もりおかユースレター 2014年 発行 盛岡市市民部男女共同参画青少年課 盛岡市肴町2番29号 肴町分庁舎4階 1月 Tel 019-626-7525 Fax 019-653-2831 №1 E-mail [email protected] 発刊のごあいさつ 男女共同参画青少年課長 中 野 玲 子 平成21年7月に制定された「子ども・若者育成支援推進法」に基づき、 翌年7月には国の推進大綱として「子ども・若者ビジョン」が策定されま した。子ども・若者を取り巻く環境がますます厳しくなる中、当市におき ましても庁内に子ども・若者育成支援研究会を立ち上げ、困難を抱える子 ども・若者の包括的な支援に向け、体制づくりやよりよい情報共有のため の仕組みづくりを進めているところでございます。 すべての子ども・若者が心身ともに健やかに成長し、社会との関わりの 中で自己を確立し、自らの力で未来を歩んで行けますように心から願いま して、発刊のごあいさつとさせていただきます。 「もりおかユース塾2013」を開催しました!! 昨年度ご好評いただきました「もりおかユース塾」(平成24年度は内閣府事業)は、今年度は「ひきこ もり」をテーマに5回の連続講座を行いました。ひきこもり、児童虐待、不登校の分野で活躍されている 講師をお招きし、受講された皆さんは平日夕方からの時間帯にも関わらず、熱心に講義を聞き、活発な意 見が交わされました。全講座終了後のアンケートでは、「盛岡近郊の最前線で活動されている講師の話を 聞くことができてよかった」「専門性を深めることができた」「情報共有も役立つことが多い」などの感 想をいただき、困難を抱えた子ども・若者の現状や課題の把握、情報共有等が図られたようです。 それでは、各回の講師と講義のポイントをご紹介いたします。 【ひきこもりの現状】岩手県ひきこもり支援センター(岩手県精神保健福祉セ ンター)主事 佐藤 芳美 氏 【児 童 虐 待】岩手県立大学社会福祉学部 教授 三上 邦彦 氏 【不 登 校 の 現 状】盛岡市教育委員会学校教育課指導主事 吉田 幹伸 氏 【ひきこもりの対応】NPO法人岩手県青少年自立支援センター「ポランの広場」 室長 北舘 恭子 氏 【ひきこもりと就労支援】もりおか若者サポートステーション 所長 加藤 源広 氏 ユース塾 ワンポイント! 【ひきこもりの現状】 ○ ○ H21年設置の岩手県ひきこもり支援センターで ひきこもり問題の背景要因 は、次の事業をしています。 きっかけや原因は複雑で特定しづらく、本 ・ 人にさえ分からないことがある。 情報発信(ニュースレター、ホームページや ツイッター、リーフレットetc.) 見立て(アセスメント)が重要 ・ 心理的要因:不安、恐怖感、傷つき体験etc. ・ 生物的要因:精神疾患、発達の遅れや偏りetc. ・ 社会的要因:家庭・友人・職場の人間関係、経 済状況etc. ・ 当事者グループ「小さな集まり」 ・ 技術支援(保健所訪問支援、家族教室支援、 震災関連支援) ・ 人材育成①専門研修会の開催②盛岡ひきこも りサポートネットワークMOHS〈モス〉ネット※ ※ 精神保健福祉の視点に基づくケアマネジメントを通して、盛岡 地域での包括的支援の展開を目的とした実務者のネットワーク。 ひきこもり支援の中核となる人材の育成を担う。 【児童虐待】 ○ 虐待におけるネグレクトの重要性 身体的虐待、心理的虐待、性的虐待、ネグレクトに分けられる場合が多いが、どの虐待にもベースに ネグレクトがある。 ネグレクトとは、子どもにとっての基本的なニーズ「愛情に満ちた、安定した家庭環境」が満たされ ていない状態。 ネグレクトの領域 主に不足しているもの 1 栄養学的 食物・栄養摂取 2 身体的 衣類・清潔・安全 3 医療的 適切な医療 4 保護・監督 子どもの活動の保護・監督 変化 支援者の関わりにより劇的に改善 (虐待の中で最多) 5 情緒的 愛情・注目・承認 改善が難しい ※ 親自身の養育環境の影響(世代間連鎖) ※ 妊娠後、出産するか否かの問題から始 まっている 6 教育的 教育・教育機会 経済問題が大きい ※ 保健と福祉の連携による虐待の発生予防、さらには虐待を受けた子どもが自立に至るまでの切れ目 のない支援が重要 【不登校の現状】 ○ 盛岡市の状況 (人) 70 60 50 不登校発生率は全国と比較すると低いが、発生する時期 40 は中学校1年生が多い。これは、学習や生活環境の大きな 20 変化等が一因となっている。また、中学校では、学年を問 わず、2学期から不登校が増加する傾向がある。 約3倍 30 10 0 小6 継続 中1 中2 中3 新規 学年別不登校児童生徒数(盛岡市 H24) ○ 盛岡市の不登校対策 ・ 《不登校対策事業》 盛岡市不登校対策委員会を組織し、「不登校の 1 毎月の長期欠席者報告による状況確認 未然防止と早期対応」「不登校児童生徒の再登校 2 指導主事の学校訪問 と学級復帰支援」等について協議を行っている。 3 個別相談会の実施 ・ 適応指導教室「ひろばモリーオ」を運営し、不 4 いきいきスクールの実施 登校になった児童生徒を対象に、学習や体験活動 5 人材配置(スクールカウンセラー、スク ールソーシャルワーカー、学校生活サポー ト、スクールアシスタント、不登校生徒等 対策相談員) を通して自信回復を図り、学校生活への復帰につ なげる支援を行っている。 【ひきこもりの対応】 ○ 「ポランの広場」の活動:ひきこもりの当事者と家族の行き詰った状態に風を入れる活動 ○ 若者の居場所 傷ついた心を癒していく場。 第1の居場所:理解者がいる、否定されな 家 庭 ○ 家族が集う場所 子どもが苦しんでいる時は親も苦しんでいる。ありの ままの思いを親同士で語り合う場。 い、待っていてくれる人が 親子の会話の 7 つのタブー 1 おどしのことば「親はいつまでも元気とは限らないよ」 いる。 2 共感がないことば 「そんなことでどうするの」 第2の居場所:生の現実に出て行く前に、 フリースペース、 第3者との出会い、自分 ポランの広場 を見つめなおす機会。 何でもない会話、他人から感謝される経 「ちがうよ」 3 能力を否定することば 「バカなんだから」 「前にも失敗したじゃない」 4 マイナスの期待のことば 「やっぱりダメか」 験を大切にしている。 5 比較のことば 「○○くんは 100 点だったのにねぇ」 ・ 若者行事(H25.10月バーベキュー) 6 ほったらかしのことば「勝手にすれば」 ・ フードファーム(ひまわりを育てて 「好きにやったら」 種を福島に送る活動) ・ 小物づくり(ミサンガ、ふくろうetc.)7 事務的なことば「はいはい、わかりました」 【ひきこもりの就労支援】 ○ ひきこもりが就職することの困難 就職活動上の問題 ・ 長期無業の理由と説明 ・ 社会的スキルの低下 ・ 働く経験とスキルの不足 ・ 即戦力を求める雇用情勢 ひきこもりからの支援 体験を増やし自己肯定感・自己効力感を醸成する。 “できない感”も含めた適正な自己理解も大事。 中間的社会参加とは、家庭から一歩踏み 出し、サポステ等の活動を通し、居場所と 役割をもつこと。 本人 ひきこもりのメンタルの問題 ・ 自己肯定感が低い ・ 自己効力感(できる感)が低い 自尊心(プライド)は高い “自分はやればできる”と思ってい て、就職では一発逆転のホームラン願 望を持つ傾向がある。 社会 家族 中間的 社会参加 中間的 就労 就職 ・ 中間的就労とは、ひきこもりや若年無業者の状 態から立ち直りつつある若者が、就労に向けて 準備する機会を、サポステ等が提供するもの。 子ども・若者に関する相談窓口一覧 相談内容 相談窓口 少年の悩みごと、 盛岡市少年センター 少年非行、少年犯 《盛岡市肴町分庁舎4階》 電話番号 019-623-3516 相談方法・受付時間など 電 話 月~金 9:30~16:30 メール 24時間 罪被害 [email protected] ヤ ン グテ レ ホン コー ナー 019-651-7867 電 話 月~金 9:00~17:45 《岩手県警察本部少年課》 (土日祝は留守電) メール 24時間 [email protected] 非行や不良行為、 一般相談 家庭でのしつけや 《盛岡少年鑑別所》 019-647-2206 電話・面接 月~金 9:00~16:30 019-606-1722 電 悩みなど 青少年育成全般に 関すること 青少年なやみ相談室 話 月・木9:00~20:00 《青少年活動交流センター》 上記以外の曜日9:00~16:00 面 接 13:00~16:00(要予約) (施設点検日を除く) メール 24時間 [email protected] 18才までの子ども チャイルドライン 0120-99-7777 電 話 月~土 16:00~21:00 がかけられる電話 どんな悩みでも (通話無料) よりそいホットライン 岩手・宮城・福島 電 話 24時間 0120-279-226 (通話無料) 全国 0120-279-338 いじめ、学校不適 教育相談室 応、しつけ、非 《盛岡市役所本庁舎5階》 019-651-7830 電話・面接 月~金 9:30~17:00 019-629-9617 電話・面接 月~金 9:00~16:30 行、進路、就学等 に関する相談 ひきこもり 岩手県ひきこもり支援セン ター (要予約) 《岩手県精神保健福祉セン ター内》 就労、社会参加な もりおか若者サポートステ ど ーション 019-625-8460 電話・面接 月~金、第2・第4土曜日 9:00~17:00 (第2・第4金曜日を除く) 青少年健全育成啓発ビデオ・DVDを貸し出しています!(全10タイトル) ☆ new「いじめと戦おう!~私たちにできること~小学生篇」 ☆ new 「いじめと戦おう!~もしもあの日に戻れたら~中学生篇」 ※ 相談できずに悩む子どもの目線で描かれ、行動するヒントを与えてくる作品です。 あすを築く盛岡市民運動実践協議会(事務局 男女共同参画青少年課 ℡019-626-7525) 寒さが厳し いですが、体 に気をつけて 活動してくだ さいね。
© Copyright 2024 Paperzz