(サッカーボール型)スピーカーの製作 菅原宗朋

立体空間刺激音提示装置と無指向性32面体(サッカーボール型)スピーカの製作
電気通信研究所 技術部
菅原宗朋
末永保
庄子康一
米澤隆二
渡邉博志
◎立体空間刺激音提示装置
3次元音場を再生するための音源装置である立体空間刺激音提示装置を、4π空間での音像定位実験や頭部伝達関数の測定、3次元音場の再生を目的とする装置
仕様
○直径3.4mの水平の円弧(緯度0°)、子午線(経度0°)上にスピーカを72個取付ける
○被験者が座り中心に頭が固定できること
○球形の枠だけが水平円弧方向に正逆回転可能
製作の要点
1) Alチャンネル (t5×h50×w100×l4000)の
曲げ加工(外注)
2)スピーカ取付け穴
3)Alチャンネル接続
Al板
Alチャンネル
2.4
7m
SUS角パイプ
ケガキ線
Alチャンネル
切断除去
R1
.7
m
10°
床面にケガキ線を描き、それに従って穴位置
を決定する。
4)天井部(北極軸)と床部(南極軸)
の軸合わせ
5)球体の支持
天井部(北極軸)
•北極軸を実験室の天井に固定
することにより自重による歪を矯
正する。
•北極軸、南極軸を共にスラスト
ベアリングで支持することによっ
て、安定した回転動作が得られ
る。
スラストベアリング
北極軸から錘を垂らし、軸合わせを行った。
6)回転部はサーキュラテーブルを改良
Alチャンネル端部にAl板を取り付け、 SUS角パ
イプにボルトで接続する。
7)スピーカボックスの取付
Alチャンネル
スピーカボックス
防振ゴム
振動を防ぐため防振ゴムを入れて立体
空間の中心に向かうように調整
◎無指向性32面体(サッカーボール型)スピーカ
仕様
○球に近い多面体であるC60フラーレン形32面体であること
○市販のスピーカφ10が取り付くこと
作業手順
1)図1、図2の正五角形・正六角形ピースをフライス加工
2)図3、図4のもとで写真1の二分割組立て冶具を加工
3)スピーカ取付け穴を利用し、二分割組立て冶具とピースの間にラップ
フィルムを挟みビスで固定
4)エポキシ系セメダインハイクックで接着
5)二分割スピーカの強度を保つよう内側の接する辺にt0.2mmのグラス
クロスを貼る 写真2
6)スピーカを取付け配線
7)二分割スピーカ2個を組立て接着
図 1
図 3
写真 1 二分割組立て冶具
写真 3 二分割スピーカ配線
図 2
図 4
写真 2 二分割スピーカ
写真 4
写真 5 完成品