いわて善隣塾 家庭でインターネットを利用するには? 家庭でインターネットを利用するには? 1.インターネットの仕組み 2.家庭でのパソコン利用でできること 3.家庭でインターネットを愉しむために必要な準備 4.家庭でインターネットを愉しむための注意点 5.これまでの復讐と質疑応答 1.インターネットの仕組み インターネットは,世界中のコンピュータを繋ぐネットワークです.会社や学校などのネ ットワークが,それぞれの契約しているプロバイダーによって,インターネットに接続さ れています. インターネットには,メールやホームページを公開するために,利用者からの要求に対し て,サービスを行うサーバー・コンピュータがあります.それらのサーバーが互いに連絡 を取り合うことで、電子メールの送信やホームページを見ることができるようになってい ます. 図1 インターネットの仕組み (出典 総務省:国民のための情報セキュリティサイト) 1 いわて善隣塾 家庭でインターネットを利用するには? (1)プロバイダー プロバイダーとは,インターネット接続用の通信回線を提供する業者のことです.電子メ ールやホームページなどのインターネットのサービスを利用するには、専用線や電話回線 を通じてインターネットの回線に接続する必要があり,その橋渡しをしてくれるのがプロ バイダーとなります. また,サービスによっては,インターネットを利用するために NTT 等の回線業者との別 契約が必要な場合があります。 (ADSL,光ファイバー回線を利用時) (2)ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line) 家庭の電話線を使って,中~高速なデータ通信をする技術(DSL)の一つです.電話で通 話するのには使わない高い周波数帯を使ってデータ通信を行います.コンピュータと回線 をつなげるために ADSL モデム(信号変換機)という部品が必要になります. (3)光ファイバー ガラスやプラスチックの細い繊維で出来ている光を通す通信ケーブルを用いて高速なデ ータ通信をします.利用するには,家庭まで光ファイバー回線を引く必要があります. (4)プロバイダーを選ぶには? 数多くのプロバイダーと回線事業者の組み合せから選択しなければいけません.利用目的 に応じた回線速度や料金を選択するためには,インターネットを参照にすると便利です. 参考:価格.com http://kakaku.com/bb/ 2.家庭でのパソコン利用でできること (1)ホームページ 単なるホームページの閲覧だけでなく,第一回目の講義で行ったように様々なホーム ページを楽しむことができます. (2)電子メール 第四回目の講義で行ったように無料で利用できるものがたくさんあります. (3)ショッピング 会員情報やお支払い方法を登録することによって買い物をすることができます.大抵 の場合,ご自宅まで郵送されるものがほとんどです. (4)IP 電話 インターネットを利用して電話ができる仕組みです.今までは通話料が気になり時計 とにらめっこだった長距離通話を,格安料金化,あるいは無料化を可能としています. 現在の所,国内・外電話は 8 円/3 分~無料が多いです. 業者一覧:http://www.ipden.jp/osusume.html 2 いわて善隣塾 家庭でインターネットを利用するには? 図 2 IP 電話のメリット(出典:@IP 電話) (5)テレビ視聴 インターネット放送で見る映画以外でも,パソコンに TV チューナーカードという部品を 付けることにより一般のテレビを見ることができます.録画についてもデータとして簡単 に行うことができます. 3.家庭でインターネットを愉しむために必要な準備 家庭でインターネットをするには次のような準備をする必要があります. (1)パソコンの準備 初めての方には,ノートパソコンがお勧めです.身近なパソコンの詳しい方に色々と 聞きながら選ぶのが一番です. (2)プロバイダーとの契約 プロバイダーと契約すると回線事業者も併せて契約されます.通常,1 週間以内で手 続きが終了します. (3)接続工事 プロバイダーから接続工事終了の連絡があると利用可能です.有料ですが,接続時に パソコンの設定まで行ってくれるプロバイダーもあります. 3 いわて善隣塾 家庭でインターネットを利用するには? 4.家庭でインターネットを愉しむための注意点 (1)セキュリティ インターネットを利用する上で,どうしても気をつけなければいけないのがセキュリ ティです.コンピュータウィルスについては,メールを介して感染することが圧倒的 に多いです.その他にも,個人情報の盗聴や気をつけなければならないことがたくさ んあります.次の対応策が必要です. ①Windows の更新 常に Windows を最新の状態にしておく必要があります. スタート ⇒ すべてのプログラム ⇒ Windows Update から簡単に行えます. ②ウィルス対策ソフトの導入 コンピュータウィルスにはこれが一番です.未然に感染するのを防いでくれます. 数多くの企業がウィルス対策ソフトを販売していますが,ウィルスバスター(ト レンドマイクロ社)や Norton アンチウィルス(シマンテック社)が有名です. *機能比較ホームページ http://www.bestsecurity.jp/ (2)個人情報の扱い 不用意に氏名,電話番号やメールアドレスをインターネットで公開するとトラブルの 元となります.特に,ホームページに個人情報を入力する際には,ホームページの運 営団体が信頼できるか,また本当に入力が必要かを考えてから行うようにしてくださ い. 5.これまでの復讐と質疑応答 (1)携帯電話で撮影した写真をパソコンに取り込む方法 携帯電話で撮影した写真をパソコンへ保存する方法はいくつかあります. ① microSD を使って携帯電話の画像ファイルをパソコンにコピーする microSD は,現在使われているリムーバブルメディア(フラッシュメモリーなどデ ータを記憶するもの)で最小のもので,最近のほとんどの携帯電話で利用できます. 携帯電話で撮影した写真を microSD へ保存し,microSD アダプターを使ってパソコ ンへ接続することでデータをコピーすることが可能なのです. microSD アダプターと microSD 4 いわて善隣塾 家庭でインターネットを利用するには? ②携帯メールに画像を添付してパソコンメールに送る 第四回の「メールを活用しよう」でお話ししたように,携帯のメールアドレスから パソコンのメールアドレスへメールを送信することが可能です.メールを送信する際 に,写真を添付してメールをすることで,パソコンにデータを送ることができます. (2)パソコン内のデータの整理方法 ①どこにファイルを保存するのがよいか? 第三回の「ファイルの管理」で触れましたが写真やワープロソフトで作ったファイ ルは「マイドキュメント(Vista,7 以降はドキュメント) 」や「デスクトップ」に保 存するのが一般的です.整理整頓を行うためファルダを作成して,同じ種類のファイ ルはまとめて保存しましょう. ②「C ドライブ」から「D ドライブ」へどうやってコピーするか? ファイルの管理は, 「マイコンピュータ(Vista,7 ではコンピュータ) 」で行うのが 基本です.操作方法は次のようになります. ・マイコンピュータでコピーしたいフォルダやファイルを表示する. ・コピーするフォルダやファイルを右クリックして表示されるショートカットメニ ュー(下図・左)から「コピー」を選択します. ・マイコンピュータでコピー先を表示し,何もないところで右クリックし表示され るショートカットメニュー(下図・右)から「貼り付け」を選択します. コピー時のショートカットメニュー 貼り付け時のショートカットメニュー *マイコンピュータを2つ用いてドラック&ドロップでも移動はできます. 5
© Copyright 2024 Paperzz