HP-UX 11i バージョン 1.5 リリースノート rx9610、rx4610 hp サーバと i2000 hp ワークステーション用 Manufacturing Part Number: B9106-90004 2001 年 7 月 © Copyright 2001 Hewlett-Packard Company, © Copyright 2001 日本ヒューレット・パッカード株式会社 Copyright 本書には著作権によって保護されている内容が含まれています。本書の内容の一部また は全部を著作者の許諾なしに複製、改変、および翻訳することは、著作権法下での許可 事項を除き、禁止されています。 All rights reserved. Copyright Notices Copyright © 1983-2001 Hewlett-Packard Company. All rights reserved. Reproduction, adaptation, or translation of this document without prior written permission is prohibited, except as allowed under the copyright laws. Copyright © 1979, 1980, 1983, 1985-93 Regents of the University of California. This software is based in part on the Fourth Berkeley Software Distribution under license from the Regents of the University of California. Copyright © 1980, 1984, 1986 Novell, Inc. Copyright © 1986-1992 Sun Microsystems, Inc. Copyright © 1985, 1986, 1988 Massachusetts Institute of Technology. Copyright © 1989-1993 The Open Software Foundation, Inc. Copyright © 1986 Digital Equipment Corporation. Copyright © 1990 Motorola, Inc. Copyright © 1990-1995 Cornell University Copyright © 1989-1991 The University of Maryland Copyright © 1988 Carnegie Mellon University Copyright © 1991-1999 Mentat, Inc. Copyright © 1996 Morning Star Technologies, Inc. Copyright © 1996 Progressive Systems, Inc. Copyright © 1997-1999 Isogon Corporation, All Rights Reserved Restricted Rights Legend Use, duplication or disclosure by the U.S. Government is subject to restrictions as set forth in subparagraph (c) (1) (ii) of the Rights in Technical Data and Computer Software clause at DFARS 252.227-7013 for DOD agencies, and subparagraphs (c) (1) and (c) (2) of the Commercial Computer Software Restricted Rights clause at FAR 52.227-19 for other agencies. HEWLETT-PACKARD COMPANY 3000 Hanover Street Palo Alto, California 94304 U.S.A. 日本ヒューレット・パッカード株式会社 〒 168-0072 東京都杉並区高井戸東 3 丁目 29 番 21 号 TEL 03-3331-6111 ( 大代表 ) 2 Trademark Notices UNIX® は米国および他の国において The Open Group が独占的にライセンスする登録 商標です。 MS-DOS® 、Microsoft® は、米国 Microsoft Corporation の米国および他の国における 登録商標です。 Itanium™ は、米国 Intel Corporation の商標です。 Java™ およびすべての Java 関連の商標およびロゴは、米国およびその他の国における 米国 Sun Microsystems, Inc. の商標または登録商標です。当社は Sun Microsystems, Inc. とは無関係です。 Netscape ® は、Netscape Communications Corporation の登録商標です。 OSF/Motif™ は、米国およびその他の国における the Open Software Foundation の登 録商標です。 VERITAS® は、米国およびその他の国における VERITAS Software Corporation の登 録商標です。 VERITAS File System™ は、米国およびその他の国における VERITAS Software Corporation の商標です。 X Window System™ は、マサチューセッツ工科大学の商標です。 本製品の一部には、Apache Software Foundation (http://www.apache.org/) が開発 したソフトウェアが含まれています。 3 ご注意 1. 本書に記載した内容は、予告なしに変更することがあります。 2. 本書は内容について細心の注意をもって作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤 り、記載もれなど、お気付きの点がございましたら当社までお知らせください。 3. 当社は、お客様の誤った操作に起因する損害については、責任を負いかねますので ご了承ください。 4. 当社では、本書に関して特殊目的に対する適合性、市場性などについては、一切の 保証をいたしかねます。また、備品、パフォーマンス等に関連した損傷についても 保証いたしかねます。 5. 当社提供外のソフトウェアの使用や信頼性についての責任は負いかねます。 6. 本書の内容の一部または全部を、無断でコピーしたり、他のプログラム言語に翻訳 することは法律で禁止されています。 7. 本製品パッケージとして提供した本書、フレキシブル・ディスクまたはテープ・ カートリッジ等の媒体は本製品用だけにお使いください。プログラムをコピーする 場合はバックアップ用だけにしてください。プログラムをそのままの形で、あるい は変更を加えて第三者に販売することは固く禁じられています。 4 納入後の保証について • 保証の期間は、ご購入時に当社よりお出しした見積書に記載された期間とします。 保証サービスは、当社の定める休日を除く月曜日から金曜日までの、午前 8 時 45 分から午後 5 時 30 分の範囲で無料で行います。当社で定めたシステム製品につい ては出張修理を行い、その他の製品については当社にご返却いただいた上での引取 り修理となります。当社が定める地域以外における出張修理対象製品の修理は、保 証期間中においても技術者派遣費が有料となります。 • ソフトウェア製品の保証は上記にかかわらず、下記に定める範囲とさせていただき ます。 — ソフトウェア製品およびマニュアルは当社が供給した媒体物の破損、資料の落丁 およびプログラム・インストラクションが実行できない場合のみ保証いたしま す。 — バグおよび前記以外の問題の解決は、別に締結するソフトウェア・サポート契約 に基づいて実施されます。 • 次のような場合には、保証期間内でも修理が有料となります。 — 取扱説明書等に記載されている保証対象外部品の故障の場合。 — 当社が供給していないソフトウェア、ハードウェア、または補用品の使用による 故障の場合。 — お客様の不適当または不十分な保守による故障の場合。 — 当社が認めていない改造、酷使、誤使用または誤操作による故障の場合。 — 納入後の移設が不適切であったための故障または損傷の場合。 — 指定外の電源 ( 電圧、周波数 ) 使用または電源の異常による故障の場合。 — 当社が定めた設置場所基準に適合しない場所での使用、および設置場所の不適当 な保守による故障の場合。 — 火災、地震、風水害、落雷、騒動、暴動、戦争行為、放射能汚染、およびその他 天災地変等の不可抗力的事故による故障の場合。 • 当社で取り扱う製品は、ご需要先の特定目的に関する整合性の保証はいたしかねま す。また、そこから生じる直接的、間接的損害に対しても責任を負いかねます。 • 当社で取り扱う製品を組み込みあるいは転売される場合は、最終需要先における直 接的、間接的損害に対しては責任を負いかねます。 • 製品の保守、修理用部品の供給期間は、その製品の製造中止後 5 年間とさせていただ きます。 本製品の修理については取扱説明書に記載されている最寄の事業所へお問い合わせくだ さい。 5 出版履歴 第1版: 2001 年 7 月 この版では、HP-UX 11i と HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) との相違点について説 明しています。 出版の日付は、最新版ができるたびに変更します。内容の小さな変更に対しては、増刷 の際に対応し、出版日の変更は行いません。マニュアルの部品番号は、改訂が行われる たびに変更します。 新版の作成は、記載内容の訂正またはドキュメント製品の変更にともなって行われま す。最新版は、HP の Web サイトで HP-UX 11.x リリースのドキュメントのセクション を参照してください。 http://docs.hp.com/ 注記 参照資料の参照 / 入手先として、本書に記述されている以下の Web サイ トは英語版向けのものです。 http://docs.hp.com/ 日本語版をご利用になりたい場合は、以下の Web サイトをご覧くださ い。日本語版が提供されている場合は、こちらから入手することができ ます。 http://www.jpn.hp.com/go/manual/ 原典 本書は、『HP-UX 11i Version 1.5 Release Notes 』(May 2001) を翻訳したものです。 6 表記規約 本書では、次の表記規約を使用します。 ボールド体 ボールド体は、初出用語を表します。 ボールド体 Computer コンピュータ・フォントは、コンピュータが表示するリテラル文字 列を表します。 例 : file not found User input ボールド体のコンピュータ・フォントは、ユーザーがタイプするリ テラル文字列を表します。例えば、ホームディレクトリに移動する には、次のように入力します。 cd Italic マニュアル名、コマンド内の変数名、強調したい説明は、斜体 で表し ます。例えば、次のようなコマンドの場合、directory_name を実際 のディレクトリ名に置き換えます。 cd directory_name [ ]と| コマンドの構文では、オプション項目を大かっこ [] で囲んでいま す。選択リストの項目は、| で区切っています。例えば、次の構文で は、3 つの項目の中から 1 つ入力することができます。 ls [-a | -i | -x] Enter 7 ゴシック文字のボールド体は、キーボードのキーと画面上のメ ニュー項目を表します。例えば、CTRL+Q は、コントロールキーを押 したまま Q を押すことを表しています。 8 目次 1. リリースノートの概要 HP-UX 11i バージョン 1.5 の紹介 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18 HP-UX リリースノートの目的 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19 他の章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20 このリリースノートについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22 HP-UX オペレーティング環境 (OE) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22 使用可能なアプリケーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22 使用できない機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23 インストール上の制限 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24 旧バージョンの HP-UX リリースノートの入手先 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 このリリースに関するその他の情報ソース . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26 README ドキュメント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26 HP-UX ホワイト・ペーパー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26 HP-UX 11i バージョン 1.5 Instant Information CD-ROM . . . . . . . . . . . . . . 26 マニュアル・ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26 HP-UX ドキュメンテーション・セット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26 「HP-UX Welcome」ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27 HP ドキュメント・サイト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27 2. ワークステーションとサーバに関する情報 サポートされているシステム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ハードウェア構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . rx9610 サーバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . rx4610 サーバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . i2000 ワークステーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 大容量記憶装置ドライバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 新しい SCSI ドライバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Tachlite ドライバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . SCSI デバイス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . LSI LVD Ultra-2 SCSI コントローラ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . QLogic SCSI アダプタの転送速度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ファンクション・キーのマッピング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . マシン・チェック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30 31 31 31 32 34 34 34 35 35 35 37 39 3. HP-UX の機能 HP-UX IPF ブートローダ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42 IPF ブートローダの互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42 IPF ブートローダの詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42 マシン ID の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43 マシン ID の互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43 9 目次 マシン ID の詳細情報. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43 HP-UX のカーネル構成コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44 カーネル構成コマンドのオプションと機能への追加および変更 . . . . . . . . . . . 45 カーネル構成コマンドの詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47 32 ビット DMA プール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49 DMA プールのパフォーマンスへの影響 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49 ソフトウェア・ディストリビューター (SD-UX) の変更点 . . . . . . . . . . . . . . . . . 50 SAM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51 サポートまたは推奨対象から外された SAM の機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52 /stand/system への変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53 /dev/* のパーミッションの変更. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54 保守モードでのブート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55 VxVM 保守モードでのブートが必要になる状況 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55 保守モードでのブートの詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56 システム・クラッシュ・ダンプの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57 システム・クラッシュ・ダンプの詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57 ハイ・アベイラビリティ機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58 LSSERV ソフトウェアの標準サポートの終了 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59 4. ファイルとディスクの管理 EFI ファイル・システム・コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62 EFI ファイル・システムの互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62 EFI ファイル・システムの詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62 VERITAS Volume Manager . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64 VxVM ライブラリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64 VxVM の互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65 VxVM の詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65 このリリースでの VxVM の制約 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67 VxVM に関する既知の問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67 LVM と MirrorDisk/UX . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72 LVM の互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72 LVM の詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72 5. ネットワーク機能 ネットワーク・ドライバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . intl100 ドライバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64 ビット対応でない EISA インタフェース・カード. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . SIS (Secure Internet Services) の制約 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . トラブルシューティング・コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . /etc/netconfig ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . /etc/netconfig ファイルの互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . /etc/netconfig ファイルの詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10 74 74 75 77 78 79 79 79 目次 6. コマンドとシステム・コール arp、lanscan、および netstat コマンドの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82 arp、lanscan、および netstat の互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82 arp、lanscan、および netstat の詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82 uname() 関数の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 83 ftp とその他の SIS コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 84 getconf コマンドの拡張 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85 locale コマンドと localedef コマンドの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86 ディレクトリ構造の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86 locale コマンドへの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86 localedef コマンドへの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87 locale と localedef の互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88 model コマンドの変更. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89 mpsched コマンドの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90 uname コマンドの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91 廃止予定または非推奨のコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92 廃止コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92 非推奨のコマンド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92 7. プログラミング aC++ ライブラリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96 新しい C++ サポート・ライブラリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96 標準コンポーネント・ライブラリの削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96 libc の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97 libc.a の廃止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97 libc の浮動小数点変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97 新しい環境変数と malloc() のデフォルト値 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99 confstr() の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101 ロケール名 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102 Linux との互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102 libc の詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102 libcres.a ライブラリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103 libcres.a の詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103 新しい libdcekt.sl と libdcecpkt.sl ライブラリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104 新しい Linux 互換 API ライブラリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105 Linux 互換 API ライブラリの詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105 新しいロケール・ライブラリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 106 新しいアンワインド・ライブラリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107 アンワインド・ライブラリのインタフェースの改良点 . . . . . . . . . . . . . . . . . 107 アンワインド・ライブラリ名の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108 アンワインド・ライブラリの互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108 アンワインド・ライブラリの詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108 11 目次 X11 ライブラリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 110 X/Motif Developers Toolkit. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 110 ネイティブ X/Motif ライブラリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111 X11 ライブラリの互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 113 SNMP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 114 SNMP エージェント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 114 SNMP Developer's Kit と libsis.sl . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 114 マシン依存ヘッダ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 115 スレッドセーフ情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116 廃止予定および非推奨の API . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120 背景と目的 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120 用語と定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120 コア・システム・ライブラリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121 libHcurses と関連 API. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124 リンカ・ツールセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125 リンカとローダの動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125 リンカ・ツールキットのデバッグ動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126 PA-RISC リンカ・ツールセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126 リンカ・ツールセットの詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 127 gprof による複数の共有ライブラリのプロファイル作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . 128 gprof のパフォーマンス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 128 gprof の詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 128 CXperf によるパフォーマンス監視 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 129 CXperf の詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 129 HP Caliper . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 130 HP Caliper の詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 130 WDB デバッガ・ツール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131 ADB デバッガ・ツール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132 新動作モードの指定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132 旧動作モードの指定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132 ADB コマンド行構文の変更. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133 ADB コマンドの接頭辞の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133 ADB コマンドの処理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133 ADB のフォーマット文字列の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133 書き込みと検索の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134 既存の adb スクリプトへの影響 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134 adb の詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134 Fortran . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135 特定リリース向けのパッケージ化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 136 8. その他の機能 PAM の変更. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138 PAM の互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 139 12 目次 イベント監視サービス (EMS) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141 EMS に必要なハードディスクとメモリの容量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141 EMS の詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141 分散コンピューティング環境 (DCE). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142 DCE の互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142 DCE の詳細情報. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142 HP 分散プリント・サービスの廃止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143 各国語対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144 アジア向けシステム環境 (Asian System Environment: ASE) . . . . . . . . . . . 144 HP-UX コマンド等のローカライズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 147 コマンドとライブラリのサポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 147 HP-UX Software Transition Kit (STK) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 148 Aries (PA-RISC 版バイナリのサポート ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150 Aries の詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150 Netscape Communicator . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 151 Java 2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 152 Java 2 の詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 152 Apache Web サーバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153 Apache の詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153 OpenGL (OGL) グラフィック API . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 154 OGL の互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 154 13 目次 14 表一覧 表 2-1. サーバ構成の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .30 表 2-2. ワークステーション構成の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .30 表 2-3. ASCII 以外のキーのマッピング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .37 表 2-4. キー・シーケンス定義 (EFI シェル ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .38 表 2-5. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .39 表 3-1. 32 ビット DMA カードのメモリ・プールのサイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .49 表 3-2. SAM の新しいカーネル・パラメータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .51 表 4-1. VxVM の新しいマニュアル・ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .66 表 5-1. サポートされていない EISA インタフェース・カード . . . . . . . . . . . . . . . . . . .75 表 6-1. HP-UX 11i バージョン 1.5 の非推奨のコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .93 表 7-1. thread_safety(5) に含まれるシステム・コール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116 表 7-2. thread_safety(5) に含まれる関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .116 表 7-3. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .134 表 8-1. 廃止された HPDPS のコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .143 表 8-2. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .151 15 表一覧 16 1 リリースノートの概要 第1章 17 リリースノートの概要 HP-UX 11i バージョン 1.5 の紹介 HP-UX 11i バージョン 1.5 の紹介 HP-UX 11i バージョン 1.5 は、Itanium プロセッサ・ファミリー (IPF) を搭載した HP-UX システム向けのリリースです。HP-UX 11i バージョン 1.5 のリリース ID は B.11.20 であり、このリリースノートでは以降、一貫して HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) という名称で説明します。HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) オペレー ティング環境 (OE) とは、HP-UX と厳選されたアプリケーション群から構成され、テ ストを通じて有用性が実証された統合ソフトウェア・ソリューションです。 PA-RISC を搭載したシステムには、従来の HP-UX 11i (ID B.11.11 またはそれ以前の リリース ) を使用してください。これらのシステムでは、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) は動作しません。 このリリースは、ミッション・クリティカル環境向けではありません。ServiceGuard などの HA 製品も、このリリースではサポートしておりません。このリリースの主な機 能と改善点を次に示します。 • Base VERITAS Volume Manager 3.1 for HP-UX (VxVM) が HP-UX に統合され、デ フォルトのボリューム・マネージャとなり、ルート・ディスクを管理できるように なりました。 • PA-RISC の大部分のアプリケーションが、再コンパイルせずに IPF 上で実行できる ようになりました。 • 一部のコマンドの機能が拡張されました。 この章には、HP-UX 11i バージョン 1.5 のリリースノートを、関連する HP-UX のド キュメントとともに、効果的に利用するための情報が記載されています。 この章で取り上げるトピックは次のとおりです。 • HP-UX リリースノートの目的 • 他の章の内容 • このリリースノートについて • HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の概要 • 旧バージョンの HP-UX リリースノートの入手先 • このリリースに関するその他の情報ソース 18 第1章 リリースノートの概要 HP-UX リリースノートの目的 HP-UX リリースノートの目的 HP-UX リリースノートでは、HP-UX の前回までのリリースに対して、追加または変 更された点、ならびにサポートから外された点について説明しています。記載されてい る内容は、HP-UX オペレーティング・システムに含まれる機能だけが対象です。 HP-UX オペレーティング・システムに含まれない製品に関するリリースノートは、 /opt ディレクトリ内の name/newconfig/RelNotes サブディレクトリに格納されてい ます (name は製品名 )。たとえば、分散コンピューティング環境 (DCE) のリリース ノートは、/opt/dce/newconfig/RelNotes ディレクトリ内にあります。 『HP-UX 11i バージョン 1.5 リリースノート』の目的は、HP-UX リリース 11i と HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の主な相違点について説明することです。前回ま での各リリースにおける変更点については、/usr/share/doc/x.xRelNotes を参照す るか、当社のドキュメント・サイト (27 ページ参照 ) をご覧ください。 リリースノートは、該当するリリースのすべての機能に関する情報を網羅しているわけ ではありません。記載内容は高度であり、より詳しい情報については、それを説明して いるオペレーティング・システムや製品のドキュメントを参照先として紹介していま す。また、製品サポートの変更点について適宜記載しています。 第1章 19 リリースノートの概要 他の章の内容 他の章の内容 本書の第 2 章以降の内容は次のとおりです。 • ワークステーションとサーバに関する情報 − HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) をサポートする各プラットフォームを紹介し、これらのプラットフォームごとに、 より詳しい情報 ( 入出力カード、大容量記憶装置カードなど ) を示します。 • HP-UX の機能 − カーネル、システム管理、およびその他の関連するサブシステム に加えられた変更点について説明します。 • ファイルとディスクの管理 − ファイル・システムに関する情報を示します。このリ リースで新たに導入された EFI ファイル・システムについても説明しています。 • ネットワーク機能 − ネットワーク機能とネットワーク・カードのサポート、および ネットワーク・ドライバに加えられた変更点について説明します。 • コマンドとシステム・コール − システム管理者およびユーザーに関連する情報を示 します。 • プログラミング − ライブラリへの変更など、主に開発者に関連するさまざまな変更 点について説明します。 • その他の機能 − オペレーティング環境に含まれるその他のアプリケーションについ て説明します。 20 第1章 リリースノートの概要 このリリースノートについて このリリースノートについて 本書には HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) に関する情報を記載しており、HP-UX 11i に対する HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) での変更点について説明しています。 HP-UX 11i に関する情報は、『HP-UX 11i リリースノート』に記載されています。この リリースノートは、当社のドキュメント・サイト (27 ページ参照 ) で閲覧できます。 『HP-UX 11i Version 1.5 Installation and Configuration Guide 』( 部品番号 B9106-90001) に記載されているインストール方法の詳しい説明に必ず目を通してくだ さい。 第1章 21 リリースノートの概要 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の概要 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の概要 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) は HP-UX のソフトウェア機能を拡張し、 Itanium™ を搭載したシステムの HP-UX による運用を可能にするリリースです。 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) は、Itanium プロセッサ・ファミリー (IPF) を搭 載したシステムを対象としています。PA-RISC を搭載したシステムには従来の HP-UX 11i または HP-UX 11.x リリースを使用してください。PA-RISC ベースのシステムで は、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) は動作しません。 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の主な機能と改善点を次に示します。 • Base VERITAS Volume Manager 3.1 for HP-UX (VxVM) が HP-UX に統合され、デ フォルトのボリューム・マネージャとなり、ルート・ディスクを管理できるように なりました。 • PA-RISC の大部分のアプリケーションが、再コンパイルせずに IPF 上で実行できる ようになりました。 • 一部のコマンドの機能が拡張されました。 このリリースの新機能は、将来にわたって HP-UX で提供されます。 HP-UX オペレーティング環境 (OE) HP-UX 11i から、オペレーティング・システムは HP-UX オペレーティング環境 (OE) の一部として提供されるようになりました。OE とは、HP-UX と厳選されたアプリ ケーション群から構成され、テストを通じて有用性が実証された統合ソフトウェア・ソ リューションです。HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、オペレーティング・シ ステムとアプリケーション群が 2 枚の DVD に収録されています。OE 全体をインス トールするには、DVD を 2 枚とも使用します。インストール方法についての詳細は、 『HP-UX 11i Version 1.5 Installation and Configuration Guide 』( 部品番号 B9106-90001) を参照してください。 使用可能なアプリケーション HP-UX 11i バージョン 1.5 では、次のアプリケーションが使用可能です。 • • • • • • IUX ( コールド・インストールのみ ) DCE リモート・プロシージャ・コール (RPC) SD-UX SAM ANSI C++ コンパイラ C 言語開発バンドル — ANSI C コンパイラ 22 第1章 リリースノートの概要 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の概要 — WDB — Open GL ライブラリ • • • • • • JDK (Java Development Kit) および JRE (Java Runtime Environment) JVM CxPerf OpenView: GlancePlus/Measureware Fortran95 HP-UX デベロッパーズ・ツールキット・バンドル (B3394BA) 使用できない機能 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、HP-UX 11i の次の機能をサポートしていま せん。 • PA-RISC システム • アップデート機能 (HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) はコールド・インストール が必須 ) • HFS または LVM のルート・ディスク。代わりに VxVM またはディスク全体を VxFS 構成とします。 • LVM ディスクからのブート • LVM ディスク上のルート、スワップ、またはダンプ • 早期ダンプ • 共有 LVM • PCI OLA/R • 高性能ディスク・アレイへの Business Copy、BCV、スナップショット機能 • Fibre Channel 大容量記憶装置へのファブリック接続 • ハイ・アベイラビリティ (HA) 機能 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) は、次に示す事項をサポートしていません。 • • • • IPF 上での PA 版アプリケーションのクロス開発 HP 標準の PA モード・アーカイブ・システム・ライブラリ HP 標準の IPF アーカイブ・システム・ライブラリ IPF 版と PA 版のバイナリ、および 32 ビット・オブジェクトと 64 ビット・オブジェク トの併用 • ネットワーク・ブート • フレームバッファ・グラフィックスのサポート • フロッピーディスクからのブート さらに、管理者と開発者は、次の重要な変更点と制限に注意してください。 • uname が返す ID 番号は一意とは限らない。 • /stand/system ファイルを直接編集することはできない。 これらの変更点と制限の詳細、ならびに HP-UX 11i と HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) 間の他の相違点については、このリリースノートで後述します。 第1章 23 リリースノートの概要 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の概要 インストール上の制限 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) をインストールするには、4 GB 以上のルート・ ディスクが必要です。詳細については、『HP-UX 11i Version 1.5 Installation and Configuration Guide』を参照してください。 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) のインストールでは、次に示す制限がありますの でご注意ください。 • HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) のインストールは DVD メディアが必要。 • HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、HP-UX オペレーティング・システムの インストールはコールド・インストールが唯一の方法。 • 旧リリースから HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) へのアップグレードは不可 ( イ ンストールの詳細については、『HP-UX 11i Version 1.5 Installation and Configuration Guide』を参照 )。 • HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、HP-UX のネットワーク・インストール 用の Golden System や Golden Disk を、 Ignite-UX で作成して配布することはでき ない。 24 第1章 リリースノートの概要 旧バージョンの HP-UX リリースノートの入手先 旧バージョンの HP-UX リリースノートの入手先 リリースノートは次に示す場所に用意されています。 • HP Instant Information CD-ROM。詳細については、「HP-UX 11i バージョン 1.5 Instant Information CD-ROM」を参照してください。 • HP-UX 11i バージョン 1.5 システムの /usr/share/doc/11iV1_5RelNotes。同 じシステムの /usr/share/doc ディレクトリには、旧バージョンの HP-UX に関 する情報を記載したファイル群もあります。 • 当社のドキュメント・サイト (27 ページ参照 )。詳細については、HP ドキュメント・ サイトを参照してください。 第1章 25 リリースノートの概要 このリリースに関するその他の情報ソース このリリースに関するその他の情報ソース このリリースに関する情報は、リリースノート以外にも、次に示すソースから得ること ができます。 README ドキュメント README にはインストール手順に関する情報が記載されています。記載情報のなかに は、インストール・マニュアルに記載されていない情報が含まれている場合もありま す。README ドキュメントは、さまざまな製品に付属していますのでいくつもの README ドキュメントが利用できます。HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の README ドキュメントは、配布されたメディア・キットに収録されています。 HP-UX ホワイト・ペーパー HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) のホワイト・ペーパーは、当社のドキュメント・ サイト ( 後述 ) で閲覧できます。 HP-UX 11i バージョン 1.5 Instant Information CD-ROM HP-UX リリース 10.30 から HP-UX ドキュメントを収録した Instant Information CD-ROM が標準で付属するようになりました。HP-UX リリース 11.0 では、HP LaserROM に含まれていた情報も Instant Information CD-ROM に一本化されました。 Instant Information CD-ROM では、HP-UX ドキュメントを印刷品質でオンライン閲 覧できるほか、検索機能も利用できます。 マニュアル・ページ HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) システムのマニュアル・ページは、システムの 「HP-UX Welcome」ページ、当社のドキュメント・サイト (27 ページ参照 )、Instant Information CD-ROM、および man コマンドで閲覧できます。Instant Information CD-ROM では、 「HP-UX リファレンス」というタイトルの下のボリューム 1 ∼ 7 にマ ニュアル・ページが表示されます。 HP-UX ドキュメンテーション・セット HP-UX ドキュメンテーション・セットは、HP-UX オペレーティング・システムの基 本的なセットアップと使用方法を説明しています。記載内容には、HP-UX システムの 管理、ネットワーク、X Window システムなどの情報が含まれます。 26 第1章 リリースノートの概要 このリリースに関するその他の情報ソース 「HP-UX Welcome」ページ 」ページ HP-UX 11i バージョン 1.5 システムの「HP-UX Welcome」ページには、HP-UX の使 用に役立つ複数の情報ソースが紹介されています。 HP ドキュメント・サイト 当社のドキュメント・サイトでは、HP-UX の最新ドキュメントを閲覧したり、アップ デートを入手することができます。同サイトの URL は http://docs.hp.com/ です。 注記 参照資料の参照 / 入手先として、本書に記述されている以下の Web サイ トは英語版向けのものです。 http://docs.hp.com/ 日本語版をご利用になりたい場合は、以下の Web サイトをご覧くださ い。日本語版が提供されている場合は、こちらから入手することができ ます。 http://www.jpn.hp.com/go/manual/ 第1章 27 リリースノートの概要 このリリースに関するその他の情報ソース 28 第1章 2 ワークステーションとサーバに関する 情報 この章では、ワークステーションとサーバ各プラットフォームと、それぞれの構成につ いて説明します。具体的なトピックは次のとおりです。 • サポートされているシステム • ハードウェア構成 • 大容量記憶装置ドライバ • SCSI デバイス • ファンクション・キーのマッピング • マシン・チェック 第2章 29 ワークステーションとサーバに関する情報 サポートされているシステム サポートされているシステム HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) は、64 ビット版の HP-UX カーネルをサポートし ています。 次の表は、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) によってサポートされるサーバ構成と ワークステーション構成の概要を示しています。サーバのプラットフォームは rx9610 および rx4610 で、ワークステーションのプラットフォームは i2000 です。 注記 表 2- 1 次の表に示している情報は変更される場合があります。最新情報につい ては、当社 Web サイトの関連するページ (http://www.hp.com/products1/itanium/) を参照してください。 サーバ構成の概要 プラット フォーム プロセッサ キャッ シュ メモリ ( 最 小 / 最大 ) スロッ ト数 PCI I/O rx9610 733MHz 2MB 800MHz 4MB 256MB/128 GB 64 ∼ 128 PCI Ultra-2 SCSI、 FWD SCSI-2、 Gigabit Ethernet、 10/100B-TX、 Fibre Channel 733MHz 2MB 1GB/64GB 10 PCI 733MHz 4MB 800MHz 4MB Ultra-2 SCSI、 FWD SCSI-2、 1000B-SX、 10/100B-TX、 Fibre Channel rx4610 表 2- 2 ワークステーション構成の概要 プラット フォーム プロセッサ キャッ シュ メモリ ( 最 小 / 最大 ) スロッ ト数 PCI I/O i2000 733MHz 2MB 1GB/4GB 7 PCI 800MHz 2MB 2GB/4GB 10/100B-TX、 USB、外部 SCSI 30 第2章 ワークステーションとサーバに関する情報 ハードウェア構成 ハードウェア構成 rx9610 サーバ rx9610 サーバには最大 4 つのセルを装着できます。各セルにはメモリ・カード 1 枚 (16 DIMM スロット )、Itanium プロセッサ 4 基、およびメモリ・カード増設用コネク タ (16 DIMM スロット ) などが含まれています。rx9610 の構成を次に示します。 サーバ rx9610 − 16 ウェイ IPF ベースのサーバ プロセッサ 733MHz/2MB 800MHz/4MB メモリ 最大 128GB ( 各セルで 16 SDRAM DIMM ソケットとメモリ拡張 ボードを使用した場合 ) ドライブ DVD ドライブ (IDE) フロッピー・ドライブ LS-120 (IDE) スリム・ライン 1 インチ・ハードディスク・ドライブ (HDD) 2 台 ( 各 18GB、合計 36GB、ホット・スワップ可能) PCI I/O 最大 64 基の 66MHz スロット ( または 128 基の 33MHz スロット ) サポートされるアドオン周辺機器 A5272A − Sure Store E ディスク・システム S10 A5236A(z) − Sure Store E ディスク・システム FC10 A5277A − Sure Store E ディスク・アレイ FC60 A3311A − ハイ・アベイラビリティ・ストレージ・システム A5599A − DLT8000 テープ・ドライブ サポートされるアドオン・カード A5150A − デュアル・ポート Ultra2 SCSI A5159A − デュアル・ポート FWD SCSI-2 A4926A − PCI 1000 Base-SX Gigabit Ethernet Fiber ( シングル・ポート ) A4929A − PCI 1000 Base-T A6792A − PCI 100 Base-T A5158A − シングル・ポート Fibre Channel (Tachlite) rx4610 サーバ Itanium プロセッサを搭載した rx4610 サーバの構成を次に示します。 サーバ 第2章 rx4610 − 2 ∼ 4 ウェイ IPF ベースのサーバ 31 ワークステーションとサーバに関する情報 ハードウェア構成 プロセッサ 733MHz/2MB 733MHz/4MB 800MHz/4MB メモリ 最大 64GB (32 SDRAM DIMM ソケットとメモリ拡張ボードを使用 した場合 ) ドライブ DVD ドライブ (IDE) フロッピー・ドライブ LS-120 (IDE) スリム・ライン 1 インチ・ハードディスク・ドライブ 2 台 ( 各 18GB、合計 36GB、 ホット・スワップ可能 ) PCI I/O PCI スロット 10 基 (66MHz スロット 8 基、33MHz スロット 2 基 ) サポートされるアドオン周辺機器 A5272A − Sure Store E ディスク・システム SC10 A5236A(z) − Sure Store E ディスク・システム FC10 A5950A − Sure Store E ディスク・アレイ XP512 A5700A − Sure Store E ディスク・アレイ XP256 A5920A − Sure Store E ディスク・アレイ XP48 A5277A − Sure Store E ディスク・アレイ FC60 A5616A − Sure Store E ディスク・システム HVD 10 C4318B − スマート・ストレージ・エンクロージャ (DDS4) C6369A/71A − DDS4 テープ・ドライブ A5617A − 10/180 テープ・ライブラリ A5598A − 9840 テープ・ドライブ A5599A − DLT8000 テープ・ドライブ A5583A(HVD) − 2/20 テープ・ライブラリ サポートされるアドオン・カード A5150A − デュアル・ポート Ultra2 SCSI A5159A − デュアル・ポート FWD SCSI-2 A4926A − PCI 1000 Base-SX Gigabit Ethernet ( 光ファイバ、シングル・ポート ) A4929A − PCI 1000 Base-T Gigabit Ethernet ( 銅線 ) A6792A − PCI 100 Base-T A5158A − シングル・ポート Fibre Channel (Tachlite) i2000 ワークステーション Itanium ベースのワークステーションは 2 種類の構成で利用できます。1 つは i2000 733MHz のシングル・プロセッサ構成、もう 1 つは i2000 800MHz のデュアル・プロ セッサ構成です。前者はキャッシュ 2MB で、1GB、2GB、または 4GB のメモリを搭 載し、後者はキャッシュ 2MB、メモリは 2GB または 4GB です。 ワークステーション i2000 − 1 ∼ 2 ウェイ IPF ベースのワークステーション (2M L2 32 第2章 ワークステーションとサーバに関する情報 ハードウェア構成 キャッシュ ) プロセッサ 733MHz/2MB 1 基 800 MHz/2MB 2 基 メモリ UP − 1GB (2GB または 4GB に拡張可能 ) MP − 2GB (4GB に拡張可能 ) ドライブ DVD ドライブ (IDE) フロッピー・ドライブ LS-120 または LS-240 (IDE) スリム・ライン 18GB ハードディスク・ドライブ (HDD) コア内蔵 I/O PCI スロット 7 基 10/100 Base-T LAN USB (4) 内部 SCSI (Ultra3 Qlogic 12160) PS-2 キーボード グラフィックス・コンソール NVIDIA Quadro2Pro 第2章 33 ワークステーションとサーバに関する情報 大容量記憶装置ドライバ 大容量記憶装置ドライバ i2000 hp ワークステーションでは、外付けの大容量記憶装置は使用できません。 新しい SCSI ドライバ HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には、rx9610 サーバと rx4610 サーバを対象とし てリリースされた 2 つの新しい SCSI HBA ドライバ (qlisp および c8xx) が含まれて います。c8xx ドライバは IPF を搭載したすべてのシステムで動作し、PA システムで は c720 HBA ドライバの代わりになります。qlisp HBA は、新しく導入したドライバ で、12160 Qlogic SCSI コントローラをサポートします。 c8xx HBA ドライバは、A5150A ( デュアル・チャンネル Ultra2 SCSI) と A5159A ( デュアル・チャンネル FWD SCSI-2) の両方のアドイン PCI カードをサポートします。 qlisp HBA ドライバは、コア Qlogic SCSI コントローラをサポートします。 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) は早期ダンプをサポートしていません。したがっ て、PA システムの場合とは異なり、IPF ベースのシステムではブート前にクラッ シュ・ダンプを得ることはできません。詳細については、第 3 章 「HP-UX の機能」の 「システム・クラッシュ・ダンプの変更」を参照してください。 Tachlite ドライバ このリリースには、rx9610 サーバと rx4610 サーバ向けの Fibre Channel PCI Tachyon TL ドライバ (td) が含まれています。なお、このドライバの現バージョンは Fibre Channel Arbitrated Loop (FC-AL) のみに対応しており、ファブリックはサポー トしていません。 このドライバを使用できる IPF プラットフォームは次のとおりです。 • rx9610 hp サーバ • rx4610 hp サーバ サポートされるプラットフォームとデバイス、およびその他の最新情報については、当 社の Fibre Channel サイト (http://techsolutions.hp.com) をご覧ください。 34 第2章 ワークステーションとサーバに関する情報 SCSI デバイス SCSI デバイス i2000 hp ワークステーションでは、外付けの大容量記憶装置は使用できません。 LSI LVD Ultra-2 SCSI コントローラ PA ベースのサーバの場合とは異なり、Itanium を内蔵したサーバ上の LSI LVD Ultra-2 SCSI コントローラ ( 部品番号 A5149A) は、SCSI ID が 7 より大きいデバイス をブート・ターゲット ( ブート用 ) には使用できません。このコントローラでは、SCSI カードがナロー (narrow) モードで動作するように、サブシステム ID (SSID) ビットが 設定されています。 LSI BIOS でのブート可能デバイスの指定 ブート可能デバイスの検索対象に含める SCSI HBA は、LSI BIOS で指定します。LSI BIOS では最大 4 つの選択肢が登録可能で、登録したデフォルト・コントローラは PCI バス・スロットの順序に従って識別されます。実際に使用するブート・ターゲットは、 このデフォルト・コントローラに含まれる必要があります。 注記 HP-UX システムには任意のデバイスをインストールできますが、デ フォルト・コントローラに含まれない限り、インストールしたデバイス からブートすることはできません。 QLogic SCSI アダプタの転送速度 rx9610 サーバや rx4610 サーバに使用できる JBOD (Just a Bunch Of Disk) エンク ロージャの一部は、内部 SCSI の転送速度が低いため、新しいディスク・デバイスが対 応できない可能性があります。たとえば、Ultra2 エンクロージャ内の Ultra160 ディス クが高い転送速度で動作すると、データ転送でハングアップが発生します。低い転送速 度を使用するには、強制的に自動ネゴシエーションを行うように SCSI アダプタを設定 する必要があります。 JBOD 用の外部 QLogic SCSI コネクタの設定 手順 1. マシンのブート時に、プロンプトに対して Alt-Q キーを押します。 手順 2. 次のように選択します。 Configuration Settings->Host Adapter Settings Adapter Configuration: Manual Manual モードに変更すると、デバイス設定画面の全フィールドを使用でき るようになります。 第2章 35 ワークステーションとサーバに関する情報 SCSI デバイス 手順 3. 次のように選択します。 Configuration Settings->SCSI Device Settings->Bus 1 TAB キーを押して左側の列に移動し、次のように設定します。( 当該モデル のすべてのデバイスが対象になります。) Jamaica BOX JBOD (Fast settings): Sync Offset: 8 Sync Period: 25 SC10 Megatron (Ultra2 settings):Sync Offset: 14 Sync Period: 10 手順 4. 次のように選択します。 Configuration Settings->Host Adapter Settings Adapter Configuration: AUTO AUTO モードになると、新しいデバイス設定に基づいて自動ネゴシエーショ ンが実行されるようになります。Manual モードのままにしておくと、SCSI デバイスの設定がネゴシエーションなしに強制的に行われることを示す警告 がカードに表示される場合があります。 手順 5. 36 変更を保存してリブートします。 第2章 ワークステーションとサーバに関する情報 ファンクション・キーのマッピング ファンクション・キーのマッピング システムに電源を投入した後、EFI シェルが起動するか、またはカーネルがロードされ るまでの間に、^[} と Alt キーを連結したキー・シーケンス情報が送信され、キー・ マッピングが定義されます。適用されるキー・シーケンス定義を次に示します。 表 2- 3 ASCII 以外のキーのマッピング キー 通常のキー Shift Ctrl Alt ESC ^[ NSa NS NS F1 ^[OP NS NS NS F2 ^[OQ NS NS NS F3 ^[OR NS NS NS F4 ^[OS NS NS NS F5 ^[OT NS NS NS F6 ^[OU NS NS NS F7 ^[OV NS NS NS F8 ^[OW NS NS NS F9 ^[OX NS NS NS F10 ^[OY NS NS NS F11 ^[OZ NS NS NS F12 ^[O1 NS NS NS Print Screen NS NS NS NS Scroll Lock NS NS NS NS Pause NS NS NS NS Insert ^[[L NS NS NS Delete (7Fh)b NS NS NS Home ^[[H NS NS NS End ^[[K NS NS NS Pg Up ^[[M NS NS NS 第2章 37 ワークステーションとサーバに関する情報 ファンクション・キーのマッピング 表 2- 3 ASCII 以外のキーのマッピング キー 通常のキー Shift Ctrl Alt Pg Down ^[[2J NS NS NS 上矢印 ^[[A NS NS NS 下矢印 ^[[B NS NS NS 右矢印 ^[[C NS NS NS 左矢印 ^[[D NS NS NS Tab (09h) NS NS NS a. NS:なし (Not Supported) b. (xxh) = ASCII コード xx EFI シェルが起動すると、次に示すキー・シーケンス定義が適用されます。 表 2- 4 キー・シーケンス定義 (EFI シェル ) a キー シーケンス キー シーケンス F1 ^[[OP F2 ^[[OQ F3 ^[[Ow F4 ^[[Ox F5 ^[[Ot F6 ^[[Ou F7 ^[[Oq F8 ^[[Or F9 ^[[Op F10 ^[[M a. EFI 仕様書の付録 B (Simple input) より 38 第2章 ワークステーションとサーバに関する情報 マシン・チェック マシン・チェック IPF を搭載したシステムでのマシン・チェック機能は PA ベースのシステムと同等です が、次のように名前が変更されています。 表 2- 5 IPF ベースのシステム PA-RISC ベースのシステム MCA (Machine Check Abort) HPMC (High Priority Machine Check) CMC (Corrected Machine Check) LPMC (Low Priority Machine Check) 第2章 39 ワークステーションとサーバに関する情報 マシン・チェック 40 第2章 3 HP-UX の機能 この章では、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) での HP-UX に関する新機能と変更 点について説明します。具体的なトピックは次のとおりです。 • HP-UX IPF ブートローダ • マシン ID の変更 • HP-UX のカーネル構成コマンド • 32 ビット DMA プール ( カーネル調整変数 dma32_pool_size の追加 ) • ソフトウェア・ディストリビューター (SD-UX) の変更点 • SAM • /stand/system への変更 • /dev/* のパーミッションの変更 • 保守モードでのブート • システム・クラッシュ・ダンプの変更 • ハイ・アベイラビリティ機能 • LSSERV ソフトウェアの標準サポートの終了 第3章 41 HP-UX の機能 HP-UX IPF ブートローダ HP-UX IPF ブートローダ HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) IPF ブートローダを使用すれば、ブートに使用す る HP-UX カーネルを明示的に指定できます。HP-UX IPF ブートローダは VxFS ファ イル・システムからブートできるため、/stand ディレクトリを HFS ファイル・シス テム上に作成する必要がありません。 Itanium を搭載したシステムをブートすると、 EFI (Extensible Firmware Interface) ブート・マネージャまたは EFI シェルが起動されます。HP-UX IPF ブートローダは EFI ネイティブのアプリケーションであり、EFI ブート・マネージャと EFI シェルの どちらからも起動できます。HP-UX マシンをブートするには、HP-UX IPF ブート ローダをブート・ディスクの EFI パーティションに格納する必要があります。 IPF ブートローダの互換性 HP-UX IPF ブートローダは、HP-UX PA ブートローダとは互換性がありません。した がって、PA カーネルからブートしたり、PA マシンで使用することはできません。 IPF ブートローダの詳細情報 詳細については、boot (1M)、hpux (1M)、isl (1M)、および pdc (1M) のマニュアル・ ページを参照してください。 42 第3章 HP-UX の機能 マシン ID の変更 マシン ID の変更 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、マシンの識別番号を取得するための手段と して、従来の uname (1) と uname (2) の代わりに新しい confstr (3C) インタフェースが 導入されました。uname (1) と uname (2) は、 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) で も制限付きで使用できますが、将来はサポート対象から外される予定です。 Itanium ベースの HP プラットフォームで uname (1)、uname (2)、getconf (1)、 confstr (3C)、model (1) の各インタフェースが返すモデル文字列は、PA ベースの HP-UX システムの場合とは異なり、9000/ では始まりません。モデル文字列の先頭部 分は ia64 になります。 次のコマンドと関数は、IPF の全プラットフォームで文字列 ia64 を返します。 • uname -m • uname (2) が返す utsname 構造体の machine フィールド model コマンドの戻り値は、その定義に従って uname -m の出力と同じであり、その他 に追加情報を含む場合もあります。追加情報が含まれる場合には、その情報をシステム の識別に使用することができます。getconf MACHINE_MODEL コマンドと confstr(_CS_MACHINE_MODEL,...) ライブラリ・コールの戻り値は、model コマンド と同じです。 マシン ID の互換性 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) 上で実行するアプリケーションが、全プラット フォームにわたってマシン ID が重複しないことを前提として動作する場合には、イン タフェースとして uname (2) と uname (1) の代わりに confstr (3C) または getconf (1) を使用するように、そのアプリケーションのソース・コードを変更する必要がありま す。マシン ID を完全に一意にする必要がないアプリケーションは、現在のリリースで は uname (2) と uname (1) を使用してもかまいません。ただし、将来のリリースでは 新しいインタフェースを使用するように変更する必要があります。 モデル文字列の値 ( 先頭の 9000/ をチェックするなど ) から、HP プラットフォームを 1 つのクラスまたは HP-UX 自体として特定するアプリケーションには、変更を加える 必要があります。 マシン ID の詳細情報 詳細については、81 ページの第 6 章 「コマンドとシステム・コール」、95 ページの第 7 章 「プログラミング」、および関連する各コマンド (uname (1)、getconf (1)、model (1)、uname (2)、confstr (3C)) のマニュアル・ページを参照してください。 第3章 43 HP-UX の機能 HP-UX のカーネル構成コマンド HP-UX のカーネル構成コマンド HP-UX には、新しいカーネルを関連するカーネル・コンポーネントと各種の DLKM モジュールを組み込んで構成し、ビルドしたり、ビルドしたカーネルの管理などを行う 一連のシステム管理コマンドがあります。 カーネル構成用の公開されているインタフェースを次に示します。 • config (1M) • kmadmin (1M) • kminstall (1M) • kmmodreg (1M) • kmpath (1M) − 新しい公開インタフェース • kmsystem (1M) • kmtune (1M) • kmupdate (1M) • mk_kernel (1M) • master (4) • system (4) HP-UX の KC (Kernel Configuration) コマンド群は、Itanium ベースのシステムでネ イティブ・コマンドとして動作し、DLKM Phase 1 にも対応しています。さらに、こ れらのコマンド群は、以下の新しいカーネル機能をサポートするように拡張されていま す。 • MFS (Memory File Storage) に基づく新しいブート・ローダ ブート・ローダ用に、カーネル固有のリンクをセットアップするように変更されて います。 • ブート時のカーネル・モジュールのロード (BTL DLKM) BTL モジュールの構成と管理をサポートするように拡張されています。これらのモ ジュール専用の構成属性として Supported Loading Phases と Configured Loading Phase が追加されており、これらの属性はすべての KC コマンドでサポー トされています。 • カーネル ID 文字列 config (1M) は、新しいカーネルがリンクされるたびに、カーネル ID 文字列 (KIS) を生成するようになりました。この ID は、ディスク上に分散しているカーネル・ ファイル群を、特定のカーネル・イメージに関連付けるために使用されます。KRS 44 第3章 HP-UX の機能 HP-UX のカーネル構成コマンド はブート時に、生成された KIS を使って、指定されたカーネルに関連する初期化 ファイル群を識別します。DLKM はブート時に KIS を使用して、symtab ファイル の検索と、動作中のカーネルに関連するモジュール・ロード・パスの初期化を行い ます。 カーネル構成コマンドのオプションと機能への追加および変更 config (1M) および mk_kernel (1M) • コマンド行には変更はありません。 • BTL モジュールの構成がサポートされています。 • config (1M) は、カーネル ID 文字列 (KIS) を生成し、すべてのカーネル・コンポーネ ントを特定のメイン・カーネル・ファイルに関連付けます。 • config (1M) は、モジュール登録情報と特定カーネル用の永続情報を KRS 形式で生成 します。 • カーネル・コンポーネント・セットは、従来はメイン・カーネル・ファイルと DLKM ディレクトリで構成されていましたが、このリリースでは上記の KRS ファ イルも生成されるようになりました。 • DLKM ディレクトリは /stand/dlkm.KIS に変更されました。( 旧リリースとの互換 性を維持するため、従来の /stand/dlkm ディレクトリにリンクが張られます。) kmadmin (1M) • 登録されたモジュールの Configured Loading Phase を設定する新しいオプション (-b) が追加されました。 • Configured Loading Phase の設定は、KRS 内に保持されるようになりました。この 属性の値は、kmadmin を使って取得したり、次のいずれかのフェーズに設定するこ とができます。 — BOOT1 — BOOT2 — INIT — AUTO /etc/loadmods ファイルは、旧リリースとの互換性を維持するためにサポートされ ますが、その用途は Configured Loading Phase を INIT に設定するだけです。特に 理由がなければ、代わりに kmadmin インタフェースを使用してください。 • 出力情報と出力フォーマットが、新しい属性を表示するように拡張されています。 — モジュールのバージョン ( 従来のバージョンは 0.0.0、モジュール・バージョンは 第3章 45 HP-UX の機能 HP-UX のカーネル構成コマンド 0.1.0) — Configured Loading Phase kminstall (1M) • WARNING メッセージを抑制する新しいオプション (-s) が追加されました。 kmmodreg (1M) • システムの次回のシャットダウン時に、カーネル・モジュールの非同期の登録解除 をスケジュール設定するための新しいオプション (-a) が追加されました。 • カーネル・モジュールの非同期の登録解除のスケジュールを取り消すための新しい オプション (-n) が追加されました。 kmpath (1M) • 新しい管理コマンドです。 • このコマンドは、現在動作しているカーネルのメイン・カーネル・ファイルの名前 やパス、およびカーネル・コンポーネント・セットの情報 (KIS) と DLKM ディレ クトリを取得するために使用できます。 kmsystem (1M) • カーネルやモジュールの構成前にモジュールの Planned Loading Phase を設定する 新しいオプション (-b) が追加されました。 • 出力情報と出力フォーマットが、新しい属性を表示するように拡張されています。 — モジュールのバージョン — Planned Loading Phase の情報 kmtune (1M) • コマンド行には変更はありません。 • 出力情報と出力フォーマットが拡張され、モジュールのバージョン情報が表示され るとともに、HP-UX 11i から導入された動的調整機能との互換性も確保されるよう になりました。( 動的調整機能は、今後のリリースでもサポートされる予定です。) kmupdate (1M) • 指定されたカーネルとそれに関連するコンポーネント・セットを削除する新しいオ プション (-d) が追加されました。 • このコマンドは、/stand/boot.KIS ディレクトリを作成して、必要なすべてのリン クを含める処理を開始できるように拡張されています。MFS ブート・ローダは、こ 46 第3章 HP-UX の機能 HP-UX のカーネル構成コマンド のディレクトリ内のリンクを使用して、必要なすべてのカーネル・コンポーネント をブート時に検出します。 注記 言い換えれば、新しく構築したカーネルで正常にブートできるために は、kmupdate の実行が不可欠です。 master (4) モジュール・マスター・ファイル (master (4) 参照 ) に、カーネル・モジュールのロー ド段階を示す新しいセクションが追加されました。具体的には、次の 3 段階です。 BOOT1 ブート・シーケンスの第 1 段階でモジュールのロードをサポート BOOT2 ブート・シーケンスの第 2 段階でモジュールのロードをサポート RUN 実行時のモジュールのロードをサポート system (4) モジュール・システム・ファイル (system (4) 参照 ) に、モジュールのローディングを 調整するセクションが追加されました。具体的な段階は次のとおりです。 BOOT1 ロード段階として BOOT1 がサポートされている場合に有効 BOOT2 ロード段階として BOOT2 がサポートされている場合に有効 AUTO 自動ロードまたはデマンド・ロード。ロード段階として RUN がサ ポートされている場合に有効 INIT 初期化時にロード。ロード段階として RUN がサポートされている場 合に有効 カーネル構成コマンドの詳細情報 次のマニュアル・ページが新たに追加されました。 • kmpath (1M) • system (4) − config (1M) のマニュアル・ページから独立。 以下のマニュアル・ページは変更されています。 • config (1M) • kmadmin (1M) • kminstall (1M) • kmmodreg (1M) 第3章 47 HP-UX の機能 HP-UX のカーネル構成コマンド • kmsystem (1M) • kmtune (1M) • kmupdate (1M) • master (4) 当社のドキュメント・サイト (27 ページ参照 ) で、ホワイト・ペーパーを閲覧できま す。 48 第3章 HP-UX の機能 32 ビット DMA プール 32 ビット DMA プール HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、32 ビット DMA アドレスに限定された I/O デバイスやドライバを使用する手段として、予約メモリの特定領域を、これらのデバイ スのアクセス専用に割り当てることができます。この領域を割り当てることができるの は、物理メモリ・アドレスの上限が 4GB を超えるシステムだけです。 32 ビットの I/O カードやデバイス用に割り当てるメモリのサイズは、新しいシステム 調整変数 dma32_pool_size で指定します。この変数のデフォルト値は 256MB で、ほ とんどの構成には、デフォルト値のままで対応できます。多数の I/O カードを含むシス テムでは、より大きなメモリ・プールを予約することもできます。予約するメモリ・ プールのサイズは、次に示す各種の 32 ビット DMA カードの必要メモリ・サイズに 従って決定します。 表 3- 1 32 ビット DMA カードのメモリ・プールのサイズ 32 ビット DMA カード メモリ・プールのサ イズ SCSI アダプタ 33MB LAN アダプタ 1MB FC - Tachlite 512KB 内蔵 IDE 256KB dma32_pool_size の値はバイト単位で指定しますが、メモリは実際には MB 単位で割 り当てられます。端数は MB 単位に切り上げられます。 DMA プールのパフォーマンスへの影響 システム調整変数 dma32_pool_size を使用すれば、64 ビット・アドレッシングに対 応していない I/O カードも使用可能になります。ただし、32 ビット DMA プールとの 間でデータをコピーする必要があるため、パフォーマンスが低下します。したがって、 パフォーマンス低下が許容できないシステムでは、64 ビット・カードだけを使用して ください。 第3章 49 HP-UX の機能 ソフトウェア・ディストリビューター (SD-UX) の変更点 ソフトウェア・ディストリビューター (SD-UX) の変更点 swinstall の実行中には、パッケージの machine_type 属性の値が、ターゲットに対 する model コマンドの出力結果と照合されます。この照合処理は、swinstall による 互換性チェックの一部です。詳細については、このリリースノートの「マシン ID の変 更」と「model コマンドの変更」、および sd (4) と swpackage (4) のマニュアル・ペー ジの machine_type 属性に関する説明を参照してください。 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) はアップデートできません。したがって、 『HP-UX 11i Software Distributor 管理者ガイド』の update-ux ツールに関する説明 は、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には該当しません。 50 第3章 HP-UX の機能 SAM SAM IPF 用カーネルのカーネル・パラメータは、PA 用カーネルの場合とは異なります。 IPF に導入された新しいパラメータは、SAM で説明やヘルプが表示されません。ただ し、これらのパラメータの値はユーザが変更することができます。該当するパラメータ を次に示します。 表 3- 2 SAM の新しいカーネル・パラメータ dma32_pool_size dmp_blk_major dmp_char_major dmp_rootdev_is_vol dmp_swapdev_is_vol maxrsessiz maxrsessiz_64bit pa_maxssiz_32bit pa_maxssiz_64bit vol_blk_major vol_char_major vol_checkpt_default vol_default_iodelay vol_fmr_logsz vol_max_bchain vol_max_nconfigs vol_max_nlogs vol_max_nmpool_sz vol_max_rdback_sz vol_max_vol vol_maxio vol_maxioctl vol_maxkiocount vol_maxparallelio vol_maxspecialio vol_maxstablebufsize vol_mvr_maxround vol_rootdev_is_vol vol_subdisk_num vol_swapdev_is_vol volcvm_cluster_size voldrl_max_drtregs voldrl_min_regionsz voliomem_chunk_size voliomem_maxpool_sz voliot_errbuf_dflt voliot_iobuf_default voliot_iobuf_limit voliot_iobuf_max voliot_max_open volraid_rsrtransmax vols_blk_major vols_char_major vxtask_max_monitors このリリースでは、DPS は SAM あるいは他のオペレーティング・システム・コン ポーネントでサポートされていません。DPS の代わりに、SAM の「Printers and Plotters」エリアを使ってプリンタを管理するか、HP-UX のコマンドを使用します。 IPF 上の SAM では、ダンプ・デバイス構成はサポートされていません。ダンプ・デバ イスを構成するには、SAM 以外の手段を使用します。 SAM は IPF のネイティブ・アプリケーションではなく、PA-RISC アプリケーション であり、PA エミュレータを使って動作します。エミュレーション・モードで動作する ため、パフォーマンスは従来の HP-UX リリースに比べると、低下します。将来のリ リースでは、IPF ネイティブの SAM が導入され、パフォーマンスも改善される見込み 第3章 51 HP-UX の機能 SAM です。 サポートまたは推奨対象から外された SAM の機能 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) でサポートや推奨の対象から外された SAM の機 能を次に示します。 • Backup and Recovery セクション ( 推奨外 ) fbackup と frecover は、このリリースでもコマンド行から実行できます。 Omniback がインストールされているシステムでは、その機能を SAM から利用で きます。 • Distributed Print Service セクション ( サポート外 ) HP 分散プリント・サービスはサポート対象から外され、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) 以降のリリースでは使用できなくなりました。 • Peripheral Devices セクションの下の Instruments セクション ( サポート外 ) HP-IB 機器はサポート対象から外されました。 • Kernel Configuration セクション ( 推奨外 ) • Run SAM on Remote Systems セクション ( 推奨外 ) remsh (1) を使用します。 • Process Management セクション ( 推奨外 ) ps (1) コマンドと kill (1) コマンドを使用します。 • Routine Tasks セクション ( 推奨外 ) shutdown (1M)、find (1)、rm (1) の各コマンドを使用します。 • Performance Monitors セクション内の以下の各セクション ( 推奨外 ) — Disk and Terminal Activity (iostat (1)) — Inter-Process Communication Facility Status (ipcs (1)) — Process with the Highest CPU Usage (top (1)) — System Activity (sar (1M)) — Virtual Memory Activity (vmstat (1)) 52 第3章 HP-UX の機能 /stand/system への変更 /stand/system への変更 HP-UX 11.0 より、カーネル構成 ( ドライバの追加 / 削除、カーネル調整変数の変更な ど ) を目的として /stand/system ファイルを直接編集するのはお勧めしていません。 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) で /stand/system ファイルを変更するには、 kmsystem コマンドと kmtune コマンドを使用する必要があります。詳細については、 kmsystem (1M) と kmtune (1M) のマニュアル・ページを参照してください。 注意 第3章 /stand/system ファイルを直接編集すると、mk_kernel コマンドや config コマンドを使っても新しいカーネルを生成できなくなる可能性 があります (mk_kernel (1M) および config (1M) を参照 )。 /stand/system ファイルの編集には、必ず kmsystem コマンドと kmtune コマンドを使用してください。 53 HP-UX の機能 /dev/* のパーミッションの変更 /dev/* のパーミッションの変更 『HP-UX システム / ワークグループの管理』の「システム管理 : システムの安全運用の 管理」の章に含まれる「ネットワークでの安全運用の制御 - リンク・レベル・アクセ ス」の節には、次の記述があります。 「リンク・レベル・アクセスを保護するため、/dev/ether*、/dev/ieee*、および /dev/lan* ファイルがルートによってのみ所有され、書き込み可能であることを 」 確かめてください。 これらのファイルおよびディレクトリのパーミッションを変更すると、シンボリック・ リンクによって予期せぬ悪影響が生じる可能性があります。 注意 54 これらのファイルとディレクトリのパーミッションを変更する場合に は、事前にリンクをチェックし、変更によって生じる影響を考慮してく ださい。 第3章 HP-UX の機能 保守モードでのブート 保守モードでのブート 保守モードでのブートは、VxVM の問題によって標準ブートが失敗したときに、シス テムをブートする手段として利用できます。この問題が発生する可能性があるのは、 root と stand および場合によってはその他のファイル・システムから構成される VxVM ボリュームをブート・ディスクとして使用しているシステムだけです。そのよ うなシステムで標準ブートが失敗した場合には、標準ブートを再度試みる前に VxVM や関連する問題を解決する必要があります。 VxVM 保守モードでのブートが必要になる状況 システムを標準の方法でブートできない状況がいくつかあります。ここでは、それらの 状況と、システムを通常の状態に復旧させるための手順を示します。 • LABEL ファイルの欠如 システムのブート時には、VxVM 構成デーモンを起動する前に、 root、stand、お よびスワップ / ダンプの各ボリュームのオフセットとサイズが LABEL ファイルを 使って特定されます。LIF LABEL ファイルが存在しないと、システムは正常に ブートできません。 • LABEL ファイルの異常 LABEL ファイルが破損しているか、その中に含まれている VxVM ブート・ディス クのデータが不正な場合には、システムは正常にブートできません。LABEL ファ イルの異常は、たとえば mkboot コマンドの呼び出しが不適切な場合や、mkboot コ マンドの呼び出しとシステムのリブートの間に vxbootsetup コマンドを呼び出さ なかった場合に発生することがあります。 • /etc/vx/volboot ファイルの欠如または破損 システムのブート中に起動する VxVM 構成デーモンは、/etc/vx/volboot ファイ ルを使用します。このファイルがなんらかの理由で存在しないか、あるいは破損し ていると、VxVM 構成デーモンが異常終了し、ブート・シーケンスは中断されま す。 • VxVM 保守モードでのブート システムを VxVM 保守モードでブートするには、ブート・コマンドに -vm オプ ションを指定します。リブート後のシステムはシングルユーザー・モードに入り、 VxVM 構成デーモンは起動しません。 • /stand/ioconfig ファイルの欠如または破損によりデバイス・ファイルが無効化 I/O ハードウェア構成の変更後に ioconfig ファイルが削除されるか、または破損 すると、I/O システムとデバイス・ファイルが正しくマッピングされなくなります。 つまり、デバイス・ファイル群 ( またはその一部 ) が、適切な I/O ハードウェアの 第3章 55 HP-UX の機能 保守モードでのブート パスにマッピングされなくなります。この状況に陥ったシステムでは VxVM 構成 デーモン (vxconfigd) が正しく起動できず、システムも正常にブートできなくなりま す。 保守モードでのブートの詳細情報 詳細については、保守モード・ブートに関するホワイト・ペーパー『HP-UX 11i Version 1.5 Maintenance Mode Boot』を参照してください。 56 第3章 HP-UX の機能 システム・クラッシュ・ダンプの変更 システム・クラッシュ・ダンプの変更 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) でシステム・クラッシュ・ダンプ機能に加えられ た主な変更点を次に示します。これらの変更点の大部分は内部的なものであり、ユー ザー・レベルのインタフェースには影響しません。 ❏ ブート・ローダは、ブート・コマンドに指定された引数をそのままカーネルに渡し、 カーネルで引数が解析されます。したがって、ダンプ・デバイス構成に影響を与え るブート・コマンドの引数がダンプ / クラッシュ・パスに渡され、ブート時にダン プ関連の一部のデータ構造を初期化し、config(1M) を行うときと実行時にダンプ・ デバイスの設定、およびダンプするメモリの選択を可能にして、クラッシュ・ダン プの取得に必要なすべての情報を、明示的にダンプ・アプリケーションに渡すこと ができます。 ❏ ダンプが可能なのは、Qlogic コントローラと LSI SCSI コントローラだけです。 ❏ 次のダンプは、このリリースではサポートしていません。 — IDE へのダンプ (CD-R デバイス、CD-RW デバイス、および LS-120 フロッピー・ デバイスにはダンプできません。) — Fibre Channel へのダンプ — テープへのダンプ システム・クラッシュ・ダンプの詳細情報 詳細については、ホワイト・ペーパー『HP-UX 11i Version 1.5 System Crash Dump』 を参照してください。 第3章 57 HP-UX の機能 ハイ・アベイラビリティ機能 ハイ・アベイラビリティ機能 ServiceGuard、MetroCluster、SG-OPS エディション、Continental Clusters、およ び ServiceGuard Manager といったハイ・アベイラビリティ (HA) 機能は、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) ではサポートされません。 58 第3章 HP-UX の機能 LSSERV ソフトウェアの標準サポートの終了 LSSERV ソフトウェアの標準サポートの終了 LicensePower/iFOR は HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には含まれていません。 このライセンス管理製品が必要な場合は、製造元の Isogon Corporation 社から直接ご 購入ください。 同製品を使用する場合には、Isogon Corporation の Web サイト (http://www.isogon.com) にアクセスし、LSSERV のサポート状況などの詳細を確認し てください。 第3章 59 HP-UX の機能 LSSERV ソフトウェアの標準サポートの終了 60 第3章 4 ファイルとディスクの管理 この章では、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) でのファイルとディスク管理に関す る新機能と変更点について説明します。具体的なトピックは次のとおりです。 • EFI ファイル・システム・コマンド • VERITAS Volume Manager • LVM と MirrorDisk/UX 第4章 61 ファイルとディスクの管理 EFI ファイル・システム・コマンド EFI ファイル・システム・コマンド EFI (Extensible Firmware Interface) は、Itanium を搭載したシステム上でオペレー ティング・システム (OS) ローダを使用可能にする新しいタイプのファイル・システム です。HP-UX の OS ローダは EFI ファイル・システム上に格納されます。 IPF ブート・ディスク上の EFI パーティションでは EFI ファイル・システムを使って HP-UX OS ローダを格納し、Itanium を搭載したシステムのブートを行います。EFI ファイル・システム・コマンドを使用すれば、指定したデバイス上に EFI ファイル・ システムを作成したり、既存の EFI ファイル・システムの内容を表示したり、あるい は EFI ファイル・システムにアクセスすることができます。 EFI ファイル・システムには、次の 7 つのコマンドがあります。 idisk IPF 用のディスク上に、オペレーティング・システムで使用する パーティション群を作成します。 efi_fsinit 指定されたパーティションに新しい EFI ファイル・システムを作成 します。 efi_mkdir 指定された EFI ファイル・システム上に新しいディレクトリを作成 します。 efi_cp サポートする HP-UX ファイル・システムと、指定された EFI ファ イル・システムとの間でファイルをコピーします。 efi_ls 指定された EFI ファイル・システムの内容をリスト表示します。 efi_rm 指定された EFI ファイル・システム上のファイルを削除します。 efi_rmdir 指定された EFI ファイル・システム上のディレクトリを削除します。 EFI ファイル・システムの互換性 EFI ファイル・システム・コマンドは、IPF システムと PA システムのどちらでも使用 できます。 時刻の変更は (time コマンドによる ) HP-UX 上のみで実行し、EFI シェルでは行わな いでください。このリリースでは、EFI シェルで時刻の変更を行うと、HP-UX 側の時 刻に問題が生じます。HP-UX 側の時刻が正確である限り、EFI シェルでも正しい時刻 を示します。ただし、EFI シェルで time コマンドを使って時刻を表示すると正しい時 刻を表示しない場合があります。 EFI ファイル・システムの詳細情報 EFI ファイル・システムの詳細は、以下のマニュアル・ページを参照してください。 62 第4章 ファイルとディスクの管理 EFI ファイル・システム・コマンド • • • • • • • • idisk (1M) efi_cp (1M) efi_fsinit (1M) efi_ls (1M) efi_mkdir (1M) efi_rm (1M) efi_rmdir (1M) efi (4) 第4章 63 ファイルとディスクの管理 VERITAS Volume Manager VERITAS Volume Manager Base VERITAS Volume Manager 3.1 for HP-UX (VxVM) は、最先端のオンライン・ ディスク管理ソフトウェア製品です。HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、この 製品をディスク・ストレージの標準メカニズムとして採用しています。VxVM は、HP Logical Volume Manager (LVM) や HP MirrorDisk/UX と同等の機能を持ちます。 Base VERITAS Volume Manager 3.1 for HP-UX は、すべての HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) システムに標準でバンドルされ、次の機能を提供します。 • ルート・ディスクの管理 VERITAS Volume Manager 3.1 for HP-UX (B9116AA) は別売のオプション製品です。 この製品は、ミラーリング、RAID-5、アクティブ・デバイス間の DMP といった、追 加機能を備えています。この製品についての詳細は、 『VERITAS Volume Manager 3.1 for HP-UX リリース・ノート』を参照してください。 VxVM ライブラリ VxVM は HP-UX のベース・カーネルに、libvxvm.a と libvxdmp.a という 2 つの カーネル・ライブラリを組み込みます。また、/usr/conf/space.h.d/vxvm_space.h と /usr/conf/space.h.d/vxdmp_space.h で定義する調整変数が、 /usr/conf/master.d/vxvm と /usr/conf/master.d/vxdmp にあります。これらの調 整変数についての詳細は、当社ドキュメント・サイト (27 ページ参照 ) に掲載している 『VERITAS Volume Manager 3.1 Administrator's Guide』を参照してください。 VxVM には、以下の 4 つの新しい初期化スクリプトがあります。 • /sbin/rc0.d/K930vxvm-daemon-kill • /sbin/rc1.d/S092vxvm-startup2 − VxVM I/O デーモンを起動し、VxVM 構成 デーモンを有効化します。( 後者のデーモンによって、/dev/vx/dsk ディレクトリ と /dev/vx/rdsk ディレクトリが再構築されます。) このスクリプトでは、カーネ ルで検出され、/dev/vx/dmp と /dev/vx/rdmp に登録された各 DMP デバイスを対 象としたユーザー・レベル・ノードの再構築も実行されます。 • /sbin/rc1.d/S093vxvm-reconfig − VxVM 再構成初期化スクリプト • /sbin/rc2.d/S095vxvm-recover − 無効になったボリュームの復旧処理と、 VxVM 監視デーモン (vxrelocd (1M)) の起動を行います。起動した VxVM 監視デー モンは、なんらかの問題を検出すると、その旨を E メールによってシステム管理者 に通知します。 64 第4章 ファイルとディスクの管理 VERITAS Volume Manager VxVM の互換性 HP Logical Volume Manager (LVM) との共存 VERITAS Volume Manager for HP-UX は、HP Logical Volume Manager (LVM) と共 に使用できます。HP-UX 11i バージョン 1.5 では、ルート・ディスクやブート・ディ スクの管理に LVM を使用できないため、ルート・ディスクをボリューム・マネージャ で管理するには、VxVM を使用する必要があります。 LVM と VxVM はお互いを認識しているため、一方が管理しているディスクが他方から 上書きされることはありません。管理ユーティリティ (SAM と vmsa) は、システム上 のすべてのディスクを認識します。 専用の変換ユーティリティ (vxvmconvert (1M)) を使用すれば、LVM ボリューム・グ ループを VxVM のディスク・グループに変換することができます。vxvmconvert の詳 『VERITAS Volume Manager 3.1 細情報、および VxVM と LVM との比較については、 Migration Guide』を参照してください。 Storage Administrator GUI と SAM VERITAS Volume Manager Storage Administrator (vmsa) は Java で開発されたグラ フィック・ユーザー・インタフェース (GUI) を備えており、VxVM を視覚的に管理で きます。また、コマンド行インタフェースによる管理もできます。Storage Administrator はサーバとクライアントから構成されており、サーバは VxVM を実行 しているシステム上で動作させます。クライアントはサーバと同じマシンで実行できる ほか、他の HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) システムにインストールして、VxVM をリモート管理することもできます。なお、リモート管理できるのは、HP-UX 11i バージョン 1.5 クライアントだけです。 HP-UX システム管理マネージャ (SAM) と Storage Administrator は互いに独立してい ますが、Storage Administrator のクライアントは SAM から起動する必要があります。 SAM は LVM オブジェクトの管理、Storage Administrator は VxVM オブジェクトの 管理にそれぞれ使用されますが、Storage Administrator は LVM のボリュームとディ スクを認識し、それらにラベルを付けます。同様に SAM も、 VxVM のボリュームと ディスクを認識して、それらにラベルを付けます。VxVM ディスクを視覚的な操作で 管理するには、Storage Administrator を使用する必要があります。Storage Administrator の詳細は、『VERITAS Volume Manager 3.1 Storage Administrator Administrator's Guide』を参照してください。 VxVM の詳細情報 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の Instant Information CD-ROM には、以下の VxVM 関連のドキュメントが収録されています。これらのドキュメントは、当社のド キュメント・サイト (27 ページ参照 ) でも閲覧できます。 • VERITAS Volume Manager 3.1 for HP-UX リリース・ノート 第4章 65 ファイルとディスクの管理 VERITAS Volume Manager • VERITAS Volume Manager 3.1 Administrator's Guide • VERITAS Volume Manager 3.1 Reference Guide • VERITAS Volume Manager 3.1 Storage Administrator Administrator's Guide • VERITAS Volume Manager 3.1 Migration Guide マニュアル・ページ /usr/share/man ディレクトリ内に、次の新しいマニュアル・ページが格納されていま す。 表 4- 1 VxVM の新しいマニュアル・ページ autostart (1M) vxdiskadm (1M) vxprint (1M) dgcfgbackup (1M) vxdisksetup (1M) vxr5check (1M) dgcfgdaemon (1M) vxdmp (7) vxreattach (1M) dgcfgrestore (1M) vxdmpadm (1M) vxrecover (1M) pfto (7) vxedit (1M) vxrelayout (1M) properties (4) vxevac (1M) vxrelocd (1M) vgrestore (1M) vximportdg (1M) vxresize (1M) vmsa (1M) vxinfo (1M) vxrootmir (1M) vmsa_server (1M) vxinstall (1M) vxsd (1M) vol_pattern (4) vxintro (1M) vxsparecheck (1M) vx_emerg_start (1M) vxiod (7) vxstat (1M) vxassist (1M) vxiod (1M) vxtask (1M) vxbootsetup (1M) vxmake (1M) vxtrace (1M) vxconfig (7) vxmake (4) vxunreloc (1M) vxconfigd (1M) vxmend (1M) vxvmboot (1M) vxdctl (1M) vxmirror (1M) vxvmconvert (1M) vxdg (1M) vxnotify (1M) vxvol (1M) vxdisk (1M) vxpfto (1M) vxdiskadd (1M) vxplex (1M) 66 第4章 ファイルとディスクの管理 VERITAS Volume Manager このリリースでの VxVM の制約 HP-UX 11i バージョン 1.5 では、VERITAS Volume Manager 3.1 for HP-UX には次に 示す制約があります。これらの制約は、次回以降のリリースでは解消される予定です。 • VERITAS FastResync オプション (FR) は、『VERITAS Volume Manager 3.1 Administrator's Guide』に説明がありますが、このリリースでは使用できません。 • VERITAS Cluster Volume Manager (CVM) は、 『VERITAS Volume Manager 3.1 Administrator's Guide』に説明がありますが、このリリースでは使用できません。 • VxVM は HP Process Resource Manager (PRM) に対応していません。したがって、 PRM を使用しても、VxVM で管理しているディスクの統計情報は収集できません。 • EMS フレームワークに統合されているディスク・モニタは、VxVM で管理している ディスクには使用できません。 VxVM に関する既知の問題 ディスク不良により初期化と起動に時間がかかる • 問題:次のいずれかの処理に数分かかるようであれば、ディスク不良の可能性があ ります。 — システムのインストール — ブート時の vxconfigd の起動 Starting VxVM restore daemon... VxVM starting in boot mode... 次のメッセージが表示される場合があります。 DIAGNOSTIC SYSTEM WARNING: The diagnostic logging facility has started receiving excessive errors from the I/O subsystem. I/O error entries will be lost until the cause of the excessive I/O logging is corrected. If the diaglogd daemon is not active, use the Daemon Startup command in stm to start it. If the diaglogd daemon is active, use the logtool utility in stm to determine which I/O subsystem is logging excessive errors. — HP-UX の起動 HP-UX Start-up in progress __________________________ Configure system crash dumps ........................................ OK VxVM device node check .............................................. OK VxVM general startup ................................................ 第4章 67 ファイルとディスクの管理 VERITAS Volume Manager 注記 多数のディスクを使用しているマシンでは、ディスクに不良がない場合 でも、ある程度の時間がかかります。 • 回避策:VxVM の起動後に vxdisk list コマンドを実行し、ディスク不良の有無を チェックします。次の例では、エラー・ステータス c3t11d0 が不良ディスクを示 しています。 # vxdisk list DEVICE TYPE c0t3d0 simple simple c0t5d0 simple simple c3t11d0 simple simple c3t13d0 simple c3t14d0 simple c3t15d0 simple DISK disk01 disk02 - GROUP rootdg LVM rootdg LVM LVM - STATUS online c0t4d0 online c0t6d0 error c3t12d0 LVM LVM LVM VxVM の DMP リストに無効になった再利用済み経路が表示される • 問題:ディスク・アレイに接続している複数の接続経路 ( またはケーブル ) のいずれ か 1 本の接続が解除されたか障害が発生した後、その経路の再接続を行ったり、 いったん別の経路に切り替えた後で元の経路に戻した場合、HP-UX はこの経路を 復旧された元の経路ではなく、新しい経路として認識する可能性があります。この 場合、DMP リストには実際の数より多い経路が表示されます。すなわち、復旧後 の新しい経路が ENABLED 状態に表示される一方、いったん交換または除去された 古い経路が DISABLED 状態に表示されます。I/O のルーティングには問題ありませ ん。 • 回避策:特に必要ありません。VxVM DMP では、使用されなくなった経路や DISABLED 状態の経路を自動的にはクリーンアップされません。DMP データベー スは、ホストをリブートしたときに再構築され、DISABLED の経路定義はなくなり ます。 LVM ディスクのステータス変更が vxdctl を実行するまで反映されない • 問題:LVM ディスクのステータスを変更しても、vxdctl (1M) を実行するまで、 VxVM の出力には変更が反映されません。たとえば、pvremove (1M) を使って LVM ディスクをクリアしても、vxdiskadm で表示されるディスクのステータス は、vxdctl enable を実行しない限り、LVM のままです。vmsa の出力や、その 他の VxVM コマンドの出力でも、同様の問題が発生します。 • 回避策:LVM ディスクに変更を加えるたびに vxdctl enable を実行し、VxVM の データベースを更新してください。 68 第4章 ファイルとディスクの管理 VERITAS Volume Manager VMSA が rootdg なしでも動作する • 問題:rootdg が外部デバイスにある場合、そのデバイスをシャットダウンすると VxVM コマンドは実行できなくなります。ところが、VMSA は rootdg にアクセス できない状態でも動作します。この場合、VMSA は正常に処理できません。 • 回避策:なし。 rootdg 内にデバイス名が重複して生成される • 問題:rootdg ディスク・グループ内に新しいボリュームを作成すると、同じデバ イス・ノード・セットが /dev/vx/[r]dsk/ と /dev/vx/[r]dsk/rootdg の下に 生成されます。どちらのデバイス・ノード・セットも mkfs (1M) や mount (1M) で 使用できますが、同じ名前のデバイス・ノード・セットが存在すると、運用時に混 乱を招く可能性があります。 • 回避策:rootdg ディスク・デバイスをコマンド行で指定するときに、できる限り 絶対パス名を使用してください。こうすることで、他のディスク・グループ内のデ バイス・ノードの名前とも整合性がとれます。たとえば、rootdg 内のボリューム vol01 をマウントするときには、次のコマンドを使用します。 # mount -F vxfs /dev/vx/dsk/rootdg/vol01 /vol01 パス名として /dev/vx/dsk/vol01 は使用しないでください。 vmsa (1M) では常に絶対パス名を使用します。 Storage Administrator の問題 VERITAS Storage Administrator で確認された問題を次に示します。これらの問題は、 次回以降の VxVM では解消される予定です。 分割カーソルの問題 • 問題:分割カーソルが待機カーソルに正しく切り替わらない場合があります。この 問題は Java のバグによって発生します。 • 回避策:カーソルをいったんメイン・ウィンドウ外に移動した後、メイン・ウィン ドウ内に戻します。 不要なスクロールバーの警告 • 問題:ディスク / スペース割り当てダイアログ・ボックスなどのダイアログ・ボック スを開くときに、次のようなメッセージが表示される場合があります。 Warning: Name: scrollbar Class: XmScrollBar The scrollbar page increment is less than 1. 第4章 69 ファイルとディスクの管理 VERITAS Volume Manager • 回避策:このメッセージは無視してください。 Sun 上で VMSA クライアントがエラーになる • 問題:HP-UX システム上で実行している VMSA クライアントを、CDE ウィンドウ・ マネージャを使用している Solaris システム上で使うと、VMSA クライアントがセ グメンテーション・フォールトで終了する可能性があります。 HP 用の VMSA クライアントは、HP 標準の CDE ウィンドウ・マネージャを使用 している HP コンソールでは正しく表示されます。 • 回避策:HP-UX 用の VMSA を Sun 上で使用する前に、次のコマンドを実行してくだ さい。 #xrdb -remove Storage Administrator をファイヤウォール越しには使用できない • 問題:Storage Administrator は、ファイヤウォールが介在するクライアントとサー バ間の通信をサポートしていません。 • 回避策:なし。 指定したホストに接続できない • 問題:1 つの IP アドレスに関連付けられているホスト名が複数存在する場合には、 Storage Administrator はホスト・マシン ( サーバ ) に正しく接続できない可能性が あります。そのような場合には、次のメッセージが表示されます。 Summary: There is no such server (host1)Detail: java.net.UnknownHostException: Unknown host: [host2:32839]; nested exception is: java.net.UnknownHostException:host2 この例では、管理者は VMSA の接続先として host1 を指定していますが、該当す るサーバ・ホスト・マシンは host2 として認識されています。 この問題は、DNS の構成によって発生することもあります。すなわち、IP アドレ スによる DNS の逆引きで、起動時に VMSA に指定されたホスト名 ( 上記の例では host1) とは異なるホスト名が返される場合です。DNS の構成に問題がある場合に は、一貫したホスト名が返されるように構成を変更してください。この問題は、指 定したホスト名 (host1) が /etc/hosts ファイル内で、当該 IP アドレスに対応す るホスト名のリストの先頭に指定されていない場合にも発生します。 • 回避策:/etc/hosts ファイルを開き、host1 に対応するホスト名のリストで host1 を先頭に指定してください。 gen ボリュームを拡張できない • 問題:VMSA は、用途 (use_type) が gen のボリュームは拡張できません。 70 第4章 ファイルとディスクの管理 VERITAS Volume Manager • 回避策:なし。 VMSA の起動時に X Window エラーが発生する • 問題:Storage Administrator の起動時には、次に示す X Window システムのエラー が発生することがあります。 Xlib: connection to "hostname:0.0" refused by serverXlib: Client is not authorized to connect to Serverjava.lang.InternalError: Can't connect to X11 window server using hostname:0.0'as the value of the DISPLAY variable.at sun.awt.motif.MToolkit.<init>(MToolkit.java:48)at java.awt.Toolkit.getDefaultToolkit(Toolkit.java:244) • 回避策:xhost + hostname と入力して、hostname クライアントに明示的に X サー バへのアクセスを許可するか、あるいは hostname を省略して X サーバに無制限で アクセスできるようにします。 第4章 71 ファイルとディスクの管理 LVM と MirrorDisk/UX LVM と MirrorDisk/UX HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) は、ブート・ディスク以外のディスクのサポート や、これらのディスクのスタンドアロン構成における完全ミラーリングといった Logical Volume Manager (LVM) の基本的な機能を、IPF ベースのシステムで実現して います。LVM ブート・ディスクは、このリリースではサポートされません。 このリリースでは、これまで PA-RISC 版の HP-UX で利用していた同じ LVM の機能 が、IPF ベースのプラットフォーム上で利用できます。この LVM のサポートは、PA から IPF に移行する際に役立ちます。Itanium を搭載したシステムに移行するときに、 データを格納していないクリーンなディスクを用意したり、既存の全データを VERITAS Volume Manager (VxVM) に退避させる必要はなくなり、使い慣れた LVM のコマンドを使って既存のデータを使用することができます。 なお、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、LVM のすべての機能が IPF システ ムで提供されるわけではありません。たとえば、クラスタ構成用の SLVM (Shared LVM) や、ハイエンド・アレイ用の Business Copy/BCV/ スナップショット機能といっ たハイ・アベイラビリティ機能は利用できません。また、LVM でフォーマットされた ブート・ディスク (LVM ディスクへのルート、スワップ、およびダンプの作成を含む ) も、このリリースではサポートされていません。 このリリースでは、Itanium を搭載したシステムで、ディスクのストライプ化を行うこ とができます。この機能を適切に利用すれば、ディスク・アクセスのパフォーマンスを 大幅に向上させることができます。詳細は、『HP-UX システム / ワークグループの管 理』を参照してください。 LVM の互換性 PA-RISC システム上で作成した LVM データは、IPF システムにインポートして使用 できます。また、逆方向のインポートも可能です。ただし、IPF システム上でも PA-RISC システムの場合と同様、LVM でフォーマットしたデバイスは VxVM では利 用できません。 LVM の詳細情報 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、IPF システムでブート・ディスク・オプ ションを使用することはできません。詳細は、lvlnboot (1M)、lvrmboot (1M)、および pvcreate (1M) を参照してください。LVM についての詳細情報は、当社のドキュメン ト・サイト (27 ページ参照 ) で閲覧できます。 72 第4章 5 ネットワーク機能 この章では、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) でのネットワーク機能に関する新機 能と変更点について説明します。具体的なトピックは次のとおりです。 • ネットワーク・ドライバ • 64 ビット対応でない EISA インタフェース・カード • SIS (Secure Internet Services) の制約 • トラブルシューティング・コマンド • /etc/netconfig ファイル サポートされているハードウェアとネットワーク・インタフェース・カードについての 詳細は、第 2 章 「ワークステーションとサーバに関する情報」を参照してください。 第5章 73 ネットワーク機能 ネットワーク・ドライバ ネットワーク・ドライバ intl100 ドライバ intl100 は、82559 チップセットに基づく新しい PCI 10/100 Mbps 全二重イーサネッ ト・ドライバです。このドライバを使用すれば、CPU とインタフェース・カードがメ モリ・バッファ記述子を並行して処理できるようになり、さらに着信速度がサービス速 度を上回る場合には転送コマンドはバッチ処理されます。その結果、次に示す効果が得 られます。 • 旧ドライバに比べ処理が効率化される。 • 割り込みが少なくなり、システム全体のパフォーマンスが向上する。 • より大きなネットワークの負荷を処理できる。 intl100 は、RJ45 コネクタを備えたカード (100Base-TX カード A6792A) をサポート しており、btlan に類似しています。82559 チップセットは 21143 チップセットとは アーキテクチャが異なるため、ハードウェアに依存するルーチン群が異なっています。 intl100 ドライバはプリインストールされており、該当するすべての PCI 100Base-T カードに使用できます。 74 第5章 ネットワーク機能 64 ビット対応でない EISA インタフェース・カード 64 ビット対応でない EISA インタフェース・カード HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、64 ビット・オペレーティング・システム は、EISA インタフェース・カードをサポートしていません。これらのカードは 32 ビット・オペレーティング・システムでサポートされます。したがって、次に示す EISA インタフェースを含むシステム構成は、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) で は使用できません。swremove コマンドを使って EISA ドライバを削除してください。 そうしておけば、これらの EISA ドライバが利用できると誤解されることもなくなりま す。 表 5- 1 サポートされていない EISA インタフェース・カード 製品番号 カード名 J2482A 8 ポート MUX J2483A 64 ポート MUX A2679A 不平衡 SCSI-2 インタフェース A3658A 100BaseT アダプタ J2165A/B 802.5 トークンリング A3402A 複合型 10BaseT/100VG アダプタ J2815A デュアルポート X.25 J2220A SNA PlusLink アダプタ J2794A X.25/ACC、SNAPlus/ACC アダプタ A3659A FDDI ( シングル / デュアル・アタッチ ) アダプタ 25525B 高速平衡型 SCSI 25560A HP-IB インタフェース 25567B LAN/9000 4031A Fibre Channel A4308A/B 100BT LAN B5502AA/BA FDDI LAN 2159A X.25 リンク 52645AA 100 VG Any LAN 52802B ATM 第5章 75 ネットワーク機能 64 ビット対応でない EISA インタフェース・カード 表 5- 1 サポートされていない EISA インタフェース・カード 製品番号 カード名 52730AA/BA SNA リンク 76 第5章 ネットワーク機能 SIS (Secure Internet Services) の制約 SIS (Secure Internet Services) の制約 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、gated に対する Secure Internet Services (SIS) と OSPF (Open Shortest Path First) エージェントは使用できません。具体的に は、ftp や rlogin、およびその他の関連コマンドの SIS オプション、SIS (inetsvcs_sec) 関連の telnet、OSPF エージェント、isofagt (SNMP MIB - Simple Network Management Protocol Management Information Base) のバイナリ、および SNMP 開発キットが対象となります。 第5章 77 ネットワーク機能 トラブルシューティング・コマンド トラブルシューティング・コマンド IPF ベースのシステムでは、arp、lanscan、netstat のいずれのコマンドでも、ユー ザー空間でのコア・ダンプ分析はできません。これらのコマンドは PA 版とは異なり、 core ファイルの読み取りや分析を行う機能を備えていません。詳細については、第 6 章の「arp、lanscan、および netstat コマンドの変更」を参照してください。 78 第5章 ネットワーク機能 /etc/netconfig ファイル /etc/netconfig ファイル /etc/netconfig ファイルは、システムに接続されているネットワークに関する情報を 格納し、ホスト名 / アドレス変換サービスに使用すべき変換ライブラリに関する情報を 提供するネットワーク構成データベースです。 IPF ベースのシステム上では、/etc/netconfig ファイル内のエントリは新しい拡張子 .so.1 を持つライブラリ群を指しています。シンボリック・リンクが PA ベースのライ ブラリの存在する /usr/lib 内に作成されます。 PA ベースのシステムでは /etc/netconfig ファイルは変更されておらず、内部のエン トリは PA 用の拡張子 .1 を持つライブラリ群を指します。 /etc/netconfig ファイルの互換性 これらのシンボリック・リンクが作成されるのは、IA マシン上で Aries を介して動作 する PA 版アプリケーションとの互換性を維持するためです。 /etc/netconfig ファイルに変更を加えた場合には、同ファイルのコメント部やマニュ アル・ページに記載されている説明に従って適切なリンクを作成してください。 特定のサービスのためにライブラリが絶対パスで指定されている場合には、そのサービ スを使用するアプリケーションは、当該アーキテクチャでのみ動作します。 /etc/netconfig ファイルの詳細情報 詳細については、netconfig (4) のマニュアル・ページを参照してください。 第5章 79 ネットワーク機能 /etc/netconfig ファイル 80 第5章 6 コマンドとシステム・コール この章では、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) でのコマンドとシステム・コールに 関する新機能と変更点について説明します。具体的なトピックは次のとおりです。 • arp、lanscan、および netstat コマンドの変更 • uname() 関数の変更 • ftp とその他の SIS コマンド • getconf コマンドの拡張 • locale コマンドと localedef コマンドの変更 • model コマンドの変更 • mpsched コマンドの変更 • uname コマンドの変更 • 廃止予定または非推奨のコマンド 第6章 81 コマンドとシステム・コール arp、lanscan、および netstat コマンドの変更 、lanscan、および 、および netstat コマンドの変更 arp、 IPF ベースのシステムでは、コマンド行で core ファイル名を指定するオプションは使 用できません。この変更は、次の 3 つのコマンドに影響します。 arp アドレス解決の表示と制御 lanscan LAN デバイスの構成とステータスの表示 netstat ネットワーク・ステータスの表示 これらのコマンドを core ファイル名を指定して実行すると、エラー・メッセージが表 示されます。IPF ベースのシステムで、コマンド行に指定できる core ファイル名は /dev/kmem だけであり、これがデフォルトです。/dev/kmem を指定することによって、 実行中のシステムにアクセスできます。ユーザー空間でのコア・ダンプ分析には、現 バージョンでは q4 が使用できます。 、lanscan、および 、および netstat の互換性 arp、 これらのコマンドを使ってコア・ダンプ分析を行うスクリプトでは、現在の構成の場合 は /dev/kmem に、コア・ダンプ分析の場合は q4 に変更する必要があります。 、lanscan、および 、および netstat の詳細情報 arp、 詳細については、arp (1M)、lanscan (1M)、および netstat (1) のマニュアル・ページ を参照してください。q4 についての詳細情報は、http://devresource.hp.com で閲覧で きます。 82 第6章 コマンドとシステム・コール uname() 関数の変更 uname() 関数の変更 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、utsname 構造体の idnumber フィールドの 値は、必ずしも一意になるとは限りません。このフィールドは、将来のリリースではサ ポート対象から外される予定であり、代わりに confstr (3C) インタフェースを使用して ください。 、 101 ページの「confstr() の変更」、 詳細については、43 ページの「マシン ID の変更」 および uname (2) のマニュアル・ページを参照してください。 第6章 83 コマンドとシステム・コール ftp とその他の SIS コマンド ftp とその他の SIS コマンド HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、Secure Internet Services (SIS) はサポート されていません。したがって、次の各コマンドの SIS オプションは使用できません。 • ftp • gated • rlogin • remsh • rcp • telnet 具体的な SIS 関連オプションについては、各コマンドのマニュアル・ページを参照し てください。 84 第6章 コマンドとシステム・コール getconf コマンドの拡張 getconf コマンドの拡張 getconf コマンドは拡張され、次に示す 3 つのパラメータが追加されました。 MACHINE_IDENT 物理マシンの ID 番号。最大 64 バイト ( 終端文字を含む ) の印刷可能 な ASCII 文字列として返されます。文字列自体に特に意味はありま せん。1 台の物理マシンのすべてのパーティションで、共通の文字列 が返されます。この ID 番号は、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) 以降ではすべてのハードウェア・クラスで一意になり、それ以前の リリースでは該当するハードウェア・クラス内のみで一意です。ID 番号が存在しない場合には、NULL 文字列が返されます。(ID 番号が 存在しないのは、プロトタイプのマシンや、製造段階の構成に問題 があるマシンに限定されます。) PARTITION_IDENT 1 台のマシン上の特定パーティションの ID 番号。最大 64 バイト ( 終 端文字を含む ) の印刷可能な ASCII 文字列として返されます。文字 列自体に特に意味はありません。パーティションが設定されていな いマシンでは、このパラメータは MACHINE_IDENT と同じ値になりま す。 MACHINE_SERIAL マシンのシリアル番号。マシンの筐体外部に貼付されているラベル 上のシリアル番号と同じです。最大 64 バイト ( 終端文字を含む ) の 印刷可能な ASCII 文字列として返されます。シリアル番号は、必ず しもすべてのクラスのマシンに存在するわけではありません。シリ アル番号を持たないマシンでは、このパラメータは空文字列になり ます。マシンのクラスが異なれば、同じシリアル番号のマシンが存 在する可能性があるため、この文字列はマシンを一意に認識する ID としては使用できません。そのような ID が必要なときには、 MACHINE_IDENT または PARTITION_IDENT を使用してください。 詳細については、43 ページの「マシン ID の変更」および getconf (1) のマニュアル・ ページを参照してください。 第6章 85 コマンドとシステム・コール locale コマンドと localedef コマンドの変更 locale コマンドと localedef コマンドの変更 PA から IPF に円滑に移行するには、Itanium ベースのシステム上に PA 版と IPF 版の 両方のロケール・ライブラリと iconv メソッドが必要です。 ディレクトリ構造の変更 64 ビット PA システムのロケール関連ディレクトリの構造を次に示します。 /usr/lib/nls/loc/ /usr/lib/nls/loc/locales.1 /usr/lib/nls/loc/locales.2 /usr/lib/nls/loc/locales /usr/lib/nls/loc/methods.1 /usr/lib/nls/loc/methods.2 /usr/lib/nls/loc/methods /usr/lib/nls/iconv/methods.1 /usr/lib/nls/iconv/methods.2 /usr/lib/nls/iconv/methods # # # # # # # # # # PA32 ロケール・ディレクトリ PA32 10.20 のロケール・ライブラリ PA32 11.x のロケール・ライブラリ /usr/lib/nls/loc/locales.2 へのリンク PA32 10.20 のロケール・メソッド PA32 11.x のロケール・メソッド /usr/lib/nls/loc/methods.2 へのリンク PA32 10.20 の iconv メソッド・ライブラリ PA32 11.x の iconv メソッド・ライブラリ /usr/lib/nls/iconv/methods.2 へのリンク /usr/lib/nls/loc/pa20_64/ /usr/lib/nls/loc/pa20_64/locales.2 /usr/lib/nls/loc/pa20_64/locales /usr/lib/nls/loc/pa20_64/methods.2 /usr/lib/nls/loc/pa20_64/methods /usr/lib/nls/iconv/pa20_64/methods.2 /usr/lib/nls/iconv/pa20_64/methods # # # # # # # PA64 ロケール・ディレクトリ PA64 ロケール・ライブラリ /usr/lib/nls/loc/pa20_64/locales.2 へのリンク PA64 ロケール・メソッド /usr/lib/nls/loc/pa20_64/methods.2 へのリンク PA64 の iconv メソッド・ライブラリ /usr/lib/nls/iconv/pa20_64/methods.2 へのリンク IPF システムでは、32 ビット版と 64 ビット版のロケール・ライブラリ用に、以下の新 しいディレクトリが作成されます。これらのライブラリは、PA 用のライブラリと共存 します。 /usr/lib/nls/loc/hpux32/ /usr/lib/nls/loc/hpux32/locales.1 /usr/lib/nls/loc/hpux32/locales /usr/lib/nls/loc/hpux32/methods.1 /usr/lib/nls/loc/hpux32/methods /usr/lib/nls/iconv/hpux32/methods.1 /usr/lib/nls/iconv/hpux32/methods # # # # # # IA-64 ネイティブの 32 ビット・ロケール /usr/lib/nls/loc/hpux32/locales.1 へのリンク IA-64 ネイティブの 32 ビット・メソッド /usr/lib/nls/loc/hpux32/methods.1 へのリンク IA-64 ネイティブの 32 ビット iconv ライブラリ /usr/lib/nls/iconv/hpux32/methods.1 へのリンク /usr/lib/nls/loc/hpux64/ /usr/lib/nls/loc/hpux64/locales.1 /usr/lib/nls/loc/hpux64/locales /usr/lib/nls/loc/hpux64/methods.1 /usr/lib/nls/loc/hpux64/methods /usr/lib/nls/iconv/hpux64/methods.1 /usr/lib/nls/iconv/hpux64/methods # # # # # # IA-64 ネイティブの 64 ビット・ロケール /usr/lib/nls/loc/hpux64/locales.1 へのリンク IA-64 ネイティブの 64 ビット・メソッド /usr/lib/nls/loc/hpux64/methods.1 へのリンク IA-64 ネイティブの 64 ビット iconv ライブラリ /usr/lib/nls/iconv/hpux64/methods.1 へのリンク locale コマンドへの変更 locale コマンドを -a オプションを指定して実行すると、特定プロセッサ用のロケー 86 第6章 コマンドとシステム・コール locale コマンドと localedef コマンドの変更 ルがリスト表示されます。-a オプションの使用方法を次に示します。 -a IPF 用の 32 ビット版ロケールをリスト表示します。 -a 32 IPF 用の 32 ビット版ロケールをリスト表示します。 -a 64 IPF 用の 64 ビット版ロケールをリスト表示します。 -pa32 /usr/lib/nls/loc/locales.2 に含まれる PA 用の 32 ビット版ロ ケール・ライブラリをリスト表示します。 -pa64 /usr/lib/nls/loc/pa20_64/locales.2 に含まれる PA 用の 64 ビット版ロケール・ライブラリをリスト表示します。 新しく追加された -A オプションは、すべてのロケール・ライブラリを、プロセッサの 種類やバージョンに関係なくリスト表示します。このリストには、次の各ディレクトリ 内のロケールが含まれます。 /usr/lib/nls/loc/locales.2 /usr/lib/nls/loc/pa20_64/locales.2 /usr/lib/nls/loc/hpux32/locales.1 /usr/lib/nls/loc/hpux64/locales.1 localedef コマンドへの変更 localedef では HP-UX 11.0 から、64 ビット・システムでは 32 ビット版と 64 ビット 版の両方のロケール・ライブラリを生成し、32 ビット・システムでは 32 ビット版ライ ブラリのみを生成するようになりました。Itanium ベースのシステムでは、32 ビット 版と 64 ビット版の両方のライブラリが生成されます。これらのライブラリは、「ディ レクトリ構造の変更」に示してある構成に従ってインストールされています。 PA システムと IPF システムではメソッドのパスが異なるため、メソッド・ファイルに は多少の違いがあります。 PA システム用のメソッド・ファイル形式 # univ.utf8 ロケールのメソッド・ファイル METHODS mblen "__mblen_utf8" "/usr/lib/nls/loc/methods.2" mbtowc "__mbtowc_utf8" "/usr/lib/nls/loc/methods.2" mbstowcs "__mbstowcs_utf8" "/usr/lib/nls/loc/methods.2" wctomb "__wctomb_utf8" "/usr/lib/nls/loc/methods.2" wcwidth "__wcwidth_utf8" "/usr/lib/nls/loc/methods.2" wcswidth "__wcswidth_utf8" "/usr/lib/nls/loc/methods.2" wcstombs "__wcstombs_utf8" "/usr/lib/nls/loc/methods.2" __mbtopc "__mbtopc_utf8" "/usr/lib/nls/loc/methods.2" __pctomb "__pctomb_utf8" "/usr/lib/nls/loc/methods.2" __mbstopcs "__mbstopcs_utf8" "/usr/lib/nls/loc/methods.2" __pcstombs "__pcstombs_utf8" "/usr/lib/nls/loc/methods.2" END METHODS "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" IPF システム用のメソッド・ファイル形式 第6章 87 コマンドとシステム・コール locale コマンドと localedef コマンドの変更 # univ.utf8 ロケールのメソッド・ファイル METHODS mblen "__mblen_utf8" "/usr/lib/nls/loc/hpux32/methods.1" mbtowc "__mbtowc_utf8" "/usr/lib/nls/loc/hpux32/methods.1" mbstowcs "__mbstowcs_utf8" "/usr/lib/nls/loc/hpux32/methods.1" wctomb "__wctomb_utf8" "/usr/lib/nls/loc/hpux32/methods.1" wcwidth "__wcwidth_utf8" "/usr/lib/nls/loc/hpux32/methods.1" wcswidth "__wcswidth_utf8" "/usr/lib/nls/loc/hpux32/methods.1" wcstombs "__wcstombs_utf8" "/usr/lib/nls/loc/hpux32/methods.1" __mbtopc "__mbtopc_utf8" "/usr/lib/nls/loc/hpux32/methods.1" __pctomb "__pctomb_utf8" "/usr/lib/nls/loc/hpux32/methods.1" __mbstopcs "__mbstopcs_utf8" "/usr/lib/nls/loc/hpux32/methods.1" __pcstombs "__pcstombs_utf8" "/usr/lib/nls/loc/hpux32/methods.1" END METHODS "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" "utf8" locale と localedef の互換性 IPF システム上で locale コマンドを実行すると、標準では PA 用のロケールの代わり に、IA 用のロケールがリスト表示されます。 PA 用のロケールをリスト表示する PA ア プリケーションを IPF システム上で実行すると、PA システム上とは異なる結果になり ます。 localedef コマンドでは、Itanium を搭載したシステム上で PA 用のロケールを生成 できません。PA 用のロケールが必要であれば、PA システム上で生成して Itanium ベースのシステムに移動してください。 88 第6章 コマンドとシステム・コール model コマンドの変更 model コマンドの変更 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、model コマンドは ia64 で始まるモデル文 字列を返します。 詳細については、43 ページの「マシン ID の変更」および model (1) のマニュアル・ ページを参照してください。 第6章 89 コマンドとシステム・コール mpsched コマンドの変更 mpsched コマンドの変更 mpsched コマンドの -g オプションは、他のオプションと組み合わせて使用することは できません。この変更の内容は、mpsched で表示される使用方法の説明と、mpsched (1) のマニュアル・ページに盛り込まれています。 90 第6章 コマンドとシステム・コール uname コマンドの変更 uname コマンドの変更 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、このコマンドに -i オプションを指定して も、必ずしも一意の値が得られるとは限りません。このオプションは、将来のリリース ではサポート対象から外される予定です。 詳細については、43 ページの「マシン ID の変更」および uname (1) のマニュアル・ ページを参照してください。 第6章 91 コマンドとシステム・コール 廃止予定または非推奨のコマンド 廃止予定または非推奨のコマンド HP-UX の前回までのリリースで廃止予定にしていたコマンドの多くが、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では廃止されています。また、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) でもいくつかのコマンドを廃止予定にしており、これらのコマンドも将来的 には HP-UX から廃止する予定です。廃止予定または非推奨のライブラリについては、 libHcurses と関連 API を参照してください。 廃止コマンド 次のコマンドは前回までのリリースで削除され、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では使用できません。 • bfs ed を使用してください。 • mkpdf、pdfck、pdfdiff sd を使用してください。 • revck what を使用してください。 • /usr/old/bin/sh 別のシェルを使用してください。 • cue、cuegetty、cuesession サポートしていません。 非推奨のコマンド HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、uucp サブシステムと dos コマンドは非推奨 となります。これらのコマンドはこのリリースでも使用可能ですが、将来的には HP-UX から削除される予定です。この変更に応じて、関連するマニュアル・ページに も使用を控える旨の警告が追加されています。これらのコマンドを使用しているアプリ ケーションやスクリプトは、相当する他のコマンドを使用するように変更する必要があ ります。 非推奨のコマンドのうち、/usr/bin ディレクトリに置かれていたコマンドは /usr/old/usr/bin に移され、/usr/bin にリンクが張られています。/usr/bin 以外 のディレクトリに置かれていた非推奨コマンドの場所は変更されていません。 92 第6章 コマンドとシステム・コール 廃止予定または非推奨のコマンド 表 6- 1 HP-UX 11i バージョン 1.5 の非推奨のコマンド の非推奨のコマンド サブシステム または機能 コマンド 備考 uucp コマンド 群 mkuupath、uucp、uulog、 uuls、uuname、uupath、 uupick、uusnap、 uusnaps、uustat、uuto、 Uutry、uux /usr/old/usr/bin に移され、 /usr/bin にリンクが張られてい ます。他の相当するコマンド (ftp、telnet など ) を使用して ください。 clrsvc、getx25、opx25、 uucheck、uucico、 uuclean、uucleanup、 uucpd、uudemon.admin、 uudemon.cleanu、 uudemon.hour、 uudemon.poll、uugetty、 uusched、uusched、 uusub、uuxqt、 clean_uucp、dialit 格納場所は変更されていません。 他の相当するコマンド (ftp、 telnet など ) を使用してくださ い。 doschmod、doscp、 dosdf、dosll、dosls、 dosmkdir、dosrm、 dosrmdir /usr/old/usr/bin に移され、 /usr/bin にリンクが張られてい ます。 dos コマンド群 第6章 93 コマンドとシステム・コール 廃止予定または非推奨のコマンド 94 第6章 7 プログラミング この章では、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) でのプログラミング・ライブラリと 関連ツールに関する新機能と変更点について説明します。具体的なトピックは次のとお りです。 • aC++ ライブラリ • libc の変更 • libcres.a ライブラリ • 新しい libdcekt.sl と libdcecpkt.sl ライブラリ • 新しい Linux 互換 API ライブラリ • 新しいロケール・ライブラリ • 新しいアンワインド・ライブラリ • X11 ライブラリ • SNMP • マシン依存ヘッダ • スレッドセーフ情報 • 廃止予定および非推奨の API • リンカ・ツールセット • gprof による複数の共有ライブラリのプロファイル作成 • CXperf によるパフォーマンス監視 • HP Caliper • WDB デバッガ・ツール • ADB デバッガ・ツール • Fortran • 特定リリース向けのパッケージ化 第7章 95 プログラミング aC++ ライブラリ aC++ ライブラリ HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、aC++ ライブラリが拡張されています。 • ANSI、ISO/IEC-14882 規格に準拠する新しい C++ サポート・ライブラリ (libstd_v2) が追加されました。古いサポート・ライブラリも従来通りの名前 (libstd) で使用で きます。 • 廃止予定の標準コンポーネント・ライブラリは、IPF 版の aC++ には含まれていませ ん。このライブラリの大部分の機能は、既存のライブラリで実現できます。 新しい C++ サポート・ライブラリ 新しいライブラリ (libstd_v2) は、ANSI、ISO/IEC-14882 規格で定義されている C++ 標準ライブラリを含んでいます。このライブラリは名前空間 std を実装しており、std を使用するアプリケーションを他のプラットフォームから移植する作業が容易になりま す。Itanium 版のサポート・ライブラリは、PA 版サポート・ライブラリとソース・レ ベルで互換性があります。 このライブラリは、RogueWave C++ 標準ライブラリの最新バージョンを基にしてお り、その他の RogueWave ライブラリの最新バージョンも容易に活用できます。 この新しいライブラリは、std の名前空間を使用しない従来の C++ ライブラリと共存 できます。これらのライブラリには、バイナリ・レベルでの互換性はありません。アプ リケーションの開発では、新旧どちらのライブラリも使用できますが、同じアプリケー ションで両方を併用することはできません。 標準コンポーネント・ライブラリの削除 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には標準コンポーネント・ライブラリは含まれて いません。このライブラリは Cfront C++ ランタイムの一部として導入された後、削除 されたものです。また、アーカイブ・ライブラリ (lib++.a、libGA.a、および libGraph.a) も削除されています。 標準コンポーネント・ライブラリに含まれていた大部分の関数は、aC++ コンパイラで 提供されるライブラリ (libstd または libstd_v2 と librwtools) で実装されています。標 準コンポーネント・ライブラリを使用しているアプリケーションは、最新のランタイ ム・ライブラリを使用するように変更する必要があります。 96 第7章 プログラミング libc の変更 libc の変更 libc.a の廃止 libc.a は IPF ネイティブのアプリケーション開発環境には存在せず、明示的に libc.a をリンクすることはできません。この変更は Makefile の互換性に影響し、次 のように明示的に libc.a をリンクする Makefile は変更する必要があります。 • • • • • • +A (aCC) -aarchive (ld) -Wl,-aarchive ( コンパイラ ) -noshared (ld, コンパイラ ) -l:libc.a (ld) -Wl,-l:libc.a ( コンパイラ ) libc の浮動小数点変換 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、浮動小数点を表す 10 進文字列と内部 2 進 浮動小数点形式間を変換する libc のルーチンを変更しています。 -fpwidetypes オプション付きでコンパイルすると、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の <stdlib.h> ヘッダ・ファイルによって、次の 2 つの新しいデータ型が定 義されます。 typedef __float128 quad; typedef __float80 extended; quad は PA システム用の long double (IEEE-754 規格に準拠する 128 ビット長の浮 動小数点型 )、extended は Itanium アーキテクチャ用の double-extended (IEEE-754 に準拠する 80 ビット長の浮動小数点型 ) です。これらの型定義は <math.h>、<float.h>、および <complex.h> の各ヘッダにも含まれており、__ia64 スイッチと _INCLUDE_HPUX_SOURCE スイッチによって保護されています。これらの データ型の名前を別の用途に使用するには、これらのヘッダをインクルードした後、 #undef を使って定義を解除する必要があります。 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の <stdlib.h> ヘッダは、__ia64 スイッチと _PROTOTYPE スイッチが指定されたときに、long_double 型をコンパイラでサポート される標準的な long double 型として定義します。以前のリリースでは、long_double は構造体 (struct) として定義されていました。struct を使用するプログラムは、-Ac オプション (HP-UX 11.0 より前の旧リリースのデフォルト ) を指定してコンパイルし ます。コンパイル・コマンドに -D_LONG_DOUBLE_STRUCT を追加する方法もあります。 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の <stdlib.h> ヘッダ・ファイルは、__ia64 ス イッチと _INCLUDE_HPUX_SOURCE スイッチが指定されたときに、次の新しい関数を宣 第7章 97 プログラミング libc の変更 言します。 extern float strtof(const char *, char **); -fpwidetypes オプション付きでコンパイルされた場合には、次の新しい各関数も新た に宣言します。 extern extern extern extern extern extern __float128 strtoq(const char *, char **); __float80 strtow(const char *, char **); char *_extecvt(__float80, int, int *, int char *_extfcvt(__float80, int, int *, int int _extecvt_r(__float80, int, int *, int int _extfcvt_r(__float80, int, int *, int *); *); *, char *, int); *, char *, int); これらの関数は、いずれも libc 内で定義されています。 • strtoq() は strtold() と同等です。 • strtof() は strtod() の浮動小数点バージョン、strtow() は strtod() の拡張 バージョン (80 ビット長浮動小数点型 ) です。 • _extecvt()、_extfcvt()、および _extgcvt() は、それぞれ ecvt()、 fcvt()、および gcvt() の拡張バージョンです。 • _extecvt_r() と _extfcvt_r() は、それぞれリエントラント関数 ecvt_r() およ び fcvt_r() の拡張バージョンです。 10 進文字列と内部 2 進浮動小数点形式との間の変換ルーチン群は、ISO/IEC C99 規格 に従って、変換結果を先頭から 36 桁の 10 進数に丸めます。(36 は、128 ビット長の long double 型数値を識別する最小桁数です。) 一方、HP-UX 11i の対応するルーチン では、変換結果は必ずしも最小ビット ( 桁 ) に正しく丸められません。HP-UX 11i バー ジョン 1.5 (B.11.20) で printf に使用される 2 進数から 10 進数への変換では、小数部 の精度に関わらず、先頭から 37 桁以降にゼロが付加されます。 HP-UX 11i では、 double 型の場合は 18 桁以降、long double 型の場合は 34 桁以降にゼロが付加されま す。 long double 型の strtold 関数は、オーバーフローが発生すると、適切な符号付きの HUGE_VALL を戻します。(HUGE_VALL は <math.h> で、正の無限大として定義されてい ます。) これは ISO/IEC C99 規格に準拠しており、strtod() の場合と同様です。 strtod() も同様に正の無限大として定義された HUGE_VAL を適切な符号付きで返しま す。HP-UX 11.0 と HP-UX 11i の strtold() は、オーバーフローが発生すると、値 の符号に従って _LDBL_MAX と _LDBL_NMAX のいずれかを戻します。( これらの値は <values.h> で定義されており、どちらも long double 型で有限最大値です。) HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の *cvt 関数 (double、extended、および long double) は、いずれも NaN と無限大を同じように処理します。これは HP-UX 11i の double 型の [efg]cvt 関数群と共通であり、正の無限大には ++、負の無限大には --、 NaN の場合は [-]? をそれぞれ返します。一方、HP-UX 11i の long double 型の _ld[efg]cvt 関数群は、正の無限大には +INFINITY、負の無限大には -INFINITY、NaN の場合には [-]NaN をそれぞれ返します。 98 第7章 プログラミング libc の変更 新しい環境変数と malloc() のデフォルト値 PA 版の libc は、malloc ルーチンで 1 つのロックのみを使用してスレッドを保護して いました。しかし、マルチスレッド・アプリケーションで複数のスレッドが malloc と free を同時に呼び出す場合には、このロックをめぐって競合が発生する可能性があり ました。HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) 版の libc では、複数のメモリ領域が用意 され、malloc は複数の領域からスペースを割り当て、各領域にロックを行うことがで きます。なお、スレッドは、これらの各領域に分散されます。この変更に伴い、次の 2 つの新しい環境変数が導入されました。 _M_ARENA_OPTS _M_SBA_OPTS _M_ARENA_OPTS は、スレッドを用いるスレッド・アプリケーション向けに、メモリ領 域の数と拡張係数を調整する手段として使用できます。通常、アプリケーションで実行 されるスレッドの数が多ければ、使用するメモリ領域の数を増やすことによって、パ フォーマンスを向上させることができます。拡張係数は、メモリ領域を拡張するたびに 使用されるページ数を指定します。1 ページのサイズは 4096 バイトが前提です。有効 なメモリ領域の数は、スレッドを用いるスレッド・アプリケーションの場合は 1 ∼ 64 の範囲内です。( スレッドを用いないアプリケーションの場合は、この環境変数が設定 されているかどうかに関わらず、使用されるメモリ領域の数は 1 つだけです。ただし、 拡張係数を変更するためにこの環境変数を使うことはできます。) この環境変数が設定 されていないか、または設定されているメモリ領域の数が有効範囲を外れている場合に は、デフォルト値の 8 が使用されます。拡張係数の有効範囲は 1 ∼ 4096 の範囲内で、 デフォルト値は 32 です。拡張係数の場合も、設定値が有効範囲を外れているときには デフォルト値が使用されます。次に設定の一例を示します。 $ export _M_ARENA_OPTS=8:32 この例では、メモリ領域数を 8、拡張係数を 32 ( 拡張されるサイズは 32*4096 バイト ) に設定しています。通常、使用するメモリ領域数が多ければ、拡張係数は低く抑えるべ きであり、逆も同様です。 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) から、Itanium ベースのシステムのみを対象とし て、スモール・ブロック・アロケータ (SBA) がデフォルトで有効になりました。適用 される設定は、__maxfast = 512、num_smallblocks = 100、grain = 16 です。 num_smallblocks のデフォルト値は PA システムと SVID (System V Interface Difinition) 3 から変更されていません。grain のデフォルト値は、Itanium を搭載した システムの境界整列のデフォルト (16) です。スモール・ブロックには境界整列のデ フォルト以上のサイズを割り当てる必要があるため、このデフォルト値は grain の有 効な最小値でもあります。これは、malloc() が常にあらゆる基本的なデータ型に境界 整列できるアドレスを返すように標準で取り決められており、Itanium ベースのシステ ムは 16 バイトの基本的なデータ型をサポートしているためです。 __maxfast のデフォルト値は 512 に変更されています (PA システムでは 0)。この値 は、SBA がデフォルトで有効になることを意味します。PA システムでは従来どおり、 SBA はデフォルトで無効です。 第7章 99 プログラミング libc の変更 次の新しい 3 つの整数型変数が IPF 用に追加され、エクスポートできます。 int __hp_malloc_maxfast; int __hp_malloc_grain; int __hp_malloc_num_smallblocks; これらの変数にアプリケーション側で値を設定すれば、SBA のデフォルトを置き換え ることができます。たとえば、アプリケーションが次の定義を行うモジュールをリンク している場合を考えてみます。 int __hp_malloc_maxfast = -1; この場合、関数 __get_sba_global() が呼び出されたときに、 __hp_malloc_maxfast が -1 として認識されます。__hp_malloc_maxfast が -1 であ れば SBA は無効化されて、__maxfast は 0 に設定されます。__hp_malloc_maxfast に正の値を設定した場合には、grain の倍数に丸められた後、その値によって __maxfast のデフォルト値を置き換えます。__hp_malloc_grain と __hp_malloc_num_smallblocks に正の値を設定した場合には、その値が grain と num_smallblocks の値として有効であれば、これらを置き換えます。 これらのグローバル変数の値は、環境変数 _M_SBA_OPTS を置き換えます。これらのグ ローバル変数を設定するように設計されているアプリケーションでは、その他の手段に よる SBA の調整は通常不要です。ただし、mallopt() が呼び出された時点で SBA が 割り当てられていなければ、SBA の構成は mallopt() によって変更されます。( 同様 に、環境変数 _M_SBA_OPTS が設定されている場合でも、mallopt() の呼び出し時に SBA が割り当てられていなければ、 SBA 構成は変更されます。) _M_SBA_OPTS は SBA を有効化し、SBA 用のパラメータ (maxfast、grain、および num_smallblocks) をセットアップします。SBA とそのパラメータについての詳細は、 mallopt() を参照してください。通常、SBA を有効化したアプリケーションは、SBA が無効なアプリケーションに比べ、より高速に動作します。 SBA は mallopt() で有効化できますが、C++ や Java のアプリケーションでは、 _M_SBA_OPTS を使用してアプリケーションの起動前に有効化する手法を採るべきで す。 _M_SBA_OPTS を設定した場合でも、mallopt() は通常と同様に使用できます。すな わち、mallopt() が呼び出された時点で SBA が使用されていなければ、 _M_SBA_OPTS による設定値はオーバーライドされます。_M_SBA_OPTS が設定済み で、mallopt() が呼び出された時点で SBA がすでに使用されている場合には、SBA の構成は変更されません。_M_SBA_OPTS の設定の一例を次に示します。 $ export _M_SBA_OPTS=512:100:16 この例では、maxfast のサイズは 512、スモール・ブロックの数は 100、grain のサイ ズは 16 に設定されています。_M_SBA_OPTS には、この 3 つの値を、この例と同じ順 序で設定する必要があります。正しく設定しないと、デフォルト値が使われます。 _M_ARENA_OPTS と _M_SBA_OPTS を使用すると、次に示す効果と影響が生じます。 100 第7章 プログラミング libc の変更 • マルチスレッド・アプリケーションのパフォーマンス向上 • スレッドを用いたアプリケーションによるヒープ記憶域の消費量は拡大する可能性 がありますが、この消費量は _M_ARENA_OPTS を使って調整できます。 注記 アーカイブ libc とその他の共有ライブラリをリンクしているスレッド を用いたアプリケーションは、これらの共有ライブラリが ( アーカイブ でない ) 共有化された libc に依存している場合には異常終了する可能 性があります。 malloc ファミリーの新しい API malloc ファミリーの API 関数群に、新たに memalign() が追加されました。詳細につ いては、memalign (3C) のマニュアル・ページを参照してください。 confstr() の変更 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では confstr() が拡張され、次の 3 つのパラ メータ値が新たに追加されました。 _CS_MACHINE_IDENT 物理マシンの ID 番号。最大 64 バイト ( 終端文字を含む ) の印刷可能 な ASCII 文字列として戻されます。文字列自体に特に意味はありま せん。1 台の物理マシンのすべてのパーティションで、共通の文字列 が戻されます。この ID 番号は、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) 以降ではすべてのハードウェア・クラスで一意になり、それ以前の リリースでは該当するハードウェア・クラス内のみで一意です。ID 番号が存在しない場合には、NULL 文字列が戻されます。(ID 番号が 存在しないのは、プロトタイプのマシンや、製造段階の構成で問題 のあるマシンに限定されます。) _CS_PARTITION_IDENT 1 台のマシン上の特定パーティションの ID 番号。最大 64 バイト ( 終 端文字を含む ) の印刷可能な ASCII 文字列として戻されます。文字 列自体に特に意味はありません。パーティションが設定されていな いマシンでは、このパラメータは _CS_MACHINE_IDENT と同じ値に なります。 _CS_MACHINE_SERIAL マシンのシリアル番号。マシンの筐体外部に貼付されているラベル 上のシリアル番号と同じです。最大 64 バイト ( 終端文字を含む ) の 印刷可能な ASCII 文字列として戻されます。シリアル番号は、必ず しもすべてのクラスのマシンに存在するわけではありません。シリ アル番号を持たないマシンでは、このパラメータは空文字列になり 第7章 101 プログラミング libc の変更 ます。マシンのクラスが異なれば、同じシリアル番号のマシンが存 在する可能性があるため、この文字列はマシンを一意に認識する ID としては使用できません。そのような ID が必要なときには、 _CS_MACHINE_IDENT または _CS_PARTITION_IDENT を使用してくだ さい。 confstr (3C) のマニュアル・ページには、この関数の望ましい呼び出し方法が次のよう に定義されています。 bufsize=confstr(_CS_MACHINE_IDENT,NULL,(size_t)0); buffer=(char *)malloc(bufsize+1); confstr(_CS_MACHINE_IDENT,buffer,bufsize+1); 最初の行で戻り値の長さを取得し、2 行目でその値に応じてメモリ領域を割り当て、3 行目で confstr() を再度呼び出し、実際の値を取得します。 詳細については、「HP-UX の機能 : マシン ID の変更」および confstr (3C) のマニュア ル・ページを参照してください。 ロケール名 HP-UX 9.x のロケール名はサポートされていません。 Linux との互換性 libc には Linux との互換性を確保するためのインタフェースとして、getresgid() と getresuid() が追加されています。前者はグループ ID、後者はユーザー ID を返しま す。どちらも保存済みの実効 ID です。詳細については、getresgid (3C) と getresuid (3C) のマニュアル・ページを参照してください。 libc の詳細情報 libc への変更詳細は、次のドキュメントを参照してください。 • http://devresource.hp.com/STK/impacts/i782.html の「libc.a - not available on IPF」(Makefile の変更に関する情報 )、 http://devresource.hp.com/STK/class_ipf_list.html、および「廃止予定および非推 奨の API」 • http://devresource.hp.com/STK/class_ipf_list.html の「The Libm Library and Floating-Point Arithmetic for HP-UX on Itanium」 • memalign (3C) のマニュアル・ページ • 「HP-UX の機能 : マシン ID の変更」および confstr (3C) のマニュアル・ページ 102 第7章 プログラミング libcres.a ライブラリ libcres.a ライブラリ libcres.a は、libc に含まれる一部の関数を集めたアーカイブ・ライブラリです。こ のライブラリに含まれる関数は、共有データを使用しません。パフォーマンスを重視す べきアプリケーションでは、共有ライブラリ内の関数を呼び出すよりも、パフォーマン スの向上を図ることができます。特に HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) から libc がアーカイブ・ライブラリの形態では提供されなくなったため、このライブラリは有効 です。 libcres の使用方法は大幅に変更されています。アプリケーションとは明示的にリンク する必要がなくなり、libcres.a のリンケージはツール連鎖によって自動的に処理さ れます。 libcres.a に含まれる関数は、将来のリリースでは変更される可能性があります。 libcres.a の詳細情報 詳細については、libcres.a (5) のマニュアル・ページを参照してください。 第7章 103 プログラミング 新しい libdcekt.sl と libdcecpkt.sl ライブラリ 新しい libdcekt.sl と libdcecpkt.sl ライブラリ HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には、カーネル・レベルのスレッドを使用する DCE アプリケーション用のライブラリとして、libdcekt.sl と libdcecpkt.sl が含 まれています。libdcekt.sl ライブラリは、POSIX スレッド仕様 P1003.1c に準拠す る DCE アプリケーションの開発に役立ちます。IPF ネイティブの libdcekt.sl は 32 ビット版と 64 ビット版の両方が提供されており、それぞれ /usr/lib/hpux32 と /usr/lib/hpux64 に格納されています。 詳細については、このリリースノートの第 8 章の「分散コンピューティング環境 (DCE) 」と /opt/dce/newconfig/RelNotes 内の『DCE Release Notes』を参照して ください。 104 第7章 プログラミング 新しい Linux 互換 API ライブラリ 新しい Linux 互換 API ライブラリ HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には、HP-UX で実装していない Linux C ライブ ラリ (glibc) の API を含む libhplx ライブラリが新しく追加されています。 このライブラリは従来、「Linux Porting Toolkit」CD-ROM に収録されていましたが、 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) に組み込むことによってアプリケーションがこの ライブラリに動的にリンクすることが可能になり、Linux アプリケーションの移植と パッケージ化が容易になりました。このライブラリには、将来的に UNIX 標準に盛り 込まれる予定の API もいくつか含まれています。 libhplx ライブラリはサイズが 1.1 MB で、/usr/local ディレクトリ内に格納されて います。 Linux 互換 API ライブラリの詳細情報 詳細については、http://devresource.hp.com/LPK の『Linux to HP-UX Porting Guide』 を参照してください。 第7章 105 プログラミング 新しいロケール・ライブラリ 新しいロケール・ライブラリ アプリケーションを PA から IPF に円滑に移行するため、Itanium ベースのシステム には新しいロケール・ライブラリと iconv メソッドがインストールされます。詳細は、 第 6 章の「ディレクトリ構造の変更」を参照してください。 106 第7章 プログラミング 新しいアンワインド・ライブラリ 新しいアンワインド・ライブラリ HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には、プロシージャ・コール・スタックのアンワ インド用サポート・ライブラリ (libunwind) が含まれています。( このライブラリは、 libcl にリンクすることにより使用することもできます。) このライブラリを使用すれ ば、Pascal Try/Recover や Fortran IO、Packed Decimal のサポートといった相互に関 連しないサポート機能を含む大きなライブラリにリンクすることなくアンワインド関数 を使用できます。libunwind ライブラリへの変更点を次に示します。 • インタフェースの改良 − アーキテクチャの変更による影響を受けやすいデータ構造 をカプセル化します。 • COBOL Packed Decimal と Pascal 言語サポート機能の削除 • Fortran IOサポート機能との分離 (Fortran IOサポート機能は別の共有ライブラリで 実装されます。) • 新しい unwind.h ヘッダ・ファイルの追加 (/usr/include/unwind.h) • Itanium アーキテクチャ用の C++ ABI の完全サポート − 例外処理 ( 特定言語に依存 しない例外処理サポート仕様 ) アンワインド・ライブラリのインタフェースの改良点 アンワインド・コンテキスト・データ構造の読み取りと変更には、get 関数と put 関数 が使用されます。その結果、アンワインド・ライブラリによるデータの適切なカプセル 化が可能になり、アンワインド・ルーチンの実装内に変更があってもクライアント・ コードが保護されます。 関数名、署名、および仕様の変更。アンワインド・ルーチンはプロセッサとランタイム のアーキテクチャに左右されやすいため、IPF のアンワインド・ルーチンは、PA のそ れとはエントリ・ポイントが異なります。アンワインド・ルーチンの詳細については、 次のコマンドで調べることができます。 man U_STACK_TRACE 次のコマンドも利用できます。 man 5 unwind アンワインド・ライブラリが生成するエラー・メッセージは、 /usr/include/unwind.h ヘッダ・ファイル内で定義されている列挙型 _UNW_ReturnCode で返されるようになりました。したがって、アンワインド・ルーチ ンをコード内で制御することができます。 注記 第7章 U_STACK_TRACE() 関数は変更していません。この関数は使用頻度が最 も高く、しかも構造上アンワインド・ルーチンの中のインタフェースに 107 プログラミング 新しいアンワインド・ライブラリ 依存する度合が最も低い関数です。ほとんどのアンワインド処理は、 U_STACK_TRACE() だけで対応できます。 アンワインド・ライブラリ名の変更 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には、32 ビット版と 64 ビット版の両方のアンワ インド・ライブラリが含まれています。32 ビット版は /usr/lib/hpux32/libunwind.so.1 にあり、 /usr/lib/hpux32/libunwind.so にリンクしています。 64 ビット版は /usr/lib/hpux64/libunwind.so.1 にあり、 /usr/lib/hpux64/libunwind.so にリンクしています。 PA から IPF への移植時にリンクの違いによる互換性の問題を防止するため、 /usr/lib/hpux32/libcl.so と /usr/lib/hpux64/libcl.so はそれぞれ依存関係に ある適切な libunwind.so をリストします。また、libcl.so は、依存関係にある適切 な Fortran I/O サポート・ライブラリをリストします。 アンワインド・ライブラリの互換性 スタック・アンワインド・ルーチンを作成する際には、次の互換性の問題に留意してく ださい。 • PA 版のアプリケーションが、例外や ( デバッガにあるような ) ブレークポイントを検 出したときに、libcl に含まれるアンワインド・ライブラリを使って分析を行い、し かも U_STACK_TRACE() 以外のエントリ・ポイントを使用していた場合には、アン ワインド・ルーチンの呼び出しを変更し、戻りコードを列挙型の _UNW_ReturnCode で解釈するようにします。 • U_init_frame_record()、U_resume_executionx()、および U_get_previous_frame_x() は、相当する関数が提供されています。新しいイ ンタフェースには U_prep_frame_rec_for_unwind()、 U_update_state_vectorx()、および U_copy_frame_info() は不要であり、 これらに相当する関数も存在しません。 アンワインド・ライブラリの詳細情報 アンワインド・ルーチンのエントリ・ポイントについては、unwind (5) のマニュアル・ ページを参照してください。 次のランタイム・アーキテクチャ・ドキュメントには、Itanium ベースのシステムでの アンワインド情報の生成とレイアウトに関する詳しい情報、ならびにアンワインド可能 なコードを記述する際のルールが記載されています。( アンワインド・ライブラリ自体 108 第7章 プログラミング 新しいアンワインド・ライブラリ についての説明はありません。) これらのドキュメントは、http://devresource.hp.com で閲覧できます。 • 『Itanium Runtime Architecture and Software Conventions』 • 『Runtime Supplement 32-Bit Runtime Architecture for HP-UX』 • 『Runtime Supplement Program Startup on HP-UX』 • 『Runtime Supplement Statically-Bound Programs on HP-UX』 第7章 109 プログラミング X11 ライブラリ X11 ライブラリ HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の X11 ライブラリには、次に示す特徴がありま す。 • このリリースはローカル・グラフィックス・デバイスをサポートしていません。 ネットワーク・プロトコルを介したリモート・グラフィックス・デバイスのみに対 応しています。 • 32 ビット版と 64 ビット版の IPF ネイティブの X11R6 ライブラリとヘッダ・ファイル が含まれています。 — — — — — — Motif (Xm) X Toolkit Intrinsics (Xt) Session Manager (SM) Athena Widgets (Xaw) X Miscellaneous utilities (Xmu) Motif Resource Manager (Mrm) • IPF ネイティブのランタイムと開発環境が含まれています。 • 32 ビット版と 64 ビット版の PA 用 X11R5 および X11R6 ライブラリとヘッダ・ファイ ルが含まれています。 X Window 用のアプリケーションはローカル・システムでは表示できません。ネット ワークを介して、グラフィックス機能を持つリモート・システム上の X サーバで表示 します。 X11R5 ライブラリにリンクしているアプリケーションは、リンク先を X11R6 に変更す る必要がある場合があります。X11 ライブラリの新しいリリースには旧リリースとの互 換性があるため、Makefile 以外はアプリケーション・コードを変更する必要はありま せん。 X/Motif Developers Toolkit IPF ネイティブ・アプリケーションの開発には、IPF ネイティブの X/Motif Developers Toolkit が使用できます。このツールキットには、次の内容が含まれています。 • X および Motif のヘッダ・ファイル • X および Motif のマニュアル・ページ • Motif のサンプル・プログラム • 共有オブジェクト・ソフトリンク (.so) • IPF ネイティブのユーザー・インタフェース言語コンパイラ (32 ビット版および 64 ビット版 ) 110 第7章 プログラミング X11 ライブラリ • IPF ネイティブの imake ネイティブ X/Motif ライブラリ HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には、以下のネイティブ Itanium 用のライブラリ が含まれています。 • 32 ビット版と 64 ビット版の X/Motif ライブラリ • 32 ビット版と 64 ビット版のユーザー・インタフェース言語コンパイラ (uil および uil46) • 32 ビット版 imake 32 ビット版ライブラリの内訳は次のとおりです。 • /usr/lib/hpux32/Motif2.1/libXm.so.1 • /usr/lib/hpux32/libXm.so.1 (/usr/lib/hpux32/Motif2.1/libXm.so.1 への シンボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux32/X11R6/libXt.so.1 • /usr/lib/hpux32/libXt.so.1 (/usr/lib/hpux32/X11R6/libXt.so.1 へのシン ボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux32/X11R6/libSM.so.1 • /usr/lib/hpux32/libSM.so.1 (/usr/lib/hpux32/X11R6/libSM.so.1 へのシン ボリック・リンク ) • /usr/contrib/X11R6/lib/hpux32/libXaw.so.1 • /usr/lib/hpux32/libXaw.so.1 (/usr/contrib/X11R6/lib/hpux32/libXaw.so.1 へのシンボリック・リンク ) • /usr/contrib/X11R6/lib/hpux32/libXmu.so.1 • /usr/lib/hpux32/libXmu.so.1 (/usr/contrib/X11R6/lib/hpux32/libXmu.so.1 へのシンボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux32/Motif2.1/libMrm.so.1 • /usr/lib/hpux32/libMrm.so.1 (/usr/lib/hpux32/Motif2.1/libMrm.so.1 へ のシンボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux32/X11R6/libX11.so.1 • /usr/lib/hpux32/libX11.so.1 (/usr/lib/hpux32/X11R6/libX11.so.1 へのシ ンボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux32/X11R6/libXext.so.1 第7章 111 プログラミング X11 ライブラリ • /usr/lib/hpux32/libXext.so.1 (/usr/lib/hpux32/X11R6/libXext.so.1 への シンボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux32/X11R6/libXi.so.1 • /usr/lib/hpux32/libXi.so.1 (/usr/lib/hpux32/X11R6/libXi.so.1 へのシン ボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux32/X11R6/libXtst.so.1 • /usr/lib/hpux32/libXtst.so.1 (/usr/lib/hpux32/X11R6/libXtst.so.1 への シンボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux32/X11R6/libXIE.so.1 • /usr/lib/hpux32/libXIE.so.1 (/usr/lib/hpux32/X11R6/libXIE.so.1 へのシ ンボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux32/X11R6/libXp.so.1 • /usr/lib/hpux32/libXp.so.1 (/usr/lib/hpux32/X11R6/libXp.so.1 へのシン ボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux32/X11R6/libICE.so.1 • /usr/lib/hpux32/libICE.so.1 (/usr/lib/hpux32/X11R6/libICE.so.1 へのシ ンボリック・リンク ) 64 ビット版ライブラリの内訳は次のとおりです。 • /usr/lib/hpux64/Motif2.1/libXm.so.1 • /usr/lib/hpux64/libXm.so.1 (/usr/lib/hpux64/Motif2.1/libXm.so.1 への シンボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux64/X11R6/libXt.so.1 • /usr/lib/hpux64/libXt.so.1 (/usr/lib/hpux64/X11R6/libXt.so.1 へのシン ボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux64/X11R6/libSM.so.1 • /usr/lib/hpux64/libSM.so.1 (/usr/lib/hpux64/X11R6/libSM.so.1 へのシン ボリック・リンク ) • /usr/contrib/X11R6/lib/hpux64/libXaw.so.1 • /usr/lib/hpux64/libXaw.so.1 (/usr/contrib/X11R6/lib/hpux64/libXaw.so.1 へのシンボリック・リンク ) • /usr/contrib/X11R6/lib/hpux64/libXmu.so.1 • /usr/lib/hpux64/libXmu.so.1 (/usr/contrib/X11R6/lib/hpux64/libXmu.so.1 へのシンボリック・リンク ) 112 第7章 プログラミング X11 ライブラリ • /usr/lib/hpux64/Motif2.1/libMrm.so.1 • /usr/lib/hpux64/libMrm.so.1 (/usr/lib/hpux64/Motif2.1/libMrm.so.1 へ のシンボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux64/X11R6/libX11.so.1 • /usr/lib/hpux64/libX11.so.1 (/usr/lib/hpux64/X11R6/libX11.so.1 へのシ ンボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux64/X11R6/libXext.so.1 • /usr/lib/hpux64/libXext.so.1 (/usr/lib/hpux64/X11R6/libXext.so.1 への シンボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux64/X11R6/libXi.so.1 • /usr/lib/hpux64/libXi.so.1 (/usr/lib/hpux64/X11R6/libXi.so.1 へのシン ボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux64/X11R6/libXtst.so.1 • /usr/lib/hpux64/libXtst.so.1 (/usr/lib/hpux64/X11R6/libXtst.so.1 への シンボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux64/X11R6/libXIE.so.1 • /usr/lib/hpux64/libXIE.so.1 (/usr/lib/hpux64/X11R6/libXIE.so.1 へのシ ンボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux64/X11R6/libXp.so.1 • /usr/lib/hpux64/libXp.so.1 (/usr/lib/hpux64/X11R6/libXp.so.1 へのシン ボリック・リンク ) • /usr/lib/hpux64/X11R6/libICE.so.1 • /usr/lib/hpux64/libICE.so.1 (/usr/lib/hpux64/X11R6/libICE.so.1 へのシ ンボリック・リンク ) X11 ライブラリの互換性 Itanium ベースのネイティブ・ライブラリには、HP-UX 11i やそれ以前のリリースの ライブラリとの互換性はありません。 第7章 113 プログラミング SNMP SNMP SNMP エージェント HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には、SNMP エージェント (SNMP マスター・ エージェント、MIB-II サブエージェント、Trap Dest サブエージェント、HP-UX サブ エージェント ) は含まれていません。HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) に SNMP エージェントをインストールするには、次に示す FTP サイトから README ファイルと エージェントの圧縮ファイルをダウンロードし、README の説明に従ってインストール します。 • ftp://ovweb.external.hp.com/SNMPAgent/11.20/README • ftp://ovweb.external.hp.com/SNMPAgent/11.20/OVSNMPAgent11.20.depot.gz SNMP Developer's Kit と libsis.sl HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には、SNMP Developer's Kit と libsis.sl は含ま れていません。したがって、SIS 機能と OSPF エージェントも使用できません。 libsis.sl は HP-UX 11i でサポート対象から外されています。詳細は、第 5 章の 「SIS (Secure Internet Services) の制約」と第 7 章の「ftp とその他の SIS コマンド」 を参照してください。 114 第7章 プログラミング マシン依存ヘッダ マシン依存ヘッダ /usr/include/machine ディレクトリ内のマシン依存ヘッダの構成は変更されていま す。/usr/include/machine ディレクトリ内のヘッダをインクルードするアプリケー ションを正しくコンパイルするには、構成の変更に応じて #include ステートメントに 多少の修正を加える必要があります。 注記 第7章 ドキュメントで説明されていないヘッダがインクルードされているアプ リケーションは、ソース・レベルでの互換性は保証されません。 115 プログラミング スレッドセーフ情報 スレッドセーフ情報 新しく追加された thread_safety (5) のマニュアル・ページには、libc、libpthread、 およびシステム関数に含まれるスレッドセーフ API の一覧があります。スレッドセー フ情報を記載していた他のマニュアル・ページは、この新しいマニュアル・ページを参 照するように記載内容が変更されました。この変更によって、スレッドを使うアプリ ケーションの開発が容易になります。 表 7- 1 thread_safety(5) に含まれるシステム・コール accept (2) dup2 (2) nanosleep (2) sendfile (2) acl (2) exec (2) open (2) sighold (2v) adjtime (2) fcntl (2) pause (2) sigsuspend (2) aio_fsync (2) getcontext (2) pipe (2) sigvector (2) aio_read (2) getmsg (2) poll (2) sigwait (2) aio_suspend (2) getsid (2) pstat (2) socketpair (2) aio_write (2) kill (2) putmsg (2) sysconf (2) brk (2) msem_init (2) recv (2) timers (2) close (2) msem_lock (2) rename (2) ulimit (2) creat (2) msem_remove (2) select (2) wait3 (2) creat64 (2) msgop (2) semop (2) waitid (2) dup (2) msync (2) send (2) 表 7- 2 thread_safety(5) に含まれる関数 a64l (3C) getcwd (3C) putpwent (3C) abort (3C) getdate (3C) puts (3S) abs (3C) getdiskbyna (3C) putwc (3C) aclsort (3C) getgrent (3C) putws (3C) acltostr (3C) gethostent (3N) qsort (3C) addch (3X) getlogin (3C) rand (3C) addsev (3C) getmntent (3X) random (3M) assert (3X) getnetent (3N) rcmd (3N) 116 第7章 プログラミング スレッドセーフ情報 表 7- 2 thread_safety(5) に含まれる関数 atexit (3) getnetgrent (3C) re_comp (3X) basename (3C) getopt (3C) realpath (3X) bgets (3G) getprotoent (3N) regcomp (3C) bigcrypt (3C) getpwent (3C) regexp (3X) bindresvpor (3N) gets (3S) reltimer (3C) blmode (3C) getservent (3N) resolver (3N) bsd_signal (3C) getspent (3C) rexec (3N) bsearch (3C) getsubopt (3C) rmtimer (3C) btowc (3C) gettimer (3C) rpc_svc_calls (3N) bufsplit (3G) gettxt (3C) scandir (3C) catgets (3C) getusershel (3C) scanf (3S) catopen (3C) getut (3C) setaclentry (3C) cfspeed (3C) getutx (3C) setbuf (3S) chownacl (3C) getwc (3C) setcat (3C) clearenv (3C) getwd (3C) setclock (3C) clock (3C) getwin (3X) setjmp (3C) confstr (3C) glob (3C) setlabel (3C) conv (3C) grantpt (3C) setlocale (3C) copylist (3G) gss_accept_sec_context (3) sigpause (3C) cpacl (3C) hsearch (3C) sigset (3C) cr_perror (3) iconv (3C) sigsetops (3C) crt0 (3) inet (3N) sleep (3C) ctermid (3S) inet6 (3N) ssignal (3C) ctime (3C) initgroups (3C) statfsdev (3C) ctype (3C) insque (3C) statvfsdev (3C) cuserid (3S) isastream (3C) strfmon (3C) datalock (3C) isendwin (3X) strftime (3C) 第7章 117 プログラミング スレッドセーフ情報 表 7- 2 thread_safety(5) に含まれる関数 dbm (3C) l3Tol (3C) string (3C) delscreen (3X) lckpwdf (3C) strord (3C) derwin (3X) ldcvt (3C) strptime (3C) devnm (3) localeconv (3C) strtoacl (3C) dial (3C) logname (3C) strtod (3C) directory (3C) lsearch (3C) strtol (3C) div (3C) ltostr (3C) strtold (3C) drand48 (3C) malloc (3C) swab (3C) dupwin (3X) mbrlen (3C) syslog (3C) echo_wchar (3X) mbrtowc (3C) tcattribute (3C) ecvt (3C) mbsinit (3C) tccontrol (3C) elf_getbase (3E) mbsrtowcs (3C) tcgetpgrp (3C) end (3C) memalign (3C) tcgetsid (3C) fattach (3C) memory (3C) tcsetpgrp (3C) fclose (3S) mkdirp (3G) tmpnam (3S) fdetach (3C) mktemp (3C) towctrans (3C) fegetenv (3M) mktimer (3C) tsearch (3C) ferror (3S) monitor (3C) ttyname (3C) fgetpos (3S) multibyte (3C) ttyslot (3C) fgetpos64 (3S) ndbm (3X) ungetc (3S) fgetws (3C) net_aton (3C) ungetwc (3C) fileno (3S) nl_langinfo (3C) vprintf (3S) flockfile (3S) nlist (3C) vscanf (3S) fmtmsg (3C) pam_strerror (3) vwprintf (3C) fnmatch (3C) pathfind (3G) wconv (3C) fopen (3S) pfmt (3C) wcrtomb (3C) fread (3S) popen (3S) wcsftime (3C) 118 第7章 プログラミング スレッドセーフ情報 表 7- 2 thread_safety(5) に含まれる関数 ftok (3C) prcmd (3N) wcsrtombs (3C) fwide (3C) printf (3S) wcstod (3C) fwprintf (3C) pthread_cond_signal (3T) wcstol (3C) fwscanf (3C) ptsname (3C) wcstring (3C) get_expiration_time (3T) putc (3S) wctype (3C) getc (3S) putenv (3C) wmemory (3C) getclock (3C) putp (3X) wordexp (3C) 第7章 119 プログラミング 廃止予定および非推奨の API 廃止予定および非推奨の API この項では、廃止予定または非推奨のコア・システム・ライブラリと再配置可能オブ ジェクトについて説明します。他の製品の廃止予定については、別の項で説明していま す。 背景と目的 当社は以下の背景と目的に基づいて、一部の API を廃止予定または非推奨とします。 • さまざまな UNIX ベンダーに共通の標準 API を提供する。 • 当社 ISV の移植性を高める。 • 類似 API の存在による混乱を回避する。 • libc のサイズを低減し、共有ライブラリのパフォーマンスを高める。 • 将来的なアーキテクチャの変更に対するアプリケーションの順応性を高める。 • アーカイブ・システム・ライブラリに依存する共有ライブラリをリンクしているア プリケーションの互換性上の問題を除去する。 • 互換性の問題など、仕様上の欠陥がある API に対する不満を緩和する。 • 標準、業界、および顧客の方向性に合致しない API に対するサポート・コストを低 減する。 • PA 版または IPF 版の新しいリリースへの対応に伴う問題を最小限に抑える。 いかなる変更も、相応の理由なく実施することはありません。また、API やライブラリ を廃止予定にする場合は、アプリケーションの正常動作の維持や、機能の重複防止を目 的とします。 用語と定義 非推奨 − 非推奨のインタフェースには、次のような特徴があります。 • 機能がシステムで実行できる。 • 廃止までの中間的なものである。 • 仕様が固まっていない。 • ユーザーにとって価値が低い。 • 機能の存在価値がない。 • 機能が他のインタフェースで置き換えられている。 • サポートや拡張が継続される可能性が低い。 120 第7章 プログラミング 廃止予定および非推奨の API • 使用を勧められない。 • 使用に対して警告が出ており、代替となる機能がある。 • 提供者側でまだ機能をテスト中である。 • 他の機能に移行するための計画やツールが提供されている。 インタフェースが非推奨になる要因には、次のようなものがあります。 • 標準に除外される旨が明示されている。 • より標準に沿ったサポート手段が存在する。 • 機能的に同等以上か、またはより安定したインタフェースが存在する。 • 次の「廃止予定」に示す要因がある。 廃止予定 − 廃止予定になるインタフェースには、次のような特徴があります。 • 機能がシステムで使用できない。 • ランタイム・サポートが定義されていない。 • 開発またはビルドに使用できない。 • ドキュメントが提供されていないか、使用しないように推奨されている。 • 製品のライフ・サイクルが終了した。 インタフェースが廃止予定になる要因には、次のようなものがあります。 • 基盤となるソフトウェアまたはハードウェアが廃止されたか、利用できない。 • システムの変更によって安定性が低下した。 • 以下のようなビジネス上の理由 — サードパーティ製のソリューションが存在する。 — 戦略上の重要性が低い。 — サポート・コストが高すぎる。 — 投資対効果 (ROI) が低い。 コア・システム・ライブラリ Itanium ベースのプラットフォーム向けの HP-UX には、ネイティブ (Itanium ベース のプラットフォーム ) の開発には提供されない API とライブラリがあります。Itanium ベースのシステムには、PA バージョンと同等の機能が提供される予定なので、PA 版 アプリケーションを Itanium ベースのシステムで実行できるようになります。(Aries (PA-RISC 版バイナリのサポート ) を参照。) 以下のライブラリと API は、HP-UX 10.30 から非推奨になっており、PA システムの 第7章 121 プログラミング 廃止予定および非推奨の API 将来のリリースでは libc.a 以外は廃止される予定です。これらのライブラリや API を使用しているアプリケーションはヘッダ・ファイル内に定義がないためコンパイルで きなくなるか、あるいはライブラリや API が存在しないためにリンクできなくなりま す。HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の Itanium ベースのシステムで、アプリケー ション開発にネイティブのままで使用できないライブラリを次に示します。 • libc.a、pa20_64/libc.a (32 ビット版および 64 ビット版の libc アーカイブ ) • libp/libc.a ( プロファイル libc のアーカイブ ) • libpicc.a ( 位置独立ライブラリ ) • libdbm.a、libdbm.1、libdbm.sl ( データベース管理ライブラリ ) • libndbm、libndbm.2、libndbm.sl ( データベース管理ライブラリ ) • libPW.a (AT&T Programmer's Workbench) • libBSD.a (BSD 4.2 ライブラリ ) • libcma.1、libcma.2、libcma.sl (CMA スレッド・ライブラリ ) • libd4r.1、libd4r.sl (_r スレッド・セーフな POSIX ドラフト 4 の API) • /usr/old/libmalloc3x.a、/usr/old/malloc3c.o ( 旧 PA 用 malloc オブジェク ト・ファイル ) • libsis.sl (Secure Internet Services) Itanium ベースのシステム上には、次のヘッダ・ファイルがありません。 HP-UX 10.30 以降のリリースノートに説明されているように、他の相当する API を使用してく ださい。 • /usr/old/user/include/nl_ctype.h (HP-UX 9.x インタフェース ) 以下の各ライブラリは PA システム上では空であり、Itanium ベースのシステム上には 存在しません。ネイティブ・アプリケーション開発用の Makefile を変更してください。 • libV3.a • libV7.a • libbsdpic.a • libcrypt.a • libgprof.a • libmalloc.a • libn.a • libndir.a • libnet.a 122 第7章 プログラミング 廃止予定および非推奨の API • libnsipc.a • libprof.a 以下の API は廃止されており、IPF ネイティブの libc には含まれていません。 • memorymap() ( メモリ・アロケータのダンプ状態 ) • HP ブロックモード・ターミナル・インタフェース — — — — — — blclose() blget() blopen() blset() blread() blmodeio.h • 内部マルチバイト API — — — — — — — — — — — — mbscat() mbscmp() mbslen() mbsncat() mbsncmp() mbsncpy() mbspbrk() mbsrchr() mbswidth() pcstombs_wc_cnt() mbstoint() mbsinvalid() • プロセスのトレース — ptrace() — ptrace64() • オブジェクト・ファイル内のシンボル検索 − libelf に移動 — nlist() — nlist64() • nl_tools_16 の API およびマクロ — — — — — byte_status() firstof2() secof2() c_colwidth() ADVANCE() 第7章 123 プログラミング 廃止予定および非推奨の API — — — — — — — — — — — BYTE_STATUS() C_COLWIDTH() CHARADV() CHARAT() FIRSTof2() PCHAR() PCHARADV() SECof2() WCHAR() WCHARADV() WC_COLWIDTH() 上記のいずれか 1 つ以上のライブラリまたは API を使用しているアプリケーションを PA から IPF に移植するときには、他の相当するインタフェースを使用するようにソー ス・コードに手を加えるか、PA プログラムとしてアプリケーションを実行します。 libHcurses と関連 API 以前、非推奨だった libHcurses ライブラリと captoinfo_colr、infocmp_colr、 terminfo_colr、tic_colr、tput_colr、および libcur_colr は、HP-UX 11i バー ジョン 1.5 では使用できません。色機能は terminfo データベースと libxcurses に実 装されています。 libHcurses と libxcurses は部分的に異なるため、アプリケーションによっては移植 作業が必要になる場合があります。 124 第7章 プログラミング リンカ・ツールセット リンカ・ツールセット IPF リンカ・ツールセットには、ELF オブジェクト・ファイルのリンクと管理を行う ためのツールが含まれています。具体的には、ar、chatr、elfdump、ld、ldd、 lorder、nm、size、および strip の各ユーティリティがあります。 リンカとローダの動作 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) のリンカとダイナミック・ローダの動作は、業界 のデファクト・スタンダードに準拠しています。IPF 版のリンカには、PA 版の 32 ビット・リンカの特定の動作を継承する機能があるため、PA 版の 32 ビット・アプリ ケーションを、より簡単に IPF プラットフォームに移行できます。この機能を有効化 するには、+compat リンカ・オプションを使用します。+compat オプションを指定す ると、リンカとローダの特定の動作が 32 ビットの PA 版と同様になります。 リンクとロードの互換性 PA 版の 64 ビット・アプリケーションは、問題なく IPF 版の 64 ビット・アプリケー ションに移行できます。一方、PA 版 32 ビット・アプリケーションから IPF 版の 32 ビット・アプリケーションへの移行には互換性の問題があります。この問題は次のよう に大別できます。 • 廃止されたオプションと機能 HP-UX 11.00 から、次のオプションまたは機能を指定するとリンカは警告を発しま す。これらのリンカ・オプションは廃止されています。 -A name このオプションは、既存のアーカイブ・プログラムへの追加ロー ドに適したオブジェクト・ファイルを生成します。しかし、IPF 版のアプリケーションでは、代わりに共有ライブラリを使用する 必要があります。 -C n このオプションは、関数パラメータの型チェックを有効化しま す。IPF のランタイム環境では、パラメータの型チェックと再配 置スタブはサポートされていません。 -S このオプションは、32 ビット PA SOM オブジェクト・ファイル 形式専用です。HP-UX 補助ヘッダの代わりに、SOM 初期プログ ラム・ヘッダ (IPL) を生成することが可能になります。 廃止された機能 ライブラリ内バージョン管理 第7章 HP-UX 10.0 から、PA 版の 32 ビット・リンカ はライブラリ内バージョン管理に加え、SVR4 ライブラリ・レベルのバージョン管理にも対応 するようになりました。一方、IPF 版のリンカ 125 プログラミング リンカ・ツールセット はライブラリ内バージョン管理をサポートして おらず、SVR4 ライブラリ・レベルのバージョ ン管理を使用する必要があります。 名前空間の競合 64 ビット・アプリケーションでは、PA 版、 IPF 版ともに、コードとデータのシンボルが同 じ名前空間を共有します。一方、PA から IPF に 32 ビット・アプリケーションを移植すると きには、競合するシンボル名を変更する必要が あります。 • 依存先の共有ライブラリの探索 ( ダイナミック・パス探索 ) 64 ビット・アプリケーションでは、PA 版、IPF 版ともに、ダイナミック・ローダ が他の SVR4 システムと同様の方法で、依存先の共有ライブラリを探索します。32 ビット・アプリケーションの場合には、+compat リンカ・オプションを使用すれ ば、競合するシンボルを 32 ビット PA 版のダイナミック・ローダと同じ方法で処理 できます。 • シンボル探索 32 ビット PA では、ダイナミック・ローダは共有ライブラリを深さ優先で探索しま す。一方、64 ビットの PA と IPF では、ダイナミック・ローダは、幅優先で探索し ます。SVR4 プラットフォームはすべて幅優先探索を使用しますが、+compat リン カ・オプションを使用すれば、従来の 32 ビット PA の深さ優先探索と同様にシンボ ルを探索させることができます。 リンカ・ツールキットのデバッグ動作 デフォルトのデバッグ動作は、PA システムでは +noobjdebug、HP-UX 11i バージョ ン 1.5 (B.11.20) では +objdebug です。+objdebug が有効な場合、デバッグ情報は実行 可能ファイルにコピーされません。また、再配置可能オブジェクト・ファイルはプログ ラムのデバッグ時に必要であるため、削除してはなりません。このようにすると、リン ク時間を大幅に短縮できます。 リンカ・ツールキットのデバッグ動作の互換性 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) で PA システムと同様のデバッグを行うには、 +noobjdebug オプションを指定します。 PA-RISC リンカ・ツールセット リンカ・ツールセットは、ネイティブ IPF のアプリケーション開発をサポートします。 PA-RISC アプリケーションは Aries コード・エミュレータを介して IPF 上で実行でき ますが、IPF 上でコンパイルしたり、リンクすることはできません。PA-RISC リン カ・ツールセットを構成するファイル (ar、chatr、ldd、nm、odump、size、strip) は専用のディレクトリ (/usr/ccs/pa/usr/ccs/bin) に格納されており、既存の 126 第7章 プログラミング リンカ・ツールセット PA-RISC アプリケーションの開発をサポートする手段として利用できます。PA-RISC リンカ・ツールセットを使用するには、環境変数 SDKROOT を /usr/ccs/pa に設定し、 コマンド行には通常のツールセット・ファイルを指定します。これにより、PA-RISC リンカ・ツールセット内の対応するファイルを起動するスクリプトが呼び出されます。 たとえば、K シェルでは次のように入力します。 $ export SDKROOT=/usr/ccs/pa $ chatr a.out 再度 IPF リンカ・ツールセットのコマンドを実行するには、SDKROOT の設定を解除し ます。複数の環境で IPF と PA-RISC のリンカ・ツールセットをファイルごとに使い分 ける必要があるときには、次のように SDKROOT をコマンドを実行するごとに設定する こともできます。 $ SDKROOT=/usr/ccs/pa chatr a.out リンカ・ツールセットの詳細情報 詳細は、http://devresource.hp.com および ld (1) のマニュアル・ページを参照してくだ さい。 第7章 127 プログラミング gprof による複数の共有ライブラリのプロファイル作成 gprof による複数の共有ライブラリのプロファイル作成 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、MSLP 処理 ( 複数の共有ライブラリのプロ ファイル生成 ) 用の gprof を導入しています。MSLP 機能を使用すれば、ネイティブ IPF アプリケーションのプロファイルと複数の共有ライブラリのプロファイルを一緒に 作成することができます。 MSLP 機能を使用するには、プログラムの実行前に、2 つの環境変数 (LD_PROFILE お よび LD_PROFILEBUCKET_SIZE) を適切に設定しておく必要があります。さらに、プロ グラムのコンパイルとリンクの際にも、適切なオプションを指定します。 gprof のパフォーマンス 旧バージョンの gprof に比べ、タイミング情報の精度がやや低下する可能性がありま す。 gprof の詳細情報 詳細については、gprof (1)、cc (1)、ld (1)、および smonitor (3C) のマニュアル・ペー ジを参照してください。 128 第7章 プログラミング CXperf によるパフォーマンス監視 CXperf によるパフォーマンス監視 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) で CXperf を使用すれば、グラフィック・ユー ザー・インタフェースを使わずにパフォーマンスを監視することができます。このユー ティリティについての詳細は、cxperf (1) のマニュアル・ページを参照してください。 CXperf はオプション製品です。 CXperf の詳細情報 CXperf の詳細情報とアップデートは、cxperf (1) のマニュアル・ページのほか、次の Web サイトでも確認できます。 http://devresource.hp.com 第7章 129 プログラミング HP Caliper HP Caliper HP Caliper 1.0 は、Itanium 用アプリケーションのパフォーマンスを分析し、改善する ための汎用ツールです。このツールは HP ANSI C、HP aC++、および HP Fortran 9x に付属しています。 HP Caliper を使用すれば、Itanium 向けに開発したネイティブ・プログラムのパ フォーマンスを、次の 3 通りの方法で解析し向上させることができます。 • コンパイラのプロファイルベースの最適化のために必要な情報を提供することによ り、プログラムのパフォーマンスを向上させる。( 最もシンプルかつ容易な方法 ) • コマンドによりプログラムの全般的なパフォーマンスを測定する。 • コマンドにより一段と詳しいパフォーマンス情報 ( プログラム内の特定関数のパ フォーマンスを左右するパラメータの特定 ) を得る。 HP Caliper の主な長所の 1 つは、コンパイルとリンクで特別なオプションを指定する 必要がなく、専用のライブラリも不要な点です。HP Caliper は、以下の項目のパ フォーマンスを動的に測定できます。 • C、C++、または Fortran 9x で開発したバイナリ・ファイル • 32 ビットまたは 64 ビットのバイナリ・ファイル • 共有またはアーカイブ・ライブラリ • デバッグ済みまたは最適化済みプログラム また、HP Caliper は、パフォーマンス測定に伴うオーバーヘッドが小さいことも長所 です。さらに、対象プログラムの動作が効率的であれば、対象プログラムのセマン ティックな動作を変更することはありません。 HP Caliper のインストールには、ディスク上に 12 MB 以上の空き領域が必要です。必 要なメモリのサイズは、パフォーマンス測定の設定によって変わります。 HP Caliper の詳細情報 HP Caliper 1.0 についての詳細は、次のドキュメントを参照してください。 • HTML 形式のオンライン・ユーザー・ガイド (+help オプションで表示できます。) • PDF 形式のユーザー・ガイド ( 印刷可能 ) • コマンド行オプションの概要 ( コマンド行で --help オプションを指定すると表示で きます。) • Web サイト (http://www.hp.com/go/caliper) • caliper (1) のマニュアル・ページ 130 第7章 プログラミング WDB デバッガ・ツール WDB デバッガ・ツール HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には、C、C++、Fortran、およびアセンブリ言語 用のデバッガである WDB (/opt/langtools/bin/gdb) の Itanium 版が含まれていま す。この WDB でデバッグできるのはネイティブ Itanium ベースのアプリケーション、 すなわち Itanium ベース・システム上で HP-UX 用にコンパイルしたプログラムだけ です。Itanium ベース・システムの gdb コマンドの機能は、次の例外を除けば PA ベー ス・システムと同じです。 • -tui モード − PA ベースのシステムでは、このモードを指定した gdb は、xdb に似た ターミナル・インタフェースで操作できます。HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、gdb のインタフェースはライン・モードに限定されています。将来のリリー スでは、グラフィック・ユーザー・インタフェースも使用可能となる予定です。 • 実行時のヒープ・チェック − PA 版の WDB 2.1 にはメモリ・リークとヒープの問題 を検出する機能がありましたが、この機能は HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の WDB では利用できません。 • fix-and-continue − WDB 2.1 で導入された fix-and-continue 機能は、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の WDB では利用できません。 第7章 131 プログラミング ADB デバッガ・ツール ADB デバッガ・ツール adb コマンドを変更し 64 ビット・アーキテクチャの処理機能を拡張しました。また、 コマンド行の構文とオプション、フォーマット文字列、書き込み、検索、式などを改善 し、全体的なパフォーマンスと信頼性を向上しました。ADB デバッガには、さらに以 下の機能を新たに追加しました。 • • • • • • 共有ライブラリのサポート スレッドのサポート マルチプロセッサ・ダンプの読み取り 64 ビット DLKM ダンプの読み取り すべての種類の ELF および SOM オブジェクト・ファイルのサポート 32 ビットと 64 ビットのバイナリの一体化 以下の各項では、ADB デバッガの主な変更点について説明します。 新動作モードの指定 新動作モードを指定するには、コマンド行で -n オプションを指定します (Itanium ベースのシステムでは -n オプションはデフォルトであり、省略できます ) 。次に入力 例を示します。 $ adb -n /stand/vmunix /dev/kmem adb> runningprocs/d runningprocs: 4 adb> q $ この変更では、バイナリ・レベルの互換性は維持されています。 旧動作モードの指定 adb コマンドを旧モードで動作させるケースは、以前のバージョンで作成したスクリプ トがそのまま実行できるかどうかを確認したい場合だけです。同コマンドを対話的なス タイルで使用したり、新規開発を行うときには、旧動作モードは使用しないでくださ い。 Itanium ベースのシステム上で、adb コマンドを旧モードで実行するには、コマンド行 で -o オプションを指定するか、または $HOME/.adbrc ファイルに次の行を追加しま す。 132 第7章 プログラミング ADB デバッガ・ツール $a backcompat 1 ADB コマンド行構文の変更 コマンド行で -k オプションと -m オプションを指定する必要はなくなりました。ク ラッシュ・ダンプを確認したい場合には、クラッシュ・ダンプのディレクトリだけを引 数として指定すれば十分です。(adb の従来のバージョンでは、HP-UX のクラッシュ・ ダンプや /dev/mem を認識させるには -k オプションが不可欠でした。また、複数の ファイルの HP-UX クラッシュ・ダンプを認識させる場合には、-m オプションを指定 する必要がありました。) adb を旧動作モードで実行するときにも、-k と -m は不要で す。これらのオプションは指定しても無視され、警告が表示されます。 ADB コマンドの接頭辞の変更 新しい adb コマンドには、従来のバージョンで付けていた接頭辞 ($) は不要になりまし た。次に従来のコマンド構文と新しいコマンド構文の使用例を示します。 例 7- 1 adb を終了するコマンド 旧コマンド $q 新コマンド q 例 7- 2 旧コマンド 新コマンド 変数 q の値を 16 進形式で表示するコマンド q/X p q/x ADB コマンドの処理 新しいバージョンの adb は SIGQUIT 信号を無視しますが、SIGINT 信号を検出すると 実行中のコマンドを中断し、次のコマンドを待ちます。中断されたコマンドによって状 態変数が更新されることはありません。この場合、adb は警告メッセージを出力しま す。 adb は EOF を検出すると終了します。EOL はコマンド要素を含まないコマンドとして認 識され、処理されます。 ADB のフォーマット文字列の変更 新しいバージョンの adb ではフォーマット文字列を変更し、より柔軟で定型的に adb の構文を記述できるようにしました。フォーマット文字はすべて小文字で統一し、直前 の長さ指定子 ( オプション ) で長さを指定します。 第7章 133 プログラミング ADB デバッガ・ツール printf 型のフォーマット文字列 新しいバージョンの adb は、カンマ (,) に続けて引用符内に指定する printf 型のフォー マット文字列もサポートしています。この場合もフォーマット文字と長さ指定子は前述 したとおりですが、さらに printf() ライブラリ関数に指定するのと同様、フラグと フィールド長、および精度を指定できます。 書き込みと検索の変更 従来の adb では、フォーマット文字 w および W を書き込み、l および L を検索に使用 していました。新しいバージョンでは、w と l は通常のフォーマット文字として使用さ れるようにしました。したがって、フォーマット文字は次のように置き換えられます。 表 7- 3 従来のフォーマット文字 相当する新しい文字 w =,2 W = l /,2 L / 既存の adb スクリプトへの影響 従来のバージョンの動作や機能を有効化する adb の旧動作モード (「旧動作モードの指 定」を参照 ) は、従来のバージョンで作成されたマクロのサポートのみを目的としてい ます。したがって、マクロに関連しない対話型動作は、旧動作モードでも有効にはなり ません。旧動作モードで有効化される機能は、adb の将来のバージョンでは廃止される 可能性があるため、現バージョンの adb で作成するマクロやスクリプトには使用しな いでください。現バージョンの adb で新たに導入された機能は、ほとんどが旧動作 モードでは使用できません。 adb (1) のマニュアル・ページで非推奨に指定されている機能や動作は、HP-UX オペ レーティング・システムの次回またはその次のメジャー・リリースで廃止されます。該 当する機能は、新しいマクロやスクリプトには使用しないでください。これらの機能や 動作のほとんどは、既存のマクロやスクリプトに若干の影響を与えるだけです。そのよ うな機能を使用しているマクロがあれば、廃止される前に変更する必要があります。 adb の詳細情報 adb (1) の新しいマニュアル・ページには、ADB デバッガ・ツールの新機能と機能変更 が詳しく説明されています。当社のドキュメント・サイト (27 ページ参照 ) では、adb に関する追加情報を記載した『ADB Release Notes』を閲覧できます。 134 第7章 プログラミング Fortran Fortran Itanium ベース・システムの HP Fortran では、HP-UX 11i PA Fortran コンパイラ用 に作成したソース・コードをそのまま利用できます。ただし、次の相違点があります。 • 一部のコマンド行引数が、すべての HP IPF コンパイラで使用されている Itanium ベース・コンパイラのオプションと一致しています。従来のフラグも使用できます。 • 一部の共通機能のドライバ・フラグが、すべての言語にわたって統一されています。 第7章 135 プログラミング 特定リリース向けのパッケージ化 特定リリース向けのパッケージ化 HP-UX の特定リリースのみで動作するソフトウェアは、該当するリリースだけにイン ストールされるようにパッケージ化する必要があります。 ソフトウェアをパッケージ化するには、製品仕様ファイル (PSF) 内で os_release 製 品属性に適切な値を指定します。ソフトウェア・ディストリビューターは、この属性に 指定された値とシステムの uname -r の出力 (B.11.20 など ) を比較し、両者が合致し ているかどうかをチェックします。この属性の値には、ワイルドカードと正規表現も使 用できます。たとえば、ソフトウェアをすべての HP-UX 11.x リリースでインストール できるようにするには、PSF 内に次の行を含めます。 os_release ?.11.* HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) および HP-UX 11i (B.11.11) 向けのソフトウェア が、HP-UX 11.0 (B.11.00) には対応していない場合は、次の行を含めます。 os_release ?.11.[12]* PSF についての詳細は、sd (4) および swpackage (4) のマニュアル・ページを参照して ください。 136 第7章 8 その他の機能 この章では、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) でのその他の新機能と変更点につい て説明します。具体的なトピックは次のとおりです。 • PAM の変更 • イベント監視サービス (EMS) • 分散コンピューティング環境 (DCE) • HP 分散プリント・サービスの廃止 • 各国語対応 • HP-UX Software Transition Kit (STK) • Aries (PA-RISC 版バイナリのサポート ) • Netscape Communicator • Java 2 • Apache Web サーバ • OpenGL (OGL) グラフィック API 第8章 137 その他の機能 PAM の変更 PAM の変更 PAM (Pluggable Authentication Module) は、システム管理者が認証サービスを柔軟に 選択できるようにするモジュールです。このモジュールのフレームワーク・インタ フェースは /usr/lib/libpam.1 ライブラリを使って実装されており、認証サービス・ モジュールをプラグインとして組み込むことによって、その認証サービスがアプリケー ションを変更せずに利用可能になります。認証サービスはそれ自体がロード可能モ ジュールで実装されており、これらのモジュールへのパスは /etc/pam.conf ファイル と /etc/pam_user.conf ファイルで指定します。 PAM で IPF および PA の 32 ビット命令と 64 ビット命令など、複数の命令セット・ アーキテクチャをサポートするため、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には PAM 標準の Corrigendum U039 (http://www.opengroup.org/pubs/corrigenda/u039f.htm を 参照 ) が実装されています。PAM 標準では、32 ビットと 64 ビットは混在できません ( たとえば、32 ビット・アプリケーションは 64 ビットのライブラリ・コードを実行不可 )。 /etc/pam.conf ファイルと /etc/pam_user.conf ファイルの形式、およびプラグイ ン可能なサービス認証モジュールのパスは変更されています。PA 版の 32 ビット PAM ライブラリのパスは従来通りですが、このリリースから新たにサポートされるアーキテ クチャには新しいパスが割り当てられます。具体的には、32 ビット IPF PAM ライブ ラリ、64 ビット IPF PAM ライブラリ、および 64 ビット PA ライブラリです。 注記 64 ビット PAM は、IPF、PA ともに現時点ではサポートされていませ ん。 pam.conf ファイルと pam_user.conf ファイルには、Corrigendum U039 で定義され ている $ISA トークンが使用できるようになりました。 新しい pam.conf ファイルの内容を次に示します。( コメント部分に注意してください。 ) ============================================================================== # # PAM configuration # # Authentication management # Note: For PA applications, /usr/lib/security/libpam_unix.so.1 is a # symbolic link that points to the corresponding PA PAM module. # (Note:For PA applications, /usr/lib/security/libpam_unix.so.1 is a # symbolic link that points to the corresponding PA PAM module.) # login auth required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 su auth required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 dtlogin auth required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 dtaction auth required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 ftp auth required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 138 第8章 その他の機能 PAM の変更 OTHER auth required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 # # Account management # login account required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 su account required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 dtlogin account required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 dtaction account required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 ftp account required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 # OTHER account required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 # # Session management # login session required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 dtlogin session required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 dtaction session required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 OTHER session required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 # # Password management # login password required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 passwd password required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 dtlogin password required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 dtaction password required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 OTHER password required /usr/lib/security/$ISA/libpam_unix.so.1 ============================================================================ モジュール提供者は /etc/pam.conf ファイルと /etc/pam_user.conf ファイル内に、 作成したモジュールの絶対パスを指定することができます。PAM エンジン・ライブラ リは $ISA トークンと呼び出し側アプリケーションの種類を検出するように変更されて おり、アプリケーションからの呼び出しを受けて、そのアプリケーションと同じアーキ テクチャの PAM モジュールをロードします。次に具体例を示します。 • 32 ビット IPF アプリケーションの場合 /usr/lib/security/hpux32/libpam_unix.so.1 をロードします。 • 32 ビット PA アプリケーションの場合 /usr/lib/security/libpam_unix.so.1 をロードします (/usr/lib/security/libpam_unix.1 にリンクされています )。 注記 PAM サービス・モジュールを呼び出すアプリケーションのアーキテク チャは、対象の PAM サービス・モジュールと同じアーキテクチャで構 築する必要があります。 PAM の互換性 PAM モジュールのインストール・プロセスによって pam.conf が変更されるか、また は非 32 ビット PA バージョンのモジュールをインストールする場合は、このインス 第8章 139 その他の機能 PAM の変更 トール・プロセスを新しい pam.conf ファイル形式に合わせる必要があります。インス トール・プロセスによって pam.conf ファイルが従来の形式に変更された場合は、イン ストールされた PAM モジュールは、非 32 ビット PA バージョンのアプリケーション には使用できません。つまり、pam.conf ファイルが PAM 標準に準拠していなければ、 PAM モジュールは IPF 版の 32 ビット・アプリケーションで使用できません。また、 PA PAM モジュールのインストール・プロセスは、当該モジュールへのシンボリック・ リンクを作成する必要があります。たとえば、libpam_xyz.1 のインストール時には、 /usr/lib/security ディレクトリ内の libpam_xyz.1 へのシンボリック・リンク (libpam_xyz.so.1) を作成します。 140 第8章 その他の機能 イベント監視サービス (EMS) イベント監視サービス (EMS) EMS A.03.30 は、さまざまなシステム・リソースの監視に使用されるフレームワーク です。HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の EMS は基本レベルの機能を備え、EMS ハードウェア・モニタをサポートします。HP-UX 11i の EMS に相当するすべての機能 を備えているわけではありませんが、今後 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) 向けに 開発されるモニタ数の増加に合わせて機能を拡張する予定です。 このリリースの EMS は EMS ハードウェア・モニタの基本的なプラットフォームとし て機能します。EMS の用途として意図しているのは、2 つの EMS ハードウェア・モ ニタ ( カーネル・リソース・モニタ (krmond) と周辺機器ステータス・モニタ (PSM) の 2 つ ) に対する監視要求の設定だけです。 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では EMS High Availability モニタは使用できま せん。EMS MIB モニタ (mibmond) についても同様に使用できません。 EMS に必要なハードディスクとメモリの容量 • EMS をインストールするには、ハードディスク上に 2.75 MB 以上の空き領域が必要 です。さらに、/etc/opt ディレクトリ内に、EMS のログ機能用の領域を 13 MB 確保する必要があります。 • 必要なメモリ容量は 3 MB です。 EMS の詳細情報 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の EMS は、OnlineDiag バンドル (B4708AA) の 一部です。EMS ハードウェア・モニタについての詳細は、当社ドキュメント・サイト (27 ページ参照 ) で次のリンクをたどり、表示されるページを参照してください。 Diagnostics -> EMS Monitors 第8章 141 その他の機能 分散コンピューティング環境 (DCE) 分散コンピューティング環境 (DCE) HP 分散コンピューティング環境 (HP DCE) は、分散アプリケーションの開発、管理、 および使用のための、高品質、広範かつ標準ベースのフレームワークを提供します。 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の DCE は次の製品から構成されます。 • DCE-Core (HP-UX 11i PA 版 ) • DCE-IA64-Core ( ネイティブ IPF プラットフォーム ) • DCE-IA64-Tools ( ネイティブ IPF プラットフォーム ) その他の DCE Core Service (Security Service および Cell Directory Service) は、 Itanium ベースのシステムのネイティブ・モードでは使用できません。 DCE-IA64-Core は DCE-RPC サポートを実装し、32 ビットと 64 ビットの libdcekt を 含んでいます。詳細については、第 7 章の「新しい libdcekt.sl と libdcecpkt.sl ライブ ラリ」を参照してください。DCE-IA64-Tools は HP-UX 11i DCE-Core ツールのサブ セットで、RPC 関連のアプリケーション開発ツールを含んでいます。 IPF 上で最適化するには、RPC アプリケーションを再コンパイルする必要があります。 rpcd など、RPC 以外の DCE-Core サービス API を使用するアプリケーションは、 Itanium ベースのシステム上ではネイティブ・モードで動作しません。 DCE のクライアントとライブラリを HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) システムに インストールして使用するには、64 MB 以上の RAM と 70 MB 以上のハードディスク の空き領域が必要です。 DCE の互換性 DCE クライアントは、IPF 版と PA 版のどちらの RPC API も使用できます。また、 IPF システム上の DCE クライアントは PA システム上の DCE サーバと、PA システム 上の DCE クライアントは IPF システム上の DCE サーバと、それぞれ組み合わせて使 用できます。このリリースでは、RPC アプリケーションのパフォーマンスと動作に、 多少の問題が存在する可能性があります。 rpcd は PA モードでのみ使用可能です。 DCE の詳細情報 詳細については、このリリースノートの第 7 章の「新しい libdcekt.sl と libdcecpkt.sl ライブラリ」および /opt/dce/newconfig/RelNotes に格納されている『DCE Release Notes』を参照してください。 142 第8章 その他の機能 HP 分散プリント・サービスの廃止 HP 分散プリント・サービスの廃止 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、HPDPS (HP Distributed Print Service) の 印刷環境は廃止され、使用できなくなりました。HP-UX 11.0 と HP-UX 10.20 では、 HPDPS のサポートは別途通知があるまで継続されます。 廃止された HPDPS の具体的なコマンドを下表に示します。 表 8- 1 廃止された 廃止された HPDPS のコマンド pdclean pdcreate pddcesetup pddelete pddisable pdenable pdgwcfg 第8章 pdls pdmod pdmsg pdmsghlp pdpause pdpr pdpromote pdps pdq pdresubmit pdresume pdrm pdset pdshutdown pdstartcli ent pdstartspl pdstartsuv pdstopd 143 その他の機能 各国語対応 各国語対応 アジア向けシステム環境 (Asian System Environment: ASE) HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) では、次のアジア各国向けの言語環境 (ASE)を 提供しています。 JSE Japanese System Environment ( 日本語システム環境 ) KSE Korean System Environment ( 韓国語システム環境 ) SSE Simplified-Chinese System Environment ( 簡体字中国語システム環 境) TSE Traditional-Chinese System Environment ( 繁体字中国語システム 環境 ) ASE 関連の機能の追加、変更、削除、およびトラブルシューティング情報について、 以下に説明します。詳細については、次のドキュメントを参照してください。 • JSE —『日本語環境ユーザーズ・ガイド』(B3782-90873) —『HP XJIM 日本語入力ガイド』(B3782-90869) —『ATOK8 日本語入力ガイド』(B3782-90870) —『EGBridge 日本語入力ガイド』(B3782-90871) —『VJE-γ 日本語入力ガイド』(B3782-90872) • KSE − 『韓国語環境ユーザーズ・ガイド』( 韓国語版 : 5969-4454) • SSE − 『簡体字中国語環境ユーザーズ・ガイド』( 簡体字中国語版 : 5969-4455) • TSE − 『繁体字中国語環境ユーザーズ・ガイド』( 繁体字中国語版 : 5969-4453) 機能の変更 このリリースで使用できない機能を次に示します。これらの機能は、将来のリリースで はサポートされる予定です。 • ASE 全般 — X Print Server 関連の機能は、このリリースでは使用できません。 • JSE — ATOK X for HP-UX Preview Edition (HP-UX 11i で有効 ) — メインフレーム・コードセット変換 (HP-UX 11i で有効 ) — クライアント / サーバまたは分散環境での UDC 機能 (HP-UX 11i で有効 ) 144 第8章 その他の機能 各国語対応 — XJIM による JIS X 0212 コードの文字入力 • KSE — モデル・ファイル PCL5.asian を使用した PCL プリンタでのユーロ通貨記号およ び登録商標記号 (R) の印刷 削除された機能 • ASE 全般 ❏ HPDPS 関連の機能は、このリリースには含まれていません。 将来のリリースでは、日本語入力サーバの EGBridge と VJE-γ は廃止 される予定です。 注記 既知の問題とその回避策 • JSE ❏ XJIM — 低解像度ディスプレイでは、カスタマイズされた画面がすべて表示されませ ん。-fn オプションで 14 ドットのフォントを指定するか、XJim*fontList リソースに 14 ドットのフォントを指定してください。 — 読みの入力方法としてローマ字入力の代わりにかな入力を使用する場合、か な 1 文字と濁点文字 ( または半濁点文字 ) を連続して入力しても、インプッ ト・メソッド・サーバ (IMS) による 1 文字への変換は行われず、かな 1 文字 と濁点 ( または半濁点 ) 1 文字がそのまま表示されます。1 文字に変換するに は、Shift + F5 キーを押して全角ひらがな変換するか、F6 キーを押して全角 カタカナ変換を行う必要があります。 ❏ EGBridge hpterm 上でかな漢字変換を実行している途中で EGBridge のメイン・ウィンド ウを閉じると、hpterm も終了してしまう場合があります。EGBridge のメイ ン・ウィンドウは、かな漢字変換の実行中には閉じないでください。 ❏ IMS 全般 (XJIM、ATOK8、EGBridge、VJE-γ) — XIMStatusNothing を使用する複数のアプリケーションが、漢字変換を有 効にした状態でウィンドウが重なっているときには、Meta(Alt)-Tab キーを押 してもウィンドウのフォーカスが切り替わらないことがあります。この問題 を回避するには、次のように stackChange リソースを False に設定しま す。 第8章 145 その他の機能 各国語対応 XJIM XJim*stackChange: False ATOK8 Atok8*stackChange: False EGBridge EGIms*stackChange: False VJE Vje*stackChange: False 詳細については、使用している入力サーバのマニュアルで、リソースに関す る説明を参照してください。 — Motif 1.2 および Motif 2.1 用のアプリケーションでは、F10 キーと Shift-F10 キーはフォーカスをメニュー・バーに切り替えるのに使用されるため、日本 語入力には使用できません。これらのキーを IMS の特定の機能に割り当てる には、次の設定を行います。 — DIN キーボード:$ xmodmap -e "keycode 25 = F10" — ITF キーボード:$ xmodmap -e "keycode 38 = F10" — PS2-DIN-JIS キーボードを使用しており、LANG 環境変数を ja_JP.SJIS また は ja_JP.eucJP に設定している場合には、Motif 1.1 を含む X11R4 用のア プリケーションで日本語 IMS が無効になります。この問題を回避するには、 X11R4 (Motif 1.1) アプリケーションの起動時に LANG を japanese または japanese.euc に設定してください。 — 新しく定義した外字を入力サーバの起動後に X フォントにマージしても、そ の外字は漢字変換や変換候補には表示されません。定義した外字は、入力 サーバの起動前に X フォント・サーバにマージする必要があります。この場 合には再ログインすれば、マージした外字は CDE で確実に表示されます。 ❏ JIS キーボード — KBD_LANG シェル変数は設定しないでください。この変数を設定すると、 Motif 1.1 アプリケーションで JIS キーボードが使用できなくなります。 — JIS キーボードの ¥ キーは、X ターミナルでは正しく機能しません。¥ キーを使 用するには、次のコマンドを実行してください。 $ xmodmap -e "keysym yen = backslash bar prolongedsound" ❏ 106/109 キーボード — EGBridge はオンにはできるが、オフに切り替えることはできません。この 問題を解決するにはキーマップ・ファイルを変更します。ユーザー・レベル で変更する場合は $HOME/.egb/EGBMap を、システム全体で変更する場合 は /etc/opt/egb/config/EGBMap をエディタで開き、次のエントリを変 更します。 変更前:LKONOFF = XK_Henkan XK_Meta_L 変更後:LKONOFF = XK_Henkan XK_Meta_L XK_Alt_L 変更したキーマップ・ファイルを保存して EGBridge を再起動すると、 146 第8章 その他の機能 各国語対応 EGBridge のオン、オフを左の [Alt] キーで切り替えられます。 ❏ udcload — UDCファイル内の外字がコード順に並んでいないとudcloadが外字をロード できないため、外字をコード順に並べる必要があります。なお、xudced で 生成した外字は自動的にコード順に並べられるため、明示的に並べ替える必 要はありません。 • KSE ❏ xk0input PS2-DIN キーボードを使用しており、LANG 環境変数を ko_KR.eucKR に設定し ている場合には、Motif 1.1 を含む X11R4 用のアプリケーションは XKIM を韓 国語で入力できません。この問題を回避するには、X11R4 (Motif 1.1) アプリ ケーションの起動時に LANG を korean に設定してください。 • ASE 全般 ❏ xudced ( 外字エディタ ) メイン・メニューの [Edit] から [Search...] を選択した場合、検索する文字を直 接指定することはできません。文字検索で指定できるのはインデックス番号だけ です。 HP-UX コマンド等のローカライズ HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) のコマンドなどから出力されるエラーメッセージ などは一部を除いてすべてローカライズされています。ただし、コマンドおよびライブ ラリ関数のマニュアル・ページは、このリリースではローカライズされていません。次 のリリースでサポートされる予定です。 コマンドとライブラリのサポート PA システムから IPF システムへのアプリケーションの移行を円滑に進めるためにも、 IPF システム上には PA 版と IPF 版の両方のロケール・ライブラリと iconv メソッドが 必要です。第 6 章の「locale コマンドと localedef コマンドの変更」を参照してくださ い。 第8章 147 その他の機能 HP-UX Software Transition Kit (STK) HP-UX Software Transition Kit (STK) HP-UX STK (Software Transition Kit) には、HP-UX 11i バージョン 1.5 の Itanium アーキテクチャへの移行に役立つツールとドキュメントが含まれています。ソフトウェ アやスクリプトの移行時には、データ・モデルや API の変更といった問題に対処が必 要になる場合があり、さまざまなツールがそのために利用できます。HP-UX 11.x STK に含まれている API ファイル・スキャナはそのようなツールの一例です。そのほかに も、HP-UX オペレーティング・システムや HP-UX の開発言語製品に含まれている各 種ツール、およびサードパーティのツールが利用できます。 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) STK には、移行手順の手引き、背景と技術面を網 羅したドキュメント・セット、およびファイル・スキャナが含まれており、ソース・ ファイルから変更を加えるべき API を見つけ出し、修正するために役立ちます。 ファイル・スキャナで処理できるソース・ファイルの種類は次のとおりです。 • • • • • C および C++ のプログラム・ソース Fortran のプログラム・ソース COBOL のプログラム・ソース スクリプト Makefile HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) STK のファイル・スキャナを使えば、以下の項目 が変更または廃止されているかどうかを検出します。 • • • • • • • • • 関数 コマンド パス名 マクロ 構造体およびそのメンバー ヘッダ・ファイル 言語のキーワード ライブラリ 変数 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) STK には、scansummary と scandetail という 2 つのファイル・スキャナが含まれています。scansummary は、ソース・ファイル内 で API による問題が発生している箇所を検出し、その件数と種類を集計します。この 情報は、移行計画の立案に役立ちます。もう 1 つの scandetail は、API による問題 が発生しているソース・ファイルの名前と該当する行番号を検出し、問題の解消に効果 を発揮します。これらのツールが生成する情報には、それぞれの問題に関する詳細情報 へのリンクが含まれています。また、これらのファイル・スキャナを使えば、HP-UX 11.x の拡張機能を活用できる箇所も見つけることができます。 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) STK のファイル・スキャナを使用するには、 148 第8章 その他の機能 HP-UX Software Transition Kit (STK) STK-TOOLS ファイルセットをインストールする必要があります。HP-UX 11i バー ジョン 1.5 (B.11.20) STK は、次の Web サイトから無償でダウンロードできます。 http://devresource.hp.com/STK/ このサイトに定期的にアクセスすれば、更新版が入手できます。 第8章 149 その他の機能 Aries (PA-RISC 版バイナリのサポート ) Aries (PA-RISC 版バイナリのサポート ) HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には、HP-UX/PA-RISC 版のアプリケーションを HP-UX/Itanium プラットフォーム上で、ネイティブ・アプリケーションに近いパ フォーマンスで実行可能にする当社のバイナリ互換メカニズムが含まれています。この メカニズムは Aries と呼ばれます。HP-UX 11i (B.11.11) までの各 HP-UX リリースで 開発された PA-RISC プラットフォーム向けのアプリケーションは、Aries の介在に よって、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) が動作している Itanium ベースのシステ ム上で実行することができます。Aries は PA-RISC 版の 32 ビット・アプリケーション と 64 ビット・アプリケーションの両方をサポートしています。 Aries は、次の 4 つの共有ライブラリから構成されます。 • aries32.so • pa_boot32.so • aries64.so • pa_boot64.so 次のアプリケーションや機能はサポートされていません。 • デバッガのエミュレーション • 特権 PA-RISC 命令のエミュレーション • HP-UX/PA-RISCの共有ライブラリを使用するHP-UX/IPFアプリケーション(および その逆 ) • タイミングに左右されるアプリケーション動作 Aries の詳細情報 Aries については、当社の Web ページ (http://devresource.hp.com/STK/Aries.html) で 詳しく説明しています。また、aries (5) のマニュアル・ページでも詳細情報が得られま す。 150 第8章 その他の機能 Netscape Communicator Netscape Communicator HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には Netscape Communicator Version 4.7x が含 まれています。Netscape Communicator は、Web ブラウザとして広く使用されている Netscape Navigator と Messenger、および Composer を含み、Web のダイナミック・ コンテンツの閲覧と E メールの送受信を完全にカバーします。 Netscape 4.77 は、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) 上では時おり応答しなくなる 問題が指摘されています。具体的には、dns_lookup サブプロセスが待機状態に入った まま復帰しないという症状です。Netscape Communicator の使用時に、DNS のルック アップで応答しなくなるようであれば、回避策として MOZILLA_NO_ASYNC_DNS 環境変 数を次のように設定してください。 表 8- 2 シェル コマンド csh、tch setenv MOZILLA_NO_ASYNC_DNS True sh、bash、ksh MOZILLA_NO_ASYNC_DNS=True export MOZILLA_NO_ASYNC_DNS 第8章 151 その他の機能 Java 2 Java 2 HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) には、HP-UX SDK (Software Developer's Kit) for the Java™ 2 Platform Version 1.3 が含まれており、これによって HP-UX 11i バー ジョン 1.5 システム上で Java アプリケーションを開発し、実行するために必要なツー ルが提供されます。 Java 2 の詳細情報 Java に関するドキュメントは HP-UX 11i バージョン 1.5 の Instant Information CD-ROM に収録されており、次の Web サイトでも閲覧できます。 http://hp.com/go/java Java 2 Platform Standard Version 1.3 の新機能とパフォーマンス、サポートされる ツール、およびツールの機能拡張については、次の Web サイトを参照してください。 http://java.sun.com/products/jdk/1.3/docs/relnotes/features.html 次の Web サイトでは、Standard Version 1.3 の全機能のリストを閲覧できます。 http://java.sun.com/products/jdk/1.3/docs/index.html#guide Java 2 Platform の API コアに含まれるパッケージは、次の Web サイトで説明されて います。 http://java.sun.com/products/jdk/1.3/docs/api 152 第8章 その他の機能 Apache Web サーバ Apache Web サーバ Apache Web Server for HP-UX バージョン 1.3.12 は HTTP/1.1 に準拠し、HTTP/1.1 (RFC2616) を含む最新プロトコルを実装した Web サーバです。このサーバには Apache Group が Apache HTTP サーバ・プロジェクト用に開発したソフトウェアが含 まれており、Apache モジュール API を使ってソフトウェア・モジュールを作成すれ ば、動作をカスタマイズすることができます。 今回のリリースには、HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20)( およびそれ以降 ) で動作す るように構成されたコンパイル済みバイナリが含まれています。このバイナリは 32 ビット・アプリケーションで、128 ビットの強固な暗号化機能を備えています。 Apache SSL 接続には、当社が提供しているダミーの認証情報をデフォルトで使用しま す。 注記 この Apache サーバを商用目的に使用するには、当社の正規代理店より 認証情報を取得し、httpd.conf ファイルに正しく反映する必要があり ます。 Apache の詳細情報 Apache Web サーバについての詳細は、次の Web サイトを参照してください。 http://www.hp.com/go/webservers Apache に付属しているリリースノートは、次の Web サイトで閲覧できます。 /opt/apache/apache.release.notes Apache Web Server for HP-UX の最新情報は、次の Web サイトで確認できます。 http://software.hp.com/ Apache Software Foundation についての詳細は、次の Web サイトをご覧ください。 http://apache.org 第8章 153 その他の機能 OpenGL (OGL) グラフィック API OpenGL (OGL) グラフィック API OGL は、OpenGL 3D グラフィック・インタフェースを使用するアプリケーション用 のランタイムおよび開発環境です。HP-UX 11i バージョン 1.5 (B.11.20) の OGL には 次の特徴があります。 • ローカル・グラフィックス・デバイスはサポートされません。ネットワーク・プロ トコルを介したリモート・グラフィックス・デバイスだけが利用できます。 • Itanium ネイティブのライブラリと実行可能ファイルが含まれています。 • スレッドには対応しません。 Itanium ベースの HP-UX システムに対応する 3D グラフィックス・ハードウェアは、 今後しばらくの間は登場しません。したがって、OGL に通常含まれているデバイス・ ドライバも省かれています。開発した OGL アプリケーションによる 3D グラフィック スの表示は、グラフィックス機能を備えたネットワーク上のリモート・マシンのみに限 定されます。 OGL の互換性 アプリケーションのソース・コードを変更する必要はありません。HP-UX 11i バー ジョン 1.5 (B.11.20) 上でコンパイルした IPF ネイティブのアプリケーションは、以降 のリリースでは再コンパイルが必要になります。PA 版のライブラリと実行ファイルが リリースされれば、HP-UX PA システム用に開発した OGL アプリケーションは、修正 を加えずに Itanium ベースの HP-UX システム上で動作するようになります。 154 第8章 索引 記号 /stand/system, 53 /usr/include/machine, 115 A adb, 132 Apache, 153 Aries, 150 C c8xx, 34 CMC, 39 互換性 EFI コマンド , 62 CXperf, 129 D DLKM, 44 DMA, 49 E EFI, 62 EISA インタフェース・カード , 75 ELF, 125 F Fortran 90, 135 G gdb, 131 H HP Process Resource Manager VxVM との併用 , 67 HPMC, 39 HP-UX のインストール , 24 I i2000, 32 ID, 43, 44 J Java, 152 L LicensePower/iFOR, 59 Linux との互換性 , 102 LPMC, 39 LSSERV, 59 LVM から VxVM への変換 , 65 索引 M malloc, 99 MCA, 39 Memory File Storage, 44 N Netscape Communicator, 151 O OpenGL, 154 P PAM, 138 PAM 標準の Corrigendum U039, 138 PA-RISC 版アプリケーション , 150 Q qlisp, 34 R README, 26 rx4610, 31 S SCSI LSI LVD Ultra-2 SCSI コントローラ , 35 QLogic, 35 カード , 35 ドライバ , 34 SD, 50 Secure Internet Services, 77 SNMP, 114 STK (Software Transition Kit), 148 sx9610, 31 T Tachlite ドライバ , 34 V VERITAS Cluster Volume Manager, 67 VERITAS FastResync オプション , 67 VERITAS Volume Manager 3.1 for HP-UX, 64 VxVM, 18, 22, 64 ディスク不良 , 67 VxVM ディスク・モニタ EMS との統合 , 67 VxVM に関する既知の問題 , 67 VxVM の制約 , 67 VxVM のマニュアル・ページ , 66 155 索引 W Web サーバ , 153 ブラウザ , 151 Web サイト , 27 構成 , 30 Welcome ページ , 27 え エージェント OSPF, 114 SNMP, 114 か カーネル構成 , 44 各国語対応 , 144 き 規格 IEEE-754, 97 ISO/IEC C99, 98 既知の問題 VxVM, 67 く グラフィックス , 154 こ 構成 , 29 Web サイト , 30 カーネル , 44 サーバ , 30 ハードウェア , 31 ワークステーション , 30 互換性 DCE, 142 Linux, 102 Linux API, 105 locale, 88 LVM, 65, 72 OGL, 154 PAM, 139 VMSA と SAM, 65 VxVM, 65 X11 ライブラリ , 113 アンワインド・ライブラリ , 108 コア・ダンプ分析 , 82 デバッグ , 126 ブートローダ , 42 マシン ID, 43 リンクとロード , 125 コマンド 156 arp, 82 bfs, 92 config, 45, 53 cue, 92 cuegetty, 92 EFI, 62 efi_cp, 62 efi_fsinit, 62 efi_ls, 62 efi_mkdir, 62 efi_rm, 62 efi_rmdir, 62 ftp, 84 gated, 84 getconf, 43, 85 idisk, 63 kmadmin, 45 kminstall, 46 kmmodreg, 46 kmpath, 46 kmsystem, 46, 53 kmtune, 46, 53 kmupdate, 46 lanscan, 82 mk_kernel, 45, 53 mkpdf, 92 model, 43, 89 netstat, 82 pdfck, 92 pdfdiff, 92 rcp, 84 remsh, 84 revck, 92 rlogin, 84 sh, 92 telnet, 84 uname, 43, 91 VxVM, 66 さ サポート終了 LSSERV, 59 し 時刻 , 62 シリアル番号 , 43 す スレッドセーフ API, 116 そ ソフトウェア ID, 43 索引 索引 ソフトウェア・ディストリビューター , 50 た ダイレクト・メモリ・アクセス , 49 て ディスク・マネージャ LVM, 64 VxVM, 64 デバッガ adb, 132 gdb, 131 デバッグ リンカ , 126 と ドライバ c8xx, 34 Fibre Channel, 34 intl100, 74 qlisp, 34 SCSI HBA, 34 td, 34 ね ネットワーク・ドライバ , 74 は 廃止 API, 123 libc.a, 97 libHcurses, 124 コマンド , 92 ヘッダ・ファイル , 122 ライブラリ , 96, 121, 122 パッケージ化 , 136 パフォーマンス 監視 , 129 ひ 標準 PAM, 138 標準コンポーネント・ライブラリ , 96 ほ ボリューム・マネージャ , 64 ホワイト・ペーパー , 26 ま マシン依存ヘッダ , 115 マッピング ファンクション・キー , 37 マニュアル・ページ , 26 ら ライブラリ aC++, 96 aries32.so, 150 C++ サポート , 96 IA-64 版の欠如 , 121 lib++.a, 96 libc, 97 libcecpkt.sl, 104 libcl.so, 107 libcres.a, 103 libdcekt.sl, 104 libGA.a, 96 libGraph.a, 96 libpthread, 116 libsis.sl, 114 libstd_v2, 96 libunwind.so, 107 pa_book32.so, 150 X/Motif, 111 X11, 110 アンワインド , 107 廃止 , 121 標準コンポーネント , 96 り リリース・ノート , 19 リンカ , 125 PA-RISC, 126 デバッグ , 126 ろ ロケール , 102 ふ ファイル・システム EFI, 62 ファンクション・キーのマッピング , 37 ブート , 42 ブートローダ , 42, 44 浮動小数点変換 , 97 索引 157
© Copyright 2025 Paperzz