コース別講義要綱 コース 別講義要綱 4 年生 国語 国語・・理科 理科・・社会 p.2 p.2 理社探検隊 <標準対象学年> 標準対象学年> 年生の 理科・・社会 社会セット 4 年生 の理科 セット 小学4年前期~小学 4 年後期 (週 1 日・理科+社会 同日セット・通年講座) *入試に 入試に必要な 必要な理科実験 理科実験・ 実験・理科工作 理科工作・ 工作・自然観察 自然観察。 観察。 *クエスト= クエスト=博物館探検・ 博物館探検・理科ゲーム 理科ゲーム・ ゲーム・社会科ゲーム 社会科ゲーム *DVD 記録映像などを 記録映像などを用 などを用いた実習 いた実習。 実習。 理科探検隊 理科 探検隊 さな科学者 科学者の 小さな 科学者 の養成 毎回オリジナル 毎回オリジナル教材 使用し、報告書も 報告書も郵送いたします 郵送いたします。 オリジナル教材を 教材を使用し いたします。 <代表的な 代表的な履修項目> 履修項目> 化学・ 化学・物理・ 物理・生物・ 生物・地学・ 地学・医学部入試への 医学部入試への基礎知識 への基礎知識 <概 要> 小学 4 年を対象としたこの講座は、小学 5 年より学習していく理科における 様々な分野に関する初歩的な知識を、実験や観察、実体験を通して身につけて いきます。 また、ティープロの理科では、これまで中学校以降の「科学」との間にあっ た無用な壁を取り払い、例えば水酸化ナトリウムを「水ナ」などと表記するの ではなく、元素記号を用い「NaOH」と表記するなど、その意味も含めて本格 的な科学を早い段階から導入していきます。その内容は具体的には次のような ものを予定しております。 <理科探検隊 理科探検隊で 探検隊で扱う主な授業内容> 授業内容> *化学…原子と分子のしくみ・元素記号・化学反応・酸とアルカリ 化学 *物理…重力・熱・エネルギー・モーメント・直流電流・磁界 物理 *生物…さまざまな植物・動物とそれらの分類・人体 生物 *地学…天文学入門・岩石 地学 *医学の 人体のしくみ) 医学の基礎…(微生物・ウィルスとは? 基礎 *探検( 探検(クエスト) クエスト)…国立科学博物館。科学技術館など。 コース別講義要綱 コース 別講義要綱 社会科 社会 科探検隊 4 年生 国語 国語・・理科 理科・・社会 p.3 p.3 社会科が 大好きになる きになる講座 社会科が大好 きになる 講座 ~最新の入試レベルに対応できる社会科学習能力の養成 <代表的な 代表的な履修項目> 履修項目> 社会科の勉強方法を身につけること。 いろいろな地図が正しく読めて、使えるようにする。 日本の都道府県や地形を頭脳にインプットする。 いろいろな統計資料の特徴を学ぶ。 日本の歴史の流れをつかむ。 <概 要> 全てのこどもたちには、生まれながらにして「好奇心」が備わっています。 そして社会科という科目は本来この好奇心を一番満たしてくれる科目であるは ずです。しかし…残念ながら受験生たちの中には最後まで社会科が苦手であっ たり中には正しい勉強の方法が身につかなかった生徒も少なくありません。 大切なことはこのような子どもたちに本来備わっているはずの好奇心を、 “も っと知りたい” “調べたい”という探究心へと早い段階でつなげることだと私た ちは考えています。そして、好奇心と探究心に支えられた、 「自ら考え、調べる 力」を身につけることが、本当の意味での「知性」を育むことに発展するのだ と思います。社会科が大好きになるために…この講座の全編に流れるテーマが これです。 <社会科探検隊で 社会科探検隊で扱う授業内容> 授業内容> 中学入試の社会科は、「地理」・「歴史」・「公民」・「時事問題」の 4 つの範囲 から構成されています。 しかし、 しかし、これらを学 これらを学ぶ上での本当 での本当の 本当の基礎は 基礎は、正しい勉強 しい勉強の 勉強の方法を 方法を身につける ことにあります。 ことにあります。その第一歩 その第一歩は 第一歩は「地理」 地理」の学習に 学習に始まります。 まります。 *地理…地図帳の使て情報を得る。都道府県の形をパズルで覚える。 地理 *歴史…日本史を地図上で見ていく。 歴史 *探検( 探検(クエスト) クエスト)…東京逓信博物館。江戸東京博物館など。 *時事…期末にその年の話題をクイズでふりかえる。 時事 *以上は 以上は授業の 授業の一部です 一部です。 です。(順不動 (順不動) 順不動)なお、 なお、タイトル、 タイトル、内容は 内容は変更される 変更される場合 される場合があります 場合があります。 があります。
© Copyright 2024 Paperzz