ギャラリー 温泉街を 1 周 40 分で 1 日 10 周 ! お散歩号 フリー乗車券 500 我谷 ダム このマークが 目印です!! 円 (2 日間有効) 山中温泉内に所在する歴史、文化、工芸、美術、芸能、地場産品等の 所蔵品など、山中温泉を知り尽くした「ギャラリー散歩の会」全 16 店舗。 A うるしの器 あさだ 山中温泉オリジナルデザインのバスが温泉街を走ります!素晴ら オンリー椀、絵付体験しませんか【不 定休】 しい自然や名所・旧跡の中を、旅館の女将さんやギャラリー店主 の「まち人ガイド」の案内とともにお楽しみください。 J よろづよしや 萬吉屋 B 無限庵 加賀藩武家書院【年末年始のみ休み】 C ギャラリー 桂寛 鶴仙渓をひとりじめ【無休】 ギャラリー酒蔵で酒とおしゃべりしませ んか【無休】 ◆ 乗車券は、山中温泉の旅館ご利用の方(ご宿泊・ご昼食日帰りプラン)を 対象に、各旅館のフロントで販売しております。 ◆ 他の温泉地からお越しのお客様には、800 円(道場六三郎 書の手拭い付き)で、お散歩号内で販売しています。 山中節全国チャンピオンが唄う お散歩号で「山中節」を堪能 E アートギャラリー耀 和紙と創作体験と地・加賀野菜 【第4日曜日定休】 F 中国陶磁器 まつばら 古陶器・貝合わせ・藍染・香 【毎週水曜日定休】 この春開催! 山中節全国コンクール歴代のチャンピオンがお散歩号の車内で生の 漆・九谷の器【毎週火曜日定休】 山中の漆器問屋が開くギャラリー 【不定休】 午前は山中バスターミナル発 10:10 から 2 周乗車、 午後は始発便 13:15 から 3 周乗車 L山中片岡鶴太郎工藝館 M 漆工芸 多田桂寛 山口幸子(羽咋市) 田村雅子(金沢市) 4 月 29 日(水・祝) 5 月 10 日(日) 河上博美(津幡町) 三上朋子(越前市) 6 月 14 日(日) 6 月 21 日(日) 毎週土・日・祝日は 「山中座」での山中節四季の舞 バス停 4 16 下車 ●● このマークが 目印です!! ……………… ☎ 78-0077 お花見久兵衛… 78-4126 …… ☎ 78-1301 みやこわすれの宿 厨 はじめ、四季折々の舞や獅子踊りなど、 山中温泉 胡蝶… ……………… ☎ 78-4500 河鹿荘ロイヤルホテル ☎ 78-5550 山中の伝統芸能の数々に、温泉情緒を満喫。 白鷺湯 たわらや… …… ☎ 78-1321 山中プリンスホテル 翠明桂御園… ……… ☎ 78-1616 山中グランドホテル ☎ 78-2111 [団体(20 名様以上)]大人 650 円、小人 300 円 ときわ館 … ………… ☎ 78-1035 花つばき… ………… ☎ 78-5500 明月楼(料亭) 創業来の自慢のうな丼。ご昼食に。 【不定休】 4 肉のいづみや 10 厨 八十八 f 山中プリンス r ホテル 2 11 菅谷八幡神社の大杉は樹齢約 2300 年。 高さ約 54m、幹囲約 8m。女性的で美 しい樹勢。苔むす参道も美しい。 こおろぎ楼 … ……… ☎ 78-1117 ☎ 78-1122 湯快リゾート 湯快リゾート ホテル大黒 せせらぎ亭☎ 78-0010 本格手打ちそば・うどん。 【毎週水曜日定休】 地酒獅子の里蔵元、酒粕ソフトクリー ム。【無休】 12 北陸キャッスル バーデンホテル 日本の宿 o 高瀬大橋 山乃湯 みやこわすれの宿 こおろぎ楼 C 一 E こんぱ亭・橋爪庵 (手造り釜めし) こおろぎ橋 あやとりはし 芭蕉堂・黒谷橋 芭蕉ゆかりのコース 約 50 分/約 0.5km J 15 恩栄寺 5 ゆげ街道 I 4 G H K こおろぎ橋 南町ゆげ街道 菊の湯・山中座 温泉土産物店 通称三味線通り 黒谷橋 鶴仙渓 五 寿司料理 左らく g あやと里 河鹿荘 ロイヤル q ホテル 渓谷の深い緑、清らかな水の流れのなか、川床での風雅なひと ときをお楽しみください。山中出身の和の鉄人、道場六三郎レ シピの大好評「冷製抹茶しるこ」もお召し上がりいただけます。 このあたりに分布 する白山宮の来社。 不動滝 4 P 胡蝶 階段 菊の湯(おとこ湯) CAFFÉ 永平寺 おでかけ号 LALA バス停 御菓子処 ますた 8 7 六 3 12 ルイドール たこ八 (お好み焼き) バウハウス 10 6 白鷺湯 2 木戸門跡 江戸時代に湯宿治安の ため建てられた門跡 黒谷橋 O 八 お 寺 駐車場 交番 銀 行 お手洗い たわらや い こおろぎ橋〜あやとりはし〜黒谷橋に至る 1.3km の遊歩道沿いには 奇岩・怪石・滝など、四季折々の渓谷美が楽しめる。 このマークが 目印です!! 俳聖芭蕉の足跡を訪ねる「奥の細道山中コース」 にあるスタンプを 3 種類集めれば、山中温泉オリ ジナル景品プレゼント!設置場所は全 8 箇所 !! 一 こおろぎ橋 四 菊の湯 七 木戸門 二 あやとりはし 五 芭蕉の館 八 黒谷橋 三 医王寺 六 ふれあい広場 スタンプ台紙は各旅館のフロントにてお求め下さい。 景品交換場所は山中座・芭蕉の館 しらさぎ 大橋 吉祥やまなか 花紫 m 山中漆器の神様である木地師の祖・惟喬親 王、漆芸の仏・虚空蔵菩薩が祀られています。 お食事処美さく 大正ロマンを感じさせる石橋 である。昔は那谷道を通りこ の橋を渡って、多くの旅人が 山中を訪れた。 芭蕉堂 東山神社 i 黒谷橋 画廊風古今サロン 芭 蕉 が 逗 留 中 にここを 訪 れ 「 行 脚 の 楽しみここに あり」 と喜んだ景勝の地である。 (堂 内に芭蕉の小像あり) 翠明桂御園 e かよう亭 d h 鶴 仙 渓 遊 歩 道 加賀市立 山中図書館 山中温泉 バスターミナル 森 11 (山中温泉文化会館) マルエー スーパー 芭蕉 七 にはろ 末広 食堂 山中温泉 観光協会 山田食堂 9 P 休憩所 桜公園 喫 茶 芭蕉ゆかりを訪ねる 笠の露(足湯) 16 あやとりはし 道明地蔵 神 社 変形・誇張されています。 ■ 徒歩の場合の所要時間は、 「お散歩号時刻表」をご参考ください。 通称 蛇階段 P と 名物お食事処 ■ このマップは多少、 364 a 越後屋 P すずめ(割烹) 山中温泉 鶴仙渓 川床 M おくのほそ道と伝統工芸に ふれる【毎週水曜日定休】 二 約 1 時間 〜 1 時間 30 分/約 1.2km 山中グランド ホテル 「スタンプラリー」 ときわ館 k 道明ヶ淵 「まちなか散策」コース L 芭蕉の館 休憩所 芭蕉の館 泉屋逗留の跡地 「笠の露」飲泉場・芦湯(足湯) 菊の湯・山中座 医王寺 寺宝展示自由拝観 湯快リゾート s 郵便局 四 P 燈明寺 馬洗川 温泉の祖、長谷部神社を中心に広が る「ゆげ街道」 。山中漆器や九谷焼 などのギャラリー店が多く軒を連ね ます。また、街道には CAFE や食事処、 美味しいコロッケのお店もあり、散 策が楽しめます。 山中温泉の湯元にあり、女性的 で優雅な建物。山中節の唄と踊 りが鑑賞できるホールに、山中 漆器の粋を極めた豪華な蒔絵の 格天井があるロビーは、一見の 価値あり。 P 白山神社 山中座 ほ こだわり工房 商山堂 甘味処 京味 へ (休館中) 湯ごころ 玉兎 蓮如堂 采石巌 「鶴仙渓」の自然遊歩道散策コース 5 F 加賀市 山中温泉 寿経寺 支所 大生水 P 千幸堂 こおろぎ橋 B 姑娘 (中華飯店) 14 おみやげ処 6 万寿岩(平岩) せり清水 蓮如さんが指したことからコ ンコンと清水が湧き出した所 D 13 山中座 菊の湯(おんな湯) ふるさと山中夏まつりの 開催会場となります かがり c 吉祥亭 p 山中節と温泉の館 開湯 1300 年。当時から湯座屋 と呼ばれていた芭蕉ゆかりの地。 施設前の「笠の露」にて源泉の 飲泉と足湯が楽しめます。 N 薬師橋 P ち 菊の湯 喫茶舞楽夢 その昔、湯女 と湯治客が別 れを惜しんだ 場所 ぬ P 岩不動 医王寺 総湯 1-B 三 山中温泉再興に深い関わり のある長谷部信連公を祀る 神社。夏まつりには参道に 夜店縁日が軒を連ねる。 こおろぎ茶屋 お花見久兵衛 国分山 長谷部神社 伝承料理花鈴 j すゞや 今日楼 四季を通して人を魅了する名勝地。芭蕉 勅使河原宏氏デザインのユニークな S 字 や夢二など多くの文人墨客も訪れている。 型の橋。木々の緑の中に、紅紫色のコン 鶴仙渓のスタート地点。 トラストが美しい。 12 御菓子調進所 山海堂 1-A 桂清水 あやとりはし 自然が育てた素材を大切に 【毎週火曜日定休】 山頂部にある 3 つ の岩に拝めば、ご 利益があるという。 観光インフォメーションと地元特 産品を販売。 【毎週火曜日定休】 こおろぎ橋 名物娘娘万頭を召し上がれ 【毎週水曜日定休】 小出仙 山中漆器製造卸元 喜八工房 山中温泉医療センター 11 山中石川屋 温泉玉子・手造り蒲鉾が自慢の老舗 【無休】 道の駅 山中温泉ゆけむり健康村 9 手作り餃子 長楽 地物食材で手作りランチ。 【毎週火曜日定休】 7 創業 250 年 松浦酒造つく しや 至 山代 加賀市 塚谷西 10 けんさん亭 天狗岩 n 三又大杉 6 本格手打ちそば まちや 至 国道 8 号 加賀 IC 加賀温泉駅 お魚のすりみで造った魚そうめんが人 気・工芸ギャラリーもあり。【無休】 ぎょうざが自慢の中華やさん 【毎週木曜日定休】 7 かじかはし 春は桜の名所 8 いでゆ茶屋 仙乃蔵 手打ちそば「彩桂庵」/ギャラリー「聲」 / Cafe「 DUNGLE」/てづくり「万屋」 /手焼センベイ・だんご 「ここや」 【毎週木曜日定休】 8 手造りコロッケが自慢【不定休】 t 約 30 分/約 1.3km 北陸キャッスルバーデンホテル 日本の宿 山乃湯… …… ☎ すゞや今日楼 … …… ☎ 78-4848 湯快リゾート ホテル大黒 せせらぎ亭 山中温泉観光協会が厳選したおすすめの散策コースです。 山中の温泉、自然、歴史、旬の食材を身体いっぱいに感じてください。 吉祥やまなか … …… ☎ 78-5656 料金/[個人]大人 700 円、小人 350 円 想い出づくり おすすめ散策コース 想い出づくり 百峰閣… 八十八… ………… ☎ 78-8080 3 3 花紫… かよう亭 … ………… ☎ 78-1410 b 栢野大杉茶屋 2 食彩館 山ぼうし 永平寺おでかけ号 バス停 400 年の伝統が息づく山中漆器のすべ てに出会える。【年末年始のみ休み】 越後屋… …………… ☎ 78-1234 かがり吉祥亭 … …… ☎ 78-2223 このマークが 目印です!! 温泉とプール、フィットネ ス、テニスなどの健康ゾ ーン。 【毎週火曜日定休】 364 百峰閣 P山中漆器伝統産業会館 旅館案内(市局番 0761) … ☎ 78-1414 り 平岩橋 5 ゆげ街道「手作り仲間の小路」 800 年の伝統ある名物草だんごを召し 上がれ。【毎週木曜日定休、12/20 〜 4/20 冬季休業】 ゆーゆー館 9 O- Kaga Style - きぬや 山中の芸妓さんの唄と踊りによる山中節を 開演/ 毎週土・日・祝日 15:30 〜 16:30 A 蓮 如 さ ん ゆ かりの 「椿清水」 「八房の梅」 「お腰かけの石」が 今でも残されている。 ちょっと足をのばして もぜひ訪れてみたい 場所だ。 1300 年前、行基が開いた温泉守護の 寺。北陸不動尊・白寿観音霊場。温泉 街を一望出来る景勝の地【無休】 Iあーばーちゃんのオルゴール館 初代グランドチャンピオン 第 2 回大会チャンピオン 徳性寺の椿清水 1 手打そば、木地挽きろくろ体験、工房 めぐり案内。【無休】 1 ろく ろの里 N国分山 医王寺 1 8 創業明治 10 年【無休】 オルゴールの手作り体験。2F にて日 展作家 長谷川清氏による"ギャラリー Smile” を常設【毎週木曜日定休】 第 12 回大会チャンピオン 花つばき l KUTANI の器と陶芸ろくろ体験。カフェ 有り。【無休】 G いずも堂 H 漆芸 文平堂 山中節を披露いたします。 地の酒と酒器。大吟醸ソフトおいしいよ 【無休】 大正ロマンの館に鶴太郎アートが展開 【無休】 D 加賀地酒蔵 辻 「菊の湯」入浴券付 1,000 円 菅原神社の大杉は樹齢約 2300 年。天覧の大杉として 知られている。神社前にあ る茶店の草だんごと共に欠 かせないスポット。 至 県民の森 古九谷窯跡 九谷ダム 山中の名水仕込みの油揚げと加賀漬物 【不定休】 K お酒倶楽部 くぼで 食どころ 栢野の大杉 ギャラリー散歩の会16店舗でもお手洗いをご利用いただけます このマークが目印!! 小学生 250 円、小学生未満無料 2 代グランドチャンピオン 臨峰苑 至 丸岡・山中温泉トンネル みす滝トンネル 福井市 永平寺 四十九院 トンネル 至 小松 IC 加賀産業道路 (国道 8 号) 那谷寺 金沢方面 山中温泉ゆかりの文学碑 芭 蕉 翁に想いをはせ、一 句うかん だらぜひご投句ください。投句箱は、 芭蕉堂前/こおろぎ橋畔/あやとり はし畔/医王寺本堂/山中座に設置。 い このマークが 目印です!! た こ い 芭蕉堂 紙鳶きれて白根ケ嶽を行方かな ろ 木戸門跡 やまなかや菊はたおらじ湯のにほい 芭蕉 桃妖 は 木戸門跡 漁火に河鹿や波の下むせび 芭蕉 に 木戸門跡 今日よりや書付消さん笠の露 芭蕉 ほ 菊の湯前 秋水の音高まりて人を想ふ 虚子 へ 泉屋跡 湯の名残今宵は肌の寒からむ 芭蕉 と 道明ケ淵 やまなかや菊はたおらじ湯のにほい 芭蕉 ち こおろぎ橋畔 かがり火に河鹿や波の下むせび 芭蕉 り 平岩橋 漁火に河鹿や波の下むせび 芭蕉 ぬ 医王寺 やまなかや菊はたおらじ湯のにほい 芭蕉
© Copyright 2024 Paperzz