基礎資料 番号( ※) s0502002 年度 平成 17 年度 校種・ 教科等 学年または分野 単元・ 題材名 本時 小学校生活科 第2学年 朱二っ子 わくわく探検隊 18時間中 17 時間目 児童・ 生徒数 46名 指導者 大きな校区地図 主な準備物 児童 生徒 自分の探検をまとめた作品( 絵本・ パンフ レット・ 紙芝居・ 新聞など) 教材( ワークシート等) ( 「 あり」 または「 なし」 と なし ご記入ください。) 学校名 京都市立朱雀第二小学校 指導者 キーワード( 注) 木下 麻弓美 人とのかかわり・ 地域とのかかわり TT指導( 協力指導) 体験活動を繰り返しおこなえるようにし,子 どもの意欲や関心が高められる授業の展 注目したい視点( ※) 開がされている。地域との関わりを大切に しながらコミュニケーション能力を高める場 の設定にも工夫が見られる。 生活科学習指導案 京都市立朱雀第二小学校 指導者 木下 麻弓美 1.日 時 2.学年・組 3.活動場所 4.単元名 平成17年 6月21日(火) 午後2時∼午後3時 第2学年い組(23名) ろ組(23名) 多目的室B 朱二の町・町たんけん ∼朱にっこたんけんたい 出発!∼ 【内容(3)地域と生活】 5.単元目標 ・地域の自然や人々の暮らしに親しみをもってかかわり,自分の生活に広げようとしている。 ・町探検で地域の自然や人々,公共施設などとかかわりを広げるとともに、見つけたことや気付 いた事を自分なりの方法で表現することができる。 ・町探検を通して,店や公共施設,そこで働く人々に関心をもち,それらと自分の生活とのかか わりに気付く。 6.単元の評価規準 関心・意欲・態度 内容の まとまり ごとの 評価規準 単元の 評価規準 小単元 ごとに おける 評価規準 思考・表現 地域の人々や様々な場所に 親しみをもってかかわり,自 分の生活を広げようとしてい る。 【内容(3)】 気付き 地域の人々や様々な場所と 適切にかかわることや,安全 に生 活す る こ と に つ い て考 え,それを表現することがで きる。 【内容(3)】 地域の自然や人々の暮らし 町 探 検で 地域 の自 然や に親しみをもってかかわり, 人々,公共施設などとかかわ 自分の生活を広げようとして りを広げるとともに,見付け いる。 【内容(3)】 たことや気付いたことを自分 なりの方法で表現することが でききる。【内容(3)】 身近な地域の様子に関心を 校区を歩いて,見つけた地 もち,素敵なところを見つけ 域の様子を伝えることができ ようとしている。 る。 自分たちの生活は,地域の 人々や様々は場所とかかわる ことをもっていることが分か っている。 【内容(3)】 安全に気をつけて友達と探 検し,町のいろいろなところ を探そうとしている。 探検の計画を立て,目的を も っ て探 検 し よ う と し て い る。 自分の見つけた大好きな町 のことを 伝 え よ う と し て い る。 今まで知らなかった町の様 子や自然など気付いている。 見つけた「おすすめ」や「と っておき」を紹介することが できる。 探検して見つけたことや分 かったことを自分なりの方法 で表現することができる。 お世話になった人や家の人 などに朱二の町への思いを伝 える手紙などを書くことがで きる。 町探検を通して,店や公共 施設,そこで働く人々に関心 をもち,それらが自分の生活 とかかわりをもっていること に気付く。 【内容(3)】 地域の大まかな様子が分か っている。 「おすすめ」の交流をしな がら,町のよさに気付いてい る。 自分の住む町のすばらしさ と,自分の生活が地域の人々 や自然・施設とかかわってい ることに気付いている。 7.単元について ○体験を生かす 1年生の生活科では,地域の公園へ行って遊んだり,学校の前の通りに関心をもったりして,わず かではあるが地域にかかわりをもっていた。子どもたちは普段の生活の中で,遊びや買い物などいろ いろな体験をしているようである。しかし,買い物で行く店については,家族と一緒であったり,自 分の目的のものだけを買うにとどまることであったりして,店の人や地域の人と積極的にかかわると ころまでいたっていない。 そこで,本単元では,子どもが身近な生活圏である地域に出て,様々な場所とかかわったり人と接 したりする中で,自分の知りたいことを明確にし,さらに人とかかわることの大切さを学んでいって 欲しいと願っている。そのため,みんなで校区に出かけたり,目的別グループで繰り返し探検したり する活動を重視したい。また,その活動を通して,朱二の町のよさをいっぱい見つけ,場所や人とか かわりを深めて,この地域に親しみや愛着をもたせたいと考えている。 ○地域を生かす 校区は,自然に恵まれているとは言えないが,遊び慣れた鹿垣公園や大極殿跡公園(内野児童公園), 学校の校庭や街路樹,家の前の植木・草花などで季節の変化を感じ取ることができる。 また,学校は校区の北よりに位置し,「丸太町通り」の店々,円町周辺,千本丸太町周辺,旧二条 通りの商店街,だるま寺,幼・保育園,京都アスニー,中央図書館などの公共施設・・・とあらため て目を向けるといろいろな特徴が見られる。そのことは,今までなにげなく生活してきた子どもたち にとっても,興味・関心がもてるすばらしい環境だと考える。この地域のよさを生かして,自分のこ だわりの深い場所と,繰り返しかかわることで新しい発見をしたり,深く見つめなおしたりして,そ れらの場所やそこにいる人々が自分たちの生活にかかわりが深いことに気付いて欲しいと願ってい る。また,この単元での活動を通して,町への愛着の心を育てていきたいと願っている。 ○個を生かす 子どもたちは,2年生になって,学校で待ち合わせをして友達の家に行ったり,いっしょに公園に 行ったりして行動範囲が広くなってきた。しかし,校区には,まだ行ったことのない店や施設もたく さんある。そこで,子どもたち一人一人が町への関心を高め視野を広げるために十分な探検活動がで きるようにしたい。 ここでは,子どもの「ここに行きたい。 」 「あの通りの○○を見つけたい。 」 「お母さんと行った○○ の中を見てみたい。」など自分が行きたい場所・店が見つけられるように一人一人とかかわって話し 合ったり,町に出てみたりして意欲をもってこの単元に取り組めるようにしたい。 本単元の探検活動では,子ども一人一人の追求活動のために “見る”“調べる”活動に加えて“聞 く”=“インタビュー”が大切になるであろう。その活動においても人々と適切に接することやイン タビューのスキルも学び自信をもって活動ができるようにしたい。 また,探検を通じて分かったこと気付いたことなどを,自分の言葉で表現し,そのことをもとに絵 本やパンフレットなど自分にあった表現方法でまとめられるようにしたい。そのまとめる過程で,分 からないことやもっと調べたいことが出てきたときは,もう一度そこに探検できるようにし,より確 かなものになるようにしたい。そうすることが,その子どもの自信につながり,朱二の町への親しみ の気持ちや愛着の心につながると考える。 ○生活に生かす 一人一人が興味や関心を高めながら朱二の町を探検することで,今まで生活してきた町の新しいこ とを見つけるであろう。また,店や施設などを繰り返し探検し,インタビューなどで地域の人と交流 をして,その人の願いや思いを知ることで,自分たちの暮らす町に親しみや愛着をいだき,町を大切 にしたいという心を育てたい。さらに,探検した店に買い物に行ったり,自分からお世話になった人 に挨拶がきちんとできたり,町内の行事に積極的に参加したりして,これまで以上に自 分自身の生活 を広げてほしいと願っている。 8.単元構想 町たんけん∼朱二子わくわくたんけんたい出発∼ ふれる う 春の町の様子を思い出そう。 公園もあっ たよ。 18時間 よく行く店があ ったよ まちのすてきなところを知らせあおう 1年の時に行っ たあのお寺があ ったよ 友達の見つけたすてきなところにも行ってみたいな。 3時間 校くを あるいて すてきな 看板 のあの店に行 ってみたいな 見つけよう わたしたちの町には,すてきなところがいっぱいありそうだ。行ってみたいな。 つかむ グループつくり をしよう。 お 店 の人 は , やさしいよ。 どこに行こ うかな。 たんけんの けいかくを立てよう 約束,めあて,持ち物を決めよう。 町を 探検しよう 店 人 大きな○○が展 示してあったよ。 幼稚園 保育園 公共施設。 5時間 見つけたことを伝えあおう わたしのお気に 入りのところを 見つけたよ。 すてきなところが見つかったね。 もっと見たいな。知りたいな。 ○○さんが行った所 に行ってみたいな。 もういちど むかう 店 どうして,きれ いにならべて あるのかな。 パンフレットにして 紹介しよう。 ならっていた先生 まだいるかな? 人 たんけんしよう 幼稚園 保育園 公共 施設 今度はしっかり インタビューで きるよ。 どんなことを思ってい るのかな? 「町のおすすめ」をみんなに知らせたいね。 分かったことをまとめよう。 9時間 パンフ レット 新聞 紙し ばい 絵本・ 本 絵本にかいて, 見てもらおう。 たくさん紹介できて,うれしかったね。もっと大好きになったね。 生かす わたしたちの町のことをもっとみんなに知らせよう 1時間 知っている人 にあいさつし よう お世話のなった人 にも伝えよう。 うちの人にも 伝えよう。 ○○のパンやさん に一人で買いにい けるよ。 もっと探検 しよう。 もっといろんな「だいすき」をみつけたいな。 9.活動の流れと指導過程における評価の位置づけ ――単元計画―― (全18時間) 観点別評価の視点と方法 学習活動 ふれる 1∼3 ・自分の家や周りや通学路などで知っている おすすめなどを紹介しあう。 ︵3H︶ ・校区をみんなで歩く。 ・町を歩いて,見つけたことや気付いたこと を話し合う 関心・意欲・態度 思考・表現 方法) 気付き 身近な地域の様子に 関心をもち,素敵な ところを見つけよう としている。 (行動観察1) これまでに知っていた 地域のおおまかな様 町の素敵なところや校 子に気付いている。 区を歩いて見つけたこ (作品分析1) とを伝える。 (行動観察2) つかむ 4∼9 ︵5H︶ ・たんけんに行きたいところを話し合う。 安全に気を付けて友 ・たんけんのグループを決め,計画を立てる。 達と仲良くたんけん し,町のいろいろな ・校区の地図を見ながら,たんけんする。 ところを探そうとし ている。 ・たんけんして分かったことや気付いたこと (行動観察3) を話し合う。 むかう 10∼117 ︵9H︶ ・もっとくわしく知りたいこと・もの,聞い てみたいことを探検カードにかく。 ・自分の決めたところを探検して,聞いたり 調べたりする。 ・探検して分かったkとをカードにかく。 ・探検して分かったこと,気付いたことなど の伝え方まとめ方を話し合う。 ・自分なりの表現方法(絵本・本・パンフレ ット・新聞など)にまとめる。 ( たんけんをして見つけ たことや思ったこと気 付いたことを,たんけん 今まで知らなかった カードに書くことがで 町のことや自然の様 きる。 (作品分析2) 子などに気付いてい る。(作品分析3) 探検の計画を立て, 目的をもって探検し ようとしている。 (行動観察4) (作品分析4) 見つけた「おすすめ」を 見つけた「おすすめ」 自分なりの方法で表現 「おすすめ」を交流し を伝えようとして することができる。 ながら,町のよさに気 いる。(行動観察6) (作品分析5) 付いている。 ・まとめたもの(絵本・本・パンフレット・ まとめたものをもとに (行動観察7) 新聞など)をもとに交流する。 友だちにわかるように (作品分析7) 伝えることができる。 (行動観察5) 生かす 18 ︵1H︶ ・探検してわかった“朱二の町”のことをみ 探検して気付いた朱 んなに知らせよう 二の町のよさを伝え ようとしている。 (行動観察8) お世話になった人や家 の人などに朱二の町へ の思いを伝える手紙を かくことができる。 (作品分析8) 自分の住む町のよさ や自分の生活が地域 の人々や自然・施設と かかわっていること に気付いている。 (作品分析9) 10.本時の目標 まとめたもの(パンフレット・絵本・本・紙しばい・新聞など)をもとに,自分の「たんけんのひみ つ」を友達にわかるように伝えることができる。 11.本時の展開(17/18時間) 学習活動 教師の支援と留意点 評価 ① 本時の学習のめあてや学習活動を確かめる。 まとめたもの(パンフレット・絵本・本・新聞・紙芝居など)をもとに,探検してわかったことや 気付いたこと・思ったことを,わかるように友達に伝えよう。 ・本時の学習のめあてを知らせる。 ・学習活動や時間を黒板に掲示してみんなに分かるよ うにする。 ・ “町たんけん∼朱にっこたんけんたい出発∼”で自 分が見つけたことだけでなく,そこの人にインタビ ューしてわかったこと・思ったことなど,発表する ときの視点について確認しておく。 ・聞く視点(初めて知ったこと・すごいなあと思った こと)を確認しておく。 ②前半・後半に分かれて1対1で交流する。 ・わたしは,○○幼稚園に探検にいきました。先 生は,とてもにこにこと子ども達と・・・ ・ぼくは,京都アスニーに探検にいきました。前 に,映画を見たことのある部屋を見せてもらい ました。 ・・ ・○○ショップにいきました。店長さんが・・ ・○○亭にたんけんにいきました。 ・・ ○相手を意識して声の大きさや話す速さなどを工夫 している子どもを認め称賛する。 ○ 聞き手の一人になって頷いたり質問をしたりし て思いを引き出す。 ○見つけたことの発表だけでなく,そこの人に聞いた ことや聞いたことから自分が思ったことや気付い たことを話している子どもを認め,他に広める。 【思考・表現】 ○店や施設の人・幼稚園・保育所の先生などとかかわ まとめたもの(パ っていることを話している子どもを認め,そのかか ンフレット ・絵 わりの大切さを意味付ける。 本・本・新聞・紙 ・Aの発表,Bの発表の交替がスムーズにいくように, 芝居)をもとに友 音楽をならして知らせる。 達にわかるよう に伝えることが ③友だちの発表を聞いて, 「初めて知ったこと・す ○発表した子どもが取り上げた場所が明確になるよ できる。 ごいなあと思ったこと」を大切に感想を交流し うに校区の絵地図を指し示しながら聞くようにす (行動観察) 合う。 る。 (作品分析) ・ぼくは,○○に行ってみたいです。そのわけは, 前を通ると本当にいいにおいが・・, ・・という ことがわかったから一度食べてみたいです。 ・ わたしは,○○に行ってみたいです。∼ちゃ んがお店の人と話して,やさしい人だなあと 思ったからです。 ④友だちの発表を聞いて, 「自分もたんけんにいっ ○どうして,そこに行ってみたいと思ったのか「その てみたい」と思うところを発表し合う。 ⑤次時の学習を確かめる。 わけ」も話せるようにする。 12.活動の場 〈 多 目 的 室 B 〉 だるま寺 レマン館 スギ薬局 ほっかほっか亭 業務スーパー 京和幼稚園 聚楽保育所・聚楽児童館 ? たくま 中央図書館 北 朱二校 全体交流の場 校区絵地図 ラ・プラーニュ 鼓月 京都アスニー 聖三一幼稚園 99ショップ タカラブネ 進々堂 14.評価表 観点 学習過程 関心 ・ 意 欲 ・ 態 度 出会う かかわる みつめる 思考・表現 生かす 総合 出会う かかわる みつめる 気付き 生かす 総合 出会う かかわる 身近な地域の 安全に気を付 探検の計画を 探検の計画を 見つけた「おす 探検して気付い これまで知って 探検をして見つ 見つけた「おす まとめたものを お世話になった 地域のおおま 今まで知らな 様子に関心を けて友達を仲 立て,目的を 立て,目的を すめ」を伝えよ た朱二の町の もち,素敵なと 良く探検し,町 もって探検しよ もって探検しよ うとしている。 ころを見つけよ のいろいろなと うとしている。 うとしている うとしている。 みつめる {おすすめ」を {おすすめ」を 生かす 自分の住む町 いた町の素敵な けたことや 思っ すめ」を自分な もとに友達にわ 人や家の人に かな様子に気 かった町のこと 交流しながら, 交流しながら, のよさや 自分の よさを伝えよう ところや校区を たこと気付いた りの方法で表現 かるように 伝え 朱二の町への 付いている。 や自然の様子 としている。 歩いて見つけた ことをたんけん することができ ることがことが おもいを手紙で などについて気 いている。 ことを伝える。 カードにかくこと る。 伝えることがで 付いている。 ころを探そうとし ている。 できる。 ができる。 町のよさに 気付 町のよさに 気付 生活が,地域の いている。 人々や自然・施 設とかかわって きる。 いることに 気付 いている。 行動観察1 行動観察3 行動観察4 作品分析4 行動観察6 行動観察8 評価・理由 行動観察2 作品分析2 作品分析5 行動観察5 作品分析7 評価・理由 作品分析1 作品分析3 行動観察7 作品分析6 作品分析8 総合 評価・理由
© Copyright 2024 Paperzz