3・11を経験して ALIVE 武山 裕一 震災時の状態 地震発生時 1.地震発生中から停電が起こる。 2.携帯電話は地震発生から20分~30分は意外と繋がった。 3.テレビ・ラジオからの情報が「大きな揺れを感じました」と伝え るばかりで状況が把握出来なかった。 4.社員間の通話が出来なかったことから詳細な打合せが出来 なかった。 東日本大震災の数年前に発生した三陸沖地震・岩手宮城内 陸地震の際の安否確認は、大半は電話で出来たが東日本 大震災は訪問で確認することが大半だった。 ドコモ・AUはソフトバンクよりも電話が繋がった。 (2012年以降はソフトバンクが一番繋がりやすいと思われ る。《東北地方においては》) LINEやツイッター等は 有線電話や携帯電話よりも電波が確保 できているエリアではSNSを利用するこ とで通信できた。(携帯メールはNG) *3・11の東日本大震災においては海岸 線沿いが津波で広範囲で破壊されたため アンテナ基地局が修繕されるまでツイッタ ー等も利用できなかった。 停電・断水が起こった事で困っ た事 ガソリンスタンドが閉まってしまう。(バックアッ プ用電源があるスタンドが少ない) 現在の家庭用の電話やモデムは電源がないと 使用できない機器が多い。 テレビ等が利用できないので情報が得られな い。 飲み水の確保。 排水用(トイレ)の水の確保 (川から汲んで利 用) 患者様に対しての安否確認方法 事務所や家庭の固定電話回線は不通状 態の為、携帯電話の電波の入るエリアに 移動し連絡する。(電話で連絡がとれた 患者様は300名中15人程度) 車やバイクを利用し、1件づつ訪問し安 否確認。 自宅から避難(親戚・知人宅・避難所等) されてる場合は確認できない。 ガソリンの入手に関して 法人契約しているからといって優先的に給 油はしてもらえない。 ガソリンスタンドも通常は毎日ローリーがく るが震災時は3日から1週間に一度だった という。 ガソリン20Lを給油するのに3時間以上待 つのは普通。(大変だが入手は可能) 病人を自宅で看護していると話しても、優先 的に給油してくれるスタンドは少ない。 水の入手に関して 多くのエリアで断水したため上下水道が 使えなかったことから飲み水は給水車か ら入手し、トイレ用排水は川から汲んで 使用した。余震が続いたことから井戸の ある家庭も「濁ってて飲料には使えない」 とのことだった。 食料品の入手に関して 農家の方々が安くわけてくれた。 震災から3日~4日すると仙台市内では 数に限りはあるものの徐々に販売が開 始された。 近隣宅同士でわけあい助け合った。 現金がなければ・・・ クレジットカードは約1か月間は通信障 害や停電のため使用できない状態が続 きました。 ガソリンを給油するにも飲料や食料品を 入手するにも現金がなければ購入でき ない。 緊急車両登録 3月13日に交付された緊急車輌標識 都道府県の警察本部にて手続きする。 3月12日まではこの書面で高速道や 災害時用ガソリンスタンドを利用。 (高速道は一般車両乗り入れ禁止の 為、高速道路上のSAで給油が容易に できる。) 病院や患者さま宅を訪問する にあたって困ったこと。 道がない。 道があってもがれきに阻まれて通行出来ない。 右折時など突然電線や信号機が目の前に現 れる。 通行できない場所を回避し目的地に向かうこと でガソリンがなくなる。 患者さまの自宅に到着しても非難されてて安 否確認できない。 余震が多く、海沿いを通行することがとても不 安 目的地からの帰り道でガス欠になってしまう。 電源の確保 3.11を経験して 医ケアが必要な患者さんの、 使用が考えられる機器 人工呼吸器及び加温加湿器 酸素濃縮器 吸引器 吸入器 パルスオキシメーター 輸液ポンプ C-PAP・IPV・カフマシーン等 主なポータブル人工呼吸器 HT-50 トリロジー PB560 VIVO 50 上記のようなポータブル型の人工呼吸器は内部バッテリーが搭 載されている。(最低4時間から最長11時間) また、シガーライターケーブルもオプションで準備されている機器 も多い。 一般的に100Vコンセント・シガーライターケーブル・内部バッテ リーで作動する機器を総称として3WAYと呼んでいる。 ポータブル人工呼吸器 PB560 PB560は1患者様に本体を2台提 供している。 1台が故障した際に代替器として直 ぐに入替が出来ることは勿論です が、ベッドサイド用(加温加湿器利 用)と外出用(人工鼻仕様)として使 い分けることもできる。 コヴィディエンジャパンから発売されている人工 呼吸器。人工呼吸療法の必要な患者様へ 1台分のレンタル料で2台提供している。外 部バッテリーも無償供給。本体の内蔵バッ テリー・外部バッテリー共にフル充電で最 低4時間最長10時間使用可能。 何よりも、津波や火災が発生し直ぐ に避難せざる得ない時など外出用 に備えているPB560を容易に持ち 出すことが出来る。 専用リュックやシガライターケーブ ル等のオプションも充実している。 在宅酸素機器 バッテリー・シガーラ イターからの電源で 駆動する小池メディ カル発売の酸素濃 縮機KMXと酸素ボ ンベのシステム 黒ボンベは非常用としても利用。 一切電源を必要と しない液体酸素シ ステム 液体酸素は電源を必要としないの で停電に強い反面、親機が大きく て重い。 医ケアで頻繁に使われる機器 新鋭工業製ポータ ブル ネルコア製パルス オキシメーター オムロン製吸入器 ニプロ製注入ポンプ パーカッションベンチレーター 停電時に考えられる電源確保 内部バッテリー 外部バッテリー ◇メーカー純正品 ◇メーカー推奨品 メーカー純正シガライターケーブル インバーター(DC/AC変換機) 自家用車搭載のバッテリーの利用 UPS(無停電電源装置) 発電機 蓄電池 外部電源の準備 【外部Battery】 【シガーライターケーブル】 【UPS/無停電電源装置】 【インバータ発電機】 シガーライターからの電気の供給 シガーライターケーブル DC電源対応の機器でなければ使用できない。 機器メーカーがオプションとして販売している ケーブルを使用すること。 インバーター(DC/AC変換機) 12V車用と24V車用があります。自分の車に あわせて購入すること。 350Wタイプで通販では3,500円弱。 カー用品専門店では2倍~3倍の価格。 電源コンセント 外部Battery バッテリーには12V・24Vがあります。100Vでないため機器 によってはそのまま使用できない場合も多い。 自動車用バッテリーと同じものも多い。また、携帯電話の バッテリーと同じリチウムイオンも多い。 交換の目安 2年 災害後、患者さまから聞いたこ と。 バックアップ用として預かっていたバッテリーを、充電して いなかったので使用できなかった。(人工呼吸器) シガーライターケーブル(人工呼吸器や吸引機)を何処に しまったか分からなくて使えなかった。 車のガソリンが無くなる事が気になり、シガーライターケー ブルを使用しなかった。 バックアップ用電源の必要性を、退院時にもっと強く勧め てほしかった。(自家発電機等) バッテリーで駆動できる使用時間を増やしてほしい。 足踏式吸引機や手動式吸引機を購入しておけば良かった。 災害後、患者様から聞いたこ とⅡ 再度、震災が起こり停電が発生した場合、 直ぐに病院に行きますか?と聞いたとこ ろ皆さんからいただいた返答をまとめる と・・・。 A.テレビから情報が得られれば、24時間 は自宅で待機したい。24時間分の電源 を確保したい。 *海岸沿いの患者様は除く 停電時に電源確保したい機器 人工呼吸器(TPPV) 加温加湿器 (加温加湿器の代わりになる呼吸器用人工鼻 を使用することで加温加湿器は不要となる。) 酸素濃縮器(在宅時) (*携帯用酸素ボンベで代用可能。ボンベ1本 で何時間使用できるか把握しておくこと。) 吸引器・吸入器・輸液ポンプ アラーム機能付パルスオキシメーター 冷蔵庫 テレビ 機器の使用電力 一般的な人工呼吸器の最大消費電力200W 一般的な加温加湿器の最大消費電力300W。 酸素濃縮器の最大消費電力は250W以下。(最近の機種 は120W以下が主流。) 冷蔵庫300L型の最大消費電力280W~500W。 石油ファンヒーターの消費電力は50W~150W。 テレビの消費電力は60W~150W。 通常100VAで駆動している機器でも起動消費電力は3 倍~5倍負荷がかかる機器(冷蔵庫等)も多いので、事前 に駆動確認を実施してから使用することが良い。 停電時に電源確保したい機器 冷蔵庫(食料) テレビ(情報) 冷暖房 人工呼吸器 加温加湿器 酸素濃縮器 吸引器 280W~400W 100W 200W~500W 200W 300W 150W 最大時:人工呼吸器200W+酸素濃縮器150W+加温加湿器300W = 650W 通常運転時:は人工呼吸器50W+濃縮器100W+加湿器80W=230W前後 加温加湿は人工呼吸器回路用の人工鼻で代用すれば加湿器は必要ない。 酸素は携帯用酸素ボンベで代用。 吸引器は手動・足踏式吸引器で代用。 インバータ発電機 発電機にはインバータ発電機と発電機 の2種類があります。インバータ発電機 は私たちの家庭にきてる電力波形と同 等です。多くの電化製品はインバータ発 電機をしようしないと機器が停止します。 インバータ発電機を 使用しよう!! 医療機器の他、家電(テレビ・冷蔵庫)も併用するなら16A以上を推奨。 出力波形(正弦波が望ましい) 自家発電機のいろいろ ご家庭向け 診療所向け EU9i-GB EU9i EU16i EU26i EU55is 900W 900W 1600W 2600W 5500W 118,800円 19.5Kg カセットボンベ 2本で2.2時間 134,400円 13Kg ガソリン2.1ℓ 必要最低限の照明 215,000円 312,900円 488,250円 20.7Kg 3.6ℓ 35.2Kg 5.9ℓ 101.7Kg 13.8ℓ ほとんどの 電気製品 一般家庭の 総電力 小型事務所の 総電力 万が一に備えて!!(インバータ発電機) ホンダのエネポ。カセットボンベ2本で 使用できる(最大2時間) カセットボンベを24本(約1日分)を準備 屋内へ電気を引き込む為のドラム ケーブルを準備すること。 保管は物置の中へ!! ガソリンタイプのインバータ自家発電機 インバーター発電機16Aガソリンタイプ (楽天等で12万円前後で購入できる。) 通常の発電機。 (価格は安価だ が、医療機器に は不向き) *ボンベ型・ガソリン型どちらの発電機 もエンジンオイルの交換が必要。 屋内に電気を引き込むための延長 ケーブル(ドラム型)とガソリン購 入・保管用に必要な携行缶 *ガソリンは3ヶ月に一度は入れ替えま しょう。 自家発電機の使い方(enepo の場合) インバータ発電機のエンジンをかけてみる。 発電機使用の注意点 インバータ発電機であることが望ましい。 発電機は室内で使用しない。(カセットボンベ型 にせよガソリン型・軽油型にせよ排気ガスが発 生します。) 発電機に装備されている周波数スイッチを必ず 切り替えて使用する。(50Hz若しくは60Hz) 発電機のオイル交換は50時間に一度行う。 災害に備え事前に使用する機器接続しテスト 運転してみる。 医療機器に使用可能と記載してある発電機は ない。(通常の使用方法でないという事を自覚 して使用する。) 今後の非常用電源のひとつとして ソーラーパネルと蓄電池を利用したシステムのほかに、一般住宅の分電盤に直 接接続し、コネクターを日産リーフの急速充電ポートへ繋ぐことで、日産リーフに 搭載している駆動用の大容量リチウムイオンバッテリーに蓄えた電気を住宅へ 供給することを可能とします。 但し、共にイニシャルコストは高額となる。 手動や乾電池で!! 足踏式吸引器 イチオシ↓↓↓価格が安価ということもある が使い勝手が良い。 ブルークロスエマージェンシー製 PF-300 定価20,000円 約16,000前後で流通。 新鋭工業製 足踏式吸引器QQ 定価13,800円 約11,000円前後で流通。 IMI(アンブ)足踏吸引器 定価58,000 円 約55,000前後で流通。 手動式吸引器 イチオシ↓↓↓ブルークロスエマージェンシー 製 手動式吸引器 定価3,600円 流通価 格約3,000円前後 新鋭工業製 手動式吸引器 定価 3,000円 流通価格約2,500円前後 チューブ一体型なので吸引カテを接 続するには加工が必要。 ここに通常の吸引カテを差し込み使用。 新鋭製は付属のチューブが外れない。 Anbuピストル型手動吸引器。吸引圧 も他とは違い高い陰圧で使用も簡単。 価格が高いのが欠点。定価23,000円 流通価格約20,000円前後。 シリンジと吸引カテーテルをつないで吸引 50ml+10Fr 20ml+8Fr 吸入器 新鋭工業製メッシュ式吸入器 定価 20,000円 流通価格約18,000円 フィリップス製吸入器 定価15,000円 流通価格約12,000円 価格が安価であり付属のシガーライター ケーブルで電源確保も出来る。 別売りの外付けバッテリーは別売りだが定 価は8,000円とリーズナブル。 通常は100V電源ケーブルで使用する が、単3電池2本でも使用可能。 停電 時や旅行にも携帯しやすい。 ご清聴、ありがとうございまし た。 ガソリンスタンドの 三河マネージャーです。 震災直後のガソリン供給に 協力してくれた仲間です。
© Copyright 2024 Paperzz