上質なアンサンブルでじっくりと味わう室内楽の名曲選 スペシャルコンサート 東京クヮルテットとして活躍した池田菊衛・磯村和英が、 名手・大友 肇や若きフェローと共に重厚なブラームスをお届けします。 要整理券 富山市民プラザ アンサンブルホール 池田菊衛(ヴァイオリン)、磯村和英(ヴィオラ)、大友 肇(チェロ)、 サントリーホール室内楽アカデミー フェロー 名画や文学とともに楽しむクラシックの調べ ミュージアムコンサート 展覧を彩る音楽を聴いて、アートをより深く体感してみませんか? 要整理券 要整理券 ギャルリ・ミレー 展示室 富山県立近代美術館 エントランスロビー サントリー室内楽アカデミー フェロー 若林 顕(ピアノ)、 サントリーホール室内楽アカデミー フェロー ドヴォルザーク︓弦楽四重奏曲第 12 番 ヘ長調 op. 96 「アメリカ」から ラヴェル︓弦楽四重奏曲 ヘ長調 から 他 ドビュッシー︓弦楽四重奏曲 ト短調 op. 10 から 第 1・2 楽章(グランツ弦楽四重奏団) リスト︓メフィスト・ワルツ第 1 番 「村の居酒屋での踊り」S.514 ブラームス︓ピアノ五重奏曲 ヘ短調 op. 34 から第 1 楽章 他 要整理券 ショスタコーヴィチ︓ピアノ三重奏曲第 2 番 ホ短調 op. 67 から 第 1 楽章(アルク・トリオ) ブラームス︓弦楽四重奏曲第 2 番 イ短調 op. 51-2 から 第 1 楽章(カルテット・アルパ) バルトーク︓弦楽四重奏曲第 1 番 op. 7 から 第 3 楽章(レスパス弦楽四重奏団) ブラームス︓弦楽六重奏曲第 1 番 変ロ長調 op. 18 (池田菊衛、磯村和英、大友 肇、サントリーホール室内楽アカデミー フェロー) ※未就学児のご来場はご遠慮ください。 高志の国文学館 ライブラリーコーナー 富山県水墨美術館 エントランスホール サントリーホール室内楽アカデミー フェロー サントリーホール室内楽アカデミー フェロー モーツァルト︓弦楽四重奏曲第 14 番 ト長調 K387 「春」から 第1楽章 ハイドン︓弦楽四重奏曲第 38 番 変ホ長調 Hob.Ⅲ-38 「冗談」から 第 1・4 楽章 他 モーツァルト︓弦楽四重奏曲第 17 番 変ロ長調 K458 「狩」から 第 1 楽章 チャイコフスキー︓弦楽四重奏曲第 1 番 ニ長調 op.11 から 第 2 楽章「アンダンテ・カンタービレ」 他 次代を担う若手演奏家たちを応援してください! 気軽にクラシックを聴いてリフレッシュ! ロビーコンサート 講習生の活き活きとしたアンサンブルで、音楽がより身近になります。 ジャンプスタートコンサート 9 組の精鋭たちが、1 週間にわたる集中ワークショップの成果をお聴かせします。 新川文化ホール 小ホール サントリーホール室内楽アカデミー フェロー(全 23 名) 富山ゆかりの若手アーティスト(全 6 名) ※出入り自由です。(演奏中はご遠慮ください) 北陸電力エネルギー科学館 ワンダー・ラボ ふれあい広場 (富山駅北口アーバンプレイス 4F) サントリーホール室内楽アカデミー フェロー 富山県立中央病院 1F ロビー アマチュア演奏家クリニック プロの演奏家から、直接演奏指導を 受けてみませんか︖ 楽器に関するちょっとしたお悩みの 解決や、演奏技術の向上に絶好の チャンスです。 サントリーホール室内楽アカデミー フェロー 新川学びの森 天神山交流館 高岡文化ホール 多目的小ホール 富山市役所 2F ロビー 共催︓富山市 サントリーホール室内楽アカデミー フェロー 渋谷優花(ヴァイオリン) 、西牧佳奈子(チェロ) 、戸島園恵(ピアノ) ※演奏曲目は、ホームページで発表いたします。 集中ワークショップ 講 師 クァルテット・エクセルシオ 課題曲 メンデルスゾーン︓ 弦楽のためのシンフォニア第 2 番 ニ長調 ※楽譜が必要な場合はお送りします。 ※事前申し込み 要 詳しくはホームページをご覧ください。 応募締切 : 10/1(木) 公開レッスン 個人の弦楽奏者(ヴァイオリン、 ヴィオラ、チェロ、コントラバス) で、課題曲の合奏に参加できる方 が対象です。 サントリーホール室内楽アカデミーとは プロフェッショナルを目指す若手演奏家の成長と成熟を図り、修了生のキャリ アアップ支援を目標として 2010 年に開講。世界の一流音楽家とともに室内楽 新川学びの森 天神山交流館 国際的に活躍する優れた若手室内楽演奏家の 育成を目的に一流の講師陣が指導します。 の喜びや真髄を分かち合う若手演奏家の “育成の場” であり、コンサートや地 新川学びの森 天神山交流館 堤 剛、若林 顕 域に出向くアウトリーチなどを通じて、室内楽の楽しさと深みを聴き手と分か ち合う “演奏の場” も提供しています。 2014 年 9 月から、オーディションで選抜された第 3 期生が受講しています。
© Copyright 2025 Paperzz