砥粒加工学会 学会活性化フォーラム in ABTEC2016 「姫路城から次世代ものづくりを学ぶ」 企画:砥粒加工学会 若手の会「次世代ものづくり技術研究会(通称:山椒魚)」 <開催趣旨> 砥粒加工学会では,若手研究・技術者と学生が参加しやすい活発な学会にする ために,学会活性化フォーラムが設置されています.これは,会員の皆様が日頃感じている学会活 動へのご意見・ご要望を集約し,理事会で検討するためのフォーラムです.昨年に引き続き,若手 の会(山椒魚)の企画で,砥粒加工学会を将来にわたって継続的に発展させるために,次の講演・ 交流会を開催します.積極的に活躍する若手研究・技術者と学生のご参加を募ります. 日 時:平成 28 年 8 月 31 日(水) 17:30~20:30 (砥粒加工学会 ABTEC2016 第 1 日目) 会 場:兵庫県立大学姫路環境人間キャンパス講堂 〒670-0092 兵庫県姫路市新在家本町 1-1-12 http://www.u-hyogo.ac.jp/shse/koho/index.html 内 容: 17:30~18:50 講演 「姫路城はこうしてできた―先端の思想と技術」 播磨学研究所長/兵庫県立大学 特任教授 中元 孝迪先生 <講演内容> 播磨学研究所では,姫路・播磨地域の歴史文化を研究されるとともに,公開講座 や書籍の出版を通した情報発信に取り組まれています.このたび,世界遺産・姫 路城に至近の兵庫県立大学姫路環境人間キャンパスにおいて ABTEC2016 を開 催することにちなみ,播磨学研究所の所長で,兵庫県立大学特任教授の中元先 生に,姫路城の歴史や日本史とのかかわりにまつわるご講演を頂きます.異分野 の話題から温故知新の発想を深め,今後の研究活動のヒントを見出して頂くことを 目的とします. 19:00~20:30 交流会 (会場:兵庫県立大学姫路環境人間キャンパス生協食堂) ○交流会の参加費:無料(飲み物(アルコール含む),軽食を準備しています) ○交流会の参加資格:実年齢が 40 歳以下,ならびに気持ち年齢が 40 歳以下(自称)の若手研 究・技術者は大歓迎.ただし,実年齢が 40 歳以上の参加希望者は,40 歳以下の若手を積極 的に引率してご参加願います.学生の参加も大歓迎です. ○参加申込方法:準備の都合がありますので,学会活性化フォーラムの交流会にご参加を希望す る方は,学会ホームページ(http://www.scoop-japan.com/kaigi/abtec/)から事前登録して下さ い(空きがある場合には当日参加も可能).
© Copyright 2024 Paperzz