間取りワンポイントレッスン

コーディネータ-、工藤の
間取りワンポイントレッスン
今月のテーマは
階段の位置①
戸建ての間取りを検討するにあたって、階段の
位置は重要になってきます。
生活スタイルにあった階段の位置はどこなのか、
考えてみましょう。
まずは、リビングに階段のある間取りのご紹介をさせていただきます。
階段がリビングにあるので、どうしてもリビングを通らないと2階のお部屋にはいけませんよね。
家族の外出や帰宅が、リビングで確認できるので、お子様のいるご家庭でも安心です。ただ、来客時にリビング
を通らないといけない場面が出てくると、少し気を使うかもしれません。
2 階の廊下まで空間が繋がっているので、冷暖房の効率がどうしても悪くなってしまいます。間取りによっては
ロールスクリーンを付けて対応出来る場合もあります。
リビング階段で、洗面所も LDK で出入り出来る形にすると、1F に廊下が無い間取りにする事も可能なので、
少ない面積で出来るだけ広い LDK をつくれますね。
両サイドに壁のあるリビン
グ階段だと、ロールスクリ
ーン等取り付け可能です。
廊下がほぼ無いので
LDK を広くとれますね。
家族の出入りが分かるので、安心です。
『ジュラシックパーク 4 』を、念願の4DX で観てきました!なんとか予約が
とれて良かったです。
3D での迫力満点の恐竜に、タイミングよく風が吹いてきたり、イスが動
いたりで笑って。しばらく 4DX にハマりそうです。(工藤)
前回からの続きで「床の間」の各部名称を紹介していきますね。
③床板(とこいた)
昨今では一般的に欅の集成材(塗り物)が使われる事が多く、二段床の場合前板は畳より 3
分程度上げ、奥行き幅は 3 分の 1(1 尺)高段床板は 3 分の 2(2 尺)程度の割合が一般的
です。また畳床(たたみどこ)の場合は、床框を使って床一面を畳敷きにする場合と二段床
にする場合があり、その場合は上段のみ畳敷きにする事が多いです。
※畳床と言っても通常の畳を入れるのではなく、木材で畳下地を作った上にたたみゴザを貼
り付け床ごと取り外し可能な施工方法が一般的です。
④落し掛け(おとしがけ)
柱幅寸法の 2~2.5 倍程度鴨居より上部に取り付ける(7 寸から 8 寸程度)、材は 3 寸 5
分×見付 2 寸程度、他に小判竹や変木なども使われる事がある、又落とし掛けや小壁を付け
ず幕板ですっきり見せる工法などもあります。
毎年同じことを言っているきがしますが、今年の夏は暑かったで
すね。最近では毎日の熱中症対策が習慣になっています。
さて最近なんでも良く喋るようになってきた長女ですが、やは
り女の子だからなのか長男の時と比べて随分と
おしゃべりな気がします。
外出した時でも元来人見知りしない性格も
合わさって誰にでも話しかけますので、ついて
いかないよう言い聞かせるのも大変です(笑)。
今回のテーマは
「シャッター」です!!
今月はシャッターのお手入れについてです。台風の多い季節は、シャッターのお手入れが
とても重要になります。建物の外観にも影響してくるので定期的にお掃除やメンテナンス
をして快適な住まいにしましょう!
「基本的なお手入れ方法は」、、、、
ご自身でして頂きたいお手入れとしては「スラッターの汚れ落とし」です。
お手入れ頻度としては、3 ヶ月に 1 回程度で OK です。
①まずは、水洗いで埃を落とします。
②落ちにくい汚れは、住まいの洗剤を薄めた液で
水ぶきした後、乾いた布で水気を拭き取ります。
「お手入れの際に注意して頂きたい事」、、、
電動シャッターのボックス部分に直接水を
かけての洗浄は故障の原因になります。
シャッターのボックスは変形しやすいので、
ハシゴをかけたり、上に乗ったりしないでください。
弊社は、「シャッターのクリーニング、油さし・調整」などの対応も行っております!
メンテのやり方がわからないなどの相談は、ぜひ弊社までご連絡下さい(●^o^●)
℡:078-861-0220
皆様こんにちは、本岡(もとおか)です!!
今年も弊社が開催している夏祭りを無事に終える事が出来ました。
毎年、準備から始まって当日の対応、後片付けと、、かなり体力的にはハードなイベント
ですが、楽しんでおられるお子さんや親御さんを見ると一気に苦労が報われます☆
参加頂いた皆様、どうもありがとうございました!!
皆様の今夏の思い出の1ページに残して頂ければ嬉しい限りです(^-^)
そして、また来年もお会いできることを楽しみにしております♪
本岡(モトオカ)が担当しました!
不動産売買のあれこれ話
H27.9
防火地域について
都市計画法で「市街地における火災の危険を防除するため定める地域」として、
防火地域と準防火地域とが指定され、建築基準法及び同法施行令によってそれぞ
れの具体的な内容が定められています。
火地地域域
と?
は?
・防火
とは
都市の中心市街地や幹線道路沿いなど、火災が発生すれば大惨事になりかねない
地域では建物の構造を制限して防災機能を高めることが求められます。このエリ
アでは原則として耐火建築物、つまり鉄筋コンクリート造や重量鉄骨造などの建
築物にしなければなりません。ただし、地階を含む階数が2以下で、且つ延面積
が 100 ㎡ 以 下 の 建 築 物 は 準 耐 火 建 築 物 ( 木 造 や 軽 量 鉄 骨 造 ) で 建 築 す る こ と が で
き ま す 。 で す が 、 一 般 的 な 戸 建 を 新 築 す る 際 は 延 面 積 が 100 ㎡ を 超 え る こ と が 多
く、防火地域での木造や軽量鉄骨造による戸建の計画は制約が多いといえます。
近年では防火地域内においても一定の耐火性能を有するものとして国土交通大臣
の認定を受けたものであれば、木造住宅を建築することが許可されることになり
ましたが、まだ一般的なものではありません。
先のお話から、従来から普及している工法の木造や軽量鉄骨造住宅は防火地域内
に建てることができませんから、土地を探すときには注意が必要です。
木造や軽量鉄骨造を基準に新築を考えている場合は、気に入った土地が「防火地
域に指定されているエリアかどうか」もあわせて確認して頂ければと思います。
ご自身での確認が難しい際は私までご用命頂ければ確認してご連絡させて頂きま
す。お気軽にお問合せ下さいませ。
私事ですが、先日待望の男子が誕生しました。
妻は直前まで家事をバリバリとやっていたお陰か、入院から出産まで約3時間
ほどの安産でした。初めての子ですので何かと驚きの連続ですが、かわいいの
一言に尽きます・・・。
オムツの交換や沐浴も楽しいですね。
どんな子に育つのか楽しみです。
もりもとの
賃貸住宅~住まいのあれこれ
<お部屋を解約する場合>
引っ越しをすることを決めたら、まず今住んでいるマンションやアパートの家主さんや
管理会社に対して賃貸借契約の解約を申し出なくてはなりません。
① 解約予告の告知期間を確認しておくこと
賃貸借契約書には「解約の 1 か月前には解約の旨を申し出てください」などと必ず書か
れています。
一般的には1か月前というのが相場ではありますが、2ヶ月前3ヶ月前という契約書も
ありますので、必ず契約書を確認して下さい。
② 告知期間を守らないと文句は言えない
だいたいの契約書は1カ月前に解約告知をしたらいいことになっているので、多くの人
が1か月前と思い込んでいますが、3ヶ月前であるかもしれません。必ず契約書を見て
確認をしましょう。3ヶ月前と書いてあれば3ヶ月分のペナルティを請求されても文句
は言えません。
③ 最悪、ダブル家賃も覚悟する
新しい物件は「ここに住みたい」と決めた時点で家賃が発生します。
3ヶ月後に引っ越しをするので待ってくださいとは言えません。住みたければ空家賃を
払ってでも新しい物件を押さえておく必要があります。
最悪、今の家賃と新しい物件の家賃のダブル家賃が必要になります。
解約通知を出す方法も確認を!
電話や FAX での受付ができない
こともありますので・・・
(もりもと)
H27.9