平成26年度 釧路町母子保健・子育て支援のしおり 赤ちゃんが生まれるまで ・・・・・ 1 妊娠の届出・母子健康手帳の交付 ひとり親家庭等への支援 ・・・・・ 8 児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成 妊婦相談・妊婦訪問指導 マタニティマークをご存知ですか? 発達支援が必要なとき 妊婦一般健康診査費用助成 相談・支援・手当等 妊婦一般健康診査償還払い 発達相談 助産施設制度 保育所・幼稚園巡回相談 不妊への支援 専門支援事業 妊婦教室「マタニティスクール」 子ども発達健診 児童相談、思春期・青年期精神保健相談 赤ちゃんが生まれたら ・・・・・ 2 特別児童扶養手当、育成医療、療育手帳 出生届 釧路町子ども発達支援センター 出生届に伴う手続き 発達支援教室「のびのび」、児童発達支援事業 出産育児一時金 相談支援センターあーかす 紙おむつ専用袋の交付 児童手当 親子でおでかけ ・・・・・ 11 つくし保育所子育て支援センター、親子サロン「なかよし」 産婦・新生児(低体重児出生届)連絡カー ドの提出 親子講座「わくわくチャレンジ」 未熟児養育医療の給付 親子の交流の場等 乳幼児等医療費受給者証の交付 母子保健事業協力者の募集 母子保健事業 母子保健相談室 産婦・新生児(未熟児)訪問指導 親子で楽しむ施設等 乳児健康診査 児童館、公民館図書室、町内の主な公園等 7ヶ月児育児相談 おともだちづくり 離乳食相談 サークル活動のすすめ 幼児健康診査 安心してお出かけ フッ素塗布無料券の交付 北海道赤ちゃんのほっとステーション 1歳児教室「おやこDEスクール」 予防接種を受けましょう 児童虐待防止 ・・・・・ 14 予防接種の受け方 釧路町健康づくり計画推進コーナー ・・・・・ 平成26年度指定機関一覧 15 睡眠の大切さについて 保育所と幼稚園 ・・・・・ 7 認可保育所・へき地保育所 母乳育児の推進 母乳育児に関する相談施設一覧 幼稚園・幼稚園就園奨励費 小学生以上の方へ 子育てを援助してほしいとき ・・・・・ 8 エキノコックス症検診、予防接種 釧路町子育てサポートセンター 定例事業日程表 問合せ先一覧 ・・・・・ 18 赤ちゃんが生まれるまで 妊娠の届出・母子健康手帳の交付(要予約) 妊娠がわかったら、早め(妊娠11週まで) に届出をしましょう。 妊婦一般健康診査費用助成(要申込) お腹の赤ちゃんの成長や妊婦さんの健康確認 のため、定期的に妊婦健診を受診しましょ う。届出時の妊娠週数に応じて、最大14回 分の受診票を交付します。 妊娠届出書には、出産予定日の記入が必要な ため、妊娠を確認した医療機関等でご確認の 上、お越し下さい。 1回目 助成上限額 2~14回目 届出場所 こども健康課母子保健係 6,000円 各3,000円 助成上限額を超えた場合は、自己負担となり ます。また、保険診療による検査・治療等は 助成対象外です。 妊婦相談・妊婦訪問指導(要予約) 妊娠中の体調やおなかの赤ちゃんのこと等、 保健師がご相談に応じます。 里帰り出産等のため、町が指定する機関以外 で妊婦健診受診を希望される場合や転入時等 は、別途手続きが必要になります。 問合せ先 こども健康課母子保健係 マタニティマークをご存知ですか? 問合せ先 こども健康課母子保健係 妊娠初期は、外見からは見分けがつかないた め、周囲の配慮や協力が得られにくいことが あります。マタニティマークは、赤ちゃんの 成長や妊婦さんの健康を維持するために、周 囲からの思いやりある気遣いとご協力をお願 いするための目印です。 妊婦一般健康診査償還払い(要申込) 里帰り出産等のため、町が指定する機関以外 で妊婦健診受診を希望される方は、その機関 での妊婦一般健康診査受診票が使用出来ない 場合、別途手続きにより、助成上限額まで費 用を払い戻し(償還払い)を受けることがで きます。 問合せ先 こども健康課母子保健係 助産施設制度(要申込) 保健上必要があるにもかかわらず、経済的理 由により入院助産を受けることが困難な妊産 婦を入所させて、助産を行うものです。 問合せ先 釧路総合振興局保健環境部社会 福祉課子ども・運営指導係 公共交通機関での座席の配慮や、妊婦さんの 周囲での禁煙等にご協力ください。 不妊への支援 マタニティマークは、厚生労働省HPから自 由にダウンロードできます。 北海道では、不妊・不育症(反復・習慣流 産)に関するご相談をお受けし、また、不妊 治療費助成を実施しています。対象となる治 療や所得制限等の条件があります。 問合せ先 こども健康課母子保健係 ●北海道特定不妊治療費助成事業 問合せ先 釧路保健所 ●北海道不妊専門相談センター(予約制) 問合せ先 旭川医科大学病院婦人科 1 妊婦教室「マタニティスクール」(要申込) 妊娠中の歯の健康、食事、お産の心構え等楽しく学ぶ教室です。赤ちゃん人形で抱っこや沐 浴の練習もできます!ご夫婦参加大歓迎!前日までにお申し込みください! 日程・内容 4回1コース 時間 10:00~11:30(2回目栄養の回は10:00~12:30) 内容 日程 講師 ●ママと赤ちゃんの歯 1回目 ●お産前の安心タイム (沐浴など) 4/16(水) 歯科衛生 士、町保 12/24(水) 健師 8/20(水) 5/15(木) 2回目 ●ママと赤ちゃんの栄 養 町管理栄 9/19(金) 養士 1/27(火) 3回目 4回目 参加者の声 ●家族でお産の心構え 6/3(火) ●お産前の安心タイム (沐浴など) 10/9(木) ●先輩ママとの交流タ イム 7/12(土) 助産師、 町保健師 2/3(火) 11/8(土) 町保健師 ●こどもが生まれてから、どのように 歯のケアをしていいのか無知だったの で、初めて知ることが多かった。 ●久しぶりに笑いながら料理をして、 楽しく過ごせました。●自分の野菜不 足がわかったので、これから気をつけ て生活していきたいと思います。 ●聞きたいことが聞けて良かったで す。助産師さんと直接話すことで、緊 張もほぐれてきました。出産がんばり ます! ●先輩ママと妊婦さんとの交流は、経 験者の話を聞いてイメージできるとこ ろがいいなあと思いました。 3/7(土) ●お産前の安心タイム 持ち物 母子健康手帳、筆記用具、ママパパ学級テキスト(初回参加時に配布します) (1回目歯の回は普段使用している歯ブラシ・歯間ブラシ、手鏡等) (2回目栄養の回は、エプロン、三角巾、手ぬぐい等) 実施場所 あいぱーる 問合わせ先 こども健康課母子保健係 赤ちゃんが生まれたら 出生届 赤ちゃんが生まれたら、出生日から14日以内に届出が必要です。 持ち物 届出場所 役場住民課戸籍住民係・各支所 ①母子健康手帳 (里帰り先の市区町村役場でも届出可) ②届出人の印鑑(スタンプ印不可) ③出生証明書(出産時に病院でもらいます) 出生届に伴う手続き 出産育児一時金(要申請) 紙おむつ専用袋の交付(要申請) 1歳未満の乳児の紙おむつを捨てる際に使用 する専用袋を、最大120枚交付します。 分娩者が加入している医療保険から、出産育 児一時金が支給されます。釧路町国民健康保 険に加入されている方は、担当係にお問い合 わせ下さい。 申請先 持ち物 ①母子健康手帳 ②申請者の印鑑 申請先 役場住民課環境対策係・各支所 (各支所で専用袋の受取可能) 役場住民課保険年金係・各支所 2 児童手当(要申請) 中学校修了前までの児童を養育している方に 支給されます。 区分 支給月額 3歳未満 15,000円 10,000円 3歳~小学校修了前 産婦・新生児連絡カード(兼「低体重児出生届出書」)の提出 産婦・新生児(未熟児)訪問指導を行うため に必要なカードです。忘れずに提出してくだ さい。 提出先 (第3子以降は15,000円) 問合せ先 こども健康課母子保健係 中学生 10,000円 所得制限限度額以上の方は、児童1人につき 一律5,000円 未熟児養育医療の給付(要申請) 1歳未満の未熟児で、入院が必要な場合、医 療費の一部を助成します。 持ち物 ①印鑑 ②年金加入証明書または受給者の保険証(国 民年金の方は不要) 持ち物 ①印鑑 ②養育医療意見書など 申請先 こども健康課こども家庭係 ③受給者の名義の金融機関口座がわかるもの 申請先 こども健康課こども家庭係・各 支所 乳幼児等医療費受給者証の交付(要申請) 乳幼児等の入院・外来にかかる健康保険適用 の医療費自己負担額を助成します。(所得制 限あり) 区分 外来 入院 持ち物 ①健康保険証(児童の氏名が記載されたもの) 対象 0歳~小学校就学前まで 0歳~小学生まで 区分 市町村民税非課税世 帯または3歳未満児 上記以外の方 あいぱーる・役場住民課戸籍住 民係・各支所 ②印鑑 ③所得課税証明書 釧路市・釧路町以外の医療機関で医療費を支 払った場合等は、医療機関の発行する領収書 を添え窓口で申請。後日審査の上、該当する 場合は申請時に指定していただいた口座に助 成額を振り込みます。 自己負担額 初診時一部負担金のみ (医科580円、歯科510円) 申請先 医療費(保険適用 分)の1割 こども健康課こども家庭係・各 支所 母子保健事業(無料です) 産婦・新生児(未熟児)訪問指導(要予約) 7ヶ月児育児相談 お子さんの発育や発達、育児等について、保 健師が相談に応じます。(身体計測可) 保健師・助産師が、赤ちゃんの生まれたお宅 にうかがい、赤ちゃんの体重測定、育児相 談、予防接種の受け方の説明等を行います。 問合せ先 こども健康課母子保健係 4/9(水) 5/14(水) 8/6(水) 9/10(水) 10/15(水) 11/12(水) 12/10(水) 乳児健康診査 発育・発達の確認、育児不安の軽減等、健康 の確認にお役立て下さい。 対象者 生後3~6ヶ月未満児 受け方 個別方式(指定機関6ページ参照) 受診票送付 個別に郵送 問合せ先 こども健康課母子保健係 1/14(水) 6/11(水) 2/4(水) 7/9(水) 3/11(水) 実施場所 あいぱーる 対象者 生後7ヶ月児 相談票送付 個別に郵送 受付時間 個別にご案内しています 問合せ先 こども健康課母子保健係 3 幼児健康診査(1歳6ヶ月児・3歳児健康診査) 離乳食相談 離乳食の進め方、食事に関する心配等、管理 栄養士が相談に応じます。(身体計測可) 実施場所 対象者 受付時間 問合せ先 あいぱーる 離乳期にある乳幼児 13:00~14:30 こども健康課母子保健係 5/14(水) 8/6(水) 9/10(水) 10/15(水) 11/12(水) 1/14(水) 6/11(水) 2/4(水) 1歳6ヶ月児および3歳児 集団方式(あいぱーる) 受診票送付 個別に郵送 受付時間 個別にご案内しています 問合せ先 こども健康課母子保健係 1歳6ヶ月児健診 3歳児健診 対象者 受け方 4/9(水) 12/10(水) 発育・発達の確認、育児不安の軽減等、健康 の確認にお役立て下さい。都合が悪い場合等 は、事前にご連絡いただくことで日程変更が できます。 7/9(水) 3/11(水) 離乳食の量や回数、 栄養バランスなど基 本がわかると安心ね 4/24(木) 6/5(木) 8/7(木) 10/2(木) 5/21(水) 6/26(木) 8/28(木) 10/23(木) 12/17(水) 2/18(水) 11/27(木) 3/5(木) 3/18(水) 1/22(木) ご案内した日程以外での受診を希望される場 合は、事前に連絡・予約が必要です。 フッ素塗布無料券の交付 生えはじめの歯の表面に直接フッ化物を塗ることで、むし歯を予防する方法です。指定歯科 医院で実施するため、安全に受けることができます。 区分 交付枚数 対象者 釧路町国保加入者以外の方 2回分 1歳~2歳7ヶ月児(無料券の有効期限内) 釧路町国保加入者の方 3回分 (転入された方には、転入時点の年齢に応じ て無料券を交付しますので、ご連絡下さい) 【釧路町のこどものむし歯本数】 1歳6ヶ月児で0.2本 無料券送付 1歳の誕生日前月末に郵送 ↓ 実施場所 指定機関(6ページ参照) 3歳児で1.6本(なんと8倍!!) 早めのフッ素塗布でむし歯予防を! 問合せ先 こども健康課母子保健係 1歳児教室「おやこDEスクール」(要申込) 幼児の歯の健康、食事、生活習慣等について楽しく学ぶ教室です。 内容 参加者の声 回数 日程 5/23(金) ●手あそび、絵本の読み聞かせ、良かったです。他のマ 1回目 楽しいな!おやこ遊び マとふれ合えてよかったです。 10/24(金) 5/30(金) 2回目 10/31(金) 6/6(金) 3回目 11/7(金) 6/13(金) 4回目 11/14(金) いっぱい食べよう! 幼児の栄養 ●みんなでお話しながらお料理してとっても楽しかった。子ど もも、みんなと一緒だからか、自分でフォークを使ってすすん で食べていた! 強い歯をつくろう!お ●他の子の歯みがきの様子も見れて勉強になった。 やこの歯 ●歯みがきの仕方を教えてもらったのでよかったです。 とっても大切!生活習 ●みなさんのお話を聞けて良かったです。同じ悩みをか かえているんだなぁと感じました。 慣 実施場所 あいぱーる 実施内容 4回1コース 時間 10:00~11:30 (栄養の回のみ10:00~13:00) 問合せ先 つくし保育所子育て支援センター 対象者 定員各15組 【前期】平成24年6月生~平成25年5月生 【後期】平成24年12月生~平成25年9月生 4 予防接種を受けましょう 赤ちゃんは、お母さんから病気に対する抵抗力(免疫)をもらって生まれてきますが、徐々 に失われていきます。このため、生まれてから一定期間を過ぎると、赤ちゃん自身で免疫を つくり病気を予防することが大切です。これに役立つのが予防接種です。 定期予防接種(対象期間内は無料) 主な任意予防接種(有料) BCG(結核) 水痘(水ぼうそう) おたふくかぜ 四種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ; DPTIPV) B型肝炎 ポリオ(急性灰白髄炎;IPV) 季節性インフルエンザ 三種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風;DPT) ロタウイルス 二種混合(ジフテリア、破傷風;DT) ※金額、受け方等の詳細については、かかり つけ医等にご相談下さい。 麻しん(はしか)・風しん混合(MR) ヒブワクチン 小児用肺炎球菌ワクチン 【予防接種の接種間隔】 ●生ワクチン(MR、BCG等)は、 27日以上おく ●不活化ワクチン(四種混合、ヒ ブ、肺炎球菌等)は、6日以上おく 子宮頸がん予防ワクチン(HPV) 接種券等 個別に郵送 実施場所 指定機関(6ページ参照) 問合せ先 こども健康課母子保健係 予防接種の受け方 ※定期予防接種の詳細については、「平成26年度版釧路町予防接種のしおり」をご参照下さい。 5 平成26年度指定機関一覧(予防接種・乳児健康診査・妊婦健康診査・エキノコックス症検診・フッ素塗布) 予防接種 2 期 ● ● ● ● ● 肺 炎 球 菌 H P V 妊 婦 健 診 素 塗 布 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 助産院マタニティアイ エ キ ノ コ ッ 1 期 ヒ ブ ) おひさまクリニック ( M R ) ● 遠矢クリニック フ ) 渡辺医院 麻 風 混 合 M R D T ) D P T ポ リ オ ) D P T / I P V 麻 風 混 合 ( B C G 二 種 混 合 ( 乳 児 健 診 ( 実施機関名 三 種 混 合 ッ ( 四 種 混 合 住所 電話 ク ス 曙 3-11-4 37-8181 釧 河畔 7-51 路 町 桂木 2-4-4 40-5111 38-0005 ● 曙1-1-14 37-2110 市立釧路総合病院 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 春湖台 1-12 41-6121 釧路赤十字病院 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 新栄町 21-14 22-7171 シロアムこどもクリニック ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 鶴ヶ岱 2-2-10 41-5385 文苑日向小児科 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 文苑 1-41-11 39-2255 さくま小児科 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 貝塚 2-6-32 43-1177 中沢医院 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 鳥取大通 5-8-6 51-1001 堀口クリニック ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 鳥取大通 3-11-8 51-3827 中園町 8-14 25-7788 ● 愛国西 1-5-8 37-6120 足立皮膚科美容外科クリニック ● 末広町 8-1 23-8136 伊勢内科医院 ● うしき整形外科クリニック ● 足立産科婦人科医院 ● 釧路皮膚科クリニック 高後医院 ● ● 杉元内科医院 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● すどう内科クリニック 芦野クリニック ● ● ● ● ● ● ● まき内科胃腸科医院 浪花町 7-2 釧 路 松浦町 4-12 市 大町 3-1-8 中園町 24-10 ● くしろレディースクリニック ふくしま医院 ● ● 22-2788 22-4734 41-2945 22-2261 東川町 3-11 21-8222 ● 芦野 2-1-8 38-1233 ● 新川町 2-23 32-1020 浦見 4-2-2 41-8666 錦町 5-2-9 23-3651 ● ● 緑ヶ岡クリニック ● ● ● ● ● 緑ヶ岡 6-16-19 47-3636 依田内科医院 ● ● ● ● ● 愛国東 2-2-11 36-1283 治水町 6-30 24-8405 協立すこやかクリニック ● 釧路市医師会健診センター 田中医院 ● ● ● ● ● ● ● ● ● 錦町2-4MOO5F 厚岸町真栄 1-82 ● 25-4774 0153-52-7155 土屋歯科医院 ● 曙3-7-8 37-0560 くどう歯科医院 ● 北都2-5-18 37-4618 かむかむクリニック ● 北都1-10-20 37-7222 ファミリー歯科クリニック ● 桂木1-1-7イオン釧路店2階 37-8800 釧 路 曙1-1-7 町 光和5-31 木の実歯科クリニック ● すずらん歯科 ● めぐみ(芽育)歯科クリニック ● 光和3-15-1 38-3033 遠矢歯科クリニック ● 遠矢南1-1-2 40-5233 ひまわり歯科 ● 南陽台1-13 40-5588 ※予約が必要な場合があります。詳細は、直接お問合せ下さい。 6 38-8241 38-8841 保育所と幼稚園 認可保育所(要申込) 小学校就学前までの子どもを対象とする児童福祉施設です。保護者が仕事や病気のために子 どもを保育できない家庭に代わって、子どもを保育します。 入所手続 入所要件 入所申込 ↓ 入所内定・面談通知 ↓ 入所面談 ↓ 入所承諾書送付 ↓ 各保育所説明会 ↓ 入所 家庭外労働 家庭の外で仕事をしている 家庭内労働 家庭内で家事以外の仕事をしている 妊娠・出産 出産予定月とその前後2ヶ月間、 計5ヶ月間入所可 育児休業 出産を理由に入所していた児童 が継続して入所予定の場合、最 大10ヶ月間入所可 病気・障害 病気・心身の障害 病人の看 護等 長期にわたる疾病や心身に障が いがある人がいて、いつもその 看護にあたっている 家庭の災害 震災、風水害、火災、災害復旧 障がい児等保育 保育所での集団保育が可能な3歳以上の児童 であれば、全保育所(園)で受け入れ可能で す。入所申込の際お申し出下さい。 その他 求職中(1回につき3ヶ月以 内)、連続して2回以上の求職活 動での入所不可。就労に必要な 免許や資格取得のための通学。 ※原則、生後6ヶ月以上の児童 保育所(園)一覧 名称 区分 子鳩保育所(別保) つくし保育所(光和) 町立 昆布森はまなす保育所 むつみ保育園(睦) 私立 すみれ保育園(遠矢) 開所時間 月~金曜日 土曜日 定員 45名 8:00~18:00 8:00~13:30 120名 7:30~18:30 40名 8:00~17:00 8:00~12:30 60名 7:30~18:30 60名 7:30~18:30 受入年齢 1歳から 生後6ヶ月から 2歳から 生後3ヶ月から 生後3ヶ月から へき地保育所(要申込) 国の通知に基づき町が設置した、へき地における保育を行う保育施設です。 4月16日~12月15日 3歳から 知方学へき地保育所 町立 定員30名 問合せ先 こども健康課こども家庭係(認可保育所・へき地保育所共通) 幼稚園(要申込) 3歳から小学校就学前までの幼児を対象とする学校教育施設です。町内には、私立幼稚園が3 か所あります。預かり保育や開放事業等を行っている幼稚園もあります。 問合せ先 各幼稚園(連絡先は問合せ一覧をご覧下さい) 幼稚園就園奨励費(要申請) 私立幼稚園に就園する3~5歳児のいる家庭 に対し、経済的な負担軽減を図ります。 申請先 7 こども健康課こども家庭係 子育てを援助してほしいとき 釧路町子育てサポートセンター(要登録) 子育ての援助を受けたい方(依頼会員)と援助を行いたい方(提供会員)の会員制の組織に より、子育ての支援活動を行います。 援助の内容 ①保育所等の開始時間まで、または保育所等の終了時間後こどもを預かること。 ②家族の病気、通院、出産、介護、就業の事情等の都合により、こどもを預かること。 ③冠婚葬祭や他のこどもの学校行事の際、こどもを預かること。 ④買い物や趣味活動等外出の際、こどもを預かること。 ⑤上記以外で、育児のために必要な援助を行うこと。 対象年(月)齢 利用方法 生後6ヶ月~小学6年生までのこども 依頼会員、提供会員ともに事業説明(提供会 利用時間・利用料金(30分あたり) 員は所定の講習受講が必要)を受け、会員登 録が必要です。 土・日・ 利用時間 月~金 祝日及び 事業説明・講習会日程のお問い合わせ先 年末年始 釧路町子育てサポートセンター(釧路町社会 福祉協議会) 7:00~19:00 300円 350円 上記以外の時間 350円 ※きょうだいについては、2人目より上記金 額の半額 ひとり親家庭等への支援 ひとり親家庭等に対する手当 児童扶養手当(要申請) 離別や死別等で父親または母親のいない家庭 や実質的に父親または母親が不在の状態にあ るとき、児童を監護する母親、児童を監護 し、かつ生計を同じくしている父親、または 母親に代わって養育している方に手当が支給 されます。 ただし、年金受給状況や所得金額等による一 定の条件があります。 支給月額 41,020円~9,680円 申請先 こども健康課こども家庭係 ひとり親家庭等医療費助成 ひとり親家庭(父親または母親が行方不明、 重度心身障がい者等を含む)で、父親または 母親がこどもを扶養・監護している場合、両 親がいないこどもが他の家庭で扶養されてい る場合に、保険診療による自己負担額を助成 します。 所得制限等の条件があります。 申請先 こども健康課こども家庭係 8 発達支援が必要なとき 相談・支援・手当等 発達相談(要予約) 児童相談(要予約) 心身の発達につまづきや心配のあるお子さん とその家族の方に対し、相談を受付けていま す。 こどものこころやからだについての心配ご と、家庭や学校での困りごと等に対し、児童 福祉司や判定員が相談に応じます。 ことばやこころの発達、行動面 心理士 からだの成長・運動発達 理学療法士 実施場所 あいぱーる 日程等 係までお問合せ下さい 問合せ先 こども健康課母子保健係 あいぱーる 実施場所 巡回 釧路児童相談所 来所 日程等 係までお問合せ下さい 問合せ先 こども健康課母子保健係 思春期・青年期精神保健相談(要予約) 保育所・幼稚園巡回相談(要申込) 摂食障がい、発達障がい、リストカット、薬 物乱用、ひきこもり、うつ等の児童思春期・ 青年期におけるメンタルヘルスについての不 安や悩みについて、本人、家族、関係者に対 し、児童精神科医師等が相談に応じます。 釧路町子ども発達支援センター指導員が、町 内の保育所や幼稚園を巡回し、保育所や幼稚 園の相談に応じます。 実施場所 町内保育所・幼稚園 問合せ先 こども健康課母子保健係 実施場所・問合せ先 釧路保健所 専門支援事業(要申込) 特別児童扶養手当(要申請) 20歳未満の中程度以上の障がい児を養育す る父母等に手当が支給されます。 49,900円 1級 支給月額 33,230円 2級 ただし、年金受給状況や所得金額等による一 定の条件があります。 心身の発達の遅れや障がいのある児童とその 家族、または学校に対し、相談を受付けてい ます。 ことば、こころ、行動面 心理士 からだの成長・運動発達 理学療法士 実施場所 町内小・中学校他 日程等 係までお問合せ下さい 問合せ先 こども健康課母子保健係 申請先 福祉課障がい福祉係 育成医療(要申請) 子ども発達健診(要申込) 現在または将来において、機能障害を残すお それがあるが、手術等の治療で障害の改善が 期待できる18歳未満の方に対して、医療費 の一部が公費で負担されます。 釧路管内子ども発達支援連絡協議会の事業 で、道立旭川肢体不自由児総合療育センター (医師)による巡回療育相談を行います。 実施場所 釧路市児童発達支援センター 日程等 係までお問い合わせください 問合せ先 こども健康課母子保健係 申請先 福祉課障がい福祉係 療育手帳(要申請) 知的障がいのある方(児童を含む)に対し て、一貫した指導・相談等を行い、さまざま な福祉制度上の援助などを受けやすくするた めに交付されます。 申請先 9 福祉課障がい福祉係 釧路町子ども発達支援センター 児童発達支援事業(要申込) 身近な地域の障がい児支援の専門施設(事 業)として、利用者一人ひとりの課題に基づ き、小集団の中で個別療育を行います。通所 利用の障がい児の支援だけでなく、地域の障 がい児や、発達が気になるお子さんとその家 族を対象とした相談に応じます。また、関係 機関との連携を図ります。 発達支援教室「のびのび」(要申込) 心身の発達につまづきや心配のあるお子さん と保護者のための教室です。子育てミニ講座 や個別面接等をとおして、お子さんへの関わ り方で困っていることやアプローチ方法を一 緒に考えます。 対象者 1歳6ヶ月~3歳児(1歳6ヶ月児 健診・3歳児健診の受診者等) 対象者 実施場所 あいぱーる 日程等 係までお問合せ下さい(月1回) 問合せ先 こども健康課母子保健係 乳幼児 実施場所・ 釧路町子ども発達支援センター 問合せ先 ●児童発達支援事業の利用方法 ①「発達相談」又は「児童相談所」の発達相 談・検査等を受ける 発達状況が確認できる判定書等を交付しても らいます ②「障がい児通所サービス利用」申請 申請先:釧路町福祉課障がい福祉係 ③「障がい児支援利用計画」作成 ※新規は月1回、3ヶ月間モニタリング必要 事業者に計画策定を依頼し計画案をたてても らいます 町が利用の要否、月間の利用頻度等を決定し 「福祉サービス受給者証」を交付します ⑤通所する事業者に利用を申し込み、契約後、通所を開始します ④計画案に基づき町が支給決定 相談支援センターあーかす 発達が気になるお子さんや、障がいのある方とその家族が抱える悩みや疑問を一緒に考え、 必要な福祉サービスにつながるお手伝いをしています。 また、サービス等利用計画、障害児支援利用計画の作成や、施設や病院からの地域移行支援 などを行っています。 対象者 釧路町にお住まいの方 実施場所・ 相談支援センターあーかす 問合せ先 (あいぱーる内) 10 親子でおでかけ 子育て支援センター 子育て相談員(保育士)が、親子で参加できる楽しいイベントや保護者のリフレッシュのた めのプログラム、親子が交流できる広場を開設しています。気軽にご利用下さい。 来所型 にこにこ広場 出張型 親子サロン「なかよし」 親子のふれあい交流、自由遊びの場です。育 児相談もできます。 10:00~11:30 月 (6ヶ月児~1歳3ヶ月児) 14:00~15:30 火・水・木 10:00~11:30 (第3火AM・第3水 PM以外) 14:00~15:30 対象者 第3水PM 14:00~15:30 4/15(火) 5/20(火) 8/19(火) 9/16(火) 10/21(火) 11/18(火) ふれあい広場 妊婦&赤ちゃん広場 わくわくチャレンジ 金 乳幼児とその家族 6/17(火) 7/15(火) 10:30~11:30 (子育て講座・講習会含) (月1~2回) 12/16(火) 子育て相談 育児書・絵本の貸し出し 月~金 内容 10:00~ 11:15~ 11:20~ 11:30 実施場所 問合せ先 9:00~17:00 サークル支援 子育て通信の発行 2ヶ月に1回 わくわくチャレンジ等は申込が必要です。 カレンダー参照(17ページ以降) 日程 問合せ先 つくし保育所子育て支援センター 親子講座「わくわくチャレンジ」 ①【離乳食をつくろう】 親の食事から取り分ける離乳食の調理実習・ 試食(昼食) 対象者 日程 5~6ヶ月児、7~8ヶ 月児、9~11ヶ月児 時間 持ち物 各4組 1/20(火) 2/17(火) 3/17(火) 受付、自由遊び、 おかたづけ お集まり(親子遊び、ミニ講座等) 終了 あいぱーる つくし保育所子育て支援センター ②【お弁当をつくろう】 親子で楽しくクッキング! 対象者 2~3歳児と家族(第 12組 1子) 日程 6/27(金) 8/1(金) 2/6(金) 時間 10:30~13:00 持ち物 エプロン、三角巾、おしぼり、こども用上靴 実施場所 ①②ともあいぱーる 問合せ先 ①②ともつくし保育所子育て支援センター 10:30~13:00 エプロン、三角巾、おしぼり、お子さまの水 分とスプーン等(5~6ヶ月のお子さまはす りつぶし、裏ごし用具) 親子の交流の場等 ①妊婦教室「マタニティスクール」(先輩 ママ協力者募集) ②思春期保健福祉体験学習「赤ちゃんとの ふれあい体験学習」(協力者募集) 妊婦さんや先輩ママとの交流タイムでリフ レッシュしてみませんか? ご協力いただきたい内容 ①妊婦との交流 ②赤ちゃんの抱っこ・子育て体験等 日程等 ①②とも係までお問合せ下さい 問合せ先 ①②ともこども健康課母子保健係 町内の小中学生を対象として、生命の大切さ を考えたり、感じてもらうために、釧路町独 自の授業を実施しています。 ご協力いただきたい内容 ①小中学生との交流、メッセージ ②赤ちゃんの抱っこ・子育て体験等 11 実施場所 イオン釧路店2階「赤ちゃん休憩室」 問合せ先 母子衛生研究会北海道事務局 母子保健相談室 公益財団法人母子衛生研究会が実施。助産師 による生活・栄養相談、身体計測を無料で 行っています(予約不要)。電話相談不可。 第1・3・5土曜日 第2・4日曜日 12:00~16:00 親子で楽しむ施設等 児童館 公民館図書室 本の貸出しはもちろん、親子でゆっくり絵本 読みができるスペースもあります。 明るく健やかな児童の育成と体力増進を目的 とした施設で、自由に来館して遊ぶことがで きます。子育て中の保護者の交流の場でもあ ります。 釧路町公民館内 開館日 通常 13:00~17:00 月~土 釧路町コミセン内 開館日 通常 利用対象 18歳未満の方(乳幼児は保護者同伴) 開館日・時間(通常) 13:00~17:00 月火水 9:30~17:00 睦児童館 木金 8:30~17:00 土 13:00~17:00 月水木 9:30~17:00 遠矢児童館 火金 8:30~17:00 土 問合せ先 各児童館 月・水・金 春夏冬休み中 10:00~17:00 春夏冬休み中 13:00~17:00 10:00~17:00 11:00~14:00 土 問合せ先 釧路町公民館 町内の主な公園等 別保公園 とおや恵公園 親子で遊べる冒険広場や親水広場、パークゴ ルフ場などの施設があります。バーベキュー コーナーやカフェもあり、親子でゆっくり食 事を楽しむこともできます。 親子で水遊びができる噴水、遊具のある冒険 広場、テニスコート等がある運動広場があ り、冬はスケートリンクがあります。 設備等 住所 電話 売店、レストラン、炊事場、トイレ 設備等 トイレ 住所 鳥里6丁目27番地 問合せ先 都市建設課施設係 字別保原野南24線 ツリーハウス(電話62-2365) 地産池消センターロ・バザール (電話62-2216) 運動公園 長ぐつアイスホッケー発祥の地。総合体育館 や温水プール、野球場等の運動施設が充実。 設備等 屋内各施設の水洗トイレ 住所 字別保原野南23線105番地2 問合せ先 社会教育課スポーツ係 釧路町森林公園 木製遊具のあるふれあい広場、木道や散歩道 等4つの散策コースもあり、四季を問わず、 自然の恵みを満喫できます。 設備等 管理棟(トイレ等は5/1~ 11/30) 住所 字別保322番 問合せ先 産業経済課農林係 12 おともだちづくり サークル活動のすすめ 育児をしていて、このように感じることはありませんか? 定期的に集まって、遊 ぶお友達が欲しいなあ 同じ地域にいる同年代の 子どものママ友が欲しい サークルで使う絵本や 紙芝居を借りたいなぁ 育児サークル (自主的な活動) 育児サークルを立ち上 げてみたいけど・・・ いろいろなことを企画 して、みんなで集まっ て楽しく遊べたらいい なぁ サークルでおやこ遊び を紹介してほしいなぁ →このようなとき、子育て支援センターのスタッフがサークル活動の運営などについて、お 手伝いいたします。興味のある方はお気軽にご相談ください。 問合せ先 つくし保育所子育て支援センター 安心してお出かけ 北海道赤ちゃんのほっとステーション 「北海道赤ちゃんのほっとステーション」とは、赤ちゃん とパパママなどが、安心して「おむつ替え」と「授乳」が できる場所です。北海道では、市町村や多様な事業者等の 協力のもと、広く道内に「北海道赤ちゃんのほっとステー ション」の設置を進め、子育て中のパパママが安心して外 出できる環境づくりを進めています。 釧路町の北海道赤ちゃんのほっとステーション おむつ交換の設置場所 授乳場所 施設名 1・2階の多目的トイ 赤ちゃん休 イオン釧路店 レ内 憩室内 あいぱーる 1・2階の各男女トイ レ 1・2階の授 乳室 13 ↑このマークが目印です! 時間 電話番号 9時~21時(年中無 36-3111 休) 8:45~21:00(あい 40-5210 ぱーる営業日) 児童虐待防止 児童虐待とは 親または親にかわる養育者が、こどもの心身を傷つけ、健やかな成長・発達を損なう行為 を、児童虐待といいます。虐待は、こどもの人権を著しく侵害するだけでなく、ときにはそ の生命までもおびやかすことがあります。また、こどもの心に深い傷となって残り、不信感 や敵意、絶望感等がその後の人格形成に大きな影響を与えることもあります。 身体的虐待 性的虐待 なぐる、ける、水風呂や熱湯の風呂に沈め る、アイロンを押し付ける、首を絞める、戸 外にしめ出す等、身体に傷を負わせたり、生 命に危険を及ぼすような行為のこと。 こどもへの性交や性的行為の強要、こどもに 性器やアダルトビデオを見せたり、ポルノ写 真の被写体に強要する等、こどもにわいせつ な行為をすること。 ネグレクト 心理的虐待 食事を十分与えない、汚れた衣服を着続けさ せる、病気にかかっても受診しない、こども だけを家に残して外出する、パチンコに熱中 してこどもを自動車の中に放置する等、健康 状態を損なうほどの不適切な養育のこと。 大声やおどし等で恐怖におとしいれたり、無 視や拒否的な態度・ことばでこころを傷つけ る行為のこと。 もし今、虐待しそうだと思ったら・・・ 気持ちを落ち着かせて、冷静になることが大 切です。自分だけで抱え込まずに、助けを求 めましょう。 あなたがほっとできる時間(こ と)はいつ(何)ですか? 毎日が、あっという間に過ぎてい きますが、日頃から、上手に気分 転換できる方法を見つけておくと いいですね・・・ ●こどもから離れて、部屋の外に出てみま しょう。 ●大きく深呼吸してみましょう。 ●上げたその手で、受話器を持って、電話相 談してみましょう。 変だな?と思ったら迷わず相談・通告!! 虐待を受けたと思われるこどもを発見した場合は、通告義務があります。(児童虐待防止法 第6条)しつけの範囲をこえている、同じことを何度も繰り返しているとき等。 児童虐待に関する相談窓口 ●通告した方の秘密は守ります。 ●通告がプライバシー保護に触れることはありません。 ●通告した後に虐待ではなかったとわかっても、罰せられることはありません。 釧路町こども健康課こども家庭係 北海道釧路児童相談所 電話40-5213(月~金/8:45~17:15) 電話92-3717(月~金/8:45~17:30) (土・日・祝日・年末年始は休み) (土・日・祝日・年末年始は休み) 虐待等の緊急時は24時間受付 全国 子育て・虐待防止ホットライン ●子育てに悩んでいる人は・・・ ●虐待と思われる事実を知った時は・・・ 電話0570-011-077 電話0570-064-000 14 釧路町健康づくり計画推進コーナー 釧路町健康づくり計画とは 町民一人ひとりが心身の健康の大切さを認識し、積極的に健康づくりに取り組んでいけるこ とを目的として、平成25年度に策定しました。 釧路町の課題と対策(抜粋) ●1~6歳児の55.6%が、ほぼ毎日甘味飲料を飲んでいます。 甘味飲料の摂取頻度が高いと、肥満やむし歯の原因になるだけでなく、幼児期では飲料から の糖分摂取によりお腹が空きにくくなり、バランスの良い食事の摂取が難しくなることや、 習慣化することで生活習慣病を引き起こす要因のひとつとなります。町では「甘味飲料の摂 取頻度を減らすこと」を推進しています。 ●育児期間中の喫煙率は、母親20.4%、父親55.5%です。 特に母親の喫煙率は出産に向けて一時的に下がりますが、こどもの年齢が上がるにつれて上 昇する傾向にあります。喫煙は、様々な病気の危険因子です。町では「育児期間中の喫煙率 0%」を目指しています。 ●夜8時までに就寝する幼児の割合は9.8%です。 幼児期の質のよい十分な睡眠は、将来の健康づくりに大きく影響します。身体の成長だけで なく、安定したこころ(自己肯定感の向上)を育てるためにも、町では「質のよい睡眠の確 保」を推進しています。 睡眠の大切さについて 乳幼児期こそ、ゆっくり、あせらず、お金をかけずに、脳育てを楽しみましょう。 乳幼児期に育てたいセロトニン神経(セロトニン神経のはたらき) ①人間が生きていくうえで基本となる動きをコントロールしている (食欲、姿勢、睡眠、呼吸、情動、自律神経など) ②かしこくなるために必要な力を育てる(認知、記憶) ③こころの安定(「不安や恐怖」を「安心のこころ」に変えてくれる) →セロトニン神経は、生後5年の間で、刺激を受けることによってどんどん育っていき ます。このとき必要になるのが「質の高い睡眠」です。 セロトニン神経を育てる5か条 何よりも「普通の生活」をくり返し、規則正しく行うことが大切です。 ポイント 毎日の生活で心がけること ①朝日を浴びる 脳内分泌が最も高まるのは朝5時~7時頃。朝日が昇る時 間帯にちゃんと目覚めて、しっかり目の中に太陽の光をを 入れるのが秘訣! ②質と量が整った睡眠をとる 脳にとって最低限必要な睡眠時間は、乳幼児で1日10時 間以上!毎日決まった時間に寝て、決まった時間に起きま しょう(夜8時就寝・朝7時起床をおすすめします) ③バランスのよい食事をとる 主食(ごはん等)、主菜(肉・魚・卵等)、副菜(野菜・ きのこ・海藻等)、果物、乳製品(牛乳・ヨーグルト等) ④リズミカルな運動を行う 筋肉をリズミカルに動かすと分泌が高まります。毎朝10 ~20分の運動が効果的! ⑤こころの安心をつくる 不安やストレスを解消するためにセロトニンはどんどん使 われます。しっかり眠って補充しましょう! 15 母乳育児の推進 釧路町では、釧路町健康づくり計画に基づき、母乳育児の推進により、おやこの健康づくり を応援しています。 ●赤ちゃんとお母さんのからだを守る 【母乳育児によってリスクの低下、もしくはその可能性が示されている病気】 肺炎、RSウイルス気管支炎、中耳炎、胃腸炎、壊死性腸炎、乳幼児 赤ちゃんの病気 突然死症候群、肥満、糖尿病、気管支喘息、アトピー性皮膚炎等 お母さんの病気 閉経前の乳がん、卵巣がん、糖尿病、心筋梗塞、メタボリック症候群 ●おっぱいがたくさん出るようにするコツ 産後10日以降は、赤ちゃんがおっぱいを吸う刺激よりも、母乳が飲まれてなくなることで、 母乳が産生されます。 母乳の中には、母乳を作ることにブレーキをかける物質(ペプチド蛋白)が含まれていま す。 母乳がおっぱいの中に溜まっている状態が続くことで、この物質が増加し、母乳を作ること にブレーキをかけます(オートクリン・コントロール)。 ★赤ちゃんがおっぱいを欲しがったら、欲しがるだけしっかりと飲ませること ★おっぱいが軽くなったと思えるくらいに母乳をしぼっておくこと →母乳を作ることにブレーキをかける物質が減少し、母乳を作る量が増えます。 ●粉ミルクについて ●母乳が足りているかどうかの目安 ・1日中機嫌が悪く、眠りが浅い。 ・30分以上だらだら飲み続ける。 ・おしっこやうんちの回数が極端に少ない。 ・体重が増えない。 母乳は赤ちゃんにとって最適な栄養ですが、 さまざまな理由で母乳をあげられない場合も あります。 ミルクを足したり、あるいはミルクだけで育 てても、子どもの発達には問題ありません。 上記にあてはまる場合や、心配がある場合 は、医療機関等に相談したり、体重の チェックをしてみましょう。 【参考資料】 「母乳育児の幾つかのトピックス講演会資料」(医療法人社団のえる小児科院長瀬川雅史) 「0~6歳はじめて出会う育児の百科」汐見稔幸ほか(小学館2004年) 「早起きリズムで脳を育てる 脳・こころ・からだの正三角形」成田奈緒子(芽ばえ社2012年) 16 母乳育児に関する相談施設一覧(要予約) 名称 住所 受付・実施時間等 電話番号 メッセージ、PR等 助産院マタニティア イ 釧路町曙1-1-14 37-2110 電話予約にて随時 妊娠中~産後・子育ての期間を、ママ方が元 気に楽しく過ごせるようにサポートいたしま す。産後ケアも行っています。まずはお電話 ください。 市立釧路総合病院 釧路市春湖台1-12 41-6121 随時 助産師外来、2週間健診の他、妊娠中から産 後まで継続的にサポートさせて頂きます。い つでもご相談ください。 釧路赤十字病院 釧路市新栄町21-14 22-7171 釧路労災病院(助産師 釧路市中園町13-23 22-7191 外来) 妊娠健診時に、妊娠中の乳頭マッサージの説 明や助産師との関わりを持てるようにしてい ます。また、分娩後1時間以内の初回授乳を 月・火・金;12:00~ 行い、母乳育児成功につなげています。退院 後も産後育児外来にて継続したケアを行って います。スタッフ一同、お待ちしていま す!! 火・木(月4回)① 14時②15時 産後の母乳や育児全般について経験ある助産 師が相談にのります。気軽にご相談くださ い。お待ちしております。 桶谷式の母乳育児相談。訪問中は電話に出な いので、留守番電話になっています。完全予 約のため、緊急対応は出来ません。釧路町内 の対応可能地域は別保~遠矢方面までです。 よろしくお願いいたします。 小野助産所(訪問の み) 釧路市昭和中央222-1 050-3764-4967 月~金;9:30~ 15:00 鈴木助産所 釧路市鳥取北4-1515 51-0399 電話受付8:30~ 母乳相談、育児相談に関して、どのような事 17:00(月~土)※ でもお電話ください。 木曜14:00~17:00 38-7535 月~金;9:00~ 16:00(H26.4現在、 あこmama助産院 釧路市愛国西1-28母乳育児consultant 5 育休のため休業中) 17 一人一人のお母さんが、母乳育児を楽しいと 思えるようにお手伝いをしていきたいと思っ ています。 小学生以上の方へ エキノコックス症検診(無料) 予防接種(対象期間内は無料) ●二種混合(ジフテリア・破傷風;DT)2 期 一般の方はもちろん、特にキツネに触ったこ とのある方や、犬の飼い主等、感染するおそ れのある方は、定期的に受診し、早期発見・ 早期治療を心がけましょう。 乳幼児期に三種混合(ジフテリア、百日せ き、破傷風;DPT)1期の接種を受け、基礎 免疫をつけた後、更に2期として1回受ける ことで免疫が確立されます。 対象者 小学3年生以上(5年に1回) 実施場所 指定機関(6ページ参照) 予約が必要(定員あり) 問合せ先 こども健康課母子保健係 8(火) 9(水) 4月 7(月) 5月 12(月) 13(火) 14(水) 6月 9(月) 10(火) 11(水) 7月 28(月) 29(火) 30(水) 8月 4(月) 5(火) 6(水) 9月 8(月) 9(火) 10(水) 10月 6(月) 7(火) 8(水) 11月 10(月) 11(火) 12(水) 24(水) 12月 22(月) 1月 2月 16(月) 17(火) 18(水) 3月 9(月) 10(火) 11(水) 受け方 指定機関へご予約ください 対象者 11歳以上13歳未満 実施場所 指定機関(6ページ参照) 問合せ先 こども健康課母子保健係 ●子宮頸がん予防ワクチン 近年、20代や30代の若年層で増加傾向にあ る子宮頸がんについて、ワクチン接種で HPV(ヒトパピローマウイルス)感染を予 防しましょう。 対象者 小学6年生~高校1年生の女子 実施場所 指定機関(6ページ参照) 問合せ先 こども健康課母子保健係 発行元 釧路町役場 健康福祉部 こども健康課 母子保健係 〒088-0628 釧路町東陽大通西1丁目1番地1 釧路町保健福祉センターあいぱーる 電話40-5213 18 問合せ先一覧 名称 母子保健係 こども健康課 こども家庭係 健康推進係 福祉課 障がい福祉係 戸籍住民係 住民課 環境対策係 保険年金係 つくし保育所子育て支援センター つくし保育所 子鳩保育所 釧路町認可保 昆布森はまなす保育所 育所 むつみ保育園 すみれ保育園 へき地保育所 知方学へき地保育所 睦児童館 児童館 遠矢児童館 釧路町公民館内 公民館図書室 釧路町コミセン内 釧路町教育委 学校教育係 員会 指導主事室 北海道釧路保健所(女性の健康サポートセンター) 北海道釧路児童相談所 主な業務・営業時間等 妊産婦、乳幼児の健康づくり事業等 保育所、児童手当、乳幼児医療等 がん検診、健康づくり事業等 障がい者(児)に関する制度全般 出生届、転入・転出に関すること ごみに関すること 国民健康保険に関すること 子育て支援全般、子育てサークル支援 電話番号 40-5213 平日 8:45~17:15 平成26年4月現在 ★詳細は、直接お問合せ下さい 住所等 東陽大通西1丁目1番地1(釧路 町保健福祉センターあいぱーる) 40-5208 62-2116 釧 別保1丁目1番地 62-2119 路 62-2117 町 月~金9:00~17:00 36-6601 の 光和3丁目10番地 36-4698 部 保護者が仕事や病気等の理由により家庭 釧 月~土 62-2638 別保8丁目43番地 署 で十分保育できない児童を保護者に代 路 ・ わって保育する児童福祉施設。入所前に 開所時間は、各保育 63-2370 町 昆布森3丁目104番地 施 保育体験することを目的とした保育所開放 所(園)によって異なり 36-4408 睦3丁目1番地10 設 ます 事業も実施しています 40-2504 遠矢6丁目20番地 ・ 4月~12月まで開設 61-8103 字知方学41番地 機 月~土 36-4416 睦3丁目1番地10 関 幼児、低学年児童の健全育成支援 9:30~17:00 40-2474 南陽台6丁目52番地 月~土13:00~17:00(春夏冬休み期間中延長有) 62-2137 河畔7丁目52番地1 月・水・金13:00~17:00、土11:00~14:00(春夏冬休み期間中延長有) 62-2196(代表) 木場1丁目2番地 就学、小中学校に関すること 平日 62-2215 別保1丁目1番地 教育相談、学習指導 8:45~17:15 62-2110 女性のこころや体の健康についての相談 月~金9:00~17:00 22-1233 花園町8番6号 釧 18歳未満児童の心や身体についての相談 月~金8:45~17:30 92-3717 桜ヶ岡1丁目4番32号 路 北海道釧路総合振興局保健環境部社会福祉課子ども・運営指導係 児童福祉に関すること 月~金8:45~17:30 43-9257 浦見2丁目2番54号 市 夜間急変した場合の初期救急患者の診療 19:00~7:00 44-6776 住吉2丁目12番37号 公 釧路市夜間急病センター(内科・小児科) 北海道不妊専門相談センター 予約受付は月~金10:00~16:00(旭川医科大学病院産婦人科) 旭川市緑が丘東2条1丁目1番地1号 0166-68-2568 的 機 北海道小児救急電話相談 局番なし「♯8000」または「011-232-1599」 救急病院に駆込む前に!看護師がアドバイス 19:00~23:00 関 フリーダイヤル「0120-20-8699」、携帯電話・PHS「011受診可能な医療機関について情報提供 24時間情報提供 等 北海道救急医療・広域災害情報システム 221-8699」、FAX(音声応答)「011-272-8699」 大阪中毒110番 072-727-2499 化学物質(たばこ、家庭用品等)、医薬品、 24時間365日対応 (財)日本中毒 動植物の毒等によって起こる急性の中毒に 9:00~21:00 つくば中毒110番 029-852-9999 情報センター ついて情報提供・相談 たばこ専用回線(無料) 24時間365日対応 072-726-9922 (テープによる情報提供) せちりあおば幼稚園 36-5351 新開3丁目36番地 幼児を保育し、健やかな成長のために環境を整え、心身の発達を 町 幼稚園 促し、援助する教育機関。入園前の子育て支援事業も実施してい 白梅幼稚園 40-3050 中央8丁目91番地 内 ます。 釧路めぐみ幼稚園 39-3751 釧 雪里1番地4 民 公益財団法人母子衛生研究会 母子保健相談室 助産師による身体計測、育児相談(電話相談不可) 011-233-5977 路 桂木1丁目1番地7(イオン釧路店内) 間 町 釧路町子ども発達支援センター 心身発達に心配等があるお子さんへの支援 月~金9:00~17:00 40-5551 施 東陽大通西1丁目1番地1(釧路町保 発達や障がいに関する相談等 月~金8:45~17:15 40-1301 設 相談支援センター あーかす 健福祉センターあいぱーる内) 釧路町子育てサポートセンター 会員相互による子育て支援活動 月~金8:45~17:15 40-5220
© Copyright 2024 Paperzz