2017年3月期 第2四半期決算説明会 2016年11月17日 ~超純水技術を駆使して人と水の未来を拓く~ 野村マイクロ・サイエンス株式会社 東京証券取引所 JASDAQ(スタンダード):6254 1 2017年3月期 第2四半期決算概況 1 2017年3月期 第2四半期決算のポイント 売上高: 5,837百万円(前年同期比25.3%減) 水処理装置 : 2,849百万円(同37.9%減) 国内の製薬関連企業・半導体関連企業、韓国・中国・台湾の半導体・液晶関連企業から 超純水製造装置を受注 韓国の半導体関連企業から受注した大型装置案件が一巡 メンテナンス等 : 2,689百万円(同6.5%減) 投資が活発な中国・台湾で消耗品受注が増加した一方、国内、韓国及びアメリカでは減収 その他の事業 : 298百万円(同14.8%減) PDVF及びPE配管材等を受注 営業損失: 153百万円 (前年同期は営業利益224百万円) 減収、為替、低採算案件受注により、売上総利益段階で前年同期比513百万円減少 販管費は計画比98百万円削減し、営業損失は計画比27百万円改善 (計画 △181百万円 → 実績 △153百万円) 経常損失: 460百万円 (前年同期は経常利益193百万円) 為替差損 320百万円(前年同期は46百万円の差損) 親会社に帰属する四半期純損失: 474百万円 (前年同期は四半期純利益138百万円) 2 損益計算書の概要(連結) 2016年3月期 2017年3月期 (上期) (上期) 前年同期比 金額 構成比 期初計画 修正 金額 構成比 (百万円) (%) 2016/5/13 2016/10/17 (百万円) (%) 増減額 増減率 (百万円) (%) 売上高 7,815 100.0 6,395 5,837 5,837 100.0 △1,977 △25.3 売上総利益 1,724 22.1 1,281 - 1,211 20.7 △513 △29.8 224 2.9 △181 △153 △153 △2.6 △378 営業外収益 39 0.5 - - 28 0.5 △10 △26.8 営業外費用 70 0.9 - - 335 5.7 〒264 +373.9 193 2.5 △192 △460 △460 △7.9 △653 特別利益 19 0.3 - - 4 0.1 △15 △75.2 特別損失 8 0.1 - - 7 0.1 △1 △3.4 138 1.8 △163 △474 △474 △8.1 △613 営業利益 経常利益 親会社株主に帰属する 四半期純利益 - - - 3 貸借対照表の概要(連結) 2016年3月期 2017年3月期 (期末) (上期) 金額 構成比 金額 構成比 増減額 (百万円) (%) (百万円) (%) (百万円) 主な増減要因 現金及び預金の増加 流動資産 11,288 74.2 11,426 75.4 〒137 受取手形及び売掛金の減少 固定資産 3,925 25.8 3,718 24.6 △206 資産合計 15,213 100.0 15,145 100.0 △68 流動負債 7,795 51.2 8,403 55.5 固定負債 454 3.0 486 3.2 +31 負債合計 8,250 54.2 8,890 58.7 +639 純資産合計 6,963 45.8 6,255 41.3 △708 為替換算調整勘定の減少 15,213 100.0 15,145 100.0 負債・純資産合計 仕掛品の増加 支払手形及び買掛金の減少 +607 短期借入金の増加 その他負債の増加 利益剰余金の減少 +763 △905 +412 △387 +573 +296 △501 △242 △68 4 事業別売上高 水処理装置事業 水処理装置 メンテナンス等 その他の事業 (百万円) 10,000 7,815 8,000 その他 350 2,875 6,000 5,837 298 4,642 322 2,689 4,000 前年同期比51百万円減 (同14.8%減) メンテナンス等 前年同期比185百万円減 (同6.5%減) 【増収地域】 【減収地域】 中国・台湾 日本、韓国、米国 2,297 4,589 2,000 2,849 2,022 水処理装置 0 14/9 15/9 前年同期比1,740百万円減 (同37.9%減) 【増収地域】 【減収地域】 日本 韓国、中国・台湾、米国 16/9 5 地域別売上高・売上構成 日本 (百万円) 韓国 中国・台湾 アメリカ アメリカ 2% 7,815 8,000 142 【アメリカ】 7,000 2,203 5,837 6,000 5,000 3,000 4,642 1,083 韓国 【中国・台湾】 1,967 3,029 1,554 1,183 アメリカ 【韓国】 0% 前年同期比1,474百万円減 (同48.7%減) 中国・台湾 2,364 2,439 2,297 0 14/9 39% 前年同期比236百万円減 (同10.7%減) 2,000 1,000 15/9 日本 31% 17 11 4,000 前年同期比124百万円減 (同87.4%減) 中国・台湾 28% 15/9 【日本】 前年同期比142百万円減 (同5.8%減) 34% 日本 16/9 韓国 39% 27% 16/9 6 営業利益・経常利益 営業利益 経常利益 (百万円) (%) 10 400 (百万円) (%) 400 10 224 200 2.9 193 200 2.5 0 -2.6 0 0 -200 0 -153 -400 -10 -200 -600 -7.9 -400 -800 -17.7 -460 -20 -820 -600 -1,000 -15.2 営業利益 -1,200 営業利益率 14/9 -10 15/9 16/9 -30 -800 経常利益 -705 14/9 経常利益率 15/9 -20 16/9 7 受注高・受注残高 事業別受注高 水処理事業の地域別受注高 水処理装置事業 その他の事業 受注残高 (百万円) (百万円) 日本 韓国 中国・台湾 アメリカ 12,000 12,000 10,581 10,230 350 10,000 137 10,000 8,847 8,000 6,925 3,335 8,000 6,626 298 6,000 6,000 10,230 4,000 17 2,738 5,612 4,940 4,000 3,234 6,626 322 2,000 2,000 4,690 2,911 1,436 0 500 605 2,911 1,805 2,067 2,433 14/9 15/9 16/9 0 0 14/9 15/9 16/9 8 キャッシュ・フローの概要(連結) (百万円) 2016年3月期 2017年3月期 (上期) (上期) 営業キャッシュ・フロー △ 975 325 投資キャッシュ・フロー △371 △99 △1,346 225 1,654 611 219 716 4,594 4,399 フリーキャッシュ・フロー 財務キャッシュ・フロー 現金及び現金同等物の増減額 現金及び現金同等物の 第2四半期末残高 主な増減要因 売上債権の減少 棚卸資産の増加 仕入債務の減少 前受金の増加 △764 +430 △290 +333 有形固定資産の取得による支出 △48 短期借入金の借入れによる収入 短期借入金の返済による支出 +1,375 △727 前連結会計年度末比716百万円増加(同19.5%増) 9 2 2017年3月期業績見通し 10 足元の受注環境と案件対応 受注環境 中国をはじめとした新興国経済の減速など、引き続き景気の下振の懸念がある状況 半導体関連企業の設備投資は、中国において政府主導による半導体産業への投資促進を 背景に増加。 液晶は大型パネルの収益環境に改善の兆し 受注競争の激化に向けた対応 多様化・高度化するユーザーニーズを的確に把握、利益確保に向けた体制を強化 ①人員配置の見直し 事業領域拡大① ②原価低減 ③差別化の構築 ④グループ経営の強化 (浄水・汚水処理事業/排水・廃水事業) 中国貴州省における浄水、汚水処理事業の立ち上げ(2016年11月 試運転開始) 韓国工業団地での工場排水処理、台湾液晶工場向けの廃水回収など、新分野への展開 製品領域拡大② (新商品) レジスト剥離剤RSシリーズの本格採用に向けた改良・開発 他 11 2017年3月期決算の見通し 売上高は前期比19.5%減の14,298百万円 水処理装置 : 6,980百万円(前期比34.2%減) ・受注済及び新規受注装置案件の進捗を見込むものの前期に受注した海外大型案件が一巡 メンテナンス等 : 6,505百万円(同5.0%増) ・小工事、メンテナンス、消耗品交換が集中し、上期の落ち込みをカバー その他の事業 : 812万円(同15.9%減) ・薬品及び配管材料等の販売を見込む 受注採算改善するも、減収の影響により減益見通し(据置き) 営業利益 44百万円(前期比△272百万円) 経常利益 56百万円(前期比△136百万円) 親会社株主に帰属する当期純利益 0.8百万円(前期比△150百万円) 12 2017年3月期業績見通し(連結) 2016年3月期 上期 (実績) 下期 (実績) 2017年3月期 通期 (百万円) 上期 (実績) 下期 (計画) 通期 (計画) (百万円) 増減額 (百万円) 増減率 (%) 売上高 7,815 9,952 17,767 5,837 8,460 14,298 △3,469 △19.5 売上総利益 1,724 1,622 3,347 1,211 1,740 2,951 △395 △11.8 営業利益 224 92 316 △153 198 44 △272 △86.0 経常利益 193 0 193 △460 517 56 △136 △70.6 親会社株主に帰属する 四半期純利益 138 12 151 △474 475 0.8 △150 △99.4 15.58円 1.42円 17.01円 △53.44円 53.53円 0.09円 △16.92円 0.00円 3.00円 3.00円 3.00円 1株当たり当期純利益 1株当たり配当金 3.00円 0.00円 - - 13 連結業績推移(半期毎) 水処理装置事業 (百万円) 水処理装置 メンテナンス等 その他 売上総利益率 (%) 営業利益率 30 16,000 23.0 14,000 22.1 20.7 20.6 20 16.3 15.5 10 12,000 3.6 2.9 0.9 10,000 2.3 -2.6 0 614 7,468 8,000 -17.7 550 4,642 8,460 7,815 350 2,875 298 -10 3,815 -20 3,677 322 2,689 2,297 -30 6,018 4,589 2,000 513 3,319 5,837 6,000 4,000 9,952 4,131 3,240 -40 2,849 2,022 -50 0 15/3 (上期) 15/3 (下期) 16/3 (上期) 16/3 (下期) 17/3 (上期) 17/3 (下期) 計画 14 事業別・地域別売上高 事業別売上高 地域別売上高 水処理装置事業 (百万円) 水処理装置 メンテナンス等 20,000 韓国 中国・台湾 17,767 14,985 15,000 6,194 812 928 4,315 6,505 6,785 237 205 4,817 2,918 10,000 5,975 3,851 10,607 14,298 12,111 873 10,000 アメリカ 200 14,298 12,111 5,000 日本 965 733 5,441 (百万円) 20,000 17,767 14,985 15,000 その他の事業 5,587 3,705 3,601 5,000 8,811 6,980 5,262 0 5,889 5,249 5,193 5,673 14/3 15/3 16/3 17/3 0 14/3 15/3 16/3 17/3 計画 計画 15 営業利益・経常利益 営業利益 経常利益 営業利益 (百万円) 営業利益率 (%) 400 4 経常利益 316 (%) 経常利益率 4 (百万円) 1.8 200 2 300 193 2 44 0 0.3 1.1 0 100 56 0.4 0 -200 -2 -100 -2 -400 -4 -2.4 -4.6 -4.5 -300 -549 -600 -2.1 -257 -4 -6 -363 -686 -800 -8 14/3 15/3 16/3 17/3 (計画) -500 -6 14/3 15/3 16/3 17/3 (計画) 16 受注高・受注残高の推移 受注高(下期) (百万円) 25,000 受注高(上期) 受注残高 24,103 20,000 11,433 15,537 14,493 15,000 16,211 14,888 13,740 11,845 10,000 11,086 5,608 5,000 8,704 8,059 6,096 6,444 6,019 5,630 9,468 8,215 (計画) 8,610 6,347 6,620 6,081 12,669 4,525 5,789 4,450 16,393 7,644 10,581 6,673 6,925 (実績) 3,234 0 10/3 11/3 12/3 13/3 14/3 15/3 16/3 17/3 (計画) 17 設備投資・研究開発費 設備投資・減価償却費 (百万円) 設備投資額 800 研究開発費 (百万円) 減価償却費 500 450 703 681 700 400 394 360 600 540 327 500 300 411 400 317 200 300 164 200 150 179 100 100 0 0 14/3 15/3 16/3 17/3 (計画) 14/3 15/3 16/3 17/3 (計画) 18 3 今後の事業戦略・中長期の方向性 19 当社を取り巻く環境 事業の選択と集中による半導体メーカーの優劣が鮮明 ⇒競争激化による設備投資サイクルの短縮 (10億ドル) 400 350 半導体市場 予想 (億円) 予想 6,000 2015~18年 平均成長率(予測) 年率+0.6% 5,000 300 4,000 250 半導体製造装置市場 200 2015~17年 平均成長率(予測) 150 100 半導体出荷 年率+2.0% 3,000 2,000 半導体製造装置出荷 50 0 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 (出所)WSTS、SEMI 1,000 FPD製造装置市場 2015~18年 平均成長率(予測) 年率+0.6% 0 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 (出所)日本半導体製造装置協会 20 中国半導体案件 2020年まで5年間の投資総額は5兆円規模に達する見通し ・SMIC:「B2-B」(月産3.5万枚、28-14nm)、 「B3」(月産3.5万枚、14nm) ・AMD+海光先進:CPU国産化計画 ※工場建設は未発表 ・サイノキング+合肥政府:DRAM国産化構想 (月産10万枚、16nm) ・Nexchip(PSC):LCD駆動IC 工場建設 ・インテル:3D-NAND 工場改造 (月産3万枚 32層) ・サムスン:3D-NAND 工場拡張検討(10万枚) 北京 大連 ・タコマ+タワーセミコン: CMOSイメージセンター 工場建設 天津 ・GF+重慶政府:スカイシリコン 200mm工場転用 ・グローバルファウンドリーズ ・AOS:パワー半導体工場建設 (月産2万枚) ・TSMC:Fab1建設(月産2万枚、16nm) 准安 西安 重慶 ・XMC+紫光集団:メモリー工場(10か所以上の新増設) ・長江ストレージ:メモリ国産化構想(月産30万枚~100万枚) 南京 無錫 合肥 ・SKハイニックス 上海 武漢 泉州 ・HLMC:Fab2建設(月産4万枚、28nm以下) ・SMIC:「SN-1」建設(月産305万枚、14nm) 厦門 ・UMC+泉州政府:Fab1建設(20-25nm) ・UMC+厦門政府:Fab1建設(月産5万枚、55-40nm) 出処:日経新聞:2016.9.11 21 中国液晶投資案件 2016~18年の中国での主なディスプレイ製造投資案件 CSOT:6G OLED CSOT:5.5G OLED 天馬微電子:6G OLED BOE:8G OLED HKC:8.6G BOE:8G 大連 CEL:8.6G Visionox:6G 固安 BOE:5.5G OLED BOE:10.5G AUO:6G 咸陽 錦陽 BOE:6G CEL:8.6G 成都 武漢 合肥 昆山 CPT:6G 莆田 重慶 福清 CSOT: 10.5/11G 厦門 BOE:8G 深圳 広州 LGD:8.5G OLED 青字:計画中案件 天馬微電子: 6G OLED 出処:日刊工業新聞:2016.9.29、電子デバイス新聞:2016.7.7 22 当社グループの経営戦略 1. 経営全般にわたる構造改革 • 安定収益の確保 - 装置以外の売上増強と新規取引の拡大 - 新分野への積極的なチャレンジ、周辺事業領域の拡大 (浄水事業、RS、汚泥減容化、屋外機冷却装置、 金属除去モジュール、電力関連など) - 収益基盤強化に資するM&Aの検討 • 原価低減による競争力向上 2. 新たな事業戦略の構築 • 研究開発体制の再構築 - 東灘研究所(韓国)の機能強化による収益機会の拡大 • 人員確保と早期の育成 3. グループ経営の独立採算の強化 • コンプライアンスの徹底 • 子会社間の連携強化 • 意思決定の迅速化、独立採算性の強化 23 当社グループの方向性 当社グループが培ってきた超純水及びその他既存製品に関する 技術・ノウハウを活かせる周辺領域に展開 用途 環境関連・省エネ分野への製品領域拡大 屋外機冷却 排水・廃水領域拡大 金属除去モジュール レジスト剥離剤 工場排水リサイクル 工場廃水処理(液晶工場) 従来の主力事業領域 特殊工場排水処理 超純水製造装置 浄水・汚水処理 メンテナンス 電子産業(半導体・液晶) 医療 電力 海 外 で の 周 辺 事 業 拡 大 ユ ー ザ ー 属 性 電子産業・医療以外 24 今後の事業戦略 超純水製造装置の技術を柱に周辺領域を拡大し、 設備投資の動向に影響を受けにくい企業体質の構築 1 浄水・汚水処理 2 3 装置への依存度引下げと安定収益源の確保 貴州省ビジネスの早期立ち上げ 工場排水リサイクル 廃水処理 超純水製造で培ったノウハウ・特許技術を 活用して周辺事業領域拡大 新商品の投入 レジスト剥離剤RSシリーズの本格採用に向けた改良・開発 屋外機冷却装置等 25 海外展開 成長市場であるアジアを中心に海外展開 韓国 野村マイクロ・サイエンス コリア 米国 中国 上海野村水処理工程 ・西安支店 ・広州支店 黔東南州凱創水資源環保科技工程 野村マイクロ・サイエンス USA 日本 【海外売上高比率】 野村マイクロ・サイエンス 米国 0% 台湾 野村微科學工程 アジア 61% 2016/9期 日本 39% 26 浄水・汚水処理 (中国貴州省) 27 中国 貴州省における浄水・汚水処理事業 貴州省の新都市計画に伴う浄水・汚水処理事業を受注 中国での水処理装置の実績が評価 業務委託 (BOT方式(*)) 施設利用料 貴州省 新会社 中国 貴州省 利用者 (工場・学校・病院・住居等) 供 給 利用料 (当社出資比率99%) (プリペイドカードを購入) 利用料 銀行 (*)BOT: Build, Operate and Transferの略。外国企業が相手国から土地を提供してもらい、工場などの施設を建設して 一定期間運営・管理し、投資を回収した後に、相手国に施設や設備を委譲する開発方式。新規に債務を生じさせない 開発途上諸国への協力方式。 28 計画地の概要(貴州省錦屏県) 貴州省地図 上海野村水処理工程有限公司 (Shanghai city) 黔東南州凱創水資源環保科技工程有限公司 (Kaili city) 西安支店 (Xi‘an city) 計画地 広州支店 (Guangzhou city) 29 事業計画(第1期工事) 計 地 貴州省錦屏県敦寨新城区 画 敷 地 面 積 17,333㎡(浄水10,000㎡、汚水処理7,333㎡) 総 事 業 費 8,500万元(≒1,470百万円)…2期工事まで 契 約 期 間 30年のBOT契約 工 期 2016年12月完成予定 (2016月11月 ⇒ 完成後、2期工事に着手 浄水施設試運転着手、生活排水を受入中) 浄水:7,000t/日〒共同溝 汚水処理:4,000t/日 設 備 能 力 提 供 人 口 30,000~35,000人 30 「錦屏地区第1期工事」の現況 プロジェクト ① 錦屏地区第1期 事業区分 浄水+汚水 供給水量 (t/日) 7,000 計画対象人口 (千人) 事業化スケジュール 30~35 2016年12月完成予定 完成後、2期工事に着手 (2016月11月 浄水施設試運転着手、 生活排水を受入中) 浄水処理施設 反応池 (2016年10月撮影) 反応池入水口 31 工場排水リサイクル・廃水処理 (韓国・台湾) 特殊工場排水処理 (国内) 32 廃水処理・工場排水処理ビジネス 韓国の工業団地における工場排水処理装置 野村マイクロ・サイエンス コリア • 韓国大手ゼネコンを通して装置納入 • パイロットテスト終了し逆浸透膜装置を受注 韓国 工業団地 プラント納入 韓国 大手ゼネコン 装置納入 野村マイクロ・サイエンス 韓国では地下水を工業用に使用することが禁⽌、 水不⾜が深刻 電子産業では工場の大型化が進み水不⾜に拍⾞ 排水処理装置により工業用水として再利用 33 廃水処理・工場排水処理ビジネス 台湾の工場における廃水回収(リサイクル等) • 台湾 野村微科學工程股份有限公司 大手液晶パネルメーカーから廃水回収装置を受注 • 他の工業地域から廃水回収装置の引き合い 台湾 工業地域 台湾 大手液晶 パネルメーカー (既存顧客) 廃水回収 装置納入 (新規取引) 廃水回収 装置納入 野村微科學工程股份有限公司 超純水製造装置事業で築いた顧客からの信用 廃水ゼロ(リサイクル含む)を目指す高度な技術 34 特殊工場排水処理 特殊工場における余剰汚泥処理 汚泥返送の最適化による 余剰汚泥の減容化 野村マイクロ・サイエンス 産業廃棄物種類別の排出量 汚泥減容化により、 全体の18%の *余剰汚泥処理が可能 単位:千トン ( )内:割合 廃液処理廃棄物量が 50%⇒5%に削減 *余剰汚泥処理の その他 70,178 18.5% • 放流可能な水質を達成 68,245 (18.0%) 379,137 がれき類 (100%) • エネルギーコストの削減を達成 58,887 15.5% • 余剰汚泥処理の削減が必要な 汚泥 164,638 43.4% 動物の糞尿 化学メーカーなどからの引き合い マーケット:約2兆円 85,434 22.5% ●建設汚泥 ●上・下水道 ●鉱業汚泥 ●製造業 ・有機性汚泥 ・無機性汚泥 (参考) 産業構造審議会 環境省 環境省 「平成22年 排水処理における余剰汚泥の 減容化技術開発事後評価報告書」より 「平成26年度 水質汚濁防⽌法等の施行状況」より 「平成24年度 産業廃棄物の排出及び処理状況」より 35 レジスト剥離剤 (RSシリーズ) 36 レジスト剥離剤に対する顧客ニーズ 超純水製造装置事業を通じた 顧客との信頼関係 レジスト 配線 基盤 1 2 3 レジストで保護された 加工後の配線に 剥離剤を使用して レジストを除去 ※図はイメージです。 多様化・高度化する 顧客ニーズを的確に把握 ●高い安全性へのニーズ ●コスト優位性へのニーズ ●環境負荷低減へのニーズ 中国FPD企業で評価実施中、その他企業でも順次基盤評価を開始予定 国内企業では1社が評価実施中 ポストRS-131の開発推進 37 RSシリーズの特徴 既存の剥離剤と比較し、圧倒的なコスト優位性・環境性能を発揮 項 目 ①従来アミン 【非水系】 ②準水系 アミン ③RS シリーズ 剥離能力 〇 〇 〇 高いレジスト剥離性能を有する リンス性 〇 △ 〇 レジスト剥離後、純水リンス可能 レジストが再付着しにくい 〇 〇 〇 金属配線材料を腐食させない × × 次世代プロセスに対応可能 Cu, Ag Cu, Ag, IGZO ◎ エネルギー △ △ ◎ 昇温時の電力量削減 消耗量 △ △ ◎ 低粘度・低蒸気圧のため 基板&排気持出量軽減(1/7以下) 安全性 × × ◎ 毒性、引火性は低く、臭いはほとんど 無い 〇 〇 (蒸留) (回収-再生) 〇 オゾンガスを利用しレジストを分解 ⇒ 繰り返し再利用可能 金属 ダメージ 環境面 運用面 安全面 従来 将来性 再利用 備 考 (例:Al, Mo) (Cu ,Ag 配線、酸化物半導体IGZO) ◆上表の比較結果は、当社の社内評価テストによるものです。 38 RSシリーズの現況 さらに先のニーズを見据え、改良・開発を進行中 RS-131は今年度中に最終段階へ 市場ニーズ ●より高い安全性、経済性、環境負荷低減ニーズに対応 RS-100 RS-131 RS-131A RS-131B RS-131A2 RS-100の改良型 残渣問題への 対応 RS-131の改良型 RS-131の改良型 RS-131Bの改良型 液晶対応 低温ポリシリコン 対応 低温ポリシリコン 対応 <現場テスト中> <現在> 液晶向け テレビやパソコンなど 市 場 低温ポリシリコン向け RS-X1 <開発中> 他用途 (有機EL等) スマートフォンやタブレットなど 中 国 ・台 湾 韓 国 日 本 39 その他の新製品 (微量金属除去フィルター) (屋外機冷却装置) 40 微量金属除去フィルター「クラングラフト®」 電子デバイス材料から微量金属除去を行う 「微量金属除去フィルター(クラングラフト®)」 *クラングラフト®は倉敷繊維加工株式会社の登録商標です。 製品の用途・特長 ・電子デバイス材料に使用される各種薬液、 各種有機溶剤、 フォトレジスト等に含まれる 不純物である金属を効率的に除去 ・優れた耐薬品性、高粘性溶液にも対応 ・電子デバイス材料の金属分析サポート実施 販売候補先・導入効果 ・電子デバイス用材料メーカー、 クラングラフト® 機 能 材 料 主 溶 媒 高純度 製品 製品 水 or 有機溶媒 分析 分析 原材料メーカー等から多数の引合い コストダウン ・低純度薬液の高純度化 ・薬液の製造プロセス管理の低減 品質安定化(歩留り向上) ・薬液のロットバラつき低減 ・次世代の薬液に向け高純度化 環境負荷低減 ・有害金属の除去 ・廃液のリサイクル 電子デバイス用材料メーカー、原材料メーカーを中心に拡販推進 41 屋外機冷却装置 純水のミスト噴霧で熱交換器効率を向上 屋外機冷却装置システム「ノムラスタ®」 ●電力消費量削減を実現 屋外機冷却装置の効果 <屋外機冷却装置> 純水ミストを屋外機に直接噴霧。 高温の屋外機フィン表面と接触 させることで、 効率的に純水を気化させ冷却効果を 高め、屋外機の熱を抑制する技術。 ⒈ 電力消費量の削減 ⒉ CO₂削減 ⒊ デマンド対策 ⒋ 高圧カット対策 ⒌ その他応用 純水ミスト 屋外機冷却装置 空調・冷凍・冷蔵機の屋外機 製品の効果・特性 <水処理装置> イオン交換樹脂で製造する純水は屋外機のスケール(黒錆)と腐食を抑制。 <ミスト噴霧> 細かいミスト噴霧で最適水量と床濡れ防止を確保。 <制御> 自動制御で外気温・雨天にも対応。 42 4 当社のご紹介 43 会社概要 社 名 野村マイクロ・サイエンス株式会社 本 社 神奈川県 厚木市 岡田 2-9-8 者 代表取締役会長兼CEO 千田 豊作、代表取締役社長執行役員 横川 收 立 1969年4月 代 表 設 ■超純水から排水までの水処理に関する各種施設・装置・薬品類の製造販売 事 業 内 容 ■水処理・ガス処理等の施設に関する土木工事・管工事 および機械器具設置工事ならびに各種施設の設計監理 ■水処理施設・装置のメンテナンス ■各種産業向け純水供給事業 資 連 従 本 結 業 子 会 員 金 2,236百万円 (2016年9月末) 社 国内1社、海外5社 (韓国、米国、中国、台湾) (2016年9月末) 数 273名(単体)、403名(連結) (2016年9月末) 44 膜技術から超純水分野に進出、海外市場を積極的に開拓 過去の経緯と今後の目標 2013年 1969年 野村海外事業㈱と北興化学工業㈱が中心となり新会社を設立 野村グループの全面的なバックアップのもと、 米GE社開発の「ニュクリポアー・メンブレン」の 日本及び極東地区独占販売を目的に設立 売上高 (百万円) 30,000 2006年 2000 年 中国市場に進出 ニュクリポアー・メンブレン 20,000 2011 年 韓国に研究開発拠点設置 中国・米国等に拠点設置 世界的半導体メーカー・ 液晶メーカーとの 取引実績積上げ 25,000 西安・広州に拠点設置 1995年 台湾に拠点設置 1993 膜分離技術を 超純水製造方式に いち早く採用 15,000 年 韓国に拠点設置 1987年 台湾市場に進出 10,000 1983年 韓国市場に進出 5,000 1974年 超純水製造装置に進出 単体 1… 10 05 00 95 90 85 80 75 70 0 連結 45 当社の“強みと特長” 1 2 3 4 最高純度の水を提供する超純水専業メーカーとして成長 膜分離、イオン交換技術を活用し、設立当初から超純水分野に特化 海外市場(アジア地域)で強固な事業基盤を構築 業界に先駆けて1980年代から韓国・台湾市場に進出 多様化・高度化するユーザーニーズへの対応力 高純度化、環境規制対応、供給水量拡大、短納期化に的確な対応 超純水分野で培ったエンジニアリング技術の展開 環境対応 (4R:Recycle Reuse Reduce Refine) をコンセプトに新事業を強化 46 事業別売上構成と主要な製品・サービス その他の事業 水処理装置事業 5.1% 94.9% 298百万円 5,539百万円 高純度薬品 2016/9期 売上高 5,837百万円 配管材料 (EDI本体) (逆浸透装置) 超純水製造装置 超純水分析 超純水製造装置 ユニット型 純水製造装置 47 超純水製造装置を支える要素技術 pptレベルの超微量分析技術を核に 更なる高純度化に対応 イオン交換 膜分離 水中のイオン、有機物、微粒子、微生物等を除去 フィルター (MF) 逆浸透 (RO) 限外濾過 (UF) 水中のイオンを吸着除去 超微量分析技術 カチオン交換樹脂 アニオン交換樹脂 キレート樹脂 電気式脱イオン装置 光化学 水中の有機物を分解 低圧紫外線ランプ 高圧紫外線ランプ (触媒、酸化剤) 分析センター バイオ 微生物による有機物分解・脱窒素 好気性 嫌気性 48 超純水を支える超微量分析技術 世界トップクラスの超微量分析技術を保有 試験所認定制度の国際規格ISO/IEC17025の認定を取得 高純度の超純水を安定的に使用するためには定期メンテナンスによる水質維持が不可欠です。 当社の信頼性の高い分析技術は、第三者機関により国際的に認められています。 49 ユーザー密着のサポート体制 定期的メンテナンス(水質維持) 顧客サイドの問題解決に対応 半導体・フラットパネルの性能と品質(歩留り)向上に貢献 世界的半導体・フラットパネルメーカーとの取引実績の積上げ (=信頼関係の構築) 将来の開発動向から超純水に対する要求水質に対応 (ロードマップ先取りの開発) 多様化・高度化するユーザーニーズを的確に把握 50 本資料には野村マイクロ・サイエンス株式会社(以下、弊社)の業績、戦略、事業計画などに関する将 来的予測を示す記述及び資料が記載されております。 これらの将来的予測に関する記述及び資料は過去の事実ではなく、発表時点で入手可能な情報に基づ き弊社が判断した予測です。 また経済動向、他社との競合状況などの潜在的リスクや不確実な要因も含まれています。 その為、実際の業績、事業展開または財務状況は今後の経済動向、業界における競争、市場の需要、 その他の経済・社会・政治情勢などの様々な要因により、記述されている将来予測とは大きく異なる 結果となる可能性があることをご承知おき下さい。 【本資料及び当社IRに関するお問い合わせ先】 野村マイクロ・サイエンス株式会社 総務部企画広報グループ TEL 046-228-5195 URL http://www.nomura-nms.co.jp 51
© Copyright 2025 Paperzz