仙台市市民センターの概要について 資料4

資料4
仙台市市民センターの概要について
1.仙台市市民センターの歴史
年月
公民館
市民福祉会館
昭和 24 年 8 月
仙台市公民館設置条例
制定
昭和 25 年 12 月
仙台市公民館運営審議
会規則制定
仙台市公民館条例制定
(旧条例廃止、貸室使用
料設定)
昭和 42 年 6 月
地区市民センター
1館
3館
昭和 47 年
市民福祉会館条例
制定
昭和 58 年 4 月
地区市民センターに統合
昭和 58 年 10 月
一部の地区市民センターで社会教育事
業開始
公民館を併設
平成元年 4 月
平成 2 年 4 月
館数
地区市民センター
条例制定
地区市民センターを併
設
貸し館:市民センター、各種講座:公民館の役割
38 館
仙台市市民センター条例制定
名称を「市民センター」に統一し、全館を社会教育法上の「公民
館」に位置づけ
39 館
平成 13 年 4 月
市民センターの業務再編により、職員を拠点館に集中配置。市民
センターの地区館事業を「財団法人仙台ひと・まち交流財団」に
委託
54 館
平成 16 年 4 月
指定管理者制度導入に伴い、仙台ひと・まち交流財団を指定管理
者に指定
59 館
平成 19 年 10 月
仙台市公民館運営審議会より「市民センターの施設理念と運営方
針の見直しについて」(答申)を受ける。
平成 20 年 12 月
「仙台市市民センターの施設理念と運営方針」を策定
平成 23 年 5 月
各区中央市民センターを教育局から各区役所区民部の公所に組織
変更し、業務を各区長に補助執行する。宮城野区には「市民セン
ター事業推進室」を設置。
-1-
2.市民センターの組織及び運営
(1) 組織
教育委員会
※3
青
葉
区
役
所
中央市民センター
宮
城
野
区
役
所
若
林
区
役
所
太
白
区
役
所
泉
区
役
所
※4
青
葉
区
中
央
市
民
セ
ン
タ
ー
市
民
セ
ン
タ
ー
事
業
推
進
室
若
林
区
中
央
市
民
セ
ン
タ
ー
太
白
区
中
央
市
民
セ
ン
タ
ー
泉
区
中
央
市
民
セ
ン
タ
ー
地
区
館
地
区
館
地
区
館
地
区
館
地
区
館
地
区
館
59
館
17
館
9
館
6
館
14
館
13
館
※1
指
定
管
理
者
※2
※1 一括指定管理協定によるもの
※2 ※1の制度の下で「連絡調整、支援、事業連携等」を行うもの
※3 区中央市民センター業務の補助執行によるもの
※4 ※3の制度の下で「総合調整、支援、予算割当等」を行うもの (2) 運営
施設管理
事業推進
中央市民センター
指定管理者
直営(教育局職員)
区中央市民センター
指定管理者
直営(区職員併任)
地区館 ※注
指定管理者(仙台ひと・まち交流財団)
※注 中央市民センターと区中央市民センターの当該地域における地区館としての業務
を含む。
-2-
3.市民センターの施設理念と運営方針(平成 20 年 12 月策定)
(1)施設理念
市民センターとは,次の3つの機能が一体となって運営される社会教育施設である。
○ 市民の学びのプロセスに沿った学習支援のための諸機能を有し,あらゆるライフステ
ージに応じた市民一人ひとりの学びを総合的に支援する,市民との協働による市民本位
の生涯学習の支援拠点としての機能
○ 子どもから高齢者までのあらゆる市民が集い交流し,多様な市民による様々な活動が
主体的に行えるよう支援する場や機能を持った市民のための市民が主役の交流拠点と
しての機能
○ 学びを通して地域の人と人とをつなぎ,住みよいまちづくりにつながる人づくりを行
う地域づくりの拠点としての機能
(2)運営方針
○市民センター全体の事業目的
市民センターは,それぞれの地域での市民ニーズに応じた多様な事業を実施することに
より,市民一人ひとりの主体的な生涯学習活動が充実し,その活動をきっかけとして仲間
が集い,交流が生まれ,その相互の交流を通して住みよい地域づくりにつながる自治活動
が活発になるなど,それぞれの地域社会のより良い形成に寄与する“人づくり”を目指す。
○拠点館事業の主要な目的
拠点館は,主に,本市における,あらゆる市民のライフステージごとの学習ニーズに対
応した,多様な生涯学習事業を計画的かつ体系的に推進する。さらには,指定管理者制度
の下で事業を受注している地区館に対して,その果たすべき業務の目的・目標を設定し,
定期的に事業を評価し必要な助言・指導を行うなど,発注者としての地区館事業へのマネ
ジメントを行い社会教育施設としての質の確保を図る。
○地区館事業の主要な目的
地区館は,主に,地域を基盤とし,地域づくりにつながる人づくりを行い,市民一人ひ
とりが「出会い・ふれあい・学びあう」ことでつながり,さらには市民自ら地域課題に向
き合い住み良いまちづくりに協働して取り組むことができるよう支援する。
<地区館の基本的な役割>
① 地域住民本位の生涯学習拠点機能
② 地域の交流・拠点機能
③ 地域のコミュニティづくり機能
④ 地域のコーディネート機能
⑤ 地域の情報ステーション機能
-3-
4.市民センター事業体系
<事業区分>
区 分
定
義
家庭教育推進事業
子育て世代が育児や家庭生活について学ぶことができたり、親子のふ
れあいを深めることをねらいとする事業
(例)子育て支援講座/親子ふれあい教室/食育講座/
思春期親学/プレパパママ講座/絵本よみきかせ講座
青少年健全育成事業
青少年が様々な体験を通じて学ぶ力を身につけることによって心身の
健やかな成長を培ったり、仲間づくりや親子・異世代の交流を図るこ
とをねらいとする事業
(例)インリーダー研修/子どもの広場/キッズクッキング/
夏休みチャレンジ講座/子ども体験塾
成人学習振興事業
幅広い教養を身につけたり、さまざまな課題を学習する機会を提供す
るとともに、共通の課題や関心を持つ市民(受講者)相互の仲間づく
りや交流を図ることをねらいとする事業
(例)自然体験教室/エコライフ講座/裁判員制度講座/
男の料理教室/パソコン・デジカメ教室/社会教育実習生の受入
高齢者学習振興事業
長寿社会の中で、高齢者が学習を通した仲間づくりや交流によって、
生きがいを持って社会生活を送ることができるようになることをねら
いとする事業
(例)明治青年大学/老壮大学/健康づくり教室/介護予防教室/
シニアパソコン教室
市民や地域の団体等がイベントや体験活動などを通して、地域住民と
の交流や地域活動の推進を図ることをねらいとする事業
地域社会教育推進事業
(例)市民センターまつり/地域懇談会/学びのコミュニティ関連事業/
地域防災教室/社会学級連携事業/地域(自然・伝統)を知る講座
民間指導者育成事業
自らの学習成果や経験を生涯学習ボランティアとして社会に生かす意
欲のある人材を養成したり、そのような活動を支援することをねらい
とする事業
(例)各種ボランティア育成講座/各種ボランティア活動支援/
ジュニアリーダー育成支援/子ども広場サポーター養成講座
学習情報提供・
学習相談事業
生涯学習の推進に必要な人材や施設、学習機会、サークルなどの情報
を収集し市民に提供するとともに、学習相談に応じる事業
(例)学習情報提供・相談/サークル活動支援/サークル体験/
市民センターだより発行/地域学習・人材情報収集
-4-
<地区館事業体系>
大分類
中分類
小分類
01 子育て支援に関する講座の開催
02 家庭教育に関する講座
03 家庭教育相談の開催
04 インリーダー研修会の開催
01 市民がライフステージに応じた課題につ
いて学べるようになる
05 世代間の交流を進める事業の開催
06 老壮大学の開催
07 高齢化社会に対応した講座の開催
08 自然・教養・文化に関する講座の開催
09 健康づくりに関する講座の開催
01 市民が様々な課題に
応じて学べるようになる
10 地域の素材を学習する講座の開催
01 国際化時代に対応した講座の開催
02 情報化時代に対応した講座の開催
03 防災に関する講座の開催
02 市民が、時代に応じた新しい課題につい
て学べるようになる。
04 環境保全に関する講座の開催
05 男女共同参画に関する講座の開催
06 福祉に関する講座の開催
07 ボランティア・奉仕活動に関する講座の開催
08 社会力を高める講座
01 学習情報の提供・相談
01 市民が、市民センターで学習相談・情報
提供を受けられるようになる
02 市民が、学習に必要な
情報を得ることで、主体的
に学べるようになる
02 学習情報の収集
03 サークル活動支援
01 市民センターだよりの発行
02 市民が、市民センターの講座情報をいつ
でも得られるようになる
02 生涯学習情報誌の発行
03 ホームページによる学習情報の発信
04 報道機関による情報の提供
01 ジュニアリーダーの育成支援
01 市民が、生涯学習ボランティアとして活動
できるようになる
02 ボランティア養成講座の開催
03 ボランティア活動の支援
03 市民が学んだ成果を地
域に生かせるようになる
01 市民による地域情報の発信
02 市民が、自らの知識や経験を生涯学習事
業に生かせるようになる
02 市民が企画・運営する講座の実施
03 生涯学習事業の企画の公募
01 学校と連携した事業の実施
01 学校、地域、市民活動団体が、地域活動
を通して、連携できるようになる
02 地域の学習団体と連携した事業の実施
03 学びのコミュニティ事業の実施
04 市民が、地域で学びの
活動を広げるようになる
02 市民が、自らの学習活動を生かして、地
域づくり・人づくりに参加できるようになる
01 まちづくりに参加する事業の実施
02 地域間交流事業の開催
01 市民センターまつりの開催
03 市民が、地域の人やほかの学習団体と
交流できるようになる
02 市民の学習発表会の開催
03 市民交流事業の開催
05 市民が、質の高い市民
センター事業を受けられ
るようにする
01 市民の意見が市民センターの運営に反
映できるようにする
01 パートナーグループ事業の開催
06 その他の業務
01 社会教育実習等の受入業務
01 職場体験学習の受入
-5-
02 アンケート・調査研究による市民ニーズの把握
〔参考〕 仙台市市民センターにおける生涯学習事業の20年の変化
※: 各年度の特徴的な事業
◎ 平成2年度 〔市直営〕41館
目的
幼児・児童・生
徒の健全育成
内容
子ども対象、子ども 会
対象、託児
事業例
リーダー養成研修会、わんぱ
く広場、スポーツ、映画
家庭教育の振
興・家庭生活
の向上
家庭教育、出産、育児
乳幼児学級、家庭教育学級
家庭生活、消費生活、
保健、生活技術 ※
生活学校、身近な法律・経
済、料理、着付け、あみもの、
ペン習字
青年教育、老荘大学、婦人学
級、地域活動、成人学級
網掛け: 各年度の最大数値
述べ参加人数
開催回数
27,724
541
11,542
345
10,851
655
100,625
671
市民意識・社
会連帯意識の
涵養
社会参加、地域連帯、
郷土史、時事問題、社
会問題、社会見学
教養の向上と
情操の陶冶
一般教養、人文・自然・
社会科学、国際理解
成人学校、教養セミナー、老
荘大学
36,047
822
芸術、芸能、趣味 ※
美術、音楽、書道、短歌、映
画、舞踊、茶道、園芸
24,478
973
スポーツ・レク
リエーション
スポーツ・レクリエーシ
ョン、野外活動
青年教室、スポーツ教室、レク
リエーション、キャンプ
20,203
652
社会教育関係
団体、民間指
導者の育成
各種ボランティア育成、
学習グループ育成、リ
ーダー研修
託児ボランティア育成講座、グ
ループ研修会
4,434
200
合計
235,904
4,859
1館平均
5,754
119
◎ 平成21年 〔市直営+指定管理〕59館(事業実施館は57館)
事業区分
家庭 教育 推進
事業
事業例
子育て支援講座、親子ふれあい教室、食育講座、思春
期親学、プレパパママ講座、絵本読み聞かせ講座
青少 年健 全育
成事業
インリーダー研修、子どもの広場、キッズクッキング、夏
休み子どもチャレンジ講座、子ども体験塾
成人 学習 振興
事業
自然体験教室、エコライフ講座、裁判員制度講座、男
の料理教室、パソコン・デジカメ教室、社会教育実習生
の受け入れ
明治青年大学、老荘大学、健康づくり教室、介護予防
教室、シニアパソコン教室
高齢 者学 習振
興事業
地域 社会 教育
推進事業 ※
民間 指導 者育
成事業
開催回数
12,513
506
32,618
946
30,492
1,414
45,686
716
169,789
1,341
13,049
1,216
合計
304,147
6,139
1 館平均
5,336
108
市民センターまつり、地域懇談会、学びのコミュニティ
関連事業、地域防災教室、社会学級連携事業、地域
(自然・伝統)を知る講座
各種ボランティア育成講座・活動支援、ジュニアリーダ
ー育成支援、子ども広場サポーター養成講座
-6-
述べ参加人数
◎生出市民センターの主な事業の変遷
平成2年度
平成10年度
平成14年度
平成18年度
平成21年度
市民センター元年
直営時代
事業委託後
指定管理者制度導入後
新運営方針反映後
■老荘大学
■生出朗壮大学
■生出朗壮大学
■生出朗壮大学
■生出朗壮大学
■家庭教育学級
押し花作り、陶芸、坪沼ふる里学級、人来田むつみ
学級
■家庭教育推進事業
生出子育てステーション(子育て関係の講義)
暮らし・もの・再発見
(焼き物「マイカップでお茶を飲む」、オリジナル絵本作り)
親子ふれあい広場
(パソコン教室、親子クッキング、年賀状版画、凧作り)
■家庭教育推進事業
子どもと遊ぶ手作りおもちゃ
(牛乳パック・折り紙・フェルト・布を使ったおもちゃ作り)
子育てほっとステーション
(ハーブ料理、カード、コサージュ)
■家庭教育推進事業
暮らしのほっとステーション
(子育てや家事に忙しい女性の生き方・健康の見直
し)
おはなしキャラバン
(地域内小学校への出前お話会、お話し音楽館)
子育てがグン!と楽しくなる絵本読み聞かせ
保護者のためのパソコンセキュリティ
■家庭教育推進事業
親子でリラックス
(子育て中の親子の交流、孤独感の解消)
■乳幼児学級(子育て学級)
仲間づくり、母親の役割・父親の役割、食事とおや
つ、映画と座談会、絵本の楽しさ、健康と体力づく
り、パネルシアター・手遊び
■青年教室
バレーボール、バトミントン、サッカー等
(市)OB会による 農園活動とりたて市、凧づくり教室
(補助教)、さっぺい講わんぱく広場講師、蛍と平家琵
琶の夕べ準備
■成人学校
太白山探訪「身近な野草」、パッチワーク、ハーブ、
押し花作り、文学講座、パッチワーク、調理実習、ヨ
ガ
■新しいふる里づくり講座
蛍の成育調査会
太白山学習シリーズ
まちづくり視察(新潟県白根市を訪ねる)
●蛍と平家琵琶の夕べ
さっぺい講(わんぱく広場)
タイムスリップ・ザ・生出~生出の歴史・文化展
蕎麦グルメ大集合
●フライハイおいで 91 凧揚げ大会
(凧づくり研修会、連凧づくり、子ども大凧づくり教室)
■ニューエイジを読む(ワープロ教室)
■各種教室(趣味の教室)
油絵、菊作り、書道、煎茶、編物手芸、パッチワーク、
パンフラワー、舞踊、生花、料理、バドミントン、バレ
ーボール、ダンス教室
■青少年健全育成事業
ジョイジョイクラブ「生出自然探検隊」
生出ジョバーニ(バレーボール、バウンドテニス)
ジュニアリーダー活動・インリーダー研修会
■成人学習振興事業
ナイトエコール
(フットサル、陶芸教室、カート体験、クロスカントリー
スキー)
世界を友だちに(中国の暮らしに関する講義、飲茶)
出前講座
(ガーデニング、コンサート、介護、軽体操、落語、食
生活)
趣味の教室
(油絵、書道、編み物、民舞、生花、着付け、染色、
パンフラワー)
■地域社会教育推進事業
●蛍と平家琵琶の夕べ
●生出コミュニティまつり
●フライハイおいで
■青少年健全育成事業
おいでジョイジョイクラブ(農業体験)
インリーダー研修会
■成人学習振興事業
おいで出前講座
(レクダンス、ガーデニング、陶芸、ヅボ健康法)
暮らし・もの・再発見
(陶芸、茶香炉・茶碗)
世界の米料理
(各国コメ料理の実習と講話)
ごみダイエット
(環境に優しい買い物、調理法、保存法)
■地域社会教育推進事業(全て実行委員会形式)
●蛍と平家琵琶の夕べ
●生出コミュニティまつり
坪沼ウォーキング(史跡を訪ねる)
●フライハイおいで
■民間指導者育成事業
ジュニアリーダー支援
■民間指導者育成事業
プロフェッサーイン生出(地元人材を講師にした講
座)
■いにしえの里~坪沼ウォッチング
■地元の味(地元の食材を活かした料理教室)
■(市)生出サロン(受講生が企画運営に参加)
ハーブティの楽しみ方、太白山散策、折り紙、生出の
今昔「秋保電鉄や東街道」、凧作り
※
「成人学習振興」や「地域社会教育推進」などの事業区分けは、当時の考え方によって異なります。
※
事業名の頭に(市)が付いているものは、企画に市民が参画していると思われるものです。
■青少年健全育成事業
おいでませ!百人一首(競技かるた)
いきいき坪沼っ子(アントレ)プロジェクト
(野菜作り、出店体験、勤労観・職業観の醸成)
インリーダー研修会
■成人学習振興事業
お・い・でロハスクッキング
■高齢者学習振興事業
地域高齢者交流のためのパソコン講座
■地域社会教育推進事業
防災対策あれこれ(防災マップ作成)
四館連携事業「再発見!太白山の魅力」
四館連携事業「太白山ネットワーク地域懇談会」
坪沼再生プラン(やるっちゃ坪沼実委との協働)
出前講座(健康講座、教養講座、介護講座)
●蛍と平家琵琶の夕べ
●生出コミュニティまつり
ふれあいコーラス(生出コミュニティまつり参加)
■民間指導者育成事業
ジュニアリーダー
(活動支援・JLによるわんぱく広場企画実施)
地域パソコンボランティア養成講座
■青少年健全育成事業
インリーダー研修会
いきいき坪沼っ子アントレ
おいで!サイエンス講座
災害時ボランティア体験~私たちにできること~
おはなしキャラバン
■成人学習振興事業
もったいないの知恵袋「古布の再利用」
伝統ある仙台七夕を飾りましょう
触れて!見たい!「太白山ってどんなところ?」
メンズクッキング 元気は正しい食習慣から
地元講師ですよ!!~地域人材発掘の和
出前講座
情報化社会に対応するために!!~パソコンにふ
れてみよう
(市)裁判員制度~模擬評議体験
■地域社会教育推進事業
地域懇談会
蛍観察会
●蛍と平家琵琶の夕べ
●生出コミュニティまつり
おいで健康づくり事業
(地域・学校・区役所・市民センター連携)
■民間指導者育成事業
坪沼お宝ウォッチング
(お勧めスポットづくり、地域サポーター、地域資源
発信)
(市)地域の課題・できることから
わんぱく広場
(ジュニアリーダー企画、生出コミュニティまつり参加)
◎鶴ヶ谷市民センターの主な事業の変遷
平成2年度
平成10年度
平成14年度
平成18年度
平成21年度
市民センター元年
直営時代
事業委託後
指定管理者制度導入後
新運営方針反映後
■ことぶき大学
■ことぶき大学
■ことぶき大学
■ことぶき大学
■ことぶき大学
■家庭教育学級
親でなければできない教育、小中学生の非行、子ど
もの性をどう教える、子どもの情操と読書
■家庭教育推進事業
親子であそぼ(ジャガイモ堀など)
■家庭教育推進事業
親子でトールペイント
楽しく子育てしませんか
(悩みや疑問についての話し合い)
■家庭教育推進事業
きてけさin鶴ヶ谷
(未就学児を持つ親の仲間作り、ネットワークづくり、
子育て関連サービスの紹介)
■家庭教育推進事業
子育て講座「のびのびゆっくり子育て」
(乳幼児の食事、救急救命応急手当、3B体操、ミニ
コンサート、意見交換)
■青少年健全育成事業
インリーダー研修会
■青少年健全育成事業
インリーダー研修会
鶴ヶ谷キッズクラブ
(囲碁将棋、書初め)
小学生のための国際理解講座(小学校連携)
(講話、馬頭琴演奏、モンゴル相撲)
手話を学ぼう(小学校連携)
君もプチレスキュー
(中学生の避難所ボランティア実技、救急救命講習、
耐震診断教室)
■青少年健全育成事業
インリーダー研修会
小学生のための国際理解講座~モンゴルと馬頭琴
中学校連携講座「君もプチレスキュー」
(下肢・聴覚・視覚障害体験、DIG研修、簡易トイレ
組み立て、非常時の携帯の使い方、AED体験、弱
者疑似体験)
放課後学習「つるがやキッズクラブ」
(館外学習、環境学習、科学実験)
キャップハンディ体験「手話に挑戦」
話そう・伝えよう~読書から学ぶ表現力~
■乳幼児学級
おかあさんとあそぼう、手作りおやつと歯、幼児の心
■青少年対象
子ども映画教室(人形劇、映画上映)
親子レクリエーション(ウォークラリー)
星を見る会
七夕飾り作り
工作教室
綱引き大会
■成人対象
鶴ヶ谷ゼミナール
(仙台の民話、歴史探訪)
健康講座
(心の健康、食生活設計)
趣味の講座
(木目込み人形、煎茶、編み物)
レコードコンサート(クラシック音楽)
文学講座(仙台ゆかりの文学)
水泳教室
自然学講座(環境汚染、リサイクル)
ボランティア養成講座(手話)
白鳥を見る会(伊豆沼)
■青少年健全育成事業
インリーダー研修会
鶴の子クラブ
(親子工作、燻製づくり、ちゃんちゃん焼き)
■成人学習振興事業
男性料理教室
女性のくらし講座
(地域学習、軽体操、民話、移動学習)
文学講座
(ドイツ文学、廻文)
フラワーアレンジメント
料理講習会
生け花
ハンドクラフト講座
(押し花、ステンシル、トールペイント)
感謝のつどい(ギター四重奏)
You 遊スイミング(水泳教室)
■地域社会教育推進事業
鶴ヶ谷地区市民まつり
■成人学習振興事業
男性料理教室
女性のくらし講座(健康な生き方など)
文学講座「宮本武蔵」
里山を歩く(蕃山、泉ケ岳-定義、秋保大滝-新川)
旧跡を訪ねて(岩切、燕沢、東街道周辺の歴史)
鶴ヶ谷パン工房
おしゃれなクリスマス(フラワーアレンジメント)
■地域社会教育推進事業
市民センターまつり
■民間指導者育成事業
ジュニアリーダー支援
図書ボランティア育成支援
■民間指導者育成事業
ボランティア講座
(折り紙、読み聞かせ、図書館見学)
地方史研究員養成講座(遺跡関係)
■鶴ヶ谷地区市民まつり
■成人学習振興事業
郷土料理教室(仙台味噌)
デジタルカメラ&パソコン教室
鶴ヶ谷防災講座
(高齢者の避難の仕方、エコノミークラス症候群予防
運動)
メンズクッキング
暮らしの講座
(生活習慣病予防教室・環境教室・介護教室)
身近な法律「裁判員制度」
避難所ボランティア養成講座
読み聞かせボランティア養成講座
■地域社会教育推進事業
鶴ヶ谷市民センター・児童館祭り
仙台七夕を作ろうin鶴ヶ谷
鶴ヶ谷ウォチング(自然観察・環境保護学習)
■民間指導者育成事業
ジュニアリーダー育成・支援
講座企画懇談会
※
「成人学習振興」や「地域社会教育推進」などの事業区分けは、当時の考え方によって異なります。
※
事業名の頭に(市)が付いているものは、企画に市民が参画していると思われるものです。
■成人学習振興事業
家族を守る ライフプラン&マネープラン
(市)鶴ケ谷まな Bee カレッジみんなで始めましょう!
(詩吟、編み物、折り紙、生け花、書道)
ノルディックウォーキング教室
からだ・こころ・リフレッシュ
(食習慣、ヨガ、ウォーキング)
■高齢者学習振興事業
防犯教室「騙されない心得を学ぶ」
■地域社会教育推進事業
(市)鶴ケ谷ときめきコンサート
水辺の環境学習 水辺の観察会
七夕飾りを作ろう
鶴ケ谷市民センターまつり
鶴ケ谷地域懇談会
■民間指導者育成事業
鶴ケ谷まな Bee カレッジ運営ボランティア養成講座
(市)「災害に備えて」ー対応と行動ー(検討会)