SASシステムV8e 移行ガイド Windows版

SASシステム
システムV8e
システム
移行ガイド
Windows版
版
目次
1
はじめに ................................................................
................................................................................................
................................................................................................
................................................................................................
........................................................................................
........................................................ 1
2
V8eと
V8eとV6資産の共存
V6資産の共存 ................................................................
................................................................................................
................................................................................................
................................................................................................
.................................................................
................................. 1
2.1
同一コンピュータにV6
同一コンピュータにV6と
V6とV8eを共存させる上での注意点
V8eを共存させる上での注意点 ......................................................................................... 1
2.2
資産の共存について................................................................................................................................................................
2
資産の共存について
2.3
互換性について..........................................................................................................................................................................
4
互換性について
3
SASファイルの移行について
SASファイルの移行について ................................................................
................................................................................................
................................................................................................
.................................................................................
.................................................4
................. 4
3.1
移行に使用するプロシジャについて ................................................................................................................................. 4
3.2
移行用サンプルマクロについて .......................................................................................................................................... 5
4
SAS/EISソフトウェアアプリケーションの移行
SAS/EISソフトウェアアプリケーションの移行 ................................................................
................................................................................................
...................................................................................
...................................................7
................... 7
4.1
移行時の注意点 ........................................................................................................................................................................ 7
4.2
移行作業の手順 ........................................................................................................................................................................ 7
4.3
V8レポジトリについて
V8レポジトリについて .............................................................................................................................................................. 7
4.4
アプリケーションデータベースの移行 ............................................................................................................................... 8
4.5
MDDBについて
MDDBについて ........................................................................................................................................................................... 8
4.6
各オブジェクトの
各オブジェクトのV8e
ブジェクトのV8eでの動作状況
V8eでの動作状況 ................................................................................................................................... 9
5
SAS/AFソフトウェアアプリケーションの移行
SAS/AFソフトウェアアプリケーションの移行 ................................................................
................................................................................................
.................................................................................
................................................. 10
6
SAS/ACCESSソフトウェア
SAS/ACCESSソフトウェアPC
ソフトウェアPC File Formatsインターフェイス
Formatsインターフェイス ................................................................
...................................................................................
................................................... 10
7
SAS/ACCESSソフトウェア
SAS/ACCESSソフトウェア SYBASE and SQL Serverインターフェイスについて
Serverインターフェイスについて .............................................
............................................. 10
8
SAS/CONNECTソフトウェアについて
SAS/CONNECTソフトウェアについて ................................................................
................................................................................................
..............................................................................................
.............................................................. 11
9
SAS/SHAREソフトウェア
SAS/SHAREソフトウェアについて
ソフトウェアについて................................
について................................................................
................................................................................................
................................................................................................
.....................................................................
..................................... 11
10
SAS/GRAPHソフトウェアについて
SAS/GRAPHソフトウェアについて ................................................................
................................................................................................
...............................................................................................
............................................................... 12
11
V8eの日本語化について
V8eの日本語化について ................................................................
................................................................................................
................................................................................................
.................................................................................
................................................. 12
12
その他 ................................................................
................................................................................................
................................................................................................
................................................................................................
....................................................................................
.................................................... 13
1
はじめに
本書は、以前よりSASシステムV6(Version6.06~6.12 以後「V6」と略します)をご利用のお客様が、スムーズに
SASシステムV8e(Version8.1 TS1M0 以後「V8e」と略します)へと移行していただくための導入ガイドです。V6の
資産をV8eへ移行されることを検討されている方は必ず本書をお読みください。
2
V8eと
V8eとV6資産の共存
V6資産の共存
V6からV8eへと移行する前に、双方のバージョンでの検証作業をする方々のために、「共存」について説明しま
す。
V8eではV6で作成したカタログの参照およびデータセットの追加・更新・削除が行え、V6の資産をそのまま活用
することができます。
2.1 同一コンピュータにV6
同一コンピュータにV6と
V6とV8eを共存させる上での注意点
V8eを共存させる上での注意点
【インストールのディレクトリについて】
V6 と V8e のインストールディレクトリは完全に分ける必要があります。なお、V8e のディレクトリは主に3つに分
かれます。
■「!SASROOT ディレクトリ」 V6 と同様 SAS システムの本体が格納されます
■「SAS 共有ディレクトリ」 ODS で使用する Java アプレット、拡張エディタのモジュール等が格納されます。
■「SASUSER ディレクトリ」 ユーザーのカスタマイズ情報などを保存するディレクトリです。各オペレーティン
グシステムのデフォルトは以下の通りです。
Windows 9x
Windows NT
Windows 2000
C:\My Documents\My SAS Files
C:\WINNT\Profiles\user_ID\Personal\My SAS Files
C:\Documents and Settings\user_ID\My Documents\My SAS Files\V8
詳細に関しては、『インストレーションガイド SAS システムリリース 8.1 TS1M0 Windows 版』をご参照ください。
【拡張子の関連付けについて】
V6 と V8e で主なファイルの拡張子が変更されました。
ファイルの種類
V6
V8e
LOG
.LOG
.LOG
OUTPUT
.LST
.LST
PROGRAM
.SAS
.SAS
ACCESS ディスクリプタ
.SA2
.SAS7BACS
SAS カタログ
.SC2
.SAS7BCAT
SAS データセット
.SD2
.SAS7BDAT
テーブルインデックス
.SI2
.SAS7BNDX
データセットビュー
.SV2
.SAS7BVEW
MDDB
.SM2
.SAS7BMDB
ストアドプログラム
.SS2
.SAS7BPGM
ここで問題となるのは「V6 でしか使用されていない拡張子」でも、V8e に関連付けが行われるということです。
「.SAS」をクリックして V6 が起動する環境にするためには、インストール後にユーザーの手で関連付けを変更
する必要があります。なお、詳細に関しては、『インストレーションガイド SAS システムリリース 8.1 TS1M0
Windows 版』をご参照ください。
MIG.V8e 30OCT00
1
【その他】
V8e のシステム必要条件に適合しているコンピュータを使用してください。なお、詳細に関しては、『システム必
要条件 SAS システムリリース 8.1 TS1M0 Windows 版』をご参照ください。
n
n
n
V8e を使用するには、「Windows95」「Windows98」「Windows NT」のいずれもマイクロソフト社提供の
「Y2K 修正ファイル」の適用が必要です。
V8e ではヘルプファイルとして「HTML 形式」のヘルプを提供しています。これを利用するためには、
「Internet Explorer 5 以降」または「Netscape Navigator 4.07 以降」をご利用ください。
SVGA(800x600)以上のディスプレイが必要です。
2.2 資産の共存について
【LIBNAMEステートメントについて】
V6 と V8e のデータセット・カタログは V8e から参照できますが、その管理方法はディレクトリ単位です。「V6 の
データセット・カタログを格納するディレクトリ」と「V8 のデータセット・カタログを格納するディレクトリ」は別にす
る必要があります。ディレクトリ単位で「V6 用ディレクトリ」「V8e 用ディレクトリ」を LIBNAME ステートメントによ
り定義します。
LIBNAME libref V6 ’V6 のデータセット・カタログの格納ディレクトリ名’ ;
LIBNAME libref V8 ’V8 のデータセット・カタログの格納ディレクトリ名’ ;
「V6」「V8」のエンジンを指定しなかった場合、V8e は以下のエンジンを自動的に割り当てます。
割り当てエンジン
ディレクトリにファイルが一切存在しない場合
V8
ディレクトリに V6 のファイルのみ存在する場合
V6
ディレクトリに V8e のファイルのみ存在する場合
V8
ディレクトリに V6・V8e の両方のファイルが存在する場合
V8
V6 からは「V8 のデータセット」を参照することは一切できません。よって V8e で「エンジンを指定せず」に
LIBNAME を定義し、そこに保存したデータセットを V6 で表示させることは出来ません。つまり、下記の処理を
V8e で行い、V6 で「SASDATA.V8DATA」を参照しようとしても、SAS データセット「V8DATA」を認識することは
できません。
LIBNAME sasdata ’d:\sasdata’ ; /* D:\SASDATA はファイルが一切存在しない */
DATA v8data ;
x = ’V8 DATA’ ;
RUN ;
下記を V8e で処理した場合(D:\SASDATA にはファイルが存在しない)、「SASDATA」ライブラリは V6 エンジン
になるので、SAS データセット「V6DATA」も V6 エンジンで生成されます。つまり V6 でも認識することができま
す。V6 と共存させる場合、「空のディレクトリ」を LIBNAME ステートメントで SAS ライブラリとして指定するには
注意が必要です。
LIBNAME sasdata V6 ’d:\sasdata’ ;
DATA v6data ;
x = ’V6 DATA’ ;
RUN ;
【V6ファイルの参照・編集について】
V6 形式のファイルを V8e でどのように扱えるかは、次の通りです。
SAS データセット(テーブル)
参照・追加・編集
データセットビュー
参照
MIG.V8ewin 30OCT00
2
SQL ビュー
SAS/ACCESS ビュー
SAS カタログ
参照
参照・追加・編集
参照
【SAS/CONNECT ソフトウェアについて】
ローカル
V6
V8
リモート
エンジン
V6
V6
V8
V6
V6
U :V6形式
U :V6形式
U :V6形式
D :V6形式
D :V6形式
D :V8形式
RLS:参・追・編
RLS:参・追・編
RLS:参・追・編
U :V6形式
U :V6形式
U :V6形式
D :V6形式
D :V6形式
D :V8形式
RLS:参・追・編
RLS:参・追・編
RLS:参・追・編
U :V8形式
U :V8形式
U :V8形式
D :V6形式
D :V6形式
D :V8形式
V8
V6
V8
RLS:参・追・編
RLS:参・追・編
RLS:参・追・編
※RLS : リモートライブラリサービス(Remote Library Service)
※凡例 :
「U :V6 形式」→「UPLOAD プロシジャ」で、「リモート」に V6 形式の SAS データセットの作成が可能
「D :V6 形式」→「DOWNLOAD プロシジャ」で、「ローカル」に V6 形式の SAS データセットの作成が可能
「RLS:参・追・編」→RLS 経由でリモートの SAS データセットの参照・追加・編集が可能
で囲まれているものは「SAS カタログ」についても同操作が可能
例えば、「リモート:V8(エンジン V6)」「ローカル:V8(エンジン V8)」は以下を表しています。
U :V6 形式 →「UPLOAD プロシジャ」で「リモート」に V6 形式 SAS データセットの作成が可能
D :V8 形式 →「DOWNLOAD プロシジャ」で「ローカル」に V8 形式 SAS データセット・カタログの作成が可能
RLS:参・追・編 →リモートの V6 データセットをローカルより RLS 経由で参照・追加・編集が可能
【SAS/SHARE ソフトウェアについて】
クライアント
V6
V8
サーバー
エンジン
V6
V6
V8
V6
V6
U :V6形式
U :V6形式
U :V6形式
D :V6形式
D :V6形式
D :V8形式
RLS:参・追・編
RLS:参・追・編
RLS:参・追・編
U :V6形式
U :V6形式
U :V6形式
D :V6形式
D :V6形式
D :V8形式
RLS:参・追・編
RLS:参・追・編
RLS:参・追・編
U :V8形式
U :V8形式
U :V8形式
D :V6形式
D :V6形式
D :V8形式
V8
V6
V8
RLS:参・追・編
RLS:参・追・編
RLS:参・追・編
※RLS : リモートライブラリサービス(Remote Library Service)
※凡例 :
「U :V6 形式」→「COPY プロシジャ」で、「サーバー」に V6 形式の SAS データセットの作成が可能
「D :V6 形式」→「COPY プロシジャ」で、「クライアント」に V6 形式の SAS データセットの作成が可能
MIG.V8ewin 30OCT00
3
「RLS:参・追・編」→サーバーライブラリ経由でサーバーの SAS データセットの参照・追加・編集が可能
で囲まれているものは「SAS カタログ」についても同操作が可能
例えば、「サーバー:V8(エンジン V6)」「クライアント:V8(エンジン V8)」は以下を表しています。
U :V6 形式 →「COPY プロシジャ」で「サーバー」に V6 形式 SAS データセットの作成が可能
D :V8 形式 →「COPY プロシジャ」で「クライアント」に V6 形式 SAS データセット・カタログの作成が可能
RLS:参・追・編 →サーバーの V6 データセットをクライアントよりサーバライブラリ経由で参照・追加・編集が可
能
なお、RLS(リモートライブラリサービス)等でリモートのライブラリエンジンを指定する場合は、以下の通りで
す。
LIBNAME libref ’V6 の SAS ライブラリのディレクトリ’ SERVER=xxx RENGINE=V6 ;
LIBNAME libref ’V8e の SAS ライブラリのディレクトリ’ SERVER=xxx RENGINE=V8 ;
2.3 互換性について
V6の資産(データセット・カタログ)は原則としてV8eで使用できます。またV6で稼動していたプログラムに関して
も基本的にそのまま動作します。
ただし、「SASシステムオプション」によって動作が異なる場合がありますので、V8eを使用する際に一度オプショ
ン設定の見直しをする必要があります。
デフォルト値が変更されたシステムオプション(一般的なもの)
オプション
値[( )は V6 の値] 考慮される影響
BUFNO
1(3)
INDEX が生成されたデータセットを取り扱う際、処理
効率が最適化されない可能性があります。
YEARCUTOFF 1920(1900)
西暦年下2桁のデータを日付値に変換する場合、
その結果が異なる可能性があります。
PROCLEAVE
8096(30K)
大容量のメモリを必要とするプロシジャに関しての
設定値を見直す必要があります。
SORTPGM
BEST(SAS)
SORT プロシジャに使用されるプログラムが「SAS」
でない場合もあるため、処理速度等に影響が出る
可能性があります。ただし、LIBNAME ステートメント
で他社製品のデータを参照している時は、「SAS」の
指定の場合は十分な処理効率を得られない可能性
があります。
SYSLEAVE
8096(15K)
V6 において設定値を変更していた場合、見直す必
要があります。
3
SASファイルの移行について
SASファイルの移行について
V6の資産(SASファイル)をV8eへ移行する方法について具体的に説明します。
3.1 移行に使用するプロシジャについて
【データライブラリについて】
V6からV8eにSASデータライブラリを移行する際に、COPYプロシジャを使って「V8エンジン」のSASライブラリにコ
ピーを行えばSASシステムが自動的にその変換を行います。
手順としては以下の通りです。
MIG.V8ewin 30OCT00
4
空のディレクトリを用意し、「V8 エンジン」の SAS ライブラリ定義を行います。
LIBNAME v8lib V8 ’d:\saslib\v8lib’ ;
COPY プロシジャを使用して、「V8 エンジン」の SAS ライブラリに V6 エンジンのデータセット等をコピーします。
LIBNAME v6lib V6 ’d:\saslib\v6lib’ ; /* V6 エンジンの SAS ライブラリ */
PROC COPY IN=v6lib OUT=v8lib ;
RUN ;
上記で移行作業終了です。
COPY プロシジャではデータセットの他データセットビュー、データセットインデックス等についても同様に変換
が可能です。
【カタログについて】
SASカタログについてもCOPYプロシジャでV8エンジンへ変換できますが、「V6エンジンでも動作可能な部分は
V6形式のまま残し、編集が行われるまでV6形式のままにする」といった変換しか行われません。完全なV8形式
でお使いいただくためには、「CPORTプロシジャ」「CIMPORTプロシジャ」を使用した「移送ファイル形式」での移
行を行う必要があります。
V6 にて「CPORT プロシジャ」を使って移送ファイルを作成します。
FILENAME v6cat ’c:\temp\v6cat’ ;
/* 移送ファイル */
LIBNAME v6lib V6 ’d:\saslib\v6lib’ ;
/* V6 エンジンの SAS ライブラリ */
PROC CPORT LIB=v6lib FILE=v6cat MEMTYPE=CATALOG ;
RUN ;
V8e にて「V8 エンジン」の SAS ライブラリ定義および「CIMPORT プロシジャ」による移送ファイルの復元を行い
ます。
LIBNAME v8lib V8 ’d:\saslib\v8lib’ ;
/* V8 エンジンの SAS ライブラリ */
FILENAME v6cat ’c:\temp\v6cat’ ;
/* 移送ファイル */
PROC CIMPORT LIB=v8lib INFILE=v6cat ;
RUN ;
上記で移行作業終了です。
なお、V6
なお、V6にて使用していたユーザプロファイルカタログ(
V6にて使用していたユーザプロファイルカタログ(SASUSER.PROFILE
にて使用していたユーザプロファイルカタログ( SASUSER.PROFILE)を
SASUSER.PROFILE)をV8e
)をV8eで使用することはできませ
V8eで使用することはできませ
ん。V8e
ん。V8eを使用する際には、キー定義、ディスプレイなどの環境設定を再定義する必要があります。
V8eを使用する際には、キー定義、ディスプレイなどの環境設定を再定義する必要があります。
3.2 移行用サンプルマクロについて
3.1で説明した移行用のプロシジャを利用した簡単なマクロをご紹介します。このマクロを使用する際には「V6の
資産が格納されているディレクトリ」と「V8eの資産を格納するディレクトリ」を指定する必要があります。
【COPYプロシジャによる移行用マクロについて】
%MACRO V6TOV8 (v6path,v8path) ;
LIBNAME v6lib V6 "&v6path" ;
LIBNAME v8lib V8 "&v8path" ;
PROC COPY IN=v6lib OUT=v8lib ;
RUN ;
%MEND ;
%V6TOV8(V6 資産のディレクトリ,V8e 資産格納用ディレクトリ) ;
※上記は V8e で実行してください。
※実際の使用例は以下の通りです。
MIG.V8ewin 30OCT00
5
%V6TOV8(d:\saslib\v6lib,d:\saslib\v8lib) ;
【CPORT/CIMPORT プロシジャによる移行用マクロについて】
■V6 で実行
%MACRO V6TV8CAT (path);
LIBNAME v6lib "&path" ;
FILENAME v6cat "!temp\v6cat" ;
PROC CPORT LIB=v6lib FILE=v6cat MEMTYPE=CATALOG ;
RUN ;
%MEND ;
%V6TV8CAT(V6 資産のディレクトリ) ;
※上記のプログラムは「TEMPディレクトリ」に「V6CAT」というファイルを作成します。TEMPディレクトリはWindows
上において指定されているディレクトリです。
■V8e で実行
%MACRO V6TV8CAT (path);
LIBNAME v8lib V8 "&path" ;
FILENAME v6cat "!temp\v6cat" ;
PROC CIMPORT LIB=v8lib INFILE=v6cat ;
RUN ;
%MEND ;
%V6TV8CAT(V8e 資産格納用ディレクトリ) ;
※TEMPディレクトリ内の「V6CAT」ファイルを使用します。
実際の使用例は以下の通りです。
/* V6 における使用方法 */
%V6TV8CAT(d:\saslib\v6lib) ;
/* V8e における使用方法 */
%V6TV8CAT(d:\saslib\v8lib) ;
必ず、V6とV8eそれぞれの環境で実行してください。
これらのマクロは「自動呼出マクロライブラリ」に登録すると、SASシステムを起動するたびに定義する必要があ
りませんので便利です。マクロライブラリは既存のものを使用しても、新規に作成しても構いません。マクロライ
ブラリを新規に作成し、登録する方法は次の通りです。
【マクロライブラリの新規作成】
適当なディレクトリ(例:C:\SAS\USR\SASMACRO)を作成します。
CONFIG ファイル(例:C:\SAS\NLS\JA\SASV8.CFG(V8e)、C:\SAS\CONFIG.SAS(V6))より「SASAUTOS」を指
定している場所を探し、先程作成したディレクトリを追加します。このディレクトリが「自動呼出マクロライブラ
リ」です。ここにマクロプログラムを記述したファイルを”マクロ名.sas”という名前で格納してください。
-SET SASAUTOS (
c:\
c:\sas\
sas\usr\
usr\sasmacro
!sasroot\japanese\sasmacro
MIG.V8ewin 30OCT00
6
4
SAS/EISソフトウェアアプリケーションの移行
SAS/EISソフトウェアアプリケーションの移行
4.1 移行時の注意点
n
V8eでは、SAS/EISソフトウェアは日本語化されていません。そのため、一部のオブジェクトを使用すると日
本語が文字化けします。(詳細に関しては、「4.6 各オブジェクトの動作状況」をご参照ください。)
n
CALCタイプ、SHOWタイプ、SUBSETTRタイプのオブジェクトはV8eでサポートされていないため、移行でき
ません。
n
CATVIEWタイプ、FILEVIEWタイプ、OUTVIEWタイプ、REPORTタイプのオブジェクトを編集するためには、
TEXTVIEWタイプのオブジェクトへ変換する必要があります。編集しようとすると、TEXTVIEWタイプへの変
換を促すダイアログが現われ、それに同意をすると自動的に変換されます。
n
APPLSCRタイプのオブジェクト(アプリケーションスクリーンビルダー等)を移行すると、ウィンドウサイズが
自動的に変更され、アプリケーションがウィンドウからはみ出てしまう場合があります。その場合、移行後の
編集作業が必要となります。
n
V8eではSAS/EISソフトウェアが日本語化されていないため、V6では日本語で表示されたメッセージが英語
になってしまいます。
4.2 移行作業の手順
V6においてSAS/EISソフトウェアにて作成したアプリケーションを、V8e上で動作させるためには以下の作業が
必要です。
n
データの移行 (詳細に関しては、「3.1 移行に使用するプロシジャについて」をご参照ください。)
n
V6メタベースからV8レポジトリへの移行
n
アプリケーションのコンバージョン
4.3 V8レポジトリについて
V8レポジトリについて
V6のSAS/EISアプリケーションをV8eへ移行する際に一番の問題となるのは、V6メタベースからV8レポジトリへ
の移行です。V8レポジトリはSAS/EISソフトウェア以外のSAS製品からも使用されるために、SAS/EISソフトウェ
アから独立しました。そのため大きく仕様が変更されています。主な変更点は以下の通りです。
n
EISメインメニューを開かなくても、METABASEコマンドでメタベースウィンドウを開くことができます。
n
V6メタベースは一つのライブラリに複数存在できましたが、V8レポジトリは一つのライブラリに一つしか置く
ことができません。
n
V8レポジトリは、自動的にレポジトリマネージャーに登録されます。登録されていないレポジトリは使用でき
ません。
n
手動でレポジトリマネージャーに登録、登録削除、削除をすることができます。(REPOSMGRコマンドを使用
します。)
MIG.V8ewin 30OCT00
7
【メタベース SASUSER.MBUSER を V8 メタベースにコンバートする場合】
1. メタベースファイルとデータセット SASMBI を V8 ライブラリにコピーします
/* V8E における使用方法 */
libname v6user v6 ’c:\sas\sasuser’;
proc copy in=v6user out=sasuser;
select mbuser sasmbi;
run;
2. METABASE コマンドで、メタベースウィンドウを開きます。
3. メニューから [Edit]→[Convert] を選択して、V6 メタベースを V8 レポジトリにコンバートします。
•
コンバートする V6 メタデータは、V6 上で作成された時と同じライブラリに置いてください。(ディレクトリは
違っても問題ありません。)もし違う名前のライブラリに置かれた場合、違う名前の V8 レポジトリが作成さ
れ、SAS/EIS アプリケーションから参照できなくなってしまいます。
•
V8 レポジトリ名では、大文字と小文字が区別されます。
•
同一ライブラリ内にある複数の V6 メタベースに同じテーブルが登録されていた場合、V8 レポジトリにコン
バ ー ト さ れ る 時 に 、 二 つ 目 以 降 の テ ー ブ ル の 登 録 名 が 変 わ り ま す 。 ( libname.memname →
libname.mbname.libname.memname)
•
SAS システムは SASMBI データセットを参照して、アプリケーションデータベースや、V6 メタベースの存在
を確認します。データセット SASMBI がない場合や内容が正しくない場合は、メタベース等の存在が認め
られない場合があります。
•
コンバートされた V6 メタベースの SASMBI データセットへの登録は削除されます。
4.4 アプリケーションデータベースの移行
n
アプリケーションデータベースの内部形式は変更されていません。そのため、ファイル形式をV6 SASカタロ
グからV8 SASカタログにコンバートするだけで作業は終了です。
n
アプリケーションデータベースがV6形式のままでもV8e上で実行が可能です。(V6形式のカタログへ書き込
みができないため、編集はできません。)
【SASUSER.SASAPPL アプリケーションデータベースの移行】
/* V8e における使用方法 */
libname v6user v6 ’c:\sas\sasuser’;
proc copy in=v6user out=sasuser;
select sasappl;
run;
SASUSER.SASAPPL 以外のアプリケーションデータベースを移行する場合は、データセット SASMBI も同時に
コピーしてください。(SAS システムが SASMBI を参照して、アプリケーションデータベースの存在を確認するた
めです。SASUSER.SASAPPL だけはデフォルトで SASUSER.SASMBI に登録されています。)
【V6LIB.MYAPPL アプリケーションデータベースの移行】
/* V8e における使用方法 */
libname v6data v6 ’V6 path’
libname v8data v8 ’V8 path’;
proc copy in=v6lib out=v8lib;
select myappl sasmbi;
run;
4.5 MDDBについて
MDDBについて
V6で作成したMDDBもV8eのEISオブジェクト(多次元レポート、3次元グラフ等)で使用することができます。(V8
エンジン、V6エンジン共に使用可能です。)
MIG.V8ewin 30OCT00
8
4.6 各オブジェクトのV8e
各オブジェクトのV8eでの動作状況
V8eでの動作状況
タイプ
説明
AF
AFアプリケーションの実行
APPLSCR
アプリケーションスクリーンビルダー
BLOCK
ブロックメニュー項目の編集
CALC
スプレッドシートの編集、表示
使用不可
CATVIEW
カタログエントリ(ホットスポット付)
*1
CHART
チャート
COMPARE
比較レポート
CONTROL
管理図
CSF
クリティカルサクセスファクタ
DESKTOP
グラフィックメニュービルダー
EDIT
SASデータセットの編集、表示
EXECUTE
SASプログラムの実行
EXPANDER
拡張レポート
FILENAME
ファイル参照名の割り当て
FILEVIEW
外部ファイル(ホットスポット付)
FORECACT
単純予測
GRAPH
グラフの表示
GRAPHS
3次元ビジネスグラフ
GROUPBAR
グループ化バーチャート
GVAR
グラフ対比分析レポート
HOTGRAPH
グラフの表示(ホットスポット付)
LETTER
レターカタログの編集、表示
LIBNAME
ライブラリ参照名の割り当て
LISTMENU
リストメニュー項目の編集
MAP
マップ
MDDB
多次元データベース
MDDBUP
多次元データベースの更新
MULTCOL
グラフ付レポート
MULTI
多次元レポート
ORGCHT
組織チャート
OUTPUT
出力結果の編集、表示
*1
PARETO
パレート図
文字化け
PLOT
プロット
PREDICT
What-If分析
RANGE
範囲の指定
MIG.V8ewin 30OCT00
結果(空欄は正常動作を表します)
V6でも文字化け
*1
文字化け
9
REPORT
レポート表示
SASCMD
SASコマンドの実行
SCRIPT
スクリプト作成
SHOW
プレゼンテーション
SIGNON
リモート接続
SOURCE
ソースエントリの編集、表示
SUBSETTR
テーブルのサブセット
SYSCMD
ホストコマンドの実行
VARREP
対比分析レポート
VIEWFILE
外部ファイルの編集、表示
VPT
ビューポイント
WELCOME
起動ウィンドウの作成
*1
Object no longer supported
Run method does not exist
*1 TEXTVIEWにコンバートしないと、編集不可能。自動的にコンバートされる。
5
SAS/AFソフトウェアアプリケーションの移行
SAS/AFソフトウェアアプリケーションの移行
「3.1 移行に使用するプロシジャについて」にてご紹介したように、SASカタログはCOPYプロシジャでV8エンジン
への変換できますが、「V6エンジンでも動作可能な部分はV6形式のまま残し、編集が行われるまでV6形式のま
まにする」といった変換しか行われません。完全なV8形式でお使いいただくためには、「CPORTプロシジャ」
「CIMPORTプロシジャ」を使用した「移送ファイル形式」での移行を行う必要があります。(詳細に関しては、「3.1
移行に使用するプロシジャについて」をご参照ください。)移行しない場合(V6形式のまま使用する)は、SASカタ
ログの編集、更新作業ができません。(参照は可能です。)また、V8形式に移行後「V6形式に戻す」ことはできま
せん。
6
SAS/ACCESSソフトウェア
SAS/ACCESSソフトウェアPC
ソフトウェアPC File Formatsインターフェイス
Formatsインターフェイス
V8eから、LIBNAMEステートメントを使用して他社のデータベースのテーブルを簡単に参照できるようになりまし
たので、V6にてサポートしておりましたACCESSプロシジャ、DBLOADプロシジャのフルスクリーン機能が利用で
きなくなりました。プログラムを記述し、実行することでV6と同様にご利用いただけます。
7
SAS/ACCESSソフトウェア
SAS/ACCESSソフトウェア SYBASE and SQL Serverインターフェイスにつ
Serverインターフェイスにつ
いて
「SAS/ACCESSソフトウェアSYBASE and SQL Serverインターフェイス」がSYBASEのみに変更され、SQL Server
については「SAS/ACCESSソフトウェアODBCインターフェイス」あるいは「SAS/ACCESSインターフェイスOLE DB
インターフェイス」を使っていただくようになりました。ご契約の変更等に関しては、弊社担当営業までお問い合わ
せください。
CV2ODBCプロシジャを使うと「SAS/ACCESSソフトウェアODBCインターフェイス」を使用するプログラムに変更さ
れます。
MIG.V8ewin 30OCT00
10
【V6 にて作成した SQL Server のビューを V8e へコンバートする】
■cv2odbc プロシジャを V8e で実行
proc cv2odbc dbms=mssql;
from view = temp.customer;
to view = cust.id;
user = ’sas’;
pass = ’sas’;
save = ’c:\temp\mssql.sas’;
replace all;
run;
上記プログラムにて c:\temp に作成された SAS プログラム mssql.sas を V8e にて実行します。
8
SAS/CONNECTソフトウェアについて
SAS/CONNECTソフトウェアについて
V8eから、SASシステムの環境設定ファイルと実行ファイル(sas.exe)のディレクトリが変更されました。V8eがイン
ストールされているサーバーのSASシステムを起動するためには、クライアントのスクリプトファイルを以下の要
領で修正する必要があります。この修正を行わないでサーバーとクライアント間でデータ転送を行った場合、予
期しない結果になることがありますのでご注意ください。
【スクリプトファイルの修正】
1. V8e がインストールされているサーバーに接続するスクリプトファイルを、メモ帳などのテキストエディタを
使用して開き、ready:という記述を探します。
2. SAS システムの実行ファイル(sas.exe)をフルパスで指定します。 ※ 修正 1 参照
ready:
log 'NOTE: Logged onto Windows... Starting remote SAS now.';
/* noterminal suppressses prompts from remote SAS session. */
/* no$syntaxcheck prevents remote side from going into syntax */
/* checking mode when a syntax error is encountered. */
/* The Win spawner supplies the following options by default: */
/* -DMR -COMAMID TCP $SASDMR MSGQUEUE -NOLOGO -NOTERMINAL */
type 'd:\v8\nls\ja\sas.exe'; /* 修正 1 */
type ' -config d:\v8\nls\JA\SASV8.CFG'; /* 修正 2 */
type ' -device grlink -no$syntaxcheck' LF; /* 修正 3 */
waitfor 'SESSION ESTABLISHED', 120 seconds : nosas;
D:\
D:
\v8 は、環境によってことなります。ご利用の環境に合わせて変更してください。
3.
4.
9
config システムオプション(-config)を追加します。※修正 2 参照
V8e がインストールされているサーバーの環境設定ファイルをフルパスで指定し、スクリプトファイルを上
書き保存します。※修正 2、3 参照
SAS/SHAREソフトウェアについて
SAS/SHAREソフトウェアについて
V8eのSHAREサーバーはデフォルト起動時モードがsecureに変更されました。
【V8e における SHARE サーバー起動モードについて】
options comamid=tcp ;
proc server serverid=sharesvr ;
run ;
MIG.V8ewin 30OCT00
11
上記プログラムを V8e にて実行すると、下記のようなエラーが LOG に出力されます。
ERROR: Server ****** requires connecting userids to be validated but not all communications access methods used by
this server validate userids. For information about setting up communications access methods, refer to the
book Communications Access Methods for SAS/CONNECT and SAS/SHARE Software.
NOTE: エラーが発生したため、このステップの処理を中止しました。
NOTE: PROCEDURE SERVER 処理 :
処理時間
0.81 秒
CPU 時間
0.05 秒
V6 で non-secured モード(デフォルト)で SAS/SHARE サーバーを起動していた場合、
AUTHENTICATE=OPTIONAL を指定する必要があります。
/* V8e において SHARE サーバーを起動 */
options comamid=tcp ;
proc server serverid=sharesvr authenticate=optional;
authenticate=optional
run ;
10 SAS/GRAPHソフトウェアについて
SAS/GRAPHソフトウェアについて
V8eでは、SAS/GRAPHソフトウェアにて作成したグラフ出力にフレームが追加されるようになりました。
V8eにてV6のグラフ出力を生成するには、グラフィックオプションのV6COMPを指定する必要があります。
【V8e にて V6 のグラフ出力を生成する】
goptions v6comp simfont=kanji nocharacters;
proc gchart data=sasuser.class;
hbar sex / type=mean sumvar=height nostats;
run;
quit;
11 V8eの日本語化について
V8eの日本語化について
現在のところ、メッセージが日本語化されているのは、Base SASソフトウェア、SAS/AFソフトウェア、SAS/FSPソ
フトウェア、SAS/INSIGHTソフトウェアのみです。SASシステムV6において日本語化されていたSAS/ASSISTソフ
トウェア、SAS/EISソフトウェア、SAS/LABソフトウェアはメッセージやメニュー等が英語になっています。
また、SASシステムヘルプはすべて英語になっています。
V8eでは、メニューバーから[ソリューション] – [データ解析(S)]から選択できるアプリケーションのうち、[対話式デ
ータ解析](SAS/INSIGHTソフトウェア)以外のものは、メニューやメッセージなどが日本語化されていません。V6
で日本語化されていた[ガイド付きデータ解析](SAS/LABソフトウェア)や[時系列予測システム] (SAS/ETSソフ
トウェア)等は現在のところメッセージやメニュー等が英語になっています。
MIG.V8ewin 30OCT00
12
12 その他
SASインスティチュートジャパンは、製品出荷後に発見された不具合に対する修正モジュールやマニュアルに記
載されていない最新の情報等を次のサービスにより提供しています。
@nifty SASステーション
SASステーション
GO SAS コマンドでSASステーションへアクセスし、[4.データライブラリ] → [メンテナンスモジュール]を選択
して最新の修正モジュールを入手することができます。また、[4.データライブラリ] → [ドキュメント]を選択し
て最新情報等をご覧いただけます。
WWW (World Wide Web)
WWWブラウザを用いて、SASインスティチュートジャパンのホームページ (http://www.sas.com/japan/)に
(http://www.sas.com/japan/)
アクセスし、
[テクニカルサポート] → [FTPサービス] → [FTPサービス---サーバに接続] → [maint/] を選択して最
新の修正モジュールを入手することができます。
また、[テクニカルサポート] → [SAS FAQ]、[プロダクト情報トピックス]などを選択して最新情報等をご覧い
ただけます。
Anonymous FTPサービス
FTPサービス
ftpコマンドを用いて、米国SAS Institute Inc.のFTPサーバ(ftp.sas.com
ftp.sas.com)にアクセスし、
ftp.sas.com
/pub/webfiles/Japan/maint ディレクトリに移動して、最新の修正モジュールを入手することができます。
ユーザID、パスワードは以下のように入力してください。
% ftp ftp.sas.com
ftp> Name(ftp.sas.com:userid): anonymous
ftp> Password: お客様のE
お客様のE-mailアドレス
mailアドレス
ftp> cd /pub/webfiles/Japan/maint
上記サービスをご利用いただけないお客様で、修正モジュールが必要な場合には、弊社テクニカルサポートま
でお問い合わせください。(連絡先は、本書最終ページに記載されています。)
MIG.V8ewin 30OCT00
13
SASシステムV8e 移行ガイド Windows版
2000年10月30日
第2版第2刷発行
発行元 株式会社SASインスティチュートジャパン
〒104-0054 東京都中央区勝どき1-13-1 イヌイビル・カチドキ8F
電話 03(3533)3760
本書の内容に関する技術的なお問い合わせは下記までお願い致します。
SASテクニカルサポート
TEL:
:03 (3533) 3877
FAX:
:03 (3533) 3781