テキスト

C305 情報発信の基礎
例題1
Web ページ作成【第5回】リンク・フレーム②
フレームの作成
ページを2つのフレームに分けて表示せよ。
• 左右のフレーム名をそれぞれ「contents」
「main」として,左のページには「contents.html」,右のページには「top.html」
を割り当てよ。
• 左のフレーム幅を 250 ピクセル。
• 境界線はなし。
• ページタイトル「情報化社会」,ファイル名「index.html」で保存。
(解答)
【HTML ソース】
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>情報化社会</TITLE>
</HEAD>
<FRAMESET cols="250,*" frameborder="NO" border="0">
<FRAME src="contents.html" name="contents" noresize scrolling="AUTO">
<FRAME src="top.html" name="main">
</FRAMESET>
</HTML>
《frameset タグによる画面の分割方法の指定》
画面の分割方法には、左右の分割と上下の分割がある。分割方法と各フレームのサイズを、frameset タグで設定する。
•
cols="" 左右の分割 + サイズを指定
•
rows="" 上下の分割 + サイズを指定
サイズの指定は、ピクセル数かパーセント、または * (残り全て)で行う。
それぞれの数値はカンマ( , )で区切って記述する。右の表のソースは次
のようになる。
<FRAMESET cols="150,*">
<FRAME src="sample.html" name="frame_1">
<FRAMESET rows="200,*">
<FRAME src="sample.html" name="frame_2">
<FRAME src="sample.html" name="frame_3">
</FRAMESET>
</FRAMESET>
C305-1
例題2
リンクの設定,ターゲットフレームへの表示
例題1で作成した左側フレームの内容それぞれに,次のようにリンクをはり,右側のフレームに表示させよ。
• CONTENTS■ インターネット社会の光と影 → 「page_1.html」
• CONTENTS■ 情報の信頼性 → 「page_2.html」
• CONTENTS■ 著作権に関連する権利 → 「page_3.html」
• 「TOP」画像 → 「top.html」
• ■LINK■ の 2 つのページは別ウインドウ表示
(解答)
【HTML ソース】
・ <P><IMG src="mark003.gif" width="16" height="16" border="0" hspace="5">
<A href="page_1.html" target="main">インターネット社会の光と影</A></P>
・ <P><IMG src="mark003.gif" width="16" height="16" border="0" hspace="5">
<A href="http://www.nikonet.or.jp/spring/sanae/" target="_blank">数学とソフトウエア</A></P>
・ <P align="center"><A href="top.html" target="main">
<IMG src="top2.gif" width="90" height="22" border="0" hspace="10"></A></P>
チェック
•
リンクをはると,下線表示される。
《ターゲットフレームの指定》
• TARGET="_self"・・・そのリンクがあるフレーム自身に表示。
• TARGET="_top"・・・(全ての)フレーム分割を解除して、全画面でリンク先を表示。
• TARGET="_blanc"・・・新たにブラウザが別のウィンドウを開いてそこに表示。
• TARGET="_parent"・・・フレームが「入れ子」になっている時に子フレームの内部のリンクで用いると,親フレー
ムは解除せず子フレームのみフレーム分割を解除して表示。
例題3
ページの印刷
作成した Web ページをフレームごと,印刷方向横で印刷せよ。
(解答)
1.
2.
ファイル
ファイル
→
→
ページ設定 → 印刷の向き「横」 → OK
印刷プレビュー → 表示されたとおりに印刷する
チェック
• 「印刷プレビュー」で一度確認すること。
• 用紙の向き「横」を忘れないこと。
C305-2
→
印刷