平成17年度 財団法人 立川市地域文化振興財団 事 業 報 告 書

平成17年度
財団法人
事
財団法人
立川市地域文化振興財団
業
報
告
書
立川市地域文化振興財団
1.主要事業の概要
1.文化、スポーツ等を通じたコミュニティの振興に関する事業
多くの市民に最高水準の舞台芸術を提供する、ステージ事業はクラシック、ポピュラー、演劇古典
芸能等の各ジャンルとも入場者、入場料収入とも当初の目的を達成することができました。特に古典、
松竹大歌舞伎、紅葉能、新春寄席が目標を大きく上回る実績を上げたことや、クラシック事業におい
ても民間企業や公的団体からの協賛や補助金の獲得などを積極的に行ったことにより、ステージ事業
全体の収支を95%以上にまで向上させることが出来ました。
しかも、そのような効率性を確保しながら、小中学生や学生に対する割引、または招待の実施、車
椅子使用者や視覚障害者に対する優遇措置など積極的に実施し、特にクラシック、古典芸能事業にお
いては多くの子供たちを集客しました。
また、市民参加型事業としては児童合唱団の育成、演劇祭の実施の他、東京多摩公立文化施設協議
会加盟館の共同事業として多摩フレッシュコンサート2006開催し立川を中心とするこの地域で
音楽を学び、音楽で世界に羽ばたこうとする若者に競争と発表の場を提供しました。
スポーツレクリエーション事業の市民ハイキング、子供凧あげ大会は台風による延期などもありま
したが多くの市民の参加を得て予定の事業を実施することが出来ました。
さらに、17年度の追加事業として建設から10年を経過して、損傷や汚れの目立ってきた、ファ
ーレアートの再生事業を立川市地域文化課と企業、個人を含めた市民の委員会と連携して実施しまし
た。
2.コミュニティ活動の助成及び援助に関する事業
市民の自主的な文化活動を支援するため積極的に共催、後援事業を実施しました。
財団が地域に出向いて文化事業を行うコミュニティ・ステージ事業を6地域で実施し、クラシック
音楽に限らず地域の要望を取り入れた落語会なども実施しました。
3.コミュニティ活動の情報の収集・提供及び相談に関する事業
現在隔月で50万部発行している財団の情報紙「ムーサ」の点字版とカセットテープ版を市内のボ
ランティアグループの協力により制作し視覚障害の方にも情報の提供が可能になるようにしました。
また、職員手作りのホームページをリニューアルし、文化芸術情報のページ等も追加しました。
4.施設の管理に関する事業
開館から32年を経過した市民会館が、市民の文化芸術活動の拠点として安心して使える施設であ
り続けるため、限られた財源を有効配分して効率良い施設の維持管理に努めました。
また全国でも例のない貸し館制度の「アミューセット」やプロモーターとの積極的な共催事業の展
開により使用率の向上と使用料収入の確保に努めました。
1
2.各種事業に関する報告
(1)文化、スポ−ツ等を通じたコミュニティの振興に関する事業
(寄附行為第4条第1号事業)
事業区分
ステージ事業
事
業
内
容
開催数
6回
1 クラシック音楽
チェリストたちの饗宴、
フレッシュ名曲コンサート、音楽の絵本、及川
浩治ピアノリサイタル、早春名曲コンサート、
ピアノ決戦 in アミューたちかわ
実施時期
市民会館
通
年
市民参加
育成事業
アイムホ−ル
市民会館
三鷹市
8 月 20 日(土)
芸術文化センター
8 月 28 日(日) 市民会館
9 月 18 日(日)
〃
11 月 19 日(土) 国立音楽大学
2月 18 日(土)
グランドホテル
3 月 21 日(火) 府中の森芸術劇場
8 月 13 日(日) 市民会館
∼
8 月 27 日(日) 大・小ホール
第 14 回たちかわ真夏の夜の演劇祭
参加劇団 5劇団 テーマ「時」
「シアターギャングスターズ」「劇団がらんどう」
「劇団ノルテ」「日野ごったに劇団」
「パッションミュージカル」
3
スポーツ・
レクリエー
ション事業
資料参照
5 月1日(日)
2
多摩フレッシュコンサート2006
選考会参加者
115名
コンサート(本選)出場者
ピアノ部門
9名
8名
声楽部門
弦楽器部門
7名
管楽器部門
7名
1 ハイキング
(アミュー
たちかわ )
(*)印
2 ポピュラ−音楽
7回
アミューハートフルライブ vol.2、リチャー
ド・クレイダーマン、森山直太朗コンサート、
小野リサコンサート、情熱のアコーディオンと
ヴァイオリン、ポールモーリア・グランドオー
ケストラ、佐野元春コンサート
3 古典芸能・演劇
7回
狂言の会、たちかわアイム寄席(3回*)、
松竹大歌舞伎(市川海老蔵襲名披露)、紅葉能、
新春たちかわ寄席(林家正蔵襲名披露)
1 立川市児童合唱団
平成 18年3月団員数 21 名
練習日毎週土曜日午後、夏期練習、合宿
イタリアオペラガラコンサート出演
三鷹ジュニア音楽祭出演
第 10 回定期演奏会
立川市高齢者のつどい出演
国立音大声楽学科定期演奏会出演
こぶしロータリー20周年記念式典出演
第 11 回子どものコーラス展出演
場所
12 月 13 日(火)
14 日(水)
3 月1日(水)
5 日(日)
市民会館
小ホール、
展示室
市民会館
大ホール
4回
筑波山ハイキング
4月 27 日(水) 茨城県
入笠山ハイキングと桃狩り
7月 29 日(金) 長野県
つくば市
富士見町
11 月 10 日(木) 山梨県鳴沢村
紅葉台ハイキング
2月 24 日(金) 静岡県河津町
天城峠ハイキングと河津冬桜
2 レクリエーション
新春子ども凧あげ大会
1回
多摩川緑地
1月 7 日(土) 市民運動場
2
事
業
名
事
業
内
ファーレアート
再生プロジェクト 1.ファーレアート修復事業
清掃作業終了
メンテナンス終了
修復作業終了
作業継続中
17年度作業作品点数
容
等
場
所
ファーレ立川地区の
ビル街
5点
4点
12点
3点
24点
2.オフィシャル・パートナー拡充
市内の個人、法人、自治会へ協賛金を依頼
個 人
111件
170 万円
法 人
81件
480 万円
自治会
55 万円
合計
705 万円
3.グッズ製作・販売
アートマップ(150 円)
20,000 部
T−シャツ(1,000 円)
300 着
絵はがき(8枚入り 300 円) 1,000 組
4.チャリティコンサート
2月25日(土)実施
ブルース・スターク JAZZ コンサート
弦楽四重奏コンサート
アカペラコンサート
174 名
5.その他イベントの実施
アーティスト・パレード&ショップ交流
10 月 22、23 日 楽市にブースを出店
アート・ツアー
8 月 21 日
夕涼みツアー、
10 月 13 日
全作品ツアー
ぴかぴかアート(市民ボランティアによる清掃)
実施日 9 月 18 日、3 月 12 日
3
アイムホール
パレスホテル
高島屋店頭
[資
料]
主催事業名称
アミュー
ハートフルライブ VOL.2
島田歌穂・錦織健・
∼宮川泰と夢の世界∼
平成17年度ステ−ジ主催事業実績一覧
日時・会場等
事
業
内
容
料
金
平成 17 年 5 月 7 日(土) オペラの人気者錦織健とミュージカルで活躍 S 席 5,500 円
大ホール
18:00
する島田歌穂、二人の魅力を作曲家の宮川泰が最 A 席 5,000 円
高のアレンジと演奏で引き出したコンサート、フ
入場者数 1,062 名
ルート奏者赤木りえも出演しました。
曲目:美女と野獣、宇宙戦艦ヤマト、オン・マイ・
オウン、恋のバカンス、メモリー、他
※宮川泰氏は平成 18 年3月 21 日に急死されました。
京都・茂山千五郎一門による 平成 17 年5月 28 日(土) 人気の茂山一門による狂言の会、開演前のワー S 席 4,000 円
クショップでは狂言独特の笑い方や所作を会場 A 席 3,000 円
たちかわ狂言の会
大ホール
14:00
B 席 1,500 円
全員で体験しました。
入場者数
653 名
学生 1,000 円引
出演:茂山千作、千五郎、宗彦、千三郎、他
親子席小中 500 円
演目:蚊相撲、貰婿、止動方角
平成 17 年 5 月 29 日(日) 著名なチェリストたち5人による、全てチェロ SS 席 4,000 円
大ホール
15:00
だけの画期的な演奏会。音楽専門誌でも取り上げ S 席 3,000 円
入場者数
555 名
られました。
A 席 2,000 円
出演:堤剛、岩崎洸、向山佳絵子、横坂源、
B 席 1,500 円
チョウ・チン
学生 1,000 円引
曲目:バッハ無伴奏チェロソナタ4番、カルメン 親子席小中 500 円
幻想曲、他
リ チ ャ ー ド ク レ イ ダ ー マ ン 平成 17 年6月 2 日(木) 「ピアノの貴公子」リチャードクレイダーマン S 席 6,500 円
JAPAN TUOR 2005
大ホール
19:00
2年ぶりの立川公演、複数の CCD カメラを駆使 A 席 5,500 円
入場者数 1,021 名
して、手元を映すなど、会場の全ての人が楽しめ
る工夫がありました。
曲目:渚のアデリーヌ、ロード・オブ・ザ・リン
グ、ある愛の詩、冬のソナタ、他
チェリストたちの饗宴
たちかわアイム寄席
平成 17 年 6 月 17 日(金)出演:立川志らく、立川談笑、立川笑志
アイムホール 19:00
林家きくお、他
入場者数
142 名
演目:死神(志らく)、時そば(談笑)
紺屋高尾(笑志)
、啞の釣り(きくお)
全席指定
2,000 円
森山直太朗コンサートツアー 平成 17 年 7 月 3 日(日) さくら(独唱)の大ヒット以来、幅広い人気を 全席指定
2005「君は五番目の季節」 大ホール
17:30
誇る森山直太朗の全国ツアーを立川からスター
5,775 円
入場者数
1,364 名 トしました。チケットは即日完売。
松竹大歌舞伎
平成 17 年 7 月 17 日(日) 団十郎、海老蔵親子揃っての襲名披露公演とい 昼S席 6,000 円
「十一代目市川海老蔵
大ホール昼の部 13:00 うことで、立川での歌舞伎公演では新記録となる A席 5,000 円
襲名披露公演」
夜の部 17:30 観客動員数を記録しました。
夜S席 5,000 円
入場者数
2,660 名
演目:源平布引滝「実盛物語」「お祭り」 A席 4,000 円
「十一代目市川海老蔵襲名披露 口上」 学生割引 1,000 引
出演:新之助改め十一代目市川海老蔵、
市川団十郎、片岡市蔵、他
小野リサ
Lisa Ono 2005
ROMANCE LATINO
Tour
平成 17 年 8 月 20 日(土) ボサノヴァの女王小野リサの立川初公演が実
大ホール
18:00
現し、大勢の観客の前で本場仕込みのボサノヴァ
入場者数 1,241 名
やラテンの名曲を披露しました。
立川市児童合唱団
第 10 回定期演奏会
平成 17 年 8 月 28 日(日)歌えばたのし、オブレネリ、夏の山、
無料自由席
大ホール
14:30
オペラトゥーランドット、ラ・ボエーム、カルメ
入場者数
313 名
ンより子どもの合唱、11匹のねこ、他
(児童合唱団 OB 会「レリュヒェンコア」出演)
全席指定
6,300 円
第14回たちかわ
平成 17年 8 月 13 日(土)参加劇団:シアター・ギャングスターズ、
自由席
真夏の夜の演劇祭
∼8 月 27 日(土)
劇団ノルテ、パッションミュージカル
1,000 円
主管:たちかわ演劇祭実行委員会
小ホール
日野ごったに劇団 テーマ「時」
入場者数
994 名
「情熱のアコーディオンと
平成 17 年 10 月 1 日(土) アコーデイオンの第一人者 coba と人気ナンバ 全席指定
ヴァイオリン」
大ホール
18:30
ーワンのジャズヴァイオリン奏者寺井尚子によ
4,800 円
coba スペシャルコンサート 入場者数
1,244 名 る立川だけのスペシャルライブ。
with 寺井尚子
曲目:リベルタンゴ、ヴォラーレ、他
フレッシュ名曲コンサート 平成 17 年 10 月9日(日) オーケストラの名曲をお話も交えて判りやす S 席 3,000 円
大ホール
15:00
くお届けしました。チケットは完売。
A 席 2,000 円
入場者数 1,368 名
指揮: 沢寿男 管弦楽:新日本フィル
B 席 1,500 円
ゲスト:秋野暢子
学生 1,000 円引
曲目:シェエラザード、フィンランディア
親子席小中 500 円
※東京都歴史文化財団助成事業
カヴァレリア・ルスティカーナ、ボレロ、他
4
「紅葉能」
能:梅若研能会
狂言:野村萬斎、他
平成 17 年 10 月 15 日(土) 能は名作「隅田川」とダイナミックに蜘蛛の糸 S席 5,000 円
が飛び出す「土蜘蛛」、狂言には人気の萬斎の出 A 席 4,000 円
大ホール
14:00
入場者数
1,082 名 演もあって、今年も多数の来場者を迎えました。学生割引 1,000 引
親子席小中 500 円
出演:梅若万三郎、梅若紀長、野村萬斎
13:00∼事前講習会
曲目:「隅田川」、「土蜘蛛」、「成上り」
(約 500 人参加)
たちかわアイム寄席
平成 17年 10 月21 日(金)出演:林家彦いち、立川笑ら乃、柳家三三、
全席指定
アイムホール 19:00
立川志らら、他
2,000 円
入場者数 162 名
演目:
「お見立て」
(彦いち)、
「お菊の皿」
(三三)
「火焔太鼓」(笑ら乃)、「宮戸川他」(志らら)
平成 17 年 11 月 30 日(水) イージーリスニングの代名詞ともいえる、ポー
大ホール 18:30
ル・モーリア・グランドオーケストラ、初の立川
入場者数 1,315 名
公演が実現。お馴染みのヒット曲を生で聴くこと
が出来ました。
曲目:オリーブの首飾り、恋はみずいろ、他
音楽の絵本プレミアム
平成 17 年 12 月 25 日(日) 動物のぬいぐるみによるクラシック音楽のコ
ズーラシアンブラス、
大ホール
14:00
ンサート。普段はホールに入れない未就学児から
弦うさぎ、ことふえパピヨン 入場者数 1,230 名
保護書まで家族で楽しめる演奏会になりました。
曲目:花のワルツ、アヴェ・マリア、他
佐野元春
平成 18 年 1 月 13 日(金)長年ロックシーンに君臨する佐野元春、「ヤング
コンサートツアー2006
大ホール
18:30
ブラッヅ」、
「サムデイ」
、
「アンジェリーナ」など
入場者数 964 名
のヒット曲で会場が盛り上がりました。
ポール・モーリア・
グランドオーケストラ
2005
全席指定
5,800 円
大人 1,200 円
子ども 600 円
全席指定
7,000 円
新春たちかわ寄席
「九代目林家正蔵
襲名披露公演」
平成 18 年1月 21 日(土) 江戸落語の大名跡「林家正蔵」の襲名披露公演。 全盛指定
大ホール
15:00
落語協会、落語芸術協会の両会長を招いた豪華な
3,500 円
入場者数 1,343 名
落語会となりました。
出演:こぶ平改め九代目林家正蔵、三遊亭圓歌
桂歌丸、三笑亭夢乃助、三増紋乃助
演目:「子別れ」(正蔵)、「中沢家の人々」(圓歌)
「壺算」(歌丸)、「時そば」(夢乃助)、
「曲独楽」(紋乃助)
たちかわアイム寄席
平成 18 年2月 10 日(金)出演:林家たい平、三遊亭歌彦、古今亭菊乃丞、 全席自由
大ホール
19:00
林家きくお、
2,000 円
入場者数
148 名
演目:「不動坊」(たい平)、「片棒」(歌彦)、
「転宅」(菊乃丞)、「幇間原」(きくお)、
及川浩治
ピアノ・リサイタル
平成 18 年2月 19 日(日) 国立音楽大学出身でショパンコンクールでも S 席 3,000 円
大ホール 14:00
入賞経験がある及川浩治のデビュー10周年記 A 席 2,000 円
入場者数 1,085 名
念リサイタル。邦人のピアノのソロリサイタルと B 席 1,500 円
しては記録的な観客動員となりました。
学生 1,000 円引
曲目:ラ・カンパネラ、愛の夢(リスト)、ワルツ 親子席小中 500 円
第3番、第14番、練習曲「革命」(ショパン)、
ソナタ第2番、楽興の時第3番(ラフマニノフ)、
亜麻色の髪の乙女、月の光(ドビュッシー)、他
早春名曲コンサート 2006
平成 18 年 3 月 12 日(日) クラシックの名曲を東響のアンサンブルとベ S 席 3,000 円
大ホール
18:30
テラン、若手ソリストの名演に頼近さんの楽しい A 席 2,000 円
入場者数 1,013 名
お話を交えてお贈りしました。
B 席 1,500 円
学生 1,000 円引
指揮:松沼俊彦 アンサンブル:東京交響楽団
司会:頼近美津子、ヴァイオリン:堀米ゆず子 親子席小中 500 円
ピアノ:田村響
曲目:ヴィヴァルディ「春」、G 線上のアリア、
チゴイネルワイゼン、美しく青きドナウ、
※日本自転車振興会助成事業
トロイメライ、幻想即興曲、他
クラシックVSジャズ
平成 18 年 3 月 25 日(土) クラシック、ジャズそれぞれ3人の一流ピアニ SS 席 4,000 円
ピアノ決戦 in
大ホール
18:30
ストによる「ピアノ決戦」という名のピアノの「祭 S 席 3,000 円
アミューたちかわ
入場者数
934 名
典」コンサート。
A 席 2,000 円
会館のフルコンサート・ピアノ4台を総動員し 学生 1,000 円引
た他でも類を見ない演奏会で、観客のみならず、親子席小中 500 円
演奏者にとっても貴重な体験になりました。
出演:斎藤雅広、三舩優子、及川浩治(クラシック組)
佐山雅弘、小島良喜、国府弘子(ジャズ組)
曲目:牧神の午後への前奏曲、アイ・ガッタ・リ
ズム、タクミ s ブギ、テイク・ファイブ、
マジョルカ、エリーゼのためならず、他
「たちかわケイリンコンサート」
∼いつかどこかで聴いた
名曲をもう一度∼
主催事業入場者合計
21,893 名
主催・共催事業入場者合計
5
56,484 名
平成17年度スポーツ・レクリエーション事業実績一覧
(
日
程・参加費
事
業
名
平成 17年4月 27 日(水) 春の筑波山
ハイキング
参加費 大 人:5,200 円
(茨城県つくば市)
事
業
内
容
)内は応募人数
参加人数
茨城県を代表する日本100名山筑波
山へのハイキング。雨に降られた昨年とは 70名
うってかわって好天に恵まれ、つつじヶ丘 (80)
の登山口から徒歩で山頂を極めました。
帰りには筑波実験植物園で世界の珍し
い植物を見学しました。
実施予定日の 26 日に台風7号の直撃が
平成 17年7月 29 日(金) 初夏の入笠山
予想されたことから、29 日に急きょ日程を 大人
ハイキングと桃狩り 変更して実施しましたが、約7割の市民が 61名
参加費 大 人:5,500 円
参加することが出来ました。
子供
子 供:3,500 円 (長野県富士見町)
29 日は天候も回復して、入笠山の湿原や
5名
山頂には様々な高山植物が咲いていまし (151)
た。また、昨年同様夏休みに実施し、親子
で参加出来るようにしました。
平成 17 年 11 月 10 日(木)紅葉台ハイキング
(山梨県鳴沢村)
参加費:4,800 円
紅葉が真っ盛りの中、樹海と湖を見下
ろす絶景の三湖台を目指して、東海自然
90名
歩道を歩きました。
(170)
帰りには富士五合目にも立ち寄り、雲
海や間近な富士を眺めました。
毎年恒例の「新春子ども凧あげ大会」、好 子供
平成 18 年1月 14 日(土) 新春子ども
天に恵まれて、市内各地域はもちろん市外 330名
凧あげ大会
からの参加者もありました。
大人
参加費:無料
170名
凧は実費(50 円) (多摩川緑地市民運動場) (立川市子供会連合会への委託事業)
平成 18 年2月 24 日(金) 天城踊り子の道
ハイキングと河津桜
参加費:4,500 円
(静岡県河津町)
あいにくの雨模様でしたが、川端康成
の名作「伊豆の踊子」のコース、天城隧
80名
道から河津七滝までをハイキング、その (103)
後は五分咲きの河津桜を楽しみました。
6
(2)コミュニティ活動の助成及び援助に関する事業(寄附行為第4条第2号事業)
団
体
区
分
等
団体数等
実施時期
1 共催・後援事業
51 回
通
①共催事業
<プロモーター>
森山良子、綾戸智絵等のポピュラー系事業、ウィーンニュ (31 回)
ーイヤー、ローマ弦楽合奏団等のクラシック事業、その他 、
バレエ、演劇、落語、子供向けミュージカル等の多彩な事
業を共催し、多くの市民が様々な舞台公演に触れる場を提
供しました。
<市民団体>
(20 回)
立川市民文化祭、たちかわみんなの音楽祭、管弦楽団、吹奏楽
団演奏会、アート95絵画展、映画会、オペラ自主公演等、様々
な市民団体の活動を共催事業として支援しました。
②後援事業
13 回
竹とんぼ大会、親と子の良い映画を見る会(2回)、プロムジ
カ合唱団演奏会、石田倉庫アート、音楽のあふれる街ににし
よう会(2回)、三多摩美術家展、TAMA21 交 響楽団、ウォー
クラリー大会、ふれあいミュージックフェスティバル、
小朝・三枝落語会を後援事業として支援しました。
2
備考
年
市民会館
アイム
昭和
記念公園
など
資料参照
通年
市民会館
など
コミュニティ・ステージ助成・援助事業
開催日
会場/来場者数/協力団体
内
容
7月 18 日
(月祝)
会
場:錦公民館
来場者数:120名
協力団体:錦東和会文化部
ヴァイオリンと声楽のコンサート。会場の子供にヴァ
イオリンを試奏してもらうコーナーなどもあり、会場
と出演者が一体となったコンサートとなりました。
10 月9日
(日)
会
場:高島屋店頭
来場者数:42名(スタッフ出演者)
協力団体:立川まちおん
路上ライブミュージシャンの交流とマナー向上の場と
して開催。長時間にわたり多くの聴衆が耳を傾けてく
れました。また、演奏者にとってもマナー意識向上へ
の一助となりました。
11 月5日
(土)
会
場:アイムホール
来場者数:165名
協力団体:立川市手をつなぐ親の会
障害を持つ子供たちや地域の子供たちへ音楽に触れる
機会を提供できました。安全確保とスムーズな進行の
ため全席指定とし事前に入場整理券を発行して対応し
ました。
一番町みんなのコンサート実行委員会が中心となり、
広報宣伝の結果満員となりました。小中学で吹奏楽を
学ぶ子供たちが音大生の本格的な金管五重奏を体験し
ました。
会
場:天王橋会館
11 月 12 日
来場者数:約250名
(土)
協力団体:天王橋会館
真打ちの柳家一琴と二つ目の柳家初花の落語会。子ど
会
場:市立南砂小学校
11 月 19 日
も会とも協力し、子供たちが古典芸能に触れる機会と
来場者数:60名
(土)
なりました。大人から子供まで楽しむことができ、幅
協力団体:さかえ会館管理運営委員会
広い年齢層の交流の場とすることができました。
2月 26 日
(日)
ヴァイオリン、フルート、テノールによる演奏会。富
会
場:滝ノ上会館
士見町音楽を楽しむ会にも準備・運営などに協力いた
来場者数:120名
だき、当日は激しい雨にも係わらず会場は満員となり
協力団体:滝ノ上会館管理運営委員会 ました。出演者に地元の方が居たこともあり、とても
アットホームなコンサートになりました。
7
平成17年度共催事業実績一覧(プロモーター等)
公演日
4月8日(金)
4月16日(土)
4月23日(土)
4月26日(火)
5月10日(火)
事業名
劇団若獅子「月形半平太」
トワ・エ・モワ チャリティーコンサート
菅原洋一&ペギー葉山コンサート
京劇エンターテイメント「悟空」
グランディーババレエ
5月15日(日)
6月18日(土)
JAYWALK TOUR 2005
ザ・ニュースペーパーLIVE
大
小
6月21日(火)
6月25日(土)
7月9日(土)
7月15日(金)
7月30日(土)
8月25日(木)
9月3日(土)
9月4日(日)
ダンシング・タンゴ・アルゼンチーノ
イタリア・ナポリターナ楽団
ザ・ベンチャーズ ジャパンツアー
森山良子コンサートツアー2005
立川シャンソンフォリー2005
松山バレエ団・新「白鳥の湖」2幕3幕
おんなの落語
オズの魔法使い
大
5,000
大
4,000
大
5,000
大
6,500
大 5,000 4,000 他
大
4,000
大 7,000 5,000
大 2,500 2,000 他
9月25日(日)
9月27日(火)
スピッツ ツアー2005
わらび座「百婆」
大
大
大
4,600
4,500 4,000
3,500
大
大
大
大
大
4,000 3,000
7,000
6,500
3,800
6,000
31事業
会場
大
大
大
大
大
入場料(円) 入場者数
主催者
4,000 3,000
556 劇団若獅子
5,000
907 久保アートプロデュース
5,500
1,082 労音府中センター
5,000
1,008 労音府中センター
8,000 7,000 1,326 労音府中センター
6,300
3,600
827
397
826
852
914
1,230
1,229
1,200
1,003
1,212
備考
エニー
労音府中センター
労音府中センター
労音府中センター
労音府中センター
サンライズプロモーション東京
日本シャンソン協会
松山バレエ団
エニー
飛行船
1,364 ヴィンテージロック
440 わらび座
1,180 夢空間
10月8日(土)
柳家小三治独演会
12月6日(火)
美輪明宏音楽会 「愛」
大
6,000
1,365 労音府中センター
12月8日(木)
ハーレム・ゴスペルクワイア
大 5,800 4,800 1,390 テイト・コーポレーション
2,500
650 クリスタルアーツ
12月14日(水)
マウリッイオ・バリーニ・ピアノリサイタル 大
12月15日(木)
ローマ弦楽合奏団
大
4,000
670 労音府中センター
12月17日(土)
山上兄弟マジック
大
3,300
598 久保アートプロデュース
12月18日(日)
ポストガルギターとマンドリン 小
3,500
172 久保アートプロデュース
12月24日(土)
イ・フィア・ピアノリサイタル
小
3,000
666 久保アートプロデュース
18年1月14日(土) 白雪姫と7人のこびと
大 2,700 2,200 他 1,178 劇団飛行船
1月19日(木)
ウイーンニューイヤーコンサート
2月2日(木)
綾戸智絵コンサートツアー2006
2月5日(日)
東儀秀樹コンサート
2月12日(日)
津軽三味線 風 KAZE
3月15日(水)
金子由香利リサイタルvol.26
プロモーター等共催事業合計
535
1,200
1,329
526
814
28,646
コンチェルトハウス・ジャパン
サンライズプロモーション東京
労音府中センター
ナカツボ
労音府中センター
平成17年度共催事業実績一覧(市民団体等)
公演・開催日
4月9日(土)
4月22日(金)
4月22日(金)
4月24日(日)
5月1日(日)
6月5日(日)
6月11日(土)
6月26日(日)
7月22日(金)
8月24日(水)
9月18日(日)
会場
事業名
まちおんライブ2
他
ロバの音楽座コンサート
小
春わくわくクラシックコンサート
大
たちかわみんなの音楽祭∼春わくわく 他
イタリア・オペラ・ガラコンサート
大
アート 95展(6月12日まで)
展
立川市吹奏楽団定期演奏会
大
立川管弦楽団定期演奏会
大
高橋織子・三好優美子リサイタル
小
夏休み元気いっぱい親子コンサート 小
古民家園プログラム
他
10月7日(日)8日(月) アミューたちかわ高校演劇祭
小
11月9日(水)
フレンドシップ・コンサートin多摩
大
11月19日(土)
立川混声合唱団30周年記念コンサー 小
11月20日(日)
オペラ「ブルスキーノ氏」
他
18年1月28日(土) アミューたちかわ大作展(2月5日ま
展
2月4日(土)
モーツァルトは木管楽器
小
2月12日(日)
オペラ「仮面舞踏会」
小
3月17日(金)18日(土) ドキュメンタリー映画「マンゴと黒砂糖」 小
―
通年
第48回立川市民文化祭
市民団体共催事業合計
共催事業合計
入場料(円) 入場者数
主催者
備考
無料
― まちおん
高島屋前
無料
200 みんなの音楽祭組織委員会
2000小・中無料 450 国際クラシックコンサート実行委員会
無料(一部有料)
― みんなの音楽祭組織委員会 記念公園、他
3,000
755 多摩フィルハルモニア協会
無料
420 アート 95
無料
950 立川市吹奏楽団
1,000
581 立川管弦楽団
1,000
263 新進アーチストを聴く市民の会
大人1,300子供600
471 多摩ミュージック21
2回公演
古民家園
3,000
110 古民家園プログラム実行委員会
無料
340 高校演劇祭実行委員会
2,500
1,002 学術芸術文化ネットワーク多摩
無料
200 立川混声合唱団
無料
72 音楽のあふれる街にしよう会 八小体育館
無料
976 WILL美術家展
1,000
280 楽しいクラシックの会
1,500
162 オペラ・ルーチェ
1,000
291 「マンゴと黒砂糖を観る会」
3回公演
無料(一部有料)
― 立川市文化協会
市内各地
5,945 (人数は市民会館大小ホールのみ)
20事業
51事業
34,591 (人数は市民会館大小ホールのみ)
8
(3)コミュニティ活動の啓発、情報の収集・提供及び相談に関する事業
(寄附行為第4条第3号事業)
事業区分
啓発活動
事
1
2
表彰活動
市民参加
3
4
業
内
容
開催数
情報紙の発行
「ムーサ」500,000 部発行
うち 485,000 部新聞折込
声のムーサの発行
40部
点字によるムーサ発行
40部
隔月
通
立 川市及 び
周辺 17 市町
年
年間アクセス件数
約 125,000 件
コミュニティ奨励賞表彰
文化・芸術活動奨励賞 個人 2名
団体 2団体
スポーツ活動奨励賞
個人 7名
団体 2団体
善行活動奨励賞
個人 2名
地域活動推進奨励賞
個人 2名
団体 2名
第12回たちかわアートギャラリー展
3 月 1 1 日( 土) 市民会館
小ホール
5 月 15 日( 日) 市民会館
~
展示室
22 日(日)
5
アミュー水曜コンサート
12回
市民公募
5組
アルゼンチンタンゴ、ヴァイオリン、等
国立音楽大学生 7組
金管五重奏、ソプラノ、フルート、等
立川市
受託事業
場所
7月~3月
7月~3月
財団ホームページ
7月にリニューアルを実施
市民文化情報コーナー新設
バナー広告開始
市民協力員(市民スタッフ)
17年度事業従事者
託児保育、ホール受付、
ハイキング引率、その他等
19名
7 ムーサ友の会
平成 18年 3 月末現在会員数
5月~3月
1 日 発行
出展数 159 点、来場者数 1,100 名
大賞 佐々木千鶴子 「薔薇」
金賞 3点
銀賞 6点
賞候補 6点
6
実施時期
通
年
資料参照
通
年
通
年
約 5,300 名
45 団体
8
早起きラジオ体操
参加記念品 4,510 セット
1
立川市立小学校演劇鑑賞教室
劇団「俳協」公演
「あらしのよるに」
1回
市民会館
( 第 4 水 曜 日) 1 階 市 民ホ ール
7月~8 月
市内 1,600 名
市外 3,700 名
子供会等
10 月 29 日( 土) 市民会館
大ホール
935 名
(平成 18 年度は
受託無し)
2 立川市高齢者のつどい
出演:立川市児童合唱団
川田正子、大津美子、曽根史郎
岡本敦郎
※ 川 田 正 子 氏 は 1 月 24 日 に 死 去 さ れ ま し た 。
9
2回
9 月 18 日(日) 市民会館
1回目
大ホール
811 名
2回目
946 名
合 計
1,757 名
平成17年度アミュー水曜コンサート
<開催内容>
毎月1回水曜日
実施日
12:20∼12:50
タイトル
市民会館1階市民ホール
出演者
曲
入場無料
名
観客者数
4 月 27 日
国立音楽大学の学生による
「イタリア歌曲の花束」
牛津佐和子
末永麻衣子
すみれ、いとしい人よ、私を泣
100名
かせて下さい、他
5 月 25 日
国立音楽大学の学生による
「クラリネットの調べ」
齋藤郁穂
清水 新
浜辺の歌、愛の挨拶、ユーモレ
スク、亜麻色の髪の乙女、他
6 月 15 日
市民公募 Vol.64
「哀愁と情熱のアルゼンチン
タンゴ」
7 月 20 日
8 月 24 日
9 月 14 日
国立音楽大学の学生による
「金管楽器の響き」
市民公募 Vol.65
「夏の思い出コンサート」
クラリネット、ヴィオラ
ピアノ
国立音楽大学の学生による
「あなたに歌う
虹色のハーモニー」
アカペラコーラス 虹アン
篠 由里
山川知子
山本令子
松野優子
酒井弦一郎
上條浩史
湯本真由美
星野舞子
布子誠次
卓 由紀子
富永範子
内木優子
原 亜沙美
秋場宏美
高野友香
飯塚涼子
上田絢香
小林裕美
リベルタンゴ、黒い瞳、
ラ・クンパルシータ、他
90名
100名
トランペット・ヴォランタリー
110名
川の流れのように、他
愛の挨拶、主よ人の望みの喜び
110名
よ、サマー、他
天には栄え、ほしのこもりう
た、風の丘、切手のない贈り物、
他
120名
遠藤裕子
大きな古時計、花のワルツ、
スターウォーズ、
100名
アメイジング・グレイス、他
11 月 30 日
相浦 恵
国立音楽大学の学生による
瀧 幸恵
「ピュアサウンドをあなたに」
桑野美奈
∼サックス四重奏の調べ∼
大上仁彦
シバの女王、タイガーラグ、
120名
東廻りの風 他
12 月 21 日
市民公募 Vol.67
「ハンドベル クリスマス
コンサート」
∼Happy Christmas∼
立川ハンドベル
クラブ
ティンカーベル
さんぽ、ディズニーメドレー
130名
赤鼻のトナカイ、他
1月 25 日
国立音楽大学の学生による
「木の温もりと大地の鼓動を
あなたに」
∼マリンバ&パーカッショントリオの調べ∼
小俣由美子
福田葉亜都
白川俊成
アフリカンブルース、アフリカ
ンクリスマス、ムーンリバー、110名
他
宮川芳江
山田香織
踊る人形、アラビアの歌
愛の喜び、他
石川雄蔵
佐野友美
山下珠実
パパパ、君の手をとり
闘牛士の歌、シャンパンの歌 100名
他
10 月 12 日
市民公募 Vol.66
「エレクトーンの贈り物」
市民公募 Vol.68
2月 22 日 「ヴァイオリン&ピアノ
ロマンティック・メロディー」
3月 22 日
国立音楽大学の学生による
「ソプラノとバリトンによる
オペラへの誘い」
10
130名
(4)前各号の事業に必要な施設の管理に関する事業(寄附行為第4条第4号事業)
事業区分
事
業
内
容
実施時期
場
所
施設管理
立川市市民会館(施設)を市民文化の拠点と
して利用継続が図れるよう施設管理と運営に
努めました。
○
平成17年度の修繕実施件数70件(緊
急対応を行なったもの32件)
主な修繕箇所
① 大ホール第1、第2緞帳安全対策(落下
防止板の設置
② 高圧遮断機(非常用発電機2号機、排煙
機)取替修繕2台(VCB)
③ 大ホール迫の湧き水ポンプ取替修繕
2台
④ 大ホール袖幕取替修繕(1∼4袖)
⑤ 小ホール舞台リミットスイッチ取替修繕
⑥ 大ホール1階席椅子修繕
⑦ 塔屋2階補給水ポンプ取替修繕
詳細に付きましては次頁平成17年度修繕一
覧表をご覧下さい。
・
小ホール舞台照明用調光卓取替(経年に
より修繕部品の調達が不可能になったた
めリース契約で新規導入)
○
経年劣化等への対応
昭和48年12月7日竣工から32年
経過し開館当初からの設備も多く、平成1
4年度に行なった劣化診断では早急な修
繕を求められているものも多い。
また平成16年度に行なった耐震診断
でも部分的補強の必要性も出ています。こ
れらの内容を立川市施設計画検討委員会
に報告しております。
○
立川市市民会館(アミューたちかわ)の管
理受託
・会館の保守や維持管理
・会館の使用申請受付や承認
・会館の貸出
・会館使用料の徴収
11
通年
立川市市民会
館(アミュー
たちかわ)
立川市市民会館(アミューたちかわ)利用状況
平成17年4月1日∼平成18年3月31日
施設名
大ホール
使用可能日
数
298
使用日数
245
使用可能
単位数
887
623
82.2%
小ホール
282
237
70.24%
844
556
84.0%
展示室
303
221
65.88%
907
560
72.9%
サブホール
303
275
61.74%
905
642
90.8%
第一会議室
303
267
70.94%
906
572
88.1%
第二会議室
303
281
63.13%
904
616
92.7%
第三会議室
303
274
68.14%
907
574
90.4%
第四会議室
303
261
63.29%
891
550
86.1%
第五会議室
303
225
61.73%
907
438
74.3%
第六会議室
303
215
48.29%
907
391
71.0%
第七会議室
303
273
43.11%
909
786
90.1%
第八会議室
303
303
使用単位数
86.47%
909
909
100.0%
100.00%
備考)平成14年4月2日から土・日・祝日の第1・2・4会議室の全日を貸し出し。
備考)平日の第1・2・4会議室、及び第7・8会議室の全日は市役所専用利用。
13
午前
午後
夜間
218
234
171
35.0%
37.6%
27.4%
187
223
146
33.6%
40.1%
26.3%
177
195
188
31.6%
34.8%
33.6%
199
257
186
31.0%
40.0%
29.0%
205
239
128
35.8%
41.8%
22.4%
197
255
164
32.0%
41.4%
26.6%
193
260
121
33.6%
45.3%
21.1%
172
210
168
31.3%
38.2%
30.5%
107
188
143
24.4%
42.9%
32.6%
117
192
82
29.9%
49.1%
21.0%
260
271
255
33.1%
34.5%
32.4%
303
303
303
33.3%
33.3%
33.3%
3.役員・会議に関する事項
(1) 役員等の状況
理事7名 監事2名(平成18年3月31日現在)
職名
氏名
理 事 長
(市助役)
豊田 和雄
常務理事
(市産業文化部長)
髙橋 眞二
理 事
(学識経験者)
金子 劭一
理 事
(学識経験者)
志村 順子
理 事
(学識経験者)
高野 紀子
理 事
(学識経験者)
中村 唯一
理 事
(学識経験者)
村田 光男
監 事
(学識経験者)
村木 良造
監 事
(市副収入役)
鈴木 敏江
推薦団体及び選出母体
就任年月日
とよ だ
かず お
立川市
H11.12.25
たかはし
しん じ
立川市
H16.5.21
かね こ
しょういち
立川市体育協会
H9.10.16
しむら
じゅんこ
立川姉妹市委員会
H17.4.24
たか の
のり こ
国立音楽大学
H15.4.24
なかむら
ただいち
立川市文化協会
H15.4.24
むら た
みつ お
たちかわみんなの音楽祭
組織委員会
H16.5.21
むら き
りょうぞ う
立川市監査委員会
H15.4.24
すず き
とし え
立川市
H16.5.1
(敬称略・順不同)
※名簿に記載された個人情報は、公益法人に関する資料作成のために収集及び利用しています。
14
評議員11名 (平成18年3月31日現在)
職名
会 長
学識経験者
職務代理
学識経験者
氏名
推薦団体及び選出母体
就任年月日
はいだ
せいき
国立音楽大学
H16.10.17
みやた
ゆ
立川国際芸術祭2004実行委員会
H16.10.17
とし お
立川市文化協会
H16.10.17
すずき
せつこ
立川文化市民フォーラム
H16.10.17
ほんごう
じゅん
NPO法人こどもと文化協議会・プラッツ
H16.10.17
ふしみ
ひろこ
NPO法人おんがくの共同作業場
H16.10.17
ありやま
のぶこ
合唱から学ぶ市民オペラ学校
運営委員会
H16.10.17
え と う
みつこ
NPO法人立川市レクリエーション協会
H16.10.17
は が
とし ひろ
えくてびあん編集工房
H16.10.17
拝田 正機
か
宮田 由香
しば
学識経験者
柴 俊男
学識経験者
鈴木 節子
学識経験者
本郷 潤
学識経験者
伏見 裕子
学識経験者
有山 序子
学識経験者
江藤 光子
学識経験者
芳賀 敏博
学識経験者
沢田 修
立川市職員
(産業振興課長)
清水 啓文
さわだ
おさむ
しみず
けいぶん
財団法人たましん地域文化財団
H17.4.1
立川市
H16.5.21
(敬称略・順不同)
※名簿に記載された個人情報は、公益法人に関する資料作成のために収集及び利用しています。
15
(平成 17 年4月1日から平成 18 年3月 31 日まで)
(2)会議開催の状況
理事会
年(回)
開催日
平成17 年 5月 24 日
議案番号
第8号
第3回
件名
平成 16 年度財団法人立川市地域文化振興財団
結果
承認
事業報告について
第9号
平成 16 年度財団法人立川市地域文化振興財団
承認
決算報告について
(監査報告)
第 10 号
平成 17 年度財団法人立川市地域文化振興財団
承認
収支補正予算(第1号)について
第 11 号
財団法人立川市地域文化振興財団個人情報保護
可決
規則について
報告事項
平成17 年 10 月 17 日 第 12 号
平成 17 年度財団法人立川市地域文化振興財団
承認
事業計画の変更(追加)について
第4回
第 13 号
平成 17 年度財団法人立川市地域文化振興財団
承認
収支補正予算(第2号)について
第 14 号
財団法人立川市地域文化振興財団情報公開規則
可決
について
第 15 号
財団法人立川市地域文化振興財団職員給与規則
の一部を改正する規則
報告事項
16
可決
年(回)
開催日
平成18 年 2月 23 日
議案番号
件名
結果
第1号
たちかわケイリンコンサートの助成交付について
承認
第2号
平成 17 年度財団法人立川市地域文化振興財団
承認
第1回
収支補正予算(第3号)について
第3号
立川市市民会館指定管理者の協定について
可決
第4号
平成 18 年度財団法人立川市地域文化振興財団
可決
事業計画について
第5号
平成 18 年度財団法人立川市地域文化振興財団
可決
収支予算について
第6号
財団法人立川市地域文化振興財団職員給与規則
可決
の一部を改正する規則について
第7号
財団法人立川市地域文化振興財団会計処理規則
可決
の一部を改正する規則について
第8号
財団法人立川市地域文化振興財団就業規則
可決
の一部を改正する規則について
第9号
財団法人立川市地域文化振興財団臨時職員規則
可決
の一部を改正する規則について
第 10 号
財団法人立川市地域文化振興財団資産運用規程
可決
について
第 11 号
平成 17 年度財団法人立川市地域文化振興財団
コミュニティ奨励賞表彰について
報告事項
17
承認
評議員会
年(回)
開催日
平成17 年 5月 23 日
議案番号
第4号
件 名
平成 16 年度財団法人立川市地域文化振興財団
結果
承認
事業報告について
第2回
第5号
平成 16 年度財団法人立川市地域文化振興財団
承認
決算報告について
報告事項
平成17 年 10 月 14 日 第6号
第3回
平成 17 年度財団法人立川市地域文化振興財団
承認
事業計画の変更(追加)について
報告事項
(1)平成 17 年度財団法人立川市地域文化振興
財団収支補正予算(第2号)について
(2)財団法人立川市地域文化振興財団情報公開
規則について
(3)財団法人立川市地域文化振興財団職員給与
規則の一部を改正する規則について
(4)その他
平成18 年 2月 23 日
第1号
第1回
平成 17 年度財団法人立川市地域文化振興財団
承認
収支補正予算(第3号)について
第2号
立川市市民会館指定管理者の協定について
18
可決
年(回)
開催日
議案番号
第3号
件 名
平成 18 年度財団法人立川市地域文化振興財団
結果
可決
事業計画について
第4号
平成 18 年度財団法人立川市地域文化振興財団
収支予算について
報告事項
19
可決