Bubinga (ブビンガ)

Bubinga(ブビンガ)
ブビンガ Bubinga
[その他の名称]
ケバジンゴ(Kevazingo)、
エシンガン(Essingang)、
オベシ、
ワカ
マメ科 Guibourtia 属の広葉樹。
環孔性散孔材。
学名 : G.tessmannii J.Leonard.
カメルーン、
ガボンなどの熱帯アフリカ
辺心材の差は明瞭で、心材は赤褐色で赤ないし桃褐色の縞が現れる。辺材は淡色。
木質は重硬で加工や乾燥は困難。強度があり、折れや裂けに対しても粘りがある。耐久性に優れ、
特に白蟻などの虫害に強い。
気乾比重:0.86∼0.94
家具材、床材、室内装飾材、彫刻材、
ドア材、突き板など。
幹の直径は1m、樹高は25∼30mに達する。
日本の和太鼓の胴には古来より欅が利用されてきましたが、近年大きな径の木が採れなくなったので、
欅に代わりこのブビンガが和太鼓の胴に利用されいる
Zebra wood(ゼブラウッド)
ゼブラノ Zebrano
[その他の名称]
ゼブラ、ゼブラウッド (Zebra wood)
マメ科 Microberlinia 属の広葉樹。散孔材
学名 : Microberlinia Brazzavillensis A.Chev.
アフリカに分布し、
ガボン、
ナイジェリア、
カメルーン、
タンザニアなどの熱帯雨林に生育。
辺心材の区分は明瞭で、辺材は黄白色、心材は淡桃褐色から淡黄褐色で、濃褐色の縞杢 (シマモク) を有すのが特徴。
木質は重硬で、木理は交錯し、肌目は粗い。磨くと光沢が出る。乾燥は難し、ゆっくりと時間をかける必要がある。
特にに板目面は狂いやすく、小割が入りやすい。
また、原木のままで長期間保存すると、腐れや変色を生じること
がある。
カンナ加工は困難で、逆目や欠けたりする。
気乾比重:0.69∼0.84
ツキ板として家具、壁面、床板、楽器などに利用されることが多い。製材としては、床柱、床廻り材、造作材、ボタンなど
に使用される
Monky pod(モンキーポッド)
モンキーポッド Monky pod
[その他の名称]
レインツリー (Rain tree)、サマン (Saman)
アメリカネム
マメ科 Samanea 属の広葉樹。環孔材。
学名 : Samanea Saman
中南米、西インド諸島、
フロリダ、ハワイなど。東南アジアや太平洋地域でも植栽されている。
現在、我が国への輸入量は少ない。
辺心材の区分は明瞭で、辺材は灰白色、心材はチョコレート色から褐色。
しばしば濃色の不規則な縞が現れる。
木理は通直ないしやや交錯し、肌目はやや粗い。両逆目が激しいのでカンナ加工はやや困難だが、歯切れは良好。
耐久性は強い。
気乾比重:0.56
家具、キャビネット、内装材、銃床、模型、彫刻、合板など。特に、サラダポールなどの刳り物に加工され熱帯地方の
土産物として有名。
この木何の木?気になる木♪で有名な日立のTVコマーシャルに映っているのが、
このモンキーポッドツリー。
熱帯地方の庭園や公園に広く植樹されており、夜や雨の日には葉を閉じ、
またネムと似た淡紅色の花をつけることから
アメリカネムと呼ばれるが、種類は異なります。
Hackberry(ハックベリー)
ハックベリー Hackberry
[その他の名称]
コモンハックベリー
ニレ科エノキ属の広葉樹。環孔材
学名:Celtis Occidentalis
アメリカ東部。
辺心材の区別はほとんど無く、全体に黄灰色から淡褐色を呈す。乾燥段階で青いシミができやすい。
材の硬さは中程度で、
スチーム曲げ強度は良好。肌目は密で、
プレナーや旋盤加工に適し、釘・ネジの保持力も良い。
乾燥は早いが、収縮率は高く、安定性にやや欠ける。
気乾比重:0.57
家具及びキッチンキャビネット、
ドア、モールディング、建築材など。
同属のシュガーベリー (学名 Celtis laevingata) も製材品はハックベリーとして扱われることが多い。
Zelkoova(欅 ケヤキ)
ケヤキ 【欅】 zelkoova
[その他の名称]
ツキ
【槻】
、
ツキケヤキ、方言で単にケヤとも言う。
ニレ科ケヤキ属の落葉広葉樹
学名 : Zelkova serrata
本州、四国、九州に自生し、朝鮮にも分布する。
辺材と心材の区分は明瞭で、辺材は灰白色で心材は黄褐色。年輪は明瞭で光沢がある。
材はやや重硬で、耐湿・耐久性に優れる。一方、狂いやあばれが落ち着くまでに、かなりの乾燥時間を要する。
気乾比重:0.47∼0.69
我が国広葉樹のなかで第一の良材として古くから建築材、家具材、建具材、造作材として幅広く用いられる。
特に寺社建築に重用されたり、農家の大黒柱としても用いられた。
古くは、
ツキ
(槻)
とも呼ばれた。
また、類似種と区別するため本欅と呼ばれることもある。
玉杢、牡丹杢、泡杢などの美しい木目模様が現われることがある。
栃(トチノキ)
トチノキ【栃・橡】
[その他の名称]
シチヨウジュ
【七葉樹】
トチノキ科トチノキ属の落葉広葉樹。散孔材。
学名 : Aesculus carnea
北海道、本州、四国、九州に自生する。特に、東北地方や北海道南部に多い。
また、中国にも分布する。
辺心材の境界は不明瞭で、全体に淡い紅黄白色から淡黄褐色を呈する。材面には絹のような光沢がある。
板目面に著しいリップルマーク
(さざ波模様)が現れることがある。
木質はやや軽軟で、木理やや交錯。木肌は緻密で、表面仕上がりは良好。
加工性はよいが、乾燥が不十分だと狂いやすい。
耐朽性は小。
気乾比重:0.53
家具材、建築材、器具材、楽器材、椀や盆などの刳物、彫刻材など。
特に、縮杢が現れたものは茶道具や工芸材料として珍重される。
5月頃に白色の花が咲き、秋には実を付け熟すと殻が3つに裂け、光沢のある赤褐色の実が現れる。
実はすりつぶしてトチ餅などをつくる。
類似種のマロニエ(セイヨウトチノキ)は、パリの街路樹として有名
Walnut(ウォルナット)
ブラック ウォルナット Black Walnut
クルミ科 Juglans 属 の落葉広葉樹。
学名 : Juglans nigra L.
アメリカ東部及びカナダのオンタリオ州など。特に、
ミズーリー、
オハイオ、
インディアナなどが主産地。
心辺材の区分は明瞭。辺材は乳白色から灰紫色、心材は紫色を帯びた薄褐色から濃褐色。不規則な濃淡の縞を
有することが多い。木材の多くは日に当たると色が濃くなる傾向にあるが、逆にウォルナットは色が薄くなる。
木質はやや重硬で、狂いが少ない。木肌はやや粗いが、ペンキやステインによくなじみ、艶出し加工で美しく仕上がる。
加工性も良く、釘打ちやネジ、接着の強度が保たれる。
気乾比重:0.63
木理が美しいため、古くから高級家具材や工芸用材として用いられる。
また、衝撃に強いことかに銃床材として重用された。
その他、
ドア材、造作材、
フローリング材、内装パネル材、楽器材などに利用。
我が国の、
オニグルミがこれに属する。
チーク、
ローズウッド、マホガニーと並んで世界的な高級材で、装飾材やツキ板として用いられる。
同属に、
アメリカ西海岸に生育するクラロウォルナットがある