ロシア語

教養教育のラーニングアウトカムズ(LO)と各授業科目との関係性を確認するカリキュラムマップ
学部等名
教養教育の
教育目的
教養教育科目
1.さまざまな学問を主体的に学び、幅広い教養を身につけ、専門分野に必要な基礎学力を修得する。
2.現代社会の提起する諸問題を多角的・総合的に考える能力を養う。
3.国際感覚を養い、異文化への理解を深め、コミュニケーション能力を高める。
4.人としてあるべき姿を自覚した倫理観と社会を構成する者としての責任感を育む。
教養教育のラーニングアウトカムズ(LO)
(◎=LO達成のために、特に重要な事項、○=LO達成のために、重要な事項、△=LO達成のために、望ましい事項)
(知識・教養)
授業の目的
授業の到達目標
(この授業科目の存在意義を記入)
(この授業科目の学習後に到達すべき
目標を、学生を主語にして、
行為動詞を使用して箇条書に記入)
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使われ
ている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使われ
ています。これらの言語は語彙や文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東アジ
アにかけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習1a」と時間割に表記されています。「実習a」では文法を中心とした授業を
行います。
「ロシア語実習1a」ではロシア語のアルファベットであるキリル文字の読み方・書き方から初めて、
ロシア語の名詞や動詞の変化などが理解でき、使えるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使われ
ている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使われ
ています。これらの言語は語彙や文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東アジ
アにかけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習1a」と時間割に表記されています。「実習a」では文法を中心とした授業
を行います。
「ロシア語実習1a」ではロシア語のアルファベットであるキリル文字の読み方・書き方から初めて、
ロシア語の名詞や動詞の変化などが理解でき、使えるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使われ
ている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使われ
ています。これらの言語は語彙や文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東アジ
アにかけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習1a」と時間割に表記されています。「実習a」では文法を中心とした授業を
行います。
「ロシア語実習1a」ではロシア語のアルファベットであるキリル文字の読み方・書き方から初めて、
ロシア語の名詞や動詞の変化などが理解でき、使えるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使われ
ている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使われ
ています。これらの言語は語彙や文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東アジ
アにかけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習1a」と時間割に表記されています。「実習a」では文法を中心とした授業を
行います。
「ロシア語実習1a」ではロシア語のアルファベットであるキリル文字の読み方・書き方から初めて、
ロシア語の名詞や動詞の変化などが理解でき、使えるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使わ
れている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使わ
れています。これらの言語は語彙や文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東ア
ジアにかけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習1b」と時間割に表記されています。「実習b」では会話表現を中心とした
授業を行います。
この科目ではロシア語のアルファベットであるキリル文字の読み方・書き方から初めて、簡単なロ
シア語の会話などが理解でき、話せるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使わ
れている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使わ
れています。これらの言語は語彙や文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東ア
ジアにかけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習1b」と時間割に表記されています。「実習b」では会話表現を中心とした
授業を行います。
この科目ではロシア語のアルファベットであるキリル文字の読み方・書き方から初めて、簡単なロ
シア語の会話などが理解でき、話せるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使わ
れている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使わ
れています。これらの言語は語彙や文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東ア
ジアにかけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習1b」と時間割に表記されています。「実習b」では会話表現を中心とした
授業を行います。
この科目ではロシア語のアルファベットであるキリル文字の読み方・書き方から初めて、簡単なロ
シア語の会話などが理解でき、話せるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使わ
れている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使わ
れています。これらの言語は語彙や文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東ア
ジアにかけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習1b」と時間割に表記されています。「実習b」では会話表現を中心とした
授業を行います。
この科目ではロシア語のアルファベットであるキリル文字の読み方・書き方から初めて、簡単なロ
シア語の会話などが理解でき、話せるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使わ
れている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使わ
れています。これらの言語は文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東アジアに
かけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習2a」と時間割に表記されています。「実習a」では文法を中心とした授業
を行います。
この科目では前期の「ロシア語実習1a」に引き続き、ロシア語の基本文法を学習していきます。こ
れによりロシア語の基本文法が一通り理解でき、使えるようになります。[c]
授業科目名
専門分野に必要な基
礎知識・技法及びそ
の応用或いは専門分
野に対する複合的な
視点を確立するため
の幅広い領域の知
識・技能
(思考力)
(コミュニケーション能力)
現代社会における諸 知識・技能を活かして 日本語あるいは外国
課題を批判的に検討 新たな価値を生み出 語を理解し論理的な
したり、それをもとに す創造的思考力
文章を書く能力或い
問題解決のプロセス
は自らの意見を分か
などを構想する論理
りやすく伝える能力
的思考力
多様な文化への柔軟
な理解或いは外国語
による日常生活程度
のコミュニケーション
能力
適切な情報・情報手
段を選択して活用す
るための基礎的な知
識・技能
(倫理観・責任感)
他者と協調・協働して 生涯にわたって主体 人としてあるべき姿を 社会を構成する者とし
行動できる能力或い 的に広く学び続けよう 自覚した倫理観
ての責任感
は他者に方向性を示 とする自己学習力
し目標の実現に動員
できるリーダーシップ
外国語科目 ロシア語
ロシア語実習1a
ロシア語実習1a
ロシア語実習1a
ロシア語実習1a
ロシア語実習1b
ロシア語実習1b
ロシア語実習1b
ロシア語実習1b
ロシア語実習2a
△
○
◎
○
△
○
◎
○
△
○
◎
○
△
○
◎
○
△
○
◎
○
△
○
◎
○
△
○
◎
○
△
○
◎
○
△
○
◎
○
教養教育の
教育目的
1.さまざまな学問を主体的に学び、幅広い教養を身につけ、専門分野に必要な基礎学力を修得する。
2.現代社会の提起する諸問題を多角的・総合的に考える能力を養う。
3.国際感覚を養い、異文化への理解を深め、コミュニケーション能力を高める。
4.人としてあるべき姿を自覚した倫理観と社会を構成する者としての責任感を育む。
教養教育のラーニングアウトカムズ(LO)
(◎=LO達成のために、特に重要な事項、○=LO達成のために、重要な事項、△=LO達成のために、望ましい事項)
(思考力)
(知識・教養)
授業科目名
ロシア語実習2a
ロシア語実習2a
ロシア語実習2a
ロシア語実習2b
ロシア語実習2b
ロシア語実習2b
ロシア語実習2b
授業の目的
授業の到達目標
(この授業科目の存在意義を記入)
(この授業科目の学習後に到達すべき
目標を、学生を主語にして、
行為動詞を使用して箇条書に記入)
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使わ
れている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使わ
れています。これらの言語は文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東アジアに
かけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習2a」と時間割に表記されています。「実習a」では文法を中心とした授業
を行います。
この科目では前期の「ロシア語実習1a」に引き続き、ロシア語の基本文法を学習していきます。こ
れによりロシア語の基本文法が一通り理解でき、使えるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使わ
れている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使わ
れています。これらの言語は文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東アジアに
かけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習2a」と時間割に表記されています。「実習a」では文法を中心とした授業を
行います。
この科目では前期の「ロシア語実習1a」に引き続き、ロシア語の基本文法を学習していきます。こ
れによりロシア語の基本文法が一通り理解でき、使えるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使わ
れている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使わ
れています。これらの言語は文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東アジアに
かけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習2a」と時間割に表記されています。「実習a」では文法を中心とした授業を
行います。
この科目では前期の「ロシア語実習1a」に引き続き、ロシア語の基本文法を学習していきます。こ
れによりロシア語の基本文法が一通り理解でき、使えるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使わ
れている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使わ
れています。これらの言語は文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東アジアに
かけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習2a」と時間割に表記されています。「実習a」では文法を中心とした授業を
行います。
この科目では前期の「ロシア語実習1a」に引き続き、ロシア語の基本文法を学習していきます。こ
れによりロシア語の基本文法が一通り理解でき、使えるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使わ
れている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使わ
れています。これらの言語は文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東アジアに
かけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習2a」と時間割に表記されています。「実習a」では文法を中心とした授業を
行います。
この科目では前期の「ロシア語実習1a」に引き続き、ロシア語の基本文法を学習していきます。こ
れによりロシア語の基本文法が一通り理解でき、使えるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使わ
れている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使わ
れています。これらの言語は文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東アジアに
かけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習2a」と時間割に表記されています。「実習a」では文法を中心とした授業を
行います。
この科目では前期の「ロシア語実習1a」に引き続き、ロシア語の基本文法を学習していきます。こ
れによりロシア語の基本文法が一通り理解でき、使えるようになります。[c]
ロシア語は国連公用語の1つであり、現在のロシアだけでなく、旧ソ連圏に属す多くの国々で使わ
れている言語です。また、ヨーロッパ東部の諸国では、ロシア語と同じスラヴ語系の言語が多く使わ
れています。これらの言語は文法などでの共通性も高いことから、中央ヨーロッパから北東アジアに
かけての広い地域で使われている言語について知る上でも重要な手がかりとなります。
本学では、このような特徴を持つロシア語を文法と基礎的な会話表現の両面から学ぶことができ
ます。多様化する国際社会についての理解を深めるためにも、新しい言語に触れて世界を見る視野
を広げて下さい。
この科目は「ロシア語実習2a」と時間割に表記されています。「実習a」では文法を中心とした授業を
行います。
この科目では前期の「ロシア語実習1a」に引き続き、ロシア語の基本文法を学習していきます。こ
れによりロシア語の基本文法が一通り理解でき、使えるようになります。[c]
専門分野に必要な基
礎知識・技法及びそ
の応用或いは専門分
野に対する複合的な
視点を確立するため
の幅広い領域の知
識・技能
(コミュニケーション能力)
現代社会における諸 知識・技能を活かして 日本語あるいは外国
課題を批判的に検討 新たな価値を生み出 語を理解し論理的な
したり、それをもとに す創造的思考力
文章を書く能力或い
問題解決のプロセス
は自らの意見を分か
などを構想する論理
りやすく伝える能力
的思考力
多様な文化への柔軟
な理解或いは外国語
による日常生活程度
のコミュニケーション
能力
適切な情報・情報手
段を選択して活用す
るための基礎的な知
識・技能
(倫理観・責任感)
他者と協調・協働して 生涯にわたって主体 人としてあるべき姿を 社会を構成する者とし
行動できる能力或い 的に広く学び続けよう 自覚した倫理観
ての責任感
は他者に方向性を示 とする自己学習力
し目標の実現に動員
できるリーダーシップ
△
○
◎
○
△
○
◎
○
△
○
◎
○
△
○
◎
○
△
○
◎
○
△
○
◎
○
△
○
◎
○
○
○
◎
○
○
○
◎
○
ロシア語の文章読解ならびに会話・作文の基礎的能力を養います。ネイティヴ・スピーカーによる授 様々なロシア語の文章に対する読解力を養うと共に、発音・聴解・作文などの練習を通じて、実践的
業ですので、発音や聴解力、作文力の向上を主な目的とします。
なロシア語の運用能力が身につく。[c]
ロシア語演習
ロシア語の文章読解ならびに会話・作文の基礎的能力を養います。ネイティヴ・スピーカーによる授 様々なロシア語の文章に対する読解力を養うと共に、発音・聴解・作文などの練習を通じて、実践的
業ですので、発音や聴解力、作文力の向上を主な目的とします。前期の「ロシア語演習」に引き続い なロシア語の運用能力が身につく。[c]
て授業を進めます。
ロシア語演習