朝日百科「日本の歴史」

No
題 名
社会
592
朝日百科「日本の歴史」
5.平安京
時間
社会
593
朝日百科「日本の歴史」
30
6.源氏物語の時代
社会
594
朝日百科「日本の歴史」
30
7.中世社会と民衆の実像
社会
595
朝日百科「日本の歴史」
30
8.蒙古襲来をめぐるふたりの悪党
社会
596
朝日百科「日本の歴史」
30
9.南北朝の時代
社会
597
朝日百科「日本の歴史」
30
10.金閣と銀閣
社会
598
朝日百科「日本の歴史」
30
11.戦国時代と天下統一
社会
599
朝日百科「日本の歴史」
30
12.アジールの内と外
社会
600
朝日百科「日本の歴史」
30
13.元禄時代
社会
601
朝日百科「日本の歴史」
30
14.近世の国土開発
社会
602
朝日百科「日本の歴史」
30
15.百姓一揆 身分制と鎖国
社会
603
朝日百科「日本の歴史」
16.意次と定信の時代
内 容
律令制度の矛盾があきらかになり、その崩壊が進むなか、一つの都市
が誕生した。平安京である。平安京には古代最後に造られた都だった。
そして、明治維新にもともない遷都されるまで、千年以上にわたり都であ
30分 り続けた。幾多の人々がこの都で暮らし、様々な出来事が起こり、歴史が
築かれていった。
30
天皇と貴族たちによる支配体制は終焉を迎え、武者と職能民という新
しい階層が始動し始める。それは、古代の解体を意味する。だが、同時
にそれは明治維新まで続く武士による戦乱と列島支配の歴史への序章
でもあった。
この列島に水稲が伝わって以来、近代以前までの社会が「単一民族の
国家の下で稲作中心の農業国」だとするこれまでの歴史観をどう克服す
るか。まず、この列島の中世に生きた「百姓」と呼ばれた人々をはじめ、さ
まざまな民衆の活動の記録をたどることによって、その誤りを糾す。
自分の世界に異物が入り込むと、そこに強い緊張が生まれ、その緊張
は支配の中心を揺さぶる。鎌倉幕府という一つの世界にとって、その異
分子とは二度にわたる蒙古襲来であった。また、鎌倉時代中葉から後期
にかけては、体制に反抗する勢力が世界の内部から頭をもたげ始める。
管理室
高女
高女
高女
高女
南北朝の時代は激しいエネルギーがぶつかり合った時代だった。多く
の人間が己の利益、集団の利益を優先して、連合、離反を繰り返した。
しかし、それは古い物が壊れる時に、起こるべくして起こるのかも知れな
高女
い。また、そういった中から新しい何かが生まれていったのも確実なこと
である。
応仁の乱を境にして、時代は日本の前近代社会の歴史を、前後二つ
に区分する変革と転換の時を迎えた。室町時代、それは混乱と荒々しさ
をともないつつ、日本の歴史の新しい段階を切り拓いた若々しく創造的
高女
なエネルギーに満ちた時代だった。
武力をもって紛争を解決することを職業としていた武士が社会的に成
長し、国際化に直面しながら国家の政治を担うようになる過程で、彼等
がいかに武力を制御することに真剣に立ち向かわなければならなかっ
た。この時代は自分たちが生み出した武力との格闘の時代だったといえ
なくもない。
中世が終わり近世へと移ったこの時代は、中世的な精神性や制度が
終わりを告げた時代であった。聖なるものに変わって俗なる権力や経済
力が大きな力をもち、下剋上の生き方は彼方に押しやられ新しい秩序に
とって代わられる。リアリズム精神に富んだルネサンスの時代は異界を必
要とはしていない。
17世紀後半、家綱、綱吉の時代には家という概念が庶民にまで定着。
社会統治や生産、所有の単位として人々の存在基盤となった。庶民が
家を単位として初めて安定した暮らしを持てるようになった。一方家は
人々の行動規範となり、身分制と相俟って様々な形で日本人の行動を
規制する力となった。
この列島に住む人々は、歴史の変わり目に、幾度か国土を大変貌させ
る開発を行ってきた。中でも、江戸初頭に行われた大開発は、国土の自
然景観を一変させる。まさに「日本列島大改造」であった。日本人が故
郷のイメージとして抱く「心の原風景」は、この時代に形成されることにな
る。
歴史は階級間相克のドラマである。幕藩体制の本質である支配と収奪
に立ち向かった百姓たちの意識と行動を照射し、一つの時代の実像に
迫る。凶作や天災、また悪政によって極度の貧困や飢餓に追いやられ
た多くの民衆は一揆という手段に訴えて生活を守ろうとした。
ゆるやかな社会変化の中、流通する商品の多様化は、人々の生活を
変える。1638年の島原の乱から1853年のペリー来航までの約220年
間、日本は完全平和の時代を迎える。米中心の封建経済体制は徐々に
綻びを見せ始め、経済活動の主役、町人層の活力が社会の主導権を
握っていく。
高女
高女
高女
高女
高女
高女
社会
604
朝日百科「日本の歴史」
30
17.近世から近代へ
社会
605
朝日百科「日本の歴史」
30
18.維新と世直し
社会
606
朝日百科「日本の歴史」
30
19.近代日本の形成
社会
607
朝日百科「日本の歴史」
30
20.近代国家の展開
浦賀に出現した4隻の黒船は、260余年のパクス・トクガワに終わりを
告げた。しかし、「外から」現れた黒船だけによって、明治維新が起こさ
れたわけではない。日本の近代は「外から」の世界史的条件と「内から」
の国内的条件、特に主体形成とが一体となって起こったのだ。
明治維新は政治や社会などの全ての面大きな改革であった。維新・・:
それわ上からの御一新であったのかそれとも下からの世直しであったに
か、その見定めもつかぬ間に、生活の細胞にまでにわたる改革が断行さ
れ、人々はこの流れの中にのみ込まれていった。
維新後の明治政府の課題は、近代国民国家としての政治体制を作り出
すことであった。欧米の文明国に倣って立憲制を揚げ、憲法制度と国家
開設という具体的な課題に向けて、国権と民権が激しく争う。民衆の力
はついに民主主義を生みだすことなく天皇制国家に吸収されていく。
日清戦争の勝利と列強の植民地分割は日本のナショナリズムをかき立
て、アジアの帝国として大陸に向かうことになる。それを支えたのは明治
憲法によって確立された天皇中心の政治体制であった。日露戦争は大
きな賭だた。その勝利は人々の間に「力」への信奉とアジアへの蔑視感
を拡大する。
高女
高女
高女
高女
石器時代の遺跡、万里の長城、漢長安城、他。
高女
637 中国五千年の旅
第一巻 古代文明から
初の国家統一まで
40
太田
中国7大古都、中国3大石窟、三国志のゆかりの地を訪ねる。
高女
638 中国五千年の旅
第二巻 三国の興亡
40
太田
西安の街並み、安定門、漢長安城跡、乾陵博物館
高女
639 中国五千年の旅
第三巻 大王朝時代の到来
40
太田
開封の街並み、龍亭公園、宋都御街、中国4大名園
高女
640 中国五千年の旅
第四巻 対外勢力との戦い
40
太田
北京の街並み、天安門、故宮博物館。上海の街並み、上海博
物館、文学界の長魯迅を訪ねる
641 中国五千年の旅
第五巻 明・清から
中華人民共和国へ
太田
地歴
680 語り部シリーズ
20世紀最大の悲劇を体験した三人の語り部平和教育に最適。
( 吉岡幸雄 ・ 新見愛枝 ・ 小泉利平 )
太田
あの戦争でただひとつ、民間人をまきこんで激戦地となった沖縄の体
験を未来を生きる子どもらにぜひ聞かせたい。
地歴
60
太田
地歴
1.フランス
高女
( 平良啓子 ・ 渡久山朝章 ・ 宮城喜久子 )
オキナワ
685 世 界 遺 産
高女
70
ヒロシマ
681 語り部シリーズ
高女
40
44
・フォンテンブロー宮殿と庭園
・モン サン ミッシェルとその湾
・シャルトル大聖堂
高女
地歴
686 世 界 遺 産
43
2.イギリス
地歴
687 世 界 遺 産
・ウエストタミンスター宮殿、ウエストタミントスター大寺院、
聖マーガレット聖堂
・ストーンヘンジ、エーヴベリーの巨石遺跡
・バースに市街
高女
43
・バンベルクの旧市街
・バンベルクの旧市街ヒルデスハイムの聖マリア聖堂と聖ミヒャエル聖堂
・クヴェートリンプルクの旧市街
高女
44
・ケルン大聖堂
・トリーアのローマ遺跡、大聖堂、聖母マリア聖堂
・ハンザ同盟都市リューベック
高女
41
・ザルツブルグ市街の歴史地区(オストラリア)
・シェーンブルン宮殿と庭園(オーストラリア)
・ベルンの旧市街(スイス)
高女
43
・プラハの歴史地区(チェコ)
・ワルシャワの歴史地区(ポーランド)
・ヴエリチカ岩塩抗(ポーランド)
高女
39
・トマールの修道院
・リスポンのジェロニモス修道院とベレンの塔
・エヴォラの歴史地区
高女
3.ドイツ(1)
地歴
688 世 界 遺 産
4.ドイツ(2)
地歴
689 世 界 遺 産
5.オーストラリア/スイス
地歴
690 世 界 遺 産
6.チェコ/ポーランド
地歴
691 世 界 遺 産
7.ポルトガル
地歴
692 世 界 遺 産
8.スペイン 40
地歴
693 世 界 遺 産
9.イタリア
42
高女
45
・ローマの歴史地区 (イタリア/ヴァチカン市国)
・ヴァチカン市国 (ヴァチカン市国)
・バレッタの市街 (マルタ)
高女
39
・サンクト・ペテルブルグの歴史地区と関連建造物群 (ロシア)
・セルギエフ・ポサードのトロイツエ・セルギエフ大修道院 (ロシア)
・キエフの聖ソフィア大聖堂とペチェルスカヤ大修道院 (ウクライナ)
高女
43
・ブタペストのドナウ河岸とブダ城 (ハンガリー)
・スプリト史跡群とディオクレティアヌス宮殿 (クロアチア)
・ドゥブロヴニクの旧市街 (クロアチア)
高女
39
・ドナウ・デルタ
・ビエルタンとその要塞聖堂
・ホレズ修道院
高女
ヴァチカン市国 マルタ
地歴
695 世 界 遺 産
高女
・フィレンツェに歴史地区
・ドミニコ会修道院とレオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」
・シエナの歴史地区
地歴
694 世 界 遺 産
10.イタリア
・グラナダのアルハンブラ宮殿
・ヘネラリーフェ離宮、アルバイシン地区
・バルセロナのグエル公園、グエル邸、カーサ・ミラ
・サラマンカの旧市街地
11.ロシア/ウクライナ
地歴
696 世 界 遺 産
12.ハンガリー/クロアチア
地歴
697 世 界 遺 産
13.ルーマニア
地歴
698 世 界 遺 産
39
・ピリン国立公園
・ボヤナ聖堂
・リラ修道院
高女
43
・アテネのアクロポリス
・ミストラの中世都市
・デロス島
高女
32
・イスタンブールの歴史地区
・ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群
・ハットゥシャ
高女
34
・古代都市パルミラ (シリア)
・ペトラ (ヨルダン)
・聖都エルサレム (申請 : ヨルダン)
高女
31
・イスファハンのイマーム広場 (イラン)
・ペルセポリス (イラン)
・モヘンジョダロの考古遺跡 (パキスタン)
高女
40
・イスラム都市カイロ
・アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡跡
・メンフィスとその墓地遺跡
高女
44
・タイ国立公園 (コートジボアール)
・フェスの旧市街 (モロッコ)
・マラケシュの旧市街 (モロッコ)
高女
43
・ゴレ島 (セネガル)
・ジェンネの旧市街 (マリ)
・バンディアガラの断崖 (マリ)
高女
43
・キリマンジャロ国立公園
・セレンゲティ国立公園
・ンゴロンゴロ自然保護区
高女
43
・ヴィクトリアの滝 (ザンビア/ジンバブエ)
・大ジンバブエ遺跡 (ジンバブエ)
・メイ渓谷自然保護区 (セイシェル)
高女
38
・タージ・マハル
・アーグラ城塞
・アジャンターの石窟寺院群
高女
38
・アンコール・ワット (カンボジア)
・アンコール・トム (カンボジア)
・トゥンヤイ=ファイカケン野生生物保護区 (タイ)
高女
14.ブルガリア
地歴
699 世 界 遺 産
15.ギリシャ
地歴
700 世 界 遺 産
16.トルコ
地歴
701 世 界 遺 産
17.シリア/ヨルダン
地歴
702 世 界 遺 産
18.イラン/パキスタン
地歴
703 世 界 遺 産
19.エジプト
地歴
704 世 界 遺 産
20.コートジボアール
モロッコ
地歴
705 世 界 遺 産
21.セネガル/マリ
地歴
706 世 界 遺 産
22.タンザニア
地歴
707 世 界 遺 産
23.ザンビア/ジンバブエ
セイシェル
地歴
708 世 界 遺 産
24.インド
地歴
709 世 界 遺 産
25.カンボジア/タイ
地歴
710 世 界 遺 産
37
26.インドネシア
オーストラリア
地歴
711 世 界 遺 産
54
27.中国
・万里の長城
・故宮
・周口店の北京原人遺跡
・敦煌の莫高窟
高女
高女
36
・古都京都の文化財 (日本)
・屋久島 (日本)
・宗廟 (チョンミョ) (韓国)
高女
32
・カナディアン・ロッキー山脈国立公園群 (カナダ)
・グランド・キャニオン国立公園 (アメリカ)
・ハワイ火山国立公園 (アメリカ)
高女
38
・パレンケの古代都市と国立公園 (メキシコ)
・メキシコ・シティの歴史地区とソチミルコ (メキシコ)
・ティカル国立公園 (グアテマラ)
高女
43
・ハバナの旧市街と要塞 (キューバ)
・カルタヘナの港、要塞、歴史的建造物群 (コロンビア)
・サント・ドミンゴの植民都市 (ドミニカ共和国)
高女
43
・イグアス国立公園 (アルゼンチン/ブラジル)
・ロス・グラシアレス (アルゼンチン)
・ブラジリア (ブラジル)
高女
39
・クスコの市街
・マチュ・ピチュの歴史保護区
・チャビンの考古遺跡
高女
地歴
712 世 界 遺 産
・ボロブドゥールの寺院遺跡群 (インドネシア)
・グレート・バリア・リーフ (オーストラリア)
・フレーザー島 (オーストラリア)
28.日本/韓国
地歴
713 世 界 遺 産
29.カナダ/アメリカ
地歴
714 世 界 遺 産
30.メキシコ/グアテマラ
地歴
715 世 界 遺 産
31.キューバ/コロンビア
ドミニカ共和国
地歴
716 世 界 遺 産
32.アルゼンチン/ブラジル
地歴
717 世 界 遺 産
33.ペルー
・本ビデオ全集の見どころと、特殊撮影などによる創作過程を収めたも
のです。
地歴
718 世 界 遺 産
27
高女
別巻ー1 世界遺産への招待
地歴
719 世 界 遺 産
・心やすらぐ音楽を背景に、世界遺産をゆっくり楽しみます。
30
別巻ー2 世界遺産紀行
(文化遺産編)
地歴
720 世 界 遺 産
・同じくナレーションなしの音楽だけで、世界遺産をゆっくり楽しみます。
30
別巻ー3 世界遺産紀行
(自然遺産編)
地歴
833 アフガニスタン難民
平和を知らない子どもたち
高女
18
高女
この子たちは今、わたしたちと同じ時代を生きている。本作品は、パキ
スタン国内のアフガニスタン難民キャンプで1999年から2002年にかけ
て取材した映像やインタビューを中心として、資料映像を加えて構成さ
れています。
高女
地歴
834 アフガニスタン難民
いまを生きる女性たち
20
地歴
748 在りし日の
32
カーブル博物館
地歴
749 20世紀の日本(報道映像)
60
1.大日本帝国の戦争
地歴
750 20世紀の日本(報道映像)
60
2.大日本帝国の戦争
地歴
751 20世紀の日本(報道映像)
60
3.大日本帝国の戦争
地歴
752 20世紀の日本(報道映像)
60
4.繁栄の‘60年代
地歴
753 20世紀の日本(報道映像)
60
5.中流意識の検証
地歴
754 20世紀の日本(報道映像)
60
6.学生運動の軌跡
地歴
755 20世紀の日本(報道映像)
60
7.歴代宰相の系譜
地歴
756 20世紀の日本(報道映像)
60
8.地震・火山噴火
地歴
757 20世紀の日本(報道映像)
9.火災・水害・事故
60
米同時多発テロをきっかけに、2001年10月、米英軍がアフガニスタン
を攻撃。戦火に包まれるアフガニスタンの様子とともに、アフガニスタン
難民の存在がにわかにクローズアップされました。
93年に破壊されたカーブル博物館。カメラは88年当時の無償の博物
館の代表的文化財を撮影していた。ギリシャ・ローマなど紀元前のヘレ
ニズム文明の遺産、その神話の神々への憧憬と刺激から生まれたとい
われる仏教彫刻・・・ガンダーラ、バーミアン、ショトラック美術など。カー
ブル博物館の文化財のフィルム記録は他にはない。
日露戦争から太平洋戦争までの日本の死闘。
「戦争の世紀」といわれる20世紀。日露戦争から太平洋戦争までの日本
の死闘を、映像で総決算。203高地での激戦から原爆投下まで、歴史
的な映像資料収録。を網羅したほか、銃後の様子など、戦闘以外の貴
重な映像も
戦争を放棄した国が追求する平和を映像検証。
憲法で戦争を放棄しつつ、周辺諸国の戦争ではさまざまな役割を担っ
てきた日本。今や世界でも有数の戦力を持ち、PKO問題に揺れるこの
国のあるべき姿を迫力ある映像で問う。戦後の廃墟から最近の不審船
騒動の映像まで。
美智子さま、雅子さま、紀子さまと皇室
当時皇太子であった天皇陛下と皇后美智子さまとのご成婚は、全国民
の関心を独占。民間ご出身のお妃ということも大きな話題でした。次代の
皇太子妃雅子さま、秋篠宮妃紀子さまも民間のお出で、皇室にはいか
なる変化が訪れたでしょうか。
新幹線、五輪、万博・・・、日本が変わった10年。
戦後日本が最も大きく変貌した’60年代。五輪、万博を契機に新幹線、
高速道路、地下鉄が整備され、エネ様変わり。都会に人口が集中して農
村ま変わり、ついには日本中が変わった驚異の10年間の記録。ルギー
転換や技術革新で産業も
横並び意識が支えた戦後日本人の生活史。
電化革命、「三種の神器」登場、3C時代、団地の誕生・・・。廃墟から出
発して急速に先進国の仲間入りをした日本。人と同じなら安心できる国
民性ゆえに一億総中流時代が到来した過程を、映像ならではのおもし
ろさで追う。
日本を動かした学生たちの主張と行動の記録。
安保闘争や全共闘運動など、反米、反権力、反戦を唱えて、戦後の節
目節目を彩った学生たちの主張が、いかにして人々の支援を得、いか
にして衰退していったか、今となっては華々しいとさえ見える映像でたど
る。
内閣制度発足以来現在までの歴代総理大臣
国の舵取りの重責を担った人々の奮闘と素顔。誰もが思い浮かべるあの
人から、忘れかけたあの人まで、顔ぶれを一覧すれば、わが国の近現代
がつづら折りになって見えてくる。
列島を襲った大地震、噴火災害の映像記録。
関東大震災から阪神淡路大地震まで、列島を揺るがした大地震と、火
山の噴火被害の生々しい記録。起こり得ないとされていた諸施設の 倒
壊や行政の対応など、阪神淡路大地震が浮かびあがらせた諸問題に重
点を置いて検証。
火災、水害、航空・鉄道事故ほか衝撃映像。
都市を襲う記録的大火、爆発、台風や集中豪雨による水害など、日本の
諸都市、諸施設を襲った大火災を記録。また、航空機・鉄道・海難事故
など、今なお私たちの記憶に残る事件事故を生々しい迫力で描く。
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
地歴
758 20世紀の日本(報道映像)
60
10.日米自動車ウォーズ
地歴
759 20世紀の日本(報道映像)
60
11.共生時代の動物「事件」簿
地歴
760 20世紀の日本(報道映像)
60
12.子どもたちの現場
公民
884 劣化ウランの恐怖 (湾岸戦争でアメリカは何をしたか)
35
1910年、大韓帝国の名前が地図から消えた!江華島事件から3・1万
歳運動まで、そこに至る35年の歴史的事実と背景を鋭く見つめます。
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
高女
30
太田
「本土決戦」のための“捨て石”となった沖縄。その地獄の戦場を証言と
記録フィルムにより再現。歴史の真実にせまる。
高女
35
太田
地歴
898 戦後60年
中国大陸侵略
ドキュメンタリー・ビデオ (湾岸戦争でアメリカは何をしたか)
91年の湾岸戦争は、ハイテク兵器の実験場だった。アメリカはここで、初
めて「劣化ウラン弾」を使った。戦車から4千発、空からは100万発もの
劣化ウラン弾がイラクの地に放たれた。
太田
太田
地歴
897 戦後60年
太平洋戦争と沖縄
遊び、教育環境、犯罪・・・、子供世界の返還。
「忠君愛国」をモットーとしていた時代を過ぎて久しい。「偏差値」万能時
代を経て、子供たちの価値観も変わってしまった。もう大人が目標を示し
得た時代は終わったのか。教育から遊びまで、子供世界の返還をたど
る。
高女
29
地歴
896 戦後60年
日韓併合への道
友か悪魔か、映像で見る人と動物の関係史。
自然が後退して、人と動物の距離が縮まってしまった現在、人間社会の
ごく周辺、あるいは真っ只中で暮らすことを余儀なくされた動物たちがま
きおこす数々の「事件」。そして、それらを通して浮かびあがる、この国の
住民の素顔。
太平洋戦争はコタバルから始まった。マレー半島での中国人虐殺を中
心に、証言と歴史的フィルムによって太平洋戦争の本質を探る
地歴
895 戦後60年
太平洋戦争と東南アジア
アメリカに挑んだ日本自動車産業の奮闘。
アメリカの国家産業たる自動車で、日本車はなぜ米車に追いつき、追い
越すことができたのか。そしてまた米車の再逆転。戦後の繁栄の大きな
一翼を担った自動車産業と国産自動車の歴史。往年の名車の映像も収
録。
30
泥沼化する日中戦争。日本はその打開の道を太平洋戦争へと求めて
いった。かつての貴重なニュース・フィルムと証言で綴る中国侵略の歴
史。
高女
太田