産むことと育てることの結合の圧力 ―「こうのとりのゆりかご

産むことと育てることの結合の圧力
―「こうのとりのゆりかご」と特別養子制度から―
立命館大学大学院先端総合学術研究科生命領域 1 回生
吉田一史美
はじめに
養 子 家 族 は 「 血 縁 に よ ら な い 親 子 も あ る 」 や 「 新 し い 家 族 の あ り 方 で あ る 」 と 語 られる
こ と が 多 い 。 養 子 縁 組 の 先 行 研 究 で は 、 主 に 養 親 の 奮 闘 や 養 子 の 葛 藤 な ど の 養 親 子 に関す
る 議 論 が 展 開 さ れ る 。 し か し 、 養 子 研 究 が 養 子 を 育 て る 養 親 の 観 察 や 考 察 だ け に 留 まるな
ら 、 そ れ は 問 題 の 半 分 を 取 り 扱 っ て い る に す ぎ な い 。 養 子 を め ぐ る 状 況 は 、 養 子 と なる子
どもを産む実親も同様に考察対象としなければならない。
養 子 と な る 子 ど も を 産 む 実 親 、 す な わ ち 事 情 に よ っ て 育 て ら れ な い 子 ど も を 産 む 女 性を
め ぐ る 論 点 は ど こ に あ る の か 。 産 ん だ 子 ど も を 養 子 に 出 す と い う 選 択 肢 を 選 ん だ 彼 女たち
は 、 産 む こ と と 育 て る こ と を 切 り 離 し た 。 し か し 、 産 む こ と と 育 て る こ と の 分 離 は 、一般
的 に は あ ま り 受 け 入 れ ら れ て い な い ら し い 。 養 子 研 究 で さ え 、 こ の 視 点 か ら 論 じ る ことが
少 な い 。 少 な く と も 日 本 で は 、 子 ど も を 産 ん だ 母 親 は 責 任 を も っ て 育 て な く て は い けない
という規範が強く、産むことと育てることに強力な結合があるのではないだろうか。
こ の 論 点 に 関 し て 興 味 深 い 実 例 を 提 供 す る の が 、 熊 本 市 に あ る 慈 恵 病 院 が 2007 年 に創
設 し た 「 こ う の と り の ゆ り か ご 」( 以 下 、「 ゆ り か ご 」) で あ る 。「 ゆ り か ご 」 は 、 事 情 によ
っ て 育 て ら な い 子 ど も を 妊 娠 し 出 産 し た 女 性 た ち の 母 子 救 済 の シ ス テ ム と し て 創 設 さ れ た。
「 ゆ り か ご 」 は 産 む こ と と 育 て る こ と が 必 ず し も 一 体 で は な い こ と を 考 え さ せ る 手 がかり
で あ る 。 し か し 、 メ デ ィ ア は 「 ゆ り か ご 」 運 用 開 始 当 初 、 親 た ち の 育 児 放 棄 を 助 長 すると
い う 観 点 か ら 「 ゆ り か ご 」 へ の 強 い 批 判 や 懸 念 を 表 明 す る 。 だ が 、 育 児 放 棄 と は 育 てよう
と 思 っ て 産 ん だ が 育 て ら れ な い こ と で あ り 、 そ れ は 「 ゆ り か ご 」 が 想 定 し た 産 む こ とと育
て る こ と の 分 離 を 最 初 か ら 備 え た 事 態 で は な い 。 メ デ ィ ア が 「 ゆ り か ご 」 は 親 の 安 易な育
児 放 棄 を 招 く と し て 批 判 的 だ っ た 背 景 に は 、 産 ん だ 母 親 は 責 任 を も っ て 育 て な く て はなら
な い と い う 暗 黙 の 前 提 が あ る の だ ろ う 。日 本 で は 、中 絶 を め ぐ る 歴 史 が 欧 米 と 異 な り 1 、中
絶 そ の も の を 認 め な い と い う の で は な く 、 む し ろ 女 性 自 身 の 不 用 意 な 妊 娠 の 責 任 を とるこ
と と し て 中 絶 が 想 定 さ れ て い る と 考 え ら れ る 。 こ れ は 、 産 ん だ 母 親 が 育 て る べ き と いう産
む こ と と 育 て る こ と の 強 力 な 結 合 の 規 範 、 子 ど も を 育 て る 義 務 を 果 た せ な い 母 親 は 子ども
を産むべきではないという規範である。
本稿では、
「 こ う の と り の ゆ り か ご 」の 報 道 と 利 用 状 況 を 取 り 上 げ 、養 子 制 度 へ と 考 察 を
広 げ る 。 そ の 上 で 産 む こ と と 育 て る こ と の 結 合 / 分 離 を め ぐ っ て 、 妊 娠 し た 女 性 た ちが置
かれている状況を検討する。
1.「 こ う の と り の ゆ り か ご 」 の 報 道 と 利 用 状 況
21
慈恵病院の「こうのとりのゆりかご」をめぐる報道を確認する。子どもの生命を救う
“ baby hatch”(The Japan Times)か ら 、親 の 子 捨 て を 助 長 す る「 赤 ち ゃ ん ポ ス ト 」ま で、
「 こ う の と り の ゆ り か ご 」は さ ま ざ ま に 議 論 さ れ 報 じ ら れ て き た 。2007 年 の 5 月 10 日 に
運 用 を 開 始 し た 慈 恵 病 院 の「 ゆ り か ご 」に 、初 日 に 預 け ら れ た の が 3 歳 児 だ と い う ニ ュ ー
ス に 驚 い た の は 記 憶 に 新 し い 。こ の 事 実 は 、
「 ゆ り か ご 」へ の 批 判 を 高 め る に は 十 分 で あっ
た。読売新聞は以下のように報じている。
病 院 は 10 日 正 午 、 ゆ り か ご の 運 用 を 開 始 。 関 係 者 に よ る と 、 男 児 が 預 け ら れ た のは
そ の 2、3 時 間 後 ら し い 。男 児 は 名 前 を 名 乗 り 、
「 父 親 か ら( ゆ り か ご に )入 れ ら れ た 」
と 話 し て い る 。 話 の 内 容 か ら 、 熊 本 県 外 か ら 連 れ て 来 ら れ た と み ら れ る 。 健 康 状 態は
良 好 で 、 身 元 を 示 す も の は な い と い う 。 県 警 は 男 児 の 身 元 を 特 定 し 、 保 護 者 か ら 事情
を 聞 く 方 針 。 蓮 田 太 二 副 院 長 は 15 日 、「 も し 事 実 だ と し て も 、 そ う で な い と し て も、
医療人としてコメントできない」との談話を出した。4 月 5 日にゆりかご設置を許可
し た 熊 本 市 も 「 児 童 福 祉 法 や 市 情 報 公 開 条 例 に 基 づ き 、 子 ど も の 人 権 を 守 る 立 場 にあ
る 。 事 案 の 有 無 を 含 め て コ メ ン ト で き な い 」 と し て い る 。(『 読 売 新 聞 』 2007 年 5 月
15 日 付 )
こ こ で 一 つ の 素 朴 な 疑 問 が 生 ま れ る 。 病 院 も 熊 本 市 も 公 表 し て い な い に も か か わ ら ず、
メディアはその詳細を報じている。
「 ゆ り か ご 」運 営 側 は 子 ど も の 人 権 を 守 る た め に 公 表を
控 え て い る の に 、 な ぜ こ の 記 事 は 「 関 係 者 」 か ら 取 材 し て そ れ を 公 表 す る の か 。 そ の後も
「 関 係 者 」 へ の 取 材 は 続 き 、 病 院 や 熊 本 市 が 一 切 を 公 表 し な い な か 、 メ デ ィ ア は そ れまで
預 け ら れ た 人 数 や 性 別 を 記 事 に し て い く 。 記 事 は 預 け ら れ た 時 間 帯 や 健 康 状 態 を 公 開し、
親 の 刑 事 責 任 の 有 無 を 判 断 し て い る 。 当 時 、 預 け ら れ た 子 ど も た ち に つ い て 、 逐 一 に詳細
を報ずるメディアの姿勢に違和感を覚えた人も少なからずいただろう。
「 ゆ り か ご 」の 利 用 状 況 が 公 式 に 発 表 さ れ た の は 、運 営 開 始 か ら 1 年 4 ヶ 月 後 で あ っ た。
慈 恵 病 院 の「 こ う の と り の ゆ り か ご 」に つ い て 検 証 す る「 こ う の と り の ゆ り か ご 検 証 会 議」
( 柏 女 霊 峰 淑 徳 大 教 授 ほ か ) が 熊 本 県 庁 で ひ ら か れ 、 2008 年 9 月 8 日 に 中 間 報 告 が 熊 本
市 に 提 出 さ れ た 。報 告 書 は 2007 年 5 月 10 日 か ら 2008 年 3 月 31 日 ま で の 期 間 に 合 計 17
人 の 子 ど も( 男 児 13・女 児 4、新 生 児 14・乳 児 2・幼 児 1)の 預 け 入 れ が あ り 、う ち 親 の
居 住 地 が 判 明 し て い る 10 件 に つ い て 親 の 状 況 を 報 告 し た (熊 本 県 少 子 化 対 策 課 2008)。そ
れ に よ る と 、 判 明 し た 居 住 地 は す べ て 熊 本 県 外 で 、 母 親 の 年 齢 は 10 代 1 割 、 20 代 3 割、
30 代 と 40 代 で 6 割 で あ っ た 。 母 親 の 状 況 は 、 未 婚 者 の 事 例 は 確 認 さ れ て お ら ず 、 既 婚 事
例 6 割、ひとり親家庭 4 割であった。預け入れられた子どもにきょうだいがいる事例は 9
割 を 占 め た 。 子 ど も を 預 け 入 れ に 来 た 者 は 、 母 親 一 人 で 来 た 事 例 、 男 女 で 預 け 入 れ に来た
事 例 、 祖 父 母 が 預 け 入 れ に 来 た 事 例 な ど さ ま ざ ま で あ っ た 。 既 に き ょ う だ い が 養 育 困難と
し て 乳 児 院 に 入 所 措 置 さ れ て い る な ど 、 親 の 居 住 地 の 児 童 相 談 所 が 関 わ っ て い た 事 例があ
り 、ま た 預 け 入 れ る 前 の 段 階 で 親 が 居 住 地 の 児 童 相 談 所 に 相 談 し て い る 事 例 が 複 数 あ った。
報 告 書 で は 外 国 人 の 子 ど も や 障 が い の あ る 子 ど も が 預 け 入 れ ら れ た ケ ー ス が あ っ た ことも
明らかにされている。
この報告に関する記事の読売新聞の見出しは「赤ちゃんポストに子ども預けた母親、6
22
割 30~ 40 歳 代 」(『 読 売 新 聞 』 2008 年 9 月 9 日 付 ) と 書 か れ 、「 こ う の と り の ゆ り か ご 」
の 設 立 当 初 の 想 定 と 利 用 者 の 現 実 と の 差 異 を 報 じ て い る 。17 件 の う ち 親 の 居 住 地 が 判明し
て い る 10 件 の 状 況 が 全 体 を 反 映 し て い る わ け で は な く 、 残 り の 7 件 に お け る 未 婚 者 や
10-20 代 の 割 合 に つ い て は 明 ら か で は な い 。
「 10-20 代 の 未 婚 者 が 新 生 児 を 預 け て い く 」ケ
ースが、匿名の 7 件に含まれているかもしれないことは報告書から想像できる。
そ も そ も 「 こ う の と り の ゆ り か ご 」 は 、 ど の よ う な 背 景 、 意 図 の も と で 設 立 し た の か。
慈 恵 病 院 ホ ー ム ペ ー ジ に よ る と 、 モ デ ル に な っ た の は ド イ ツ の ベ ビ ー ・ ク ラ ッ ペ ( Baby
Klappe)で あ る 。ベ ビ ー・ク ラ ッ ペ は ド イ ツ 国 内 で 70 ヶ 所 以 上 あ り 、年 間 40 人 の 子 ど も
が 預 け ら れ て い る 。2004 年 に ド イ ツ へ 視 察 に 赴 き 、そ れ を 慈 恵 病 院 で 採 用 し た と い う 。蓮
田 太 二 理 事 長 は 「 こ う の と り の ゆ り か ご 」 設 立 に あ た っ て 、 日 本 の 社 会 情 勢 に つ い て述べ
る 。前 2003 年 に 熊 本 県 内 で 嬰 児 が 遺 棄 さ れ て 死 体 で 発 見 さ れ た 事 件 3 件 、2004 年 に 起こ
っ た 「 18 才 の 無 職 の 少 女 が 産 み 落 と し た ば か り の 女 児 を 殺 し て 庭 に 埋 め る 事 件 や 、 21 才
の 専 門 学 校 生 が 汲 み 取 り 式 ト イ レ で 女 児 を 産 み 落 と し 窒 息 さ せ 6 年 の 実 刑 判 決 を 受 けると
い っ た 痛 ま し い 事 件 」 を 挙 げ る 。 親 子 間 の 殺 人 事 件 や 児 童 虐 待 に 関 す る 相 談 件 数 お よび児
童 の 虐 待 死 件 数 な ど も 、 今 後 の 子 捨 て の 増 加 を 懸 念 さ せ る と い う 。 少 女 や 若 い 女 性 の「痛
ま し い 事 件 」 へ の 言 及 に 続 い て 、 蓮 田 は 「 神 様 か ら 授 か っ た 尊 い 生 命 を 、 何 と か し て助け
ることができなかったのか?
ろうか?
赤 ち ゃ ん を 生 ん だ 母 親 も ま た 救 う こ と が で き た の で はなか
と い う 悔 し い 思 い を し 、 そ し て ど う し て も 赤 ち ゃ ん を 育 て ら れ な い と 悩 む女性
が 、 最 終 的 な 問 題 解 決 と し て ド イ ツ と 同 じ よ う に 赤 ち ゃ ん を 預 け る と こ ろ が あ れ ば 、母子
共 に 救 わ れ る と 考 え 、 今 回 当 院 に そ の よ う な 設 備 を 整 え る こ と と し ま し た 」 と 設 立 の趣旨
を述べている。
「 こ う の と り の ゆ り か ご 」が 救 お う と し た「 痛 ま し い 事 件 」の 母 と 子 は 、報
告書では明らかでない 7 件にどれくらいあったのだろうか。
2.「 養 子 」 で は な く 「 中 絶 」 を 選 択 す る 女 性 た ち
産 む こ と と 育 て る こ と の 強 力 な 結 合 は 、 女 性 た ち に 対 す る 圧 力 と な る と 考 え る 。 日 本で
は 、 望 ま な い 妊 娠 を し た 未 婚 の 女 性 の 選 択 肢 は 「 中 絶 す る 」 か 「 育 て る 」 か の 決 断 を迫ら
れやすい。彼女たちは中絶をするか、一人で育てていく決心をする。
匿 名 で 子 ど も を 預 け る こ と の で き る 「 こ う の と り の ゆ り か ご 」 は 、 産 む こ と と 育 て るこ
と が 結 合 し て い る 「 育 て る 」 あ る い は 「 中 絶 す る 」 と い う 二 者 択 一 に 、 第 三 の 選 択 肢を用
意 し た か の よ う に み え る 。し か し 、実 際 に「 ゆ り か ご 」を 利 用 し た 事 例 の 過 半 数 は 、
「育て
よ う と 思 っ て 産 ん だ が 育 て ら れ な い 」 と い う ケ ー ス で あ る 。 ひ ょ っ と し た ら 、 第 三 の選択
肢 を 必 要 と す る 「 中 絶 も で き な い / し た く な い 、 育 て る こ と も で き な い 、 産 む し か ない」
という窮地の少女や女性もそれほど多くいなかったのかもしれない。
子 ど も を 産 む し か な か っ た 女 性 た ち が 、 子 ど も を 手 放 す 方 法 の 一 つ が 養 子 縁 組 で あ る。
特 別 養 子 制 度 は 、1973 年 の 菊 田 医 師 実 子 斡 旋 事 件 と 子 捨 て / 子 殺 し と い う 当 時 の 社 会問題
を 背 景 に 社 会 が 要 請 し 、1987 年 に 立 法 化 さ れ た 。し か し 、お 腹 に 赤 ち ゃ ん を 宿 し て 途 方に
暮 れ る 母 た ち に と っ て 、 特 別 養 子 縁 組 は 現 実 的 な 制 度 で は な い 。 実 際 、 特 別 養 子 縁 組の成
立 お よ び 離 縁 に 関 す る 処 分 件 数 は 、導 入 直 後 の 1990 年 以 降 減 少 し 続 け て お り 、現 在 は 400
件 前 後 で 推 移 し て い る (最 高 裁 判 所 事 務 局 )。 ま た 、 同 制 度 成 立 以 前 お よ び 以 後 の 里 親 に よ
る 養 子 縁 組 件 数 は 、400 件 程 度 か ら 近 年 250-350 件 前 後 へ と 減 少 し て い る (厚 生 省 大 臣 官 房
23
統 計 調 査 部 , 厚 生 労 働 省 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 )。成 立 前 の 養 子 縁 組 を し た 里 親 と 特 別 養 子縁
組 件 数 を 比 較 す る と そ れ ら が 大 差 な く 、 さ ら に 成 立 後 の 両 者 の 件 数 が 減 少 傾 向 に あ ること
からも、同制度の成立がより多くの母と子どもたちを救ったとはいえない。
法 学 研 究 で も 、新 制 度 の 施 行 か ら 10 年 が 経 っ た 1998 年 、鈴 木 博 人 は「 特 別 養 子 制 度 が
本 当 に 児 童 福 祉 型 の 養 子 制 度 で あ る の か と い う と 、 実 の と こ ろ 疑 問 が あ る 」 (鈴 木 1998:
373)と 述 べ て い る 。さ ら に 、特 別 養 子 制 度 20 周 年 を 迎 え た 2008 年 、そ れ を 記 念 し て 開 催
さ れ た 学 会 で 、 特 別 養 子 制 度 は こ の 20 年 で 児 童 福 祉 か ら 「 む し ろ 遠 の い た 」 と 回 顧され
た 2 。制 度 の 設 計 の 不 備 は 、専 門 の 斡 旋 機 関 の 設 置 を は じ め と し て 詳 細 に 指 摘 さ れ て い る (湯
沢 2007 他 )。し か し 、養 子 か ら 未 婚 の 母 た ち を 遠 ざ け て い る も っ と も 深 刻 な 特 別 養 子 制度
の欠陥は、養子となる子の実母の出産・縁組の記録を実母の戸籍に公示することである 3。
合 法 的 に 子 を 手 放 し て も 、 自 分 が 出 産 し た 事 実 が 戸 籍 に 残 れ ば 、 未 婚 者 で 子 ど も を 育てら
れ な い 場 合 は 中 絶 す る と 考 え る の が 妥 当 で あ ろ う 。 す く な く と も 中 絶 期 を 逸 し 、 出 産にい
た っ た 場 合 に 、 子 捨 て / 子 殺 し を 招 き か ね な い こ と は 事 実 で あ る 。 さ ら に は 、 窮 地 にある
女 性 た ち を 自 殺 や 母 子 心 中 、 虐 待 な ど へ 走 ら せ て し ま う と も 考 え ら れ る 。 こ の 点 は 、特別
養 子 制 度 の 成 立 過 程 で 産 婦 人 科 医 の 菊 田 昇 医 師 に よ っ て 再 三 指 摘 さ れ て い た が 、 立 案者た
ちには考慮されなかった。
日 本 で は 中 絶 の 大 き な 理 由 が 「 産 め な い 」 で は な く 「 育 て ら れ な い 」 こ と に あ る 。 すな
わち、
「 養 子 」で は な く「 中 絶 」す る こ と が 、不 用 意 な 妊 娠 へ の 責 任 の 取 り 方 と し て 想 定 さ
れ て い る 。 欧 米 の プ ロ ラ イ フ で は 、 育 て る / 養 子 と い う 選 択 肢 が 用 意 さ れ て い る が 、日本
では育てるという選択肢のみである。ここに、日本における中絶をめぐる論点がある。
メ デ ィ ア で は 「 ゆ り か ご 」 と 養 子 制 度 を 関 連 さ せ る 議 論 は 少 な く 、 子 捨 て 母 ( 父 ) の義
務 や モ ラ ル を 問 い 、 育 児 放 棄 を 促 す と い う 懸 念 、 批 判 が 多 い 。 育 て ら れ な い 子 ど も を中絶
せ ず に 産 み 、 安 全 に 手 放 そ う す る 女 性 が こ の 議 論 の 中 心 に 置 か れ な い の は 、 女 性 た ち(の
願 望 ) の 存 在 が 社 会 的 に 容 認 さ れ て い る の で は な く 、 無 視 さ れ て い る か ら で は な い だろう
か 。 10-20 代 で 望 ま な い 妊 娠 を し た 少 女 / 女 性 の 社 会 的 に 最 善 で 唯 一 の 策 が 「 中 絶 」であ
るために、
「 ゆ り か ご 」が ス タ ー ト し て も な お「 痛 ま し い 事 件 」は な く な ら な い 。そ し て 彼
女 た ち を 追 い 込 ん だ 産 む こ と と 育 て る こ と の 結 合 の 圧 力 が 既 婚 者 、 祖 父 母 さ え も 育 児の限
界 に 追 い 込 み 、「 ゆ り か ご 」 へ と 走 ら せ た の だ ろ う 。「 ゆ り か ご 」 の 利 用 実 態 で 設 立 当 初の
想 定 と は 異 な る 事 例 が 多 か っ た こ と 、そ し て そ れ が 未 婚 の 10-20 代 の 事 例 の 数 を 上 回 った
ことは、同じことに起因しているといえる。
3. 特 別 養 子 制 度 に お け る 「 実 母 」 の 扱 い
産 む こ と と 育 て る こ と の 結 合 を 前 提 と す る 意 識 は 、 特 別 養 子 制 度 に も 反 映 し て い る。特
別 養 子 制 度 は 、 子 捨 て / 子 殺 し や 非 合 法 な 「 実 子 斡 旋 」 を せ ざ る を 得 な か っ た 母 た ちを救
う た め に 創 ら れ た は ず だ が 、 結 果 と し て 、 同 制 度 が 産 ん だ 母 親 の 責 任 を 強 く 責 め る ことに
な っ た 。 養 子 制 度 は 、 産 む こ と と 育 て る こ と を 分 離 し た シ ス テ ム で あ る は ず な の に 、なぜ
そのようにねじれた制度ができてしまったのか。
そ れ は 特 別 養 子 制 度 成 立 過 程 を つ ぶ さ に み れ ば 明 ら か に な る 4 の だ が 、こ こ で は 要 点 だ け
を 述 べ よ う 。1959 年 に は じ め て「 特 別 養 子 制 度 」が 提 案 さ れ た 際 の そ の 主 た る 目 的 は 、未
婚 の 女 性 の 子 が 虚 偽 の 出 生 届 に よ っ て 養 親 の 実 子 に な る と い う 「 違 法 行 為 」 を な く すこと
24
に あ っ た と 思 わ れ る (我 妻・中 川・奥 野 ほ か 1959)。当 時 、法 制 審 議 会 民 法 部 会 小 委 員 会 の
部 会 長 で あ っ た 我 妻 栄 (1953)は 養 子 制 度 の 問 題 点 を 論 じ て い る 。 我 妻 は 、 相 続 問 題 や 実 子
の 誕 生 に 際 し て 、 養 親 た ち が 虚 偽 の 出 生 届 を 自 ら 無 効 で あ る と 申 し 立 て 、 長 年 の 奉 仕にか
か わ ら ず 養 子 た ち が 裸 一 貫 で 追 い 出 さ れ る と い う こ と が 珍 し く な い こ と を 報 告 し て いる。
こ の よ う に 不 利 益 を 被 る 養 子 た ち の 救 済 と あ わ せ て 、 虚 偽 の 出 生 届 を 養 親 が せ ず に 済むよ
うにと「特別養子」は提案された。
そ の 後 、お よ そ 20 年 間 も の あ い だ 棚 上 げ に さ れ て い た 同 法 案 だ が 、1973 年 の 菊 田 医 師
の 実 子 斡 旋 事 件 と 当 時 の 子 捨 て / 子 殺 し 問 題 に よ っ て 、 立 法 化 の 議 論 が 再 燃 す る 。 菊田医
師 は 困 窮 す る 母 と 子 を 救 う た め の 養 子 制 度 と し て 「 実 子 特 例 法 」 を 提 案 し 、 そ の な かに養
子 を 出 し た 実 母 の 戸 籍 に 出 産 ・ 縁 組 の 形 跡 を 最 初 か ら 残 さ な い 手 続 き を 盛 り 込 ん だ 。それ
は 1959 年 に 構 想 さ れ た 養 親 子 の た め の 養 子 制 度 と は 異 な り 、 母 子 救 済 の シ ス テ ム であっ
た。
「 実 子 特 例 法 」 は ジ ャ ー ナ リ ズ ム 、 市 民 運 動 、 地 方 自 治 体 の 支 持 を 得 た の だ が 、 法 務省
と 法 学 者 の 多 く は 菊 田 医 師 に 反 発 あ る い は 批 判 的 で あ っ た 。 立 法 化 に あ た っ て は 、 1959
年 の「 特 別 養 子 」案 が 原 型 と な り 、そ の 結 果 と し て 1987 年 に 成 立 し た 特 別 養 子 制 度 は 1959
年 の 法 案 の 設 計 の ま ま で 、 実 母 の 戸 籍 特 別 措 置 な ど の 菊 田 案 を 採 用 し な い 制 度 に な ってい
る 。つ ま り 、1959 年 の「 特 別 養 子 」案 、新 制 度 成 立 期 の 立 案 者 た ち の 議 論 、そ し て 現 在の
特別養子制度の設計にはいずれも「実母」への視点と配慮が欠落している。
1959 年 の 特 別 養 子 法 案 は 、虚 偽 の 出 生 届 に よ る 法 律 関 係 の 矛 盾 解 消 と い う「 戸 籍 の 信頼
性」に力点をおくため、実母の出産・縁組の戸籍への記載は必須と考えられた。多くの法
学 者 は 、産 む こ と と 育 て る こ と を 分 離 す る 選 択 を し た 女 性 た ち が 、 現 実 に 生 き て い く配慮
の 必 要 性 を 考 え な か っ た 。子 ど も を 産 ん だ 母 親 が 育 て る べ き で あ り 、育 て ら れ な い 母親は
産むべきでないという原則の例外に位置するとされる女性を法律は基本的に支援しない。
例 外 と さ れ る 女 性 へ の 支 援 は 戸 籍 の 問 題 で は な く 、福 祉 の 機 能 に 期 待 さ れ る と い う 見解が
福 祉 の 側 か ら も 提 示 さ れ た (鈴 木 1987)。そ こ で は 子 ど も の 出 自 を 知 る 権 利 が 、実 母 が もつ
戸籍特別措置の希望より優先される。
ま た 、医 師 の 高 世 幸 弘 は「 国 家 が 戸 籍 で 出 産 し て い な い と 保 証 し て 将 来 の 善 良 な 夫 をだ
ま す 手 伝 い を す る こ と に な る 」(朝 日 新 聞 1985 年 12 月 3 日 付 )と 実 母 の 戸 籍 特 別 措 置 に 反
対 し て い る 。 こ れ に 対 す る 反 論 と し て 菊 田 医 師 (1986)は 、 女 性 を 妊 娠 さ せ た 男 性 の 戸 籍 に
は 何 も 記 載 が 残 っ て い な い と い う 非 対 称 性 を 指 摘 し た が 、法 学 者 た ち は こ れ を 問 題 にしな
か っ た 。女 性 の 身 体 の 経 歴 を 戸 籍 に よ っ て 保 証 、公 示 す る こ と に は 、産 む こ と と 育 て るこ
と云々ではない、別の次元の問題がある。
例 え ば 、 菊 田 医 師 を 擁 護 し た 法 学 者 の 中 川 高 男 で さ え 、 実 母 に 必 ず 出 生 届 を 出 さ せ、戸
籍 に 一 度 載 せ た あ と に 、 縁 組 手 続 き の オ プ シ ョ ン と し て 特 別 措 置 を 提 示 す る こ と が 限界で
あ っ た 。そ の 根 拠 は「 子 を 産 ん だ と い う 厳 粛 な 事 実 は 人 間 と し て 否 定 さ れ る べ き で は ない」
(中 川 1986: 21)か ら 女 性 の 戸 籍 に 記 載 す る も の で あ る 。 戸 籍 の 信 頼 性 を 修 復 し て い た はず
の 法 学 者 た ち は 、 い つ の 間 に か 戸 籍 を な に か 絶 対 的 な も の で あ る と 位 置 づ け て し ま った。
し か も こ れ は 、非 配 偶 者 間 人 工 授 精( AID)児 5 の 父 親 に つ い て 、ド ナ ー が 戸 籍 に 記 載 さ れ
な い こ と は 不 問 に さ れ る ダ ブ ル・ス タ ン ダ ー ド で も あ る 。1980 年 代 に 展 開 し た 特 別 養 子制
度 論 で も AID児 を め ぐ る 法 的 な 問 題 は 認 識 さ れ て い た (山 本 1986)。
25
実 母 の 戸 籍 の 特 別 措 置 は 、 立 法 過 程 で ほ と ん ど の 法 学 者 、 立 案 者 が 論 外 と し た こ と もあ
る の か 、 現 在 で は 取 り 上 げ ら れ て い な い 。 米 倉 明 (1987)は 、 同 措 置 は 将 来 的 に 未 成 年 者 や
性 犯 罪 被 害 者 に 適 用 の 必 要 が あ る と 示 唆 し た が 、 な お 検 討 を 要 す る と し た 。 し か し 、産む
こ と と 育 て る こ と の 結 合 と い う 原 則 か ら 例 外 と し て 配 慮 さ れ る 対 象 が 、 未 成 年 者 や 性犯罪
被 害 者 に 限 ら れ る の は 適 切 で は な い 。 未 成 年 者 や 性 犯 罪 被 害 者 は 配 慮 や 支 援 が 受 け られた
と し て も 「 特 別 視 」 さ れ る 可 能 性 が あ る し 、 ま た 別 の 理 由 に よ っ て 子 ど も を 手 放 し た女性
は 「 避 妊 を 怠 っ た 、 ふ し だ ら な 成 人 女 性 」 と し て 、 さ ら に 厳 し い 立 場 に な る こ と が 考えら
れ る 。 産 む こ と と 育 て る こ と を 切 り 離 す 議 論 は 、 妊 娠 の 契 機 の 如 何 に か か わ ら ず 、 すべて
の女性に開かれるかたちで進められるべきである。
固 定 さ れ が ち な 議 論 の な か で 、 山 本 正 憲 は 母 と 子 を 救 う 養 子 制 度 を 考 え た 法 学 者 で あっ
た 。 実 母 の 戸 籍 特 別 措 置 に 反 対 す る 根 拠 と し て 「 子 の 出 自 を 知 る 権 利 」 が 持 ち 出 さ れるこ
と が あ っ た が 、 山 本 は 「 養 子 の ル ー ツ 探 し と い う 避 け て 通 れ な い 厄 介 な 問 題 は 、 戸 籍にで
は な く 、 出 生 届 、 殊 に 出 生 証 明 書 に し か る べ き 記 載 を す る こ と に し て お け ば よ い 」 (山 本
1986: 47)と 言 明 す る 。確 か に 、子 ど も が 出 自 を 知 り た い 際 の ア ク セ ス が 戸 籍 で 公 示 さ れる
必 要 は ま っ た く な く 、 た だ 出 生 証 明 書 の 保 管 で 十 分 で あ る 。 現 在 で も 出 生 証 明 書 の 添付さ
れ た 届 出 は 、 受 理 後 27 年 間 保 存 さ れ て お り (戸 籍 法 施 行 規 則 49 条 2 項 )、 必 要 で あ れ ば こ
れの期間を伸長するだけでよい。しかし、この案が検討、採用されることはなかった。
実 母 の 戸 籍 特 別 措 置 に 対 す る 抵 抗 は 、1970 年 か ら 80 年 代 の 社 会 情 勢 の 反 映 か も し れ な
い が 、こ れ に は 緻 密 な 検 討 を 要 す る 。す く な く と も 、特 別 養 子 制 度 は 、1959 年 か ら 現 在ま
で 、 養 親 に よ る 虚 偽 の 出 生 届 を な く す こ と に 主 眼 が 置 か れ 、 子 の 養 育 環 境 と い う 児 童福祉
の 視 点 は 欧 米 と の 比 較 養 子 法 研 究 の 影 響 で 加 わ っ た も の の 、 子 ど も を 手 放 す 実 母 た ちへの
眼 差 し は 抜 け 落 ち た ま ま で あ る 。 こ の よ う な 制 度 の 下 で は 、 結 果 と し て 「 未 婚 の 女 性」た
ちは多くが中絶を選択し、
「 ゆ り か ご 」も 利 用 し な い だ ろ う 。産 む こ と と 育 て る こ と の 強力
な 結 合 は 、「 ゆ り か ご 」 の 報 道 や 利 用 状 況 、 そ し て 養 子 制 度 に も 伺 え る の で あ る 。 1950 年
代 の 虚 偽 の 出 生 届 も 、1970 年 代 以 降 に 問 題 化 し て い る 子 捨 て / 子 殺 し も 、現 代 の 未 成 年お
よ び 若 年 の 中 絶 や 子 殺 し の 問 題 も 、 そ の 背 景 に は 産 ん だ 子 ど も を 手 放 す 女 性 た ち の 苦悩が
あ る 。 こ れ ら の 女 性 た ち へ の 理 解 と 考 察 な く し て 、 特 別 養 子 制 度 も 「 こ う の と り の ゆりか
ご」も、新たな議論へ進むことができない。
おわりに
本 稿 は 「 こ う の と り の ゆ り か ご 」 の 報 道 や 利 用 状 況 と 特 別 養 子 制 度 の 仕 組 み を 通 し て、
産 む こ と と 育 て る こ と の 結 合 に つ い て 考 察 し た 。 こ の 強 力 な 結 合 は 「 ゆ り か ご 」 の 報道の
姿勢にもあらわれており、また養子制度の議論や設計にも影響を及ぼしていた。
2005 年 に ス タ ー ト し た「 こ う の と り の ゆ り か ご 」を 利 用 し た 人 の 過 半 数 が 、未 婚 者 で は
な く 、 育 て る つ も り で 産 ん だ も の の 育 て ら れ な か っ た と 考 え ら れ る ケ ー ス で あ っ た 。未成
年 や 若 年 層 が 妊 娠 ・ 出 産 を し て 預 け て い く ケ ー ス 、 す な わ ち 産 む こ と と 育 て る こ と が最初
から結合していないケースはどれぐらいあったのかは明らかではなかった。
産 む こ と と 育 て る こ と の 強 力 な 結 合 か ら 生 じ る 圧 力 が 、 子 ど も を 生 ま れ に く く さ せ てい
る 側 面 は 否 定 で き な い 。 中 絶 す る か 育 て る か の 二 者 択 一 に 女 性 た ち を 追 い 込 ん だ 結 果の一
端 が 「 こ う の と り の ゆ り か ご 」 の 利 用 実 態 に も 表 れ て い る 。 い ま 、 産 ん で 育 て る こ との困
26
難 と 闘 う 既 婚 者 / 離 婚 者 た ち が 、 産 ん だ ら 育 て る と い う 重 圧 の も と に い る 未 婚 者 た ちより
も 多 く 、「 こ う の と り の ゆ り か ご 」 を 訪 れ て い る の で あ る 。
日 本 の 中 絶 は 「 チ ョ イ ス 」 で は な く 、 ほ と ん ど 義 務 に 近 い 。 中 絶 を め ぐ る 歴 史 が 欧 米と
異 な る 日 本 は 、 欧 米 の プ ロ ラ イ フ が 用 意 す る 「 育 て る / 養 子 に 出 す 」 と い う 選 択 肢 の広さ
や 、 中 絶 を 「 チ ョ イ ス 」 す る と い う 欧 米 的 な プ ロ チ ョ イ ス の 感 覚 と は 異 な っ て い る と思わ
れ る 。 日 本 で は む し ろ 、 産 む こ と と 育 て る こ と を 必 ず し も 連 続 さ せ な い 選 択 肢 、 す なわち
「 養 子 」 と い う の が 女 性 の 自 由 ・ 権 利 と し て 獲 得 さ れ て い く べ き 「 チ ョ イ ス 」 で は ないだ
ろうか。
菊 田 医 師 事 件 で 菊 田 医 師 に 抵 抗 し た の は 、 法 務 省 や 法 学 者 だ け で は な か っ た 。 日 本 母性
保 護 医 協 会 と 産 婦 人 科 学 会 が 彼 を 非 難 し 、新 し い 養 子 制 度 そ の も の に も 反 対 し た の で ある。
諸 外 国 に お い て は 、 特 別 養 子 に 類 す る 制 度 に 賛 成 し た 人 び と は 縁 組 の 第 一 線 に い る ケース
ワ ー カ ー や 産 婦 人 科 医 で あ り 、 日 本 の 産 科 婦 人 医 の 団 体 が 同 制 度 に 反 対 し た こ と は 極めて
異質であった。
「 実 子 特 例 法 に つ い て 」と い う 座 談 会 に 出 席 し た 松 山 栄 吉( 当 時 の 東 京 厚生
年 金 病 院 産 婦 人 科 部 長・東 京 大 学 講 師 )は 、
「 我 々 産 婦 人 科 医 の 立 場 と し て は 、と に かく自
分 の 子 供 は 親 が 望 ん で 産 む べ き だ と い う そ う い う 根 本 原 則 が あ る わ け で す ね 。 初 め から要
ら な い 子 供 を 産 ん で 始 末 す る と い う よ う な 考 え 自 身 が お か し い と 思 う 」(中 川・野 田・松山
ほ か 1973: 17)と 述 べ て い る 。 こ れ こ そ が 産 む こ と と 育 て る こ と の 結 合 を 絶 対 と す る 圧 力
である。
本 稿 は 、 産 ん だ 母 親 が 育 て る べ き と い う 産 む こ と と 育 て る こ と の 強 力 な 結 合 の 規 範 、子
ど も を 育 て る 義 務 を 果 た せ な い 母 親 は 子 ど も を 産 む べ き で は な い と い う 規 範 に つ い て、産
む こ と と 育 て る こ と の 結 合 / 分 離 を め ぐ っ て 、 望 ま な い 妊 娠 を し た 女 性 た ち が 置 か れてい
る 状 況 を 検 討 し た 。 日 本 の 多 く の 女 性 た ち は 、 中 絶 を 「 チ ョ イ ス 」 で は な く 義 務 や 責任と
す る 規 範 、 産 ん だ ら 自 分 で 育 て な く て は な ら な い と い う 緊 張 、 そ し て 現 在 の 諸 制 度 がもた
ら す 困 難 の な か に い る 。 い ま 、 日 本 の 養 子 制 度 は 「 母 と 子 の た め の 制 度 」 と し て 設 計し直
さ れ る こ と が 必 要 で あ る 。 制 度 の 障 害 が 取 り 除 か れ 、 女 性 た ち が 「 育 て ら れ な い 子 どもを
産 ん で は い け な い 」 と い う 意 識 か ら 解 放 さ れ 、 養 子 と い う 選 択 肢 を 手 に し た と き 、 それま
で は 生 ま れ る こ と の で き な か っ た 子 ど も た ち が 世 界 に 現 わ れ る だ ろ う 。 し か も そ の 子ども
た ち に は 「 こ う の と り の ゆ り か ご 」 は も は や 必 要 な く 、 母 の 手 か ら 新 し い 親 の も と へと届
けられるはずである。
【註】
1 日 本 に 避 妊 を 指 導 す る 受 胎 調 節 政 策 が 導 入 さ れ た の は 、 中 絶 の 合 法 化 よ り 後 の こ と で あ る (荻 野
2001)。 現 在 の 日 本 と 欧 米 で は 、「 中 絶 」 の も つ 意 味 合 い が 異 な っ て い る と 考 え ら れ る 。
2 日 本 家 族〈 社 会 と 法 〉学 会 第 25 回 学 術 大 会 (2008 年 11 月 9 日・於 中 央 大 学 )、シ ン ポ ジ ウ ム「 特
別 養 子 制 度 20 年 : 子 ど も の 幸 せ を 求 め て 」 に お け る 本 山 敦 の 配 布 資 料 よ り 。
3 実 際 に は 、実 母 の 戸 籍 に 残 る 子 の 記 載 を 消 す テ ク ニ ッ ク が あ り 、そ れ も 養 子 斡 旋 の 際 に 専 門 家 が
行 う サ ー ビ ス に 含 ま れ て い る (朝 日 新 聞 大 阪 社 会 部 1995)。
4 特 別 養 子 制 度 成 立 過 程 や 法 学 の 議 論 の 詳 細 に 関 し て は 、 吉 田 (2009)で 論 じ て い る 。
5
AID は 体 外 受 精 と 異 な っ て 技 術 的 に 容 易 で あ る た め 、不 妊 治 療 の 一 つ と し て 国 内 で 60 年 近 い 歴
27
史 が あ り 、 1 万 人 以 上 が 誕 生 し て い る と さ れ る 。 ま た 、 1978 年 に は 世 界 初 の 「 試 験 管 ベ ビ ー 」
ル イ ー ズ・ブ ラ ウ ン が 英 国 で 生 ま れ 、日 本 で も 1983 年 に 東 北 大 付 属 病 院 で 初 の 体 外 受 精 児 が 誕
生しており、生殖補助技術への関心は高まっていたと考えられる。
【文献】
朝 日 新 聞 1985 年 12 月 3 日 付
朝 日 新 聞 大 阪 社 会 部 1995『 海 を 渡 る 赤 ち ゃ ん 』 朝 日 新 聞 社
蓮 田 太 二 「 “こ う の と り の ゆ り か ご ”設 立 に あ た っ て 」 慈 恵 病 院 ホ ー ム ペ ー ジ
http://www.jikei-hp.or.jp/yurikago/1-1.html ( ア ク セ ス 日 : 2009/03/08)
菊 田 昇 1986「 出 産 ・ 養 子 縁 組 の プ ラ イ バ シ ー 保 護 は 特 別 養 子 の 必 須 条 件 」『 新 し い 家 族 』 8: 24-27
厚生労働省大臣官房統計情報部『社会福祉行政業務報告』
厚生省大臣官房統計調査部編『社会福祉統計年報』
熊 本 県 少 子 化 対 策 課 2008「「 こ う の と り の ゆ り か ご 」 検 証 会 議 「 検 証 結 果 の 中 間 と り ま と め 」 に つ
い て ( 要 約 )」
医 療 法 人 聖 粒 会 慈 恵 病 院 http://jikei-hp.or.jp ( ア ク セ ス 日 : 2009/03/08)
中 川 高 男 1986「 基 本 的 に 賛 成 、 ぜ ひ 実 現 を 」『 新 し い 家 族 』 8:19-21
中 川 高 男 ・ 野 田 愛 子 ・ 松 山 栄 吉 ・ 原 秀 男 ・ 石 川 利 夫 ・ 阿 川 清 道 ・ 内 藤 頼 博 1973「( 座 談 会 ) 実 子 特
例 法 に つ い て 」『 法 の 支 配 』 26: 3-40
荻 野 美 穂 2001「「 家 族 計 画 」 へ の 道 ――敗 戦 日 本 の 再 建 と 受 胎 調 節 」『 思 想 』 925: 169-195
最高裁判所事務局『司法統計年報・家事編』
鈴 木 博 人 1998「 福 祉 制 度 と し て の 養 子 制 度 」『 法 学 新 報 』 104(8, 9): 371-422
鈴 木 政 夫 1987「 特 別 養 子 制 度 を 子 の 福 祉 の た め に 」『 ジ ュ リ ス ト 』 894: 64-66
山 本 正 憲 1986「 特 別 養 子 と 戸 籍 ――生 ま れ な が ら の 特 別 養 子 は ? 」『 新 し い 家 族 』 8: 45-47
読 売 新 聞 2007 年 5 月 15 日 付 , 2008 年 9 月 9 日 付
米 倉 明 1987「 特 別 養 子 の 成 立 を ど う 受 け 止 め る べ き か 」『 ジ ュ リ ス ト 』 895( 米 倉 明 1998『 特 別 養
子 制 度 の 研 究 』 新 青 出 版 : 181-230)
吉 田 一 史 美 2009「 特 別 養 子 制 度 と 福 祉 ――福 祉 制 度 の 要 請 と 特 別 養 子 制 度 の 設 計 」
『立命館人間科学
研 究 』 19
投稿中
湯 沢 雍 彦 編 2007『 養 子 斡 旋 の 国 際 比 較 』 日 本 加 除 出 版
我 妻 栄 1953「 養 親 子 関 係 の 成 立 (1)(3)」『 ジ ュ リ ス ト 』 33: 20-21, 35: 20-21
我 妻 栄・中 川 善 之 助・奥 野 健 一・小 澤 文 雄・村 上 朝 一・唄 孝 一 1959「( 座 談 会 )親 族 法 の 改 正 」
『法
律 時 報 』 31(11): 1245-1276
28