自動車業界 主な出来事 業界の概要 2013年 製造品出荷額47兆円、全製造業出荷額の16.4 % に相当 1月 ● いすゞ自動車とゼネラルモーター ズ (米) 、次世代ピックアップ・トラ ックの共同開発に向けた協議を開 始することで合意し、覚書を締結 ● マツダとフィアット(伊) 、アルフ ァロメオ車の生産に向けた事業契 約を締結 ● トヨタ自動車と BMW(独) 、 「燃料 電池 (FC) システムの共同開発」 「ス ポーツカーの共同開発」 「軽量化技 術の共同研究開発」に関する正式 契約を締結 ● 日産自動車、ダイムラー (独) 、フォ ード (米) の3社、燃料電池車 (FCEV) 技術の共同開発に関する合意書に 調印 2月 ● 日産自動車、高成長市場向けに投 入される「ダットサン」ブランドを 南 アフリカで 復活 させると 発表。 最初に投入するモデルは新型の乗 用車で、2014年末までに発売され る予定 輸送機械 3月 ● トヨタ、新設計手法「Toyota New Global Architecture」の具体的な取 り組み状況を公表 4月 ● 三菱ふそうトラック・バス、2013 年第 3 四半期からミャンマー市場 への輸出を開始し、同国市場に参 入すると発表 ● 日産自動車、 次期型コンパクトカ ーのマイクラ(日本名 : マーチ)を、 ルノー(仏)の欧州域内の工場で生 産することを決定 5月 経済産業省の 「平成22年工業統計調査」によると、2010年の自動 車製造業(二輪車、車体・付随車、部分品・付属品を含む)の製造 品出荷額等は47 兆2,962 億円。全製造業の製造品出荷額等の16.4 % に相当し、機械工業全体では36.6 % を占める。名実ともに日 本の基幹産業である。 地球温暖化や大気汚染などの環境対策が最優先課題である。環 境対応車(エコカー)としてはハイブリッド車、電気自動車(EV) の普及が進むほか、燃料電池車の開発も進む 販売の主戦場は新興国。中国が最大市場に成長 世界的な販売の主戦市場は BRICs をはじめとする新興国である。 なかでも中国は世界最大の市場に成長、中国汽車工業協会の速 報値によれば、2013年の新車販売台数は、前年比13.9 % 増の2,198 万4,100台となった。 業界のポイント 自動車取得税の段階的引き下げと軽自動車税の引き上げ 2013年12月に与党がまとめた2014年の税制大綱において、消 費税率引き上げに合わせて自動車税取得税を段階的に引き下げ る一方、消費税が10 % に引き上げられる2015年4月に、軽自動車 税を現在の年間7,200円から1万800円に引き上げることが決まっ た。販売好調が続く軽自動車に対する増税が、今後の国内自動車 販売に与える影響が注視される。 自動運転車への取り組み本格化 自動車メーカーが相次いで自動運転に関する技術を発表した。 日産自動車は2020年までに自動運転車を市販化すると発表、ト ヨタ自動車も2010年代半ばに高速道路における運転支援システ ムを商品化するとしている。同分野をめぐっては IT、電機など異 業種からの参入活発化も予想される。一方で、事故時の責任の所 在をどうするかなど制度面の課題も多い。 ● 本田技研工業、2015年よりフォー 経営指標 ミュラ・ ワン世界選手権に参戦す ると発表 総合指標 (%) ● 日 産 自 動 車 と 三 菱 自 動 車 工 業、 NMKV の 3 社、協業による新型軽 自動車のオフライン式を、三菱自 動車工業の水島製作所で実施 ● 三菱ふそうトラック・バス、インド・ チェンナイにある Daimler India Commercial Vehicles にて「FUSO」 ブランドの新しいアジア・ アフリ カ向け戦略車の概要を発表 6月 収益性 (%) 効率性 (回) ( 、月) 総資本 売上高 売上高 売上高 総資本 固定資産 棚卸資産 経常 経常 総利益率 営業 回転率 回転期間 回転期間 利益率 (粗利率) 利益率 利益率 安全性・安定性 (%) 自己 資本 比率 流動 比率 固定 比率 自動車製造業 (二輪自動車を含む) 5.68 19.87 3.34 4.60 1.26 6.00 0.84 35.65 129.47 322.30 自動車卸売業 (二輪自動車を含む) 2.68 17.64 1.74 1.78 2.00 2.78 0.47 23.28 173.46 175.90 3.24 23.42 1.19 1.47 2.61 2.66 0.99 13.36 239.55 321.86 自動車小売業 出典:帝国データバンク 「全国企業財務諸表分析統計(第56版)」 注:比率は2012年度 (決算期:2012年4月期∼2013年3月期) 決算データに基づく ● マツダ、 マレーシアでの組立体制 強化策として、マツダ・ マレーシ アが、イノコム(マレーシア)所有 のマツダ車専用車体工場を取得す ると発表 Ⓒ2014.2 TEIKOKU DATABANK 2013年の動向 主な出来事 国内生産台数は3.1 % 減、国内販売台数は0.1 % 増 2013年 日本自動車工業会(自工会)の発表によると、2013年の四輪車国 内生産台数は前年同期比3.1 % 減の963万70台、国内販売台数は同 0.1 % 増の537万5,513台となった。 上半期は前年のエコカー補助金終了による反動減で停滞したが、 9月より前年同月比増加に転じ、通年では前年並みを維持した。 ハイブリッド車( HV) 、軽自動車の販売好調が下支えした。輸入 車の販売も好調であった。 7月 ズ(GM、米)、環境技術での提携を 発表 ● 日産自動車とルノー (仏) 、2社のア ライアンス「コモン・モジュール・ ファミリー」を適用した新型車を、 2015 年をめどにインドで生産を 開始すると発表 ● トヨタ自動車とフォード・ モータ 海外生産台数の増加傾向続く 自工会の発表によると、2013年1∼9月の四輪車海外生産台数 は前年同期比2.7 % 増の1,236万3,720台となった。北米、アジア市 場が好調なうえ、尖閣諸島問題により停滞していた中国販売も 回復した。円安により輸出採算性は改善したものの、輸出台数は 伸びず、メーカーの海外生産シフトの姿勢がより鮮明となった。 ー・カンパニー(米)、2011年8月 に基本合意したハイブリッドシス テムの共同開発を終了すると発表 8月 ● 日産自動車、スズキより、軽商用車 (バン、トラック)および軽ワゴン の OEM 供給を受けることに基本 合意したと発表 国内生産・販売は安定した推移。新興国市場の動向に注目 国内自動車生産・販売は、長期的には減少トレンドだが、足元 の景気状況が悪くないことから、2014年は前年並みの推移が見 込まれる。消費増税の一方で自動車取得税の引き下げがあり、消 費増税前後の需要は読みづらいが、駆け込み需要とその反動減は、 前回の消費税率引き上げ時 (1997年) よりは軽微にとどまる見通し。 海外は北米市場の好調持続が見込まれるが、新興国市場に減速 感が漂っており、動向が注目される。 次世代車へのシフトが加速 税制改正にて HV やクリーンディーゼル車、電気自動車 (EV)に 対する優遇が打ち出され、これら次世代車が新車販売に占める 比率を2030年までに最大7割とする成長戦略が示された。すでに 登録車の新車販売の3割強は HV が占めており、2014年はこうし た次世代車へのシフトがさらに加速する。 (%) 40 伸び率(海外) (右目盛) (万台) 2,000 20 生産台数(海外) (左目盛) 伸び率(国内) (右目盛) 9月 ● マツダ、ITS を活用した安全運転支 援システムの公道実証実験を開始 すると発表 ● 日産自動車と三菱ふそうトラック・ バス、日産から三菱ふそうに対し、 海外市場向けの商用バンの供給を 検討することで基本合意したと発表 10月 ● 富士重工業、 先進運転支援システ ム「アイサイト」の次世代版を開発 したと発表 ● トヨタ自動車、自動運転技術を利 用した高速道路での次世代高度運 転支援システムを開発。2010年代 半ばでの商品化を予定していると 発表 11月 ● ルノー・ 日産アライアンスと三菱 自動車、商品、技術、生産能力を3 社で共用する新たなプロジェクト を共同で検討することに合意 0 ● 三菱自動車、普通株式に対する復 ‒20 配および持続的成長を支える経営 基盤を確立することを目的とした 「資本再構築プラン」 を策定 1,500 1,000 ● 日産自動車、2020年までに自動運転 技術を複数車種に搭載すると発表 2014年の展望 自動車 (四輪車) 生産台数 ● 本田技研工業とゼネラルモーター ● BMW(独) 、電気自動車「BMW i 3」 生産台数(国内) (左目盛) とプラグイン・ ハイブリッド 車 「BMW i 8」 を発表 ● 日産自動車、100 % 電気商用車「 e − NV200」を 2014 年度中に日本 市場へ投入すると発表 500 0 ● 日野自動車、追突回避支援など機 2009 10 11 出典:日本自動車工業会資料 注:2013年の海外生産は1∼9月。伸び率は前年同期 12 13 (年) (海外生産は1∼9月) 能を向上させた先進安全技術を開 発したと発表 Ⓒ2014.2 TEIKOKU DATABANK 自動車製造業の動向と展望 【四輪車製造】 企業名 TDB企業コード (証券コード) トヨタ自動車 (連結)※7 400087148 (7203) 本田技研工業 (連結)※7 985757509 (7267) 日産自動車 (連結) 985612708 (7201) スズキ (連結) 430105873 (7269) マツダ (連結) (単位:百万円、%) 売上高 決算 1,403,649 2,530,000 1,343,525 224.3 80.2 69.1 962,163 1,900,000 1,000,623 239.3 97.5 82.5 13/3 14/3 13/9 9,877,947 予 12,100,000 中 5,724,316 24.3 22.5 21.6 488,891 755,000 337,622 367,149 580,000 242,867 73.6 58.0 13.5 13/3 14/3 13/9 9,629,574 予 10,190,000 中 4,756,206 2.3 5.8 4.6 529,320 515,000 231,278 89.9 54.4 12.2 -1.1 -2.7 -16.1 342,446 355,000 189,823 0.3 3.7 6.5 13/3 14/3 13/9 予 中 2,578,317 2,800,000 1,370,189 2.6 8.6 11.7 155,593 180,000 92,410 80,389 100,000 51,650 8.5 20.2 22.6 33,087 123,000 36,295 271.7 - 34,304 100,000 24,986 49.2 24.4 23.3 - 予 中 2,205,270 2,650,000 1,254,317 19.2 15.7 32.0 - 191.5 335.0 予 中 1,912,968 2,380,000 1,125,638 26.1 24.4 25.3 100,609 294,000 146,224 169.9 192.2 222.9 119,588 221,000 99,811 211.0 84.8 146.8 予 中 1,815,113 2,110,000 929,004 0.4 16.2 8.0 93,903 120,000 60,973 54.2 27.8 92.7 37,978 100,000 46,730 58.7 163.3 55.5 予 中 1,764,976 1,850,000 900,168 8.2 4.8 4.3 148,173 152,000 78,080 15.6 2.6 -1.1 81,406 80,000 36,756 25.0 -1.7 -17.3 予 中 1,655,588 1,820,000 875,234 18.3 9.9 12.2 141,719 190,000 96,640 37.7 34.1 60.0 96,537 115,000 56,801 5.8 19.1 35.0 予 中 1,541,357 1,680,000 835,370 17.3 9.0 12.1 66,922 105,000 57,473 93.5 56.9 104.6 47,685 77,500 39,572 192.5 62.5 113.4 13/3 14/3 13/3 14/3 13/3 14/3 13/3 14/3 580004559 (7262) いすゞ自動車 (連結) 13/3 14/3 985033106 (7202) 日野自動車 (連結) 13/3 14/3 985712409 (7205) 三菱ふそうトラック・バス ※8 986328831 UDトラックス ※8 伸び率 18.7 15.6 14.9 985794057 (7211) ダイハツ工業 (連結) 伸び率 22,064,192 予 25,500,000 中 12,537,485 985731100 (7270) 三菱自動車工業 (連結) 伸び率 当期純利益 13/3 14/3 13/9 600002843 (7261) 富士重工業 (連結) 経常利益 12/12 13/12 ◎ 予 中 655,843 - 19.5 - 31,666 - 308.6 - 33,961 - 784.4 - 12/12 13/12 ◎ 予 中 209,443 - 4.0 - -8,949 - - 4,260 - - 270053758 13/3 14/3 13/3 14/3 430105873 (7269) 川崎重工業 (連結) 13/3 14/3 530009987 (7012) ヤマハ発動機 (連結) 430113534 (7272) : 晴れ : 薄日 : 小雨 :雨 : 雷雨 : 曇り 2012年度 2013年度 2014年度 見通し 2013年度上半期の動向 北米市場の好調と円安で各社好 決算 国内自動車メーカーの 2013 年度 上半期の業績は、増収増益基調で 推移した。 エコカー補助金終了で国内販売 に反動減が見られたが、北米市場 の 好調 や 円安効果 が 後押 し し た。 トヨタ、ホンダは2桁の増収増益を 業績を伸ばした。国内生産が主体 985757509 (7267) スズキ (連結) : 快晴 確保。軽自動車が好調のスズキも 【二輪車製造】 本田技研工業 (連結)※7 業界天気図 12/12 13/12 9,877,947 予 12,100,000 中 5,724,316 24.3 22.5 21.6 488,891 755,000 337,622 89.9 54.4 12.2 367,149 580,000 242,867 73.6 58.0 13.5 予 中 2,578,317 2,800,000 1,370,189 155,593 180,000 92,410 19.2 15.7 32.0 -38.2 80,389 100,000 51,650 49.2 24.4 23.3 予 中 1,288,881 1,400,000 595,077 2.6 8.6 11.7 -1.1 30,864 34,000 13,001 予 中 1,207,675 1,450,000 702,821 32.3 10.2 4.6 -72.2 8.6 3.4 -5.4 20.1 11.2 39,328 53,000 22,788 27,267 59,000 30,596 34.8 13.0 -57.1 116.4 27.0 7,489 34,000 20,450 354.0 40.8 ■注1:企業の並びは2012年度売上高実績の多い順 ■注2:2012年度は2012年4月期から2013年3月期 ■注3:業績のリマークは◎: 決算書未入手、◆:変則決算を表す ■注4:※番号は注釈番号を表す ■注5:数値欄の - 記号は未詳を表す。伸び率欄の - 記号は、変則 決算や数値の未詳・マイナスなどのため算出できないことを表す ■注6:中:中間期実績、予:予想、実:実績 ■注 7:トヨタ自動車およ び本田技研工業の連結決算は米国会計基準。経常利益には「税引前当期純利益」 、当期純利益には「当社株主に帰属する当期純利益」 を記載 ■注 8:三菱ふそうトラック・バスと UD トラックスは連結決算未公表 で円安メリットの大きい富士重工 業、マツダも好調であった。 今後の展望 好調続くも、消費増税、新興国 市場の不透明感がリスク要因 下半期はエコカー補助金の反動 減も薄れ、国内自動車メーカーの 2013年度通期の業績は好調の見通 し。しかし日産は、ロシアをはじめ とする新興国市場の不調や想定以 上のリコール費用などにより計画 を下方修正し、減益見通し。 2014 年度は、消費増税前後の需 要変動が読みづらい点や新興国市 場の不透明感などがリスクであり、 これらの動向が注目される。 Ⓒ2014.2 TEIKOKU DATABANK 自動車卸・小売業の動向と展望 【国産車ディーラー】 企業名 TDB企業コード (証券コード) 東京トヨペツト 985500309 愛知トヨタ自動車 401466190 名古屋トヨペット 400098821 日産大阪販売 582400819 横浜トヨペット 200310439 大阪トヨペット 580010574 関東マツダ 270057345 神奈川トヨタ自動車 201956121 東京トヨタ自動車 987853971 埼玉トヨペット 270034037 トヨタ東京カローラ 985455212 大阪トヨタ自動車 580014831 (単位:百万円、%) 売上高 決算 13/3 14/3 13/3 14/3 13/3 14/3 13/9 13/3 14/3 13/3 14/3 13/9 13/3 14/3 13/9 13/3 14/3 13/9 13/3 14/3 13/3 14/3 13/9 13/3 14/3 13/3 14/3 13/9 13/3 14/3 経常利益 伸び率 ◎ 予 中 ◎ 予 中 予 中 ◎ 予 中 予 中 ◎ 予 中 ◎ 予 中 ◎ 予 中 予 中 予 中 予 中 ◎ 予 中 当期純利益 伸び率 伸び率 187,800 - 14.5 - 2,551 - 18.8 - 1,398 - 75.8 - 157,438 - 5.1 - 4,374 - 52.5 - 2,593 - 180.3 - 150,249 139,322 65,302 105,000 - 8.6 -7.3 -6.0 -1.1 - 1,990 2,507 - 42.0 26.0 - 1,038 1,504 - 473.5 44.9 - 96,967 97,499 48,175 92,886 84,986 42,589 88,632 103,249 52,044 83,164 - 6.0 0.5 1.0 9.7 -8.5 3.5 8.7 16.5 19.3 16.0 - 3,062 2,821 2,406 2,007 -0.1 -7.9 1.9 - 1,817 1,693 1,403 1,302 1,207 23.4 -6.8 -1.9 39.3 -7.3 1,776 - 140.7 - 1,037 - 415.9 - 81,897 42,579 81,057 - 10.8 10.6 15.5 - 1,289 1,189 - 195.6 -0.4 - 791 704 - 10.3 28.0 - 12/9 ◎ 13/9 実◎ 985823201 13/3 中 メルセデス・ベンツ日本 12/12 ◎ 13/12 予 983314171 中 12/12 ◎ ビー・エム・ダブリュー 13/12 予 986024200 中 フォルクスワーゲングループジャパン 12/12 ◎ 13/12 予 986033085 中 アウディジャパン販売 12/12 ◎ 13/12 予 981315053 中 12/12 ◎ ビー・エム・ダブリュー東京 13/12 予 986064091 中 プジョー・シトロエン・ジャポン 12/12 ◎ 13/12 予 983781345 中 フォルクスワーゲンジャパン販売 12/12 ◎ 13/12 予 987810365 中 フィアットグループオートモービルズジャパン 12/12 ◎ 13/12 予 983993392 中 ヤナセバイエルンモーターズ 12/9 13/9 予 581828970 中 : 快晴 : 晴れ : 薄日 : 小雨 :雨 : 雷雨 : 曇り 2012年度 2013年度 75,528 - 4.2 - 1,603 - 66.5 - 769 - 15.3 - 74,638 - 12.7 - - - 499 - 448.4 - 2014年度 見通し 2013年度上半期の動向 エコカー補助金終了の反動減に見 舞われるも、 軽、HVが下支え 国産車ディーラーの 2013 年度上 半期の業績は、エコカー補助金終 了の反動減はあったものの、軽自 動車や HV の好調が下支えし、 大 幅な業績悪化は回避した。 輸入車ディーラーは好調を維持。 コンパクト車のラインナップを拡 【輸入車インポーター・ディーラー】 ヤナセ 業界天気図 243,242 260,543 119,321 242,792 - 14.8 7.1 -4.1 20.3 - 4,015 5,770 - 115.7 43.7 - 2,228 1,672 3,127 - 176.1 -25.0 -22.9 - 230,000 - 9.5 - - - - - 154,000 - 6.2 - 6,000 - - - - 46,000 - 16.2 - - - - - 38,510 - 10.0 - - - - - 27,798 26,024 6.5 -6.4 - - - - 26,000 - 0.0 - - - - - 24,641 - 40.2 - - - - - 23,747 - 6.8 - 14 - - 1 - - 充し、国産車からの乗り換えを促 進したことで、 エコカー補助金終 了後も安定した販売実績を上げた。 今後の展望 エコカー 補助金 の 反動減薄 れ、 堅調な見通し 2013 年 9 月以降はエコカー補助 金終了の反動減も薄れ、国内自動 車販売台数は前年同月比プラスに 転じた。そのためカーディーラー の2013年度通期の業績は堅調、中 でも着実に販売台数を伸ばした輸 入車は好決算が見込まれる。消費 増税前後の需要変動が読みづらい が、 自 動 車 取 得 税 の 引 き 下 げ や ディーラーの販促などで、大幅な 落ち込みは回避するとみられる。 ■注1:企業の並びは2012年度売上高実績の多い順 ■注2:2012年度は2012年4月期から2013年3月期 ■注3:業績のリマークは◎: 決算書未入手、◆:変則決算を表す ■注4:※番号は注釈番号を表す ■注5:数値欄の - 記号は未詳を表す。伸び率欄の - 記号は、変則 決算や数値の未詳・マイナスなどのため算出できないことを表す ■注6:中:中間期実績、予:予想、実:実績 ■注7:国産車ディーラー は、これまで主要メーカー直営販社を中心に各社系列別に売上高上位企業を掲載していたが、今回より業界全体での売上高上位企業の掲 載に改訂 Ⓒ2014.2 TEIKOKU DATABANK 統計データ、関連法規・団体 四輪車の国内生産台数 総合計 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年1月 2月 3月 4月 5月 6月 2013年1∼6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年7∼12月 2013年 7,934,057 9,628,875 8,398,630 9,941,157 751,582 806,211 824,114 745,320 729,692 804,125 4,661,044 910,246 680,587 873,744 871,570 846,151 786,609 4,969,026 9,630,070 (単位:台、%) 乗用車計 伸び率 -31.5 6,862,161 21.4 8,310,362 -12.8 7,158,525 18.4 8,552,583 -10.2 640,171 -15.3 689,632 -16.3 700,963 -6.8 631,684 -6.6 617,159 -10.0 679,711 -11.2 3,959,320 -1.3 776,004 -7.5 576,847 12.9 745,078 10.0 744,908 10.2 719,133 12.3 668,033 5.9 4,230,003 -3.1 8,189,323 貨物車計 伸び率 登録乗用車 伸び率 -30.9 5,604,868 -34.1 21.1 7,005,530 25.0 -13.9 6,041,640 -13.8 19.5 6,937,148 14.8 -11.1 510,737 -14.0 -15.8 548,444 -19.2 -18.3 555,842 -21.1 -8.7 505,225 -9.1 -8.3 491,133 -8.4 -11.6 542,387 -11.9 -12.6 3,153,768 -14.4 -2.9 615,583 -4.9 -9.1 460,401 -11.3 12.5 606,605 12.0 9.5 600,676 8.7 10.4 558,463 7.5 12.4 511,277 8.1 5.2 3,353,005 3.1 -4.2 6,506,773 -6.2 軽乗用車 伸び率 伸び率 登録貨物車 伸び率 軽貨物車 1,257,293 -11.9 985,101 -34.7 586,825 -44.9 398,276 1,304,832 3.8 1,209,179 22.7 759,403 29.4 449,776 1,116,885 -14.4 1,135,996 -6.1 746,846 -1.7 389,150 1,615,435 44.6 1,266,354 11.5 859,148 15.0 407,206 129,434 2.6 100,468 -6.6 68,040 3.1 32,428 141,188 0.8 104,912 -14.9 72,624 -7.8 32,288 145,121 -5.1 112,391 -3.1 77,729 -4.1 34,662 126,459 -7.4 102,419 4.6 68,315 2.2 34,104 126,026 -7.8 101,624 1.8 69,494 3.4 32,130 137,324 -10.6 112,882 -0.6 76,680 -1.1 36,202 805,552 -4.8 634,696 -3.6 432,882 -1.0 201,814 160,421 5.5 121,821 7.5 82,161 5.3 39,660 116,446 0.8 93,694 1.6 64,914 -0.8 28,780 138,473 14.9 117,055 15.8 80,711 14.1 36,344 144,232 12.7 115,743 15.1 74,340 8.2 41,403 160,670 22.0 116,365 11.4 74,732 2.9 41,633 156,756 28.8 108,573 12.6 70,677 6.5 37,896 876,998 14.0 673,370 10.7 447,654 6.1 225,716 1,682,550 4.2 1,308,066 3.3 880,536 2.5 427,530 バス計 伸び率 -10.2 12.9 -13.5 4.6 -22.0 -27.5 -1.0 9.8 -1.5 0.4 -8.6 12.3 7.3 19.8 29.7 30.7 25.9 21.1 5.0 伸び率 86,795 -37.6 109,334 26.0 104,109 -4.8 122,220 17.4 10,943 11.8 11,667 15.0 10,760 -1.6 11,217 17.2 10,909 25.4 11,532 11.8 67,028 12.7 12,421 23.4 10,046 11.7 11,611 7.0 10,919 -2.8 10,653 -9.9 10,003 2.3 65,653 4.6 132,681 8.6 出典:日本自動車工業会資料 四輪車の国内販売台数 総合計 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年1月 2月 3月 4月 5月 6月 2013年1∼6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年7∼12月 2013年 (単位:台、%) 乗用車計 貨物車計 伸び率 伸び率 登録乗用車 伸び率 軽乗用車 伸び率 4,609,256 -9.3 3,923,741 -7.2 2,640,312 -5.7 1,283,429 -10.1 4,956,136 7.5 4,212,267 7.4 2,927,602 10.9 1,284,665 0.1 4,210,219 -15.1 3,524,788 -16.3 2,386,036 -18.5 1,138,752 -11.4 5,369,720 27.5 4,572,332 29.7 3,014,651 26.3 1,557,681 36.8 383,501 -7.8 332,066 -7.4 206,545 -13.6 125,521 5.0 477,379 -8.1 412,889 -8.1 261,619 -13.3 151,270 2.6 667,128 -11.3 570,691 -11.0 369,703 -16.7 200,988 1.9 365,164 1.5 308,556 0.7 187,619 0.3 120,937 1.4 367,648 -6.9 308,436 -8.7 191,976 -8.9 116,460 -8.4 450,825 -10.8 378,706 -12.5 233,176 -17.5 145,530 -2.9 2,711,645 -8.0 2,311,344 -8.5 1,450,638 -12.9 860,706 0.0 472,108 -8.0 401,937 -9.7 249,899 -15.5 152,038 1.6 366,754 -1.1 310,691 -1.6 188,867 -7.9 121,824 10.0 522,758 17.0 446,004 18.1 284,109 12.7 161,895 28.9 421,669 17.3 354,496 18.4 232,922 18.6 121,574 18.2 457,370 16.1 378,597 16.7 242,497 13.4 136,100 23.0 423,210 25.0 359,214 26.5 223,179 19.8 136,035 39.3 2,663,868 10.0 2,250,938 10.0 1,421,473 5.3 829,465 19.0 5,375,513 0.1 4,562,282 -0.2 2,872,111 -4.7 1,690,171 8.5 伸び率 登録貨物車 伸び率 軽貨物車 672,943 -19.8 268,201 -32.3 404,742 731,094 8.6 289,339 7.9 441,755 674,780 -7.7 292,387 1.1 382,393 785,450 16.4 363,685 24.4 421,765 50,826 -10.0 22,179 -5.3 28,647 63,576 -8.2 29,920 -1.3 33,656 94,353 -13.0 48,282 -6.7 46,071 55,707 6.4 24,645 17.7 31,062 58,579 4.2 26,490 6.8 32,089 71,345 -0.5 32,963 -1.1 38,382 394,386 -4.9 184,479 -0.1 209,907 69,272 3.2 33,516 4.2 35,756 55,131 1.8 27,612 4.1 27,519 75,635 11.3 39,087 10.7 36,548 66,355 12.0 30,847 8.8 35,508 78,006 13.4 33,135 12.4 44,871 63,190 17.8 30,479 11.8 32,711 407,589 9.9 194,676 8.7 212,913 801,975 2.1 379,155 4.3 422,820 バス計 伸び率 -8.6 9.1 -13.4 10.3 -13.4 -13.5 -18.8 -1.2 2.1 0.1 -8.7 2.4 -0.4 11.9 14.8 14.2 24.0 11.0 0.3 12,572 12,775 10,651 11,938 609 914 2,084 901 633 774 5,915 899 932 1,119 818 767 806 5,341 11,256 伸び率 -18.0 1.6 -16.6 12.1 -17.8 -17.3 -15.8 -10.1 -14.0 -23.1 -16.3 14.2 12.2 13.3 12.4 4.9 -0.2 9.6 -5.7 出典:日本自動車販売協会連合会および全国軽自動車協会連合会資料 四輪車の輸出台数 総合計 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年1月 2月 3月 4月 5月 6月 2013年1∼6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年7∼12月 2013年 (単位:台、%) 乗用車計 伸び率 伸び率 登録乗用車 3,616,168 -46.2 3,208,639 -45.8 3,208,339 4,841,460 33.9 4,275,366 33.2 4,272,611 4,464,413 -7.8 3,929,904 -8.1 3,919,704 4,801,191 7.5 4,196,094 6.8 4,189,359 343,692 -9.6 301,426 -11.1 301,331 390,056 -14.2 340,554 -15.5 340,472 388,130 -10.2 328,379 -12.6 328,256 397,127 -1.3 346,692 -1.4 346,681 356,032 -8.2 311,529 -9.1 311,512 407,317 -5.5 352,880 -5.8 352,867 2,282,354 -8.3 1,981,460 -9.4 1,981,119 413,920 -1.0 363,294 -1.0 363,278 351,217 2.1 304,075 1.0 303,458 424,194 10.4 366,668 11.1 366,414 407,709 6.0 359,293 6.5 359,286 415,997 8.7 364,907 10.4 364,886 379,276 -5.1 325,856 -5.3 325,693 2,392,313 3.4 2,084,093 3.7 2,083,015 4,674,667 -2.6 4,065,553 -3.1 4,064,134 貨物車計 伸び率 軽乗用車 -45.8 300 33.2 2,755 -8.3 10,200 6.9 6,735 -10.7 95 -15.2 82 -12.1 123 -1.2 11 -9.0 17 -5.8 13 -9.1 341 -1.0 16 0.8 617 11.1 254 6.6 7 10.4 21 -5.3 163 3.7 1,078 -3.0 1,419 伸び率 -66.1 818.3 270.2 -34.0 -92.9 -93.5 -94.6 -98.5 -91.5 -90.5 -94.3 -92.7 529.6 45.1 -89.6 -83.1 58.3 37.3 -78.9 バス計 伸び率 登録貨物車 伸び率 軽貨物車 伸び率 315,507 -52.1 315,507 -52.1 450,312 42.7 450,312 42.7 423,767 -5.9 423,759 -5.9 8 476,919 12.5 476,903 12.5 16 100.0 31,748 -1.7 31,728 -1.7 20 900.0 38,022 -6.2 38,022 -6.2 47,127 3.3 47,127 3.3 38,736 -4.9 38,736 -4.9 34,622 -4.9 34,622 -4.9 42,758 -5.1 42,758 -5.1 233,013 -3.2 232,993 -3.2 20 33.3 38,380 -4.1 38,380 -4.1 0 -100.0 37,414 10.8 37,414 10.8 0 45,048 5.4 45,048 5.4 0 37,102 3.7 37,102 3.7 0 39,107 -3.9 39,107 -3.9 0 42,115 -2.9 42,115 -2.9 0 239,166 1.2 239,166 1.2 0 472,179 -1.0 472,159 -1.0 20 25.0 伸び率 92,022 -40.0 115,782 25.8 110,742 -4.4 128,178 15.7 10,518 15.7 11,480 4.4 12,624 17.0 11,699 16.7 9,881 12.0 11,679 2.5 67,881 11.1 12,246 12.1 9,728 5.8 12,478 8.9 11,314 -3.8 11,983 4.4 11,305 -7.7 69,054 2.9 136,935 6.8 出典:日本自動車工業会資料 Ⓒ2014.2 TEIKOKU DATABANK 四輪車の海外生産台数 (単位:台、%) 総合計 伸び率 アジア 伸び率 中近東 伸び率 欧州 伸び率 北米 伸び率 中南米 伸び率 アフリカ 伸び率 大洋州 伸び率 2005年 10,606,157 8.3 3,964,209 8.9 10,500 -2.8 1,545,355 6.2 4,080,713 6.2 645,074 20.6 225,725 17.8 134,581 7.0 2006年 10,972,243 3.5 4,129,856 4.2 11,400 8.6 1,702,836 10.2 4,001,639 -1.9 745,827 15.6 259,050 14.8 121,635 -9.6 2007年 11,859,761 - 4,049,068 895,099 - - 159,710 2008年 11,651,554 -1.8 4,877,074 - 4,523,751 - 3,342 - 1,976,407 7.8 0 - 1,876,109 - -5.1 3,576,246 -11.7 920,738 252,384 2.9 257,646 2.1 - 143,741 -10.0 2009年 10,117,520 -13.2 5,145,418 5.5 0 - 1,228,294 -34.5 2,687,527 -24.9 790,794 -14.1 168,651 -34.5 2010年 13,181,554 30.3 7,127,042 38.3 0 - 1,356,126 10.4 3,390,095 26.6 982,342 24.2 206,476 22.4 96,836 -32.6 2011年 13,383,629 1.5 7,547,127 6.1 0 - 1,410,628 4.0 3,068,979 -9.8 1,029,511 4.8 233,709 13.2 2012年 15,825,398 18.2 8,502,741 12.7 0 - 1,484,110 5.2 4,253,871 38.6 1,234,584 19.9 248,711 6.4 101,381 8.2 2013年1∼9月 12,363,720 2.7 6,609,295 1.8 0 - 1,107,830 -2.0 3,415,971 6.1 980,189 6.7 169,441 -13.3 80,994 3.2 119,473 23.4 93,675 -21.6 出典:日本自動車工業会資料 2013年国内乗用車新車販売台数車名別ランキング 順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 車名 アクア プリウス NBOX ムーヴ ワゴンR フィット ミラ ノート タント アルト NONE スペーシア カローラ セレナ ヴィッツ クラウン デイズ フリード ステップワゴン インプレッサ メーカー トヨタ トヨタ ホンダ ダイハツ スズキ ホンダ ダイハツ 日産 ダイハツ スズキ ホンダ スズキ トヨタ 日産 トヨタ トヨタ 日産 ホンダ ホンダ スバル 販売台数 262,367 253,711 234,994 205,333 186,090 181,414 157,276 147,634 144,629 111,361 107,583 107,193 101,664 96,407 85,903 82,701 78,855 68,371 62,206 58,243 伸び率 98.4 79.9 111.3 140.6 95.1 86.7 72.0 173.0 84.8 99.4 597.7 (単位:台、%) 備考 軽自動車 軽自動車 軽自動車 軽自動車 軽自動車 軽自動車 軽自動車 - 軽自動車 126.4 100.4 81.3 276.0 - 軽自動車 64.3 97.6 112.0 出典:日本自動車販売協会連合会および全国軽自動車協会連合会資料 [関連法規等] ●道路運送車両法 自動車(二輪、四輪、軽車両)の登録や保安基準、 点検・ 整備など運行にかかる義務事項を規定する。 主として使用者に対する義務付けであるが、第 63 条3項において、メーカーや輸入業者に対し、保安 基準に適合させるために必要な改善措置 ( リコール) の届出を求めている。 ●使用済自動車の再資源化等に関する法律 (自動車リサイクル法) 新車購入時に購入者からリサイクル費用を徴収 するとともに、自動車メーカーや輸入業者に再資源 化を義務づける。2002 年7月に成立、2005 年 1 月 から本格施行。リサイクル料金はメーカー、車種に より異なり、おおむね1万∼2万円前後。販売済みの 車両については車検時に徴収する。 [関連団体] ●日本自動車工業会 (自工会) 〒105 0012 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館16F TEL 03-5405-6119(広報室) ●日本自動車販売協会連合会 (自販連) 〒105-8530 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館15F TEL 03-5733-3101(広報課) ●全国軽自動車協会連合会 (全軽自協) 〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館11F TEL 03-5472-7861 ●日本自動車輸入組合 (JAIA) 〒105-0014 東京都港区芝3-1-15 TEL 03-5765-6811 ●日本自動車会議所 〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館15F TEL 03-3578-3880 Ⓒ2014.2 TEIKOKU DATABANK ᴏ⏲ኮẴᅒ 䚼⮤ິ㌬ᴏ⏲䚽 自動車製造 2013 年度の動向 2014 年度の展望 上半期はエコカー補助金終了の反動減 国内は消費増税が影響も、自動車取得 で停滞も、景気安定で 9 月以降は回復 税引き下げもあり落ち込みは軽微と見る。 傾向。北米好調や円安で好業績。 海外は北米が好調も新興国に減速懸念。 自動車卸 ・ 小売 2013 年度の動向 2014 年度の展望 エコカー補助金終了の反動で販売停滞も、 消費増税が影響も、足下の景気安定や 下半期に影響脱し回復に転じる。輸入車 自動車取得税引き下げ、ディーラーの は安定した人気で好調。 キャンペーンなどで下支え。 [凡例] 快晴 晴れ 薄日 㻦㻲㻳㻼㻵㻬㻪㻫㻷㻃㻋㻦㻌㻃㻕㻓㻔㻗㻃㻷㻨㻬㻮㻲㻮㻸㻃㻧㻤㻷㻤㻥㻤㻱㻮㻏㻃㻯㻷㻧㻑㻃㻤㼏㼏㻃㻵㼌㼊㼋㼗㼖㻃㻵㼈㼖㼈㼕㼙㼈㼇㻑 曇り 小雨 雨 雷雨
© Copyright 2024 Paperzz