員研修会を開催し、その後、一般住民や奉仕
奉仕団による炊き出し
団、JRCメンバー等に普及を開始した。内容は、実施時間に応じて組み
合わせることとした。
炊き出しは、地域の赤十字奉仕団に協力を依頼することもある。
内 容…防災の基礎知識、炊き出し
災害時の救急法(心肺蘇生・AED、傷の手当、搬送など)
開催数 16回 受講者数 665人
上着で応用担架を作る
⑻ 東日本大震災復興支援事業「赤十字救急法等講習会」
長引く避難生活で、高齢者の生活不活発病や心身の疲れによる病気が心配されるため、要望により、主に
仮設住宅入居者を対象に病気の予防や介護予防、健康増進を目的とした講習会を開催した。
さらに仮設住宅の集会所にはAED(自動体外式除細動器)が設置されたので、いざという時のための
AEDの使い方や一次救命処置のしかた等を学ぶ講習会を実施した。
番号
期 日
会 場
対象者
平成25年
1
南相馬市総合福祉センター 南相馬市民ボランティア
6月16日(日)
6月22日(土)
2
南相馬市総合福祉センター 南相馬市民ボランティア
6月23日(日)
指導員
郡山市若宮前
6 8月6日(火)
仮設住宅川内村集会所
会津若松市一箕町長原
7 9月9日(月)
仮設住宅
備考
救急法指導員 2人
12
14
救急法基礎講習
救急法指導員 2人
9
9
11
11
救急法救急員
養成講習会
16
17
健康生活支援
講習会
26
健康生活支援
講習会
健康生活支援講習指
南相馬小高赤十字奉仕団
3 7月1日(日)南相馬市総合福祉センター
導員福島県支部
(避難中)
1人
健康生活支援講習指
広野町民(避難から自宅に
4 7月4日(木)広野町老人福祉センター
導員福島県支部
戻った方)
1人
5 7月11日(木)いわき市汐見が丘小学校
参加者(人) スタッフ(人) 合計(人)
20
支部1
分区4
同校5年生6年生
救急法指導員 2人
123
125
救急法講習会
富岡町生活支援相談員
救急法指導員 1人
18
19
救急法講習会
大熊町仮設住宅住民・喜多
救急法指導員 1人
方市赤十字奉仕団
30
32
救急法講習会
− 26 −
1
番号
期 日
会 場
会津若松市
8 9月14日(土)
会津アピオスペース
対象者
指導員
外国出身者・日本人一般
参加者(人) スタッフ(人) 合計(人)
救急法指導員 6人
39
救急法講習会
24
救急法基礎講
習会
16
救急法講習会
631
631
救急法講習会
12 2月10日(月)郡山市緑が丘応急仮設住宅 仮設住宅住民(富岡町住民)救急法指導員 3人
24
27
救急法・幼児安全法
一般市民子供に関わること
指導員
の多い方
7人
救急法講習会
郡山警察署復興
支援係とコラボ
30
36
幼児安全法
講習会
飯舘村民(避難中)
9 11月29日(金)福島市飯野学習センター 飯舘赤十字奉仕団(避難中)救急法指導員 2人
絆職員
浪江町民借上住宅住民
10 12月16日(月)いわき市常磐なみえ交流館 赤十字看護大学復興支援事 救急法指導員 2人
業推進者
12月12日(木)
∼
救急法指導員 11
いわき市小名浜第一中学校 同校全校生徒教職員
平成26年
1人15回
1月31日(金)
13 3月2日(日)福島市コラッセふくしま
31
2
備考
22
13
合 計
1
6
1,028
仮設住宅において救急法
警察官も搬送指導
⑼ 行事(救急法等)
ア 東日本大震災復興支援事業 (日赤キッズクロスプロジェクト)
サマーキャンプ2013inクロスヴィレッジ
本社が主体となって開催している復興支援事業。サポートプログラムに
救急法等指導員を派遣し指導、参加者にプログラムを体験してもらった。
会 場 北海道留寿都村 ルスツリゾート
対 象 東日本大震災で被災した岩手県・宮城県・福島県内在住の小学校
5∼6年生、中学校1∼3年生 全2,337人
内 容 サポートプログラム(毛布を使って担架搬送・ホカホカ毛布ガウ
ン・車いすで安心生活サポート・感じてナットク高齢者理解)
派遣者 平成25年7月25日(木)∼27日(土)救急法等指導員 7人
平成25年8月12日(月)∼14日(水)救急法等指導員 7人
応用担架で搬送を学ぶ
イ 世界救急法デー
例年9月の第2土曜日を世界救急法デーとして世界各国赤十字社が救急法の普及に取り組んでる。国内
でも各県支部がさまざまな行事を実施している。
平成25年は福島県国際交流協会との共催により、「世界救急法デー 災害時に役立つ技術と心肺蘇生を
学ぼう」を開催し、外国出身者に呼びかけた。外国
出身者は、東日本大震災による原発事故の際に、自
国へ帰国された方も多く、言葉が通じないことによ
る不安もあるため、災害時に役立つ技術、いざとい
う時の心肺蘇生やAEDの使い方を学ぶ機会とした。
世界救急法デーで心肺蘇生を学ぶ参加者
− 27 −
世界救急法デーで講義
主 催 日本赤十字社福島県支部
共 催 (公益財)福島県国際交流協会
期 日 9月14日(土)13時30分∼16時
場 所 会津アピオスペース 大会議室
内 容 災害時に役立つ知識と技術 ホットタオル 足湯 毛布ガウン 心肺蘇生 AEDの使い方
参加者 救急法指導員6人 参加者22人 スタッフ7人 通訳4人 合計39人
ウ 健康まつり等への協力
期 日
場 所
内 容
指導員(人) 奉仕団(人) 心肺蘇生参加(人)日赤コーナー(人)
「福島市健康フェスタ2013」協力
9月29日(日) 福島市保健福祉センター
心肺蘇生、AEDの使い方
11
55
200
⑽ 講師・指導員研修会
研 修 会 名
場 所
期 日
参加者(人)
救急法等講習会担当者研修
本社
5月16日(木)∼17日(金)
1人
健康生活支援講習指導員研修
福島赤十字病院
5月20日(月)
8人
復興支援
サマーキャンプサポート講師研修
北海道
5月22日(水)∼23日(木)
1人
防災教室指導員研修会
福島県支部
6月6日(木)、8日(土)
44人
復興支援
サマーキャンプサポート講師事前研修
福島県支部
6月15日(土)
11人
健康生活支援講習指導員養成事前説明会・
研修会
福島県支部
8月28日(水)29日(木)
10人
救急法講師研修会
本社
11月14日(木)
2人
健康生活支援講習指導員新任研修会
福島県支部
11月19日(火)∼20日(水)
9人
水上安全法指導員実技研修会
あづま体育館プール
平成26年2月15日(土)
7人
救急法等指導員研修会(全体会)
福島県支部
2月15日(土)
大雪災害により中止
救急法等指導員技術研修会
福島県支部
3月3日(月)
33人
⑾ 指導員資格継続適性審査
日本赤十字社救急法等講習規則施行細則に基づき、資格取得後9年を経過した指導員を対象に学科と実技
の指導員資格適正審査を実施した。
救
急
法
対象者(人)
合格者(人)
12
9
⑿ 救急法・健康生活支援講習等指導員
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
氏 名
今 野 金 哉
鈴 木 祐 子
佐 藤 澤 彌
佐 川 勝 人
荒 木 淳 子
田 村 徹
熱 海 恵 子
佐 藤 力 夫
根 本 良 一
武 藤 士津夫
山 上 照 雄
住 所
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
平成26年4月1日現在
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
− 28 −
指 導 員 資 格
水上安全法
幼児安全法
健康生活支援講習
幼児安全法
幼児安全法
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
氏 名
五十嵐 賢 治
長谷川 和 美
佐 藤 ふじ子
丹 治 美 晶
渡 邊 春 雄
渡 辺 千 春
土 屋 浩 志
村 上 敏 文
大河内 弘 樹
阿 部 貴 一
大 浪 政 輝
古 山 博 文
渡 邉 圭
三 浦 博
鈴 木 克 成
菅 野 友 幸
佐 藤 綾 子
遠 藤 愛
古 川 盛 也
浅 野 清 史
増 井 將 次
芳 賀 亮 一
高 橋 博 司
釜 田 サ ダ
梅 宮 光 雄
石 澤 芳二三
山 田 徳 子
吉 田 絵 美
横 山 まゆみ
本 田 巌
吉 澤 理 則
正 木 勝 博
安 藤 富 夫
橋 本 洋 子
平 栗 辰 也
平 栗 裕 子
竹 内 健 司
吉 田 紀 子
藤 原 健 一
玉 城 幸 夫
三 瓶 光 子
高 橋 洋 子
会 田 澄 子
西 梅太郎
斎 須 泰 子
水 野 榮
志 賀 さくら
小 山 敏 幸
柳 田 政 弘
宇佐見 洋 子
柳 沼 修 一
小 室 修 一
小 林 恵 子
中 川 達 也
柴 原 隆 夫
宍 戸 克 彦
斎 藤 喜代雄
石 田 美喜子
増 子 昌 臣
押 田 剛
酒 井 紹 雄
庄 司 緑
松 本 識
住 所
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
福島市
伊達市
伊達市
伊達市
伊達市
伊達市
桑折町
桑折町
川俣町
二本松市
三春町
本宮市
郡山市
郡山市
郡山市
郡山市
郡山市
郡山市
郡山市
郡山市
郡山市
須賀川市
須賀川市
須賀川市
須賀川市
天栄村
矢吹町
石川町
鏡石町
中島村
棚倉町
白河市
白河市
会津若松市
会津若松市
会津若松市
会津若松市
会津若松市
会津若松市
会津若松市
会津若松市
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
− 29 −
指 導 員 資 格
幼児安全法
水上安全法
水上安全法
水上安全法
水上安全法
水上安全法
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
水上安全法
水上安全法
健康生活支援講習
水上安全法
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
健康生活支援講習一般
健康生活支援講習一般
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
水上安全法
水上安全法
水上安全法
水上安全法
水上安全法
水上安全法
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
健康生活支援講習一般
氏 名
住 所
成 田 正 彦
猪苗代町
佐 野 幸 三
湯川村
鶴 見 常 夫
会津坂下町
渡 部 英 明
南会津町田島
建 藤 洋 悦
相馬市
横 山 恵久子
相馬市
日下部 慎 哉
南相馬市
鈴 木 薫
いわき市
伊 藤 靖 彦
いわき市
後 藤 ツネ子
いわき市
石 田 享 子
いわき市
丹 野 香須美
いわき市
新 妻 靖 巳
いわき市
石 河 智
いわき市
小 野 覚 久
いわき市
井 上 隆 光
いわき市
青 木 由紀子
いわき市
菊 地 寛
いわき市
平 野 敏 行
いわき市
日下部 孝 治
血液センター
斎 藤 和 枝
血液センター
森 戸 茂
血液センター
松 本 琢 也
血液センター
渡 辺 知 子
福島赤十字病院
田 畑 友 子
福島赤十字病院
冨 田 仁 子
福島赤十字病院
野 地 啓 子
福島赤十字病院
森 谷 浩 子
福島赤十字病院
渡 辺 久 子
福島赤十字病院
小 林 洋 子
福島赤十字病院
車 田 真 美
福島赤十字病院
佐 藤 明 美
福島赤十字病院
野 田 康 代
福島赤十字病院
吉 田 和 恵
福島赤十字病院
遊 佐 洋 子
福島赤十字病院
渡 邉 由美子
福島赤十字病院
奈良輪 弘 美
福島赤十字病院
三 浦 愛
福島赤十字病院
菊 田 基 晴
福島赤十字病院
野 地 幸 次
福島赤十字病院
國 分 秀 俊
福島赤十字病院
野 崎 謙 司
福島赤十字病院
神 野 幸 夫
日赤福島県支部
武 田 玲 子
日赤福島県支部
岸 波 庄 一
日赤福島県支部
石 田 政 幸
日赤福島県支部
久 保 芳 宏
日赤福島県支部
深 谷 秀 樹
日赤福島県支部
小 林 俊 之
日赤福島県支部
冨 田 夕 紀
日赤福島県支部
岡 大 輔
日赤福島県支部
金 子 久仁子
日赤福島県支部
合 計
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
指 導 員 資 格
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救
急
神野 幸夫
水 上 安 全 法
久保 芳宏
幼 児 安 全 法
武田 玲子
健康生活支援講習
武田 玲子
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
幼児安全法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
救 急 法
99 氏 名
法
水上安全法
水上安全法
救 急 法
⒀ 救急法等講師名簿
講 習 会
幼児安全法
武田 玲子
久保 芳宏
− 30 −
幼児安全法
水上安全法
水上安全法
19 幼児安全法
幼児安全法
健康生活支援講習
健康生活支援講習
健康生活支援講習
健康生活支援講習
健康生活支援講習
健康生活支援講習
健康生活支援講習
健康生活支援講習
健康生活支援講習
健康生活支援講習
健康生活支援講習
健康生活支援講習
健康生活支援講習
健康生活支援講習
健康生活支援講習
幼児安全法
33 健康生活支援講習
18 + 3(一般) 7 赤 十 字 奉 仕 団
赤十字奉仕団は、明るく住みよい地域社会を築きあげていくために結成された地域奉仕団、青年や学生の若
い力を社会のために役立てようと結成された青年奉仕団、特技を活かして社会に奉仕する特殊奉仕団が、共通
の理念にたってそれぞれの持ち味を活かした奉仕活動を実践している。
⑴ 結 成 状 況
(平成26年3月31日現在)
構 成
奉 仕 団 種 別
団 数
地域赤十字奉仕団
106
535
11,209
11,744
青年赤十字奉仕団
6
91
205
296
特殊赤十字奉仕団
35
1,055
197
1,252
147
1,681
11,611
13,292
計
男(名) 女(名) 計(名)
ミニトマトの鉢植えと交流会(仮設住宅での活動)
⑵ 方部赤十字奉仕団連絡協議会
方部名
平成25年度
方部会長奉仕団名
平成25年度
方部会長奉仕団名
方部名
方部名
平成25年度
方部会長奉仕団名
福島
荒井
須賀川・岩瀬
須賀川市
両沼
金山町
伊達
月舘町
白河市
ひがし
南会津
下郷町
安達
本宮
西白河
三神
いわき
勿来方部
郡山
郡山
東白川
棚倉町
相馬
休止
田村
小野町
会津若松
会津若松女子
双葉
休止(暫定原町)
田村市
船引町
北会津
北会津
県賛助奉仕団
県北賛助
石川
古殿町
喜多方
喜多方市
県防災支援連協
郡山アマ無線
⑶ 赤十字奉仕団指導講師(10名 平成26年3月31日現在)
福 島 市 藤 田 伸 朔 会津若松市 酒 井 紹 雄
須 賀 川 市 川 田 昌 利 会津若松市 栗 城 美 保
郡 山 市 安 田 悠 子 い わ き 市 飯 間 香保子
会津若松市 弓 田 忠 男 い わ き 市 丹 野 順 子
会津若松市 山ノ内 ワグリ 南 相 馬 市 鈴 木 進 一
アドバイザー(1名)郡山市 今 泉 春 雄
− 31 −
⑷ 会議、研修会
会 議 名
①県青少年赤十字賛助奉仕団総会
②奉仕団委員長会議
③奉仕団中央委員会
④青年奉仕団第一ブロック協議会
⑤全国賛助奉仕団総会
⑥青年奉仕団 HIV/AIDS ピアリーダー養成研修会
⑦赤十字ボランティアリーダー研修会(青年奉仕団)
⑧赤十字ボランティアリーダー研修会(地域・特殊)
場 所
支部
磐梯熱海
日赤本社
秋田市
日赤本社
御殿場市
御殿場市
御殿場市
期 日
5月 17 日(金)
5月29日(水)∼30日(木)
6月4日(火)∼5日(水)
6月8日(土)∼9日(日)
7月4日(木)∼ 5 日(金)
8月23日(金)∼24日(土)
8月24日(土)∼26日(月)
9月13日(金)∼15日(日)
⑨第一ブロック奉仕団委員長会議
札幌市
10月3日(木)∼4日(金)
⑩第一ブロック賛助奉仕団協議会
開催なし
⑪地奉仕団指導講師研修会
神奈川県葉山町
2月21日(水)∼14日(金)
⑫支部指導講師会議
日赤福島県支部
3月7日(金)午前
⑬赤十字奉仕団支部委員会
日赤福島県支部
3月7日(金)午後
⑸ 協 力
赤十字新聞発送作業協力(県北賛助奉仕団、日赤福島ボランティア会)
⑹ 平成25年度地域奉仕団総会・研修会への職員・講師派遣状況
会 場
○
○
○
○
○
○
○
農村環境改善センター
白沢公民館
えぽか
老人憩いの家 東和文化センター
高齢者生活福祉センター
○
○
高田中央公民館
○
○
○
○
○
○
12 4月19日㈮ 保原町
○
○
13 4月25日㈭ 原町
○
14 4月25日㈭ 須賀川市
○
○
15 4月26日㈮ 玉川村
16 5月15日㈬ 三春町
17 5月20日㈪ 若松女子奉仕団
5月28日㈫ 平野
18 6月21日㈮ 湯野
19 6月25日㈫ 若松防災ボラ
20 6月28日㈮ 飯坂
21 7月11日㈭ 塙町
22 7月31日㈬ 小野町
23 8月25日㈰ 熱塩加納町
24 9月6日㈮ 高郷町
25 10月20日㈰ 川内村
○
○
○
〇
〇
○
○
〇
〇
〇
〇
7
8
9
10
11
3月9日㈯ 大玉村
3月16日㈯ 本宮市白沢
3月17日㈰ 本宮市本宮
3月26日㈫ 田村市大越町
3月29日㈮ 二本松市東和
4月5日㈮ 西郷村
会津美里町高
4月8日㈪
田
4月12日㈮ 西会津町
4月14日㈰ 熱塩加納町
4月15日㈪ 柳津町
4月16日㈫ 滝根町
総会後の研修
(講話・実習)
研修会
奉仕団名
1
2
3
4
5
6
開催日
総会
番号
ア 単位団
26 10月29日㈫ 会津若松女子
27 11月11日㈪ 平田村
28 3月4日㈫ 田村市船引町
29 3月10日㈪ 平田村
○
○
奥川公民館
夢の森
銀山荘
老人憩いの家 針湯荘
保原町公民館
原町区福祉会館
内 容
参加人数
派遣職員 派遣講師
(概数)
支部あいさつ
支部あいさつ
支部あいさつ、東日本大震災ボランティア活動
支部挨拶、災害時の活動
支部挨拶
奉仕団活動について
27 石田政幸
40 石田政幸
37 神野幸夫課長
28 神野幸夫課長
神野幸夫課長
62 石田政幸
石田政幸
リラクゼーション講習
救急法
支部挨拶
支部挨拶、地域で求められる奉仕団活動
支部挨拶、東日本大震災赤十字活動の
証言記録
支部あいさつ
支部あいさつ、奉仕団に求められるもの、
市長講話
赤十字の願いと奉仕団活動
リラクゼーション講習
挨拶
炊き出し訓練
健康生活支援講習
17 武田玲子参事
42
酒井紹雄
34 石田政幸
30 神野幸夫課長 川田昌利
80 石田政幸
神野幸夫課長
玉川村就業改善センター
三春町交流館
ルネッサンス中の島
平野ふれあい館
湯野市民センター
〇 鶴城コミュニティセンター
飯坂支所
〇 湯遊ランドはなわ
〇 いわき市沿岸部、かんぽの宿
○ 保健福祉センター 夢の森
○ 高郷公民館
○ 川内村
災害に備えて
炊き出し訓練、震災ビデオ
震災研修
防災教室(災害時の救急法)
炊き出し訓練、赤十字奉仕団の基本理念
復興際
川田昌利講師
橋本克也市長
30
川田昌利
20
鈴木祐子指導員
野崎洋一局長
20
30 武田玲子参事
25
石田政幸 消防団
50 石田政幸
35
飯間香保子
32
佐野幸三指導員
28
酒井紹雄
○ 支部、裏磐梯
赤十字奉仕団活動講話ほか
30 支部職員 酒井紹雄
○ 社会福祉協議会
○ 市社会福祉協議会
○ 社会福祉協議会
赤十字と傾聴ボランティア
赤十字の願いと奉仕団活動
赤十字と傾聴ボランティア②
28
40
28
須賀川市中央公民館
− 32 −
75 野崎洋一局長
安田悠子
川田昌利
安田悠子
(※)
(※)
総会後の研修
(講話・実習)
研修会
奉仕団名
※組織振興課確認分
開催日
総会
番号
イ 方部連絡協議会総会・研修会
○
会 場
本宮公民館
内 容
1
5月22日㈬ 安達方部
2
6月18日㈫ 喜多方方部
3
6月21日㈮ 福島方部
○
○ 支部
大震災のビデオ
4
5
6
7
8
7月8日㈪ 両沼方部
7月25日㈭ 喜多方方部
10月6日㈰ 田村市方部
10月10日㈭ 田村市方部
2月26日㈬ 郡山方部
○
○
○
○
○
○
○
ビデオ赤十字この1年
赤十字と奉仕団活動について
市防災訓練(炊き出し訓練)
救急法
奉仕団と災害時の活動など
(○)
喜多方市社会福祉協議会 方部活動再開打合せ
総会後の研修
(講話・実習)
金山町開発センター
喜多方市社会福祉協議会
市総合体育館
おおごえふるさと館
市社会福祉センター
研修会
奉仕団名
総会
番号
ウ 特殊・学生奉仕団総会・研修会
開催日
支部挨拶
会 場
内 容
1 4月21日㈰ 会津賛助奉仕団 ○
○
会津ワシントンホテル
2 4月24日㈬ 県北賛助奉仕団 ○
○
ホテル福島グリーンパレス 支部挨拶
3 4月30日㈫ 県中賛助奉仕団 ○
4 5月10日㈮ 県南賛助奉仕団 ○
5 5月17日㈮ 県賛助奉仕団
○
6
県立医大奉仕団
○
三松会館
中島村生涯学習センター
支部
○ 支部
支部挨拶、山本八重と日本赤十字社
支部挨拶
支部挨拶
支部挨拶、赤十字活動について
炊き出し訓練、救急法
参加人数
派遣職員 派遣講師
(概数)
36 石田政幸
神野幸夫課長
15
ほか1
神野幸夫課長
40
ほか
45 神野幸夫課長
26 野崎洋一局長 酒井紹雄
35 岸波庄一課長
43
救急法指導員
40
栗城美保
参加人数
派遣職員 派遣講師
(概数)
30 神野幸夫課長
野崎洋一局長
神野幸夫課長
野崎洋一局長
神野幸夫課長
41 野崎洋一局長 神野幸夫課長
0
大浪政輝
⑺ 平成25年度赤十字奉仕団委員長会議
ア 開催日時 平成25年5月29日
(水)∼30日(木)
イ 開催場所 郡山市磐梯熱海「ホテル華の湯」
ウ 参 集 者 赤十字奉仕団委員長または事務局 100人
赤十字奉仕団指導講師 9人
日赤福島県支部 8人
エ 議 題
東日本大震災での日赤活動について
グループに分かれて話し合い
平成24年度事業報告、25年度事業計画について
平成24年度社資実績額、25年度社資目標額について
平成24年度、25年度の復興支援事業について
にこにこ健康教室、講習会、健康講演について
県内の献血状況について
DVD視聴「赤十字この1年 2012」
赤十字奉仕団活動についてのグループでの話し合い
ドキュメンタリー映画視聴「双葉から遠く離れて」
「赤十字すまいるぱーく」に協力
− 33 −
⑻ 平成25年赤十字ボランティアのつどい
ア 開 催 日 平成25年10月15日
(火)、13時∼16時
イ 開催場所 ビッグパレットふくしま
ウ 参 加 者 出席受章者164人(受賞者数291人)、うち代表受章者29人、
来賓3人(本社組織推進部長、奉仕団支部委員長、県有功会連合会長)
一般参加者556人(奉仕団 団459人、有功会42人、地区分区55人)
奉仕団発表者1人
指導講師6人、職員12人、公演関係3人、アナウンサー1人
エ 表 彰 社資功労 受章者 金色有功章 1名
業務功労
社長感謝状 個人0名 奉仕団4団(うち3団出席)
奉仕団員等奉仕者功労 金色有功章114名(うち出席54名) 銀色有功章164名(うち出席100名)
奉仕団功労 金色有功章 8団(うち6団出席)銀色有功章 0団
オ 活動発表 国見町赤十字奉仕団
カ 公 演 「地球のステージ5」 NPO法人地球のステージ代表理事 桑山紀彦氏
活動報告
式 典
仮設住宅のみなさんと交流(活動報告の事例)
− 34 −
8 青少年赤十字(JRC)の育成
青少年のときから赤十字精神を養い、「健康・安全」、「奉仕」、「国際理解・親善」の実践活動を通して、社
会に貢献できる人間を目指し、小・中・高校に組織され、学校教育の一環としてすすめられている。
〔JRC:Junior Red Cross〕
⑴ 加盟学校数とメンバー数(平成25年10月1日現在)
幼 稚 園
2園
206名
小 学 校
470校
92,315名
中 学 校
228校
54,283名
高 等 学 校
47校
3,057名
747校
149,861名
計
⑵ 青少年赤十字研究推進校指定
平成24∼25年度
会津美里町立 新鶴小学校、新鶴中学校
平成25∼26年度
田村市立 緑小学校、 移中学校
下級生の JRC ワッペンをつける上級生
⑶ 青少年赤十字地区指導者協議会別加盟校数・メンバー数
【幼 稚 園】
地 区 名
田
村
西 白 河
園 数
計
【小 学 校】
地 区 名
福
島
伊
達
安
達
郡
山
岩
瀬
石
川
田
村
西 白 河
東 白 川
会津若松・北会津
耶
麻
両
沼
南 会 津
相
馬
双
葉
い わ き
計
学級グループ数
1
2
1
9
2
11
59
26
25
60
23
17
26
28
15
27
20
14
14
32
9
75
学級グループ数
666
203
239
747
224
111
198
297
107
291
158
116
92
273
33
696
470
4,451
学校数
男
7
87
女
94
男
7,784
1,922
2,555
8,745
2,592
1,006
1,651
3,323
893
3,273
1,468
1,156
673
2,403
162
7,575
47,181
− 35 −
7
105
計
14
192
指導者数
2
9
112
206
11
7,354
1,950
2,321
8,391
2,476
941
1,537
3,132
882
3,040
1,477
1,087
601
2,267
139
7,536
計
15,141
3,872
4,876
17,136
5,068
1,947
3,188
6,455
1,775
6,313
2,945
2,243
1,274
4,670
301
15,111
指導者数
679
203
246
752
236
111
202
300
111
275
161
113
96
274
50
716
45,131
92,315
4,525
女
【中 学 校】
地 区 名
福
島
伊
達
安
達
郡
山
岩
瀬
石
川
田
村
西 白 河
東 白 川
会津若松・北会津
耶
麻
両
沼
南 会 津
相
馬
双
葉
い わ き
学校数
計
【高等学校】
地 区 名
県 北 地 区
県 南 地 区
会 津 地 区
いわき・相双地区
25
8
10
28
13
8
11
14
4
16
10
10
8
13
6
44
学級グループ数
325
94
108
351
120
52
88
134
42
165
69
61
41
109
17
417
228
2,193
学校数
計
11
18
9
9
47
男
女
4,632
1,256
1,345
4,579
1,651
619
1,031
1,886
577
2,279
737
744
364
1,123
77
5,215
28,115
学級グループ数
184
329
123
111
747
男
計
4,311
1,242
1,268
4,429
1,406
615
958
1,711
448
2,221
673
622
377
1,075
76
4,736
26,168
女
35
1,664
83
58
1,840
8,943
2,498
2,613
9,008
3,057
1,234
1,989
3,597
1,025
4,500
1,410
1,366
741
2,198
153
9,951
指導者数
452
140
169
490
183
89
126
210
62
251
89
97
67
152
37
547
54,283
3,161
計
80
946
100
91
1,217
115
2,610
183
149
3,057
指導者数
18
87
43
18
166
【学 校 別】
学 級
学校数 グループ数
幼 稚 園
2
小 学 校 470 (8)
中 学 校 228 (5)
高等学校 47
計
747(13)
男
女
指導者数
計
11
94
112
206
4,451 47,181 45,134 92,315
2,193 28,115 26,168 54,283
747 1,840
1,217
3,057
11
4,525
3,161
166
7,402 77,230 72,631 149,861
7,863
※1
県内の状況(25年度)※1
加盟率(%)
加盟率(%)
メンバー
メンバー
学校
学校
98.3
95.0
46.1
89.3
93.5
5.5
79.8
69.0
全学校数
全学校数
全メンバー数
全メンバー数
483 100,579
241 57,465
112 55,473
836
213,517
※2
全国加盟率(24年度) ※2
学校
学校
メンバー
メンバー
30.5
29.7
36.3
25.9
26.0
7.1
32.2
19.7
※1 日本赤十字社青少年赤十字ボランティア課 資料から抜粋
※2 福島県企画調整部統計調査課編「平成25年度学校基本調査速報」から抜粋
JRC 加盟登録式
− 36 −
⑷ 平成25年度青少年赤十字福島県指導者協議会役員
役職名
会
長
副 会 長
副 会 長
副 会 長
監
事
監
事
幹
事
氏 名
福井 一明
仲村 巧
佐藤 則之
渡邉 望
佐川 幸信
星 秀美
田村 秀夫
学 校 名 福島市立福島第一小学校
郡山市立大島小学校
三島町立三島小学校
県立磐城桜が丘高等学校
白河市立表郷小学校
浪江町立津島中学校
県立福島東高等学校
地 区 名 福 島
郡 山
両 沼
高校いわき相双
西 白 河
双 葉
高校県北
⑸ 平成25年度青少年赤十字各地区指導者協議会長校
地 区 名
氏 名
学 校 名
郵便番号
学 校 所 在 地
学校電話
福 島 福 井 一 明 福島市立福島第一小学校
960−8065 福島市杉妻町1-24
024−523−1366
事 務 局 校 菅 野 善 昌 福島市立福島第一中学校
960−8162 福島市南町480
024−546−3504
伊 達 安 生 昌 弘 伊達市立大枝小学校
960−0702 伊達市梁川町東大枝字東荒田2番地
024−577−2566
安 達 菅 野 敦 子 本宮市立五百川小学校
969−1104 本宮市大字荒井字西畑1-1
0243−33−2461
郡 山 仲 村 巧 郡山市立大島小学校
963−8026 郡山市並木四丁目10番地
024−933−6761
事 務 局 校 吉 井 修 一 郡山市小山田小学校
963−0201 郡山市大槻町字六角26
024−952−1414
岩 瀬 石 川 逸 子 天栄村立牧本小学校
962−0501 岩瀬郡天栄村大字牧之内字文舎35
0248−82−3125
石 川 菱 沼 明 美 石川町立中谷第二小学校
963−7803 石川郡石川町大字中田字八又396−1
0247−26−1619
田 村 佐 藤 陽 一 田村市立古道小学校
963−4313 田村市船引町石森字舘108
0247−82−0268
西 白 河 佐 川 幸 信 白河市立表郷小学校
961−0416 白河市表郷金山字瀬戸原108
0248−32−2220
東 白 川 佐 野 光 洋 矢祭町立石井小学校
963−5201 東白川郡矢祭町大字中石井字御殿川原1
0247−46−3523
北 会 津 橋本千賀子 会津若松市立川南小学校
969−6189 会津若松市北会津町小松490−2
0242−56−3062
耶 麻 佐久間雄彦 西会津町立西会津中学校
969−4402 耶麻郡西会津町尾野本字新森野87
0241−48−1211
両 沼 佐 藤 則 之 三島町立三島小学校
969−7511 大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
0241−52−2442
南 会 津 荒 川 文 雄 只見町立朝日小学校
968−0441 南会津郡只見町大字黒谷字九日田230−1
0241−84−2023
相 馬 林 弘 美 相馬市立太田小学校
976−0053 南相馬市原町区益田字塩釜236
0244−22−3822
双 葉 星 秀 美 浪江町立津島中学校(浪江町教委事務局付) 964−0984 二本松市北トロミ573番地
0243−62−0301
い わ き 勝 倉 孝 行 いわき市立永崎小学校
0246−55−7044
970−0315 いわき市永崎字川畑207
県 高 校 渡 邉 望 福島県立磐城桜が丘高等学校 970−8026 いわき市平字桜町5
0246−25−9101
県 北 田 村 秀 夫 福島県立福島東高等学校
960−8107 福島市浜田町12−21
024−531−1551
県 南 松 井 弘 之 日本大学東北高等学校
963−1165 郡山市田村町徳定字中川原1
024−956−8838
会 津 根 本 良 政 福島県立猪苗代高等学校
969−3111 耶麻郡猪苗代町字窪南3664
0242−62−3125
いわき・相双 若 菜 靖 彦 福島県立勿来工業高等学校
974−8261 いわき市植田町堂の作10
0246−63−5135
⑹ 会議、 研修会
会 議 名
①福島県指導者協議会総会(第1回会長会)・研修会
②トレーニングセンター指導者養成講習会
③全国指導者協議会総会・研修会
④青少年赤十字福島県指導者講習会
⑤青少年赤十字中央講習会
⑥高等学校青少年赤十字連協秋季総会・県大会
⑦第一ブロック青少年赤十字指導者研修会
⑧福島県指導者協議会第2回会長会・研修会
⑨指導主事対象研究会
⑩福島県指導者協議会役員会
⑪スラディセンター
場 所
日赤福島県支部
御殿場市
日赤本社
磐梯青少年交流の家
御殿場市
郡山市
盛岡市
日赤福島県支部
葉山町
日赤福島県支部
山中湖村
参加者
期 日
各地区会長
5月9日(木)
なし
5月30日
(木)
∼6月2日
(日)
福井一明会長
6月27日(木)∼28日(金)
県内指導者
8月19日(月)∼21日(水)
白河実業高校
8月12日(月)∼14日(水)
県内加盟校生
11月19日(火)∼20日(水)
本宮高校、菅野教諭
10月3日(木)∼4日(金)
各地区会長
11月18日(月)
県中教育事務所指導主事1名 1月15日(水)∼17日(金)
県役員
2月13日(木)
学法福島高校、学法福島成蹊高校 3月22日(土)∼27日(木)
− 37 −
耶
麻 8月1日㈭
西会津小学校
両
沼 7月31日㈬
会津自然の家
(救急法)、講座(レクリエーション)
33名 開閉会式、講話、演習
(AED)、UFOゴルフ
118名 開閉会式、講話、講習
高
校
県 連 絡 協 議 会 7月9日㈫∼10日㈬ 郡山市青少年会館
レク講習、炊き出し訓練、FWほか
51名 国際人道法、救急法、
県北連絡協議会 8月1日㈭∼2日㈮ 支部、福島県青少年会館
35名 リーダーシップ研修、福祉レク、国際人道法、今後の活動ほか
県南連絡協議会 8月7日㈬
レク講習、炊き出し訓練
40名 赤十字活動、救急法、
支部
猪苗代町体験交流館
会津連絡協議会 8月5日㈪
⑺ 県内トレーニングセンターの開催
いわき・相双連絡協議会 8月6日㈫
月 日
地 区
勿来工業高校
会 場
福島・伊達・安達 7月30日㈫
小・中
郡
西
白
24名 赤十字概論、救急法
グループワーク、JRCの歴史
38名 赤十字概論、救急法、炊き出し訓練、
参加人数
主 な 内 容
概 数
福島一小
43名 開閉会式、
レクリエーション、救急法講習会、
オリエンテーリング
山 8月2日㈮
サンサングリーン湖南
67名 入退所式、講話、
グループワーク、研修
河 8月21日㈬
表郷小
57名 開閉会式、実技講習
(救急法、災害時の炊き出し)
磐梯青少年交流の家
44名 開閉会式、講義、演習(救急救命体験)、室内オリンピック、非常炊き出し訓練
(救急法)、講座(レクリエーション)
33名 開閉会式、講話、演習
会津若松・北会津 8月2日㈮
耶
麻 8月1日㈭
西会津小学校
両
沼 7月31日㈬
会津自然の家
(AED)、UFOゴルフ
118名 開閉会式、講話、講習
高
校
県 連 絡 協 議 会 7月9日㈫∼10日㈬ 郡山市青少年会館
レク講習、炊き出し訓練、FWほか
51名 国際人道法、救急法、
県北連絡協議会 8月1日㈭∼2日㈮ 支部、福島県青少年会館
35名 リーダーシップ研修、福祉レク、国際人道法、今後の活動ほか
県南連絡協議会 8月7日㈬
支部
レク講習、炊き出し訓練
40名 赤十字活動、救急法、
会津連絡協議会 8月5日㈪
猪苗代町体験交流館
24名 赤十字概論、救急法
いわき・相双連絡協議会 8月6日㈫
勿来工業高校
グループワーク、JRCの歴史
38名 赤十字概論、救急法、炊き出し訓練、
⑻ 指導者養成講習会等の開催
地 区
月 日
福 島 ・ 安 達 7月30日㈫
参加人数
概 数
会 場
主 な 内 容
福島第一小学校
4名 青少年赤十字の講義、AED講習、
オリエンテーション
石
川 6月10日㈪
たまかわ文化体育館
27名 青少年赤十字の講義、炊き出し訓練
田
村 6月12日㈬
船引公民館
42名 救急法
西
白
河 6月21日㈮
白河第一小学校
31名 震災の体験談、AED講習会
東
白
川 6月13日㈭
石井小学校
27名 青少年赤十字の講義、
レク講習
磐梯青少年交流の家
19名 炊き出し訓練、
レクリエーション
会津自然の家
30名 青少年赤十字の講義、救急法
会津若松・北会津 8月2日㈮
両
沼 7月31日㈬
⑼ 福島県青少年赤十字賛助奉仕団
ア 団 員 数 6地区 合計 640名(平成25年8月1日)
県 北
地 区
84名
月 日
会 津
126名
福 島 ・ 安 達 7月30日㈫
県 中会 場
152名
県 南
参加人数
概 数
いわき
42名
福島第一小学校
西
村 6月12日㈬
役職名
白
河
氏 名
6月21日㈮
東委 白員 川
藤田 伸朔
長 6月13日㈭
会津若松・北会津 8月2日㈮
齋藤 正寛
副委員長
両
沼 7月31日㈬
主 な 内 容
相 双
118名
4名 青少年赤十字の講義、
AED講習、
オリエンテーション
たまかわ文化体育館
石
川 6月10日㈪
イ 平成25年度福島県青少年赤十字賛助奉仕団役員
田
118名
27名 青少年赤十字の講義、炊き出し訓練
船引公民館
42名 救急法
石井小学校
県北地区
27名
レク講習
小田 長次
監 青少年赤十字の講義、
事
県北
〃 壱岐 武煕
県北
事務局長
斎藤 裕子
総務・県北地区
備 考(地区名等)
白河第一小学校
氏 名
31名 役職名
震災の体験談、AED講習会
19名 炊き出し訓練、
レクリエーション
磐梯青少年交流の家
県北地区委員長
30名 青少年赤十字の講義、救急法
会津自然の家
備 考(地区名等)
〃 今泉 春雄
〃 中畑 満
県南地区委員長
幹
事
松田 貞夫
会計・県北地区
〃 酒井 紹雄
会津地区委員長
〃 篠田 孝一
庶務・県北地区
〃 江尻 茂男
いわき地区委員長
〃 高野 謙一
相双地区委員長
県中地区委員長
ウ 会議等
会 議 名
(ア)県賛助奉仕団総会
(イ)全国賛助奉仕団総会
(ウ)県賛助奉仕団第9回研究懇談会
(エ)青少年赤十字100文字作品 審査協力
(オ)NHK海外たすけあいキャンペーン街頭募金
場 所
日赤福島県支部
日赤本社
新鶴小学校
支部
県内主要市
− 38 −
参加者
各地区代議員
藤田伸朔委員長
団員
団員
期 日
5月17日
7月4日∼5日
10月4日
10月30日∼11月13日
12月
番号
⑽ 青少年赤十字指導者協議会総会・研修会・登録式等への職員・賛助奉仕団員派遣状況
2
4月16日
3
4月18日 伊達地区
○
○
参加人数
派遣賛助
派遣職員
役 員
(概数)
奉仕団
90 鵜沼秀雅
定期総会
石田政幸
日赤福島県支部 ボランティア精神を育むために 126 鵜沼秀雅
金子久仁子
山舟入小学校
青少年赤十字の理念と活動
25
県北賛助奉仕団 藤田伸朔
4
○
○
日赤福島県支部 ボランティア精神を育むために
○
杉妻小学校
6
4月18日 福島地区
福島市立杉妻
4月24日
小学校
4月25日 南会津地区
○
○
7
5月1日 いわき地区
○
○
田島小学校
赤十字・青少年赤十字について
いわき市中央台
青少年赤十字について
公民館
8
5月7日 岩瀬地区
○
○
9
5月16日 泉崎幼稚園
10
5月30日 相馬地区
○
○
11
6月10日 石川地区
○
○
12
6月12日 田村地区
○
船引公民館
AED講習会
13
6月13日 東白川地区
○
石井小学校
青少年赤十字について、救急法
14
6月25日 西白河地区
○
白河第一小学校
特色あるJRC活動、AED講
習会
15
福島・伊達・
7月30日
安達地区
○
福島第一小学校 トレーニングセンター
16
7月31日 両沼地区
○
会津自然の家
トレーニングセンター
135
17
8月1日 耶麻地区
○
西会津中学校
トレーニングセンター
40
18
8月2日 郡山地区
○
湖南町
トレーニングセンター
サン・サン・グリーン
110
19
会津若松・
8月2日
北会津地区
○
磐梯青少年交流
トレーニングセンター
の家
60
20
8月21日 西白河地区
○
表郷小学校
トレーニングセンター
57
21
11月5日 牧本小学校
○
牧本小学校
青少年赤十字の精神を培う
緊急時対応訓練
155
25
1月20日
日赤福島県支部
ボランティア学習、救急法、
炊き出し
62
26
2月19日 福島第一小学校
1
5
青少年赤十字地区名
研修会
総会
会 場
登録式
/加盟校名
/トレセン
4月9日 郡山地区
○
安積公民館
開催日
福島市立大森
小学校
福島市立福島
第二小学校
○
○
文化の森てんえい
登録式 泉崎幼稚園
鹿島万葉ふれあ
いセンター
たまかわ文化体
育館
内 容
ボランティア学習
緊急時の救急法、青少年赤
十字について
登録式、こども赤十字のお話
90 鵜沼秀雅
126 鵜沼秀雅
25
会津賛助奉仕団 酒井紹雄
いわき賛
120
飯間香保子
助奉仕団
川田昌利
県中賛助
35 金子久仁子
高橋道保
奉仕団役員
渡邉碩男
212 鵜沼秀雅
青少年赤十字について
52 鵜沼秀雅
青少年赤十字について、実習
「救急法」
24 金子久仁子
引き継ぎ式 福島第一小学校 JRC引き継ぎ式、1円玉募金寄付
トレーニングセンター
− 39 −
県中賛助
奉仕団役員
県北賛助
42
奉仕団
県南賛助
25 金子久仁子
奉仕団
28 鵜沼秀雅
石田政幸
県北賛助
鵜沼秀雅
奉仕団
金子久仁子
会津賛助
奉仕団
会津賛助
奉仕団
県中賛助
奉仕団役員
今泉春雄
鈴木英孝
古川盛也
中畑 満
他救急法指導員
齋藤正寛委員長
他役員
高校生
JRC6名
酒井紹雄
鶴見常夫
他救急法指導員
鶴見常夫
他救急法指導員
酒井紹雄
会津賛助 鶴見常夫
鵜沼秀雅
奉仕団 渡部 毅
他救急法指導員
救急法指導員
武田玲子
2名
県南地区賛助
参事
4名
奉仕団
県中地区賛助
渡邉碩男
石田政幸
奉仕団
林美枝子委員長
鵜沼秀雅 須賀川市赤十字
他9名
奉仕団
石田政幸
鵜沼秀雅
金子久仁子
鵜沼秀雅
⑾ 青少年赤十字 詩・100文字提案作品募集(第8回)
ア 募集期間 平成25年4月1日∼7月30日(小学生)
平成25年4月1日∼8月31日(中学生)
イ 募集テーマ 詩 「いのちの詩・愛の詩」
100文字提案 「○○さんのすばらしいところ」
「あたたかい言葉のプレゼント」
「わたしのボランティア」
「東日本大震災でわたしが『気づき』『考え』
『実行しようとしたこと、しようとしたこと』」
ウ 応募校数・応募点数 94校 7,539点
エ 作品審査会(2次) 平成25年11月13日(水) 場所:日赤福島県支部
オ 入賞作品 社 長 賞 1点
支部長賞 5点
県指導者協議会長賞 1点 県賛助奉仕団委員長賞 1点
最優秀賞 55点 優秀賞 200点
佳 作 266点 入 選 462点
カ 最優秀作品表彰式 平成25年12月25日(水) 場所:福島県青少年会館
表 彰 式
JRC メンバーによるフィリピン台風募金呼びかけ
− 40 −
⑿ 青少年赤十字国際交流事業
ア 派遣事業
派遣先:フィリピン共和国マニラ首都圏、バタアン州、パンパンガ州、カビテ州
期 日:8月11日(日)∼18日(日)
派遣先:メンバー
番 号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
氏 名
日下 輔
鈴木 悠太
仲川 優葵
橋本 裕太
安藤 摩耶
中村アイリン
新田万里子
田中さくら
丹野 洋仁
菅野有里子
小林みゆき
吾妻 久
青木由紀子
金子久仁子
石田 政幸
性 別
男
男
女
男
女
女
女
女
男
女
女
男
女
女
男
学 年
2
2
2
3
2
3
1
1
2
2
JRC顧問
JRC顧問
元JR顧問
青少年赤十字指導講師
ボランティア係長
所 属
福島県立福島高等学校
学校法人松韻学園福島高等学校
福島県立本宮高等学校
福島県立郡山北工業高等学校
福島県立須賀川高等学校
福島県立猪苗代高等学校
福島県立喜多方高等学校
福島県立いわき総合高等学校
福島県立湯本高等学校
福島県立相馬東高等学校
福島県立福島工業高等学校
福島県立須賀川高等学校
福島県立平養護学校
日赤福島県支部
日赤福島県支部
派遣日程
行 程
月 日 曜日
内 容
工 程
月 日 曜日
内 容
9:00 福島⇒成田へ、バス移動
18:02 成田空港発 デルタ空港DL173便で出発
第1日目 8月11日 日 22:05 NAIA到着
23:00 マニラ市内宿泊、ホテル=Dusit
Thani Manila
クラーク空港 航空機事故対応訓練見学
マバラカットへ、神風特攻隊飛行場跡地
第5日目 8月15日 木 マニラへ移動
マニラ市内ホテル宿泊=Dusit Thani
Manila
フィリピン赤十字訪問
マニラ市内 Las Pinas支部、バンブールガン協会
第2日目 8月12日 月 Las Pinas Nathional High School訪問、交流
マニラホテルで Las Pinas支部役員と会食
マニラ市内宿泊、ホテル=:Dusit Thani Manila
ケソン市支部訪問
Melenci Primary School 訪問、交流
第6日目 8月16日 金 ソルトパヤタス基金 訪問
赤十字職員、ボランティアとお別れ会
マニラ市内ホテル宿泊=Dusit Thani Manila
マニラから、パターン州へ移動
Bataan支部、Bataan Nathional High
第3日目 8月13日 火 School訪問
Bataan支部職員、ボランティアと交流会
ホテル宿泊=CrownRoyale Hotel
米軍記念墓地見学
カビテ州訪問、旧迎賓館見学
第7日目 8月17日 土
マニラ市内ホテル宿泊=
Dusit Thani Manila
Bataan原発見学
パンパンガ州へ移動
パコロールの火山泥流にのまれた教会な
第4日目 8月14日 水
ど視察民俗資料館見学
アンヘレスのホテル宿泊=Holiday Inn
Clarl Hotell
5:00 ホテル出発
5:40 NAIA チェックイン
7:40 NAIA発 デルタ航空DL172
第8日目 8月18日 日
便で成田へ
13:10 成田空港着
19:40 福島市到着
イ 海外メンバー受け入れ 25年度計画なし
ウ 国際交流集会 25年度計画なし エ 青少年赤十字活動資金 青少年赤十字メンバー及び賛助奉仕団から
「フィリピン青少年赤十字教育等支援事業」等への活動資金の寄託があった。
前年度繰越額
363,415円
本年度寄託額
75,795円
本 年 度 使 用 額
380,000円
使 途
フィリピン赤十字青少年課の
行う青少年支援事業、学校設
備整備事業
− 41 −
本 年 度 末 残 高
59,210円
9 血 液 事 業
⑴ 施 設
施 設 名
住 所
電話番号
福島県赤十字血液センター
〒960-1198
福島市永井川字北原田17
024−544−2550
福島県赤十字血液センター 会津出張所
〒965-0003
会津若松市一箕町大字八幡字門田1−2
0242−24−6650
福島県赤十字血液センター いわき出張所
〒970-8044
いわき市中央台飯野5丁目1−1
0246−29−5624
福島県赤十字血液センター
郡山駅出張所(郡山駅献血ルーム)
〒963-8003
郡山市燧田195(JR郡山駅構内)
024−925−2638
福島県赤十字血液センター
郡山供給出張所
〒963-8044
郡山市備前舘一丁目132番地
024−927−5199
福島県赤十字血液センター
相馬供給出張所
〒976-0006
相馬市石上字南蛯沢372−3
0244−35−6066
⑵ 献血及び供給
平成25年度の献血者数は、91,166人であり、平成24年度の献血者91,657人に対し、対前年比99.5%の実績で、
献血方法別比率では、成分献血23.6%、400mL献血61.6%、200mL献血14.8%で、申込み者105,018人の内、
献血できなかった人は13,852人(13.2%)であった。
輸血用血液製剤は、284,651単位(200mL単位換算)を供給した。
⑶ 献 血 の 状 況
ア 献血区分別献血状況
献血受入区分
献血方法
血液センター(福島県・会津・いわき)
献
血
バ
ス
郡 山 駅 出 張 所
合
計
献 血 方 法 比 率 ( % )
成分献血
(人)
400mL献血
(人)
200mL献血
(人)
4,537
46,902
4,720
56,159
61.6
937
10,638
1,886
13,461
14.8
13,762
0
7,784
21,546
23.6
合 計 献血受入区分別
(人)
比 率(%)
19,236
57,540
14,390
91,166
100.0
21.2
63.1
15.8
100.0
−
イ 性別及び年齢別献血者数
性 別
年齢(歳)
1 6 ∼ 1 9
2 0 ∼ 2 9
3 0 ∼ 3 9
4 0 ∼ 4 9
5 0 ∼ 5 9
6 0 ∼ 6 4
6 5 ∼ 6 9
合 計
男 性
(人)
(%)
2,925
3.2
9,892
10.9
15.6
14,188
18,145
19.9
13,976
15.3
3,514
3.9
1.2
1,091
69.9
63,731
女 性
(人)
(%)
2.4
2,158
5,332
5.8
5,807
6.4
6,565
7.2
6.1
5,572
1,520
1.7
481
0.5
30.1
27,435
− 42 −
合 計
(人)
(%)
5,083
5.6
15,224
16.7
21.9
19,995
24,710
27.1
19,548
21.4
5.5
5,034
1,572
1.7
91,166
100.0
ウ 性別及び職業別献血者数
男 性
(人)
(%)
10,517
11.5
40,841
44.8
1,306
1.4
2,324
2.5
8,743
9.6
69.9
63,731
性 別
職業別
公 務 員
会 社 員
高 校 生
その他学生
そ の 他
合 計
女 性
(人)
(%)
2,218
2.4
12,718
14.0
1,172
1.3
1,561
1.7
9,766
10.7
27,435
30.1
合 計
(人)
(%)
12,735
14.0
53,559
58.7
2,478
2.7
3,885
4.3
18,509
20.3
91,166
100.0
再来献血者
(人)
(%)
82,972
91.0
合 計
(人)
(%)
91,166
100.0
エ 初回献血者数と再来献血者数
初回献血者
(人)
(%)
8,194
9.0
新規・再来別
合 計
合 計
オ 献 血 の 推 移
年度別献血者数
年 度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
献血者数(人)
前年度比(%)
91,166
91,657
78,548
92,329
年 度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
平成18年度
99.5
116.7
85.1
100.5
献血者数(人)
91,854
90,521
86,936
88,213
⑷ 血液製剤供給の状況
血液製剤調製(200mL換算)
全血製剤
赤血球製剤
血漿製剤
血小板製剤
合 計 3単位
115,656単位
48,779単位
120,213単位
284,651単位
割合(%)
0.1
40.6
17.1
42.2
100.0
⑸ 推進会議等の開催
会 議 名
平成25年度血液関係ブロック会議
第49回献血運動推進全国大会
第15回献血推進運動中央連絡協議会
平成25年度市町村献血担当課長会議
平成25年度福島県献血推進協議会
場 所
山
福
東
福
福
形
岡
京
島
島
− 43 −
市
県
都
市
市
期 日
平成25年6月4日
平成25年7月5日
平成25年10月30日
平成25年12月20日
平成26年2月4日
前年度比(%)
101.5
104.1
98.6
97.1
⑹ 献血思想の普及啓発・行事
献血思想の普及と献血意識の高揚を図り、献血運動を推進するため、広報活動を実施した。
ア 「愛の血液助け合い運動」の実施
主 催 福島県、各市町村、日本赤十字社福島県支部
期 間 平成25年7月1日∼31日
実施内容 赤十字新聞「献血特集号」、ポスター等の広報資材を各保健福祉事務所、市町村に配布、
県内各方部において、赤十字奉仕団、青少年赤十字メンバー等と共に献血を呼びかけた。
街頭キャンペーン(13市)
7月5日(金)南 相 馬 市
7月6日(土)福 島 市
7月8日(月)相 馬 市
7月11日(木)喜 多 方 市
7月15日(月)本 宮 市
7月17日(水)二 本 松 市
福島市セレモニー
7月18日(木)白 河 市
7月21日(日)郡 山 市
7月21日(日)会津若松市
7月23日(火)田 村 市
7月24日(水)伊 達 市
7月28日(日)須 賀 川 市 7月28日(日)い わ き 市
イ 「ヤング献血!!秋まつり」の開催
主 催 福島県赤十字血液センター
期 間 平成25年10月5日(土)、6日(日)
内 容 献血 267人、来場者数 710人
学生を中心にアカペラやダンス等、日頃の練習して
いる成果を発表しながら同世代の若者に献血を呼び
かけた。
学生たちによる献血呼びかけ
ウ 「献血感謝デー」の開催
主 催 日本赤十字社福島県支部、福島県赤十字血液センター
期 間 平成26年2月22日(土)、23日(日)
内 容 献血 408人、来場者数 約1,100人
<支部>
奉仕団による炊き出し(豚汁サービス)
<血液センター>
献血受付、ご当地キャラクターのステージ
地元のシンガーやお笑いライブ、
オリジナルグッズプレゼント − 44 −
イベントを盛り上げたご当地キャラクター
エ キャンペーン
①「全国学生クリスマス献血キャンペーン2013」
主 催 全国学生献血推進実行委員会
期 日 平成25年12月1日∼12月25日
②「はたちの献血」キャンペーン
主 催 厚生労働省、各都道府県、日本赤十字社
期 日 平成25年1月1日∼2月28日
オ 第8回「いのちと献血俳句コンテスト」の実施
主 催 日本赤十字社
後 援 厚生労働省、文部科学省
募集期間 平成25年6月13日(木)∼平成25年10月15日(火)
受賞作品(福島県内)
【入 選】小学校低学年の部門:今泉 佳奈 様 郡山市立海老根小学校 2年
「つばめさん わがやとおなじ 5人家族」
小学校高学年の部門:渡部 愛菜 様 会津若松市立謹教小学校 6年
「思い出す 春のそよ風 おばあちゃん」
高 校 生 の 部 門:阿部由実子 様 福島県磐城第一高等学校 1年
「ぶらんこが ひとりぽっちで ゆれている」
【血液センター所長賞】 鈴木 直樹 様 (福島市在住)
「献血車 夕焼け背負い 戻り来る」
【団 体 賞】小学校の部門:白河市立表郷小学校 様 (240人、615句)
中学校の部門:南相馬市立鹿島中学校 様 (35人、42句)
高 校 の 部 門:福島県磐城第一高等学校 様 (161人、1,596句)
⑺ 骨髄データセンター業務
国の委託を受け、平成4年1月6日から業務を開始した。
ア 福島県骨髄データセンターの登録状況
骨髄移植推進財団が推進する骨髄バンク事業のうち骨髄提供希望者の登録管理業務については国から
の委託業務として血液センター内に設置している骨髄データセンターが担当している。
骨髄バンク集団登録説明会および献血併行型ドナー登録会は、福島県骨髄バンク推進協議会と保健所
が中心となり、今年度は県内で163回実施され1,337人が登録した。
骨髄データセンター登録状況
登録者数
施設別
(単位:人)
福 島 県
会津出張所
12,788
前年度までの登録者数
1,358 ※1
登
録
者
743
取
消
者
0
転
入
者
0
転
出
者
13,403
総
登
録
者
※1 各保健所登録、献血併行型登録を含む
609
21
0
0
0
630
− 45 −
いわき出張所
835
29
0
0
0
864
郡山駅出張所
716
16
0
0
0
732
計
14,948
1,424
743
0
0
15,629
イ 事 業 範 囲
地方自治体、骨髄推進財団等において骨髄移植について十分な説明を受けた骨髄提供者の登録受付
登録者のデータ管理
登録者の検体の中央骨髄データセンターへの送付
その他上記の業務を行うために必要な登録者および中央骨髄センターとの連絡
⑻ 第49回献血運動推進全国大会における表彰
期 日 平成25年7月5日(金)
場 所 福岡国際会議場 (福岡県福岡市)
ア 厚生労働大臣表彰(2団体)
喜 多 方 市 会津喜多方ライオンズクラブ
田 村 市 株式会社ミツバ 福島工場
イ 厚生労働大臣感謝状(7団体)
福 島 市 株式会社日進堂印刷所
福 島 市 株式会社ユアテック福島支社
郡 山 市 イオンリテール株式会社東北カンパニーイオン郡山フェスタ店
矢 吹 町 昭和電器株式会社矢吹事業所
棚 倉 町 藤田建設工業株式会社
会津若松市 医療法人明精会 会津西病院
い わ き 市 古河電池株式会社 いわき営業所
⑼ 日本赤十字社有功章社員等贈与規則に基づく表彰
ア 献血団体功労
支部長感謝状(銀枠)41団体
支部長感謝状(金枠)10団体(健康ふくしま21推進県民大会で表彰)
銀色有功章 10団体
金色有功章 22団体
イ 献血推進団体功労
支部長感謝状(銀枠)4団体
支部長感謝状(金枠)1団体(健康ふくしま21推進県民大会で表彰)
銀色有功章1団体
ウ 社長感謝状 2団体
− 46 −
10 社 会 福 祉 活 動
⑴ 児童福祉対策事業(149施設)
季節保育所・地域保育所・へき地保育所・事業所内保育所対する衛生材料援助 ⑵ 障がい者援護事業(301施設)
小規模作業所、障がい児(小規模)通園施設、障がい者自立生活センター、知的・精神障がい者グループ
ホーム、知的障がい者地域生活ホームに対する衛生材料援助
⑴ 、⑵の衛 生 材 料
の 内 容 品
カットバン、伸縮包帯、滅菌ガーゼ、紙絆創膏、マキロン、かゆみどめパッチ
綿棒
⑶ 高齢者福祉対策事業
高齢者作品展示会支部長顕彰
50地区・分区で開催 ⑷ 保 健 衛 生 事 業
○東日本大震災復興支援事業「赤十字健康講演」
地震や津波により被災された方、原発事故により避難されている方、放射線の不安を感じている福島県民
に対し、放射線に関する専門家や医師による健康講演会を開催しています。病気の予防や生活習慣病の予防
法、放射線に対する知識を深めて不安軽減の一助になっています。
3月2日は、小さな子供を持つ人たちに参加を促すため、保育ルームを設けて、幼児安全法を行い、健康
講演会後には、化粧品メーカー支援によるハンドケアも開催した。
期 日
会 場
6月4日(火)
伊達市保原
市民センター
9月18日(水) 鮫川村公民館
3月2日(日) コラッセ福島
講演する佐藤義憲先生
講 師
演 題
参加者(人)
福島赤十字病院
精神科・神経科部長 菅野智行先生
「知っておきたい認知症のお話」
169
福島赤十字病院 糖尿病代謝科部長 佐藤義憲先生
「糖尿病を予防しましょう」
92
(財)ルイ・パストゥール医学研究セン
「低線量放射線を越えて」
ター基礎研究部インターフェロン・
∼健康で安心して生きていくために∼
生体防御研究室長 宇野賀津子先生
講演する宇野賀津子先生
− 47 −
心を癒すハンドケア
71
⑸ 地域高齢者生活支援活動
高齢者の健康と自立した生活を地域で支えるため、赤十字奉仕団員と共に「赤十字にこにこ健康教室」を
実施した。(東日本大震災復興支援事業は別掲載)
ア 赤十字にこにこ健康教室
主 催:日赤福島県支部、日赤地区・分区、赤十字奉仕団
対 象:原則として65才以上の方
内 容:① 健康チェック
② 健康体操
大玉村にて にこにこ健康教室
③ 健康生活支援講習 他
④ 奉仕団員による手づくり昼食〔バイキング昼食〕
⑤ お楽しみ会
〔ゲーム、カラオケ、クイズ、ダンス、手品等〕
鏡石町にて 奉仕団によるお楽しみ会
地域高齢者生活支援活動(にこにこ健康教室)
開催地
期 日
会 場
奉仕団協力人数
参加者数
計
大玉村 9月10日(火)農村環境改善センター
大玉村奉仕団
13人
25人 38人
鏡石町 11月6日(水)鏡石町三区コミュニティ
鏡石町奉仕団
22人
27人 49人
⑹ 東日本大震災復興支援事業「赤十字にこにこ健康教室」
ア 目的
2011年3月に発生した東日本大震災による地震・津波さらには原発事故により避難されている方が、仮
設住宅での不自由な生活により、身体やこころの健康に対して不安を抱えているため、生活不活発病の予
防や介護予防、さらにはコミュニティの崩壊による孤立・孤独を和らげ軽減することを目的に開催した。
活動は、赤十字奉仕団員等と共に実施し、ボランティア活動の活性化と仮設住宅においての活動の推進
を図った。
イ 主催
日本赤十字社福島県支部 同地区・分区
赤十字奉仕団 仮設住宅自治会
ウ 内容
血圧と体脂肪計で健康チェック
ストレッチ体操で元気に
好評なフラワーアレンジメント
奉仕団によるレクリエーション
①健康チェック…自動計測器による血圧、体脂肪測定
②健康生活支援講習…「元気にすごすために」
役立つ技術(毛布を使ったガウン、ホットタオル、足湯)
心肺蘇生 AEDの使い方 ストレッチ体操など
③楽しい昼食
④お楽しみ会
赤十字奉仕団による歌や踊り、リラクゼーション、
フラワーアレンジメント
− 48 −
平成25年度東日本大震災復興支援事業「赤十字にこにこ健康教室」
番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
期 日
会 場
対象者
協力奉仕団
健康生活支援講習指導員
平成25年
川内村下川内応急 川内村仮設住宅入居
福島県支部 1人
川内村赤十字奉仕団
5月14日㈫ 仮設住宅
者近隣住民
福島赤十字病院1人
会津美里町宮里応急
仮設住宅入居者
会津美里町高田
福島県支部 1人
5月28日㈫ 仮設住宅サポートセ
( 葉町民)
赤十字奉仕団
新潟県支部 2人
ンターならは
いわき市好間工業団
仮設住宅入居者
福島県支部 1人
6月12日㈬ 地第一応急仮設住宅
好間赤十字奉仕団
(大熊町民)
栃木県支部 1人
南集会所
南相馬市ジャスモー 仮設住宅入居者
福島県支部 1人
7月5日㈮ ルイオンスーパーセ 借上住宅入居者近隣 原町区赤十字奉仕団
福島赤十字病院1人
ンター南相馬店
住民(南相馬市民)
いわき市高久第十仮
仮設住宅入居者
福島県支部 1人
7月17日㈬ 設住宅サポートセン
平方部赤十字奉仕団
( 葉町民)
岩手県支部 1人
ターならは
仮設住宅借上住宅入 田村市赤十字奉仕団
田村市船引保健セン
福島県支部 1人
7月22日㈪
居者近隣住民
連絡協議会(船引、
ター(福祉の森)
福島赤十字病院1人
(田村市都路)
大越、滝根、常葉)
下北迫地区老人クラブ
福島県支部 1人
9月3日㈫ 広野町下北迫集会所 仮設住宅住民
広野町赤十字奉仕団
福島赤十字病院1人
(広野町民)
南相馬市
仮設住宅入居者他
9月4日㈬
原町赤十字奉仕団 福島県支部 1人
道の駅南相馬
(南相馬市民)
本宮市恵向応急
仮設住宅入居者
福島県支部 1人
9月5日㈭
本宮市赤十字奉仕団
仮設住宅集会所
(浪江町民)
群馬県支部 1人
二本松市杉田農村広
仮設住宅入居者
二本松市赤十字
福島県支部 1人
10月1日㈫ 場応急仮設住宅談話
(浪江町民)
奉仕団
福島赤十字病院1人
室
二本松市郭内公園 仮設住宅入居者
二本松市
福島県支部 1人
10月3日㈭
応急仮設住宅集会所(浪江町民)
赤十字奉仕団
宮城県支部 1人
福島市南矢野目
仮設住宅入居者
福島県支部 1人
10月16日㈬
北信赤十字奉仕団
応急仮設住宅北集会所(浪江町民)
静岡県支部 1人
福島市北幹線第一応 仮設住宅入居者
福島県支部 1人
10月22日㈫
平野赤十字奉仕団
急仮設住宅集会所 (浪江町民)
埼玉県支部 1人
いわき市南台応急仮
仮設住宅入居者
福島県支部 1人
10月30日㈬ 設住宅双葉町サポー
勿来赤十字奉仕団
(双葉町民)
茨城県支部 1人
トセンターひだまり
福島市内借上住宅入
福島市保健福祉セン 居 者( 浪 江、 双 葉、福島希望赤十字
福島県支部 1人
11月13日㈬
ター5階ホール
大 熊、 楢 葉、 富 岡、奉仕団
福島赤十字病院1人
広野、飯舘町村民
伊達市伏黒
仮設住宅入居者
福島県支部 1人
11月19日㈫
伊達市赤十字奉仕団
応急仮設住宅集会所(飯舘村民)
大阪府支部 1人
相馬市柚木
仮設住宅入居者
福島県支部 1人
12月6日㈮ 応急仮設住宅サポー
相馬市赤十字奉仕団
(相馬市民)
福島赤十字病院1人
トセンター
南相馬市西町第1-①
仮設住宅入居者
福島県支部 1人
12月11日㈬ 仮設住宅入居者(南
鹿島赤十字奉仕団
(南相馬市民)
秋田県支部 1人
相馬市民)
福島市松川工業団地
仮設住宅入居者
福島県支部 1人
12月13日㈮ 第二応急仮設住宅
飯野町赤十字奉仕団
(飯舘村民)
栃木県支部 1人
集会所
平成26年
南相馬市寺内塚合第 仮設住宅入居者
福島県支部 1人
鹿島区赤十字奉仕団
1月15日㈬ 二仮設住宅西集会所(南相馬市民)
福島赤十字病院1人
川俣町農村広場応急 仮設住宅入居者
福島県支部 1人
2月21日㈮
川俣町赤十字奉仕団
仮設住宅集会所
(川俣町山木屋住民)
福島赤十字病院1人
二本松市旧平石小学 仮設住宅入居者
二本松市
福島県支部 1人
2月24日㈪
校仮設住宅集会所 (浪江町民)
赤十字奉仕団
福島赤十字病院1人
二本松市岳下住民セ
仮設住宅入居者
二本松市
福島県支部 1人
2月27日㈭ ンター
(浪江町民)
赤十字奉仕団
福島一般指導員1人
仮設住宅集会所
健康生活支援講習指
導員ボランティア 福島県支部 1人
福島市笹谷東部
仮設住宅入居者
3月13日㈭
岐阜県・徳島県・兵 岡山県支部 1人
仮設住宅東集会所 (浪江町民)
庫県・静岡県・高知 香川県支部 1人
県・石川県 各1人
− 49 −
参加者 日赤スタッフ 奉仕団 現地スタッフ 合計
(人) (人) (人) (人) (人)
18
2
3
3
28
35
2
5
2
47
23
2
5
2
34
35
2
5
0
44
49
2
5
2
60
33
2
13
5
55
23
1
7
1
34
30
0
12
1
44
30
1
5
3
41
22
1
6
5
36
24
2
6
4
38
32
1
5
3
43
33
1
6
2
44
28
1
5
3
39
74
1
9
5
91
24
1
5
1
33
15
1
5
5
28
29
2
6
1
40
26
2
5
2
37
33
2
5
1
43
26
2
5
1
36
32
2
6
6
48
25
1
5
4
37
27
2
6
2
40
番号
期 日
会 場
対象者
25 3月14日㈮
南相馬市
仮設住宅入居者
大鹿仮設住宅集会所(南相馬市民)
26 3月18日㈫
会津若松市
仮設住宅入居者
長原仮設住宅集会所(大熊町民)
協力奉仕団
健康生活支援講習指
導員ボランティア
岐阜県・徳島県・兵
庫県・高知県・石川
県 各1人
喜多方市
赤十字奉仕団
参加者 日赤スタッフ 奉仕団 現地スタッフ 合計
(人) (人) (人) (人) (人)
健康生活支援講習指導員
福島県支部 1人
岡山県支部 1人
香川県支部 1人
28
2
3
1
42
福島県支部 1人
福島一般指導員1人
27
2
5
1
37
合 計
⑺ 東北の介護者支援「キネステティクス
1,099
ベーシックコース」開催協力
ケアプログレスジャパンによる被災地復興支援に協力
日 時:8月2日(金)∼4日(日)
会 場:日本赤十字社福島県支部 広 報:福島市内の病院や高齢者介護施設の職員に対して広報
参加者:22人
内 容:身体の動き方、介助のしかた、持ち上げない介護の仕方
キネステティクス
を受講料無料で開催
キネステティクス
で移動する
⑻ 心の絆プロジェクト2013に協力
一般社団法人 ヒューマン・ケア心の絆プロジェクトからの依頼により、仮設住宅の訪問や健康相談会に
看護師を派遣し、平成24年度に引き続き協力した。
岩手県、宮城県、福島県において、同団体が被災地支援のため、芸能人や医療関係者の協力を得て開催し
ている。
期 日 9月29日(日)
10月6日(日)
場 所
内 容
協力者
相馬市
仮設住宅訪問
健康相談
血圧測定
看護師 2人
いわき市
郡山市
− 50 −
看護師 2人
看護師 2人 11 国 際 活 動
日本赤十字社は、赤十字国際委員会、国際赤十字・赤新月社連盟および各国赤十字・赤新月社と連携しつつ、
様々な国際活動を行っている。
⑴ 第一ブロック支部による国際活動への参加
第一ブロック(北海道・東北6県)支部では、資金を拠出し、国際活動に参加しており、平成25年度から
は下記の救急法普及支援事業を推進している。(東日本大震災により岩手・宮城・福島の被災3県支部は現
在のところ不参加)
第一ブロック国際活動参加費 総額4,538,992円
(事業対象国別金額) カンボジア 1,000,000円
ミャンマー 2,538,992円
東ティモール 1,000,000円
救急法普及支援事業概要
日本赤十字社では、アジア・大洋州地域における災害対策事業の一環として、平成16年度から救急法
等の講習事業を支援しており、現在、カンボジア赤十字社、ミャンマー赤十字社及び東ティモール赤十
字社に対し、救急法指導者の派遣と併せて、両者が推進する救急法普及事業への財政的支援を行ってい
る。平成24年からの新たな3年間の事業期間では、講習指導者
の人材派遣に主眼を置いた事業協定に基づき、支援終了後の事
業の持続可能性と自立発展性を見据えた支援を開始した。本事
業期間中は、毎年、現地の救急法指導者を対象として、概ね1
∼2週間程度の日程で救急法指導者研修会が実施され、全国の
支部又は管下施設から救急法指導員を派遣し、財政面のみなら
ず技術面からも、目に見える支援を実施する。
ミャンマーでの救急法普及支援事業
⑵ 救援金受付状況
災 害 名
金 額
2013年フィリピン台風救援金
8 , 5 0 6 , 3 1 8 円
フィリピン台風で救援活動を行う日赤医療チーム
手当てをする看護師
子どもたちの心のケア
− 51 −
⑶ 平成25年度「NHK海外たすけあい」実績額および前年度比較(福島県支部取扱分)
受 付 区 分
平成24年度
平成25年度
増 減
件数(件)
金額(円)
件数(件)
金額(円)
件数(件)
金額(円)
扱
712
422,775
633
246,556
79
176,219
NHK福島放送局
68
831,606
67
640,776
1
190,830
地方銀行(東邦銀行)
221
2,807,876
199
2,722,454
22
85,422
農 協 ( J A )
10
223,209
7
240,043
3
△16,834
漁 協 ( J F )
0
0
0
0
0
0
支部管内口座受付合計a
1,011
4,285,466
906
3,849,829
105
435,637
本社口座受付(福島県分)
b
483
4,704,696
463
5,121,425
20
△416,729
合 計( a+b )
1,494
8,990,162
1,369
8,971,254
125
18,908
75,821
572,957,357
73,960
700,242,272
支
部
管
内
日本 赤 十 字 社 総 計
1,861 △127,284,915
赤十字奉仕団員や青少年赤十字メンバーの協力のもと、当支部主催による「海外たすけあい」街頭募金を
県内4市で実施しました。
募金の呼びかけを行う奉仕団員(左)と青少年赤十字メンバー(右)
本社作製「海外たすけあい」パンフレット表紙
⑷ 安 否 調 査
日本赤十字社は、赤十字国際委員会を中心に、世界189ヶ国に組織されている各国赤十字・赤新月社との
連携によって行方不明者の消息および安否の調査を行っている。
− 52 −
12 医 療 活 動
日本赤十字社の病院は、赤十字社の使命を達成するため、⑴災害時における医療救護 ⑵巡回診療その他の
地域福祉活動 ⑶保健活動 ⑷一般診療等の事業を行っている。
福島赤十字病院は、地域社会の公的医療機関としての役割の他、地域災害医療センター及び救急病院として
指定され、また、医師の臨床研修及び看護師の養成にも協力している。
⑴ 医 療 施 設
福島赤十字病院 福島市入江町11−31
⑵ 診 療 科(22科)
内科、呼吸器科、糖尿病・代謝内科、循環器科、消化器科、精神科・神経科、小児科、外科、
心臓血管外科、呼吸器外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、
放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、形成外科、神経内科
⑶ 病床数と職員数
許可病床数 359床 〔一般 303床 感染症 6床 精神 50床〕
職 員 数 525人 〔医師 47人 看護師 276人(准看9人除く) 医療技術員 80人
その他 122人(准看9人含む)〕
⑷ 患 者 数
入 院
外 来
平成25年度(人) 平成24年度(人) 前年度比増減(%) 平成25年度(人) 平成24年度(人) 前年度比増減(%)
総
患
者
数
156,167
160,327
△2.6
103,353
107,729
△4.1
新
患
者
数
16,417
16,557
△0.8
6,244
6,321
△1.2
1
日
平
均
643.0
657.1
△2.1
283.2
295.1
△4.0
─
─
─
14.2日
14.5日
△0.3日
平均在院日数(一般)
病 床 利 用 率
─
平成25年度
⑸ 紹
紹 介介
患患
者者
数数
─
─
82.6%
平成24年度
86.0%
△4.0%
前年度比増減
5 , 8 9 2 人
5 , 6 9 2 人
3 . 5 %
率
6 7 . 2 %
平成25年度
6 3 . 5 %
平成24年度
3 . 7 %
前年度比増減
紹 介 患 者 数
5 , 8 9 2 人
5 , 6 9 2 人
3 . 5 %
6 7 . 2 %
6 3 . 5 %
3 . 7 %
紹
紹
介
介
率
⑹ 救急車両による搬入患者数
平成25年度
平成24年度
前年度比増減
数
2 , 8 5 4 人
2 , 7 2 0 人
4 . 9 %
内入院患者数
1 , 4 3 9 人
平成25年度
1 , 3 3 8 人
平成24年度
7 . 5 %
前年度比増減
数
2 , 8 5 4 人
2 , 7 2 0 人
4 . 9 %
内入院患者数
1 , 4 3 9 人
1 , 3 3 8 人
7 . 5 %
患
患
者
者
品 名
メーカー
− 53 −
型 式
台数
金 額
数
2 , 8 5 4 人
2 , 7 2 0 人
4 . 9 %
内入院患者数
1 , 4 3 9 人
1 , 3 3 8 人
7 . 5 %
患
者
⑺ 医療機器の整備(主なもの)
品 名
メーカー
術中イメージング装置
型 式
台数
金 額
ホロジック社
Insight-FD
一式
14,910,000円
ホルター心電図解析装置
フクダ電子
SCM-8000
一式
11,970,000円
ストレステストシステム
〃
ML-9000
一式
7,875,000円
東芝メディカル Xario200
一式
6,825,000円
超音波診断装置
⑻ 訪問看護ステーションの運営
訪問延べ回数 4,416回
⑼ 各種教室及び相談
各 種 教 室
母乳栄養
妊娠中
栄養
129名
母
同伴分娩クラス
父親のための子育
16名
36名
孫育
5名
76名
育児
70名
111名
相 談
医療相談
5,988回
各 種 検 診
乳児検診(30日健診)
206名
福島市10ヶ月児検診
各種ドック
405名
協会けんぽ生活習慣病予防健診 1,879名
福島市市民健診
被ばく関連健診(小児健診)7名
内部被ばく健診
2,657名
31名
妊婦健診
1,695名
その他の健診
1,429名
7,914名
⑽ 指定居宅支援事業所の運営
介護保険申請代行
66件
認定調査
264件
ケアプラン作成
897件
福島赤十字病院
− 54 −
13 広 報 ・ 資 料
社旨普及の広報活動は、赤十字の重要な業務であり、あらゆる機会に「人道・博愛」の精神の普及啓発に努
めている。
また、この活動は、赤十字関係者に対する社業推進の状況報告を意味するとともに、広く県民に対する協力
支持を要請する啓発活動であり、5月8日の世界赤十字デー、5月の赤十字運動月間を中心に展開している。
本年度の社旨普及、広報活動及び主な刊行物は次のとおりである。
⑴ 日赤本社刊行物の配布
赤十字新聞(毎月1日発行)
4,200部×8回、5,200部×2回
5,300部×1回、5,900部×5回
パンフレット(赤十字の使命と活動2012)
18,008部
ポスター(年間広報)
2,436枚
青少年赤十字指導情報 2,700部×1回
青少年赤十字機関誌(小) 1,600部×2回
青少年赤十字機関誌(中・高) 900部×2回
赤十字運動月間ラジオCM(20秒) MO・MD各4枚、CD2枚
赤十字運動月間テレビCM(15秒,30秒)
HDカム各4本、DVD2枚
赤十字この1年2012
DVD47枚
⑵ 支部発行物の作成配布
ア 社員増強用資料
赤十字社員加入と募集の手引き
35,000部
赤十字のしおり(Q& A) 9,500部
赤十字社員増強運動用チラシ 690,000部
日赤支部機関紙「日赤福島」第37号 406,000部
イ JRC用資料
青少年赤十字活動4つの勧め 3,000枚
青少年赤十字研究推進校紀要 1,300部
青少年赤十字加盟校名簿
1,000部
うつくしまJRCフォトニュース第29号
3,000枚
〃 県高校トレセンin東京特集号 3,000枚
JRCふくしま(青少年赤十字福島県指導者協議会発行) 第47号
2,500部
わたしの青少年赤十字 詩・100文字提案作品集
5,200部
− 55 −
⑶ ホームページの開設(平成14年3月20日開設)
ホームページアドレス http://www.fukushima.jrc.or.jp
⑷ 新聞・テレビ・ラジオ広報
①新聞広告(福島民報社・福島民友新聞社)
2回(5月1日・9月14日)
②本社制作テレビCM(FTV、FCT、KFB、TUF)
15秒×10回
③本社制作ラジオCM(ラジオ福島、エフエム福島、福島コミュニティ放送)
20秒×60回
⑸ 使用済切手運動等への協力
現在は、開発途上国における医療活動、保健衛生向上活動を行うNGO支援の一助として、青少年赤十字
加盟校や県民の皆様から寄せられた使用済切手を、日本キリスト教海外医療協会へ送付している。
平成20年度
878,070枚
平成23年度
350,424枚
平成21年度
95,254枚
平成24年度
130,200枚
平成22年度
63,674枚
平成25年度
88,375枚
昭和41年からの累計
36,974,548枚
また、「使用済みプリペイドカード類」による海外援助活動にも協力しており、現在は財団法人ジョイセ
フ(家族計画国際協力財団)へ送付している。
− 56 −
14 東日本大震災復興支援事業
1 「東日本大震災義援金」の受付と配分
⑴ 受 付(平成26年8月1日現在)全国の皆様から日本赤十字社にお寄せいただきました。
件 数
金 額
日本赤十字社本社 受 付
304万件余
3,329億8千万円余
日赤福島県支部 受 付
1,783件
7億9千8百万円余
⑵ 日本赤十字社からの配分
中央共同募金会受付分を合算して被災自治体へ配分しております。
⑶ 福島県の配分
「福島県義援金配分委員会」で配分が決定され被災市町村を通じ被災者に贈呈されております。
義
援
金
福島県
宮城県
岩手県
ほか
国内外の
個人・法人
の皆さま
市町村
被災者の
皆さま
※義援金は、被災者に全額配分されます。
2 福島県支部で実施している復興支援事業
発災以降、海外の100を超える赤十字社(赤新月社)を通じて「海外救援金」(約1,000億円)が日本赤十
字社に寄せられました。この「海外救援金」を財源として、日本赤十字社福島県支部ではボランティアの協
力を得ながら様々な復興支援事業を実施しております。
⑴ 「赤十字にこにこ健康教室」(P48参照)
仮設住宅で不自由な生活を送られている方に対し、不安を軽減し生活不活発病の予防や介護予防、地域
のコミュニティづくりに結びつくよう赤十字奉仕団の協力を得て県内各地で健康教室を実施しています。
⑵ 「赤十字救急法等講習会」(P26参照)
いのちと健康を守るために、いざというときのための救急法や健康を維持増進するための健康生活支援
講習会、リラクゼーション講習会を仮設住宅集会所等で開催しています。
⑶ 「赤十字健康講演」(P47参照)
地震や津波により被災された方、原発事故により避難されている方、放射線の不安を感じている福島県
民に対し、放射線に関する専門家や医師による健康講演会を開催しています。
⑷ 屋内あそび場「赤十字すまいるぱーく」
原発事故の影響により、屋外で思いきり遊ぶことができない子供たちに、巨大エア遊具やボールプール
などを設置し、運動できる場の提供と元気に遊びストレス解消の一助となるよう開催しました。平成25年
度は県内6市で6回開催し、約4万5千人の来場がありました。
− 57 −
元気いっぱい体を動かす子供たち
「赤十字すまいるぱーく」会場
⑸ 「青少年赤十字 詩・100文字」作品募集
県内小中高校の青少年赤十字(児童・生徒)から大震災や復興をテー
マにした作品が94校から7,539点の応募がありました。日本赤十字社社
長賞をはじめ、支部長賞などの表彰を行いました。
家族や友だちへの思いやり、将来への復興に向けて熱い想いのこもっ
た作品が多数あります。
日本赤十字社長賞
⑹ 映画上映会
涙を流したり、笑ったりして心を動かすことが心の健康に大切であり、ストレスを軽減し元気になる機
会として映画会を開催しました。
上映映画「あなたへ」
「しあわせのパン」
「おおかみこどもの雨と雪」3回開催。
⑺ 元気あっぷライブ
東日本大震災、原発事故そして風評被害により福島県民は大変大きな
ダメージを受けています。そんな県民の皆様が生演奏で感動するライブ
「元気あっぷライブ」を開催しています。
「1966カルテット」「12人ヴァイオリンニストと寄席」「鈴木康博・泉
谷しげる・白井貴子 アコースティックライブ」など5回開催。
元気あっぷライブ会場内
⑻ 被災学校支援
東日本大震災および原発事故により移転を余儀なくされ、仮設校舎等で学校生活を送っている小中高校
で心から感動、感激する演劇やライブを実施し、これからの生きる力を呼び起こす機会となっています。
平成25年度は対象の小中高校及び養護学校で延べ31回実施しました。
音楽ステージに子供たちも参加
笑顔の子供たち
⑼ 赤十字わいわいウォーク
長引く避難生活により運動不足になりがちです。そこで、ポールを
持って歩くノルディックウォーキングを実施し、膝への負担を軽くし全
身の運動効果を高め、運動不足の解消を図ります。話をしながら屋外を
歩くことは、気持ちが良く楽しいものです。当日は赤十字奉仕団も参加
しています。平成25年度は13回実施しました。
− 58 −
わいわいウォーク
⑽ 避難地域住民交流会
原発事故により県内外に避難し、震災前の地域住民が各地に離れてし
まい、中々会えない状況が続いています。そんな中、なつかしい友人や
知人と再会し、昔話や現在の状況などつきない話と食事などでくつろぎ
楽しいひとときを過ごしていただいています。平成25年度は双葉郡の8
町村で実施しました。
参加者記念撮影
⑾ 赤十字ボランティアのつどい(P34参照)
県内には147団、1万3千人の赤十字奉仕団員が奉仕活動や復興支援活動で活躍しています。その皆さ
んが一堂につどい、これまでの功績による表彰や活動発表を行い、これからの活動を一層推進することを
誓いながら、併せて感動的な公演を聞きました。
⑿ 赤十字奉仕団による支援事業
日ごろから県内各地でボランティア活動を行っている赤十字奉仕団が、被災者(仮設住宅入居者等)の
精神的・身体的ストレス解消と健康維持を目的として、仮設住宅集会所やサポートセンターなどにおいて、
花植え、お茶会、炊き出しなどのさまざまな支援活動を行っています。平成25年度は延べ153回実施しま
した。
【花いっぱい運動】
仮設住宅入居者の皆さんと赤十字奉仕団員とがプランターや花壇に
花植えの共同作業を行い、心を和ませ相互の交流を図っています。
【お茶会や手芸教室等】
地域の赤十字奉仕団は、それぞれ活動メニューを考え、仮設住宅入居
者と共に楽しみながら活動しています。
手芸
野点て(のだて)
お楽しみ会
生け花
− 59 −
花いっぱい運動
15 会 計 報 告
⑴ 平成25年度一般会計歳入歳出決算報告
福 島 県 支 部
収 入
科 目(項)
金 額
社
資
収
入
289,368,926
補助金及び交付金収入
278,745,956
繰
入
金
収
入
4,674,588
雑
収
入
3,340,494
前 年 度 繰 越 金
12,000,154
計
収 入 支 出 差 引 額
588,130,118
61,222,797
(単位:円)
支 出
科 目(項)
金 額
29,968,240
災 害 救 護 事 業 費
311,793,049
社
会
活
動
費
1,674,588
国
際
活
動
費
4,074,588
指定事業地方振興費
50,594,118
地区分区交付金支出
28,375,360
社
業
振
興
費
基盤整備交付金・補助金支出
70,000
積
立
金
支
出
6,073,936
総
務
管
理
費
45,024,807
資産取得及び資産管理費
6,464,485
本 社 送 納 金 支 出
42,794,150
計
526,907,321
⑵ 平成25年度医療施設特別会計歳入歳出決算報告
福島赤十字病院
収益的収入及び支出
収 入
科 目(項)
金 額
6,611,775,746
医
業
収
益
162,642,388
医
業
外
収
益
1,241,777
医 療 社 会 事 業 収 益
57,500,325
付 帯 事 業 収 益
2,458,227
特
別
利
益
計
収 入 支 出 差 引 額
6,835,618,463
△25,990,789
支 出
科 目(項)
金 額
6,563,800,615
医
業
費
用
155,333,126
医
業
外
費
用
81,373,250
医 療 奉 仕 費 用
55,013,311
付 帯 事 業 費 用
3,553,143
特
別
損
失
2,535,807
法
人
税
等
6,861,609,252
計
資本的収入及び支出
収 入
科 目
(項)
金 額
固
定
負
債
28,133,726
そ の 他 資 本 収 入
397,567,937
計
425,701,663
収 入 支 出 差 引 額
0
(単位:円)
(単位:円)
支 出
科 目
(項)
金 額
固
定
資
産
126,988,241
借 入 金 等 償 還
298,713,422
計
425,701,663
− 60 −
16 日本赤十字社福島県支部役員名簿
(平成26年8月1日現在)
役職名
氏 名
役職名
公 職 名
支 部 長 佐藤 雄平 福島県知事
氏 名
公 職 名
評 議 員 武田 正利 本宮市保健福祉部長
副支部長 内堀 雅雄 福島県副知事
〃
髙橋 宣博 桑折町長
監査委員 猪狩 正明 会社役員
〃
鈴木 義孝 三春町長
〃
横山 克英 会津若松市地区有功会副会長
〃
澤村 和明 平田村長
〃
村瀬 久子 会社役員
〃
佐藤 正博 西郷村長
本社理事 小櫻 輝 会社役員
〃
古張 允 矢祭町長
代 議 員 小櫻 輝 会社役員
〃
五十嵐源市 磐梯町長
〃
遠藤 君子 郡山市地区有功会監事
〃
長谷川律夫 金山町長
〃
星 光政 元福島県支部事務局長
〃
稲富 正昭 南会津地区有功会長
〃
濱田 幸政 相馬地方有功会長
〃
菊地 政子 双葉地方有功会長
〃
越智 正典 いわき市地区有功会長
〃
濱田 幸政 相馬地方有功会長
〃
佐原和佳子 赤十字奉仕団福島県支部委員会委員長
〃
佐原和佳子 赤十字奉仕団福島県支部委員会委員長
〃
高橋 雅行 福島民報社代表取締役社長・編集主幹
評 議 員 松谷 治夫 福島市健康福祉部長
〃
髙村 劼 福島市地区有功会理事
〃
古川 雅之 福島県社会福祉協議会常勤副会長
〃
阿部 福島市地区有功会理事
〃
五阿弥宏安 福島民友新聞社代表取締役社長・編集主幹
〃
佐藤 和子 福島市平野赤十字奉仕団委員長
〃
齋藤 吉成 青少年赤十字福島県指導者協議会長
〃
武藤 達雄 会津若松市地区有功会監事
〃
後藤 泰藏 前日赤県支部有功会連合会長
〃
岩澤 俊典 会津若松市健康福祉部長
〃
過足 満雄 会社役員
〃
中村 伸裕 福島県保健福祉部参事兼保健福祉総務課長
〃
山内 力雄 日赤県支部有功会連合会長
〃
坂井 信一 福島県保健福祉部参事兼社会福祉課長
〃
太田 健三 郡山市社会福祉協議会長
〃
在原 登 福島県保健福祉部薬務課長
〃
佐久間卓見 郡山市保健福祉部長
〃
長谷川哲也 福島県生活環境部長
〃
強口 暢子 いわき市社会福祉協議会長
〃
小池喜司雄 福島県生活環境部災害対策課長
〃
園部 義博 いわき市保健福祉部長
〃
杉 昭重 福島県教育長
〃
安達 空信 平地区保健福祉センター所長
〃
尾形 淳一 福島県教育庁理事兼政策監
〃
佐藤トミ子 いわき方部赤十字奉仕団連絡協議会副会長
〃
佐川 正人 福島県教育庁社会教育課長
〃
圓谷 光昭 白河市保健福祉部長
〃
飯村 新市 福島県教育庁義務教育課長
〃
佐藤 健則 須賀川市健康福祉部長
〃
星 光政 元福島県支部事務局長
〃
武藤 顯夫 喜多方市社会福祉協議会長
〃
谷口 幸子 元福島県支部事務局長
〃
只野 裕一 相馬市社会福祉協議会長
〃
高萩 秀則 元福島県支部事務局長
〃
佐久間 一 二本松市社会福祉協議会長
〃
穴沢 正行 前福島県支部事務局長
〃
大和田益弘 田村市保健福祉部長
〃
田村 早人 南相馬市社会福祉協議会事務局長
〃
佐藤 芳明 伊達市健康福祉部長
支部参与 鈴木 淳一 福島県保健福祉部長
− 61 −
資料編
平成25年度日本赤十字社福島県支部現勢
(平成26年3月31日現在)
■ 沿 革
明治22年(1889)6月…日本赤十字社福島県委員部発足
明治27年(1894)1月…福島県委員部を福島支部と改称
昭和18年(1943)8月…福島療院開設
昭和19年(1944)8月…福島療院を福島赤十字病院と改称
昭和27年(1952)10月…日本赤十字社福島県支部と改称
昭和37年(1962)2月…福島赤十字病院移転新築
昭和46年(1971)4月…日本赤十字社福島県支部移転新築
昭和46年(1971)4月…福島県赤十字血液センター開設
昭和56年(1981)4月…福島県会津赤十字血液センター開設
昭和61年(1986)4月…福島県いわき赤十字血液センター開設
昭和63年(1988)11月…福島県赤十字血液センター郡山駅出張所開設
平成10年(1998)4月…日本赤十字社福島県支部移転新築
平成10年(1998)4月…福島県赤十字血液センター移転新築
平成11年(1999)11月…福島県赤十字血液センター郡山供給出張所開設
平成13年(2001)9月…福島県赤十字血液センター原町供給出張所開設
平成18年(2006)7月…福島県赤十字血液センター郡山駅出張所移転(リニューアル)
平成23年(2011)11月…福島県赤十字血液センター相馬供給出張所移転
平成24年(2012)3月…福島県赤十字血液センター郡山供給出張所移転
■ 社 員……………個人286,040人、法人4,028法人(平成25年9月30日現在)
■ 評 議 員……………39人
■ 役 員 支 部 長 佐藤 雄平
副支部長 内堀 雅雄
監査委員 3人
参 与 14人
■ 施設及び職員
施 設 名
所 在 地
職員数
日本赤十字社福島県支部
〒960−1197 福島市永井川字北原田17
024−545−7997
22人
福 島 赤 十 字 病 院
〒960−8530 福島市入江町11−31
024−534−6101
525人
福島県赤十字血液センター
〒960−1198 福島市永井川字北原田17
024−544−2550
76人
福島県赤十字血液センター
会津出張所
〒965−0003 会津若松市一箕町
大字八幡字門田1−2
0242−24−6650
福島県赤十字血液センター
いわき出張所
〒970−8044 いわき市中央台飯野5−1−1 0246−29−5624
20人
福島県赤十字血液センター
郡山駅出張所(郡山駅献血ルーム)
〒963−8003 郡山市燧田195
JR郡山駅構内
12人
福島県赤十字血液センター
郡山供給出張所
〒963−8044 郡山市備前舘一丁目132番地 024−927−5199
福島県赤十字血液センター
相馬供給出張所
〒976−0006 相馬市石上字南蛯沢372−3
024−925−2638
19人
11人
7人
0244−35−6066
小 計
145人
合 計
692人
■ 県市町村組織
合 計 数
郡
市
町 村
地 区
19
6
13
̶
分 区
108
̶
62
46
計
127
6
75
46
− 62 −
■ 災 害 救 護
救
無
救
護
班
援
・
線
救
護
車
員
局
両
救 援 物 資 (在 庫 数)
8班・193人
基地局 2局、移動局 42局
17台
毛
バ ス タ オ
緊 急 セ ッ
安 眠 セ ッ
布
ル
ト
ト
4,151枚
2,456枚
2,098個
300個
■ 医 療 事 業
施
設
名
診療科・病床総数
患
者
福島赤十字病院
22科 359床
入院 103,353人/1日平均 283.2人
外来 156,167人/1日平均 643.0人
数
■ 血 液 事 業
献 血 者 数
血液製剤供給(200mL換算)
成 分 献 血
21,546人
全 血 製 剤
3単位
400mL献血
56,159人
赤血球製剤
115,656単位
200mL献血
13,461人
血 漿 製 剤
48,779単位
合
91,166人
血小板製剤
120,213単位
合
284,651単位
計
計
■ 青 少 年 赤 十 字
幼
稚
園
小
学
校
中
学
校
高 等 学 校
合
計
研究推進校指定
■ 赤 十 字 奉 仕 団
2校
206人
470校
92,315人
228校
54,283人
47校
3,057人
747校
149,861人
小学校 2校、中学校 2校
地
青
特
合
指 導 講
域
年
殊
計
師
■ 講 習 普 及 活 動
指
救
急
法
水 上 安 全 法
幼 児 安 全 法
健康生活支援講習
合
計
導
員
99人
19人
33人
21人
172人
受
講
者 数
6,219人
562人
154人
1,765人
8,700人
■ 看 護 師 養 成
学 校
日本赤十字秋田看護大学
学 生 数
10人
■ 国 際 活 動
第一ブロック
支部参加事業
救急法普及支援事業
(内訳)
カンボジア
ミャンマー
東ティモール
− 63 −
4,538,992円
1,000,000円
2,538,992円
1,000,000円
106団
6団
35団
147団
11,744人
296人
1,252人
13,292人
10人
組 織 機 構
診療科
副 院 長
院
長
福島赤十字病院
リハビリテーション科
監
総
事
薬
剤
部
医 療 技 術 部
看
護
部
検
査
部
医療社会事業部
事
務
部
医療安全推進室
教育研修推進室
事 務 局 長
組 織 振 興 課
務
課
長
事 業 部
参
事 業 推 進 課
所
福島県赤十字血液
セ
ン
タ
ー
副 支 部 長
長
部
支
日 本 赤 十 字 社 福 島 県 支 部
(平成26年4月1日現在)
内
科
呼 吸 器 科
糖 尿 病・代 謝 内 科
神 経 内 科
循 環 器 科
消 化 器 科
精神科・神経科
小
児
科
外
科
心臓血管外科
呼 吸 器 外 科
整 形 外 科
脳 神 経 外 科
皮
膚
科
形 成 外 科
泌 尿 器 科
産 婦 人 科
眼
科
耳 鼻 咽 喉 科
放 射 線 科
麻
酔
科
総
務
課
献
血
課
推
進
課
供
給
課
採
血
課
学 術・品 質 情 報 課
医
務
課
福島県赤十字血液センター会津出張所
福島県赤十字血液センターいわき出張所
福島県赤十字血液センター郡山駅出張所
福島県赤十字血液センター郡山供給出張所
福島県赤十字血液センター相馬供給出張所
福島県骨髄データセンター
− 64 −
福島県支部
〒960-1197 福 島 市 永 井 川 字 北 原 田 17
TEL
□総務課
(024)545-7997 FAX(024)545-7923
TEL
□事業推進課
(024)545-7996 FAX(024)545-7923
□組織振興課
TEL
(024)545-7998 FAX(024)545-7924
ホームページアドレス http://www.fukushima.jrc.or.jp