日本シミュレーション&ゲーミング学会 2014年秋期全国大会 ∼プログラム〜 2014年年12⽉月5⽇日(⾦金金)(無料料公開シンポジウム) 2014年12月5日(金)は、日本シミュレーション&ゲーミング学会が主催する公開シン ポジウムとして、会員・非会員にかかわらず参加費を無料といたします(交流会は 別途実費をいただきます)。ぜひ、周りの皆様をお誘いの上、ご参加ください。 なお、非会員の方で、日本シミュレーション&ゲーミング学会2014年度秋期全国大会の 論文集をご希望の方は、受付にて1000円で販売しておりますので、ご来場の際にお申し付 け下さい(論文集の購入は、無料公開シンポジウム参加に必須ではありません)。 企画セッション 13:30∼15:30 A・B会場 「カードゲームで考える現代社会」 トランプというと,神経衰弱,七並べ,ダウトといった遊び方が挙げられる.それらは 単なる娯楽と思われがちであるが,トランプというシンプルなカードだけで様々なルール により多様な遊び方ができる.トランプを取り上げる大きな理由は,その単純な遊び方に あり,多くの人々に共有され,応用的なルールも理解しやすい点である.本セッションで は,参加者が簡便に実施可能なカードゲームを体験しながら現代社会の諸課題について考 えながら,ゲーミング・シミュレーションの新たな魅力を探っていく. ๏ コーディネータ:杉浦淳吉(慶應義塾大学) ๏ 吉川肇子(慶應義塾大学) ๏ 後藤晶(山梨英和大学) ๏ 北梶陽子(北海道大学・日本学術振興会) 理事会企画 16:00∼18:30 A・B会場 ๏ コーディネータ:出口弘(東京工業大学 JASAG会長) ネットワーク社会におけるシミュレーション&ゲーミング ∼拡大するシミュレーション&ゲーミングの地平―その現状と可能性∼ 1. シミュレーション&ゲーミング(S&G)の実践の現状 1) ビジネス・シミュレーション&ゲーミング(S&G)の現状と前線(寺野隆雄) 2) 教育におけるシミュレーション&ゲーミング(S&G)の現状と前線(市川新) 3) 地域づくりにおけるシミュレーション&ゲーミング(S&G)の現状と前線(木谷忍) 4) ハイブリッド型のゲーミング&シミュレーション(S&G)の現状と前線(出口弘) 2. 拡大するシミュレーション&ゲーミング(S&G)の地平 1) 拡張現実とシミュレーション&ゲーミング(S&G)(中村仁) 2) 人工知能とシミュレーション&ゲーミング(S&G)(寺野隆雄) 3) ゲーミフィケーションとシリアスゲーム(小山友介) 4) ボードゲームの現在(出口弘) 3. パネルディスカッション―シミュレーション&ゲーミング(S&G)が向かうべき地平 交流会 18:30∼21:00 A・B会場 2014年12月6日(土) 研究部会セッション 10:00∼11:30 A会場 ビジネス・シミュレーション研究部会 ∼ ビジネスイノベーションを実験する(1) 主査: 白井 宏明 (横浜国立大学) ゲーミングで戦略論を操作化するための3つの方法 佐藤 亮 (横浜国立大学) デジタル戦略策定プロセス分析によるイノベーション設計手法 手塚 敬一(横浜国立大学大学院) 白井 宏明(横浜国立大学) 佐藤 亮(横浜国立大学) コミュニティバス導入過程におけるゲーミングの有効性評価 山口 邦晴(横浜国立大学大学院) 白井 宏明(横浜国立大学) 佐藤 亮(横浜国立大学) 研究部会セッション 10:30∼12:00 B会場 地域づくりゲーミング評価研究部会 地域づくりゲーミング評価研究部会の活動企画および報告 主査:木谷 忍 (東北大学) 一般学術セッション [知の探求・学習] 10:00∼12:00 C会場 座長:小林 重人 (北陸先端科学技術大学院大学) シニア世代の経験知を形式知に変えて次世代に伝える方法の研究 矢部 雄彦(放送大学大学院) 人間の脳が果たす相補的で多重的な情報処理の論理と可能性を考える 福永 征夫 (アブダクション研究会) 「Photo Party」から着想した授業実践の報告 演劇作品のコンセプト理解を促進するためのゲーミング開発 南 学(三重大学) 品川 紀久子(三重大学) 小金沢 健太(三重大学) 松岡 伸治(三重大学) 小林 重人(北陸先端科学技術大学院大学) 東 晋平(北陸先端科学技術大学院大学) 杉本 祥平(北陸先端科学技術大学院大学) 真隅 暁(北陸先端科学技術大学院大学) 総 会 12:00∼12:30 A会場 研究部会セッション 13:30∼15:00 A会場 ビジネス・シミュレーション研究部会 ∼ ビジネスイノベーションを実験する(2) 主査: 白井 宏明 (横浜国立大学) エレクトロニス産業における競争戦略の評価フレームワークについて研究 砂口 洋毅(横浜国立大学大学院) 白井 宏明(横浜国立大学) 佐藤 亮(横浜国立大学) イノベーション目標を実現するのに必要な組織能力設計手法 和田 琢磨(横浜国立大学大学院) 白井 宏明(横浜国立大学) 佐藤 亮(横浜国立大学) 合意形成型ゲームを用いた高齢者の労働意欲向上を促す民官協働プロセスの考察 鈴木 達也 (横浜国立大学大学院) 白井 宏明(横浜国立大学) 佐藤 亮(横浜国立大学) 研究部会セッション 13:30∼15:00 B会場 秋田大GS研+シリアスゲーム研究部会 秋大GS研のゲーミング・シミュレーション研究・実践史 主査:井門 正美 (秋田大学) 体験セッション 13:30∼15:00 C会場 企画:大沼 進(北海道大学) 異なる利害を乗り越えられるか?:『風力発電合意形成ゲーム』の実演 研究部会セッション 15:10∼17:10 A会場 ビジネス・シミュレーション研究部会 ∼ ビジネスイノベーションを実験する(3) 主査: 白井 宏明 (横浜国立大学) イノベーション戦略を実現する企業のケイパビリティ設計手法 出版産業の新しいビジネスモデルのシミュレーション ソーシャル・イノベーションを実現するビジネスモデルの研究 福井 努(横浜国立大学大学院) 白井 宏明(横浜国立大学) 佐藤 亮(横浜国立大学) 大竹 克昌(横浜国立大学大学院) 白井 宏明(横浜国立大学) 佐藤 亮(横浜国立大学) 大林 史彦(横浜国立大学大学院) 白井 宏明(横浜国立大学) 佐藤 亮(横浜国立大学) ビジネスシミュレーションのパラダイム革新をめざして 白井 宏明 (横浜国立大学) 一般学術セッション [ゲームの開発] 15:10∼16:40 B会場 座長:吉川 肇子(慶応義塾大学) 「七並べ」によるシステムデザイン ゲーミング・シミュレーション「ご近所トラブル」の設計と実践 フレームゲームとしてのカルテット 杉浦 淳吉(慶應義塾大学) 園田 由紀子(東海大学) 吉川 肇子(慶応義塾大学) 一般学術セッション [シミュレーション] 15:10∼17:10 C会場 座長:兼田 敏之(名古屋工業大学) 年齢構成を考慮した生活行動に基づく家庭部門電力需要パターン作成モデルの構築 川村 淳貴(東京工業大学大学院) 市川 学(東京工業大学大学院) 出口 弘(東京工業大学大学院) 分散型電源が導入されたコミュニティの理解を目的とした電力消費モデルの構築 兵藤 峻(東京工業大学) 市川 学(東京工業大学) 出口 弘(東京工業大学) 「相手の立場に立つ」とは何か 曽根 美幸(北海道大学) 北梶 陽子(北海道大学) 大沼進(北海道大学) ☆表彰式 17:30∼18:30 A会場 ☆FOSTスピーチ 18:30∼19:00 A会場 ☆ISAGA2015アナウンス 19:00∼19:30 A会場 ☆ゲーミングの夕べ 19:30∼21:00 A会場 2014年12月7日(日) 一般学術セッション [ビジネスゲーム] 10::00∼12:00 A会場 座長:李 皓(京都情報大学院大学) ビジネスゲームの開発意図をプレイヤーは学べるか 内田 瑛(東京工業大学) 國上 真章(東京工業大学) 中野 健次(東京工業大学) 吉川 厚(東京工業大学) 寺野 隆雄(東京工業大学) エージェントベース シミュレーションを用いたバイラルメディア運営手法に関する研究 周 劼亮(東京工業大学) 山田 隆志(東京工業大学) 寺野 隆雄(東京工業大学) 最適行動シナリオによるコミュニケーションエラー分析手法の開発 安藤 敬亮(名古屋工業大学) 下田 篤(千葉工業大学) 越島 一郎(名古 屋工業大学) 土谷 茂久(元千葉工業大学,元会長) 仮想企業の業績と株価に基づく人間プレイヤーの株式投資のハイブリッドゲーミング 李 皓(京都情報大学院大学) 研究部会セッション 10:00∼12:00 D会場 西日本ヒューマン・ベース政策過程ゲーミング・シミュレーション研究会 大学の授業におけるゲーミング・シミュレーションの開発・制作をめぐる問題 主査:近藤 敦(立命館大学) 政策のための制作 教育系学部学生による学校教育で活用可能な交渉ゲームの開発 近藤 敦(立命館大学) 大山正博(神戸大学大学院) 馬場大樹(神戸大学大学院) 吉永潤(神戸大学)
© Copyright 2024 Paperzz