渋谷区実施計画2013(PDF 4127KB)

渋谷区実施計画 2013
~誰もが安心して住み続けられるまち
[計画年度
しぶや~
平成 25年度~平成 27年度]
渋谷区
は
じ
め
に
このたび、渋谷区は、安全で魅力と活力にあふれたまちとして、より一層発展
することを目指し、「渋谷区実施計画2013」を策定しました。
本計画では、平成8年3月に策定した渋谷区基本構想の理念に基づき、首都直
下型地震等の災害への備えやグローバル化の進展に伴う都市間競争への対処、加
速する少子高齢化への対策等、区の喫緊の課題に対応する施策につき、平成25
年度から平成27年度までの重点計画を明らかにしております。
まず、当区は、東日本大震災の教訓を踏まえ、
「安心・安全なまちづくり」を進
めるため、帰宅困難者対策も視野に入れ、地域防災力の向上に取り組んでまいり
ます。加えて、区内の耐震化・不燃化を促進するほか、区役所総合庁舎等の耐震・
建替について検討・実施し、「災害に強いまちづくり」を実行していきます。
また、商業施設ヒカリエのオープンや東急東横線と東京メトロ副都心線の相互
直通運転開始等を皮切りに、渋谷の街が大きく変わろうとする中、当区は「世界
に開かれた生活文化都市」として、さらなる発展を目指してまいります。そのた
めに、魅力あるまちを支える都市基盤の強化に協力していくとともに、区内の文
化振興にも力を注ぎ、心に豊かさをもたらす施策を推進していきます。
子育て支援としては、
「産み、育て、預けやすく、働きやすいまち」の実現のた
め、本計画では、認定こども園4園の開設等、保育施設の大幅な定員増をお示し
しております。さらなる出生数向上のため、当区は、良質な保育、幼児教育の提
供と子育て家庭の支援に今後も力点を置いてまいります。
さらに、高齢化への対応としては、
「高齢者が安心して住み続けられるまち」を
目指し、増加する認知症高齢者や単身世帯高齢者等を地域で支えていくための施
策や、介護予防事業、健康づくり支援事業を充実していく所存です。
景気低迷の影響下で税収の先行きが見えない中、厳しい財政状況が予想されま
すが、私は積極的に行財政改革を推進し、共に支えあいながら希望を持って暮ら
せるまちを全力で実現いたします。
区議会、区民各位ならびに関係機関の皆様に、今後とも引き続き、ご理解とご
協力を賜りますようお願い申し上げます。
平成25年2月
渋谷区長
桑原
敏武
目
はじめに
目
次
次
.................................................................................................................................................
1
....................................................................................................................................................
2
実施計画の策定にあたって
実施計画2013体系図
..............................................................................................................
7
..................................................................................................................
8
安心してすこやかに暮らせるまち
高齢者福祉
1
生きがいづくりと社会参加の推進
...............................................................
12
生きがいづくり活動への参加促進
..............................................................
12
....................................................................................................
13
就労支援の充実
2
介護予防・自立支援サービスの充実
..........................................................
高齢者健康づくり事業、介護予防事業の充実
......................................
在宅支援サービス(区独自介護サービス事業)の充実
3
16
.................................................
17
............................................................................
17
認知症予防と相談支援体制の充実
4
14
...................
高齢者を地域で支える体制づくりの推進
地域包括支援センターの拡充
14
...................................................................
高齢者が安心して暮らせる施設の整備
特別養護老人ホームの整備と誘致
18
.....................................................
20
..............................................................
20
高齢者住宅等の整備~多様な住まい方の支援~
......................................
21
............................................................................................
22
障害者福祉
1
自立した生活の支援
障害者等の地域移行のための環境整備
障害者等の地域生活支援策の充実
.........................................................
22
...................................................................
22
2
障害のある人とその家族の支えに
障害者支援施設の運営費助成
健
............................................................
23
............................................................................
23
康
1
元気ですこやかな生活
~健康日本一~
.................................................
健康日本一健康づくり事業~ライフステージに応じた健康づくり~
感染症予防への取り組みの拡充
24
...
24
...................................................................
26
子育て支援
1
保育・子育て支援環境の整備
~仕事と子育ての両立のために~
.
27
保育施設・認定こども園の整備
~待機児ゼロの実現、保育と幼児教育の一体的実施~ ...................
27
保育料の軽減 ~経済的負担を軽減し、子どもを預けやすく~
...
29
............................................................................
30
.......................................................................
32
多様な保育サービスの充実
子育てを楽しめる環境づくり
2
すこやかに子どもをはぐくむために
..........................................................
33
ハッピーマザー出産助成金支給事業
.........................................................
33
.......................................................................
33
子ども・子育て支援施策の推進
....................................................................
34
渋谷区子ども・子育て会議の設置
...................................................................
34
産前産後の心身健康サポート
3
いきいきと創造的な活動が行われるまち
国際文化都市 渋谷の実現
1
平和・国際都市の文化交流推進
国際都市交流
2
....................................................................
36
.............................................................................................................
36
豊かな文化にふれるために
文化芸術事業の振興
...............................................................................
37
..........................................................................................
37
松濤美術館のリニューアル
.................................................................................
37
未来を担う青少年の育成
1
個性と能力を伸ばす教育の充実
子ども読書活動の推進
....................................................................
38
......................................................................................
38
コミュニティスクールの拡充
.......................................................................
土曜・放課後学習クラブ「まなび~」の運営強化
.............................
40
こども科学センター・ハチラボの運営と学校支援
.............................
40
特色ある学校づくりの推進~英語教育重点校などの取り組み~
2
.....
41
..........................................................
42
..........................................................................................
42
成長・発達に応じたきめ細かな支援
未就学児の発達相談
小中学校における特別支援教育
...................................................................
教育相談~子ども達の多様な課題への対応~
3
39
43
...........................................
44
.......................................................................................
45
児童余暇活動の充実
...............................................................................................
45
青少年スポーツ振興
...............................................................................................
45
............................................................................................
46
青少年の育成のために
商店街・中小企業振興
1
渋谷の中小企業支援
創業支援制度・融資の充実
商店街の振興
2
............................................................................
46
.........................................................................................................
48
働く意欲を支援するために
.............................................................................
離職者対策事業~しぶやビッテ~
..............................................................
49
49
さまざまな活動を支え地球環境と調和するまち
防災・安全対策
1
2
災害対策本部機能の充実
..................................................................................
52
防災センター機能の充実
.................................................................................
52
................................................................................................
53
地域防災力の向上
避難所の確保、備蓄の拡充と地域主体の運営体制
.............................
53
......................................................................................
54
......................................................................................................
55
災害時医療体制の確保
3
4
帰宅困難者対策
帰宅困難者対策の支援
......................................................................................
55
災害に強いまちづくり
.......................................................................................
57
区役所総合庁舎の建替等検討
.......................................................................
57
...................................................................
57
.................................................................................
58
区有施設の老朽化対応・耐震化
民間建築物の耐震促進助成
特定緊急輸送道路沿道建築物耐震化支援事業
...........................................
居住環境整備促進事業~木造密集市街地の整備促進~
59
........................
60
......................................................................................
60
............................................................................................
61
狭あい道路拡幅整備事業
まちづくり
1
魅力ある都市の再生
渋谷駅周辺地域の基盤整備
2
............................................................................
まちの調和と良好な地域環境の形成
..........................................................
63
良好な景観形成の推進
......................................................................................
63
土地利用調整の制度化
..........................................................................................
63
自転車等の放置対策、自動二輪車の違法駐車対策
3
61
.................................
64
.....................................................................
65
...............................................................................................
65
資源循環型社会の実現にむけて
リサイクルの拡充
計画の実現に向けて
1
区民サービスの向上
............................................................................................
行政窓口サービスの拡充
.................................................................................
地域コミュニティ施設の整備検討
68
...................................................................
69
..........................................................................................
69
....................................................................................................................................................
70
笹塚駅南口施設の整備
財政計画
68
渋谷区基本構想体系図
.......................................................................................................................
71
実施計画の策定にあたって
1 計画の趣旨・性格
この実施計画は、「渋谷区基本構想」
(平成8年3月策定)において掲げる区の
将来像「創意あふれる生活文化都市 渋谷 -自然と文化とやすらぎのまち-」の
実現に向けて、総合的かつ効果的な区政運営を図るために重点的に取り組む事業
を示しています。
社会情勢や財政状況の変化に柔軟に対応するため今後 3 年間の具体的な実施内
容を明らかにし、着実な事業推進を図るための指針となるものです。
2 計画の期間
この計画の期間は、平成25年度から平成27年度までの3か年です。
3 計画事業
この計画の対象事業は、区が実施する新規事業または拡充・継続事業のうち主
要な事業であり、必要性・緊急性・事業効果などを勘案して選定しています。
新規 … 新たに実施する事業、新たに計画事業と位置付けた事業
拡充 … 既計画事業のうち、対象増などレベルアップを図った事業
継続 … 上記以外の計画事業
4 重点事業
計画事業の中でも、特に重点を置いて取り組むものには、
ています。
-7-
と表示し
渋谷区実施計画2013
体系図
安心してすこやかに暮らせるまち
生きがい
づくりと
社会参加
の推進
高
齢
者
福
祉
障
害
者
福
祉
健
康
子
育
て
支
援
介護予防・
自立支援サー
ビスの充実
生きがいづくり活動への参加促進
就労支援の充実
高齢者健康づくり事業、
介護予防事業の充実
在宅支援サービス
(区独自介護サービス事業)の充実
いきいきと創造的な活動が行われるまち
国
際
文
化
都
市
渋
谷
の
実
現
平和・国際
都市の文化
交流推進
豊かな文化
にふれる
ために
国際都市交流
文化芸術事業の振興
高齢者を地域
で支える体制
づくりの推進
地域包括支援センターの拡充
高齢者が安心
して暮らせる
施設の整備
特別養護老人ホームの整備と誘致
子ども読書活動の推進
高齢者住宅等の整備
~多様な住まい方の支援~
コミュニティスクールの拡充
自立した
生活の支援
障害のある人
とその家族の
支えに
元気で
すこやかな
生活~
健康日本一~
保育・
子育て支援
環境の整備
~仕事と子育
ての両立のた
めに~
認知症予防と相談支援体制の充実
障害者等の地域移行のための
環境整備
未
来
障害者等の地域生活支援策の充実 を
担
う
青
障害者支援施設の運営費助成
少
年
の
健康日本一健康づくり事業~ライ
フステージに応じた健康づくり~ 育
成
子ども・子育
て支援施策の
推進
特色ある学校づくりの推進~英語
教育重点校などの取り組み~
成長・発達
に応じた
きめ細かな
支援
青少年の
育成のために
保育施設・認定こども園の整備
~待機児ゼロの実現、保育と幼児
教育の一体的実施~
保育料の軽減 ~経済的負担を
軽減し、子どもを預けやすく~
多様な保育サービスの充実
ハッピーマザー出産助成金
支給事業
産前産後の心身健康サポート
商
店
街
・
中
小
企
業
振
興
渋谷区子ども・子育て会議の設置
-8-
土曜・放課後学習クラブ
「まなび~」の運営強化
こども科学センター・ハチラボ
の運営と学校支援
感染症予防への取り組みの拡充
子育てを楽しめる環境づくり
すこやかに
子どもを
はぐくむ
ために
個性と能力を
伸ばす
教育の充実
松濤美術館のリニューアル
渋谷の
中小企業
支援
働く意欲を
支援する
ために
未就学児の発達相談
小中学校における特別支援教育
教育相談
~子ども達の多様な課題への対応~
児童余暇活動の充実
青少年スポーツ振興
創業支援制度・融資の充実
商店街の振興
離職者対策事業
~しぶやビッテ~
さまざまな活動を支え地球環境と調和するまち
災害対策本部
機能の充実
地域防災力
の向上
防
災
・
安
全
対
策
帰宅困難者
対策
計画の実現に向けて
行政窓口サービスの拡充
区民
サービス
の向上
防災センター機能の充実
地域コミュニティ施設の整備検討
笹塚駅南口施設の整備
避難所の確保、備蓄の拡充と
地域主体の運営体制
災害時医療体制の確保
帰宅困難者対策の支援
区役所総合庁舎の建替等検討
区有施設の老朽化対応・耐震化
災害に強い
まちづくり
民間建築物の耐震促進助成
特定緊急輸送道路沿道建築物
耐震化支援事業
居住環境整備促進事業
~木造密集市街地の整備促進~
狭あい道路拡幅整備事業
魅力ある
都市の再生
ま
ち
づ
く
り
渋谷駅周辺地域の基盤整備
良好な景観形成の推進
まちの調和と
良好な地域
環境の形成
土地利用調整の制度化
自転車等の放置対策、
自動二輪車の違法駐車対策
資源循環型
社会の実現
に向けて
リサイクルの拡充
は重点項目
-9-
- 10 -
安心してすこやかに暮らせるまち
高齢者福祉
障害者福祉
健 康
子育て支援
- 11 -
■ 高齢者福祉 ■
高齢者単身世帯や認知症高齢者の増加も確実視される状況において、家族や親族だ
けで高齢者を支援することは、今以上に困難になることが予想されます。
最後まで尊厳を持って、その人らしい人生を送ることができるよう、協働・ささえ
あいのネットワークを活かした地域ケアに取り組み、高齢者の地域での自立生活を総
合的かつ継続的に支援するとともに、中長期的な視点に立ち、安心して暮らせる基盤
の整備の積極的な取り組みを継続します。
「いきいき あんしん ささえあい」の基本理念の実現に向けて、①予防②生活支
援③介護④医療に対する切れ目のない効果的な施策を展開し、渋谷区に住んで良かっ
たと思える街づくりを推進します。
1 生きがいづくりと社会参加の推進
◆ 生きがいづくり活動への参加促進 継続 【高齢者サービス課・福祉部管理課】
仲間づくりを進め、いきいきと希望や生きがいを持ち、地域社会に積極的に参加できる
ようなきっかけづくりとして、教養・文化・趣味などの講座を実施しているシニアいきい
き大学などの生涯学習等の事業実施に際して、独自の視点から事業を展開していきます。
また、シニアクラブを対象に、社会奉仕活動やスポーツ活動など、地域での活動を円滑
に行うための支援を行います。
事業名
内
容
シニアいきいき大学
パソコン、ダンス、カラオケ等
対象:区内在住のおおむね 60 歳以上の人
※23 年度実績 : 29 講座・延べ参加者 8,976 人
シニアクラブ
ゲートボール大会、バス旅行、作品展等
対象:区内在住のおおむね 60 歳以上の人
※23 年度実績 : 45 クラブ・総会員数 3,642 人
- 12 -
◆ 就労支援の充実 継続 【福祉部管理課】
長年培った知識と経験を活かして今後も地域の中で継続的に活躍できるよう、高齢者の
ために仕事の確保や就労の拡大を図っている渋谷区シルバー人材センターを支援します。
事業名
渋谷区シルバー人材センター
内
容
障子の張替え、除草、庭木の剪定等
会員資格:区内在住で、健康で働く意欲のある
おおむね 60 歳以上の人
※23 年度
正会員
1,166 人
受託件数
7,479 件
- 13 -
2 介護予防・自立支援サービスの充実
◆ 高齢者健康づくり事業、介護予防事業の充実 拡充
【高齢者サービス課】
高齢者が健康で笑顔あふれる毎日を過ごすことができるように、転倒防止や認知症予防
に役立つ運動や、筋力や脳・心のバランスの維持など、介護予防を積極的に推進するさま
ざまな事業を行います。より身近な地域で、継続的に参加できるように、実施地区・実施
場所の拡大を図ります。
内
容
現 況
25年度
26年度
27年度
拡 充
48 教室実施
継 続
継 続
(健康はつらつ事業)
元気アップサロンしぶや
はつらつクラブ
24 教室実施
運動器の機能向上
事業(高齢者健康トレ
6 ヶ所実施
拡 充
7 ヶ所実施
継 続
継 続
24 年度新規実施
3 ヶ所・各 6 回
継 続
評 価
―
高齢者健康
づくり事業
ーニング教室)
口腔機能の
向上事業
(歯っぴぃ健口教室)
~事業内容~
●高齢者健康づくり事業(健康はつらつ事業)
高齢者が笑顔あふれる毎日を過ごすことができるように、転倒防止や認知症予防に役立つ運動や、趣味・教
養等の教室を実施。
●運動器の機能向上事業(高齢者健康トレーニング教室)
運動器の機能低下により要支援・要介護状態になることを予防するために実施する、転倒の防止および筋力
の維持・向上のための運動教室。
●口腔機能の向上事業(歯っぴぃ健口教室)
「一生おいしく、楽しく、安全な食生活を営む」ために、口腔機能向上に効果のある体操や唾液腺マッサー
ジ、栄養指導などを行う教室。
(口腔機能が低下すると十分な栄養が摂りにくくなることから、体力や免疫力の低下につながり、感染症に
もかかりやすくなります。口腔機能の中でも特に嚥下(飲み込む)機能が低下し、誤嚥を繰り返していると、
誤嚥性肺炎など命に関わる疾患の引き金になります。
)
- 14 -
高齢者健康づくり事業、介護予防事業 平成25年度事業実施場所(予定)
NO.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
地区名等
健康はつらつ事業
(各施設2教室)
施設名
地域交流センター新橋
恵比寿社会教育館
地域交流センター恵比寿
恵比寿地区
代官山スポーツプラザ
ひがし健康プラザ
氷川地区
リフレッシュ氷川
地域交流センター大向
大向地区
ケアコミュニティ・美竹の丘
はつらつセンター富ヶ谷
上原地区
旧代々木高校跡地施設
スポーツセンター
西原地区
西原敬老館
はつらつセンター参宮橋
初台地区
初台敬老館
ケアステーション本町
本町地区
地域交流センター二軒家
はつらつセンター幡ヶ谷
ケアステーション笹幡
幡ヶ谷社会教育館
笹塚地区
笹塚高架下施設
中幡小温水プール
グループホーム笹塚
千駄ヶ谷社会教育館
千駄ヶ谷地区
千駄ヶ谷区民会館
神宮前穏田区民会館
神宮前地区
ケアコミュニティ・原宿の丘
高齢者健康
トレーニング教室
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
新橋地区
歯っぴぃ
健口教室
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
●健康はつらつ事業
○健康トレーニング教室
★歯っぴぃ健口教室
●千駄ヶ谷社会教育館
●
地域交流
センター大向
●○地域交流センター二軒家
ケアステーション本町●
中幡小温水プール○
幡ヶ谷社会教育館●
はつらつセンター幡ヶ谷●
ケアステーション笹幡●★
明治神宮
●★
●★
はつらつセン
はつらつセン
ター参宮橋
ター参宮橋
原宿
●初台敬老館
●千駄ヶ谷区民会館
●ケアコミュニティ・原宿の丘
●神宮前穏田区民会館
代々木公園
●スポーツセンター
●○ケアコミュニティ・美竹の丘
●西原敬老館
●笹塚高架下施設
グループ
ホーム笹塚○
●
●○
地域交流
旧代々木
センター大向
高校跡地施設
●はつらつセンター富ヶ谷
渋谷
●リフレッシュ氷川
●○★ひがし健康プラザ
地域交流センター恵比寿●
代官山スポーツプラザ●
- 15 -
●地域交流センター新橋
●○恵比寿社会教育館
◆ 在宅支援サービス(区独自介護サービス事業)の充実 拡充
【高齢者サービス課】
日 常 生 活 に お け る 軽作 業 の 代 行 、 介 護 保険 で は 対 応 で き な い外 出 介 助 や 高
齢 者 世 帯 へ の 生 活 援助 な ど を 行 う こ と で、 在 宅 生 活 の 継 続 を支 援 し ま す 。
内
容
現
況
25年度
26年度
27年度
ホームヘルプサービス
・時間延長等サービス
・生活援助サービス
・高齢者世帯援助サービス
・外出介助サービス
継 続
継 続
継 続
高齢者軽作業代行
サービス
・自立者に対するサービス
拡 充
継 続
継 続
事業内容
事業名
内
容
介護予防訪問介護
時間延長等サービス
【時間延長】
介護保険の介護予防訪問介護の時間延長
対象:要支援で、時間の延長によって介護予防の効果が認められる人
【回数追加】
介護保険の介護予防訪問介護と同等のサービス
対象:要支援で介護保険を限度まで利用している人
訪問介護
生活援助サービス
介護保険の生活援助と同等または補足するサービス
対象:要支援または要介護で、同居家族が居るため介護保険の生活援助
サービスの全部、または一部を利用できない人
訪問介護高齢者世帯
援助サービス
同居高齢者の分と併せての食事準備や共同スペースの清掃など
対象:要支援または要介護で、同居の自立高齢者が居るため、介護保険
の生活援助サービスの全部、または一部を利用できない人
訪問介護外出介助
サービス
【外出介助】
通院、施設への外出介助、院内付添
対象:要支援または要介護でひとり暮らしまたは 65 歳以上の高齢者と同
居している人
【勤労者世帯支援外出介助】
主な介護者の勤労者が勤務を要しない日の外出介助
対象:要支援または要介護で主な介護者が勤労者の人
高齢者軽作業代行サービス
居室外の清掃(500 円/時間)
、外出時の付き添い(500 円/時間)
、庭木の
剪定(4,000 円/3 時間)等の軽作業の代行
対象:ひとり暮らし・老々世帯・勤労者世帯に同居の高齢者
ホ
ー
ム
ヘ
ル
プ
サ
ー
ビ
ス
- 16 -
3 高齢者を地域で支える体制づくりの推進
◆ 地域包括支援センターの拡充 拡充
【福祉部管理課・高齢者サービス課】
現 在 、 8 地 区 に 配 置さ れ て い る 地 域 包 括支 援 セ ン タ ー を 、 11 地 区 へ 配 置
す る こ と に よ り 、 地域 に お け る 介 護 予 防ケ ア マ ネ ジ メ ン ト 、総 合 相 談 ・ 支
援 、 虐 待 防 止 ・ 早 期発 見 等 の 権 利 擁 護 、地 域 ケ ア 支 援 の 拠 点と し て の 役 割
を 一 層 き め 細 や か なも の に し て い き ま す。
内 容
地域包括支援センター
の拡充
現
況
8ヶ所
25年度
拡 充
3ヶ所
(新橋地区、上原地区、
千駄ヶ谷地区)
26年度
27年度
運 営
運 営
地域包括支援センター配置図
① パール
⑦ 高齢者ケアセンター
② ひがし健康プラザ
⑧ ケアステーション本町
③ ケアコミュニティ・原宿の丘
❾
❿
⓫
④ あやめの苑・代々木
⑤ ケアステーション笹幡
⑥ 総合ケアコミュニティ・せせらぎ
- 17 -
新橋地区地域包括支援センター H25 新設
上原地区地域包括支援センター H25 新設
千駄ヶ谷地区地域包括支援センター H25 新設
◆ 認知症予防と相談支援体制の充実
新規
【高齢者サービス課・地域保健課】
認知症高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするためには、啓発
や予防だけでなく、発症初期の段階から相談できる体制の整備が必要です。本人が大切に
していることを前提にしたケアの情報や住環境の整備等のアドバイスを、本人や家族、介
護関係者、医療機関等が共有し、支援に役立てることが大切です。
平成25年度には、医師会、歯科医師会、介護関係者等で構成される認知症予防・相談
支援推進検討会を設置します。検討結果を踏まえ、初期集中支援チームによる家庭訪問等
の事業を実施し、認知症の早期発見や重度化の防止、相談体制の充実を図ります。
内 容
認
知
症
予
防
・
相
談
推
進
事
業
現
況
25年度
26年度
27年度
認知症予防・
相談支援推進検討会
-
設 置
継 続
継 続
初期集中支援チーム
-
新規実施
拡 充
拡 充
認知症等相談協力医
-
新規実施
拡 充
拡 充
認知症予防・相談支援推進検討会
医師会、歯科医師会、介護関係者及び地域包括支援センター職員、区職員で構成
チームのあり方、
支援方法等の検討
情報のフィードバック
初期集中支援チーム
医師、看護師、介護職員等でチームを組み家庭を訪問
・家族支援、相談
・認知症疾患医療センター等への検査、診察紹介(主治医経由)等
連携
情報提供・相談
相談
区は各関係機関
と密接に連携
認知症高齢者・家族
- 18 -
認知症等相談協力医
・困難ケースの処遇相談
・主治医の紹介 等
【認知症高齢者分布図】
本町地区
千駄ヶ谷地区
初台地区
笹塚地区
神宮前地区
西原地区
大向地区
上原地区
氷川地区
区内在住の認知症高齢者分布
※認知症高齢者日常生活自立度Ⅰを除く
※平成 24 年 9 月 1 日現在
恵比寿地区
新橋地区
◆地域包括支援センター
◆1
◆2
◆3
◆4
◆5
◆6
◆7
◆8
◆9
◆10
◆11
- 19 -
パール
ひがし健康プラザ
ケアコミュニティ・原宿の丘
あやめの苑・代々木
ケアステーション笹幡
総合ケアコミュニティ・せせらぎ
高齢者ケアセンター
ケアステーション本町
新橋地区
上原地区
千駄ヶ谷地区
4 高齢者が安心して暮らせる施設の整備
◆ 特別養護老人ホームの整備と誘致
拡充
【福祉部管理課・高齢者サービス課】
特 別 養 護 老 人 ホ ー ム入 所 待 機 者 の 解 消 や家 族 介 護 者 の 負 担 軽減 の た め 、 特
別 養 護 老 人 ホ ー ム を整 備 し ま す 。 整 備 にあ た っ て は 、 既 存 の高 齢 者 福 祉 施 設
の 活 用 や 、 民 間 事 業者 の 誘 致 に 取 り 組 んで い き ま す 。
旧 代 々 木 高 校 跡 地 複合 施 設 で は 、 高 齢 者向 け の 健 康 事 業 を 行う 等 、 地 域 に
開かれた施設として運営します。
内 容
特
別
養
護
老
人
ホ
ー
ム
杜の風・上原
(旧代々木高校跡地複合施設)
総合ケアコミュニティ・
せせらぎ
ケアコミュニティ・原宿の丘
本町東小学校跡地施設
現
況
工 事
25年度
開 設
(4 月予定)
26年度
27年度
運 営
運 営
ショート
ステイ実施
特養開設
運 営
運 営
在宅サービス
センター他
整 備
検 討
耐震診断
設 計
整 備
-
あり方
検 討
検 討
設 計
※特別養護老人ホーム及びショートステイ設置状況
名
称
けやきの苑・西原
あやめの苑・代々木
美竹の丘・しぶや
公設
杜の風・上原
総合ケアコミュニティ・せせらぎ
高齢者ケアセンター
パール代官山
民設
つるとかめ
日本赤十字社総合福祉センター
小
計
渋谷区外施設
合
計
【高齢者 1,000 人当たり特養ベッド数(参考数値)
】
渋谷区:16.1 床
※区内特養ベッド数は平成 25 年度予定
22区平均:11.0 床
※特養ベッド数は平成 24 年 11 月現在
- 20 -
特 養
120床
70床
127床
80床
25床
―
50床
50床
110床
632床
179床
811床
平成25年度予定
ショートステイ
2床
10床
28床
20床
6床
14床
10床
3床
10床
103床
―
103床
◆ 高齢者住宅等の整備~多様な住まい方の支援~
拡充 【福祉部管理課】
高 齢 者 等 が 安 心 ・ 安全 に 区 内 に 住 み 続 けら れ る よ う に す る ため 、 区 施 設 の
建 替 え に 伴 い 、 住 宅を 併 設 ・ 整 備 し ま す。
ま た 、 都 営 住 宅 の 移管 を 進 め ま す 。
す で に 移 管 を 受 け た幡 ヶ 谷 原 町 住 宅 に つい て は 、 地 域 の 実 情に あ っ た 区 民
向 け 住 宅 に 建 替 え を行 い ま す 。
さ ら に 、 笹 塚 三 丁 目ア パ ー ト ・ 恵 比 寿 西ア パ ー ト ・ 本 町 一 丁目 ア パ ー ト の
区 移 管 に 向 け て 、 東京 都 と 協 議 を 進 め てい き ま す 。
※ 旧 都 営 幡 ヶ 谷 原 町ア パ ー ト 跡 地 の 取 得に つ い て は 、 今 後 検討 し ま す 。
内 容
25年度
26年度
東京都から移管済
1 棟(2 階建・6 戸)
基本設計
実施設計
着 工
※戸数は設計
笹塚三丁目
アパート
都営住宅 2 棟
(4 階建・51 戸)
協 議
調 整
移 管
手続き
改修工事
運 営
恵比寿西
アパート※1
都営住宅 2 棟
(4 階建/5 階建・54 戸)
協 議
調 整
協 議
調 整
移 管
手続き
本町一丁目
アパート※2
都営住宅 3 棟
(4 階建・48 戸)
協 議
調 整
協 議
調 整
協 議
調 整
幡ヶ谷原町住宅
現
況
※1 恵比寿西アパートは 28 年度設計、29 年度着工予定
※2 本町一丁目アパートは 28 年度移管手続き、29 年度設計、30 年度着工予定
- 21 -
27年度
工 事
の段階で決定
■ 障害者福祉 ■
障害者保健福祉計画の基本理念である「障害のある人の尊厳が保持される共生社会
の実現」を目指し、渋谷区の独自事業と平成25年度から施行される「障害者総合支
援法」に規定される事業を展開していきます。今期は、自立した生活を実現するため
の居住の場の確保に関する助成事業及び、誰にとっても暮らしやすいまちづくりの推
進のための基盤整備事業を重点的に推進していきます。
また、自立支援協議会を軸に、地域と協力しながら、障害者(児)に係る就労・健
康・教育・社会参加活動・防災等の事業を効果的に実施していきます。
1 自立した生活の支援
◆ 障害者等の地域移行のための環境整備
新規
【障害者福祉課】
障害のある人の地域社会における生活の場を確保し、自立と社会参加を促進することを
目的に、グループホームやケアホームを設置する民間事業者に施設整備の助成を行ってい
きます。
内 容
現
障害者グループホーム等
施設整備費助成
況
―
◆ 障害者等の地域生活支援策の充実
25年度
26年度
27年度
施設整備費
助成
継 続
継 続
拡充 【障害者福祉課】
障害のある人の地域生活を支援するための施策を実施しています。自立支援協議会を開
催することで、学識経験者・福祉・医療・教育・雇用等の関係者からなる構成員が地域の
課題やその解決策を協議し、総合的かつ専門的な支援ネットワークの構築を図ります。
また、鉄道駅にエレベーターを設置する鉄道事業者に対し、区補助要綱に基づき事業費
の一部助成を行います。駅のバリアフリー化を図り、障害者等にやさしいまちづくりを推
進していきます。
内 容
自立支援協議会の開催
鉄道駅エレベーター等
整備費助成
現
況
設 置
25年度
26年度
27年度
継 続
継 続
継 続
完 了
―
笹塚駅、幡ヶ谷駅、 整備費助成
参宮橋駅
(初台駅)
- 22 -
2 障害のある人とその家族の支えに
◆ 障害者支援施設の運営費助成 継続 【障害者福祉課】
身体に重度の障害があるため、自立して生活することが困難な人が、安心して暮らすこ
とができるよう、医療的ケアにも対応できる民間事業者による支援施設運営に対して、助
成を行っていきます。
内 容
現
25年度
26年度
27年度
継 続
継 続
継 続
サービス概要
生活介護:昼間に、入浴・排泄・食事の介護、創作的活
動の機会などを提供する。
施設入所支援:夜間に、入浴・排泄・食事の介護などを
提供する。
運営規模
日本赤十字社総合福祉センター
障害者支援施設運営費助成
況
24 年度開設
<サービス概要>
サービス種別
生活介護及び
施設入所支援
短期入所
介護人が疾病等で介護できない場合、入浴・排泄などの
介護を短期間行う。
- 23 -
10人
1人
■ 健 康 ■
区民一人一人の暮らしを大切に考え、誰もが希望や生きがいを持ち、ライフステージに応
じてすこやかで心豊かに幸せな人生を歩めるよう、環境づくりを推進します。幸せな人生を
実現するための手段となる「健康」を中心に、保健、福祉、教育、産業、観光など様々な分
野が連携し、
「こころとからだ」の健康づくりと、それを支える環境づくりを一体的に進め、
区民が互いに助けあい、学びあい、主体的に健康づくりに取り組めるまちをめざします。
1 元気ですこやかな生活 ~健康日本一~
◆ 健康日本一健康づくり事業~ライフステージに応じた健康づくり~ 新規
【地域保健課・高齢者サービス課・指導室・スポーツ振興課】
できる限り健康で自立した生活を送れるよう、ライフステージに応じた健康事業を実施
し、健康日本一の自治体を目指します。その第一歩として、
「健康づくり検討委員会」を設
置し、
「健康づくり区民実態調査」をもとに、ライフステージごとの健康目標を設定、保健、
福祉、教育等の分野で地域と連携した健康事業を進めていきます。また、小中学生を対象に
「レシピコンテスト」を実施し、低年齢から健康づくりへの関心を高めます。
二次予防として、健診(検診)を充実させ疾病の早期発見、重症化予防に努めます。
目標:区民が自ら健康づくりを実践し、幸福で豊かな人生を実現する
「健康日本一健康づくり事業」
ライフステージごとに設定された健康目標と、区の事業を活用した健康づくりメニューを作成。
区民は健康づくりメニューの中から講座や運動教室などに参加し、健康目標の達成を目指す。
健康目標と健康づくりメニューの例
子ども
健康的な生活習慣の確立
学
び
一 運
次 動
予
防
食
二次
予防
学校等での健康教育
学校での体力向上の
取り組みやクラブ活動
水泳教室
学校等での食育
レシピコンテスト
栄養教室・栄養相談
青壮年期
メタボ症候群予防・改善
高齢者
健康寿命の延伸
教室・講演会による健康教育
地域のスポーツ
活動の支援
栄養教室・栄養相談
健康はつらつ事業【再掲】
シニアクラブ活動支援【再掲】
健康トレーニング教室【再掲】
歯っぴぃ健口教室【再掲】
ふれあい食事会
栄養教室、栄養相談
医科・歯科健康診査
がん検診 骨粗しょう症検診
学校等での健診
検討・提案
・健康づくり検討委員会(区民、有識者、医師、歯科医師、薬剤師等)
・健康づくり区民実態調査(区民の健康づくりに関する意識や状況を把握)
- 24 -
学
び
運
動
食
二次
予防
「健康日本一健康づくり事業」への参加イメージ
こども向け
健康メニュー
10歳 上原健太くん
GOAL!
メニューの中から
「キッズスイム」
「レシピコンテスト」
を選択
青壮年向け
健康メニュー
45歳 広尾太郎さん
GOAL!
メニューの中から
「生活習慣病講座」
「水泳の実践」を選択
高齢者向け
健康メニュー
65歳 渋谷花子さん
内 容
一次
予防
二次
予防
表彰状や
記念品を贈呈
GOAL!
メニューの中から
「健康はつらつ事業」
「栄養教室」を選択
現
況
・栄養教室・栄養相談
・健康教育(教室・講演会等)
・各種スポーツ教室 など
・医科健診
・歯科健診
(30 歳~70 歳の 5 歳刻み)
・がん検診
(胃・大腸・肺・子宮・乳)
表彰状や
記念品を贈呈
25年度
レシピ
コンテスト
の実施
成人歯科健診
対象拡大
20 歳・25 歳
表彰状や
記念品を贈呈
26年度
27年度
継 続
継 続
継 続
継 続
→ P12「生きがいづくり活動への参加促進」
P14 「高齢者健康づくり事業、介護予防事業の充実」も参照してください。
これらの予防や改善には、
食事・運動・禁煙・社会活動などの健康的な
生活習慣の実践が効果的です。
~渋谷区の主な健康課題~
●メタボリック症候群(メタボ)
・生活習慣病
メタボとは、内臓脂肪型肥満に①脂質異常②高血糖③高血圧の2つ以上を合併した状態。
将来、脳梗塞、心筋梗塞等の動脈硬化性疾患や糖尿病等の生活習慣病になり、要介護や
死につながる可能性が高まる。
●ロコモティブ症候群(ロコモ)
骨・関節・筋肉・神経など、体を支え動かす運動器の障害により、要介護になるリスク
の高い状態をいう。
●認知症
認知症の方は、メタボやロコモを合併することが多いという報告もある。
●がん
喫煙・過剰飲酒・運動不足・野菜不足・塩分の過剰摂取などの生活習慣や一部の
ウイルス感染がリスクを高める。がん検診による早期発見、早期治療が重要。
- 25 -
◆ 感染症予防への取り組みの拡充
拡充 【地域保健課】
区民の健康保持の観点から、感染症を予防するため、任意予防接種の経費
を一部助成し、区民の健康管理を経済的に支援しています。
内 容
現
25年度
26年度
27年度
接種 3 回
各 5,000 円助成
4,856 人分
継 続
継 続
接種 1 回あたり
7,500 円を 2 回まで助成
3,102 人分
継 続
2,730 人分
継 続
継 続
接種 最大 4 回 全額助成
7,220 人分
継 続
7,330 人分
継 続
継 続
接種 最大 4 回 全額助成
7,690 人分
継 続
7,430 人分
継 続
継 続
接種 1 回
5,000 円助成 1,890 人分
継 続
1,950 人分
継 続
継 続
接種 1 回
5,000 円助成 1,890 人分
接種 最大 2 回 全額助成
24,080 人分
接種 最大 2 回 全額助成
平成 24 年度 110 人分
継 続
1,950 人分
継 続
20,830 人分
継 続
50 人分
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
接種 3 回 全額助成
平成 24 年度 1,990 人分
継 続
1,530 人分
継 続
継 続
継 続
300 人分
継 続
継 続
継 続
25,660 人分
継 続
継 続
B型肝炎
・0歳児
-
ロタウィルス
・生後 6 週~32 週
ヒブ
・生後 2 か月以上
5 歳未満 ※1
子
小児肺炎球菌
ど ・生後 2 か月以上
5 歳未満 ※1
も
水痘(みずぼうそう)
・1 歳以上 4 歳未満
おたふくかぜ
・1 歳以上 4 歳未満
インフルエンザ
・1歳~中学校3年生※1
麻しん・風しん
(未接種者)
未 子宮頸がん
成 ・中学 1 年生から
年 高校 1 年生の女性
者
肺炎球菌
高 ・75 歳以上
齢
インフルエンザ
者 ・65 歳以上
予防接種制度の比較
疾病名
ジフテリア/
百日せき/破傷風
結核
ポリオ
麻しん
風しん
B型肝炎
ロタウィルス下痢症
ヒブ感染症
肺炎球菌感染症
子宮頸がん(HPV)
日本脳炎
おたふくかぜ
みずぼうそう
インフルエンザ
況
接種 75 歳以上 全額助成
平成 24 年度 380 人分
・65 歳以上 75 歳未満
本人負担 2,200 円
・75 歳以上 全額助成
平成 24 年度 24,270 人分
●定期接種 △リスク者のみ ◎任意(全額助成)○任意(一部助成)
WH O推奨 渋谷区
●
●
日本
●
アメリカ イギリス フランス
●
●
●
ドイツ
●
●
●
●
△
△
△
△
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
○
△
●
△
●
●
●
○
×
●
×
×
×
●
◎
×
●
●
●
●
●
◎
×
●
●
●
●
●
◎
×
●
●
●
●
●※2
●
●
●※2
○
×
●
●
●
●
●※2
○
×
●
△
△
●
●※2
●◎
●
●
△
△
△
※1 接種開始年齢により接種回数が異なる ※2 地域等の条件付きで推奨
出典:WHO・CDC・ECDC ホームページ 渋谷区以外の制度については平成24年12月末時点
- 26 -
■ 子育て支援 ■
渋谷区では、これまで「子どもを産み、育て、預けやすく、働きやすいまち」を基
本理念として、子育て支援サービスの拡充に努めてきました。
さらに、渋谷区にあっては、待機児解消が子育て環境整備にかかわる緊急課題であ
ると同時に、
「良質な保育、幼児教育」が重要な意義を持つものと考えます。そのため、
区独自の幼児教育プログラムを作成して、これを担保することとし、本プログラムの
実践と活用を前提に、待機児の解消、質の高い保育・教育、幼保一元化を一体的に進
めるため、認定こども園を拡充、整備していきます。
1 保育・子育て支援環境の整備
~仕事と子育ての両立のために~
◆ 保育施設・認定こども園の整備
~待機児ゼロの実現、保育と幼児教育の一体的実施~
拡充 【保育課】
子 ど も た ち の 健 や かな 成 長 と 発 達 を 育 むた め に 、
「 渋 谷 区 幼 児教 育 プ ロ グ ラ
ム 」 に 基 づ き 、 保 育と 幼 児 教 育 を 継 続 的か つ 一 体 的 に 行 う 認定 こ ど も 園 を 整
備 し ま す 。 認 定 こ ども 園 で は 、 相 談 活 動や 親 子 集 い の 場 を 提供 す る な ど 地 域
に お け る 子 育 て 支 援も 行 い ま す 。
また、待機児解消のため、認定こども園の開設や区立保育園の建替え等に
より定員の拡充を図り、より一層の受け入れ枠拡大に努めるとともに、安全
で 安 心 な 保 育 環 境 を整 備 し 、 良 質 な 保 育・ 教 育 を 行 い ま す 。
保育施設の整備
内 容
現
況
認定
こども園
1園
区立
保育室
3室
25年度
4 園・定員 511 人
代々木至誠(135)、薫る風・上原(118)、
26年度
27年度
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
神宮前あおぞら(129)、本町きらきら(129)
新 設
区立
保育園
―
区立
保育室
―
認証保育所
の開設支援
8 ヶ所
1 室・定員 46 人
恵比寿西地区保育室(仮称)
1 園・定員 99 人
恵比寿保育園
1 室・定員 33 人
区立上原保育園跡保育室(仮称)
1 ヶ所・定員 21 人
コミュニティハウス保育室ポッポの
B型移行
- 27 -
認定こども園
内 容
現
代々木至誠こども園
(代々木五丁目)
薫る風・上原こども園
(上原三丁目)
神宮前あおぞらこども園
(神宮前五丁目)
本町きらきらこども園
(本町三丁目)
況
25年度
26年度
27年度
開設準備
開 設
運 営
運 営
開設準備
開 設
運 営
運 営
開設準備
開 設
運 営
運 営
開設準備
開 設
運 営
運 営
設 計
着 工
工 事
(28 年度開設
工 事
児童福祉センター跡
幼保一元化施設
予定)
保育施設の定員
施設
年度
認可保育園
区立
私立
小計
認定 区立幼保 認証
こども園 一元化 保育所
保育室
区立
保育室
合計
前年度
増減数
平成21年度
1,794
445
2,239
0
0
166
109
0
2,514
平成22年度
1,852
443
2,295
0
88
189
76
80
2,728
214
平成23年度
1,793
589
2,382
0
153
189
76
83
2,883
155
平成24年度
1,741
648
2,389
135
153
215
49
94
3,035
152
平成21年度から平成24年度までの児童定員の増加人数
521
平成25年度
1,680
675
2,355
646
153
246
39
160
3,599
564
① 代々木至誠こども園
② 薫る風・上原こども園
③ 神宮前あおぞらこども園
④ 本町きらきらこども園
⑤ 児童福祉センター跡
幼保一元化施設
※H28開設予定
⑥ (仮称)恵比寿西地区保育室
⑦ 西原りとるぱんぷきんず
※H24開設
- 28 -
◆ 保育料の軽減 ~経済的負担を軽減し、子どもを預けやすく~ 継続 【保育課】
子育て家庭の経済的負担の軽減を図るため、渋谷区独自で保育料体系の見
直しを図ってきました。さらに、渋谷で安心して子育てができるように、保
護 者 の 申 請 に 基 づ き保 育 園 の 保 育 料 を 軽減 し ま す 。
なお、幼保一元化施設や認証保育所、保育室についても同様の軽減を実施します。
内
容
現
保育料の軽減
況
25年度
平 成 22 年 度 か ら 実 施
継
続
26年度
継
続
27年度
継
続
① 3 人目以降の児童の保育料を無料とします。
② 児童の属する世帯の収入又は所得に応じ、
年収 400 万円以下の世帯は保育料を無料と
し、さらに区分に応じて 20%~30%の軽減を図ります。
前年分の世帯の収入金額又は所得金額
給与収入のみの
世帯の収入金額
給与収入以外の
収入がある世帯
の所得金額
軽減割合
400 万円以下
266 万円以下
保育料の 100%
400 万円を超え
500 万円以下
266 万円を超え
346 万円以下
保育料の 30%
500 万円を超え
600 万円以下
346 万円を超え
426 万円以下
保育料の 25%
600 万円を超え
1,000 万円以下
426 万円を超え
780 万円以下
保育料の 20%
*収入金額-所得税法(昭和 40 年法律第 33 号)第 28 条第 2 項に規定する
給与所得控除額を控除する前の給与等収入金額をいう。
*所得金額-所得税法第 22 条第 2 項に規定する総所得金額をいう。
- 29 -
◆ 多様な保育サービスの充実
拡充 【保育課】
子 育 て の 中 の 就 労 形態 や 就 労 時 間 が 多 様化 す る 中 で 、 様 々 な保 育 ニ ー ズ に
柔 軟 に 対 応 し た 保 育サ ー ビ ス の 充 実 を 図り ま す 。
内
容
現
況
25年度
26年度
27年度
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
全園
1 時間
(保育園・認定こども園 ・区立
幼保一元化施設・区立保育室)
延
長
保
育
2 時間
保育園等 3 園
保育園等 7 園
①鳩の森
①鳩の森
②さくら上宮
②さくら上宮
③西原りとる
③西原りとる
ぱんぷきんず
ぱんぷきんず
④代々木至誠
⑤薫る風・上原
⑥神宮前あおぞら
⑦本町きらきら
3 時間
保育園 1 園
継 続
(ベネッセ美竹の丘)
保育園等 8 園(55)
保育園等 9 園(65)
①富ヶ谷(10)
①富ヶ谷(10)
②渋谷(5)
②笹塚第二(3)
③笹塚第二(3)
③新橋(9)
④新橋(9)
④大向(7)
一時保育(定員)
⑤大向(7)
⑤ベネッセ美竹の丘(8)
※1
⑥ベネッセ
⑥西原りとる
美竹の丘(8)
⑦うさぎとかめ(10)
⑦代々木至誠(10)
⑧西原りとる
⑧神宮前あおぞら(10)
ぱんぷきんず(3)
緊急一時保育
※2
休日保育
※3
年末保育
※4
病後児保育
(施設型)※5
病児・病後児保育
利用料金助成制度
(派遣型)※6
ぱんぷきんず(3)
⑨本町きらきら(5)
区立保育園全園
継 続
継 続
継 続
保育園 1 園
(ベネッセ美竹の丘)
継 続
継 続
継 続
区立保育園 3 園(輪番)
認定こども園 1園
区立保育園 2 園(輪番)
認定こども園 2園
(輪番)
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
継 続
私立保育園 1 園
(広尾上宮)
区立保育園 全園
23 年度利用件数
122 件
- 30 -
※1 保護者のリフレッシュを目的とした、理由を問わない預かり。
※2 緊急かつ一時的に保育に欠けている(保護者の死亡、行方不明、入院等)1歳以上の児童を区立保育園
で保育する制度。
※3 区内の認可保育園に在籍の児童を対象。
※4 区内の認可保育園に在籍の児童を対象。
※5 在籍児童が病気の回復期に集団保育が困難な期間の保育。区立保育園はその園に在籍している児童の
みを対象。広尾上宮保育園は区内の認可保育園、認証保育所、保育室に在籍の児童を対象。
※6 ベビーシッターやNPO法人等が行う派遣型の病児病後児保育サービスを利用した場合に、利用料金の
一部を助成する制度。
※その他預かり保育事業
【保育課・地域保健課・子ども家庭支援センター】
事業名
内
「SKIP(スキップ)」
リフレッシュ一時預かり保育
【保育課】
赤ちゃんショートステイ
【地域保健課】
子どもショートステイ
【子ども家庭支援センター】
短期緊急保育
【保育課】
ファミリー・サポート・センター
【保育課】
容
区内在住の生後 3 ヶ月から就学前までの子どもを、区が
委託した施設で一時預かります。
※23 年度実績
698 人
区内在住の生後 4 ヶ月未満の乳児を、保護者が一時的に
養育できない場合に、区が委託した施設で短期間(宿泊
を伴う)預かります。
※23 年度実績 1 人
区内在住の小学 6 年生までの子どもを、保護者が一時的
に養育できない場合に、区が委託した施設や協力家庭で
短期間(宿泊を伴う)預かります。
※23 年度実績
59 人
区内在住の未就学児を、保護者が緊急で保育できない場
合に、子育て支援センターで預かります。
※23 年度実績 2,900 人
区内在住の生後 6 ヶ月から小学校 3 年生までの子どもを、
保育施設等の開始時間前・終了時間後・休業日にサポー
ト会員の自宅で預かります。
※23 年度実績 5,495 人
- 31 -
◆ 子育てを楽しめる環境づくり
新規 【子ども青少年対策課・保育課】
旧 代 々 木 学 童 館 を 活用 し 、 子 ど も と 親 子を 対 象 と し た 、 も のづ く り や 絵 画
等 の 子 ど も の 感 性 を高 め る 創 造 的 な 事 業( こ ど も ・ 親 子 い きい き 支 援 事 業 )
を実施します。
また、親子が自由に遊べる子育て広場を拡充し、子育て中の不安の解消や
仲 間 づ く り の 促 進 等、 身 近 な 地 域 に お ける 子 育 て を 支 援 し ます 。
内
容
こども・親子
いきいき支援
事業
現
況
25年度
開設準備
開
10 ヶ 所
設
26年度
27年度
継
続
継
続
継
続
継
続
15 ヶ 所
(開設)
子育て広場
事業
・子育て支援センター7
・スポーツセンター
・私立保育園 1
・認定こども園 4
・認定こども園 1
(拡充)
・ひ が し 健 康 プ ラ ザ (週 1 回 ) ・ ひ が し 健 康 プ ラ ザ
( 月 ~ 金・休 館 日 除 く )
- 32 -
2 すこやかに子どもをはぐくむために
◆ ハッピーマザー出産助成金支給事業 継続 【国民健康保険課】
出 産 に か か る 経 済 的な 負 担 を 軽 減 す る ため 、 出 産 助 成 金 を 支給 し ま す 。
事業名
内
ハッピーマザー出産助成金支給事業
容
1 人の出産につき 8 万円(※)
※ 加 入 している医 療 保 険 から付 加 給 付 が支 給 される場 合 は、その額 を控 除 した金 額
人
出生届出者数の推移(住民基本台帳に基づく)
1834
1,900
1,500
1,100
7年
1,316
出生届出者数
1504
1,325
9年
11年
13年
15年
17年
19年
21年
23年
外国人の数は住民基本台帳法改正後も除いてあります。
◆ 産前産後の心身健康サポート 継続【地域保健課・子ども家庭支援センター】
安 心 し て 子 育 て が でき る よ う に 、 妊 娠 期間 中 か ら 産 後 ま で 、母 子 の 心 身 の 健
康 及 び 子 ど も の 健 やか な 成 長 を を サ ポ ート し ます。
一般健診 14 回、超音波健診 1 回の助成を行います。
妊 妊婦健康診査
娠
(里帰り等の対象者含む)
中 妊婦歯科健康診査 妊娠期間中 1 回、無料で受診できます。
出
産 新生児訪問・こんにちは赤ちゃん事業
区内在住の生後 4 ヶ月までの乳児を持つ全家庭に専門職(助産師、看護師又は
保健師)が訪問します。
ひよこママの時間
子育て不安を持ち、孤立して
いる産後間もない母親に、グ
ループ交流の機会を提供し、
不安の軽減を図ります。
母乳相談
産後 4 ヶ月までの産婦
対象に、月 4 回開催。
助産師が乳房管理・母
乳相談に応じます。
マザーズサポートグループ(MSG)
育児困難感を抱える乳幼児
の母親を対象に、臨床心理士
によるグループミーティン
グを行い、精神的なケアを図
ります。
乳房ケア利用券
産後 4 ヶ月までに 1 回
利用できる利用券を配
付。助産師が自宅で、
乳房ケア指導を行いま
す。
赤ちゃん・
子ども
ショート
ステイ
【再掲
P31 参照】
乳幼児健康診査
乳幼児の発育、発達の状況の観察と育児相談などを行っています。
- 33 -
「にこにこママ」
育児支援
ヘルパー派遣
妊婦及び1歳未
満の乳児を養育
する保護者で日
中介助者がいな
い人にヘルパーを
派遣します。
3 子ども・子育て支援施策の推進
◆ 渋谷区子ども・子育て会議の設置
新規
【保育課】
渋谷区における子ども・子育て支援施策の推進をはかるため、子ども・子育て支援法に
基づき、渋谷区子ども・子育て会議を設置します。同会議は、渋谷区の子ども・子育て支
援事業計画(計画期間 平成27年度~31年度)に地域のニーズを反映させ、区の施策が
地域の実情を踏まえて策定されるよう調査審議を行います。
内
容
渋 谷 区 子 ど も・子 育 て 会 議
現
況
設置条例
制定予定
- 34 -
25年度
26年度
審 議
ニーズ調査
計画策定
27年度
評
価
いきいきと創造的な活動が
行われるまち
国際文化都市
渋谷の実現
未来を担う青少年の育成
商店街・中小企業振興
- 35 -
■国際文化都市 渋谷の実現■
区はこれまで、先人の貢献によって、高い自治意識の下に「平和・国際都市」
として発展してきました。グローバル社会の今、より一層の平和・国際都市、生
活文化都市への発展を目指して、相互の理解と信頼に基づく国際交流と国際社会
で生き抜く力をつける人材育成を図ります。加えて、伝統文化を継承する一方、
ファッションやデザイン、音楽などの最先端の文化芸術を国の内外を問わずに発
信します。
1
平和・国際都市の文化交流推進
◆ 国際都市交流
拡充
【文化振興課・指導室】
区民団体や大使館等関係機関と協働して、諸外国との幅広い交流を
多角的に進めます。
また、未来を担う児童・生徒を海外に派遣し、スポーツ・交流授業
などを通して相互理解を深め、国際的視野を広め、世界に伍して活躍
する青少年を育成します。
内
容
現
児童・生徒
25年度
区立小・中学生を海外派遣
派遣事業(※1)
業
況
継 続
名
(※1)
フィンランド共和国
児童派遣研修事業
26年度
継
続
内 容
【予定】
派遣先:ヘルシンキ市及びその周辺都市
滞在期間:5泊7日
対象者:区立小学校高学年(各校1人)
【隔年実施予定】
(※1)
派遣先:中華人民共和国 北京市・上海市
日中友好青少年派遣研修事業
滞在期間:6泊7日
対象者:区立中学生
- 36 -
27年度
継 続
2
豊かな文化にふれるために
◆ 文化芸術事業の振興
拡充
【文化振興課・文化総合センター大和田】
魅力と活力にあふれ、日本の伝統に触れる安らぎのまち渋谷としての
特性を生かし、地域に根ざした文化芸術の振興発展を図ります。文化セ
ンター大和田のホールや渋谷公会堂などの区内文化施設を活用し、子ど
もから高齢者までが楽しめるコンサートや演劇などを開催します。
また、国の重要文化財である旧朝倉家住宅を活用し茶席や筝曲などの
日本の伝統文化にふれ、渋谷に生まれ育った国際的な人形美術家川本喜
八郎(1925~2010)の人形を鑑賞し歴史に関心を抱かせるなど
幅広く文化振興を図っていきます。
旧朝倉家住宅
川本喜八郎人形ギャラリー
◆ 松濤美術館のリニューアル
新規
文化総合センター大和田
【教育委員会庶務課】
昭和56年に開設した建築家白井晟一設計の松濤美術館について
は、内装の細部に至るまで、設計者のデザインが施されており、評価
の高い建築となっています。老朽化に対応するため、当初の意匠を生
かしながら、改修を行います。
内
容
松濤美術館
現
設
況
計
25年度
工
事
リニューアルオープン
26年度
継
続
27年度
継
(吹き抜け)
松濤美術館(外観)
- 37 -
続
■ 未来を担う青少年の育成 ■
未来を担う青少年が、国際社会を生きぬき、社会変化に対応できるよう、基礎基本とな
る知識技能の習得を徹底し、確かな学力の向上を図ります。
また、青少年が自ら考え判断し、表現する力を身に付けることを目指し、一人ひとりの
個性と可能性を引き出し、創造力を伸ばす教育を推進します。
1 個性と能力を伸ばす教育の充実
◆ 子ども読書活動の推進 拡充
【指導室・中央図書館】
子どもの読書活動を推進するため、学校図書館に司書の配置を進め、子どもたちが本と
出会い、感動し、学ぶことができる環境整備を行います。また区立図書館による学校の図
書館運営や読書活動への支援を強化するとともに、図書ボランティア活動の充実・発展を
図ります。
内 容
学校図書館
司書の配置
現
況
渋谷本町学園(平成24年度)
25年度
長谷戸小
猿楽小
代々木小
26年度
27年度
拡 充
拡 充
体系図
ブックスタート
保護者と乳幼児の本との出会いのため、乳児健診で絵本リストを配布
乳
幼
児
小
中
学
生
おはなし会
読み聞かせボランティアを
募集し、
区立図書館でおはな
し会を実施
出張おはなし会
子育て支援センターなどで、
ボランティアとともに、おは
なし会を実施
学校図書館の充実
・学校図書館司書の配置
・区立図書館が学校図書館運営や、授業等を支援
・学校図書ボランティアの支援
「しぶやおすすめ
の本 50」の選定
読書コンクール
の実施
渋谷の子どもたちが、本に親しみながら、想像力・知識・知恵を身につけていくこと目指します。
- 36 -
◆ コミュニティスクールの拡充 拡充 【指導室】
地域が学校運営と教育活動の両面から学校を支援するコミュニティスク
ールを拡充します。学校を中心に、そこに通う子供たちの健やかな成長を願
う大人が力を出し合う体制をつくることによって、地域の優れた人材による
教育活動の充実や、地域を愛し社会に貢献しようと思う子どもたちの育成を
目指します。
内 容
コミュニティ
スクール
現
況
長谷戸小
猿楽小
鉢山中(試行)
25年度
26年度
27年度
鉢山中(実施)
松濤中(実施)
拡 充
拡 充
- 37 -
◆ 土曜・放課後学習クラブ「まなび~」の運営強化 継続
【指導室・生涯学習課】
子ども達一人ひとりに基本的な学習内容を確実に定着させ、児童・生徒の
学力の向上を目指すため、土曜・放課後の学習事業を全小中学校で実施して
います。
平成25年度からは、実施学年と科目の見直しを行い、学習内容が高度に
なるタイミングに合わせ、学習の基本となる科目に重点をおき、指導します。
土曜・放課後学習クラブ「まなび~」
学習内容:各学校の児童・生徒の実情に応じた学習指導計画を作成し、学校の授業の復習や
補充を行うことにより基礎学力をつけていきます。
国語、算数等を中心とした基礎・基本の学習に加え、児童・生徒の興味・関心に
応じた発展的学習も行っています。
指 導 員:普段から授業で子ども達と接している非常勤講師、教員を目指す大学生などの
人材を活用しています。複数の指導員・指導補助員を配置し、少人数でていね
いに教えています。
小
1~3年生
放課後クラブ
(学習習慣の定着)
学
校
中
4~6年生
土曜・放課後学習
クラブ「まなび~」
(国・算)
学
校
1、2、3年生
土曜・放課後学習クラブ
「まなび~」
(国・数・英)
◆ こども科学センター・ハチラボの運営と学校支援 継続
【生涯学習課】
普段体験できない科学・技術・数学のプログラムを実施し、子どもたちの科学的思考や、
ものづくりへの意欲を育てます。
理数教育重点校を始め、すべての区立小中学校への支援を行います。
事業名
こども科学
センター・
ハチラボ
内
容
・常設展示「科学・数学ワンダーランド」
・企画展・科学フェスタ・科学技術講座
・理数教育重点校のほか小中学校への支援
- 38 -
入館者数
ほか
41,433 人
(平成 24 年12 月末現在)
◆ 特色ある学校づくりの推進~英語教育重点校などの取り組み~ 拡充
【指導室】
子どもたちの個性や能力を伸ばすため、国際性豊かな渋谷区の地域特性を
生かした「特色のある学校づくり」を実施しています。
また、平成25年度より、代々木中学校をスポーツ等の部活動強化校とす
るなど、学校ごとに様々な取り組みを行っています。
今後は、さらに小中学校の連携を強化するなど、各校の特色ある取り組み
を推進していきます。
「特色ある学校づくり」
内 容
学 校 名
25年度
26年度
27年度
英語教育重点校
松濤中学校
渋谷本町学園
継 続
継 続
継 続
理数教育重点校
鉢山中学校
継 続
継 続
継 続
渋谷本町学園
継 続
継 続
継 続
連携型中高一貫教育校
広尾中学校
(広尾高校)
継 続
継 続
継 続
教科教室型中学校
上原中学校
継 続
継 続
継 続
学 校 名
25年度
26年度
27年度
代々木中学校
新規実施
継 続
継 続
小中一貫教育校
その他の取り組み
内 容
スポーツ等部活動強化校
- 39 -
2 成長・発達に応じたきめ細かな支援
◆ 未就学児の発達相談 継続 【関係各課】
要配慮児※を早期に発見し、専門家による検討会議で一人ひとりに適切な
訓練・指導等の療育方針を作成して、子どもの成長・発達を支援します。
保護者への精神的な支援を行い、保健・医療・福祉・教育等関係機関との
連携を図り、子どもや家庭の状況に応じて適切な支援が受けられるよう、子
どもと保護者に対する支援体制の充実を図ります。
※要配慮児とは・・・主に未就学児で発達に気がかりな問題や遅れ(障害)
があり、特別な配慮が必要な子ども達をいいます。
渋谷区の要配慮児支援システム
発 見
健診や各機関の
心理士の巡回相談
支援方針の作成
ケース検討会議
保護者へのケア
検査診断により、
療 育
就 学
はぁとぴあキッ
要配慮児につい
保護者に療育の必
ズやそのほかの療
等により、要配慮児
要性を理解しても
育機関において、発 児童一人ひとりの
を発見する。
らうとともに、精神 達を促進すること
状態に適した就学
面での支援を行う。 を目的として訓練
を案内する。
保護者
を行う。
検査診断と
ての情報を集約し、
・指導を行う。
相談受付
幼保一元化施設
子ども
保健所
保育園
幼稚園
子ども家庭支援
センター
子育て支援センター
(
指
針
方
針
の
作
成
)
ケ
ー
ス
検
討
会
議
保育園
発達相談
発
はぁとぴあ
センター
達
キッズ
就 小
就
学
学
学
相
談
など
相
相
談 校
談
その他の
療育機関
幼稚園
- 40 -
◆ 小中学校における特別支援教育
継続
【学務課】
障害のある全ての児童・生徒や、通常の学級に在籍し学習や行動などに
困難を抱える児童・生徒に対し、適切な指導及び支援を行います。
事業名
特別支援教育
内
容
特別支援学級設置
小学校 5 校
(神南・臨川・幡代・富谷・渋谷本町学園)
中学校 3 校
(鉢山・上原・渋谷本町学園)
通級指導学級設置
小学校 1 校(神南)
通常の学級での
特別支援教育
・特別支援教室設置(全小中学校)
・学習指導員・支援員の配置(全小中学校対象)
・専門委員会の開催
・巡回相談チームによる学校支援
・ソーシャルスキルトレーニングの巡回指導
「通常の学級での特別支援教育」の実施までの流れ
通常の学級での学習や
行動が困難な状況
学務課
特別支援教育専門委員会
特別支援教育の各専門家が、学校からの情報を
もとにして、特別な支援の必要性を判断するとと
もに、
「個別指導計画」作成の指針を示します。
保護者との相談
校内委員会
巡回相談チーム
各学校を巡回し、授業観察を行い、支援方法
の相談や指導方法について助言するなど、校内
委員会を支援します。またその情報を専門委員
会に報告します。
ソーシャルスキルトレーニングチーム
児童・生徒の状況をもとに、
特別な支援の方法や、専門委員
会への相談内容を検討します。
専門委員会の判断も踏まえ、
特別支援教育コーディネータ
ー、担当教諭を中心に「個別指
導計画」を作成します。
各学校を巡回し、ソーシャルスキル
トレーニングを実施します
教育センター
関係機関
医療機関、保健所、子ども発達相談センター
はぁとぴあキッズ、その他療育機関
- 41 -
児童・生徒への個別の支援
校内委員会で作成される
「個別指導計画」に基づき
支援します。
・特別支援教室で学習指導員
による個別学習
・学級に学習支援員を配置
・ソーシャルスキル
トレーニング
◆ 教育相談 ~子ども達の多様な課題への対応~
継続 【指導室・教育センター】
子ども達が、学校でより良い対人関係を育み、楽しい学校生活を送れるよ
う、いじめや不登校等の問題が起こった場合に、早期に発見・対応し、解決
していくための事業を、継続して行います。また、義務教育終了後も継続し
て支援できる若者サポート事業を継続実施します。
体 系 図
予 防
各
学
校
教
育
セ
ン
タ
ー
子どもの道徳性を
養うための
教育の充実
実態把握のための
教員研修の充実
各学校・関係機関
との連携
早期発見
対応・解決
実態把握
いじめ、不登校
児童虐待、
発達障害等
担任・養護教諭・スクールカウンセ
ラー等の校内委員会による対応
教育相談
いじめ
110番
子どもの心サポート事業
スクールソーシャルワーカーや
専門機関とのネットワーク
の中で解決を目指す事業
けやき教室
不登校児童・生徒の学校復帰を支援
- 42 -
卒業後
若者
サポート
事業
義務教育終了
後についても
継続して支援
3 青少年の育成のために
◆ 児童余暇活動の充実
新規
【子ども青少年対策課】
開設後40年を経過した児童福祉センターを、本町第二保育園、本町敬老
館と一体的に建て替え、青少年の健全育成に資する施設とします。児童福祉
センター内には、工作室やクライミングウォール、音楽やダンスの練習室を
設置するなど、青少年の健全育成に資する施設とします。
内
容
児童福祉センター
建て替え
現 況
25年度
設 計
着 工
26年度
27年度
工 事
工 事
完 成
(28 年 1 月開設)
◆ 青少年スポーツ振興 新規 【スポーツ振興課】
渋谷区の青少年が、スポーツを通して心身ともに成長できる環境づくりを
目指して、青少年のスポーツ事業を充実します。
内 容
現 況
25年度
26年度
27年度
-
野球・サッカー
3泊4日
30名×2回
新島青少年
センター
継 続
継 続
野球・陸上競技
拡 充
(サッカー)
継 続
継 続
-
検 討
整 備
-
渋谷・新島スポーツ交流会
(渋谷区の青少年が、新島の青少年
とのスポーツ交流を通じて、心技体
を成長させることを目指す事業)
ジュニアスポーツプロジェクト
(元プロ選手等を講師に迎えて実
施するスポーツ教室)
スポーツセンター
グラウンド整備
- 43 -
■ 商店街・中小企業振興 ■
地元商店街や中小企業は、地域に密着し、経済の中心としてだけでなく、まち
の賑わいの創出や防犯・清掃活動等、地域コミュニティにも大きな役割を果たし
ています。今、区内事業者を取り巻く環境は、リーマンショックや東日本大震災
の影響、中小企業金融円滑化法が 25 年 3 月末での期限を迎えるなど、厳しい状
況にあります。区では、商店街・中小企業の経営改善、発展、雇用の創出及び活
力の発出のため、資金融資のあっせん制度、イベント開催や景観環境整備などに
関する各種助成制度や、セミナーの開催、インキュベーション施設の提供など継
続した支援を実施します。
さらに、離職者対策として、就労支援センター「しぶやビッテ」での就労相談
や適性検査、セミナーの開催、情報提供などを実施します。
3 渋谷の中小企業支援
◆ 創業支援制度・融資の充実
継続
【商工観光課】
ファッション・音楽・情報の発信基地である渋谷。まちの賑わいや
活 性 化 を 図 る た め 、こ れ か ら 渋 谷 区 で「 創 業 」を 目 指 す 起 業 者 、
「創業」
して間もない起業者を育成する事業を行います。
また、文化ファッションインキュベーションでは、ファッション・
デザイン分野で活躍する若手人材の育成を支援します。ここから渋谷
発のファッション文化を世界に発信していきます。
区では、商店街や中小企業の発展、起業者の支援のために様々な融
資の制度を実施します。
事
業 名
内 容
対象:区内で創業を目指している人
創業支援塾
創業後 1 年未満の人
(IT、ファッション、飲食分野等)
24年度1回(5日間)実施
文化ファッションインキュベーション
ファッション・デザイン産業支援
(文化総合センター大和田内)
- 46 -
※ 融資あっせん制度
区内の中小企業の方が低利で融資が受けられるよう、区が金融機関の協力によ
り融資をあっせんする制度です。(利率と利用者負担利率の差を区が負担します。)
制
度
一
商
加
小
口
資
金
店
入
名
貸 付 限 度 額 貸 付 期 間
般
1,250万円
以内
7 年 以 内
(運転・設備)
( 据 え 置 き
6ヶ月を含む)
1,250万円 月 賦 返 済
以内
(事業資金)
会
者
商 店 会
借換資金
創 業 支 援
つ な ぎ 資 金
借
換
資
金
運
転
資
金
設
備
資
金
低
特
公
別
害
資
車
金
バリアフリー化
資
金
事 業 多 角 化
転 換 資 金
災
資
害
復
旧
金
1,250万円
以内(必要な
資金の1/2
相当額まで)
(運転・設備)
300万円
以内
(運転)
貸 付 本 人
利 率 負 担
1.0%
保
証
料
補
助
―
30万円まで補助
0.4%
7 年 以 内
( 据 え 置 き
1年を含む)
月 賦 返 済
0.4%
30万円まで補助
(ただし、繰上償還による
保証料の返戻金を差し引
いた額まで)
30万円まで補助
(代表者が区内在住の場
合又はファッション・デザ
イン、ITの分野等で区長
が認めたものに限る)
1 年 以 内
月 賦 返 済
7 年 以 内
既往債務
( 据 え 置 き
+500万円
6ヶ月を含む)
以内
月 賦 返 済
5 年 以 内
1,500万円 ( 据 え 置 き
以内 6ヶ月を含む)
月 賦 返 済
7 年 以 内
2,000万円 ( 据 え 置 き
以内 6ヶ月を含む)
月 賦 返 済
7 年 以 内
1,000万円 ( 据 え 置 き
以内 6ヶ月を含む)
月 賦 返 済
5 年 以 内
500万円
( 据 え 置 き
以内
6ヶ月を含む)
(設備)
月 賦 返 済
7 年 以 内
1,500万円
( 据 え 置 き
以内
6ヶ月を含む)
(運転・設備)
月 賦 返 済
5 年 以 内
300万円
( 据 え 置 き
以内
6ヶ月を含む)
(運転・設備)
月 賦 返 済
1.2%
―
1.8%
―
0.4%
全額補助
―
0.2%
全額補助
平成25年4月から(予定)
- 47 -
◆ 商店街の振興
拡充
【商工観光課】
人々が集い楽しむ魅力ある商店街づくりのため、商店会が行う様々
な事業を支援します。
事
業
商店街防犯
カメラ整備事業
商店街街路灯
LED化事業
現
況
25年度
26年度
27年度
9商店会に助成
拡
充
拡
充
拡 充
13商店会に助成
拡
充
拡
充
拡 充
継
続
継
続
継 続
商店街活動助成
その他
商店街景観・環境整備助成
区商店会連合会活動助成
- 48 -
4 働く意欲を支援するために
◆ 離職者対策事業~しぶやビッテ~
継続
【商工観光課】
離職を余儀なくされた求職者に職業紹介や就労支援セミナー、出張
相談、情報提供及び適正検査等、その人の経験や能力を活かしたきめ
細やかな就労支援を無料で行い、早期就労へと結びつけます。
利用実績(平成24年12月現在)
就業支援事業
カウンセリング
就職相談
相談件数
就労割合
373人
就労支援セミナー
223人
就職相談・面接会
332人
求人検索
245人
- 49 -
53.44%
- 50 -
さまざまな活動を支え
地球環境と調和するまち
防災・安全対策
まちづくり
- 51 -
■ 防災・安全対策 ■
渋谷区は、最優先の課題のひとつとして、常に防災対策を見直し、積極的に防
災対策の拡充、強化を図ってきました。
東京湾北部地震や南海トラフの巨大地震の切迫性が指摘されている中、新たに
防災センターを設置するとともに、防災情報システムを導入し、災害情報の収
集・共有体制の強化を進めました。同時に、情報通信手段の更新・多重化など防
災体制の拡充を図りました。
今後、更に防災体制の充実を図るとともに、区民・地域の防災力の向上、災害
に強いまちづくりを進めていきます。特に、新たな被害想定に基づいた避難所の
拡充・体制の強化や備蓄品等の拡充、災害時医療体制の改善、大都市に特有の課
題である帰宅困難者対策などを推進します。
1
災害対策本部機能の充実
◆ 防災センター機能の充実
拡充
【防災課】
防災センターを核として、災害時に一時的かつ大量に収集される被
災情報や安否確認情報を集約し、正確かつ迅速に処理を行い被災状況
を確認しながら適切な応急活動を行います。
内
容
被災情報の
収集・共有
安否確認メール
の運用
高所カメラの活用
現
況
25年度
26年度
27年度
防災情報システム
外部連携システム構築
継
続
継
続
継 続
継
続
継 続
継
続
継 続
デジタル無線の活用
区立小中学校
私立幼稚
区立幼稚園
園・保育園
区立保育園を対象
に拡充(※)
カメラ設置
継
(※)私立幼稚園は助成にて対応します。
- 52 -
続
2
地域防災力の向上
◆ 避難所の確保、備蓄の拡充と地域主体の運営体制
拡充
【防災課】
震災基礎調査等の新たな被害想定に基づいて、自主防災組織の支
援・強化、避難所の拡充・体制強化、きめ細かい備蓄を進めていきま
す。また、区民・地域の防災力を向上させ、自助・共助により助け合
いをする体制を推進していきます。
内
容
避難所の
確保・整備
現
況
25年度
区内小中学校等32か所
スタンドパイプセット
自主防災組織
6セットの配備
活動の支援
拡
充
(スタンドパ
イプ配備)
避難所
マニュアルを再整備し、運
マニュアル
運営体制の確立
営委員会の立ち上げを検討
再整備
備蓄品等の
乳幼児、一般、高齢者は3
拡
日分の備蓄食確保を目標
(※)
ボランテイア
通訳者、無線操作者、
制度の整備
消防・警察OBが登録
地域防災
全戸配布を検討
マニュアル
(130,000世帯)
27年度
拡
充
拡 充
継
続
継 続
継
続
継 続
拡
充
拡 充
継
続
継 続
継
続
継 続
拡充
軽可搬消防ポンプ78か所
充実
26年度
充
制度整備・募集
(消防・通訳・
医療)
新規作成
(※)
「渋谷区震災対策基礎調査」
(平成24年12月速報値)と東京都の被害想定を勘案
し、備蓄品の拡充を図ります。
避難所生活区民
新想定数
備蓄食料
日数
一般
37,000人
パン缶詰、クラッカー等
3日分
5,500人
おかゆ等
3日分
高齢者
(71歳以上)
☆乳幼児については粉ミルクと水、ベビーフードなどのきめ細やかな食料備蓄を進めます。
- 53 -
◆ 災害時医療体制の確保
拡充
【防災課】
医 師 会 、歯 科 医 師 会 、薬 剤 師 会 と 連 携 協 力 し た フ ェ イ ズ ご と の 医 療 ・
保健体制を充実させ、緊急時医療体制(医療救護所・拠点病院体制、
医 薬 品 ・ 医 療 資 器 材 の 充 実 )、 巡 回 診 療 体 制 、 慢 性 疾 患 対 策 、 心 の ケ ア
対策の充実を図ります。
内
容
現
況
25年度
拠点病院の設置
区拠点病院8か所
医療救護所の設置
10か所
→P53
テント・医
薬品等充実
テント・医
薬品等充実
26年度
継
続
継 続
継
続
継 続
「避難所の確保、備蓄の拡充と地域主体の運営体制」
拠点病院と医療救護所の所在地
医療
救護
本部
医
療
救
護
所
- 54 -
27年度
参照
区民健康
センター桜丘
①
日赤医療センター
②
井上病院
③
内藤病院
④
クロス病院
⑤
雙立病院
⑥
東海大学附属
東京病院
⑦
伊藤病院
⑧
JR東京
総合病院
⑨
代々木病院
⑩
拠
点
病
院
3
帰宅困難者対策
◆ 帰宅困難者対策の支援
拡充
【防災課】
災 害 時 に 区 民 の 被 災 者 と 帰 宅 困 難 者 を 切 り 分 け る た め 、大 規 模 施 設 、
事 業 者 と 連 携 し 、帰 宅 困 難 者 支 援( 受 入 )施 設 の 拡 充 を 図 る と と も に 、
沿道等の案内表示を充実させることにより適切に誘導し、地域の混乱
を防止します。
区は、帰宅困難者対策協議会が担う帰宅困難者対策の支援として、
大規模事業者に働きかけ受入施設の充実を図るほか、街路等に案内表
示板を設置することにより、適切に帰宅困難者支援(受入)施設への
誘導を図ります。
内
容
帰宅困難者
支援(受入)施設
受入施設表示板
の設置
現
況
25年度
26年度
27年度
28施設(※1)
拡
充
拡
充
拡 充
一部設置
設
置
設
置
設 置
- 55 -
(※1)帰宅困難者支援(受入)施設一覧(平成25年1月現在)
エリア
施設名
最大受入見込み人数
渋谷ヒカリエ
青山学院大学
國學院大學
国立代々木競技場
渋谷駅周辺
セルリアンタワー東急ホテル
28,800
渋谷エクセルホテル東急
渋谷東武ホテル
日本アムウェイ
都立広尾高校
国連大学
東京ウィメンズプラザ
246号
ベルサール渋谷ファースト
5,300
都立青山高校
ベルサール渋谷ガーデン
文化学園
ホテルサンルートプラザ新宿
甲州街道
清掃事務所旧代々木分室
新国立劇場
6,500
笹塚ボウル
富士見丘学園
JASRAC(日本音楽著作権協会)
井の頭通り
JICA 東京国際センター
600
東海大学
東京体育館
修養団 (SYD ホール )
明治通り周辺
国立オリンピック記念青少年総合センター
11,200
都立第一商業高校
恵比寿ガーデンプレイス
合計
52,400
最大受入見込み数×2回転
104,800
※大規模施設又は事業者と更に連携を広げ、帰宅困難者支援(受入)施設の拡充を図りま
す。
- 56 -
4
災害に強いまちづくり
◆ 区役所総合庁舎の建替等検討
新規
【庁舎耐震問題担当課】
昭 和 39 年 に 建 設 さ れ た 渋 谷 区 総 合 庁 舎 は 、48 年 が 経 過 し 、構 造・設
備の老朽化が進んでいます。一方、東日本大震災の教訓を踏まえ、ま
た、首都直下型地震発生の可能性が指摘される中、震災時における事
業の継続性の基盤として、庁舎の安全性・耐震性の確保は早急に対応
すべき課題です。区民サービスが滞ることなく、また、財政負担を最
小限にとどめることを前提に、総合庁舎の建替等検討を進めていきま
す。
内
容
現
況
25年度
26年度
27年度
 耐震診断の実施
総合庁舎の
 民間事業者からの
建替等検討
事業手法等に関す
検
討
実
施
実 施
る提案を公募
◆ 区有施設の老朽化対応・耐震化
継続
【関係各課】
老 朽 化 し た 施 設 の 建 替 え や 耐 震 整 備 を 行 い ま す 。ま た 、小・中 学 校 、
区民施設などの非構造部材の点検調査を実施していきます。
内
容
上原区民施設
現
況
耐震診断・設計
神宮前区民施設
検
討
笹塚三丁目住宅
検
討
25年度
補強・改修
開設
耐震診断
設計
耐震診断
26年度
27年度
運 営
運 営
補強・改修
運 営
検 討
検 討
山谷小・代々木小
山谷小学校
設
計
工
事
工 事
を母体とする
新校開校
代 々 木 区 民 施 設 、本 町 区 民 施 設 、初 台 区 民 施 設 、千 駄 ヶ 谷 区 民 会 館 等 の 耐 震
診断は今後検討します。
- 57 -
◆ 民間建築物の耐震促進助成
継続
【まちづくり課】
災害に強いまちづくりを推進するため、区内にある建築物の耐震診断、耐震改修
計画・設計、耐震改修費用の一部を助成し地震に対する地域の安全性の向上を図り
ます。
また、耐震診断の結果、倒壊の可能性が高いと判断された木造住宅で、様々な理
由により改修工事が困難な方の対応策として、地震による倒壊から高齢者等の命を
守るためのシェルター等の設置や、住宅の簡易補強工事の費用を助成します。
事業名
内
木造住宅耐震診断コンサルタント派遣
容
累計実績 1,037 件
木造住宅耐震改修助成
累計実績
182 件
耐震シェルター等設置助成
累計実績
7件
木造住宅簡易補強工事
累計実績
11 件
分譲マンションの耐震化支援
累計実績
8件
*累計実績は平成 24 年 12 月末現在
【年度別実績】
年度 H7 ~
助成の種類
18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
合計
耐震診断コンサル派遣
361
107
82
160
96
155
76
1,037
木造診断計
361
107
82
160
96
155
76
1,037
高齢者一般改修
8
13
31
13
26
37
12
140
一般改修
0
1
6
5
6
5
3
26
高齢者簡易改修
0
0
3
3
7
0
2
15
一般簡易改修
0
0
0
1
0
0
0
1
木造改修計
8
14
40
22
39
42
17
182
分譲マンション診断
4
4
0
0
8
分譲マンション計
4
4
0
0
8
H19.7.16
新潟中越沖地震
H21.8.11
駿河湾を震源とする地震
- 58 -
H23.3.11
東北地方太平洋沖地震
◆ 特定緊急輸送道路沿道建築物耐震化支援事業 拡充
【まちづくり課】
災 害 時 の 緊 急 車 両 の 通 行 や 物 資 の 輸 送 、広 域 避 難 路 を 確 保 す る た め 、
緊急輸送道路として指定されている道路の沿道建築物の耐震化を促進
し ま す 。平 成 24 年 度 か ら 甲 州 街 道 と 国 道 246 号 線 な ど 特 定 緊 急 輸 送 道
路 と し て 指 定 し 、そ の 沿 道 建 築 物 の 耐 震 化 に つ い て 、平 成 27 年 度 ま で
拡充して実施します。
内
容
耐震診断助成
補強設計助成
耐震改修助成
現
況
25年度
申請累計
26年度
27年度
-
-
継 続
48 件
申請累計
3件
申請累計
0件
(事業終了)
継 続
継 続
継
続
-
(事業終了)
継
続
継 続
(事業終了)
*申請累計は平成 24 年 12 月末現在
【対象建築物】
次のいずれにも該当する建築物。
ア)敷地が特定緊急輸送道路に接する建築物
イ ) 昭 和 56 年 6 月 1 日 以 後 に 新 築 の 工 事 に 着 手 し た も の を 除 く
ウ)前面道路幅員の2分の1以上の高さの建築物
渋谷区及び周辺の特定緊急輸送道路
- 59 -
◆ 居住環境整備促進事業~木造密集市街地の整備促進~ 継続
【まちづくり課】
老朽化した木造住宅等が密集する市街地(本町地区)の防災性を向
上させるため、不燃性の高い住宅への建替え、道路の拡幅、公園等の
オープンスペースの確保など都市基盤の整備を進めます。
また、特に改善を必要とする地区については、東京都の木密地域不
燃 化 10 年 プ ロ ジ ェ ク ト 事 業 の 適 用 を 検 討 し ま す 。
内
容
現
本町二・四・五・六丁目地区
運 用
防災街区整備地区計画
主要生活道路 8 号線拡幅整備
(本町二丁目 20 番地先)
木造賃貸住宅等建替え促進事業
況
道路基本
設
計
累計実績
◆ 狭あい道路拡幅整備事業
49 件
継続
25年度
調 査
検 討
用地買収
26年度
27年度
計画変更
運 用
用地買収
用地買収
継 続
継
続
継 続
【道路課】
平成 21 年 7 月 1 日に条例施行。幅 4m未満の狭い道路等(狭あい道路)に接す
る敷地に建物を建てる建築主等と協議し、区が拡幅整備工事を行うことにより、良
好な居住環境の創出及び災害に強い安心・安全なまちづくりを促進します。
事業名
内
拡幅整備工事
狭あい道路拡幅整備事業
助成金
容
154 件
35 件
道路整備協力金 23 件 (平成 23 年度実績)
- 60 -
■ まちづくり ■
都内有数の繁華街を含む副都心である渋谷駅周辺地区のまちづくりは「渋谷区都市
計画マスタープラン 2000」や「渋谷駅中心地区まちづくりガイドライン 2007」な
どの上位計画に基づき、地区が抱える様々な課題に対応するため、協働型まちづくり
の理念のもとに「渋谷駅中心地区まちづくり指針 2010」を公民のパートナーシップ
で策定しました。
これらの指針に基づき、渋谷駅周辺地区は、多くの来街者が集まる多様な可能性を
持った国際的な観光文化都市として、防災性の高い魅力あふれる都市の再生を目指し
て整備を進めていきます。
1 魅力ある都市の再生
◆ 渋谷駅周辺地域の基盤整備
拡充 【渋谷駅周辺整備課、道路課】
渋 谷 駅 周 辺 地 域 は 、「 都 市 再 生 緊 急 整 備地 域 」( 平 成 17 年 12 月 ) に 指 定 さ
れています。
区は、同エリアを生活文化等の情報発信拠点を形成すること、並びに、駅
施設や道路、橋りょう等の都市基盤整備を官民がそれぞれの役割に基づいて
進めることなどによって、にぎわいと回遊のある安全・安心で歩いて楽しい
都 市 空 間 の 形 成 を 目指 し ま す 。
内
容
渋谷駅街区
北側自由通路整備等
道玄坂一丁目駅前地区
市街地再開発事業
(交通広場整備等)
渋谷駅桜丘口地区
市街地再開発事業
猿楽橋改修
旧大山街道整備
現
況
25年度
26年度
27年度
都市計画決定の手続き中
計画決定
―
―
事業中
継 続
継 続
継 続
都市計画決定の手続き中
計画決定
―
―
―
事業認可
設 計
施 工
都市計画決定に向けて
調整・協議中
計画決定
―
―
―
検討・調整
事業認可
設 計
検討中
-
- 61 -
検討・調整 検討・調整
調査・検討
調査・設計
設 計
調査・設計
□ 渋谷駅周辺整備開発動向図
都 市 再 生 緊 急 整 備 地 域(平成 17 年 12 月)
特定都市再生緊急整備地域(平成 24 年 1 月) に指定された『渋谷駅周辺地域』
アジアヘッドクォーター特区(平成 23 年 12 月)
渋谷駅を中心に概ね半径 600m~700mの範囲の約 139 ヘクタール
渋谷駅周辺地域
●明治通り
●渋谷区役所
●公園通り
副都心線
●井の頭通り
●青山通り
●文化村通り
●宮益坂
旧大山街道
渋谷駅
●道玄坂
ヒカリエ
渋谷駅
街区
道玄坂一丁目
駅前地区
桜丘口
地区
●国道246号
文化総合センター
大和田
●六本木通り
渋谷駅
南街区
東横線
平成 25 年 3 月 16 日
相互直通運転開始予定
補助第
18 号線
●明治通り
猿楽橋
改修
都 市 再 生 緊 急 整 備 地 域(平成 17 年 12 月)
特 定 都 市 再 生 緊 急 整 備 地 域(平成 24 年 1 月)
アジアヘッドクォーター特 区(平成 23 年 12 月)
土地区画整理事業区域(平成 21 年 6 月 都市計画決定)
(平成 22 年 10 月 施行認可)
- 62 -
2 まちの調和と良好な地域環境の形成
◆ 良好な景観形成の推進 継続 【都市計画課】
地 域 の 特 性 に 応 じ た良 好 な 景 観 を 形 成 する た め 、
「 渋 谷 区景観 計 画 」を 策 定
し 、 平 成 25 年 4 月 1 日 よ り 運 用 を 開 始し ま す 。
こ の 計 画 で は 、 各 地域 の 景 観 特 性 、 景 観形 成 の 考 え 方 、 行 為の 制 限 に 関 す
る 事 項 な ど を 定 め 、地 域 に 密 着 し た 良 好な 景 観 形 成 を 推 進 しま す 。
内
容
景観計画
現
況
条例の制定
計画の策定
25年度
26年度
27年度
景観計画の
運用
運 用
運 用
◆ 土地利用調整の制度化 継続 【都市計画課】
土 地 利 用 調 整 の 制 度化 に よ り 、 相 続 税 の課 税 強 化 の 動 き に 合わ せ て 無 秩 序
な 開 発 に よ る 土 地 の細 分 化 が 進 む こ と を防 止 し 、 ゆ と り あ る住 宅 街 の 良 好 な
住 環 境 を 保 全 す る ため に 敷 地 面 積 の 最 低限 度 を 定 め る と と もに 、 駐 輪 施 設 や
開 発 に 伴 う 提 供 公 園な ど の 基 準 を 明 確 にし 、 本 区 に 相 応 し い適 正 な 土 地 利 用
の 確 保 を 図 っ て い きま す 。
内
容
土地利用調整の
制度化
現
況
検討中
- 63 -
25年度
26年度
27年度
制度化
運 用
運 用
◆ 自転車等の放置対策、自動二輪車の違法駐車対策 拡充
【土木清掃部管理課】
駅周辺や道路等における安全な歩行空間の確保、地域の生活環境の保持及
び災害時における避難路の確保を図るため、自転車等駐車場の整備、自転車
等放置禁止区域の指定、自転車等の誘導・啓発、警告・撤去等の施策を実施
し ま す 。 併 せ て 自 動二 輪 駐 車 場 の 整 備 を進 め 、 違 法 駐 車 自 動二 輪 車 対 策 を 図
り ま す 。ま た 、25 年度 は 、区 営 自 転 車 駐車 場 3 施 設 を 協 定 民営 化 し 、設 備 更
新 等 の 経 費 の 節 減 を進 め ま す 。
内
容
現
況
25年度
自転車専用
28 ヶ所
自動二輪車併設 22 ヶ所
自動二輪車専用 15 ヶ所
自転車等駐車場の拡充
26年度
新設 1 ヶ所
(代々木八幡) 継 続
変更 3 ヶ所
27年度
継 続
自転車等駐車場整備状況
(平成 24 年 12 月末現在)
新宿駅南口地区
347台
千駄ヶ谷駅地区
212台
代々木駅地区
246台
北参道駅地区
101台
参宮橋駅地区
96台
初台駅北口
初台駅地区
1,046台
幡ヶ谷駅地区
684台
笹塚駅地区
2,052台
笹塚高架下
<収容台数>
自転車
7,534 台
バイク
1,981 台
合 計
9,515 台
原宿・明治
神宮前駅地区
157台
代々木公園駅地区
100台
代々木八幡駅地区
266台
広尾駅地区
50台
渋谷駅周辺地区
2,196台
代々木上原駅地区
762台
恵比寿駅周辺地区
1,200台
地図=収容台数(自転車・バイク合算)
表 =地区別内訳
☆ 区営駐輪場
- 64 -
恵比寿駅東口
3 資源循環型社会の実現にむけて
◆ リサイクルの拡充
拡充
【清掃リサイクル課】
リ サ イ ク ル 意 識 の啓 発 を 行 い 資 源 の リサ イ ク ル を 推 進 し ます 。 ま た 、 平 成
24 年 度 よ り 小 型 電子 機 器 の 一 部 に つ いて の リ サ イ ク ル を 始め ま し た 。
内 容
現
況
25年度
26年度
27年度
食品用発泡スチロール
トレイのリサイクル
回収場所 36 ヶ所
継 続
継 続
継 続
牛乳パックのリサイクル
回収場所 36 ヶ所
継 続
継 続
継 続
廃食用油のリサイクル
回収場所 17 ヶ所
新設 1 ヶ所
拡 充
拡 充
古着・ふとんのリユース
回収場所 18 ヶ所
継 続
継 続
継 続
小型電子機器のリサイクル
回収場所 4 ヶ所
(平成 25 年 1 月より)
拡 充
拡 充
拡 充
- 65 -
- 66 -
計画の実現に向けて
区民サービスの向上
- 67 -
■ 区民サービスの向上 ■
行政需要の増大と区民ニーズの複雑・多様化に的確に対応するため、区民の視
点に立って区民サービスの向上を図るとともに、厳しい財政状況を踏まえ一層の
行財政改革に取り組んでまいります。
◆ 行政窓口サービスの拡充
拡充
【住民戸籍課】
ヒカリエの区民サービスセンター(平成24年6月開設)では、仕
事の都合などで平日(8時30分~17時)に手続きができない人の
ために、平日の夜間(17時~19時)と土曜日(9時~12時)も
窓口を開設します。
コンビニエンスストアの店舗内の多機能端末機を利用して、全国ど
こでも渋谷区の住民票の写し、印鑑登録証明書や特別区民税・都民税
の課税・納税証明書の交付を受けられるサービスを提供します。
内
容
現
況
25年度
区民サービス
平日夜間、土曜日窓口を
センター
24年度開設
コンビニエンス
全国のコンビニエンス
ストアでの各種
ストアで証明交付
証明交付
証明書自動
【設置場所】
交付機
本庁舎、恵比寿駅前出張所
26年度
27年度
継
続
継
続
継 続
拡
充
継
続
継 続
継
続
継
続
継 続
24年度コンビニエンスストア証明交付実績(4月から12月まで)
単位(通)
渋谷区内
都内(渋谷区除く)
都外
住民票の写し
1,514
653
139
印鑑登録証明
1,530
828
181
課税証明
101
27
2
納税証明
24
5
2
発行種類
発行場所
- 68 -
◆ 地域コミュニティ施設の整備検討
拡充
【地域振興課】
地域コミュニティを活性化させ支援していくため、老朽化した出張
所等の区民施設の建替えや移転時に、コミュニティ施設の整備を検討
します。
※ 千駄ヶ谷地区のコミュニティ施設に関しては、千駄ヶ谷出張所の移転にあわせて検討
をします。
内
容
現
地域交流センター
況
25年度
開設準備
恵比寿
開
設
26年度
運
営
27年度
運 営
施設概要
4階から12階
UR賃貸住宅【全63戸】
2階・3階
保育園
地域交流センター恵比寿
1階
区民交流室C
展示室
文化ふれあい広場
リラクゼーションコーナー
地下1階
コミュニティホール
◆ 笹塚駅南口施設の整備
拡充
浴室
区民交流室A
区民交流室B
【中央図書館、地域振興課】
笹塚駅南口の再開発ビルの地域貢献スペースを活用し、図書館と地
域集会施設を設置するなど、地域ニーズに応えられるよう周辺の既存
施設の見直し、活用を進めます。
内
容
図書館・地域集会
施設の設置
現
況
25年度
検討と区民協議
- 69 -
工
事
26年度
平成 27 年
3 月開設
27年度
運 営
■ 財政計画 ■
(1)財政計画のたて方
● 歳入の太宗を占める特別区税については、社会経済情勢の動向等を踏まえ、
平成 26 年度及び 27 年度は、平成 25 年度を上回ると見込んでいます。
● 歳出については、平成 25 年度の当初予算の財政規模をもとに、平成 27 年
度までの各年度の財政規模を算出しています。
(2)財政規模の推計
歳入集計表
(単位 百万円)
区
分
平成25年度
平成26年度
平成27年度
特 別 区 税
41,073
41,978
42,709
国庫支出金
9,326
10,782
11,430
都 支 出 金
3,967
4,824
5,022
特 別 区 債
339
497
729
21,705
21,626
19,966
1,030
1,004
294
76,410
79,707
79,856
そ
の
他
(うち基金繰入)
合
計
歳出集計表
区
(単位 百万円)
分
平成25年度
平成26年度
平成27年度
人
件
費
19,351
18,745
18,286
公
債
費
3,101
2,815
2,462
普通建設費
5,079
10,319
11,305
48,879
47,828
47,803
76,410
79,707
79,856
そ
合
の
他
計
- 70 -
渋谷区基本構想体系図
創
意
あ
ふ
れ
る
生
活
文
化~
都自
市然
と
渋文
谷化
と
や
す
ら
ぎ
の
ま
ち
~
安心してすこやかに暮らせるまち
Ⅰ 快適な都心居住の確保
Ⅱ 互いに支えあう福祉社会の確立
Ⅲ こころと身体の健康の保持・増進
いきいきと創造的な活動が行われるまち
Ⅳ まちを彩る文化の醸成
Ⅴ ひとの個性がきらめく学習の浸透
Ⅵ 地域とともに栄える産業の振興
さまざまな活動を支え地球環境と調和するまち
Ⅶ 都市のオアシスとしての環境の整備
Ⅷ 多様な暮らしと活動を支える安全・快適な基盤の
整備
Ⅸ 新たな価値を生み出す交流の深化
総合的な施策の展開
計画の実現に向けて
- 71 -
渋谷区実施計画 2013
平成 25 年度~平成 27 年度
平成 25 年 2 月発行
編集発行 渋谷区企画部企画財政課
[文書の引用文や注目すべき箇所の
要約を入力してください。テキスト ボ
ックスは文書のどの位置にも配置でき
ます。抜粋用テキスト ボックスの書式
を変更するには、[描画ツール] タブ
を使用します。]
[文書の引用文や注目すべき箇所の
要約を入力してください。テキスト ボ
ックスは文書のどの位置にも配置でき
ます。抜粋用テキスト ボックスの書式
を変更するには、[描画ツール] タブ
を使用します。]