みなと文芸協会 開催日 平成 20 年 5 月 18 日(日)、24 日(土)、25 日(日) 第6回 入場 無料 舞台発表会 演舞・演奏など 港文化小劇場 18(日) 10:30〜16:00(10:00 開場) 展示発表会 作品展示・体験教室など 港区役所講堂 24(土) 13:00〜16:30(13:00 開場) 12:50 頃〜 開会式(前庭にて) ※開会式では、「プアナニ小林フラスクール」の 皆さんによるフラダンスもお楽しみ下さい。 みなと文芸協会 マスコットキャラクター 「ミナトン」 25(日) 24・25 日 10:00〜16:00(10:00 開場) 13:00〜品切まで チャリティーバザー 謹告:主催者の都合により、予告なしにスケジュールが変更となる場合がございますことを 予めご了承下さい。 みなとフェスタは、港区内を拠点とする文化活動団体のイベントです。 ☆みなと文芸協会では新規会員を募集中です。詳しくは事務局までお問い合わせ下さい。☆ 主催 みなと文芸協会・(財)名古屋市文化振興事業団(港文化小劇場) 後援 名古屋市・名古屋市教育委員会 ご挨拶 木々の緑が目にもあざやかな季節となりました。 本日はご多用の中をご来場いただきまして誠にありがとうございます。 お陰様をもちまして、今年も「第6回みなとフェスタ」を開催する運びとなりました。 今回も、舞台系並びに展示系の各グループは、これまで以上に充実した舞台、作品の展示をご覧い ただけますよう頑張って参りました。 また、展示発表会会場(区役所講堂)では、ご来場の皆様が気軽にご参加いただける体験教室に加 え、今回もチャリティーバザーのコーナーも設けて皆様のお越しをお待ちしております。 みなとフェスタを通じて、いらしていただいたお客様との新しい和を創り出すとともに、会員同士 の和を更に発展させていければと思っております。 今後ともみなと文芸協会に一層あたたかいご支援を賜りますようお願い申し上げます。 みなと文芸協会 会長 林 良 一 開催によせて 港文化小劇場は、本年も「みなと文芸協会」の発表会「みなとフェスタ〜海と花と太陽と〜」を共 催させていただくことになりました。 日頃は、当劇場の運営に多大なるご理解とご協力を賜り、また練習・発表の場としてご利用いただ きまして、誠にありがとうございます。 当劇場は「地域の、地域による、地域のための」文化小劇場として、貴協会会員様をはじめ、地域 の皆さまのあらゆる文化活動の交流の拠点となるよう、劇場スタッフ一同「地域文化の応援団」とし て誠心誠意をもってサポートさせていただく所存です。 みなと文芸協会の今後ますますのご発展・ご活躍を心より期待しております。 財団法人名古屋市文化振興事業団 港文化小劇場 館長 杉 本 隆 之 5月18日(日) 港文化小劇場 演目次第 1 新茶屋神明社神楽保存会 2 美しき五月に寄せて(坂本勉 作曲) 1.男獅子舞(手マリ) 岩田由治 岩田守彦 佐藤 太 吉田秀春 山田一博 石川博幸 大野弘貴 吉田七五三男 鈴木茂盛 村上功明 吉田裕一 吉田佳弘 佐藤幸雄 村山晴香 若松敬一 佐藤宗幸 吉田英夫 酒井信行 佐藤元則 若松英樹 2.海東流神楽太鼓 (四つ節、あと車、森津、わたよせ、海東流太鼓) 吉田裕一 吉田佳弘 大野弘貴 山田 隆 吉田 光 小酒井一輝 酒井菜摘 濁川真紹 山田かおり 若松 梢 鬼頭あずさ 吉田寛菜 若松寧々 倉田雅也 酒井信行 佐藤元則 村山晴香 山田文継 渋谷弘樹 小酒井里菜 村上智哉 吉田柚希 安井志織 高橋友梨英 山田絵里華 吉田俊平 若松詩音 箏曲 苑美会 山田一博 石川博幸 山田文太 岩田亘平 吉田絵莉華 酒井志織 村上万季人 山田義樹 山田文博 濁川紗希 山田留美華 安井雅哉 山田尚人 <第1箏> 藤野玉苑好 北川貴弥子 深尾十三子 永治晶代 鬼頭まり子 <第2箏> 加藤玉苑泉 永井桂子 高木麻衣 <17 絃> 内田玉苑 酒井麻奈美 <尺八> 山口宏鶴 3 みなとハーモニカクラブ 1.合奏「我は海の子」 小川弘美 藤田規矩夫 中野 功 片岡ふき子 武藤伶子 河村かね 細川文子 秋田 修 蔭山克子 林 良一 山田浩一 浅井典枝 本田信子 富永節子 西 香子 伊藤妙子 伊藤法子 今井 誠 稲垣博見 浅井よしゑ 三浦信子 内山仁子 水野栄子 野 一雄 圓角勝美 2.独奏「トロイカ」 小川弘美 3.合奏「男はつらいよ」 4.合奏「花」 全員 4 全員 南陽銭太鼓友志会 1.南部俵積み唄 2.花笠音頭 3.きよしのソーラン節 加藤知子 坂野みよ子 横井日出子 (1) 酒井イナ子 竹河佐世子 横井弘子 酒井啓子 横井圭子 5 民謡山崎会支部 定寿美会 1.設楽さんさ 2.平針木遺り音頭 3.ソーラン節 4.長崎のんのこ節 <三味線> 山崎定寿美 菅野洋子 田中フミ子 髙原マツミ 髙橋定子 岩田千代 清水八重美 北村照美 8 森平礼子 川口和子 石川弘子 渡邊和香子 野呂としえ 田中智佐子 飛永美翔 水野しん子 伊藤文子 本田ます江 秋葉三枝子 <尺八> 島林正住 <太鼓> 倉住和子 <鉦> 倉住 薫 早川芳江 今村かよ子 星野昌子 浅井聆代 野々村裕子 野々村信生 9 1.空のように 海のように 吉田久美 吉田景子 2.えちごや踊り唄 朝倉佐代子 辻砂千子 畑野すみ子 柴田清子 西川とよみ 若松政子 立松克子 野田京子 吉田こずえ 中根信子 吉田久美 吉田景子 3.出船音頭 若松茂登子 木戸脇美喜子 7 カワイ大正琴グループ ひまわり 1.千の風になって 吉田みよ子 佐藤くみ子 山口マユ子 大橋イサエ 松倉三千子 野々村妙子 相川みゆき 出口愛梨 民謡川崎会支部 2..珠洲起舟祝い唄 3.伊予の酒造り唄 4.木曽しぐれ <三味線> 川崎瀧千奈 河村芳子 川崎瀧美千 木下弘子 松本美佐子 <唄> 鳥居登志子 岩永ミヤ子 山路いち子 笹野トヨ子 谷口淑子 新浪澄子 青木周子 藤田節子 白井鈴子 山田とめ子 押村和子 豊田香代 寿和会(日本舞踊) 1.川の流れのように 2.恋はみずいろ 和田和佐子 坪井杏子 森 啓子 坂野 雅 山下奈都子 2.一剣 矢持勢津子 3.女の花は散らさない 内田寿和 (2) 瀧千奈会 1.出船音頭 10 3.花まつり 奥村里美 望月邦代 山田洋子 志水雪子 伊藤加代子 鵜塚えり子 3.輪島青田もどき 日本民踊研究会 豊味会 吉田こずえ 中根信子 森下克子 山下かつみ 深尾加代子 2.あやめ踊り <踊>賛助出演:西築地学区女性会 あすなろ会 若松茂登子 木戸脇美喜子 豊味澄会 1.わたしの飛騨古川 <唄> 水野照子 田中栄子 6 日本民踊研究会 11 歌謡舞踊 みひろ会 14 1.白雲の城 板倉孝江 わかば会(民踊) 1.おばこ盆唄 竹市弘美 森 恵子 保坂時子 金岩今子 服部千恵 石黒房江 2.さざんかの宿 石垣信子 舟橋玉枝 福田学区女性会 加藤嘉江 成田通枝 早川ますみ 杉浦桂子 森 千代子 五嶋悦子 坂野昭代 和久静恵 日比里美 伊藤啓子 遠藤玲子 犬飼恵子 伊藤啓子 遠藤玲子 石黒房江 服部千恵 坂野昭代 早川ますみ 杉浦桂子 和久静恵 日比里美 2.海士町音頭 3.細 雪 森 千代子 五嶋悦子 犬飼恵子 東山ちづ子 3.ひえつき父子雲 12 琴伝流大正琴 琴里会 1.雪 椿 水野榮子 中森晴美 髙橋ふみ 野末房子 梶田弘子 湯谷慶子 13 森 恵子 保坂時子 金岩今子 2.北の旅人 小坂井千恵子 松岡みつ江 浅井静代 安井智代美 安藤清美 岩田道子 上平美知子 沖 由子 伊藤美恵子 山田ミハル 大野茂登子 中野司昭 港豊沢会(民踊) 1.慶寿の舞(新民謡) 中野光子 鬼頭くにえ 高階やな江 河田幸江 村上房子 小川千代子 杦本克美 神谷十喜子 鬼頭明美 林 容子 杉浦いと子 柴田純子 15 2.出船音頭(北海道) 武市日乃子 安井紀子 神納和代 鈴木英子 林 和子 西川留美子 萩原敬子 1.おばこ盆唄 鬼頭千枝子 伊藤治代 安井恵子 全 山崎正子 楢木初枝 金原京子 藤本あや子 員 2.箱根道中戻り旅 水谷玲子 上村明美 3.最上川恋唄(新民謡) 松本弘子 久綱しず子 宮崎タカ子 北田美佐子 富久美土曜会(民踊) 横 昌代 児玉明美 菊 万寿子 金平ミチ 木村節子 板倉文子 長谷川利枝 岩田よね子 莨谷八重子 錦山いつ子 田ノ上文子 高田波江 3.輪島青田もどき 早川清子 木下百合子 (3) 16 プアナニ小林フラスクール 18 1.プリティレッド・ハイビスカス 森川敏子 花岡百合子 服部也子 伊藤知子 尾定のり子 浦 文子 1.ココロツタエ 原 昭子 田中映子 西川美保子 加古好子 西川和美 杉木洋子 木下末子 桂川いつ子 土田喜美代 水谷玲子 横尾りつ 酒井良枝 大須賀 操 安田可奈子 芹沢恵子 安井秀子 戸村絹子 加藤明美 伊藤京子 初江 芹田厚子 三輪 翠 吉田春美 柴山春美 白井照子 本山嫩子 今津司愛 蟹井博子 伊藤加代子 伊藤和子 内藤由美子 4.おばこ盆唄 加藤えり子 長尾恵美子 田畠多津子 4.レフアナニ 那須妙子 西川美佐子 堀 3.加賀鳶木遣りくずし 3.シンギングバンブー 風岡京子 渡辺春美 牧野礼子 平山百合子 森まゆみ 2.出船音頭 2.南国の夜 平田清子 神野春枝 佐藤利子 西築地学区女性会 あすなろ会(民踊) 加藤靖子 平野芳江 赤松順子 小川とよ子 5.ヘアロハノホノルル 坂本かよ 関口由佳子 早田愛子 横井名汲美 19 波多野史恵 藤本流民踊 皆好会 1.五木の子守唄 2.新崖節 3.下関ふくばやし 4.最上川船唄 17 藤本秀内皆 二村かよ子 石塚喜久枝 朝比奈美子 豊味俊会(民踊) 1.さんさ時雨 加納孝子 野倉良子 江尻房子 吉澤敦子 20 前田光子 髙六太鼓(和太鼓) 袋井はつ子 1.風舞(フウマ) 西川知國 吉田純子 3.磯浜夫婦ばやし 藤本末子 大西幸子 坂野茂子 二村信子 野本すう 石塚和子 折田トシ 2.サムライ 立松千枝 前田明美 藤本秀内美 原かなゑ 五嶋悦子 山田和子 新田勝美 吉澤敦子 原田勝代 蓮池トミ子 大橋加代子 今井美智子 岡野由美子 西川知國 岡野由美子 熊澤詩織 小出紘大 三宅洋子 下市美津代 松井あきひさ 池内しんじ 大橋加代子 吉田純子 酒井光子 坂本美子 三輪政子 磯貝 博 松井まさし 2.秩父屋台ばやし 柴山清貴 岡田エツ子 佐藤正啓 小出知加子 菅原将太 今井美智子 松井朋成 竹生ありさ (4) 5月24日(土)・25日(日) 港区役所講堂 作品展示・活動内容紹介 ◆ 立体手芸絵画 とき絵 ◆ コスモスの会(編み物・手芸) ☆展示:とき絵作品(額装とフラワー) ☆展示:編み物作品 ★体験:ミニ色紙の干支 ねずみ、お花のブローチ ★体験:ボンボン玉で動物を作る 鉤針で編むブローチ 市村百合子 生路陽子 芳賀美津子 村中真紀子 ◆ 近藤成子 岩田エイ子 髙取律子 桜木啓子 西川千草 長谷川和代 井上恵美子 小塚よしゑ 真野孝子 熊沢ゆき子 田村周子 朱宮敏枝 鈴木弘子 港日本画同好会 山田秀代 矢野初子 高橋多津子 青山敏子 竹原幸子 谷美也子 鈴木みね 中川早苗 服部敏子 加藤 巴 池上広子 ☆展示:日本画作品 丹下和代 後藤 保 加藤式代 ◆ 森家昭子 西野百合子 黒田智隆 吉田辰雄 永田芳子 鳥居福満 あとりえ.は〜な。(押し花他) ◆ ☆展示:ペン習字作品 ☆展示:押し花作品他 松波礼子 遠山靖与 和田恵美子 鈴木笑子 竹内清子 鬼頭敏子 飯島恵子 徳永高子 矢代宣子 ★体験:押し花小物づくり 川口りえ 八島清子 加藤智子 岡田君枝 伊藤もとこ 大岩弘子 ◆ 長尾文枝 野田槇子 岡田スミエ 権田初代 西鍋文子 岩井海南子 三上美佐子 加藤美代子 大島ひとみ 山口睦子 フラワーデザイン アトリエ・K ☆展示:アレンジ花 ★体験:アレンジ(プリザーブド) 水野久美子 加藤淳子 野間三栄子 西井愛弓 岡本勝子 戸田和江 唐澤久美子 岡崎照美 高橋文子 水野昭代 市原シゲ子 桃の会(ペン習字) 芝山明美 高田晴美 西尾由紀子 飯本洋子 伊藤裕子 ※両日とも整理券を発行します。 詳しくは、体験コーナーでお尋ね下さい。 (5) 坂野照子 安田 恵 榊原ゆき子 牧 小百合 内山栄子 森 信子 坂井淑子 川北千恵子 中山都子 佐野美枝 森 英子 杉浦紀代子 坂野ふみ枝 一柳直美 木村多美子 浦上幸代 【作品展示配置図】 (6) みなと文芸協会 種 別 舞 会員名簿 団体名 代表者 分野 1 豊味俊会 稲葉 俊子 民踊・吟詠 2 新茶屋神明社神楽保存会 岩田 由治 雅楽・神楽 3 寿和会 内田 寿和 日本舞踊 4 長唄 杵の会 杵屋 初音 邦楽 5 プアナニ小林フラスクール 小林恵美子 ダンス 6 富久美 土曜会 澤田 幸子 民踊・吟詠 7 港豊沢会 神納豊沢久 民踊・吟詠 8 西築地学区女性会 あすなろ会 田畠多津子 民踊・吟詠 9 薩摩琵琶 鯱水会 丹野 鯱水 邦楽 10 琴伝流大正琴 琴里会 中野 明恵 邦楽 11 髙六太鼓 西川みどり 雅楽・神楽 横井 弘子 雅楽・神楽 13 日本民踊研究会 豊味会 野々部豊味 民踊・吟詠 14 日本民踊研究会 豊味澄会 展 示 ・ 活 動 系 役員会 監査役 副会長 幹 事 幹 事 野々村豊味澄 民踊・吟詠 幹 事 15 みなとハーモニカクラブ 林 良一 洋楽 会 長 16 カワイ大正琴グループ ひまわり 坂野 雅 邦楽 会 計 17 民謡山崎会支部 定寿美会 山崎定寿美 民謡 18 民謡川崎会支部 瀧千奈会 川崎瀧千奈 民謡 19 藤本流民謡 皆好会 藤本 秀内皆 民謡 20 小池流大正琴 琴鯱会 神納 充子 邦楽 21 歌謡舞踊 みひろ会 山吹 実浩 邦楽 22 福田学区女性会 わかば会 森 恵子 民踊 23 箏曲 苑美会 内田 玉苑 邦楽 24 港区障害者(児)を育てる会 磯崎 明美 子育て・ボランティア 監査役 25 立体手芸絵画 とき絵 市村百合子 クラフト 26 あとりえ.は〜な。 川口 りえ 手芸 27 コスモスの会 谷 編物・手芸 28 港日本画同好会 丹下 和代 絵画 29 名古屋港筏師一本乗り保存会 成田 巌 郷土史 30 桃の会 松波 礼子 ペン習字 31 フラワーデザイン アトリエ・K 水野久美子 フラワーアレンジ 台 12 南陽銭太鼓友志会 系 (平成20年3月末現在) 美也子 ★みなと文芸協会では、新規会員を募集中です。 ※詳しくは、事務局までお問い合わせ下さい。 (7) 幹 事 副会長 ご お問い合わせ(事務局) 案 内 図 港区役所区民生活部まちづくり推進室 みなと文芸協会ホームページ TEL654−9622 http://www.d1.dion.ne.jp/˜folktime/bungei.htm このプログラムは、本文、表紙ともに古紙配合率 100%、白色度 80%の再生紙を使用しています。 (1)
© Copyright 2025 Paperzz