15/sep-2009 塾ブログ「Blog de Iberoamigos」投稿者用マニュアル 注)ブロガーはブログ上では「投稿者」、ダッシュボード(後述)上では「作成者」と呼ばれます ブロガー登録希望者は「ユーザー名」を決めてメールにてお知らせ下さい ブロガーのユーザー名とは別のユーザー名にてもコメントが可能です == == 写真をブログに添えるための手順は、4ページ目で説明します == コメント欄にコメントせず、新たなブログとして発表すればブログがより有効に機能します == ブロガーの位置付けとブロガーになるとなにができるか? * 情報を発信(註-01a)することができます * 日記(註-01b)を書くことができます * 一般の塾 maga 読者同様、他の colega が書いた日記にコメントすることができます(註-02) * 「ダッシュボード(次頁参照)」上でなら、ブログ上に書かれているすべてのコメントを時系列で読むことが 出来ます * 「ダッシュボード」上で、自分が「過去に」書いた日記を「編集&削除」できます(註-03) * 「ダッシュボード」上で、自分が「過去に」書いたコメントを「編集&削除」できます(註-03) (註-04) * 自分が書いた日記に対して誰かがコメントをした場合、メールであなたのポストにその旨が自動的に通知 されますので、日記を書いた後、しばらくそのことを忘れていても大丈夫です * スペイン語で日記を書き込むことも可能です * ブロガーがコメントをする場合には、そのコメントも後に「編集」できます (註-01a) 情報発信とはネット上で日記を書くことで、発信とは提供のみならず、提供を促すこと も含みます (註-01b) 情報を発信する(日記を書く)のはダッシュボードの中で行います (註-02) 塾 maga の一読者としてネット上で別のアカウント(投稿者アカウントとは異質)を入手 することもできますので、必ずしも、投稿者名でコメントをする必要はありません (註-03) Colega が書いたものも読むことは出来ますが、 「編集&削除」はできません (註-04) コメントを編集&削除することは可能ですが、最初のコメントはブログ上で行って下さ い ブロガーとしての心得と * 『日西翻訳研究塾』のブロガーとしてのプライドを持つ * 人心を惑わすような変な情報は発信しない 注意事項 1 15/sep-2009 * ブログは大変便利な存在ですが、このブログで最も恐ろしいのは、誰かが書いた日記に対し、誰かが個人 攻撃を仕掛けられることです。これによって誹謗中傷がエスカレートすることもあります。これらを避け るため、塾 maga 読者(各人の個人情報が概ね判明している)以外にはコメント権限が与えられないようにな っています。しかし、だからといって決して悪意の人がいないという保証はありません。前述のように、 ブロガーが書いた日記に対して何等かのコメントが書かれた場合には、そのブロガーにその旨メールが送 られますので、どのようなコメントが書かれたかがすぐに分かるようなシステムになっています。したが って、もし、ブロガーにとってそのコメントがブログ上に掲載されるに相応しくないと判断された場合に は、直ちにブログ管理者(塾)までお知らせ下さい。管理者にはコメントなどを削除する権限がありますので、 削除するに値する場合には直ちにブログ上から削除します。 日記(ブログ)投稿の手順 01) ブログの初期ページの右列下方向にある「ログイン」をクリックする 02) ユーザー名とパスワードを入力し、 「ログイン」ボタンを押す 03) 日記の書き込み等、様々な機能を持ったページ(ダッシュボード)が現れる 04) 右上の「新規投稿」の↓にマウスのポイントを置くと、「下書き」・ 「アップロード」が選択可能。或いは、 左列の「投稿」の「新規追加」をクリックする 05) 新たに日記を書く場合(通常時)は「新規投稿」(註-05)をクリックする(←推奨) 06) 概ね Microsoft のワードに似たボタン群が付いた記入欄が出ます 07) ボタン群は二行ですが、もし一行だけしか表示されていない場合は、右端のボタンを押すと二行目が表示 されます 08) ボタン群の上には「アップロード/挿入」とあり、その右のアイコンにて、 「写真」 「ビデオ」 「音源」 「その 他のアプリケーション(これはとりあえず無関係)」をブログ上に日記と共にアップロード(公開)可能 09) まず何か書いてみよう! ① 書き始める前に(書き終わってからでも可能…)忘れずに右列にある「カテゴリー(註-06)」を指定 する ② 内容の特定が難しく「カテゴリー」を限定できない場合: 「その他」を選択 ③ 「カテゴリー」が多岐にわたっていると判断した場合:複数のカテゴリーにチェックを入れるこ とも可能 10) 日記を書き込む欄の上(ページ上の黒帯の下に「新規投稿」と書かれたそのすぐ下)に、もう一つ書き込む欄 がある。ここには「標題」を書き込む。こちらもお忘れなきように!! 11) 日記を書き終えれば、画面右端にある「公開」ボタンを押す 12) 「公開」ボタンの上にある「プレビュー」ボタンを押せば、公開したいテキストを事前に別ブラウザで確 認可能。但しその前に「下書きを保存」推奨 13) 「公開」ボタンを押すと、画面が「変な動き」をする場合がある(実際には画面が変わっている)。テキスト 入力欄下のステータス・バーに(例えば)「下書きが 5:10:29 pm に保存されました。 最後の編集: 2009 年 3 月 22 日 5:09 PM」などのメッセージが出る。あなたの投稿がネット上に保存され、公開されたことを 意味する。ページが変わるまで少し時間が必要な場合もありますが、この手のプログラムは動きが鈍いの 2 15/sep-2009 でイライラせずに待つ 14) 書き込み画面から出る場合(書き込み→公開後)は、右上にある「ログアウト」ボタンを押す(←推奨)か、ブ ラウザを×で閉じれば OK(←これは推奨できない) 15) 「ログアウト」ボタンで終了するとまたログイン画面に出るが無視。ブログに戻る場合には、ブラウザの 戻るボタン「←」で戻ることも可能。また、画面左上にある「Blog de Iberoamigos へ戻る」をクリックす る。 「ログアウト」をした後にブラウザを閉じる場合は×で閉じても OK 16) 自分が投稿した文章がブラウザに出ているか?を確認する。もし出ていなければ、ブラウザの「更新ボタ ン」を押す。常にこの「更新ボタン」を押さねば最新画面が出ない場合があるので要注意!!それでも自 分の書いたものが画面に現れなければ「下書き」扱いになっている可能性がるので、再度ログインして「編 集」→「投稿を更新」ボタンを押す (註-05) 「下書き(以前に書いたものの公開せずに残した書き込み)」機能もあります。下書きが あればページ右側に表示されます。 「新規投稿」を書き込み中であっても、 「下書きとし て保存」(右列)させることによって、後でまたその下書きを開けて日記を完了させるこ とが可能です (註-06) カテゴリーについて: - 自分の専門分野(カテゴリー)か否か?とは無関係ですのでお間違いのないように - あくまでも、その時に書いた日記の内容がどのカテゴリーに入るのか?のみをお考え 下さい 日記(ブログ)投稿手順への補足事項 書き忘れ、変なことを書いちゃった、漢字変換を間違えた等々、公開後に後悔した場合はどうする? 01) もう一度「ダッシュボード」画面にダッシュ(ログイン)して下さい(註-07) 02) 何度でも「編集」可能です 03) 編集や改訂のみならず、削除も可能です 04) 「表情アイコン」なるものが「ボタン群」の二行目にあるのですが、プログラム自体がアメリカのも のなので、この手の「日本物」があまり上手く機能しません(本当は日米の関係などうまくいくはずな い)。現在のところ、唯一表示を可能にする方法は「表情アイコン+改行」という操作でのみ。つまり、 言葉と言葉の間に表情アイコンを挟み込むことが出来ない状態です。申し訳ありません 05) 音楽(音)も「日記」に添付することもプログラム上は可能 (註-07) 「ログアウト」する前であれば、日記の下に「編集」ボタンが表示されているので、こ れを押せば再び「ダッシュボード」に戻って編集が可能 3 15/sep-2009 === (1) ダッシュボード → 投稿 写真をブログに添えるための手順 → 新規追加 → === 新規投稿画面 (2) ツールバーの上に「アップロード/挿入」とあります。その右横に4つのアイコンが見えますか? (3) そのアイコンの最左にカーソルをかぶせると、(画像を追加)と出ます (4) そのアイコンを1回クリックして下さい (5) 「自分のコンピュータからメディアファイルを追加」画面が出ます (6) その下に「アップロードするファイルを選択」があり、その右側の『ファイルを選択』をクリック (7) あなたの PC 内のフォルダーから、挿入したい写真を選択します (8) 写真が現れましたか? (9) 説明が必要な場合は説明欄に記入し、配置やサイズを設定したい場合もその下の項目で設定します (10) 「投稿に挿入」ボタンを押します 以上で挿入は終了です 以上、十分にこの「Blog de Iberoamigos」を活用・利用して頂き、また、楽しんで下さい ブログ管理局局長拝 4
© Copyright 2025 Paperzz