あずママ&あずパパ

吹田市立保健センター
〒564-0072
吹田市出口町 19 番 2 号
吹田市立保健センター南千里分館
〒565-0862
吹田市津雲台 1 丁目 2 番 1 号
千里ニュータウンプラザ 4 階
電話
FAX
06-6339-1212
06-6339-7075
電話
06-6155-2812
FAX
06-6831-5705
阪急豊津駅
ママとして、パパとして、
吹田で安心して子育てしていくための情報ガイド♪
時期
妊娠初期
吹田市の母子保健事業(詳細は P.3 参照)
妊娠の届出
□母子健康手帳
□妊婦健康診査受診券
□妊婦訪問・電話相談
(プレママ相談)
中期
□妊婦(両親)教室【妊娠出産編】
□妊婦歯科健康診査
(
必
ず
定
期
的
に
受
診
し
ま
し
ょ
う
)
★
妊
婦
健
康
診
査
★
プ
レ
マ
マ
相
談
(
随
時
)
手続き、サービス
その他
仕事をしている人は・・
思わぬ妊娠は→妊娠SOS
→出産予定日や休業の予定を早めに会社に
電話:0725-51-7778
申し出ましょう
月~金(午前10時~午後4時)
(祝日除く)
外国人の方は・・
出産育児一時金直接支払制度(P.5)
→加入している健康保険組合へ問い合わせ
→妊婦健康診査受診時に
SIFA(吹田市国際交流協会)に
よる同行通訳制度があります
(指定医療機関に限る)
出産費用でお困りの場合・・
後期
□妊婦(両親)教室【父親育児編】
→助産制度(要相談)
子育て給付課(P.5)
出産
□出生連絡票(母子健康手帳別冊のはがきを出しましょう)
出生届(14日以内に)→市民課
ひとり親の方には・・
□里帰り出産等、府外で妊婦健康診査を受診した場合は、返金制度
国民健康保険または、勤務先の健康保険に加入の手続き
児童扶養手当
があります (詳細は「吹田市母子健康手帳別冊」をご覧ください)
をしましょう
ひとり親医療
□新生児(未熟児含む)訪問
児童手当
□電話相談(里帰り先でも利用できます)
□予防接種手帳の送付
生後 2 か月
□定期予防接種 開始
生後 3 か月
生後 4 か月
□4 か月児健康診査
□すくすく赤ちゃんクラブ(P.6)
□赤ちゃんの歯の広場
日
ま
で
に
一
回
受
診
可
能
※
府
内
に
限
る
)
★
乳
児
一
般
健
康
診
査
(
一
歳
の
誕
生
日
の
前
★
保
健
師
に
よ
る
電
話
相
談
(
随
時
)
生後 4 か月以降もいろいろなサービス、事業がありますので、吹田市のホーム
ページや毎月お手元に届く「市報すいた」をご覧ください。
→子育て給付課
子ども医療費助成
→
子育て給付課(P.5)
□子ども見守り家庭訪問事業
民生児童委員、主任児童委員が各家庭を訪問します
子どもを預かってほしい
→家庭児童相談課(P.5)
保育所等入所→保育幼稚園室(P.5)
友達づくりに・・
すいたファミリーサポート
□子育てサロン
→吹田市社会福祉協議会(P.5)
センター(P.5)
□子育て広場
→子育て支援課(P.6)
緊急で子どもを預かってほしい
□あかちゃんのひろば
→のびのび子育てプラザ(P.6)
□ブックスタート
→市内の各図書館(P.5)
緊急保育→保育幼稚園室(P.5)
吹田市母子保健事業等のご案内
妊娠中から利用できます
健康や育児について困ったことがあったら
妊婦健康診査
母子健康手帳別冊の受診券に記載した額を上限に最大14回まで一部公費助成があります。大阪府内の協力
医療機関等で受診することができます。
※里帰り出産等の理由で、大阪府外で受診される場合は、母子健康手帳別冊に記載している「妊婦健康診
査を大阪府外で受診される方へ」を参照ください。
妊婦歯科健康診査
妊娠中に、吹田市内の協力歯科医院で1回無料で受診できます。協力歯科医院に予約の上、母子健康手帳
と母子健康手帳別冊を持参してください。
妊婦(両親)教室
~妊娠出産編~
~父親育児編~
妊婦訪問
電話相談
~プレママ相談~
妊娠・出産・育児について学ぶために両親教室を行っています。
妊娠出産編は3回コース。妊娠中からの友達づくりなどに役立ちます。(1回だけでもOK!)
父親育児編は1回コース。初めて父親になる方を対象としています。
◎詳しくは【市報すいた】もしくは、吹田市のホームページをご覧ください。
妊娠・出産・育児について心配のある方に、保健師が家庭訪問や電話相談でご相談に応じます。直接保健
センター、または保健センター南千里分館へご連絡ください。
赤ちゃんが生まれたら
保健センター
健康電話相談専用電話
06-6339-1218
妊娠や育児、健康上の心配などについて、保健師、栄養士、歯科衛生士等がご相談に応じます。
月・水・金の午前10時~12時(祝日・年末年始を除く)
のびのび子育てプラザ
利用者支援専用電話
06-6875-0665
(5月2日から開設)
のびのび子育てプラザの職員が子育て家庭の様々な相談に応じます。ニーズに合った適切な教育、保育
施設や地域の子育て支援事業等の紹介と利用サポートをします。子育てや子どもの育ちに関することな
どもお気軽にご相談ください。
午前10時~午後6時(年末年始を除く)
教育センター
電話:06-6384-4488
来所または電話相談で、子育て・教育に係わる相談におこたえしています。
吹田市在住の満3歳から18歳までの本人、保護者を対象とします。
月~金・第3日曜日 午前9時~午後5時、来所のみ木曜日は午後9時まで
(祝日・年末年始除く)
こども発達支援センター
電話:06-6339-6103
情緒・発達面で悩みや心配のあるこどもとその家族が、一人で悩まず、身近な地域で気軽に相談が受け
られるセンターです。
ひとり親家庭相談
電話:06-6384-1471
ひとり親家庭や寡婦の生活上の悩みの相談、離婚前の相談、就労の相談、貸付金の相談、養育費や面会
交流や自立に向けての助言、情報提供を行います。
月~金 午前10時~午後4時30分
新生児(未熟児を含む)・
乳幼児訪問・電話相談
母子健康手帳別冊のはがき(出生連絡票)を郵送またはFAXしてください。保健師や助産師が家庭訪問や
電話相談で育児相談に応じます。帰省地でも同じように育児相談ができますので、帰省地の市町村保健セ
ンター等に申し出てください。
すいたストップDV
ステーション(DV相談室)
電話:06-6310-7113
配偶者やパートナーからの暴力等に悩んだときに相談に応じます。
月~金 午前9時~午後5時30分(祝日・年末年始除く)
予防接種
対象の方には、生後2か月になる前月末に予防接種手帳と『予防接種と子どもの健康』を送付します。吹
田市内の予防接種協力医療機関で接種してください。
家庭児童相談課
家庭児童相談
電話 : 06-6384-1663
子育てに悩みやつらさを感じているなど、養育に関する相談に応じます。
月~金 午前9時~午後5時30分(祝日、年末年始除く)
離乳食講習会
5~6か月頃(ごっくんコース)または、9~11か月頃(かみかみコース)の乳児をもつ保護者を対象
に、離乳食のお話と試食をします。事前に申し込みが必要です。
◎詳しくは【市報すいた】をご覧ください。
乳児一般健康診査:1歳までに1回受診できます。受診票は母子健康手帳別冊に添付しています。大阪府
内の協力医療機関で受診できます。
<個別通知する健康診査> 対象の方に個別通知があります。
4か月児健康診査・乳児後期健康診査・1歳6か月児健康診査
2歳6か月児歯科健康診査・3歳児健康診査・6歳臼歯健康診査
大阪府
吹田子ども家庭センター
電話 : 06-6389-3526
FAX : 06-6369-1736
大阪府吹田保健所
電話:06-6339-2225
FAX:06-6339-2058
乳幼児健康診査
赤ちゃんの歯の広場
口腔ケアセンター
電話:06-6155-8020
養育上の悩みや発達、不登校、性格行動、非行、虐待など、子どもと家庭に関するさまざまな相談に応
じています。
月~金 午前9時~午後5時45分(祝日・年末年始除く)
身体障がい・小児慢性特定疾病のあるお子さんに、保健師等が訪問や面接、電話などで相談に応じてい
ます。
医師・心理発達相談員・理学療法士等が療育について個別相談(予約制)をしています。
月~金 午前9時~午後5時45分(祝日・年末年始除く)
すこやか経過観察健診・相談:乳幼児の発育や発達に不安がある場合、相談に応じます。
大阪府妊産婦
こころの相談センター
電話:0725-57-5225
妊娠中、子育て中のお母さんのメンタル面での相談を専門の相談員が伺います。
月~金 午前10時~午後4時(祝日・年末年始除く)
その他の健康診査:視聴覚二次検診、歯科健康診査フォロー事業
(一社)大阪府助産師会
妊娠・子育て・出産電話相談
電話 : 06-6775-8894
助産師がボランティアで、妊娠・出産・子育てを中心とした女性のライフサイクルの中で出てくる疑問や
不安に電話でお答えしています。
月~金 24時間 (祝日・お盆・年末年始除く)つながりにくい場合があります。
4か月~12か月の乳児とその保護者を対象に、歯科医師・歯科衛生士による歯科相談や口腔ケア指導を行
います。事前に申し込みが必要です。
◎詳しくは【市報すいた】をご覧ください。
上記の事業の問い合せ
吹田市立保健センター (電話:06-6339-1212 FAX:06-6339-7075)または
吹田市立保健センター南千里分館 (電話:06-6155-2812 FAX:06-6831-5705)へ
3
4
3
その他のご案内
友達づくりは…
子ども見守り
家庭訪問事業
地域の民生児童委員・主任児童委員等が、生後4か月までの乳児のいる
ご家庭を訪問し、子育てに関する情報等をお伝えします。お申込みは必
要ありません。
出産育児一時金
直接支払制度
出産予定の医療機関へ事前に申請すれば、出産費用は加入している健康
保険から医療機関へ直接支払われる制度です。詳細はそれぞれ加入して
いる健康保険へ問い合わせてください。
児童手当
子ども医療費助成
家庭児童相談課
電話 : 06-6384-1472
FAX : 06-6368-7349
助産制度
経済的理由で出産に伴う費用の支払いが困難な妊産婦の方に出産
費用を助成します。必ず出産前にご相談ください。
養育医療
出生後、子どもの身体機能が未熟な場合、指定医療機関において
は、入院中の治療費が公費で受けられます。申請手続きは子育て
給付課でもできます。
自立支援医療(育成医療)制度
18歳未満の子どもに疾患や障がいがあり、指定医療機関において
手術などを受ける場合、治療費の一部が公費で受けられます。
所
得
制
限
あ
り
国民健康保険室
電話 :06-6384-1337
FAX:06-6368-7347
子育て給付課
電話 : 06-6384-1470
FAX: 06-6368-7349
障がい福祉室
電話 : 06-6384-1347
FAX: 06-6385-1031
小児慢性特定疾病の治療に関して医療費の公費負担制度があります。必
要書類及び申請については大阪府吹田保健所にお問い合わせください。
大阪府吹田保健所
電話 : 06-6339-2225
FAX: 06-6339-2058
すいたファミリー
サポートセンター
「子育ての応援をしてほしい人」「子育ての応援がしたい人」を会員と
して登録し、子育ての相互援助を行う組織です。
のびのび子育てプラザ
専用電話 : 06-6816-8500
FAXも同上番号
のびのび子育てプラザ
一時預かり事業
保護者のリフレッシュや育児負担の軽減、通院、ボランティア等で保育
ができないときに利用できます。
のびのび子育てプラザ
電話 : 06-6816-8580
FAX: 06-6816-8588
保育所等
緊急保育
ブックスタート
断続的就労や保護者の病気等により、一時的に保育ができない時に利用 一時預かり事業を実施している各
できます。一時預かり事業を実施している保育園は子育て応援サイト
保育園へ直接お問い合わせくださ
「すくすく」をご参照ください。
い。
保護者が仕事や病気、家族の介護をするなどで保育ができない場合、保
護者にかわって乳幼児を保育します。
保護者が入院または死亡など緊急事由が生じた時、指定する保育所で保
育します。
赤ちゃんの心豊かな成長を願って絵本を贈ります。生後4か月から1歳
の誕生月の月末までに、市内の各図書館、自動車文庫で受け取ってくだ
さい。母子健康手帳を持参してください。
らっこクラブ
おおむね10か月~1歳頃までのお子さんとその保護者を対象に、育
児・発達・栄養・歯科の話や、発育測定、育児相談を行います。事前に
申し込みが必要です。◎詳しくは【市報すいた】をご覧ください。
保護者交流会
多胎児、低出生体重児、ダウン症(21トリソミー)、リウマチ疾患を
治療しながらの育児の交流会など、同じような立場の保護者同士の情報
交換や交流の場が吹田市内にあります。ご希望の方には情報提供しま
す。
保育園の地域開放
育児教室
保育園では地域の親子に育児教室・行事開放・園庭(ホール)開放・育
児相談・サークル支援などを行っています。
子育て青少年拠点
夢つながり未来館
のびのび子育てプラザ
就学前のこどもと保護者が自由に集い、交流できる場です。月齢別の親
子教室や子育て講座を開催します。一時預かり事業も行います。
各保育園
のびのび子育てプラザ
電話 :06-6816-8585
FAX:06-6816-8588
保育幼稚園室
電話 : 06-6384-1592
FAX: 06-6384-2105
児童会館・児童センター
0歳から小学生までの幅広い年齢の児童が自由に遊べる施設です。
就学前の乳幼児は保護者が同伴してください。
子育て広場
親子が気軽に立ち寄り、楽しく交流する場です。市民団体が市の助成を
受けて運営しています。
子育てサロン
仲間づくり、交流の場として地域ごとに地区福祉委員会が開催していま
す
詳しくは各児童会館・
児童センターにお問い合わ
せください。
子育て支援課
電話 :06-6384-1491
FAX : 06-6368-7349
吹田市社会福祉協議会
電話:06-6339-1254
FAX:06-6339-1202
吹田市のホームページもあわせてご活用ください!
★ 吹田市の子育て情報について…
子育て応援サイト「すくすく」
http://suita-city.mamafre.jp/
(吹田市のホームページからアクセスできます)
★ 災害に備えて…
吹田市保存版防災ハンドブック
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-somu/kikikanri/bousai/009566.html
中央図書館
電話 : 06-6387-0071
FAX: 06-6339-7144
※制度によっては、内容が変更になる場合もありますので、担当課へ事前にご確認願います。(平成28年4月現在)
5
保健センター
電話 :06-6339-1212
FAX : 06-6339-7075
子育て支援課
保健センター
電話 : 06-6339-1212
FAX: 06-6339-7075
小児慢性特定疾病
医療費助成
一時預かり事業
4か月児とその保護者の皆さんの交流会や、保健師や助産師、栄養士に
よる相談などがあります。
4か月児健康診査の通知と一緒にご案内します。
(吹田市国民健康保険加入者は)
中学校修了までの子どもを養育している保護者に支給します。
お子さんの保険診療の自己負担分の一部を助成します。
(※就学前の子どもについては所得制限はありません)
すくすく赤ちゃんクラブ
6
休日・夜間の子どもの医療機関
医療機関名
吹田市民病院
住所・電話番号
吹田市片山町2丁目13番20号
受付時間
診療科目
小児科など
電話:06-6387-3311
平日(月から金曜日) 午後5時から午後7時
土曜日 午前9時から午後3時
日曜日・祝日・年末年始 午前10時から午後4時30分
(詳しくはホームページ参照)
休日急病診療所
吹田市出口町19番2号
内科、小児科、
日曜日・祝日・年末年始 午前9時30分から午前11時30分
(保健センター4階)
外科、歯科
午後1時から午後4時30分
電話:06-6339-2271
豊能広域
箕面市萱野5丁目1番14号
小児科(中学生以下)
平日(月から金曜日)
こども急病センター
電話:072-729-1981
*ケガ・骨折・やけど・異物の
土曜日 午後2時30分から翌朝6時30分
午後6時30分から翌朝6時30分
飲み込み・目・耳は診療不可
日曜日・祝日・年末年始 午前8時30分から翌朝6時30分
中央急病診療所
大阪市西区新町4丁目10番13号
電話:06-6534-0321
眼科、耳鼻咽喉科
内科・小児科も診療しいます。
受付時間はお問い合わせくだ
さい。
受診する前に相談したいときは・・・
☆「こどもの救急」ホームページ
http://kodomo-qq.jp
・生後1か月から6歳までのお子さんを対象として、夜間や休日などの診療時間外に
医療機関を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。
☆小児救急電話相談(♯8000)
(ダイヤル回線、IP電話からは06-6765-3650)
・開設時間 午後8時から翌朝8時(365日)
・相談料は無料、通話料は利用者負担となります。
・夜間のお子さんの急病時、医療機関へ行くべきか判断に迷ったときに
ご利用ください。小児科医の支援体制のもとに看護師等が相談に応じます。
7
平日 午後10時から翌午前0時30分
土曜日
(祝日・年末年始を除く)
日曜日・祝日・年末年始
午後3時から午後9時30分
午前10時から午後9時30分
☆大阪府救急医療情報センター
電話:06-6693-1199
・現在診療を受けつけている医療機関、休日・夜間急病診療所
を探される場合にご利用ください。なお、受診される場合は、
直接医療機関へご確認ください。
・インターネットでも探せます。
大阪府医療機関情報システム http://www.mfis.pref.osaka.jp/
☆救急安心センターおおさか
電話:♯7119(携帯電話・プッシュ回線)
電話:06-6582-7119(IP・ダイヤル回線など)
・救急車を呼んだほうがいいのか、呼ぶほどでもないが診て
もらえる病院がわからない場合にご利用ください。
24時間・年中無休で電話対応。
8
もうすぐお母さん・お父さんになる方へ
赤ちゃんが生まれてくるのは楽しみや喜びとともに、初めての妊娠・出産・子育てに対する
戸惑いや不安もあります。
妊娠中から出産後のお母さんとお父さんのこころの変化の違いを知り、夫婦で一緒に妊娠・
出産・子育てを乗り切りましょう。
妊娠中に気をつけたい感染症
赤ちゃんへの影響があるため、以下のよう
な感染症に注意が必要です。気になる症状が
ある場合は医師に相談しましょう。
B型肝炎・C型肝炎
HIV(エイズ)
梅毒
胎児・新生児に感染するおそれがあります。妊娠中に必要な検査のため医師の
指示に従い、受けましょう。
妊娠4~20週に初めて風しんウイルスに感染した場合、赤ちゃんに心臓疾
患、目の異常、難聴などが現れることがあります。
(先天性風しん症候群)免疫
風
し
ん
が十分にない女性は注意が必要です。妊娠中の女性は風しんワクチンを接種で
きないため、お父さんや周囲の人が風しんにかからないよう感染予防が必要で
す。周囲の人が抗体検査を受けて、必要であれば風しんワクチン接種も済ませ
ておきましょう。
成人T細胞白血病(ATL)や神経症状をおこすHAM(HTLV-1 関連脊髄症)
HTLV-1
の原因となるウイルスで、母親がこのウイルスをもっていると、授乳等によっ
て子どもへ感染する可能性があります。母子感染を予防するために妊娠中にH
TLV-1抗体検査を受けることが重要です。医師の指示に従い、検査を受けま
しょう。
多くの人は成長の過程で免疫(抗体)を獲得しますが、免疫のない方が妊娠初
サイトメガロウイルス
期に感染した場合は、胎児に肝障害や難聴などの影響が出ることがあります。
子どもの尿やだ液、鼻水から感染しやすいです。おむつ交換の後などにこまめ
に手洗いをしたり、スプーンなどの食器を共有しないことが予防策となります。
幼児に多い「りんご病(伝染性紅斑)
」の原因となるウイルスです。妊娠中に初
パルボ B19ウイルス
感染・発症すると、約30%が胎盤を通して赤ちゃんにも感染し、流産や胎児
水腫などを起こすことがまれにあるので、注意が必要です。
性 器 ヘ ル ペ ス
単純ヘルペスウイルスの感染によるもので、産道感染すると赤ちゃんが肺炎
や脳炎を引き起こすことがあるので、帝王切開が必要になることがあります。
加熱が不十分な肉、猫のフン、土などに存在する原虫です。妊娠中の初感染
ト キ ソ プ ラ ズ マ
は、ごくまれですが胎児に影響が出る場合があります。免疫(抗体)があれば
まず心配はありませんが、ペットのフンの始末など衛生には気をつけましょう。
カ ン ジ ダ
性器クラミジア感染症
外陰部がややはれて、白色のチーズのようなおりものが増え、強いかゆみが
あります。お産までに治療を受けましょう。
若年層の女性に多い性感染症です。気付かないまま赤ちゃんに産道感染する
と、新生児肺炎や結膜炎を起こします。抗菌薬でお産までに完治をめざします。
B群溶血性連鎖球菌は女性の膣内や肛門付近に比較的よく認められる細菌で
B群溶血性連鎖球菌
(GBS)
す。産道感染すると赤ちゃんが髄膜炎や敗血症などを引き起こす心配がありま
すので、分娩時、母体に抗菌薬を投与して産道感染を防ぎます。
(母体に影響はないので、妊娠中は治療をしません)
ジカウイルス感染症
(ジカ熱)
9
蚊が媒体となって感染します。妊娠初期に感染すると胎内感染と小頭症の発
症のおそれがあるといわれています。
妊娠中の流行地への渡航は控えましょう。
10