立 命 館 ア ジ ア 太 平 洋 大 学 年 度 立命館アジア太平洋大学 アドミッションズ・オフィス (国内) 〒874-8577 大分県別府市十文字原1-1 TEL 0977-78-1120 FAX 0977-78-1199 URL http://www.apumate.net 入 学 試 験 要 項 入学試験要項 2017 年度 A O 入試 特別入試 秋期入試 編入学・転入学試験 〈教育研究上の目的〉 立命館アジア太平洋大学は教育研究上の目的として、1)∼3)を前提とし、以下の通り定めています。 1)相互理解の立場でさまざまな国・地域の人々と協力できる国際感覚と国際的視野を身につけた日 本人の養成 2)日本の高等教育機関で学び、日本を正しく理解し、国際社会で活躍する国際学生の養成 3)日本と諸外国の間の友好関係の構築と各国・地域の社会・経済の発展に寄与する人材の養成 アジア太平洋学部 アジア太平洋学部は、アジア太平洋地域の多様な政治、経済、社会、文化等に関する総合的な理解に たち、国際社会、環境と開発、観光等に関する基礎的および専門的知識を修得し、言語能力、コミュニ ケーション能力、問題解決能力を涵養し、アジア太平洋地域が直面する多様な諸課題を理解することに より、アジア太平洋地域の持続的発展と共生に貢献できる人材を育成することを目的とする。 国際経営学部 国際経営学部は、マネジメントに関する基礎的な知識を伝授し、異文化コミュニケーション能力を強 化し、文化の多様性を維持することを通じて、グローバル化する企業やその他組織における経営上の諸 問題の解決のために活躍する、職業倫理を備えた人材を育成することを目的とする。 本学はこの教育研究上の目的を達成するため、世界各地より特色ある学生の入学を募っています。 〈アドミッション・ポリシー〉 立命館アジア太平洋大学はアドミッション・ポリシーを以下の通り定めています。 学部学生は本学に在学中、授業のみならず立命館アジア太平洋大学(A P U)という多文化キャンパス が内包するすべての学びの機会を活かし、卒業後に世界に寄与するための知識、スキル、態度を身につけ ることが望まれる。A P U に在学する学部学生はそれぞれがこの多文化キャンパスでの積極的な交流を基 に大学コミュニティ構成員全体の学びに対して貢献することが要求される。 このような学びを行うために、A P U に入学する学部学生は、以下を有する必要がある。 1)コミュニケーションツールとしての日本語または英語の基本的能力 2)反対言語学習に対する強い意欲と適性 3)大学での学習に必要な基本的知識 4)分析力、想像力、実際的な問題解決能力の適性 5)すべての学びの機会を積極的に活用する意欲 6)多文化環境での共生の適性 さらに、それぞれの学部においては、以下の側面を有する必要がある。 アジア太平洋学部 1)多くの情報を統合し、多角的に物事を考え、それをまとめあげる力 2)アジア太平洋地域の社会文化についての興味・関心 3)21世紀の社会に関する洞察力 国際経営学部 1)ビジネスについての興味・関心 2)高い倫理性を持ち、ビジネスによるアジア太平洋地域の発展に関する関心 3)21世紀の社会に関する洞察力 入学審査においては、上記の能力、知識、適性、意欲を総合的に判断するために、多角的な審査方法を 用い、A P U における学びに適した学部学生を選抜します。 目 次 出願から入学までの流れ P2 AO入試、特別入試、秋期入試、編入学・転入学試験 スケジュール P3 共通ページ P 33 1.出願について P 34 ⑴入学検定料 ⑵出願書類の送付方法 2017年4月入学 A O 入試、特別入試 P5 2.出願書類について P 35 A O 入試 ⑴注意事項 ▶総合評価方式 入学試験要項 ⑵入試方式別出願書類一覧 ▶活動実績アピール方式 入学試験要項 ⑶志願票 X票 記入上の注意 ▶英語基準 A O 方式 A 学士課程入学願書 記入上の注意 ⑷書式 (「留学選抜」への出願含む) 入学試験要項 ⑸その他 出願書類 特別入試 3.APハウス(学生寮)入居者の募集・選考方法 P 42 ▶帰国生徒入試A(国内在住)要項 4.受験にあたって P 43 ▶帰国生徒入試B(海外在住)要項 5.合格発表 P 43 総合評価方式 第1次選考 参考資料 6.国内学生入試の受験で特別な支援を P 44 筆記試験(小論文)の出題例 必要とする方へ 7.入学手続 P 46 8.学費/諸会費 P 48 ▶秋期 A O 入学試験要項 9.入学前教育(日本語基準4月入学1回生のみ) P 50 ▶秋期・帰国生徒入試B(海外在住)要項 10.奨学金 P 51 ◆試験会場一覧 P 54 ▶4月入学/9月入学 編入学試験要項 ◆高等学校等コード表 P 58 ▶4月入学/9月入学 転入学試験要項 ◆塾・予備校コード表 P 68 2017年9月入学 秋期入試 P 21 2017年4月入学/9月入学 編入学・転入学試験 P 27 ▶編入学・転入学後の単位認定・カリキュラム ◆ 志願票および入学願書は本要項に同封されています。 −1− 出願から入学までの流れ 国内学生修学奨励奨学金への申請 出 願 前 (1 回生新入学の希望者のみ) ※入学試験受験前から奨学生としての採用選考を行います。入学試験の出願前に制度概要を確認してください。 採 否 結 果 通 知 出 願 ∼ 出 願 ★入学基準言語の選択 ★APハウス入居者や国内学生優秀者育英奨学金、留学選抜の募集は出願時に行います。 APハウス入居申込 受 験 ★受験の流れは各入試方式によって異なります。 詳しくは各入試方式のページをご確認ください。 選 考 合 格 発 表 合 格 発 表 ※合格発表日の午後、本学より合否結果を速達郵便で発送します。 ※インターネット上での合格者受験番号一覧の掲示は合格発表日の13時より3日間 (72時間)です(最終合否のみ)。 ※APハウス入居者選考結果、国内学生優秀者育成奨学金の採否結果、留学選抜の結果 は合格通知に同封します(インターネット上での掲示は行いません)。 結果通知 全ての手続を所定の期間内に完了することで入学手続が完了します。 ◆入学手続期間を過ぎての手続は一切受け付けません◆ 入 学 手 続 第1次入学手続(入学金の納付) ※第1次入学手続時納付金(入学金)を所定の期間内に納入してください。 第2次入学手続(第 1 セメスター授業料 A の納付) ※第2次入学手続時納付金(授業料A)を所定の期間内に納入してください。 ※総合評価方式(後期)の第1次・第2次入学手続時納付金は一括納入です。 AP ハウス入居手続 (対象者のみ) 寮費前納金の納入 ※所定の納入期間内に納入してく ださい。(第1次入学手続時納 付金の納入期限と同日)。 ※入居手続期間を過ぎての入居手 続は一切受け付けません。 入居許可書 入学手続書類の提出 ※入学手続に必要な書類一式を所定の期間内に提出してください。 ※入居手続を完了した方へ、所定 日に入居許可書を送付します。 入 寮 入学手続完了通知 ※入学手続を全て完了した方に、本学より通知を送付します(入学まで各自保管 してください) 。 入 学 −2− ※指定された日に入居許可書を持参し、 入寮します。 ※入寮日および入寮前の荷物の送付等に ついては、合格通知に同封の「入学手 続要項」をご確認ください。 A O 入試、特別入試、秋期入試、編入学・転入学試験 スケジュール ◎――◎…出願期間 ■…試験日 ●…1次結果通知 ●…合格発表 2016 年 8 月 ① 前期 9月 8/12 8/24 ◎――◎ ② 10 月 12 月 2017 年1月 2月 11/5 11/26または11/27 ■ ● ■ ● 11/6 11/18 12/6 ■ 10/7 10/19 ◎――◎ 中期 ② 帰国生徒 月 入試 A (国内在住) 8/12 8/24 9/9 9/17 ● ■ ◎――◎ 10/4 ● 9/30 10/12 ◎――◎ 第2回 10/28 11/5 11/15 ● ■ ● 8/19 8/31 ◎――◎ 10/14 10/26 ◎――◎ 第2回 編入学・ 転入学試験 ∼ 第1回 第4回 第1回 ∼ 帰国生徒 入試B (海外在住) 第4回 11/11 ● 11/26 12/6 ■ ● 秋期 AO入学試験 1/13 1/21 1/31 ● ■ ● 12/2 12/14 ◎――◎ 8/12 11/23 ◎―――――――――――――――――――――――――◎ (第3回) (第1回) 11/18 12/6 9/30 10/18 ● ■ ● ● ■ ● 10/5∼7 11/23∼25 (第2回) 10/28 11/15 ● ■ ● 11/2∼4 (第4回) 12/9 ● ■ 12/14∼16 1/17 ● 8/12 11/23 ◎―――――――――――――――――――――――――◎ (第3回) (第1回) 9/30 10/18 11/18 12/6 ● ■ ● ● ■ ● 10/5∼7 11/23∼25 (第2回) 10/28 11/15 ● ■ ● 11/2∼4 2016 年 9 月 第1回 1/21 1/31 ■ ● 9/23 10/1 10/11 ● ■ ● 第3回 学 1/6 ● 11/25 12/7 ◎――◎ 第3回 第1回 4 入 第1回 10 月 11 月 12 月 2017 年1月 (第4回) 12/9 ● ■ 12/14∼16 2月 3月 1/17 ● 4月 2/24 3/8 ◎――◎ ∼ 第1回 第7回 入試B 入 学 第1回 ∼ 秋期・編入学 転入学試験 第7回 6月 7月 3/24 4/8 4/18 ■ ● ● 5/12 5/24 6/9 ◎――◎ ● 第3回 月 (海外在住) 5月 10/14 10/26 11/11 11/26 12/13 ◎――◎ ■ ● ● 第2回 9 秋期・帰国生徒 3/9 3/16 ■ ● 2/13 2/24 ◎――◎ 後期 活動実績 アピール方式 ・ 英語基準 AO方式 3月 9/10 10/1または10/2 ■ ● ● ■ 9/11 9/23 10/11 ■ ① 総合評価方式 11 月 9/8 5/10 ◎――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◎ (第1回) (第3回) (第5回) 10/28 11/15 12/9 2/24 3/14 1/17 ● ■ ● ● ■ ● ■ ● ● 11/2∼4 12/14∼16 3/1∼3 (第2回) 11/18 12/6 ● ■ ● 11/23∼25 (第4回) 1/13 1/31 ● ■ ● 1/18∼20 (第6回) 3/31 4/18 ● ■ ● 4/5∼7 (第7回) 5/26 6/13 ● ■ ● 5/31∼6/2 9/8 5/10 ◎――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◎ (第1回) (第3回) (第5回) 10/28 11/15 12/9 2/24 3/14 1/17 ● ■ ● ● ■ ● ■ ● ● 11/2∼4 12/14∼16 3/1∼3 (第2回) 11/18 12/6 ● ■ ● 11/23∼25 (第4回) 1/13 1/31 ● ■ ● 1/18∼20 −3− (第6回) 3/31 4/18 ● ■ ● 4/5∼7 (第7回) 5/26 6/13 ● ■ ● 5/31∼6/2 6/24 7/4 ■ ● 入学基準言語について APUの教育の特色のひとつが、日本語と英語で授業を開講する「日英二言語教育」です。 入学希望者は入学試験への出願時に入学基準言語として「日本語基準」、「英語基準」 のいずれかを選択します。入学時には新入生全員が入学基準言語とは反対の言語科目の プレイスメントテストを受け、その結果をもとに、それぞれの能力に応じた適切なレベ ルから必須言語科目の履修を開始します(3回生入学者を除く)。 <日本語基準> <英語基準> 日本国内の高等学校を卒業した国内学 生の大多数は日本語基準で受験し、入学 しています。 日本語基準の国内学生は、1〜2回生 時は日本語開講の教養科目や専門教育科 目を中心に履修します。同時に、言語教 育科目「英語」を履修し、英語開講の専門 教育科目を履修できる水準を目標に学修 し、各々の英語力の伸長に応じて英語開 講の履修科目数を段階的に増やしていき ます。 日本語基準の国内学生については、出 願資格として英語力に関する要件は定め ていませんが、入学時における標準的な 英語力水準は、TOEFL iBT®45 〜 61 点程 度、TOEIC®600 〜 700 点 程 度、IELTS (Academic Module)5.0 〜 5.5 程 度、 実 用英語技能検定2級以上程度です。 なお、日本語基準の国内学生について は、英語開講の教養科目もしくは専門教育 科目を 20 単位以上修得することを卒業の 要件としています(卒業に必要な単位数: 124 単位)。 出願書類の記入から面接などの入試選 考をすべて英語で実施します。入学当 初から英語開講の教養科目や専門教育科 目を履修しますので、中学・高校に相当 する課程において英語で教育を受けた方 や、英語圏の学校への長期留学を経験し た方などに適しています。 英語基準の国内学生については、 TOEFL iBT®61点相当以上のスコアを有す ること等を受験時の出願資格としていま すが、入学者の標準的な英語力水準は、 TOEFL iBT®80〜100点程度、TOEIC®800 〜900点程度、IELTS(Academic Module) 6.0〜6.5程度、実用英語技能検 定準1級以上程度です。 なお、英語基準で入学した学生につい ては、言語教育科目「英語」を必須とは していませんが、選択科目として「英語上 級」科目や「専修英語」(ビジネス英語、 英語多読、英語プロジェクト)の履修を 認める場合があります。 ※TOEFL®および TOEIC®はエデュケーショナル・テスティング・サービス(ETS)の登録商標です。この印刷 物は ETS の検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 −4− 4月入学 P .6 ▶ 活動実績アピール方式 入学試験要項 P .8 ▶ 英語基準 A O 方式 (「留学選抜」への出願含む)入学試験要項 P .12 P .16 ▶ 帰国生徒入試B(海外在住)要項 P .18 総合評価方式 第1次選考 筆記試験(小論文)の出題例 P .20 ●本要項に収録されている入試方式は全て併願が可能です。また、同一入試方式であっても、 募集区分(前期①、前期②、中期①、中期②、後期、第1回、第2回、第3回など)の組み 合わせによって、複数回受験することができます。 ●同一方式かつ同一募集区分での併願はできません。 −5− 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 参考資料 試験会場一覧 ▶ 帰国生徒入試A(国内在住)要項 共通ページ 2017年4月入学 特別入試 編入学・転入学試験 ▶ 総合評価方式 入学試験要項 9月入学 2017年4月入学 A O 入試 総合評価方式 入学試験要項 日本語基準 1.趣 旨 総合評価方式は、志望学部への関心や入学後の学修等への意欲、自らの思考や意見を表現する力を問う選考を通じ て、入学後の成長の可能性を総合的に評価します。 入学後の具体的な学修計画と目標を掲げ、その実現に向かって意欲的に取り組むことのできるみなさんの入学を期 待します。 2.募集人数 学部 募集人数 アジア太平洋学部(A P S) 75名 国際経営学部(A P M) 35名 ※募集人数は、前期・中期・後期の合計です。 ※出願状況および選考の結果によっては、合格者数が募集人数を下回る場合があります。その場合、残りの人数 は他の入試方式で募集します。 3.出願資格 次の(1)・(2)の両方に該当する者 (1)出願学部への入学を希望し、合格した場合には入学する意思を持つ者。 (2)下記①∼④のいずれかに該当する者。 ① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者、または2017年3月31日までに卒業見込みの者。 ② 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2017年3月31日までに修了見込みの者。 ③ 国際バカロレア資格、バカロレア資格、アビトゥア資格を2017年3月31日までに取得または取得見込みの者で、 2017年3月31日までに18歳に達する者。 ④ 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、 または2017年3月31日までにこれに該当する見込みの者。 ※2017年3月31日までに18歳に達しない者や、自身の学修歴が出願資格を満たすかどうか分からない場合は、 アドミッションズ・オフィスにお問い合わせください。 4.選考方法 (1)第1次選考 出願書類および筆記試験(小論文)による審査 【主な評価ポイント】 出願書類:志望学部への興味・関心、入学後の学修等に対する意欲・熱意、記述の論理性・説得力など 筆記試験(小論文):課題文に対する読解力、論理的思考力、文章表現力など 【筆記試験(小論文)課題について】 1.社会で生起する様々な問題(文化・社会、政治・経済、国際関係、環境、教育等の分野)に関する評論、記事、 エッセイなどを課題文として出題します。 ※具体的なテーマは、事前に公表しません。過去問題も公表しておりません。出題例は P20を参照してく ださい。 2.課題文を読み設問に解答します。 解答時間は、課題読解及び小論文記述を含めて全体で90分、記述量は1,200字です。 3.設問 < 例 > ①本文の内容を要約しなさい。(200字以内) ②文中下線部に関して、なぜ筆者はそのように考えているのであろうか。筆者がそう考える理由について、 その社会的背景を踏まえた具体的事例を挙げて論じなさい。(1,000字以内) 【筆記試験の進行スケジュール】 時間 10:00∼10:10 内容 入室・説明 10:15∼11:45(90分) 小論文作成(1,200字) 備考 ・受験者は10:00までに入室・着席 ・試験進行についての説明 ・①課題文の理解度を問う問題、②課題文をふまえて受験者自 身の意見等を求める問題を出題します。 −6− (2)第2次選考 個人面接(約15分) (3)最終合否判定 4月入学 第1次選考合格者に対して、出願書類に基づく質疑応答を中心とする面接をおこないます。 【主な評価ポイント】 入学後の学修及び正課外活動を含む学生生活全般への意欲、応答の的確性、コミュニケーション能力 など 第1次選考・第2次選考の結果をふまえ総合的に評価し、合格者を決定します。 5.出願期間・試験日・試験地・合格発表日 前期 ② ① ② 試験日 試験地 2016年 8月12日㈮∼ 8月24日㈬ 9月10日㈯ 2016年 10月7日㈮∼ 10月19日㈬ 11月5日㈯ 9月11日㈰ 結果通知日 2 東京・名古屋* ・大阪・ 9月23日㈮ 福岡・別府 11月6日㈰ 2017年 2月13日㈪∼ 2月24日㈮ 後期 第2次(最終)選考 東京・大阪・福岡 11月18日㈮ 試験日 * 1 試験地 合格発表日 10月1日㈯ または 10月2日㈰ 東京・大阪・ 福岡・別府 10月11日㈫ 11月26日㈯ または 11月27日㈰ 東京・大阪・福岡 12月6日㈫ 東京・大阪・福岡 3月16日㈭ 3月9日㈭ 第1次選考・第2次選考を同日に実施 第2次選考日は、本学が指定します。 第1次選考を名古屋で受験し合格となった場合、第2次選考は大阪での受験となります。 *1 編入学・転入学試験 中期 ① 第1次選考 出願期間 (最終日消印有効) 9月入学 募集区分 *2 前期①の志願票 X 票 前期②の志願票 X 票 その他の提出書式1通 + 左記一式のコピー (厳封書類を除く) 出願方法等については、「共通ページ」を参照してください。 −7− 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 ※同一募集区分での出願でアジア太平洋学部・国際経営学部の両学部へ出願することはできません。 (例えば、前期①にアジア太平洋学部、前期②に国際経営学部に出願することはできません。) ※各期で併願する場合、①と②は同じ試験地とします。 ◆他の方式と同時に出願される場合は、それぞれ別封筒(調査書等の厳封書類を含む)で出願してください。 (P41参照) 試験会場一覧 〈例〉前期①と前期②を併願する場合の提出書類 共通ページ ◆全ての入試方式との併願が可能です。 ◆第1次選考結果通知は、第1次選考結果通知日の午後、本学より速達郵便にて発送します。 ◆前期募集では、同一学部に出願する場合に限り、①と②の2日程で併願受験が可能です。その場合、志願票 X 票を除くすべての書類(調査書等の厳封書類を含む)は1通のみで出願できます。 ◆中期募集では、同一学部に出願する場合に限り、①と②の2日程で併願受験が可能です。その場合、志願票 X 票を除くすべての書類(調査書等の厳封書類を含む)は1通のみで出願できます。 活動実績アピール方式 入学試験要項 日本語基準 1.趣 旨 高校在学中から出願時までに修得した英語能力や、海外留学等の国際経験をはじめ、学業、文化、芸術、スポーツ、 ボランティアなど、様々な分野での活動実績・成果と、入学後の活動意欲や学修意欲を評価します。 入学後の学修および正課外活動の両立を高いレベルで実現することをめざす人はもちろん、活動は継続しなくて も、高校在学時以降の意欲的な活動により培われた能力を活かし、学修や自主的諸活動に積極的に取り組むことので きるみなさんの入学を期待します。 2.募集人数 学部 募集人数 アジア太平洋学部(A P S) 50名 国際経営学部(A P M) 30名 ※募集人数は、第1回・第2回・第3回の合計です。 ※出願状況および選考の結果によっては、合格者数が募集人数を下回る場合があります。その場合、残りの人数 は他の入試方式で募集します。 3.出願資格 次の(1)・(2)の両方に該当し、かつ(3)・(4)のいずれかに該当する者。 (1)出願学部への入学を希望し、合格した場合には入学する意思を持つ者。 (2)下記①∼④のいずれかに該当する者。 ① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を2015年1月1日から2017年3月31日までに卒業(修了)または 卒業(修了)見込みの者。 ② 通常の課程による12年の学校教育を2015年1月1日から2017年3月31日までに修了または修了見込みの者。 ③ 国際バカロレア資格、バカロレア資格、アビトゥア資格を2015年1月1日から2017年3月31日までに取得また は取得見込みの者で、2017年3月31日までに18歳に達する者。 ④ 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、 または2017年3月31日までにこれに該当する見込みの者。 ※2017年3月31日までに18歳に達しない者や、自身の学修歴が出願資格を満たすかどうか分からない場合は、 アドミッションズ・オフィスにお問い合わせください。 (3)【カテゴリー A (英語能力・留学経験 アピール)】 次の①∼③のいずれかに該当する者。 ① 英語能力に関して、T O E F L i B T®42点相当以上のスコアを持つ者。 ※本学が「T O E F L i B T®42点」に相当すると認めているスコア・資格は以下の通りです。 TOEIC®(L&R) (L&R,S&W) TOEIC® IELTS(Academic Module) 550 790 4.0 英検(実用英語技能検定) TEAP (4技能) TEAP (2技能) GTEC−CBT 2級 226 108 1000 GTEC for STUDENTS TOEFL Junior® Comprehensive TOEFL Junior® Standard ケンブリッジ英検 675 322 745 140 ※TOEFL ITP®、IELTS(General Training Module)、TOEIC®IPは、出願資格を満たす試験として認められ ません。 ※英語能力に関する試験結果は、証明書に記載された受験日が、2014年4月1日以降のものを有効とします。 ② I n t e r n a t i o n a l B a c c a l a u r e a t e(IB)のディプロマを英語で取得もしくは取得見込みの者。 ③ 外国における高等学校に相当する課程で、正規の教育制度に基づき通算3ヶ月以上の教育を受けた者。 (4)【カテゴリーB (言語・学芸・社会活動・スポーツ等 アピール)】 高校在学中から出願時までの諸活動において優れた実績を持つ者*1で、高等学校の評定平均値が5段階で3.5以上の者*2。 −8− *1 *2 4月入学 P10 の「活動実績評価の目安」を参照してください。 卒業見込みの者は、高等学校の第1学年から第3学年1学期(2学期制の学校の場合は直近の学期)までの全体 の評定平均値、既卒者は高校3年間全体の評定平均値。 日本以外の高等学校またはこれに相当すると認められる教育機関(インターナショナルスクールなど)を卒業ま たは卒業見込みの者は成績要件が不要です。ただし、高等学校に相当する課程で、日本と日本国外の両方の高等 学校に在籍した者は、日本の高等学校の評定平均値が3.5以上必要です。 4.選考方法 【主な評価ポイント】 志 望 理 由 書:入学後の学修等への意欲・熱意、志望学部の専門領域への興味・関心など 活 動 実 績 報 告 書:言語能力、コンクール・大会等での活動成果、海外での学習成果、取得資格等の水準 シ ョ ー ト エ ッ セ イ:教科学修以外の経験 第1次選考合格者に対して、出願書類に基づく質疑応答を中心とする面接をおこないます。面接にはこれまで に取り組んできた活動や取得資格などの活動実績に関するアピールを口頭でおこなう時間を含みます。 【主な評価ポイント】 入学後の学修及び正課外活動を含む学生生活全般への意欲、応答の的確性、コミュニケーション能力 など (3)最終合否判定 第1次選考・第2次選考の内容を総合的に評価し、合格者を決定します。 第2次(最終)選考 第1次選考 結果通知日 試験日 試験地 第1回 2016年 8月12日㈮∼ 8月24日㈬ 9月9日㈮ 9月17日㈯ 東京・名古屋・大阪・ 福岡・別府 10月4日㈫ 第2回 2016年 9月30日㈮∼ 10月12日㈬ 10月28日㈮ 11月5日㈯ 東京・大阪・福岡 11月15日㈫ 第3回 2016年 11月25日㈮∼ 12月7日㈬ 2017年 1月6日㈮ 1月21日㈯ 東京・大阪・福岡 1月31日㈫ ◆全ての入試方式との併願が可能です。 ◆第1次選考結果通知は、第1次選考結果通知日の午後、本学より速達郵便にて発送します。 出願方法等については、「共通ページ」を参照してください。 −9− 合格発表日 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 出願期間 (最終日消印有効) 試験会場一覧 募集区分 共通ページ 5.出願期間・試験日・試験地・合格発表日 編入学・転入学試験 (2)第2次選考 個人面接(約15分) 9月入学 (1)第1次選考 出願書類による審査 ■活動実績評価の目安 出願するカテゴリーを問わず下表のいずれの分野からも、活動実績をアピールすることが可能です。2つ以上の分 野やカテゴリーA・Bいずれでも活動実績を有する場合には、それらの活動実績を合わせて評価します。但し、同じ分 野での評価は1つとします。 分 野 本学が入学者に求める活動実績・成果の水準(目安) 英語関連資格 TOEFL iBT®61点程度(TOEIC®700点、IELTS(Academic Module)5.5、英検準1級、GTECCBT1164点、GTEC for STUDENTS780点、TEAP(R+Lの合計)144点、ケンブリッジ英検153点等) ・ 【中国語】中国語検定4級、実用中国語技能検定4級、HSK2級 ・ 【韓国語】韓国語能力検定2級、「ハングル」能力検定4級 言 語 ・ 【スペイン語】スペイン語技能検定4級 ・ 【上記以外の言語】スピーチコンテスト参加 学 留 業 学 経 ・IB Diploma保持者 ・IBプログラムの上級コース(HL)科目における優秀な学業成績・成果 験 ・3ヶ月以上の海外留学経験および留学先での優秀な学業成績・成果 ・生徒会(会長・副会長等執行部)の活動や、その他社会的な活動(ボランティア等)が、社会的 生 徒 会 活 動 に注目・評価を得た(新聞に掲載された等) ボランティア ・「日本の次世代リーダー養成塾」等、高校生対象の人材育成プログラムへの参加実績 自 主 活 動 等 ・高校生を対象とする弁論・スピーチ、ビジネスプラン、課題学習等各種コンテストでの入賞歴 文 化・ 芸 術 ・都道府県大会レベル以上のコンクール・コンテストへの出場経験、およびその成果 ※活動分野は特に限定しません ス ・都道府県大会レベル以上の試合・競技会等への選手(競技者)またはチームマネージャー等とし ての出場経験、およびその成果 ※種目は特に限定しません 学 ポ ー ツ 術 ・学術分野の諸活動における取り組みやその成果が、社会的に注目・評価を得ている ・基本情報技術者試験合格、日商簿記2級以上 ・2年以上の公文式学習履歴があり、公文認定テストの高校基礎課程テスト(または最終教材修了 各 種 資 格 等 テスト)に英語を含む2教科以上に合格している。 ※合格証明書の発行は、日本公文教育研究会 学校・法人事業部 06(4797)8792にお問い合わせ下さい。 ※過年度合格者の活動実績・成果[一部のみ掲載] ・1年間アメリカ合衆国留学。TOEFL iBT®74点。高校生英語ディベートコンテスト県準優勝。 ・1年間オーストラリア留学。TOEIC®755点。模擬国連会議地区大会参加。 ・タイでのボランティア・スタディツアー参加。 ・日本の次世代リーダー養成塾参加。 ・英検2級。生徒会長。県高校体育大会(馬術競技)2位。 ・全国高校総合体育大会(水球)ベスト8。 ・吹奏楽県コンクール金賞。全国高等学校総合文化祭文化連盟賞。 ・全国高校将棋選手権女子個人の部優勝。将棋部部長。 入学後の活動について ※入学後に本学のクラブ・サークルで活動の継続を希望する人は、各クラブ・サークルの活動内容、練習・施設条件 等について、必ずスチューデント・オフィス(T E L:0977−78−1104)に確認のうえ出願してください。 出願方法等については、「共通ページ」を参照してください。 − 10 − 4月入学 9月入学 編入学・転入学試験 共通ページ 試験会場一覧 − 11 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 ― このページは白紙です ― 英語基準 AO 方式 (「留学選抜」への出願含む)入学試験要項 英 語 基 準 1.趣 旨 英語基準AO方式は、入学時から英語で学修に取り組んでいくのにふさわしい能力を持つ学生を対象とします。 海外の学校出身者や、国内外のインターナショナルスクール出身者などはもちろん、TOEFL iBT®61点相当以上の スコアを保有する国内の高校出身者も積極的にチャレンジしてください。 2.募集人数 学部 募集人数 アジア太平洋学部(A P S) 10名 国際経営学部(A P M) 5名 ※募集人数は、第1回・第2回・第3回の合計です。 ※出願状況および選考の結果によっては、合格者数が募集人数を下回る場合があります。その場合、残りの人数 は他の入試方式で募集します。 3.出願資格 次の(1)∼(3)のすべてに該当する者 (1)出願学部への入学を希望し、合格した場合には入学する意思を持つ者。 (2)下記①∼④のいずれかに該当する者。 ① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者、または2017年3月31日までに卒業見込みの者。 ② 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2017年3月31日までに修了見込みの者。 ③ 国際バカロレア資格、バカロレア資格、アビトゥア資格を2017年3月31日までに取得または取得見込みの者で、 2017年3月31日までに18歳に達する者。 ④ 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、 または2017年3月31日までにこれに該当する見込みの者。 ※2017年3月31日までに18歳に達しない者や、自身の学修歴が出願資格を満たすかどうか分からない場合は、 アドミッションズ・オフィスにお問い合わせください。 (3)英語能力に関して、下記①∼③のいずれかに該当する者。 ① TOEFL iBT®61点相当以上のスコアを持つ者。 ※本学が「TOEFL iBT®61点」に相当すると認めているスコア・資格は以下の通りです。 TOEIC®(L&R) IELTS(Academic Module) 英検(実用英語技能検定) 700 5.5 準1級 TEAP (4技能) 297 GTEC−CBT TOEFL Junior® Comprehensive ケンブリッジ英検 334 153 1164 ※TOEFL ITP 、IELTS(General Training Module) 、TOEIC IPは、出願資格を満たす試験として認められ ません。 ※英語能力に関する試験結果は、証明書に記載された受験日が、2014年4月1日以降のものを有効とします。 ② International Baccalaureate(IB)のディプロマを英語で取得もしくは取得見込みの者。 ③ 日本の中学・高等学校の課程に相当する期間に受けた教育の原則全科目(言語教育科目を除く)を英語で受講した 者や英語を母語とする者など十分な英語力を有していると本学が認めた者。 ® ® 4.選考方法 (1)第1次選考 出願書類による審査 【主な評価ポイント】 入学後の学修等への意欲・熱意、志望学部の専門領域への興味・関心 論理的思考力・展開力、文章表現の的確性 (高等学校に相当する課程における)学修成果および自主的諸活動の成果、言語能力の水準 など ※「志望理由書」 ・ 「エッセイ」は英語で作成。 − 12 − (2)第2次選考 個人面接(約15分) ※面接は英語でおこないます (3)最終合否判定 4月入学 第1次選考合格者に対して、出願書類に基づく質疑応答を中心とする面接をおこないます。 【主な評価ポイント】 入学後の学修及び正課外活動を含む学生生活全般への意欲、応答の的確性、コミュニケーション能力 など 第1次選考・第2次選考の内容を総合的に評価し、合格者を決定します。 5.出願期間・試験日・試験地・合格発表日 第1次選考 結果通知日 試験日 試験地 第1回 2016年 8月12日㈮∼ 8月24日㈬ 9月9日㈮ 9月17日㈯ 東京・名古屋・大阪・ 福岡・別府 10月4日㈫ 第2回 2016年 9月30日㈮∼ 10月12日㈬ 10月28日㈮ 11月5日㈯ 東京・大阪・福岡 11月15日㈫ 第3回 2016年 11月25日㈮∼ 12月7日㈬ 2017年 1月6日㈮ 1月21日㈯ 東京・大阪・福岡 1月31日㈫ 合格発表日 編入学・転入学試験 出願期間 (最終日消印有効) 9月入学 第2次(最終)選考 募集区分 ◆全ての入試方式との併願が可能です。 ◆第1次選考結果通知は、第1次選考結果通知日の午後、本学より速達郵便にて発送します。 共通ページ ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ 英語基準AO方式における「留学選抜」について ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ 1.趣 旨 2.対象入試方式、対象回、試験地 英語基準AO方式、全ての募集区分、試験地は東京・大阪のみ 3.募集人数 試験会場一覧 英語基準AO方式において、通常の入試選考と同時に1年間の交換留学プログラムへの予約採用者を決定します。 TOEFL iBT®80点以上またはIELTS 6.5以上の英語力を持つみなさんは、ぜひチャレンジしてください。 10名 以下のすべての基準を満たしている者 ① 1年間の留学を強く志向しており、合格した場合の入学意思が明確である者。 ② TOEFL iBT®80点以上またはIELTS 6.5以上の英語能力を証明できること。 ※上記以外の英語能力試験は、出願資格を満たす試験として認められません。 ③ 入学前教育プログラム(ACCESS)への参加が確約できる者。 ※ACCESSへの参加には、別途費用が必要となります(P15参照)。 5.申込・選考方法 ① 出願方法:学士課程入学願書の所定の欄にチェックする。 ② 出願期間、面接日は、英語基準AO方式と同じとする。 ③ 選考方法:面接 ※通常の入試面接(約15分)に加え、留学選抜面接(約15分)を実施する。言語は英語とする。 ④ 試験地:東京、大阪 ※名古屋、福岡、別府では実施しない。 出願方法等については、「共通ページ」を参照してください。 − 13 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 4.出願資格 6.選考基準 ① 留学目的が明確であること。 ② 十分な英語の運用能力、コミュニケーション能力を有していること。 ③ 基礎学力を備えていること。 7.結果通知 留学選抜の結果は、合格通知に同封します。ただし、派遣先大学は通知しません。 8.留学選抜者向けの派遣先大学決定に関わる注意事項 ① 留学選抜合格者は、交換留学の予約権を持ちます。 ② 本学入学後、所定の時期に留学申込書をアカデミック・オフィスに提出してください。 ③ 留学開始時期は、2018年9月もしくは2019年4月です。留学開始時期に応じて、留学申込時期が異なります。 ④ 派遣先大学は、本人の希望と派遣先大学の基準に照らして、本学が決定します。 ⑤ 国際経営学部(APM)所属の学生は、派遣先大学で履修する科目を指定する場合があります。 ⑥ 留学中は本学に学費を納入することにより、派遣先大学へ学費を納入する必要はありません。 ⑦ 帰国後、本学における所定の条件を満たした場合、派遣先大学での取得単位を本学の単位として認定します。 ⑧ 派遣先大学は、社会情勢の変化などにより見直す場合があります。 ⑨ 留学選抜に合格後に留学について辞退することができます。 ⑩ 留学先となる国・地域の国籍(重国籍を含む)を持つ者は、その国・地域への留学はできません。 ■主な派遣先大学と応募要件の目安 留学選抜合格者は、本学が持つ全ての交換留学先へ応募することができます。以下は、その中の主な派遣先大学と 応募要件の目安です。 主な交換留学先 対象学部 派遣 時期 国 APM 秋 応募要件(目安) GPA TOEFL IELTS UK 2.00 - 6.5 1 Cardiff University 2 University of Hertfordshire APS/APM 秋 UK 2.00 - 5.5 3 BI Norwegian Business School APS/APM 秋 Norway 2.00 80 6.0 4 Universita Cattolica del Sacro Cuore APS/APM 秋 Italy 2.00 79 6.0 5 Copenhagen Business School APM 秋 Denmark 2.50 91 6.5 6 Zagreb School of Economics and Management APS/APM 秋 Croatia 2.00 79 6.0 7 IE University APS/APM 秋 Spain 2.00 61 5.5 8 The Hong Kong University of Science and Technology APM 秋 China 2.00 79 6.0 9 The University of Hong Kong APS/APM 秋 China 3.00 80 6.5 10 Ateneo de Manila University APS/APM 秋 The Philippines 2.50 79 6.0 11 Singapore Management University APS/APM 秋 Singapore 3.00 80 6.5 12 Universite Internationale de Rabat APS/APM 秋 Morocco 2.00 79 6.0 13 Florida International University APS/APM 秋 USA 3.00 80 6.5 14 Grand Valley State University APS/APM 秋 USA 2.50 80 6.5 15 San Diego State University APS/APM 秋 USA 2.50 79 6.5 16 HEC Montreal APS/APM 秋 Canada 2.00 83 6.5 APM 秋 Canada 3.00 88 6.5 17 Simon Fraser University ※交換留学先の全リストはホームページAPUmate.netでご確認ください。 ※留学選抜に選ばれなかった場合でも、入学後に交換留学へ応募することができます。 − 14 − 9.派遣の中止について 編入学・転入学試験 APUへの春の入学が確定した方を対象にした、入学前短期留学プログラムです。入学直前の3月に、 アメリカの大学キャンパスで学び、4年間の学習目標を立てる契機とします。期間中はAPUの教員が引 率し、留学準備段階から帰国後までアドバイジングを実施し、参加者の学びと成長を支援します。 ① 時期:3月上旬から下旬にかけて約2週間(昨年度実績 2016年3月6日∼3月21日) ② 実習地(国):アメリカ(セント・エドワーズ大学またはキャロル大学) ③ 費用(予定):40万円程度(プログラム費、渡航費、宿泊費など) 9月入学 入学前教育プログラム ACCESS について 4月入学 本選考の合格者は留学プログラムへの予約採用者であり、派遣や派遣先大学が確定したわけではありません。以下 のいずれかに該当した場合には、予約権を失います。 ① 本学入学後に所定の留学申込手続きを行っていないとき。 ② 派遣先大学が示す交換留学の参加要件(英語能力、取得単位数、GPA、前提科目など)を満たさないとき。 ③ 言語の必修科目を交換留学参加までに修得していない、もしくは履修免除されていないとき。 ④ 入学前教育プログラム(ACCESS)へ参加していないとき。 ⑤ 渡航に必要なパスポートやビザの取得ができないとき。 ⑥ 大学指定の旅行傷害保険に加入していないとき。 ⑦ 学生懲戒規程による懲戒処分を受けるなど、派遣者として適当でないと教学委員会が判断したとき。 共通ページ 試験会場一覧 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 − 15 − 日本語基準 英語基準 1.趣 旨 帰国生徒入試Aは、日本国内に在住する帰国生徒のための入学試験で、海外での学修・生活経験と、その後の日本 での学修活動を総合的に評価する入試方式です。言語や文化の異なる国・地域での体験を活かして、将来活躍したい という思いを持つ人は、積極的にチャレンジしてください。 2.募集人数 学部 募集人数 アジア太平洋学部(A P S) 10名 国際経営学部(A P M) 5名 ※募集人数は、第1回・第2回・第3回の合計です。 ※出願状況および選考の結果によっては、合格者数が募集人数を下回る場合があります。その場合、残りの人数 は他の入試方式で募集します。 3.出願資格 出願時に日本国内に在住し、日本国籍を有する者(日本に永住権を持つ者を含む *)であって、次の(1)・(2) の両方に該当する者。また、英語基準出願者は、(1)・(2)に加えて、(3)に該当する者。 *日本に永住権を持つ者とは、出入国管理及び難民認定法による「永住者」の在留資格を持つ者もしくは日本国との平和条約に基 づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法による「特別永住者」 (1) 次の①∼④のいずれかに該当する者。 ① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を2014年4月1日から2017年3月31日までに卒業(修了)または 卒業(修了)見込みの者。 ② 通常の課程による12年の学校教育を2014年4月1日から2017年3月31日までに修了または修了見込みの者。 ③ 国際バカロレア資格、バカロレア資格、アビトゥア資格を2014年4月1日から2017年3月31日までに取得また は取得見込みの者で、2017年3月31日までに18歳に達する者。 ④ 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、 または2017年3月31日までにこれに該当する見込みの者。 (2) 外国における修学期間に関して、下記①または②に該当する者。 ① 外国において、正規の教育制度に基づく中学校・高等学校(G r a d e7以上)にあたる課程で、通算2年以上の 教育を受けた者。 ② 外国において、正規の教育制度に基づく小学校・中学校・高等学校にあたる課程で、通算4年以上の教育を受けた者。 (3) 英語能力に関して、下記①∼③のいずれかに該当する者。 ① TOEFL iBT®61点相当以上のスコアを持つ者。 ※ 本学が「TOEFL iBT®61点」に相当すると認めているスコア ・ 資格は以下の通りです。 TOEIC®(L&R) IELTS(Academic Module) 英検(実用英語技能検定) 700 5.5 準1級 TEAP (4技能) 297 GTEC−CBT TOEFL Junior Comprehensive ケンブリッジ英検 1164 334 153 ® ※ TOEFL ITP®、IELTS(General Training Module)、TOEIC®IP は、出願資格を満たす試験として認めら れません。 ※ 英語能力に関する試験結果は、証明書に記載された受験日が、2014年4月1日以降のものを有効とします。 ② International Baccalaureate (IB)のディプロマを英語で取得もしくは取得見込みの者。 ③ 日本の中学・高等学校の課程に相当する期間に受けた教育の原則全科目(言語教育科目を除く)を英語で受講 した者や英語を母語とする者など十分な英語力を有していると本学が認めた者。 ※2017年3月31日までに18歳に達しない者や、自身の学修歴が出願資格を満たすかどうか分からない場合は、 アドミッションズ・オフィスにお問い合わせください。 − 16 − 4.選考方法 4月入学 (1)第1次選考 出願書類による審査 ※英語基準で出願する場合は、「志望理由書」・「ショートエッセイ」は英語で作成。 【主な評価ポイント】 志望学部への興味・関心 海外における経験を現在の自己の成長につなげられているか 高等学校に相当する課程での学修成果 言語能力の水準 など 第1次選考合格者に対して、出願書類に基づく質疑応答を中心とする面接をおこないます。 ※面接は、日本語基準出願者は日本語、英語基準出願者は英語でおこないます。 【主な評価ポイント】 入学後の学修及び正課外活動を含む学生生活全般への意欲、応答の的確性、コミュニケーション能力 など 第1次選考・第2次選考の内容を総合的に評価し、合格者を決定します。 5.出願期間・試験日・試験地・合格発表日 第2次(最終)選考 第1次選考 結果通知日 試験日 試験地 第1回 2016年 8月19日㈮∼ 8月31日㈬ 9月23日㈮ 10月1日㈯ 東京・大阪・ 福岡・別府 10月11日㈫ 第2回 2016年 10月14日㈮∼ 10月26日㈬ 11月11日㈮ 11月26日㈯ 東京・大阪・福岡 12月6日㈫ 第3回 2016年 12月2日㈮∼ 12月14日㈬ 2017年 1月13日㈮ 1月21日㈯ 東京・大阪・福岡 1月31日㈫ ◆全ての入試方式との併願が可能です。 ◆第1次選考結果通知は、第1次選考結果通知日の午後、本学より速達郵便にて発送します。 合格発表日 試験会場一覧 出願期間 (最終日消印有効) 共通ページ 募集区分 編入学・転入学試験 (3)最終合否判定 9月入学 (2)第2次選考 個人面接(約15分) 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 出願方法等については、「共通ページ」を参照してください。 − 17 − 日本語基準 英語基準 1.趣 旨 帰国生徒入試Bは、出願時に海外に在住する帰国生徒のための入学試験で、海外での生活経験と学修活動を積極的 に評価する入試方式です。書類審査とオンライン面接により選考するため、受験のために一時帰国する必要はありま せん。豊かな国際感覚を活かし、将来、国際舞台での活躍をめざす意欲的なみなさんの入学を期待します。 2.募集人数 学部 募集人数 アジア太平洋学部(A P S) 10名 国際経営学部(A P M) 5名 ※募集人数は、第1回∼第4回の合計です。 ※出願状況および選考の結果によっては、合格者数が募集人数を下回る場合があります。その場合、残りの人数 は他の入試方式で募集します。 3.出願資格 出願時に日本国外に在住し、日本国籍を有する者(日本に永住権を持つ者を含む *)であって次の(1)に該当する者。 また、英語基準出願者は(1)に加えて(2)に該当する者。 * 日本に永住権を持つ者とは、出入国管理及び難民認定法による「永住者」の在留資格を持つ者もしくは日本国との平和条約に基 づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法による「特別永住者」 (1) 次の①∼④のいずれかに該当する者。 ① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を2014年4月1日から2017年3月31日までに卒業(修了)または 卒業(修了)見込みの者。 ② 通常の課程による12年の学校教育を2014年4月1日から2017年3月31日までに修了または修了見込みの者。 ③ 国際バカロレア資格、バカロレア資格、アビトゥア資格を2014年4月1日から2017年3月31日までに取得また は取得見込みの者で、2017年3月31日までに18歳に達する者。 ④ 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、 または2017年3月31日までにこれに該当する見込みの者。 (2) 英語能力に関して、下記①∼③のいずれかに該当する者。 ① TOEFL iBT®61点相当以上のスコアを持つ者。 ※本学が「TOEFL iBT®61点」に相当すると認めているスコア ・ 資格は以下の通りです。 TOEIC®(L&R) IELTS(Academic Module) 英検(実用英語技能検定) 700 5.5 準1級 TEAP (4技能) 297 GTEC−CBT TOEFL Junior Comprehensive ケンブリッジ英検 334 153 ® 1164 ※TOEFL ITP 、IELTS(General Training Module)、TOEIC IP は、出願資格を満たす試験として認めら れません。 ※英語能力に関する試験結果は、証明書に記載された受験日が、2014年4月1日以降のものを有効とします。 ② International Baccalaureate (IB)のディプロマを英語で取得もしくは取得見込みの者。 ③ 日本の中学・高等学校の課程に相当する期間に受けた教育の原則全科目(言語教育科目を除く)を英語で受講 した者や英語を母語とする者など十分な英語力を有していると本学が認めた者。 ® ® ※2017年3月31日までに18歳に達しない者や、自身の学修歴が出願資格を満たすかどうか分からない場合は、 アドミッションズ・オフィスにお問い合わせください。 − 18 − 4.選考方法 4月入学 (1)第1次選考 出願書類による審査 ※英語基準で出願する場合は、「志望理由書」・「ショートエッセイ」は英語で作成。 【主な評価ポイント】 志望学部への興味・関心 海外における経験の豊かさとその成果 高等学校に相当する課程での学修成果 言語能力の水準 など 第1次選考合格者に対して、出願書類に基づく質疑応答を中心とするオンライン面接をおこないます。 (3)最終合否判定 第1次選考・第2次選考の内容を総合的に評価し、合格者を決定します。 5.出願期間・試験日・合格発表日 第1次選考 結果通知日 第2次(最終)選考試験日 ※下記の期間から本学が 日時を指定します。 合格発表日 第1回 2016年 8月12日㈮∼9月7日㈬ 9月30日㈮ 10月5日㈬∼10月7日㈮ 10月18日㈫ 第2回 2016年 9月8日㈭∼10月12日㈬ 10月28日㈮ 11月2日㈬∼11月4日㈮ 11月15日㈫ 第3回 2016年 10月13日㈭∼11月2日㈬ 11月18日㈮ 11月23日㈬∼11月25日㈮ 12月6日㈫ 第4回 2016年 11月3日㈭∼11月23日㈬ 12月9日㈮ 12月14日㈬∼12月16日㈮ 2017年 1月17日㈫ ◆全ての入試方式との併願が可能です。 ◆第1次選考結果通知は、第1次選考結果通知日にE-mailまたは郵送にて通知します。 出願方法等については、「共通ページ」を参照してください。 − 19 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 APハウス(学生寮)について 帰国生徒入試B(海外在住)の合格者は、APハウス選考において優先的に取り扱います。 試験会場一覧 出願期間 (最終日消印有効) 共通ページ 募集区分 編入学・転入学試験 ※面接は、日本語基準出願者は日本語、英語基準出願者は英語でおこないます。 ※面接日時および方法については、第1次選考合格者に対して、第1次選考結果通知日にE-mailで通知します。 【主な評価ポイント】 入学後の学修及び正課外活動を含む学生生活全般への意欲、応答の的確性、コミュニケーション能力 など 9月入学 (2)第2次選考 個人面接(約30分) 参考資料 総合評価方式 第1次選考 筆記試験(小論文)の出題例 次の文章を読んで、設問に答えなさい。 産業構造が急速にグローバル化している現在、リアルタイムで世界の情報を獲得しなければ、ビジネスが成り立たな くなっている。私の実感では、社会の I T 化ということに関しては、シンガポールはアメリカよりも、ずいぶん進んで いるようだ。たとえば国立シンガポール大学では、単位登録や教室の割り振りなど、ほとんどの業務がコンピューター 化されていて、事務局から教官や学生への情報も書類ではなく、イントラネットで伝達されるようになっている。 アメリカやシンガポールと比べて、何かにつけ反応の鈍さが気になる日本でも、ようやく I T 革命の到来が官民あげ て叫ばれるようになった。形式ばった書類を各部局にたらい回しして、三文判を収集して回るような悠長な時代に、日 本だけが留まっているわけにはいかないのだから、できるだけコンピューターの機能を活用して、なすべきことを次々 と迅速に処理してもらいたいものである。 (中 略) 情報の命はスピードの速さにあるのであり、紙に印刷して回覧しているうちに、情報の価値が半減してしまうのであ る。そして古い情報というのは、一種の産業廃棄物であり、その膨大な情報量をなるべく貯め込まず、すみやかに処理 するためには、必要期間だけインターネット、イントラネット、E メールを走らせておき、用済みとなればマウスをク リックしてデリートするのが最も効率がよい。 そのように私自身も I T 化積極推進派の一人なのだが、そういう高度情報化社会のご時世だからこそ、私は肉体主義 や〈野生〉の回復をよけい声高に主張したいのである。最新の電子機器が、日進月歩の勢いで開発され、現代人の生活 はどんどん便利になっていく。それはそれで結構なのだが、ちょっと気になるのは、人間の使う道具が進化するにつれ て、この生身の肉体に複雑な感性を抱え込んで生きている人間の居場所がなくなってきたことである。 (中 略) 情報はパソコンのマウスをクリックすれば、洪水のように押し寄せてくるが、それをいくら大量に集めたところで、 ひっきょう 悩める人間の魂を救ってくれることはない。ネットの情報は、それがいかに真に迫ったものであっても、畢竟、バーチャ ルリアリティであり、本来は一心同体であるはずのアタマとカラダを仲たがいさせ、私たちの魂をひどく混乱させてし まう危険性だってあるのである。 しかし、よくよく考えてみれば〈野生〉というものも、われわれの肉体に埋め込まれている一種の情報なのかもしれ ない。ただインターネットを通じてやってくる情報と異なるのは、それが気の遠くなるような長い時間をかけて、血と 涙を流しながら人間が体を張って学びとったものであり、時代を超えて、われわれ一人ひとりの生き方に深くかかわっ てくる情報であることだ。 情報と〈野生〉の関係は、意識と無意識の関係と同様に、一方を肯定して、他方を否定するわけにはいかない。しかし、 最近のようにグローバルな規模で I T 革命の大合唱がはじまると、一種の全体主義めいた異様さが漂うのである。意識 が無意識を抑圧してしまうと、さまざまな精神症状が出てくるように、情報礼賛のあまり、人間の〈野生〉を駆逐して しまうと、アナログ的な感性・感覚がまったく麻痺したデジタル人間が、社会に溢れることになってしまうだろう。 そのような事態を招かないためにも、I T 革命の波が津波のように押し寄せている現在、われわれの〈野生〉回復は、 緊急を要するものと考えてよい。そのような展望にたって提起したいのは、21世紀の〈野生〉的人間像とは果たしてど ういうものであろうか、ということである。 (町田宗鳳『「野生」の哲学−生きぬく力を取り戻す』筑摩書房、2001年。) 【設問1】 本文の内容を要約しなさい。(200字以内) 【設問2】 筆者が言う〈野生〉とは何かを明らかにした上で、21世紀の〈野生〉的人間像について、あなた自身の考えを具体的に 述べなさい。(1,000字以内) − 20 − 4月入学 9月入学 P.22 ▶ 秋期・帰国生徒入試B(海外在住)要項 P.24 共通ページ ▶ 秋期 AO 入学試験要項 編入学・転入学試験 2017年9月入学 秋期入試 試験会場一覧 − 21 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 ●本要項に収録されている入試方式は全て併願が可能です。また、同一入試方式であっても、 募集区分(前期①、前期②、中期①、中期②、後期、第1回、第2回、第3回など)の組み 合わせによって、複数回受験することができます。 ●同一方式かつ同一募集区分での併願はできません。 秋期AO入学試験要項 日本語基準 英語基準 1.趣 旨 A P U では、入学時期を4月と9月の2回設定しています。国際学生の過半数は9月に入学しますので、秋期入学 の国内学生は世界中から集まった学生とともに大学生活のスタートを切ることになります。 秋期 A O 入学試験は、国内・国外の学校での学業成績、課外活動の実績・成果などを多面的かつ、総合的に評価し ます。2017年3月に高校を卒業するみなさんをはじめ、帰国生徒や高校留学経験者など、多様な経歴を持つみなさん の入学を期待します。 2.募集人数 学部 募集人数 アジア太平洋学部(A P S) 6名 国際経営学部(A P M) 4名 ※募集人数は、第1回∼第3回の合計です。 ※出願状況および試験結果によっては、合格者数が募集人数を下回る場合があります。その場合、残りの人数は 他の入試方式で募集します。 3.出願資格 次の(1)・(2)の両方に該当する者。また、英語基準出願者は、(1)・(2)に加えて、(3)に該当する者。 (1)出願学部への入学を希望し、合格した場合には入学する意思を持つ者。 (2)次の①∼④のいずれかに該当する者。 ① 日本国内の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者、または2017年9月20日までに卒業見込みの者。 ② 国内外を問わず通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2017年9月20日までに修了見込みの者。 ③ 国際バカロレア資格、バカロレア資格、アビトゥア資格を2017年9月20日までに取得または取得見込みの者で、 2017年9月20日までに18歳に達する者。 ④ 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、 または2017年9月20日までにこれに該当する見込みの者。 【英語基準出願者のみ】 (3)英語能力に関して、下記①∼③のいずれかに該当する者 ① TOEFL iBT®61点相当以上のスコアを持つ者。 ※本学が「TOEFL iBT®61点」に相当すると認めているスコア・資格は以下の通りです。 TOEIC®(L&R) IELTS(Academic Module) 英検(実用英語技能検定) 700 5.5 準1級 TEAP (4技能) 297 GTEC−CBT TOEFL Junior Comprehensive ケンブリッジ英検 1164 334 153 ® ※TOEFL ITP® 、IELTS(General Training Module)、TOEIC®IPは、出願資格を満たす試験として認め られません。 ※英語能力に関する試験結果は、証明書に記載された受験日が、2014年4月1日以降のものを有効とします。 ② International Baccalaureate(IB)のディプロマを英語で取得もしくは取得見込みの者。 ③ 日本の中学・高等学校の課程に相当する期間に受けた教育の原則全科目(言語教育科目を除く)を英語で受講 した者や英語を母語とする者など十分な英語力を有していると本学が認めた者。 ※2017年9月20日までに18歳に達しない者や、自身の学修歴が出願資格を満たすかどうか分からない場合は、 アドミッションズ・オフィスにお問い合わせください。 − 22 − 4.選考方法 4月入学 (1)第1次選考 出願書類による審査 (2)第2次選考 個人面接(約15分) (3)最終合否判定 第1次選考・第2次選考の内容を総合的に評価し、合格者を決定します。 5.出願期間・試験日・試験地・合格発表日 11月26日㈯ 東 京 大 阪 福 岡 12月13日㈫ 3月24日㈮ 4月8日㈯ 東 京 大 阪 別 府 4月18日㈫ 6月9日㈮ 6月24日㈯ 東 京 大 阪 別 府 7月4日㈫ 第1次選考 結果通知日 第1回 2016年 10月14日㈮∼10月26日㈬ 11月11日㈮ 第2回 2017年 2月24日㈮∼3月8日㈬ 第3回 2017年 5月12日㈮∼5月24日㈬ ◆全ての入試方式との併願が可能です。 ◆第1次選考結果通知は、第1次選考結果通知日の午後、本学より速達郵便にて発送します。 試験会場一覧 合格発表日 出願期間 (最終日消印有効) 共通ページ 第2次(最終)選考 試験日 試験地 募集区分 編入学・転入学試験 第1次選考合格者に対して、出願書類に基づく質疑応答を中心とする面接をおこないます。 ※面接は、日本語基準出願者は日本語、英語基準出願者は英語でおこないます。 【主な評価ポイント】 入学後の学修及び正課外活動を含む学生生活全般への意欲、応答の的確性、コミュニケーション能力 など 9月入学 ※英語基準で出願する場合、「志望理由書」・「エッセイ」は英語で作成。 【主な評価ポイント】 入学後の学修等への意欲・熱意 志望学部への興味・関心 論理的思考力・展開力 文章表現の的確性 (高等学校に相当する課程における)学修成果および自主的諸活動の成果 言語能力の水準 など 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 出願方法等については、「共通ページ」を参照してください。 − 23 − 秋期・帰国生徒入試 B(海外在住)要項 日本語基準 英語基準 1.趣 旨 秋期・帰国生徒入試Bは、出願時に海外に在住する帰国生徒のための入学試験で、海外での生活経験と学習活動を 積極的に評価する入試方式です。書類審査とオンライン面接により選考するため、受験のために一時帰国する必要は ありません。豊かな国際感覚を活かし、将来、国際舞台での活躍をめざす意欲的なみなさんの入学を期待します。 2.募集人数 学部 募集人数 アジア太平洋学部(APS) 14名 国際経営学部(APM) 6名 ※募集人数は、第1回∼第7回の合計です。 ※出願状況および選考の結果によっては、合格者数が募集人数を下回る場合があります。その場合、残りの人数 は他の入試方式で募集します。 3.出願資格 出願時に日本国外に在住し、日本国籍を有する者(日本に永住権を持つ者を含む *)であって次の(1)に該当する者。 また、英語基準出願者は(1)に加えて(2)に該当する者。 *日本に永住権を持つ者とは、出入国管理及び難民認定法による「永住者」の在留資格を持つ者もしくは日本国との平和条約に基づ き日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法による「特別永住者」 (1)次の①∼④のいずれかに該当する者。 ① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を2014年9月21日から2017年9月20日までに卒業(修了)または 卒業(修了)見込みの者。 ② 通常の課程による12年の学校教育を2014年9月21日から2017年9月20日までに修了または修了見込みの者。 ③ 国際バカロレア資格、バカロレア資格、アビトゥア資格を2014年9月21日から2017年9月20日までに取得また は取得見込みの者で、2017年9月20日までに18歳に達する者。 ④ 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、 または2017年9月20日までにこれに該当する見込みの者。 【英語基準出願者のみ】 (2)英語能力に関して、下記①∼③のいずれかに該当する者。 ① T O E F L i B T® 61点相当以上のスコアを持つ者。 ※本学が「TOEFL iBT®61点」に相当すると認めているスコア・資格は以下の通りです。 TOEIC®(L&R) IELTS(Academic Module) 英検(実用英語技能検定) 700 5.5 準1級 TEAP (4技能) 297 GTEC−CBT TOEFL Junior Comprehensive ケンブリッジ英検 1164 334 153 ® ※TOEFL ITP®、IELTS(General Training Module)、TOEIC®IPは、出願資格を満たす試験として認め られません。 ※英語能力に関する試験結果は、証明書に記載された受験日が、2014年4月1日以降のものを有効とします。 ② International Baccalaureate(IB)のディプロマを英語で取得もしくは取得見込みの者。 ③ 日本の中学・高等学校の課程に相当する期間に受けた教育の原則全科目(言語教育科目を除く)を英語で受講 した者や英語を母語とする者など十分な英語力を有していると本学が認めた者。 ※2017年9月20日までに18歳に達しない者や、自身の学修歴が出願資格を満たすかどうか分からない場合は、 アドミッションズ・オフィスにお問い合わせください。 − 24 − 4.選考方法 4月入学 (1)第1次選考 出願書類による審査 ※英語基準で出願する場合、「志望理由書」・「ショートエッセイ」は英語で作成。 【主な評価ポイント】 志望学部への興味・関心 海外における経験の豊かさとその成果 高等学校に相当する課程での学修成果 言語能力の水準 など 第1次選考合格者に対して、出願書類に基づく質疑応答を中心とするオンライン面接をおこないます。 ※面接は、日本語基準出願者は日本語、英語基準出願者は英語でおこないます。 ※面接日時および方法については、第1次選考合格者に対して、第1次選考結果通知日にE-mailで通知します。 【主な評価ポイント】 入学後の学修及び正課外活動を含む学生生活全般への意欲、応答の的確性、コミュニケーション能力 など 第1次選考・第2次選考の内容を総合的に評価し、合格者を決定します。 5.出願期間・試験日・合格発表日 第2次(最終)選考試験日 ※下記の期間から本学が 日時を指定します。 合格発表日 第1回 2016年 9月8日㈭∼10月12日㈬ 10月28日㈮ 11月2日㈬∼11月4日㈮ 11月15日㈫ 第2回 2016年 10月13日㈭∼11月2日㈬ 11月18日㈮ 11月23日㈬∼11月25日㈮ 12月6日㈫ 第3回 2016年 11月3日㈭∼11月23日㈬ 12月9日㈮ 12月14日㈬∼12月16日㈮ 2017年 1月17日㈫ 第4回 2016年 11月24日㈭∼12月21日㈬ 2017年 1月13日㈮ 1月18日㈬∼1月20日㈮ 1月31日㈫ 第5回 2016年 2017年 12月22日㈭∼2月8日㈬ 2月24日㈮ 3月1日㈬∼3月3日㈮ 3月14日㈫ 第6回 2017年 2月9日㈭∼3月15日㈬ 3月31日㈮ 4月5日㈬∼4月7日㈮ 4月18日㈫ 第7回 2017年 3月16日㈭∼5月10日㈬ 5月26日㈮ 5月31日㈬∼6月2日㈮ 6月13日㈫ ◆全ての入試方式との併願が可能です。 ◆第1次選考結果通知は、第1次選考結果通知日の午後、本学よりE-mailまたは郵送にて通知します。 APハウス(学生寮)について 秋期・帰国生徒入試Bの合格者は、APハウス選考において優先的に取り扱います。 出願方法等については、「共通ページ」を参照してください。 − 25 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 第1次選考 結果通知日 試験会場一覧 出願期間 (最終日消印有効) 共通ページ 募集区分 編入学・転入学試験 (3)最終合否判定 9月入学 (2)第2次選考 個人面接(約30分) ― このページは白紙です ― − 26 − 4月入学 9月入学 P.28 ▶ 4月入学/9月入学 転入学試験要項 P.30 ▶ 編入学・転入学後の単位認定・カリキュラム P.32 共通ページ ▶ 4月入学/9月入学 編入学試験要項 編入学・転入学試験 2017年4月入学/9月入学 編入学・転入学試験 試験会場一覧 編入学とは、学校を卒業した者が、教育課程の一部を省いて途中から履修すべく他の種類の 学校に入学すること(途中年次への入学)を指します。 転入学とは教育課程の一部を省いて途中から履修すべく同じ種類の学校に入学することを指 します。つまり、学士課程修了または在籍中の者が本学の途中年次に入学する場合は、編入学 ではなく転入学となります。 ●本要項に収録されている入試方式は全て併願が可能です。また、同一入試方式であっても、 募集区分(前期①、前期②、中期①、中期②、後期、第1回、第2回、第3回など)の組み 合わせによって、複数回受験することができます。 ●同一方式かつ同一募集区分での併願はできません。 − 27 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 <「編入学」と「転入学」について> 4月入学/9月入学 編入学試験要項 日本語基準 英語基準 1.募集人数 2017年度の国内学生を対象とした編入学試験の募集人数は、下記のとおりです。 入 試 方 式 2回生 編入学試験 3回生 編入学試験 学 部 募 集 人 数 アジア太平洋学部(A P S) 2名 国際経営学部(A P M) 2名 アジア太平洋学部(A P S) 3名 国際経営学部(A P M) 3名 ※募集人数は4月入学・9月入学の合計です。 2.出願資格 (1)2回生編入学 出願資格1(学修歴)および出願資格2(言語能力)の両方に該当する者 1)出願資格1(学修歴) 次の①・②のいずれかに該当する者 ①短期大学・高等専門学校を卒業した者、または2017年3月31日(9月入学の場合、2017年9月20日)までに卒 業見込みの者 ②文部科学大臣の定める基準を満たす専修学校専門課程を修了した者、または2017年3月31日(9月入学の場合、 2017年9月20日)までに修了見込みの者。ただし、学校教育法第90条に規定する大学入学資格を有する者に限る。 2)出願資格2(言語能力) 出願時点で、以下のいずれかのスコア・成績を取得している者 【日本語基準入学】 TOEFL iBT®54点、TOEIC®650点、実用英語技能検定 準1級、IELTS(Academic Module)5.5、TEAP(4技 能)271点、GTEC−CBT 1104点、TOEFL Junior® Comprehensive 330点、ケンブリッジ英検148点 以上 【英語基準入学】 TOEFL iBT®79点、TOEIC®780点、実用英語技能検定 1級、IELTS(Academic Module)6.0、TEAP(4技 能)355点、GTEC−CBT 1298点、ケンブリッジ英検167点 以上 (2)3回生編入学 出願資格1(学修歴)および出願資格2(言語能力)の両方に該当する者 1)出願資格1(学修歴) 次の①・②のいずれかに該当する者 ①短期大学・高等専門学校を卒業した者、または2017年3月31日(9月入学の場合、2017年9月20日)までに卒 業見込みの者 ②文部科学大臣の定める基準を満たす専修学校専門課程を修了した者、または2017年3月31日(9月入学の場合、 2017年9月20日)までに修了見込みの者。ただし、学校教育法第90条に規定する大学入学資格を有する者に限る。 2)出願資格2(言語能力) 出願時点で、以下のいずれかのスコア・成績を取得している者 【日本語基準入学】 TOEFL iBT®61点、TOEIC®700点、実用英語技能検定 準1級、IELTS(Academic Module)5.5、TEAP(4技 能)297点、GTEC−CBT 1164点、TOEFL Junior® Comprehensive 334点、ケンブリッジ英検153点 以上 【英語基準入学】 TOEFL iBT®79点、TOEIC®780点、実用英語技能検定 1級、IELTS(Academic Module)6.0、TEAP(4技 能)355点、GTEC−CBT 1298点、ケンブリッジ英検167点 以上 − 28 − 4月入学 ※左記以外の検定試験ならびにTOEFL ITP®、IELTS(General Training Module)、TOEIC®IPのスコアは、 出願資格を満たす試験として認められません。 ※英語能力に関する試験結果は、証明書に記載された受験日が、2014年4月1日以降のものを有効とします。 ※直近6年間、通常の課程による学校教育を英語で受講した者や英語を母語とする者など十分な英語力を有して いると本学が認めた者は、試験結果証明書の提出が不要になる場合があります。 3.選考方法 (1)第1次選考 出願書類による審査 9月入学 ※英語基準で出願する場合、「エッセイ」は英語で作成。 【主な評価ポイント】 編入学後の学修への意欲 専門領域に対する興味・関心 在籍高等教育機関等での学業成績 言語能力の水準 など 第1次選考合格者に対して、出願書類に基づく質疑応答を中心とするオンライン面接をおこないます。 面接は出願時の言語基準の言語でおこないます。 ※面接日時および方法については、第1次選考合格者に対して、第1次選考結果通知日にE-mailで通知します。 【主な評価ポイント】 入学後の学修及び正課外活動を含む学生生活全般への意欲、応答の的確性 など 編入学・転入学試験 (2)第2次選考 個人面接(約30分) (3)最終合否判定 4.出願期間・試験日・合格発表日 募集区分 第1回 月 第2回 入 第3回 学 第4回 第2回 9 月 入 学 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第2次(最終)選考試験日 ※下記の期間から本学が日時を 指定します。 合格発表日 9月30日㈮ 10月5日㈬∼10月7日㈮ 10月18日㈫ 10月28日㈮ 11月2日㈬∼11月4日㈮ 11月15日㈫ 11月18日㈮ 11月23日㈬∼11月25日㈮ 12月6日㈫ 12月9日㈮ 12月14日㈬∼12月16日㈮ 2017年 1月17日㈫ 10月28日㈮ 11月2日㈬∼11月4日㈮ 11月15日㈫ 11月18日㈮ 11月23日㈬∼11月25日㈮ 12月6日㈫ 12月9日㈮ 12月14日㈬∼12月16日㈮ 2017年 1月17日㈫ 2017年 1月13日㈮ 1月18日㈬∼1月20日㈮ 1月31日㈫ 2月24日㈮ 3月1日㈬∼3月3日㈮ 3月14日㈫ 3月31日㈮ 4月5日㈬∼4月7日㈮ 4月18日㈫ 5月26日㈮ 5月31日㈬∼6月2日㈮ 6月13日㈫ ◆第1次選考結果通知は、第1次選考結果通知日の午後、本学よりE-mailまたは郵送にて通知します。 − 29 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 第1回 2016年 8月12日㈮∼9月7日㈬ 2016年 9月8日㈭∼10月12日㈬ 2016年 10月13日㈭∼11月2日㈬ 2016年 11月3日㈭∼11月23日㈬ 2016年 9月8日㈭∼10月12日㈬ 2016年 10月13日㈭∼11月2日㈬ 2016年 11月3日㈭∼11月23日㈬ 2016年 11月24日㈭∼12月21日㈬ 2016年 2017年 12月22日㈭∼2月8日㈬ 2017年 2月9日㈭∼3月15日㈬ 2017年 3月16日㈭∼5月10日㈬ 第1次選考 結果通知日 試験会場一覧 4 出願期間 (最終日消印有効) 共通ページ 第1次選考・第2次選考の内容を総合的に評価し、合格者を決定します。 4月入学/9月入学 転入学試験要項 日本語基準 英語基準 1.募集人数 2017年度の国内学生を対象とした転入学試験の募集人数は、下記のとおりです。 入 試 方 式 2回生 転入学試験 3回生 転入学試験 学 部 募 集 人 数 アジア太平洋学部(A P S) 若干名 国際経営学部(A P M) 若干名 アジア太平洋学部(A P S) 若干名 国際経営学部(A P M) 若干名 ※募集人数は4月入学・9月入学の合計です。 2.出願資格 (1)2回生転入学 出願資格1(学修歴)および出願資格2(言語能力)の両方に該当する者 1)出願資格1(学修歴) 日本国内の大学に1年以上在学し、30単位以上を修得している者、または2017年3月31日(9月入学の場合、 2017年9月20日)までに1年次修了見込みかつ30単位以上修得見込みの者。 日本国外の大学の場合、大学に1年以上在学し、卒業に必要な単位数の1/4を修得している者、または2017年3 月31日(9月入学の場合、2017年9月20日)までに修得見込みの者。 2)出願資格2(言語能力) 出願時点で、以下のいずれかのスコア・成績を取得している者 【日本語基準入学】 TOEFL iBT®54点、TOEIC®650点、実用英語技能検定 準1級、IELTS(Academic Module)5.5、TEAP(4技 能)271点、GTEC−CBT 1104点、TOEFL Junior® Comprehensive 330点、ケンブリッジ英検148点 以上 【英語基準入学】 TOEFL iBT®79点、TOEIC®780点、実用英語技能検定 1級、IELTS(Academic Module)6.0、TEAP(4技 能)355点、GTEC−CBT 1298点、ケンブリッジ英検167点 以上 (2)3回生転入学 出願資格1(学修歴)および出願資格2(言語能力)の両方に該当する者 1)出願資格1(学修歴) 日本国内の大学に2年以上在学し、60単位以上を修得している者、または2017年3月31日(9月入学の場合、 2017年9月20日)までに2年次修了見込みかつ60単位以上修得見込みの者。 日本国外の大学の場合、大学に2年以上在学し、卒業に必要な単位数の1/2を修得している者、または2017年3 月31日(9月入学の場合、2017年9月20日)までに修得見込みの者。 2)出願資格2(言語能力) 出願時点で、以下のいずれかのスコア・成績を取得している者 【日本語基準入学】 TOEFL iBT®61点、TOEIC®700点、実用英語技能検定 準1級、IELTS(Academic Module)5.5、TEAP(4技 能)297点、GTEC−CBT 1164点、TOEFL Junior® Comprehensive 334点、ケンブリッジ英検153点 以上 【英語基準入学】 TOEFL iBT®79点、TOEIC®780点、実用英語技能検定 1級、IELTS(Academic Module)6.0、TEAP(4技 能)355点、GTEC−CBT 1298点、ケンブリッジ英検167点 以上 − 30 − 4月入学 ※左記以外の検定試験ならびにTOEFL ITP®、IELTS(General Training Module)、TOEIC®IPのスコアは、 出願資格を満たす試験として認められません。 ※英語能力に関する試験結果は、証明書に記載された受験日が、2014年4月1日以降のものを有効とします。 ※直近6年間、通常の課程による学校教育を英語で受講した者や英語を母語とする者など十分な英語力を有して いると本学が認めた者は、試験結果証明書の提出が不要になる場合があります。 3.選考方法 (1)第1次選考 出願書類による審査 9月入学 ※英語基準で出願する場合、「エッセイ」は英語で作成。 【主な評価ポイント】 転入学後の学修への意欲 専門領域に対する興味・関心 在籍高等教育機関等での学業成績 言語能力の水準 など 第1次選考合格者に対して、出願書類に基づく質疑応答を中心とするオンライン面接をおこないます。 ※面接は出願時の言語基準の言語でおこないます。 ※面接日時および方法については、第1次選考合格者に対して、第1次選考結果通知日にE-mailで通知します。 【主な評価ポイント】 入学後の学修及び正課外活動を含む学生生活全般への意欲、応答の的確性 など 編入学・転入学試験 (2)第2次選考 個人面接(約30分) (3)最終合否判定 第1次選考・第2次選考の内容を総合的に評価し、合格者を決定します。 募集区分 第1回 月 第2回 入 第3回 学 第4回 第2回 9 月 入 学 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第2次(最終)選考試験日 ※下記の期間から本学が日時を 指定します。 合格発表日 9月30日㈮ 10月5日㈬∼10月7日㈮ 10月18日㈫ 10月28日㈮ 11月2日㈬∼11月4日㈮ 11月15日㈫ 11月18日㈮ 11月23日㈬∼11月25日㈮ 12月6日㈫ 12月9日㈮ 12月14日㈬∼12月16日㈮ 2017年 1月17日㈫ 10月28日㈮ 11月2日㈬∼11月4日㈮ 11月15日㈫ 11月18日㈮ 11月23日㈬∼11月25日㈮ 12月6日㈫ 12月9日㈮ 12月14日㈬∼12月16日㈮ 2017年 1月17日㈫ 2017年 1月13日㈮ 1月18日㈬∼1月20日㈮ 1月31日㈫ 2月24日㈮ 3月1日㈬∼3月3日㈮ 3月14日㈫ 3月31日㈮ 4月5日㈬∼4月7日㈮ 4月18日㈫ 5月26日㈮ 5月31日㈬∼6月2日㈮ 6月13日㈫ ◆第1次選考結果通知は、第1次選考結果通知日の午後、本学よりE-mailまたは郵送にて通知します。 − 31 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 第1回 2016年 8月12日㈮∼9月7日㈬ 2016年 9月8日㈭∼10月12日㈬ 2016年 10月13日㈭∼11月2日㈬ 2016年 11月3日㈭∼11月23日㈬ 2016年 9月8日㈭∼10月12日㈬ 2016年 10月13日㈭∼11月2日㈬ 2016年 11月3日㈭∼11月23日㈬ 2016年 11月24日㈭∼12月21日㈬ 2016年 2017年 12月22日㈭∼2月8日㈬ 2017年 2月9日㈭∼3月15日㈬ 2017年 3月16日㈭∼5月10日㈬ 第1次選考 結果通知日 試験会場一覧 4 出願期間 (最終日消印有効) 共通ページ 4.出願期間・試験日・合格発表日 ▶編入学・転入学後の単位認定・カリキュラム 大学案内に記載している履修カリキュラムには、編入学・転入学生を対象としないものが含まれます。編入学・転入 学希望者は、あらかじめ下記の内容を確認した上で出願してください。 ⑴ A P U では編入学・転入学前の大学・短期大学等での学修の体系を尊重しつつ、編入学・転入学部の教育目標・教 育体系にふさわしい専門科目を中心とする履修が可能となるよう、単位認定をおこないます。ただし、教職等の資 格課程科目については、要卒単位としての認定はできません。また、本学において開講していない分野科目(芸術・ 体育等)についても単位認定の対象となりません。なお、本学へ出願されるにあたって、他高等教育機関に在籍さ れていた時点から長期間経過している場合、本学の現行の教学システムと全く異なる可能性があるため、単位認定 できないことがあります。 ⑵ 単位認定にあたっては、2回生編入学・転入学者は30単位、3回生編入学・転入学者は62単位を上限として、⑴の 趣旨に基づいて出身の学科・専攻において修得した単位を可能な限り認定します。 ※入学までに出願資格として定められている単位数が修得できないなど入学(出願)資格がないことが判明した 場合は、合格発表後であっても、入学の資格は取り消されます。 − 32 − 4月入学 9月入学 共 通 ペ ー ジ (1)入学検定料 P.34 (2)出願書類の送付方法 P.35 2.出願書類について P.36 (3)志願票 X票 記入上の注意 P.37 A (4)書式 学士課程入学願書 記入上の注意 P.37 (5)その他 出願書類 P.39 3.APハウス(学生寮)入居者の募集・選考方法 P.42 4.受験にあたって P.43 5.合格発表 P.43 6.国内学生入試の受験で特別な支援を必要とする方へ P.44 7.入学手続 P.46 8.学費/諸会費 P.48 9.入学前教育(日本語基準4月入学1回生のみ) P.50 10.奨学金 P.51 − 33 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 (2)入試方式別出願書類一覧 試験会場一覧 P.35 共通ページ (1)注意事項 編入学・転入学試験 1.出願について 1.出願について (1)入学検定料 本学所定の志願票(振込依頼書)を使用して、出願期間内に金融機関の窓口より振り込んでください。海外在住者 の場合も、できる限り日本国内からの振込をお願いしていますが、不可能な場合は②海外送金または③円建て送金小 切手のいずれかの方法で納入してください。 入 試 方 式 1 出願あたりの入学検定料額 総合評価方式(前期①・前期②・中期①・中期②) 活動実績アピール方式 英語基準 A O 方式 秋期 A O 入学試験 総合評価方式(後期) 帰国生徒入試A 帰国生徒入試B 秋期・帰国生徒入試 B 編入学試験、転入学試験 第1次選考:10,000円 第2次選考:25,000円 35,000円 ①志願票による振込 最寄りの金融機関(銀行・信用金庫等)の窓口で振り込んでください。 ◇留意点 ・郵便局(ゆうちょ銀行)の窓口では振り込みできません。 ・ATM(現金自動預入払出機)やネットバンキングは利用しないでください(本人確認ができない場合がある ため)。 ・振込依頼書(Z票)には、出願する入試方式の整理番号を必ず記入してください。 ・振込依頼書は、必要事項を記入の上、切り離さずに銀行等窓口に持参し納入してください。 ・金融機関収納印をX・Y・Z票の所定の3ヵ所に必ず受けてください。 ・いったん納入された入学検定料等は、理由のいかんにかかわらず返還いたしません。 ・検定料には、資格審査手数料も含まれます。 ◇第2次選考入学検定料の納入について 総合評価方式(後期を除く) 、活動実績アピール方式、英語基準AO方式、秋期 A O 入学試験については、第1 次選考合格者に対し、第2次選考の受験案内(受験票)とともに第2次選考入学検定料の振込依頼書を送付します。 納入期間内に入学検定料(25,000円)を納入してください。なお、指定期日までに第2次選考入学検定料の納入が ない場合には、受験を辞退したものとみなします。 第2次選考入学検定料 納入期間 :第1次選考結果通知日の翌日∼第2次選考日の前日(金融機関収納印有効) ②海外送金 ◇振込先 海外の金融機関から送金する場合、入学検定料に日本国内での金融機関着金手数料1,750円を加えた金額(必ず 日本円で)を下記の金融機関に振り込んでください。この場合、海外の金融機関で必要な送金手数料も振込人負担 となります。通常の検定料振込額では検定料不足となりますのでご注意ください。 ※志願票(振込依頼書)印字の送金先とは異なるので注意してください。 銀 行 名 支 店 名 口 座 番 号 受 取 人 名 Swift Code 支 店 住 所 支 店 T e l 送 金 金 額 連 絡 事 項 三井住友銀行(Sumitomo Mitsui Banking Corporation) 大分支店(Oita Branch) 普通預金1001647(Ordinary Deposit Account) 立命館アジア太平洋大学 学校法人立命館 (RITSUMEIKAN ASIA PACIFIC UNIVERSITY THE RITSUMEIKAN TRUST) SMBCJPJT 〒870-0035 大分県大分市中央町1-3-22 (1-3-22 Chuo-machi, Oita-city, Oita-Prefecture, 870-0035 JAPAN) 097-532-5161(+81−97−532−5161) 入学検定料+1,750円(金融機関着金手数料) 志願者氏名 ◇振込の際の注意事項 海外送金手続後、着金するまでには3日以上かかることがあります。早めの送金手続をお願い致します。 海外送金後、早急に「領収書(振込控え)」をアドミッションズ・オフィスまでFAXもしくはE-mail添付で下記 事項を書き添えて送信してください。 (FAX:+81-977-78-1199 E-mail:[email protected]) ・志願者氏名 ・入試方式名 ・連絡先(電話番号およびメールアドレス) ・在留国(地域) ・試験日および試験地 ・出願書類発送予定日 − 34 − (2)出願書類の送付方法 書類送付先:〒874-8577 大分県別府市十文字原1丁目1番 立命館アジア太平洋大学 入学試験事務室 ※出願書類を郵便局の窓口から「速達・簡易書留郵便」で送付してください。 各入学試験・方式の出願書類はP36「(2)入試方式別出願書類一覧」のとおりです。 すべての書類は黒色のペンまたはボールペン(消すことのできるペンは不可)を使用して作成してください。 試験会場一覧 2.出願書類について 共通ページ ◇日本国外から出願書類を送付する場合 出願書類を日本国外から送付する場合は、出願期間最終日の3日前までに「書留」「DHL」「EMS」 「FedEx」等、郵送記録の残る方法のいずれかで送付してください。また、出願書類を送付する際に合わせ てFAXまたはE-mailで下記の事項をアドミッションズ・オフィスへお知らせください。 (FAX:+81-977-78-1199 E-mail:[email protected]) ・志願者氏名 ・入試方式名 ・連絡先(電話番号およびメールアドレス) ・在留国(地域) ・試験日および試験地 ・出願書類発送予定日 編入学・転入学試験 入学検定料を納入の上、出願書類を本入試要項に同封された出願用封筒に入れ、出願期間内に郵送してください。 送付の際には、同封する出願書類に不備がないことを確認し、出願用封筒(本学所定)裏面の提出書類チェック欄に チェック をつけてください。 9月入学 ③円建て送金小切手の作成 振込で納入ができない場合は、日本国内の金融機関で取立てできる「円建て送金小切手」を作成し、志願票X票 A および学士課程入学願書(書式 )の「小切手」の□欄にチェック を記入の上、出願書類とともに郵送してく ださい(受取人名には「学校法人立命館」または“The Ritsumeikan Trust”のどちらかを記入)。なお、小切手 作成に関する手数料および換金手数料は、出願者負担となります。換金手数料額については、出願受付後、本学よ りお知らせします。 4月入学 ◇出願書類の送付方法 A 志願票X票、学士課程入学願書(書式 ) の「日本国外より送金」の□欄にチェック をつけ、他の書類と 共に必ず提出してください。 また、出願書類を送付する際に外国送金依頼書のコピーを出願書類に同封してください。 (1)注意事項 − 35 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 ①TOEFL®、SAT等の証明書を実施機関より本学へ直送する場合は、出願に先立ち、当該証明書が本学で受領され ていることをアドミッションズ・オフィスに確認してください。なお、当該証明書は出願締切日までに本学に届い たものを有効とします。 ▶ TOEFL®スコア請求に必要な本学のDestination Codeは 2791 です ▶ SATスコア請求に必要な本学のCollege Code は 2791 です ▶ ACTスコア請求に必要な本学のCollege Code は 5475 です ▶ IELTSスコア請求に必要な本学のTest Report Form (TRF) Numberは 2791 です ②出願書類の提出後、出願内容を変更することはできません。 ③出願書類に不備がある場合は、不合格となります。また、出願書類の記載事項が事実と異なる、あるいは不正や虚 偽が認められる場合には、受験および入学の資格を取り消します。 ④「調査書」や「成績証明書」、「卒業(見込み)証明書」等の証明書については、出願受付開始日からさかのぼっ て3か月以内に作成された原本またはCertified True Copy(原本から正しく複製したものであることの証明を出 身教育機関から受けたもの)を提出してください。なお、日本語・英語以外の言語で作成された証明書等には、志 願者以外の者による日本語または英語の翻訳文を添付してください。翻訳文には翻訳者の氏名・連絡先の記入およ び捺印(サイン)が必要です。 ⑤調査書や各種証明書以外については、消すことのできない黒色のペンまたはボールペンを使用し、必ず志願者本人 が自筆で作成してください。誤って記入した場合、修正液等を使用してもかまいません。 (2)入試方式別出願書類一覧 出願書類 1 志願票 X 票 総合評価方式(注) 活動実績 英語基準 帰国生徒 帰国生徒 秋期AO 秋期・帰国生徒 編入学・ 入試B 入試B 入試A 1出願のみ 2出願目 アピール方式 AO方式 (国内在住) (海外在住) 入学試験 (海外在住) 転入学試験 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2 A 学士課程入学願書 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 3 B 志望理由書 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 4 C 推薦書 要厳封 5 D 活動実績報告書 6 E エッセイ提出票 ○ ○ ○ F エッセイシート(日本語基準出願者用) もしくは Essay Sheet(英語基準出願者用) ○ ○ ○ 7 8 G H I ○ ショートエッセイシート(日本語基準出願者用) もしくは Short Essay Sheet(英語基準出願者用) 高等学校の調査書/成績証明書 要厳封 9 ○ ※外国における12年の課程を修了した者および修了見込者は、 「高等学校の卒業・修了(見込み)証明書」も要提出 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 10 国・地域別提出書類 ※対象者のみ提出 △ △ △ △ △ △ △ △ 11 言語能力証明書または J 英語能力認定書 ※TOEFL® 等のスコア所持者は全員提出すること △ △ ○ △ △ △ △ ○ 12 K 編入学・転入学希望者 学修状況記入書 ○ 13 高等教育機関(大学等)の成績証明書 ○ 14 高等教育機関(大学等)の卒業(見込み)証明書 または在学(期間)証明書 ○ 15 学位取得(卒業)要件を示す書類 ○ 16 外国における修学期間を証明する書類 (在学期間証明書、成績証明書 等) 17 高等教育機関(大学等)の「履修届」 (コピー ※在籍者のみ提出 △ 18 (専修学校の)総授業時数もしくは 単位数を証明する書類 △ 19 上記の書類(厳封書類を除く)のコピー1部 △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※ ○印は必須、△印は該当者のみ提出が必要な書類です。 (注)総合評価方式の前期①と前期②、中期①と中期②を併願する場合には、必ず1通の封筒に同封してください。 − 36 − ○ ○ ○ (3)志願票 X票 記入上の注意 入学検定料額 入試方式 Ⅰ 10,000円 総合評価方式(前期・中期)、活動実績アピール方式、英語基準AO方式、 秋期AO入学試験 Ⅱ 35,000円 総合評価方式(後期)、帰国生徒入試 A、帰国生徒入試 B、 秋期・帰国生徒入試 B、 編入学試験、転入学試験 (4)書式 A 学士課程入学願書 記入上の注意 〔Ⅰ . 志願者についての情報〕 をつけてください。 8.E - m a i l メールアドレス(携帯電話を含む)の英数字は正確に記入してください(英字はブロック体で記入すること)。 出願書類について E -mailで問い合わせをする場合があります。 ※帰国生徒入試 B、秋期・帰国生徒入試 B、編入学・転入学試験の第1次選考合格者には、面接日時および方 法を E -mailで通知しますので、必ず通知を確認できるメールアドレスを正確に記入してください。 10.書類送付先 「現住所」に記載した住所と受験票等を受け取れる住所が異なる場合のみ、記入してください。現住所と書類 送付先の住所が同じ場合は、「現住所と同じ住所」の□欄にチェック をつけてください。 11.緊急連絡先 保護者の氏名と連絡先電話番号とメールアドレスを記入してください。 〈長期の海外在住者、出願後の住所変更等について〉 受験票等の送付先に関して、出願後に引越し等の理由で書類送付先の変更を希望する場合には、事前にアド ミッションズ・オフィスへご相談ください。 − 37 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 9.現住所 出願時点において、出願者が実際に居住する住所を記入してください。記入にあたっては、アパート・マンショ ン名、号室、様方などを含めて正確に記入してください。 ※帰国生徒入試B、秋期・帰国生徒入試Bの場合は、出願時の住所が日本国外であることが必須となります。 試験会場一覧 5.生年月日・6.性別 西暦で記入し、性別の□欄にチェック 共通ページ 写真 写真は、出願日からさかのぼって3か月以内に撮影した胸上正面・無帽・無背景で鮮明なカラー写真を写真貼付欄 の大きさ(タテ4㎝×ヨコ3㎝)に切って貼付してください。写真の裏面には、氏名を記入してください。 また、合格発表後の入学手続時に同一の写真が1枚必要になりますので、予備の写真、またはネガを保存して おいてください。入学手続の際の写真は学生証に使用します。 ※試験中に眼鏡を着用する場合は、なるべく眼鏡着用の写真を貼り付けてください。 編入学・転入学試験 志願票は、X・Y・Zの各票からなっています。 ◇ X 票⇒大学提出用 ◇ Y 票⇒志願者本人保管(入学検定料の領収書) ◇ Z 票⇒金融機関受取(入学検定料の振込時に金融機関が受取) 9月入学 振込依頼書№ 4月入学 本入試要項に同封された志願票に必要事項を記入のうえ、金融機関窓口にて入学検定料を納入してください。納入後、 X 票からY 票を切り離し、X 票のみを提出してください。記入された内容について出願後の変更は一切認めません。 志願票にはⅠとⅡの2種類の振込依頼書が印字されており、出願する入試方式によって使用する振込依頼書が異 なります。該当する振込依頼書を間違えないように使用してください。 〔Ⅱ.志望学部等〕 志望学部、出願する言語基準および A P ハウス入居希望有無について□欄にチェック をつけてください。ま た、国内学生優秀者育英奨学金については、希望しない者のみ□欄にチェック をつけてください。 〔Ⅲ.学歴〕 記入例に沿って、受験者がこれまでに在籍した小学校から高等学校(または高等教育機関)にあたる学校の学 校名、所在地、在籍期間等について記入してください。また、出願時点で塾や予備校に在籍している者は、その 名称と校舎名、塾・予備校コードを記入してください。 〔Ⅳ.入学検定料〕 本学所定の志願票(振込依頼書)を使用して入学検定料の納入を行った場合には、志願票(振込依頼書)の□ 欄にチェック をつけてください。但し、海外在住者で日本国内での振込ができない場合には、「日本国外より 送金」または「小切手」のいずれかの方法で納入を行い、該当する□欄にチェック をつけてください。 〔Ⅴ.言語能力〕 言語能力試験の級位、スコアを所持している者は、その試験結果証明書を提出してください(コピー可)。 英語基準出願者は、出願資格を満たしていることを証明する英語能力試験のスコアを記入し、証明書を送付し てください(コピー可)。なお、英語基準出願者であっても、英語能力試験のスコア・級位を所持していない者 J 英語能力認定書の提出が必 は、記入不要です。ただし、その場合には英語能力証明書に代えて、本学所定の 要です。 〔Ⅶ.提出書類の返却〕 提出された出願書類は原則として、返却しません。ただし、卒業証明書等、再発行が不可能な書類の返却を希 望する場合のみ「返却を希望する」の□欄にチェック をつけてください。また、書類名称を正確に記入してく ださい。記入された書類は受取人払いで書類送付先に返却します。なお、英語検定試験等のスコア・合格証明書 については返却致しませんので予めご了承ください。 書類返却は該当する入試方式合格発表日の翌水曜日に発送します。 − 38 − (5)その他 出願書類 在籍する(した)教育機関の教員等(志願者を最低1年以上知っている人物が望ましい)に推薦書の作成を依頼 してください。推薦書は厳封されたものを提出してください。 なお、日本語または英語以外の言語で作成された場合は、志願者以外の者による日本語または英語の翻訳文を添 付してください。翻訳文には翻訳者の氏名・連絡先の記入および捺印(サイン)が必要です。 4月入学 ① 書式 C 推薦書(本学所定用紙) ② 高等学校の調査書ないしは成績証明書 該当する資格 必 要 な 書 類 調査書(開封無効) ※学校の都合により、調査書が発行されない場合には、卒業証 明書(3年次修了証明書)および成績証明書を提出してくだ さい。 (外国における高等学校での学修歴 がある場合) ※小・中学校の場合は不要 上記調査書に加えて、当該在籍期間の成績証明書または学期ご との学業評価レポート 外国における12年の課程修了者 および修了見込者 ※修了時に外国の学校に在籍する 者 ※卒業・修了(見込み)年月日が成績証明書に記載されている 場合は、上記②は提出する必要はありません。 ※学校、当該国・地域の教育制度等の慣例上、当該証明書の発行 をおこなわない等の場合には、学期ごとの学業評価レポート、 もしくは卒業証書のコピーを提出してください。 ※コピーは必ず原本から正しく複製されたことを出身の教育機 関から証明されたものを提出してください。 (日本と外国の両方の高校に在学し た者) 上記の①・②に加えて ③日本の高等学校在学中の調査書もしくは成績証明書(開封無効) 文部科学省発行の合格成績証明書 高等学校卒業程度認定試験合格 見込者 ※ただし、選考日までに合格を証 明できる者に限る ①合格見込成績証明書(文部科学省発行) ②免除科目がある場合は、最終高等学校調査書もしくは成績証 明書、各種検定試験等の合格証明書 高等学校を卒業した者と同等以上 の学力があると認められた者(見 込者) 調査書がない場合は、 ①修了(見込み)証明書 ②成績証明書 ③出願資格の事前審査結果通知 ※③は、出願前に本人の申請に基づき、本学による審査を行っ た後に個別の受験資格を認めた場合のみ発行 ※学校によって調査書・証明書の作成にかかる日数が異なります。出願にあたっては、余裕をもって高等学校等へ 依頼してください。 【調査書提出の遅延について】 総合評価方式(前期①・前期②)、活動実績アピール方式(第1回)、英語基準AO方式(第1回)に出願する者 で、高等学校の都合により出願期間内に調査書を提出できない場合は、調査書のみ2016年9月2日(金) 【消印有効】 まで提出の遅延を認めます。 その場合、出願封筒の「調査書」の確認欄に郵送予定日を記入してください。調査書を別途郵送する際には、封 筒(大きさ:任意)の表面に「○○○○方式 調査書在中」と明記し、 「速達・簡易書留郵便」にて「立命館アジ ア太平洋大学 入学試験事務室」へ郵送してください。 − 39 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 調査書(開封無効) 試験会場一覧 その他 高等学校卒業程度認定試験合格者 大学入学資格検定試験合格者 共通ページ 日本国外の高等学校卒業︵見込み︶ ①高等学校(に該当する学校)の全学年の成績証明書 ②高等学校の卒業・修了(見込み)証明書 〈入学年月、卒業・修了(見込み)年月の記載があるもの〉 編入学・転入学試験 高等学校・中等教育学校・高等専 門学校卒業者および卒業見込者 高等専門学校3年次修了者および 修了見込者 9月入学 日本国内の高等学校卒業︵見込み︶ ※複数の高等学校に在籍する(した)場合には、それぞれの学校の調査書が必要です。 ③ 国・地域別提出書類 外国の教育制度に基づく学校を卒業(見込み)の者で、教育を受けた国・地域の教育制度において大学に進学す るために通常必要な大学入学資格試験・統一試験を受験した者は、その成績評価証明書を提出してください。 教育制度・国名 受験した場合に証明書の提出が必要となる大学入学資格試験・統一試験等 Abitur/アビトゥア Abitur Baccalauréat/バカロレア Baccalauréat GCE-A Level/GCE Aレベル GCE Advanced Level(Local / International)の成績証明書 International Baccalaureate/ 国際バカロレア 最終試験6科目の成績評価証明書(合格者はIB Full Diploma)またはIB Predicted Grades※ アメリカ SAT、ACT、GEDのいずれかの試験スコア イギリス GCSE、GCE A Level オーストラリア 各州の統一試験の成績証明書(統一試験が実施される州) カナダ 各州の統一試験の成績証明書(統一試験が実施される州) シンガポール GCE Ordinary Level及びGCE Advanced Levelの成績証明書 ニュージーランド NCEA Level 1, 2, 3 ※Predicted Gradesを提出した者は、必ず最終成績を入学までに提出してください。 ④ 言語能力証明書(コピー可)または英語能力認定書 公的試験のスコア等を所持している者は、その証明書等(コピー可)を提出してください。 英語基準出願者は、出願資格を満たしていることを証明する公的試験のスコア、検定試験の合格通知等(コピー 可)を提出してください。なお、英語基準出願者であっても、教育言語が英語または母語が英語であるなどの理由 で、公的試験の証明書を提出せずに出願する場合には、公的試験の証明書に代えて、本学所定 J 英語能力認定 書の提出が必要です。 ※英語能力に関する試験結果は、証明書に記載された受験日が、2014年4月1日以降のものを有効とします。 ※試験によっては、本学にて試験実施団体のデータベースにアクセスし、試験結果を照会することも可能です。そ の場合、照会したスコア等は、言語能力証明書の原本と同様に取り扱います。 ※出願資格として本学が指定していない語学試験ならびにTOEFL ITP®、IELTS(General Training Module)、 TOEIC®IPのスコアは出願資格を満たす試験として認められません。 ※International Baccalaureate(IB)は、Predicted Gradesも認めます。 ※公的試験のスコア、検定試験の合格通知のコピーを提出した者は、入学手続書類としてその原本を提出する必要 があります。 ⑤ 編入学・転入学希望者学修状況記入書(編・転入出願者のみ) 現在、高等教育機関(大学:学士課程、短期大学、高等専門学校、ポリテクニック等)に在学している者は、 所定のフォームに必要事項を記入し提出してください。 ⑥ 高等教育機関(大学等)の成績証明書(原本) 出身高等教育機関長が作成した全学年・全科目の成績証明書で、原本を提出してください。 ⑦ 高等教育機関(大学等)の卒業(見込み)証明書または在学(期間)証明書(原本) 大学在学者で「卒業(見込み)証明書」が発行されない場合は、 「在学(期間)証明書」を提出してください。なお、 日本国外の高等教育機関出身者で、卒業(見込み)年月日や在学期間が成績証明書に記載されている場合は、別途 証明書を提出する必要はありません。 ⑧ 学位取得(卒業)要件を示す書類 在籍している(していた)高等教育機関で学位を取得するために必要となる単位数や必修科目、最低 G P A 等を 示す書類(各高等教育機関のパンフレット、ホームページ等)を提出してください。 ⑨ 外国における修学期間を証明する書類 【活動実績アピール方式(カテゴリー A)および帰国生徒入試 A 出願者】 出願資格に関わり、外国における修学期間について証明する必要がある者は、在籍期間証明書(在籍期間を確認で きる成績証明書等も可)の原本またはCertified True Copy(原本から正しく複製されたことを出身の教育機関から証明 されたもの)を提出してください。 − 40 − ⑩ 高等教育機関(大学等)の「履修届」のコピー ⑪ 専修学校の総授業時数または取得単位数を証明する書類 4月入学 卒業(修了)見込みの者は、現在履修している科目・単位数の記載された「履修届」、「履修登録証」等を提出し てください。 専修学校を卒業した者および卒業見込みの者は、専門課程の修業年限が2年以上でかつ課程の修了に必要な総授 業時数が1,700時間以上または取得単位数が62単位以上であることを証明する書類(専修学校が発行する書類)を 提出してください。 厳封にて提出する書式(「調査書」「成績証明書」「推薦書」)を除く、すべての書類の原本をコピーし、クリップ 等で留めて同封してください。なお、両面の書類は、必ず「片面2枚」の状態にコピーをしてください。 書式 A のみカラーで必ずコピーしてください。他の書式はモノクロコピー可とします。 U R L http://www.apumate.net 編入学・転入学試験 <出願用封筒(本学所定)が不足する場合について> 複数の入試方式を併願する場合など、本要項に同封の出願用封筒が不足する場合は、本学ホームページより封筒 の表裏(A4サイズ)をプリントアウトし、市販の封筒(角2サイズ)に貼付して出願書類を送付してください。 ※異なる入試方式の出願書類は同封せず、別々の封筒に入れて送付してください。 9月入学 ⑫ 提出書類(厳封書類を除く)のコピー1部 共通ページ 試験会場一覧 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 − 41 − 3.APハウス(学生寮)入居者の募集・選考方法 安心・充実の学生住居として、また学生たちの交流や学びあいの場として進化を続ける国際教育寮「AP ハウス」。個室・ シェアタイプあわせて1,310人を収容できる居室を備え、様々な国・地域の学生と共同生活を送ることで、異文化間コミュ ニケーション能力や言語能力など、国際社会で求められる能力を身につけることができます。 2017年度入学の新入生を対象とするAPハウス入居者の募集・選考は、次の方法で行います。 (1)APハウスの概要について ◇入居期間:(4月入学1・2回生)2017年3月下旬∼2018年2月末日 (9月入学1・2回生)2017年9月中旬∼2018年8月末日 (4月入学3回生) 2017年3月下旬∼2019年2月末日 (9月入学3回生) 2017年9月中旬∼2019年8月末日 ※APハウスに居住できる期間は原則として1・2回生は約1年間(11ヶ月) 、3回生は約2年(1年 11ヶ月)です。 ◇寮 費:月額49,000円※入居時には別途、寮費前納金が必要です。 ※入居時には別途、寮費前納金が必要です。 ※寮費前納金および寮費等は、今後変更される可能性があります。変更がある場合は、合格者に送付す る「入学手続要項」にてお知らせいたします。 (2)2017年度国内学生募集人数 国内学生(A O 入試・特別入試) 約200名 国内学生(一般入試) 約200名 国内学生(編入学、転入学試験) 若干名 国内学生(秋期入試) 約 15 名 合 計 約415名 (3)対象となる入試方式 全ての入試方式 (4)募集・選考方法等について 各入試方式における出願の際に入居希望者を募ります。入学試験の成績上位者から順に入居者を決定し、入学試験 の合格発表に合わせて通知します(帰国生徒入試 B 受験者および秋期・帰国生徒入試Bの受験者については、入居者 A 選考において優先的に取り扱います)。入居を希望する受験者は、必ず学士課程入学願書(書式 )の「A P ハウ ス入居希望」欄で、 「□希望する」にチェック し、出願してください。なお、出願書類提出後の変更には応じられ ませんのでご注意ください。 (5)選考結果発表 出願した入試の合否結果通知とともに「APハウス入居者選考結果通知」を本学より速達郵便で発送します。 (6)入居手続 APハウス合格者は次の期間内に所定の寮費前納金の納入を完了することで、APハウスへの入居が許可されま す。なお、入居手続期間を過ぎてからの入居手続は一切受け付けられませんのでご注意ください。 す。 ◇納 入 期 間:各入試方式の第1次入学手続時納付金納入期間と同様(P 46、P 47参照) ◇寮費前納金:4月入学:228,000円 ※(内訳)入居費32,000円、敷金98,000円、2017年4月分寮費49,000円、5月分寮費49,000円 9月入学:203,500円 ※(内訳)入居費32,000円、敷金98,000円、2017年9月半月分寮費24,500円、10月分寮費49,000円 − 42 − 4.受験にあたって 受験票の発送は試験実施日の一週間前を予定しています。試験日の3日前になっても未着の場合は本 学アドミッションズ・オフィスへ連絡してください。 4月入学 (1)受験票の発送について (2)試験時間中に使用を許可されるもの 受験票 筆記用具(鉛筆(HB または B)、シャープペンシル、ペン、消しゴム、鉛筆削り(手動のみ)) 時計(音を発するものや大型のものを除く) 眼鏡 ハンカチ ティッシュペーパー その他指示されたもの ・ 入学試験要項 ・ その他指示されたもの (4)注意事項 試験会場一覧 5.合格発表 共通ページ ・ 受験者は、受験票で指示された集合時刻までに必ず入室・着席してください。 ・ 試験時間中に使用を許可されたもの以外は使用できません。(面接試験においては、面接室に持ち込むことも禁 止しています。(貴重品を除く)) ・ 試験会場は必ず受験票で確認の上、本要項巻末の「試験会場一覧」より試験会場までの交通手段・所要時間、ア クセス方法等についてあらかじめ把握しておいてください。試験会場へは必ず公共交通機関を利用し、 自家用車・ バイクの乗り入れはしないでください。 ・ 試験当日、受験票等を忘れた場合や確認事項がある場合には、試験会場で本学の腕章をつけたスタッフへ申し出 てください。 ・ 携帯電話等を試験室内または受験者控室内で使用すること(メールの送受信を含む)は不正行為とみなします。 ・ 試験会場到着後は携帯電話等の電源を必ず切ってください。 ・ 受験者が、試験当日学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(インフルエンザ含む)にかかり、治 癒していない場合は、他の受験者等に感染するおそれがありますので、原則として受験をお断りしています。感 染症にかかっている場合は、本学アドミッションズ・オフィスまでご相談ください。 編入学・転入学試験 (3)その他試験当日に持参するもの 9月入学 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (1)合否結果通知の発送 (2)インターネット上での合格者受験番号一覧の掲示(最終合否のみ) 正式な合否の発表は合否結果通知です。必ず合否の確認は合否結果通知で行ってください。ただし、受験者の便 宜を考慮し、「合格者受験番号一覧表」を本学ホームページ(http://www.apu.ac.jp)上に掲示します。なお、イン ターネット上の合格者受験番号一覧表を見ることができないことを理由として、入学手続期間終了後に入学手続を 行うことは一切認めません。 ◆掲示日時・期間 合格発表日の 13 時より掲示します。掲示期間は3日間(72 時間)です。 ※第1次選考結果、国内学生優秀者育英奨学金の採否、AP ハウス入居者選考ならびに留学選抜の結果について は、インターネット上での掲示は行いません。 − 43 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 ①合格発表日の午後に、速達郵便で発送します。到着は翌日以降になりますのでご了承ください。 A ②合否結果通知は、学士課程入学願書 にご記入いただいた「書類送付先」にお送りします。 ③合格された方には、合格通知書と併せて「入学手続書類」をお送りします。不合格となった方へは、不合格通知を お送りします。 ④合否結果に関する電話・E-mail・郵便等によるお問い合わせには応じません。 ⑤出願資格がない場合には、不合格となります。 6.国内学生入試の受験で特別な支援を必要とする方へ 立命館アジア太平洋大学の国内学生入試(AO入試・特別入試・秋期入試・編入学・転入学試験)では、障がいなど の状況に応じて受験特別措置を手配する場合があります。受験特別措置を希望する場合は、まず申請書を提出してくだ さい。 【支援申請について】 【受験特別措置の主な事例】 (1)申請方法 ・申請書をアドミッションズ・オフィスに提出する。 ※申請は、出願開始の3週間前までに行う。 ※申請には次の資料を添える。 障害者手帳(コピー)または医師の診断書(原本) =障がいの程度や状況がわかるもの。 大学入試センター試験の「受験上の配慮事項決定通知書(コピー)」 =大学入試センター試験での受験上の配慮が決定している場合。 ・問題用紙や解答用紙の拡大 ・拡大鏡などの使用許可 ・座席位置の配慮 ・補聴器の使用許可 ・車椅子の使用許可 (2)申請書の入手 ① Web(apumate.net)でのダウンロード 申請書 国内学生入試の受験特別措置申請について ② 取り寄せ(アドミッションズ・オフィス国内に依頼→郵送) ③ オープンキャンパスや入試説明会での受け取り (3)申請書の提出 ・アドミッションズ・オフィス国内まで郵送してください。 〈申請書の取り寄せ、提出先〉 〒874-8577 大分県別府市十文字原1−1 立命館アジア太平洋大学アドミッションズ・オフィス国内 受験特別措置 係 Tel:0977-78-1120/Fax:0977-78-1199/E-mail:[email protected] ※審査の結果、受験特別措置を行わない場合もあります。 ※申請以降の流れや、その他ご不明な点は受験生向け情報サイトAPUmate.netを参照いただくか、 上記「申請書の提出」にある連絡先までお問い合わせください。 − 44 − ∼∼∼∼ 立命館アジア太平洋大学 障がい学生支援に関する指針(ガイドライン)∼∼∼∼ 4月入学 立命館アジア太平洋大学(以下本学)では、以下の指針(ガイドライン)に基づき、身体障がい、発達障がい、精神 障がい、その他の心身の機能の障がいがある学生(以下「障がい学生」という。)の支援を行う。 ただし、本指針(ガイドライン)は、支援制度の基準、根幹を定めたものであり、支援内容については、障がいの内 容や程度に応じ、個別に必要かつ合理的な配慮を検討し、障がい学生や関係者と十分な協議を経た上で決定する。 (1)支援理念 本学に従事する全ての教職員は、本学での修学において支援を求める学生が、本学での学びの経験を通して、成 長し社会につながっていく、そのプロセスを支援する。また本学は、本学に在籍する学生及び関係者が本指針を理 解し、共に協力し合うことを期待する。 9月入学 (2)基本方針 ① 本学の教職員は、本学に在籍する障がい学生が、障がいのない学生と分け隔てられることなく、相互に人格と 個性を尊重し合いながら学生生活を送ることができるよう支援を行う。 ② 障がい学生の支援を通して、すべての学生の学びと成長に寄与する取組みを行う。 ③ 障がいのある学生に対する支援は、原則として本人からの支援要請に基づき行うものとする。 ④ 支援内容の判断が困難な場合には、障害者基本法に定める「合理的配慮」並びに文部科学省の「障がいのある 学生の修学支援に関する検討会」報告(第一次まとめ)が定める基準、取扱いを参考とし、学生の個別事情及 び本学の環境等を勘案して判断する。 編入学・転入学試験 (6)情報公開 本学の障がい学生支援方針、支援体制や相談の進め方また支援内容等について、本学ホームページ等を活用し、 学生や志願者等に適宜、適切な方法で周知する。 (7)この指針(ガイドライン)に関する事務は、スチューデント・オフィスが行う。 (8)この指針(ガイドライン)の改廃は、学生委員会、教学委員会の議を経て、学長が決定する。 − 45 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 (5)個人情報の保護と守秘義務 ① 支援者が支援をする上で知り得た障がい学生の個人情報(障がいや相談の内容を含む。)の管理を厳密に行い、 第三者に個人情報の開示や提供が必要な場合は、本人の同意を得るものとする。 ② 障がい学生への連携支援を行うために必要と本学が判断した場合、集団守秘義務を十分に遵守しつつ支援者間 での個人情報の共有を行うことができる。 試験会場一覧 (4)支援体制 本学における障がい学生の支援者は、本学の教職員及び障がい学生を支援する本学の学生サポーターとし、学外 の障がい者支援の専門家等とも緊密に連携を図る。 本学は障がい学生への支援を全学的に行うために、スチューデント・オフィス内に「障がい学生相談受付」を設 ける。またスチューデント・オフィス、アカデミック・オフィス、アドミッションズ・オフィス、キャリア・オフ ィスに「障がい学生支援相談員」を配置し、学生等へ公開する。学生はスチューデント・オフィスの「障がい学生 相談受付」だけではなく、直接、相談員に相談することもできる。 「障がい学生相談受付」は、障がい学生から受けた相談内容に応じ各オフィスの相談員に繋ぎ、相談員は障がい学 生の修学支援及び関係部局間や支援者間の連携支援が適切に行われるための調整を行う。 共通ページ (3)支援の目的 本学の障がい学生支援は、障がいを理由として教育や学習の権利が不当に損なわれることのないよう取り組むこ とを第一の目的とする。同時に、修学の上で必要に応じて適切な支援を行うことや、支援活動を通じて、よりよい 人間関係を養うとともに、支援者が障がいについて理解できる場を提供する。 7.入学手続 入学手続には、所定の期間内における「入学手続時納付金(第1次・第2次)」の納入、および「入学手続書類」の 提出が必要です。入学手続期間終了後の入学手続は一切受け付けられません。入学手続の詳細は、合格者に送付する「入 学手続要項」でお知らせします。 (1)入学手続時納付金 【第1次入学手続】 入学金 130,000 円を第1次入学手続期間内に納入してください。 ※いったん納入された入学金は返還いたしませんので注意してください。 【第2次入学手続】 第1セメスター授業料Aを第2次入学手続期間内に納入してください。 ※納入された入学金を除く学費(第1セメスター授業料A)は、次の日程までに本学所定の手 続により入学の辞退を申し出た場合に限り、後日返還します(消印有効)。ただし、期日を 過ぎての申し出には応じられません。 【4月入学者】2017年3月31日㈮ 【9月入学者】2017年9月20日㈬ ●4月入学 入学手続時納付金の納入期間(期間中の金融機関収納印有効) 入試方式 総合評価方式 活動実績アピール方式 英語基準 AO 方式 4 月 入 学 帰国生徒入試 A 帰国生徒入試 B 編入学・転入学試験 合格発表日 入学手続時納付金の納入期間 第1次入学手続 第2次入学手続 前期①・② 2016年10月11日㈫ 合格発表翌日 ∼ 10月21日㈮ 第1次入学手続終了後∼ 中期①・② 2016年12月6日㈫ 合格発表翌日 ∼ 12月16日㈮ 3月7日㈫ 後期 2017年3月16日㈭ 第1回 2016年10月4日㈫ 合格発表翌日 ∼ 10月14日㈮ 第2回 2016年11月15日㈫ 合格発表翌日 ∼ 11月25日㈮ 第3回 2017年1月31日㈫ 合格発表翌日 ∼ 2月10日㈮ 第1回 2016年10月11日㈫ 合格発表翌日 ∼ 10月21日㈮ 第2回 2016年12月6日㈫ 合格発表翌日 ∼ 12月16日㈮ 第1次入学手続終了後∼ 第3回 2017年1月31日㈫ 合格発表翌日 ∼ 2月10日㈮ 3月7日㈫ 第1回 2016年10月18日㈫ 合格発表翌日 ∼ 11月18日㈮ 第2回 2016年11月15日㈫ 合格発表翌日 ∼ 12月16日㈮ 第3回 2016年12月6日㈫ 合格発表翌日 ∼ 2017年1月6日㈮ 第4回 2017年1月17日㈫ 合格発表翌日 ∼ 2月17日㈮ − 46 − (第1次・第2次一括納入) 合格発表翌日∼3月24日㈮ ●9月入学 入学手続時納付金の納入期間(期間中の金融機関収納印有効) 合格発表日 秋期 AO 入試 秋期・帰国生徒入試B 2016年12月13日㈫ 合格発表翌日 ∼ 2017年1月13日㈮ 第2回 2017年4月18日㈫ 合格発表翌日 ∼ 5月19日㈮ 第3回 2017年7月4日㈫ 合格発表翌日 ∼ 8月4日㈮ 第1回 2016年11月15日㈫ 合格発表翌日 ∼ 12月16日㈮ 第2回 2016年12月6日㈫ 合格発表翌日 ∼ 2017年1月6日㈮ 第3回 2017年1月17日㈫ 合格発表翌日 ∼ 2月17日㈮ 第4回 2017年1月31日㈫ 合格発表翌日 ∼ 3月3日㈮ 第5回 2017年3月14日㈫ 合格発表翌日 ∼ 4月14日㈮ 第6回 2017年4月18日㈫ 合格発表翌日 ∼ 5月19日㈮ 第7回 2017年6月13日㈫ 合格発表翌日 ∼ 7月14日㈮ 第1次入学手続終了後∼ 8月25日㈮ (2)入学手続書類 編入学・転入学試験 編入学・転入学試験 第1回 第2次入学手続 9月入学 9 月 入 学 入学手続時納付金の納入期間 第1次入学手続 4月入学 入試方式 入学手続時に提出する書類の詳細については、合格者に送付する「入学手続要項」でお知らせします。 4月入学 入学手続書類提出期間(最終日消印有効) 2017年2月末までに合格発表を行う入試 2017年2月17日(金)∼3月7日(火)※消印有効 2017年3月に合格発表を行う入試 合格発表日翌日∼3月22日(水)※消印有効 2017年8月11日㈮∼8月25日㈮ ※入学手続書類を日本国外から直接送付する場合、上記の提出期間最終日の3日前までに発送してください。 ※入学手続では卒業証明書の原本が必要です(期限厳守)。早めの準備・手配をお願いします。 試験会場一覧 9月入学 共通ページ 入試区分 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 − 47 − 8.学費/諸会費 本学の1年間の授業料は、 「授業料 A(全回生共通)」と「授業料 B(回生により異なる)」の2つで構成されています。 (1)2017年度入学者 学費/諸会費 ※第1セメスター(4月入学:4月∼9月、9月入学:9月∼3月) 第2セメスター(4月入学:9月∼3月、9月入学:4月∼9月) 【2017年度入学者 初年次学費】 ※アジア太平洋学部・国際経営学部 共通 授 業 料 第1セメスター 入学金 合計 (入学金含む) 第2セメスター 授業料A 授業料B 授業料A 授業料B 1回生新入学 130,000円 370,000円 294,000円 370,000円 294,000円 1,458,000円 編入学・転入学 130,000円 370,000円 336,000円 370,000円 336,000円 1,542,000円 ●2017年度入学者の最短修業年限までの年間授業料額(見込額) ※ 入学金および諸会費は含まない。 1回生時 2回生時 3回生時 4回生時 1回生入学 1,328,000円 1,412,000円 1,412,000円 1,412,000円 2回生入学 − 1,412,000円 1,412,000円 1,412,000円 3回生入学 − − 1,412,000円 1,412,000円 注)授業料は社会情勢の変動により、見直すことがあります。 【2017年度入学者 初年次諸会費】 ※アジア太平洋学部・国際経営学部 共通 国内学生父母の会 会費 (在学期間分) APU校友会 会費 (終身会費) 合 計 20,000円 20,000円 40,000円 − 48 − (2)入学後の学費および諸会費の納入時期 納入期日 9月入学 ・入学金 ・第1セメスター授業料A ・国内学生父母の会会費 ・APU校友会会費 入学前 入学前 ・第1セメスター授業料B 2017年6月30日 2017年12月25日 ・第2セメスター授業料Aおよび授業料B 2017年12月25日 2018年7月2日 ・ 最短修業年限内に、卒業に必要な単位(124単位)を超える単位を登録・取得した場合でも、追加して授業料を支 払う必要はありません。ただし、特定のプログラムの履修に際して、別途費用を徴収することがあります。 ・ 最短修業年限を超えて5回生以上になった場合の授業料は、授業料Aの1/2と受講登録した単位数分の授業料 (21,000円×登録単位数)を徴収します。 ●諸会費について 試験会場一覧 ・ APU校友会 会費 APU校友会は、 「A P Uの発展と会員相互の親睦を図る」ことを目的とした同窓会組織で、在学生も卒業前か ら準会員として加わっています。会費納入後は、生涯にわたり世界各地に広がるAPU卒業生の検索や会員間を結 ぶメール送信サービスの利用がホームページ上でできるなど、A P Uの世界的な卒業生ネットワークがより活用で きるようになります。 共通ページ ・ APU - C l u b・国内学生父母の会 会費 APU - C l u b・国内学生父母の会は、「立命館アジア太平洋大学の教育活動に対する援助および文化的諸事業 を通して、大学の充実・発展および会員相互の親睦を図る」ことを目的として、懇談会開催や奨学金支給等の学 生生活支援事業を行っています。 編入学・転入学試験 ●要卒単位数を超える単位を取得した場合 9月入学 4月入学 4月入学 内容 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 − 49 − 9.入学前教育(日本語基準4月入学1回生のみ) 本学では、主に A O 入試・特別入試の合格者を対象に入学前教育を行います。入学前教育は、合格から入学までの期 間を活用し、以下の5点を獲得目標として実施します。 ①英語力の向上 ②教科学力を中心とした基礎学力の向上 ③入学予定学部での学修に備えた知識と学修技術の修得 ④国語力・言語能力の向上 ⑤大学生活の開始に向けてのモチベーションの向上 (1)入学前教育の主なプログラム 以下は昨年度実施したプログラムです。今年度の詳細については合格者に対し別途ご案内します。 ・キャンパス訪問デー(入学前ガイダンス・英語力診断テスト等)の実施 ・通信制入学前学習講座[国語][英語][数学][現代社会] ・English Camp[英語] ・APUノート(世界の国・地域についての調査)提出 ・海外学習プログラム(ACCESS)約2週間のアメリカ語学留学 (2)平成29年度大学入試センター試験の受験について 本学ではAO入試・特別入試合格者についても、大学入試センター試験の受験を推奨しています(ただし、受験日 程上、不可能な場合はその限りではありません)。本学合格後においても高校で学習する各教科の学力は必須であ り、とりわけ就職の試験等においては合否を左右する場合もあります。本学合格後も各教科の学習は継続し、学力の 向上と弱点の補強に励んでください。 ◆独立行政法人大学入試センターHP URL http://www.dnc.ac.jp (3)TOEFL®の受験について TOEFL®とは、Test of English as a Foreign Languageの略で、英語を母語としない人を対象とした世界標準の英 語能力テストです。主に北米を中心とした海外の大学・大学院進学時に提出が求められ、通常北米の4年制大学に留 学するにはTOEFL iBT®61∼100点程度のスコアが要求されます。 AO・特別入試合格者については、合格後から入学までの期間にTOEFL®を受験することを推奨しています。 − 50 − 10.奨学金 4月入学 立命館アジア太平洋大学では、本学独自の「国内学生修学奨励奨学金」や「国内学生優秀者育英奨学金」、ならびに「日 本学生支援機構奨学金」をはじめとする奨学団体や地方公共団体などの奨学金を取り扱っています。 それぞれの奨学金は、趣旨・対象・金額・募集の有無・募集時期などに相違があります。奨学金の受給を希望される みなさんは、各種制度の内容をよく理解し、自らの学生生活の設計をしっかり立てた上で出願してください。 (1)本学独自の奨学金制度 全体の評定平均値、既卒者は高校3年間全体の評定平均値。 (5)家計支持者の「平成 28 年度(証明されている所得は平成 27 年分のもの)の所得証明書」記載の収入・ 所得金額が以下の者。 (複数種類の所得がある場合は、個別に判定します。) その他、事業所得金額 197 万円未満 選考方法 :申請書類に基づく書類審査 ※本奨学金の申請・選考は、入学試験の合否に一切影響しません。 申請期間(最終日必着) 採否決定(予定) 第1期募集 2016年8月19日(金)∼8月31日(水) 2016年9月下旬 第2期募集 2016年10月14日(金)∼10月26日(水) 2016年12月上旬 第3期募集 2016年12月9日(金)∼12月21日(水) 2017年2月上旬 第4期募集 2017年4月7日(金)∼4月19日(水) 2017年5月下旬 ※ ※2017年4月に入学した者は、第4期募集区分に申請することはできません。 申請方法 : 「国内学生修学奨励奨学金」募集要項を確認の上、必要な書類をそろえて提出してください。募集要項は、 APUmate.net( http://www.apumate.net)からダウンロード、 またはお電話 (0977-78-1120) でご請求ください。 ②国内学生優秀者育英奨学金…入学試験合格者のうち成績優秀者に支給される奨学金です。 対象入試方式:2017 年度4月入学/9月入学 国内学生入学試験(1回生新入学)すべて ※ 編入学・転入学試験は対象外 採用人数 :55 名 奨学金額 :授業料の半額に相当する額 支給期間 :4年間 ※ただし、セメスター(学期)ごとに継続審査あり 支給方法 :学費請求時に、奨学金の支給額を授業料と相殺する方法で支給します。 ※「国内学生修学奨励奨学金」と「国内学生優秀者育英奨学金」の併用受給はできません。両方に採用された場合は、 入学手続時にいずれか一方を選択していただきます。 − 51 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 申請区分 試験会場一覧 給与・年金収入金額(課税前) 600 万円未満 共通ページ *卒業見込みの者は、高等学校の第1学年から第3学年1学期(2学期制の学校の場合は直近の学期)までの 編入学・転入学試験 対象入試方式:2017年4月入学/9月入学 国内学生入学試験(1回生新入学)すべて ※編入学・転入学試験は対象外 採用人数 :15名(第1期募集∼第4期募集の合計) 奨学金額 :授業料の半額に相当する額 支給期間 :4年間 ※ただし、セメスター(学期)ごとに継続審査あり 支給方法 :学費請求時において、当該請求額と給付額を相殺する方法により支給します。 申請資格 :下記(1)∼(5)のすべてを満たす者。 (1)本学への入学を強く希望し、入学試験に合格した場合には入学する意志を持つ者。 (2)2017年度国内学生入学試験(1回生新入学のみ)を受験する者または合格者。 (3)高等学校(またはこれらに相当すると認められる教育機関)を次の期間に卒業・卒業見込みである者。 4月入学:2015年4月1日から2017年3月31日 9月入学:2015年9月21日から2017年9月20日 (4)日本の高等学校を卒業(見込み)の者は、高等学校の評定平均値*が5段階で4.0以上の者。左記 以外の高等学校またはそれに相当すると認められる教育機関(インターナショナルスクール、日 本国外の高等学校等)卒業(見込み)の者は成績条件なし。 9月入学 ①国内学生修学奨励奨学金 事前予約型 …経済支援を目的とした入学試験受験前から申請できる予約型奨学金です。 ③その他の本学独自奨学金(2015 年度実績) 名 称 種 別 安藤百福名誉博士 奨 励 賞 給 付 学部の2回生・3回生で次のいずれかを満たす者 ①学業成績優秀 ②自主活動で顕著な成績を修めた者 安藤百福名誉博士 栄 誉 賞 給 付 優秀学生奨励金 自主活動奨励金 レジデント・アシスタント 奨 学 金 国内学生経済支援 授 業 料 減 免 APU-Club・ 国内学生父母の会 修学援助奨学金 採用人数(年間) 金額 8名 上限 25 万円 卒業予定者のうち、学業および課外活動で成績優秀か つ意欲的な進路の目標を掲げている者 2名 上限 100 万円 給 付 全学年のうち所定の修得単位を満たし、かつ各学部、 各セメスター学年毎に当該セメスター期の学業成績の 最優秀者 49 名 上限 10 万円 給 付 全学年のうち、対外的に高い評価を得た自主活動を行 った団体または個人 給 付 給 付 給 付 資 格/対 象 予算の範囲内で 団体上限 10 万円 定める 個人上限 5 万円 APハウス(学生寮)においてレジデント・アシスタ 2015 年度実績 月額 2 万円 ント(RA)に選ばれた学生 (のべ 138名) 主たる家計支持者の死亡、失職等で家計が急変し、学 授業料の 17 名 業の継続が困難となった者 50%減免 国内学生経済支援授業料減免に採用された学生の内、 APU-Club・国内学生父母の会会員子女 17 名 20 万円 (2)本学以外の奨学金制度 ①日本学生支援機構奨学金 日本学生支援機構奨学金については、合格者に送付する入学手続要項で申し込みの詳細を確認してください。 第一種奨学金 種 類 貸与制・無利子 金 額 自宅通学者:(月額)30,000 円、または 54,000 円から選択できます。 自宅外通学者:(月額)30,000 円、54,000 円、64,000 円から選択できます。 学力基準:高等学校成績の評定平均値が 3.5 以上(高等学校卒業程度認定試験に合格し、上記に準じると認 められる者を含む) または、前所属機関で成績優秀な者 出願資格 家計基準:父母など家計を支えている者の年収(税込み)の上限 (例)4人世帯・自宅外通学者の場合 ・給与所得・・・871万円以内 ・給与所得以外の世帯・・・439万円以内 (この金額は目安です。家族の人数、事情などにより異なります。) 貸与期間 貸与開始月から卒業するまでの最短修業年限です。 第二種奨学金 種 類 金 額 貸与制・有利子(在学期間中は無利子、貸与利率は上限3%) (月額)3 万円・5 万円・8 万円・10 万円・12 万円の5種類から選択できます。 学力基準:本学入学により学力基準を満たします。 出願資格 貸与期間 家計基準:父母など家計を支えている者の年収(税込み)の上限 (例)4人世帯・自宅外通学者の場合 ・給与所得・・・1,214万円以内 ・給与所得以外の世帯・・・782万円以内 (この金額は目安です。家族の人数、事情などにより異なります。) 貸与開始月から卒業するまでの最短修業年限です。 募集人数・採用発表 募集人数 日本学生支援機構の決定によります。(参考) :2015 年度春季採用数 第一種 34 名(全回生)、第二種 56 名(全 回生) 採用発表 7月中旬頃に、採用学生本人へ通知します。 ※緊急採用・応急採用奨学金:家計が急変した学生を対象に、随時出願を受け付ける制度があります。 ※日本学生支援機構奨学金の2回生以降における募集は、毎春別途実施します。 ②民間奨学財団奨学金(貸与または給付)/地方公共団体奨学金(貸与または給付) ・奨学財団、地方公共団体によって内容が異なります。 ・これらの団体の募集要項はAPUに募集依頼があり次第、スチューデント・オフィスのホームページに掲載します。 ・地方公共団体奨学金については、地方公共団体(都道府県市)の教育委員会へ直接問い合わせることをお勧めします。 − 52 − 4月入学 9月入学 P.54 ▶ 高等学校等コード表 P.58 ▶ 塾・予備校コード表 P.68 編入学・転入学試験 ▶ 試験会場一覧 共通ページ 試験会場一覧 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 − 53 − 試験会場一覧 ■2017年4月入学 入学試験 入試方式 第1次試験日 前期① 前期② 9月10日㈯ 9月11日㈰ 試験地 試験会場 東 京 味覚糖UHA館 TKP浜松町カンファレンスセンター 名古屋 ダイテックサカエ 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 試験地 試験会場 東 京 1日:TKP品川カンファレンスセンター 2日:立命館東京キャンパス 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 別 府 立命館アジア太平洋大学 東 京 1日:TKP品川カンファレンスセンター 2日:立命館東京キャンパス 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 別 府 立命館アジア太平洋大学 東 京 TKP品川カンファレンスセンター 11月26日㈯ または 大 阪 新大阪丸ビル別館 11月27日㈰ 東 京 26日:味覚糖UHA館 TKP浜松町カンファレンスセンター 27日:立命館東京キャンパス 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 福 岡 リファレンス大博多ビル 東 京 立命館東京キャンパス 東 京 26日:味覚糖UHA館 TKP浜松町カンファレンスセンター 27日:立命館東京キャンパス 大 阪 新大阪丸ビル別館 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 福 岡 リファレンス大博多ビル 東 京 立命館東京キャンパス 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 東 京 立命館東京キャンパス 名古屋 ダイテックサカエ 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 別 府 立命館アジア太平洋大学 別 府 立命館アジア太平洋大学 東 京 立命館東京キャンパス 名古屋 ダイテックサカエ 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 別 府 立命館アジア太平洋大学 第2次試験日 10月1日㈯ または 10月2日㈰ 10月1日㈯ または 10月2日㈰ 総合評価方式 中期① 中期② 後期 11月5日㈯ 11月6日㈰ 第1次選考・第2次選考同日実施 2017年3月9日㈭ 第1回 活動実績 アピール方式 ・ 英語基準 AO方式 11月26日㈯ または 11月27日㈰ 9月17日㈯ 東 京 TKP品川カンファレンスセンター 第2回 11月5日㈯ 2017年 1月21日㈯ 第3回 書類審査 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 東 京 TKP品川カンファレンスセンター 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 東 京 TKP品川カンファレンスセンター 第1回 帰国生徒 入試A 10月1日㈯ 11月26日㈯ 第2回 2017年 1月21日㈯ 第3回 − 54 − 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 別 府 立命館アジア太平洋大学 東 京 味覚糖UHA館 TKP浜松町カンファレンスセンター 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 東 京 TKP品川カンファレンスセンター 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 入試方式 第1次試験日 第1回 11月26日㈯ 書類審査 第2回 2017年 2017年 第3回 6月24日㈯ 試験会場 東 京 味覚糖UHA館 TKP浜松町カンファレンスセンター 大 阪 新大阪丸ビル別館 福 岡 リファレンス大博多ビル 東 京 TKP品川カンファレンスセンター 大 阪 新大阪丸ビル別館 別 府 立命館アジア太平洋大学 東 京 TKP品川カンファレンスセンター 大 阪 新大阪丸ビル別館 別 府 立命館アジア太平洋大学 立命館東京キャンパス 東 京 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階 味覚糖UHA館 TKP浜松町カンファレンスセンター 〒105-0013 東京都港区浜松町1丁目26-1 アクセス 東京駅 新幹線日本橋口改札口(徒歩1分)、在来線八重洲北口改札口(徒 歩5分)をご利用下さい。 また、大手町の地下鉄各駅、丸の内ビジネス街から地下通路・地下街を 経由してアクセスできます。 ■JR:浜松町駅北口より徒歩4分 ■モノレール:浜松町駅中央口より徒歩5分 ■地下鉄大江戸線:大門駅B3出口より徒歩3分 ■都営浅草線:大門駅A2出口より徒歩2分 丸の内 ビ ル 横須賀線 新丸の 内ビル 東京 東京中央 郵便局 大手町 ビルディング 丸の内線 大手町 丸の内 オアゾ 丸の内中央口 東京駅 外堀通り 第 1 鉄鋼ビル モリタニビル エクセシオールカェ 1F サピアタワー 8F 丸の内 トラストタワー N 館 大丸 第 2 鉄鋼ビル 味覚糖UHA館 TKP浜松町カンファレンスセンター 立命館東京キャンパス 日本橋口 八重洲北口 大手町 新大手町 ビルディング PASONA 東 西 永 線 代 通 り 半 蔵 門 線 みずほ 信託銀行 三越 中央通り 銀座線 日本橋 高 島 屋 三越前 COREDO 日本橋 − 55 − 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 ・八重洲北口改札を出たら直進せず、すぐ左にまがってください(大丸 の方へは進まないでください)。 ・地下鉄日本橋駅よりお越しの方は、A3またはA6出口から地上に出 て、永代通りを丸ノ内方面にお進みください(徒歩約10分)。 ・地下鉄大手町駅よりお越しの方は、改札を出た後、地下通路を丸ノ内 方面にお進みください。徒歩10分弱でサピアタワー地下入口(B7出 口)につきます。 試験会場一覧 アクセス 東 京 共通ページ ※入学試験に関しては、立命館アジア太平洋大学アドミッションズ・オフィス(TEL:0977−78−1120)へお問い合わ せください。各試験会場へは、直接問い合わせをしないでください。各試験会場では問い合わせに応じることはでき ません。 編入学・転入学試験 4月8日㈯ 試験地 9月入学 秋期AO入学試験 第2次試験日 4月入学 ■2017年9月入学 入学試験 TKP品川カンファレンスセンター 東 京 新大阪丸ビル別館 大 阪 〒108-0074 東京都港区高輪3丁目26番33号 京急第10ビル アクセス 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-22 アクセス ■JR京浜東北線品川駅高輪口より徒歩1分 ■JR新大阪駅東口より徒歩2分 ■JR山手線品川駅高輪口より徒歩1分 ■地下鉄御堂筋線新大阪駅⑤、⑥番出口より徒歩8分 ■JR横須賀線品川駅高輪口より徒歩1分 ■JR東海道本線品川駅高輪口より徒歩1分 ■東海道新幹線品川駅高輪口より徒歩1分 ■京急本線品川駅より徒歩2分 レクサス ギャラリー 横須 賀線 東口 高輪口 ホテル 新大阪 新大阪 東口ビル エクセレンス 新大阪 新大阪丸ビル別館 朝日プラザ 新大阪 東 海 道 本 線 品川駅 ダイテックサカエ アクセス 新大阪 ハイツ 新大阪 丸ビル新館 ステュディオ 新大阪 KOKO PLAZA 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2丁目20-1 大博多ビル アクセス ■徒歩:博多駅博多口より徒歩7分 ・博多口正面の信号を渡り、「福岡朝日ビル」から正面に伸びる「大博 通り」沿いに真っ直ぐ向かい、約500メートル先 ・博多駅地下通路、地下鉄「 園駅」方面へ 地下鉄「 園駅P2出口」正面 ■バス:西鉄バス「駅前1丁目」バス停より徒歩1分 至市役所 ダイテックサカエ 地下鉄祗園駅 地下鉄東山線 至千種 栄 錦通 国際ホテル 櫛田神社 国 体 路 ローソン 202 祗園町西 グルメシティ サンシャイン栄 道 祗園町 ティファニー 大津通 朝日神社● 栄町ビル キャナルシティ 大 博 通 り セブンイレブン 祗 園 大 博多区役所 通 り ローソン 博多署 博多警察署入口 ユニクロ リファレンス 大博多貸会議室 ファミリーマート 43 バスターミナル 博多駅 博多区役所南口 はかた駅前通り ローソン 至千種 住 吉 通 り 博 多 JR博多駅 口 JR博多シティ 博多駅前3 三越 り 通 スカイル 栄メルサ 筑紫通り つ て く こ 丸栄 筑 地下鉄博多駅 紫 口 セブンイレブン 広小路通 至伏見 ローソン 中央ハイツ 新大阪 リファレンス大博多ビル 福 岡 〒460-0003 名古屋市中区錦三丁目22番20号 ダイテックサカエ 5F ■地下鉄「栄」駅8番出口より徒歩5分 至名古屋 ファミリー マート ココストア 東口 ステーション ビル 交番 ウィング高輪WEST 新大阪 東中島4北 ビル 新大阪駅 新大阪 丸ビル本館 シンガポール シーフード リパブリック 名古屋 東急 第2ビル TKP品川 カンファレンスセンター TKP ガーデンシティ品川 品川 税務署 京急本線 15 山手線 TKP品川 カンファレンスセンター ANNEX 第一京浜 ザ・プリンス さくらタワー東京 東海道新幹線 品川駅前 郵便局 住吉神社 至金山 − 56 − 住 吉 り 通 ※入学試験に関する問い合わせは、アドミッションズ・オフィスで受け付けています。各試験会場に直接問い合わせないでください。 立命館アジア太平洋大学 〒874-8577 大分県別府市十文字原1-1 アクセス 編入学・転入学試験 C棟 P バス停(大分交通) バスロータリー バス停(亀の井) 9月入学 ■JR亀川(かめがわ)駅:大分交通バス「立命館アジア太平洋大学」(終点)下車(約15分) ■JR別府(べっぷ)駅 ・東口より大分交通バス「立命館アジア太平洋大学」(終点)下車(約35分) ・西口より亀の井バス「立命館アジア太平洋大学」(終点)下車(約35分) ■大分(おおいた)空港 ・空港リムジンバス「エアライナー」にて「亀川」下車 →乗り継ぎ(反対車線のバス停「古市(ふるいち)」より)、大分交通バス「立命館アジア太平洋大学」(終点)下車(約60分) ■JR博多(はかた)駅・福岡(ふくおか)空港 ・高速バス「とよのくに」にて「高速別府湾・APU」下車(JR博多駅から約140分、福岡空港から約100分) ※( )内は目安となる所要時間 4月入学 別 府 A棟 B棟 共通ページ 正門 試験会場一覧 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 − 57 − − 58 − 海 道 川 工 業 高 路 工 業 高 小牧工業高 館 工 業 高 あ阿 寒 01352J 旭 川 北 01221B 旭 川 工 業 01222A 旭 川 商 業 01223J 旭 川 東 栄 01389H 旭 川 西 01220D 旭 川 農 業 01224G 旭 川 東 01219A 旭 川 南 01240J 旭 川 凌 雲 01388K 芦 別 01200K 足 寄 01331F 厚 岸 翔 洋 01350B 厚 真 01310C 網 走 桂 陽 01271J 網 走 南 ケ 丘 01270A 虻 田 01305G い池 田 01326K 石 狩 翔 陽 01364B 石 狩 南 01384G 岩 内 01167D 岩 見 沢 西 01178K 岩 見 沢 農 業 01179H 岩 見 沢 東 01177A 岩 見 沢 緑 陵 01194A う浦 河 01314F え江 差 01139J 枝 幸 01263H 恵 庭 北 01120H 恵 庭 南 01119D 江 別 01113E え り も 01320A 遠 軽 01273E 遠 別 農 業 01257C お追 分 01303A 大 麻 01394D 大 野 農 業 01140B 雄 武 01285J 奥 尻 01147K 置 戸 01286G 興 部 01275A 長 万 部 01142J 小 樽 桜 陽 01160G 小 樽 工 業 01162C 小 樽 商 業 01163A 小 樽 水 産 01161E 小 樽 潮 陵 01159C おといねっぷ美術工芸 01250F 音 更 01336G 帯 広 工 業 01324C 帯 広 三 条 01322G 帯 広 農 業 01323E 帯 広 柏 葉 01321J 帯 広 南 商 業 01337E (高等学校) 専 01092J 専 01091A 専 01093G 専 01094E (高等専門学校) 旭 釧 苫 函 公 立 あ く と は ほ 北海道教育大学附属 01051A 特別支援 (特別支援学校) 国 立 北 帯 か上 上 上 上 上 き北 北 北 北 北 北 北 共 清 霧 く釧 釧 釧 釧 釧 釧 釧 倶 倶 熊 栗 訓 け剣 こ小 さ札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 札 更 佐 し鹿 静 静 標 標 士 士 士 路 多 広 士 ノ 工 江 湖 商 島 工 商 柏 北 緑 良 緑 翔 別 別 農 内 清 幌 旭 幌 あ す か 幌 厚 幌 英 幌 大 幌 丘 幌 開 幌 幌 清 幌 啓 幌 啓 北 商 幌 工 幌 国 際 情 幌 琴 似 工 幌 白 幌 真 幌 新 幌 西 幌 月 幌 手 幌 稲 幌 東 幌 東 幌 南 幌 幌 白 幌 幌 東 商 幌 平 幌 平 幌 北 幌 幌 藻 別 農 呂 子 北 明 知 知 安 農 路 路 路 路 路 路 広 見 見 見 見 見 富 広 陽 01376F 磯 01148H 川 01228K 幌 01332D 国 01378B 野 01239E 島 01363D 西 01385E 業 01269G 業 01370G 陽 01268J 斗 01267A 陵 01390A 和 01174G 里 01290E 布 01361H 業 01344H 南 01343K 陵 01342A 業 01345F 東 01365A 陽 01357K 輝 01410K 安 01164K 業 01165H 石 01149F 山 01190J 府 01287E 淵 01249B 水 01282D 丘 01123B ぜ 01382A 別 01380D 藍 01414B 通 01413D 珠 01109G 成 01124A 北 01104F 田 01126G 成 01106B 業 01127E 業 01110A 報 01402J 業 01111J 石 01115A 栄 01379A 川 01371E 陵 01114C 寒 01105D 稲 01108J 雲 01393F 豊 01383J 陵 01368E 陵 01373A 西 01102K 陵 01403G 東 01101A 業 01112G 岡 01396A 岸 01372C 陵 01107A 南 01103H 岩 01125J 業 01341C 間 01280H 追 01339A 内 01315D 業 01367G 茶 01353G 津 01348A 雲 01408H 東 01244A 幌 01338C ふ ひ は の に ね な と て つ ち そ た す 清 下 斜 白 白 知 新 新 寿 砂 壮 大 鷹 滝 滝 滝 滝 伊 伊 千 千 月 津 天 天 弟 当 洞 常 苫 苫 苫 苫 苫 苫 富 豊 奈 中 中 長 七 名 名 南 ニ 根 根 野 登 函 函 函 函 函 函 函 羽 浜 東 東 日 檜 広 美 美 美 美 美 平 深 深 福 商 水 01327H 業 01235B 里 01279D 老 東 01397J 糠 01354E 内 01155A 得 01335J 十 津 川 農 業 01213A 都 01168B 川 01198D 瞥 01312K 樹 01329D 栖 01247F 川 01196H 川 工 業 01197F 川 西 01214K 上 01283B 達 01304J 達 緑 丘 01391K 歳 01116K 歳 北 陽 01117H 形 01191G 別 01278F 売 01258A 塩 01255G 子 屈 01355C 別 01121F 爺 01313H 呂 01281F 小 牧 工 業 01301D 小 牧 総 合 経 済 01401A 小 牧 西 01299J 小 牧 東 01298A 小 牧 南 01300F 前 商 業 01256E 川 01316B 富 01265D 井 江 商 業 01210G 標 津 01349J 標 津 農 業 01359F 沼 01192E 飯 01387A 寄 01229H 寄 産 業 01407K 幌 01195K セ コ 01173J 室 01346D 室 西 01347B 幌 01118F 別 青 嶺 01369C 館 01411H 館 工 業 01135F 館 商 業 01136D 館 水 産 01134H 館 中 部 01132A 館 西 01133K 館 稜 北 01386C 幌 01254J 頓 別 01262K 川 01245K 藻 琴 01292A 高 01319G 山 北 01141A 尾 01328F 瑛 01227A 唄 尚 栄 01405C 唄 聖 華 01188G 深 01234D 幌 01277H 取 01318J 川 西 01205A 川 東 01204B 島 商 業 01146A 川 野 01225E 峰 01406A 海 01360K 別 01302B 内 01218B 別 01325A 別 01334A 狩 01176C 前 01143G 笠 01180A 部 01145C 野 01248D 川 01307C 業 01296D 栄 01293K 丘 01294H 翔 01295F 別 01291C 室 01330H 01138A 別 01409F 雲 01137B 張 01182H 別 01276K 朋 01122D 志 01166F 臼 01356A 越 01171B 尻 01264F 都 01175E 蘂 01272G 萌 01251D 望 01404E 文 01375H 内 01260C 幌 別 開 明 成 01415A 日 01412F あ旭 川 養 護 01480A 網 走 養 護 01467C い 今 金 高 等 養 護 01441K 岩 見 沢 高 等 養 護 01458D う 雨 竜 高 等 養 護 01461D お 小 樽 高 等 支 援 01483E 帯 広 養 護 01474F 小 平 高 等 養 護 01469K き北 見 支 援 01484C く 釧 路 鶴 野 支 援 01434G 釧 路 養 護 01475D こ高 等 ろ う 01454A さ 札 幌 稲 穂 高 等 支 援 01431B 札 幌 高 等 養 護 01476B 札 幌 視 覚 支 援 01435E 札 幌 養 護 01443F し 白 樺 高 等 養 護 01453C 白 糠 養 護 01481J 新 篠 津 高 等 養 護 01466E た鷹 栖 養 護 01449E 拓 北 養 護 01478J 伊 達 高 等 養 護 01459B ち 千 歳 高 等 支 援 01433J て手 稲 養 護 01477A な 中 札 内 高 等 養 護 01460F 中 標 津 高 等 養 護 01468A 七 飯 養 護 01445B 南 幌 養 護 01448G は 函 館 五 稜 郭 支 援 01432A 函 館 養 護 01464J ひ東 川 養 護 01450J 美 唄 養 護 01447J (特別支援学校) さ札 の登 (中等教育学校) 富 良 富 良 野 緑 へ別 ほ穂 幌 加 本 ま幕 真 松 み三 南 茅 南 富 良 む鵡 室 蘭 工 室 蘭 室 蘭 清 水 室 蘭 東 め女 満 芽 も森 紋 や八 ゆ夕 湧 有 よ余 市 紅 ら羅 蘭 り利 る留 寿 留 辺 留 留 萌 千 れ礼 わ稚 あ旭 川 実 業 01537H 旭 川 大 学 01538F 旭 川 藤 女 子 01535A 旭 川 明 成 01557B 旭 川 龍 谷 01536K い遺 愛 女 子 01522K 池 上 学 院 01559J お小 樽 明 峰 01532G 帯 広 大 谷 01548C 帯 広 北 01550E か海 星 学 院 01547E き 北 見 藤 女 子 01541F く ク ラ ー ク 記 念 国 際 01556D こ江 陵 01551C 駒澤大学附属苫小牧 01544A さ札 幌 大 谷 01510F 札 幌 光 星 01502E 札 幌 新 陽 01514J 札幌自由が丘学園三 01561A 和 札 幌 静 修 01511D 札 幌 聖 心 女 子 学 院 01521A 札 幌 創 成 01520C 札 幌 第 一 01506H 札 幌 日 本 大 学 01554H 札 幌 北 斗 01512B 札 幌 山 の 手 01513A 札 幌 龍 谷 学 園 01516E し白 樺 学 園 01549A せ星 槎 国 際 01558A 清 尚 学 院 01527A と 東 海 大 学 付 属 第 四 01519K 苫 小 牧 中 央 01543B と わ の 森 三 愛 01518A は函 館 大 谷 01523H 函 館 大 妻 01525D 函 館 白 百 合 学 園 01526B 函 館 大 学 付 属 柏 稜 01528J 函 館 大 学 付 属 有 斗 01524F 函 館 ラ・ サ ー ル 01529G ふ藤 女 子 01507F 双 葉 01531J 武 修 館 01553K ほ北 照 01530A 北 星 学 園 女 子 01509B 北 星 学 園 大 学 附 属 01508D 北 星 学 園 余 市 01533E 北 嶺 01555F 北 海 01501G 北 海 学 園 札 幌 01503C 北 海 道 大 谷 室 蘭 01542D 北 海 道 芸 術 01560B 北 海 道 栄 01545J 北 海 道 尚 志 学 園 01505K (高等学校) 私 立 美 深 高 等 養 護 01462B 平 取 養 護 01473H ほ 豊 明 高 等 養 護 01457F 北 翔 養 護 01482G 星置養護学校ほしみ 01444D 高等学園 ま 真 駒 内 養 護 01463A む室 蘭 養 護 01472K も 紋 別 高 等 養 護 01442H 紋 別 養 護 01471A や八 雲 養 護 01455K 山 の 手 養 護 01456H ゆ 夕 張 高 等 養 護 01479G よ余 市 養 護 01446A わ稚 内 養 護 01470C ※本表は「平成28年度大学入試センター試験受験案内」から引用したものです。 高等学校等コード表 護 02459H 護 02455E 護 02465B 護 02460A 護 02458K 護 02464D 護 02462H 02451B 護 02461K (高等学校) 私 立 養 養 養 一 養 二 養 一 養 二 養 養 ひ 弘前大学教育学部附 02051G あ 青 森 明 の 星 02506C 属特別支援 青 森 山 田 02505E (高等専門学校) こ向 陵 02517J は 八 戸 工 業 高 専 02091F 五 所 川 原 商 業 02513F 五 所 川 原 第 一 02512H 公 立 し柴 田 女 子 02503J 松 風 塾 02514D (高等学校) ち千 葉 学 園 02507A あ青 森 02101G と 東 奥 学 園 02504G 青 森 北 02104A 東 奥 義 塾 02501B 青 森 工 業 02141F は 八 戸 学 院 光 星 02509H 青 森 商 業 02148C 八 戸 学 院 野 辺 地 西 02515B 青 森 中 央 02106H 八 戸 工 業 大 学 第 一 02511K 青 森 西 02102E 八 戸 工 業 大 学 第 二 02516A 青 森 東 02103C 八戸聖ウルスラ学院 02508K 青 森 南 02105K ひ 弘 前 学 院 聖 愛 02502A 鰺 ケ 沢 02116E 弘 前 東 02510A い板 柳 02119K 岩 木 02157B 上記以外の高等学校等 02999J お大 間 02132G 大 湊 02131J 岩 手 県 尾 上 総 合 02170K か柏 木 農 業 02137H 国 立 金 木 02121A き木 造 02115G (特別支援学校) く黒 石 02123H 黒 石 商 業 02150E い 岩手大学教育学部附 03051B こ五 所 川 原 02118A 属特別支援 五 所 川 原 工 業 02144A (高等専門学校) 五 所 川 原 農 林 02138F 五 戸 02133E い 一 関 工 業 高 専 03091A さ三 戸 02134C 公 立 三 本 木 02128J 三 本 木 農 業 02139D (高等学校) し七 戸 02126B た田 子 02159J い 一 関 工 業 03139K 田 名 部 02130A 一 関 第 一 03136E つ鶴 田 02122K 一 関 第 二 03137C と 十 和 田 工 業 02145J 一 戸 03175F 十 和 田 西 02169F 伊 保 内 03171C な中 里 02120C 岩 泉 03164A 名 久 井 農 業 02140H 岩 谷 堂 03185C 浪 岡 02124F お 大 槌 03158F の野 辺 地 02125D 大 野 03169A は八 戸 02110F 大 迫 03119E 八 戸 北 02112B 大 船 渡 03148J 八 戸 工 業 02143B 大 船 渡 東 03184E 八 戸 商 業 02152A か 金 ケ 崎 03131D 八 戸 水 産 02147E 釜 石 03183G 八 戸 中 央 02154H 釜 石 商 工 03186A 八 戸 西 02113A 軽 米 03170E 八 戸 東 02111D き 北 上 翔 南 03121G ひ弘 前 02107F く 久 慈 03165J 弘 前 工 業 02142D 久 慈 工 業 03178A 弘 前 実 業 02149A 久 慈 東 03182J 弘 前 中 央 02108D 葛 巻 03111K 弘 前 南 02109B 黒 沢 尻 北 03120J ほ北 斗 02153K 黒 沢 尻 工 業 03123C み三 沢 02129G こ 不 来 方 03181A 三 沢 商 業 02151C し 雫 石 03113F むむ つ 工 業 02146G 紫 波 総 合 03114D も百 石 02127A す 住 田 03151J ろ六 戸 02161A せ 千 厩 03144F 六 ケ 所 02160B た 平 舘 03112H 高 田 03146B (特別支援学校) 種 市 03168C あ 青 森 第 一 高 等 養 護 02457A 大 東 03141A 青 森 第 二 高 等 養 護 02463F と 遠 野 03156K 青 森 第 二 養 護 02456C 遠 野 緑 峰 03157H 青 森 ろ う 02452A 杜 陵 03106C 青 森 若 葉 養 護 02431H に 西 和 賀 03125K く黒 石 養 護 02466A ぬ 沼 宮 内 03110A (特別支援学校) 国 立 戸 北海道文教大学明清 01515G し 七 岡 り 立 命 館 慶 祥 01504A な 浪 わ稚 内 大 谷 01539D は 八 戸 第 八 戸 第 上記以外の高等学校等 01999C ひ 弘 前 第 弘 前 第 むむ つ 青 森 県 も盲 森 田 岡 岡 古 巻 巻 工 商 市 第 第 第 第 農 工 商 水 工 商 農 工 農 青 泉 03140C 雲 03118G 北 03115B 業 03117J 南 03116A 岡 03172A 業 03173K 沢 03130F 沢 03126H 業 03128D 業 03129B 業 03127F 古 03160H 北 03177B 業 03161F 業 03162D 産 03163B 北 03105E 業 03108K 業 03109H 立 03176D 一 03101B 三 03103J 四 03104G 二 03102A 業 03107A 南 03180B 田 03159D 一 関 清 明 支 援 03445C 釜 石 祥 雲 支 援 03444E 久 慈 拓 陽 支 援 03455A 気 仙 光 陵 支 援 03456J 花 巻 清 風 支 援 03457G 前 沢 明 峰 支 援 03459C 宮 古 恵 風 支 援 03442J 盛 岡 視 覚 支 援 03451H 盛 岡 青 松 支 援 03446A 盛 岡 聴 覚 支 援 03452F 盛 岡 と な ん 支 援 03454B 盛 岡 峰 南 高 等 支 援 03441A 盛 岡 み た け 支 援 03431C 愛 学 舎 03951K 城 県 い伊 石 石 石 高 巻 巻 工 け 具 04151D こ 巻 04110G 北 04135B 業 04155G し か 専 04093C い (高等学校) 公 立 台 (高等専門学校) せ仙 覚 支 援 04452A 巻 好 文 館 04122A ち 聴 巻 商 業 04159K つ 鶴 谷 特 別 支 援 04457B 取 支 援 04462J 巻 西 04183B な 名 04114K に 西 多 賀 支 援 04464E 支 援 04465C 松 陵 04178F は 迫 岡 支 援 04456D 館 山 04180H ふ 船 古 川 支 援 04463G 迫 商 業 04162K 元 支 援 04442D ケ 崎 04116F や 山 府 支 援 04459J 出 山 04132H り 利 河 原 商 業 04160C 私 立 田 04106J 島 台 商 業 04161A (高等学校) 美 農 業 04147F 川 04148D お 大 崎 中 央 04515C 仙 沼 04111E し 尚 絅 学 院 04507B 仙 沼 向 洋 04164F せ 聖ウルスラ学院英智 04512J 仙 沼 西 04184A 聖 ド ミ ニ コ 学 院 04513G 業 04152B 聖 和 学 園 04509J 牛 田 農 林 04145K 仙 台 育 英 学 園 04501C 坂 04198A 仙 台 白 百 合 学 園 04506D 沼 04108E 仙 台 城 南 04514E 王 04189A と 東 北 04502A 釜 04112C 東 北 学 院 04503K 津 川 04130A 東 北 学 院 榴 ケ 岡 04504H 田 04185J 東 北 生 活 文 化 大 学 04510B 田 農 林 04149B 東 陵 04518H 石 04109C 常 盤 木 学 園 04508A 石 工 業 04156E に 西 山 学 院 04519F 産 04163H ふ 古 川 学 園 04516A 台 04166B み 宮 城 学 院 04505F 台 工 業 04170A め 明 成 04511A 台 三 桜 04119A (中等教育学校) 台 商 業 04195F 台 大 志 04193K し 秀 光 04520K 台 第 一 04101H (特別支援学校) 台 第 三 04103D 台 第 二 04102F い い ず み 高 等 支 援 04951E 台 二 華 04118B 台 西 04179D 上記以外の高等学校等 04999K 台 東 04186G 台 南 04165D 秋 田 県 台 向 山 04104B 賀 城 04115H 国 立 尻 さ く ら 04192A 二 工 業 04153A (特別支援学校) 館 04107G 山 04175A あ 秋田大学教育文化学 05051C 谷 04187E 部附属特別支援 米 04128K (高等専門学校) 米 総 合 産 業 04197B 新 田 04136A あ 秋 田 工 業 高 専 05091B 取 04113A 公 立 取 北 04176K 郷 04146H (高等学校) 業 04140J 桜 04190E あ 秋 田 05101C 松 島 04191C 秋 田 北 05102A 川 04105A 秋 田 工 業 05104H 川 工 業 04154J 秋 田 商 業 05152H 川 黎 明 04123J 秋 田 中 央 05151K 島 04138G 秋 田 西 05156A 山 04177H 秋 田 北 鷹 05165K 田 園 04196D 秋 田 南 05103K 城 第 一 04117D 秋 田 明 徳 館 05143J 城 野 04188C 新 屋 05158G 城 広 瀬 04181F う 羽 後 05142A 田 04133F お 大 館 05159E 吉 響 04142E 大 館 桂 05110B 府 04182D 大 館 工 業 05114E 谷 04127A 大 館 国 際 情 報 学 院 05164A 理 04150F 大 館 鳳 鳴 05109J 大 曲 05128E (中等教育学校) 大 曲 工 業 05129C 仙 台 青 陵 04194H 大 曲 農 業 05130G 男 鹿 海 洋 05162E (特別支援学校) 男 鹿 工 業 05157J 石 巻 支 援 04453K 雄 勝 05155B 岩 沼 高 等 学 園 04441F 雄 物 川 05138B 角 田 支 援 04461A か 角 館 05132C 金 成 支 援 04460B 金 足 農 業 05105F 気 仙 沼 支 援 04455F こ 小 坂 05107B 光 明 支 援 04454H 御 所 野 学 院 05161G 小 牛 田 高 等 学 園 04458A 五 城 目 05122F 小 松 島 支 援 04431J と 十 和 田 05108A 視 覚 支 援 04451C に 仁 賀 保 05150A 石 石 石 泉 泉 泉 一 岩 岩 お大 か角 鹿 加 く黒 け気 気 気 こ工 小 さ桜 佐 蔵 し塩 志 柴 柴 白 白 す水 せ仙 仙 仙 仙 仙 仙 仙 仙 仙 仙 仙 仙 仙 た多 田 第 つ築 て貞 と富 登 登 な中 名 名 南 の農 は迫 ひ東 ふ古 古 古 ま松 松 み美 宮 宮 宮 む村 も本 り利 わ涌 亘 み 宮城教育大学附属特 04051H せ 別支援 (特別支援学校) 国 立 宮 上記以外の高等学校等 03999D さ三 (特別支援学校) い一 関 学 院 03510G 一 関 修 紅 03509C 岩 手 03501H 岩 手 女 子 03503D き 協 和 学 院 水 沢 第 一 03513A こ 江 南 義 塾 盛 岡 03505A せ 専 修 大 学 北 上 03511E は花 巻 東 03514K も 盛 岡 白 百 合 学 園 03502F 盛 岡 ス コ ー レ 03507G 盛 岡 誠 桜 03504B 盛 岡 大 学 附 属 03506J 盛 岡 中 央 03508E (高等学校) 私 立 い か く け は ま み も 岡 岡 岡 岡 岡 岡 岡 岡 古 古 古 沢 沢 沢 岡 巻 北 (特別支援学校) は花 花 花 花 花 ふ福 福 ま前 み水 水 水 水 宮 宮 宮 宮 宮 も盛 盛 盛 盛 盛 盛 盛 盛 盛 盛 や山 秋 田 き ら り 支 援 05431D 稲 川 養 護 05443H 大 曲 養 護 05457H 栗 田 養 護 05458F 天王みどり学園養護 05444F 能 代 養 護 05455A 比 内 養 護 05454C 盲 05451J ゆ り 養 護 05441A 横 手 養 護 05459D ろ う 05452G 山 高 等 養 田 特 別 支 庄 養 岡 特 別 支 岡 高 等 養 岡 養 山 特 別 支 形 形 養 形 ろ き わ り 養 沢 養 福 国 立 島 県 あ会 あ い石 猪 い お大 こ郡 す須 津 養 ぶ く ま 養 川 養 苗 代 養 わ き 養 笹 生 養 山 養 賀 川 養 護 07458G 護 07459E 護 07443J 護 07444G 護 07457J 護 07442A 護 07453F 護 07455B (特別支援学校) 松 麻 葉 たば 島 島 島 島 島 本 来 馬 賀 陵 河 河 山 山 山 多 多 高 高 星 07159F 洋 07191K 丘 07152J 合 07155C 業 07161H 杜 07194D 業 07121J 沼 07144H 工 業 07175H 商 業 07174K 名 浜 07158H 野 07131F 口 07147B 俣 07108A 多 方 07138C 方 桐 桜 07196A 方 東 07139A 南 07192H 山 07185E 北 工 業 07184G 商 業 07118J 山 東 07117A 萌 世 07193F 南 07115D 明 07195B 河 07122G 河 旭 07123E 実 業 07124C 第 二 07182A 地 07170G 賀 川 07119G 川 桐 陽 07120A 情 報 07190A 馬 07169C 農 業 07173A 馬 東 07171E 工 業 07153G 商 業 07154E 島 07148A 見 07150B 07102B 村 07129D 野 07163D 岡 07167G 沼 07187A 来 07160K 工 業 07162F 江 07166J 会 津 07143K 松 工 業 07112K 工 業 07125A 町 07172C 下 07145F (県 立)07101D 島 北 07107C 工 業 07106E 商 業 07104J 中 央 07176F 島 西 07103A 島 東 07188K 島 南 07189H 明 成 07105G 葉 07165A 翔 陽 07168E 未 来 学 園 07197J 引 07130H 原 07110C 会 津 07149J 宮 07113H 川 07109K 農 業 07142A 本 07157K 間 07156A 倉 07164B 商 業 07135J わ き 海 わ き 光 城 桜 が わ き 総 城 農 わ き 翠 の 瀬 農 相 平 富 西 福 盲 ろ 馬 岡 郷 島 養 養 養 養 養 護 07431E 下 館 第 一 08163K 護 07456A 下 館 第 二 08164H 護 07460J 下 妻 第 一 08166D 護 07441B 下 妻 第 二 08167B 護 07454D そ 総 和 工 業 08180K 07451K た 高 萩 08101K う 07452H 高 萩 清 松 08214H 多 賀 08107J 私 立 竹 園 08191E 玉 造 工 業 08140A (高等学校) 大 子 清 流 08212A 央 08209A あ 会津若松ザベリオ学 07514A ち 中 つ筑 波 08154A 園 つ く ば 工 科 08181H い 石 川 (私 立)07512E 土 浦 工 業 08149D い わ き 秀 英 07519B 土 浦 湖 北 08197D 磐 城 緑 蔭 07517F 土 浦 第 一 08146K こ 郡 山 女 子 大 学 附 属 07507J 土 浦 第 三 08148F さ 桜 の 聖 母 学 院 07504D 土 浦 第 二 08147H し尚 志 07509E 海 08188E 仁 愛 07515K と 東 友 部 08189C せ聖 光 学 院 07506A 取 手 松 陽 08202D た大 智 学 園 07520F 取 手 第 一 08159A て帝 京 安 積 07508G 取 手 第 二 08160E に 日 本 大 学 東 北 07510J 珂 08204A ひ 東日本国際大学附属 07511G な 那 那 珂 湊 08218A 昌平 崎 08145A ふ 福 島 (私 立)07501K は 波 波 崎 柳 川 08206G 福 島 県 磐 城 第 一 07516H 坂 東 総 合 08185A 福 島 成 蹊 07503F 陸 大 宮 08215F 福 島 東 稜 07505B ひ 常 日 立 北 08194K わ若 松 第 一 07513C 日 立 工 業 08106A 日 立 商 業 08108G 上記以外の高等学校等 07999F 日 立 第 一 08104D 日 立 第 二 08105B 茨 城 県 ふ藤 代 08161C 藤 代 紫 水 08199A 国 立 ほ鉾 田 第 一 08137A 鉾 田 第 二 08138J (特別支援学校) 鉾 田 農 業 08139G い 茨城大学教育学部附 08051K ま 真 壁 08168A 属特別支援 み 水 海 道 第 一 08175C 水 海 道 第 二 08176A (高等専門学校) 水 戸 工 業 08124J い 茨 城 工 業 高 専 08091J 水 戸 桜 ノ 牧 08196F 水 戸 商 業 08125G 公 立 水 戸 第 一 08119B 水 戸 第 三 08121D (高等学校) 水 戸 第 二 08120F あ明 野 08190G 水 戸 農 業 08123A 麻 生 08141J 水 戸 南 08126E い石 岡 商 業 08152D 緑 岡 08122B 石 岡 第 一 08150H も 守 谷 08200H 石 岡 第 二 08151F や 八 千 代 08174E 石 下 紫 峰 08219J ゆ 結 城 第 一 08170B 磯 原 郷 英 08216D 結 城 第 二 08171A 潮 来 08142G り 竜 ケ 崎 第 一 08155J 伊 奈 08211C 竜 ケ 崎 第 二 08156G 茨 城 東 08186J 竜 ケ 崎 南 08198B 岩 井 08183D (中等教育学校) 岩 瀬 08162A 河 08220B う牛 久 08192C こ 古 木 08217B 牛 久 栄 進 08210E な 並 え 江 戸 崎 総 合 08213K (特別支援学校) お大 洗 08136B 太 田 第 一 08111G い 伊 奈 特 別 支 援 08461B 太 田 第 二 08112E か 鹿 島 特 別 支 援 08460D 勝 田 特 別 支 援 08454K 小 瀬 08116H か海 洋 08131A き 北 茨 城 特 別 支 援 08462A 協 和 特 別 支 援 08464G 笠 間 08132K 鹿 島 08143E さ 境 特 別 支 援 08431A 鹿 島 灘 08193A し 下 妻 特 別 支 援 08456F 勝 田 08127C つ つ く ば 特 別 支 援 08442F 土 浦 特 別 支 援 08458B 勝 田 工 業 08128A 神 栖 08144C と 友 部 特 別 支 援 08455H 友 部 東 特 別 支 援 08466C き鬼 怒 商 業 08172J く茎 崎 08205J ひ 日 立 特 別 支 援 08457D こ古 河 第 一 08177K み 水 戸 飯 富 特 別 支 援 08465E 水 戸 高 等 特 別 支 援 08441H 古 河 第 三 08179F 水 戸 特 別 支 援 08453A 古 河 第 二 08178H 水 戸 ろ う 08452C さ境 08182F 美 浦 特 別 支 援 08463J 佐 竹 08113C 08451E 佐 和 08203B も 盲 三 和 08208C ゆ 結 城 特 別 支 援 08459A し下 館 工 業 08165F そ た と に ふ も ろ 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 (特別支援学校) あ左 沢 06115J 荒 砥 06137K ふ 福島大学附属特別支 07051D 援 お置 賜 農 業 06131A 小 国 06138H (高等専門学校) か霞 城 学 園 06160D 上 山 明 新 館 06159A ふ 福 島 工 業 高 専 07091C 加 茂 水 産 06147G 公 立 き北 村 山 06157D さ酒 田 光 陵 06163J (高等学校) 酒 田 西 06150G 酒 田 東 06149C あ 会 津 07132D 寒 河 江 06112D 会 津 学 鳳 07134A 寒 河 江 工 業 06113B 会 津 工 業 07136G し庄 内 総 合 06144B 会 津 第 二 07183J 庄 内 農 業 06143D 会 津 農 林 07146D 新 庄 神 室 産 業 06162A 葵 07133B 新 庄 北 06121C 安 積 07114F 新 庄 南 06122A あ さ か 開 成 07180D た高 畠 06133G 安 積 黎 明 07116B 楯 岡 06117E 安 達 07111A つ鶴 岡 北 06140K 安 達 東 07177D 鶴 岡 工 業 06141H い 石 川 (県 立)07128F 鶴 岡 中 央 06161B 猪 苗 代 07137E 鶴 岡 南 06139F 磐 城 07151A (高等学校) 公 立 つ 鶴 岡 工 業 高 専 06091H (高等専門学校) 基 督 教 独 立 学 園 06511A 九 里 学 園 06509K 酒 田 南 06515D 新 庄 東 06508A 鶴 岡 東 06513H 天 真 学 園 06514F 東 海 大 学 山 形 06507C 日 本 大 学 山 形 06503A 羽 黒 06512K 山 形 学 院 06502B 山 形 県 山 形 城 北 06501D 山 形 電 波 工 業 06505G 国 立 山 形 明 正 06504J 山 本 学 園 06506E (特別支援学校) よ米 沢 中 央 06510C や 山形大学附属特別支 06051J わ 和 順 館 06516B 援 上記以外の高等学校等 06999A (高等学校) 護 06442E 援 06431K 護 06444A 援 06432H 護 06446H 護 06445K 援 06447F 盲 06451D 護 06441G う 06452B 護 06454J 護 06443C (特別支援学校) 上 酒 新 楯 鶴 鶴 村 山 山 山 ゆ 米 私 立 ゆ よ む や か さ し た つ き く さ し つ て と 上記以外の高等学校等 05999E に は や あ秋 田 修 英 05505A 秋 田 和 洋 女 子 05504C こ国 学 館 05503E せ 聖霊女子短期大学付 05502G 属 め明 桜 05501J (高等学校) 私 立 あ い お く て の ひ も ゆ よ ろ (特別支援学校) い い 磐 い 磐 い 岩 お大 小 小 小 小 か川 川 き喜 喜 喜 こ光 郡 郡 郡 郡 郡 湖 し修 白 白 白 白 新 す須 須 せ清 そ相 相 相 た平 平 田 只 橘 田 と遠 富 な長 勿 勿 浪 に西 二 は塙 原 坂 ふ福 福 福 福 福 福 福 福 福 双 双 ふ 船 ほ保 み南 も本 や梁 耶 ゆ湯 よ好 四 わ若 試験会場一覧 童 06110H 井 06135C 業 06136A 陽 06158B 業 06164G 地 06114A 北 06104C 業 06105A 業 06107H 央 06106K 西 06103E 東 06101J 南 06102G 辺 06111F 佐 06155H 業 06129J 館 06127B 業 06130B 東 06128A 沼 09109A 工 09111B 東 09165A 南 09176G 川 09166K 山 09143A 館 09172D 磯 09153H 南 09154F 羽 09149K 修 09173B 野 09128G 桜 09178C 東 09177E 沢 09158J 木 09121K 業 09124D 業 09125B 南 09174A 子 09122H 業 09123F 須 09152K 峰 09151A 陽 09150C 峰 09170H 頭 09145G 星 09171F 生 09126A 岡 09137F 業 09140F 子 09138D 陵 09139B 木 09142B 板 09155D 東 09156B (特別支援学校) か鹿 鹿 沼 商 鹿 沼 鹿 沼 上 三 烏 学 悠 く黒 黒 磯 黒 ささ く ら 清 佐 佐 野 松 佐 野 た高 根 と栃 栃 木 工 栃 木 商 栃 木 翔 栃 木 女 栃 木 農 な那 那 須 清 那 須 拓 に日 光 明 は馬 ま益 子 芳 み壬 も真 真 岡 工 真 岡 女 真 岡 北 茂 や矢 矢 板 (高等学校) お 小 山 工 業 高 専 09091D あ 足 利 工 業 大 学 附 属 09510K 足 利 短 期 大 学 附 属 09509F 公 立 う 宇都宮海星女子学院 09505C 宇都宮短期大学附属 09504E (高等学校) 宇 都 宮 文 星 女 子 09503G あ足 利 09131G こ 幸 福 の 科 学 学 園 09518E 足 利 工 業 09135K 國 學 院 大 學 栃 木 09506A 足 利 女 子 09133C さ 作 新 学 院 09501A 足 利 清 風 09175J 佐 野 清 澄 09507K 足 利 南 09132E 佐 野 日 本 大 学 09508H い石 橋 09117A せ 青 藍 泰 斗 09513D 今 市 09113J な 那 須 高 原 海 城 09515A 今 市 工 業 09114G は 白 鷗 大 学 足 利 09511H う宇 都 宮 09101E ひ 日 々 輝 学 園 09516J 宇 都 宮 北 09164C ふ 文 星 芸 術 大 学 附 属 09502J 宇 都 宮 工 業 09107D や 矢 板 中 央 09512F 宇 都 宮 商 業 09108B (中等教育学校) 宇 都 宮 女 子 09104K 宇 都 宮 清 陵 09168F さ 佐 野 日 本 大 学 09517G 宇 都 宮 中 央 女 子 09105H 宇 都 宮 白 楊 09106F 上記以外の高等学校等 09999G 宇 都 宮 東 09102C 宇 都 宮 南 09103A 群 馬 県 お大 田 原 09146E 大 田 原 女 子 09147C 国 立 大 田 原 東 09148A 小 山 09118K (特別支援学校) 小 山 城 南 09120A 小 山 西 09169D く 群馬大学教育学部附 10051A 属特別支援 小 山 北 桜 09119H 小 山 南 09163E (高等専門学校) (中等教育学校) あ 足 利 中 央 特 別 支 援 09457K 足 利 特 別 支 援 09442A ち智 学 館 08530J い 今 市 特 別 支 援 09443K つ 土 浦 日 本 大 学 08529E お 岡 本 特 別 支 援 09441C こ 国 分 寺 特 別 支 援 09459F 上記以外の高等学校等 08999A と 栃 木 特 別 支 援 09454E 富 屋 特 別 支 援 09456A な 那 須 特 別 支 援 09455C 栃 木 県 の の ざ わ 特 別 支 援 09453G ま 益 子 特 別 支 援 09458H 国 立 み 南 那 須 特 別 支 援 09444H も盲 09451A (特別支援学校) ろろ う 09452J う 宇都宮大学教育学部 09051E 私 立 附属特別支援 あ 愛国学園大学附属竜 08513J ケ崎 い茨 城 08503A 茨城キリスト教学園 08502C 岩 瀬 日 本 大 学 08523F え 江 戸 川 学 園 取 手 08515E か鹿 島 学 園 08520A 霞 ケ 浦 08511B こ晃 陽 学 園 08525B し翔 洋 学 園 08522H 常 総 学 院 08517A す水 城 08508B せ 青 丘 学 院 つ く ば 08533C 清 真 学 園 08514G 聖徳大学附属取手聖 08518K 徳女子 た大 成 女 子 08504K 第一学院(高萩校)08526A つ つ く ば 開 成 08524D つ く ば 国 際 大 学 08509A つくば国際大学東風 08532E つ く ば 秀 英 08521K 土 浦 日 本 大 学 08510D と 東豊学園つくば松実 08531G 東 洋 大 学 附 属 牛 久 08512A 常 磐 大 学 08505H み水 戸 葵 陵 08519H 水 戸 啓 明 08507D 水 戸 女 子 08506F 水 戸 平 成 学 園 08528G め茗 溪 学 園 08516C 明 秀 学 園 日 立 08501E る ル ネ サ ン ス 08527J (高等学校) 私 立 共通ページ て天 な長 長 井 工 南 む村 山 産 や谷 山 形 山 形 工 山 形 市 立 商 山 形 中 山 形 山 形 山 形 山 ゆ遊 よ米 沢 工 米 沢 興 譲 米 沢 商 米 沢 し 渋 川 特 別 支 援 10456G (高等専門学校) し ろ が ね 特 別 支 援 10432K く 群 馬 工 業 高 専 10091K た 高 崎 高 等 特 別 支 援 10443E 高 崎 特 別 支 援 10455J 公 立 館 林 高 等 特 別 支 援 10431A ふ 二葉高等特別支援 10444C (高等学校) ま 前 橋 高 等 特 別 支 援 10441J 10451F あ吾 妻 10148G も 盲 う 10452D 安 中 総 合 学 園 10180A ろ ろ い伊 勢 崎 10178J わ 渡 良 瀬 特 別 支 援 10458C 伊 勢 崎 工 業 10120G 私 立 伊 勢 崎 興 陽 10119C 伊 勢 崎 商 業 10121E (高等学校) 伊 勢 崎 清 明 10118E 板 倉 10156H か 関 東 学 園 大 学 附 属 10507E お大 泉 10158D 学 芸 館 10516D 太 田 (市 立)10165G き 共 愛 学 園 10501F 太 田 (県 立)10122C 桐 生 第 一 10502D 太 田 工 業 10125H く ぐんま国際アカデミ 10517B 太 田 女 子 10123A ー高等部 太 田 東 10171A し 白根開善学校高等部 10513K 太 田 フ レ ッ ク ス 10179G 樹 徳 10509A 大 間 々 10155K た 高崎健康福祉大学高 10512A 尾 瀬 10151G 崎 き桐 生 10113D 高 崎 商 科 大 学 附 属 10506G 桐 生 工 業 10116J と 東 京 農 業 大 学 第 二 10508C 桐 生 市 立 商 業 10162B 常 磐 10503B 桐 生 女 子 10115A に 新 島 学 園 10504A 桐 生 西 10168A ま 前 橋 育 英 10510E 桐 生 南 10114B め 明 和 県 央 10514H し渋 川 10131B (特別支援学校) 渋 川 工 業 10164J 渋 川 女 子 10132A し 支援学校若葉高等学 10951H 園 渋 川 青 翠 10159B 下 仁 田 10145B せ勢 多 農 林 10104E 上記以外の高等学校等 10999B た高 崎 10108H 高 崎 北 10167C 埼 玉 県 高 崎 経 済 大 学 附 属 10175D 高 崎 工 業 10111H 国 立 高 崎 商 業 10112F 高 崎 女 子 10110K (高等学校) 高 崎 東 10173H 館 林 10129A つ 筑 波 大 学 附 属 坂 戸 11001K 館 林 商 工 10174F (特別支援学校) 館 林 女 子 10130D 玉 村 10153C さ 埼玉大学教育学部附 11051F つ嬬 恋 10150J 属特別支援 と利 根 商 業 10166E 公 立 利 根 実 業 10128B 富 岡 10136C (高等学校) 富 岡 実 業 10138K 尾 11163F 富 岡 東 10137A あ 上 上 尾 鷹 の 台 11266G な中 之 条 10147J 上 尾 橘 11248J 長 野 原 10149E 上 尾 南 11199G に西 邑 楽 10157F 朝 霞 11130K 新 田 暁 10154A 朝 霞 西 11223C ぬ沼 田 10126F ず み 11188A 沼 田 女 子 10127D い い 伊 奈 学 園 総 合 11255A は榛 名 10142H 入 間 向 陽 11251J ふ藤 岡 北 10172K 岩 槻 11133D 藤 岡 工 業 10135E 岩 槻 商 業 11151B 藤 岡 中 央 10177A 岩 槻 北 陵 11241A ま 前 橋 (市 立)10160F 前 橋 (県 立)10101A う 浦 和 (市 立)11207A 浦 和 (県 立)11101F 前 橋 工 業 10105C 浦 和 北 11216A 前 橋 商 業 10106A 浦 和 工 業 11141E 前 橋 女 子 10103G 浦 和 商 業 11152A 前 橋 清 陵 10107K 浦 和 第 一 女 子 11107E 前 橋 西 10170C 浦 和 西 11117B 前 橋 東 10169K 浦 和 東 11247A 前 橋 南 10102J 浦 和 南 11213F 松 井 田 10146A 宮 11126A 万 場 10144D お 大 大 宮 北 11210A よ吉 井 10143F 大 宮 工 業 11143A (中等教育学校) 大 宮 光 陵 11260H ち中 央 10176B 大 宮 商 業 11153J よ 四 ツ 葉 学 園 10181J 大 宮 中 央 11191A 大 宮 西 11211K (特別支援学校) 大 宮 東 11230F あ 赤 城 特 別 支 援 10442G 大 宮 南 11242K あ さ ひ 特 別 支 援 10454A 大 宮 武 蔵 野 11193H い 伊勢崎高等特別支援 10433H 小 鹿 野 11127K お 太 田 高 等 特 別 支 援 10457E 小 川 11124E 編入学・転入学試験 北 05147A 目 05126J 代 05116A 業 05118H 陽 05167F 西 05119F 輪 05106D 井 05144G 成 05160J 荘 05123D 田 05137D 島 05127G 沢 05140D 北 05166H 利 05124B 業 05125A 手 05134K 南 05135H 院 05163C 郷 05131E 9月入学 西 仙 西 の能 能 代 工 能 代 松 能 代 は花 ふ二 ツ へ平 ほ本 ま増 や矢 ゆ湯 湯 沢 翔 由 由 利 工 よ横 横 手 城 横 手 清 陵 学 ろ六 桶 桶 越 か春 春 春 春 川 川 川 川 川 川 川 川 川 川 川 川 川 川 川 き北 く久 久 久 熊 熊 熊 熊 熊 熊 栗 け県 芸 こ鴻 鴻 越 越 越 越 越 越 児 児 さ坂 坂 幸 狭 狭 狭 狭 し志 庄 白 進 す杉 杉 せ誠 そ草 草 草 草 ち秩 秩 つ鶴 と常 所 所 所 所 所 戸 豊 な滑 南 に新 新 新 は蓮 鳩 鳩 羽 羽 羽 川 11169E 西 11232B 生 11168G 日 部 11104A 日 部 工 業 11145H 日 部 女 子 11111C 日 部 東 11203J 口 (県 立)11106G 口 (市 立)11209H 口 北 11176H 口 工 業 11139C 口 青 陵 11254C 口 総 合 11206C 口 東 11215B 越 11103B 越 (市 立)11208K 越 工 業 11138E 越 女 子 11109A 越 総 合 11159H 越 西 11224A 越 初 雁 11250A 越 南 11184J 本 11182B 喜 11123G 喜 工 業 11144K 喜 北 陽 11262D 谷 11102D 谷 工 業 11146F 谷 商 業 11154G 谷 女 子 11108C 谷 西 11183A 谷 農 業 11157A 橋 北 彩 11274H 陽 11214D 術 総 合 11265J 巣 11161K 巣 女 子 11114H ケ 谷 11122J 谷 北 11135A 谷 総 合 技 術 11261F 谷 西 11225K 谷 東 11245D 谷 南 11175K 玉 11120B 玉 白 楊 11189K 戸 11136J 戸 西 11226H 手 桜 11276D 山 経 済 11258F 山 工 業 11142C 山 清 陵 11243H 山 緑 陽 11271C 木 11174A 和 11237C 岡 11204G 修 館 11150D 戸 11205E 戸 農 業 11158K 和 福 祉 11267E 加 11129F 加 西 11253E 加 東 11235G 加 南 11194F 父 11125C 父 農 工 科 学 11187C ヶ 島 清 風 11268C 盤 11116D 沢 11162H 沢 北 11178D 沢 商 業 11156C 沢 中 央 11234J 沢 西 11227F 陽 11131H 田 翔 岡 11165B 川 総 合 11196B 稜 11231D 座 11170J 座 総 合 技 術 11249G 座 柳 瀬 11269A 田 松 韻 11273K ケ 谷 11264A 山 11252G 生 11192K 生 実 業 11190C 生 第 一 11198J 川 4月入学 − 59 − − 60 − 能 11121A 南 11217J 高 11179B 谷 11180F 業 11148B 一 11113K 桜 11272A 見 11195D 野 11277B 岡 11118A 庄 11119J 伏 11240C 山 11105J 子 11112A 郷 11185G 北 11236E 術 11259D 野 11155E 代 11246B 沼 11229B 潮 11172E 南 11257H 南 11278A 野 11160A 北 11270E 光 11167J 際 11263B 宮 11221G 11128H あ秋 草 学 園 11541A う 浦 和 明 の 星 女 子 11524A 浦 和 学 院 11529A 浦 和 実 業 学 園 11520H 浦 和 ル ー テ ル 学 院 11525J 浦 和 麗 明 11503H え叡 明 11502K (高等学校) 私 立 あ 上尾かしの木特別支 11445G 援 上 尾 特 別 支 援 11469D う 浦 和 特 別 支 援 11454F お 大 宮 北 特 別 支 援 11474A 大 宮 ろ う 学 園 11452K か 春 日 部 特 別 支 援 11464C 川 口 特 別 支 援 11457A 川 越 市 立 特 別 支 援 11459G 川 越 特 別 支 援 11456B 川島ひばりが丘特別 11442B 支援 き 騎 西 特 別 支 援 11479A 行 田 特 別 支 援 11463E く 久 喜 特 別 支 援 11473B 熊 谷 特 別 支 援 11455D こ 越 谷 特 別 支 援 11460A 越 谷 西 特 別 支 援 11477E さ さいたま桜高等学園 11443A 坂 戸 ろ う 学 園 11453H さ く ら 草 特 別 支 援 11432E 狭 山 特 別 支 援 11471F そ 草加かがやき特別支 11480E 援 ち 秩 父 特 別 支 援 11465A と 所沢おおぞら特別支 11275F 援 所 沢 特 別 支 援 11466K は 蓮 田 特 別 支 援 11458J 塙 保 己 一 学 園 11451A 羽 生 ふ じ 高 等 学 園 11444J ひ 東 松 山 特 別 支 援 11470H 日 高 特 別 支 援 11475J ひ ま わ り 特 別 支 援 11441D ふ 深谷はばたき特別支 11431G 援 富 士 見 特 別 支 援 11472D ほ 本 庄 特 別 支 援 11468F み 三 郷 特 別 支 援 11467H 宮 代 特 別 支 援 11478C も 毛 呂 山 特 別 支 援 11476G わ 和 光 特 別 支 援 11461J 和 光 南 特 別 支 援 11462G (特別支援学校) 飯 飯 能 ひ日 ふ深 深 谷 商 深 谷 第 吹 上 秋 富 士 ふ じ み 不 動 ほ本 ま松 松 松 山 女 み三 三 郷 三 郷 工 業 技 皆 宮 め妻 や八 八 潮 よ吉 川 美 与 寄 居 城 わ和 和 光 国 鷲 蕨 葉 県 あ旭 姉 我 我 天 安 安 い泉 磯 市 市 工 川 子 拓 川 孫 房 孫 農 業 12151H 崎 12196H 子 12135F 東 12242E 羽 12178K 房 12174G 心 12173J 12209C 辺 12197F 業 12118F 昴 12247F (高等学校) 公 立 き 木 更 津 工 業 高 専 12091A (高等専門学校) ち 千葉大学教育学部附 12052K 属特別支援 つ 筑波大学附属聴覚特 12051A 別支援 (特別支援学校) 国 立 千 上記以外の高等学校等 11999H ひ 光の村養護学校秩父 11952A 自然学園 (特別支援学校) お大 川 学 園 11555A 大 妻 嵐 山 11523B 大 宮 開 成 11512G か開 智 11542J 開 智 未 来 11557G 春 日 部 共 栄 11534H 霞 ケ 関 11551H 川 越 東 11543G け 慶 應 義 塾 志 木 11504F こ国 際 学 院 11548H さ埼 玉 栄 11527E 埼 玉 平 成 11544E 栄 北 11549F 栄 東 11530E 狭 山 ケ 丘 11514C し志 学 会 11552F 秀 明 11531C 秀 明 英 光 11538A 淑 徳 与 野 11506B 正 智 深 谷 11510A 昌 平 11532A 自 由 の 森 学 園 11546A 城 西 大 学 付 属 川 越 11526G 城 北 埼 玉 11535F せ 西 武 学 園 文 理 11537B 西 武 台 11536D 聖 望 学 園 11501A 清 和 学 園 11554B そ創 学 舎 11556J と 東 京 成 徳 大 学 深 谷 11519D 東 京 農 業 大 学 第 三 11545C 東邦音楽大学附属東 11522D 邦第二 獨 協 埼 玉 11533K は花 咲 徳 栄 11540B ひ東 野 11547K ふ武 南 11518F ほ星 野 11521F 細 田 学 園 11505D 本 庄 第 一 11507A 本 庄 東 11515A 園 11550K ま松 栄 学 む武 蔵 越 生 11516K 武蔵野音楽大学附属 11528C 武 蔵 野 星 城 11553D や山 村 学 園 11508J 山 村 国 際 11509G り立 教 新 座 11513E わ 早稲田大学本庄高等 11539J 学院 市 川 東 12198D 市 川 南 12229H 一 宮 商 業 12165H 市 原 12186A 市 原 緑 12189E 市 原 八 幡 12239E 稲 毛 12216F 印 旛 明 誠 12136D う浦 安 12123B 浦 安 南 12241G お生 浜 12200K 大 網 12158E 大 多 喜 12166F 大 原 12168B 小 見 川 12146A か柏 (市 立)12199B 柏 (県 立)12129A 柏 井 12227A 柏 中 央 12230A 柏 の 葉 12250F 柏 南 12130E 上 総 12183F 鎌 ケ 谷 12117H 鎌 ケ 谷 西 12223J き木 更 津 12180A 木 更 津 東 12181K 君 津 12182H 君 津 青 葉 12184D 君 津 商 業 12179H 行 徳 12122D く九 十 九 里 12160G け京 葉 12188G 京 葉 工 業 12105D 検 見 川 12108J こ国 府 台 12120H 小 金 12125J 国 分 12121F 犢 橋 12245K さ佐 倉 12138A 佐 倉 西 12201H 佐 倉 東 12139J 佐 倉 南 12238G 佐 原 12144E 佐 原 白 楊 12145C し清 水 12134H 下 総 12143G 沼 南 12215H 沼 南 高 柳 12243C 白 井 12237J せ関 宿 12252B そ匝 瑳 12153D 袖 ケ 浦 12185B た多 古 12147K 館 山 総 合 12176C ち千 城 台 12202F 千 葉 (県 立)12101A 千 葉 (市 立)12193C 千 葉 大 宮 12231K 千 葉 北 12109G 千 葉 工 業 12106B 千 葉 商 業 12104F 千 葉 女 子 12102K 千 葉 西 12240J 千 葉 東 12103H 千 葉 南 12107A 銚 子 (市 立)12195K 銚 子 (県 立)12148H 銚 子 商 業 12149F 長 生 12161E つ津 田 沼 12203D 鶴 舞 桜 が 丘 12187J と東 金 12156J 東 金 商 業 12157G 東 総 工 業 12152F 土 気 12232H 富 里 12251D な長 狭 12172A 流 山 12131C 流 山 お お た か の 森 12132A 流 山 北 12248D 流 山 南 12236A 習 志 野 12192E 成 田 北 12226C 成 田 国 際 12142J 成 田 西 陵 12137B あ 愛国学園大学附属四 12544A 街道 あ ず さ 第 一 12563G 我 孫 子 二 階 堂 12529G い市 川 12506H (高等学校) 私 立 (特別支援学校) と 東京学芸大学附属国 13009F 際 東京大学教育学部附 13007K 属 (中等教育学校) 市 原 中 央 12550E 成 東 12155A の野 田 中 央 12204B う 植 草 学 園 大 学 附 属 12542D 林 12559J は柏 陵 12205A お 桜 日 体 12525D ひ東 葛 飾 12128C か 柏 ふ 船 橋 (市 立)12191G き 木 更 津 総 合 12561A 暁 星 国 際 12540H 船 橋 (県 立)12112G 愛 学 園 12523H 船 橋 北 12246H け 敬 敬 愛 大 学 八 日 市 場 12501G 明 12115A 船 橋 啓 船 橋 古 和 釜 12222A こ 国府台女子学院高等 12521A 部 船 橋 芝 山 12206J 船 橋 豊 富 12234D し 志 学 館 高 等 部 12547E 芝 浦 工 業 大 学 柏 12545J 船 橋 東 12114C 渋 谷 教 育 学 園 幕 張 12548C 船 橋 二 和 12210G 秀 明 八 千 代 12552A 船 橋 法 典 12228K 翔 凛 12556D ま幕 張 総 合 12253A 昭 和 学 院 12503C 松 尾 12154B 昭 和 学 院 秀 英 12549A 松 戸 (市 立)12194A 松 戸 (県 立)12124A せ 聖 徳 大 学 附 属 女 子 12551C 西 武 台 千 葉 12554H 松 戸 向 陽 12235B 専 修 大 学 松 戸 12524F 松 戸 国 際 12126G 松 戸 馬 橋 12224G た 拓 殖 大 学 紅 陵 12537H 葉 英 和 12515G 松 戸 南 12127E ち 千 千 葉 学 芸 12520C 松 戸 六 実 12207G 千 葉 敬 愛 12504A み実 籾 12233F 千 葉 経 済 大 学 附 属 12505K も茂 原 12162C 千 葉 県 安 房 西 12509B 茂 原 樟 陽 12163A 千 葉 商 科 大 学 付 属 12519K や薬 園 台 12113E 千 葉 聖 心 12543B 八 街 12140B 千 葉 日 本 大 学 第 一 12530A 八 千 代 12111J 千 葉 萌 陽 12516E 八 千 代 西 12221B 千 葉 明 徳 12518A 八 千 代 東 12208E 千 葉 黎 明 12511D よ四 街 道 12141A 中 央 学 院 12532G 四 街 道 北 12249B 中 央 国 際 12564E わ若 松 12110A と 東 海 大 学 付 属 浦 安 12536K (特別支援学校) 東 海 大 学 付 属 望 洋 12534C あ 我 孫 子 特 別 支 援 12459B 館 12541F 東 京 学 安 房 特 別 支 援 12461D 東 京 学 館 浦 安 12546G い 飯 高 特 別 支 援 12435E 東 京 学 館 船 橋 12555F 夷 隅 特 別 支 援 12473H 東 邦 大 学 付 属 東 邦 12522K 市川市立須和田の丘 12463A 東 葉 12507F 支援 な中 山 学 園 12562J 市 川 大 野 高 等 学 園 12431B 成 田 12502E 市 川 特 別 支 援 12474F に 二松学舎大学附属柏 12531J 市 原 特 別 支 援 12476B 日 本 大 学 習 志 野 12528J 印 旛 特 別 支 援 12471A ひ 日 出 学 園 12517C お 大 網 白 里 特 別 支 援 12436C ふ 不 二 女 子 12538F か 柏 特 別 支 援 12475D 文 理 開 成 12510F 香 取 特 別 支 援 12465G め 明 聖 12558A き 君 津 特 別 支 援 12467C も 茂 原 北 陵 12508D こ 湖 北 特 別 支 援 12432A や 八 千 代 松 陰 12539D さ 桜 が 丘 特 別 支 援 12453C よ 横 芝 敬 愛 12535A そ 袖 ケ 浦 特 別 支 援 12455K り 流通経済大学付属柏 12553K ち 千葉市立高等特別支 12482G れ 麗 澤 12513A 援 わわ せ が く 12560B 千 葉 市 立 養 護 12468A 和 洋 国 府 台 女 子 12512B 千 葉 特 別 支 援 12480A (中等教育学校) 千 葉 盲 12451G 任 学 園 12557B 千 葉 ろ う 12452E と 時 銚 子 特 別 支 援 12466E 長 生 特 別 支 援 12460F 上記以外の高等学校等 12999C つ つ く し 特 別 支 援 12462B と 東 金 特 別 支 援 12457F 東 京 都 富 里 特 別 支 援 12477A な 流 山 高 等 学 園 12441K 国 立 に 仁 戸 名 特 別 支 援 12470C の 野 田 特 別 支 援 12479G (高等学校) ふ 船橋特別支援(市立)12469K 船橋特別支援(県立)12458D お お茶の水女子大学附 13004E 属 船 橋 夏 見 特 別 支 援 12433J ま 槇 の 実 特 別 支 援 12472K つ 筑 波 大 学 附 属 13003G 筑 波 大 学 附 属 駒 場 13005C 松 戸 特 別 支 援 12456H や 矢 切 特 別 支 援 12434G と 東 京 学 芸 大 学 附 属 13006A 東京芸術大学音楽学 13001A 八 千 代 特 別 支 援 12464J 部附属音楽 よ 八 日 市 場 特 別 支 援 12478J 東京工業大学附属科 13002J 四 街 道 特 別 支 援 12454A 学技術 あ青 青 赤 羽 商 秋 留 浅 飛 足 足 立 工 足 立 新 足 立 足 立 荒 川 工 荒 川 商 い井 板 板 橋 有 五 日 う上 え江 戸 園 お王 子 総 青 梅 総 大 大 泉 大 江 大 大 大 島 海 洋 国 大 田 桜 大 大 小 笠 小 荻 か科 学 技 葛 西 工 葛 西 片 葛 飾 商 葛 飾 総 葛 飾 蒲 き北 北 豊 島 工 清 桐 ケ く国 蔵 前 工 久 留 米 こ小 工 神 江 東 商 江 小 金 井 小 金 井 工 国 国 分 小 小 平 小 平 狛 小 松 駒 小 山 さ鷺 桜 し篠 忍 芝 商 井 13278A 山 13101G 業 13104A 台 13284F 草 13330C 鳥 13311G 立 13106H 業 13107F 田 13293E 西 13109B 東 13108D 業 13110F 業 13111D 草 13112B 橋 13114J 徳 13339G 市 13116E 野 13117C 川 13120C 芸 13121A 合 13353B 合 13327C 泉 13122K 桜 13324J 戸 13318D 崎 13123H 島 13125D 際 13328A 台 13346K 森 13128J 山 13129G 原 13130A 川 13300A 窪 13131J 術 13314A 業 13134C 南 13133E 倉 13135A 業 13136K 合 13340A 野 13137H 田 13285D 園 13140H 業 13142D 瀬 13145J 丘 13312E 立 13149A 業 13150E 西 13152A 岩 13156D 芸 13159J 津 13163G 業 13161A 北 13162J 北 13332K 業 13164E 際 13333H 寺 13157B 平 13165C 西 13280C 南 13304D 江 13166A 川 13167K 場 13168H 台 13158A 宮 13169F 町 13170K 崎 13279K 岡 13173D 業 13174B (高等学校) 公 立 と 東 京 工 業 高 専 13091F (高等専門学校) つ 筑波大学附属大塚特 13052E 別支援 筑波大学附属桐が丘 13053C 特別支援 筑波大学附属視覚特 13051G 別支援 と 東京学芸大学附属特 13054A 別支援 石 翔 昭 新 新 上 城 神 す杉 杉 杉 砂 墨 墨 せ世 世 そ総 総 た高 田 竹 竹 立 橘 田 田 多 多 多 第 第 第 第 ち千 千 調 調 つつ て田 と豊 戸 豊 な中 永 成 に新 西 日 ね練 練 の農 農 農 野 は拝 白 八 八 八 八 八 羽 晴 ひ光 東 東 東 東 東 東 一 日 日 日 広 ふ深 深 富 富 淵 府 府 府 府 福 工 総 山 工 津 本 多 工 工 総 中 中 中 士 野 比 工 久 留 米 総 村 村 山 大 大 和 海 王 子 王 子 桑 王 子 拓 王 子 馬 野 布 布 ば さ 総 園 調 摩 科 学 技 摩 工 一 商 五 商 三 商 四 商 歳 無 田 田 工 田 谷 田 谷 総 合 芸 合 工 並 並 宿 神 井 13176J 陽 13325G 和 13179C 宿 13180G 吹 13334F 水 13320F 東 13287A 代 13181E 並 13182C 業 13183A 合 13319B 川 13295A 川 13184K 業 13185H 泉 13313C 合 13345A 術 13348F 科 13329K 島 13193J 柄 13301K 台 13194G 早 13195E 川 13197A 13337A 無 13305B 業 13198K 摩 13199H 術 13350H 業 13201C 業 13187D 業 13188B 業 13189A 業 13192A 丘 13203K 早 13321D 北 13204H 南 13281A 合 13315K 布 13205F 島 13206D 山 13207B 摩 13208A 業 13210B 山 13211A 瀬 13289G 島 13212J 13213G 橋 13214E 馬 13215C 業 13216A 業 13217K 芸 13218H 産 13219F 田 13221H 島 13290A 鷗 13222F 北 13288J 志 13342G 真 13341J 東 13224B 丈 13225A 村 13283H 合 13310J 丘 13231E 13228E 合 13343E 山 13229C 西 13307J 和 13230G 南 13306A 橋 13232C 野 13233A 台 13331A 谷 13234K 尾 13235H 川 13236F 沢 13238B 士 13239A 森 13240D 江 13241B 中 13242A 業 13243J 西 13245E 東 13244G 生 13246C 農 葉 郷 本 総 工 川 多 石 修 国 館 13336B 段 13344C 川 13335D 際 13347H 鷹 13352D 摩 13351F (特別支援学校) 桜 九 小 立 三 南 あ あ き る 野 学 園 13443A 足 立 特 別 支 援 13472E い 板 橋 特 別 支 援 13487C え永 福 学 園 13447D お 王 子 特 別 支 援 13464D 大 泉 特 別 支 援 13479B か 葛 飾 特 別 支 援 13480F 葛 飾 ろ う 13444K き 北 特 別 支 援 13460A 清 瀬 特 別 支 援 13476H く 久 留 米 特 別 支 援 13448B こ 江 東 特 別 支 援 13474A 光 明 特 別 支 援 13457A 小 平 特 別 支 援 13458K し し い の 木 特 別 支 援 13477F 鹿 本 学 園 13436J 志 村 学 園 13435A 白 鷺 特 別 支 援 13483A 城 南 特 別 支 援 13461K 城 北 特 別 支 援 13462H す 墨 田 特 別 支 援 13473C せ 青 鳥 特 別 支 援 13463F 青 峰 学 園 13449A た立 川 ろ う 13455E 田 無 特 別 支 援 13488A 多 摩 桜 の 丘 学 園 13482B ち中 央 ろ う 13446F て 田 園 調 布 特 別 支 援 13445H な 中 野 特 別 支 援 13475K 七 生 特 別 支 援 13441E ね 練 馬 特 別 支 援 13432F は 八 王 子 特 別 支 援 13466A 八 王 子 東 特 別 支 援 13478D 八 王 子 盲 13452A 羽 村 特 別 支 援 13467J ふ 府中けやきの森学園 13433D 文 京 盲 13451B ほ 墨 東 特 別 支 援 13485G ま 町 田 の 丘 学 園 13469E み 水 元 小 合 学 園 13437G 港 特 別 支 援 13484J 南 大 沢 学 園 13431H む 武 蔵 台 学 園 13434B 村 山 特 別 支 援 13470J お く こ た み ヶ 葛 蔵 (都 蔵 蔵 野 蔵 村 黒 (都 葉 穂 工 総 田 田 が 工 所 京 13247A 谷 13248K 所 13249H 業 13250A 田 13251K 業 13252H 合 13349D 谷 13302H 原 13253F 芸 13254D 田 13255B 飾 13260J 平 13308G 丘 13338J 原 13323A 宅 13262E 丘 13263C 立)13266H 丘 13267F 北 13296K 山 13268D 立)13271D 川 13272B 潮 13273A 崎 13303F 谷 13274J 国 13277C 花 13316H 科 13317F 木 13322B 合 13326E (中等教育学校) 文 ほ保 本 本 ま町 町 町 松 松 み瑞 三 南 南 稔 美 三 む向 武 武 武 武 め目 も紅 や八 山 ゆ雪 り両 ろ芦 六 六 わ若 あ愛 国 13606K 青 山 学 院 高 等 部 13548J 麻 布 13522E 足 立 学 園 13601J 跡 見 学 園 13562D 安 部 学 院 13585C い郁 文 館 13563B 郁 文 館 グ ロ ー バ ル 13564A 岩 倉 13583G う上 野 学 園 13584E え穎 明 館 13746E 江 戸 川 女 子 13607H お桜 蔭 13566G 桜 美 林 13719H 鷗 友 学 園 女 子 13634E 大 妻 13501B 大 妻 多 摩 13747C 大 妻 中 野 13668K 大 原 学 園 13751A 大 森 学 園 13627B 小 野 学 園 女 子 13609D か海 城 13540C 開 成 13596J か え つ 有 明 13502A 科 学 技 術 学 園 13635C 蒲 田 女 子 13628A 川 村 13684A 神 田 女 学 園 13503J 関 東 国 際 13549G 関 東 第 一 13608F 学 習 院 高 等 科 13560H 学 習 院 女 子 高 等 科 13541A き北 豊 島 13597G 吉 祥 女 子 13732E 共 栄 学 園 13604C 共 立 女 子 13504G 共 立 女 子 第 二 13708B 錦 城 13720A 錦 城 学 園 13506C 暁 星 13505E く 国 立 音 楽 大 学 附 属 13727J 国 本 女 子 13636A け 慶 應 義 塾 女 子 13523C 京 華 13567E 京 華 商 業 13568C 京 華 女 子 13569A 恵 泉 女 学 園 13637K 京 北 学 園 白 山 13571C 啓 明 学 園 13718K こ 光塩女子学院高等科 13673F 晃 華 学 園 13558F 工 学 院 大 学 附 属 13709A 攻 玉 社 13610H 麹 町 学 園 女 子 13507A 佼 成 学 園 13674D 佼 成 学 園 女 子 13638H 香 蘭 女 学 校 高 等 科 13611F 國 學 院 13550A 國 學 院 大 學 久 我 山 13675B 国 際 基 督 教 大 学 13741D 国 士 舘 13639F 駒 込 13572A 駒 沢 学 園 女 子 13640K 駒 澤 大 学 13641H 駒 場 学 園 13642F 駒 場 東 邦 13643D さ桜 丘 13586A し 品川エトワール女子 13616G 品川女子学院高等部 13612D 芝 13524A 芝 浦 工 業 大 学 13685K 渋 谷 教 育 学 園 渋 谷 13552G 下 北 沢 成 徳 13647G 修 徳 13605A 淑 徳 13697C 淑 徳 S C 高 等 部 13573K 淑 徳 巣 鴨 13691D (高等学校) 私 立 さ 産 業 技 術 高 専 13493H (高等専門学校) や 矢 口 特 別 支 援 13471G 松 蔭 13644B 頌 栄 女 子 学 院 13527F 聖 徳 学 園 13731G 昭和女子大学附属昭 13645A 和 昭 和 第 一 13574H 昭 和 第 一 学 園 13715E 昭 和 鉄 道 13688D 白 梅 学 園 13721K 白 百 合 学 園 13509H 実 践 学 園 13665E 実 践 女 子 学 園 13551J 自 由 ケ 丘 学 園 13619A 自 由 学 園 高 等 科 13706F 十 文 字 13686H 順 天 13587K 潤 徳 女 子 13602G 城 西 大 学 附 属 城 西 13687F 城 北 (私 立)13698A 女 子 学 院 13508K 女 子 聖 学 院 13588H 女 子 美 術 大 学 付 属 13677J す巣 鴨 13689B 杉 並 学 院 13672H 駿 台 学 園 13589F せ聖 学 院 13590K 成 蹊 13733C 聖心女子学院高等科 13528D 成 女 13542K 成 城 13543H 園 13646J 成 城 学 正 則 13529B 正 則 学 園 13510A 聖 ド ミ ニ コ 学 園 13648E 聖 パ ウ ロ 学 園 13710D 星 美 学 園 13591H 成 立 学 園 13592F 青 稜 13613B 世 田 谷 学 園 13649C 専 修 大 学 附 属 13678G そ創 価 13722H た大 成 13736H 高 輪 13530F 瀧 野 川 女 子 学 園 13593D 拓 殖 大 学 第 一 13723F 立 川 女 子 13716C 玉 川 学 園 高 等 部 13662A 玉 川 聖 学 院 高 等 部 13651E 多摩大学附属聖ケ丘 13748A 多 摩 大 学 目 黒 13625F 大 東 学 園 13650G 大 東 文 化 大 学 第 一 13699K ち 中 央 学 院 大 学 中 央 13520J 中央大学(文京区)13511K 中 央 大 学 杉 並 13679E 中央大学附属 (小金 13738D 井市) 千 代 田 女 学 園 13512H つ鶴 川 13663J て帝 京 13700G 帝 京 大 学 13711B 帝 京 八 王 子 13553E 貞 静 学 園 13575F 田園調布学園高等部 13632J 田 園 調 布 雙 葉 13652C と東 亜 学 園 13666C 東 海 大 学 菅 生 13744J 東海大学付属高輪台 13533A 東 海 大 学 付 属 望 星 13555A 東 京 13629J 東 京 音 楽 大 学 付 属 13692B 東 京 家 政 学 院 13513F 東京家政大学附属女 13701E 子 東 京 学 園 13621C 東 京 実 業 13630B 東 京 純 心 女 子 13712A 東 京 女 学 館 13556K 東 京 女 子 学 院 13703A 東 京 女 子 学 園 13534J 東 京 成 徳 大 学 13594B 東 京 電 機 大 学 13576D 東京都市大学等々力 13654K 東 京 都 市 大 学 付 属 13658B 東 京 農 業 大 学 第 一 13653A わ り や め む み ほ ふ ひ は あ愛 川 14263J 相 原 14166G 麻 生 14268K 麻 生 総 合 14295G 旭 14115B 麻 溝 台 14171C 足 柄 14198E 厚 木 14177B 厚 木 北 14226D 厚 木 商 業 14179J 厚 木 清 南 14301E 厚 木 西 14271K 厚 木 東 14178A 綾 瀬 14201J 綾 瀬 西 14262A 有 馬 14261B い生 田 14136E 生 田 東 14195A 伊 志 田 14180B 伊 勢 原 14182J 磯 子 14194B 磯 子 工 業 14116A 市 ケ 尾 14121G え荏 田 14227B 海 老 名 14234E お大 井 14260D 大 磯 14185C 大 楠 14241H 大 船 14258B 小 田 原 14157H 小 田 原 城 北 工 業 14161F 小田原総合ビジネス 14307D 追 浜 14142K か海 洋 科 学 14305H 金 井 14126H 神 奈 川 工 業 14102A 神 奈 川 総 合 14284A 神 奈 川 総 合 産 業 14300G 金 沢 14205A 金 沢 総 合 14298A 鎌 倉 14150A 釜 利 谷 14267A 上 鶴 間 14199C 上 溝 14167E 上 溝 南 14172A 上 矢 部 14252C 川 崎 (市 立)14208F 川 崎 (県 立)14129B 川 崎 北 14132B 川 崎 工 科 14316C 川 崎 市 立 商 業 14216G 川 崎 総 合 科 学 14217E 川 和 14120J き岸 根 14250G 希 望 ケ 丘 14113F 霧 が 丘 14122E こ港 北 14119E 光 陵 14111K さ 相 模 向 陽 館 14319H 相 模 田 名 14283C 相 模 原(県 立)14169A 相 模 原 青 陵 14318K 相 模 原 総 合 14291D (高等学校) 公 立 よ 横浜国立大学教育人 14051B 間科学部附属特別支 援 (特別支援学校) 国 立 神奈川県 上記以外の高等学校等 13999J け き く え お か あ (中等教育学校) し自 修 館 14582D 浅 野 14511E と 桐 蔭 学 園 14581F 旭 丘 14559K よ 横 浜 富 士 見 丘 学 園 14585J 麻 布 大 学 附 属 14566B (特別支援学校) 厚 木 中 央 14580H ア レ セ イ ア 湘 南 14560C ひ 聖坂養護学校高等部 14952H 栄 光 学 園 14543C よ 横浜訓盲学院高等部 14951K 大 西 学 園 14536A 柏 木 学 園 14579D 上記以外の高等学校等 14999D 神 奈 川 学 園 14512C 神 奈 川 大 学 附 属 14571J 新 潟 県 鎌 倉 学 園 14544A 鎌 倉 女 学 院 14545K 国 立 鎌倉女子大学高等部 14547F カ リ タ ス 女 子 14537J (特別支援学校) 関 東 学 院 14507G 関 東 学 院 六 浦 14528K に 新潟大学教育学部附 15051H 属特別支援 函 嶺 白 百 合 学 園 14569G 北 鎌 倉 女 子 学 園 14546H (高等専門学校) 鵠 沼 14549B 公文国際学園高等部 14578F な 長 岡 工 業 高 専 15091G 慶 應 義 塾 14523J (高等学校) 私 立 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 な に (高等専門学校) さ サ レ ジ オ 工 業 高 専 13991C 浜 翠 浜 清 陵 総 浜 総 浜 立 浜 南 浜 平 浜 緑 ケ 浜 明 浜 緑 園 総 田 島 総 嵐 14103J 慶應義塾湘南藤沢高 14577H 等部 合 14293A 上 14557C 合 14286H こ 向 野 14106C さ 相模女子大学高等部 14564F 相 模 原(私 立)14563H 陵 14287F サ レ ジ オ 学 院 14538G 沼 14104G 英 14575A 丘 14105E し 秀 シュタイナー学園高 14586G 朋 14321K 等部 合 14303A 湘 南 学 院 14532H 合 14320A 湘 南 学 園 14551D (中等教育学校) 湘 南 工 科 大 学 附 属 14550F 湘 南 白 百 合 学 園 14552B さ相 模 原 14314G 子 開 成 14562K ひ平 塚 14313J す 逗 せ聖 光 学 院 14506J (特別支援学校) 星 槎 14584A 清 心 女 子 14570A あ麻 生 養 護 14446A 聖 セ シ リ ア 女 子 14567A い 伊 勢 原 養 護 14473J 清 泉 女 学 院 14548D 岩 戸 養 護 14431C 聖 ヨ ゼ フ 学 園 14518B お 小 田 原 養 護 14474G 聖 和 学 院 14561A か金 沢 養 護 14448H 洗 足 学 園 14539E 鎌 倉 養 護 14467D 上 菅 田 特 別 支 援 14469A そ 捜真女学校高等学部 14514K 相 洋 14558A 川 崎 市 立 ろ う 14470D き 北 綱 島 特 別 支 援 14433K た 高 木 学 園 女 子 14522A 橘 学 苑 14516F こ 港南台ひの特別支援 14468B 立 花 学 園 14568J さ 相 模 原 中 央 支 援 14436D 相 模 原 養 護 14460G ち 中 央 大 学 附 属 横 浜 14505A 座 間 養 護 14459C つ 鶴 見 大 学 附 属 14517D 蔭 学 園 14524G し湘 南 養 護 14464K と 桐 東 海 大 学 付 属 相 模 14565D せ瀬 谷 養 護 14453D 桐 光 学 園 14573E た高 津 養 護 14462C 藤 嶺 学 園 藤 沢 14554J 武 山 養 護 14457G 田 島 支 援 14478K に 日 本 女 子 大 学 附 属 14541G 日 本 大 学 14525E ち 茅 ケ 崎 養 護 14442J 日 本 大 学 藤 沢 14553A 中 央 支 援 14477A 鵬 女 子 14515H つ 津 久 井 養 護 14445C は 白 塚 学 園 14542E 鶴 見 養 護 14461E ひ 平 な中 原 養 護 14456J ふ フ ェ リ ス 女 学 院 14501H 藤 沢 翔 陵 14555G 中 村 特 別 支 援 14432A 武 相 14526C は秦 野 養 護 14443G ひ 東 俣 野 特 別 支 援 14434H ほ 法 政 大 学 女 子 14519A 法 政 大 学 第 二 14540J 日野中央高等特別支 14476C み三 浦 学 苑 14533F 援 聖 園 女 学 院 14556E 平 塚 盲 14451H 緑 ケ 丘 女 子 14534D 平 塚 養 護 14458E 平 塚 ろ う 14452F も 森 村 学 園 高 等 部 14574C 手 学 院 14531K ふ 藤 沢 市 立 白 浜 養 護 14441A や 山 藤 沢 養 護 14463A よ 横 須 賀 学 院 14535B 横 浜 14530A 二つ橋高等特別支援 14447K 横 浜 英 和 女 学 院 14508E ほ 保 土 ケ 谷 養 護 14455A 横 浜 学 園 14527A 本 郷 特 別 支 援 14475E 横 浜 共 立 学 園 14503D み 三 ツ 境 養 護 14454B 横 浜 商 科 大 学 14520D み ど り 養 護 14472A 横 浜 女 学 院 14504B も 盲 特 別 支 援 14465H 横 浜 翠 陵 14576K よ 横 須 賀 市 立 ろ う 14471B 横 浜 清 風 14510G 横浜ひなたやま支援 14450K 横 浜 創 英 14513A 横 浜 南 養 護 14444E 横 浜 創 学 館 14529H ろ ろ う 特 別 支 援 14466F 横 浜 隼 人 14572G わ 若 葉 台 特 別 支 援 14435F 横 浜 雙 葉 14502F 横 横 横 横 横 横 横 横 横 吉 試験会場一覧 桜 丘 14204C 寒 川 14223K 座 間 14184E 座 間 総 合 14312A し七 里 ガ 浜 14152G 商 工 14112H 湘 南 14153E 湘 南 台 14272H 松 陽 14125K 城 郷 14279E 城 山 14188H 新 栄 14251E 新 城 14131D す菅 14256F 住 吉 14240K 逗 子 14165J 逗 葉 14222A せ西 湘 14160H 瀬 谷 14127F 瀬 谷 西 14220E た高 津 14209D 高 浜 14147A 橘 14210H 田 奈 14219A 多 摩 14134J 大 師 14255H ち茅 ケ 崎 14162D 茅 ケ 崎 西 浜 14242F 茅 ケ 崎 北 陵 14163B 中 央 農 業 14183G つ津 久 井 14189F 津 久 井 浜 14174H 鶴 見 14101B 鶴 見 総 合 14297C 鶴 嶺 14164A と戸 塚 14206K な永 谷 14276A に新 羽 14191H 二 宮 14224H は白 山 14123C 柏 陽 14124A 橋 本 14225F 秦 野 14175F 秦 野 総 合 14309A 秦 野 曽 屋 14281G ひ東 14207H 氷 取 沢 14254K 平 塚 工 科 14289B 平 塚 江 南 14143H 平 塚 商 業 14148J 風 14311B 平 塚 湘 平 塚 農 業 14145D ふ深 沢 14277J 藤 沢 工 科 14290F 藤 沢 清 流 14317A 藤 沢 総 合 14296E 藤 沢 西 14155A 二 俣 川 看 護 福 祉 14114D ほ保 土 ケ 谷 14228A ま舞 岡 14128D み三 浦 臨 海 14299K み な と 総 合 14285K 南 14202G む 向 の 岡 工 業 14135G も元 石 川 14266C や弥 栄 14308B 山 北 14186A 大 和 14181A 大 和 西 14278G 大 和 東 14247G 大 和 南 14200A ゆ百 合 丘 14137C よ 横 須 賀(県 立)14138A 横 須 賀 大 津 14139K 横 須 賀 工 業 14140C 横 須 賀 総 合 14292B 横 須 賀 明 光 14306F 横 浜 桜 陽 14288D 横 浜 旭 陵 14294J 横 浜 国 際 14302C 横浜サイエンスフロ 14315E ンティア 横 浜 栄 14310D 横 浜 修 悠 館 14304K 横 浜 商 業 14212D あ相 阿 阿 新 荒 い出 糸 糸 お小 小 か海 柏 柏 柏 柏 加 加 川 く久 こ小 国 五 さ佐 佐 三 三 三 し塩 新 新 新 新 正 白 上 た高 高 高 高 高 と十 十 栃 豊 な中 長 長 長 長 長 長 長 に新 新 新 新 新 新 新 新 新 新 新 新 新 新 新 西 西 は八 羽 万 ふ分 ほ堀 ま巻 巻 松 み見 む六 村 村 村 松 15133F め明 鏡 15201D や安 塚 15180H ゆ有 恒 15178F 川 15188C よ 吉 田 15117D 野 15213H (中等教育学校) 明 15134D 井 15174C か 柏 崎 翔 洋 15211A 川 15206E こ 高 志 15220A 崎 15167A さ 佐 渡 15219G 川 15181F つ 津 南 15216B 嶺 15182D 燕 15215D 谷 15151D な 直 江 津 15218J 西 15152B む 村 上 15210C 洋 15183B (特別支援学校) 崎 15162K 業 15165D か 柏 崎 特 別 支 援 15456D 合 15164F こ 小 出 特 別 支 援 15441F 江 南 高 等 特 別 支 援 15462J 盤 15163H 駒 林 特 別 支 援 15436K 茂 15149B 五 泉 特 別 支 援 15431J 林 15150F 西 15192A さ 佐 渡 特 別 支 援 15442D 岐 15217A し 上 越 特 別 支 援 15459J 出 15154J た 高 田 特 別 支 援 15458A 報 15209K つ 月 ケ 岡 特 別 支 援 15460B 岡 ろ う 15454H 泉 15132H な 長 潟 盲 15451C 渡 15184A に 新 新 潟 ろ う 15453K 合 15189A 西 蒲 高 等 特 別 支 援 15434C 条 15144A 業 15147F は は ま ぐ み 特 別 支 援 15433E は ま な す 特 別 支 援 15432G 東 15145K 工 15157C ひ 東 新 潟 特 別 支 援 15455F 田 15118B む 村 上 特 別 支 援 15461A 業 15205G よ 吉 川 高 等 特 別 支 援 15435A 吉 田 特 別 支 援 15457B 業 15120D 南 15204J 私 立 館 15214F 根 15131K (高等学校) 術 15172G 志 学 園 15517K 田 15168J か 開 開 志 国 際 15520K 城 15169G 加 茂 暁 星 15508A 業 15173E 和 学 園 15512J 業 15171J け 敬 城 15170A し 新 発 田 中 央 15509J 上 越 15507B 町 15158A 園 15513G 根 学 合 15159K せ 関 越 15504H 尾 15143C ち 中 京 長 岡 15505F 栄 15128K て 帝 条 15126C と 東 京 学 館 新 潟 15515C 岡 英 智 15519F 岡 15135B な 長 手 15136A に 新 潟 産 業 大 学 附 属 15510B 新 潟 清 心 女 子 15511A 業 15139E 新 潟 青 陵 15502A 陵 15207C 新 潟 第 一 15514E 業 15140J 新 潟 明 訓 15501C 業 15138G 日 本 海 聖 15518H 徳 15137J 日 本 文 理 15516A 潟 15101H 越 15503K 北 15202B ほ 北 業 15146H 業 15107G 上記以外の高等学校等 15999K 南 15104B 陽 15110G 富 山 県 業 15109C 江 15212K 国 立 央 15102F 西 15105A (特別支援学校) 東 15198A 南 15103D と 富山大学人間発達科 16051C 学部附属特別支援 津 15129H 業 15130A (高等専門学校) 南 15199J 山 高 専 16093J 園 15116F と 富 田 15119A 公 立 海 15156E 茂 15185J (高等学校) 代 15193K 動 16143J 水 15203A い 石 津 16104H 内 15153A う 魚 魚 津 工 業 16105F 15112C 山 16110B 合 15113A お 雄 市 16109J 代 15161A か 上 羽 16145E 附 15141G く 呉 杉 16124B 町 15155G こ 小 井 16103K 上 15122A さ 桜 貴 野 16135H 丘 15123J し 志 黎 北 商 農 南 大 工 向 商 農 明 日 総 之 津 竹 発 工 上 桜 ケ 川 新 津 潟 潟 県 央 工 潟 工 潟 江 潟 向 潟 商 潟 翠 潟 中 潟 潟 潟 岡 岡 岡 岡 岡 岡 日 日 町 総 田 田 田 田 越 総 合 技 商 発 発 田 商 発 田 農 発 田 徳 商 条 条 総 渡 沢 情 農 茂 際 工 総 常 崎 崎 崎 比 雲 魚 魚 川 白 千 千 谷 賀 賀 (高等学校) 公 立 共通ページ (特別支援学校) (高等専門学校) あ穴 い飯 う羽 内 井 県 ふ 福井大学教育地域科 18051D 学部附属特別支援 (特別支援学校) 国 立 福 上記以外の高等学校等 17999A 水 17140K (高等専門学校) 田 17149C 松 17128A ふ 福 井 工 業 高 専 18091C 灘 17155H (高等学校) 公 立 い 石 川 工 業 高 専 17091H (高等専門学校) か 金沢大学附属特別支 17051J 援 (特別支援学校) か 金 沢 大 学 附 属 17001B か 金 沢 工 業 高 専 17991E (高等学校) 新 湊 16131E か 加 賀 17104C た高 岡 16125A 加 賀 聖 城 17103E 高 岡 工 芸 16126J 金 沢 泉 丘 17114A 高 岡 商 業 16129C 金 沢 向 陽 17123K 高 岡 西 16128E 金 沢 桜 丘 17120E 高 岡 南 16134K 金 沢 商 業 17118C 大 門 16147A 金 沢 市 立 工 業 17150G ち中 央 農 業 16123D 金 沢 辰 巳 丘 17154K と砺 波 16136F 金 沢 中 央 17116G 砺 波 工 業 16137D 金 沢 西 17121C と な み 野 16149H 金 沢 錦 丘 17113B 泊 16101C 金 沢 二 水 17115J 富 山 16114E 金 沢 伏 見 17117E 富 山 い ず み 16115C 金 沢 北 陵 17122A 富 山 工 業 16118H こ 工 業 (県 立)17119A 富 山 商 業 16117K 小 松 17107H 富 山 中 部 16116A 小 松 北 17108F 富 山 西 16120K 小 松 工 業 17106K 富 山 東 16112J 小 松 商 業 17105A 富 山 北 部 16111A 小 松 市 立 17151E 富 山 南 16113G 小 松 明 峰 17152C な滑 川 16107B し 志 賀 17159A 南 砺 福 野 16150A す 翠 星 17112D 南 砺 福 光 16151K た 田 鶴 浜 17138H に 新 川 み ど り 野 16148K 大 聖 寺 17102G 入 善 16102A 大 聖 寺 実 業 17101J ひ氷 見 16132C つ 津 幡 17124H ふ福 岡 16146C 鶴 来 17110H 伏 木 16130G て 寺 井 17109D み水 橋 16139A な 七 尾 17136A や八 尾 16121H 七 尾 東 雲 17158B ゆ雄 峰 16122F 七 尾 城 北 17137K の能 登 17160D (特別支援学校) 野 々 市 明 倫 17153A 咋 17127B こ高 志 支 援 16457H は 羽 羽 咋 工 業 17129J し し ら と り 支 援 16458F 達 17126D た 高 岡 高 等 支 援 16462D ほ 宝 任 17111F 高 岡 支 援 16456K ま 松 前 17141H 高 岡 聴 覚 総 合 支 援 16453E も 門 西 17132J と と な み 総 合 支 援 16459D ろ 鹿 島 17145A 富 山 高 等 支 援 16461F わ 輪 富 山 視 覚 総 合 支 援 16451J (特別支援学校) 富 山 総 合 支 援 16454C 富 山 聴 覚 総 合 支 援 16452G い 医 王 特 別 支 援 17457C い し か わ 特 別 支 援 17441G に に い か わ 総 合 支 援 16460H ふ ふ る さ と 支 援 16455A き 錦 城 特 別 支 援 17459K こ 小 松 瀬 領 特 別 支 援 17455G 私 立 小 松 特 別 支 援 17456E な 七 尾 特 別 支 援 17458A (高等学校) め 明 和 特 別 支 援 17431K 17451D か片 山 学 園 16510H も 盲 う 17452B こ高 朋 16503E ろ ろ た高 岡 向 陵 16508F 私 立 高 岡 第 一 16506K 高 岡 龍 谷 16507H (高等学校) と 富 山 国 際 大 学 付 属 16505A 富 山 第 一 16504C あ ア ッ ト マ ー ク 国 際 17511A 学 園 17508A に新 川 16509D お 鵬 沢 17503A ふ 不 二 越 工 業 16501J か 金 金 沢 学 院 東 17506E り龍 谷 富 山 16502G こ小 松 大 谷 17507C 稜 17505G 上記以外の高等学校等 16999E せ 星 と 藤 花 学 園 尾 山 台 17504J に 日本航空高等学校石 17510C 石 川 県 川 ほ北 陸 学 院 17501D 国 立 ゆ遊 学 館 17502B 編入学・転入学試験 あ 旭 出 学 園 高 等 部 13951D 9月入学 東 京 立 正 13680J 東 星 学 園 13707D 桐 朋 13728G 東邦音楽大学附属東 13577B 邦 桐 朋 女 子 13559D 東 洋 13514D 東洋英和女学院高等 13535G 部 東 洋 女 子 13578A 東 洋 大 学 京 北 13570E ト キ ワ 松 学 園 13622A 豊 島 岡 女 子 学 園 13693A 豊 島 学 院 13694J 獨 協 13579J 中 村 13600A 二 松 學 舎 大 学 附 属 13515B 日 体 荏 原 13631A 日 体 桜 華 13724D 日 本 工 業 大 学 駒 場 13660D 日 本 放 送 協 会 学 園 13729E 新 渡 戸 文 化 13667A 日 本 音 楽 13615J 日 本 学 園 13656F 日本女子体育大学附 13655H 属二階堂 日 本 大 学 櫻 丘 13657D 日 本 大 学 第 一 13598E 日 本 大 学 第 三 13664G 日 本 大 学 第 二 13681G 日 本 大 学 鶴 ケ 丘 13682E 日 本 大 学 豊 山 13580B 日 本 大 学 豊 山 女 子 13702C 日 本 橋 女 学 館 13521G 八 王 子 学 園 八 王 子 13713J 八 王 子 実 践 13714G 日 出 13623K 広 尾 学 園 13526H 富 士 見 13704K 富 士 見 丘 13557H 藤 村 女 子 13734A 雙 葉 13516A 普 連 土 学 園 13536E 文 化 学 園 大 学 杉 並 13676A 文 華 女 子 13740F 文 京 学 院 大 学 女 子 13581A 文 教 大 学 付 属 13618C 法 政 大 学 13735K 宝 仙 学 園 13669H 豊 南 13695G 朋 優 学 院 13614A 保 善 13544F 堀 越 13670A 本 郷 13696E 三 田 国 際 学 園 13532B 明 星 学 園 13737F 三 輪 田 学 園 13517J 武 蔵 (私 立)13705H 武 蔵 野 13595A 武 蔵 野 女 子 学 院 13739B 村 田 女 子 13582J 明 治 学 院 13537C 明 治 学 院 東 村 山 13725B 明 治 大 学 付 属 中 野 13671K 明治大学付属中野八 13745G 王子 明 治 大 学 付 属 明 治 13518G 明 星 13717A 明 法 13726A 目 黒 学 院 13624H 目 黒 星 美 学 園 13659A 目 白 研 心 13545D 八 雲 学 園 13626D 安 田 学 園 13599C 山 脇 学 園 13539K 立 教 池 袋 13750C 立 教 女 学 院 13683C 立 志 舎 13749K 立 正 大 学 付 属 立 正 13617E 和 光 13661B 早 稲 田 13546B 早稲田大学系属早稲 13547A 田実業学校高等部 早稲田大学高等学院 13561F 和 洋 九 段 女 子 13519E 工 工 商 農 工 商 江 井 井 狭 生 農 明 技 賀 生 生 井 越 学 羽 18104J 水 18103A 野 18112K 成 18131F 術 18107C 山 18114F 津 18129D 志 18102B 井 18132D 業 18110C 江 18116B 生 18118J 業 18120A 業 18119G 東 18130H 南 18128F 賀 18121J 業 18122G 生 18117A 業 18111A 業 18105G 林 18106E 島 18101D 岡 18127H 方 18123E 国 18109K 守 18108A 狭 18124C 東 18126K (高等学校) 援 18458G 援 18443J 援 18453F 援 18442A 援 18457J 18452H 援 18441B 援 18456A 援 18455B う 18451K 梨 県 い う え か き こ 市 上 塩 桂 峡 甲 甲 甲 甲 甲 甲 甲 甲 府 府 府 府 府 府 府 府 野 工 商 昭 城 第 川 19115K 原 19136B 山 19122B 19125G 南 19116H 業 19109E 業 19133H 和 19137A 西 19132K 一 19106A 西 19129K 東 19130C 南 19107J (高等学校) 公 立 や 山梨大学教育人間科 19051K 学部附属特別支援 (特別支援学校) 国 立 山 上記以外の高等学校等 18999F け啓 新 18504D し昭 英 18505B 仁 愛 女 子 18502H つ敦 賀 気 比 18506A ふ 福井工業大学附属福 18503F 井 福 井 南 18507J ほ北 陸 18501K (高等学校) 私 立 お奥 越 特 別 支 な南 越 特 別 支 ふ福 井 特 別 支 福井東特別支 福井南特別支 も盲 れ嶺南西特別支 嶺南東特別支 嶺 北 特 別 支 ろろ (特別支援学校) あ足 う羽 お大 奥 か科 勝 金 こ高 さ坂 坂 鯖 た武 武 武 武 丹 つ敦 敦 に丹 は春 ふ福 福 藤 ま丸 み美 三 道 わ若 若 公 立 4月入学 − 61 − − 62 − あ明 科 20193G 赤 穂 20157A 梓 川 20171F 阿 智 20164C 阿 南 20165A い飯 田 20159G 飯 田 O I D E 長 姫 20198H 飯 田 風 越 20160A 飯 山 20194E 飯 山 北 20102C 池 田 工 業 20181C 伊 那 北 20155D 伊 那 弥 生 ケ 丘 20156B 岩 村 田 20138D う上 田 20127J 上 田 染 谷 丘 20128G 上 田 千 曲 20126A 上 田 東 20129E お大 町 20182A 大 町 北 20183K (高等学校) 工 業 20150C 谷 東 20148A 谷 南 20149K 伊 那 農 業 20153H 井 沢 20136H 曽 青 峰 20196A 海 20142B ケ 根 工 業 20158J 諸 20135K 諸 商 業 20134A 城 20125B 久 平 総 合 技 術 20200C 級 農 業 20121K 尻 志 学 館 20170H ノ 井 20120A 伊 那 農 業 20163E 諏 訪 向 陽 20187B 高 井 農 林 20104K 坂 20109A 坂 園 芸 20110D 坂 商 業 20107D 坂 創 成 20199F 坂 東 20108B 訪 実 業 20145G 訪 清 陵 20146E 訪 二 葉 20147C 南 20166K 遠 20154F 川 20190B 野 20151A 科 20132E 野 20144J 御 清 翔 20131G 科 20178C 野 西 20191A 野 立 志 館 20195C 野 (市 立)20197K 野 (県 立)20113J 野 工 業 20117A 野 商 業 20115E 野 西 20114G 野 東 20116C 野 南 20189J 野 吉 田 20112A 沢 北 20139B 沢 南 20140F 馬 20184H 士 見 20143A 部 20111B 高 商 業 20180E 川 20192J 代 20122H 本 県 ケ 丘 20173B 本 蟻 ケ 崎 20176G 本 工 業 20172D 本 筑 摩 20177E 本 深 志 20175J 本 美 須 々 ケ 丘 20174A 子 修 学 館 20130J 安 曇 農 業 20179A 輪 進 修 20152K 月 20133C 代 20123F 代 南 20124D 谷 あ安 曇 養 い飯 田 養 飯 山 養 伊 那 養 稲 荷 山 養 う上 田 養 き木 曽 養 こ寿 台 養 小 諸 養 す諏 訪 養 な長 野 長 野 養 長 野 ろ は花 田 養 ま松 本 松 本 養 松 本 ろ わ若 槻 養 護 20464B 護 20462F 護 20466J 護 20458H 護 20456A 護 20459F 護 20467G 護 20460K 護 20465A 護 20455C 盲 20452J 護 20461H う 20451A 護 20463D 盲 20454E 護 20457K う 20453G 護 20441C (特別支援学校) 岡 甲 陵 19135D 岡 巨 摩 19113C 岡 し白 根 19138J ち中 央 19111G か 上 軽 つ都 留 19123A 都 留 興 譲 館 19143E き 木 に韮 崎 19104D こ 小 駒 韮 崎 工 業 19105B 小 の農 林 19112E 小 ひ日 川 19120F ひ ば り が 丘 19141J さ 坂 佐 ふ笛 吹 19142G 更 富 士 河 口 湖 19131A 富 士 北 稜 19140A し 塩 篠 ほ北 杜 19139G 下 ま増 穂 商 業 19114A 下 み身 延 19117F 下 や山 梨 19121D 谷 村 工 業 19124J す 須 須 よ吉 田 19126E 須 (特別支援学校) 須 須 あ あ け ぼ の 支 援 19454K 諏 か か え で 支 援 19441H 諏 こ 高等支援学校桃花台 19431A 諏 学園 甲 府 支 援 19453A そ 蘇 ふ ふ じ ざ く ら 支 援 19457D た 高 田 も盲 19451E 辰 や や ま び こ 支 援 19456F 蓼 ろろ う 19452C わ わ か ば 支 援 19455H ち 茅 と東 私 立 豊 な中 (高等学校) 中 長 か甲 斐 清 和 19502C 長 し自 然 学 園 19511B 長 す駿 台 甲 府 19504K 長 て帝 京 第 三 19508B 長 と 東 海 大 学 付 属 甲 府 19506F 長 に日 本 航 空 19510D 長 日 本 大 学 明 誠 19507D 長 ふ富 士 学 苑 19509A み身 延 山 19503A の 野 野 や山 梨 英 和 19501E 山 梨 学 院 大 学 附 属 19505H は 白 ふ富 上記以外の高等学校等 19999A ほ 北 穂 ま松 長 野 県 松 松 国 立 松 松 (特別支援学校) 松 松 し 信州大学教育学部附 20051E 松 属特別支援 丸 (高等専門学校) み南 箕 な 長 野 工 業 高 専 20091D も望 公 立 や屋 屋 本 秀 峰 20524K 阜 県 あ阿 木 21170C い池 田 21182G 揖 斐 21118E え恵 那 21148G 恵 那 農 業 21149E 恵 那 南 21188F お大 垣 北 21119C 大 垣 工 業 21124K 大 垣 桜 21125H 大 垣 商 業 21123A 大 垣 西 21177A 大 垣 東 21121E 大 垣 南 21120G 大 垣 養 老 21122C か海 津 明 誠 21128B 各 務 原 西 21180A 各 務 原 21111H 可 児 21178J 可 児 工 業 21141K 加 納 21105C 加 茂 21135E 加 茂 農 林 21136C 華 陽 フ ロ ン テ ィ ア 21165G き岐 山 21104E 岐 南 工 業 21109F 岐 阜 21101A 岐 阜 各 務 野 21175D 岐 阜 北 21102J 岐 阜 工 業 21117G 岐 阜 商 業(市 立)21166E 岐 阜 商 業(県 立)21108H 岐 阜 城 北 21185A 岐 阜 総 合 学 園 21183E 岐 阜 農 林 21114B く郡 上 21130D 郡 上 北 21129A さ坂 下 21156H せ関 21133J 関 有 知 21187H 関 商 工 21167C た高 山 工 業 21162B 多 治 見 21142H 多 治 見 北 21143F (高等学校) 公 立 き 岐 阜 工 業 高 専 21091K (高等専門学校) 国 立 岐 上記以外の高等学校等 20999G ま松 (中等教育学校) あI S A K 20526F い飯 田 女 子 20512F 伊 那 西 20517G う上 田 西 20511H え エ ク セ ラ ン 20518E こ コ ー ド ア カ デ ミ ー 20525H さ佐 久 長 聖 20516J さ く ら 国 際 20521E し 信 濃 む つ み 20520G そ創 造 学 園 20506A ち地 球 環 境 20519C て天 龍 興 譲 20522C と 東 海 大 学 付 属 第 三 20515A 東 京 都 市 大 学 塩 尻 20514B な長 野 俊 英 20504E 長 野 女 子 20508H 長 野 清 泉 女 学 院 20507K 長 野 日 本 大 学 20510K ふ 文 化 学 園 長 野 20509F ま松 商 学 園 20501A 松 本 第 一 20505C (高等学校) 私 立 谷 21501F 学 21510E 際 21518A 園 21505J 子 21507E 一 21508C 東 21504A 南 21517B 美 21503B マ リ ア 女 学 院 21506G 凌 21519J 山 西 21515F 治 見 西 21512A 京 21514H 京 大 学 可 児 21516D 田 21502D 濃 加 茂 21511C 澤 瑞 浪 21513K (高等学校) 垣 日 本 大 ふ 国 阜 聖 徳 学 阜 女 阜 第 阜 岡 県 あ熱 新 海 22107E 居 22179B (高等学校) 公 立 ぬ 沼 津 工 業 高 専 22091E (高等専門学校) し 静岡大学教育学部附 22051F 属特別支援 (特別支援学校) 国 立 静 上記以外の高等学校等 21999B う鶯 お大 きぎ 岐 岐 岐 岐 し城 せ済 聖 清 た高 多 ち中 て帝 と富 み美 れ麗 私 立 い 揖 斐 特 別 支 援 21445A え 恵 那 特 別 支 援 21444C お 大 垣 特 別 支 援 21454A か 海 津 特 別 支 援 21443E 各 務 原 養 護 21458C 可 茂 特 別 支 援 21431A き 岐 阜 特 別 支 援 21455J 岐 阜 盲 21451F 岐 阜 本 巣 特 別 支 援 21442G 岐 阜 ろ う 21452D く 郡 上 特 別 支 援 21441J け 下 呂 特 別 支 援 21432K せ 関 特 別 支 援 21453B ち 中 濃 特 別 支 援 21460E と 東 濃 特 別 支 援 21457E な 長 良 特 別 支 援 21456G ひ 飛 騨 特 別 支 援 21459A 飛 騨 吉 城 特 別 支 援 21433H (特別支援学校) 多 治 見 工 業 21144D と東 濃 21139H 東 濃 実 業 21140A 東 濃 フ ロ ン テ ィ ア 21176B 土 岐 紅 陵 21146A 土 岐 商 業 21147J な中 津 21152E 中 津 川 工 業 21154A 中 津 商 業 21153C 長 良 21103G は羽 島 21116J 羽 島 北 21173H ひ斐 太 21159B 飛 騨 神 岡 21184C 飛 騨 高 山 21160F ふ不 破 21126F ま益 田 清 風 21158D み瑞 浪 21145B む武 義 21131B も本 巣 松 陽 21186K や八 百 津 21137A 山 県 21115A よ吉 城 21163A い池 新 田 22156C 伊 豆 総 合 22210A 伊 豆 中 央 22192K 伊 東 22105J 伊 東 商 業 22106G 稲 取 22104A 磐 田 北 22166A 磐 田 西 22168G 磐 田 農 業 22167J 磐 田 南 22165B お小 笠 22155E 小 山 22204G か科 学 技 術 22208K 掛 川 工 業 22154G 掛 川 西 22153J 掛 川 東 22152A 金 谷 22147D 川 根 22148B こ湖 西 22194F 御 殿 場 22115F 御 殿 場 南 22116D さ相 良 22151B 佐 久 間 22164D し静 岡 22133D 静 岡 商 業 22138E 静 岡 市 立 22188A 静岡市立清水桜が丘 22211K 静 岡 城 北 22134B 静 岡 中 央 22205E 静 岡 西 22184J 静 岡 農 業 22136J 静 岡 東 22135A 島 田 22144K 島 田 工 業 22145H 島 田 商 業 22146F 清 水 西 22130K 清 水 東 22129F 清 水 南 22131H 下 田 22207A す裾 野 22117B 駿 河 総 合 22212H せ清 流 館 22213F た田 方 農 業 22112A て天 竜 22214D と土 肥 22108C 遠 江 総 合 22209H に韮 山 22111C ぬ沼 津 工 業 22121A 沼 津 商 業 22122J 沼 津 市 立 沼 津 22185G 沼 津 城 北 22120B 沼 津 西 22119J 沼 津 東 22118A は榛 原 22150D 浜 北 西 22193H 浜 名 22178D 浜 松 江 之 島 22202A 浜 松 大 平 台 22206C 浜 松 北 22169E 浜 松 工 業 22175K 浜 松 湖 東 22172E 浜 松 湖 南 22200D 浜 松 湖 北 22215B 浜 松 商 業 22177F 浜 松 市 立 22190C 浜 松 城 北 工 業 22176H 浜 松 西 22170J 浜 松 東 22173C 浜 松 南 22171G ふ富 岳 館 22128H 袋 井 22160A 袋 井 商 業 22161K 富 士 22125C 藤 枝 北 22143A 藤 枝 西 22142C 藤 枝 東 22141E 富 士 市 立 22186E 富 士 宮 北 22127K 富 士 宮 西 22196B 富 士 宮 東 22126A 富 士 東 22191A ま松 崎 22103B み三 島 北 22114H 三 島 長 陵 22203J 三 島 南 22113K 津 津 須 水 中 小 牧 産 22140G (高等学校) 衣 央 22139C 五 賀 22157A あ 愛 知 教 育 大 学 附 属 23002C 織 工 原 22123G な 名古屋大学教育学部 23001E さ 佐 桜 附属 原 工 業 22124E 猿 投 農 (特別支援学校) (特別支援学校) 佐 か 掛 川 特 別 支 援 22433C あ 愛知教育大学附属特 23051A し 松 昭 別支援 こ 御 殿 場 特 別 支 援 22464C 新 し 静 岡 北 特 別 支 援 22457A (高等専門学校) 新 清 水 特 別 支 援 22431G 新 城 せ 西 部 特 別 支 援 22460A と 豊 田 工 業 高 専 23091A 時 習 ち 中 央 特 別 支 援 22459G 公 立 す瑞 て 天 竜 特 別 支 援 22451A せ成 と 東 部 特 別 支 援 22458J (高等学校) 西 ぬ 沼 津 聴 覚 特 別 支 援 22454F 知 工 業 23114C 瀬 沼 津 特 別 支 援 22455D あ 愛 愛 知 商 業 23117H 瀬 戸 北 総 は 浜 北 特 別 支 援 22442B 阿 久 比 23255G 瀬 戸 浜 名 特 別 支 援 22441D 旭 丘 23101A 瀬 戸 窯 浜 松 視 覚 特 別 支 援 22453H 旭 野 23127E た 高 浜 松 特 別 支 援 22456B 足 助 23202F 田 ふ 袋 井 特 別 支 援 22463E 熱 田 23109G 武 藤 枝 特 別 支 援 22461J 渥 美 農 業 23223J ち 千 富 士 特 別 支 援 22462G 安 城 23181K 知 多 翔 よ 吉 田 特 別 支 援 22432E 安 城 農 林 23183F 中 私 立 安 城 東 23182H 知 安 城 南 23269G 知 立 (高等学校) い惟 信 23105D つ 津 い磐 田 東 22531C 一 宮 23141A 津 島 おオ イ ス カ 22543G 一 宮 北 23143G 津 島 か加 藤 学 園 22508J 一 宮 工 業 23144E て 天 加 藤 学 園 暁 秀 22507A 一 宮 興 道 23264F と 東 海 商 き菊 川 南 陵 22544E 一 宮 商 業 23145C 東 海 キ ラ リ 22546A 一 宮 西 23142J 東 こ御 殿 場 西 22501A 一 宮 南 23252B 桃 し 静 岡 英 和 女 学 院 22517H 一 色 23188G 常 静 岡 学 園 22524A 稲 沢 23149F 富 静 岡 北 22523B 稲 沢 東 23150K 豊 豊 川 工 静岡県西遠女子学園 22536D 犬 山 23134H 豊 静 岡 県 富 士 見 22510A 犬 山 南 23249B 豊 田 静 岡 サ レ ジ オ 22512G 岩 倉 総 合 23139J 豊 田 工 静 岡 女 子 22519D 岩 津 23194A 豊 田 静 岡 聖 光 学 院 22525J う 内 海 23165H 豊 田 静 岡 大 成 22516K お 大 府 23159C 豊 田 静 岡 雙 葉 22520H 大 府 東 23266B 豊 島 田 樟 誠 22529A 岡 崎 23189E 豊 橋 工 清 水 国 際 22511J 岡 崎 北 23190J 豊 橋 商 城 南 静 岡 22518F 岡 崎 工 業 23192E 豊 橋 せ誠 恵 22540B 岡 崎 商 業 23193C 豊 橋 静 清 22527E 岡 崎 西 23273E 豊 橋 星 陵 22509G 岡 崎 東 23191G 川 商 聖隷クリストファー 22539J 起 工 業 23148H な 中 中 ち知 徳 22503H か 海 翔 23281F 長 久 と 東海大学付属静岡翔 22514C 鶴 城 丘 23186A 名 古 屋 商 洋 春 日 井 23124A 名 古 屋 桐 陽 22541A 春 日 井 工 業 23262K 名 古 屋 常 葉 学 園 22521F 春 日 井 商 業 23126G 鳴 常 葉 学 園 菊 川 22530E 春 日 井 西 23125J 南 常 葉 学 園 橘 22522D 春 日 井 東 23246H に 日 本 大 学 三 島 22504F 春 日 井 南 23275A に 西 西 尾 ぬ沼 津 中 央 22505D 加 茂 丘 23203D 西 は 浜 松 海 の 星 22537B 刈 谷 23176C 日 浜 松 開 誠 館 22534H 刈 谷 北 23177A 日 進 浜 松 学 院 22532A 刈 谷 工 業 23178K 丹 浜 松 学 芸 22535F 刈 谷 東 23179H 浜 松 啓 陽 22545C 蒲 郡 23219A は 半 半 田 工 浜 松 修 学 舎 22533K 蒲 郡 東 23220D 半 田 商 浜 松 日 体 22538A き 菊 里 23230A 半 田 農 ひ飛 龍 22506B 木 曽 川 23147K 半 田 ふ藤 枝 順 心 22528C 北 23233F 藤 枝 明 誠 22542J 杏 和 23280H ひ 東 尾 不 二 聖 心 女 子 学 院 22502K 旭 陵 23123B 尾 や焼 津 22526G 吉 良 23187J こ国 府 23211E ふ 福 (特別支援学校) 工 業 (市 立)23234D へ 碧 ねね む の 木 22951C 碧 南 工 工 芸 23235B 高 蔵 寺 23257C ほ 宝 上記以外の高等学校等 22999H 幸 田 23195K ま 松 江 南 23258A み 御 緑 向 陽 23231K 愛 知 県 緑 丘 商 小 坂 井 23225E 三 谷 水 古 知 野 23136D 国 立 三 小 牧 23137B 美 小 牧 工 業 23138A や焼 焼 よ横 吉 吉 南 23259K 台 23198D 条 23156J 業 23158E 台 23232H 林 23199B 屋 23154B 蔭 23106B 和 23107A 川 23278F 城 23208E 東 23209C 館 23213A 陵 23104F 章 23222A 陵 23236A 戸 23130E 合 23272G 西 23245K 業 23131C 浜 23175E 口 23205A 豊 23172A 種 23103H 洋 23282D 央 23240J 立 23180A 東 23277H 島 23152F 北 23153D 東 23248D 白 23226C 業 23162C 南 23228K 郷 23129A 陵 23160G 滑 23283B 田 23243C 明 23133K 業 23212C 田 23268J 北 23256E 業 23201H 西 23196H 東 23197F 南 23260C 橋 23229H 業 23217D 業 23218B 西 23270A 東 23214K 南 23216F 業 23118F 村 23110A 手 23128C 業 23237J 西 23108J 南 23271J 海 23112G 陽 23111J 尾 23184D 東 23185B 春 23250F 進 23247F 西 23263H 羽 23140B 田 23166F 業 23168B 業 23169A 業 23167D 東 23261A 浦 23170D 西 23227A 北 23135F 江 23224G 南 23173J 業 23174G 陵 23210G 平 23200K 津 23279D 23239E 業 23119D 産 23221B 好 23204B 和 23265D 南 工 東 23274C 豊 橋 中 央 23547E 業 23116K 同 朋 23518A 和 23102K な 名 古 屋 23519K 山 23113E 名 古 屋 大 谷 23506H 田 23244A 名古屋経済大学市邨 23504A 丘 23215H 名古屋経済大学高蔵 23505K 野 23276K 名 古 屋 工 業 23520C 須 賀 23161E 名 古 屋 国 際 23521A 宮 商 業 23238G 名 古 屋 女 子 大 学 23522K 南 山 23526B (特別支援学校) 南 山 国 際 23555F あ 安 城 特 別 支 援 23470C に 日 本 福 祉 大 学 付 属 23511D 日 丘 23536K い 一 宮 特 別 支 援 23461D は 春 一 宮 東 特 別 支 援 23455K ひ 光 ケ 丘 女 子 23548C 一 宮 ろ う 23456H ふ 藤 ノ 花 女 子 23549A 23551C い な ざ わ 特 別 支 援 23432A ほ 誉 お 大 府 特 別 支 援 23462B め 名 城 大 学 附 属 23528J 岡 崎 特 別 支 援 23463A る ル ネ サ ン ス 豊 田 23558A 岡 崎 盲 23452E (中等教育学校) 岡 崎 ろ う 23457F 陽 23557B か 春日井高等特別支援 23478J か 海 く く す の き 特 別 支 援 23433J こ 小 牧 特 別 支 援 23466E 上記以外の高等学校等 23999C さ 佐 織 特 別 支 援 23473H せ 瀬 戸 特 別 支 援 23431B 三 重 県 て天 白 養 護 23471A と 豊 川 特 別 支 援 23472K 国 立 豊 田 高 等 特 別 支 援 23475D 豊 田 特 別 支 援 23477A (特別支援学校) 豊 橋 特 別 支 援 23465G 豊 橋 ろ う 23458D み 三重大学教育学部附 24051G 属特別支援 な 名 古 屋 特 別 支 援 23459B 名 古 屋 盲 23451G (高等専門学校) 名 古 屋 ろ う 23454A に西 養 護 23467C す 鈴 鹿 工 業 高 専 24092D は 春 日 台 特 別 支 援 23460F と 鳥 羽 商 船 高 専 24091F 半 田 特 別 支 援 23469K 公 立 ひ ひ い ら ぎ 特 別 支 援 23441K み み あ い 特 別 支 援 23442H (高等学校) 港 特 別 支 援 23476B 野 24137H 南 養 護 23468A あ 明 あ け ぼ の 学 園 24148C 三 好 特 別 支 援 23464J 朝 明 24156D も守 山 養 護 23474F い飯 南 24129G 私 立 飯 野 24115G 伊 賀 白 鳳 24166A (高等学校) 石 薬 師 24157B 伊 勢 24133E あ愛 知 23501G 伊 勢 工 業 24134C 愛 知 啓 成 23531J 伊 勢 ま な び 24136K 愛 知 工 業 大 学 名 電 23525D い な べ 総 合 学 園 24104A 愛 知 産 業 大 学 工 業 23516E 稲 生 24160B 愛 知 産 業 大 学 三 河 23550E 野 24144A 愛 知 淑 徳 23502E う 上 宇 治 山 田 24132G 愛知みずほ大学瑞穂 23527A 宇 治 山 田 商 業 24135A 愛 知 黎 明 23538F 可 24130A 安 城 学 園 23541F お 相 尾 鷲 24151C え栄 徳 23552A 山 24117C お桜 花 学 園 23524F か 亀 川 越 24162J 岡 崎 学 園 23543B 神 戸 24114J 岡 崎 城 西 23542D 南 24155F き菊 華 23529G き 紀 木 本 24154H 享 栄 23507F 名 24101G 金 城 学 院 23508D く 桑 桑 名 北 24158A け啓 明 学 館 23503C 桑 名 工 業 24103C さ桜 丘 23544A 桑 名 西 24102E し至 学 館 23513A 野 24113A 修 文 女 子 23530A こ 菰 摩 24142D す 椙 山 女 学 園 23509B し 志 白 子 24116E せ 聖 カ ピ タ ニ オ 女 子 23532G 産 24143B 誠 信 23540H す 水 昴 学 園 24164E 星 城 23533E 24118A 清 林 館 23537H つ 津 津 工 業 24121A 聖 霊 23534C 津 商 業 24122K た大 成 23554H 津 西 24119K 滝 23535A 津 東 24120C 大 同 大 学 大 同 23510F ち 中 京 大 学 附 属 中 京 23512B と 鳥 羽 24141F 中 部 大 学 第 一 23523H な 名 張 24149A つ黄 柳 野 23556D 名 張 桔 梗 丘 24150E と東 海 23514J 名 張 西 24163G 東 海 学 園 23515G は 白 山 24125D 東 邦 23517C ひ 久 居 24161A 杜 若 23545J 久 居 農 林 24124F 豊 川 23546G ほ 北 星 24112B 豊 田 大 谷 23553K ま 松 阪 24126B め名 名 明 も守 や山 ゆ豊 豊 よ横 わ若 稲 葉 特 別 支 援 24454G く わ な 特 別 支 援 24431H 城 山 特 別 支 援 24453J 杉 の 子 特 別 支 援 24457A 特別支援学校伊賀つ 24461K ばさ学園 特別支援学校玉城わ 24460A かば学園 特別支援学校西日野 24455E にじ学園 特別支援学校東紀州 24442C くろしお学園 特別支援学校北勢き 24441E らら学園 緑 ヶ 丘 特 別 支 援 24458K 盲 24451B ろ う 24452A 度 会 特 別 支 援 24456C も ま み ひ の は と な た 根 根 幡 幡 浜 浜 口 根 根 大 登 浜 工 翔 工 商 農 北 工 田 田 25103J 瀬 25143H 津 25148J 津 25124A 東 25141A 西 25146B 南 25130F 報 25149G 業 25142K 楽 25131D 田 25109H 業 25108K 所 25101B 島 25138A 川 25144F 姫 25136E 浜 25115B 北 25116A 業 25117J 星 25118G 川 25133A 幡 25119E 業 25120J 業 25121G 津 25104G 業 25113F 陽 25114D 西 25112H 東 25111K 野 25132B 原 25135G 口 25128D 東 25129B 山 25125K 北 25145D 洲 25127F 市 25122E 南 25123C 東 25126H (特別支援学校) ろろ 一 燈 園 26501C 大 谷 26502A 華 頂 女 子 26514E 京 都 外 大 西 26504H 京 都 学 園 26503K 京 都 共 栄 学 園 26529C 京 都 暁 星 26532C 京 都 芸 術 26541B 京 都 光 華 26518H 京 都 廣 学 館 26537D 京 都 国 際 26542A 京 都 産 業 大 学 附 属 26519F 京 都 翔 英 26540D 京 都 女 子 26515C 京 都 精 華 女 子 26516A 京 都 聖 カ タ リ ナ 26531E 京 都 成 章 26539A 京 都 聖 母 学 院 26520K 京 都 橘 26517K 京 都 つ く ば 開 成 26543J 京 都 西 山 26522F 京 都 文 教 26513G 京 都 美 山 26538B 京 都 明 徳 26525A 京 都 両 洋 26512J と同 志 社 26505F 同 志 社 国 際 26536F 同 志 社 女 子 26521H に日 星 26533A の ノートルダム女学院 26523D は花 園 26506D ひ東 山 26507B ふ 福 知 山 淑 徳 26534K 福 知 山 成 美 26530G へ 平 安 女 学 院 26524B ら洛 星 26509J 洛 南 26510B 洛 陽 総 合 26527G り立 命 館 26511A 立 命 館 宇 治 26528E 龍 谷 大 学 付 属 平 安 26508A 泉 尾 野 鳥 大 田 武 倍 総 工 工 川 27270B 27127G 間 27298B 野 27276A 野 27157J 野 27163C 業 27238J 田 27103K 北 27285A 尾 27131E 業 27236B 泉 27182K 津 27180C 合 27316D 取 27188J 岡 27130G (高等学校) 野 26132H 部 26122A 沂 26102F 江 26127A 訓 26110G 洋 26129H 26107G 岡 26119A 谷 26130A 田 26118B 峨 26108E 津 26117D る 26155G 楽 26157C 幡 26158A 浜 26133F 山 26147F 業 26124G 陽 26111E 京 26138G 野 26106J 知 26121B 創 26159K 陽 26114K 雀 26104B 明 26160C 部 26120D 辺 26116F 南 26142E 稜 26134D 道 26154J 羽 26152B 芸 26145K 丹 26144A 陽 26156E 訓 26153A 陽 26149B 上記以外の高等学校等 26999K 鶴 26126C 芸 26151D 大 阪 府 治 26112C 鶴 26125E 国 立 丘 26140J 山 26123J (高等学校) 業 26137J 稜 26148D お 大阪教育大学附属池 27002E 田 川 26139E 大阪教育大学附属天 27001G 山 26131K 王寺 津 26128K 大阪教育大学附属平 27003C 野 26141G 野 山 26109C 城 26101H (特別支援学校) 西 26146H 水 26143C お 大阪教育大学附属特 27051C 別支援 東 26105A 北 26103D 公 立 業 26136A (高等学校) あ網 綾 お鴨 大 乙 か海 桂 亀 加 悦 き北 桑 北 嵯 木 京 都 す ば 京 都 堀 川 音 京 都 八 く久 美 久 御 こ工 向 さ西 嵯 峨 し須 城 南 菱 城 す朱 せ清 そ園 た田 と塔 東 莵 鳥 銅 駝 美 術 工 な南 南 に西 乙 西 城 西 舞 の農 ひ東 宇 東 舞 日 吉 ケ ふ福 知 伏 見 工 ほ北 堀 み峰 宮 む紫 も桃 や山 ら洛 洛 洛 洛 洛 陽 工 う 26452A (高等学校) 私 立 い ま 舞 鶴 工 業 高 専 26091G お か 公 立 き (高等専門学校) き 京都教育大学附属特 26051H 別支援 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 綾 羽 25506J E C C 学 園 25511E 近 江 25503D 近 江 兄 弟 社 25504B 光 泉 25508E 幸福の科学学園関西 25513A 滋 賀 県 し滋 賀 学 園 25507G 司 学 館 25509C 国 立 滋 賀 短 期 大 学 附 属 25501H (特別支援学校) ひ比 叡 山 25502F (特別支援学校) 治 支 援 26432G あ 芥 彦 根 総 合 25510G う 宇 し 滋賀大学教育学部附 25051B り 立 命 館 守 山 25140C き 北 総 合 支 援 26441F 旭 く 呉 竹 総 合 支 援 26457B 属特別支援 芦 (中等教育学校) し 白 河 総 合 支 援 26458A 阿 公 立 城 陽 支 援 26463G み M I H O 美 学 院 25512C 阿 た丹 波 支 援 26459J い 生 (高等学校) 丹 支 援 26462J 上記以外の高等学校等 25999D ち 中 生 な 鳴 滝 総 合 支 援 26456D あ安 曇 川 25139K 池 に 西 総 合 支 援 26464E い伊 香 25137C 池 京 都 府 ひ 東 総 合 支 援 26460B 石 部 25151J 泉 ま舞 鶴 支 援 26442D 石 山 25107A 泉 国 立 み 南 山 城 支 援 26461A 伊 吹 25147A 和 む 向 日 が 丘 支 援 26453K え愛 知 25134J 泉 (高等学校) も盲 26451C お大 津 25106C 和 幡 支 援 26431J 大 津 商 業 25110A き 京 都 教 育 大 学 附 属 26001A や 八 泉 よ 与 謝 の 海 支 援 26454H 大 津 清 陵 25150A 市 (高等学校) 私 立 あ き 近 畿 大 学 工 業 高 専 24991C い お 上記以外の高等学校等 24999J こ (高等専門学校) せ 聖 母 の 家 学 園 24951D (特別支援学校) (高等学校) 山 や 日 あ 愛 農 学 園 農 業 24512H よ 日 市 青 山 24514D 暁 24501B り い伊 勢 学 園 24509H (特別支援学校) う ウ ィ ッ ツ 青 山 学 園 24521G え英 心 24519E え 愛 知 高 等 養 護 25450K お大 橋 学 園 24517J き 北 大 津 養 護 25458E か海 星 24502A く 草 津 養 護 25459C 学 法 津 田 学 園 24515B こ 甲 南 高 等 養 護 25443G こ皇 學 館 24510A 甲 良 養 護 25460G さ桜 丘 24513F し 新 旭 養 護 25441A す鈴 鹿 24504G と 鳥 居 本 養 護 25456J せ セントヨゼフ女子学 24506C な 長 浜 高 等 養 護 25442J 園 長 浜 養 護 25455A た高 田 24505E み 三 雲 養 護 25457G と徳 風 24518G も 盲 25451H み三 重 24507A や 野 洲 養 護 25453D め メリノール女子学院 24503J よ 八 日 市 養 護 25454B よ代 々 木 24520J ろ ろ う 話 25452F 私 立 み も ろ わ い く し す と (特別支援学校) 情 農 際 南 津 大 茨 木 27116A 茨 木 工 科 27308C 茨 木 西 27117K 今 宮 27153F 今 宮 工 科 27307E え園 芸 27189G お扇 町 総 合 27226E 大 冠 27291E 大 阪 市 立 27225G 大阪ビジネスフロン 27327K ティア 大阪府教育センター 27326A 附属 大 塚 27281H 大 手 前 27126J 鳳 27175G か貝 塚 27185D 貝 塚 南 27186B 懐 風 館 27324E 柏 原 東 27209E 春 日 丘 27115C 交 野 27142A 勝 山 27154D 門 真 な み は や 27295H 門 真 西 27208G 金 岡 27178A 河 南 27165K か わ ち 野 27304A き岸 和 田 27183H 岸 和 田 市 立 産 業 27218D 北 か わ ち 皐 が 丘 27322J 北 千 里 27252D 北 野 27101C 北 淀 27113G く柴 島 27114E 久 米 田 27259A こ工 芸 27239G 高 津 27144G 港 南 造 形 27300H 香 里 丘 27273G 金 剛 27269J さ堺 27320B 堺 上 27290G 堺 工 科 27312A 堺 西 27213C 堺 東 27177C 咲 洲 27299A 咲 く や こ の 花 27321A 桜 塚 27106D 桜 宮 27221D 佐 野 27184F 佐 野 工 科 27313K 狭 山 27264H し四 條 畷 27132C 信 太 27283D 渋 谷 27104H 島 本 27125A 清 水 谷 27143J 城 東 工 科 27309A す吹 田 27118H 吹 田 東 27120K 住 吉 27158G 住 吉 商 業 27233H せ成 城 27314H 成 美 27302D 摂 津 27124B 泉 北 27176E 泉 陽 27173A 千 里 27119F 千 里 青 雲 27319J た大 正 27253B 高 石 27211G 高 槻 北 27207J 第 二 工 芸 27249D ち中 央 27294K つ槻 の 木 27301F 鶴 見 商 業 27232K て豊 島 27108A 天 王 寺 27156A と刀 根 山 27206A 登 美 丘 27172B 豊 中 27105F 富 田 林 27166H な長 尾 27136F 長 野 27168D 試験会場一覧 堅 河 北 草 草 甲 甲 国 湖 信 瀬 瀬 膳 高 玉 虎 長 長 長 長 能 八 八 八 東 彦 彦 彦 彦 日 米 水 水 守 守 野 八 八 栗 樟 工 総 舌 立日 陽 尾 工 翠 商 風 ん く う 翔 川 尾 口 島 工 島 第 二 工 面 ど り 清 国 施 施 工 摂 つ ば 井 井 寺 工 方 津 方 な ぎ 大阪市 住 住 吉 百 淀 淀 根 岡 寝 屋 野 田 工 淀 屋 野 北 27169B 吉 27162E 27228A 成 27155B 川 27272J 科 27306G 川 27251F 川 27133A 芸 27190A 崎 27141B 勢 27109J 太 27258C 園 27147A 愛 27224J 南 27159E 27222B 新 27212E 吉 27161G 合 27315F 鳥 27179K 川 27102A 業 27237A 野 27293A 風 27296F 方 27135H 田 27292C さ 27303B 野 27268A 井 27286J 泉 27282F 寺 27170F 科 27311C 施 27146C 北 27256G 科 27310E さ 27318A 野 27137D 田 27128E 原 27164A 丘 27174J 27260E 島 27122F 朋 27323G 27129C 27223A 面 27110B 東 27111A 原 27171D 業 27234F 業 27246K 谷 27205B 東 27279F 尾 27151K 北 27280K 翔 27297D 田 27287G 本 27150A 丘 27145E 科 27305J 業 27231A 冠 27317B 南 27325C い 生 野 特 別 支 援 27468C 和 泉 支 援 27469A 茨 木 支 援 27455A お 大阪市立視覚特別支 27463B 援 大阪市立聴覚特別支 27464A 援 大 阪 府 立 視 覚 支 援 27451J か交 野 支 援 27474H き 岸 和 田 支 援 27471C こ 光 陽 特 別 支 援 27467E さ堺 支 援 27454C 佐 野 支 援 27459D し 思 斉 特 別 支 援 27465J す吹 田 支 援 27441A す な が わ 高 等 支 援 27432B 住 之 江 特 別 支 援 27470E せ摂 津 支 援 27482J 泉 南 支 援 27431D 泉 北 高 等 支 援 27442K た高 槻 支 援 27456K (特別支援学校) 長 長 に西 西 西 西 西 ね寝 の農 野 能 は伯 花 汎 阪 ひ東 東 東 東 東 東 東 日 枚 枚 枚 枚 平 ふ福 福 藤 藤 布 布 布 ほ北 ま牧 茨 松 み三 岬 三 み 港 南 箕 箕 美 都 都 も桃 守 や八 八 八 山 山 ゆ夕 よ淀 淀 り緑 り 共通ページ 工 業 24127A か 商 業 24128J 学 園 24123H き 勢 24165C く 市 24105K 工 業 24109B こ 商 業 24111D 央 工 業 24110F 市 西 24107F 農 芸 24108D し 市 南 24106H せ 四 郷 24159J あ藍 野 27604K あ べ の 翔 学 27516G う上 宮 27525F 上 宮 太 子 27594J え英 真 学 園 27514A お 追 手 門 学 院 27585K 追 手 門 学 院 大 手 前 27502G 大 阪 27527B 大 阪 偕 星 学 園 27517E 大 阪 学 院 大 学 27571K 大 阪 学 芸 27507H 大 阪 暁 光 27503E 大 阪 薫 英 女 学 院 27551E 大 阪 国 際 大 和 田 27584A 大 阪 国 際 滝 井 27550G 大 阪 産 業 大 学 附 属 27562A 大 阪 商 業 大 学 27515J 大 阪 商 業 大 学 堺 27581G 大 阪 信 愛 女 学 院 27536A 大 阪 女 学 院 27533G 大 阪 女 子 短 期 大 学 27555H 大 阪 成 蹊 女 子 27552C 大 阪 星 光 学 院 27531A 大 阪 聖 母 女 学 院 27547G 大 阪 青 凌 27589B 大 阪 体 育 大 学 浪 商 27510H 大 阪 電 気 通 信 大 学 27566C 大 阪 桐 蔭 27593A 大 阪 夕 陽 丘 学 園 27504C 大 谷 27537K か開 明 27508F 香 ヶ 丘 リ ベ ル テ 27546J 関 西 大 倉 27560D 関 西 創 価 27582E 関 西 大 学 高 等 部 27605H 関 西 大 学 第 一 27522A 関 西 大 学 北 陽 27511F 関 西 福 祉 科 学 大 学 27557D 関西福祉大学金光藤 27549C 蔭 関西学院千里国際高 27595G 等部 き 近 畿 大 学 泉 州 27583C 近 畿 大 学 附 属 27565E 金 蘭 会 27534E 金 蘭 千 里 27579E け建 国 27570A 賢 明 学 院 27506K こ興 國 27512D 好 文 学 園 女 子 27520E 向 陽 台 27575B 金 光 大 阪 27519A 金 光 八 尾 27592B 金 剛 学 園 27591D (高等学校) 私 立 お 大阪府立大学工業高 27491H 専 (高等専門学校) た ま が わ 高 等 支 援 27444F だいせん聴覚高等支 27443H 援 と 刀 根 山 支 援 27476D 豊 中 支 援 27460H と り か い 高 等 支 援 27481A 富 田 林 支 援 27458F な中 津 支 援 27478A なにわ高等特別支援 27434J 難 波 特 別 支 援 27466G に西 浦 支 援 27437C 西 淀 川 特 別 支 援 27472A ね 寝 屋 川 支 援 27461F ひ 東 大 阪 支 援 27462D 東 住 吉 特 別 支 援 27480B 東 淀 川 特 別 支 援 27433A 枚 方 支 援 27435G 平 野 特 別 支 援 27475F ふ 藤 井 寺 支 援 27473K み箕 面 支 援 27477B む む ら の 高 等 支 援 27436E も守 口 支 援 27479J や八 尾 支 援 27457H 阪 学 芸 27603A 庫 県 あ相 相 明 明 明 明 明 明 明 赤 芦 産 生 28219H 業 28191D 石 28150G 石 北 28152C 石 清 水 28259G 石 商 業 28246E 石 城 西 28267H 石 西 28153A 石 南 28151E 穂 28182E 屋 (県 立)28125F 生 (高等学校) 公 立 あ 明 石 工 業 高 専 28091H (高等専門学校) こ 神戸大学附属特別支 28051J 援 (特別支援学校) こ 神 戸 大 学 附 属 28001B (中等教育学校) 国 立 兵 上記以外の高等学校等 27999E お大 (中等教育学校) し 四 條 畷 学 園 27548E 四 天 王 寺 27544B 四 天 王 寺 羽 曳 丘 27588D 秋 桜 27602C 樟 蔭 27541H 樟 蔭 東 27554K 昇 陽 27530B 常 翔 学 園 27561B 常 翔 啓 光 学 園 27572H 城 星 学 園 27573F 城 南 学 園 27553A せ精 華 27513B 清 教 学 園 27580J 星 翔 27564G 清 風 27567A 清 風 南 海 27577J 聖 母 被 昇 天 学 院 27578G 清 明 学 院 27556F 宣 真 27542F そ相 愛 27535C た 太 成 学 院 大 学 27518C 高 槻 27529J 大 商 学 園 27505A て 帝 塚 山 学 院 27540K 帝 塚 山 学 院 泉 ケ 丘 27586H 天 王 寺 学 館 27600G と 東 海 大 学 付 属 仰 星 27587F 同 志 社 香 里 27528A な長 尾 谷 27599K 浪 速 27526D は羽 衣 学 園 27545A 初 芝 富 田 林 27590F 初 芝 立 命 館 27521C 阪 南 大 学 27563J 梅 花 27532J ひ 東 大 阪 大 学 柏 原 27576A 東 大 阪 大 学 敬 愛 27569H 東 大 谷 27538H P L 学 園 27568K ふ プ ー ル 学 院 27501J み箕 面 学 園 27558B 箕 面 自 由 学 園 27559A め明 浄 学 院 27543D 明 星 27523K も桃 山 学 院 27524H や八 洲 学 園 27598A り履 正 社 27509D る ル ネ サ ン ス 大 阪 27606F わ Y M C A 学 院 27601E 早 稲 田 摂 陵 27574D 編入学・転入学試験 阪 阪 え 夢 伊 日 日 市 日 市 日市中 日 日 市 日 日 市 網 干 28256B 尼 崎 (市 立)28239B 尼 崎 (県 立)28126D 尼 崎 稲 園 28250C 尼 崎 小 田 28129J 尼 崎 北 28127B 尼 崎 工 業(市 立)28243A 尼 崎 工 業(県 立)28138H 尼 崎 双 星 28290B 尼 崎 西 28128A 有 馬 28144B 淡 路 28216C 淡 路 三 原 28286D い家 島 28269D 伊 川 谷 28113B 伊 川 谷 北 28272D 生 野 28202C 出 石 28206F 伊 丹 (市 立)28244J 伊 丹 (県 立)28131A 伊 丹 北 28132J 伊 丹 西 28255D 猪 名 川 28137K 伊 和 28186H お小 野 28158B 小 野 工 業 28168K か柏 原 28145A 科 学 技 術 28283K 加 古 川 北 28252K 加 古 川 西 28155H 加 古 川 東 28154K 加 古 川 南 28265A 香 住 28204K 上 郡 28183C 川 西 北 陵 28264C 川 西 緑 台 28135C 川 西 明 峰 28136A 神 崎 28220A 神 崎 工 業 28143D き北 須 磨 28108F 錦 城 28171K く楠 28232E こ香 寺 28178G 神 戸 28102G 神 戸 北 28109D 神 戸 工 科 28284H 神 戸 工 業 28118C 神 戸 甲 北 28110H 神 戸 商 業 28115J 神 戸 鈴 蘭 台 28285F 神 戸 高 塚 28266K 国 際 28281C 琴 丘 28248A 琴 ノ 浦 28292J さ篠 山 産 業 28149C 篠 山 東 雲 28289J 篠 山 鳳 鳴 28148E 佐 用 28184A 三 田 祥 雲 館 28278C 三 田 西 陵 28274A し飾 磨 28249K 飾 磨 工 業 28190F 松 陽 28157D 神 港 (市 立)28225B 城 内 28241D す須 磨 翔 風 28288A 須 磨 友 が 丘 28262G 須 磨 東 28251A 洲 本 28211B 洲 本 実 業 28215E せ青 雲 28120E 星 陵 28107H た太 子 28197C 多 可 28160D 高 砂 28156F 高 砂 南 28260A 宝 塚 28133G 宝 塚 北 28270H 宝 塚 西 28218K 宝 塚 東 28134E 但 馬 農 業 28210D 龍 野 28180J 龍 野 北 28287B ち千 種 28187F つ津 名 28212A 9月入学 松 松 みみ 南 よ四 四 四 四 四 四 四 四 屋 国 際 28282A あ明 石 養 護 28477H 赤 穂 特 別 支 援 28476K 芦 屋 特 別 支 援 28431K 尼 崎 養 護 28464F あ わ じ 特 別 支 援 28432H い 出 石 特 別 支 援 28475A 伊 丹 特 別 支 援 28465D い な み 野 特 別 支 援 28473E う 上 野 ケ 原 特 別 支 援 28462K か 加 古 川 養 護 28478F 加 西 特 別 支 援 28481F 川 西 養 護 28472G き 北 は り ま 特 別 支 援 28480H こ 高 等 特 別 支 援 28483B 神 戸 聴 覚 特 別 支 援 28452B 神 戸 特 別 支 援 28470A こ や の 里 特 別 支 援 28471J さ篠 山 養 護 28482D し 視 覚 特 別 支 援 28451D (特別支援学校) あ芦 (中等教育学校) と東 播 工 業 28167A 豊 岡 28198A 豊 岡 総 合 28279A な長 田 28105A 長 田 商 業 28119A 鳴 尾 28122A に 西 宮 (市 立)28236H 西 宮 (県 立)28121C 津 28217A 西 宮 今 西 宮 甲 山 28263E 西 宮 北 28123K 西 宮 香 風 28277E 西 宮 東 28238D 西 宮 南 28124H 西 脇 28159A 西 脇 北 28172H 西 脇 工 業 28169H の農 業 28166C は浜 坂 28205H 播 磨 農 業 28170A 播 磨 南 28268F 阪 神 昆 陽 28291A ひ氷 上 28147G 氷 上 西 28146J 東 灘 28112D 東 播 磨 28221K 日 高 28199K 姫 路 28247C 姫 路 北 28194J 姫 路 工 業 28188D 姫 路 飾 西 28271F 姫 路 商 業 28189B 姫 路 西 28174D 姫 路 東 28173F 姫 路 別 所 28176A 姫 路 南 28175B 兵 庫 28103E 兵 庫 県 立 大 学 附 属 28275J 兵 庫 工 業 28114A 兵 庫 商 業 28229E ふ葺 合 28224D 福 崎 28177J ほ北 条 28162A 北 摂 三 田 28273B ま舞 子 28111F 摩 耶 兵 庫 28231G み御 影 28101J 三 木 28163J 三 木 北 28261J 三 木 東 28164G 湊 川 28117E む 武 庫 荘 総 合 28280E 村 岡 28203A や社 28161B 山 崎 28185K ゆ夢 前 28179E 夢 野 台 28104C よ八 鹿 28200G 吉 川 28165E ろ 六 甲 ア イ ラ ン ド 28276G わ和 田 山 28209A 4月入学 − 63 − − 64 − あ相 生 学 院 28554E 愛 徳 学 園 28522G 芦 屋 学 園 28536G い育 英 28518J 生 野 学 園 28551A 市 川 28546D え A I E 国 際 28555C お 小 林 聖 心 女 子 学 院 28525A か 関 西 学 院 高 等 部 28528F き 近 畿 大 学 附 属 豊 岡 28547B け啓 明 学 院 28509K 賢 明 女 子 学 院 28543K こ 甲 子 園 学 院 28533B 甲 南 28501D 甲 南 女 子 28502B 神 戸 海 星 女 子 学 院 28505G 神 戸 学 院 大 学 附 属 28513H 神 戸 弘 陵 学 園 28548A 神 戸 国 際 28552J 神 戸 国 際 大 学 附 属 28523E 神戸女学院高等学部 28529D 神 戸 星 城 28516B 神 戸 第 一 28508A 神 戸 常 盤 女 子 28515D 神 戸 野 田 28517A 神 戸 村 野 工 業 28514F 神 戸 山 手 女 子 28511A 神 戸 龍 谷 28507C 甲 陽 学 院 28534A さ三 田 学 園 28537E 三 田 松 聖 28538C し夙 川 学 院 28535J 松 蔭 28506E 神 港 学 園 神 港 28510C 親 和 女 子 28512K 自 由 ケ 丘 28549J 淳 心 学 院 28544H す須 磨 学 園 28520A そ園 田 学 園 28526K た滝 川 28519G 滝 川 第 二 28550B 第一学院(養父校)28553G と 東 洋 大 学 附 属 姫 路 28545F な灘 28503A に仁 川 学 院 28531F は白 陵 28540E ひ 日 ノ 本 学 園 28542A 雲 雀 丘 学 園 28524C 兵 庫 県 播 磨 28541C 兵庫大学附属須磨ノ 28521J 浦 ほ報 徳 学 園 28530H む 武庫川女子大学附属 28532D や柳 学 園 28539A ゆ百 合 学 院 28527H ろ六 甲 28504J (高等学校) 私 立 こ 神 戸 市 立 工 業 高 専 28491C (高等専門学校) 書 写 養 護 28467A せ 青 陽 須 磨 支 援 28443C 青 陽 西 養 護 28442E 青 陽 東 養 護 28459K た 宝 塚 市 立 養 護 28463H 垂 水 養 護 28461A に西 宮 養 護 28466B 西 は り ま 特 別 支 援 28441G の の じ ぎ く 特 別 支 援 28446H は 播 磨 特 別 支 援 28455G 阪 神 昆 陽 特 別 支 援 28433F 阪 神 特 別 支 援 28453A ひ 氷 上 特 別 支 援 28474C 東 は り ま 特 別 支 援 28444A ひ ま わ り 特 別 支 援 28435B 姫路しらさぎ特別支 28434D 援 姫 路 聴 覚 特 別 支 援 28454J 姫 路 特 別 支 援 28468J も盲 (市 立)28457C ゆ友 生 支 援 28458A わ 和 田 山 特 別 支 援 28484A 良 県 心 学 園 29517F (高等専門学校) わ 和歌山大学教育学部 30051K 附属特別支援 (特別支援学校) 国 立 和歌山県 上記以外の高等学校等 29999F せ聖 (中等教育学校) に 西 大 和 学 園 29515K い生 駒 29104J わ 和 歌 山 工 業 高 専 30091J 一 条 29131F 公 立 う畝 傍 29112K お王 寺 工 業 29118J (高等学校) 大 宇 陀 29117A 田 中 央 30122B 大 淀 29125A あ 有 都 30103F か橿 原 29113H い 伊 伊 都 中 央 30145A 香 芝 29137E 南 30119B こ郡 山 29108A か 海 海 南 下 津 30142G 五 條 29128F 神 島 30128A 御 所 実 業 29155C 笠 田 30104D さ桜 井 29115D 央 館 30125G し磯 城 野 29152J き 紀 貴 志 川 30108G 榛 生 昇 陽 29149J 紀 の 川 30105B せ青 翔 29124C き の く に 青 雲 30144C 西 和 清 陵 29148A 紀 北 工 業 30102H そ添 上 29109K 紀 北 農 芸 30141J た高 田 29120A 本 古 座 30143E 高 田 商 業 29132D く 串 熊 野 30131A 高 取 国 際 29143K 陽 30109E 高 円 29138C こ 向 粉 河 30106A と十 津 川 29129D 宮 30134F 登 美 ケ 丘 29147B し 新 新 翔 30135D な奈 良 29103A 林 30118D 奈 良 北 29150B せ 星 久 30123A 奈 良 情 報 商 業 29153G た 耐 田 辺 30127C 奈 良 朱 雀 29156A 田 辺 工 業 30129K に二 階 堂 29130H 蔭 30112E 西 の 京 29133B と 桐 賀 30107J へ平 城 29136G な 那 南 紀 30130C ほ 法 隆 寺 国 際 29151A 本 30101K や大 和 広 陵 29154E は 橋 高 30124J 大 和 中 央 29157K ひ 日 部 30126E 山 辺 29110C み 南 箕 島 30121D よ吉 野 29135J わ 和 歌 山(市 立)30136B (特別支援学校) 和 歌 山(県 立)30139G あ 明 日 香 養 護 29453F 和 歌 山 北 30111G お大 淀 養 護 29456A 和 歌 山 工 業 30116H こ高 等 養 護 29457J 和 歌 山 商 業 30115K せ西 和 養 護 29442A 和 歌 山 東 30110J な 奈 良 西 養 護 29443J (特別支援学校) 奈 良 東 養 護 29441B 奈 良 養 護 29458G き 紀 伊 コ ス モ ス 支 援 30441H き の か わ 支 援 30456F に 二 階 堂 養 護 29459E 紀 北 支 援 30452C も盲 29451K ろろ う 29452H た た ち ば な 支 援 30458B な南 紀 支 援 30451E 私 立 は は ま ゆ う 支 援 30455H み み く ま の 支 援 30457D (高等学校) み は ま 支 援 30459A あ飛 鳥 未 来 29520F わ 和 歌 山 さ く ら 支 援 30431A い育 英 西 29514A 和 歌 山 盲 30453A か橿 原 学 院 29508G 和 歌 山 ろ う 30454K 関 西 中 央 29507J 私 立 ち智 辯 学 園 29509E 智辯学園奈良カレッ 29518D (高等学校) ジ高等部 て帝 塚 山 29502H か 開 智 30502C 天 理 29503F き 近 畿 大 学 附 属 新 宮 30505H 天 理 教 校 学 園 29512E 近畿大学附属和歌山 30507D と 東 大 寺 学 園 29506A け 慶 風 30510D な奈 良 育 英 29501K こ 高 野 山 30501E 奈 良 学 園 29513C ち 智 辯 学 園 和 歌 山 30506F 奈 良 学 園 登 美 ヶ 丘 29519B は 初 芝 橋 本 30509A 奈 良 女 子 29504D わ 和 歌 山 信 愛 30503A 奈 良 大 学 附 属 29505B 奈 良 文 化 29510J 上記以外の高等学校等 30999A (高等学校) 公 立 な 奈 良 工 業 高 専 29091C (高等専門学校) な 奈 良 女 子 大 学 附 属 29001H (中等教育学校) 国 立 奈 上記以外の高等学校等 28999A 取 県 こ江 江 津 工 し島 根 中 宍 情 報 科 た大 大 つ津 和 に邇 は浜 浜 田 商 浜 田 水 ひ平 ま益 益 田 翔 松 江 松 江 工 松 江 商 松 江 市 立 女 松 江 農 松 江 松 江 み三 刀 や矢 安 よ横 吉 津 32122C 業 32123A 央 32139H 道 32140A 学 32137A 社 32116J 東 32107K 野 32131B 摩 32118E 田 32124K 業 32125H 産 32126F 田 32111H 田 32127D 陽 32138K 北 32102J 業 32105C 業 32106A 子 32135E 林 32104E 東 32136C 南 32103G 屋 32109F 上 32121E 来 32101A 田 32108H 賀 32130D 私 立 根 県 い飯 出 出 出 出 お大 隠 隠 隠 工 商 農 水 島 雲 雲 雲 岐 岐 南 32110K 雲 32112F 業 32113D 業 32114B 林 32115A 田 32117G 岐 32132A 産 32134G 前 32133J (高等学校) 公 立 ま 松 江 工 業 高 専 32091K (高等専門学校) 国 立 島 上記以外の高等学校等 31999G い井 井 原 市 う宇 烏 お岡 山 朝 岡 山 一 岡 山 工 岡 山 後 楽 岡 山 城 岡 山 操 岡 山 大 安 岡 山 東 商 原 33130K 立 33171G 治 33165B 城 33102D 日 33101F 宮 33182B 業 33106G 館 33188A 東 33187C 山 33103B 寺 33104A 業 33108C (高等学校) 公 立 つ 津 山 工 業 高 専 33091E (高等専門学校) お 岡山大学教育学部附 33051F 属特別支援 (特別支援学校) か皆 生 養 護 31453G く倉 吉 養 護 31454E (高等学校) こ 琴の浦高等特別支援 31457K と鳥 取 盲 31451A い 出 雲 西 32507E 鳥 取 養 護 31441C 出 雲 北 陵 32506G 鳥 取 ろ う 31452J 石 見 智 翠 館 32508C は白 兎 養 護 31455C か 開 星 32501F よ米 子 養 護 31456A き キ リ ス ト 教 愛 真 32513K し松 徳 学 院 32504A 私 立 ま益 田 東 32512A 松 江 西 32505J (高等学校) め明 誠 32509A く倉 吉 北 31503G り 立 正 大 学 淞 南 32502D せ青 翔 開 智 31508H と鳥 取 敬 愛 31501A 上記以外の高等学校等 32999B 鳥 取 城 北 31502J ゆ湯 梨 浜 31507K 岡 山 県 よ米 子 北 31504E 米 子 松 蔭 31505C 国 立 米 子 北 斗 31506A (特別支援学校) あ青 谷 31110D い岩 美 31107D く 倉 吉 総 合 産 業 31131G 倉 吉 西 31112A 倉 吉 農 業 31113J 倉 吉 東 31111B さ境 31124D 境 港 総 合 技 術 31133C ち智 頭 農 林 31109A と鳥 取 工 業 31104K 鳥 取 湖 陵 31130J 鳥 取 商 業 31103A (特別支援学校) 鳥 取 中 央 育 英 31132E 雲 養 護 32455J 鳥 取 西 31102C い 出 石 見 養 護 32456G 鳥 取 東 31101E 岐 養 護 32461C 鳥 取 緑 風 31134A お 隠 ひ日 野 31129E こ 江 津 清 和 養 護 32459A 田 養 護 32460E や八 頭 31108B は 浜 浜 田 ろ う 32453B よ米 子 31120A 田 養 護 32441J 米 子 工 業 31122H ま 益 松 江 清 心 養 護 32454A 米 子 西 31119H 松 江 緑 が 丘 養 護 32457E 米 子 白 鳳 31135K 松 江 養 護 32458C 米 子 東 31118K 松 江 ろ う 32452D 米 子 南 31121K も盲 32451F (高等学校) 公 立 よ 米 子 工 業 高 専 31091D (高等専門学校) と 鳥取大学附属特別支 31051E 援 (特別支援学校) 国 立 鳥 (中等教育学校) あ 朝 日 塾 国 際 33526G お岡 山 33523B 岡 山 学 芸 館 33514C 岡 山 県 共 生 33521F 岡 山 県 作 陽 33511J 岡 山 県 高 梁 日 新 33516K 岡 山 県 美 作 33510A お か や ま 山 陽 33519D 岡 山 商 科 大 学 附 属 33505D (高等学校) 私 立 お岡 山 支 援 33453H 岡 山 瀬 戸 高 等 支 援 33443A 岡 山 西 支 援 33456B 岡 山 東 支 援 33441D 岡 山 南 支 援 33442B 岡 山 盲 33451A 岡 山 ろ う 33452K く 倉 敷 琴 浦 高 等 支 援 33431G 倉 敷 支 援 33457A 倉 敷 ま き び 支 援 33432E け 健 康 の 森 学 園 支 援 33460A せ西 備 支 援 33458J た 誕 生 寺 支 援 33455D と東 備 支 援 33459G は早 島 支 援 33454F (特別支援学校) お 岡 山 大 安 寺 33194F み や わ ま に は ひ つ た そ こ さ せ く か 岡 山 芳 泉 33105J 岡 山 御 津 33193H 岡 山 南 33109A 邑 久 33144K 笠 岡 33126A 笠 岡 工 業 33127K 笠 岡 商 業 33128H 片 上 33173C 勝 間 田 33158K 勝 山 33154G 鴨 方 33146F 倉 敷 天 城 33111C 倉 敷 工 業 33114H 倉 敷 古 城 池 33183A 倉 敷 商 業 33116D 倉 敷 翔 南 33190C 倉 敷 市 立 工 業 33167J 倉 敷 青 陵 33110E 倉 敷 中 央 33113K 倉 敷 南 33112A 倉 敷 鷲 羽 33192K 興 陽 33145H 西 大 寺 33129F 精 思 33175K 瀬 戸 33139C 瀬 戸 南 33140G 総 社 33132F 総 社 南 33186E 高 梁 33133D 高 梁 城 南 33191A 高 松 農 業 33148B 玉 島 (市 立)33170J 玉 島 (県 立)33124E 玉 島 商 業 33125C 玉 野 33121A 玉 野 光 南 33184J 玉 野 商 業 33176H 玉 野 備 南 33177F 津 山 33117B 津 山 工 業 33118A 津 山 商 業 33119J 津 山 東 33120B 新 見 33135A 林 野 33160A 東 岡 山 工 業 33107E 備 前 緑 陽 33189K 松 山 33172E 真 庭 33195D 真 備 陵 南 33180F 水 島 工 業 33115F 矢 掛 33147D 和 気 閑 谷 33142C 塾 33525J 島 県 あ安 安 芸 府 安 芸 安 佐 芦品まなび学 い五 日 因 お大 大 崎 海 大 大 手 町 商 尾 道 尾 道 商 尾 道 音 か海 加 可 賀 賀 茂 神 神 辺 き祇 園 く熊 呉 呉 工 呉 商 呉 昭 呉 三 津 呉 宮 黒 こ河 高 高 陽 さ西 城 紫 西 条 農 佐 し沼 庄 原 格 庄 原 実 上 せ瀬 戸 世 そ総 合 技 た竹 忠 大 ち千 代 芸 34121F 中 34189E 南 34200K 北 34197F 園 34207G 市 34120H 島 34206J 柿 34112G 星 34204B 竹 34111J 業 34177A 北 34132A 業 34133K 東 34131C 戸 34126G 田 34106B 計 34115A 部 34107A 茂 34113E 北 34117H 辺 34152F 旭 34190J 北 34194A 野 34183F 34178K 業 34128C 業 34129A 和 34196H 田 34125J 原 34124A 瀬 34119D 内 34118F 陽 34182H 東 34195K 水 34163A 業 34114C 伯 34109G 南 34151H 致 34165H 業 34164K 下 34156J 田 34143G 羅 34140B 術 34209C 原 34137B 海 34136D 門 34159C 田 34116K (高等学校) 公 立 く 呉 工 業 高 専 34092J ひ 広 島 商 船 高 専 34091A (高等専門学校) ひ 広 島 大 学 附 属 34001E 広 島 大 学 附 属 福 山 34002C (高等学校) 国 立 広 上記以外の高等学校等 33999H 日 (中等教育学校) あ朝 さ し せ そ め こ き く か 岡 山 白 陵 33522D 岡 山 理 科 大 学 附 属 33508J 岡 山 龍 谷 33513E 川 崎 医 科 大 学 附 属 33520H 関 西 33506B 吉 備 高 原 学 園 33524A 倉 敷 33507A 倉 敷 翠 松 33509G 興 譲 館 33515A 金 光 学 園 33518F 山 陽 女 子 33501A 就 実 33502K 清 心 女 子 33517H 創 志 学 園 33504F 明 誠 学 院 33503H 島 34210G えA I C J 34516E 盈 進 34527A 英 数 学 館 34535A お尾 道 34531J き 近 畿 大 学 附 属 広 島 34537H (東広島校) 近 畿 大 学 附 属 広 島 34529G (福山校) 銀 河 学 院 34534C く呉 青 山 34540H こ広 陵 34503C 呉 港 34524F さ山 陽 34504A 山 陽 女 学 園 高 等 部 34515G し清 水 ケ 丘 34525D (高等学校) 私 立 お 尾 道 特 別 支 援 34431B く 呉 特 別 支 援 34462B 呉 南 特 別 支 援 34432A 黒 瀬 特 別 支 援 34466E さ 西 条 特 別 支 援 34454A し 庄 原 特 別 支 援 34463A ぬ 沼 隈 特 別 支 援 34465G は 廿 日 市 特 別 支 援 34455K ひ 広 島 北 特 別 支 援 34464J 広 島 中 央 特 別 支 援 34451G 広島特別支援(市立)34467C 広島特別支援 (県立)34453C 広 島 西 特 別 支 援 34456H 広 島 南 特 別 支 援 34452E ふ 福 山 北 特 別 支 援 34460F 福 山 特 別 支 援 34459B み 三 原 特 別 支 援 34461D (特別支援学校) ひ広 (中等教育学校) と東 城 34162C 戸 手 34205A 豊 田 34185B に西 34202F 日 彰 館 34171B ぬ沼 田 34199B は廿 日 市 34108J 廿 日 市 西 34193C ひ東 34203D 広 34123B 広 島 34208E 広 島 井 口 34184D 広 島 観 音 34101A 広 島 県 尾 道 南 34179H 広 島 工 業(市 立)34176C 広 島 工 業(県 立)34104F 広 島 国 泰 寺 34102K 広 島 商 業(市 立)34175E 広 島 商 業(県 立)34105D 広 島 皆 実 34103H ふ福 山 34180A 福 山 葦 陽 34148H 福 山 工 業 34149F 福 山 商 業 34153D 福 山 誠 之 館 34147K 福 山 明 王 台 34161E 府 中 34154B 府 中 東 34181K 舟 入 34173J ま松 永 34150K み美 鈴 が 丘 34201H 御 調 34139J 三 原 34134H 三 原 東 34135F 宮 島 工 業 34110A 三 次 34167D 三 次 青 陵 34166F む向 原 34169A も基 町 34174G や安 西 34188G 安 古 市 34122D ゆ油 木 34157G 湯 来 南 34198D よ吉 田 34168B 山 口 県 府 中 農 商 青 商 35155F 工 35171H 35115G 丘 35164E 35163G 府 35126B 工 35176J 西 35161A 北 35151C 嶺 35177G 井 35110F 工 35169F 口 35128J 央 35129G 業 35130A 関 35168H う宇 部 鴻 城 35510A 宇部フロンティア大 35513F 学付属香川 け慶 進 35511K さサ ビ エ ル 35514D し下 関 国 際 35515B 下 関 短 期 大 学 付 属 35518G 松 陰 35522E せ誠 英 35505E 精 華 学 園 35521G 聖 光 35503J 成 進 35512H た高 川 学 園 35506C 高 水 35501B な中 村 女 子 35507A 長 門 35519E の野 田 学 園 35508K は 萩 光 塩 学 院 35520J 早 鞆 35517J 梅 光 学 院 35516A や柳 井 学 園 35502A 山 口 県 鴻 城 35509H 山 口 県 桜 ケ 丘 35504G (高等学校) 私 立 国 総 合 支 援 35455E 部 総 合 支 援 35454G 関 総 合 支 援 35457A 関 南 総 合 支 援 35451B 南 総 合 支 援 35442C 布 施 総 合 支 援 35456C 山 総 合 支 援 35458K 浦 総 合 支 援 35441E 総 合 支 援 35459H 府 総 合 支 援 35453J 口 総 合 支 援 35443A 口 南 総 合 支 援 35452A (特別支援学校) し下 あ厚 狭 35138F い岩 国 35103C 岩 国 工 業 35106H 岩 国 商 業 35105K 岩 国 総 合 35104A う宇 部 35131J 宇 部 工 業 35135A 宇 部 商 業 35134C 宇 部 中 央 35132G 宇 部 西 35133E お大 津 緑 洋 35175A 小 野 田 35136K 上記以外の高等学校等 35999J 小 野 田 工 業 35137H か華 陵 35167K 徳 島 県 く下 松 35117C 下 松 工 業 35118A 国 立 熊 毛 北 35116E 熊 毛 南 35113A (特別支援学校) さ西 京 35166A し下 関 工 業 35150E な 鳴門教育大学附属特 36051B 別支援 下 関 商 業 35160B 下 関 中 央 工 業 35149A (高等専門学校) 下 関 西 35146G 下 関 南 35147E あ 阿 南 工 業 高 専 36091A 新 南 陽 35162J 公 立 す周 防 大 島 35172F た高 森 35109B (高等学校) 田 布 施 農 工 35174B 吹 36127F 田 部 35142D あ 穴 阿 南 工 業 36112H ち長 府 35145J 新 野 36113F と徳 山 35119K 阿 波 36125K 徳 山 商 工 35170K 阿 波 西 36124A 豊 浦 35144A 田 36132B な奈 古 35159J い 池 板 野 36121G 南 陽 工 業 35124F 部 36141A に西 市 35143B か 海 (高等学校) 公 立 う 宇 部 工 業 高 専 35092D お 大 島 商 船 高 専 35093B と 徳 山 工 業 高 専 35091F (高等専門学校) や 山口大学教育学部附 35051G 属特別支援 (特別支援学校) 国 立 口 口 井 祢 府 商 (中等教育学校) は萩 萩 ひ光 光 響 ほ防 防 防 豊 み美 や柳 柳 山 山 山 い岩 う宇 し下 下 周 た田 と徳 豊 は萩 ほ防 上記以外の高等学校等 34999C や 山 山 師 友 塾 34542D 修 道 34501G 進 徳 女 子 34506H 如 水 館 34536K そ崇 徳 34502E た武 田 34526B と東 林 館 34539D な並 木 学 院 34541F 並 木 学 院 福 山 34543B の ノ ー ト ル ダ ム 清 心 34510F ひ 比 治 山 女 子 34508D 広 島 音 楽 34512B 広 島 学 院 34520C 広 島 県 瀬 戸 内 34505K 広 島 工 業 大 学 34519K 広 島 国 際 学 院 34513A 広 島 桜 が 丘 34523H 広 島 三 育 学 院 34533E 広島修道大学附属鈴 34514J 峯女子 広 島 翔 洋 34511D 広 島 新 庄 34517C 広 島 城 北 34521A 広 島 女 学 院 34509B 広 島 な ぎ さ 34522K 広島文教女子大学附 34518A 属 ふ 福 山 暁 の 星 女 子 34528J や安 田 女 子 34507F 南 支 田 支 野 支 島 支 府 支 島 視 覚 支 島 聴 覚 支 の み ね 支 なと高等学 学 文 蘭 36501H 園 36503D 理 36502F (高等学校) 光 島 川 県 高 え英 明 37502A か 香 川 県 大 手 前 37506D 香 川 県 大 手 前 高 松 37504H 香 川 県 藤 井 37507B 香 川 誠 陵 37510B 香 川 西 37509J さ坂 出 第 一 37505F し尽 誠 学 園 37508A せ禅 林 学 園 37512J た高 松 中 央 37503K ふ 藤 井 学 園 寒 川 37501C む村 上 学 園 37511A 媛 県 た ち な は す さ し 高 知 農 高 知 高 知 東 工 高 知 丸 の 高 知 佐 四 万 清 城 宿 宿 毛 工 須 須 崎 工 高 中 中 幡 多 農 春 室 山 檮 嶺 業 39110H 東 39112D 業 39111F 内 39114A 南 39137K 川 39122A 十 39128A 水 39134E 山 39106K 毛 39132J 業 39133G 崎 39124H 業 39125F 岡 39121C 芸 39103E 村 39130B 業 39131A 野 39120E 戸 39102G 田 39107H 原 39126D 北 39109D (中等教育学校) (高等学校) こ高 高 知 学 高 知 中 せ清 和 女 た太 平 洋 学 と土 土 佐 土 佐 女 め明 徳 義 知 39504J 芸 39506E 央 39501D 子 39505G 園 39507C 佐 39502B 塾 39510C 子 39503A 塾 39509K (高等学校) 私 立 北 38115C 業 38116A 西 38113G 南 38114E 予 38154D 業 38131E 子 38136F 和 38142A 産 38146C 東 38144G 洲 38133A 業 38134K 田 38130G 穴 38129C 石 38139A 江 38101C 和 38149H 松 38110B 条 38108A 業 38109J 原 38112J 島 38150A 温 38128E 予 38111A 居 38103K 浜 38135H 業 38107B 業 38152H 西 38105F 東 38104H (高等学校) 公 立 美 田 平 青 成 38512D 雲 38513B 知 県 あ安 安 芸 桜 ケ い伊 野 商 お大 岡 く窪 こ高 知 追 手 高 知 小 高 知 海 高 知 高 知 工 高 知 商 高 知 芸 39104C 丘 39105A 業 39119A 方 39139F 豊 39136A 川 39127B 前 39113B 津 39115J 洋 39138H 北 39117E 業 39118C 業 39135C 西 39116G (高等学校) 公 立 こ 高 知 工 業 高 専 39091H (高等専門学校) こ 高知大学教育学部附 39051J 属特別支援 (特別支援学校) 国 立 高 上記以外の高等学校等 38999E さ済 に新 (中等教育学校) 岡 県 あ朝 倉 40173A 朝 倉 光 陽 40232A 朝 倉 東 40174K あ り あ け 新 世 40224K い育 徳 館 40105G 糸 島 40148A 糸 島 農 業 40149J 稲 築 志 耕 館 40185E う 浮 羽 究 真 館 40228B 浮 羽 工 業 40170G 宇 美 商 業 40135J お大 川 樟 風 40223A 大 牟 田 北 40163D 小 郡 40216J 折 尾 40129D 遠 賀 40130H か香 椎 40136G 香 椎 工 業 40137E 春 日 40207K 香 住 丘 40217G (高等学校) 公 立 あ 有 明 工 業 高 専 40093K き 北 九 州 工 業 高 専 40091C く 久 留 米 工 業 高 専 40092A (高等専門学校) 国 立 福 あ愛 光 38505A い今 治 精 華 38501J 国 立 今 治 明 徳 38502G さ済 美 38509D (高等学校) せ 聖 カ タ リ ナ 女 子 38508F え 愛 媛 大 学 附 属 38001G て 帝 京 第 五 38510H 帝 京 冨 士 38516G (特別支援学校) に新 田 38503E え 愛媛大学教育学部附 38051C 日 本 ウ ェ ル ネ ス 38514A (特別支援学校) 属特別支援 ま松 山 東 雲 38507H 松 山 城 南 38504C ひ 光の村養護学校土佐 39951F (高等専門学校) 松 山 聖 陵 38506K 自然学園 に 新 居 浜 工 業 高 専 38091B み 未 来 38515J ゆ 弓 削 商 船 高 専 38092A 上記以外の高等学校等 39999A 愛 幡 浜 宇 山 山 山 南 38106D 村 38143J 方 38118H 条 38121H 北 38125A 工 業 38126J 商 業 38127G 中 央 38155B 東 38122F 南 38124B 瓶 38141B 崎 38140D 島 38102A 和 38151K 間 38148K 浜 38137D 工 業 38138B 削 38119F 田 38147A 浜 む や ゆ 今 治 東 38156A れ 宇 和 島 南 38158G (特別支援学校) 松 山 西 38157J こ 高 知 江 の 口 養 護 39455G (特別支援学校) 高 知 市 立 養 護 39441G 今 治 特 別 支 援 38455A 高 知 ろ う 39452B 宇 和 特 別 支 援 38457H 高 知 若 草 養 護 39454J し げ の ぶ 特 別 支 援 38454C な 中 村 特 別 支 援 39457C 新 居 浜 特 別 支 援 38431D ひ 日 高 養 護 39456E 松 山 盲 38451J も 盲 39451D 松 山 ろ う 38452G や 山 田 養 護 39453A み な ら 特 別 支 援 38456K 新 居 野 伯 北 松 松 山 松 山 松 山 松 松 三 三 三 南 三 八 八 幡 弓 吉 私 立 み い う し に ま い う ま 護 37454H 護 37457B み 護 37455F 護 37458A 護 37459J 護 37456D 37451C や う 37452A ゆ よ (高等学校) 専 37093C い 今 治 今 治 工 公 立 今 治 今 治 (高等学校) 伊 い石 田 37105A 伊 予 農 か香 川 中 央 37133F う 内 笠 田 37125E 宇 観 音 寺 第 一 37126C 宇 和 島 水 観 音 寺 中 央 37127A 宇 和 島 こ琴 平 37123J お 大 さ坂 出 37114K 大 洲 農 坂 出 工 業 37116F 小 浮 坂 出 商 業 37115H か 上 三 本 松 37103D 川 之 し志 度 37106J 川 之 宇 小 豆 島 37101H き 北 せ 善 通 寺 第 一 37121B こ 小 た高 瀬 37124G さ 西 高 松 37108E 西 条 農 高 松 北 37131K た 丹 高 松 工 芸 37109C つ 津 高 松 桜 井 37134D と 東 高 松 商 業 37110G 東 高 松 第 一 37129H 土 高 松 西 37130A な 長 高 松 東 37107G に 新 居 浜 工 新 居 浜 商 高 松 南 37111E 多 度 津 37136A 新 居 浜 つ津 田 37104B 新 居 浜 川 川 西 部 養 川 中 部 養 川 東 部 養 川 丸 亀 養 通 寺 養 松 養 私 立 か香 香 香 香 せ善 た高 も盲 ろろ の は ほ ま 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 か香 (高等専門学校) か 香川大学教育学部附 37051H 属特別支援 (特別支援学校) 国 立 香 工 豊 援 36457G 援 36431C 援 36453D 援 36455A 援 36454B 援 36451H 援 36452F 援 36456J 園 36432A 上記以外の高等学校等 37999K 上記以外の高等学校等 36999D こ香 せ生 と徳 私 立 あ阿 い池 板 か鴨 こ国 と徳 徳 ひひ みみ 城 亀 庄 37102F 営 37112C 山 37113A 亀 37117D 西 37118B 木 37135B 業 37128K 嘉 嘉 嘉 苅 き北 北 く鞍 鞍 久 久 久 け玄 玄 こ光 古 小 小 小 小 小 小 さ早 し修 新 城 す水 須 せ青 た田 田 太 ち筑 筑 筑 築 筑 筑 て伝 と東 東 戸 戸 な中 南 に西 の直 は博 博 柏 ひひ ふ福 福 福 福 福 福 福 福 福 福 福 ほ北 み三 三 三 三 三 京 む武 宗 め明 も門 門 や八 八 八 八 山 八 八 八 ゆ行 わ若 若 穂 総 猷 倉 倉 倉 工 商 び 田 習 上 紫 工 青 工 中 蔵 工 中 工 農 商 松 幡 工 中 女 女 幡 幡 司 学 司 大 翔 池 井 岡 魁 岡 工 岡 講 倫 岡 女 岡 女 子 商 岡 西 岡 中 岡 農 多 多 畑 紫 川 科 学 技 宰 倉 倉 賀 竟 成 手 竜 留 留 米 商 留 米 筑 田 工 九 九 州 市 穂 試験会場一覧 (特別支援学校) 経 業 (特別支援学校) 土 農 飯 丸 丸 み三 三 穂 40186C 合 40230D 東 40187A 業 40106E 州 40118J 立 40196A 手 40189H 徳 40225H 米 40153G 業 40202J 水 40151A 界 40220G 洋 40215A 陵 40210K 館 40204E 倉 40115D 業 40116B 業 40114F 西 40117A 東 40208H 南 40113H 良 40218E 館 40142A 宮 40133B 南 40141C 産 40132D 恵 40213D 豊 40222C 川 40177D 術 40229A 府 40219C 紫 40147B 丘 40139A 央 40146D 西 40104J 前 40212F 豊 40191K 館 40157K 筑 40128F 鷹 40179A 畑 40119G 業 40121J 間 40209F 筑 40201A 川 40181B 方 40190A 業 40199E 松 40221E 陵 40214B き 40120A 岡 40138C 誠 40134A 業 40143K 館 40144H 子 40198G 業 40203G 陵 40200B 央 40140E 業 40145F 島 40167G 翔 40197J 筑 40206A 井 40150B 池 40159F 業 40160K 央 40205C 潴 40154E 都 40107C 台 40211H 像 40131F 善 40152J 園 40231B 館 40227D 幡 40124C 業 40126K 央 40125A 南 40127H 門 40158H 女 40165A 業 40166J 業 40168E 橋 40108A 松 40122G 業 40123E あ アットマーク明蓬館 40567B い飯 塚 40517F お大 牟 田 40545A 沖 学 園 40537A 折 尾 愛 真 40502H き希 望 が 丘 40560E 九 州 国 際 大 学 付 属 40513C 九州産業大学付属九 40557E 州 九州産業大学付属九 40534F 州産業 近 畿 大 学 附 属 福 岡 40520F 仰 星 学 園 40566D く 久 留 米 学 園 40551F 久 留 米 信 愛 女 学 院 40547H 久 留 米 大 学 附 設 40548F け敬 愛 40507J 慶 成 40505B 啓 知 40504D こ高 稜 40501K し真 颯 館 40503F 自 由 ケ 丘 40565F 純 真 40526E 上 智 福 岡 40529K す杉 森 40550H せ精 華 女 子 40527C 誠 修 40549D 西 南 学 院 40528A 西 南 女 学 院 40506A 星 琳 40556G た立 花 40544C 第 一 薬 科 大 学 付 属 40562A ち 筑 紫 女 学 園 40531A 筑 紫 台 40530C 筑 陽 学 園 40532K つ つ く ば 開 成 福 岡 40569J と 東 海 大 学 付 属 第 五 40563K 常 磐 40508G な 中 村 学 園 三 陽 40564H 中 村 学 園 女 子 40533H に 西日本短期大学附属 40559A (高等学校) 私 立 わ み や ち つ の は ひ ふ た く こ き お い 業 41126E 里 41107J 業 41131A 林 41121D 津 41109E 野 41133H 城 41108G 島 41111G 業 41136B 業 41127C 業 41132K 翔 41139G 西 41105B 東 41104D 南 41123A 埼 41114A 明 41120F 業 41134F 木 41106A 館 41119B 北 41102H 業 41124J 業 41130C 西 41101K 業 41122B 東 41103F 業 41129K 石 41115K 久 41128A 雄 41110J 良 41117F 館 41138J 栖 41112E 業 41125G 業 41135D 基 41113C い 伊 万 里 特 別 支 援 41456F う う れ し の 特 別 支 援 41442F か 唐 津 特 別 支 援 41441H き 金 立 特 別 支 援 41453A な 中 原 特 別 支 援 41431A (特別支援学校) あ有 田 工 い伊 万 伊 万 里 商 伊 万 里 農 う牛 嬉 お小 か鹿 鹿 島 実 唐 津 工 唐 津 商 唐 津 青 唐 津 唐 津 唐 津 神 神 埼 清 き杵 島 商 厳 こ高 志 さ佐 賀 佐 賀 工 佐 賀 商 佐 賀 佐 賀 農 佐 賀 し塩 田 工 白 た多 武 太 ち致 遠 と鳥 鳥 栖 工 鳥 栖 商 み三 養 (高等学校) は博 多 40535D 博 多 女 子 40536B 館 40226F ひ 東 筑 紫 学 園 40509E 東 福 岡 40538J (特別支援学校) ふ 福 岡 海 星 女 子 学 院 40558C 福岡工業大学附属城 40541J 生 の 松 原 特 別 支 援 40474J 東 今 津 特 別 支 援 40478A 福 岡 常 葉 40561C 大 牟 田 特 別 支 援 40477C 福 岡 女 学 院 40539G 小 郡 特 別 支 援 40472B 福 岡 第 一 40540A 企 救 特 別 支 援 40465K 福 岡 大 学 附 属 大 濠 40524J 北 九 州 高 等 学 園 40481A 福 岡 大 学 附 属 若 葉 40525G 北九州視覚特別支援 40453F 福 岡 雙 葉 40542G 北九州中央高等学園 40442A 福 岡 舞 鶴 40543E 特別支援 福 智 40523A 北 九 州 特 別 支 援 40475G 国 学 園 40510J 久 留 米 特 別 支 援 40467F ほ 豊 小 池 特 別 支 援 40480C み 美 萩 野 女 子 40511G 光 学 園 40553B 古 賀 特 別 支 援 40432C め 明 明 治 学 園 40512E 小 倉 北 特 別 支 援 40460J 川 40554A 小 倉 南 特 別 支 援 40463C や 柳 大 和 青 藍 40522B 田 主 丸 特 別 支 援 40462E 八 女 学 院 40555J 太 宰 府 特 別 支 援 40434K 誠 40546K 筑 後 特 別 支 援 40468D ゆ 祐 築 城 特 別 支 援 40431E (中等教育学校) 直 方 特 別 支 援 40435H 博 多 高 等 学 園 40441B り リンデンホールスク 40568A 東 福 岡 特 別 支 援 40473A ール中高学部 福 岡 高 等 学 園 40476E 福岡高等視覚特別支 40482K 上記以外の高等学校等 40999F 援 福岡高等聴覚特別支 40479K 佐 賀 県 援 福 岡 中 央 特 別 支 援 40461G 国 立 福 岡 特 別 支 援 40458G 南 福 岡 特 別 支 援 40471D (特別支援学校) 屋 形 原 特 別 支 援 40443J 柳 河 特 別 支 援 40433A さ 佐賀大学文化教育学 41051K 部附属特別支援 八 幡 特 別 支 援 40466H 八 幡 西 特 別 支 援 40469B 公 立 若 久 特 別 支 援 40470F 翔 (中等教育学校) き輝 共通ページ と の は ま 崎 県 い壱 壱 諫 諫 諫 諫 う宇 お大 大 大 大 小 か上 上 川 く国 こ口 五 五 五 さ佐 佐 佐 佐 佐 佐 佐 し鹿 島 島 島 島 島 せ西 清 西 つ対 と豊 な中 長 長 長 長 長 長 長 長 長 奈 鳴 崎 五 保 保 保 保 島 五 対 早 鶴 工 商 翔 農 農 保 工 商 中 東 保 保 工 海 工 城 商 農 商 工 商 崎 崎 崎 北 陽 崎 崎 明 崎 崎 崎 原 原 原 原 彼 世 世 世 世 世 世 世 町 島 村 村 早 早 岐 岐 42148A 業 42149K 早 42118K 業 42119H 業 42163E 東 42166K 久 42142B 崎 42133C 村 42115E 業 42117A 南 42116C 浜 42128G 島 42146E 馬 42151A 棚 42129E 見 42124D 加 42126A 島 42143A 陽 42153H 南 42145G 北 42110D 業 42113J 業 42112A 央 42162G 翔 42114G 西 42111B 南 42109A 業 42140F 原 42120A 業 42123F 業 42122H 南 42170H 業 42121K 業 42132E 峰 42136H 陵 42168F 馬 42150C 玉 42152K 島 42147C 洋 42106F 北 42104K 業 42105H 業 42155D 西 42102C 東 42101E 台 42164C 南 42103A 誠 42131G 留 42154F 滝 42169D (高等学校) 公 立 さ 佐 世 保 工 業 高 専 42091D (高等専門学校) な 長崎大学教育学部附 42051E 属特別支援 (特別支援学校) 国 立 長 ひ ち と な こ し せ た 熊 熊 熊 熊 熊 甲 翔 済 岱 高 玉 玉 多 第 第 千 東 南 南 必 人 北 松 水 御 八 八 八 八 八 矢 湧 苓 苓 名 本 本 本 由 原 良 々 本 本 工 農 工 商 北 43160F 業 43106A 業 43107K 西 43105C 業 43108H 佐 43127D 陽 43120G 黌 43101A 志 43166E 森 43124K 名 43110K 業 43112F 木 43141K 一 43103G 二 43104E 台 43157F 稜 43161D 関 43113D 稜 43142H 館 43156H 吉 43140A 稜 43111H 橋 43130D 俣 43165G 船 43126F 代 43132A 業 43135E 流 43163A 業 43136C 東 43133J 部 43128B 館 43159B 明 43152E 洋 43155K (高等学校) 私 立 あ有 明 43516D く熊 本 高 専 43093F か 開 新 43505J き菊 池 女 子 43520B 公 立 九 州 学 院 43508C く 熊 本 学 園 大 学 付 属 43514H (高等学校) 熊 本 国 府 43512A あ芦 北 43137A 熊 本 信 愛 女 学 院 43503B 阿 蘇 中 央 43162B く ま も と 清 陵 43524E 天 草 43145B 熊 本 中 央 43504A 天 草 工 業 43154A 熊 本 マ リ ス ト 学 園 43515F 天 草 拓 心 43167C け 慶 誠 43509A 荒 尾 43109F し 秀 岳 館 43513K う牛 深 43148G 尚 絅 43502D 宇 土 43129A 真 和 43519J お大 津 43119C 城 北 43522J 小 川 工 業 43131B せ 専 修 大 学 玉 名 43521A 小 国 43123A た 玉 名 女 子 43510E か上 天 草 43164J ち 鎮 西 43506G 鹿 本 43114B と 東海大学付属熊本星 43518A 鹿 本 商 工 43115A 翔 鹿 本 農 業 43116J ひ 一 ツ 葉 43525C 河 浦 43151G ふ 文 徳 43517B き菊 池 43117G や 八 代 白 百 合 学 園 43507E 菊 池 農 業 43118E ゆ 勇 志 国 際 43523G く球 磨 工 業 43143F る ル ー テ ル 学 院 43511C 球 磨 商 業 43144D 熊 本 43102J 上記以外の高等学校等 43999B (高等専門学校) く 熊本大学教育学部附 43051A 属特別支援 (特別支援学校) ほ (高等学校) ま か海 星 42501A み 活 水 42503G き 九 州 文 化 学 園 42514B や 代 工 け瓊 浦 42505C 代 清 こ向 陽 42516J 代 農 さ西 海 学 園 42512F 代 佐 世 保 実 業 42519C し島 原 中 央 42518E 心 純 心 女 子 42507K ゆ せ青 雲 42521E れ 精 道 三 川 台 42522C 聖 母 の 騎 士 42511H (特別支援学校) 聖 和 女 子 学 院 42515A 北 支 援 43442G そ創 成 館 42510K あ 芦 天 草 支 援 43457E ち鎮 西 学 院 42517G 荒 尾 支 援 43456G な長 崎 玉 成 42506A 津 支 援 43459A 長 崎 女 子 42504E お 大 小 国 支 援 43445A 長 崎 女 子 商 業 42508H 池 支 援 43441J 長崎総合科学大学附 42509F き 菊 く球 磨 支 援 43458C 属 熊本かがやきの森支 43431A 長 崎 南 山 42502J 援 長 崎 日 本 大 学 42520G 熊 本 支 援 43454A ひ 久田学園佐世保女子 42513D 熊 本 ろ う 43452D 黒 石 原 支 援 43460E 上記以外の高等学校等 42999G ひ ひ の く に 高 等 支 援 43444C ま松 橋 支 援 43453B 熊 本 県 松 橋 西 支 援 43455J も盲 43451F 国 立 や八 代 支 援 43446K れ苓 北 支 援 43443E 私 立 も盲 41451E に 西 彼 杵 42130J や 大 和 特 別 支 援 41454K は 波 佐 見 42160A ろろ う 41452C ひ 平 戸 42135K ほ北 松 西 42141D 私 立 北 松 農 業 42138D ま松 浦 42137F (高等学校) ゆ猶 興 館 42134A け敬 徳 41506F (特別支援学校) こ弘 学 館 41507D さ佐 賀 学 園 41504K い 諫 早 特 別 支 援 42453G 佐賀女子短期大学付 41503A か 鶴 南 特 別 支 援 42458H き 希望が丘高等特別支 42457K 属佐賀女子 援 佐 賀 清 和 41502C と東 明 館 41508B さ 桜 が 丘 特 別 支 援 42454E 佐 世 保 特 別 支 援 42456A ほ北 陵 41505H り龍 谷 41501E し 島 原 特 別 支 援 42441C わ 早 稲 田 佐 賀 41509A に 虹 の 原 特 別 支 援 42459F も盲 42451A う 42452J 上記以外の高等学校等 41999A ろ ろ 編入学・転入学試験 島 36123C 島 36108K 西 36109H 西 36104G 東 36101B 南 36102A 内 36139K 北 36103J 36131D ぎ 36145D 術 36142K 北 36140C 業 36105E 立 36136E 央 36138A 西 36111K 東 36110A 賀 36114D 門 36119E 潮 36143H 西 36122E 好 36133A 川 36144F 町 36128D 9月入学 川 こ小 松 小 松 島 し城 城 城 城 ノ 城 つ辻 つ る と徳 島 科 学 技 徳 島 徳 島 商 徳 島 市 徳 島 中 富 岡 富 岡 な那 鳴 鳴 門 渦 み名 三 よ吉 野 わ脇 4月入学 − 65 − − 66 − 県 津 津 津 総 工 田 三 田 林 府 青 府 商 府 翔 府 鶴 見 府 羽 室 重 総 出 崎 久 緑 鶴 鶴 豊 科 術 伯 伯 伯 報 風 美 珠 分 上 野 分 雄 城 分 工 分 商 分 鶴 分 分 分 豊 分 舞 分 佐 産 業 科 心 院 44152A 佐 44161K 学 44151B 杵 44125C 丘 44112A 台 44114H 業 44115F 業 44116D 崎 44121A 西 44117B 東 44123G 府 44158K 鶴 44113K 南 44156C 築 44106G 山 44167J 東 44162H 丘 44110E 城 44129F 岡 44131H 南 44130K 学 44159H 館 44164D 田 44101F 田 44138E 見 44128H 業 44122J 北 44147D 東 44163F 南 44146F 合 44165B 田 44142C 隈 44143A 工 44144K 山 44111C 業 44155E 青 44166A 丘 44109A 台 44157A 合 44160A 布 44120B (高等学校) 援 44455D 援 44456B 援 44441D 援 44432E 援 44457A 援 44431G 援 44450C 援 44433C 援 44458J 援 44453H 援 44459G 44451A 援 44434A う 44452K い岩 田 44512G お大 分 44502K 大 分 国 際 情 報 44516K 大 分 東 明 44504F し昭 和 学 園 44510A た竹 田 南 44515A と藤 蔭 44507A に 日 本 文 理 大 学 附 属 44513E (高等学校) 私 立 う宇 佐 支 臼 杵 支 お大 分 支 さ佐 伯 支 し新 生 支 た竹 田 支 な中 津 支 ひ日 出 支 日 田 支 へ別 府 支 み南 石 垣 支 も盲 ゆ由 布 支 ろろ (特別支援学校) あ安 う宇 宇 臼 お大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 き杵 く玖 国 け芸 さ佐 佐 佐 し情 そ爽 た高 竹 つ津 鶴 な中 中 中 ひ日 日 日 日 へ別 別 別 別 別 み三 ゆ由 公 立 お 大 分 工 業 高 専 44091E (高等専門学校) 分 崎 県 野 45139J 川 45107A 林 45136D 峰 45147K 業 45115A 原 45143G 城 45135F 穂 45101A 鍋 45112G 業 45113E 農 45111J 45114C 島 45108J 南 45125J 徳 45148H 岡 45102K 業 45104F 業 45105D 雲 45146A 朋 45106B 向 45110A 業 45109G 島 45129A 庄 45116K 丘 45130E 業 45134H 業 45133K 西 45132A 業 45131C 宮 45117H 洋 45121F 北 45142J 業 45118F 業 45122D 西 45120H 業 45123B 東 45124A 南 45119D ケ 瀬 45145C こ小 林 西 45510F せ 聖 心 ウ ル ス ラ 学 園 45513A に日 南 学 園 45511D 日 章 学 園 45505K 日 章 学 園 九 州 国 際 45515G の延 岡 学 園 45507F (高等学校) 私 立 あ 赤 江 ま つ ば ら 支 援 45456H き 清武せいりゅう支援 45442H こ 児 湯 る ぴ な す 支 援 45434G に 日 南 く ろ し お 支 援 45441K の 延 岡 し ろ や ま 支 援 45433J ひ 日 向 ひ ま わ り 支 援 45432A み み な み の か ぜ 支 援 45431B 都 城 き り し ま 支 援 45458D 都城さくら聴覚支援 45453C み や ざ き 中 央 支 援 45455K 明 星 視 覚 支 援 45452E (特別支援学校) こ五 (中等教育学校) い飯 か門 こ小 小 林 秀 さ西 都 商 佐 土 た高 高 千 高 高 鍋 農 つ都 妻 と富 に日 日 南 振 の延 延 岡 工 延 岡 商 延 岡 星 延 岡 青 ひ日 日 向 工 ふ福 ほ本 み都 城 泉 ケ 都 城 工 都 城 商 都 城 都 城 農 宮 崎 大 宮 崎 海 宮 崎 宮 崎 工 宮 崎 商 宮 崎 宮 崎 農 宮 崎 宮 崎 (高等学校) 公 立 み 都 城 工 業 高 専 45091A (高等専門学校) 国 立 宮 ひ東 九 州 龍 ふ福 徳 学 府 へ別 府 溝 部 学 め明 や柳 ケ よ楊 志 あ奄 い伊 伊 出 出 出 市 指 指 岩 え頴 お大 大 大 沖 か開 鶴 鹿 鹿 鹿 鹿 鹿 鹿 鹿 鹿 加 加 加 加 鹿 鹿 鹿 鹿 蒲 川 き喜 霧 錦 く串 串 こ甲 高 国 国 古 さ薩 薩 し志 松 す末 せ川 川 川 そ曽 た財 武 種 種 垂 島 島 島 島 島 島 島 玉 工 商 女 水 中 島 島 良 布 仁 江 木 工 中 中 商 工 女 農 商 岡 子 子 島 中 内 薩 清 修 南 摩 分 良 屋 屋 屋 治 治 木 工 世 世 田 常 児 児 児 児 児 児 児 児 永 商 宿 農 工 商 農 集 水 水 来 佐 美 46166A 林 46139D 院 46122K 水 46136K 業 46137H 業 46179C 芸 46123H 宿 46110F 業 46178E 川 46150E 娃 46112B 口 46138F 島 46165C 北 46167K 部 46173D 陽 46187D 翔 46188B 龍 46175A 業 46107F 業 46176J 子 46177G 産 46114J 央 46103C 東 46106H 南 46108D 木 46143B 業 46144A 田 46116E 潤 46117C 屋 46155F 業 46157B 子 46181E 業 46156D 生 46142D 辺 46118A 界 46170K 島 46193J 湾 46104A 野 46124F 業 46153K 南 46102E 山 46154H 分 46146G 央 46180G 屋 46169F 業 46120C 央 46189A 志 46151C 陽 46184K 吉 46149A 館 46192A 内 46125D 工 46126B 於 46196C 部 46148C 台 46186F 島 46191B 央 46194G 水 46158A (高等学校) 公 立 か 鹿 児 島 工 業 高 専 46091F (高等専門学校) か 鹿児島大学教育学部 46051G 附属特別支援 (特別支援学校) 国 立 鹿児島県 向 学 院 45512B 谷 44506B ひ 日 翔 45504A 院 44501A ほ 鵬 城 45508D 内 44518F み 都 都城聖ドミニコ学園 45514J 園 44511J 国 立 都 城 東 45509B 豊 44517H 宮 崎 学 園 45502E 浦 44508J (特別支援学校) 宮 崎 第 一 45506H 館 44503H 宮 崎 日 本 大 学 45503C お 大分大学教育福祉科 44051F 上記以外の高等学校等 44999H 学部附属特別支援 上記以外の高等学校等 45999C 大 田 人 大 桜 久 之 女 工 丸 46101G 島 46190D 隼 46197A 子 46134C 業 46145J 上 46121A 山 46185H 崎 46113A 隅 46159J 館 46195E 島 46164E 川 46111D 論 46174B 田 46522E 央 46514D 園 46515B 島 46505E 館 46523C 館 46524A 業 46501B 子 46506C 西 46503J 報 46507A 一 46516A 央 46519E 部 46511K 部 46521G 館 46520J 南 46502A 二 46517J 凰 46510A ら 46525K ル 46508K 桜 46509H い 46512H 志 川 47152G 志 川 商 業 47144F 陽 47161F ザ 47110A 里 47104G 里 東 47155A 念 47102A 谷 47142K 部 商 業 47123C 部 農 林 47134J 47145D 見 城 47108K 見 城 南 47150A 護 47115B 護 商 工 47163B 覇 47103J 覇 工 業 47127F 覇 国 際 47162D 覇 商 業 47122E 覇 西 47159D 部 工 業 47128D 部 商 業 47139K 部 農 林 47133A 原 47141A 風 原 47143H 天 間 47109H 土 名 47118G 山 47117J 部 農 林 47135G 原 47112H 和 志 47107A 里 47146B 里 工 業 47129B 古 47120J 古 工 業 47130F 古 総 合 実 業 47164A 来 工 科 47125K 部 47116A 重 山 47121G 重 山 商 工 47138A 重 山 農 林 47137C 明 47147A 勝 47148J 谷 47111K (特別支援学校) 具 具 こ向 コ し首 首 ち知 北 中 中 と泊 豊 豊 な名 名 那 那 那 那 那 南 南 南 に西 は南 ふ普 へ辺 ほ北 北 ま前 真 み美 美 宮 宮 宮 美 も本 や八 八 八 よ陽 与 読 公 立 い石 糸 伊 う浦 浦 浦 お沖 沖 小 か開 嘉 き北 球 宜 宜 く久 (高等学校) 私 立 お 沖 縄 カ ト リ ッ ク 47507G 沖 縄 尚 学 47501H こ興 南 47503D (高等学校) し 昭 和 薬 科 大 学 附 属 47505A 川 47113F ひ ヒューマンキャンパ 47508E 満 47101B ス 良 部 47158F や 八 洲 学 園 大 学 国 際 47506J 添 47106C 添 工 業 47154C 上記以外の高等学校等 47999D 添 商 業 47140C 縄 工 業 47124A 縄 水 産 47131D 禄 47105E 邦 47157H 手 納 47156K 中 城 47153E 陽 47160H 野 座 47114D 野 湾 47149G 米 島 47119E お 沖 縄 工 業 高 専 47091A (高等専門学校) 国 立 あ 泡 瀬 特 別 支 援 47442J お 大 平 特 別 支 援 47454B 沖 縄 高 等 特 別 支 援 47463A 沖 縄 盲 47452F 沖 縄 ろ う 47451H か 鏡 が 丘 特 別 支 援 47453D さ 桜 野 特 別 支 援 47441A し 島 尻 特 別 支 援 47457G な 名 護 特 別 支 援 47456J 那 覇 特 別 支 援 47443G 上記以外の高等学校等 46999J に 西 崎 特 別 支 援 47461E み 美 咲 特 別 支 援 47455A 宮 古 特 別 支 援 47458E 沖 縄 県 も 森 川 特 別 支 援 47462C や 八 重 山 特 別 支 援 47460G い池 田 学 園 池 出 水 中 お大 口 明 光 学 か鹿 児 鹿 児 島 育 英 鹿 児 島 修 学 鹿 児 島 実 鹿児島純心女 鹿 児 島 城 鹿 児 島 情 鹿 児 島 第 鹿 屋 中 神村学園高等 し志 學 館 高 等 尚 志 樟 樟 南 第 ほ鳳 や屋久島おおぞ ら ラ・ サ ー り龍 れれ い め (高等学校) 私 立 い出 水 養 護 46441E 指 宿 養 護 46431H お大 島 養 護 46458K か 鹿児島高等特別支援 46432F 鹿 児 島 盲 46451B 鹿 児 島 養 護 46453J 鹿 児 島 ろ う 46452A 加 治 木 養 護 46455E 鹿 屋 養 護 46457A く 串 木 野 養 護 46454G た 武 岡 台 養 護 46456C な 中 種 子 養 護 46433D 南 薩 養 護 46442C ま 牧 之 原 養 護 46464D (特別支援学校) つ鶴 と徳 な楠 の野 は隼 ふ吹 福 ま枕 み南 め明 や屋 山 よ与 コード名 55001A 55002A 55004A 55010A 55013A 55014A 55015A 55000A いわゆる「飛び入学」で大学に入学した者 (学校教育法第90条第2項の規定により大学に 入学した者)であって、当該者をその後に入学 させる大学において、大学における教育を受 けるにふさわしい学力があると認めたもので 平成29年3月31日までに18歳に達するもの 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程 又は相当する課程を有するものとして認定又 は指定した在外教育施設の当該課程を修了し た者及び平成29年3月31日までに修了見込み の者 専修学校の高等課程を修了した者及び平成29 年3月31日までに修了見込みの者 大学入学資格検定に合格した者 外国において、学校教育における12年の課程 を修了した者及び平成29年3月31日までに修 了見込みの者、又はこれに準じる者で文部科 学大臣の指定したもの 海技教育機構(旧海員学校)の本科を卒業した 者及び平成29年3月卒業見込みの者、国際バカ ロレア資格取得者、アビトゥア資格取得者、バ カロレア資格(フランス共和国)取得者等 大学において、個別の入学資格審査により高 等学校を卒業した者と同等以上の学力がある と認めた者で、平成29年3月31日までに18歳 に達するもの 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 学 校 名 早稲田渋谷シンガポール校 スイス公文学園高等部 立教英国学院 帝京ロンドン学園 慶應義塾ニューヨーク学院 サウスクイーンズランドアカデミー フランス甲南学園トゥレーヌ 上記以外の在外教育施設 ② 在外教育施設 専修学校の高等課程 56000G 認定 54000F 在外教育施設 文部科学大臣の指定した者 53000A 55000A 外国の学校等 52000E 大学入試資格検定 試験会場一覧 高等学校卒業程度認定試験 54998F 本学が個人の学習歴等を勘案し受験資格を認定した者 ⑤ その他本学が出願資格を認定した者 コード名 52001E 52002E 52003E 52005E 52006E 52007E 54005F 54006F 54007F 54008F 54009F 54010F 54012F 54013F 54014F 54015F 54016F 54017F 54018F 54019F 54020F 54021F 54022F 52000E コード名 54001F 54002F 54003F 54999F 学 校 名 インドネシア学校東京 東京韓国学校 横浜中華学院 リセ・フランコ・ジャポネ・ド・東京 柳北校 東京横浜独逸学園 カナディアン・インターナショナルスクール カナディアン・アカデミィ 東京中華学校 マリストブラザーズインターナショナルスクール 福岡インターナショナル・スクール 関西学院大阪インターナショナルスクール 東北インターナショナルスクール 北海道インターナショナルスクール クリスチャン・アカデミー・イン・ジャパン コロンビア・インターナショナルスクール セント・メリーズ・インターナショナル・スクール 清泉インターナショナル学園 聖心インターナショナルスクール アメリカンスクール・イン・ジャパン サンモール・インターナショナルスクール 横浜インターナショナルスクール 名古屋国際学園 沖縄クリスチャンスクールインターナショナル 上記以外の外国の学校 ④ 外国の学校 共通ページ 51000K 学 校 名 京都朝鮮高級学校 大阪朝鮮高級学校 その他の朝鮮高級学校 上記以外に本学が認定した学校 編入学・転入学試験 高等学校卒業程度認定試験に合格した者及び 平成29年3月31日までに合格見込みの者 ③ 本学が出願資格を認定した学校 9月入学 ① 高等学校卒業程度認定試験/大学入学資格検定、文部科学大臣の指定 した者、専修学校の高等課程 4月入学 − 67 − − 68 − 盛 岡 中 央 ゼ ミ 岩手県 ナ ー ル 0601 0401 0405 0406 0408 0409 0410 0411 0412 0413 0414 0415 0416 0417 0498 0499 S.K.K. 弘 前 予 備 校 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 東 北 大 進 学 会 東 進 衛 星 予 備 校( 青 森 堤 橋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 十 和 田 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 戸 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 戸 湊 高 台 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 弘 前 大 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 弘 前 み た け 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( む つ 新 町 校 ) 明 光 義 塾 ふ く し 英 数 教 室 や ま ば と 学 習 館 河 合 塾 マ ナ ビ ス 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 青森県 0201 0202 0203 0204 0205 0206 0208 0209 0210 0211 0212 0214 0215 0216 0217 0218 0219 0220 0221 0222 0223 0224 0225 0226 0227 0228 0229 0230 0231 0232 0233 0234 0235 0236 0237 0238 0239 0240 0241 0242 0243 0244 0245 0246 0247 0248 0249 0250 0251 0252 0253 0298 0299 河 合 塾 ( 札 幌 校 ) 秀 英 予 備 校( 札 幌 校 ) 駿 台 予 備 学 校( 札 幌 校 ) 代 々 木 ゼ ミ ナ ー ル( 札 幌 校 ) ク ラ ズ ユ ニ ッ ク 四 谷 学 院 ( 札 幌 校 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 練成会グループ第一ゼミナール Y − S A P I X( 札 幌 南 高 前 校 ) 北 大 学 力 増 進 会 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 旭 川 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 旭 川 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 網 走 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岩 見 沢 四 条 通 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 麻 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 樽 稲 穂 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 樽 駅 東 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 帯 広 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 上 野 幌 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 北 見 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 北 見 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 釧 路 芦 野 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 釧 路 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 釧 路 鶴 ヶ 岱 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 釧 路 緑 ヶ 岡 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 麻 生 4 丁 目 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 麻 生 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 駅 北 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 大 通 り 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 北 2 4 条 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 琴 似 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 月 寒 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 手 稲 駅 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 西 2 8 丁 目 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 真 駒 内 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 円 山 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 円 山 公 園 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 南 2 0 条 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 札 幌 元 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 静 内 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 札 幌 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 滝 川 明 神 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 苫 小 牧 表 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 帯 広 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 根 室 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 函 館 杉 並 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 函 館 千 代 台 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 函 館 松 蔭 校 ) 東進衛星予備校(函館ラ・サール学園前校) 東 進 衛 星 予 備 校( 室 蘭 東 町 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 北海道 秋田県 山形県 田 予 備 校 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 開 セ ン タ ー 北 大 進 学 会 合 塾 マ ナ ビ ス( 秋 田 中 通 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 秋 田 牛 島 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 秋 田 駅 東 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 秋 田 広 面 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 本 荘 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 湯 沢 大 町 校 ) 光 義 塾 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 蛍 駿 雪 ゼ 優 予 備 ミ 学 ナ ー 校 郡 山 福島県 ル 校 一 橋 ゼ ミ ナ ー ル 山 形 予 備 校 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 東 北 大 進 学 会 東 進 衛 星 予 備 校( 酒 田 東 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鶴 岡 駅 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 山 形 あ こ や 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 山 形 江 俣 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 山 形 七 日 町 校 ) 明 光 義 塾 東 進 衛 星 予 備 校( 山 形 駅 前 通 り 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 秋 代 能 東 河 東 東 東 東 東 明 河 東 1401 1402 1201 1202 1204 1205 1207 1208 1209 1210 1212 1213 1214 1298 1299 1002 1005 1006 1007 1008 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1098 1099 0801 0803 0808 0809 0810 0811 0812 0813 0814 0816 0817 0818 0819 0820 0821 0822 0823 0824 0825 0826 0827 0828 0898 0899 河 合 塾 ( 仙 台 校 ) 駿 台 予 備 学 校( 仙 台 校 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 四 谷 学 院 ( 仙 台 校 ) Y − S A P I X( 仙 台 広 瀬 通 校 ) 能 開 セ ン タ ー 東 北 大 進 学 会 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 仙 台 本 町 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 仙 台 大 和 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 泉 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 上 杉 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 気 仙 沼 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 鶴 新 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 塩 釜 海 岸 通 り 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 白 石 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 仙 台 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 東 北 大 病 院 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 富 谷 成 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 町 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 利 府 校 ) 明 光 義 塾 養 賢 ゼ ミ ナ ー ル 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 宮城県 0603 0604 0605 0606 0607 0608 0609 0610 0611 0612 0613 0615 0616 0698 0699 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 開 セ ン タ ー 北 大 進 学 会 合 塾 マ ナ ビ ス( 一 関 校 ) 合 塾 マ ナ ビ ス( 北 上 校 ) 合 塾 マ ナ ビ ス( 中 ノ 橋 校 ) 合 塾 マ ナ ビ ス( 花 巻 校 ) 合 塾 マ ナ ビ ス( 水 沢 校 ) 合 塾 マ ナ ビ ス( 盛 岡 青 山 校 ) 合 塾 マ ナ ビ ス( 盛 岡 駅 前 校 ) 合 塾 マ ナ ビ ス( 盛 岡 高 松 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 盛 岡 駅 前 通 校 ) 光 義 塾 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 代 能 東 河 河 河 河 河 河 河 河 東 明 河 東 1601 1604 1607 1608 1609 1610 1611 1612 1613 1615 1616 1617 1618 1619 1620 1621 1622 1623 1624 1625 1626 1627 1628 1629 1630 1631 1632 1633 1634 1635 1636 1637 1698 1699 1804 1805 1806 1807 1808 1809 1810 1811 1812 1813 1815 1816 水 戸 駿 優 予 備 学 校 筑 波 ゼ ミ ナ ー ル 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 ) 河 合 塾 ( 水 戸 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( つ く ば 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 土 浦 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 取 手 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 水 戸 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 東 進 衛 星 予 備 校( 石 岡 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 泉 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鹿 島 神 宮 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 神 立 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 下 館 駅 北 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 下 館 駅 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 下 妻 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 下 妻 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( つ く ば 竹 園 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 土 浦 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 那 珂 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 日 立 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( ひ た ち 野 う し く 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鉾 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 水 海 道 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 水 戸 赤 塚 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 水 戸 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 水 戸 緑 岡 高 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 守 谷 駅 前 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( つ く ば 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 土 浦 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 取 手 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 能 開 セ ン タ ー 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 足 利 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 石 橋 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 宇 都 宮 中 央 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 宇 都 宮 東 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 大 田 原 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 小 山 駅 東 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 新 鹿 沼 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 矢 板 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 足 利 東 武 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 宇 都 宮 東 武 駅 前 校 ) 栃木県 茨城県 1403 1404 1405 1407 1408 1409 1411 1412 1413 1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1498 1499 尚 志 学 園 福 島 高 等 予 備 校 専 修 学 校 城 南 ス ク ー ル 有 朋 学 園 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 能 開 セ ン タ ー 東 北 大 進 学 会 東 進 衛 星 予 備 校( 会 津 若 松 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 会 津 若 松 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( い わ き 駅 東 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( い わ き 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( い わ き 平 校 ) 東進衛星予備校(いわきニュータウン校) 東 進 衛 星 予 備 校( 郡 山 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 郡 山 開 成 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 郡 山 さ く ら 通 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 郡 山 市 役 所 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 白 河 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 相 馬 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 原 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 島 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 島 天 神 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 島 三 河 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 本表は学士課程入学願書 A P2 の「塾・予備校コード」欄の記入に用いてください。 塾・予備校コード表 群馬県 進 衛 星 予 備 校( 宇 都 宮 東 町 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 佐 野 駅 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 栃 木 県 庁 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 栃 木 境 町 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 西 那 須 野 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 真 岡 校 ) 光 義 塾 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) Benesse お茶の水ゼミ南浦和館 早 慶 外 語 ゼ ミ( 大 宮 校 ) 河 合 塾 ( 大 宮 校 ) 駿 台 予 備 学 校( 大 宮 校 ) 松 原 高 等 予 備 校 早 稲 田 ゼ ミ ナ ー ル( 所 沢 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 川 越 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 南 浦 和 校 ) 四 谷 学 院 ( 大 宮 校 ) 四 谷 学 院 ( 川 越 校 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 Y − S A P I X( 大 宮 校 ) 河 合 塾 ( 川 越 現 役 館 ) 河 合 塾( 南 浦 和 現 役 館 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 上 尾 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 大 宮 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 春 日 部 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 川 口 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 川 越 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 北 浦 和 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 久 喜 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 熊 谷 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 越 谷 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 志 木 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 草 加 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 所 沢 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 飯 能 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 東 松 山 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 南 浦 和 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 和 光 市 駅 前 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 駿台予備学校(現役フロンティア川越校) 東 京 個 別 指 導 学 院 東 進 衛 星 予 備 校( 上 尾 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 籠 原 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 加 須 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 北 朝 霞 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 北 浦 和 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 久 喜 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 熊 谷 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 熊 谷 筑 波 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 越 谷 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 坂 戸 校 ) 埼玉県 桐 生 外 語 学 院 小 野 池 学 院 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 Y − S A P I X( 高 崎 校 ) 能 開 セ ン タ ー 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 太 田 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 桐 生 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 渋 川 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 高 崎 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 前 橋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 伊 勢 崎 西 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 太 田 新 井 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 太 田 西 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 桐 生 J R 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 群 大 附 中 通 り 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 群 馬 玉 村 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 渋 川 駅 前 通 り 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 前 橋 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 崎 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 崎 駅 前 通 り 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 館 林 緑 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 沼 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 前 橋 駅 北 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 前 橋 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 前 橋 三 河 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 前 橋 若 宮 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 東 東 東 東 東 東 明 河 東 2201 2202 2203 2204 2207 2208 2210 2211 2214 2215 2218 2219 2221 2222 2223 2224 2225 2226 2227 2228 2229 2230 2231 2232 2233 2234 2235 2236 2237 2238 2239 2241 2242 2243 2244 2245 2246 2247 2248 2249 2250 2251 2252 2001 2003 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2098 2099 1817 1818 1819 1820 1821 1822 1823 1898 1899 早 稲 田 塾 ( 松 戸 校 ) 早 稲 田 塾 ( 柏 校 ) 早 稲 田 塾( 津 田 沼 校 ) 早 稲 田 塾( 本 八 幡 校 ) ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 船 橋 校 ) 河 合 塾 ( 松 戸 校 ) 河 合 塾 ( 津 田 沼 校 ) 市 進 予 備 校( 市 川 校 ) 市 進 予 備 校( 千 葉 校 ) 市 進 予 備 校 ( 柏 校 ) 駿 台 予 備 学 校( 千 葉 校 ) 駿 台 予 備 学 校( 柏 校 ) 千 葉 ア カ デ ミ ー 予 備 校 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 千 葉 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 柏 校 ) 市 進 予 備 校( 津 田 沼 校 ) 市 進 予 備 校( 八 千 代 台 校 ) 河 合 塾( 千 葉 現 役 館 ) 駿 台 予 備 学 校( 津 田 沼 校 ) 四 谷 学 院 ( 千 葉 校 ) 四 谷 学 院 ( 柏 校 ) 四 谷 学 院 ( 船 橋 校 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 Y − S A P I X( 津 田 沼 駅 前 校 ) Y − S A P I X( 柏 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 我 孫 子 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 稲 毛 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 印 西 牧 の 原 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 海 浜 幕 張 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 柏 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 木 更 津 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 新 浦 安 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 千 葉 駅 東 口 校 ) 河合塾マナビス(千葉ニュータウン校) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 成 田 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 船 橋 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 本 八 幡 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 八 千 代 中 央 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 東 京 個 別 指 導 学 院 東 進 衛 星 予 備 校( 市 川 北 国 分 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 市 川 八 幡 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 市 原 姉 ヶ 崎 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 稲 毛 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 網 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 網 白 里 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( お ゆ み 野 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 柏 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 勝 田 台 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 香 取 佐 原 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鎌 取 駅 南 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 木 更 津 大 和 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 君 津 中 野 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 五 井 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 五 香 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 佐 倉 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 佐 原 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 下 総 中 山 駅 南 口 校 ) 千葉県 東 進 衛 星 予 備 校( 新 越 谷 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 神 保 原 駅 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 羽 生 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 飯 能 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 東 松 山 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 深 谷 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 寄 居 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 浦 和 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 大 宮 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 春 日 部 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 川 口 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 小 手 指 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 志 木 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( せ ん げ ん 台 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 草 加 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 所 沢 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 与 野 校 ) 明 光 義 塾 ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 大 宮 校 ) 早 稲 田 塾 ( 大 宮 校 ) 早 稲 田 塾 ( 川 口 校 ) 早 稲 田 塾 ( 川 越 校 ) 早 稲 田 塾 ( 所 沢 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 2300 2301 2302 2303 2402 2404 2406 2408 2409 2410 2411 2412 2413 2416 2417 2418 2419 2420 2421 2422 2423 2424 2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433 2434 2435 2436 2437 2438 2439 2440 2441 2442 2443 2445 2446 2447 2448 2449 2450 2451 2452 2453 2454 2455 2456 2457 2458 2459 2460 2461 2462 2463 2253 2254 2255 2256 2257 2258 2259 2260 2261 2262 2263 2264 2265 2266 2267 2268 2269 2270 2271 2272 2273 2274 2275 2298 2299 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 蒲 田 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 亀 戸 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 北 千 住 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 吉 祥 寺 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 国 立 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 京 王 八 王 子 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 国 分 寺 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 駒 込 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 石 神 井 公 園 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 自 由 が 丘 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 巣 鴨 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 立 川 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 多 摩 セ ン タ ー 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 中 野 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 西 葛 西 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 八 王 子 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 府 中 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 南 大 沢 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 駿 台 予 備 学 校( 東 大 進 学 塾 エ ミ ー ル ) 東 京 個 別 指 導 学 院 東 進 衛 星 予 備 校( 秋 川 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 市 谷 田 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 王 子 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 河 辺 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 京 王 八 王 子 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 京 王 堀 之 内 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 自 由 が 丘 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 成 城 学 園 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 幡 不 動 校 ) 東進衛星予備校(竹橋パレスサイドビル校) 東 進 衛 星 予 備 校( 立 川 駅 南 口 校 ) 東進衛星予備校(多摩センター西口校) 東 進 衛 星 予 備 校( 鶴 川 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 成 瀬 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 八 王 子 南 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 拝 島 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 王 子 み な み 野 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 羽 村 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 日 野 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 船 堀 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 南 大 沢 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 南 大 沢 パ オ レ 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( め じ ろ 台 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 用 賀 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 若 葉 台 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 赤 羽 校 ) 東京都 東 進 衛 星 予 備 校( 新 鎌 ヶ 谷 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 蘇 我 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 袖 ヶ 浦 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 館 山 駅 前 校 ) 東進衛星予備校(千葉ニュータウン中央駅前校) 東 進 衛 星 予 備 校( ち は ら 台 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 都 賀 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 土 気 駅 北 口 校 ) 東進衛星予備校(流山おおたかの森校) 東 進 衛 星 予 備 校( 成 田 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 船 橋 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 幕 張 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 茂 原 駅 南 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 茂 原 校 ) 東進衛星予備校(八千代中央駅北口校) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 柱 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( ユ ー カ リ が 丘 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 日 市 場 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 四 街 道 駅 北 口 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 我 孫 子 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 市 川 駅 前 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 稲 毛 海 岸 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 海 浜 幕 張 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 北 習 志 野 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 新 浦 安 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 新 松 戸 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 津 田 沼 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 土 気 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 成 田 駅 前 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 船 橋 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 松 戸 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 南 柏 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 八 千 代 台 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509 2510 2511 2512 2513 2514 2515 2516 2517 2518 2520 2521 2522 2523 2524 2525 2526 2527 2528 2529 2530 2531 2532 2533 2534 2535 2536 2537 2538 2539 2540 2541 2542 2543 2544 2545 2546 2547 2464 2465 2466 2467 2468 2469 2470 2471 2472 2473 2474 2475 2476 2477 2478 2479 2480 2481 2482 2483 2484 2485 2486 2487 2488 2489 2490 2491 2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499 2804 2805 2807 2808 2809 2810 2811 2812 2813 2814 2817 2819 2820 2821 2822 2825 2828 2830 2831 2832 2833 2834 2835 2836 2839 2840 2841 2842 2843 2844 2845 2846 2847 2848 2849 2850 2851 2852 2853 2854 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 ス バ ル 高 等 予 備 校 ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル 横 浜 Y M C A ( 横 須 賀 ) 横 浜 Y M C A( 横 浜 西 ) 横 浜 北 Y M C A 横 浜 Y M C A( 金 沢 八 景 ) 横 浜 Y M C A( 厚 木 ) 横 浜 Y M C A( 川 崎 ) 横 浜 Y M C A( 大 和 ) 横 浜 中 央 Y M C A 河 合 塾 ( 横 浜 校 ) 秀 英 予 備 校 駿 台 予 備 学 校( 横 浜 校 ) 城 南 予 備 校 早 稲 田 塾 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 藤 沢 校 ) 中 萬 学 院 河合塾(東大現役進学塾 MEPLO 横浜教室) 駿台予備学校(現役フロンティア横浜みらい校) 駿 台 予 備 学 校( あ ざ み 野 校 ) 駿 台 予 備 学 校( 藤 沢 校 ) 四 谷 学 院 ( 横 浜 校 ) 四 谷 学 院 ( 藤 沢 校 ) 四 谷 学 院( 厚 木 校( 現 役 校 )) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 Y − S A P I X( 横 浜 校 ) Y − S A P I X( 大 船 校 ) 河 合 塾( あ ざ み 野 館 ) 河 合 塾( 厚 木 現 役 館 ) 河 合 塾( 金 沢 文 庫 現 役 館 ) 河 合 塾( 藤 沢 現 役 館 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 青 葉 台 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 大 船 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 小 田 原 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 金 沢 文 庫 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 上 大 岡 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 川 崎 駅 西 口 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 菊 名 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 北 久 里 浜 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 港 南 台 校 ) 神奈川県 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 相 模 大 野 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 鷺 沼 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 新 百 合 ヶ 丘 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( セ ン タ ー 南 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 茅 ヶ 崎 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 辻 堂 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 綱 島 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 鶴 見 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 戸 塚 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 中 山 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 橋 本 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 東 戸 塚 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 日 吉 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 平 塚 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 藤 沢 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 二 俣 川 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 本 厚 木 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 溝 の 口 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 宮 崎 台 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 武 蔵 小 杉 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 大 和 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 横 浜 駅 西 口 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 東 京 個 別 指 導 学 院 東 進 衛 星 予 備 校( 愛 甲 石 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( あ ざ み 野 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( あ ざ み 野 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 石 川 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 伊 勢 原 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 市 ヶ 尾 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 海 老 名 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 倉 山 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 船 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 船 東 校 ) 東進衛星予備校(小田急相模原駅前校) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 田 原 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 追 浜 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 金 沢 文 庫 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鎌 倉 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 上 大 岡 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 上 永 谷 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 上 溝 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鴨 居 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鴨 宮 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 菊 名 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 北 久 里 浜 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 衣 笠 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 希 望 が 丘 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 久 里 浜 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 京 急 富 岡 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 港 南 台 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 古 淵 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 相 模 大 野 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( さ が み 野 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 相 模 原 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 相 模 原 橋 本 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鷺 沼 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 湘 南 台 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 杉 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 逗 子 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 瀬 谷 駅 前 校 ) 東進衛星予備校(センター北駅東口校) 東 進 衛 星 予 備 校( セ ン タ ー 北 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( セ ン タ ー 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 茅 ヶ 崎 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 中 央 林 間 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 辻 堂 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 綱 島 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鶴 ヶ 峰 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 東 急 日 吉 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 十 日 市 場 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 戸 塚 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 戸 塚 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 津 田 駅 南 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 中 山 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 二 宮 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 根 岸 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 能 見 台 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 秦 野 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 東 戸 塚 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 平 塚 旭 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 平 塚 駅 北 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 藤 沢 駅 南 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 二 俣 川 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 渕 野 辺 校 ) 試験会場一覧 2669 2670 2671 2674 2675 2676 2677 2678 2681 2683 2684 2685 2686 2687 2688 2689 2690 2691 2692 2693 2694 2695 2696 2697 2698 2699 2700 2701 2702 2703 2704 2705 2706 2707 2708 2709 2710 2711 2712 2713 2714 2715 2716 2855 2856 2857 2858 2859 2860 2861 2862 2863 2864 2865 2866 2867 2868 2869 2870 2871 2872 2873 2874 2875 2876 2877 2879 2880 2881 2882 2883 2884 2885 2886 2887 2888 2889 2890 2891 2892 2893 2894 2895 2896 2897 2898 2899 2900 2901 2902 2903 2904 2905 2906 2907 2908 2909 2910 2911 2912 2913 2914 2915 2916 2917 2918 2919 2920 2921 2922 2923 2924 2925 2926 2927 2928 2929 2930 2931 2932 2933 2934 2935 2936 2937 2938 2939 2940 3005 3007 3008 3009 3011 3012 3014 3015 3016 3017 3018 3019 3020 3021 3022 3023 3024 3025 3026 3027 3028 3029 3030 3031 3032 3033 3034 3035 3036 3037 3038 3039 3040 3041 3042 3043 3044 3098 3099 3204 3205 3206 3208 3211 代 々 木 ゼ ミ ナ ー ル( 新 潟 校 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 Y − S A P I X( 新 潟 高 校 前 校 ) 能 開 セ ン タ ー 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 長 岡 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 新 潟 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 糸 魚 川 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 魚 沼 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 柏 崎 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 柏 崎 東 本 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 亀 田 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 針 十 字 路 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 三 条 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 三 条 四 日 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 発 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 上 越 市 役 所 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 上 越 高 田 駅 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 胎 内 く し が た 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 田 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 田 本 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 十 日 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 直 江 津 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 岡 駅 東 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 岡 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 岡 表 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 中 条 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 潟 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 潟 近 江 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 潟 小 針 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 潟 関 屋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 潟 万 代 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 潟 古 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 潟 巻 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 津 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 六 日 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 村 上 駅 前 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 富 山 駅 前 校 ) 富 山 育 英 セ ン タ ー 富 山 育 英 予 備 校 富 山 予 備 校 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 富山県 新潟県 2941 2942 2943 2944 2945 2946 2947 2948 2949 2950 2951 2952 2953 2954 2955 2956 2957 2958 2959 2960 2961 2962 2963 2964 2965 2966 2967 2968 2969 2970 2971 2972 2973 2974 2975 2998 2999 東 進 衛 星 予 備 校( 保 土 ヶ 谷 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 溝 ノ 口 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 三 ツ 境 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 宮 前 平 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 元 住 吉 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 和 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 湯 河 原 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 横 須 賀 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 横 浜 駅 き た 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 横 浜 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 緑 園 都 市 駅 前 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 青 葉 台 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 厚 木 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 川 崎 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 湘 南 台 東 口 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 新 百 合 ヶ 丘 校 ) 東進ハイスクール(センター南駅前校) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( た ま プ ラ ー ザ 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 鶴 見 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 平 塚 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 向 ヶ 丘 遊 園 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 武 蔵 小 杉 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 横 浜 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 上 永 谷 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 湘 南 台 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 十 日 市 場 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 中 川 校 ) ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 横 浜 校 ) ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 藤 沢 校 ) 早 稲 田 塾 ( 横 浜 校 ) 早 稲 田 塾( 青 葉 台 校 ) 早 稲 田 塾 ( 藤 沢 校 ) 早 稲 田 塾 ( 川 崎 校 ) 早 稲 田 塾( 金 沢 文 庫 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 共通ページ 四 谷 学 院( 吉 祥 寺 校( 現 役 校 )) 四 谷 学 院 ( 町 田 校 ) 四 谷 学 院 ( 立 川 校 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 河 合 塾 ( 新 宿 校 ) 北 九 州 予 備 校( 東 京 校 ) Y−SAPIX(東大館 東大情報室併設) Y−SAPIX(東京校 医学部情報室併設) Y − S A P I X( 渋 谷 校 ) Y − S A P I X( 町 田 校 ) 個 別 指 導 学 院 フ リ ー ス テ ッ プ 河 合 塾 ( 秋 葉 原 館 ) 河 合 塾( 海 外 帰 国 生 コ ー ス 新 宿 校 ) 河 合 塾( 学 伸 館 下 北 沢 教 室 ) 河 合 塾(KALS 新 宿 校 ) 河合塾(COSMO(コスモ)東京校) 河 合 塾( 美 術 研 究 所 新 宿 校 ) 河 合 塾( 吉 祥 寺 現 役 館 ) 河 合 塾( 自 由 が 丘 現 役 館 ) 河 合 塾( 調 布 現 役 館 ) 河合塾(東大現役進学塾 MEPLO 池袋教室) 河合塾(東大現役進学塾 MEPLO 渋谷教室) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 大 井 町 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 大 森 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 荻 窪 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 押 上 校 ) ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 高 田 馬 場 校 ) ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 四 谷 校 ) ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 渋 谷 校 ) ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 池 袋 校 ) ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 町 田 校 ) ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 調 布 校 ) ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 立 川 校 ) 早 稲 田 塾( 吉 祥 寺 校 ) 早 稲 田 塾 ( 四 谷 校 ) 早 稲 田 塾( 自 由 が 丘 校 ) 早 稲 田 塾( 秋 葉 原 校 ) 早 稲 田 塾 ( 新 宿 校 ) 早 稲 田 塾 ( 池 袋 校 ) 早 稲 田 塾 ( 町 田 校 ) 早 稲 田 塾( 八 王 子 校 ) 早 稲 田 塾 ( 立 川 校 ) 早 稲 田 塾( 大 崎 品 川 校 ) 栄 松 上 信 信 信 東 代 河 河 東 東 東 東 東 東 東 東 東 東 東 東 明 河 東 山 秀 西 代 河 東 東 東 東 東 東 明 河 東 福 代 河 河 東 東 東 明 河 東 金 金 東 東 育 金 代 東 河 東 東 東 東 東 東 明 志 河 東 河 東 東 東 東 明 河 東 3801 3802 3803 3806 3807 3809 3810 3811 3812 3813 3814 3815 3898 3899 4001 4002 4003 4004 4005 4006 4008 4011 4012 4013 4015 4016 4017 4018 4019 4020 4021 4022 4023 4024 4025 4026 4027 4098 4099 光 学 園( 大 学 再 受 験 ) 本 大 学 予 備 校 田 Y S A 大 学 予 備 校 学 会 上 田 予 備 学 校 学 会 信 州 予 備 学 校 学 会 長 野 予 備 学 校 進 ハ イ ス ク ー ル( 長 野 校 ) ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 合 塾 マ ナ ビ ス( 上 田 校 ) 合 塾 マ ナ ビ ス( 北 長 野 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 飯 田 上 郷 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 飯 田 高 松 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 伊 那 北 駅 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 岩 村 田 駅 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 上 田 駅 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 上 諏 訪 駅 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 北 長 野 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 佐 久 野 沢 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 諏 訪 末 広 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 善 光 寺 下 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 野 沢 北 高 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 松 本 駅 前 校 ) 光 義 塾 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 長野県 山梨県 梨 予 備 校 予 備 校( 山 梨 校 ) 東 京 予 備 校 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 合 塾 マ ナ ビ ス( 甲 府 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 大 月 駅 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 甲 府 北 口 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 甲 府 城 南 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 韮 崎 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 南 ア ル プ ス 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 山 梨 市 校 ) 光 義 塾 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 英 3603 3605 3606 3607 3609 3610 3611 3612 3698 3699 3401 3402 3406 3407 3408 3409 3412 3413 3414 3416 3417 3418 3419 3420 3421 3422 3423 3498 3499 3212 3214 3215 3216 3217 3218 3298 3299 井 育 英 セ ン タ ー ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 合 塾 マ ナ ビ ス( 藤 島 校 ) 合 塾 マ ナ ビ ス( 四 ツ 井 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 武 生 駅 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 武 生 府 中 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 福 井 駅 前 校 ) 光 義 塾 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 福井県 沢 駅 西 予 備 校 沢 中 央 予 備 校 進 衛 星 予 備 校( 金 沢 南 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 金 沢 本 町 校 ) 英 予 備 校 金 沢 沢 育 英 セ ン タ ー ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 セ ミ グ ル ー プ 合 塾 マ ナ ビ ス( 金 沢 泉 が 丘 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 金 沢 有 松 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 金 沢 城 北 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 小 松 駅 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 白 山 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 東 金 沢 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 松 任 駅 前 校 ) 光 義 塾 向 館 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 石川県 合 塾 マ ナ ビ ス( 富 山 新 桜 町 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 高 岡 駅 南 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 高 岡 駅 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 富 山 中 央 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 南 富 山 校 ) 光 義 塾 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 編入学・転入学試験 2548 2549 2550 2551 2552 2553 2554 2555 2556 2557 2558 2559 2560 2561 2562 2563 2564 2565 2566 2567 2568 2569 2570 2571 2572 2573 2574 2575 2576 2577 2578 2579 2580 2581 2582 2583 2584 2585 2586 2587 2588 2589 2590 2591 2592 2593 2598 2599 2601 2602 2603 2605 2607 2608 2609 2611 2613 2615 2616 2617 2618 2622 2624 2626 2628 2629 2633 2634 2637 2638 2639 2640 2643 2649 2652 2653 2654 2656 2659 2662 2663 2664 2666 2667 2668 9月入学 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 綾 瀬 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 池 袋 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 市 ヶ 谷 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 大 泉 学 園 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 大 井 町 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 荻 窪 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 金 町 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 蒲 田 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 北 千 住 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 錦 糸 町 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 国 立 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 高 円 寺 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル ( 国 分 寺 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 五 反 田 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 三 軒 茶 屋 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 渋 谷 駅 西 口 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 下 北 沢 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 石 神 井 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 自 由 が 丘 校 ) 東進ハイスクール(新宿エルタワー校) 東進ハイスクール(新宿校 大学受験本科) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 巣 鴨 校 ) 東進ハイスクール(成城学園前駅北口校) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 高 田 馬 場 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 立 川 駅 北 口 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 田 無 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 千 歳 烏 山 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 調 布 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 豊 洲 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 都 立 大 学 駅 前 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 成 増 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 西 新 井 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 西 葛 西 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 練 馬 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 八 王 子 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 東 久 留 米 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 府 中 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 本 郷 三 丁 目 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 茗 荷 谷 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 武 蔵 小 金 井 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 武 蔵 境 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 門 前 仲 町 校 ) 明 光 義 塾 代 々 木 ゼ ミ ナ ー ル( 造 形 学 校 ) 代々木ゼミナール(立川北口受験プラザ) Y − S A P I X( 吉 祥 寺 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) Benesse お 茶 の 水 ゼ ミ ナ ー ル J P S ア カ デ ミ ー S E G 予 備 校 ソ フ ィ ア 早 慶 予 備 校 ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル み す ず 学 苑 一 橋 学 院 早 慶 外 語( 新 宿 ) 荻 窪 予 備 校 河 合 塾 ( 麹 町 校 ) 河 合 塾 ( 池 袋 校 ) 河 合 塾 ( 町 田 校 ) 河 合 塾 ( 立 川 校 ) 館 山 塾 市 進 予 備 校( 八 王 子 校 ) 駿 台 予 備 学 校( お 茶 の 水 校 ) 駿 台 予 備 学 校( 市 谷 校 舎 ) 駿 台 予 備 学 校( 池 袋 校 ) 駿 台 予 備 学 校( 町 田 校 ) 上 野 ゼ ミ ナ ー ル 城 南 予 備 校 町 田 校 赤 門 会 早 稲 田 ゼ ミ ナ ー ル 早 稲 田 塾 早 稲 田 予 備 校 代々木ゼミナール(本部校 代ゼミタワー) 中 央 ゼ ミ ナ ー ル 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 吉 祥 寺 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 町 田 校 ) 東 武 予 備 校 毎 日 セ ミ ナ ー 河 合 塾 ( 本 郷 校 ) 駿台予備学校(現役フロンティア吉祥寺校) 駿 台 予 備 学 校( 立 川 校 ) 駿台予備学校(現役フロンティア自由が丘校) 四 谷 学 院 ( 四 谷 校 ) 四 谷 学 院 ( 池 袋 校 ) 四 谷 学 院( 自 由 が 丘 校 ) 4401 4402 4403 4404 4406 4407 4410 4411 4412 4413 4414 4415 4416 4417 4418 4419 4421 4422 4423 4424 4425 4426 4427 4428 4429 4430 4431 4432 4433 4434 4435 4436 4437 4438 4439 4440 4441 4442 4443 4498 4499 4601 4602 4603 4604 4605 4606 4607 4609 4611 4616 4618 4619 4620 4622 河 合 塾 ( 浜 松 校 ) 秀 英 予 備 校 静 岡 学 園 早 慶 セ ミ ナ ー 静 岡 学 園 大 学 予 備 校 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 静 岡 校 ) 佐 鳴 予 備 校 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 Y − S A P I X( 浜 松 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 磐 田 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 掛 西 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 静 高 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 沼 津 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 浜 松 鹿 谷 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 浜 松 田 町 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 藤 枝 中 央 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 富 士 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 入 野 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 磐 田 天 平 の ま ち 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 岡 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 掛 川 駅 北 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 掛 川 駅 南 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 御 殿 場 新 橋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 相 良 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 島 田 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 清 水 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 韮 山 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 沼 津 学 園 通 り 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 沼 津 花 園 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 浜 松 ア ク ト 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 浜 松 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 浜 松 北 高 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 浜 松 蜆 塚 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 浜 松 西 山 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 浜 松 南 高 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 藤 枝 駅 北 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 藤 枝 駅 前 三 丁 目 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 富 士 高 前 校 ) 明 光 義 塾 駿 台 予 備 学 校( 浜 松 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 河 合 塾( 名 駅 キ ャ ン パ ス 名 古 屋 校 ) 河 合 塾( 名 駅 キ ャ ン パ ス 名 駅 校 ) 河 合 塾( 千 種 キ ャ ン パ ス 千 種 校 ) 河 合 塾 ( 豊 橋 校 ) 佐 鳴 予 備 校 秀 英 予 備 校 駿 台 予 備 学 校( 名 古 屋 校 ) 代 々 木 ゼ ミ ナ ー ル( 名 古 屋 校 ) 名 古 屋 Y M C A 大 学 予 備 校 四 谷 学 院( 名 古 屋 校 ) 名 進 研 野 田 塾 明 倫 ゼ ミ ナ ー ル 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 愛知県 静岡県 4201 4202 4205 4206 4207 4209 4210 4211 4213 4214 4215 4216 4217 4218 4219 4220 4221 4222 4223 4224 4225 4226 4298 4299 岐阜県 河 合 塾 ( 岐 阜 校 ) H O M E S 個 別 指 導 学 院 佐 鳴 予 備 校 志 門 塾 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 可 児 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 関 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 東 進 衛 星 予 備 校( 大 垣 高 屋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 可 児 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岐 阜 金 宝 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岐 阜 那 加 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岐 阜 長 良 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岐 阜 西 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岐 阜 則 武 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 関 西 木 戸 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 多 治 見 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 可 児 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 飛 騨 高 山 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 美 濃 太 田 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 名 鉄 岐 阜 駅 前 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 4月入学 − 69 − − 70 − Y − S A P I X( 千 種 校 ) 河 合 塾( 岡 崎 現 役 館 ) 河 合 塾( 刈 谷 現 役 館 ) 河 合 塾( 豊 田 現 役 館 ) 河 合 塾( 星 ヶ 丘 現 役 館 ) 駿台予備学校(現役フロンティア丸の内校) 河 合 塾(COSMO( コ ス モ ) 名 古 屋 校 ) 河 合 塾( 美 術 研 究 所 名 古 屋 校 ) 河 合 塾( 個 別 指 導 教 室 原 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 尾 張 一 宮 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 桜 本 町 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 徳 重 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 原 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 氷 室 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 星 ヶ 丘 校 ) 京 進 高 校 部( T O P Σ 京 進 千 種 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 東 京 個 別 指 導 学 院 東 進 衛 星 予 備 校( 愛 知 一 宮 本 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 赤 池 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 旭 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 有 松 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 安 城 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 一 宮 栄 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 一 社 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 植 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 曽 根 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 太 田 川 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岡 崎 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岡 崎 北 部 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 尾 張 旭 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 春 日 井 神 領 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 春 日 井 鳥 居 松 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 勝 川 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 金 山 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 金 山 駅 北 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 蟹 江 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 上 社 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 刈 谷 駅 南 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 刈 谷 こ と ぶ き 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 刈 谷 南 桜 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 蔵 寺 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 江 南 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 国 府 宮 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 御 器 所 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 牧 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 牧 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 桜 本 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 城 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 瀬 戸 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 瀬 戸 市 駅 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 前 後 駅 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 畑 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 武 豊 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 田 原 神 戸 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 千 種 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 千 種 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 茶 屋 が 坂 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 知 立 駅 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 知 立 東 部 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 津 島 駅 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 徳 重 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 豊 川 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 豊 川 西 部 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 豊 田 梅 坪 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 豊 田 駅 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 豊 田 西 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 豊 橋 岩 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 豊 橋 駅 前 大 通 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 豊 橋 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 豊 橋 鷹 丘 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 豊 橋 南 栄 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 中 村 公 園 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 名 古 屋 新 瑞 橋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 名 古 屋 楠 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 名 古 屋 藤 が 丘 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 名 古 屋 星 ヶ 丘 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鳴 海 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 尾 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 尾 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 春 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 野 並 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 原 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 半 田 住 吉 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 東 岡 崎 駅 前 校 ) 4623 4624 4625 4626 4627 4628 4629 4630 4631 4632 4633 4634 4635 4636 4637 4638 4639 4642 4643 4644 4645 4646 4647 4648 4649 4650 4651 4652 4653 4654 4655 4656 4657 4658 4659 4660 4661 4662 4663 4664 4665 4666 4667 4668 4669 4670 4671 4672 4673 4674 4675 4676 4677 4678 4679 4680 4681 4682 4683 4684 4685 4686 4687 4688 4689 4690 4691 4692 4693 4694 4695 4696 4697 4698 4699 4700 4701 4702 4703 4704 4705 4706 4707 4708 4709 4801 4802 4805 4806 4807 4809 4810 4811 4812 4813 4814 4816 4817 4818 4819 4820 4821 4822 4823 4824 4825 4826 4827 4828 4829 4830 4831 4832 4833 4834 4835 4836 4837 4838 4839 4840 4841 4842 4843 4898 4899 5001 5005 5006 5008 5010 5011 5012 5013 5014 5015 5016 5017 5018 5019 5020 5021 5022 5023 5024 5025 5026 5027 河 合 塾( 四 日 市 現 役 館 ) 四 日 市 Y M C A 秀 英 予 備 校 e i s u 高 校 部 河 合 塾 ( 津 現 役 館 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 伊 賀 上 野 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 伊 勢 市 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 桔 梗 が 丘 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 名 張 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 東 進 衛 星 予 備 校( 伊 賀 市 丸 之 内 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 伊 勢 錦 水 橋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 伊 勢 市 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 伊 勢 市 駅 南 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 伊 勢 西 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鵜 方 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 山 田 松 ノ 木 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 尾 鷲 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 亀 山 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 熊 野 市 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 桑 名 大 山 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 桑 名 寿 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 桑 名 中 央 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 志 摩 鵜 方 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 白 子 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 津 駅 広 明 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 津 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 津 新 町 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 富 田 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 名 張 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 平 田 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 阪 駅 北 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 阪 駅 中 央 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 阪 駅 部 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 四 日 市 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 四 日 市 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 四 日 市 富 田 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 個 別 指 導 A x i s お う み 塾 K E C 近 畿 予 備 校 個 別 指 導 学 院 フ リ ー ス テ ッ プ 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 開 成 教 育 セ ミ ナ ー 志 門 塾 フリーステップ代ゼミサテライン予備校 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 石 山 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 近 江 八 幡 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 堅 田 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 草 津 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 甲 西 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 膳 所 本 町 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 長 浜 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 彦 根 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 南 草 津 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 守 山 校 ) 京 進 高 校 部( 長 浜 校 ) 京 進 高 校 部( 八 日 市 校 ) 京 進 高 校 部 TOP Σ 京 進( 草 津 校 ) 京 進 高 校 部 TOP Σ 京 進( 膳 所 校 ) 滋賀県 三重県 4710 4711 4712 4713 4714 4715 4716 4717 4718 4719 4720 4721 4722 4723 4724 4725 4798 4799 東 進 衛 星 予 備 校( 平 針 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 藤 が 丘 駅 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 星 ヶ 丘 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 瑞 穂 新 瑞 橋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 名 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 名 東 高 針 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 本 山 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 事 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 赤 池 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 豊 橋 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 藤 が 丘 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( い り な か 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 黒 川 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 三 河 田 原 駅 前 校 ) ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 名 古 屋 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 畿 ル( 本 大 校 予 備 校 大 阪 本 校 ) 町 校 ) 阪 校 ) 医 進 館 ) 大阪府 K E C 近 ト フ ル ゼ ミ ナ ー 河 合 塾 ( 上 河 合 塾 ( 河 合 塾( 大 阪 5407 5410 5412 5413 5414 5202 5205 5211 5212 5213 5214 5218 5219 5220 5221 5222 5223 5224 5227 5228 5229 5230 5231 5232 5233 5234 5235 5236 5237 5238 5239 5241 5242 5243 5244 5245 5246 5247 5248 5249 5250 5251 5252 5253 5254 5255 5256 5257 5258 5259 5260 5261 5262 5263 5264 5265 5266 5298 5299 河 合 塾 ( 京 都 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 研 学 キ ャ ン パ ス 京 都 予 備 校 駿 台 予 備 学 校 ( 京 都 校 ) 駿 台 予 備 学 校( 京 都 南 校 ) 四 谷 学 院 ( 京 都 校 ) 個 別 指 導 A x i s 河合塾(東大・京大現役進学塾MEPLO京都駅前教室) 研 伸 館 ( 京 都 校 ) 駿台予備学校(現役フロンティア京都駅前校) 個 別 指 導 学 院 フ リ ー ス テ ッ プ 京 大 教 育 研 究 会 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 Y − S A P I X( 四 条 烏 丸 校 ) 開 成 教 育 セ ミ ナ ー フリーステップ代ゼミサテライン予備校 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 北 野 白 梅 町 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 丹 波 橋 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 長 岡 京 校 ) 関 西 個 別 指 導 学 院 京 進 高 校 部( 亀 岡 校 ) 京 進 高 校 部( 城 陽 校 ) 京 進 高 校 部 TOP Σ 京 進( 北 大 路 校 ) 京進高校部 TOP Σ 京進(京都駅前校) 京 進 高 校 部 TOP Σ 京 進( 白 梅 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 円 町 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 桂 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 北 大 路 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 京 都 駅 八 条 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 京 都 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 京 都 北 山 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 京 都 西 院 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 京 都 四 条 堀 川 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 銀 閣 寺 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 嵯 峨 太 秦 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( J R 宇 治 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 岡 天 神 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 知 山 駅 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 伏 見 丹 波 橋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 井 山 手 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 宮 津 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 山 科 東 野 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 六 地 蔵 校 ) 明 光 義 塾 學 進 会 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 京 都 駅 南 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 四 条 烏 丸 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 四 条 烏 丸 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 二 条 駅 前 校 ) T o p s 京 都 ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 京 都 分 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 京都府 5028 5029 5031 5032 5033 5034 5035 5036 5037 5038 5039 5040 5041 5042 5043 5044 5045 5046 5047 5048 5098 5099 京 進 高 校 部 TOP Σ 京 進( 彦 根 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 東 進 衛 星 予 備 校( 近 江 八 幡 駅 北 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 近 江 八 幡 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 津 石 山 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 津 京 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 草 津 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 草 津 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( J R 石 山 駅 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 膳 所 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 瀬 田 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 浜 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 彦 根 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 南 草 津 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 南 草 津 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 南 彦 根 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 守 山 銀 座 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 日 市 校 ) 明 光 義 塾 ト ラ イ メ イ ト 進 学 舎 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 河 合 塾 ( 天 王 寺 校 ) 関 西 ゼ ミ ナ ー ル 予 備 校 関 西 進 学 セ ミ ナ ー( 茨 木 塾 ) 関 進 ゼ ミ 予 備 校( 金 剛 教 室 ) 関 西 進 学 セ ミ ナ ー( J R 高 槻 塾 ) 京 大 セ ミ ナ ー 研 伸 館 ( 上 本 町 校 ) 高 学 館 ( 松 原 本 校 ) 四 谷 学 院 ( 梅 田 校 ) 駿台予備学校(現役フロンティア堺東校) 駿 台 予 備 学 校( 上 本 町 校 ) 駿 台 予 備 学 校( 大 阪 校 ) 駿 台 予 備 学 校( 大 阪 南 校 ) 代 々 木 ゼ ミ ナ ー ル( 大 阪 南 校 ) 天 王 寺 予 備 校 東 進 衛 星 予 備 校( 茨 木 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 京 橋 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 豊 中 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 京 阪 枚 方 校 ) 馬 渕 予 備 校( 枚 方 本 部 校 ) 夕 陽 丘 予 備 校 立 志 館 ゼ ミ ナ ー ル 高 学 館( 河 内 長 野 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 天 王 寺 駅 北 口 校 ) 第 一 ゼ ミ ナ ー ル フ ァ ロ ス 開 成 教 育 セ ミ ナ ー 大 学 受 験 予 備 校 Filio 駿台予備学校(現役フロンティア茨木校) 駿台予備学校(現役フロンティア豊中校) 研 伸 館( 阪 急 豊 中 校 ) 個 別 指 導 学 院 フ リ ー ス テ ッ プ S U R 大 学 受 験 合 格 指 導 会 東 進 衛 星 予 備 校( 天 王 寺 校 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 四 谷 学 院( な ん ば 校 ) Y − S A P I X( 梅 田 校 ) Y − S A P I X( 上 本 町 校 ) 能 開 セ ン タ ー フリーステップ代ゼミサテライン予備校 河 合 塾( 現 役 生 教 室 岸 和 田 ) 河 合 塾( 現 役 生 教 室 堺 東 ) 河 合 塾( 現 役 生 教 室 豊 中 ) 河 合 塾( 現 役 生 教 室 寝 屋 川 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 石 橋 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 茨 木 市 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 上 本 町 南 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 河 内 長 野 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 京 橋 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 堺 東 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 千 里 中 央 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 高 槻 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 豊 中 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 枚 方 市 駅 前 校 ) 関 西 個 別 指 導 学 院 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 東 進 衛 星 予 備 校( 石 橋 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 和 泉 府 中 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 茨 木 東 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 上 本 町 駅 北 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 江 坂 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 阪 上 本 町 東 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 阪 鶴 見 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 阪 箕 面 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鳳 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 貝 塚 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 上 新 庄 駅 ビ ル 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 河 内 長 野 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 河 内 長 野 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 河 内 松 原 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 河 内 山 本 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岸 和 田 五 軒 屋 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岸 和 田 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 北 千 里 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 北 野 田 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 京 橋 JR 駅 北 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 近 鉄 八 尾 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 京 阪 く ず は 駅 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 京 阪 枚 方 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 光 明 池 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 香 里 園 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 堺 東 駅 前 校 ) 東進衛星予備校(JR摂津富田駅前校) 東 進 衛 星 予 備 校( J R 高 槻 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( J R 玉 造 駅 前 校 ) 東進衛星予備校(JR東岸和田駅前校) 5415 5416 5417 5418 5419 5420 5421 5423 5426 5427 5428 5429 5430 5432 5442 5444 5445 5446 5447 5449 5453 5454 5459 5460 5461 5462 5463 5465 5466 5467 5473 5474 5475 5478 5489 5490 5491 5492 5493 5494 5495 5496 5497 5498 5499 5500 5501 5502 5503 5504 5505 5506 5507 5508 5509 5511 5512 5513 5514 5515 5516 5517 5518 5519 5520 5521 5522 5523 5524 5525 5526 5527 5528 5529 5530 5531 5532 5533 5534 5535 5536 5537 5538 5539 5540 コ ロ ン ビ ア 学 院 ト フ ル ゼ ミ ナ ー ル( 神 戸 校 ) 河 合 塾( 神 戸 三 宮 現 役 館 ) 研 伸 館 ( 西 宮 校 ) 駿 台 予 備 学 校( 神 戸 校 ) 神 戸 セ ミ ナ ー 東 進 衛 星 予 備 校( 加 古 川 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 垂 水 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 姫 路 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 明 石 大 久 保 校 ) 姫 路 予 備 校 創 学 ゼ ミ ナ ー ル 四 谷 学 院 ( 神 戸 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 明 石 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 神 戸 学 園 都 市 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 阪 神 御 影 校 ) 河合塾(東大現役進学塾 MEPLO 西宮北口教室) 研 伸 館 ( 住 吉 校 ) 研 伸 館 ( 川 西 校 ) 研 伸 館 ( 三 田 校 ) 個 別 指 導 学 院 フ リ ー ス テ ッ プ 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 Y − S A P I X( 三 宮 校 ) 開 成 教 育 セ ミ ナ ー フリーステップ代ゼミサテライン予備校 河 合 塾( 現 役 生 教 室 甲 子 園 ) 河 合 塾( 現 役 生 教 室 三 田 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 王 子 公 園 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 岡 本 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 長 田 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 川 西 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 鈴 蘭 台 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 多 田 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 塚 口 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 西 神 中 央 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 阪 急 伊 丹 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 姫 路 大 手 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 兵 庫 中 央 校 ) 関 西 個 別 指 導 学 院 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 駿台予備学校(現役フロンティア西宮北口校) 東 進 衛 星 予 備 校( 相 生 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 明 石 東 二 見 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 芦 屋 南 校 ) 兵庫県 東 進 衛 星 予 備 校( J R 八 尾 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 四 條 畷 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 十 三 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 住 道 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 千 里 丘 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 千 里 中 央 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 千 里 山 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鶴 橋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 天 満 橋 O M M 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 豊 中 駅 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 豊 中 岡 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 中 百 舌 鳥 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 寝 屋 川 市 駅 北 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 阪 急 池 田 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 阪 急 茨 木 市 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 阪 急 梅 田 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 阪 急 高 槻 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 藤 井 寺 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 弁 天 町 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 三 国 ヶ 丘 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 南 千 里 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 都 島 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 桃 谷 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 戸 ノ 里 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 吉 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 緑 地 公 園 駅 ビ ル 校 ) 明 光 義 塾 代々木ゼミナール(大阪南校(芸大美大受験コース)) 代々木ゼミナール(大阪校国際教育センター) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( J R 茨 木 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( あ べ の ハ ル カ ス 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 泉 大 津 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 上 本 町 駅 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 光 明 池 駅 南 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 居 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 難 波 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 藤 井 寺 駅 前 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 5605 5606 5608 5609 5610 5613 5621 5622 5623 5624 5626 5627 5628 5629 5630 5631 5633 5635 5636 5637 5638 5642 5643 5644 5645 5647 5648 5649 5650 5651 5652 5653 5654 5655 5656 5657 5658 5659 5660 5661 5663 5664 5665 5666 5541 5542 5543 5544 5545 5546 5547 5548 5549 5550 5551 5552 5553 5554 5556 5557 5558 5559 5560 5561 5562 5563 5564 5565 5566 5567 5568 5569 5570 5571 5572 5573 5574 5576 5577 5578 5579 5598 5599 5802 5803 5804 5805 5812 5813 5814 5816 5817 5818 5819 5820 5821 5822 5823 5825 5826 5827 5828 5829 5830 5831 5832 5833 5834 5835 5836 5837 5838 研 伸 館 ( 学 園 前 校 ) 斉 木 学 園 東 進 ハ イ ス ク ー ル( 奈 良 校 ) 東 進 ハ イ ス ク ー ル( J R 奈 良 駅 前 校 ) 駿 台 予 備 学 校( 西 大 寺 校 ) 奈 良 エ ー ル 予 備 校 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 王 寺 校 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 能 開 セ ン タ ー 志 学 館 予 備 校 個 別 指 導 学 院 フ リ ー ス テ ッ プ 河 合 塾( 現 役 生 教 室 西 大 寺 ) 河 合 塾( 現 役 生 教 室 八 木 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 五 條 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 東 進 衛 星 予 備 校( 王 寺 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 橿 原 神 宮 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 近 鉄 郡 山 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 五 位 堂 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 御 所 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 大 宮 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 田 市 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 の 原 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 奈 良 学 園 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 奈 良 桜 井 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 生 駒 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 木 畝 傍 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 木 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 和 郡 山 校 ) 奈良県 5667 5668 5669 5670 5671 5672 5673 5674 5675 5676 5677 5678 5679 5680 5681 5682 5683 5684 5685 5686 5687 5688 5689 5690 5691 5692 5693 5694 5695 5696 5697 5698 5699 5700 5701 5702 5704 5705 5706 5707 5708 5709 5710 5711 5712 5713 5714 5715 5716 5717 5718 5719 5798 5799 東 進 衛 星 予 備 校( 尼 崎 大 島 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 伊 丹 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 伊 丹 北 野 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 伊 丹 鴻 池 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 板 宿 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( う ね の 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 王 子 公 園 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 久 保 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 野 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 学 園 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 加 古 川 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 川 西 能 勢 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 北 鈴 蘭 台 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 甲 東 園 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 神 戸 岡 本 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 神 戸 住 吉 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 神 戸 名 谷 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 逆 瀬 川 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 篠 山 校 ) 東進衛星予備校(三田クロスモール校) 東進衛星予備校(三田フラワータウン校) 東 進 衛 星 予 備 校( 三 宮 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( J R 尼 崎 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 鈴 蘭 台 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 須 磨 パ テ ィ オ 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 神 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 神 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 摂 津 本 山 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 宝 塚 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 宝 塚 ラ ビ ス タ 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 龍 野 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 阪 急 塚 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 明 石 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 宮 北 口 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 宮 門 戸 厄 神 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( は り ま 勝 原 校 ) 東進衛星予備校(西宮ガーデンズ西校) 東進衛星予備校(阪急西宮ガーデンズ前校) 東 進 衛 星 予 備 校( 阪 急 武 庫 之 荘 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 阪 急 六 甲 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 阪 神 甲 子 園 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 東 加 古 川 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 東 加 古 川 平 岡 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 姫 路 北 条 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 姫 路 安 室 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 兵 庫 柏 原 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 北 神 岡 場 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 舞 子 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 門 戸 厄 神 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 社 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 六 甲 道 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 広島県 州 ハ イ ス ク ー 合 塾 ( 広 島 校 合 塾 ( 福 山 校 島 Y M C 島 中 央 予 備 ル ) ) A 校 6801 6802 6803 6804 6805 7001 7003 7005 7006 7008 7009 7010 7011 7012 7013 7014 7015 7016 7017 7018 7019 7020 7021 7022 7023 7024 7025 7026 7027 7028 7029 7030 7031 山口県 下 関 ゼ ミ ナ ー ル 北 九 州 予 備 校( 山 口 校 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 山 口 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岩 国 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岩 国 東 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 宇 部 新 川 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 野 田 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 下 松 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 下 関 後 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 下 関 市 役 所 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 下 関 山 の 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 周 南 徳 山 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 上 宇 部 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 下 関 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 山 口 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 府 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 徳 山 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 萩 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 光 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 光 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 防 府 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 防 府 八 王 子 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 柳 井 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 山 口 旭 通 り 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 山 口 白 石 校 ) 東進衛星予備校(山口中央交差点前校 ) 明 光 義 塾 高等学校等コード表 塾・予備校コード表 鷗 河 河 広 広 鷗 州 ハ イ ス ク ー ル 岡 山 進 研 学 院 能 開 セ ン タ ー 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 Y − S A P I X( 岡 山 校 ) 個 別 指 導 A x i s K L C セ ミ ナ ー 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 東 進 衛 星 予 備 校( 岡 山 朝 日 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岡 山 駅 東 口 校 ) 東進衛星予備校(岡山駅前第一セントラルビル校) 東 進 衛 星 予 備 校( 岡 山 北 長 瀬 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 岡 山 瀬 戸 校 ) 東進衛星予備校(岡山西口バスターミナル校) 東 進 衛 星 予 備 校( 笠 岡 東 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 倉 敷 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 倉 敷 中 庄 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 総 社 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 玉 野 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 津 山 山 北 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 東 岡 山 校 ) 明 光 義 塾 東 進 衛 星 予 備 校( 岡 山 大 元 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 倉 敷 笹 沖 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 倉 敷 茶 屋 町 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 岡山県 6601 6602 6604 6606 6607 6608 6609 6610 6612 6614 6615 6616 6617 6618 6619 6620 6621 6622 6623 6624 6625 6626 6627 6628 6629 6698 6699 6201 6203 6204 6206 6208 6209 6210 6298 6299 6401 6403 6405 6406 6407 6408 6409 6410 6411 6412 6413 6498 6499 あ す な ろ 予 備 校 若 葉 学 習 会 専 修 学 校 鳥 取 予 備 校 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 東 進 衛 星 予 備 校( 鳥 取 東 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 米 子 東 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 松 江 予 備 校 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 東進衛星予備校(出雲駅南ガーデン通り校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 東 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 平 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 益 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 江 古 志 原 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 江 城 北 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 江 東 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 江 南 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 鳥取県 6001 6003 6006 6007 6008 6009 6010 6012 6013 6014 6015 6016 6017 6018 6019 6098 6099 G セ ミ ナ ー 歌 山 英 数 学 館 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 開 セ ン タ ー 合 塾 マ ナ ビ ス( 堀 止 校 ) 合 塾 マ ナ ビ ス( 和 歌 山 駅 前 校 ) 進 ス ク ー ル・ ワ ン 進 衛 星 予 備 校( 岩 出 南 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 貴 志 川 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 新 宮 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 田 辺 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 橋 本 駅 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 和 歌 山 駅 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 和 歌 山 鳴 滝 校 ) 光 義 塾 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) K 和 代 能 河 河 京 東 東 東 東 東 東 東 明 河 東 和歌山県 6807 6809 6811 6812 6813 6815 6816 6817 6818 6819 6821 6822 6823 6824 6825 6826 6827 6828 6829 6830 6831 6832 6833 6834 6835 6836 6837 6838 6839 6840 6841 6842 6843 6844 6845 6846 6847 6848 6849 6850 6851 6852 6853 6854 6855 6856 6857 6858 6859 6860 6861 6862 6863 6898 6899 福 山 Y M C A 四 谷 学 院 ( 広 島 校 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 Y − S A P I X( 広 島 校 ) 能 開 セ ン タ ー 個 別 指 導 A x i s 河 合 塾( 現 役 生 教 室 五 日 市 ) 河 合 塾( 現 役 生 教 室 呉 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( み ど り 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 駿 台 予 備 学 校( 広 島 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 五 日 市 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 尾 道 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 神 辺 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 呉 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 東 雲 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 風 新 都 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 竹 原 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 段 原 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 広 島 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 沼 隈 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 白 島 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 本 松 分 室 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 廿 日 市 宮 内 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 東 福 山 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 毘 沙 門 台 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 島 大 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 島 五 日 市 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 島 井 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 島 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 島 駅 南 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 島 可 部 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 島 黒 瀬 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 島 西 条 校 ) 東進衛星予備校(広島セントラルシティ校) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 島 高 屋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 島 府 中 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 島 府 中 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 島 舟 入 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 島 皆 実 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 広 大 附 属 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 山 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 山 駅 南 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 山 駅 家 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 山 霞 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 古 江 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 平 和 大 通 り 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 永 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 皆 実 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 三 原 駅 前 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 7401 7403 7405 7407 7410 7411 7412 7413 7414 7415 7416 7417 7418 7420 7421 7422 7423 7424 7425 7426 7427 7428 7429 7430 7431 7432 7498 7499 7601 7602 7603 7604 7605 7606 7608 7610 7611 7612 7613 7614 7615 7616 7617 7618 7619 7620 7621 7622 7623 7624 7625 7626 7698 7699 啓 真 館 高 松 高 等 予 備 校 東 進 衛 星 予 備 校( 高 松 中 央 校 ) 寺 小 屋 グ ル ー プ 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 能 開 セ ン タ ー 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 観 音 寺 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 坂 出 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 三 本 松 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 高 松 瓦 町 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 高 松 西 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 丸 亀 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 東 進 衛 星 予 備 校( 坂 出 駅 南 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 善 通 寺 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 松 一 宮 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 松 菊 池 寛 通 り 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 松 桜 井 校 ) 東進衛星予備校(高松サンフラワー通り校) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 松 天 神 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 松 常 磐 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 松 レ イ ン ボ ー 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 丸 亀 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 丸 亀 武 道 館 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 屋 島 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 松 山 研 修 学 院 東 進 衛 星 予 備 校( 松 山 一 番 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 山 市 駅 校 ) 寺 小 屋 グ ル ー プ 東 進 衛 星 予 備 校( 新 居 浜 西 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 居 浜 中 萩 校 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 東 進 衛 星 予 備 校( 今 治 西 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 伊 予 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 伊 予 小 松 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 伊 予 三 島 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 宇 和 島 寿 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 宇 和 島 丸 ノ 内 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 洲 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 川 之 江 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 衣 山 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 条 大 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 居 浜 平 和 通 り 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 壬 生 川 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 山 石 井 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 山 久 米 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 山 平 和 通 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 幡 浜 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 愛媛県 香川県 7201 7202 7204 7205 7208 7209 7210 7211 7212 7213 7214 7216 7217 7218 7219 7220 7221 7222 7223 7224 7225 7298 7299 後 藤 大 学 予 備 校 寺 小 屋 グ ル ー プ 東 進 衛 星 予 備 校( 徳 島 駅 前 校 ) T E C 予 備 校 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 阿 南 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 勝 瑞 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 徳 島 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 土 成 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 脇 町 校 ) 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 東 進 衛 星 予 備 校( 阿 波 池 田 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 徳 島 阿 南 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 徳 島 沖 浜 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 徳 島 城 ノ 内 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 徳 島 寺 島 本 町 東 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 徳 島 通 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 徳 島 南 昭 和 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 徳 島 八 百 屋 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 徳 島 脇 町 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 徳島県 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 7098 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 7099 試験会場一覧 5839 5841 5842 5843 5898 5899 8002 8003 8004 8005 8006 8007 8010 8012 8015 8016 8017 8018 8019 8020 8021 8022 8023 8025 8026 8027 8028 8029 8030 8032 8033 8034 8035 8036 8037 8038 8039 8040 8041 8042 8043 8044 8045 8046 8048 8049 8050 8051 8052 8053 8054 8055 8056 8057 8058 8059 8060 8061 8062 8063 8064 8065 8066 8067 8068 8070 8071 8072 8073 8074 8075 8076 8098 8099 河 合 塾 ( 福 岡 校 ) 河 合 塾 ( 北 九 州 校 ) 久 留 米 ゼ ミ ナ ー ル 九 州 英 数 学 館 駿 台 予 備 学 校( 福 岡 校 ) 新 生 学 寮 代 々 木 ゼ ミ ナ ー ル( 福 岡 校 ) 福 高 研 修 学 園 北 九 州 予 備 校( 黒 崎 校 ) 北 九 州 予 備 校( 小 倉 駅 校 ) 北 九 州 予 備 校( 博 多 駅 校 ) 四 谷 学 院( 福 岡 天 神 校 ) 英 進 館 四 谷 学 院( 北 九 州 校 ) 明 光 義 塾 全 教 研 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 Y − S A P I X( 西 小 倉 校 ) Y − S A P I X( 西 新 校 ) 河 合 塾( 現 役 生 教 室 折 尾 ) 河 合 塾( 現 役 生 教 室 久 留 米 ) 北 九 州 予 備 校( 小 倉 校 F e l i x ) 北 九 州 予 備 校( 旦 過 橋 校 ) 東 京 個 別 指 導 学 院 東 進 衛 星 予 備 校( 赤 間 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 甘 木 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 飯 塚 嘉 穂 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 川 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 牟 田 有 明 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 折 尾 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 香 椎 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 春 日 原 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 久 留 米 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 久 留 米 東 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 久 留 米 明 善 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 黒 崎 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 倉 到 津 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 倉 大 手 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 倉 城 野 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 倉 平 和 通 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 下 田 川 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 修 猷 館 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 曽 根 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 筑 後 け や き 通 り 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 筑 紫 野 二 日 市 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 千 早 駅 西 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 千 早 駅 前 東 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 小 倉 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 西 新 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 直 方 須 崎 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 岡 荒 江 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 岡 大 橋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 岡 古 賀 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 岡 三 国 が 丘 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 岡 新 宮 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 岡 高 宮 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 岡 天 神 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 岡 野 芥 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 福 岡 姪 浜 北 口 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 前 原 中 央 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 門 司 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 守 恒 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 幡 西 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 行 橋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 霧 丘 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 柳 川 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 福岡県 7801 7802 7805 7807 7808 7809 7810 7811 7812 7813 7898 7899 高知県 高 知 学 芸 進 学 ア カ デ ミ ー 土 佐 塾 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 東 進 衛 星 予 備 校( 高 知 愛 宕 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 高 知 は り ま や 橋 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 佐 川 校 ) 明 光 義 塾 R − 進 学 塾 か わ さ き 予 備 校 東 進 衛 星 予 備 校( 高 知 本 町 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 共通ページ 校 ) 塾 塾 校 ) 外 ) 外 ) 佐賀県 中 津 北 九 州 予 慶 應 ア カ デ 代 ゼ ミ サ 育 英 学 備 校( 大 分 校 ミ ー 代 ゼ ミ サ テ テ ラ イ ン 予 備 大分県 館 ) ラ 校 熊 本 ゼ ミ ナ ー ル 早 稲 田 ス ク ー ル( 熊 本 ) 北 九 州 予 備 校( 熊 本 校 ) 壺 溪 塾 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 Y − S A P I X( 新 水 前 寺 校 ) 英 進 館 河 合 塾( 現 役 生 教 室 熊 本 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 宇 土 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 黒 髪 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 健 軍 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 玉 名 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 知 究 館( 大 江 )) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 本 渡 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 武 蔵 ヶ 丘 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス( 八 代 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 宇 土 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 熊 本 大 江 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 熊 本 黒 髪 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 熊 本 健 軍 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 熊 本 県 劇 通 り 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 熊 本 清 水 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 熊 本 浄 行 寺 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 熊 本 水 前 寺 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 熊 本 東 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 熊 本 味 噌 天 神 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 玉 名 寺 畑 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 八 代 松 江 通 り 校 ) 明 光 義 塾 D o ゼ ミ ナ ー ル 玉 名 高 等 部 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 熊本県 佐 世 保 高 等 予 備 校 大 学 予 備 校 野 田 ゼ ミ ナ ー ル 北 九 州 予 備 校( 長 崎 校 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 長 大 進 学 個 別 指 導 ス ク ー ル 英 進 館 東 進 衛 星 予 備 校( 諫 早 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 大 村 西 本 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 佐 世 保 駅 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 佐 世 保 大 野 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 佐 世 保 栄 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 佐 世 保 日 宇 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 佐 世 保 市 役 所 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 島 原 田 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 大 工 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 新 戸 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 崎 県 庁 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 崎 千 歳 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 崎 西 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 崎 平 和 公 園 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 長 崎 道 ノ 尾 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 松 浦 校 ) 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 長崎県 久 留 米 ゼ ミ ナ ー ル( 佐 賀 校 ) 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 英 進 館 全 教 研 東 進 衛 星 予 備 校( 佐 賀 駅 前 S I 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 佐 賀 駅 南 本 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 佐 賀 上 峰 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 佐 賀 県 庁 前 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 武 雄 校 ) 明 光 義 塾 弘 英 館 小 城 ス ク ー ル 弘 英 館 江 北 ス ク ー ル 弘 英 館 白 石 ス ク ー ル Z - u p 佐 賀 本 校 河 合 塾 マ ナ ビ ス 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 編入学・転入学試験 進 衛 星 予 備 校( 大 和 高 田 光 義 田 進 衛 星 予 備 校( 生 駒 駅 前 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 8802 8803 8804 8806 8603 8606 8609 8610 8612 8613 8614 8615 8616 8617 8618 8619 8620 8621 8622 8623 8625 8626 8627 8628 8629 8630 8631 8632 8633 8634 8635 8636 8637 8638 8698 8699 8401 8403 8408 8409 8410 8411 8413 8414 8415 8416 8417 8418 8419 8420 8421 8422 8423 8424 8425 8426 8427 8428 8429 8498 8499 8201 8204 8205 8206 8208 8209 8210 8211 8212 8213 8214 8215 8216 8217 8298 8299 9月入学 東 明 市 東 河 東 宮崎県 開 セ ン タ ー 進 館 別 指 導 A x i s 合 塾 マ ナ ビ ス( 大 分 駅 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 宇 佐 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 大 分 明 野 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 大 分 大 道 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 大 分 駅 前 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 大 分 中 央 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 大 分 西 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 別 府 西 校 ) 光 義 塾 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) そ の 他 予 備 その他 校 9999 9401 9402 9404 9405 9406 9407 9408 9409 9410 9412 9413 9414 9415 9416 9417 9418 9419 9420 9421 9498 9499 沖 縄 尚 学 院 那 覇 尚 学 院 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 寺 小 屋 グ ル ー プ 沖 縄 受 験 ゼ ミ ナ ー ル 北 九 州 予 備 校( 沖 縄 校 ) 個 別 指 導 A x i s 明 光 義 塾 河 合 塾 マ ナ ビ ス( お も ろ ま ち 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 浦 添 伊 祖 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 沖 縄 胡 屋 校 ) 東進衛星予備校(沖縄プラザハウス校) 東 進 衛 星 予 備 校( 小 禄 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 東 風 平 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 首 里 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 名 護 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 那 覇 安 里 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( 宮 古 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校( ワ ー ル ド 那 覇 校 ) 河 合 塾 マ ナ ビ ス ( 上 記 以 外 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 沖縄県 9201 9203 9204 9207 9208 9209 9211 9213 9214 9215 9216 9217 9218 9299 9001 9004 9005 9006 9009 9010 9011 9012 9013 9099 8807 8808 8809 8810 8812 8813 8814 8815 8816 8817 8818 8819 8898 8899 鹿 児 島 高 等 予 備 校 北 九 州 予 備 校( 鹿 児 島 校 ) 山 川 義 塾 代 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 英 進 館 明 光 義 塾 京 進 ス ク ー ル・ ワ ン 東 進 衛 星 予 備 校( 鹿 児 島 中 央 駅 前 校 ) 東進衛星予備校(鹿児島中洲電停前校) 東 進 衛 星 予 備 校( 谷 山 校 ) 昴 東進衛星予備校(鹿児島中央駅西口校) 東 進 衛 星 予 備 校( 鹿 児 島 中 央 町 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 鹿児島県 崎 栄 進 学 院 ゼ ミ サ テ ラ イ ン 予 備 校 九 州 予 備 校( 宮 崎 校 ) 光 義 塾 進 衛 星 予 備 校( 南 宮 崎 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 宮 崎 大 橋 校 ) 進 衛 星 予 備 校( 宮 崎 大 淀 校 ) 昴 東 進 衛 星 予 備 校( 宮 崎 橘 校 ) 東 進 衛 星 予 備 校 ( 上 記 以 外 ) 宮 代 北 明 東 東 東 能 英 個 河 東 東 東 東 東 東 東 明 河 東 4月入学 − 71 − 受験生の個人情報の取扱いについて 入学試験に際し、受験生から取得する個人情報は、次のとおりに取扱います。 (1) 利用目的 ① 入学試験の実施(出願処理・受験票等送付および入学試験の実施)および選考 ② 合否の通知、発表 ③ 入学手続書類の送付 ④ 在留資格取得・更新に関する書類の作成 ⑤ 留学生オリエンテーションの案内の送付 ⑥入学前教育案内書類の送付 ⑦ 入学後の生活に関する案内(住宅斡旋、傷害保険および生活協同組合等)の送付 ⑧ 入学試験後の各種アンケート調査の送付 (2) 個人情報の管理 受験生の個人情報は、法令に則り、漏洩、滅失、き損等がないよう安全に管理します。 (3) 個人情報に関する業務の委託 出願受付および出願書類記載事項のコンピューター登録等、個人情報に関する業務の一部は、個人情報の 適切な取扱いに関する契約を締結した上で、外部の事業者に委託することがあります。 (4) 入学試験の統計資料について 受験生から取得した個人情報は、各種の統計処理を施した上で、今後の入学試験の調査・研究の資料とし て利用するほか、進学希望者への情報公開に使用します。なお、公開される統計資料により個人が特定され ることはありません。 − 72 − 立 命 館 ア ジ ア 太 平 洋 大 学 年 度 立命館アジア太平洋大学 アドミッションズ・オフィス (国内) 〒874-8577 大分県別府市十文字原1-1 TEL 0977-78-1120 FAX 0977-78-1199 URL http://www.apumate.net 入 学 試 験 要 項 入学試験要項 2017 年度 A O 入試 特別入試 秋期入試 編入学・転入学試験
© Copyright 2025 Paperzz