受 講 ガ イ ド - 京都写真教室 Tract(トラクト)

第
6期
2015 年5月
▼
▼
▼
2015 年 8 月
京都発の写真教室、
受講ガイド
を伝える
Tract
01. はじめに
02. 全体スケジュール
03. 受講申込の流れ
04. 各講座紹介
05. 各種注意事項
01. はじめに
04. 各講座紹介
ごあいさつ
京都写真教室 Tract は「写真を学ぶ」
「写真を楽しむ」
「写真で繋がり広がっていく」 写真をとおして人生を豊かに そんな想いを持って、2012 年秋に開
講した写真教室です。
今日、デジタルカメラやスマートフォンの普及により、多くの方がカメラを持ち日常的に写真に触れています。写真を見ない日は無いのではないでしょ
うか。そんな中、一言に写真と言っても、日常の記録や共有として、プロ顔負けのカメラ趣味の愛好家さん、自己表現のアートとして写真作品制作をす
る方まで、写真への関わり方は多様化していますが、写真の見せる世界に素晴らしいものや魅力を感じて止まないというのは同じだと思います。我々現
代人にとって身近な存在である写真をより楽しむため、よりスキルアップするため、新しい世界を切り拓いていくため、写真をする様々な方がより活き
活きと活動する環境として京都写真教室 Tract を設立しました。クラスはレベルや目的に合わせたバリエーションを用意しており、受講生の状況にあっ
た講座を選択して頂けます。写真を知る、写真を上達する、写真で出会う、写真で表現する、などそれぞれに合った形で写真を楽しみ活動して頂ければ
と思います。トラクトで写真活動をともにすればもはやそれは写真仲間です。皆さんが写真を通して笑顔になってくれたらそれほど嬉しい事はありません。
初級 クラス
12名×4クラス
1 組:日曜 10 時∼@FIELD LAB
2 組:土曜 10 時∼@FIELD LAB
3 組:土曜 12 時∼@FIELD LAB
4 組:日曜 14 時∼@FIELD LAB
カメラが魅せる世界へようこそ
「写真の素晴らしさを伝えたい」
「活き活きした写真環境を作っていきたい」そんな想いを持った若い講師陣にとっても新しい挑戦です。関わって頂く皆
さまと有意義で楽しい時間を共有し、それぞれのベクトルがありながらも刺激しあえるような、そんな写真教室になっていけばと願っております。第 6
期を迎えたトラクトはますます元気です!皆様とともにトラクトを作っていきたいと思っております。
京都写真教室 Tract
中澤有基/松村シナ/重田典穂/小原直樹/戸川雄貴/大江孝明/鈴木里香
02. 全体スケジュール
#1
初級 1 組(日)
@FIELD LAB. 10 時∼
@FIELD LAB. 10 時∼
#3
5/10(日)
5/30(土)
6/14(日)
5/9(土)
5/30(土)
6/13(土)
#4
#5
#6
7/5(日)
7/19(日)
8/2(日)
7/4(土)
7/18(土)
8/1(土)
5/9(土)
5/30(土)
6/13(土)
7/4(土)
7/18(土)
8/1(土)
5/10(日)
5/30(土)
6/14(日)
7/5(日)
7/19(日)
8/2(日)
中級 A 組(土)
5/9(土)
5/30(土)
6/13(土)
7/4(土)
7/18(土)
8/1(土)
5/17(日)
5/30(土)
6/21(日)
7/5(日)
7/26(日)
8/9(日)
5/17(日)
5/30(土)
6/21(日)
7/5(日)
7/26(日)15 時∼
8/9(日)15 時∼
5/10(日)
5/30(土)
6/14(日)
7/5(日)
7/19(日)
8/2(日)
@FIELD LAB. 14 時∼
@FIELD LAB. 14 時∼
中級 B 組午前(日)
@FIELD LAB. 10 時∼
中級 B 組午後(日)
@FIELD LAB. 14 時∼
中級 C1 組(日)
@FIELD LAB. 12 時∼
@FIELD LAB. 16 時∼
上級(日)
@FIELD LAB.
エイム(土)
@FIELD LAB. 14 時∼
写真表現(土)
@FIELD LAB. 10 時∼
プレ作品(日)
@galleryMain 10 時∼
作品(日)
@galleryMain 10 時∼
花金(金)
@FIELD LAB. 20:10∼
ランチ(水)
@FIELD LAB.11 時∼
5/10(日)
5/30(土)
6/14(日)
7/5(日)
7/19(日)
8/2(日)
5/17(日)12 時∼
6/6(土)12 時∼
6/21(日)12 時∼
7/5(日)10 時∼
7/26(日)13 時∼
8/9(日)13 時∼
5/16(土)
5/30(土)
6/20(土)
7/4(土)
7/25(土)
8/8(土)
5/16(土)
5/30(土)
6/20(土)
7/4(土)
7/18(土)16 時∼
8/8(土)
5/10(日)
5/24(日)
6/14(日)
7/5(日)
7/19(日)
8/2(日)
5/10(日)
5/24(日)
6/14(日)
7/5(日)
7/19(日)
8/2(日)
5/15(金)
5/30(土)
6/19(金)
7/3(金)
7/24(金)
8/7(金)
5/13(水)
6/3(水)
6/24(水)
7/8(水)
7/29(水)
8/12(水)
03. 受講申込の流れ
1.
受講ガイドをHPよりダウンロードし
自分に合ったクラスを探しましょう!
その後第六期受講申込フォームを送信
2.
3.
受講料お支払い&申込書提出
※申込書は事務局宛に郵送
又は初回講座時にご提出下さい
事務局より受講料お支払いの連絡/申込書URLをお送りします。
※説明会参加の方は説明会時に申込書を提出していただきます。
4.
5.
ミラーレスカメラやコンパクトデジカメをもっと使いこなしたい。
カメラの色々な機能を使って、もっとキレイな写真を撮ってみたい。
#1【初回講座】
カメラの基本的な知識を学びたい。
・オリエンテーション そう思っている方、一緒に楽しみながら写真を学んでみませんか?
写真は技術がなくても楽しめます。
でも、ちょっとしたコツを知ることで、
もっともっと楽しくなるんです!
・カメラの基礎知識(1)
#2【撮影実習】
撮影実習
#3【通常講座】
初級コースでは、基本的な知識として、
・作品講評(1)
・カメラの種類(フィルムカメラやデジタルカメラ)
・カメラの基礎知識(2)
・カメラの仕組みや機能(絞り、シャッタースピード、露出、様々な撮影モード)
などについてお話しします。
#4【撮影実習】
クラス別撮影実習
6
そういったご心配もあるかもしれませんが、まず大切なのは、
カメラに親しみを持っていただき、写真そのもの楽しむことです。
初級コースでは、その点を重視して授業を進めていきたいと思います。
たくさんの仲間といっしょに、気軽に楽しく、のんびりとやっていきましょう★
#5【通常講座】
・作品講評(2)
・カメラの基礎知識(3)
・フォトブックの作り方(1)
#6【通常講座】
1 組:カフェ度 No.1 やさしい戸川講師
・フォトブックの作り方(2)
2 組:アクティブ度 No.1 元気いっぱい Noriphoto 講師
3 組:おおらか度 No.1 ほんわか 鈴木講師
#7【最終合同講評会】
4 組:誠実度 No.1 しっかり学べる オハラ講師
最終合同講評会
※1)1組∼4組に分かれますが基本的に同様のレベルです。
※2)申込時に希望クラスをお伝え下さい。定員締め切りの先着です。
講師紹介:戸川 ユウ
講師紹介:鈴木りか
とある仕事の傍ら、京都を中心に、
フリーランスのカメラマン。
人、動物、風景などを撮り歩く。
いざ初回講座へ!
撮影スタイルはスナップのほか演出系写真など。
写真以外で好きなものは本と牛乳。
好きな言葉は「早寝早起き」
NO CAMERA NO LIFE !★
受講料のご案内
支払い→確認
カリキュラム
写真教室というとなんだか難しい気が…
月初旬に確定発表
中級 C2 組(日)
8/29(土)
[#7]のみ変更の可能性あり。
初級 3 組(土)
初級 4 組(日)
@FIELD LAB. 12 時∼
#7
最終合同講評会
初級 2 組(土)
#2
一眼レフを買ったけど今ひとつ使い方が分からない…
主に大阪や神戸で、ブライダルや料理撮影の仕事をしている。
好きな言葉は「日々精進、時々休憩」
。
写真で人生を楽しく!がモットー。
写真以外で好きなものは、
生き物と海とキラキラしたもの。
中 級 クラ ス
12名×5クラス
上級(オルタナ ) クラス
A 組:土曜 14 時∼@FIELD LAB
B 組午前:日曜 10 時∼@FIELD LAB
日曜 12 時∼@FIELD LAB
B 組午後:日曜 14 時∼@FIELD LAB
C1 組:日曜 12 時∼@FIELD LAB
12名×1クラス
C2 組:日曜 16 時∼@FIELD LAB
写真を楽しむためのもう一歩先へ。
基本が大事。
中級クラスでは、初級から一歩進んだテクニック
カリキュラム
alternative(オルタナティブ)
:二者択一 、選択肢、代わり、代案 …
カリキュラム
や表現方法を学びます。
カメラの基本的な使い方がわかり、撮り方も分かっ
てきた方向けです。
次のステップは写真構図や表現のバリエーション、
#1【初回講座】
初回オリエンテーション/初級のおさらい
撮影実習
向上させましょう。
独学ではなかなか身に付きにくい部分を写真仲間
と共に実践していきます。
基本が大事です。その基本の先にそれぞれの個性
#3【通常講座】
#4【撮影実習】
クラス別撮影実習
修了する頃には写真の表現方法のひき出しが増え、
写真の視野がひろがるよう頑張りましょう!
→ スタンダードから最新の手法まで情報を共有しましょう!
「写真の表現方法の引き出しをどのように増やしていけばいいのか?」
→ 日々どのように写真と関わっていくのかを探りましょう!
上級(オルタナ)クラスは3名の講師がそれぞれの持ち味を活かした講座を2コマずつ担当する
講評/講座(写真構図/色調整レタッチ)
オムニバス形式となります。
フォトブック作成
重田講師は 写真をコレクトする 、オハラ講師は 写真を組み立てる 、中澤講師は 写真の表現
#6【通常講座】
フォトブック編集と作成
#7【最終合同講評会】
A 組:アクティブ度 No.1 元気いっぱい Noriphoto 講師
「多くの人に見てもらうためにどのような伝え方があるの?」
#5【通常講座】
を活かした表現方法が広がっていきます。
▲photo: noriphoto
「面白い写真っていったいなんだろう?」
#1【通常講座】
Noriphoto 講師による講座(1)
#2【通常講座】
Noriphoto 講師による講座(2)
→ あらゆる着眼点から意見を出し合い、一緒に考えましょう!
講評と講座(カメラ機能/色調整レタッチ)
初級の内容をさらに進め、基礎的なテクニックを
「もう一歩先の考え方」を、
「もう一歩先の仲間達」と学ぶために設立されたクラスです。
#2【撮影実習】
そして写真の色調整レタッチやアウトプットの方
法などを勉強していきます。
写真をさらに楽しむために、
「もう一歩先の表現力」で、
最終合同講評会
#3【通常講座】
オハラ講師による講座(1)
#4【通常講座】
オハラ講師による講座(2)
#5【通常講座】
中澤講師による講座(1)
を探る をテーマにそれぞれの個性を発揮した講座を展開します。
#6【通常講座】
通常の講座を修了した方や、良いトコ取りをしたい方にオススメの講座です。
中澤講師による講座(2)
#7【最終合同講評会】
※)Noriphoto 講師&オハラ講師&中澤講師 各 2 回ずつ
最終合同講評会
B 組:笑い度 No.1「Yes or Yes」中澤講師
C 組:誠実度 No.1 しっかり学べるオハラ講師
※)申込時に希望クラスをお伝え下さい。定員締め切りの先着です。
講師紹介:Noriphoto
講師紹介:オハラナオキ
普段はエンジニア、休日は Photo activist として活動。
普段はサラリーマンのパートタイムなフォトグラファー。
主に人を撮る事を得意とし、舞台撮影やライブ撮影なども行う。パフォーマンスグループ「JAMBA」の広報なども受け持つ。
独学で写真を勉強しながら独自の写真の楽しみ方を模索中。
コンセプトは「生々しい写真」。写真以外の好きな事は、舞台鑑賞と熱く語りあう事。
上級クラスでは 伝える をテーマに様々なワークショップを展開し、おかげさまで 6 期目に突入!
「写真の表現に新しい発想軸を」
エ イ ムクラス
写真 表 現 ク ラ ス
12名×1クラス
土曜 14 時∼@FIELD LAB
12名×1クラス
土曜 10 時∼@FIELD LAB
記録じゃなく、表現を楽しむクラス
コクのある写真を撮る
写真と向き合って新しいレシピを取り入れ、
カリキュラム
カメラの使い方を覚えた人のための、写真表現の面白さを知るクラスです。
カリキュラム
#1【初回講座】
写真の役割は、大きく分けて2つあります。
#1【初回講座】
それは 記録 と 表現 です。
オリエンテーション + ワークショップ
このクラスでは「記録もいいけど、写真を表現のツールとして使いたい!」
#2【撮影実習】
という人々と共に表現について学びます。
撮影実習
それぞれ自分の作風を見つけていくクラスです。
今期のレシピは、
「スチール写真」
。
イメージ写真を撮影し繋ぎ合わせて、
タイトルやデザインを盛り込んで、
・オリエンテーション
・撮影テーマを考える
#2【撮影実習】
・撮影実習
嘘でリアルな映画のパンフレットを作ります。
#3【通常講座】
その人を物語るような人物写真、
・写真講評
自分にしか見えないことを写真にするために
・制作のアイデアについて
もっと感覚で撮ることやデザインの要素を詰めこむことで、
いつもの写真がコクのある写真に変わる瞬間の震えるほど
のたのしさをお伝えします。
「表現なんて難しくて、私には無理」という人もご心配なく。
授業は、撮りながら学ぶスタイルで、経験を通して表現に触れていきます。
#3【通常講座】
ミニ講義 + 撮影実習
表現 としての写真の面白さを知ってもらえれば、
写真の楽しみ方が今よりもっと広がりますよ!
#4【撮影実習】
人は、誰もが表現していい、表現者だと思います。
撮影実習
#4【撮影実習】
#5【通常講座】
・スチール写真撮影
ミニ講義 + 撮影実習
#5【撮影実習 or 通常講座】
・映画パンフレット制作 1
#6【通常講座】
・素材撮影
通常講座
#6【通常講座】
#7【最終合同講評会】
・映画パンフレット制作 2
最終合同講評会
#7【最終合同合評会】
講師紹介:松村 シナ カメラマン/デザイナー
フリーランスでカメラと DTP デザインの仕事をしている。雑誌
や書籍の撮影もはじまった駆け出しのカメラマン。京都の出版
社、青幻舎の Web マガジン「京都/拠点 : work & life in Kyoto」
撮影を担当。
講師紹介: 大江孝明 デザイナー/写真家
大学でデザインの教員を務め、デザインや写真など表現について研究と実践を行う。
大切にしていることは、
「欲張らない・焦らない・見失わない」
Epson Color imaging contest 2004 入 賞
MIO portfolio review 2013 受 賞
個展 ささやく 日々 (gallery Main/Kyoto graphie+ 2014) など
2014 年 12 月に MIO PHOTO AWARD・PRIME に よる個展が行われる。
プ レ 作 品 クラス
作品表現 クラス
8名×1クラス
日曜 10 時∼@galleryMain
8名×1クラス
日曜 10 時∼@galleryMain
アートフォトとして
写真作品へのファーストステップ
写真作品として
写真作家として
作品クラスへの入口として設定されているプレ作品クラスは、写真作品世界に興味が有る、写真作品世
カリキュラム
写真作品を作ります。紙(画像)でしかない写真と、機械でしかないカメラ、写真は全ての人に平
としたクラスです。レベル的には作品クラスは個展開催やコンペ、プレ作品クラスはグループ展参加と
#1【初回講座】
いうと分かりやすいかもしれません。とにかく、意識を持って写真に取り組む方が対象です。
オリエンテーション&取り組んでいる作品の
講評と方向性&自分の写真について知る
一枚が、言葉では表せない世界を作り、人の心を震わせる作品となるかもしれません。
#2【通常講座】
オリエンテーション&
作品表現クラスは、こんな方を対象としています。
たい」写真界と自分を知り、それぞれの目標を見つけ、作品を制作していく為のコースです。
合評 & 写真を言葉にしてみる。作文
②自分の写真で何を伝えたいのか。どのように見せればより伝わるか
#3【通常講座】
→どんなギャラリーがあるの?準備はいつからすればいいの?作品の仕上げは?プリントは?
#3【通常講座】
合評&写真作品業界
ギャラリストでもあり写真家でもある講師がどのような方法が合うかを提案しアドバイスします。
作品合評&写真の歴史と写真作家研究
テーマ/コンセプト
実際の展示会の相談にものります
#4【通常講座】
#4【通常講座】
合評&写真の見せ方の基礎/歴史
同時に基本的な写真作品業界を知り、どのような展開があるのかを勉強しましょう。
#5【通常講座】
プリントや展示についても学んでいきます。
「写真コンペティションに入選したい」
作品合評&写真集と現代の写真家
→どんなコンペがあるの?それぞれの傾向は?
など、現在開催されているコンペを紹介しながらそれぞれの傾向をアドバイス、応募方法や作品の
#5【通常講座】
仕上げ方までアドバイスします。実際の応募の相談にものります
作品合評&個人面談
合評&ポートフォリオ/ブックの基礎
「写真をアート作品として制作したい」
テンションとタイミングが合えばグループ展も開催しましょう。
作品クラスが偉いというのではなく、それぞれの状況やレベルに応じて写真を楽しんでください。どの
#2【通常講座】
作品合評 & テーマと写真コンペティション
→写真は見せ方次第で意味が変わります。自分の写真に合ったアウトプットとは。
などを同じ環境の仲間ともに多面的に考えながら作品を鍛えていきます。
各自が取り組んでいる作品と目標設定
「写真展を開催したい」
①自分は何を撮っているのか、何を撮りたいのか。
→自分の関心や興味は何か?それをどう写真で表現するか。
#1【初回講座】
「写真展個展を開催したい」
「写真コンペティションに入選したい」
「写真をアート作品として制作し
写真表現とは、基本的に他者に写真を見せることで初めて成立していきます。
その第一歩として
カリキュラム
等に開かれています。写真作品、
それは自意識と価値観と世界の見方です。あなたの撮った(作った)
界へ進んで見たい、作品クラスへは敷居が高いが表現として写真作品を作ってみたい、そんな方を対象
#6【通常講座】
#6【通常講座】
→アートとは何だろう?表現とは何だろう?作品とは何だろう?
合評&展示の基礎
写真をアートして築いている写真家やアーティストを紹介しながら、写真作品表現について考えて
みち何か作るということは、悦びであり素晴らしいことです。楽しんでやりましょう。
#7【最終合同講評会】
作品合評&最終合同講評会の準備と確認
いきます。考え方やコンセプトや方向性は多岐にわたります。受講生にとっての答えと目標を見つ
#7【最終合同講評会】
けていきましょう。
最終合同講評会
最終合同講評会
☆☆★
プレ作品クラスと作品クラスは初回講座は合同で行い、オリエンテーションをしてクラスの振り分けを
行います。申し込み時は「作品/プレ作品」とお書き下さい。どちらかに指定希望も可能です。
講師紹介:中澤 有基 写真家/ギャラリスト www.nakazawayuki.jp
講師紹介:中澤 有基 写真家/ギャラリスト www.nakazawayuki.jp
ギャラリー運営に加えて、様々な写真プロジェクトを企画。手がけた写真展は 100 以上、
ギャラリー運営に加えて、様々な写真プロジェクトを企画。手がけた写真展は 100 以上、
自身も個展を開催するなど作品発表も精力的に活動しています。写真作品業界事情には詳しいです!
自身も個展を開催するなど作品発表も精力的に活動しています。写真作品業界事情には詳しいです!
・galleryMain(www.gallerymain.com)
・galleryMain(www.gallerymain.com)
・Field Books
・Field Books
・City Rat Press (www.cityrat-press.tokyo/) ・City Rat Press (www.cityrat-press.tokyo/)
・FOTON photo project(www.foto-n.com)
・FOTON photo project(www.foto-n.com)
平日ランチ クラス
水曜 11 時∼@FIELD LAB
6名×1クラス
カリキュラム
#1【初回講座】
・オリエンテーション
・目標設定
#2【撮影会】
水曜午前のカメラ教室
これまでは、撮った写真で中吊り広告をしたり、手作りの本を作りました。
カメラの楽しみ方をたくさん探していくクラスです。少人数クラスなので和気あいあいと進めていきましょう!
そして講座が終わったら一緒にみんなでランチへ行きませんか?
①説明会募集:4/5(日) 説明会参加終了後に直接【受講申込書】をご提出ください。申込書は説明会にて配布します。
②WEB 募集:4/5(日)15 時∼より Tract の WEB サイトにて WEB での申込みを開始します。【WEB 申込フォーム】にて記入送信下さい。
※①説明会募集②WEB 募集の優先順位で申込みを受け付けております。受付状況によっては各クラスの定員に達し次第、募集を締め切らせて
いただく場合もございますので、ご了承下さい。
#3【通常講座】
・申込フォーム送信後に事務局より申込手順の連絡を致します。
※フォームが上手くいかない方は【メール】にての申込も対応しますが、出来るだけ【WEB 申込フォーム】にてお申込み下さい。
・目標に向けた講座 1
クラスでひとつの目標を決めて一緒に講座を作っていきましょう。
【募集】
・作品撮り散歩
・撮影会の写真講評
カメラの基本操作から楽しみ方までをお伝えしながら、
05. 各種注意事項
・支払いは銀行振込、またはカード決済(ペイパル)になります。振込手数料は受講生のご負担となりますことご了承下さい。クレジット決済
は PayPal(ペイパル)を利用しています。決済手数料として 950 円を加算請求させて頂きます。
#4【通常講座】
・受講料は 23,000 円(全 7 回の通常講座+α)です。
・目標に向けた講座 2
・説明会参加者は受講料 1,000 円引きです。
#5【撮影会 or 通常講座】
・継続受講の方は<2期目:1,000 円引き><3 期目:2,000 円引き><4 期目:3,000 円引き><5 期目:4,000 円引き><6期目:5,000
円引き>です。
#6【通常講座】
※説明会割引/継続割引/ の各種割引は併用不可です。最も割引率の良いものが適用されます。
・成果発表
・受講可能年齢は入学時に 18∼45 歳の男女を対象としています。国籍は問いません。
・開校後の途中退会/入会も可能ですが、基本的に受講料の返金/差額返金は致しません。
担当講師:松村 シナ カメラマン/デザイナー
#7 最終合同合評会
【講座】
・教材は講座に合わせたテキストを各講座時に配布します。
・受講時の持ち物は、お手持ちのカメラ、筆記具、スタンプカードが基本です。追加などある場合は随時ご連絡します。
花金 クラス
12名×1クラス
金曜 20 時 10 分∼@FIELD LAB
カリキュラム
#1【初回講座】
オリエンテーション/目標設定
週末をフリーに!
金曜夜の写真教室
#2【撮影実習】
週末クラスと合同撮影実習
開講前にも HP に記載していますのでご確認下さいますようお願いします。
・講座は各90 分で行います。
【撮影会】
・撮影会など、有料施設(動物園や、植物園などが候補に挙っています)への入場料、飲食代、交通費などは各人のご負担となります。
・撮影会には動きやすい格好でご参加ください。良い写真を撮りましょう!
作品講評/通常講座
・撮影会には講師も同行しますので、カメラ機能や操作など随時お教え致します。
夜の街 or 紅葉ライトアップ、とか
週末は休みをとりたい!平日しか教室に通えない!金曜日の仕事後にみんなで写真を学びながら交流したい!
いきます。各受講生が目標設定を出し合い、課題を共有し皆がクリア出来るように講座/実践をすすめていき
・講座会場はクラス毎に固定です。講座内容や回によっては会場変更がある場合があります。随時メールにてご連絡差し上げます。
#3【通常講座】
#4【撮影実習か飲み会】
そんなご要望から生まれた花金クラスは、受講生のレベルに合わせて初級∼中級程度の内容の講座を実施して
・講座の約1週間前にメールにて講座内容案内をお知らせします。
【特別講座/補講/ワークショップ】
・補講は基本的にはインターバル期間にクラス合同で行います。または個別で行うこともあります。担当講師までお訪ね下さい。
#5【通常講座】
通常講座&フォトブック作成
ましょう!
#6【通常講座】
平日夜ということで、講座後には飲み会/パーティーなども取り入れ、色々と交流出来ればと思います!
通常講座&フォトブック作成
・受講者様の都合(仕事や家庭の事情など)にて受講継続が困難な場合に関しましても返金は致しかねます。やむを得ない事情がある場合は対
応を検討いたしますので、ご相談ください。
・特別講座やワークショップなどユニークな撮影会や、写真を楽しむためのコンテンツを用意しております。
【その他】
#7【最終合同講評会】
担当講師:中澤 有基 写真家/ギャラリスト www.nakazawayuki.jp
週末クラスと最終合同講評会
・受講中や撮影会時や移動時における不慮の事故、災害による被害に関しましては自己責任の範疇とし、当写真教室は責任を負いかねます。
・詳細、変更などの連絡はメールで行います。Web サイトにも詳細情報をアップしていきますので、ご確認ください。
・迷惑メールフィルターの作動などにより、メール不達の通信エラーが起きる場合あります。お手数ですが、[email protected] を指定受信
可能などの措置をおとりください。