kato masayo_leafA4_150807_2

http://www.neribun.or.jp/furusato/
リーフ表 210x297
東京大学総合研究博物館モバイルミュージアム特別展
練馬区立石神井公園ふるさと文化館 平成27年度第1回特別展
̶昆虫黄金期を築いた天才・加藤正世博士の世界
E
OK
YO
UN
I
UN I V
RS
UM
SE
RSITYMU
VE
I T Y OF
T
2015年10月1日(木)▶11月29日(日)
主催:東京大学総合研究博物館 練馬区立石神井公園ふるさと文化館(指定管理者 公益財団法人 練馬区文化振興協会)
後援:日本昆虫学会 日本半翅類学会 日本鱗翅学会 日本セミの会 協賛:新日鉄興和不動産株式会社
会場:練馬区立石神井公園ふるさと文化館 〒177-0041 東京都練馬区石神井町5丁目12番16号 TEL 03-3996-4060 (月・祝)11月23日
(月・祝)は開館、
(火)11月24日
(火)は休館)
翌10月13日
開館時間:9:00―18:00 休館日:月曜日(ただし10月12日
観覧料: 一般300円(200円)/高校・大学生200円(100円)/65歳∼74歳150円/中学生以下・75歳以上無料 *( )内は20名以上の団体料金
*身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方とその付添いの方1名は、一般:150円/高校生・大学生:100円
交通案内: 西武池袋線「石神井公園駅」下車 徒歩15分 または 西武バス(荻14)JA東京あおばバス停下車 徒歩5分
リーフ裏 210x297
東京大学総合研究博物館モバイルミュージアム特別展(練馬区立石神井公園ふるさと文化館 平成27年度第1回特別展)
せ み る い
「蟬類博物館」̶昆虫黄金期を築いた天才・加藤正世博士の世界
か とう まさよ
大正から昭和初期にかけて活躍した加藤正世博士(1898∼1967年)は、石神井公園に隣接した自宅に加藤昆蟲研究所と併
設した
「蟬類博物館」
を開館し、展示を通じた昆虫学の普及とともに、新種・新亜種を含む多くの論文や著書を世に輩出した稀代
の昆虫学者です。趣味の昆虫採集を通じた普及活動にも力を注ぎ、
たくさんの少年・青年たちに影響を与え、社会現象にもなった
昭和初期の昆虫黄金時代を築き上げた主要な人物でもあります。
加藤博士の死後、標本・資料等のコレクションは、長年のご遺族による管理を経て、現在では東京大学総合研究博物館にて大
切に保管されています。
「 蟬類博物館」の閉館以降、
これらのコレクションの大々的な展示は成されていませんでしたが、かつて
「蟬類博物館」
が立地していた石神井の地で、本モバイルミュージアム展として実現しました。
今回の展示では、加藤博士の約5万点の昆虫コレクションから選りすぐりの標本・資料を多数出展しています。
セミ、
ツノゼミは
もちろんのこと、チョウ、
ガ、
トンボ、
クワガタ、
コガネムシ、ハチ、
アブ、
アリ、バッタ、
ナナフシ、
カメムシ、
ガロアムシのような主だった
昆虫をはじめ、両生・爬虫類、鳥、
クモ、
セミタケなど、様々な生き物の標本も見られます。
その多くは戦前から戦後にかけての東京
近郊で採集されたもので、当時の関東平野の生物相を知る上でも重要な資料となります。
また、
クマゼミやエゾゼミのホロタイプ
標本(新種、新亜種の学名の基準となる標本)は、本展の目玉ともいえる貴重な標本です。その他に加藤博士が残した器具・機
材、直筆の描画・資料、著書、虫玩具、写真なども必見です。
これらのコレクションは、東京大学総合研究博物館ならではの展示デザインと映像技術により、一層引き立てられた演出がな
されています。
まるで加藤博士の時代に舞い戻ったかのような、大正∼昭和初期のレトロ調な雰囲気を、再び甦った「蟬類博物
館」
の標本・資料の中に覚えながら、昆虫学の研究と教育・普及の両面に尽力した加藤博士の世界を体感いただけると幸いです。
【講演会】
① 10月11日
(日)14:00∼15:30 「日本の昆虫文化を築いた加藤正世博士のコレクション」
講師:矢後勝也(東京大学総合研究博物館助教)
② 10月18日
(日)14:00∼15:30 「加藤正世と日本の昆虫学」
講師:大野正男(東洋大学名誉教授)
③ 11月7日
(土)14:00∼15:30 「加藤正世が眺めたカメムシ ∼昔の東京に想いを馳せる∼」
講師:石川 忠(東京農業大学助教)
④ 11月15日
(日)14:00∼15:30 「地図に見る蝉類博物館周辺の今昔」
講師:須田孫七(東京大学総合研究博物館研究事業協力者)
⑤ 11月22日
(日)14:00∼15:30 「加藤正世博士が命名した日本のセミ」
講師:林 正美(埼玉大学名誉教授・東京農業大学客員教授)
会場:練馬区立石神井公園ふるさと文化館 多目的会議室
定員:各100名/参加費:無料/申込方法:9月21日
(月・祝)
より電話申込受付 03-3996-4060 定員になり次第受付終了
監修・総指揮: 矢後勝也
展示デザイン: 洪 恒夫
グラフィックデザイン: 関岡裕之
共同制作: 双川歳也 奥野友美
制作協力: 石川 忠 伊藤 元 大野正男 岸田泰則
岸本年郎 河野謙一 小沼彩子 品田 穣 神保宇嗣
鈴木真理子 須田孫七 知久寿焼 長瀬博彦
林 正美 丸山宗利 吉田良和(五十音順)
【同時期開催】
【交通案内】
〇西武池袋線「石神井公園駅」下車 徒歩15分
〇西武新宿線「上井草駅」下車 徒歩20分
〇西武バス「JA東京あおば」下車 徒歩5分
(荻14 石神井公園駅南口∼上井草駅∼荻窪駅)
〇みどりバス「JA東京あおば」下車 徒歩5分
(関町ルート 関町福祉園∼武蔵関駅南口∼
上石神井駅∼練馬高野台駅∼順天堂練馬病院)
〇西武バス「三宝寺池」下車 徒歩2分
(荻15 長久保∼大泉学園駅南口∼上井草駅∼
荻窪駅∼阿佐ヶ谷駅)
*一般利用者用駐車場はありませんので、
周辺の有料駐車場をご利用ください。
●練馬区立石神井公園ふるさと文化館ギャラリー展「セミ博士・加藤正世がみた昭和の石神井」2015年10月1日
(木)̶11月15日
(日)観覧無料
●東京大学総合研究博物館平成27年度学芸員専修コース共同企画展示「昆虫学者・加藤正世博士の博物標本」
2015年11月14日(土)̶11月30日(月) 観覧無料 東京大学総合研究博物館小石川分館(文京区白山3­7­1) TEL 03-5842-8328
展示コーナー開設 2015年10月1日
(木)̶10月31日
(土)観覧無料
●練馬区立稲荷山図書館「昆虫黄金期を築いた天才・加藤正世博士」
(練馬区大泉町1­3­18) TEL 03-3921-4641