第02号

目 次
★
花粉症と「口腔アレルギー症候群」の
意外な関係
なぜ虫歯はよくないの?
★
花粉症と「口腔アレルギー症候群」の
意外な関係
2P
第2回 3P
~ 痛いからだけではありません! ~
本当はこわい歯周病!?
★
~
第2回 4P
今回はメタボリック症候群と
~
歯周病についてです
大人にとって手軽なおやつが
子供にとって「良いおやつ」?
★
第2回 5P
~ おやつのこと色々考えてみましょう! ~
あなどれない「イビキ」!
★ 睡眠時無呼吸症候群は忍び寄ってくる
~
★
ちかごろよく聞く言葉ですが、少し詳しく知
ってみては? ご主人は大丈夫ですか?
「サプリメント」ってみんな
手軽に使っているけど大丈夫?
6P
~
第2回 8P
~ 実は大丈夫じゃないのです!! ~
★
診療室で使っている
アレってなんなの?
第2回 9P
★
趣味のお話ですが
第2回 10P
1
暖かくなると、花粉症の方はしばらく不愉快な期間を余儀なくされるので大変だと思
います。
花粉症やアトピーなどの身近なアレルギーをあなどってはいけません。これを引き金
に別のアレルギーを次々に発症することがあります。この現象を、「アレルギーマー
チ」といいます。軽症のうちからハウスダストやダニ、ガのりん粉、ラテックス(ゴム)、
動物の毛、などの原因を特定し生活環境の改善(カーペットやカーテンの交換、清掃、
布団の洗浄、掃除方法の見直し、食事内容の検討など)を行い、必要に応じたお薬の
服用などの対策を講じるべきです。花粉症と併発するものに「口腔アレルギー症候
群」というのがあります。聞きなれないとは思いますが、これは桃、りんご、バナナ、キ
ューイ、イチゴなどを食べると歯肉が炎症をおこして腫れるというものです。意外でし
ょうが、これが結構多いのですよ!当院で指摘されて初めて花粉症が判明した患者
さんも多数いらっしゃいます。フレッシュな季節の果物が食べられないというのは、ち
ょっと可哀そうですね。
不思議でしょうが、「抗原」と呼ばれる物質の構造が似ている場合が自然界には結
構たくさんあり、花粉症であっても果物で反応するのです。これを「交差反応」といいま
す。スクランブル交差点のように色々な方向に反応するからですね。名前の由来は、
シャーレの中での抗原抗体反応の様子からついたものです。 アレルギーを決して
「今は軽いから」といってあなどってはいけないのです。もちろん虫歯もですが、「今軽
いけど、放っておくと重たくなる」のは病気の世界の常識ですから!昨日までちょっとし
か反応しないのに、今日になって急にショックを起こす(アナフィラキシーショックな
ど)ものもあるのです。有名なものとして、サバ、ソバ、牡蠣、珍しいところではラテック
ス(ゴム)などがあります。
蕁麻疹や息苦しさなどから始まり、気道粘膜が腫れて呼吸困難を起こし、ひどい場
合は命の危険性も出てくるのです。毎年多くの命が日本のあちこちでこの反応のため
に失われています。以前は、新聞に「給食でアレルギーを起こして死亡」という記事が
たまに出ていましたが、これは「そばアレルギー」によるアナフィラキシーショックが主
な原因となっていました。決してアレルギーをあなどってはいけないのです。
2
なぜ虫歯はよくないの?
本当はこわい歯周病!?
~痛いからだけではありません~
第2回
~今回はメタボリック症候群と歯周病についてです~
第2回
前回は虫歯の局所的影響(咬み合わせ、顎の関節、口臭)についてお話しましたが、
今回は全身への影響です。「虫歯が?本当かいな?」と思われるのも無理ありません
ね。小さい虫歯は確かに全身への影響は無視できるものが多いのですが、神経まで
侵されていたり、歯根が感染して顎の骨の中で病巣を形成するようなものもたくさんあ
ります。 これらは立派な「細菌感染症」です。虫歯にはさまざまな菌が関与していま
すが、もっとも有力なのはブドウ球菌の仲間です。若くて健康なうちは、確かにその影
響は表面には現れてきません。しかし、確かに影響はあるのです。例えば、微熱、腎
臓障害、肝臓障害などが報告されています。
前号では「歯周病と心臓病」は密接な関係があるということを解説しました。今回は、
「メタボリック症候条群」と歯周病の関係です。関係ないと思うでしょ?実は大いに関
係していることが最近7~8年で急速に解明されてきました。メタボリック症候群の詳し
い解説は省きますが、問題なのは「内蔵脂肪」は蓄えられて、それにより肝臓障害、
糖尿病の悪化、血管障害などが起きてくるということなのです。
専門的になりますが、「脂肪細胞」は単なる脂肪の塊みたいなもので機能はないと
思われていましたが、現在の研究では、さまざまな「サイトカイン」という活性物質を出
すことが分かりました。特に、「インターロイキン6」や「TNF-α」などと呼ばれる組織
破懐を起こす物質が大量に放出されます。片や「歯周病」ですが、これはバイオフィ
ルムという細菌の塊が形成する「城」と考えてよいのですが、ここからやはり「インター
ロイキン6」や「TNF-α」がガバガバ出てきます。
話はそれますが「バイオフィルム」というのは最近コマーシャルでもよく聞きますね。
これは、細菌の塊が、糖類の粘った殻をかぶって安定化したものです。歯周病患者さ
んは歯肉の内側に大抵これを形成しています。形成開始から立派なバイオフィルム
になるまで4~6ヶ月かかります。ですから大人も6ヶ月に一度は定期検診できれい
にするというのはとても理にかなっているのです。
(話しを戻します)
一般的に、大人の方が重症の歯周病に罹患している時に、感染している粘膜や歯
根面積の総和は、その方の手の平と同じくらいの面積とされています。表現を変えれ
ば、手の平の皮をはいで粘膜むき出しにして細菌のかたまりの中に、その手の平をズ
ーッと漬けておくのと同じなのです。そう聞くと全身に菌が回らないわけないと思いま
せんか? メタボリック症候群を起こすような内臓肥満と歯周病はお互いに悪くしあっ
ているのです。治療薬に対する反応性の研究から、どちらかを改善すれば、もう一方
の治療効果も上がりやすいということが分かっています。ですから糖尿病の方は歯周
病の管理をしましょう。歯周病の方はしっかり管理をして全身への悪影響を防ぎましょ
う!!
本当に危ないのは、抵抗力のないお年寄
りや心臓に病気を有している方、先天性の心
臓疾患を持っている子供さんなどです。北大
病院時代に重度の心臓奇形を持った子どもさ
んの歯科治療を多数担当していました。大声
で泣くと「うっ血性心不全」で突然死する可能
性のあるような子どもたちでしたので、どうしても周りが泣かすまいとして甘やかし、ひ
どい虫歯でした。虫歯の菌が血液に乗って心臓や肺に入っていくと「本当に命取り」に
なってしまうのです。 このような危険性はお年寄りにも同様に起こりうるのです。
年配の方がよくむせたり咳をしたりするのは、息をするときと嚥下をするときの喉の
部分の切り替え機能が低下しているためなのです(これを誤嚥と言います)。そうする
と、睡眠中などに口腔内の唾液がちゃんと食道の方へ入らず、気管から気管支さらに
は肺へと侵入してしまいます。口腔内が汚れていて細菌だらけの状態だと、無数の細
菌を含んだ唾液が肺へ入り込み、増殖します。これは、短期間で肺炎を起こし、やが
て重症になり死亡へとつながるのです。若いうちからお口の中は清潔にしておきたい
ものですね。
歯周病も肥満も大敵ですね!
3
4
大人にとって手軽なおやつが
子供にとって「良いおやつ」?
~おやつのこと色々考えてみましょう!~
第2回
さて、おやつと言っても飴やチョコ、アイスクリームなどの甘味を主体としたもの、ポ
テトチップスのようなスナック系、そして飲み物類、果物類などに大まかに分けて考え
ましょう。
「甘いものは虫歯ができる」というのは、理由はともかくとしても昔から馴染んでいる
感覚だと思います。糖分が口の中の酸性度を強くすることが問題ですが、一度糖分が
口に中に入ると、口の中に常在している細菌(善玉菌、悪玉菌あわせて誰にでも、数
十億~数百億の菌が住んでいます)が、急速に糖分を分解してさまざまな酸を作り出
します。その結果、唾液の pH が5.5以下になります。このpH5.5というのが、歯から
カルシウムが溶け出してくる分かれ目になります。通常は、いったんこの pHが下がっ
ても唾液の力で(緩衝力)で次第に中性にもどってきますが、数時間かかります。量が
少なくても頻繁に甘いものを口に入れる食習慣の人は、しょっちゅう pHが下がることに
なります。これを繰り返すほど歯からカルシウムが出てしまいボソボソとなり、虫歯にな
ります。ですから、おやつの「回数」が重要なのです。これはジュース類でも同じ現象
が起きます。
たかがおやつ、されどおやつですね。
あなどれない「イビキ」!
睡眠時無呼吸症候群は忍び寄ってくる
~
ちかごろよく聞く言葉ですが、少し詳しく知ってみて
は? ご主人は大丈夫ですか?
~
いびきをかいていると一見熟睡しているように見えます。しかし実際には気道が塞
がり空気の通りが悪くいびきを発生しているため、呼吸が抑制され、眠りが浅く、ほとん
どが睡眠不足に陥っています。深酒をしたり、過労などによる一時的な軽いいびき程
度であればそれほど問題にはならないと思いますが、毎晩大きいいびきをかく方、とり
わけ、いびきといびきの間に「呼吸がとまってしまう」、そんないびきをかく方は睡眠時
無呼吸症候群の可能性があり、要注意です。
いびきは周囲に迷惑をかけているばかりでなく、本人の体にも多くの危険な問題が
出て来ていることがわかっています。いびきをかき、しかも呼吸が抑制され熟睡して
いないとなれば、日中の眠気、集中力、活力、記憶力が低下し、精神不安定でイライ
ラしたりするようになります。車の運転も危険です。
何年か前に山陽新幹線の運転手さんが、居眠りしたまま230キロで新幹線を走ら
せていた事件がありましよね。これも原因は「睡眠時無呼吸症候群」でした。
さらに怖いのは血液中の酸素濃度が低下して、脳卒中や心筋
梗塞の引き金にもなることがわかっています。
「いびき」とはいわば身体の発する危険信号です。
5
6
<イビキの原因>
・ 肥満~首の周りや咽頭部周辺に脂肪がついて気道を圧迫します。
・ お酒~飲み過ぎると鼻粘膜や咽頭・喉頭の粘膜がうっ血して腫れやすくなりま
す。また舌の緊張がなくなり肥大し空気の通りを妨げます。
・ 鼻疾患~鼻の粘膜が腫れると息がしにくくなります。
・ 咬み合わせの問題~下顎が小さく、上顎に対し後方に引っ込んでいる場合は気
道を狭くします。
「サプリメント」ってみんな手軽に
使っているけど大丈夫?
~実は大丈夫じゃないのです!!~
第2回
ミネラル編
<おおざっぱですが自己診断してみましょう>
・
・
・
・
・
・
・
・
・
(ご主人のイビキもこっそりチェックして下さい・・・)
日中の眠気に悩んでいる。
朝の目覚めが悪い。何時間寝ても頭がすっきりしない。熟睡感がない。起きたと
きに頭痛がする。
睡眠中、呼吸がとまり、呼吸が再開するときに大きないびきをかくと言われた。
睡眠中、呼吸がとまり、呼吸が再開するときに大きないびきをかくと言われた。
記憶力・集中力が落ちてきた。
息苦しくて目が覚めることがある。
最近、夜中にトイレに起きる回数が多い。
以前から扁桃腺が大きくて、すぐのど風邪をひいてしまう。
肥満がある。あるいは最近とくに肥ってきた。
上記の質問に3つ以上当てはまった方は、睡眠時無呼吸症候群の疑いがあります。
「スリープスプリント」と呼ばれるマウスピースによる治療が有効です。健保適用可能で
当院でも実施しており、効果が認められています。
かかりつけ医にご相談されることをお薦めします。
7
前回は「ビタミン編」ということで、主に脂溶性ビタミン(A、D、E など)の摂取過剰は
代謝バランスを崩してよくないという内容でした。つい最近、デンマークの研究グルー
プが米国医師会雑誌に出した研究論文でこれらの脂溶性ビタミンやベータカロチンな
どのサプリメントを利用すると、本来は活性酸素を除去して細胞の寿命をのばすところ
が、逆に服用者の方が5%ほど寿命が短いという結果が出ました。因果関係は調査
中ですが、おそらく過剰に摂取したためだと思われます。欧米人はサプリメントとアスピ
リン好き有名ですね。ガバガバ飲む人が多いようですから、安易な利用はかえって代
謝のバランスを崩してダメということですね。
メーカーのキャッチコピーや女性雑誌の広告などには、いいことしか書いていませ
ん。「アンチエイジング」のブームに乗って体の中の代謝を全然知らない人が「・・・を
飲むと良いですよ!」と言っている記事が多いようですから、ご注意を!!
さて、今回は「ミネラル」のお話をします。ミネラルと言えば、やはり大御所は「カル
シウム」でしょうか。でも大事なものはまだありますよ。「マグネシウム」「セレン」「亜鉛」
「銅」などの金属です。これらは微量でも重要な働きを担っているので「微量元素」と
か「トレースエレメント」などとも呼ばれます。しかし「微量」で効いているものほど「量の
コントロール」が微妙なのです。たとえば「セレン」や「銅」などは体内の活性酸素を分
解してくれる酵素(抗酸化酵素)の構造の一部になっていて、金属がなければ酵素の
構造異常(専門的にはアポ化といいます)を起こしてちゃんと機能しません。 一方で
大量に摂取すると、例えば「セレン」は別の活性酸素の蓄積を促進し、かえって細胞
の寿命が短くなります。また、「銅」「鉄」は多すぎると「ハーベーワイス反応」という状
態を体内で引き起こし炎症反応を助長します。さらに「フェントン反応」という反応を引
き続いて起こして細胞障害を増強します。マグネシウムも多くの酵素の働きを仲立ち
をしたり、反応を補ったりします。過剰だと反応のバランスが崩れるのは明白です。
8
なんだか脅かしているようで申し訳ないのですが、勿論摂取してよい点もたくさんあ
ります。「亜鉛」は骨や歯を作るときに必須のものですし、精巣の機能を活発にすると
いう強壮剤的な作用もあります。発毛にも役立ちます。食べ物では「牡蠣」に多く含ま
れています。「歯や骨」と言えば「カルシウム」だと思いがちですが、カルシウムばかり
ではないのです。充分なたんぱく質と亜鉛、ビタミン C、マグネシウムなどがバランスよ
く働いて初めて丈夫な骨や歯が形成されます。意外でしたか??
せています。優れものなのは、コンピューターで空気の流れをモニターし、より有効に
清浄が行なわれるように空気の流れを変化させていることです。空気清浄機としては
破格に高い買い物でしたが、良かったと思っています。
多少宣伝めいていますが、当医院の診療台に設置されているドイツの KAVO 社バ
キュームシステムは他のどのメーカーのものより圧倒的に強力です。その代わり口が
渇く感触を経験される方も多いと思われます。嫌だとは思いますが勘弁して下さい!
その代わり、より清潔な治療環境を提供できるようになったのです。
診療室で使っている
アレってなんなの?
ところでよく色んな雑誌で「歯医者の嫌なところ」的な記事がでており、その中で「唾
液をズルズル吸い取る道具の先っぽはきれいなのか?」というのがありますが、今時
の歯科医院ではほぼ間違いなく消毒されていますのでご安心してください。
第2回
趣味のお話ですが
「バキューム」と「空気清浄機」
「バキューム」と言えば歯科医院で治療されたことのある方なら必ず経験のある「シ
ュー」といって唾液や水を吸い取る例の機械です。歯を削る際に機械から水がたくさ
ん出ます。摩擦熱を防いだり、機械の目詰まりをなくして効率を維持するのに必要な
のです。さらには、歯科材料で唾液に触れるときちんと固まらないものも多いので、唾
液を吸うことはどうしても必要になる場面が多いのです。
しかし一番重要なのは(ほとんど知られていませんが)歯を削ると細かい粉のような
カスが出て舞い上がるのを防いでいます。この口から出る粉塵(あるいはミストともい
います)の中には虫歯の菌や歯周病の菌やさまざまな細菌やウイルスが大量に含ま
れており、ほっておいたら診療室に大量にまき散らかされます。患者さんは勿論、マ
スクをくぐり抜けてスタッフの体内にも入ります。実は歯科医院こそ院内感染の最も起
こりやすい診療科なのです。そのため、院内にはバキュームだけでは不足なので、強
力な空気清浄機が必要になります。
当医院で待合室と診察室の中間くらいに大きな機械が置いてあります。これは石川
島播磨重工業社が病院用に開発した、70 坪用(医院は30坪です)のオゾン・光触媒
型の清浄機です。70 坪の面積を運転開始から 20 分で浮遊細菌ほぼ 0 まで減少さ
9
第2回
第1号ですでに暴露いたしましたが私の趣味は音楽、特に ROCK に関しては人後に
落ちないオタクぶりです。院内でかけている音楽はお気に入りの CD から BGM に使え
そうなものを選んでいますが、これが苦労が多いのです! CD1 枚通して全てが適
切な BGM というのは中々ありません。
昔は買ってきた CD をそのままかけていたのですが、やはりうるさ過ぎる曲があった
り、折角いい曲だな~っと思っていたら突然悲鳴が入ったり、叫びが入ったり。あわて
てスタッフが止めに走ったりしました。一番失敗したのがフレンチポップスの大御所ジ
ェーン・バーキン(絶世の美女で、かの有名なゲンズブールの元奥様)の CD でした。
曲は実にしゃれた、いい雰囲気だったのですが、フランス人特有の耳元でささやくよう
な声やら、ラブシーンの再現のような溜息やら、異様な雰囲気になりました。治療しな
がら私も患者さんも、気恥ずかしいような、落ち着かないような・・・・。挙動不審者のよ
うになってしまいました。話し声の聞こえていた待合室もシーンとしてしまいました。こり
ゃまずいということになり、その CD は知り合いのワインバーに差し上げて使っていただ
いています。何も修正しなくても医院の BGM に適しているのは、押尾コータローのアコ
ースティックギターとかジョーサンプルのピアノ、ケニー・G のソプラノサックスなど、非
10
常に限られています。でも、ポールモーリアオーケストラとかショパン(これらも好きな
のですが)では、「私の医院」としての個性が出ないような気がしてならないのです。
結局はパソコンで編集しなおして曲順も考えて入れなおしたものを新たに自分で作っ
て、それを 25 枚のオートチェンジャーに入れて、午前か午後か、暖かい季節か寒い
冬か、女性の多い時間帯か男性の多い時間帯か、などを極めて自己満足・オタク的
に考慮して(したつもり)並べて使用しているのです。
さらには、交流のあるミュージシャンを時代ごとに集めてみたり、共通項を見出して
並べてみたりしてオタク度を増した時期もありました。歯科医師会の役員会だとか、理
事会だとか、勉強会の準備や資料作りで家に帰っても相当量の仕事をしており、CD
編集はかなりきつい作業なので 50 歳になった今、少々悩んでおります。
非常に残念なのは、選曲の真意を分かってくれる人が誰もいない(当たり前!!)
ことです。歯やお口の事も聞いて欲しいけど音楽のことも聞いてくれると嬉しくなってし
まいます。
誰かが「先生、この曲のギターの音はボーカルの・・・の恋人だった・・・のフェンダー
テレキャスター(ギターの銘柄)ですよね?アンプはツイードシリーズかな」とか質問し
てくれないかな・・・(あり得ないですね)。
11