「新しい情報ネットワークの教科書」 Chapter13:家庭からのインターネット

「新しい情報ネットワークの教科書」
を考えてください。
Chapter13:家庭からのインターネット接続
学籍番号
氏名
(13.2.2) ISDN基本インタフェースのBチャネル64kbpsのビットレー
トは、旧いタイプのLANの10Mbpsのビットレートの何分の一ですか?
次の簡単な問いに答えながら、授業を聴くようにしましょう。なお、この用紙は、
授業で Chapter13 を終了後に提出してもらいます。
(13.2.2) コンビニPOSシステムがDchパケットを利用していることについ
(13.1.1) ISP のフルスペルを記してください。
て、長所と短所とを挙げてください。
(13.1.1)知っているISPを列挙してください。それらがどのタイプのISPで
あるかも考えてください。
(13.2.3) 電話交換網で回線交換方式が採られていた理由を思い出してください
(前期の授業で説明しました)。
(13.1.2) 「情報リテラシー」の授業でWebページを作成したと思いますが、そ
の際の情報実習室の端末は、図13・2中のいずれに該当しますか?
(13.2.4) フレッツISDNでのインターネット接続での通信のビットレート
は?
(13.1.3) 固定電話の課金が度数制であった場合、可能になるサービスを考えてみ
てください(ex.ゲーム)。
(13.3.1) 加入区域を広く取る場合と狭く取る場合とで、それぞれどのような長短
所がありますか?
(13.1.3) はがきによる郵便は、どのような課金方式だと考えられますか?
(13.3.1) 通信サービスの公共的な位置付け(=誰もが等しく使える)を考えると、
ISDNとADSLのいずれが良いと思いますか?
(13.2.1) ADSLなどのインターネット接続に比べてダイヤルアップが良い点
が生じると思いますか?
(13.3.2) ADSLで使用する周波数帯域は、電話通話で利用する周波数帯域の何
倍ですか?
(13.5.2) すべてのトーンを4QAMで利用したとすると、ADSLの下りのビッ
トレートはどの位になりますか?
(13.3.2) 米国のADSLと、日本のADSLとが異なるのはなぜですか?
(13.5.3) 図13・21での連想から、河川での水流/ボトルネック/洪水につい
(13.3.3) 電話通話の音声とADSLでのデータ通信とは、何を区別して分離して
て、説明してください。
いますか?
(13.5.3) 自宅からインターネットを利用されている方は、いずれの加入者宅内構
(13.3.4) 図13・14の例え話でいうと、ねこ島といぬ島とのいずれが加入者に
成を採っているかを記してください。
なりますか?
(13.6.2, 13.6.3) FTTCは、SS/ADS/PONのいずれに該当しますか?
(13.4.1) イーサネットLANケーブル上では、変調されていないデジタル信号が
そのまま流されますが、このような方法を何と言いますか?
どうしてこのよう
(13.6.3) 欧州では日本などに比べて FTTH の普及が進まず,ADSL が主流とな
な方法を採っていると思いますか?
っています.図13・25を参考にしてこの理由を考えてみてください.
(13.4.2) 図13・17の例で、0111、1101、0011の変調後の波形を
描いてください。例え話で用いた
顔
もつけてみてください。
(13.6.4) 「光回線に加入した当初はインターネット接続でのビットレートが速い
と感じたが、だんだん遅くなってきた」という場合、どのような理由が考えられ
ますか?
(13.5.1) ADSLが使用できない地域があることにより、どのような社会的問題