こんにちは!司書教諭です 1年生版 2014.10.23(木) 司書教諭だより№46 発行:発寒中学校 司書教諭 本間由美 寄託図書「学級文庫」 特別貸し出し パート2! 10月31日(金)の図書館学活まであと 1 週間。使う本は今回も『寄託図書 学級文庫』だけです! 今ある寄託図書は、来週10月29日(水)に集めてしまいますので、図書館学活の時には、あなたが選ん だ1冊の「心に残る一言」などをメモした「読書メモ」 (各学級に配布済み)が必要です。 みなさん、用意はできているでしょうか? さて、ここでお知らせです。図書館学活に合わせて、下記の日程で寄託図書「学級文庫」の特別貸し 出し、パート2を行います。 この機会に、読みかけの本や気になる本を持って帰り、家でじっくり読み味わってくださいね。 「読書メモ」も、各学級に改めて配布します。しっかりまとめて、来週にそなえてください。 ○貸し出し日 10月24日(金) ○返却日 10月27日(月) ○冊数 ひとり1冊 本の借り方、返し方 ・「寄託図書貸し出し簿」に名前を記入する。 ・月曜日の朝、本を教室の元の場所に戻し、 貸し出し簿の「返却チェック」に○をつける。 ※図書館で本を2冊借りている人でも借りることが できます。 図書館からのお願い ※貸し出し簿に氏名を記入するのを忘れずに。(欠席などで未返却本があった場合の確認用です。) ※返却日は来週の月曜日、10月27日です。 寄託図書のシール ※寄託図書を間違って図書館に返却しないでください。 (背表紙に数字かアルファベットの書かれたシールが貼ってある本が寄託図書です。)→ ※友だち同士の又貸しは、本をなくす原因になるので、禁止します。 ※読みたい人が重なった場合は、図書館学活の準備がまだできていない人を優先し、互いにゆずり 合って借りてください。 G ○ 借りた寄託図書は、返却日に必ず戻して下さい。 「忘れてもあやまればいいや」という軽い気持ちで借りるのは絶対にやめてください!! 今回借りることのできる本 今教室にある寄託図書「学級文庫」+いつも置いてある10冊 『バッテリーⅢ』 『神の守り人 来訪編』 『リトルベアーとふしぎなかぎ』 『夕暮れのマグノリア』 『ぼくらの七日間戦争』 『竹取物語』 『みんなのなやみ』 『リズム』 『アンネフランク』 『愛の天使をゆめにみて』 特設コーナー 「マララ・ユスフザイさん 「『働く』ってなあに?」 ノーベル平和賞受賞記念コーナー」 このたび「マララ・ユスフザイさん ノーベル平和賞受賞記念コーナー」と「 『働く』ってなあに?」 という2つの特設コーナーを設けました。 マララ・ユスフザイさんは、パキスタン出身の17歳。地元で女子の教育が抑圧されていることを世 界に告発。自らも銃撃されながら、奇跡的に回復。現在も「教育の権利」について訴え続けています。 注目の1冊は、マララさんの自伝『わたしはマララ』 (マララ・ユスフザイ:著 クリスティーナ・ラム 金原瑞人 :訳 学研マーケティング 2013 年 NDC 289)です。ほかにも受賞翌日の新聞記事、マララさんの主張に関連 する本を集めました。今回のノーベル賞受賞をきっかけに、マララさんの考え方に触れてみませんか? また、1か月後に迫ってきた2学年職場体験学習の関連コーナーが「 『働く』ってなあに?」です。 社会に出て働く人たちからのメッセージ、職業ガイドから絵本まで、広く「働くとは?」 「仕事って?」 という疑問に答えます! (職業に関する本は、このほかにも NDC300「社会科学」の書架にもありますよ。 ) 予告 11月28日(火)からの 寄託図書「学級文庫」は? ∼校内読書週間直前!今月は本がたくさん!絵本もあり!∼ 11月28日(火)から、寄託図書が新しくなります。11月17日(月)から始まる「校内読書週 間」に向けて、今月はいつもより多く本がとどきますよ!今回は絵本にも注目!絵本の内容は実はとて も深いんです!読書の秋、絵本の世界をじっくりと味わってみませんか? 今月の寄託図書「学級文庫」 ★印は絵本です。 『バッテリーⅣ』あさのあつこ:著 教育画劇 2001年 「『永倉、おまえ、やめるか?』身体が震えた。ずっと考えていたことだった…」 『神の守り人 帰還編』上橋菜穂子:著 偕成社 2003年. 待ちうける運命から、バルサたちはアスラを救えるか? 『リトルベアーのふしぎな旅』リン=リードバンクス:著/渡辺南都子 訳 講談社 1996年 ふしぎなカギは、今度はパトリックを開拓時代のアメリカの砂漠へおくりこんでしまった…。 『坊ちゃん』夏目漱石:著 偕成社 1988年 正義感が強く真っ正直な「坊っちゃん」が教師として四国の中学校に赴任、珍騒動をまきおこす。 『ドッグシェルター』 今西乃子:著(金の星社 2006年) 捨て犬たちの新しい家族を探す橋わたし役、ドッグ・シェルター。アメリカにある、犬たちの世話やト レーニングを少年院の子どもたちがおこなうプロジェクトを追う感動ドキュメント! 『古事記・風土記』(小峰書店 1998年) 「やまたのおろち」を知ってる?日本の神話をわかりやすく! 『ゆきとどいた生活』 星新一:著(理論社 2008年)おなじみ、星新一のショートショート! 『ネルソンさん、あなたは人を殺しましたか』アレン・ネルソン:著 講談社 2003年 死体のにおい、戦場の音。戦争の本質は、今も昔も変わらない。衝撃の告白。 ★『ソメコとオニ』 斎藤隆介:作/滝平二郎:絵(岩崎書店 1987年) ソメコがいなくなって大さわぎしてさがしているソメコのお父ウのウチへ、オニから手紙がきた。 ★『ぼくがラーメン食べてるとき』 長谷川義史 作・絵 教育画劇2007年 ぼくがラーメンたべてるとき、となりでミケがあくびした。となりでミケがあくびしたとき…とおくと おくはなれたくにでいまなにがおこっているのだろう?おなじこのそらのしたで。 ★『ちいさな1』 アン・ランド, ポール・ランド 作/谷川俊太郎 訳(ほるぷ 1994年) シンプルでカラフルで、しかも見事にデザイン化された画面を通して、この絵本は私たちに、数のこ とだけでなく、さまざまなことを伝えてくれます…。 ★ 『だってだってのおばあさん』 佐 野 洋 子 さ く ・ え ( フ レ ー ベ ル 館 2009年 ) 「 だって、わたしはおばあちゃんだもの」それがくちぐせのおばあさん。でも、99さいのおたんじょ うびに、ねこがかってきたろうそくは、たったの5ほん。つぎのひ、おばあさんは…。 ★『おとなになれなかった弟たちに…』米倉斉加年 作(偕成社 1983年) 国語教科書でおなじみの話。教科書で読むのとはひと味違う味わいがあります。 ★『しろいうさぎとくろいうさぎ』ガース・ウィリアムズ 文・絵/まつおかきょうこ 訳(福音館書店 1965年) 愛の美しさを教えるやさしい二匹のウサギの絵物語。 《引用資料/参考資料》『Webcat Plus』ウェブサイト http://webcatplus.nii.ac.jp/ 『国立国会図書館サーチ』http://iss.ndl.go.jp/ こんにちは!司書教諭です 2年生版 2014.10.23(木) 司書教諭だより№47 発行:発寒中学校 司書教諭 本間由美 寄託図書「学級文庫」 特別貸し出し パート2! 10月31日(金)の図書館学活まであと1週間。使う本は今回も『寄託図書 学級文庫』だけです! 今ある寄託図書は、来週10月29日(水)に集めてしまいますので、図書館学活の時には、選んだ本の 「心に残る一言」などをメモした「読書メモ」 (各学級に配布済み)が必要です。 みなさん、用意はできているでしょうか? さて、ここでお知らせです。図書館学活に合わせて、下記の日程で寄託図書「学級文庫」の特別貸 し出し、パート2を行います。 この機会に、読みかけの本や気になる本を持って帰り、家でじっくり読み味わってくださいね。 「読書メモ」も、各学級に改めて配布します。しっかりまとめて、来週にそなえてください。 ○貸し出し日 10月24日(金) ○返却日 10月27日(月) ○冊数 ひとり1冊 本の借り方、返し方 ・「寄託図書貸し出し簿」に名前を記入する。 ・月曜日の朝、本を教室の元の場所に戻し、 貸し出し簿の「返却チェック」に○をつける。 ※図書館で本を2冊借りている人でも借りることが できます。 図書館からのお願い ※貸し出し簿に氏名を記入するのを忘れずに。(欠席などで未返却本があった場合の確認用です。) ※返却日は来週の月曜日、10月27日です。 寄託図書のシール ※寄託図書を間違って図書館に返却しないでください。 (背表紙に数字かアルファベットの書かれたシールが貼ってある本が寄託図書です。)→ ※友だち同士の又貸しは、本をなくす原因になるので、禁止します。 ※読みたい人が重なった場合は、図書館学活の準備がまだできていない人を優先し、互いにゆずり 合って借りてください。 G ○ 借りた寄託図書は、返却日に必ず戻して下さい。 「忘れてもあやまればいいや」という軽い気持ちで借りるのは絶対にやめてください!! 今回借りることのできる本 今教室にある寄託図書「学級文庫」+いつも置いてある10冊 『ナイフ』 『チュウガクセイノキモチ』 『14歳からの仕事道』 『みちるのハイスクール日記』 『ルーアンの星』 『№6 #1』 『アンネの日記』 『妖怪アパートの幽雅な日常 2』 『ドラゴンラージャ 4』 『いま生きているという冒険』 特設コーナー 「マララ・ユスフザイさん 「『働く』ってなあに?」 ノーベル平和賞受賞記念コーナー」 このたび「マララ・ユスフザイさん ノーベル平和賞受賞記念コーナー」と「 『働く』ってなあに?」 という2つの特設コーナーを設けました。 マララ・ユスフザイさんは、パキスタン出身の17歳。地元で女子の教育が抑圧されていることを世 界に告発。自らも銃撃されながら、奇跡的に回復。現在も「教育の権利」について訴え続けています。 注目の1冊は、マララさんの自伝『わたしはマララ』 (マララ・ユスフザイ:著 クリスティーナ・ラム 金原瑞人 :訳 学研マーケティング 2013 年 NDC 289)です。ほかにも受賞翌日の新聞記事、マララさんの主張に関連 する本を集めました。今回のノーベル賞受賞をきっかけに、マララさんの考え方に触れてみませんか? また、1か月後に迫ってきた2学年職場体験学習の関連コーナーが「 『働く』ってなあに?」です。 社会に出て働く人たちからのメッセージ、職業ガイドから絵本まで、広く「働くとは?」 「仕事って?」 という疑問に答えます! (職業に関する本は、このほかにも NDC300「社会科学」の書架にもありますよ。 ) 予告 11月28日(火)からの 寄託図書「学級文庫」は? ∼校内読書週間直前!今月は本がたくさん!絵本もあり!∼ 11月28日(火)から、寄託図書が新しくなります。11月17日(月)から始まる「校内読書週 間」に向けて、今月はいつもより多く本がとどきますよ!今回は絵本にも注目!絵本の内容は実はとて も深いんです!読書の秋、じっくりと絵本の世界にひたってみませんか? 今月の寄託図書「学級文庫」 ★印は絵本です。 『ちいさなちいさな王様』アクセル・ハッケ:作/那須田淳, 木本栄:共訳(講談社1996年 ) ある日、ふらりと僕の部屋にあらわれた、僕の人差し指サイズの気まぐれな小さな王様。 『「悪いこと」したらどうなるの?』 藤 井 誠 二 : 著 ( 理 論 社 2008年 ) 改正少年法は子どもを守ってくれるの? 犯罪少年の家族はどうしているの? 被害にあった人はゆる してくれるの? 『ちょっとスローにみちる流』 ショート・みちる:文と絵(小峰書店 2005年 ) シリーズ第3弾。みちるさんのアメリカ大学生活紹介を、楽しいイラストとともに! 『№6 #2』 あさのあつこ:著(講談社2004年) 「NO.6」を追われ逃亡中の紫苑は未知の世界で、無防備なままネズミの隠れ家を飛び出す。 『妖怪アパートの幽雅な日常 3』香月日輪:著(講談社2009年) 夕士が通う条東商業高校に幽霊話が降ってわいた。妖怪アパートの住人たちの助けを借りて、夕士は 取り憑かれた男を救えるか。 『ドラゴンラージャ 5』イ・ヨンド:作/ホン・カズミ:訳(岩崎書店 2006年) ひとりの少女をうばいあう壮絶な抗争がはじまる。 『ブッダとシッタカブッタ』小泉吉宏:著(メディアファクトリー 2003年) 恋や友情、自分のことについて、楽しく真剣に考えてみない? 『男子って犬みたい!』レスリー・マーゴリス:著/代田亜香子:訳( PHP研究所2010年) 共学に転校した女子校出身のアナベルは「子犬のしつけマニュアル」を読んでいるときに気がついた。 これって男子にも使えそう!? ★『ペドロの作文』アントニオ・スカルメタ:文/アルフォンソ・ルアーノ:絵/宇野和美:訳(アリス館 2004年) 軍事独裁のもと、ペドロ少年の家族は…。 ★『ルリユールおじさん』いせひでこ:著(講談社 2011年) 少女ソフィーは,大事にしていた植物図鑑がこわれてしまい,ルリユール(製本職人)を訪ねる。 ★『スーホの白い馬』大塚勇三:再話/赤羽末吉 絵(福音館書店 1967年) 貧しい羊飼いの少年と白馬との愛情 ★『レアの星』パトリック・ジルソン:文/クロード・K.デュボア:絵,/野坂悦子:訳(くもん出版2003年) ロビンの親友レアががんで入院しました。友だちの死を私達はどう受容していくのでしょう? ★『ならの大仏さま』加古里子:文・絵(福音館書店 1985年) 奈良の大仏が作られた時代とは? 《引用資料/参考資料》『Webcat Plus』ウェブサイト http://webcatplus.nii.ac.jp/ 『国立国会図書館サーチ』http://iss.ndl.go.jp/ こんにちは!司書教諭です 3年生版 2014.10.23(木) 司書教諭だより№48 発行:発寒中学校 司書教諭 本間由美 寄託図書「学級文庫」 特別貸し出し パート2! 10 月 31 日(金)の図書館学活まであと 1 週間。使う本は今回も『寄託図書 学級文庫』だけです! 今ある寄託図書は、来週10月29日(水)に集めてしまいますので、図書館学活の時には、選んだ本の 「心に残る一言」などをメモした「読書メモ」(各学級に配布済み)が必要です。 みなさん、用意はできているでしょうか? さて、ここでお知らせです。図書館学活に合わせて、下記の日程で寄託図書「学級文庫」の特別貸 し出し、パート 2 を行います。 この機会に、読みかけの本や気になる本を持って帰り、家でじっくり読み味わってくださいね。 「読書メモ」も、各学級に改めて配布します。しっかりまとめて、来週にそなえてください。 ○貸し出し日 10月24日(金) ○返却日 10月27日(月) ○冊数 ひとり1冊 本の借り方、返し方 ・「寄託図書貸し出し簿」に名前を記入する。 ・月曜日の朝、本を教室の元の場所に戻し、 貸し出し簿の「返却チェック」に○をつける。 ※図書館で本を2冊借りている人でも借りることが できます。 図書館からのお願い ※貸し出し簿に氏名を記入するのを忘れずに。(欠席などで未返却本があった場合の確認用です。) ※返却日は来週の月曜日、10月27日です。 寄託図書のシール ※寄託図書を間違って図書館に返却しないでください。 (背表紙に数字かアルファベットの書かれたシールが貼ってある本が寄託図書です。)→ ※友だち同士の又貸しは、本をなくす原因になるので、禁止します。 ※読みたい人が重なった場合は、図書館学活の準備がまだできていない人を優先し、互いにゆずり 合って借りてください。 G ○ 借りた寄託図書は、返却日に必ず戻して下さい。 「忘れてもあやまればいいや」という軽い気持ちで借りるのは絶対にやめてください!! 今回借りることのできる本 今教室にある寄託図書「学級文庫」+いつも置いてある10冊 『幸福な食卓』 『この世でいちばん大事な「カネ」の話』 『失敗の愛国心』 『劣等生の東大合格体験記』 『ハチミツドロップス』 『きみが見つける物語 友情編』 『私が売られた日』 『万葉のうた』 『博士の愛した数式』 『美しい恋のものがたり』 『変身ものがたり』 特設コーナー 「マララ・ユスフザイさん 「『働く』ってなあに?」 ノーベル平和賞受賞記念コーナー」 このたび「マララ・ユスフザイさん ノーベル平和賞受賞記念コーナー」と「 『働く』ってなあに?」 という2つの特設コーナーを設けました。 マララ・ユスフザイさんは、パキスタン出身の17歳。地元で女子の教育が抑圧されていることを世 界に告発。自らも銃撃されながら、奇跡的に回復。現在も「教育の権利」について訴え続けています。 注目の1冊は、マララさんの自伝『わたしはマララ』 (マララ・ユスフザイ:著 クリスティーナ・ラム 金原瑞人 :訳 学研マーケティング 2013 年 NDC 289)です。ほかにも受賞翌日の新聞記事、マララさんの主張に関連 する本を集めました。今回のノーベル賞受賞をきっかけに、マララさんの考え方に触れてみませんか? また、1か月後に迫ってきた2学年職場体験学習の関連コーナーが「 『働く』ってなあに?」です。 社会に出て働く人たちからのメッセージ、職業ガイドから絵本まで、広く「働くとは?」 「仕事って?」 という疑問に答えます! (職業に関する本は、このほかにも NDC300「社会科学」の書架にもありますよ。 ) 予告 11月28日(火)からの 寄託図書「学級文庫」は? ∼校内読書週間直前!今月は本がたくさん!絵本もあり!∼ 11月28日(火)から、寄託図書が新しくなります。11月17日(月)から始まる「校内読書週 間」に向けて、今月はいつもより多く本がとどきますよ!今回は絵本にも注目!絵本の言葉は易しいけ れど、内容は実はとても深いんです!読書の秋、じっくり絵本を読むのもいいですよ。 今月の寄託図書「学級文庫」 ★印は絵本です。 『 戸村飯店青春100連発』 瀬 尾 ま い こ : 著 ( 理 論 社 2008年 ) 大阪の超庶民的中華料理店、戸村飯店。家族や兄弟でも、折り合いが悪かったり波長が違ったり…。 『ボクの音楽武者修行』 小沢征爾:著(新潮社 1980年) 世界的指揮者、小澤征爾さんがスクーターでヨーロッパ一人旅に向かったのは24歳の時だった…。 『家を出る日のために』 辰 巳 渚 : 著 ( 理 論 社 2008年 ) いちばんみじかな「暮らし」のなかに、きみが、はじめてきみとして「生きる」すべてのことがある。 『くちびるに歌を』中田永一:著(小学館2013年) 合唱部の柏木先生は、Nコン前に、十五年後の自分に向けて手紙を書くよう、部員たちに宿題を課した。 『きみが見つける物語 恋愛編』有川浩, 乙一, 梨屋アリエ, 東野圭吾, 山田悠介:著/角川文庫編集部:編(角川書店 2008年) 朝読の大人気短編集シリーズ。今回は「恋愛」がテーマです。 『天使のかいかた』なかがわちひろ:作( 理論社2002年) ようちゃんはイヌ、かなちゃんもネコをかっている。でも私は何もかってもらえない。そんな時、 はらっぱでひろったものは ? 『故郷 阿Q正伝』 魯 迅 : 著 藤 井 省 三 : 訳 ( 光 文 社 2013年 ) 教科書に載っている魯迅の作品を、新訳で読んでみよう。魯迅の代表作『阿Q正伝』も収録。 ★『インディアンからの手紙 父は空、母は大地』寮美千子:編・訳/篠崎正喜:画(パロル舎 1995年) 自然と人間との共生について考えてほしい。 ★『彼の手は語りつぐ』パトリシア・ポラッコ 文と絵 ; 千葉茂樹 訳(あすなろ書房 2001年) 文字を読める黒人ピンクスと文字を読めない白人シェルダン。南北戦争を舞台に,二人の少年の友情,そ して別れを描いた実話。 ★『わたしはあなたをあいしています』宮西達也:作絵(ポプラ社 2007年) 昔,きょうりゅうは世界中にすんでいました。言葉の通じない世界で,ティラノサウルスがみつけた本物 の愛とは…。 ★『戦争のつくりかた』りぼん・ぷろじぇくと:文/井上ヤスミチ:絵(マガジンハウス 2004年 ) いままで戦争をしてこなかった国が、戦争ができる国になっていく … 。 ★『きいちゃん』 山元加津子:作(全国学校図書館協議会2008年) 小さい時に出した高熱がもとで手や足が動かなくなってしまったきいちゃんはいつも淋しそう。そん なきいちゃんがお姉さんの結婚式に出席することを嬉しそうに教えてくれました。ところが…。 『Webcat Plus』ウェブサイト http://webcatplus.nii.ac.jp/ 《引用資料/参考資料》 『国立国会図書館サーチ』http://iss.ndl.go.jp/
© Copyright 2024 Paperzz