●CLOSE-UP─人形町の春 ●おふくさんのイチ押し─薬の日には、薬局へ Ningyocho 2006 特集 通り名を探そう ! 春号 春号 Ningyocho 2006 人 形 町 商 店 街 協 同 組 合 は 応 援 し て い ま す ︒ 人 と セ ラ ピ ー ド ッ グ の 心 の ふ れ あ い ︒ 場 所 に 遷 座 さ れ て 来 た り ︑ さ ら に で 賑 わ っ て い た 水 天 宮 様 が ︑ 現 在 の 芝 の 赤 羽 橋 わ き に あ っ て ︑ 参 詣 人 明 治 5 年 に な っ て ︑ 江 戸 時 代 は て い ま し た ︒ ば が ︑ 並 三 ん 軒 で 五 お 軒 り も ︑ 並 チ ョ ん ッ だ ト 長なが 裏 屋や 路 も に 建 入 っ れ し 次 た い ま ︒ で た 建 兜 て 町 ら に れ は 営 証 業 券 が 取 始 引 ま 所 り も ま 相 か ら 伺 っ た も の で し た ︒ 平 家 の 木 造 建 て で 間 口 の せ ま い 店 々 も の の ︑ 塗 家 や 土 蔵 造 り で あ っ た り ︑ そ う で す ︒ 両 側 に は 商 家 は あ っ た ま だ 歩 道 も な く 道 幅 も せ ま だ く っ ︑ た 整 備 も さ れ て い な い じ ゃ り 道 明 治 の は じ め 頃 の 人 形 町 通 り は ︑ 甘 酒 横 丁 文 ・ 有 田 芳 男 い ま し た ︒ 屋 街 と 呼 ば れ て 大 勢 の 客 を 集 め て も っ て ︑ 米 の 売 買 の 客 を 集 め て ︑ 米 さ れ ︑ 百 数 十 軒 も の 米 の 仲 買 店 を 明 治 9 年 に は 穀 物 取 引 所 が 開 設 多 く 賑 わ っ て い き ま し た ︒ 芸 者 衆 の 数 も 五 百 か ら 六 百 人 と し て ︑ 東 京 で も 一 流 の 場 所 と し て ︑ ら の ト ッ プ の 商 業 的 施 設 を バ ッ ク に そ し て よ し 町 の 花 柳 界 も こ れ 昭和7年、甘酒屋「尾張屋」 の 間 に か 甘 酒 横 丁 と な っ た と 古 老 屋 横 丁 と 呼 ば れ て い ま し た が ︑ い つ を ︑ だ れ 云 う こ と な く 始 め は 甘 酒 し て ︑ 繁 盛 し て い た 事 か ら こ の 小 路 に 尾 張 屋 と い う 甘 酒 屋 が あ り ま あ り ま し た ︒ そ の 道 の 入 口 の 南 側 川 に 通 じ る 道 幅 四 間 程 の 小 路 が た そ の 頃 に ︑ 通 り の 中 程 か ら 浜 町 お い お い 人 の 従 来 も 盛 ん に な っ て き こ の よ う な 事 か ら 人 形 町 通 り も ︑ 【水天宮戌の日】 ホームページ「人形町」 http://www.ningyocho.or.jp/ 人 形 町 通 り か ら 見 た ﹁ 甘 酒 横 丁 ﹂ ▲ ▼ ▼ 明 治 座 方 面 か ら 見 た ﹁ 甘 酒 横 丁 ﹂ 昭和8年の 蛎殻町銀座跡 ▲ 「人形町通り」の中程に立つ 蛎殻町銀座跡の碑 何 と も 残 念 だ ︒ だ 甘 酒 に 出 会 う こ と が 出 来 な い の が っ て い る ︒ 当 時 の 人 々 が 好 ん で 飲 ん 京 菓 子 の 玉 英 堂 が そ の 位 置 に な っ た が ︑ 今 で は そ の 尾 張 屋 は 無 く ︑ で も 感 じ る こ と が で き れ ば と 思 い な い ︒ そ ん な 昔 の 賑 わ い を 少 し か き 氷 は 貴 重 な 甘 味 だ っ た に 違 が 手 に 入 る 時 代 と は 違 い ︑ 甘 酒 や 立て札には、 甘酒横丁の由来が 筆文字で書かれている。 と 言 う ︒ 現 在 の よ う に 手 軽 に 甘 い も の ナ で 削 る か き 氷 が 売 ら れ ︑ と て も 賑 わ っ て い た 人 が 語 ら い な が ら 楽 し く 過 ご し ︑ 夏 に は カ ン 温 し な が ら 店 頭 で 販 売 ︒ 店 の 中 で は 30 〜 40 た ﹄ と 書 か れ て い る ︒ 甘 酒 の 入 っ た 釜 を 炭 火 で 保 屋 が あ り ︑ ﹁ 甘 酒 屋 横 丁 ﹂ と 呼 ば れ る よ う に っ 酒 横 丁 交 差 点 の 角 に ﹁ 尾 張 屋 ﹂ と い う 甘 酒 ▲ 甘酒横丁入口 やっぱり甘酒が飲みたい! 通りの由来でもある甘酒屋の「尾張屋」 は、現在は存在しないが「せっかく甘酒 横丁に来たのだから、やっぱり甘酒が飲 みたい!」そう思ったら、 ほうじ茶の「森乃園」 へ。店頭の甘酒のカップ売り (200円) を 買って、店先の縁台で飲んでも良いし、2 階の茶房でゆっくりと、 暖かい甘酒(500円) を堪能するのも良い。 3 Ningyocho そ こ に は ﹃ 甘 酒 横 丁 は ︑ 明 治 の 初 め ︑ 現 在 の 甘 え て い る と ︑ 通 り の 中 程 に 立 て 札 を 発 見 ! が 立 ち 並 ん で い る ︒ こ の 通 り の 由 来 は ? と 考 散 り 歩 の ﹁ 道 通 人 り 形 町 甘 が ﹁ 通 酒 甘 り 横 酒 ﹂ 丁 横 か ﹂ 丁 ら と 明 書 ﹂ ︒ 治 か 通 座 れ り へ た に と 緑 は 続 の ﹁ く ノ 下 250 ボ 町 m リ の 余 甘 酒 横 丁 の 名 物 は や っ ぱ り 甘 酒 ? か 町 名 が 先 か と 考 え も の 由 来 を 思 う と 後 に つ け ら れ た 訳 だ ﹁ 人 形 町 通 り ﹂ の 名 た の は ︑ 昭 和 8 年 の こ た そ う だ が ︑ 正 式 に 名 は 口 づ て に 呼 び 伝 こ の 付 近 に は ︑ 人 形 時 代 の 古 図 ﹃ 新 坂 江 り ﹂ と 簡 単 に そ の 由 人 形 町 通 り ﹂ と 言 え 古 図 に 書 か れ た ﹁ 人 形 丁 ﹂ と は ? 勿名人 論前形 のが町 こつに とけは 人ら︑ 形れ数 町て多 のいく ﹁たの 通と路 りい地 名いや ﹂ま小 をす道 探︒ そが しこ存 てで在 散︑ 策地し て を図い しにま て掲す み載︒ まさそ しれん たてな ︒い小 るさ ﹁な 甘通 酒り 横に 丁も ﹂ ﹁昔 人は 形通 町称 通や り俗 ﹂称 なな どど はの 濱 田 さ ん を 含 め て 2 軒 程 だ と い う ︒ 「住吉小路」から人形町通りを望む が す る よ ﹂ と 語 っ て く れ た ︒ 現 在 は ︑ 周 り の 店 も 様 変 わ り し ︑ 古 く か ら あ る お 店 は 清 ん で い た 記 憶 は な い な ︒ 通 り は 私 に と っ て 遊 び 場 だ っ た り ︑ 生 活 の 一 部 だ っ た よ う な 気 り 名 ﹂ に 関 し て は ︑ 私 が 子 ど も だ っ た こ と も あ る が ︑ こ の 通 り を 特 別 ︑ 住 吉 小 路 と 呼 い た ね ︒ 当 時 は 今 の よ う に ア ス フ ァ ル ト で 整 備 さ れ て い な か っ た し ︑ 井 戸 も あ っ た ︒ ﹁ 通 住 居 と い う 家 が ほ と ん ど ︒ 子 ど も も 多 か っ た か ら ︑ こ の 通 り で メ ン コ な ど を し て 遊 ん で と ︑ ﹁ 私 の 幼 い こ ろ は ︑ も う 少 し こ の 通 り も 幅 が 広 く て ︑ 周 り は 1 階 が 商 店 ・ 2 階 が 通 り に 店 を 構 え て 50 年 に な る 清 濱 田 の ご 主 人 に 子 供 の 頃 の 通 り の 様 子 を 訪 ね る 馴 染 み の 店 へ と 入 っ て い く 姿 が 見 え る ︒ み 屋 の 看 板 が ひ し め き 合 っ て い る ︒ 人 通 り は 少 な い も の の 会 社 帰 り の サ ラ リ ー マ ン が ﹁ 住 吉 小 路 ﹂ は ﹁ 人 形 町 通 り ﹂ の ﹁ て ん や ﹂ の 脇 を 入 る 小 さ な 路 地 で 20 軒 あ ま り の 飲 昔サ はラ 子リ 供ー のマ 遊ン びが 場通 だう っ小 た路 ︒も ▲昭和2年の「甘酒横丁」写真提供:有田芳男 昭和初期の「ばち英」 写真提供:有田芳男 現在の「ばち英」 ▲細い路地なので人通りは無い Ningyocho を 通 ろ う と す る 人 は た 感 じ で ︑ こ の 通 り お 店 の 裏 路 地 と い っ あ る よ う な 狭 い 道 ︒ か に ド ブ 板 が 渡 し て る ︒ 行 っ て み る と ︑ 確 て い る ﹂ と 書 か れ て い そ の な ご り と い わ れ ー ト ル 余 り の 路 地 が ︑ 番 と 6 番 の 間 の 1 メ 在 人 形 町 2 丁 目 5 人 形 町 ﹄ に よ る と ﹁ 現 書 籍 ﹃ に ほ ん ば し た と 懐 か し そ う に 話 す ご 主 人 ︒ 芸 事 の 盛 ん な こ の 町 だ か ら こ そ ﹁ ば で 賑 わ っ て い た ︒ 今 よ り 人 通 り も 多 く ︑ 下 町 情 緒 が 溢 れ て い た ち が 行 き 交 い ︑ 夕 方 に な る と 料 亭 な ど へ 向 か う 芸 者 衆 ご 主 人 が 子 ど も の 頃 の ﹁ 甘 酒 横 丁 ﹂ は ︑ 昼 間 は 商 人 よ ﹂ と 教 え て く れ た ︒ や 戦 争 に よ っ て ︑ も う 3 回 ほ ど 立 て 替 え を し て い る と も っ と 道 幅 も 狭 か っ た そ う だ よ ︒ こ の 店 も 震 災 の 頃 は 生 ま れ て い た 訳 で は な い が そ れ 以 前 は ︑ も っ よ う な 通 り の 原 形 が で き た ん だ よ ︒ ま あ 私 も そ ﹁ こ の 通 り は ︑ 関 東 大 震 災 後 の 区 画 整 理 で 現 在 の 主 人 に 昔 の 通 り の 話 を 伺 う こ と に し た ︒ 営 業 を 続 け て い る 三 味 線 屋 の ﹁ ば ち 英 ﹂ 2 代 目 ご 多 い の も 特 長 ︒ そ こ で 大 正 6 年 か ら 約 90 年 に 渡 り ﹁ 甘 酒 横 丁 ﹂ に は ︑ 古 く か ら の 職 人 気 質 の 商 店 が ば ち 英 の ご 主 人 に 聞 く ︑ 粋 な 時 代 の ﹁ 甘 酒 横 丁 ﹂ ▲早朝の「甘酒横丁」 2代目ばち英のご主人 ▲ 5 ま ず い な い で あ ろ う ︒ ち 英 ﹂ は ︑ 当 時 か ら 必 要 不 可 欠 な 存 在 だ っ た の だ ろ う ︒ 書籍の住所は「日山」の脇あたり Ningyocho 4 今回号紹介の 活 躍 し て い る ︒ 人形町マップ 住吉小路 洲 へっつい河岸 水天宮 4 5 6 1 銀座跡 2 蛎殻町銀座跡碑 ▲花柳小菊 大観音寺 ▼「よし梅芳町亭」 3 芸者新道 ◇特集ページで紹介したお店◇ 1 玉英堂 2 よし梅 3 4 ばち英 5 清濱田 6 ドラッグオゾン Glassワタベ よし梅芳町亭 森乃園 だ ろ う か ︒ 7 Ningyocho マツモトキヨシ水天宮駅前店 大成堂薬局 串長 か っ た の で は な い を 知 る 人 は 少 な に 遊 廓 が あ っ た 事 代 ︑ 人 形 町 の 一 画 な け れ ば ︑ 江 戸 時 通 り 名 が 残 っ て い は 何 も な く ︑ こ の 残 す よ う な も の 清心丹薬局 に 吉 原 の 面 影 を 現 在 は ︑ こ の 通 り 門 通 り ﹂ の 由 来 ︒ で ︑ 大 門 に 続 く 道 が ﹁ 大 門 ﹂ と は 吉 原 大 門 の こ と くま薬局 と 読 む ﹁ 大 門 通 り ﹂ ︒ ﹁ 大 ▼「よし梅」ご主人 を よ く 残 し て い る と し て ︑ 有 形 文 化 財 に 登 録 さ れ て い る 建 物 が 今 も 現 役 で 昭 和 初 期 の 下 町 情 緒 が 今 も 健 在 ! ▼「芸者新道」の夜景 大 門 と 書 い て ﹁ お お も ん ﹂ Ningyocho 6 人形町のヒト・モノ・コト い わ れ て い ま す ︒ う ︑ 立 身 出 世 を 願 っ て こ い の ぼ り が 生 ま れ た と の 象 徴 ︒ 鯉 の よ う に た く ま し く た ち 向 か う よ 京菓子 鯉 は 出 世 魚 ︒ 鯉 が 滝 を 登 る さ ま は 立 身 出 世 ● こ い の ぼ り 鎧 兜 や 勇 ま し い 人 形 を 飾 っ た よ う で す し い 男 の 子 に ︑ そ し て 健 や か な 成 長 を 願 い ︑ 鎧 兜 は 命 を 守 る 物 と し て ︑ 強 く て 勇 ま ● 5 月 人 形 の 時 代 も 変 わ り が な い よ う で す ︒ し た ︒ 子 ど も の 健 や か な 成 長 を 願 う 親 の 気 持 ち は ︑ い つ な ど を 用 い て ︑ 様 々 な 形 で 暮 ら し の 中 に い き づ い て き ま 庶 民 に も 広 が り ︑ 幟 は こ い の ぼ り に 変 わ り 柏 餅 や ︑ 菖 蒲 屋 敷 門 前 にの 幟 ぼり や ︑ 武 者 人 形 を 飾 り 祝 っ て い た が ︑ や が て そ も そ も 端 午 の 節 句 と は 03-3666-2625 ち ま き ⁝ 2, 5 0 0 円 5色の餡が層をつくる「玉饅」で有名な「玉英堂」は、 430年前 の京都で誕生し、 昭和29年に人形町へ移転したという。 5月には季節の和菓子、柏餅とちまきが店頭を飾る。特にちま きは、 5本束で黒糖羊羹やういろう 人形町2-3-2 など5つの味が楽しめると人気! 営業時間:9:30〜21:00 (日・祝〜17:00) 売り切れてしまうこともあるので、 定休日:毎月第3日曜日 ぜひ予約を。 ●京菓子司 寿堂…柏餅、 ちまき、鯉の和菓子 ●江戸菓子匠・茶寮 つくし…お赤飯、柏餅、 ちまき ●京菓子司 人形町 彦九郎…柏餅、 ちまき、 カブト (桃山) ●和生菓子 縫月堂…柏餅、 ちまき、 カブト (練りきり)、鯉(練りきり) ●和菓子舗三 原堂本店…柏餅3種類(こしあん、つぶあん、みそあん) Ningyocho 句 で も あ る ︒ の 日 ﹂ は も ち ろ ん 端 午 の 節 童 謡 に も な っ て い る ﹁ 子 ど も 月 5 日 の 背 比 べ ⁝ ⁝ ︒ ♪ 柱 の キ ズ は お と と し の 5 柏 餅 出 か け て 見 ま せ ん か ? 探 し に 人 形 町 に そ ん な 素 敵 な 春 を 参 拝 者 の 笑 顔 に も 春 が ⁝ ⁝ ︒ こ の 日 に 限 り お 開 帳 ︒ 重 要 文 化 財 で あ る ご 本 尊 が 行 わ れ て い る ︑ 東 京 都 の 春 を 待 つ 行 事 ﹁ 花 ま つ り ﹂ が 貴 重 な お 寺 ﹁ 大 観 音 寺 ﹂ で は ︑ こ の 街 た だ ひ と つ の 見 つ け た ︒ そ ん な 人 形 町 で 小 さ な 春 を 人 々 に 出 会 う の が う れ し い ︒ 街 中 を 歩 い て い る と 人 情 豊 か な 下 町 情 緒 あ ふ れ る 人 形 町 ︒ 人 形 町 の ▲お釈迦様が安置された花御堂 お釈迦様に甘茶をそそぎお参りを している幼稚園児 4月7日(金) 蒲 湯 に 入 る 習 慣 に な っ た と か ︒ い ︑ 不 浄 を 払 い 邪 気 を 遠 ざ け る こ と か ら 薬 効 の あ る 菖 ﹁ ● 菖 菖 蒲 ﹂ 蒲 た 系 は ● ﹁ 柏 が 柏 柏 勝 餅 途 の 負 が 絶 木 餅 ﹂ 食 え は に べ な 新 通 ら い 芽 れ と が じ て い 出 る い う な こ ま 縁 い と し 起 と か た の 古 ら ︒ よ い 男 の い 葉 子 木 が 出 と 落 生 さ ち を れ な 祝 柏 い の こ 葉 と を か ら 用 ︑ い 家 もうせん 花 まつり 門前では真っ赤な毛氈を引きつめた縁台や提灯などが、 賑やかに飾り付けれているなか、人形町商店街協同 組合の方々が、 ご参拝に来られた方に甘茶と人形町 の銘菓を接待します。また抽選会(スピードクジ)が行 われ、近隣の人々に大人気。なにが当たるのかお楽し みのひとつです。 で も あ る よ う で す ︒ を い た だ き ︑ 子 ど も の 成 長 を 祈 る 日 お 釈 迦 様 か ら 智 恵 と 慈 愛 の 教 え よ う に な っ た と か ︒ お 雨 釈 を 迦 降 様 ら に せ 竹 た の と 柄ひし い 杓ゃく う で 伝 甘 説 茶 に ち を な 注 ん ぐ で ︑ と 天 に 棲 む 竜 王 が 感 激 し て 甘 露 の ﹁ 天 上 天 下 唯 我 独 尊 ﹂ と 唱 え ︑ す る す ぐ 右 手 で 天 を 左 手 で 地 を 指 し て り 日 ︵ ︒ 潅かん そ 仏ぶつ の 会え 日 を ︶ で 祝 あ う り お ま ま す つ ︒ り 生 が ま 花 れ ま て つ 4 月 8 日 は お 釈 迦 様 が 生 ま れ た お 釈 迦 様 に ど う し て 甘 茶 ? 境内の、重要文化財のご本尊とお釈迦 様のお参り後、甘茶のご接待があります。 甘茶を頂くと今年無病息災でいられると 言われていますので是非甘茶を。 ※甘茶は、山アジサイの変種のアマチャの葉。 乾燥させると甘くなる。 (この葉を入れたもの) Ningyocho 8 清心丹薬局 薬を購入するには、 まず相談から。 今年で205年を迎える、老舗の薬局 キヨーレオピン4本入8,970円 享和元年(1801年)創業の「清心丹薬局」。8代目ご主人は、 「初めは財布を置いて話を聞きにおいで」と語る。それは、 まず自分の身体のことや薬のことを理解してから薬を買っ てもらいたいという考えから。薬を逆さから読むとリスク。毒 になることもあるので、漢方薬でもなるべくなら飲まない方が いいと語るご主人は、 ツボ等の 住所:人形町1-4-10 東洋医学にも詳しく、 目からウロ 電話:03-3666-4828 コの話がいっぱいなので、一度 ●営業時間:9:30〜20:00 ●休日:土・日・祝 訪れてみてはいかが。 ●処方箋の受付:有 おふくさんのの 薬の日には、 薬局へ 「端午の節句」の5月5日は、 「薬の日」でもあります。 その昔、推古天皇が「薬狩り」を催した日から由来す るとか。健康なときは、意識し ない 薬のこと。この 機 会 に 人 形町の薬局で相談してみ ては。 くま薬局 マツモトキヨシ 水天宮駅前店 大成堂薬局 ドラッグオゾン アロマテラピーで 心も身体もスッキリ! 売上高日本一の ドラッグストアチェーン 甘酒横丁の頼れる薬局 アクセス抜群!安くて便利な薬局 インド & パキスタン料理 冠元顆粒13,251円 アロマオイル(ラベンダー)3,885円 アロマオイル(グレープフルーツ)2,520円 アロマオイル(ホホバ油)6,300円 免疫力を高める商品を数多く取り扱っているので、 ちょっと体調が悪いときなどぜひ相談に来て欲しい と語る大橋店長。処方箋の受付の他に漢方やアロ マなどの「代替医療」にも力を入れている。特にアロ マテラピーは、 口にしても安全なアロマオイルを使用し、 気分や体調によって自分にあったアロマを紹介して くれる。 また月に数回「アロマ塾」というアロマテラピー の教 室も開いて いるので、興味の ある方は、ぜひ連 絡を。 住所:蛎殻町1-10-4 電話:03-5651-2161 ●営業時間:9:00〜19:00 ●休日:日・祝 ●処方箋の受付:有 11 Ningyocho 和サプリ 「白米」1,980円「黄大豆」2,780円「青魚」2580円 「醗酵」2,780円「黒豆」2,680円「赤野菜」2,980円「緑野菜」1,980円 CM等でお馴染のドラッグストアチェーン「マツモトキヨ シ 水天宮駅前店」。明るい照明の店内には、従業 員の手書きPOPが商品に付けられ、親しみやすい雰 囲気。最近では花粉対策の薬やグッズに加え、 サプ リメントも人気だとか。特に日本人のための「和サプリ」 は、和食の知恵と栄養バランスをもとに考え出された サプリメントで、 「白米」を基本に「黄大豆」などを、個 人に合わせて 組み合わせる ことで手 軽に 栄養補給がで きる。 住所:人形町2-1-2 電話:03-3639-2556 ●営業時間:10:00〜21:00 ●無休 ●処方箋の受付:無 恵命我神散(けいめいがしんさん)徳用6,300円 キヨーレオピンも取り扱っております。 セ ○ 住所:人形町2-11-5 電話:03-3666-5718 ●営業時間 月〜金:8:00〜20:00 土:10:00〜18:00 ●休日:日・祝 ●処方箋の受付:有 甘酒横丁にある「大成 堂薬局」。昭和26年の 創業 。処方箋の受付 から化粧品の取り扱い など幅広く行い、特に 地元の方やご年配の 方に人気のある商品が、 滋養強壮剤や胃腸薬 等。 「恵命我神散」は、 取り扱い店 舗が少な いので、オススメ。自然 の成分で作られている 薬なので、身体に優し いのが特長。弱った胃 腸の働きを高め、消化 を高める効能あり。 キャミレール4本入り980円 お買い得商品が店先にズラリと並ぶ「ドラッグオゾン」 は、人形町駅のすぐそばに位置することもあり、1日 約800人の人が訪れる人気のドラッグストア。薬はも ちろんのこと化粧品や洗剤などの日用雑貨の種類 も豊富。その中で特にオススメなのが、美容補助飲 料「キャミレール」。50mlの小さな小瓶の中にコラー ゲンが10,000mg(10g)配合されており、 これを飲め ばお肌がツルツルに!味も 夏ミカンのようで、美味しい ので、 まとめ買いする女性 もいるほどの人気の商品。 住所:人形町2-2-3 電話:03-3667-4644 ●営業時間:9:00〜20:00 ●無休 ●処方箋の受付:無 Ningyocho 10 合 協同組 商店街 人形町 加入 新規 串長 Glassワタベ 『サンドブラスト』という技法で 創られたガラス彫刻作品を扱う 「Glassワタベ」。店内には、様々 な作家の工芸品が並び、価格は 1点3,000円から。最近の人気 の作品は猫をモチーフにしたも のだとか。また3,800円でサン ドブラストの体験ができるので、 興味のある方は電話で予約を。 人形町商 店街協 新 規 加 同組合 入 人形町A5出口そばの「串長」は美味しいお酒と串 焼きや田舎料理など提供してくれる居酒屋。特に「お すすめセット」が人気で、ささみ梅肉や信田巻といっ た串焼きが5本セットで900円と、とってもリーズ ナブル!また開店から18:00までは、生ビールが、 一杯無料と嬉しいサービスも見逃せない。 住所:蛎殻町1-12-6寿ビル1F TEL: 03-3808-0050 ●営業時間/11:00〜19:00 ●定休日/土・日・祝 ●ホームページ/http://homepage1.nifty.com/glass-watabe/ 住所:人形町3-7-11 TEL:03-3661-7087 ●営業時間/16:30〜11:00 明 ロ イヤ ル パ ー ク ホ テ ル ●定休日/土・日・祝 治 座 2006年春、明治座に『あずみ』が帰ってくる! ! 安産祈願に訪れる御妊婦さまに 【マタニティ アロマ プラン】 ● 期 間 2006年2月1日(水)〜9月30日(土) ● 内 容 アロマテラピーサロン「ジョリィ・ローズ」の セラピストによるアロマテラピートリートメントを 行うご朝食付の宿泊プランです。 ● 料 金 47,000円 1室2名様ご利用(税金・サービス料含む、宿泊税別) ※施術をお受けいただけるお客様は、妊婦1名様のみとなります。 あずみ 〜AZUMI RETURNS〜 2006年4月1日 (土)〜16日 (日) 【出 演】 黒木メイサ 生田斗真 長谷川純 山本 亨 山崎銀之丞 ・ 涼風真世 ・ 赤坂 晃 他 ◆特 典◆ 【料金(税込) 】 ・チェックインの際、水天宮安産祈願申込書をご用意いたします。 ・プランご宿泊者で、 「戌の日ブッフェ」をご利用の際サービス 料を無料とさせていただきます。 都合により開催をしていない 戌の日もございます。 ・オプションでご同伴者の方にも 12,600円(税込)にてアロマ テラピーをご体験いただけます。 S席10,000円 A席8,000円 B席5,000円 【開演時間】 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 18:00 12:00 13:00 13:00 18:00 13:00 休演 17:00 17:00 18:00 18:00 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日 12:00 19:00 13:00 19:00 13:00 休演 17:00 13:00 17:00 18:00 03-3660-3900 人形町大観音寺 花まつり 13 Ningyocho 秋のイベントスケジュール 人 形 町 商 店 街では、この秋 第 一 回「人形市」を開催予定。会期中 は、 人形町通りに様々なテントが並び、 人形の販売はもちろん、 人形劇やドー ルコンテスト等、楽しいイベントも盛 りだくさん! ※イベント内容等は、変更になる場合がございます。 【開催日】 平成18年10月16日(月)〜18日(水) (予定) 【時間】 午前10時〜午後9時頃まで 【場所】 人形町商店街通り・東京穀物商品取引所 人形町大観音寺 【内容】 人形の販売等 【協賛】 中央区・東京穀物商品取引所 人形町大観音寺 ︵ 元 気 の お 花 見 の 巻 ︶ ●明治座チケットセンター 営業時間 10:00〜17:00 お問い合わせ・ご予約 ロイヤルパークホテル 03-3667-1111 日時 平成18年4月7日(金)午前11時〜午後4時まで ※雨天決行 主催 人形町大観音寺・人形町商店街協同組合 お問い合せ 人形町 商店街 人形町商店街協同組合 TEL:03-3666-9064 大木トオルとセラピードッグ名犬チロリの 写真付き記念切手 全国郵便局にて 大好評発売中! ! 3,150円(送料別500円) (尚、収益の一部は、捨て犬達の保護とセラピードッグ育成基金に寄付されます) Ningyocho 12 Vol.99 春号 (0120)480400 新感覚の染めと織り 錦や(3666)5361 浜町 薮そば (3666)6522 カフェレストラン ロン (3664)0409 ファミリーマート マルイチ (3666)6850 京菓子司 寿堂 魚河岸料理 よし梅 (3668)4069 カフェテラス ワコー (3666)7631 マッサージ 藤倉治療院 (3666)3619 おせん・おかき処 小藤屋 (3669)7733 きもの 松ざわ (3666)3939 ゼイタク煎餅 重盛の人形焼 (3666)5885 マタニティ専門 美樹村 (3668)0038 牛丼の 吉野屋人形町店 (5645)8139 ●日本料理・酒処 協 賛 店 一 覧 福住薬局 (3666)7543 靴・スポーツ用品 ブラザー(3666)9828 (3666)0630 手焼せんべい 草加屋 (3666)7378 みつこ美容室 名菓 千鳥屋 (5645)2155 メガネバスター人形町店(3664)8975 ふぐ あをき (3666)0820 鮨処 六兵衛 割烹 魚久 (3666)3848 ●レストラン・中華料理 和風居酒屋 えいと (3661)7795 中華 あづま軒 (3666)1984 ●教養・趣味・生活 こだわりのうつわ 紅とも (3667)6030 江戸菓子匠・茶寮 つくし (3667)5344 寿司 江戸浜 (3669)1781 イタリア料理 アル・ポンテ (3666)4499 趣味のギフト 伊勢茂 (3666)4039 毎日新聞日本橋販売所 (3666)7320 花見せんべい 串揚げ 絵凡 (3664)6077 レストラン アントレ 打刃物 うぶけや (3661)4851 マツモトキヨシ お食事処 おおいし (3668)3019 レストラン カサドール (3666)8856 遠藤電気商会 (3669)6936 白衣・ユニフォーム 丸富士(3668)5941 カステラ 文明堂 (3668)0020 つづら岩井商店 (3668)6058 そば処 翁庵 (3666)7656 西洋厨房 ガリバー (3669)8646 印章・ゴム印 大橋印房 (3666)1935 生・造花式典 ミソノ (3661)0010 和生菓子 縫月堂 (3666)6739 美術陶芸 京雅堂 (3666)5666 ふぐ料理 かねまん (3666)3717 洋食 キラク (3666)6555 かえる小物グッズ かえる屋(3662)1987 靴 みどりや靴店 (3666)3404 和菓子舗 三原堂本店 (3666)3333 和楽器 ばち英 (3666)7263 グリルツカサ (3666)8997 くま薬局 文具事務器 ミヤギ (3662)6813 高級鯛焼本舗 柳屋 (3666)1822 (3668)6732 ガラス工芸 Glassワタベ(3808)0050 ホテル 吉晁 (3666)6161 グロリアツーリスト (5641)1220 (3661)4603 元気玉の 神田七ふく人形町店(3896)8051 (3669)3080 文教堂書店 (5651)2161 (5652)1769 (3639)2556 (3666)1188 (3666)3990 京菓子司 人形町 彦九郎(3660)5533 モリヤフォトスタジオ (3666)5658 ●不動産・金融・他 携帯プラザ 人形町店 (3660)6619 ●食品 アシスト30 (5643)2031 (3661)8830 コボリ文具店 (3666)7633 食品の店 いたくらや 菊弥不動産 (3669)2526 (5643)0304 佐野時計店 (3669)2995 すき焼・割烹 人形町今半 (3666)7006 シディーク水天宮前店(3666)0132 楊枝 さるや (3666)3906 京粕漬 魚久 (3666)0048 センチュリー証券 (3667)0371 住庄ほてる (3664)0036 株式会社 三喜 (3666)1762 お茶の 共和園 (3666)2050 不動産 宝や (3668)0941 シティペンション ゼム (3661)0681 らーめん せい家 (5640)8817 至誠堂書店 (3666)6704 和洋酒・食料品 小山酒店(3669)3881 不動産管理 旅路 (3669)8006 東横イン 創作食遊房 セリカ (3661)9531 志村商店 (3666)3957 おにぎり コロナ人形町店 (3664)2253 東京シティ・エアターミナル(3665)7130 ホテル 日本橋サイボー (3668)2323 (3661)7087 レストラン テキサス (3664)1234 BOOKS PISMO (5623)7203 銘茶 佐七 (3667)5659 東京シティ信用金庫 日本橋支店(3663)8661 パチンコ 正村遊技場 (3666)6000 (3661)1325 中華料理 天下一 (3584)6951 香老舗 松榮堂 (3664)2307 酒・洋酒・食品 新川屋佐々木酒店(3666)7662 旅館 満寿多 (3666)3023 すし処 彩旬 (3668)1616 トラットリア サンマルツァーノ(3666)3499 清心丹薬局 (3666)4828 ドイツパンの店 タンネ (3667)0426 不動産 パルームシティ (3668)0888 お好み焼 さのや (3666)4986 中華そば 日高屋人形町店(3664)7485 金券ショップ 大黒屋 (3663)0733 京漬もの 近爲 (3639)9439 プロミス ふぐ・一品料理 三栄 (3666)8057 焼肉レストラン 富士 (3666)3205 大成堂薬局 (3666)5718 佃煮 ちとせ屋 (3666)3816 みずほ銀行 蛎殻町支店 (3667)2111 生そば 松竹庵 (3661)3995 紅虎餃子房 人形町店 (3662)8177 文具のチシマ (3662)1561 鳥近 (3666)3600 柳屋不動産 (3272)1441 レストラン 芳味亭 (3666)5687 宝飾・時計 つのだ (3249)7755 長谷川海苔店 (3666)7381 婦人服 エフ・ピー・エス (3667)5194 京扇子 京扇堂 (3669)0046 (3666)1682 西洋料理 ぐるとん 関西料理 人形町北浜 (3666)3348 カレーハウス Coco壱番屋(5695)7760 ふぐ・一品料理 吉星 (3666)9779 洋食 小春軒 割烹 吉晁 (3666)7046 四川亭 やきとり 久助 (3639)5409 インド & パキスタン料理 うなぎ (3666)3197 翠蓮 和風料理 清濱田 (3666)6468 碇そば・酒処 金碇庵 (3666)4524 日本料理・酒処 串長 居酒屋 くじらい 下町の味 寿司 代川 お料理&ギャラリー 旬彩(3666)0831 (3666)5835 婦人服修理 つるや洋装 (3669)6647 魚貝類販売 浜乃院 (3639)0231 すし 三崎丸 (3666)5445 東京家具 富貴豆 ハマヤ (3668)1886 北京料理 明華園 (3666)4501 日用品ビデオ企画 戸田屋商店(3666)5940 タンゴーズダイニング日本橋人形町店(5847)4645 洋食 来福亭 (3666)3895 ドラッグ・オゾン てん丼 てんや人形町店 (3664)4023 寿司幸 (3666)1927 居酒屋 素材屋人形町店 (3664)7730 鳥料理 玉ひで (3668)7651 ハンバーガー 日本マクドナルド(5642)7046 (3667)6761 (3667)4644 すき焼と肉の専門店 日山 (3666)5257 須賀屋果実店 (3666)9724 興産信用金庫人形町支店 (3668)5951 東京穀物商品取引所 (3668)9009 (3271)2323 (3664)1045 ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション(3665)0251 明治座 (3660)3981 ロイヤルパークホテル (3667)1111 大観音寺 (3667)7989 水天宮 (3666)7195 欧風料理 ラ・コンセルジュ(3666)0808 家庭金物・化粧品 なんや商店(3669)5277 ベーカリー プレタグテー (3667)6511 日本そば 東嶋屋 (3666)6964 ●喫茶 ニッポンレンタカー (3639)4649 パン・食料品 人形町ペティスコ (3666)5830 下町おもしろ工芸館 (3664)3780 旬の味 十四郎 (3662)0163 喫茶去 快生軒 (3661)3855 日本通運 東京支店 (5652)6930 サンドウィッチパーラー まつむら(3666)3424 マタニティ専門 ジョリー (3666)7219 東京メトロ 水天宮前駅 (3249)6226 鉄板焼 とみしま (3664)4060 カフェ・ド・クリエ (3664)6070 日本橋かきがら町クリニック(5651)1361 惣菜おでん 美奈福 (3666)3729 きもの今昔 甚右衛門 (3662)3651 東京メトロ 人形町駅 (3661)1924 釜めし なかにし (3666)5746 カフェ・ドルチェ (3666)3334 人形町指圧リバース セ 森乃園 茶卸・甘味処 ○ (3667)2666 カットハウス スペース (3666)9540 都営地下鉄 人形町駅 (3662)5095 寿司 中乃見家 (3669)2250 珈琲 千里軒 (3666)6072 人形町ロックサービス (3661)3956 うまいものの揃う食料品店 わしや (3666)5778 滝上理容館 (3666)4493 都営地下鉄 浜町駅 (3667)8351 コーヒー 高久 (3639)3233 レンタルスペース 白天堂 (3666)5297 親子焼・玉子焼・焼鳥・地鶏の 鳥忠 (3666)0025 特選呉服 立花屋 (3666)3644 紳士洋品 チボリ・オオノヤ (3661)4009 北の味紀行と地酒 北海道(3667)3255 (3668)4936 (3666)4536 ドトールコーヒー 人形町一丁目店(5645)8650 花繁 (3666)8716 ●和洋菓子・煎餅 お好み焼・鉄板焼 松浪 (3666)7773 レストラン・喫茶 ばく (3668)6760 DPE パレットプラザ (5643)2213 人形焼本舗 板倉屋 (3666)4561 甘味処・お好み焼 初音(3666)3082 ガス器具販売修理 日比野商店(3666)5890 鮨の味 満寿鮨 牛めし 松屋人形町店 スナック 弥太郎&ゆき (3661)7214 15 Ningyocho 珈琲 ぶるぼん (3664)0476 ヒラマツ靴店 (3666)8979 (3667)4818 人形焼・瓦せんべい 人形町亀井堂(3666)6654 京菓子 玉英堂 (3666)2625 紳士婦人服 キリンヤ洋品店 (3666)5741 東京メガネ日本橋店 (3661)2906 マタニティのママプラス水天宮店 (5645)1607 ネクタイの中島 (3666)1789 Ningyocho 14
© Copyright 2025 Paperzz