の旅 - NHK学園

戦後70年企画 ∼日系移民の歴史を
振り返る ロスアンゼルス・ホノルル∼
思う存分、浸りたい…
「教養」
の旅
奥田佳道先生と行く
北欧音楽紀行
NHK 学園が企画・監修し、旅行の実施はそれぞれの
旅行社が責任を持って「安心・安全」な旅を実施します。
同じ目的をもつ方とご一緒の旅ですから、お一人でも
安心してご参加ください。旅の参加がきっかけとなり
「友だちが増えた」というお声を多数頂戴しています。
すべての旅に全行程で旅行社添乗員が同行いたしま
す。現地情報や、気候、服装などお気軽に旅行社にお
問い合わせいただけます。
各スクーリングの案内書をご用意しております。
巻末の専用はがきやお電話・FAXでご請求ください。
※本パンフレットに記載の情報(時期・日程・訪問地・同行講師等)
は平成 27 年 1 月 1 日現在のものです。変更となる場合もあります
ので、予めご了承ください。
1
学習の旅
平成 27 年 7 月 12 日(日)∼ 19 日(日)
(6 泊 8 日)
同行講師
奥田 佳道(音楽評論家)
訪問地
フィンランド(ヘルシンキ・クフモ・サヴォンリンナ)
2015年は交響詩「フィンランディア」などで愛されて
いるフィンランドの作曲家ジャン・シベリウスの生誕150
周年を祝う年です。シベリウスの創作に想いを寄せつつ、
フィンランドが世界に誇るサヴォンリンナの古城オペラ音
楽祭と自然も美しいクフモ音楽祭を訪ね、世界のクラシッ
ク界をリードする同国の今をご一緒に楽しみましょう。
海外 センチュリークルーズで航く ∼悠久の大河
の旅
長江が作り出す最も美しいエリアの3つの
大渓谷「三峡」と世界最大級の三峡ダムの
五段式ロック
(水門)を最新鋭の大型クルー
ズ船で訪ねます。安全で快適なクルーズ船
にご乗船頂き、漢詩を口ずさみながら悠久
の歴史と三峡の幻想的な景色を体感いたし
ましょう。NHKラジオ「漢詩をよむ」でお
なじみの佐藤保先生のお話も楽しみです。
海外
5005
長江三峡くだり
同行講師
佐藤 保(お茶の水女子大学・二松學舎大学名誉教授)
センチュリークルーズの魅力
長江三峡クルーズの中でも最新鋭でハイグ
レードな大型クルーズ船です。客室は全室バス・
トイレ付でプライベートバルコニーが設置されて
います。食事は中華や洋食などバラエティに富ん
だ美味しいと定評のある料理が用意され、衛生管
理も行き届いています。船内では佐藤保先生に
漢詩のお話と三国志の講義をしていただきます。
浅沼 正和(日本ハワイ旅行業協会元会長)
田島 喜八郎(全米日系人博物館所属)
金沢・能登・加賀の食文化を味わう
里山里海が育んだ豊かな
食材と、独特な食文化を誇
る能登。そして料理と器の
一体芸術である加賀料理の
魅力を探る旅です。地元で
育まれた食文化の歴史や、
来 年 春 の NHK 朝 ド ラ「 ま
れ」のテーマ、お菓子の魅
力にも触れます。
実施期間
平成 27 年9月中旬(2 泊 3 日)
同行講師
青木 悦子(金沢郷土料理研究家)
国内
5116
加賀料理
(写真提供:石川県観光連盟)
石川県輪島市・七尾市和倉温泉・金沢市
大塚国際美術館、大原美術館と「ルーヴル美術館展」
アメリカ(ロスアンゼルス・ハワイ)
国内
5118
古代から 20 世紀までの名画を陶板によって再
現した大塚国際美術館は西洋美術の流れを体感
しながら学ぶのにぴったりです。ほかにも日本
有数の西洋絵画コレクションを誇る大原美術館
や京都市美術館で開催される「ルーヴル美術館
展」を講師とともに鑑賞します。
第二次世界大戦中に日系アメリカ
人が収容された収容所のひとつです。
シェラネバダ山脈を望む不毛な原野に
その跡地はあり、1万1千人以上の日
系人が強制的に抑留されていました。
併設されている「東カリフォルニア博
物館」でマンザナール収容所や日系移
民の歴史を学ぶことができます。
実施期間
平成 27 年 9 月(2 泊 3 日)
同行講師
髙木 真喜子
訪問地
国内
5128
奈良を拠点に、近江八幡、五
條、橿原の、江戸期の町家を訪ね
ます。個性にあふれ、今も時代背
景が色濃く残る町並みを、中村利
則先生の名解説でゆっくり巡る
旅。「日本の美」をじっくり味わ
いましょう。
実施期間
平成 27 年 11 月 14 日(土)∼ 16 日(月)
(2 泊 3 日)
同行講師
中村 利則(京都造形芸術大学教授)
滋賀県近江八幡市、奈良県奈良町・五條市・橿原市
白洲正子『かくれ里』を巡る旅
北陸新幹線
開業記念
訪問地
マンザナール強制収容所とは
訪問地
平成 27 年 9 月 28 日(月)∼ 10 月 3 日(土)
(5 泊 6 日)
中国(長江三峡・武漢)
同行講師
唐破風造り
実施期間
訪問地
平成 27 年 10 月上旬(7 泊 9 日)
近江・奈良の町家を訪ねて
長江三峡クルーズ 三国志ゆかりの地を訪ねて
▲
NHK 学園「学習の旅」は、無理のない行程でゆっく
りと訪問先で講師や現地ガイドの話を聞く時間を設け
ています。今年度は乗り降りが比較的「楽」なクルー
ズの旅も2本ご用意いたしました。
実施期間
ヨセミテ国立公園にも立ち寄ります
実施期間
訪問地
5006
▲
いずれの旅も 「学習の旅」 にふさわしい、NHK 学園
講師や専門家が同行いたします。通信講座による添削
指導ではできない「対面授業」を通して、さらに学習
効果を高めます。
今年の音楽の旅は、北欧を訪れます。世
界的に有名な「サヴォンリンナ・オペラ・
フェスティバル」ではオペラを。
「クフモ音
楽祭」では室内楽を楽しみます。また、生
誕150年を迎えるシベリウスゆかりの地を
訪れながら、北欧の夏と白夜を楽しみます。(写真提供:フィンランド政府観光局)
▲
今年も7つのテーマで
「NHK学園ならでは」の
学習の旅を企画いたしました。
ご夫妻やお友達とご一緒に。
おひとりでも大丈夫。
どうぞ多くの皆さまの
ご参加をお待ちしています。
海外
5003
山崎豊子の「二つの祖国」にな
ぞらえ、日系移民の歩んだ歴史を
ロスアンゼルスとハワイで学ぶ旅
です。ロスにある全米日系人博物
館で日系史を学び、日系人収容の
マンザナール収容所を見学。その
後、ハワイ日本文化センターで日
系移民がハワイ社会に残した歴史
を学ぶ、NHK 学園ならではの旅
です。
海外
∼木津川流域の十一面観音と
円照寺界隈を訪ねる∼
大塚国際美術館展示作品
システィーナ・ホール
(「西洋絵画の楽しみ方」講座テキスト執筆者)
徳島県鳴門市・岡山県倉敷市・京都府京都市
国宝茶室「待庵」と京の名席めぐり
国内
5131
国宝茶室「待庵」をはじめ京
の茶室を巡る人気のシリーズも、
23 回目を迎えます。今回も中村
昌生先生の解説で、非公開の茶室
や庭園等、早春の京都を旅しま
す。
実施期間
平成 28 年 3 月中旬∼下旬(2 泊 3 日)
同行講師
中村 昌生(国立京都工芸繊維大学名誉教授)
訪問地
国宝茶室「待庵」
京都府(待庵ほか市内茶室・庭園)
国内
5129
白洲正子が魅了された十一面観音の姿と存在
の を追います。また春日大社の裏手から続
く柳生街道滝坂の道に石仏群を巡ります。さ
らに、奈良の中宮寺・法華寺と並び、「山村流」
という華道でも有名な尼寺を訪ね、白洲正子の
思いにふれます。
実施期間
同行講師
訪問地
平成 27 年 11 月 27 日(金)
∼ 29 日(日)
(2 泊 3 日)
青柳 恵介
(美術評論家・東京海洋大学非常勤講師)
京都府(観音寺・寿宝寺ほか)
奈良県(円照寺・正暦寺) 観音寺十一面観音
学習の旅
2
おくのほそ道を巡る旅
∼松島・塩竈∼
仏教の伝統行事を訪ねる ∼出羽三山神社の花祭∼
国内
5109
松島を訪れた芭蕉が、絶景に心奪われ、
俳句を詠めなかったというエピソードは
有名です。『おくのほそ道』と俳句手帳を
手に、東北をご一緒しましょう。
「俳句・短歌」の旅
実施期間
同行講師
海外 佐佐木幸綱先生と行く「短歌クルーズ」
5004
の旅
海外
∼長崎・釜山をめぐる∼
実 施期間
平成 27 年 7 月 3 日(金)
∼ 8 日(水)
(5 泊 6 日)
同 行講師
佐佐木 幸綱 (NHK全国短歌大会選者・現代歌人協会理事長・「朝日歌壇」 選者)
長崎県長崎市・韓国 ( 山 )
乗船予定の大型客船「ダイヤモンド・プ
リンセス」はプールやスパ、スポーツ施設、
大 型シアターなどが 揃った「 動くホテル 」
。
ショーやイベントも盛りだくさん、グルメも楽
しめます。短歌の先生やお仲間とご一緒にゆっ
たりとした船の旅をお楽しみいただけます。
同行講師
訪問地
国内
5101
栗木 京子(「短歌友の会」選者・「塔」選者・「読売歌壇」選者
訪問地
京都府京都市(上賀茂神社・源氏物語ミュージアム・伏見酒蔵ほか)
箱根で句会を楽しむ 1 泊 2 日の旅です(2 回の
句会を予定)。小浜杜子男先生による、春の箱根
で句会を楽しむ「俳句鍛錬会」です。
実施期間
同行講師
訪問地
3
賀茂曲水宴
同 行講師
箱根で吟行句会を楽しむ
平成 27 年 4 月 15 日(水)
∼ 16 日(木)
(1 泊 2 日)
神奈川県箱根町
学習の旅
平成 27 年 7 月 13 日(月)∼ 16 日(木)
(3 泊 4 日)
大串 章
(「俳句友の会」選者・俳人協会副会長・「百鳥」主宰)
北海道(礼文島)ほか
国内
5103
国内
5115
同行講師
林田 恒浩(「短歌」講座講師・日本歌人クラブ中央幹事・「星雲」編集発行人)
同行講師
訪問地
余市蒸留所
平成 28 年 2 月中旬(6 泊 7 日)
同行講師
吉田 典代(「仏像の美」講座専任講師)
∼小島健先生と
行く福岡・山口∼
平成 27 年 10 月下旬
(2 泊 3 日)
小島 健
(「俳句」講座専任講師・
俳人協会理事・「河」同人)
福岡県北九州市・山口県防府市
島根県津和野町
カイラーサナータ寺院
インド(カーンチープラム・マハーバリプラム・オリッサ州 コルカタ)ほか
旅のみどころ
古都カーンチープラムはシヴァ神の五大聖地の
一つで、重要な寺院が設けられています。マハー
バリプラムでは、全体を岩の塊から刻みだした岩
石寺院や、神話を浮彫りにした巨岩が注目されま
す。コルカタの博物館では、各時代を代表する仏
教美術の精品を見学します。
国内
5122
同行講師
訪問地
平成 27 年 7 月 14 日(火)∼ 16 日(木)
(2 泊 3 日)
同行講師
黒川 文子(NHK 学園オープンスクール講師)
訪問地
エーカンバラナータル寺院
国内
5102
吉備津神社
∼仏師とめぐる信濃の仏たち∼
国内
5106
数え年で7年に一度の善光寺前立本尊御
開帳に合わせ、善光寺のほか信濃の古寺を
巡拝します。門前の宿坊に泊まり「お朝事」
に参加し「お数珠頂戴」にも臨みます。
実施期間
平成 27 年 5 月 10 日(日)
∼ 12 日(火)
(2 泊 3 日)
同行講師
新井田 慈英(NHK 学園講師)
Ⓒ善光寺
長野県長野市(善光寺・清水寺)・松本市(牛伏寺)ほか
国内
5119
琵琶湖は古来、舟で文化・物
資が行き交ったため湖畔に古寺
が 多 く あ り ま す。 そ の 中 か ら、
人気のある向源寺の十一面観音
や竹生島、地域で管理し護られ
てきた寺院をめぐります。 竹生島
実施期間
平成 27 年 10 月中旬(2 泊 3 日)
同行講師
瓜生 中(「平成古寺巡礼 お寺めぐりの基礎知識」講座監修者)
滋賀県長浜市(向源寺・竹生神社・己高閣)ほか
∼日本三景・
宮島の「大願寺」∼
写経・写仏作品を由緒ある寺
院に納める旅。今回は秋たけな
わの宮島を訪れ、嚴島神社、千
畳閣、大聖院などを拝観し、大
願寺にて納経・納仏式を行いま
す。尾道の耕三寺や熊野筆で知
られる安芸の「筆の里」にも立
ち寄ります。
国内
5124
宮島・嚴島神社
実施期間
平成 27 年 10 月下旬(2泊3日)
同行講師
佐藤 芙蓉(「写経」講座講師)・山田 美和(「写仏」講座講師)
訪問地
吉田 典代(「仏像の美」講座専任講師)
岡山県瀬戸内市(余慶寺・遍明寺)・岡山市(真如院)ほか
花祭
山形県(出羽三山神社)ほか
納経・納仏の旅
平成 27 年 4 月 19 日(日)
∼ 21 日(火)
(2 泊 3 日)
仏像巡礼
訪問地
実施期間
訪問地
岡山シリーズの第1弾。東部(備前)の平
安前期∼鎌倉時代の仏像をめぐります。都
の作風がどのように地方に伝播し、吸収・
浸透していったのか、現地で探ります。
実施期間
北海道小 市・函館市
女性俳人の先駆けである杉田久女や竹
下しづの女、自由律俳人の種田山頭火を
訪ねます。毎回好評の、小島健先生によ
る講義もありますので、俳句を作る楽し
みも、学ぶ楽しさも味わえる旅です。
実施期間
実施期間
海外
5007
「花祭」は稲の花をかたどった
造花の献燈から参加者が花を奪
い合う、五穀豊穣を祈る出羽三
山神社の例大祭です。また即身
仏で知られる大日坊ほか仏教信
仰の諸相を訪れます。
・
瓜生中先生と行く神社仏閣めぐり ∼湖東
湖北之巻∼
備前の古仏を訪ねて
平成 27 年 9 月 1 日(火)
∼ 4 日(金)
(3 泊 4 日)
近代俳人探訪
南インドでは、主にヒンドゥー教を信仰
しています。多面多臂の仏像など、密教の
美術に多大な影響を与えたヒンドゥーの
神々を、南インドの世界遺跡などで探りま
す。オリッサでは、密教の美術を遺跡と博
物館で体験します。
訪問地
実施期間
訪問地
コルカタ・インド博物館と
南インドの遺跡を訪ねて
国内
5111
いる積丹半島や小 、ニッカウヰスキー余
市蒸留所、江差、函館を巡り、大自然と刻
まれた歴史のなかに歌材を探します。
小浜 杜子男
(「俳句」講座専任講師・「鷹」同人)
∼大串 章先生と
礼文島を訪ねる∼
・函館の
道南の大自然を詠む ∼小樽・余市
歌枕をめぐる∼
歌人の永田和宏先生らが平安朝の装束で
歌を詠む上賀茂神社の伝統行事「曲水宴」
を栗木京子先生と観覧、源氏物語ゆかりの
地や仁和寺など桜の名所をめぐり、古都の
春を満喫します。歌会も楽しみです。
平成 27 年 4 月 12 日(日)
∼ 14 日(火)
(2 泊 3 日)
市
▲
実施期間
実 施期間
宮城県仙台市・塩
叙情性が高く、透明
感ある作風で多くの
ファンを持つ大串章先
生とともに、北の島の
短い夏を詠みに礼文島
を訪ねます。句会もあ
りますので、先生の直
接の指導を仰ぐチャン
スです。
▲
旅のみどころ
京都うた紀行 ∼賀茂曲水宴と古都の春を詠む
鈴木 章和
(「俳句」講座専任講師・
「翡翠」主宰)
季語の現場へ
人気の「プリンセス ・ クルーズ」でエレガン
トな船旅を楽しみながら、初夏の長崎 ・ 山に
歌材を探します。船内では佐佐木幸綱先生によ
る短歌のお話や歌会を開催。 山では NHK 学園
オリジナルツアーも企画します。
訪問地
訪問地
「仏のこころ」
を学ぶ旅
平成 27 年 5 月 25 日(月)
∼ 27 日(水)
(2 泊 3 日)
国内
5113
広島県廿日市市(宮島)・尾道市
心に刻む名刹
∼平等院と万福寺∼
国内
5125
唐の影響を排して確立した、
和様の建築と仏像を代表する平
等院。一方、中国の影響を強く
受けている黄檗宗(江戸時代に到
来した新しい禅宗)の万福寺を比
較し、現地で講師からその違い
を学びます。
平等院
実施期間
平成 27 年 11 月 8 日(日)∼ 10 日(火)
(2 泊 3 日)
同行講師
吉田 典代(「仏像の美」講座専任講師)
訪問地
奈良県宇治市(平等院・万福寺)・長岡京市(勝龍寺)ほか
学習の旅
4
∼新視点!飛鳥の渡来人と
国造りの謎∼
しまなみ海道
国内
5107
古代の明日香(飛鳥)の中心地は
「歴史・文化」を味わう旅
京都・葵祭と下鴨神社・上賀茂神社を訪ねる
国内
5105
式年遷宮を終えたばかりの下鴨・上賀茂
両神社を、葵祭の時期に訪ねます。上賀茂
神社のご祭神・賀茂別雷神の父神を祀る松
尾大社や、京都の裏鬼門として都を守護し
て来た石清水八幡宮なども訪問。葵祭は観
覧席で見学予定です。
実 施期間
平成 27 年 5 月 14 日(木)
∼ 16 日(土)
(2 泊 3 日)
同 行講師
三橋 健(神道学者・神道学博士)
京都・葵祭
古文書巡見 南奥羽、要衝の地を訪ねる
∼東北諸藩と
街道∼
国内
5108
訪問地
平成 27 年 5 月中旬∼下旬
堀 亮一(「古文書を読む」講座専任講師)
笠原 綾(「古文書を読む」講座専任講師)
福島県 白河市・南会津郡下郷町 ( 大内宿)
会津若松市・郡山市
Voice
参加者の声
平成26年10月実施
「心に刻む名刹」
参加
山口 希代子さん
8年間ほど「仏のここ
ろを学ぶ旅」など数多く
参加しています。実際に
その土地に行き、同行の
先生の確かな知識と研究
に基づいた解説を聞くこ
とは、テレビや書物から
得る知識の吸収とは全く
異なります。また、その
土地を誇りに思い、ご自分の寺院や仏像に深い愛情を寄せる
ご住職の説明も大好きです。これからも好奇心を刺激してく
れる企画を期待しています。
5
学習の旅
同行講師
宮田 太郎(NHK 学園オープンスクール講師・古街道研究家)
訪問地
国内
5117
出雲神楽の源流と呼ばれている佐
陀神能 ( 現在は佐陀神能保存会の手
で伝承され、その技量は舞も囃子も
相当なレベル、と三浦先生絶賛!)
の鑑賞を通して、改めて「出雲」と
はどんなところなのか、魅力を体感
しに行きます。
佐陀神楽
実施期間
平成 27 年 9 月 24 日(木)∼ 26 日(土)
(2 泊 3 日)
同行講師
三浦 佑之(国文学者・立正大学大学院文学研究科長)
訪問地
北スペイン「巡礼の道」
信仰と祈りに支えられた村を描く
奈良県橿原市・明日香村・桜井市
島根県(佐太神社・加賀の潜戸・和銅博物館・八重垣神社・神魂神社ほか)
海の道「九州の古代王国」
(2 泊 3 日)
同 行講師
平成 27 年 5 月 20 日(水)∼ 22 日(金)
(2 泊 3 日)
「美術・スケッチ」を学ぶ旅
中世からのキリスト教の聖地
サンティアゴ・デ・コンポステ
ラを目指し、フランスからピレ
ネー山脈を越えてきた「巡礼の
道」
。この巡礼者たちを温かく
迎え、旅の安らぎを与えてきた
町や村に滞在して、スケッチを
楽しみます。
ノスタルジックな漁港風
景がしばしば映画のロケ地
に登場し、人気のスポット
となっている鞆の浦に滞在
し、しまなみ海道から見る
瀬 戸 内 の 島々を 描 き ま す。
風景画における遠近表現や
海景描写のポイントを学ぶ
ことができます。
しまなみ海道
実施期間
平成 27 年4月下旬(2泊3日)
同行講師
大熊 弘文(NHK 学園オープンスクール講師)
訪問地
広島県(鞆の浦・しまなみ海道)
蓼科高原・横谷峡谷 深緑の渓流を描く
サンティアナ・デル・マール
実施期間
平成 27 年 6 月中旬∼下旬(8 泊 10 日)
同行講師
白岩 繁夫 (NHK 学園オープンスクール講師 )
訪問地
海外
5001
5104
スペイン(エステーリャ、カストロ・デ・ハカ、ソス・デル・レイ・カトリコ、
サンティアナ・デル・マール、ビルバオ)ほか
旅のみどころ
国内
5112
横谷峡谷は、いくつかの滝が連なり絵に
なるポイントが多く、渓流の美しさが満喫
できます。夏の暑さを忘れ、爽やかな緑と
心地よい風とマイナスイオンを浴びてス
ケッチを楽しみましょう。
実施期間
平成 27 年 7 月中旬(2 泊 3 日)
同行講師
谷口 悦子(NHK 学園講師)
訪問地
長野県茅野市
(蓼科中央高原・横谷峡谷)
横谷峡谷
▲
みちのくの玄関白河・東北の要衝会
津・商都郡山を中心に、城下町や宿場
の古文書を閲覧し、それぞれの地を治
めた大名家の藩政も視野に入れながら、
地域を理解します。
実 施期間
実施期間
古事記の世界を歩く ∼出雲・佐陀神能に
神楽の原型を観る∼
京都府京都市・八幡市
訪問地
いました。そして、キトラ古墳など
の周辺にいた渡来系の人々が、この
地から壮大な国造りを開始しまし
た。武蔵相模まで及んだ彼らの驚異
の技術の を、現地で紐解いていき
ます。
川原寺と天香久山を結ぶ国造りライン
国内
∼鞆の浦と瀬戸内の旅情を描く∼
魏志倭人伝にも登場する古代のク
ニ(大集落の連合体)のうち、北部九
州の玄関口にあたる伊都国(いとこ
く)や奴国(なこく)
、筑後の大古墳
群と古代山城、海上交易で繁栄した
宗像地方の遺跡などの壮大な歴史ロ
マンを現地に探っていきます。
国内
5121
宗像海人の拠点 宮地嶽神社
実施期間
平成 27 年 10 月 20 日(火)∼ 22 日(木)
(2 泊 3 日)
同行講師
宮田 太郎(NHK 学園オープンスクール講師・古街道研究家)
訪問地
福岡県久留米市・福岡市・宗像市
砥部・大谷・能茶山 四国のやきものの里を訪ねて
Voice
5127
平成26年11月実施
「絵手紙スケッチの旅」
参加 長谷川ヱミ子さん
実施期間
平成 27 年 11 月上旬∼中旬(2 泊 3 日)
同行講師
久野 恵一(手仕事フォーラム代表・地域手仕事文化研究所主宰)
愛媛県(砥部焼窯元・和蝋燭屋・鍛冶屋)
徳島県(大谷焼窯元)・高知県(能茶山窯・和紙工房)
映画「二十四の瞳」の舞台、小豆島。一人ではなかなかで
きないスケッチでしたが、皆で描くと、すごい集中力がでて
自分でもビックリ!描いた絵手紙は中井桂子先生が講評して
くださり、笑いがいっぱいの充実した時間でした。初めは一
人での参加で不安でしたが、仲間と楽しくスケッチすること
ができ、とてもうれしかったです。来年はどんな景色で、ど
んな出会いがあるか、今からワクワク楽しみです。
国内
5123
大正ロマンの風情にあふれた温泉郷で、N
HKの連続テレビ小説「おしん」の舞台と
して知られています。大正・昭和に建てら
れた重厚な旅館街の風景は郷愁を誘いま
す。温泉街を抜けると滝のある自然が広が
り、隠れた紅葉の名所として知られていま
す。
平成 27 年 10 月下旬
(2 泊 3 日)
同行講師
小池 真奈美(NHK 学園講師)
訪問地
山形県尾花沢市(銀山温泉)
絵手紙スケッチの旅
国内
砥部焼
山形県 銀山温泉 大正浪漫あふれる「湯の里」と紅葉を描く
実施期間
参加者の声
四国の代表的な窯元をめぐり、登
り窯やろくろ・絵付けなどの制作工
程をじっくり見学します。和紙・和
蝋燭・鍛冶屋など昔ながらの手仕事
の工房も訪問。作り手との交流を通
じて、伝統の力と美しさにふれてみ
ませんか。
訪問地
「巡礼の道」内の宿場町や村は、緑豊かで牧歌的な自然に包まれ、素
朴で情感にあふれています。北スペインで最も美しい村と呼ばれるサ
ンティアナ・デル・マール、渓谷の上に建ちロマネスクとゴシックの
キリスト教美術を保存した教会のある村ソス・デル・レイ・カトリコ
をはじめ、キリスト教の伝統と文化に培われた多くの文化遺産が残っ
ています。訪問する村は、素朴な石造りの古い家並みが続き、巡礼者
たちを温かく迎え、癒してきました。スケッチはもちろん、スケッチ
をされない方で、北スペインの歴史や文化、キリスト教美術に関心の
ある方も楽しめる旅です。どうぞ、この旅で北スペインの魅力と歴史
遺産の豊かさを味わってください。
銀山温泉の木造建築
∼山梨に小池邦夫
絵手紙美術館を訪ねて∼
国内
5126
旅先の風景をハガキに描
いて絵手紙に。
「絵手紙美術
館」では、監修者小池先生
の原点から現在までの作品
を見学し、展示品や四季の
杜公園をスケッチ。河口湖
の紅葉に映える雄大な富士
山のスケッチも楽しみます。
実施期間
平成 27 年 11 月上旬(2泊3日)
同行講師
中井 桂子(「絵手紙」講座講師)
訪問地
四季の杜公園
山梨県(忍野村・河口湖)
学習の旅
6
英虞湾と伊勢神宮を撮る ∼鳥羽・伊勢∼
リアス式海岸で有名な英虞湾。湾
内 に 浮 か ぶ 大 小 50 余 り の 島々と、
入り組んだ海岸線の景色は絶好の撮
影 ス ポット で す。 ま た 伊 勢 神 宮 で
は、境内の厳格な雰囲気とおかげ横
丁を中心としたお伊勢参りのにぎや
かさを撮影します。
「撮影」を楽しむ旅
インド洋に浮かぶ真珠・スリランカ
∼大自然と世界遺産を撮る∼
インド洋に浮かぶ真珠と言われるスリ
ランカ。豊かな自然と、天空宮殿遺跡と
呼ばれる「シギリアロック」をはじめ、
「ダンブーラ石窟寺院」、「仏歯寺」など
多くの世界遺産をを訪れます。また、国
立公園でのサファリツアーでは、生息す
る野生の象の撮影にも挑戦します。
平成 28 年 1 月下旬(7 泊 8 日)
同 行講師
小林 哲是(「写真」講座・オープンスクール講師)
平成 27 年 4 月中旬(2 泊 3 日)
同行講師
佐藤 篤(「写真」講座講師)
訪問地
スリランカ(シギリア・ミンネリヤ国立公園・キャンディ・ゴール)
Voice
参加者の声
森林インストラクター石井誠治先生と行く
ブータン王国・高山植物観察とブータン文化体験
・伊勢市(伊勢神宮)
平成26年1月実施
「ミャンマーを写す∼仏教国の素顔に
触れる旅」参加…………………… 増田 一比古さん
写真講座を受講しています。最大の楽しみは「カメラスクー
リング」で、いつも新しい企画を楽しみにしています。最適な
撮影ポイントとタイミングで、作品づくりに集中できます。
そして、何よりも楽しいのは新しい友人や旧知の仲間に出会
えること。ミャンマーの旅も良い素材に恵まれた実り多い旅で、
普段訪れ難い地方や場所を歩くことができるのが魅力です。
∼富良野・美瑛から
大雪山国立公園へ∼
層雲峡は、石狩川を挟み約 24km
の断崖絶壁が続く雄大な景色を見せ
てくれます。さらに、旭岳では北海
道ならではの高山植物を撮影できま
す。また、富良野・美瑛は、ラベン
ダーをはじめとする多くの花が咲き
誇っており、絶好の撮影ポイントで
す。
実施期間
平成 27 年 6 月下旬(2 泊 3 日)
同行講師
水本 絹子(「写真」講座講師)
訪問地
国内
5152
富良野
平成 27 年 11 月下旬(2 泊 3 日)
同行講師
羽石 康幸(「写真」講座講師)
実施期間
平成 27 年 7 月 5 日(日)
∼ 11 日(土)
(5 泊 7 日)
同行講師
石井 誠治(森林インストラクター)
国内
5153
タクツァン僧院
ブータン(ティンプー・プナカ・パロ・ハ)
ブータンは、亜熱帯のジャングルから、万年雪の
氷河地帯のヒマラヤ山脈まで、手つかずの豊かな自
然、希少な動植物が多種多様に生息しています。「最
後の秘境」でトレッキングと花観察を楽しみ、また、
チベット仏教に根ざした建築や伝統衣装など生きた
文化を体験できる、エコツーリズムです。
NHK 学園では「撮影を楽
しむ旅」に参加して撮った作
品を中心に募集する「旅の写
真展」を毎年夏に開催してい
ます。楽しい仲間や講師の先
生とともに撮影した記念の写
真を、多くの方に見てもらう
喜び。学習の旅のもうひとつ
の楽しみ方です。
平成 28 年 3 月下旬(8 泊 9 日)
同行講師
武川 俊二(日本山岳ガイド協会理事)
またはアルパインツアー所属講師
訪問地
インド・チベット(ガンドルン・タダパニ・ゴラパニ・
プーンヒル・ヒレ・ナヤプル)
山々が最も美しい季節
に日本百名山の早池峰山
と秋田駒ケ岳をトレッキ
ング。美しい高山植物と
楽しい山の仲間に出会え
るよろこび。おひとりで
も心配ご無用。安心して
ご一緒に登頂をめざしま
しょう。
実施期間
平成 27 年 6 月 25 日(木)
∼ 27 日(土)
(2 泊 3 日)
同行講師
武川 俊二(日本山岳ガイド協会理事)
訪問地
国内
5110
早池峰山
秋田駒ヶ岳
岩手県、秋田県(早池峰山・八幡平・秋田駒ヶ岳)
旅のみどころ
山登りのすすめ
汗をかいて山の頂上に登り立つと、一つの大きな仕事をやり終
えたような達成感を感じることがあります。自分で歩かないと辿
りつかない山の上。こんな高いところまでよく歩いたと、自分を
褒めてあげたい気持ちになります。これが「山登り」です。
新緑のきれいな森、可憐な高山植物、そよ吹く風に囲まれた
とき、とても心地よい気持ちになることがあります。じっと目
をつぶり自然の音に耳を澄ませると、心が落ちつきます。これ
も「山登り」です。
山を登り終えたとき、体はくたくたでも「今日はいい山だっ
たね」と笑って話せる「仲間」との出会いも山登りの魅力です。
さあ、ご一緒に山登りを始めませんか。
Voice
参加者の声
奈良県(談山神社・長谷寺・室生寺・奈良公園)
旅 の 写 真 展
プーンヒル周辺
実施期間
百名山に登ろう! ∼初夏の早池峰山と
秋田駒ケ岳∼
旅のみどころ
11 月の古都・奈良は、紅葉が最
も美しく色づく時期です。談山神社
や室生寺などの奈良県内の寺社、公
園で紅葉撮影し、同行講師より、紅
葉撮影に関する技術を学んでいただ
きます。晩秋の奈良を写してみませ
んか。
奈良公園 写真提供:奈良市観光協会
実施期間
海外
5002
昨年好評を博した石井誠治先生の旅、第
2弾。伝統を大切にするブータンの文化を
体験し、ブルーポピーをはじめとする高山
植物ハイキングを楽しみます。ブータン最
大の聖地タクツァン僧院へのハイキングは
圧巻の景色です。
訪問地
北海道(富良野・美瑛・旭岳・層雲峡)
大和路・奈良の紅葉を撮る
訪問地
学習の旅
「自然」に触れる旅
▲
数多くのすばらしい世界遺産。豊かな自然
の中を悠然と歩く野生の象。椰子の木々が連
なる光景もあれば、島の中央部の高原地帯
には、斜面という斜面一面に紅茶畑が広がっ
ています。南国の小さな島国のスリランカは、
実に変化に富んだ魅力を持っています。ぜひ
この国の多様な顔を撮影してみませんか。
雄大な層雲峡と初夏の花を撮る
しゃくなげの美しい時期に、あ
こがれのヒマラヤ・アンナプルナ
山群を仰ぎながら絶景を楽しむ周
遊トレッキング。快適なロッジを
利用し、高山病の心配がない、初
心者でも安心のコースです。ベテ
ラン山岳旅行社所属講師とツアー
ガイドが同行します。
▲
▲
旅のみどころ
7
三重県鳥羽市
英虞湾
海外
5009
∼アンナプルナ・ダウラギリ しゃくなげトレッキング∼
5008
世界遺産のシギリアロック
実 施期間
訪問地
海外
実施期間
世界百名山シリーズ ヒマラヤトレッキング
国内
5151
平成26年7月実施
「石井誠治先生と行く∼ボルネオの旅」参加
………………………
市川 茂彰・美保子さんご夫妻
赤道直下の島、ボルネオ。観たもの・聞いたもの・触れたも
のすべてが楽しい思い出です。
世界最大の花、ラフレシアを求めてジャングルの中を歩き
回ったこと。色とりどりのウツボカズラ。大きなトカゲやクワ
ガタ、ムカデ…。マレーヒヨケザルは、子供を抱えてじっと木
にしがみついていました。
「良い景色を観る旅」というより自
分で旅に入り込んでいく楽しさを知る貴重な体験でした。
学習の旅
8
森に学ぶ
∼大学演習林を訪ねて∼
日本全国にある大学演習林を
訪問し、散策しながら森林の生
態系を学ぶスクーリングです。
自然 へ の 理 解を深めることで
「人と森とが共に生きていく」こ
との大切さも学びます。今回は、
東京大学北海道演習林、北海道
大学苫小牧研究林を訪れます。
国内
5114
大 分・ 大 神 ファ ーム を 訪 れ
ハーブや秋バラが満開のローズ
ガーデ ン を 楽 し み、 別 府 大 学・
大分香りの博物館では調香体験
を予定。長崎ハウステンボスで
は 世 界 フ ラ ワーガーデ ニ ン グ
ショーを見学します。
東京大学北海道演習林の樹海
実施期間
平成 27 年 8 月 26 日(水)∼ 28 日(金)
(2 泊 3 日)
同行講師
渡辺 一夫(森林インストラクター)、現地講師
訪問地
秋の九州に花とハーブを訪ねて
北海道(東京大学北海道演習林・北海道大学苫小牧研究林・札幌植物園ほか)
▲
演習林とは
演習林(えんしゅうりん)は、森林・林業に関する研究や教育のため
のフィールドとして大学に設置されている附属施設です。全国 27 の大
学に計 80 箇所以上あり、これらの森林で各種の実習や実験が行われて
います。
今回訪れる東京大学北海道演習林は、北海道中央部の富良野に位置
し、十勝岳連峰南西部に続
く 22,000 ヘクタールの広大
な森林です。一方の北海道
大学苫小牧研究林は、都市
に隣接した平坦地に広がる
2,700 ヘ ク タール の 森 林 で
す。これら2つの大学の森
で、森林の生態系や景観等
について学びます。
Voice
参加者の声
長崎ハウステンボス(ナイトガーデン)
平成 27 年 10 月上旬(2泊3日)
同行講師
桐原 春子 ( 園芸・ハーブ研究家)
能登半島国定公園を訪ねる
実施期間
平成 27 年 4 月下旬(2 泊 3 日)
同行講師
現地ガイド
訪問地
国内
∼石垣島で南十字星と
長寿星カノープスに出逢う∼ 5130
す「南十字星」と、見ると長生
きできる(!?)
明るい長寿星「カ
ノープス」を観望します。天文台
や直径 20mの電波望遠鏡を備え
たVERA石垣島観測局も訪れま
す。銀河のきらめきを感じ、宇宙
への関心を深めましよう。
石垣島天文台と天の川
実施期間
平成 28 年 2 月中旬(2 泊 3 日)
同行講師
村上 将之(星のソムリエ・NHK 学園オープンスクール講師)
沖縄県(石垣島・竹富島)
Voice
参加者の声
桐
原
春
子
先
生
︵
左
︶
と
ご
一
緒
に
自然観察会
鳥海山・桑の木台湿原と
月山ブナ林を歩く
鳥海山の3合目付近にある桑の木台
では、ワタスゲやレンゲツツジが群生
しています。山岳信仰の月山では雪解
け後の夏に向けて変容していくブナ林
の動植物を観察します。
実施期間
平成 27 年 6 月中旬∼下旬(2 泊 3 日)
同行講師
現地ガイド
訪問地
自然観察会
この旅では、滋賀や京都の歌枕を訪ね、歌が詠まれた
背景を肌で感じることができました。
永田和宏先生の講話や、歌会を通して先生の温かいお
人柄と歌人としての大きさにふれることができました。
ご参加のみなさんとも交友を深めることができ、短歌を
始めて間もない私にとって、夢のように楽しい時間で、
短歌への思いを強くする貴重な経験となりました。
9
学習の旅
「軽井沢・八ヶ岳に花とハーブを訪ねて」
参加……………………………… 青木 慶子さん
花と緑にあふれた夢のような旅でした。初めてお会
いした方とも興味が一緒で、バスの中でも散策中も話
が尽きず、ひとり参加でも安心して楽しめました。桐
原春子先生のお話を聞きながらの旅は、多くの収穫が
ありました。これからも素晴らしい先生とふれあい、
仲間と出会える旅を楽しみにしています。
国内
5203
対馬は日本列島と大陸の動植物が混生
する独自の生態系で、北部はツシマヤマ
ネコの生息地。南部の山々は国有林とし
て保護されている照葉樹林地帯になって
います。壱岐は天然記念物に指定されて
いる海浜植物群の観察を中心に巡ります。
実施期間
平成 27 年 10 月中旬(2 泊 3 日)
同行講師
現地ガイド
訪問地
世界遺産 奈良・春日山
原始林を歩く
春日大社の神域として千年以上も人
の手が入らず原始性が保たれ、林は学
術上の価値も高く、照葉樹林は国の名
勝にも指定されました。1998年に
は古都奈良の文化財の一部として世界
文化遺産にも登録されています。紅葉
に染まる山中を歩きます。
春日山原始林
実施期間
平成 27 年 12 月上旬(2 泊 3 日)
同行講師
現地ガイド
訪問地
奈良県(春日山原始林周遊コース・若草山コース)
京都府(京都府立植物園)
自然観察会
沖縄・ヤンバルクイナが棲む
やんばるの森は、固有種の動植物が
生息する自然の宝庫。ヤンバルクイナ
を保護している施設で観察します。ま
た、サンゴが元気に生きられる手助け
をする「サンゴ再生プログラム」に参
加し、サンゴ礁の生態系を学びます。
国内
5205
ヤンバルクイナ
実施期間
平成 28 年 3 月中旬∼下旬(2 泊 3 日)
同行講師
現地ガイド
訪問地
国内
5204
沖縄県(恩納村恩納海浜公園ナビービーチ・国頭村
やんばる保護施設)
辰ノ島
長崎県(壱岐辰ノ島・対馬竜良山・御岳)
まず はご 興 味 の ある 旅 の
詳細が決まり次第、お届け
平成26年7月実施
桑の木台湿原
玄界灘に浮かぶ
壱岐・対馬の自然を訪ねる
自然観察会
国内
5202
秋田県(鳥海山桑の木台湿原)・山形県(月山ネイチャーセンター・月山湖)
出発日の2∼4か月前から
平成26年5月実施
白米千枚田
石川県(能登半島・能登金剛・輪島白米千枚田・曽曽木海岸・鉢伏山ブナ林・能登島)
「案内書」をご請求ください。
「京都うた紀行」参加………… 池村 真理さん
国内
5201
大分県・長崎県
星空さんぽ
訪問地
自然観察会
はじめての能登半島。日本海側では浸
食された断崖・奇岩の観察と輪島の海岸
線に棚田100選に選ばれた白米千枚田を
見学。富山湾側では七尾湾能登島でイル
カウォッチング。山間部ではブナ林から水
源地へ自然の不思議を訪ねて歩きます。
実施期間
訪問地
国内
5120
します。
「学習の旅」
案内書請求専用はがき
平 成
27 年度
ご興味をお持ちの旅
の「 番 号( タ イ ト ル
右の 4 桁の数字)」と
「タイトル」を記入し
てください。
番 号
旅のタイトル
フリガナ
◆本パンフレットに記載の情報(時
期・日程・訪問地・同行講師等)
は 平 成 27 年 1 月 1 日 現 在 の も の
です。変更となる場合もあります
ので、予めご了承ください。
電話番号
男
氏名
住所
女
〒
受講者番号
(お持ちの方のみ)
●今後も「学習の旅」の案内書等をお送りしてよろしいですか?
◆個人情報は、NHK 学園の各種ス
クーリングや大会のほか、講座の
ご案内に使用させていただく場合
があります。
( 要 ・ 不要 )※どちらかに○を付けてください。記載のない場合は「要」とさせていただきます。
●以前、参加または案内書を請求された方におたずねします。ご住所・お名前等に変更はありましたか。
□住所が変わった (旧住所: )
□電話番号が変わった (旧電話番号: )
□名前が変わった (旧姓: )
学習の旅
10