2.1MB - 相模女子大学

平成16年2月27日
学園ニュース
発行
相模女子大学
相
模
女
子
大
学
第
99号
第99号
学
園
ニュース
大学・短期大学部・高等部・中学部・小学部・幼稚部
幼稚部
たこたこあがれ
寒さに負けず
てんまであがれ
こどもたちは元気パワー全開!
手作り凧をうれしそうにあげています
主な内容
︵
答なかかあ五﹁と﹁七ベいゴ英ニゴ由たムリが央いン歴情桐紅﹁〇て
えらせけふ年散友樹年ーうのウーは来︒・ンあにしの史が︒梅枕〇大
がばるるれ︶歩人の交ト︒木ルト同で︵イゴり﹁い楽のよ観・草〇地
か︑と﹂幸に道に小響ー▼かスンじラ﹁ブに︑生各園中い葉橘子年に
え樹生と福﹁﹂語鳥曲ヴ数らソはとテ聖がイ後命種ににと樹︵﹂頃根陽そだ意で▼止分▼
る に 育 あ で 森 が る 達 六 ェ 年 万 ー ペ い ン 書 食 メ 者 の の ﹁ あ い は 夫 34 藤 を に し ろ 志 感 近 め の 春
だ声にるすのあ︒が番ン前有プスう語﹂しーの木木見るう楓は・原強向てうとじづよ頃は
﹁ ﹂ て ︒ ︒ ・ 橘 37 時 く い ︑ か 心 成 く う の や
ろを変︒︒中る今作︶はか引のト︒は創てジ特﹂
うか化▼どに︒ウ曲の﹁ら力生の▼悪世﹁さに善が美荒▼五氏段代深︑樹不が長季と枝は
記罪れ禁悪あし野樹葉ででのく捕の思どし節手先り
かけが花のい日ィを小田耳を家流一
2﹂る止のるくのは︵す︑清張え葉議こよをのは桜
︒るあに樹る記ー手川園が着の行六
︵不想庭を六
章が︶さ知︒食中人松︶木少るよはでにう樹形春の
とる音木と︵ン伝の﹂
一
ど
と
楽
も
歓
一
に
っ
情
自
し
の
避
五
と︶問をれ識園べのと︶・の納︒う全ああとのでを花
︵
のてエ共の梨花言▼とてるるすどあ受︒
竜んいを話び八そた景八由たリけ年リそわアたの
中おデに風・はは一し太︒のるこるけ節
︶なう聞しに一の﹂は〇のとンて頃ンのれダ実木
﹂
︒
︒
︑
︑
○
○
malum
―1―
学園ニュース
第99号
色とりどりに春を告げる学園の木々
私
立
土
佐
中
・
高
校
は
私
の
心
の
故
郷
で
あ
る
︒
戦
前
か
ら
の
進
学
校
で
あ
る
の
催
し
や
母
校
へ
の
寄
附
が
つ
き
も
の
か
︒
出
身
校
と
の
繋
が
り
は
︑
同
窓
会
校
愛
を
私
も
共
有
し
て
い
る
で
あ
ろ
う
わ
っ
て
く
る
︒
こ
の
方
々
の
よ
う
な
母
る
と
︑
母
校
に
対
す
る
熱
い
思
い
が
伝
各
地
の
翠
葉
会
の
方
々
に
お
会
い
す
て
簡
単
に
説
明
し
て
お
き
た
い
︒
機
会
に
翠
葉
会
の
運
営
内
容
に
つ
い
迎
え
る
準
備
に
余
念
が
な
い
︒
こ
の
会
員
︵
大
学
・
短
大
の
新
入
生
︶
を
名
の
事
務
局
職
員
で
運
営
し
て
い
る
︒
翠
葉
会
は
︑
十
八
名
の
理
事
と
四
化
部
は
︑
会
誌
﹁
翠
葉
﹂
の
発
行
に
発
掘
等
に
全
力
を
注
い
で
い
る
︒
文
を
深
め
る
こ
と
︑
ま
た
新
支
部
長
の
組
織
部
は
︑
全
国
の
各
支
部
と
の
絆
た
内
容
を
要
点
の
み
記
し
て
お
く
︒
こ
こ
で
今
年
度
各
部
が
進
め
て
き
な
る
こ
と
を
切
に
願
っ
て
い
る
︒
々
の
寄
り
所
と
し
て
最
も
近
い
存
在
に
会
環
境
が
で
き
︑
翠
葉
会
が
会
員
の
方
ペ
ー
ジ
に
よ
り
︑
親
し
み
や
す
い
同
窓
も
な
く
開
設
の
運
び
と
な
る
︒
ホ
ー
ム
内
情
報
シ
ス
テ
ム
課
の
協
力
に
よ
り
間
然
理
事
長
た
る
私
も
含
ま
れ
る
︒
る
教
職
員
す
べ
て
を
含
ん
で
い
る
︒
当
だ
け
で
は
な
く
︑
こ
の
相
模
を
形
成
す
・
短
大
の
卒
業
生
︶
と
な
る
方
と
準
会
︶
で
は
︑
新
し
く
正
会
員
︵
大
学
時
期
同
窓
会
︵
相
模
女
子
大
学
翠
葉
入
学
の
シ
ー
ズ
ン
を
迎
え
る
︒
こ
の
間
も
な
く
大
学
で
は
卒
業
そ
し
て
役
と
い
う
形
で
進
め
て
い
る
︒
理
事
会
に
提
案
し
︑
理
事
会
が
纏
め
れ
が
担
当
部
の
活
性
化
を
検
討
し
︑
部
の
三
部
に
分
か
れ
︑
各
部
そ
れ
ぞ
理
事
は
︑
組
織
部
・
文
化
部
・
事
業
相
模
で
学
ん
だ
学
生
・
生
徒
・
児
童
ら
な
っ
た
︒
相
模
の
人
々
と
言
っ
た
の
は
︑
と
い
う
の
が
私
の
年
頭
の
問
い
か
け
と
子
大
学
の
人
々
に
母
校
愛
が
あ
る
か
︑
み
の
強
力
布
陣
に
加
え
て
軽
快
と
も
い
後
半
は
一
転
︑
関
東
学
院
の
重
戦
車
並
学
が
挑
戦
し
た
︒
前
半
の
0
対
0
か
ら
に
対
し
︑
雪
辱
を
期
し
て
関
東
学
院
大
が
あ
っ
た
︒
昨
年
の
覇
者
早
稲
田
大
学
大
学
対
抗
ラ
グ
ビ
ー
選
手
権
の
決
勝
戦
新
春
に
ふ
さ
わ
し
い
行
事
の
一
つ
に
負
へ
の
執
着
心
か
︒
そ
う
で
は
あ
る
ま
た
も
の
は
何
だ
っ
た
で
あ
ろ
う
か
︒
勝
ま
せ
て
い
た
︒
勝
者
の
胸
中
を
去
来
し
て
猛
練
習
を
重
ね
て
き
た
と
眼
を
う
る
院
の
主
将
は
︑
こ
の
日
の
雪
辱
に
備
え
つ
き
︑
33
対
7
で
圧
勝
し
た
︒
関
東
学
え
る
ボ
ー
ル
さ
ば
き
で
早
稲
田
の
虚
を
竹
村
同
窓
会
だ
よ
り
玲
子
て 室 文 ー 当 行 し を 当
各 い 講 化 ト し し か 挿 た
部 る 師 教 を て た も 入 り
の ︒ 服 室 と い ︒ 経 で ︑
他
務 内 り る 事 費 き 読
に
規 規 ︑ ︒ 業 を る み
︑
程 ﹂ 懸 講 部 抑 用 や
ホ
﹂ と 案 師 は え 紙 す
ー
の ﹁ だ と ︑ ︑ を さ
ム
見 翠 っ 生 文 二 使 の
ペ
直 葉 た 徒 化 月 用 工
ー
し 会 ﹁ の 教 一 す 夫
ジ
を 文 翠 ア 室 日 る や
も
行 化 葉 ン を に 等 写
学
っ 教 会 ケ 担 発 ︑ 真
―2―
い
う
設
定
に
︑
本
学
の
財
政
状
況
か
ら
進
行
し
て
い
た
︒
目
標
額
十
六
億
円
と
す
で
に
総
合
発
展
計
画
に
よ
る
募
金
が
相
模
の
理
事
長
に
就
任
し
た
と
き
︑
理
事
長
照
雄
学
研
究
科
栄
養
科
学
専
攻
﹁
修
士
課
程
﹂
︶
と
こ
ろ
が
︑
待
望
の
大
学
院
︵
栄
養
科
で
︑
そ
れ
な
り
の
寄
附
を
納
入
し
た
︒
本
学
教
職
員
の
心
と
一
体
で
あ
り
た
い
︒
じ
と
ま
で
は
い
か
な
く
て
も
︑
せ
め
て
な
っ
て
多
額
の
も
の
と
な
っ
た
︒
記
念
︑
今
や
一
二
五
周
年
記
念
と
度
重
が
︑
八
〇
周
年
記
念
と
か
一
〇
〇
周
年
私
も
社
会
的
立
場
を
考
え
応
じ
て
き
た
事
長
も
募
金
の
発
起
人
の
ひ
と
り
な
の
そ
れ
に
寄
附
を
仰
ぐ
こ
と
と
な
り
︑
理
設
諸
費
用
は
︑
借
入
金
と
自
己
資
金
︑
が
完
成
し
よ
う
と
し
て
い
る
︒
こ
の
建
今
高
等
部
普
通
校
舎
棟
の
新
築
工
事
す
る
母
校
愛
か
︒
本
学
の
卒
業
生
と
同
き
た
こ
と
に
な
る
︒
そ
れ
は
本
学
に
対
て
︑
常
に
本
学
へ
の
寄
附
を
し
続
け
て
仕
事
を
し
て
き
た
か
の
反
省
は
別
と
し
学
と
ご
縁
が
出
来
て
こ
の
方
︑
何
程
の
発行
愛
校
心
を
考
え
る
る 躍 出 す に た 強 い
ラ ︒ す て る 引 ︒ 靱 ︒
グ
る こ と き こ な 関
ビ
︒ の と 継 の 母 東
ー
そ 貴 も が よ 校 学
戦
れ 重 に れ う 愛 院
を
は な ︑ 輝 な を 大
観
母 体 選 か 青 私 学
な
校 験 手 し 春 は と
が
愛 を た い の 見 い
ら
の 生 ち 伝 情 る う
︑
発 か は 統 熱 思 母
相
展 し 社 を は い 校
模
で て 会 形 後 が へ
女
あ 活 に 成 輩 し の
﹁
翠
葉
会
﹂
明
日
翠
葉
に
会
理
願
事
長
う
︵ 江 も
昭
和 部 の
33
年
学
国
卒
︶
平成16年2月27日
こ
れ
に
応
じ
応
分
の
額
を
奮
発
す
る
︒
の
母
た 私 校
め 立 と
校 し
々 は て
寄 教 強
附 育 い
を 関 絆
仰 係 で
ぐ 諸 結
︒ 施 ば
卒 設 れ
業 の て
生 充 い
は 実 る
︒
は
な
く
て
も
教
職
員
が
等
し
く
自
分
の
る
︒
そ
し
て
両
者
と
も
︑
そ
の
出
身
で
て
も
そ
の
発
展
を
願
う
切
な
る
心
が
あ
送
り
出
し
て
く
れ
た
中
央
大
学
に
対
し
で
も
あ
る
し
︑
私
を
法
曹
と
し
て
世
に
え
る
寄
附
を
し
た
︒
て
も
と
︑
個
人
に
よ
る
最
高
金
額
を
超
私
に
は
と
て
も
真
似
で
き
な
い
︒
せ
め
額
を
寄
附
さ
れ
た
と
聞
い
て
い
た
が
︑
先
輩
で
も
あ
っ
た
理
事
長
が
報
酬
の
全
か
っ
た
︒
中
央
大
学
で
は
︑
検
察
の
大
年
間
に
わ
た
っ
て
も
四
億
円
に
充
た
な
募
状
況
を
み
て
聊
か
驚
い
た
︒
三
期
六
や
む
を
得
な
い
と
思
っ
て
い
た
が
︑
応
分
の
寄
附
を
す
る
つ
も
り
で
い
る
︒
と
ん
ど
無
い
で
あ
ろ
う
︒
そ
れ
で
も
応
理
事
長
に
在
任
し
て
い
る
可
能
性
は
ほ
日
程
か
ら
す
る
と
︑
そ
の
晴
れ
の
と
き
で
あ
ろ
う
︒
平
成
二
〇
年
開
設
と
い
う
理
事
長
は
当
然
発
起
人
に
名
を
連
ね
る
な
り
︑
こ
こ
で
も
募
金
が
課
題
と
な
る
︒
設
置
も
具
体
的
日
程
に
の
ぼ
る
こ
と
と
さ
て
こ
の
よ
う
に
み
て
く
る
と
︑
本
平成16年2月27日
学園ニュース
発行
第99号
第二十七回造形展
大グラウンド脇にかざられたカラフルな旗(4年生)
ュ
ー
ト
﹂
﹁
グ
ラ
イ
ダ
ー
﹂
﹁
チ
ョ
コ
車
﹂
﹁
輪
投
げ
ボ
ッ
ク
ス
﹂
﹁
パ
ラ
シ
今
年
の
メ
ニ
ュ
ー
は
﹁
吹
き
上
げ
風
を
発
表
し
︑
大
き
な
拍
手
を
い
た
だ
き
成
果
を
発
揮
し
て
堂
々
の
演
奏
や
演
技
家
の
方
た
ち
を
前
に
︑
日
頃
の
練
習
の
そ
う
に
の
ぞ
い
た
り
︑
自
分
の
作
品
を
ャ
ラ
リ
ー
に
変
身
し
た
各
教
室
を
楽
し
ら
登
校
し
て
い
た
子
ど
も
た
ち
が
︑
ギ
開
場
は
朝
八
時
三
十
分
︑
朝
早
く
か
も
た
ち
か
ら
い
ろ
い
ろ
な
声
が
あ
が
り
い
っ
ぱ
い
で
︑
会
場
を
移
る
度
に
子
ど
も
た
ち
に
は
刺
激
が
ど
の
会
場
も
子
ど
進
め
て
き
ま
し
た
︒
料
や
作
り
方
を
考
え
る
な
ど
︑
準
備
を
案
を
練
り
︑
メ
ニ
ュ
ー
を
決
め
た
り
材
に
十
二
月
か
ら
特
別
チ
ー
ム
を
作
っ
て
し
た
︒
ど
の
ク
ラ
ブ
も
大
勢
の
友
達
や
三
つ
の
ク
ラ
ブ
が
演
技
発
表
を
行
い
ま
ブ
・
バ
ト
ン
ク
ラ
ブ
・
体
操
ク
ラ
ブ
の
い 内 う を っ り
が ら や
先 も レ
午 ま 側 か 育 た 合 異 高 ︑ さ 五 生 行 レ
後 す か ︒ む 活 い 学 ま 小 し 年 役 列 ﹂
一 ︒ ら 小 大 動 な 年 っ 学 く 生 の が な
時
も 学 切 は が の て 部 下 は 五 で ど
か
高 部 な ︑ ら 子 い 最 級 四 年 き 十
ら
い 造 活 子 交 ど る 高 生 月 生 る 一
は
評 形 動 ど 流 も の 学 を か は ほ 種
︑
価 展 で も を た が 年 教 ら 大 ど 類
た
を の は た 深 ち 分 と え は 忙 の ︑
る
い 良 な ち め が か し て 六 し 大 ど
太
た さ い の る ︑ り て い 年 で 盛 の
鼓
だ と で 社 こ か ま の る 生 し 況 サ
ク
い し し 会 う か す 自 姿 で た で イ
ラ
て て ょ 性 い わ ︒ 覚 か す ︒ ︑ ト
︑
︒
運
営
は
五
年
生
で
︑
こ
の
日
の
た
め
作
コ
ー
ナ
ー
で
す
︒
っ
て
ほ
し
い
と
願
っ
て
企
画
さ
れ
た
制
身
が
︑
造
形
活
動
を
楽
し
む
一
日
で
あ
た
だ
く
だ
け
で
な
く
︑
子
ど
も
た
ち
自
品
展
と
し
て
来
会
者
に
作
品
を
見
て
い
こ
の
コ
ー
ナ
ー
は
︑
造
形
展
が
︑
作
ま
り
ま
し
た
︒
ち
に
大
人
気
の
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
が
始
午
前
十
時
︑
体
育
館
で
は
子
ど
も
た
声
に
な
り
が
ち
で
し
た
︒
ま
し
た
︒
先
生
た
ち
の
解
説
も
つ
い
大
小
学
部
校
舎
を
始
め
校
庭
︑
大
グ
ラ
ウ
品
︑
P
T
A
の
作
品
な
ど
約
二
千
点
が
作
品
や
ク
ラ
ブ
活
動
の
成
果
︑
書
道
作
で
す
︒
図
工
の
時
間
に
制
作
し
た
造
形
こ
の
造
形
展
は
今
年
で
二
十
七
回
目
多
く
の
保
護
者
が
来
校
さ
れ
ま
し
た
︒
な
く
︑
暖
か
で
穏
や
か
な
一
日
と
な
り
れ
ま
し
た
︒
こ
の
時
期
に
し
て
は
風
も
小
学
部
で
は
恒
例
の
造
形
展
が
開
催
さ
さ
れ
て
い
ま
し
た
︒
る
鑑
賞
時
間
が
設
定
番
に
鑑
賞
し
て
ま
わ
き
な
が
ら
会
場
を
順
ら
作
品
の
解
説
を
聞
も
が
︑
学
級
担
任
か
四
年
生
ま
で
の
子
ど
に
は
︑
一
年
生
か
ら
こ
の
日
の
午
前
中
所
で
見
ら
れ
ま
し
た
︒
に
し
て
い
る
姿
が
各
す け く
︒
﹂ い り
て た
ん い
は な
す と
ご お
く も
た い
の ま
し し
か た
っ ︒
た ぞ
で う
た
ら
︑
あ
ん
な
ふ
う
な
さ
く
ひ
ん
を
つ
い
ま
し
た
︒
わ
た
し
も
六
年
生
に
な
っ
と
願
っ
て
や
み
ま
せ
ん
︒
部
の
良
さ
を
表
現
で
き
る
場
で
あ
れ
ば
こ
れ
か
ら
も
こ
の
造
形
展
が
︑
小
学
真
辺
英
二
︶
―3―
ン
ド
脇
な
ど
に
展
示
さ
れ
︑
大
勢
の
来
二
月
十
一
日
︵
水
︶
建
国
記
念
の
日
︑
見
つ
け
て
嬉
し
そ
う
ワークショップで1年生に作り方を教える5年生
︵
小
学
部
教
諭
バトンクラブの実技発表
会
者
の
目
を
楽
し
ま
せ
ま
し
た
︒
に
な
っ
た
ら
で
き
る
の
か
な
ぁ
と
お
も
じ
ょ
う
ず
で
︑
わ
た
し
た
ち
が
六
年
生
﹁
六
年
生
の
フ
リ
ー
プ
ラ
ン
は
す
ご
く
一
年
児
童
の
感
想
を
紹
介
し
ま
す
︒
か
り
ま
す
︒
出
会
え
る
場
に
な
っ
て
い
る
こ
と
が
わ
造
形
展
は
い
ろ
い
ろ
な
も
の
の
良
さ
に
小
学
部
の
子
ど
も
た
ち
に
と
っ
て
︑
声
も
聞
か
れ
ま
し
た
︒
四
月
の
入
学
式
が
楽
し
み
で
す
と
い
う
年
生
と
な
る
親
子
連
れ
の
姿
も
見
ら
れ
︑
た
が
︑
お
客
様
の
中
に
は
︑
春
か
ら
一
ま
終 し
日 た
︑ ︒
大
勢
の
人
で
に
ぎ
わ
い
ま
し
年
生
は
と
っ
て
も
し
ん
せ
つ
で
し
た
︒
﹂
ュ
ー
ト
で
し
た
︒
お
し
え
て
く
れ
た
五
一
ば
ん
た
の
し
か
っ
た
の
は
︑
パ
ラ
シ
と
わ
な
げ
ボ
ッ
ク
ス
を
つ
く
り
ま
し
た
︒
っ
て
︑
チ
ョ
コ
レ
レ
と
パ
ラ
シ
ュ
ー
ト
﹁
わ
た
し
は
︑
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
に
い
学園ニュース
第99号
平成16年2月27日
優
後
援
会
良
会
長
一 二 三賞 三賞
年 年 年
年
一 三 四
三
組 組 組
組
P
T
A
会
長
三賞
年
四
組
金
田
一
真
奈
村
上
沙
也
加
︵
中
学
部
教
諭
都
築
和
則
︶
で
︑
い
つ
ま
で
も
続
い
て
ほ
し
い
行
事
こ
と
を
不
得
手
と
す
る
生
徒
が
多
い
中
文
章
を
書
い
た
り
︑
発
表
し
た
り
す
る
中
臺
阿
有
美
砂
山
信
代
し
ず
つ
変
わ
っ
て
き
て
い
る
よ
う
に
感
も
の
が
多
く
︑
回
を
重
ね
る
に
従
い
少
で
演
題
も
そ
の
時
代
時
代
を
反
映
し
た
の
こ
と
︑
い
ろ
い
ろ
と
目
を
向
け
る
中
家
庭
の
こ
と
︑
学
校
の
こ
と
︑
社
会
日
で
し
た
︒
皆
さ
ん
の
主
張
に
感
動
さ
せ
ら
れ
た
一
役
割
を
果
た
そ
う
と
し
て
い
る
の
か
﹂
︑
い
る
問
題
﹂
︑
さ
ら
に
﹁
ど
の
よ
う
な
だ
か
ら
こ
そ
の
﹁
考
え
﹂
﹁
直
面
し
て
思
い
ま
す
︒
次
の
時
代
を
担
う
中
学
生
重
な
経
験
と
な
り
ま
し
た
︒
今
後
︑
活
で
演
説
し
た
こ
と
は
︑
私
に
と
っ
て
貴
よ
い
緊
張
を
味
わ
い
︑
大
勢
の
人
の
前
り
も
意
見
を
発
表
す
る
立
場
に
立
っ
て
し
く
思
っ
て
い
ま
す
︒
そ
し
て
︑
何
よ
よ
う
な
賞
を
頂
け
た
こ
と
を
と
て
も
嬉
中
学
部
﹁
主
張
コ
ン
ク
ー
ル
﹂
主
張
コ
ン
ク
ー
ル
史
を
も
っ
た
行
事
と
な
り
ま
し
た
︒
目
の
三
十
回
を
数
え
︑
そ
れ
な
り
の
歴
早
い
も
の
で
主
張
コ
ン
ク
ー
ル
も
節
切
な
も
の
﹂
を
訴
え
て
い
た
こ
と
だ
と
も
の
と
し
て
︑
心
の
中
に
感
じ
る
﹁
大
ま
し
た
が
︑
皆
さ
ん
に
共
通
し
て
い
る
づ
い
た
力
強
い
主
張
が
た
く
さ
ん
あ
り
今
回
も
自
分
の
実
践
や
体
験
に
も
と
自
分
な
り
の
主
張
を
し
た
結
果
︑
こ
の
の
闘
い
で
し
た
︒
そ
れ
を
乗
り
越
え
て
主
張
コ
ン
ク
ー
ル
は
︑
終
始
緊
張
と
三
年
一
組
遙
か
遠
く
の
笑
顔
の
た
め
に
第
三
十
回
え
に
苦
し
ん
で
い
る
の
で
す
︒
こ
と
に
一
生
懸
命
で
あ
り
︑
貧
困
や
飢
り
も
小
さ
な
子
供
た
ち
が
毎
日
生
き
る
歳
の
変
わ
ら
な
い
︑
ま
た
は
私
た
ち
よ
生
活
し
て
い
ま
す
︒
私
た
ち
と
大
し
て
受
け
ら
れ
ず
に
僅
か
な
稼
ぎ
で
必
死
に
と
で
す
︒
彼
ら
は
皆
︑
十
分
な
教
育
も
な
く
路
上
で
生
活
す
る
子
供
た
ち
の
こ
て
住
み
込
み
で
働
く
子
供
た
ち
や
家
が
チ
ル
ド
レ
ン
と
は
︑
家
族
の
元
を
離
れ
ン
を
知
っ
て
い
ま
す
か
︒
ス
ト
リ
ー
ト
皆
さ
ん
は
︑
ス
ト
リ
ー
ト
チ
ル
ド
レ
ス
ト
リ
ー
ト
チ
ル
ド
レ
ン
の
考
え
方
に
進
国
よ
り
も
︑
私
は
こ
の
ブ
ラ
ジ
ル
の
う
が
ま
ま
に
し
︑
尚
も
多
く
を
望
む
先
望
ん
で
い
る
の
で
す
︒
莫
大
な
富
を
思
で
誰
か
に
幸
せ
を
分
け
与
え
る
こ
と
を
て
い
る
子
供
た
ち
が
︑
純
粋
な
気
持
ち
か
な
い
程
の
貧
し
い
生
活
を
強
い
ら
れ
れ
ま
す
か
?
ン
の
言
葉
で
す
︒
皆
さ
ん
は
︑
信
じ
ら
ル
で
生
活
す
る
ス
ト
リ
ー
ト
チ
ル
ド
レ
を
あ
げ
る
の
に
︒
﹂
こ
れ
は
︑
ブ
ラ
ジ
薬
と
︑
住
む
場
所
と
︑
優
し
さ
と
愛
情
全
て
に
︑
食
べ
物
と
︑
着
る
も
の
と
︑
金
持
ち
だ
っ
た
ら
な
あ
︒
家
の
な
い
子
あ
る
か
を
痛
感
し
ま
し
た
︒
﹁
僕
が
お
私
た
ち
の
住
む
日
本
が
恵
ま
れ
た
国
で
か 彼 形 全 ド え 生 れ し 供 こ が 途 貧
私 で ら で と レ て 活 ︑ て を と ま 上 困
は す を 命 は ン い せ 当 ︑ 養 を だ 国 に
こ ︒ 待 を い の く ざ 然 た い 望 幼 で よ
つ 落 え 生 の る お っ き み い 生 る
の
明 と ず 活 で を 金 た れ ま う 活 経
事
日 す ︑ す す 得 も 一 な す ち す 済
実
は か い る ︒ な な 人 い ︒ に る の
を
︑ わ つ 環 ス い く 社 か そ 家 家 問
知
何 か ︑ 境 ト 子 ︑ 会 ら れ を 族 題
っ
よ り ど は リ 供 一 に で は 出 の で
て
り ま う 決 ー た 人 放 す ︑ て 親 す
改
も せ い し ト ち き り ︒ 親 ︑ は ︒
め
不 ん っ て チ が り 出 こ が 稼 子 発
て
確 ︒ た 安 ル 増 で さ う 子 ぐ 供 展
︑
と
思
い
ま
す
︒
に
広
い
心
で
足
元
か
ら
努
め
て
み
よ
う
れ
か
ら
は
︑
遙
か
遠
く
の
笑
顔
の
た
め
恵
ま
れ
た
国
に
生
ま
れ
た
の
で
す
︒
こ
結
果
に
な
る
と
私
は
考
え
ま
す
︒
折
角
︑
が
︑
や
が
て
は
世
界
に
通
じ
る
大
き
な
げ
る
こ
と
︒
そ
の
よ
う
な
小
さ
な
行
動
れ
て
い
ま
す
︒
な
ぜ
世
界
に
は
こ
ん
な
の
発
展
途
上
国
に
数
千
人
い
る
と
言
わ
ス
ト
リ
ー
ト
チ
ル
ド
レ
ン
は
︑
一
つ
し
い
生
活
環
境
の
中
で
皆
が
笑
顔
で
生
す
︒
誰
に
教
わ
る
わ
け
で
も
な
く
︑
厳
人
一
人
の
幸
せ
だ
と
知
っ
て
い
る
の
で
で
手
を
結
び
理
解
し
合
う
こ
と
が
︑
一
ト
チ
ル
ド
レ
ン
は
︑
世
界
が
大
き
な
心
期
待
と
希
望
を
感
じ
ま
す
︒
ス
ト
リ
ー
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
︒
自
分
の
も
う
れ
し
く
思
っ
て
い
ま
す
︒
ど
う
も
私
は
理
事
長
賞
を
い
た
だ
き
︑
と
て
気
持
ち
を
素
直
に
み
な
さ
ん
に
伝
え
よ
彩
香
各
校 賞
の
長
入
賞
賞
賞
三
三
者
年
年
一
一
組
組
ん
︵
二
年
︶
も
こ
の
場
で
発
表
し
て
学
に
も
ス
ト
リ
ー
ト
チ
ル
ド
レ
ン
が
多
い
う
と
︑
た
だ
そ
れ
だ
け
を
心
が
け
て
本
陽 沙
子 織
学
事
校
奨
励
賞
を
受
賞
し
ま
し
た
︒
近
年
︑
の
で
し
ょ
う
︒
大
き
な
原
因
の
一
つ
は
︑
番
に
臨
み
ま
し
た
︒
す
ご
く
緊
張
し
て
槐
じ
ま
す
︒
壇上に並ぶ発表者たち
の
一
つ
だ
と
願
っ
て
い
ま
す
︒
柴 飯
田 嶋
理
発行
三
年
一
組
砂
山
信
代
竹
田
桂
さ
ん
︵
三
年
︶
︑
永
田
沙
彩
さ
た
だ
き
ま
し
た
が
︑
そ
れ
に
出
場
し
た
中
学
校
弁
論
大
会
の
こ
と
を
載
せ
て
い
前
号
の
学
園
ニ
ュ
ー
ス
に
神
奈
川
県
を
覚
え
ま
し
た
︒
と
聞
く
こ
と
が
で
き
て
お
り
︑
安
心
感
私
た
ち
に
は
想
像
も
つ
し
て
み
ま
し
た
が
︑
と
て
も
し
っ
か
り
生
徒
の
採
点
表
も
パ
ラ
パ
ラ
と
目
を
通
限
ら
れ
た
時
間
の
中
で
砂山 信代(理事長賞)
態
度
も
目
的
の
一
つ
に
揚
げ
て
い
ま
す
︒
者
だ
け
の
も
の
で
は
な
く
︑
聞
く
方
の
主
張
コ
ン
ク
ー
ル
は
も
と
も
と
発
表
か
し
て
い
け
た
ら
と
思
っ
て
い
ま
す
︒
―4―
が
困
っ
て
い
た
ら
手
を
差
し
伸
べ
て
あ
そ
し
て
︑
普
段
の
生
活
の
中
で
︑
誰
か
の
現
状
を
知
る
こ
と
だ
と
思
い
ま
す
︒
ま
ず
は
︑
私
た
ち
が
よ
り
貧
し
い
国
ち
は
何
が
出
来
る
の
で
し
ょ
う
か
︒
た
︒
そ
の
笑
顔
を
守
る
た
め
に
︑
私
た
中
臺
阿
有
美
顔
に
救
わ
れ
た
と
記
さ
れ
て
あ
り
ま
し
中臺 阿有美(学校賞)
現
地
の
ス
ト
リ
ー
ト
チ
ル
ド
レ
ン
の
笑
て
い
た
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
メ
ン
バ
ー
は
︑
す
︒
そ
こ
に
は
︑
言
語
不
足
で
苦
労
し
人
の
レ
ポ
ー
ト
を
み
た
こ
と
が
あ
り
ま
リ
ー
ト
チ
ル
ド
レ
ン
に
出
会
っ
た
日
本
私
は
︑
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
活
動
で
ス
ト
活
す
る
術
を
︑
彼
ら
は
知
っ
て
い
ま
す
︒
平成16年2月27日
﹁
羅
生
門
﹂
の
世
界
-
相
手
と
分
か
り
合
え
る
に
人 は
と
し
て
大
切
な
も
の
県
弁
論
大
会
演
題
・
発
表
者
現
代
社
会
に
つ
い
て
学園ニュース
発行
遙 戦 妹 イ 自
か 争 が ジ 然
遠
病 メ 保
く
気 に 護
の
に つ と
笑
な い 公
顔
っ て 害
の
て 思
た
感 う
め
じ こ
に
た と
こ
と
言
葉
の
力
気
持
ち
を
こ
と
ば
に
す
る
こ
と
愛
ペ
ッ
ト
事
業
部
に
つ
い
て
ピ
ー
ス
ボ
ー
ル
最
近
の
生
活
で
思
う
こ
と
私
達
は
恵
ま
れ
て
い
る
父
と
私
の
対
話
限
ら
れ
た
時
間
の
中
で
命
の
大
切
さ
守
り
た
い
も
の
友
情
の
勘
違
い
第99号
ど
う
し
て
戦
争
を
す
る
の
か
思
い
や
り
と
は
奇
跡
の
瞬
間
大
人
と
子
供
の
ル
ー
ル
-
イ
ラ
ク
戦
争
で
思
う主
こ張
とコ
ン
ク
ー
ル
演
題
・
発
表
者
清︵
水発
表
順
幸︶
竹 永
田 田
沙
桂 彩
小 中 高
川 臺 井
阿 怜
京 有 美
子 美 奈
金
田
一
真
奈
大 松 野
森 井 田
ユ
未 リ 沙
智 ア 織
村
上
沙
也
加
小
川
由
利
枝
重
田
七
海
妃
市 柴 槐 砂 尾 遠
川 田
山 花 藤
絵
絵 陽 彩 信 美 理
梨 子 香 代 保 奈
二
年
四
組
三
年
一
組
一
年
一
組
一
年
二
組
三
年
二
組
三
年
四
組
二
年
三
組
三
年
三
組
一
年
三
組
三
年
四
組
二
年
四
組
て
み
て
く
だ
さ
い
︒
自
分
の
人
生
︑
命
は
︑
う
人
が
い
る
と
思
い
ま
す
︒
で
も
︑
考
え
と
か
﹁
自
分
の
勝
手
で
し
ょ
﹂
な
ど
と
言
か
ら
︑
他
人
は
と
や
か
く
言
わ
な
い
で
﹂
﹁
自
分
の
人
生
は
自
分
で
決
め
る
こ
と
だ
思
い
ま
す
︒
や
っ
て
い
か
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
と
私
は
べ
き
だ
と
思
う
こ
と
を
︑
覚
悟
を
決
め
て
え
れ
ば
き
り
が
な
い
の
で
す
が
︑
今
や
る
に
何
が
出
来
︑
何
を
す
べ
き
な
の
か
︒
考
で
あ
る
と
い
う
こ
と
も
あ
り
︑
本
番
で
で
発
表
す
る
と
い
う
こ
と
と
最
上
級
生
中
学
生
活
最
後
の
主
張
コ
ン
ク
ー
ル
意
見
を
も
っ
と
話
し
た
い
と
思
い
ま
す
︒
て
も
よ
か
っ
た
と
思
い
ま
す
︒
自
分
の
で
こ
の
よ
う
な
賞
を
い
た
だ
け
て
︑
と
三
年
四
組
二
年
二
組
し
か
し
︑
こ
ん
な
こ
と
を
言
う
と
︑
限
ら
れ
た
時
間
の
中
で
︑
一
体
︑
自
分
三
年
二
組
二
年
一
組
三
年
四
組
一
年
三
組
一
年
二
組
二
年
二
組
二
年
四
組
一
年
一
組
に
し
て
し
ま
う
人
な
ど
で
す
︒
こ
れ
ら
の
悪
か
っ
た
り
す
る
と
︑
す
ぐ
先
生
の
せ
い
か
っ
た
に
も
拘
わ
ら
ず
︑
試
験
の
結
果
が
学
校
の
授
業
で
し
っ
か
り
と
取
り
組
ま
な
ま
の
自
分
で
好
し
と
す
る
人
︒
さ
ら
に
は
︑
自
分
の
限
界
に
挑
戦
し
な
い
で
︑
今
の
ま
込
ま
な
か
っ
た
り
試
さ
な
か
っ
た
り
と
︑
入
っ
た
は
ず
の
部
活
動
で
︑
自
分
を
追
い
こ
と
か
ら
意
図
的
に
逃
げ
る
人
︒
好
き
で
る
か
も
し
れ
な
い
の
で
す
︒
か
し
た
ら
知
ら
な
か
っ
た
自
分
に
出
会
え
る
か
ら
で
す
︒
挑
戦
し
て
み
れ
ば
︑
も
し
る
自
分
の
可
能
性
を
狭
め
て
し
ま
っ
て
い
な
ぜ
な
ら
︑
色
々
な
所
に
秘
め
ら
れ
て
い
人
生
の
無
駄
遣
い
を
し
て
い
る
の
で
す
︒
人
達
は
︑
自
ら
つ
ま
ら
な
い
時
間
を
作
り
︑
の
世
に
生
ま
れ
て
き
た
以
上
︑
精
一
杯
頑
き
て
い
る
の
で
す
︒
で
す
か
ら
︑
私
は
こ
す
︒
そ
し
て
︑
お
互
い
に
助
け
合
っ
て
生
形
で
私
達
の
成
長
に
関
わ
っ
て
い
る
の
で
沢
山
の
人
々
と
色
々
な
物
事
が
様
々
な
で
し
ょ
う
か
︒
私
は
違
う
と
思
い
ま
す
︒
果
た
し
て
本
当
に
自
分
だ
け
の
も
の
な
の
張
り
に
見
合
っ
た
分
は
成
長
す
る
は
ず
で
思
い
ま
す
︒
精
一
杯
頑
張
れ
ば
︑
そ
の
頑
あ
げ
る
に
は
︑
精
一
杯
頑
張
る
こ
と
だ
と
そ
し
て
︑
自
分
で
自
分
を
評
価
し
認
め
て
分
で
評
価
し
て
あ
げ
れ
ば
よ
い
の
で
す
︒
に
自
信
を
失
っ
て
い
る
の
で
あ
れ
ば
︑
自
そ
の
良
い
所
を
評
価
し
て
く
れ
な
い
が
為
だ
っ
て
良
い
所
は
あ
る
は
ず
で
す
︒
誰
も
定
さ
れ
た
わ
け
で
は
な
い
の
で
す
︒
誰
に
っ
た
か
ら
と
い
っ
て
︑
自
分
を
丸
ご
と
否
の
一
部
分
に
対
す
る
他
人
の
評
価
が
低
か
み
を
し
て
い
る
の
だ
と
思
い
ま
す
︒
自
分
前
に
進
む
こ
と
を
恐
れ
︑
そ
の
場
で
足
踏
と
決
め
付
け
て
︑
や
る
気
や
希
望
を
失
い
︑
け
な
の
に
︑
﹁
自
分
は
だ
め
な
人
間
だ
﹂
い
る
途
中
で
︑
少
し
躓
い
て
し
ま
っ
た
だ
の
だ
と
思
い
ま
す
︒
何
か
に
取
り
組
ん
で
う
︒
私
は
︑
そ
れ
は
自
分
に
自
信
が
な
い
周
り
の
せ
い
に
し
た
り
す
る
の
で
し
ょ
か
っ
た
り
︑
試
験
の
結
果
が
悪
い
こ
と
を
で
は
︑
な
ぜ
色
々
な
こ
と
に
挑
戦
し
な
が
大
切
だ
と
思
い
ま
す
︒
そ
し
て
︑
色
々
な
こ
と
に
挑
戦
す
る
こ
と
も
︑
今
で
き
る
こ
と
を
精
一
杯
や
る
こ
と
︑
っ
た
ん
だ
ろ
う
﹂
と
︑
な
ら
な
い
た
め
に
り
返
っ
た
時
に
﹁
自
分
の
人
生
っ
て
何
だ
と
な
の
で
す
︒
そ
ん
な
貴
重
な
人
生
を
振
生
ま
れ
て
き
た
こ
と
自
体
︑
奇
跡
的
な
こ
す
︒
考
え
て
み
れ
ば
︑
私
達
が
こ
の
世
に
を
し
っ
か
り
見
つ
め
直
す
必
要
が
あ
り
ま
そ
の
た
め
に
も
︑
原
点
に
戻
っ
て
︑
自
分
と
で
誤
魔
化
さ
な
い
で
欲
し
い
の
で
す
︒
認
め
ら
れ
な
い
自
分
を
︑
外
見
を
飾
る
こ
う
の
で
は
あ
り
ま
せ
ん
︒
内
面
の
弱
さ
を
で
す
︒
外
見
を
飾
っ
て
は
い
け
な
い
と
い
な
物
で
あ
っ
て
︑
自
分
自
身
で
は
な
い
の
な
の
は
自
分
の
外
見
を
飾
っ
て
い
る
高
価
と
思
い
ま
す
︒
し
か
し
︑
こ
れ
で
は
素
敵
と
で
自
分
を
欺
い
て
い
る
人
が
最
近
多
い
に
見
せ
︑
し
か
も
︑
そ
れ
に
安
心
す
る
こ
自
分
が
大
き
く
な
っ
た
か
の
よ
う
に
周
り
に
着
け
︑
外
見
だ
け
を
立
派
に
し
︑
さ
も
を
克
服
し
な
い
う
ち
に
︑
高
価
な
物
を
身
の
に
︑
自
分
の
内
面
に
自
信
が
な
い
こ
と
張
る
義
務
が
あ
る
と
思
い
ま
す
︒
そ
れ
な
と
れ
た
事
に
感
激
し
て
い
ま
す
︒
私
は
め
て
︑
こ
の
主
張
コ
ン
ク
ー
ル
で
賞
を
私
は
今
で
も
信
じ
ら
れ
ま
せ
ん
︒
初
父
と
私
三の
年対
三話
組
緊
張
し
ま
し
た
が
︑
も
の
ま
ね
︵
?
︶
た
と
思
っ
て
い
ま
す
︒
発
表
は
と
て
も
か
出
来
な
か
っ
た
の
で
良
い
経
験
を
し
止
ま
っ
て
客
観
的
に
見
る
事
が
な
か
な
り
ま
し
た
︒
うにの
?みか
ん悩
となみ
考にま
え伝し
てえた
︑た︒
助いで
け事も
合は︑
いな私
︑んが
思だ本
いろ当
経
験
だ
っ
た
の
で
︑
何
を
書
け
ば
い
い
主
張
コ
ン
ク
ー
ル
な
ん
て
初
め
て
の
が
で
き
︑
対
話
の
大
事
な
こ
と
を
教
わ
一
年
一
組
金
田
一
真
奈
話
を
見
て
︑
と
て
も
関
心
を
持
つ
こ
と
こ
の
作
文
に
で
て
き
た
娘
さ
ん
と
父
の
持
っ
て
ほ
し
い
と
思
い
ま
し
た
︒
私
も
か
け
て
い
る
所
を
思
い
出
し
て
関
心
を
こ
の
作
文
を
書
い
て
︑
み
ん
な
が
忘
れ
妹
が
病
気
に
な
っ
て
感
じ
た
こ 金田一 真奈
と
(優良賞)
て
い
ま
す
︒
ま
し
た
︒
ま
た
︑
と
て
も
嬉
し
く
思
っ
嬉
し
か
っ
た
で
す
︒
槐
彩
香
て
︑
少
し
ず
つ
で
す
が
︑
自
信
が
つ
き
槐
彩香
(後援会会長賞)
が
︑
﹁
優
良
賞
﹂
と
い
う
賞
を
も
ら
え
不
安
に
思
い
ま
し
た
︒
こ
ん
な
私
で
す
な
私
が
出
て
も
よ
い
の
か
︒
﹂
な
ど
と
―5―
な
私
で
も
で
き
る
の
か
︒
﹂
︑
﹁
こ
ん
た
︒
で
も
︑
い
ざ
選
ば
れ
る
と
﹁
こ
ん
や
っ
と
今
回
出
ら
れ
る
事
に
な
り
ま
し
ケ
ガ
の
功
名
だ
と
思
い
ま
す
︒
と
て
も
ク
ー
ル
に
出
た
い
と
も
思
っ
て
お
り
︑
ま
し
た
︒
賞
が
取
れ
た
の
は
︑
本
当
に
私
は
︑
一
年
生
の
時
か
ら
主
張
コ
ン
も
少
し
ウ
ケ
た
し
︑
ベ
ス
ト
を
尽
く
せ
二
年
三
組
柴
田
陽
子
沢
山
噛
ん
で
し
ま
い
ま
し
た
が
︑
自
分
最
近
︑
物
事
に
対
し
て
一
生
懸
命
に
取
す
︒
そ
の
積
み
重
ね
が
︑
自
分
の
自
信
に
飯嶋 沙織
(優良賞)
や
る
事
を
訴
え
た
い
と
思
い
︑
妹
の
話
三
年
一
組
三
年
三
組
の
意
見
を
し
っ
か
り
と
主
張
で
き
る
︑
り
組
ま
な
い
人
が
目
に
つ
き
ま
す
︒
例
え
つ
な
が
り
︑
目
に
見
え
る
成
果
と
な
っ
て
飯
嶋
を
書
き
ま
し
た
︒
自
分
の
訴
え
た
い
事
二
年
三
組
沙 彩 麻 春 桃
織 奈 衣 奈 香
よ
い
機
会
で
し
た
︒
こ
の
よ
う
な
機
会
ば
︑
自
分
に
は
向
い
て
い
な
い
と
言
っ
て
︑
表
れ
る
の
で
す
︒
友
情
の
勘
違
い
沙
織
二
年
一
組
飯 栗 澁 山 真
崎
嶋 原 川
を
ど
う
も
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
︒
学
級
委
員
な
ど
の
責
任
あ
る
役
割
に
就
く
が
出
来
ま
し
た
︒
自
分
の
こ
と
を
立
ち
私
達
は
恵
ま
れ
て
い
る
柴田 陽子
(優良賞)
ケ
ガ
を
し
て
自
分
を
見
つ
め
る
こ
と
三
年
四
組
村
上
沙
也
加
気
持
ち
を
こ
と
ば
に
す
る
こ
と 村上 沙也加
(PTA会長賞)
たっ頂
︒たく
でこ
すと
︒が
あ出
り来
がて
と︑
うと
ごて
ざも
い嬉
まし
しか
っ
た
の
で
す
が
︑
優
良
賞
と
い
う
賞
を
に
上
手
く
主
張
す
る
こ
と
は
で
き
な
か
ま
し
た
︒
そ
の
為
に
自
分
の
思
う
よ
う
は
︑
こ
れ
ま
で
に
無
い
く
ら
い
緊
張
し
学園ニュース
第99号
国
題目一覧
石
高
橋
和
石
橋
広
田
早
崎
昭
松
由香里
美 香
麻 里
ひかる
祐 果
咲
美喜子
千 鶴
麻 耶
章 子
弥 生
由香利
粟
飯
亀
川
佐
峠
千 春
みゆき
里 紗
真 澄
藍 子
麻衣子
祥 子
麻 美
奈那子
明日香
奈保美
麻衣子
麻衣子
祥 子
歩
麻裕美
智 子
佳代子
野
島
田
城
藤
田
橋
瀧 村
辻 村
舟 山
山 根
山 村
渡 邊
川 地
佐 藤
清 水
内 匠
町 田
赤 羽 真 紀
荒 木 理英子
石 井 はるか
岡
由 佳
加 藤 宏 美
佐 藤 麻紀子
島 田 知 美
望 月 美 希
進 士 明 美
男 ゼミ
宮沢賢治『銀河鉄道の夜』研究 −本文比較と作品に潜む宗教性を探る−
安部公房論
日本文学における笑いについて
堀辰雄作品研究
江戸川乱歩と探偵小説
「吉本ばなな」にみる家族観
壺井栄と文学
戸
大 野
小 林
後 藤
五 明
下 山
田 幡
畠 山
矢 崎
山 田
山ノ上
熊 木
村 山
苗 ゼミ
『枕草子』の研究
和歌地名考
枕草子の研究 −清少納言が見た月−
小野小町の研究
『蜻蛉日記』の研究
『古今和歌集』の研究
伊勢の研究
『蜻蛉日記』の研究
『源氏物語』の和歌の研究
谷
有美枝
一 恵
真 実
ゆかり
由 子
春 奈
麻 美
真 由
真由美
曜 子
満 ゼミ
夏目漱石『こゝろ』論
太宰治『斜陽』論 −『斜陽』と『斜陽日記』−
現代文学における登場人物について −相反する感情−
山川方夫の世界
向田邦子研究 食べ物と記憶
江國香織論
大逆事件における官僚文学者・森 外の立場を作品から考察する
過去における絵本と私が考える絵本
「黒い雨」の作者達 井伏鱒二と重松静馬
川端康成『山の音』〜信吾の憧れを求めて〜
「氷点」をめぐる諸問題
宮沢賢治の「表現」 −賢治童話の「造語」について−
現代演劇を身近に感じるために
日本におけるグリム童話史−赤ずきん−
現代文学における「月」について
村上龍作品研究『インザ・ミソスープ』
「砂の女」論
自殺を選ぶ天才達
武
橋
内
所
中
林
浦
田
林
邉
畑
子 ゼミ
公共図書館の広報活動について −広報誌を中心に−
学校図書館の研究
公共図書館における児童サービスについて
児童文学と子どもの図書館
公共図書館および点字図書館における障害者サービスについて
図書館の自由と公共図書館 −「船橋市西図書館」問題から考える−
公共図書館の研究 −障害者サービスについて−
公共図書館における建築と設備について −児童サービスの観点から−
児童文学と子供の図書館
著作権の研究
病院図書館について
学校図書館の研究 −のぞましい司書教諭像を探る−
高
高
竹
田
野
平
耳
吉
若
渡
前
小
櫻
佐
藤
横
名
藤
菅 悠起子
井 洋 子
藤
円
井 ま ゆ
田 直 子
取 千 明
村
桂
青
今
岩
大
川
木
杉
鈴
木
井
澤
森
島
内
山
木
泉 ゼミ
『千と千尋の神隠し』研究
江國香織研究
「宇野千代研究」
泉鏡花「高野聖」論
新美南吉「ごんぎつね」研究
夏目漱石「こゝろ」研究
樋口一葉研究
『長谷川町子「サザエさん」研究』
井
眞
人
文
学
景 子
香 里
元 子
恵 子
理 恵
紗矢香
睦 美
真 奈
橋
桂
一
ゼミ
林
博
人
間
誠
史
哲
男
藤
幸
良
志
村
有
弘
―6―
新 井
猪 俣
大 島
下仮屋
須 藤
田 宮
細 野
松 永
渡 邉
和 田
篠 塚
さやか
真 希
道
裕 美
智 子
めぐみ
千 明
亜 美
恵
恵 子
百 里
梶 原 亜 古
加 藤
恵
木 下 美 穂
草 原 由 香
佐 藤
梓
杉 江 佑 理
浅 田 香 織
三 橋 梨栄子
豊 田 倫 子
石 綿
斧 窪
斧 窪
寺 尾
豊 留
長谷川
藤 本
古 田
邉 見
三 平
宮 崎
柳 川
菊 池
紺 谷
宏 美
亜 季
麻 季
なつみ
朋 子
順 奈
恵 子
智 美
真 紀
有 紀
千 尋
朋 美
瞳
憲 子
生
伊
糸
井
坂
野
野
松
室
和
小
戸
長
駒
藤
柳
上
本
口
口
山
伏
田
野
田
澤
理 恵
由里佳
和 美
真 喜
香 奈
昌 人
里 紗
美 穂
美江子
さゆり
加陽子
知 恵
由紀子
伊
小
田
檜
若
豊
藤
島
中
山
林
田
美
英
真
綾
沙
青
足
阿
雨
飯
伊
井
今
岩
金
藏
小
塩
須
高
野
立
藤
田
倉
藤
上
泉
上
刺
品
松
原
藤
橋
恭 代
恵李華
貴 美
友里子
裕 美
紘 子
益 衣
亜希子
加奈子
美 里
友 希
彩
礼 子
万里江
やよい
ゼミ
「『源氏物語』の恋愛観 −前世の縁を中心に−」
花山院研究
源氏物語論 −「いとほし」をめぐって−
『和泉式部日記』の贈答歌について
『源氏物語』末摘花について
竹取物語論
鬼伝説の研究
安倍晴明伝説の研究
平家物語論
平家物語研究
狐伝説考
「鬼説話の研究」
平家物語の研究
平家物語研究 −小督−
『義経記』の研究
平家物語私論 −平重衡−
義経記の研究
狐説話考
安倍晴明伝説論
鬼説話研究
安倍晴明伝説研究
佳
ゼミ
大伴坂上郎女の研究
万葉七夕歌の研究
万葉集相聞の研究 −逢い引きの時間をめぐって−
『万葉集における雪月梅花の研究』
「記紀神話にみるアマテラス像」
『浦島伝説の研究』
「笠郎女」の研究
『天智殯宮挽歌の研究』
「大国主神神話の研究」
「天照大神の神話研究」
『万葉植物の研究 −萩・梅を中心に−』
『黄泉国 −古代・死者の世界−』
『記紀』におけるヤマトタケル伝承の研究
後
由
ゼミ
『心中天の網島』について
『春色梅暦』研究
西鶴武家物にみる武士像
『女殺油地獄』研究
『雨月物語』について −「青頭巾」を中心にして−
好色一代男について −遊女とは?−
『本朝二十不孝』について
『西鶴織留』からみる井原西鶴
『好色五人女』にみる女性のありかた
天狗研究
『西鶴諸国はなし』の幽霊と狐
「奥の細道」考
『南総里見八犬伝』研究 〜伏姫とゝ大を中心に〜
『南総里見八犬伝』について
呉
瓶
ゼミ
日本語の人称代名詞 −「自分」についての分析と考察−
神奈川県の方言 −神奈川県の方言の定義とは−
日本語における可能の表現について −「ラ抜き言葉」の必要性−
東京のことば −人称代名詞から考える「東京のことばの関係と展開」−
日本語における対義語について
現代日本語における敬語研究 −謙譲語「させていただく」を中心として−
話しことばの研究
「言葉の意義の研究」
助動詞「る・らる」「ゆ・らゆ」の研究
風
三
ゼミ
楷書の書体としての構造と特徴
集字聖教序と蘭亭叙の比較研究
伝小野道風筆秋萩帖とその成立の背景
龍門廿品の研究 −その特徴方筆−
新出土木簡の研究
廻腕執筆法についての研究
孔廟禮器碑の書風について
王法と顔法の比較研究
蘭亭叙の真偽説 −蘭亭叙の伝本に関する研究−
光明皇后楽毅論 その筆法と人物像
王 之と集字聖教序
梅
発行
科
東海道中膝栗毛の宿場町と名所について
学芸学部
安倍晴明伝説考
「安倍晴明伝説研究」
安倍晴明説話研究
平家物語研究
平家物語研究
鬼の研究
平家物語研究
鬼伝説研究
平家物語論
『歎異抄』
平成16年2月27日
幸
理
希
子
依
子
ゼミ
平成16年2月27日
A.Zollinger
塚
光
子
野
紀
子
池
直
己
田
ゆり子
絢
子
大
川
詩
織
阪 本
澤 地
杉 山
鈴 木
橋
矢 内
石 黒
高 井
藤 本
裕 美
亜由美
司
尚 子
佳 子
愛 子
早央里
由実子
知 香
浅 野
阿 部
大 舘
格 清
木 原
佐々木
佐 藤
佐 藤
清 水
田 口
内 藤
永 易
根 津
根 津
原
平 野
本 間
田 村
乾
原 田
森
佑美子
沙 織
蘭
真由子
明 佳
香 織
早 織
布美子
祥
奈美子
希和子
希 望
愛 美
英里子
一 恵
律 子
真衣子
香 織
麻理絵
典 子
由 江
伊 藤 有 希
小 林 智 香
竹 田 千 恵
森 田 早央里
前 田 亜紗子
松 本 絵 美
後 藤 真 由
辻 井 相 子
ゼミ
子供達から愛されるキャラクターをテーマとしたアメリカ映画に
おける日常会話の研究 〜子供達の冒険、夢、希望〜
アメリカ映画における「心のつながり」をテーマとする会話表現の研究
−死を通じて育まれる様々な愛情を中心として−
人間の尊厳をテーマとしたアメリカ映画における会話表現の研究
英米のアクション映画における会話表現の研究
現代社会で生きる若者をテーマとした英米映画における会話表現の研究
人間関係をテーマとした映画における会話表現の研究
現代のアメリカ映画における、若者達の日常会話表現の研究
〜恋人、友人、家族の愛を通しての成長〜
恋愛関係や家族関係で交わされる会話表現の研究
差別をテーマとした英米映画における、会話表現の研究
アメリカのミュージカル映画における会話表現の研究
恋愛映画における日常会話と愛情表現の研究
恋愛と結婚をテーマとしたアメリカ映画における会話表現の研究
ディズニー映画における日常会話表現と子供との関係
アメリカ映画における女性の社会進出と会話表現の研究
英米映画における「生と死」をテーマとして交わされる会話表現の研究
社会で強く生きる女性をテーマとした映画における会話表現の研究
子供の素直な心を描いた映画における会話表現の研究
『英米映画にみられる複雑な家族関係における愛情表現の研究』
「60年代アメリカ映画におけるファッションと日常会話の研究」
ディズニー映画における主人公が友情としての愛に支えられて
いる作品の会話表現の研究
英米の映画における「不治の病」・心の病をテーマとした友情、
愛情に関する会話表現
アメリカ映画における「恋愛、友情、家族愛」に関する会話表現の研究
強く生きる女性をテーマとするアメリカ映画における会話表現の研究
アメリカ映画にみる人間の心のつながりと愛情に関する会話表現の研究
野球をテーマとしたアメリカ映画における会話表現の研究
島
里
ゼミ
アジアの英語教育
ゆとり教育と学力低下
英語の歌詞に対する日本人の理解度
マザリーズの有効性
和製英語の分析 −イギリスと日本の外来語の比較
日本と韓国の英語教育
大学生の英語に対する関心の分析
The Differences Between American and British Newpapers
小
今
ゼミ
翻訳:チョコレート大好き病
英語と米語の違い
日英の発想と表現の比較
日英の発想と表現の比較
言葉の価値
日英の敬語表現
日常会話での日本語と英語の発想の違い
ことば遊びについて
ファッション雑誌で使用されているカタカナ語の種類と頻度の調査
日英の発想と表現の違い 〜男女差の比較〜
日英の発想の比較
英語の歴史について
日本語と英語におけるメタファー表現の違いは何か?
最近の言語について
英語の語彙・表現 日英比較
外来語について 日本に入ってきた外来語
現代のことばの乱れについて
英語の語源研究 暦に関する言葉の由来について
差別表現について
カタカナ英語について
差別語、差別表現とはなにか −人種差別を中心に−
狩
第99号
ゼミ
Traditional Japanese Pictorical Games : Playing Cards in Japan
(プレゼンテーション : 共同研究)
Traditional Japanese Pictorical Games : Playing Cards in Japan
(プレゼンテーション : 共同研究)
The Beauty of Kimono(プレゼンテーション : 共同研究)
Japanese Flower Arrangement(プレゼンテーション : 共同研究)
Japanese Family Crests(プレゼンテーション : 共同研究)
The Beauty of Kimono(プレゼンテーション : 共同研究)
Japanese Flower Arrangement(プレゼンテーション : 共同研究)
Japanese Family Crests(プレゼンテーション : 共同研究)
Japanese Tea Ceremony(プレゼンテーション : 共同研究)
Japanese Tea Ceremony(プレゼンテーション : 共同研究)
Japanese Tea Ceremony(プレゼンテーション : 共同研究)
大
学園ニュース
発行
新
井
梨
乃
石
川
有
理
猪
内
大
小
小
俣
田
塚
澤
原
恵理子
陽 子
由起子
小 梨
尚 子
木之下
木 暮
小 菅
小 林
坂 井
坂 本
鈴 木
田 村
千 葉
中 條
長 峯
野 崎
野 寄
真
聡
衣
美
翠
由 樹
悦 子
彩 子
友 恵
理 麻
麻衣子
めぐみ
弓 子
実成子
裕 美
長谷川
あゆみ
長谷川
水 島
中 谷
樋 澤
順
結
あ
凡
天 利
小 野
小山田
角 田
藤 川
村 田
美保子
瑞 奈
ミ キ
春 香
知 生
尚 子
子
香
や
子
ゼミ
FOOD & COOKING in 19 th CENTURY BRITAIN HISTRY & RECIPES(翻訳)
The Ghost of Uncle Arvie(翻訳)
シェイクスピアの恋愛観と女性像
The Fox Busters(翻訳)
Roll Over Roly(翻訳)
Daily Life in Elizabethan England(翻訳)
卒業論文
平成十五年度
佐野洋子研究
樋口一葉研究 樋口一葉の描く女性
夏目漱石『こゝろ』論
宮沢賢治『イーハトヴ童話 注文の多い料理店』研究
新美南吉『ごんぎつね』研究
遠藤周作「沈黙」論
梨木香歩研究
夏目漱石「行人」研究
武者小路実篤『友情』研究
坂口安吾「白痴」論
さくらももこ「ちびまる子ちゃん」研究
『宮沢賢治の童話研究「やまなし」』
馬
渡
憲三郎
明 日 香
なつか
理 恵
明日香
恵 子
麻 衣
梢
友 恵
直 美
瑶 子
あさひ
恵梨子
有希子
天 利
飯 泉
五十嵐
池 谷
石 井
石 坂
木 内
小 澤
金 子
川 井
管 野
齋 藤
鈴 木
谷
谷 山
檀
辻
新 田
野 中
畠 山
平 田
山 本
吉 田
小田島
村 上
晶 子
美 和
麻希子
れいら
英 理
智 美
智 子
まどか
久美子
真奈美
友 美
美紗子
愛
綾 美
奈 穂
裕 子
聖 子
茉莉子
奈津美
祥 恵
裕貴子
舞
樹 奈
祐 子
有 加
井 上
川 崎
本 多
渡 辺
古田島
吉 川
吉 原
磨美子
真奈美
智 美
とも子
晴 美
久美子
より子
ゼミ
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」研究
長塚節論
灰谷健次郎研究
有島武郎研究
浜田廣介の研究
「二十四の瞳」論
夏目漱石研究
川端康成研究
司馬遼太郎研究
江戸川乱歩研究
萩原恭次郎研究
北村透谷研究
太宰治「姥捨」 −谷川温泉心中未遂考−
谷川俊太郎研究
「こゝろ」研究
吉本ばなな研究
内田百 研究
幸田文研究
銀色夏生にみる現代詩の問題
山本おさむ研究 〜「どんぐりの家」を中心に〜
金子みすゞ論
中上健次論
林芙美子研究
宮沢賢治研究 〜わたしの心象スケッチ〜
村上春樹研究
南
徳 増
中 林
野々目
橋 本
眞 壁
松 井
三 浦
薮 田
大 橋
小 山
窪 川
ゼミ
宮本百合子『伸子』論 −夫婦のあり方をめぐって−
森鴎外『舞姫』論
与謝野晶子研究 〜「みだれ髪」前後〜
高村光太郎『智恵子抄』研究
村上春樹『ノルウェイの森』 −「直子」精神医学論−
銀河鉄道への少年達の思い −本当の幸いを求めて−
芥川龍之介「地獄変」研究 −語ること 描くこと−
英語英米文学科(英米文学科)
B.A.Perkins
ゼミ
「Beauty and the Beast」movie. Translation of this story
Tuesdays with Morrie
つぐみ 翻訳
Why men don t listen and women can t read maps.
Japanese living traditional culture
About love through the language gender
冷静と情熱のあいだ Rosso 翻訳
ハリーポッター(洋書)の最新刊の一部翻訳
ハリーポッターと不死鳥の騎士団 第1章〜第3章
Shania Twain
ROMEO & JULIET
I became a fool
The Lord of the Rings. A Study of Middle-earth
Rabbit Syndrome
In Search of April Raintree
映画「キューティブロンド」翻訳
OCEAN S ELEVEN
Translation of Monsters. Inc.
To Dance with the White Dog
Edward SCISSORHANDS
Beauty and the Beast −Special limited edition−
―7―
石 川
石 塚
大 澤
大 谷
久保田
小 林
佐 藤
清 水
真由美
則 子
明 子
美紀子
千 尋
美菜子
桐 子
絵里子
鈴
武
鶴
土
富
中
夏
西
藤
藤
古
森
香央里
明日香
知 子
尚 美
夏 子
美 紀
明 子
綾 子
あゆこ
委 子
瑠 美
理 子
木
田
谷
佐
田
島
目
原
田
巻
川
口
学園ニュース
第99号
英国式庭園(翻訳)
ELIZABETHAN SEA DOGS 1560-1605(翻訳)
FOOD & COOKING in 16th-CENTURY BRITAIN HISTRY & RECIPES(翻訳)
題目一覧
曾根田
学芸学部
Poeの推理小説
証拠無き魔女裁判 −セイレムで何が起こったか
ヘミングウェイと戦争
永遠の少年 −サリンジャーとホールデン
トルーマン・カポーティ『冷血』研究
『ハックルベリー・フィンの冒険』と人種偏見
アメリカのピューリタン
渡
辺
幸
食物学科
安
達
修
部
芳
井
和
海
哲
本
雅
澤
村
野
山
澤
橋
高 山
鉄 本
中 尾
中 川
仲宗根
中 丸
聡 美
友 美
美 幸
典 子
奈渚亜
繭 子
瞳
規 子
美 生
沙 織
希 美
友 美
鳴
橋
畠
平
藤
古
松
眞
海
村
山
田
谷
庄
島
仲
千
絵
良
友
紋
美
史
広
尋
美
子
美
子
穂
味
恵
糸
白
山
溝
賀
澤
口
井
香
友
理
美
織
子
永
穂
秋
井
小
元 ちえみ
上 香 奈
出 梨紗子
橋 麻 紀
新 井 佐知子
鈴 木 麻 耶
千 田 ふみ子
溝 田 真 弓
杉 山 絵 理
子 ゼミ
大
長
森
木
尾
美 緒
悦 子
恵理沙
志
寺
中
松
井
恩
城
村
田
川
尾
上
田
下
ゆかり
佳 恵
智 子
由 子
知 子
麻衣子
千 絵
俊 ゼミ
中高年における体位、肥満度、皮下脂肪厚の相互関係
「食行動・血液との健康指標(骨密度)との関連について」
中高年における体位、肥満度、皮下脂肪厚の相互関係
「食行動・血液との健康指標(骨密度)との関連について」
「食生活におけるミネラル摂取の評価について」
中食の現状と栄養バランス
「食生活におけるミネラル摂取の評価について」
憲
三
中
村
真
理
延
子
廣
川
紀
子
―8―
稲
岡
小
金
河
木
清
倉
紅
小
坂
佐
澤
澤
白
竹
出
花
樋
牧
丸
三
矢
若
川
山
澤
丸
合
村
野
科
野
梶
田
藤
井
村
石
内
村
上
口
山
尾
舘
山
智 美
ゆり子
友 美
容 子
佐登子
絵 里
悠 子
真由美
美代子
亜 弥
梅 葉
岬
哉 子
昌 子
真理恵
なみ枝
美 苗
明日香
綾 乃
英里子
香奈子
恵美子
寿 恵
路 代
間 地 り え
荒 澤
茜
泉
千 春
井 上
円
木
榑
小
齋
杉
鈴
関
高
橋
古
星
松
安
乾
山
渡
小
坂
村 優 子
松 佑 記
林 真 巳
藤 孝 子
山 美 幸
木 智 子
良 子
橋 身 奈
本 奈津子
谷 理 子
野 恵 美
橋 一 子
永 麻 衣
薫
田 飛 美
邉 やすら
嶋 京 美
本 悠 理
櫻 井 倫 子
内 藤 由 実
鈴 木 百々子
ゼミ
童話が子供達に与えるもの −グリム童話とアンデルセンの比較−
「永遠の子どもピーターパンとジェームス・マシュー・バリ」
翻訳 ジャックリン・ウィルソン作『ダブル アクト』(1995)
Jacqueline Wilson Double Act
ルイス・キャロルの世界 〜二つのアリスをめぐって〜
「私たちのアグネス先生」The Year of Miss Agnes
ディズニー論 オリジナルと比較して
児童文学 −挿絵の隠された魅力
ジェーン・オースティンの描いた世界
過去と現在を結ぶもの −アラン・ガーナー論
翻訳 マーガレット・グレイ作『醜い姫と賢い道化』
Margaret Gray The Ugly Princess and the Wise Fool
異文化との葛藤 −アレン・セイ私論
フィリッパ・ピアス−「トムは真夜中の庭で」における時間の分断と連続
『赤毛のアン』シリーズ L. Mモンゴメリの軌跡をたどって
(翻訳)ブライアン・ドイル作『スパッド・スウィートグラス』(1993)
Brian Doyle Spud Sweetgrass
ピーターラビットの誕生と時代背景
ジョン・グリシャム作品に見る「アメリカ裁判社会」
エリナー・ファージョンの作品にみられる 喜び の世界
Kate DiCamillo Because of Winn-Dixie
(翻訳)ケイト・ディカミーロ『ウィン・ディキシー』(2000)
(翻訳)『ゴースト キャッツ』
『ピーターパン』−夢見るココロの深層−
(翻訳)トー・セイドラー作『ウェインスコットのイタチ』(1993)
Tor Seidler The Wainscott Weasel
17世紀のピューリタニズム
渡 辺 友 子
安 倍 沙 織
平 本 美 香
ゼミ
A Study of the African American
(翻訳)Alice Walker Anything We Love Can Be Saved
A Study of the African American
A Study of Discriminations against the Minorities
−Focused on Auschwitz and the Holocausut −
A Study of the African American
(映画翻訳)Trainspotting
Discriminations against African American
A Study of the African American 〜Focused on Dr. Marthin lLuther King Jr.〜
A Study of the African −American
A Study of the Sixties and Seventies in America −Focuse on RAMONES−
A Study of MARILYN MANSON
On Racial Problems in America
A Study of the African American −Focused on Amazing Grace−
Various Discriminations in America −Focused on Toni Morrison−
(翻訳)Toni Morrison The Bluest Eye
A Study of the Native American
(翻訳)Agatha Christie While the Light Lasts
Who am I ? 2つのアイデンティティー −2人の詩人の詩を通して−
(映画翻訳)KATE & LEOPOLD
A Study of J. D. Salinger
On Racial Problem in America −Focused on Alice Walker and Betty Friedan−
On Racial Problem in America
−Focused on Martin Luther King Jr. and Malcom X−
(映画翻訳)Lilo and Stitch
A Study of the African American
Discriminations against the Ethnic Minorities 少数民族における差別
野
発行
ゼミ
(翻訳)Jessie Nelson, I am Sam
(翻訳)William Goldman, Hearts in Atlantis
(翻訳)John Lasseter, Toy Story
(翻訳)Linda Woolverton, Beauty and the Beast
(翻訳)Clyde Geronimi & Wilfred Jackson, Cinderella
(翻訳)Andrew Stanton, Monsters, Inc.
(翻訳)Helen Fielding, Bridget Jones s Diary
(翻訳)Jeff Nathanson, Catch Me If You Can
(翻訳)J.M.Barrie & Carter Crocker, Perter Pan : Return to Neverland
(翻訳)Ronald Bass, My Best Friend s Wedding
(翻訳)Chris Sanders, Lilo & Stitch
Hard Ball
(翻訳)Chris Sanders, Lilo & Stitch
(翻訳)Gina Wendkos, Coyote Ugly
(翻訳)Gina Wendkos, The Princess Diaries
(翻訳)Adam Herz, American Pie
(翻訳)Nora Ephron, You ve got mail
(翻訳)J.M.Barrie & Carter Crocker, Perter Pan : Return to Neverland
(翻訳)Andrew Stanton, Monsters.Inc
(翻訳)Chris Sanders, Lilo & Stitch
(翻訳)Peter Pan in Return to Never Land.
(翻訳)Laurice Elehwany, My Girl
(翻訳)Jill Culton, Monsters, Inc
(翻訳)James Mangold & Steven Rogers, Kate & Leopold
庭
恵 ゼミ
幼児期の食事が及ぼす影響 〜偏食(親子の意識)〜
幼児の食生活と習慣
「子どものアレルギーと食生活」
梶
小
木
嶋
杉
芹
子 ゼミ
拒食・過食の心理と克服
「仲の良い夫婦」とは?
斎藤学の著者にみる「家族」
親子関係にみる相互意識
万引きの背後にあるもの
音
芦 沢 佐 紀
上 田 ゆ い
大 成 真 澄
大 野 麗 奈
一 ゼミ
鶏卵の低温スチーミングによる物性変化
じゃがいもの低温スチーミングによる調理特性
カスタードクリームの性状におよぼす油脂類の影響
電子レンジ調製プディングにおける嗜好性について −油脂および乳製品の影響−
臼
明 子
咲 子
真 美
香奈子
佳 子
智 子
彩
食物学専攻
環境タバコ煙の生体的影響に関する実験的検討
食事調査に基づく乳幼児のダイオキシン摂取状況推定
食事調査に基づく乳幼児のダイオキシン摂取状況推定
環境タバコ煙の生体影響に関する実験的検討
阿
佐々木
鈴 木
中 西
矢 島
江 原
橋
西 山
俊 ゼミ
映画翻訳 DVD製作「34丁目の奇跡」
(Miracle on 34th Street)
映画翻訳 DVD製作「34丁目の奇跡」
(Miracle on 34th Street)
(You ve got m@il)
映画翻訳 DVD製作「ユー・ゴット・メール」
映画翻訳 DVD製作「ミッキーのクリスマスキャロル」
(Mickey s Christmas Carol)
映画翻訳 DVD製作「34丁目の奇跡」
(Miracle on 34th Street)
映画翻訳 DVD製作「今を生きる」
(The Dead Poet Society)
映画翻訳 DVD製作「白雪姫」
(Snow White)
映画翻訳 DVD製作「白雪姫」
(Snow White)
映画翻訳 DVD製作「素晴らしき哉、人生」
(It a A Wonderful Life)
映画翻訳 DVD製作「オズの魔法使い」
映画翻訳 DVD製作「TOM and HUCK」
映画翻訳 DVD製作「オズの魔法使い」
映画翻訳 DVD製作「美女と野獣」
映画翻訳 DVD製作「素晴らしき哉、人生」
(It a A Wonderful Life)
映画翻訳 DVD製作「モンスターズ・インク」
(Monsters, Inc)
映画翻訳 DVD製作「ミッキーのクリスマスキャロル」
(Mickey s Christmas Carol)
映画翻訳 DVD製作「白雪姫」
(Snow White)
映画翻訳 DVD製作「白雪姫」
(Snow White)
映画翻訳 DVD製作「昼下がりの情事」
(Love in the Afternoon)
映画翻訳 DVD製作「素晴らしき哉、人生」
(It a A Wonderful Life)
映画翻訳 DVD製作「素晴らしき哉、人生」
(It a A Wonderful Life)
映画翻訳 DVD製作「モンスターズ・インク」
(Monsters, Inc)
映画翻訳 DVD製作「白雪姫」
(Snow White)
映画翻訳 DVD製作「昼下がりの情事」
(Love in the Afternoon)
平成16年2月27日
浅
石
井
野
井
上
恵
聡 子
ゆたか
遠 藤
河 井
下 川
鈴 村
田 代
那知上
難 波
あきつ
絵 美
美恵子
香 織
美 絵
恵
響 子
引 越 伸 江
古 谷 智 江
宮 井 恵 理
森 川 有紀子
奥 津 さと子
塩 見 尚 子
須 澤 彩 乃
瀬 角 奈 々
坪
矢
夏
井
吹
目
理 恵
智佳子
美 里
今
成
亜
ゼミ
−『緋文字』を中心に
希
平成16年2月27日
小麦粉におよぼす添加物の影響
臼
井
和
恵
本
雅
俊
司
フ
ミ
田
篤
幸
子
川
直
司
宅
栄
子
川
景
子
眞
弓
澤
井
慶
卒業論文
子
望
川 口 真貴子
鈴 木 綾 子
田 中 かなこ
中
野
昌
子
関 口 麻衣子
原
隼 子
福 島 美智子
福 田 有 紗
飯
川
榊
佐
鈴
古
村
上
原
藤
木
屋
宣 子
みどり
弥 生
夏 樹
花菜子
裕 子
平成十五年度
秋
多
元
嶋
愛 美
菜実子
磯
成
宮
池
部
瀬
内
田
恵
春
千
子
恵
奈
春
ゼミ
ピーマン完熟果のカロテノイド組成とその割合
低温保存によるピーマン果実の変化
ピーマン完熟果のカロテノイド組成とその割合
ピーマン完熟果のカロテノイド組成とその割合
低温保存によるピーマン果実の成分変化
小
田
貫
岡
嶌
木
真理子
幸
由 貴
絵 美
安輝子
短大生校外実習頑張ってます!
短期大学部食物栄養学科(生活学科食物栄養専攻)
では、例年2年秋学期に小学校、病院、老人福祉施設
および事業所の内の1施設において1週間の給食管理実
習を体験してきます。学生は入学して1年半での実習
で不安いっぱいです。そこで、2年前より事前教育を
行い、受身の実習にならないように1人ひとりに課題
典
子
ゼミ
澤
崎
嘉
男
司
フ
ミ
桂
幸
子
田
艶
子
樋
味覚の自律神経に与える効果
美穂、古木亜由美の3名が施設の課題に積極的に取り
三
ホームページに載せていただきました。他にも施設の
方より賞状を頂いたり、小学校でも前向きな態度に好
感を持っていただき、児童からはお礼の手紙、年賀状
を頂くなど学生は持てる力を充分に発揮し、大きく成
長して1週間を終え、事後報告会では自信に満ちてい
ました。校外実習に対する課題はまだまだ山積してい
ますが、今後も学生にとって有意義な実習となるよう
に考えていきたいと思っています。
(講師
大迫早苗)
栄
司
子
安
達
一
部
芳
子
鶴
松 尾 直 子
室 伏 彩 子
山
裕 子
山
下
てるみ
佐
武
橋
山
藤
田
本
田
典
彩
亮
浩
清
高
田
平
深
松
宮
勝
水
瀬
邊
瀬
澤
田
田
又
美 恵
なつみ
香 澄
亜矢子
尚 子
綾 子
愛
絵 美
越
智
ふみか
二
村
宮
松
律
奏
藤
柳
巻
生
由 希
亜由美
黒
佐
川
藤
静
悠
子
子
子
子
子
子
管理栄養士専攻
−食生活との関連」
−食生活との関連」
ゼミ
低カロリープディングの調製条件
こどもの箸使いと食行動の関わり
―9―
千
ゼミ
「肺ガン増加の要因に関する研究
「肺ガン増加の要因に関する研究
阿
木
ゼミ
食物学科
修
鈴
ゼミ
食の安全における消費者意識と行動
食の安全における消費者意識と行動
管理栄養士専攻
木 澤 香 織
小 林 麻里絵
嶋 影 芙 美
ゼミ
ました。事業所で実習を行った学生、高田麻美、西尾
宅
直
奈津子
美 里
つかさ
歩
絵莉子
涼 子
奈 々
尚 絵
祥 子
ゼミ
ヨーグルト摂取が女子学生の排便に及ぼす影響
母親の食事摂取状況と健康観の検討
女子学生の学年別甘味嗜好と食品の摂取頻度調査
女子学生の食事摂取状況と食事観との検討
スポーツ競技者の生活習慣と食習慣調査
BSE発生後の消費者の食肉に対する意識調査
女子大生の起床・就寝時刻と朝食の摂取行動の実態
スポーツ競技者の生活習慣と食習慣調査
川
山
井
抜
生
田
原
谷
本
ゼミ
リン制限食の教材検討
リン制限食の教材検討
慢性腎不全によるメニューの検討
慢性腎不全によるメニューの検討
野
加奈子
ゼミ
を課して臨んでいます。今年、嬉しいニュースがあり
組み、内容の良いものが出来上がったことより施設の
中
山
揮発性有機化合物の人への曝露量の推定
長
島
田 中 ま り
山 口 有加里
伊 藤 千 里
鵜
小
櫻
佐
菅
須
高齢者の食事に関する基礎的研究
−嗅覚感度測定とフレーバーを用いた食事の嗜好性について−
桑葉の抗酸化性機能に関する研究
桑葉の抗酸化性機能に関する研究
高齢者の食事に関する基礎的研究
−嗅覚感度測定とフレーバーを用いた食事の嗜好性について−
高齢者の食事に関する基礎的研究
−嗅覚感度測定とフレーバーを用いた食事の嗜好性について−
桑葉の抗酸化性機能に関する研究
高齢者の食事に関する基礎的研究 −食事の色彩と嗜好傾向−
浦
栗
ゼミ
糖尿病サプリメントの位置づけ
糖尿病サプリメントの位置づけ
「ハーブ療法の現状」
「食道上皮細胞の酸感受性」
「ハーブ療法の現状」
「食道上皮細胞の酸感受性」
糖尿病サプリメントの位置づけ
「ハーブ療法の現状」
「食道上皮細胞の酸感受性」
杉
神
鞍
西
三
鈴
泉
環境条件の変動に伴う野菜成分の変化
−ホウレンソウの抗酸化活性とアスコルビン酸含量の変動−
環境条件の変動に伴う野菜成分の変化
−ホウレンソウの抗酸化活性とアスコルビン酸含量の変動−
「ヒメダカにおけるカドミウム毒性抑制について」
「ヒメダカにおけるカドミウム毒性抑制について」
庄
ゼミ
ラット食物アレルギーモデルを用いたケルセチンによる食物アレルギー抑制作用
ラット食物アレルギーモデルを用いたケルセチンによる食物アレルギー抑制作用
ラット食物アレルギーモデルを用いたケルセチンによる食物アレルギー抑制作用
ラット食物アレルギーモデルを用いたケルセチンによる食物アレルギー抑制作用
森
三
若
ゼミ
「食育」の現状について
スポーツ選手の栄養・食事に対する意識
森
愛
ゼミ
苦味感受性に関連する遺伝子の同定
味覚の自律神経に与える効果
『フェニルチオカルバミドに対する苦味感受性に関する遺伝子の同定』
苦味感受性に関連する遺伝子の同定
味覚の自律神経に及ぼす影響の測定
味覚の自律神経に与える効果
三
野
ゼミ
栄養管理記録のSOAPによる記載内容の検討
栄養管理記録のSOAPによる記載内容の検討
慢性腎不全によるメニュー検討
慢性腎不全によるメニュー検討
樋
中
ゼミ
タンパク質フィラグリン分解におけるシトルリン化の影響について
長
あゆ子
第99号
ゼミ
高齢者の食事に関する基礎的研究 −食事の色彩と嗜好傾向
高齢者の食事に関する基礎的研究 〜軟食利用者に適した食肉の加熱方法の検討〜
高齢者の食事に関する基礎的研究 〜軟食利用者に適した食肉の加熱方法の検討〜
武
田
ゼミ
栄養指導における行動変容に影響する因子
「中高年の血中微量元素と住民検診結果との関連」
庄
山
ゼミ
いじめの構造と解体
梶
学園ニュース
発行
香
里
学園ニュース
第99号
▲メンバーと一緒に
(いずれもチアリーディング世界選手権大会会場
・英マンチェスターにて)
▲金メダルを胸にする
川崎さん
も
ち
ろ
ん
そ
れ
は
本
番
ま
で
に
乗
り
越
く
︑
全
て
を
成
功
に
導
い
て
く
れ
ま
す
︒
一
気
に
忘
れ
さ
せ
て
し
ま
う
だ
け
で
な
な
も
の
で
︑
今
ま
で
の
苦
労
や
不
安
を
を
楽
し
み
ま
し
た
︒
大
会
と
は
不
思
議
を
新
た
に
し
ま
し
た
︒
々
の
練
習
に
励
ん
で
い
き
た
い
と
決
意
刺
激
と
し
︑
新
た
な
グ
ラ
ン
パ
ス
で
日
感
動
的
な
も
の
で
し
た
︒
こ
れ
を
良
い
が
多
か
っ
た
の
で
︑
こ
の
順
位
は
大
変
最
近
は
残
念
な
結
果
に
終
わ
る
こ
と
に
流
れ
る
音
楽
に
乗
っ
て
二
分
三
〇
秒
光
が
と
て
も
眩
し
く
︑
会
場
い
っ
ぱ
い
周
り
に
は
観
客
︑
ス
ポ
ッ
ト
ラ
イ
ト
の
界
へ
来
た
ん
だ
﹂
と
実
感
し
ま
し
た
︒
い
大
会
会
場
の
マ
ッ
ト
に
立
ち
︑
﹁
世
本
番
当
日
︑
マ
ン
チ
ェ
ス
タ
ー
の
広
と
が
で
き
ま
し
た
︒
番
で
は
第
三
位
と
い
う
結
果
を
残
す
こ
な
か
全
員
が
揃
え
ま
せ
ん
で
し
が
︑
本
な
ど
で
部
員
の
集
ま
り
が
悪
く
︑
な
か
で
し
た
︒
練
習
も
︑
就
職
活
動
や
行
事
っ
て
は
様
々
な
思
い
が
詰
ま
っ
た
大
会
大
会
﹂
が
行
わ
れ
ま
し
た
︒
全
日
本
代
二
回
チ
ア
リ
ー
デ
ィ
ン
グ
世
界
選
手
権
ギ
リ
ス
・
マ
ン
チ
ェ
ス
タ
ー
で
︑
﹁
第
昨
年
十
一
月
十
五
日
〜
十
六
日
に
イ
川
崎
え
み
子
︵
学
国
三
年
・
グ
ラ
ン
パ
ス
部
員
︶
ー
と
し
て
参
加
し
て
〜
手
権
大
会
﹂
〜
全
日
本
代
表
メ
ン
バ
﹁
第
二
回
チ
ア
リ
ー
デ
ィ
ン
グ
世
界
選
ト
コ
ン
デ
ィ
シ
ョ
ン
を
作
り
上
げ
る
の
境
も
日
本
と
は
違
い
︑
寒
い
中
︑
ベ
ス
し
ま
し
た
︒
現
地
で
の
生
活
は
食
も
環
間
を
経
て
︑
マ
ン
チ
ェ
ス
タ
ー
へ
到
着
バ
ー
も
い
た
り
と
︑
グ
ラ
ン
パ
ス
に
と
に
初
め
て
大
会
の
マ
ッ
ト
を
踏
む
メ
ン
し
ま
う
メ
ン
バ
ー
が
多
か
っ
た
り
︑
逆
行
わ
れ
ま
し
た
︒
今
大
会
で
引
退
し
て
手
権
大
会
﹂
が
代
々
木
第
二
体
育
館
で
チ
ア
リ
ー
デ
ィ
ン
グ
選
七
日
︑
﹁
全
日
本
学
生
昨
年
十
二
月
六
日
〜
〜 権 リ ﹁ い
大 ー 全 き
会 デ 日 た
﹂ ィ 本 い
で
ン 学 す
大
グ
生
︒
健
選 チ
闘
手 ア
〜
ー
デ
ィ
ン
グ
に
励
ん
で
ち
を
忘
れ
ず
︑
チ
ア
リ
す
︒
今
後
も
こ
の
気
持
と
て
も
重
た
い
も
の
で
晶
そ
の
も
の
で
あ
り
︑
ダ
ル
は
︑
汗
と
涙
の
結
嬉
し
い
よ
う
な
⁝
︒
強
が
中
断
︒
教
員
も
困
っ
た
よ
う
な
︑
業
中
に
も
そ
の
質
問
で
︑
し
ば
し
ば
勉
も
︑
新
校
舎
の
話
題
で
持
ち
切
り
︒
授
予
定
さ
れ
て
い
る
︒
生
徒
た
ち
の
会
話
し
︑
二
月
二
十
八
日
が
移
動
日
と
し
て
れ
ば
︑
い
よ
い
よ
新
校
舎
へ
の
引
っ
越
の
整
地
が
さ
れ
て
い
る
︒
こ
れ
が
終
わ
椅
子
の
規
格
も
決
定
し
︑
現
在
︑
校
庭
り
︑
内
装
工
事
も
完
了
︒
教
室
の
机
︑
の
と
し
て
映
り
始
め
た
︒
⁝
二
月
に
入
そ
の
姿
が
生
徒
た
ち
の
目
に
現
実
の
も
工
事
も
い
よ
い
よ
最
終
段
階
に
入
り
︑
や
一
年
︑
待
ち
に
待
っ
た
新
教
室
棟
の
プ
レ
ハ
ブ
校
舎
で
の
不
便
さ
か
ら
早
〜
想
像
よ
り
︑
ず
っ
と
モ
ダ
ン
〜
を
含
め
︑
学
校
に
残
す
記
念
品
を
熱
心
私
達
の
足
跡
を
!!
﹂
と
︑
現
在
︑
父
母
の
意
義
は
大
き
く
﹁
︑
新
校
舎
に
何
と
か
日
と
た
っ
た
二
日
間
の
使
用
だ
が
︑
そ
な
れ
る
事
に
な
っ
た
︒
三
月
二
日
・
三
が
︑
晴
れ
の
新
校
舎
卒
業
第
一
期
生
に
三
月
三
日
の
卒
業
式
に
は
︑
現
三
年
生
の
ス
ピ
ー
ド
ア
ッ
プ
を
関
係
者
に
要
求
︒
そ
こ
で
部
長
先
生
の
計
ら
い
で
︑
工
事
な
ん
て
⁝
﹂
と
の
不
満
が
彷
彿
す
る
︒
校
舎
を
︑
横
目
で
見
な
が
ら
卒
業
す
る
三
年
生
の
教
室
で
は
﹁
︑
あ
ん
な
立
派
な
生
の
事
︒
卒
業
を
三
月
間
近
に
控
え
た
か
し
︑
そ
れ
は
使
用
出
来
る
一
・
二
年
も
脹
み
︑
前
評
判
も
上
々
で
あ
る
︒
し
︵
角
田
︶
発行
短 大
期
大
学
部 学
に
は
少
し
苦
労
し
ま
し
た
︒
に
考
慮
中
で
あ
る
︒
急ピッチで工事が進む普通教室棟
表
メ
ン
バ
ー
に
選
出
さ
れ
た
私
は
︑
日
Grampus
え
て
き
た
練
習
の
成
果
な
の
で
す
が
︑
本
を
十
二
日
に
出
発
し
︑
長
い
飛
行
時
平成16年2月27日
全日本学生チアリーディング大会にて、3位の賞状を掲げるグランパス部員
― 10 ―
ま
す
︒
金
色
に
輝
く
メ
成
で
き
た
の
だ
と
思
い
新
校
舎
は
ほ
ぼ
完
成
!!
と
な
っ
た
か
ら
こ
そ
達
全
員
の
気
持
ち
が
一
つ
高
等
部
良
い
!!
﹂
と
︑
期
待
感
は
い
や
が
上
に
メ
ー
ジ
よ
り
立
派
︑
写
真
よ
り
ず
っ
と
ら
の
印
象
と
現
実
を
比
較
し
て
︑
﹁
イ
今
ま
で
の
︑
写
真
や
ミ
ニ
チ
ュ
ア
か
平成16年2月27日
過
ぎ
た
授
業
が
殆
ん
ど
で
し
た
︒
高
等
外
や
意
外
︑
ア
ッ
と
い
う
間
に
時
間
が
参
加
し
ま
し
た
︒
勉
強
し
て
み
る
と
意
行
き
た
く
な
い
な
あ
﹂
と
思
い
な
が
ら
の
で
す
か
ら
︒
﹁
絶
対
飽
き
て
し
ま
う
︑
け
て
い
き
た
い
と
思
い
ま
す
︒
誇
り
に
思
い
︑
こ
れ
か
ら
も
書
道
を
続
嬉
し
い
で
す
︒
賞
に
選
ば
れ
た
こ
と
を
を
か
な
え
る
こ
と
が
で
き
て
︑
と
て
も
で
す
か
ら
︑
三
年
生
の
書
初
展
で
夢
学園ニュース
発行
い
こ
と
で
し
た
︒
そ
れ
も
三
日
も
続
く
と
い
う
こ
と
は
︑
私
に
は
考
え
ら
れ
な
一
日
の
ほ
と
ん
ど
を
勉
強
に
費
や
す
︵
二
年
二
組
︶
小
山
特
選
を
目
標
に
し
て
い
ま
し
た
︒
に
選
ば
れ
ま
し
た
︒
そ
の
時
か
ら
私
も
す
が
︑
姉
は
中
学
部
三
年
の
時
に
特
選
ま
た
︑
私
に
は
二
歳
上
の
姉
が
い
ま
勉
強
合
宿
に
参
加
し
て
︵
小
松
田
︶
陽
子
書
初
展
で
は
﹁
特
選
﹂
が
夢
で
し
た
︒
習
っ
て
い
る
こ
と
も
あ
り
︑
中
学
部
の
り
が
で
き
た
も
の
と
確
信
し
ま
す
︒
き
と
豊
か
な
音
楽
性
を
も
っ
た
合
唱
作
習
っ
て
い
ま
す
︒
と
て
も
幼
い
頃
か
ら
私
は
︑
幼
稚
園
の
年
長
か
ら
書
道
を
旨
く
融
合
し
て
︑
よ
り
素
晴
ら
し
い
響
︵
三
年
四
組
︶
石
井
そ
れ
が
こ
の
校
内
合
唱
コ
ン
ク
ー
ル
に
感
性
の
育
成
を
め
ざ
し
て
お
り
ま
す
が
︑
唱
歌
の
教
育
を
取
り
入
れ
︑
よ
り
高
い
中
学
部
は
音
楽
教
科
の
中
に
︑
童
謡
全
校
が
大
き
く
輝
い
た
一
日
で
し
た
︒
発
表
︑
聴
く
も
の
皆
を
感
動
へ
と
導
き
を
重
ね
︑
当
日
は
素
晴
ら
し
い
響
き
を
高
い
澄
ん
だ
ハ
ー
モ
ニ
ー
作
り
に
努
力
書
初
展
で
﹁
特
選
﹂
を
受
賞
し
て
て
良
か
っ
た
と
思
い
ま
し
た
︒
と
て
も
充
実
し
た
三
泊
四
日
を
過
ご
せ
し
み
ま
し
た
︒
ま
あ
何
は
と
も
あ
れ
︑
た
︒
休
み
時
間
に
は
庭
で
氷
遊
び
も
楽
か
り
や
す
く
ど
れ
も
楽
し
い
授
業
で
し
ば
か
り
で
不
安
も
あ
り
ま
し
た
が
︑
分
部
の
先
生
方
な
ど
初
め
て
教
わ
る
先
生
に
磐
梯
山
が
飛
び
込
ん
で
き
ま
す
︒
少
中
山
峠
の
ト
ン
ネ
ル
を
抜
け
る
と
眼
前
猪
苗
代
ス
キ
ー
場
へ
と
向
か
い
ま
し
た
︒
幹
線
と
バ
ス
を
乗
り
継
い
で
福
島
県
は
新
年
が
明
け
て
間
も
な
い
六
日
︑
新
る
ま
で
に
上
達
し
て
し
ま
い
ま
し
た
︒
コ
ー
ス
を
る
ん
る
ん
気
分
で
滑
り
降
り
て
あ
る
と
お
り
︑
ス
キ
ー
場
の
初
心
者
き
る
よ
う
に
な
り
ま
し
た
︒
﹂
と
記
し
も
つ
い
て
き
て
︑
ス
ピ
ー
ド
調
整
も
で
の
方
々
に
見
て
い
た
だ
く
︑
今
年
度
最
れ
一
年
の
成
長
を
保
護
者
亮
子
すっかり自信がつきました!(5年)
た
た ま 場 つ を 技 標 生
い ﹁ ︒ で の い よ 術 を か
! ま
頑 全 に り の 示 ら
﹂ た
張 コ は 深 向 さ 毎
五 ︑
っ ー ︑ め 上 れ 日
年 ス
て ス 猪 て に ま 技
生 キ
し を 苗 い 伴 す 術
全 ー
ま 制 代 き っ ︒ 面
員 に
い 覇 ス ま て そ で
が 行
ま す キ す 自 し の
そ き
し る ー ︒ 信 て 目
︑
な
り
ま
し
た
︒
と
が
で
き
た
ス
キ
ー
学
校
と
の
思
い
を
お
土
産
に
す
る
こ
袋
︑
年
中
・
年
少
組
は
ビ
ニ
ー
ル
袋
を
リ
ジ
ナ
ル
で
︑
年
長
組
は
ス
ー
パ
ー
の
た
︑
幼
稚
部
の
凧
は
自
分
達
で
作
る
オ
な
声
も
一
緒
に
聞
こ
え
て
き
ま
す
︒
ま
吹
か
れ
る
羽
を
追
い
か
け
て
楽
し
そ
う
え
数
回
続
く
こ
と
も
あ
り
ま
す
︒
風
に
が
時
間
を
追
う
毎
に
一
回
が
二
回
に
増
て
も
な
か
な
か
次
の
音
が
続
か
な
い
の
な
く
一
回
カ
ー
ン
と
い
う
音
が
聞
こ
え
し
た
︒
羽
つ
き
で
は
︑
最
初
は
ぎ
こ
ち
三
学
期
早
々
に
正
月
遊
び
を
楽
し
み
ま
す
︒
冬
休
み
中
に
新
し
い
年
を
迎
え
︑
の
様
々
な
行
事
が
組
み
込
ま
れ
て
い
ま
幼
稚
部
の
カ
リ
キ
ュ
ラ
ム
に
は
年
間
す
︒ 一
年
間
が
過
ぎ
る
の
は
早
︵ い
三 も
浦 の
︶ で
い
て
い
る
こ
と
で
し
ょ
う
︒
て
い
る
子
ど
も
た
ち
の
声
が
園
内
に
響
ぼ
く
た
ち
の
よ
う
ち
え
ん
が
読
ま
れ
る
頃
に
は
︑
園
式
の
練
習
が
始
ま
る
の
で
す
︒
こ
れ
同
保
育
参
観
が
終
わ
る
と
年
長
組
は
卒
り
切
っ
て
い
ま
す
︒
そ
し
て
︑
こ
の
合
に
見
て
い
た
だ
く
こ
と
を
楽
し
み
に
張
め
の
段
階
で
︑
子
ど
も
た
ち
は
お
客
様
そ
ろ
そ
ろ
佳
境
に
入
り
︑
最
後
の
ま
と
す
︒
こ
れ
を
書
い
て
い
る
時
は
練
習
も
年
少
組
は
﹁
歌
﹂
﹁
遊
戯
﹂
を
発
表
し
ま
﹁
オ
ペ
レ
ッ
タ
﹂
︑
年
中
組
は
﹁
歌
﹁
﹂
劇
﹂
︑
︵
高
橋
︶
利
用
し
て
い
ま
す
︒
自
分
で
走
り
風
を
さ
よ
と う
歌 な
っ ら
第99号
つ
だ
け
で
な
く
︑
指
導
の
先
た
ち
も
︑
自
分
の
目
標
を
持
一
方
︑
経
験
者
の
子
ど
も
え
ま
し
た
︒
ど
こ
の
ク
ラ
ス
も
︑
よ
り
朝
昼
放
課
後
と
コ
ー
ラ
ス
の
練
習
で
燃
る
こ
の
コ
ン
ク
ー
ル
︑
今
回
も
全
校
が
開
催
さ
れ
ま
し
た
︒
二
十
八
回
を
数
え
コ
ン
ク
ー
ル
が
去
る
十
二
月
十
八
日
に
と
胸
を
張
っ
て
自
慢
で
き
る
校
内
合
唱
﹁
中
学
部
に
こ
の
ハ
ー
モ
ニ
ー
有
り
﹂
校
内
合
唱
コ
ン
ク
ー
ル
を
終
え
て
第
二
十
八
回
み
ん
な
が
輝
い
た
!
中
学
部
校内合唱コンクールにて美しいハーモニーが響く
思
い
ま
し
た
︒
﹂
と
て
も
長
く
明
日
が
や
だ
な
あ
と
も
す
べ
る
の
も
こ
わ
く
な
く
な
り
自
信
﹁
三
日
目
︑
四
日
目
に
な
る
と
上
る
の
う
死
ぬ
か
と
思
い
ま
し
た
︒
そ
の
日
は
︑
も
こ
わ
く
︑
す
べ
っ
て
い
る
と
き
は
も
を
は
い
た
時
は
坂
道
を
歩
く
の
が
と
て
は
く
だ
け
で
転
ん
だ
り
し
ま
し
た
︒
板
る
こ
と
が
初
め
て
で
︑
ス
キ
ー
ぐ
つ
を
﹁
一
番
最
初
の
日
は
︑
ス
キ
ー
を
す
=
五
学
年
ス
キ
ー
学
校
体
験
記
=
﹁
ま
た
︑
ス
キ
ー
に
行
き
た
い
!
﹂
小
学
部
す 作 練 待 心 ー
た で な
そ ︒ 文 習 よ 者 プ 到 ︒ 白 い
﹄ を り グ 別 着
く な
の
か し も ル の し
描 が
初
ら
て
不
ー
練
た
い ら
心
読 い 安 プ 習 日
た も
者
み た い の が の
よ ス
の
と こ っ 子 始 午
う キ
子
る と ぱ ど ま 後
に ー
ど
こ が い も り か
雪 場
も
と ︑ の た ま ら
が に
た
が ﹃ 気 ち し 早
見 は
ち
で 思 持 は た 速
え 太
き い ち ︑ ︒ グ
ま い
も
ま 出 で 期 初 ル
し 筆
︑
幼
稚
部
館
で
行
わ
れ
ま
す
︒
年
長
組
は
﹁
合
奏
﹂
後
の
保
育
参
観
が
二
月
中
旬
に
翠
葉
会
バケツの中でこんなにりっぱな氷ができたよ!つめた〜い…
長 で り ︵ は を 泣 つ 似
庭 回 か 子 れ
・ い ︑ ? り 退 き け た 二 な っ ら ど ば
年 ま 出 ︶ 自 治 虫 て ︵ 月 ら て 端 も な
中 す 来 お 分 し 鬼 豆 ? に で い ま た ら
・ ︒ ば ひ に ︑ や ま ︶ は は ま で ち な
年 そ え な
三 風 き 鬼 自 の す 使 は い
少 の を 様 よ 月 邪 を の 分 光 ︒ い 園 の
そ 中 楽 を く に ひ 行 お に 景 広 ︑ 庭 で
れ ︑ し 作 似 は き い 面 よ で い 走 の す
ぞ 年 ん
た や 鬼 ︑ を く す 園 り 端 が
︒
︑
― 11 ―
起
こ
し
て
凧
を
上
げ
な
け
学園ニュース
第99号
平成16年2月27日
発行
短期大学部
生活学科生活造形専攻2年卒業制作展
2年間の成果を発揮するファッションショー(1月16日、翠葉会館ホール)
絵
画
の
人
達
は
︑
油
絵
を
描
い
た
者
︑
せ
て
良
か
っ
た
で
す
︒
絵 も
良
画 い
経
験
と
思
い
村 出
山 に
な
め り
ぐ ま
み し
た
︒
の
力
を
最
大
限
に
発
揮
で
き
て
︑
と
て
先
生
方
の
ア
ド
バ
イ
ス
の
お
陰
で
自
分
委
員
の
仕
事
で
は
看
板
を
作
っ
た
り
と
︑
よ
り
大
き
な
壁
掛
け
を
作
り
ま
し
た
︒
が
っ
た
と
思
い
ま
す
︒
金
工
の
初
代
と
し
て
︑
責
任
を
果
た
や
銀
板
な
ど
色
々
な
材
料
を
切
っ
た
り
︑
打
っ
た
り
︑
様
々
な
が
ら
︑
み
ん
な
一
生
懸
命
と
り
く
ん
で
い
ま
し
た
︒
銅
版
身
に
付
け
ら
れ
る
物
に
し
よ
う
と
︑
先
生
の
手
を
お
借
り
し
金
工
は
今
年
初
め
て
の
展
示
で
し
た
︒
作
品
は
︑
自
分
が
な
過
程
を
経
て
︑
み
ん
な
自
分
が
納
得
で
き
る
作
品
に
仕
上
色
を
主
に
織
り
や
原
毛
を
使
っ
て
自
分
素
敵
な
作
品
が
で
き
ま
し
た
︒
私
は
染
法
を
使
い
︑
皆
そ
れ
ぞ
れ
個
性
の
あ
る
染
織
は
染
色
や
織
り
な
ど
様
々
な
技
金 作
品
工 が
で
き
た
と
思
い
ま
す
︒
批
評
し
あ
っ
た
り
と
︑
と
て
も
刺
激
し
あ
え
て
素
晴
ら
し
い
宅
が
で
き
ま
し
た
︒
ス
ペ
ー
ス
デ
ザ
イ
ン
の
学
生
は
互
い
に
横
澤
美
保
染 が
︑
織 や
り
と
げ
た
時
は
橋 最
高
裕 で
美 す
子 ︒
ョ
ー
は
準
備
か
ら
発
表
ま
で
大
変
で
す
々
な
本
を
読
み
︑
見
て
︑
自
分
が
住
ん
で
み
た
い
と
思
う
住
卒
業
制
作
は
自
分
が
学
ん
で
き
た
こ
と
を
全
て
生
か
し
た
作
品
に
し
よ
う
と
思
い
︑
私
は
住
宅
を
提
案
し
ま
し
た
︒
様
服 作
品
飾 と
造
形
展
で
す
︒
小
田
を
加
え
て
シ
ョ
ー
を
行
い
ま
し
た
︒
シ
造
形
展
で
は
卒
業
制
作
の
新
た
な
作
品
大
野
の
お
祭
り
と
相
生
祭
で
発
表
し
︑
で
デ
ザ
イ
ン
し
て
製
作
し
た
服
を
相
模
知
識
を
学
び
ま
す
︒
二
年
の
秋
に
自
分
ァ
ッ
シ
ョ
ン
シ
ョ
ー
に
向
け
て
の
基
礎
私
た
ち
服
飾
は
︑
一
年
の
頃
か
ら
フ
ス
ペ
ー
ス
デ
ザ
イ
ン
が
と
て
も
心
に
残
っ
て
い
ま
す
︒
ま
し
た
︒
仲
間
と
共
に
制
作
し
た
日
々
も
残
っ
て
そ
れ
ぞ
れ
の
作
品
を
仕
上
げ
な
っ
て
し
ま
い
︑
授
業
が
終
わ
っ
た
後
で
制
作
し
て
い
っ
た
為
︑
時
間
が
な
く
上
げ
ま
し
た
︒
み
ん
な
自
分
の
ペ
ー
ス
ぞ
れ
の
表
現
方
法
で
卒
業
制
作
を
創
り
許
諾
が
得
ら
れ
た
雑
誌
・
紀
要
な
著
作
者
使
用
料
が
無
料
で
学
会
の
②
電
子
⁝ 図
論・ 書
文・ 館
を・ サ
打・ ー
ち・ ビ
出・ ス
せ・
ま・
す・
ー
ス
を
除
い
た
デ
ー
タ
ベ
ー
ス
も
の
等
に
つ
い
て
は
︑
カ
ウ
︵ ン
B タ
︶ ー
明
な
点
︑
定
額
制
で
利
用
で
き
な
い
用
方
法
な
ど
も
確
認
で
き
ま
す
︒
不
検
索
可
能
な
デ
ー
タ
ベ
ー
ス
・
打
る
の
で
す
︒
何
度
も
何
度
も
つ
ま
づ
き
今
度
は
人
に
観
せ
る
作
品
へ
と
仕
上
げ
し
て
︑
自
分
が
求
め
て
い
た
作
品
を
︑
何
枚
も
何
枚
も
描
き
直
し
ま
し
た
︒
そ
作
品
を
作
る
上
で
一
番
大
事
な
作
業
を
走
り
出
し
ま
し
た
︒
エ
ス
キ
ス
と
い
う
︑
造
形
展
と
い
う
大
き
な
課
題
へ
向
け
て
と
い
う
事
だ
け
︒
で
も
︑
そ
ん
な
中
で
は
︑
自
分
に
迷
っ
て
い
る
自
分
が
い
る
刺
激
し
合
っ
て
出
来
た
今
の
仲
間
達
と
励
ま
し
︑
け
な
か
っ
た
作
品
達
︒
の
時
間
で
は
︑
想
い
描
と
感
じ
ま
し
た
︒
少
し
か
ぁ
︒
早
か
っ
た
な
ぁ
﹄
は
﹃
︑
も
う
こ
れ
で
卒
業
号
館
へ
飾
ら
れ
た
と
き
す
べ
て
の
作
品
が
7
ど
が
対
象
で
す
︒
オ
ブ
ジ
ェ
を
制
作
し
た
者
な
ど
︑
そ
れ
学内展(1月14日〜16日、7号館ロビー)風景。
別に学外展(2月6日〜9日、相模大野市民ギャラリー)も行われた
― 12 ―
ち
だ
し
出
き
る
学
会
誌
の
一
覧
・
利
展
が
終
わ
り
︑
ま
さ
に
こ
の
言
葉
通
り
﹃
一
朝
一
夕
の
故
に
非
ず
﹄
︑
造
形
あ
り
ま
せ
ん
︒
え
で
あ
る
の
は
間
違
い
ど
れ
も
最
高
の
出
来
栄
い
で
仕
上
げ
た
作
品
は
︑
翠葉会館ホールで開催された講演会
(1月16日、講師・中間嘉通本学教授)
ベ
ー
ス
及
び
臨
床
症
例
デ
ー
タ
ベ
海
外
か
ら
購
入
し
て
い
る
デ
ー
タ
http://webfront2.nii.ac.jp/
で
お
尋
ね
く
だ
さ
い
︒
だ
と
思
い
ま
す
︒
入
学
当
時
︑
右
も
左
裕
子
浅
野
千
尋
も
わ
か
ら
ず
︑
た
だ
わ
か
っ
て
い
た
の
①
情
報
⁝ 検
論・ 索
文・ サ
を・ ー
探・ ビ
せ・ ス
ま・
す・
︿
国
立
情
報
学
研
究
所
﹀
く
だ
さ
い
︒
り
ま
し
た
︒
左
記
の
ア
ド
レ
ス
に
ア
ク
セ
ス
し
て
別
定
額
制
で
利
用
で
き
る
よ
う
に
な
究
所
の
情
報
検
索
サ
ー
ビ
ス
を
機
関
こ
の
一
月
か
ら
︑
国
立
情
報
学
研
便
利
で
す
!
使
っ
て
み
ま
せ
ん
か
?
料
金
を
気
に
せ
ず
利
用
で
き
ま
す
︒
情
報
処
理
教
室
・
学
生
寮
な
ど
か
ら
︑
ソ
コ
ン
な
ら
︑
図
書
館
・
研
究
室
・
学
内
L
A
N
に
繋
が
っ
て
い
る
パ
図
書
館
だ
よ
り
造
形
展
実
行
委
員
長
手
塚
か
お
り
な
が
ら
︑
や
っ
と
の
思