紙面 - 海老名市ホームページ

原動機付自転車
1000円
2000円
235
市役所
さがみ野駅
門沢橋駅
県道 22 号
西口第 1 自転車
東口第 4 自転車・原付
東口第 2 自転車
自転車等放置禁止区域
12
231
12
▲市コミュニティバスでもPR中
231
障がい者福祉手当の申請
31
120
4.5
6.8
16
②療育手帳をお持ちの方
または児童相談所などの判
定で知能指数 以下と判定
された方
③精神障がい者保健福祉
手帳の1級・2級をお持ち
の方
︹支給額︺
◇身 体 障 が い 者 手 帳 1
級・2 級、療 育 手 帳Aま た
は 知 能 指 数 以 下、精 神 障
がい者保健福祉手帳1級の
方 年
…額3万6000円
◇身 体 障 が い 者 手 帳 3
級、療 育 手 帳Bま た は 知 能
指 数 以 上 以 下、精 神 障
がい者保健福祉手帳2級の
方 年
…額1万2000円
複
※数の障がいに該当す
る 方 は、該 当 す る 支 給 額 の
中で最も高い額を支給
︹申請に必要なもの︺
◇所持している障がい者
手帳すべて
◇障がい者本人の印鑑
◇預 金 通 帳 な ど 振 込 先
︵ゆうちょ銀行以外︶
の分か
るもの。
障 が い 福 祉 課︵☎
・4812︶
。
75
35
75
31
まで受け付け
7月 31 日
235
36
えびな子育てハンドブックの広告を募集
10
20
西口第 2 自転車
市消防操法大会を開催
自転車等放置禁止区域
線
相模
21
14
自転車等放置禁止区域
30
20
※返還に必要な物がそろわない場合、
返還ができない場合があります
17
《海老名駅周辺》
定 め る、住 宅 の 寝 室 や 階 段
などです。
なお、
自動火災報
知設備やスプリンクラー設
備が設置されている部屋に
は、設 置 の 必 要 は あ り ま せ
ん。
住宅火災による逃げ遅れ
が な い よ う、大 切 な 命 を 守
るため早期に設置してくだ
さい。
︽悪質な訪問販売に注意︾
確認に行くことはありませ
◆消防署が住宅用火災警 ん
報 器 を 販 売 す る こ と や、特 ◆専門業者による点検は
定の業者に販売を依頼する 必要ありません。
予 防 課︵☎ ・0 9
平 成 年 6 月 か ら、市 火 ことはありません
市 で は、市 障 が い 者 福 祉
。
災 予 防 条 例 に 基 づ き、す べ ◆消防職員が取り付けの 68︶
手当の支給申請を7月1日
ての住宅に住宅用火災警報
から 日 まで受け付け
器
︵煙式︶
の設置が義務付け
ます。
この手当は、
毎年申請
ら れ ま し た。新 築 住 宅 は も
し な い と、支 給 要 件 に 該 当
ち ろ ん、既 存 の 住 宅 も 年
していても受給できません
5月 日までに設置しなけ
ので、
ご注意ください。
ればならないことになって
います。
市では、
7月 日 、
市消 用機器の取り扱い・操作方 ︹要件︺
住宅用火災警報器の設置 防 操 法 大 会 を 開 催 し ま す。 法 の 習 熟 度 な ど、日 ご ろ の 7月1日現在市内に居住
場 所 は、市 火 災 予 防 条 例 で 市 内 の 消 防 分 団 が、消 防 訓 練 成 果 を 競 い ま す。ぜ ひ で、次 の①∼③い ず れ か に
該 当 し、障 が い 者 本 人 お よ
ご観覧ください。
▽日時
7月 日 7時 び住民票上本人と同一世帯
分∼ 時
▽会場
市役 の す べ て の 方 が、市 民 税 非
課税である方。
所西側催事広場。
消 防 総 務 課︵☎ ・ ①身体障がい者手帳1級
∼3級をお持ちの方
0355︶
。
《さがみ野駅周辺》
《門沢橋駅周辺》
235
西口第 1
原付
12
門沢橋駅東側
自転車等置場
門沢橋駅西側自転車等置場
海老名
中央公園
海老名駅
東口第 3
自転車
23
自転車等放置禁止区域
自転車等放置禁止区域
30
◎大谷保管場所
住宅用火災警報器
18
屋内プール利用券を配布
1000円
厚木駅東側
自転車等置場
(暫定)
7月1日 から利用できます
500円
4000円
自転車
2000円
21
印鑑、自転車(原付バイク)の鍵、住所がわかる身分証明書、上記保管料
返還に必要な物
東口立体自転車
かしわ台駅自転車等置場
20
大谷北1-812-1(消防署南側)☎235・5360
保管場所
厚木駅
かしわ台駅
は、学 校 か ら 利 用 券・無 料
市 で は、市 内 在 住 の 小 学 設組合屋内温水プール
生 に、市 内 の 屋 内 プ ー ル 無 ▽利用期間・時間
7月 バス時刻表を配布していま
︵私立校の児童は、
文化ス
料 利 用 券 を 配 布 し ま す。ま 1 日 ∼8 月 日 ︵各 施 す
。
た、
夏休み期間中の平日は、 設 の 休 館 日 を 除 く︶
・9 時 ポーツ課窓口へ︶
3
市内小学校と屋内プールを
分∼ 時 分︵ 時 以 降 ※ 年 生 以 下 は、同 伴 者
︵ 歳以上、
利用料は
結 ぶ 無 料 バ ス を 運 行 し ま は 同 伴 者 が 必 要 ︶ 無 料 が必要
※
無 料。一 人 に つ き 子 ど も 2
バスは7月 日 から
す。
。そ の 他、屋 内 プ ー
小学生一人 人 ま で︶
▽対象
市内在住の小学 ▽利用方法
につき利用券 枚
︵ 回分︶ ルの利用上の注意を守って
生
▽利用可能な施設
運動 を 配 布。施 設 利 用 時 に 受 付 ご利用ください。
文 化 ス ポ ー ツ 課︵☎
公園屋内プール・北部公園 へ渡してください。
・4927︶
。
市
体育館屋内プール・高座施 ※立小学校の児童に
∼
祝 除く)
(□
8時30分∼18時
返還受付
改定後
市内に住所を有する者 左記以外の者
改定前(一律)
市 で は、
7 月1 日 か ら、放置 自
保管した自転車・原付バイクにつ
転車等の移動保管料を改定します
いて、
所有者が納付するものです。
︵左表︶
。
自 転 車 等 の 放 置 は、歩 行 者 や 自
これは、﹁海老名市自転車等の放
動車の通行を妨げ、また、まちの景
置防止に関する条例﹂に基づき、市
観 を 阻 害 す る 要 因 に も な り ま す。
が指定した
自転車等放置禁止区
放 置 禁 止 区 域 内 で の 放 置 は、撤 去
域︵左 下 図︶内 で 放 置 さ れ、撤 去・
対 象 と な り ま す の で、必 ず 自 転 車
駐車場を利用してください。
改
※ 定 後 料 金 の 適 用 は、同 日 以
降に撤去した放置自転車等からと
なります。
市 民 安 全 課︵☎ ・4 7 8
9︶
。
◎放置自転車等の移動保管料
45
広告デザイン
最
市 で は、妊 産 婦 お よ び 就 横 ㌢・4色刷り
※大 ▽その他
の作成および広告制作費は
学前の児童がいる家庭を対 8枠まで申し込み可
1枠当たり7 申込者が負担。
象 と し た、子 育 て に 関 す る ▽掲載料
申 7月 日
必
■
情 報 を 一 冊 に ま と め た﹁え 000円
申込用紙
︵児童福祉課
海老名市有 着で、
び な 子 育 て ハ ン ド ブ ッ ク﹂ ▽掲載決定
︵A5 判 ペ ー ジ 1 万 部= 料広告事業基本要綱および 窓 口 で 配 布。市 ホ ー ム ペ ー
月 に 発 行 予 定︶に 掲 載 す 海 老 名 市 有 料 広 告 掲 載 基 ジ か ら ダ ウ ン ロ ー ド も 可︶
る有料広告を募集します。 準、え び な 子 育 て ハ ン ド ブ に、広 告 見 本・必 要 書 類 を
直接同課
︵☎ ・4
▽対象
市内に事業所を ック有料広告事業実施要領 添えて、
へ。
有する事業者など
に 基 づ き、内 容 な ど を 総 合 824︶
▽規 格
1 枠 縦 ㌢ × 的に判断して決定
235
西口第 2 原付
西口第 3 自転車
《厚木駅周辺》
《かしわ台駅周辺》
小学生
対象
移動保管料を改定
放置自転車など
第 920号 (2)
な
び
え
報
広
平成21年(2009年)7月1日
厚木駅西側自転車等置場
31
平成 23 年 5 月末までに設置を
問(=問い合わせ先)
の電話番号は各部署への直通電話の番号です
■