平成27年12月定例議会

平成27年第6回北中城村議会定例会会期日程表
開
会
12月11日(金曜日)
閉
会
12月22日(火曜日)
会期12日間
月
日
曜
会議別
会議時刻
12.11
金
本会議
午前10時
摘
要
議員全員協議会
開
会
会議録署名議員の指名
会期の決定
行 政 報 告
議 案 説 明
12.12
土
休
会
各自議案研究
12.13
日
休
会
各自議案研究
12.14
月
本会議
午前10時
委員会
質疑、委員会付託省略、討論、決定(条例、補正予算等)
質疑、委員会付託(条例等)、委員会審査
12.15
火
本会議
午前10時
一 般 質 問
12. 16
水
本会議
午前10時
一 般 質 問
12.17
木
本会議
委員会
午前10時
一 般 質 問、委員会審査
12.18
金
委員会
午前10時
委員会審査
12. 19
土
休
会
12. 20
日
休
会
12. 21
月
委員会
午前10時
委員会審査、議員全員協議会
12. 22
火
本会議
午前10時
委員長報告、質疑、討論、決定(付託案件、陳情
等)
閉会中の継続審査及び調査の申し出
閉
- 1-
会
平成27年第6回北中城村議会定例会会議録
招 集 年 月 日
平成27年12月11日
招 集 の 場 所
北 中 城 村 議 会 議 場
開 閉 会 日 時
開
会
平成27年12月11日午前10時00分
議
長 比 嘉 義 彦
及
散
会
平成27年12月11日午前11時55分
議
長 比 嘉 義 彦
議
番
席
号
び
宣
告
氏
出席
等別
名
議
番
席
号
氏
出席
等別
名
1番
上
間
堅
治
出
8番
新
垣
正
良
出
2番
金
城
高
治
出
9番
山
田
晴
憲
出
3番
比
嘉
盛
一
出
10番
比
嘉
次
雄
出
4番
喜屋武
すま子
出
11番
新
里
知
盛
出
5番
天
久
朝
誠
出
12番
比
嘉
一
郎
出
6番
比
嘉
義
弘
出
13番
宮
城
盛
光
出
7番
名
幸
利
積
出
14番
比
嘉
義
彦
出
6
番
議
員
比
嘉
義
弘
7
番
議
員
名
幸
利
積
事
務
局
長
比
嘉
直
也
議
事
係
長
仲
本
応(不応)招議員
及び出席並びに
欠
席
議
員
会議録署名議員
職務のため議場
に出席した者の
職
氏
名
村
長
新
垣
男
教
長
森
田
孟
則
長
比
嘉
聰
教育総務課長
喜
納
克
彦
地 方自 治 法 第121
総 務 課 長
仲
本
正
一
生涯学習課長
名
幸
芳
徳
条により説明の
企画振興課長
石
渡
一
義
建 設 課 長
瀬
上
恒
星
ため出席した者の
会 計 課 長
大
田
宏
好
農林水産課長
楚
南
兼
二
職
住民生活課長
米
須
清
喜
健康保険課長
奥
間
かほる
税 務 課 長
與
儀
光
敏
企画振興課参事
鹿
島
直
上下水道課長
山
田
英
夫
福 祉 課 長
喜
納
啓
二
副
議
氏
事
名
日
程
村
邦
別 紙 の と お り
- 2-
育
香
昭
議事日程第1号
平成27年12月11日(金曜日)
1.開議
午前10時00分
2.付議事件及び順序
日程
番号
議 案 番 号
事
件
1
会議録署名議員の指名
2
会期の決定
3
行政報告
名
4
議案第49号
北中城村税条例の一部を改正する条例について
5
議案第50号
北中城村国民健康保険条例の一部を改正する条例に
摘
要
説
明
〃
ついて
6
議案第51号
北中城村国民健康保険税条例の一部を改正する条例
〃
について
7
議案第52号
北中城村家庭的保育事業等の設備及び運営に関する
〃
基準を定める条例の一部を改正する条例について
8
議案第53号
北中城村放課後児童健全育成事業の設備及び運営に
〃
関する基準を定める条例の一部を改正する条例につ
いて
9
議案第54号
北中城村行政手続きにおける特定の個人を識別する
〃
ための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号
の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の制定
について
10
議案第55号
訴訟の提起(土地の明渡し)について
〃
11
議案第56号
平成27年度北中城村一般会計補正予算(第4号)
〃
について
12
議案第57号
平成27年度北中城村国民健康保険特別会計補正予
〃
算(第3号)について
13
議案第58号
平成27年度北中城村公共下水道事業特別会計補正
〃
予算(第3号)について
14
議案第59号
平成27年度北中城村水道事業会計補正予算(第2
号)について
- 3-
〃
9月16日
〇議長(比嘉義彦)
ただいまから平成27年第6回北中城村
9月17日
会(午前10時00分)
第2回北中城村まつり活性
化委員会が開催され出席しました。
これから本日の会議を開きます。
開
第8回英語キャンププログラム合同報告会
が開催され出席しました。
議会定例会を開会します。
開
第13回海外短期留学及び
9月18日
議(午前10時00分)
北中城村第四次基本構想審
査特別委員会が開催され出席しました。
同日、平成27年秋の全国交通安全運動
日程に入るに先立ち、会務の報告を行い
沖縄地区出発式がイオンモール沖縄ライカ
ます。
平成27年9月から11月までの会務報
ムで開催され出席しました。
9月20日
告を行います。
9月1日
9月定例議会に向けて議会運
され出席しました。
9月23日
営委員会を開催しました。
同日、第76回中部広域市町村圏事務組
派遣事前研修会が沖縄市で開催され出席し
9月27日
同日、山形県最上広域圏少年少女派遣交
流団歓迎交流会が開催され出席しました。
10月2日
中部地区町村議会議長会定
例会が開催され出席しました。
10月4日
中城北中城消防組合議会が開
島袋小学校運動会が開催さ
れ多数の議員と共に出席しました。
催され出席しました。
10月5日
9月4日から25日までの22日間、9
月定例議会を開催しました。
9月4日
北中城小学校運動会が開催
され多数の議員と共に出席しました。
平成27年度北中城村敬老会
が開催され出席しました。
9月3日
中部広域議会議員最上広域
ました。
合議会臨時会が開催され出席しました。
9月2日
北中城中学校体育祭が開催
熊本県あさぎり町議会の行
政視察研修受け入れをおこない、あいさつ
第1回北中城村まつり活性化
を述べました。
委員会が開催され出席しました。
10月8日から11日までの日程で、中
同日、嘉手納町議会議長徳里直樹氏、全
部広域市町村圏事務組合議会議員最上広域
国町村議会議長会九州ブロック会議会長就
圏視察研修会が山形県で開催され出席しま
任祝賀会が開催され出席しました。
した。
9月11日
開催され出席しました。
9月13日
10月14日
中城北中城消防組合議会が
性化委員会が開催され出席しました。
同日、九州管区警察局長・九州交通安全
北中城村青年エイサー祭り
が開催され出席しました。
第3回北中城村まつり活
協会長連名表彰並びに全日本交通安全協会
- 4-
10月31日
長表彰伝達式が沖縄警察署で開催され出席
が開催され多数の議員と共に出席し挨拶を
しました。
10月15日
沖縄県川柳大会が村中央
述べました。
11月1日
公民館で開催され出席しました。
10月18日
北中城幼稚園運動会が開
サンマリノ共和国大使が本
村への表敬訪問があり懇談会に出席しまし
た。
催され出席しました。
11月2日
同日、第5回グスクの響きまつりが開催
沖縄警察署主催の飲酒運転
根絶運動が役場前県道で開催され多数の議
され出席しました。
10月20日
第7回北中城福祉まつり
沖縄県町村議会議長会定
員と共に参加しあいさつを述べました。
11月5日
例理事会が開催され出席しました。
10月21日から22日の日程で、沖縄
県町村議会議長会定例総会が伊是名村で開
福岡県那珂川町議会の行政
視察研修受け入れをおこない、あいさつを
述べました。
11月6日から8日までの日程で、第1
催され出席しました。
村社会福祉協議会会長、
回葛巻町・北中城村物産と観光フェアがイ
事務局長から福祉施策及び予算充実の要請
オンモール沖縄ライカムで開催され出席し
10月26日
書の提出があり、要請書を受け取りました。 あいさつを述べました。
東京都中央区議会の行政
11月10日から13日までの日程で、
視察研修受け入れをおこない、あいさつを
第59回町村議会議長全国大会(東京都)
述べました。
及び中部地区町村議会議長会行政視察研修
10月27日
同日、飲酒運転根絶県民大会が沖縄市で
会が群馬県みなかみ町で開催され出席しま
した。
開催され出席しました。
沖縄県町村議会議員、事
11月14日・15日に北中城まつりが
務局職員研修会が糸満市で開催され多数の
しおさい公苑で開催されテープカットを行
議員と共に出席しました。
いました。また、多数の議員が参加しまし
10月28日
10月29日
第77回中部広域市町村
た。
11月16日
圏事務組合定例議会が開催され出席しまし
第24回暴力団追放沖縄
県民大会が那覇市で開催され出席しました。
た。
11月18日
同日、中部地区町村議会議員、事務局職
沖縄県介護保険広域連合
員ボウリング大会が北谷町で開催され多数
への西原町参画に係る事前説明会が議長室
の議員と共に参加しました。
でおこなわれました。
10月30日
北中城村学推協授業研究
11月20日
自治体職員政策形成セミ
会が北中城小学校で開催され出席しました。 ナー研修事業報告会が那覇市で開催され出
- 5-
日程第2.会期決定の件
席しました。
同日、北中城村海外移住者子弟研修生修
了式が村中央公民館で開催され出席しあい
〇議長(比嘉義彦)
日程第2.会期決定の件を議題とします。
さつを述べました。
おきなわアジェンダin
お諮りします。本定例会の会期は本日か
北中城がイオンモール沖縄ライカムで開催
ら12月22日までの12日間にしたいと
され出席しあいさつを述べました。
思います。御異議ありませんか。
11月22日
11月30日
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
北中城村老人クラブ連合
会創立50周年記念式典が開催され出席し
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。会期は本日から1
あいさつを述べました。
以上をもって会務の報告を終わります。
2月22日までの12日間に決定いたしま
次に、諸般の報告として、12月8日に
した。
議会運営委員会を開きましたので報告しま
日程第3.行政報告
す。
また、平成27年9月定例会以降に受理
しました請願・陳情は、お手元に配布しま
〇議長(比嘉義彦)
日程第3.行政報告を行います。村長か
した請願・陳情処理一覧表のとおりとなっ
ら行政報告の申し出がありますので、これ
ていますので、御承知おきください。
村監査員より、地方自治法第235条の
を許可をします。
村長
2第1項の規定により、平成27年9月か
ら平成27年11月までの例月出納検査報
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
おはようございます。それでは、平成2
告書が提出され、お手元にお配りしてあり
7年9月から11月までの行政報告を致し
ますので、御参照ください。
ます。
9月4日
日程第1.会議録署名議員の指名
南米研修生歓迎会を役場大会
議室で行いました。今年も3名の研修生が
頑張って、3カ月の研修を終えて帰国をし
〇議長(比嘉義彦)
日程第1.会議録署名議員の指名を行い
ております。
9月5日
ます。本定例会の会議録署名議員は、会議
沖縄県防災訓練が熱田漁港周
規則第120条の規定によって、比嘉義弘
辺で行われました。大規模な防災訓練で関
議員及び名幸利積議員を指名致します。
連する組織の皆さんが協力をいただきまし
た。
- 6-
島袋地区冠水にかかる要請で
は、健康対策事業の一環ですが、大変多く
沖縄市にお会いし、要請をしてきました。
の皆さんが参加し、回を重ねる毎に人数が
9月7日
9月13日
青年エイサーまつりが中城
多くなっているという状況があります。
11月14~15日
城跡で行われております。
9月20日
トーカチ慶祝訪問を今年も
おさい公苑で開催をいたしました。初日は
大雨だったんですが、2日目は大変晴天で
行ってきました。
9月20日
北中城まつりがし
日本地方自治研究学会全国
大勢の皆さんに参加をいただきました。
11月17~26日
大会シンポジウムが沖縄国際大学でありま
アメリカ出張へ行
して、北中城村のアワセ跡地の開発につい
ってきました。これは、教育長も同行をし
て、シンポジウムに参加し、意見を述べて
てもらったんですが、海外短期留学の調印
きました。
式を事前調整ということで行ってまいりま
第1回の仲順流れ大会が仲
した。ワシントン州立大学、残り2つの短
順自治会の主催で行われ、大変な盛り上が
期大学、今月13日にその調印式をこちら
りを見せておりました。
でやる予定でございます。
9月27日
10月に入りまして、10月はいろんな
11月28日から地域懇談会が始まりま
行事があるんですが、10月15日初めて
した。第1回目は美崎自治会との懇談をス
本村で沖縄県川柳大会が開催をされ、大変
タートし2月まで開催する予定でございま
な盛り上がりを見せておりました。
す。
10月19日
11月30日
カジマヤー慶祝訪問を村
会50周年記念式典に参加をいたしました。
内を回ってまいりました。
11月ですが、11月6日
北中城村老人クラブ連合
以上が行政報告と致します。
葛巻町物産
観光フェアが行われました。初めての物産
〇議長(比嘉義彦)
フェアだったんですが、大変好評で是非、
以上で村長の行政報告を終わります。
毎年の定例にしていただけないかという各
方面からの御意見もありましたので、今後、
検討していきたいと思っております。
11月13日
日程第4.議案第49号
北中城村税条
例の一部を改正する条例につ
北中城村総合戦略策定推
いて
進委員会の委嘱状の交付をいたしました。
これは、地方創生の関連する推進委員会で
ございます。
翌日11月14日
日程第5.議案第50号
北中城村国民
健康保険条例の一部を改正す
第一回目のグスクヨ
ガが中城城跡で開催されております。これ
- 7-
る条例について
日程第6.議案第51号
別会計補正予算(第3号)
北中城村国民
について
健康保険税条例の一部を改正
する条例について
日程第13.議案第58号
平成27年
北中城村家庭
度北中城村公共下水道事業
的保育事業等の設備及び運営
特別会計補正予算(第3号)
に関する基準を定める条例の
について
日程第7.議案第52号
一部を改正する条例について
日程第14.議案第59号
平成27年
北中城村放課
度北中城村水道事業会計補
後児童健全育成事業の設備及
正予算(第2号)について
日程第8.議案第53号
び運営に関する基準を定める
条例の一部を改正する条例に
〇議長(比嘉義彦)
日程第4.議案第49号
ついて
北中城村税条
例の一部を改正する条例についてから、日
日程第9.議案第54号
北中城村行政
程第14.議案第59号
平成27年度北
手続きにおける特定の個人を
中城村水道事業会計補正予算(第2号)に
識別するための番号の利用等
ついてまでの11件を一括議題と致します。
に関する法律に基づく個人番
本案についての村長の説明を求めます。
村長
号の利用及び特定個人情報の
提供に関する条例の制定につ
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
それでは、議案第49号
いて
北中城村税条
例の一部を改正する条例についてを御説明
日程第10.議案第55号
訴訟の提起
申し上げます。
(土地の明渡し)について
日程第11.議案第56号
平成27年
度北中城村一般会計補正予
算(第4号)について
日程第12.議案第57号
平成27年
度北中城村国民健康保険特
- 8-
議案第49号
北中城村税条例の一部を改正する条例について
北中城村税条例(昭和47年北中城村税条例第49号)の一部を別紙のとおり
改正したいので、地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項の規定
により、議会の議決を求める。
平成27年12月11日提出
北中城村長
新
垣
邦
男
提案理由
地方税法等の一部を改正する法律(平成27年法律第2号)が平成27年
3月31日に公布されたことに伴い、北中城村税条例の一部を改正する必要
がある。
北中城村税条例の一部を改正する条例
北中城村税条例(昭和47年北中城村条例第49号)の一部を次のように改正する。
新
目次
第1章 総則
旧
目次
第1章 総則
第1節 通則(第1条-第6条の2)
第1節 通則(第1条-第6条の2)
第2節 賦課徴収(第7条-第22条)
第2節 賦課徴収(第7条-第22条)
第2章 普通税
第2章 普通税
第1節 村民税(第23条-第53条の12)
第1節 村民税(第23条-第53条の12)
第2節 固定資産税(第54条-第79条)
第2節 固定資産税(第54条-第79条)
- 9-
第3節 軽自動車税(第80条-第91条)
第3節 軽自動車税(第80条-第91条)
第4節 村たばこ税(第92条-第102条)
第4節 村たばこ税(第92条-第102条)
第5節 鉱産税(第103条-第130条)
第5節 鉱産税(第103条-第130条)
第6節 特別土地保有税(第131条-第140条の7)
第6節 特別土地保有税(第131条-第140条の7)
附則
附則
第1章 総則
第1章 総則
第2節 賦課徴収
第2節 賦課徴収
(徴収猶予に係る村の徴収金の分割納付又は分割納入
第8条 削除
の方法)
第8条 地方税法(昭和25年法律第226号。以下「法」
という。
)第15条第3項及び第5項に規定する条例で
定める方法は、その猶予をする金額をその猶予をする
期間内において、その猶予を受ける者の財産の状況そ
の他の事情からみて合理的かつ妥当なものに分割して
納付し、又は納入させる方法とする。
2 村長は、法第15条第3項又は第5項の規定により、
同条第1項若しくは第2項の規定による徴収の猶予
(以下この節において「徴収の猶予」という。
)又は
同条第4項の規定による徴収の猶予をした期間の延長
(次項及び第4項において「徴収の猶予期間の延長」
という。
)に係る村の徴収金を分割して納付し、また
は納入させる場合においては、当該分割納付又は当該
分割納入の各納付期限又は各納入期限及び各納付期限
又は各納入期限ごとの納付金額又は納入金額を定める
ものとする。
3 村長は、徴収の猶予又は徴収の猶予期間の延長を受
けた者がその納付期限又は納入期限までに納付し、又
は納入することができないことにつきやむを得ない理
由があると認めるときは、前項の規定により定めた分
割納付又は分割納入の各納付期限又は納入期限ごとの
納付金額又は納入金額を変更することができる。
4 村長は、第2項の規定により分割納付又は分割納入
の各納付期限又は納入期限及び各納付期限又は納入期
- 10-
限ごとの納付金額又は納入金額を定めたときは、その
旨、当該分割納付又は分割納入の各納付期限又は納入
期限及び各納付期限又は納入期限ごとの納付金額又は
納入金額その他必要な事項を当該徴収の猶予又は当該
徴収の猶予期間の延長を受けた者に通知しなければな
らない。
5 村長は、第3項の規定により分割納付又は分割納入
の各納付期限又は納入期限ごとの納付金額又は納入金
額を変更したときは、その旨、その変更後の各納付期
限又は納入期限及び各納付期限又は納入期限ごとの納
付金額又は納入金額その他必要な事項を当該変更を受
けた者に通知しなければならない。
(徴収猶予の申請手続等)
第9条 削除
第9条 法第15条の2第1項に規定する条例で定める事
項は、次に掲げる事項とする。
(1) 法第15条第1項の各号のいずれかに該当する事
実があること及びその該当する事業に基づき村の徴
収金を一時に納付し、又は納入することができない
事情の詳細
(2) 納付し、又は納入すべき村の徴収金の年度、種
類、納期限及び金額
(3) 前号の金額のうち当該猶予を受けようとする金
額
(4) 当該猶予を受けようとする期間
(5) 分割納付又は分割納入の方法により納付又は納
入を行うかどうか(分割納付又は分割納入の方法に
より納付又は納入を行う場合にあっては、分割納付
又は分割納入の各納付期限又は各納入期限及び各納
付期限又は各納入期限ごとの納付金額又は納入金額
を含む。
)
(6) 猶予を受けようとする金額が50万円を超え、か
つ、猶予期間が6月を超える場合には、提供しようと
する法第16条第1項各号に掲げる担保の種類、数量、
- 11-
価額及び所在(その担保が保証人の保障であるとき
は、保証人の氏名及び住所又は居所)その他担保に
関し参考となるべき事項(担保を提供することがで
きない特別の事情があるときは、その事情)
2 法第15条の2第1項に規定する条例で定める書類
は、次に掲げる書類とする。
(1) 法第15条第1項各号のいずれかに該当する事実
を証するに足りる書類
(2) 財産目録その他の資産及び負債の状況を明らか
にする書類
(3) 猶予を受けようとする日前1年間の収入及び支
出の実績並びに同日以後の収入及び支出の見込みを
明らかにする書類
(4) 猶予を受けようとする金額が50万円を超え、か
つ、猶予期間が6月を超える場合には、地方税法施
行令(昭和25年政令第245号。以下「令」という。
)
第6条の10の規定により提出すべき書類その他担保
の提供に関し必要となる書類
3 法第15条の2第2項に規定する条例で定める事項
は、次に掲げる事項とする。
(1) 村の徴収金を一時に納付し、又は納入すること
ができない事情の詳細
(2) 第1項第2号から第6号までに掲げる事項
4 法第15条の2第2項及び第3項に規定する条例で定
める書類は、第2項第2号から第4号までに掲げる書
類とする。
5 法第15条の2第3項に規定する条例で定める事項
は、次に掲げる事項とする。
(1) 猶予期間の延長を受けようとする村の徴収金の
年度、種類、納期限及び金額
(2) 猶予期間内にその猶予を受けた金額を納付し、
又は納入することができないやむを得ない理由
(3) 猶予期間の延長を受けようとする期間
- 12-
(4) 第1項第5号及び第6号に掲げる事項
6 法第15条の2第4項に規定する条例で定める書類
は、第2項第4号に掲げる書類とする。
7 法第15条の2第8項に規定する条例で定める期間
は、20日とする。
8 法第15条の2第9項第4号に規定する条例で定める
場合は、次に掲げる場合とする。
(1) 新たにその猶予に係る村税以外の村税を滞納し
た場合(村長がやむを得ない理由があると認めると
きを除く。
)
(2) 財産の状況その他の事情の変化により、その猶
予を継続することが適当でないと認められる場合
(職権による換価の猶予の手続等)
第11条 削除
第11条 法第15条の5第2項において読み替えて準用す
る法第15条第3項及び第5項に規定する条例で定める
方法は、第8条第1項に掲げる方法とする。
2 第8条第2項から第5項までの規定は、法第15条の
5第2項において読み替えて準用する、法第15条第3
項又は第5項の規定により、分割して納付し、又は納
入させる場合について準用する。
3 法第15条の5の2第1項及び第2項に規定する条例
で定める書類は、次に掲げる書類とする。
(1) 第9条第2項第2号から第4号までに掲げる書
類
(2) 分割納付又は分割納入させるために必要となる
書類
(申請による換価の猶予の申請手続等)
第12条 削除
第12条 法第15条の6第1項に規定する条例で定める期
間は、6月とする。
2 法第15条の6第3項において準用する法第15条第3
項及び第5項に規定する条例で定める方法は、第8条
第1項に掲げる方法とする。
3 第8条第2項から第5項までの規定は、法第15条の
- 13-
6第3項において準用する法第15条第3項又は第5項
の規定により、分割して納付し、又は納入させる場合
について準用する。
4 法第15条の6の2第1項に規定する条例に定める
事項は、次に掲げる事項とする。
(1) 村の徴収金を一時に納付し、又は納入すること
により事業の継続又は生活の維持が困難となる事情
の詳細
(2) 第9条第1項第2号から第4号まで及び第6号
に掲げる事項
(3) 分割納付又は分割納入の各納付期限又は納入期
限及び各納付期限又は各納入期限ごとの納付金額又
は納入金額
5 法第15条の6の2第1項及び第2項に規定する条
例で定める書類は、第9条第2項第2号から第4号ま
でに掲げる書類とする。
6 法第15条の6の2第2項に規定する条例で定める事
項は、次に掲げる事項とする。
(1) 第9条第1項第6号に掲げる事項
(2) 第9条第5項第1号から第3号までに掲げる事
項
(3) 第4項第3号に掲げる事項
7 法第15条の6の2第3項において準用する法第15条
の2第8項に規定する期間は、20日とする。
8 法第15条の6の2第3項において読み替えて準用す
る法第15条の2第9項第4号に規定する場合は、第9
条第8項各号に掲げる場合とする。
(担保を徴する必要がない場合)
第13条 削除
第13条 法第16条に規定する条例で定める場合は、猶予
に係る金額が50万円以下である場合、猶予期間が6月
以内である場合又は担保を徴することができない特別
の事情がある場合とする。
- 14-
(公示送達)
(公示送達)
第18条 法第20条の2の規定による公示送達は、北中城 第18条 地方税法(昭和25年法律第226号。以下「法」
村公告式条例(昭和47年条例第12号)第2条に規定す
という。
)第20条の2の規定による公示送達は、北中
る掲示場に掲示して行うものとする。
城村公告式条例(昭和47年条例第12号)第2条に規定
する掲示場に掲示して行うものとする。
第2章 普通税
第2章 普通税
第1節 村民税
第1節 村民税
(村民税の納税義務者等)
(村民税の納税義務者等)
第23条 略
第23条 略
2 外国法人に対する本節の規定の適用については、恒 2 外国法人に対する本節の規定の適用については、恒
久的施設(法第292条第1項第14号に規定する恒久的
久的施設(法人税法第2条第12号の18に規定する恒久
施設をいう。
)をもって、その事務所又は事業所とす
的施設をいう。
)をもって、その事務所又は事業所と
る。
する。
3 略
3 略
(所得割の課税標準)
(所得割の課税標準)
第33条 略
第33条 略
2 前項の総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額 2 前項の総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額
は、法又はこれに基づく政令で特別の定めをする場合
は、法又はこれに基づく政令で特別の定めをする場合
を除くほか、それぞれ所得税法(昭和40年法律第33
を除くほか、それぞれ所得税法(昭和40年法律第33
号)その他の所得税に関する法令の規定による所得税
号)その他の所得税に関する法令の規定による所得税
法第22条第2項又は第3項の総所得金額、退職所得金
法第22条第2項又は第3項の総所得金額、退職所得金
額又は山林所得金額の計算の例によって算定する。た
額又は山林所得金額の計算の例によって算定する。
だし、同法第60条の2から第60条の4までの規定の例
によらないものとする。
3~6 略
3~6 略
(村民税の申告)
(村民税の申告)
第36条の2 略
第36条の2 略
2~7 略
2~7 略
8 村長は、村民税の賦課徴収について必要があると認 8 村長は、村民税の賦課徴収について必要があると認
める場合においては、新たに第23条第1項第3号又は
める場合においては、新たに第23条第1項第3号又は
第4号の者に該当することとなった者に、当該該当す
第4号の者に該当することとなった者に、当該該当す
ることとなった日から30日以内に、その名称、代表者
ることとなった日から30日以内に、その名称、代表者
又は管理人の氏名、主たる事務所又は事業所の所在、
又は管理人の氏名、主たる事務所又は事業所の所在、
- 15-
当該村内に有する事務所、事業所又は寮等の所在、法
当該村内に有する事務所、事業所又は寮等の所在、
人番号(行政手続における特定の個人を識別するため
の番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)
第2条第15項に規定する法人番号をいう。以下村民税
について同じ。
)
、当該該当することとなった日その他
必要な事項を申告させることができる。
当該該当することとなった日その他
必要な事項を申告させることができる。
(個人の村民税に係る公的年金等受給者の扶養親族申告 (個人の村民税に係る公的年金等受給者の扶養親族申告
書)
書)
第36条の3の3 略
第36条の3の3 略
2・3 略
2・3 略
4 公的年金等受給者は、第1項の規定による申告書の 4 公的年金等受給者は、第1項の規定による申告書の
提出の際に経申すべき公的年金等支払者が所得税法第
提出の際に経由すべき公的年金等支払者が所得税法第
203条の5第5項に規定する納税地の所轄税務署長の
203条の5第4項に規定する納税地の所轄税務署長の
承認を受けている場合には、施行規則で定めるところ
承認を受けている場合には、施行規則で定めるところ
により、当該申告書の提出に代えて、当該公的年金等
により、当該申告書の提出に代えて、当該公的年金等
支払者に対し、当該申告書に記載すべき事項を電磁的
支払者に対し、当該申告書に記載すべき事項を電磁的
方法により提供することができる。
方法により提供することができる。
5 略
5 略
(村民税の減免)
(村民税の減免)
第51条 略
第51条 略
2 前項の規定によって村民税の減免を受けようとする 2 前項の規定によって村民税の減免を受けようとする
者は、納期限までに次に掲げる事項を記載した申請書
者は、納期限までに次に掲げる事項を記載した申請書
に減免を受けようとする事由を証明する書類を添付し
に減免を受けようとする事由を証明する書類を添付し
て村長に提出しなければならない。
て村長に提出しなければならない。
(1) 納税義務者の氏名又は名称、住所若しくは居所 (新設)
又は事務所若しくは事業所の所在地及び個人番号
(行政手続における特定の個人を識別するための番
号の利用等に関する法律第2条第5項に規定する個
人番号をいう。
)又は法人番号
(2) 略
(1) 略
(3) 略
(2) 略
3 略
3 略
第2節 固定資産税
第2節 固定資産税
第56条 法第348条第2項第9号、第9号の2又は第12
第56条 法第348条第2項第9号、第9号の2又は第12
- 16-
号の固定資産について同項本文の規定の適用を受けよ
号の固定資産について同項本文の規定の適用を受けよ
うとする者は、土地については第1号及び第2号に家
うとする者は、土地については第1号及び第2号に家
屋については第3号及び第4号に、償却資産について
屋については第3号及び第4号に、償却資産について
は第5号及び第6号に掲げる事項を記載した申告書
は第5号及び第6号に掲げる事項を記載した申告書
を、当該土地、家屋又は償却資産が学校法人若しくは
を、当該土地、家屋又は償却資産が学校法人若しくは
私立学校法(昭和24年法律第270号)第64条第4項の
私立学校法(昭和24年法律第270号)第64条第4項の
法人、公益社団法人若しくは公益財団法人、宗教法人
法人、公益社団法人若しくは公益財団法人、宗教法人
若しくは社会福祉法人で幼稚園を設置するもの、医療
若しくは社会福祉法人で幼稚園を設置するもの、医療
法(昭和23年法律第205号)第31条の公的医療機関の
法(昭和23年法律第205号)第31条の公的医療機関の
開設者、令第49条の10第1項のに規定する医療法人、
開設者、令第49条の10第1項のに規定する医療法人、
公益社団法人若しくは公益財団法人、一般社団法人
公益社団法人若しくは公益財団法人、一般社団法人
(非営利型法人(法人税法第2条第9号の2に規定す
(非営利型法人(法人税法第2条第9号の2に規定す
る非営利型法人をいう。以下この条に同じ。
)に該当
る非営利型法人をいう。以下この条に同じ。
)に該当
するものに限る。
)若しくは一般財団法人(非営利型
するものに限る。
)若しくは一般財団法人(非営利型
法人に該当するものに限る。
)
、社会福祉法人、独立行
法人に該当するものに限る。
)
、社会福祉法人、独立行
政法人労働者健康安全機構、健康保険組合若しくは健
政法人労働者健康福祉機構、健康保険組合若しくは健
康保険組合連合会若しくは国家公務員共済組合若しく
康保険組合連合会若しくは国家公務員共済組合若しく
は国家公務員共済組合連合会で看護師、准看護師、歯
は国家公務員共済組合連合会で看護師、准看護師、歯
科衛生士、歯科技工士、助産師、臨床検査技師、理学
科衛生士、歯科技工士、助産師、臨床検査技師、理学
療法士若しくは作業療法士の養成所を設置するもの、
療法士若しくは作業療法士の養成所を設置するもの、
公益社団法人若しくは公益財団法人で図書館を設置す
公益社団法人若しくは公益財団法人で図書館を設置す
るもの、公益社団法人若しくは公益財団法人若しくは
るもの、公益社団法人若しくは公益財団法人若しくは
宗教法人で博物館法(昭和26年法律第285号)第2条
宗教法人で博物館法(昭和26年法律第285号)第2条
第1項の博物館を設置するもの又は公益社団法人若し
第1項の博物館を設置するもの又は公益社団法人若し
くは公益財団法人で学術の研究を目的とするもの(以
くは公益財団法人で学術の研究を目的とするもの(以
下この条において「学校法人等」という。
)の所有に
下この条において「学校法人等」という。
)の所有に
属しないものである場合においては当該土地、家屋又
属しないものである場合においては当該土地、家屋又
は償却資産を当該学校法人等に無料で使用させている
は償却資産を当該学校法人等に無料で使用させている
ことを証明する書面を添付して、村長に提出しなけれ
ことを証明する書面を添付して、村長に提出しなけれ
ばならない。
ばならない。
(1)~(6) 略
(1)~(6) 略
(施行規則第15条の3第2項の規定による補正の方法の (施行規則第15条の3第2項の規定による補正の方法の
申出)
申出)
- 17-
第63条の2 施行規則第15条の3第2項の規定による補 第63条の2 施行規則第15条の3第2項の規定による補
正の方法の申出は、当該家屋に係る区分所有者の代表
正の方法の申出は、当該家屋に係る区分所有者の代表
者が毎年1月31日までに次の各号に掲げる事項を記載
者が毎年1月31日までに次の各号に掲げる事項を記載
した申出書を村長に提出して行わなければならない。
した申出書を村長に提出して行わなければならない。
(1) 代表者の住所、氏名又は名称及び個人番号(行
(1) 代表者の住所及び氏名
政手続における特定の個人を識別するための番号の
利用等に関する法律第2条第5項に規定する個人番
号をいい、当該書類を提出する者の同項に規定する
個人番号に限る。以下固定資産税について同じ。
)
又は法人番号(同条第15項に規定する法人番号をい
う。以下固定資産税について同じ。
)
(個人番号又は
法人番号を有しない者にあっては、住所及び氏名又
は名称)
(2)~(4) 略
(2)~(4) 略
2 略
2 略
(法第352条の2第5項及び第6項の規定による固定資 (法第352条の2第5項及び第6項の規定による固定資
産税額のあん分の申出)
産税額のあん分の申出)
第63条の3 法第352条の2第5項の規定による同条第 第63条の3 法第352条の2第5項の規定による同条第
1項第1号に掲げる要件に該当する同項に規定する共
1項第1号に掲げる要件に該当する同項に規定する共
用土地で同項第2号に掲げる要件に該当しないものに
用土地で同項第2号に掲げる要件に該当しないものに
係る固定資産税額のあん分の申出は、同項に規定する
係る固定資産税額のあん分の申出は、同項に規定する
共用土地納税義務者の代表者が毎年1月31日までに次
共用土地納税義務者の代表者が毎年1月31日までに次
の各号に掲げる事項を記載した申出書を村長に提出し
の各号に掲げる事項を記載した申出書を村長に提出し
て行わなければならない。
て行わなければならない。
(1) 代表者の住所、氏名又は名称及び個人番号(当
(1) 代表者の住所及び氏名
該書類を提出する者の個人番号に限る。以下固定資
産税について同じ。
)又は法人番号(個人番号又は
法人番号を有しない者にあっては、住所及び氏名又
は名称)
(2)~(5) 略
(2)~(5) 略
2 法第352条の2第6項に規定する特定被災共用土地 2 法第352条の2第6項に規定する特定被災共用土地
(以下この項及び次項において「特定被災共用土地」
(以下この項及び次項において「特定被災共用土地」
という。
)に係る固定資産税額のあん分の申出は、同
という。
)に係る固定資産税額のあん分の申出は、同
- 18-
条第6項に規定する特定被災共用土地納税義務者(第
条第6項に規定する特定被災共用土地納税義務者(第
5号及び第4項において「特定被災共用土地納税義務
5号及び第4項において「特定被災共用土地納税義務
者」という。
)の代表者が法第349条の3の3第1項に
者」という。
)の代表者が法第349条の3の3第1項に
規定する被災年度(第3号及び第74条の2において
規定する被災年度(第3号及び第74条の2において
「被災年度」という。
)の翌年度又は翌々年度(法第349
「被災年度」という。
)の翌年度又は翌々年度(法第349
条の3の3第1項に規定する避難の指示等(第74条の
条の3の3第1項に規定する避難の指示等(第74条の
2において「避難の指示等」という。
)が行われた場
2において「避難の指示等」という。
)が行われた場
合において、法第349条の3の3第1項に規定する避
合において、法第349条の3の3第1項に規定する避
難等解除日(以下この項及び第74条の2において「避
難等解除日(以下この項及び第74条の2において「避
難等解除日」という。
)の属する年が法第349条の3の
難等解除日」という。
)の属する年が法第349条の3の
3第1項に規定する被災年(第74条の2において「被
3第1項に規定する被災年(第74条の2において「被
災年」という。
)の翌年以後の年であるときは、当該
災年」という。
)の翌年以後の年であるときは、当該
被災年度の翌年度から避難等解除日の属する年の1月
被災年度の翌年度から避難等解除日の属する年の1月
1日以後3年を経過する日を賦課期日とする年度まで
1日以後3年を経過する日を賦課期日とする年度まで
の各年度)の初日の属する年の1月31日までに次の各
の各年度)の初日の属する年の1月31日までに次の各
号に掲げる事項を記載し、かつ、第4号に掲げる事実
号に掲げる事項を記載し、かつ、第4号に掲げる事実
を証する書類を添付した申出書を村長に提出して行わ
を証する書類を添付した申出書を村長に提出して行わ
なければならない。
なければならない。
(1) 代表者の住所、氏名又は名称及び個人番号(当
(1) 代表者の住所及び氏名
該書類を提出する者の個人番号に限る。以下固定資
産税について同じ。
)又は法人番号(個人番号又は
法人番号を有しない者にあっては、住所及び氏名又
は名称)
(2)~(6) 略
(2)~(6) 略
3・4 略
3・4 略
(固定資産税の減免)
(固定資産税の減免)
第71条 略
第71条 略
2 前項の規定によって固定資産税の減免を受けようと 2 前項の規定によって固定資産税の減免を受けようと
するものは、納期限までに、次に掲げる事項を記載し
するものは、納期限までに、次に掲げる事項を記載し
た申請書にその減免を受けようとする事由を証明する
た申請書にその減免を受けようとする事由を証明する
書類を添付して村長に提出しなければならない。
書類を添付して村長に提出しなければならない。
(1) 納税義務者の住所、氏名又は名称及び個人番号
(1) 納税義務者の住所及び氏名又は名称
又は法人番号(個人番号又は法人番号を有しない者
- 19-
にあっては、住所及び氏名又は名称)
(2)~(5)略
(2)~(5)略
3 略
3 略
(住宅用地の申告)
(住宅用地の申告)
第74条 賦課期日において、住宅用地を所有する者は、 第74条 賦課期日において、住宅用地を所有する者は、
当該年度の前年度に係る賦課期日から引き続き当該住
当該年度の前年度に係る賦課期日から引き続き当該住
宅用地を所有し、かつ、その申告すべき事項に異動が
宅用地を所有し、かつ、その申告すべき事項に異動が
ない場合を除き、当該年度の初日の属する年の1月31
ない場合を除き、当該年度の初日の属する年の1月31
日までに次の各号に掲げる事項を記載した申告書を村
日までに次の各号に掲げる事項を記載した申告書を村
長に提出しなければならない。
長に提出しなければならない。
(1) 住宅用地の所有者の住所、氏名又は名称及び個
(1) 住宅用地の所有者の住所及び氏名又は名称
人番号又は法人番号(個人番号又は法人番号を有し
ない者にあっては、住所及び氏名又は名称)
(2)
略
(2)
(3) 住宅用地の上に存する家屋の所在、所有者、家
略
(3) 住宅用地の上に存する家屋の所在、所有者、家
屋番号、種類、構造、用途、床面積、居住の用に供
屋番号、種類、構造、用途、床面積
する部分の床面積及び居住の用に供した年月日並び
及び居住の用に供した年月日並び
にその上に存する住居の数(法第349条の3の2第
にその上に存する住居の数(法第349条の3の2第
2項に規定する住居の数をいう。
)
2項に規定する住居の数をいう。
)
(4) 略
(4) 略
2 略
2 略
(被災住宅用地の申告)
(被災住宅用地の申告)
第74条の2 法第349条の3の3第1項(同条第2項に 第74条の2 法第349条の3の3第1項(同条第2項に
おいて準用する場合及び同条第3項(同条第4項にお
おいて準用する場合及び同条第3項(同条第4項にお
いて準用する場合を含む。
)の規定により読み替えて
いて準用する場合を含む。
)の規定により読み替えて
適用される場合を含む。第5号及び次項において同
適用される場合を含む。第5号及び次項において同
じ。
)の規定の適用を受けようとする者は、被災年度
じ。
)の規定の適用を受けようとする者は、被災年度
の翌年度又は翌々年度(避難の指示等が行われた場合
の翌年度又は翌々年度(避難の指示等が行われた場合
において、避難等解除日の属する年が被災年の翌年以
において、避難等解除日の属する年が被災年の翌年以
後の年であるときは、当該被災年度の翌年度から避難
後の年であるときは、当該被災年度の翌年度から避難
等解除日の属する年の1月1日以後3年を経過する日
等解除日の属する年の1月1日以後3年を経過する日
を賦課期日とする年度までの各年度)の初日の属する
を賦課期日とする年度までの各年度)の初日の属する
年の1月31日までに次に掲げる事項を記載し、かつ、
年の1月31日までに次に掲げる事項を記載し、かつ、
- 20-
第4号に掲げる事実を証する書類を添付した申告書を
第4号に掲げる事実を証する書類を添付した申告書を
村長に提出しなければならない。
村長に提出しなければならない。
(1) 納税義務者の住所、氏名又は名称及び個人番号
(1) 納税義務者の住所及び氏名又は名称並びに当該
又は法人番号(個人番号又は法人番号を有しない者
納税義務者が令第52条の13第1項第3号から第5号
にあっては、住所及び氏名又は名称)並びに当該納
まで又は第3項第3号から第5号までに掲げる者で
税義務者が令第52条の13第1項第3号から第5号ま
ある場合にあっては、同条第1項第1号若しくは第
で又は第3項第3号から第5号までに掲げる者であ
2号又は第3項第1号若しくは第2号に掲げる者と
る場合にあっては、同条第1項第1号若しくは第2
の関係
号又は第3項第1号若しくは第2号に掲げる者との
関係
(2)~(6) 略
(2)~(6) 略
2 略
2 略
第3節 軽自動車税
第3節 軽自動車税
(軽自動車税の減免)
(軽自動車税の減免)
第89条 略
第89条 略
2 前項の規定によって軽自動車税の減免を受けようと 2 前項の規定によって軽自動車税の減免を受けようと
する者は、納期限までに、当該軽自動車等について減
する者は、納期限までに、当該軽自動車等について減
免を受けようとする税額及び次の各号に掲げる事項を
免を受けようとする税額及び次の各号に掲げる事項を
記載した申請書に減免を必要とする事由を証明する書
記載した申請書に減免を必要とする事由を証明する書
類を添付し、これを村長に提出しなければならない。
類を添付し、これを村長に提出しなければならない。
(1) 略
(1) 略
(2) 軽自動車等の所有者等の住所又は事務所若しく
(2) 軽自動車等の所有者等の住所又は氏名若しくは
は事業所の所在地、氏名又は名称及び個人番号(行
名称
政手続における特定の個人を識別するための番号の
利用等に関する法律第2条第5項に規定する個人番
号をいう。以下この号及び次条において同じ。
)又
は法人番号(同法第2条第15項に規定する法人番号
をいう。以下この号において同じ。
)
(個人番号又は
法人番号を有しない者にあっては、住所又は事務所
若しくは事業所の所在地及び氏名又は名称)
(3)~(8) 略
(3)~(8) 略
- 21-
3 略
3 略
(身体障害者等に対する軽自動車税の減免)
(身体障害者等に対する軽自動車税の減免)
第90条 略
第90条 略
2 前項第1号の規定によって軽自動車税の減免を受け 2 前項第1号の規定によって軽自動車税の減免を受け
ようとする者は、納期限までに、村長に対して、身体
ようとする者は、納期限までに、村長に対して、身体
障害者福祉法第15条の規定により交付された身体障害
障害者福祉法第15条の規定により交付された身体障害
者手帳(戦傷病者特別援護法(昭和38年法律第168号)
者手帳(戦傷病者特別援護法(昭和38年法律第168号)
第4条の規定により戦傷病者手帳の交付を受けている
第4条の規定により戦傷病者手帳の交付を受けている
者で身体障害者手帳の交付を受けていないものにあっ
者で身体障害者手帳の交付を受けていないものにあっ
ては、戦傷病者手帳とする。以下本項において「身体
ては、戦傷病者手帳とする。以下本項において「身体
障害者手帳」という。
)
、厚生労働大臣が定めるところ
障害者手帳」という。
)
、厚生労働大臣が定めるところ
により交付された療育手帳(以下本項において「療育
により交付された療育手帳(以下本項において「療育
手帳」という。
)又は精神保健及び精神障害者福祉に
手帳」という。
)又は精神保健及び精神障害者福祉に
関する法律(昭和25年法律第123号)第45条の規定に
関する法律(昭和25年法律第123号)第45条の規定に
より交付された精神障害者保健福祉手帳(以下本項に
より交付された精神障害者保健福祉手帳(以下本項に
おいて「精神障害者保健福祉手帳」という。
)及び道
おいて「精神障害者保健福祉手帳」という。
)及び道
路交通法(昭和35年法律第105号)第92条の規定によ
路交通法(昭和35年法律第105号)第92条の規定によ
り交付された身体障害者又は身体障害者等と生計を一
り交付された身体障害者又は身体障害者等と生計を一
にする者若しくは身体障害者等(身体障害者等のみで
にする者若しくは身体障害者等(身体障害者等のみで
構成される世帯の者に限る。
)を常時介護する者の運
構成される世帯の者に限る。
)を常時介護する者の運
転免許証(以下本項において「運転免許証」という。
)を
転免許証(以下本項において「運転免許証」という。
)を
提示するとともに、次の各号に掲げる事項を記載した
提示するとともに、次の各号に掲げる事項を記載した
申請書に減免を必要とする理由を証明する書類を添付
申請書に減免を必要とする理由を証明する書類を添付
して、提出しなければならない。
して、提出しなければならない。
(1) 減免を受ける者の氏名、住所及び個人番号(個
(1) 減免を受ける者の氏名及び住所並びに減免を受
人番号を有しない者にあっては、氏名及び住所)並
ける者が身体障害者等と生計を一にする者である場
びに減免を受ける者が身体障害者等と生計を一にす
合には、当該身体障害者等との関係
る者である場合には、当該身体障害者等との関係
(2)~(6) 略
3・4 略
(2)~(6) 略
3・4 略
第6節 特別土地保有税
第6節 特別土地保有税
(特別土地保有税の減免)
(特別土地保有税の減免)
第139条の3 略
第139条の3 略
- 22-
2 前項の規定によって特別土地保有税の減免を受けよ 2 前項の規定によって特別土地保有税の減免を受けよ
うとする者は、納期限までに、次に掲げる事項を記載
うとする者は、納期限までに、次に掲げる事項を記載
した申請書にその減免を受けようとする事由を証明す
した申請書にその減免を受けようとする事由を証明す
る書類を添付して村長に提出しなければならない。
る書類を添付して村長に提出しなければならない。
(1) 納税義務者の住所、氏名又は名称及び個人番号
(1) 納税義務者の住所及び氏名又は名称
(行政手続における特定の個人を識別するための番
号の利用等に関する法律第2条第5項に規定する個
人番号をいう。以下この号において同じ。
)又は法
人番号(同条第15項に規定する法人番号をいう。以
下この号において同じ。
)
(個人番号又は法人番号を
有しない者にあっては、住所及び氏名又は名称)
(2)・(3) 略
(2)・(3) 略
3 略
3 略
附 則
附 則
(納期限の延長に係る延滞金の特例)
(納期限の延長に係る延滞金の特例)
第2条の2の2 当分の間、日本銀行法(平成9年法律 第2条の2の2 当分の間、日本銀行法(平成9年法律
第89号)第15条第1項(第1号に係る部分に限る。
)
第89号)第15条第1項(第1号に係る部分に限る。
)
の規定により定められる商業手形の基準割引率が年
の規定により定められる商業手形の基準割引率が年
5.5パーセントを超えて定められる日からその後年5.5
5.5パーセントを超えて定められる日からその後年5.5
パーセント以下に定められる日の前日までの期間(当
パーセント以下に定められる日の前日までの期間(当
該期間内に前条第2項の規定により第52条に規定する
該期間内に前条第2項の規定により第52条に規定する
延滞金の割合を同項に規定する特例基準割合とする年
延滞金の割合を同項に規定する特例基準割合とする年
に含まれる期間がある場合には、当該期間を除く。以
に含まれる期間がある場合には、当該期間を除く。以
下この項において「特例期間」という。
)内(法人税
下この項において「特例期間」という。
)内(法人税
法第75条の2第1項(同法第144条の8において準用
法第75条の2第1項(同法第145条第1項において準
する場合を含む。
)の規定により延長された法第321条
用する場合を含む。
)の規定により延長された法第321
の8第1項に規定する申告書の提出期限又は法人税法
条の8第1項に規定する申告書の提出期限又は法人税
第81条の24第1項の規定により延長された法第321条
法第81条の24第1項の規定により延長された法第321
の8第4項に規定する申告書の提出期限が当該年5.5
条の8第4項に規定する申告書の提出期限が当該年
パーセント以下に定められる日以後に到来することと
5.5パーセント以下に定められる日以後に到来するこ
なる村民税に係る申告基準日が特例期間内に到来する
ととなる村民税に係る申告基準日が特例期間内に到来
場合には、当該村民税に係る第52条の規定による延滞
する場合には、当該村民税に係る第52条の規定による
金にあっては、当該年5.5パーセントを超えて定めら
延滞金にあっては、当該年5.5パーセントを超えて定
- 23-
れる日から当該延長された申告書の提出期限までの期
められる日から当該延長された申告書の提出期限まで
間内)は、特例期間内にその申告基準日の到来する村
の期間内)は、特例期間内にその申告基準日の到来す
民税に係る第52条に規定する延滞金の年7.3パーセン
る村民税に係る第52条に規定する延滞金の年7.3パー
トの割合は、同条及び前条第2項の規定にかかわら
セントの割合は、同条及び前条第2項の規定にかかわ
ず、当該年7.3パーセントの割合と当該申告基準日に
らず、当該年7.3パーセントの割合と当該申告基準日
おける当該商業手形の基準割引率のうち年5.5パーセ
における当該商業手形の基準割引率のうち年5.5パー
ントの割合を超える部分の割合を年0.25パーセントの
セントの割合を超える部分の割合を年0.25パーセント
割合で除して得た数を年0.73パーセントの割合に乗じ
の割合で除して得た数を年0.73パーセントの割合に乗
て計算した割合とを合計した割合(当該合計した割合
じて計算した割合とを合計した割合(当該合計した割
が年12.775パーセントの割合を超える場合には、年
合が年12.775パーセントの割合を超える場合には、年
12.775パーセントの割合)とする。
12.775パーセントの割合)とする。
2 略
2 略
(新築住宅等に対する固定資産税の減額の規定の適用を (新築住宅等に対する固定資産税の減額の規定の適用を
受けようとする者がすべき申告)
受けようとする者がすべき申告)
第6条の3 法附則第15条の6第1項又は第2項の住宅 第6条の3 法附則第15条の6第1項又は第2項の住
について、これらの規定の適用を受けようとする者
宅について、これらの規定の適用を受けようとする者
は、当該年度の初日の属する年の1月31日までに次に
は、当該年度の初日の属する年の1月31日までに次に
掲げる事項を記載した申告書を村長に提出しなければ
掲げる事項を記載した申告書を村長に提出しなければ
ならない。
ならない。
(1) 納税義務者の住所、氏名又は名称及び個人番号
(1) 納税義務者の住所及び氏名又は名称
又は法人番号(個人番号又は法人番号を有しない者
にあっては、住所及び氏名又は名称)
(2)・(3) 略
(2)・(3) 略
2 法附則第15条の7第1項又は第2項の住宅につい 2 法附則第15条の7第1項又は第2項の住宅につい
て、これらの規定の適用を受けようとする者は、当該
て、これらの規定の適用を受けようとする者は、当該
年度の初日の属する年の1月31日までに次に掲げる事
年度の初日の属する年の1月31日までに次に掲げる事
項を記載した申告書に施行規則附則第7条第2項に規
項を記載した申告書に施行規則附則第7条第2項に規
定する書類を添付して村長に提出しなければならな
定する書類を添付して村長に提出しなければならな
い。
い。
(1) 納税義務者の住所、氏名又は名称及び個人番号
(1) 納税義務者の住所及び氏名又は名称
又は法人番号(個人番号又は法人番号を有しない者
にあっては、住所及び氏名又は名称)
(2)~(4) 略
(2)~(4) 略
- 24-
3 法附則第15条の8第3項の家屋について、同項の
3 法附則第15条の8第3項の家屋について、同項の
規定の適用を受けようとする者は、当該年度の初日の
規定の適用を受けようとする者は、当該年度の初日の
属する年の1月31日までに次に掲げる事項を記載した
属する年の1月31日までに次に掲げる事項を記載した
申告書を村長に提出しなければならない。
申告書を村長に提出しなければならない。
(1)
納税義務者の住所、氏名又は名称及び個人番号 (新設)
又は法人番号(個人番号又は法人番号を有しない者
にあっては、住所及び氏名又は名称)
(2) 家屋の住所、家屋番号、種類、構造及び床面積 (新設)
並びに令附則第12条第17項に規定する従前の権利に
対応する部分の床面積
(3) 家屋の建築年月日及び登記年月日
(新設)
4 法附則第15条の8第4項の貸家住宅について、同項 4 法附則第15条の8第4項の貸家住宅について、同項
の規定の適用を受けようとする者は、当該年度の初日
の規定の適用を受けようとする者は、当該年度の初日
の属する年の1月31日までに次に掲げる事項を記載
の属する年の1月31日までに次に掲げる事項を記載
し、かつ、高齢者の居住の安定確保に関する法律(平
し、かつ、高齢者の居住の安定確保に関する法律(平
成13年法律第26号)第7条第1項の登録を受けた旨を
成13年法律第26号)第7条第1項の登録を受けた旨を
証する書類及び当該貸家住宅の建設に要する費用につ
証する書類及び当該貸家住宅の建設に要する費用につ
いて令附則第12条第21項第2号に規定する補助を受け
いて令附則第12条第21項第2号に規定する補助を受け
ている旨を証する書類を添付した申告書を村長に提出
ている旨を証する書類を添付した申告書を村長に提出
しなければならない。
しなければならない。
(1) 納税義務者の住所、氏名又は名称及び個人番号
(1) 納税義務者の住所及び氏名又は名称
又は法人番号(個人番号又は法人番号を有しない者
にあっては、住所及び氏名又は名称)
(2)・(3) 略
(2)・(3) 略
5 法附則第15条の8第5項の家屋について、同項の規 5 法附則第15条の8第5項の家屋について、同項の規
定の適用を受けようとする者は、当該年度の初日の属
定の適用を受けようとする者は、当該年度の初日の属
する年の1月31日までに次に掲げる事項を記載した申
する年の1月31日までに次に掲げる事項を記載した申
告書を村長に提出しなければならない。
告書を村長に提出しなければならない。
(1) 納税義務者の住所、氏名又は名称及び個人番号
(1) 納税義務者の住所及び氏名又は名称
又は法人番号(個人番号又は法人番号を有しない者
にあっては、住所及び氏名又は名称)
(2)・(3) 略
(2)・(3) 略
6 法附則第15条の9第1項の耐震基準適合住宅につい 6 法附則第15条の9第1項の耐震基準適合住宅につい
- 25-
て、同項の規定の適用を受けようとする者は、当該耐
て、同項の規定の適用を受けようとする者は、当該耐
震基準適合住宅に係る耐震改修が完了した日から3月
震基準適合住宅に係る耐震改修が完了した日から3月
以内に、次に掲げる事項を記載した申告書に当該耐震
以内に、次に掲げる事項を記載した申告書に当該耐震
改修に要した費用を証する書類及び当該耐震改修後の
改修に要した費用を証する書類及び当該耐震改修後の
家屋が令附則第12条第24項に規定する基準を満たすこ
家屋が令附則第12条第24項に規定する基準を満たすこ
とを証する書類を添付して村長に提出しなければなら
とを証する書類を添付して村長に提出しなければなら
ない。
ない。
(1) 納税義務者の住所、氏名又は名称及び個人番号
(1) 納税義務者の住所及び氏名又は名称
又は法人番号(個人番号又は法人番号を有しない者
にあっては、住所及び氏名又は名称)
(2)~(6) 略
(2)~(6) 略
7 法附則第15条の9第4項の高齢者等居住改修住宅又 7 法附則第15条の9第4項の高齢者等居住改修住宅又
は同条第5項の高齢者等居住改修専有部分について、
は同条第5項の高齢者等居住改修専有部分について、
これらの規定の適用を受けようとする者は、同条第4
これらの規定の適用を受けようとする者は、同条第4
項に規定する居住安全改修工事が完了した日から3月
項に規定する居住安全改修工事が完了した日から3月
以内に、次に掲げる事項を記載した申告書に施行規則
以内に、次に掲げる事項を記載した申告書に施行規則
附則第7条第8項各号に掲げる書類を添付して村長に
附則第7条第8項各号に掲げる書類を添付して村長に
提出しなければならない。
提出しなければならない。
(1) 納税義務者の住所、氏名又は名称及び個人番号
(1) 納税義務者の住所及び氏名又は名称
又は法人番号(個人番号又は法人番号を有しない者
にあっては、住所及び氏名又は名称)
(2)~(7) 略
(2)~(7) 略
8 法附則第15条の9第9項の熱損失防止改修住宅又は 8 法附則第15条の9第9項の熱損失防止改修住宅又は
同条第10項の熱損失防止改修専有部分について、これ
同条第10項の熱損失防止改修専有部分について、これ
らの規定の適用を受けようとする者は、同条第9項に
らの規定の適用を受けようとする者は、同条第9項に
規定する熱損失防止改修工事が完了した日から3月以
規定する熱損失防止改修工事が完了した日から3月以
内に、次に掲げる事項を記載した申告書に施行規則附
内に、次に掲げる事項を記載した申告書に施行規則附
則第7条第9項各号に掲げる書類を添付して村長に提
則第7条第9項各号に掲げる書類を添付して村長に提
出しなければならない。
出しなければならない。
(1) 納税義務者の住所、氏名又は名称及び個人番号
(1) 納税義務者の住所及び氏名又は名称
又は法人番号(個人番号又は法人番号を有しない者
にあっては、住所及び氏名又は名称)
(2)~(6) 略
(2)~(6) 略
- 26-
9 法附則第15条の10第1項の耐震基準適合家屋につい 9 法附則第15条の10第1項の耐震基準適合家屋につい
て、同項の規定の適用を受けようとする者は、当該耐
て、同項の規定の適用を受けようとする者は、当該耐
震基準適合家屋に係る耐震改修が完了した日から3月
震基準適合家屋に係る耐震改修が完了した日から3月
以内に、次に掲げる事項を記載した申告書に施行規則
以内に、次に掲げる事項を記載した申告書に施行規則
附則第7条第11項に規定する補助に係る補助金確定通
附則第7条第11項に規定する補助に係る補助金確定通
知書の写し、建築物の耐震改修の促進に関する法律
知書の写し、建築物の耐震改修の促進に関する法律
(平成7年法律第123号)第7条又は附則第3条第1
(平成7年法律第123号)第7条又は附則第3条第1
項の規定による報告の写し及び当該耐震改修後の家屋
項の規定による報告の写し及び当該耐震改修後の家屋
が令附則第12条第24項に規定する基準を満たすことを
が令附則第12条第24項に規定する基準を満たすことを
証する書類を添付して村長に提出しなければならな
証する書類を添付して村長に提出しなければならな
い。
い。
(1) 納税義務者の住所、氏名又は名称及び個人番号
(1) 納税義務者の住所及び氏名又は名称
又は法人番号(個人番号又は法人番号を有しない者
にあっては、住所及び氏名又は名称)
(2)~(6) 略
第12条の2 削除
(2)~(6) 略
(たばこ税の税率の特例)
第12条の2 たばこ事業法附則第2条の規定による廃止
前の製造たばこ定価法(昭和40年法律第122号)第1
条第1項に規定する紙巻たばこ3級品の当該廃止の時
における品目と同一である喫煙用の紙巻たばこに係る
たばこ税の税率は、第95条の規定にかかわらず、当分
の間、1,000本につき2,495円とする。
2 前項の規定の適用がある場合における第98条第1項
から第4項までの規定の適用については、同条第1項
中「第34号の2様式」とあるのは「第48号の5様式」
と、同条第2項中「第34号の2の2様式」とあるのは
「第48号の6様式」と、同条第3項中「第34号の2の
6様式」とあるのは「第48号の9様式」と、同条第4
項中「第34号の2様式又は第34号の2の2様式」とあ
るのは「第48号の5様式又は第48号の6様式」とする。
(削る)
(東日本大震災に係る固定資産税の特例の適用を受け
ようとする者がすべき申告等)
第15条 法附則第56条第1項(同条第2項において準用
- 27-
する場合を含む。
)の規定の適用を受けようとする者
は、当該年度の初日の属する年の1月31日(第54条第
5項の規定により同項に規定する仮換地等に係る同条
第1項の所有者とみなされた者が当該仮換地等につい
て法附則第56条第6項(同条第7項において準用する
場合を含む。
)の規定により読み替えて適用される同
条第1項の規定の適用を受けようとする場合にあって
は、月 日までに次に掲げる事項を記載した申告書を
村長に提出しなければならない。
(1) 納税義務者の住所及び氏名又は名称並びに当該
納税義務者が令附則第33条第1項第3号から第5号
まで又は第3項第3号から第5号までに掲げる者で
ある場合にあっては、同条第1項第1号若しくは第
2号又は第3項第1号若しくは第2号に掲げる者と
の関係
(2) 法附則第56条第1項に規定する被災住宅用地の
上に平成23年度に係る賦課期日において存した家屋
の所有者及び家屋番号
(3) 当該年度に係る賦課期日において法附則第56条
第1項(同条第2項において準用する場合及び同条
第6項(同条第7項において準用する場合を含む。)
の規定により読み替えて適用される場合も含む。
)
の規定の適用を受けようとする土地を法第349条の
3の2第1項に規定する家屋の敷地の用に供する土
地として使用することができない理由
(4) その他村長が固定資産税の賦課徴収に関し必要
と認める事項
2 法附則第56条第1項(同条第2項において準用する
場合を含む。
)の規定の適用を受ける土地に係る平成
24年度から平成33年度までの各年度分の固定資産税に
ついては、第74条の規定は適用しない。
3 法附則第56条第4項に規定する特定被災共用土地
(以下この項において「特定被災共用土地」という。
)に
- 28-
係る固定資産税額の按分の申出は、同項に規定する特
定被災共用土地納税義務者(以下この項において「特
定被災共用土地納税義務者」という。
)の代表者が毎
年1月31日までに次の各号に掲げる事項を記載した申
出書を村長に提出して行わなければならない。
(1) 代表者の住所及び氏名
(2) 特定被災共用土地の所在、地番、地目及び地積
並びにその用途
(3) 特定被災共用土地に係る法附則第56条第3項に
規定する被災区分所有家屋の所在、家屋番号、種類、
構造及び床面積並びにその用途
(4) 各特定被災共用土地納税義務者の住所及び氏名
並びに当該各特定被災共用土地納税義務者の当該特
定被災共用土地に係る持分の割合
(5) 法附則第56条第3項の規定により按分する場合
に用いられる割合に準じて定めた割合及び当該割合
の算定方法
4 法附則第56条第9項の規定により特定被災共用土地
とみなされた仮換地等(以下この項において「仮換地
等」という。
)に係る固定資産税額の按分の申出につ
いては、前項中「特定被災共用土地納税義務者」とあ
るのは「仮換地等納税義務者」と、
「特定被災共用土
地の」とあるのは「仮換地等の」と、
「特定被災共用
土地に」とあるのは「仮換地等に対応する従前の土地
である特定被災共用土地に」とする。
(個人の村民税の税率の特例等)
第15条 略
(個人の村民税の税率の特例等)
第16条 略
附 則
(施行期日)
第1条 この条例は、平成28年1月1日から施行する。ただし、第8条から第17条まで、第18条、
第23条第2項及び第3項並びに第56条の改正規定並びに附則第5条の2の3第1項及び第11条の3の
- 29-
改正規定並びに次条、附則第3条第3項及び第6項の規定は、平成28年4月1日から施行する。
(徴収猶予、職権による換価の猶予及び申請による換価の猶予に関する経過措置)
第2条 この条例による改正後の北中城村税条例(以下「新条例」という。
)第8条から第10条まで及び
第13条(地方税法等の一部を改正する法律(平成27年法律第2号。以下「平成27年改正法」という。
)
附則第1条第6号に掲げる規定による改正後の地方税法(昭和25年法律第226号。以下この条におい
て「28年新法」という。
)第15条第1項又は第2項の規定による徴収の猶予に係る部分に限る。
)の規
定は、前条ただし書に規定する規定の施行の日以後に申請される28年新法第15条第1項又は第2項の
規定による徴収の猶予について適用し、同日前に申請された平成27年改正法附則第1条第6号に掲げ
る規定による改正前の地方税法(以下この条において「28年旧法」という。
)第15条第1項又は第2
項の規定による徴収の猶予については、なお従前の例による。
2 新条例第11条及び第13条(28年新法第15条の5第1項の規定による換価の猶予に係る部分に限る。
)
の規定は、前条ただし書に規定する規定の施行の日以後にされる同項の規定による換価の猶予につ
いて適用し、同日前にされた28年旧法第15条の5第1項の規定による換価の猶予については、なお
従前の例による。
3 新条例第12条及び第13条(28年新法第15条の6第1項の規定による換価の猶予に係る部分に限る。
)
の規定は、前条ただし書に規定する規定の施行の日以後に同項に規定する納期限が到来する地方団体
の徴収金について適用する。
(村民税に関する経過措置)
第3条 新条例第33条第2項の規定は、平成28年度以後の年度分の個人の村民税について適用し、平
成27年度分までの個人の村民税については、なお従前の例による。
2 新条例第51条第2項第1号の規定は、この条例の施行の日(以下「施行日」という。
)以後に提
出する申請書について適用する。
3 新条例第23条第2項の規定は、附則第1条ただし書に規定する規定の施行の日以後に開始する事業
年度分の法人の村民税及び同日以後に開始する連結事業年度分の法人の村民税について適用し、同日
前に開始した事業年度分の法人の村民税及び同日前に開始した連結事業年度分の法人の村民税につい
ては、なお従前の例による。
4 新条例第36条の2第8項の規定は、施行日以後に行われる同項の規定による申告について適用し、
同日前に行われるこの条例による改正前の北中城村税条例(以下「旧条例」という。
)第36条の2第8
項の規定による申告については、なお従前の例による。
(固定資産税に関する経過措置)
第4条 新条例第63条の2第1項第1号、第63条の3第1項第1号及び第2項第1号、第71条第2項
第1号、第74条第1項第1号並びに第74条の2第1項第1号並びに附則第6条の3第1項第1号、第
2項第1号、第3項第1号、第4項第1号、第5項第1号、第6項第1号、第7項第1号、第8項第
- 30-
1号及び第9項第1号の規定は、施行日以後に提出する新条例第63条の2第1項並びに第63条の3第
1項及び第2項に規定する申出書、新条例第71条第2項に規定する申請書又は新条例第74条第1項及
び第74条の2第1項並びに附則第6条の3各項に規定する申告書について適用し、同日前に提出した
旧条例第63条の2第1項並びに第63条の3第1項及び第2項に規定する申出書、旧条例第71条第2項
に規定する申出書又は旧条例第74条第1項及び第74条の2第1項並びに附則第6条の3各項に規定す
る申告書については、なお従前の例による。
(軽自動車税に関する経過措置)
第5条 新条例第89条第2項第2号及び第90条第2項第1号の規定は、施行日以後に提出する新条例第
89条第2項並びに第90条第2項及び第3項に規定する申請書について適用し、同日前に提出した旧条
例第89条第2項並びに第90条第2項及び第3項に規定する申請書については、なお従前の例による。
(村たばこ税に関する経過措置)
第6条 別段の定めがあるものを除き、附則第1条ただし書に規定する規定の施行の目前に課した、又
は課すべきであった旧条例附則第12条の2に規定する喫煙用の紙巻たばこ(以下この条において「紙
巻たばこ3級品」という。
)に係る村たばこ税については、なお従前の例による。
2 次の各号に掲げる期間内に、地方税法第465条第1項に規定する売渡し又は同条第2項に規定する売
渡し若しくは消費等が行われる紙巻たばこ3級品に係る村たばこ税の税率は、新条例第95条の規定に
かかわらず、当該各号に定める税率とする。
(1)平成28年4月1日から平成29年3月31日まで 1,000本につき2,925円
(2)平成29年4月1日から平成30年3月31日まで 1,000本につき3,355円
(3)平成30年4月1日から平成31年3月31日まで 1,000本につき4,000円
3 前項の規定の適用がある場合における新条例第98条第1項から第4項までの規定の適用については、次の
表の左欄に掲げる規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同表の右欄に掲げる字句に読み替えるものと
する。
第98条 施行規則第34号の2様 地方税法施行規則の一部を改正する省令(平成27年総務省令第38号)に
第1項 式
よる改正前の地方税法施行規則(以下この節において「平成27年改正前
の地方税法施行規則」という。
)第48号の5の様式
第98条 施行規則第34号の2の 平成27年改正前の地方税法施行規則第48号の6様式
第2項 2様式
第98条 施行規則第34号の2の 平成27年改正前の地方税法施行規則第48号の9様式
第3項 6様式
第98条 施行規則第34号の2様 平成27年改正前の地方税法施行規則第48号の5様式又は第48号の6様式
第4項 式又は第34号の2の2
様式
4 平成28年4月1日前に地方税法第465条第1項に規定する売渡し又は同条第2項に規定する売渡し若
- 31-
しくは消費等(同法第469条第1項第1号及び第2号に規定する売渡しを除く。以下この条において同
じ。
)が行われた紙巻たばこ3級品を同日に販売のため所持する卸売販売業者等(新条例第92条第1項
に規定する卸売販売業者等を言う。以下この条において同じ。
)又は小売販売業者がある場合において、
これらの者が所得税法等の一部を改正する法律(平成27年法律第9号。以下「所得税法等改正法」と
いう。
)附則第52条第1項の規定により製造たばこの製造者として当該紙巻たばこ3級品を同日にこれ
らの者の製造たばこの製造場から移出したものとみなして同項の規定によりたばこ税を課せれること
となるときは、これらの者が卸売販売業者等として当該紙巻たばこ3級品(これらの者が卸売販売業
者等である場合には村の区域内に所在する貯蔵場所、これらの者が小売販売業者である場合には村の
区域内に所在する当該紙巻たばこ3級品を直接管理する営業所において所持されるものに限る。
)を同
日に小売販売業者に売り渡したものとみなして、村たばこ税を課する。この場合における村たばこ税
の課税標準は、当該売り渡したものとみなされる紙巻たばこ3級品の本数とし、当該村たばこ税の税
率は、1,000本につき430円とする。
5 前項に規定する者は、同項に規定する貯蔵場所又は営業所ごとに、平成27年改正法附則第20条第4
項に規定する申請書を平成28年5月2日までに村長に提出しなければならない。
6 前項の規定による申告書を提出した者は、平成28年9月30日までに、その申告に係る税金を地方税
法施行規則(昭和29年総理府令第23号。以下「施行規則」という。
)第34号の2の5様式による納付書
によって納付しなければならない。
7 第4項の規定により村たばこ税を課する場合においては、同項から前項までに規定するもののほか、
新条例第19条、第98条第4項及び第5項、第100条の2並びに第101条の規定を適用する。この場合
において、次の表の左欄に掲げる新条例の規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同表の右欄に
掲げる字句とする。
第19条 第98条第1項若しくは第2項、
第19条 第98条第1項若しくは第2項
第2号
第19条 第48条第1項の申告書(法第321条の8第22項
第3号 及び第23項の申告書を除く。
)
、第98条第1項
若しくは第2項の申告書又は第139条第1項の
申告書でその提出期限
第98条 施行規則第34号の2様式又は第34号の2の2
第4項 様式
第98条 第1項又は第2項
第5項
北中城村税条例の一部を改正する条例(平成27年北中
城村条例第
号。以下この条及び第2章第4節にお
いて「平成27年改正条例」という。
)附則第6条第
6項、
平成27年改正条例附則第6条第5項
平成27年改正条例附則第6条第6項の納期限
地方税法等の一部を改正する法律(平成27年法律第2
号)附則第20条第4項の規定
平成27年改正条例附則第6条第6項
第100 第98条第1項又は第2項
条の2
第1項 当該各項
同項
第10 1 第98条第1項又は第2項
平成27年改正条例附則第6条第6項
平成27年改正条例附則第6条第5項
- 32-
条の2
項
8 卸売販売業者が、販売契約の解除その他やむを得ない理由により、村の区域内に小売販売業者の営
業所の所在する小売販売業者に売り渡した紙巻たばこ3級品のうち、第4項の規定により村たばこ税
を課せられた、又は課されるべきものの返還を受けた場合には、当該村たばこ税に相当する金額を、
新条例第99条の規定に準じて、同条の規定による当該紙巻たばこ3級品につき納付された、又は納付
されるべき村たばこ税額に相当する金額に係る控除又は還付に併せて、当該卸売販売業者等に係る村
たばこ税額から控除し、又は当該卸売販売業者等に還付する。この場合において、当該卸売販売業者
等が新条例第98条第1項から第3項までの規定により村長に提出すべき申告書には、当該返還に係る
紙巻たばこ3級品の品目ごとの本数についての明細を記載した施行規則第16号の5様式による書類を
添付しなければならない。
9 平成29年4月1日前に地方税法第465条第1項に規定する売渡し又は同条第2項に規定する売渡し若
しくは消費等が行われた紙巻たばこ3級品を同日に販売のため所持する卸売販売業者等又は小売販売
業者がある場合において、これらの者が所得税法等改正附則第52条第8項の規定により製造たばこの
製造者として当該紙巻たばこ3級品を同日にこれらの者の製造たばこの製造場から移出したものとみ
なして同項の規定によりたばこ税を課せられることとなるときは、これらの者が卸売販売業者等とし
て当該紙巻たばこ3級品(これらの者が卸売販売業者等である場合には村の区域内に所在する貯蔵場
所、これらの者が小売販売業者である場合には村の区域内に所在する当該紙巻たばこ3級品を直接管
理する営業所において所持されるものに限る。
)を同日に小売販売業者に売り渡したものとみなして、
村たばこ税を課する。この場合における村たばこ税の課税標準は、当該売り渡したものとみなされる
紙巻たばこ3級品の本数とし、当該村たばこ税の税率は、1,000本につき430円とする。
10 第5項から第8項までの規定は、前項の規定により村たばこ税を課する場合について準用する。
この場合において、次の表の左欄に掲げる規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同表の右欄に
掲げる字句に読み替えるものとする。
第5項
前項
第9項
附則第20条第4項 附則第20条第10項において準用する同条第4項
平成28年5月2日 平成29年5月1日
第6項
平成28年9月30日 平成29年10月2日
第7項の表以外の部分
第4項の
第9項の
同項から前項まで 第5項、前項及び第9項
第7項の表第19条の項
附則第6条第6項 附則第6条第10項において準用する同条第6項
第7項の表第19条第2号の項
附則第6条第5項 附則第6条第10項において準用する同条第5項
第7項の表第19条第3号の項
附則第6条第6項 附則第6条第10項において準用する同条第6項
第7項の表第98条第4項の項
附則第20条第4項 附則第20条第10項において準用する同条第4項
- 33-
第7項の表第98条第5項の項
附則第6条第6項 附則第6条第10項において準用する同条第6項
第7項の表第100条の2第1項の項 附則第6条第5項 附則第6条第10項において準用する同条第5項
第7項の表第101条第2項の項
附則第6条第6項 附則第6条第10項において準用する同条第6項
第8項
第4項
第9項
11 平成30年4月1日前に地方税法第465条第1項に規定する売渡し又は同条第2項に規定する売渡し
若しくは消費等が行われた紙巻たばこ3級品を同日に販売のため所持する卸売販売業者等又は小売販
売業者がある場合において、これらの者が所得税法等改正附則第52条第10項の規定により製造たばこ
の製造者として当該紙巻たばこ3級品を同日にこれらの者の製造たばこの製造場から移出したものと
みなして同項の規定によりたばこ税を課せられることとなるときは、これらの者が卸売販売業者等と
して当該紙巻たばこ3級品(これらの者が卸売販売業者等である場合には村の区域内に所在する貯蔵
場所、これらの者が小売販売業者である場合には村の区域内に所在する当該紙巻たばこ3級品を直接
管理する営業所において所持されるものに限る。
)を同日に小売販売業者に売り渡したものとみなして、
村たばこ税を課する。この場合における村たばこ税の課税標準は、当該売り渡したものとみなされる
紙巻たばこ3級品本数とし、当該村たばこ税の税率は、1,000本につき645円とする。
12 第5項から第8項までの規定は、前項の規定により村たばこ税を課する場合について準用する。
この場合において、次の表の左欄に掲げる規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同表の右欄に
掲げる字句に読み替えるものとする。
第5項
前項
第11項
附則第20条第4項 附則第20条第12項において準用する同条第4項
平成28年5月2日 平成30年5月1日
第6項
平成28年9月30日
平成30年10月1日
第7項の表以外の部分
第4項の
第11項の
同項から前項まで
第5項、前項及び第11項
第7項の表第19条の項
附則第6条第6項
附則第6条第12項において準用する同条第6項
第7項の表第19条第2号の項
附則第6条第5項
附則第6条第12項において準用する同条第5項
第7項の表第19条第3号の項
附則第6条第6項
附則第6条第12項において準用する同条第6項
第7項の表第98条第4項の項
附則第20条第4項
附則第20条第12項において準用する同条第4項
第7項の表第98条第5項の項
附則第6条第6項
附則第6条第12項において準用する同条第6項
第7項の表第100条の2第1項の項 附則第6条第5項
附則第6条第12項において準用する同条第5項
第7項の表第101条第2項の項
附則第6条第6項
附則第6条第12項において準用する同条第6項
第8項
第4項
第11項
13 平成31年4月1日前に地方税法第465条第1項に規定する売渡し又は同条第2項に規定する売渡し
若しくは消費等が行われた紙巻たばこ3級品を同日に販売のため所持する卸売販売業者等又は小売販
- 34-
売業者がある場合において、これらの者が所得税法等改正法附則第52条第12項の規定により製造たば
この製造者として当該紙巻たばこ3級品を同日にこれらの者の製造場から移出したものとみなして同
項の規定によりたばこ税を課せられることとなるときは、これらの者が卸売販売業者等として当該紙
巻たばこ3級品(これらの者が卸売販売業者である場合には村の区域内に所在する貯蔵場所、これら
の者が小売販売業者である場合には村の区域内に所在する当該紙巻たばこ3級品を直接管理する営業
所において所持されるものに限る。
)を同日に小売販売業者に売り渡したものとみなして、村たばこ税
を課する。この場合における村たばこ税の課税標準は、当該売り渡したものとみなされる紙巻たばこ
3級品の本数とし、当該村たばこ税の税率は、1,000本につき1,262円とする。
14 第5項から第8項までの規定は、前項の規定により村たばこ税を課する場合について準用する。こ
の場合において、次の表の左欄に掲げる規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同表の右欄に掲
げる字句に読み替えるものとする。
第5項
前項
第13項
附則第20条第4項
附則第20条第14項において準用する同条第4項
平成28年5月2日
平成31年4月30日
第6項
平成28年9月30日
平成31年9月30日
第7項の表以外の部分
第4項の
第13項の
同項から前項まで
第5項、前項及び第13項
第7項の表第19条の項
附則第6条第6項
附則第6条第14項において準用する同条第6項
第7項の表第19条第2号の項
附則第6条第5項
附則第6条第14項において準用する同条第5項
第7項の表第19条第3号の項
附則第6条第6項
附則第6条第14項において準用する同条第6項
第7項の表第98条第4項の項
附則第20条第4項 附則第20条第14項において準用する同条第4項
第7項の表第98条第5項の項
附則第6条第6項
附則第6条第14項において準用する同条第6項
第7項の表第100条の2第1項の項 附則第6条第5項
附則第6条第14項において準用する同条第5項
第7項の表第101条第2項の項
附則第6条第6項
附則第6条第14項において準用する同条第6項
第8項
第4項
第13項
(特別土地保有税に関する経過措置)
第7条 新条例第139条の3第2項第1号の規定は、施行日以後に提出する同項に規定する申請書に
ついて適用し、同日前に提出した旧条例第139条の3第2項に規定する申請書については、なお従
前の例による。
- 35-
次は、北中城村税条例の一部を次のよう
第2号は、マイナンバー制度に伴う改正
に改正する。ということで新旧対照表を添
部分でございまして、施工日は改正手続き
付してございます。お目通しをお願いした
における特定の個人を識別するための番号
いと思います。
の利用等に関する法律。平成25年法律第
今回の主な改正でございますが、平成2
6年度税制改正で、国税通則法これは第4
27号附則第1条第4号に掲げる規定の施
行日となっております。
6条納税の猶予等及び国税徴収法第151
第2条は、徴収の猶予、職権による換価
条換価の猶予ということの改正がございま
の猶予及び申請による換価の猶予に関する
して、これまでの職権による徴収猶予及び
経過措置を謳っております。
換価の猶予について、所要の見直しを行う
第3条は、村民税に関する経過措置、第
と共に納税者の負担の軽減を図る。且つ的
4条は固定資産税に関する経過措置、第5
確な納税の履行を確保する観点から、毎月
条は、軽自動車に関する経過措置、第6条
の納付を条件とした納税者の申請に基づく
は、村たばこ税に関する経過措置を謳って
換価の猶予制度の創設と徴収猶予制度の見
おります。これは旧3級品の紙巻きたばこ
直しの措置が投じられたものでございます。 にかかる特例税率について、平成28年4
平成27年度の税制改正では、地方税法
月1日から平成31年4月1日までに4段
が改正されまして、国税通則法、国税徴収
階で税率を引き上げ、最終的に廃止をし、
法の改正内容に沿った職権による徴収猶予、 製造たばこと同税率とすることに伴い、手
納税者の申告に基づく換価の猶予等につい
持ち課税を平成31年まで実施するという
ての条例内容となっております。
ことの内容になっております。これは古い
非常に長いですが、28ページまでござ
たばこというんですかね。旧3級品という
います。お目通しをいただきながら、21
たばこの4年をかけて、販売価格を同等に
ページ附則でございますが、附則、施行期
したいという趣旨でございます。
日第1条、この条例は、平成28年1月1
第7条は特別措置贈与税に関する経過措
日から施行する。ただし、第8条から第1
置を謳っております。よろしくお願い致し
7条まで、第18条、第23条第2項及び
ます。
続きまして、議案第50号
第3項並びに第56条の改正規定並びに附
北中城村国
則第5条の2の3第1項及び第11条の3
民健康保険条例の一部を改正する条例につ
の改正規定並びに次条、附則第3条第3項
いて御説明申し上げます。
及び第6項の規定は、平成28年4月1日
から施行する。というふうになっておりま
す。
- 36-
議案第50号
北中城村国民健康保険条例の一部を改正する条例について
北中城村国民健康保険条例(昭和47年9月26日条例第58号)の一部を改
正したいので、地方自治法第96条第1項の規定により、議会の議決を求める。
平成27年12月11日提出
北中城村長
新
垣
邦
男
提案理由
健康保険法施行令の一部改正に伴い、北中城村国民健康保険条例の一部を
改正する必要がある。
新旧対照表
○北中城村国民健康保険条例(昭和47年9月26日条例第58号)の一部を次のように
改正する。
新
旧
目次
目次
第1章 本村が行う国民健康保険(第1条)
第1章 本村が行う国民健康保険(第1条)
第2章 国民健康保険運営協議会(第2条・第3条)
第2章 国民健康保険運営協議会(第2条・第3条)
第3章 保険給付(第4条-第7条)
第3章 保険給付(第4条-第7条)
第4章 国民健康保険税(第8条)
第4章 国民健康保険税(第8条)
第5章 雑則(第9条)
第5章 雑則(第9条)
- 37-
第6章 罰則(第10条-第13条)
第6章 罰則(第10条-第13条)
附則
附則
第3章 保険給付
第3章 保険給付
(出産育児一時金)
(出産育児一時金)
第5条 被保険者が出産したときは、当該被保険者の 第5条 被保険者が出産したときは、当該被保険者の
属する世帯の世帯主に対し、出産育児一時金として
属する世帯の世帯主に対し、出産育児一時金として
404,000円を支給する。ただし、村長が健康保険法
404,000円を支給する。ただし、村長が健康保険法
施行令(大正15年勅令第243号)第36条の規定を勘
施行令(大正15年勅令第243号)第36条の規定を勘
案し、必要があると認めるときは、規則で定めると
案し、必要があると認めるときは、規則で定めると
ころにより、これに30,000円を上限として加算する
ころにより、これに16,000円を上限として加算する
ものとする。
ものとする。
2 略
附
2 略
則
この条例は、公布日から施行する。
次に、この条例の一部を次のように改正
というふうになっております。
続きまして議案第51号
する。ということで、新旧対照表を添付し
北中城村国民
てございます。下線部分ですが、1万6,000
健康保険税条例の一部を改正する条例につ
円が3万円ということに変更しております 。
いてを御説明申し上げます。
附則、この条例は、公布日から施行する。
議案第51号
北中城村国民健康保険税条例の一部を改正する条例について
北中城村国民健康保険税条例(昭和47年北中城村条例第59号)の一部を改
正したいので、地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項の規定に
より、議会の議決を求める。
- 38-
平成27年12月11日提出
北中城村長
新
垣
邦
男
提案理由
1.保険税の減免申請日の期限を改める必要がある。
2.北中城村国民健康保険税条例の一部施行期日を改める必要がある。
北中城村国民健康保険税条例の一部を改正する条例
北中城村国民健康保険税条例(昭和47年北中城村条例第59条)の一部を次のように
改正する。
新
旧
(保険税の減免)
(保険税の減免)
第19条 略
第19条 略
2 前項の規定によって保険税の減免を受けようとする 2 前項の規定によって保険税の減免を受けようとする
者は、納期限までにその事由を証明する書類を添付し
者は、納期限前7日までにその事由を証明する書類を
た申請書を村長に提出しなければならない。
添付した申請書を村長に提出しなければならない。
3 略
3 略
附 則(平成25年12月16日条例第25号)
附 則(平成25年12月16日条例第25号)
(施行期日)
(施行期日)
1 この条例は、平成29年1月1日から施行する。ただ 1 この条例は、平成29年1月1日から施行する。
し、第2条の規定中附則第11項の改正規定(
「配当所
得」を「利子所得、配当所得及び雑所得」に改める部
分に限る。
)については、平成28年1月1日から施
行する。
2 略
2 略
附 則
この条例は、公布の日から施行する。
- 39-
これも次のページ、北中城村国民健康保
続きまして議案第52号
北中城村家庭
険税条例の一部を次のように改正するとい
的保育事業等の設備及び運営に関する基準
うことで新旧対照表がございます。施行期
を定める条例の一部を改正する条例につい
日ですが、下線部分が改正というふうにな
て御説明申し上げます。
っております。
議案第52号
北中城村家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の
一部を改正する条例について
北 中城 村家庭的保育事業等の設備及 び運営に関する基準を定める条例( 平成
26年北中城村条例第14号)の一部を改正したいので、地方自治法(昭和22
年法律第67号)第96条第1項の規定により、議会の議決を求める。
平成27年12月11日提出
北中城村長
新
垣
邦
男
提案理由
児童福祉施設最低基準の一部を改正する省令及び家庭的保育事業等の設備
及び運営に関する基準の一部を改正する省令の公布に伴い、条例の一部を改
正する必要があるため。
北中城村家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を
定める条例の一部を改正する条例
北中城村家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例(平成26年北中
城村条例第14号)の一部を次のように改正する。
新
目次
旧
目次
- 40-
第1章 総則(第1条-第21条)
第1章 総則(第1条-第21条)
第2章 家庭的保育事業(第22条-第26条)
第2章 家庭的保育事業(第22条-第26条)
第3章 小規模保育事業
第3章 小規模保育事業
第1節 小規模保育事業の区分(第27条)
第1節 小規模保育事業の区分(第27条)
第2節 小規模保育事業A型(第28条-第30条)
第2節 小規模保育事業A型(第28条-第30条)
第3節 小規模保育事業B型(第31条・第32条)
第3節 小規模保育事業B型(第31条・第32条)
第4節 小規模保育事業C型(第33条-第36条)
第4節 小規模保育事業C型(第33条-第36条)
第4章 居宅訪問型保育事業(第37条-第41条)
第4章 居宅訪問型保育事業(第37条-第41条)
第5章 事業所内保育事業(第42条-第48条)
第5章 事業所内保育事業(第42条-第48条)
附則
附則
第2章 家庭的保育事業
第2章 家庭的保育事業
(職員)
(職員)
第23条 略
第23条 略
2 家庭的保育者(法第6条の3第9項第1号に規定す 2 家庭的保育者(法第6条の3第9項第1号に規定す
る家庭的保育者をいう。以下同じ。
)は、村長が行う
る家庭的保育者をいう。以下同じ。
)は、村長が行う
研修(村長が指定する都道府県知事その他の機関が行
研修(村長が指定する都道府県知事その他の機関が行
う研修を含む。
)を修了した保育士(国家戦略特別区
う研修を含む。
)を修了した保育士
域法(平成25年法律第107号)第12条の4第2項に規
定する国家戦略特別区域限定保育士を含む。以下同
じ。
)又は保育士と同等以上の知識及び経験を有する
又は保育士と同等以上の知識及び経験を有する
と村長が認める者であって、次の各号のいずれにも該
と村長が認める者であって、次の各号のいずれにも該
当するものとする。
当するものとする。
(1)・(2) 略
(1)・(2) 略
3 略
3 略
第3章 小規模保育事業
第3章 小規模保育事業
第2節 小規模保育事業A型
第2節 小規模保育事業A型
職員)
(職員)
第29条 略
第29条 略
2 略
2 略
3 前項に規定する保育士の数の算定に当たっては、当 3 前項に規定する保育士の数の算定に当たっては、当
該小規模保育事業所A型に勤務する保健師、看護師又
該小規模保育事業所A型に勤務する保健師ヌは看護師
は准看護師を、1人に限り、保育士とみなすことがで
を、1人に限り、保育士とみなすことができる。
きる。
第3節 小規模保育事業B型
第3節 小規模保育事業B型
- 41-
(職員)
(職員)
第31条 略
第31条 略
2 略
2 略
3 前項に規定する保育士の数の算定に当たっては、当 3 前項に規定する保育士の数の算定に当たっては、当
該小規模保育事業所B型に勤務する保健師、看護師又
該小規模保育事業所B型に勤務する保健師又は看護師
は准看護師を、1人に限り、保育士とみなすことがで
を、1人に限り、保育士とみなすことができる。
きる。
第5章 事業所内保育事業
第5章 事業所内保育事業
(保育所型事業所内保育事業所の職員)
(保育所型事業所内保育事業所の職員)
第44条 略
第44条 略
2 略
2 略
3 前項に規定する保育士の数の算定に当たっては、当 3 前項に規定する保育士の数の算定に当たっては、当
該保育所型事業所内保育事業所に勤務する保健師、看
該保育所型事業所内保育事業所に勤務する保健師又は
護師又は准看護師を1人に限り、保育士とみなすこと
看護師を1人に限り、保育士とみなすことができる。
ができる。
(小規模型事業所内保育事業所の職員)
(小規模型事業所内保育事業所の職員)
第47条 略
第47条 略
2 略
2 略
3 前項に規定する保育士の数の算定に当たっては、当 3 前項に規定する保育士の数の算定に当たっては、当
該小規模型事業所内保育事業所に勤務する保健師、看
該小規模型事業所内保育事業所に勤務する保健師又は
護師又は准看護師を、1人に限り、保育士とみなすこ
看護師を、1人に限り、保育士とみなすことができ
とができる。
る。
附
則
この条例は、公布の日から施行する。
これも、この条例の一部を次のように改
ということになっております。
正するということで新旧対照表が添付され
続きまして、議案第53号
北中城村放
ております。お目通しをお願い致します。
課後児童健全育成事業の設備及び運営に関
これは基本的に保育所が少ないので保育
する基準を定める条例の一部を改正する条
所を増やしていこうという内容の一部改正
例について御説明申し上げます。
- 42-
議案第53号
北中城村放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を
定める条例の一部を改正する条例について
北 中 城 村 放 課後 児童 健全 育 成 事 業 の 設 備 及 び 運 営 に 関 す る 基 準 を 定 め る 条 例
(平成26年北中城村条例第16号)の一部を改正したいので、地方自治法(昭
和22年法律第67号)第96条第1項の規定により、議会の議決を求める。
平成27年12月11日提出
北中城村長
新
垣
邦
男
提案理由
放課後健全育成事業の設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令の
公布に伴い、条例の一部を改正する必要があるため。
北中城村放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を
定める条例の一部を改正する条例
北中城村放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例(平成26
年北中城村条例第16号)の一部を次のように改正する。
新
旧
(職員)
(職員)
第10条 略
第10条 略
- 43-
2 略
2 略
3 放課後児童支援員は、次の各号のいずれかに該当 3 放課後児童支援員は、次の各号のいずれかに該当
する者であって、都道府県知事が行う研修を修了し
する者であって、都道府県知事が行う研修を修了し
たものでなければならない。
たものでなければならない。
(1) 保育士(国家戦略特別区域法(平成25年法律
(1) 保育士
第107号)第12条の4第2項に規定する国家戦略
特別区域限定保育士を含む。
)の資格を有する者
(2)~(9)略
(2)~(9)略
4・5 略
附
の資格を有する者
4・5 略
則
この条例は、公布の日から施行する。
これも、この条例の一部を次のように改
続きまして、議案第54号
北中城村行
正するということで新旧対照表が添付され
政手続きにおける特定の個人を識別するた
てございます。附則と致しまして、この条
めの番号の利用等に関する法律に基づく個
例は、公布の日から施行する。
人番号の利用及び特定個人情報の提供に関
これは前の議案第52号にも関連をして
おります。
する条例の制定について御説明申し上げま
す。
議案第54号
北中城村行政手続における特定の個人を識別するための番号の
利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報
の提供に関する条例の制定について
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平
成25年5月31日法律第27号)第9条第2項に基づく個人番号の利用及び法
第19条第9号に基づく特定個人情報の提供を行うため、地方自治法(昭和22
- 44-
年法律第67号)第96条第1項の規定により、議会の議決を求める。
平成27年12月11日提出
北中城村長
新
垣
邦
男
提案理由
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律
(平成25年5月31日法律第27号)第9条第2項に基づく個人番号の利
用及び法第19条第9号に基づく特定個人情報の提供を行うため。
北中城村行政手続における特定の個人を識別するための番号の
利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報
の提供に関する条例
(-年-月-日条例第-号)
(趣旨)
第1条
この条例は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する
法律(平成25年法律第27号。以下「法」という。
)第9条第2項に基づく個人番号の利用及び
法第19条第9号に基づく特定個人情報の提供に関し必要な事項を定めるものとする。
(定義)
第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
(1) 個人番号 法第2条第5項に規定する個人番号をいう。
(2) 特定個人情報 法第2条第8項に規定する特定個人情報をいう。
(3) 個人番号利用事務実施者 法第2条第12項に規定する個人番号利用事務実施者をいう。
(4) 情報提供ネットワークシステム 法第2条第14項に規定する情報提供ネットワークシ
ステムをいう。
(村の責務)
第3条 村は、個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関し、その適正な取扱いを確保する
ために必要な措置を講ずるとともに、国との連携を図りながら、自主的かつ主体的に、地域
- 45-
の特性に応じた施策を実施するものとする。
(個人番号の利用範囲)
第4条 法第9条第2項の条例で定める事務は、別表第1の左欄に掲げる機関が行う同表の右
欄に掲げる事務、別表第2の第1欄に掲げる機関が行う同表の第2欄に掲げる事務及び村長
又は北中城村教育委員会(以下「教育委員会」という。
)が行う法別表第2の第2欄に掲げる
事務とする。
2 別表第2の第1欄に掲げる機関は、同表の第2欄に掲げる事務を処理するために必要な
限度で、同表の第3欄に掲げる特定個人情報であって当該機関が保有するものを利用するこ
とができる。ただし、法の規定により、情報提供ネットワークシステムを使用して他の個人
番号利用事務実施者から当該特定個人情報の提供を受けることができる場合は、この限りで
ない。
3 村長又は教育委員会は、法別表第2の第2欄に掲げる事務を処理するために必要な限度で
同表の第4欄に掲げる特定個人情報であって自らが保有するものを利用することができる。
ただし、法の規定により、情報提供ネットワークシステムを使用して他の個人番号利用事務
実施者から当該特定個人情報の提供を受けることができる場合は、この限りでない。
4 第2項の規定による特定個人情報の利用ができる場合において、他の条例、規則その他の
規程の規定により当該特定個人情報と同一の内容の情報を含む書面の提出が義務付けられて
いるときは、当該書面の提出があったものとみなす。
(特定個人情報の提供)
第5条 法第19条第9号の条例で定める特定個人情報を提供することができる場合は、別表第
3の第1欄に掲げる機関が、同表の第3欄に掲げる機関に対し、同表の第2欄に掲げる事務
を処理するために必要な同表の第4欄に掲げる特定個人情報の提供を求めた場合において、
同表の第3欄に掲げる機関が当該特定個人情報を提供するときとする。
2 前項の規定による特定個人情報の提供があった場合において、他の条例、規則その他の規
程の規定により当該特定個人情報と同一の内容の情報を含む書面の提出が義務付けられて
いるときは、当該書面の提出があったものとみなす。
(委任)
第6条 この条例の施行に関し必要な事項は、村長が別に定める。
附 則
この条例は、平成28年1月1日から施行する。
- 46-
別表第1(第4条関係)
機 関
事 務
1 村部局
北中城村母子及び父子家庭等医療費助成に関する条例(平成7年北
中城村条例第5号)による医療費等の助成に関する事務であって受給
資格の確認に関するもの
2 村部局
北中城村小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業実施要項に関す
る事務
北中城村重度心身障害者(児)医療費助成に関する条例(平成3年
3 村部局
北中城村条例第13号)による医療費等の助成に関する事務であって受
給資格の確認に関するもの
4 村部局
北中城村こども医療費助成条例による医療費の助成に関する事務で
あって受給資格の確認に関するもの
5 村部局
知的障害者福祉法(昭和35年法律第37号)に基づく療育手帳交付等
に関する事務
6 村部局
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)
に基づく精神障害者保健福祉手帳交付等に関する事務
7 村部局
高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)に基づく
特定健診に関する事務
8 村部局
障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業の実施に関する事務
北中城村立幼稚園の保育料に関する条例(平成19年北中城村条例第
9 教育委員会 9号)に定める利用料の決定に関する事務であって利用料算定に関す
るもの
10 教育委員会
北中城村就学援助事務取扱要綱(平成22年教育委員会訓令第2号)
第4条の受給の資格の審査に関する事務
11 教育委員会
特別支援学校への就学奨励に関する法律施行令第2条の受給の資格
の審査に関する事務
別表第2(第4条関係)
機 関
事 務
特定個人情報
北中城村母子・父子家庭
住民票関係情報のほか、保護者の所得
医療費の助成に関する条例 金額及び所得税法に規定する控除対象配
1 村部局
による医療費等の助成に関 偶者又は扶養親族の有無又は数に関する
する事務であって受給資格 もの
- 47-
の確認に関するもの
北中城村小児慢性特定疾
2 村部局
住民票関係情報のほか、所得に関する
患児日常生活用具給付事業 情報及び障害者関係情報に関するもの
実施要項に関する事務
北中城村重度心身障害者
住民票関係情報のほか、所得に関する
(児)医療費助成に関する 情報であって次に掲げるもの
3 村部局
条例による医療費等の助成 (1) その者の所得金額及び扶養親族等の
に関する事務であって受給
資格の確認に関するもの
有無又は数に関する情報
(2) その者の保護者の所得金額及び扶養
親族等の有無又は数に関する情報
(3) その者の配偶者又は扶養義務者の所
得金額及び扶養親族等の有無又は数に
関するもの
北中城村こども医療費助
4 村部局
住民票関係情報のほか、医療保険給付
成条例による医療費の助成 関係情報及び生活保護関係情報に関する
に関する事務であって受給 もの
資格の確認に関するもの
知的障害者福祉法に基づ
5 村部局
住民票関係情報のほか、療育手帳の交
く療育手帳交付等に関する 付状況に関する情報であって療育手帳の
事務
交付内容に関するもの
精神保健及び精神障害者
住民票関係情報のほか、精神障害者福
福祉に関する法律に基づく 祉手帳の交付状況に関する情報であって
6 村部局
精神障害者保健福祉手帳交 精神障害者保健福祉手帳の交付内容に関
付等に関する事務
するもの
高齢者の医療の確保に関
7 村部局
住民票関係情報のほか、特定健診対象
する法律に基づく特定健診 に係る健診の結果に関する情報(数値)
に関する事務
障害者の日常生活及び社
住民票関係情報のほか、地域支援事業
会生活を総合的に支援する の実施に関する情報であり、本人及び本
8 村部局
ための法律に基づく地域生 人と同一保険加入者の所得情報及び国民
活支援事業の実施に関する 健康保険加入者情報に関するもの
事務
北中城村立幼稚園の保育
- 48-
住民票関係情報のほか、村民税の賦課
料に関する条例に定める利 データ情報に関するもの
9 教育委員会 用料の決定に関する事務で
あって利用料算定に関する
もの
北中城村就学援助事務取
住民票関係情報のほか、世帯所得情報
10 教育委員会 扱要綱(平成22年教育委員会 に関するもの
訓令第2号)第4条の受給の
資格の審査に関する事務
特別支援学校への就学奨
住民票関係情報のほか、世帯所得情報
11 教育委員会 励に関する法律施行令第2 に関するもの
条の受給の資格の審査に関
する事務
別表第3(第5条関係)
情報照会機関
事 務
情報提供機関
北中城村立幼稚園の保育料に
1 教育委員会 関する条例に定める利用料の決 村部局
定に関する事務であって利用料
特定個人情報
住民票関係情報の
ほか、村民税の賦課
データに関する情報
算定に関するもの
北中城村就学援助事務取扱要
2 教育委員会 綱(平成22年教育委員会訓令第 村部局
2号)第4条の受給の資格の審
住民票関係情報の
ほか、世帯所得に関
する情報
査に関する事務
特別支援学校への就学奨励に
3 教育委員会 関する法律施行令第2条の受給 村部局
の資格の審査に関する事務
住民票関係情報の
ほか、世帯所得に関
する情報
次のページに、この条例が記載されてお
す 。 附 則と い た し ま し て 、 こ の 条 例 は 、 平
ります。第1条趣旨、第2条定義から始ま
成2 8年 1月 1日 から 施行す るというふう に
りまして、第6条委任までとなっておりま
なっております。
- 49-
続きまして、議案第55号
別 表が 添付 され ており ます。別 表第1、 別
訴訟の提起
表第 2、 それ ぞれ 、村部 局、教育 委員会部 局
(土地の明渡し)についてを御説明申し上
とい うふ うに なっ ており ますので 、お目通 し
げます。
をお 願い した いと 思いま す。別表 第3まで ご
ざいます。
議案第55号
訴訟の提起(土地の明渡し)について
沖縄市安慶田5丁目5番32号
島袋健太
に対し土地の明渡しの訴えを提起
するので、地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第12号の規
定により議会に議決を求めます。
記
1
2
当
事
事
件
者
名
原告
北中城村
被告
沖縄市安慶田5丁目5番32号
島 袋 健 太
土地明渡等請求事件
村有地:1)北中城村宇島袋真川原1390-5
2)北中城村宇島袋真川原1391-6
3
事故の概要
計2筆
被告が不当に占拠している上記村有地について、被告に
対し明渡しを求めたがこれに応じないため、所有権に基づ
き土地の明渡しを那覇地方裁判所に提訴するものである。
4
請求の趣旨
(1)
被告は原告に対し、北中城村有地を明け渡せ。
(2)
被告は原告に対し、1)については平成24年7月27日
より、2)については7月31日より上記土地の明け渡しが完
了するまでの賃料相当の割合による損害金を支払え。
- 50-
5
訴訟遂行の方針
必要がある場合は、上訴し、又は和解するものとする。
平成27年12月11日提出
北中城村長
新
垣
邦
男
提案理由
議案第55号、訴訟の提起(土地の明渡し)についての提案理由の説明を申し
上げます。
県道22号より村立島袋小学校までの村道整備事業を進めている村有地におき
まして、カレーハウス
ラクシュミー
店主
島袋
健太が不法に占拠しており
ます。村としましては、これまで土地の明渡しを求めてきたが、これに応じない
ため、所有権に基づき土地の明渡しを求め提訴するものでございます。原告は北
中城村で、被告、相手側は沖縄市安慶田5丁目5番23号
島袋健太でございま
す。事件名は、土地明渡等請求事件で、請求の趣旨は、(1)被告は原告に対し、
北中城村有地を明け渡せ。(2)被告は原告に対し、北中城村字島袋真川原1390-5
については平成24年7月27日より、字島袋真川原1391-6については7月31日より
上記土地の明け渡しが完了するまでの賃料相当の割合による損害金を支払えでご
ざいます。訴訟遂行の方針といたしましては、必要がある場合は、上訴し、又は
和解するという方針でございます。
以上で説明申し上げ、地方自治法第96条第1項第12号の規定に基づき議会
の議決を求めるものであります。よろしくご審議くださいますようお願い申し上
げます。
続きまして、議案第56号
平成27年
度北中城村一般会計補正予算(第4号)に
ついて御説明申し上げます。
議案第56号
- 51-
平成27年度北中城村一般会計補正予算(第4号)について
平成27年度北中城村の一般会計補正予算(第4号)を別紙のとおり提出し、
議会の議決を求めます。
平成27年12月11日提出
北中城村長
新
垣
邦
男
平成27年度北中城村一般会計補正予算(第4号)
平成27年度北中城村の一般会計補正予算(第4号)は、次に定めるところに
よる。
(歳入歳出予算の補正)
第1条
既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ126,192千円を追加
し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ8,889,001千円と定める。
2
歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳
入歳出予算の金額は 、「第1表
歳入歳出予算補正」による。
(地方債の補正)
第2条
地方債の変更は 、「第2表
地方債補正」による。
(一時借入金の補正)
第3条
一時借入金の借入れの最高額に800,000千円を追加し、一時借入
金の借入れの最高額を2,000,000千円とする。
- 52-
第1表
歳
入
(単位:千円)
款
1
項
村
村
項
諸
収
国庫補助金
県 補 助 金
村
雑
入
村
合
債
計
補正額
議
3,573
89,131
85,558
3,573
89,131
226,930
9,590
236,520
226,930
9,590
236,520
2,022,602
17,060
2,039,662
1,308,404
17,060
1,325,464
924,602
48,159
972,761
550,855
48,159
599,014
27,639
5,264
32,903
27,637
5,264
32,901
130,848
194
131,042
58,965
194
59,159
935,500
18,000
953,500
935,500
18,000
953,500
8,762,809
126,192
8,889,001
(単位:千円)
項
会
務
補正前の額
費
1
総
計
85,558
出
款
2
650,907
入
債
歳
1
24,352
財産運用収入
入
1
歳
626,555
財 産 収 入
3
23
施設等所在市町村調整交付金
県 支 出 金
1
22
1,740,254
国有提供施設等所
在市町村助成交付金
国庫支出金
2
18
24,352
補正前の額
施設等所在市町
村調整交付金
2
17
1,715,902
国 有 提供 施 設等 所
在市町村助成交付金
1
16
税
計
(単位:千円)
1
10
民
補正額
入
款
9
補正前の額
税
1
歳
歳入歳出予算補正
費
議
会
費
補
正
額
計
105,720
△210
105,510
105,720
△210
105,510
1,420,742
106,504
1,527,246
- 53-
3
歳
民
生
1
総務管理費
1,275,004
105,872
1,380,876
2
徴
費
87,137
570
87,707
3
戸籍住民基本台帳費
47,895
62
47,957
2,436,371
30,794
2,467,165
費
1
社会福祉費
1,415,738
31,281
1,447,019
2
児童福祉費
1,020,633
△487
1,020,146
出
(単位:千円)
款
4
5
7
9
税
衛
項
生
補正前の額
費
教
木
育
正
額
計
907,516
△31,020
876,496
1
保健衛生費
523,968
△31,020
492,948
2
清
383,548
0
383,548
102,896
534
103,430
掃
費
農林水産業費
土
補
1
農
業
費
84,446
346
84,792
2
林
業
費
12,071
188
12,259
1,431,933
15,754
1,447,687
費
1
土木管理費
36,754
△372
36,382
2
道路橋梁費
116,141
3,040
119,181
3
都市計画費
1,279,038
13,086
1,292,124
1,617,848
△4,103
1,613,745
費
1
教育総務費
83,875
783
84,658
2
小 学 校 費
155,076
2,103
157,179
3
中 学 校 費
1,018,646
3,183
1,021,829
4
幼 稚 園 費
51,004
△333
50,671
5
社会教育費
203,693
△10,042
193,651
6
保健体育費
105,554
203
105,757
- 54-
11
公
債
費
1
13
予
備
公
費
384
399,882
399,498
384
399,882
25,789
7,555
33,344
25,789
7,555
33,344
8,762,809
126,192
8,889,001
費
1
歳
債
399,498
出
予
備
合
費
計
第2表
地 方 債 補 正
2 変 更
(単位:千円)
起債の目的
補
限 度 額
一般補助施設
起債の方法
22,500 (借入方法)
整備等事業債
正
前
利
率
5%以内
補
償還の方法
30年以内の
16,500
証書借入又 ( た だ し 、 償還、その他
(公営墓地整
は地方証券発 利 率 見 直 し 借入先の融資
備事業)
行による。
一般補助施設
限度額
22,800
整備等事業債
後
起債の方法 利 率 償還の方法
変更なし
変 更
変更なし
な し
方 式 で 借 入 条件による。
(借入先)
れ る 財 政 融 ただし、村財
財政融資資
資 資 金 及 び 政の都合によ
金、地方公共
地 方 公 共 団 り繰上償還ま
(キャンプ瑞
団体機構資
体 金 融 機 構 たは低利債に
慶覧特定駐留
金、その他
資 金 に つ い 借換えするこ
軍用地推進基
正
46,800
て 、 利 率 の とができる。
金事業)
見直しを行
った後にお
いては当該
見直し後の
利率)
計
45,300
63,300
以下、詳細については、副村長のほうに
説明致します。
説明させたいと思います。
4ページお開きください。第2表の地方
〇議長(比嘉義彦)
副村長
比嘉
聰。
〇副村長(比嘉
聰)
議案第56号
債補正でございます。変更が2件ございま
す。
起債の目的がそれぞれ一般補助施設整備
平成27年度北中城村一
等事業債の公営墓地整備事業とキャンプ瑞
般会計補正予算(第4号)につきまして御
慶覧特定駐留軍用地推進基金事業となって
- 55-
お り ま す 。 限 度 額 が そ れ ぞ れ 2,250万 円 か
び交付金の観光宿泊施設耐震(補強設計)補
ら1,650万 円、 2,280万円 から 4,680万円 の
助金へ充当しております。
変更でございます。起債の方法、利率、償
8ページお願いします。7目特定防衛施
還の方法につきましては、変更はございま
設 周 辺 整 備 調 整 交 付 金 1,471万 円 に つ き ま
せん。
しては、今年度の追加交付に伴う増額補正
次に歳入について御説明致します。事項
別明細書で主な補正について御説明致しま
でございます。なお、充当事業につきまし
ては、歳出のほうで御説明致します。
26目の総務費国庫補助金3節選挙人名
す。
7ページをお開きください。1款村税、
簿システム改修費国庫補助金54万円の補正
1項村民税、1目個人2,435万2,000円の増
につきましては、歳出の12ページ、2款
額補正につきましては、これまでの徴収実
総務費1項総務管理費8目電算費13節の
績や今後の徴収見込みを勘案した補正でご
委託料の選挙人名簿システム改修委託料へ
ざいます。
充当しております。
9款1項1目国有提供施設等所在市町村
17款県支出金2項県補助金4目農林水
助成交付金につきましては、本年度の同交
産業費県補助金12節沖縄らしいみどりを
付金の交付決定によります357万3,000円の
守 ろ う 事 業 県 補 助 金 16万 8,000円 の 補 正 に
補正増でございます。
つきましては、県の一括交付金事業で、歳
10款1項1目施設等所在市町村調整交
出の20ページの5款農林水産業費、2項
付金につきましては、本年度の交付金の交
林業費1目林業振興費13節委託料の沖縄
付 決 定 に よ り ま す 959万 円 の 増 額 補 正 で ご
らしいみどりを守ろう事業委託料へ充当し
ざいます。
ております。
23節人・農地問題解決加速化支援事業
16款の国庫支出金2項国庫補助金1目
民生費国庫補助金の市民後見推進事業国庫
補助金12万6,000円の補正につきましては 、
補助金468万9,000円の減額補正につきまし
歳出の19ページ、5款農林水産業費、1
ては制度見直しにより。17款県支出金2
項農業費、2目農業総務費へ充当しており
項県補助金2目民生費県補助金への予算の
ます。
7目沖縄振興特別推進交付金3,992万7,000
組み替えでございます。
3目の土木費国庫補助金の住宅・建築物
円につきましては、事業の変化申請に伴う
安 全 ス ト ッ ク 形成 事 業 (耐 震 補 強 設 計)649
補正増です。充当先の事業につきましては、
万 9,000円 の 補 正 に つ きま し て は 、 歳 出 の
歳出のほうで御説明致します。
23ページ7款土木費3項都市計画費、1
9ページをお願いします。8目土木費県
目都市計画総務費19節の負担金、補助及
補助金の324万9,000円の補正につきまして
- 56-
5目企画費13節委託料4,233万6,000円、
は、歳出の23ページ7款土木費3項都市
計画費1目都市計画総務費19節の負担金、 1 4 節 使 用 料 及 び 賃 借 料 360万 円 の 減 額 補
補 助 及 び 交 付 金 の 観 光 宿 泊 施 設 耐 震 (補 強
正につきましては、当初予算で計上しまし
設計)補助金へ充当しております。
た一括交付金事業の観光コミュニティーバ
22款諸収入3項雑入2目雑入のサマー
ス導入事業について、バス会社の人手不足
ジ ャ ン ボ 宝 く じ 基 金交 付 金 23万 4,000円 の
により運転手確保の見通しが経たないこと
減額補正につきましては、交付決定通知に
による事業取り下げに伴う補正減でござい
よるものです。また、介護広域連合負担金
ます。
に 係 る 精 算 償 還 金 42万 8,000円 の 補 正 に つ
23節償還金、利子及び割引料21万6,000
きましては、平成26年度負担金の確定に
円の補正につきましては、平成26年度の
伴う償還金でございます。
沖縄振興特別推進交付金の確定に伴う償還
23款村債1項村債2目都市計画債のキ
分でございます。
ャンプ瑞慶覧特定駐留軍用地推進基金事業
12ページお願いします。8目電算費
2,400万 円 の 増 額 補 正 につ き ま し て は 、 歳
13節委託料、選挙人名簿システム改修委
出の12ページ、2款総務費1項総務管理
託料及び期日前・不在者投票管理システム
費32目特定駐留軍用地内土地取得事業基
改修委託料、選挙システム改修委託料の補
金へ充当しております。
正につきましては、平成28年6月より選
8 目 衛 生 債 の 公 営 墓 地 整 備 事 業 600万 円
挙権年齢が18歳以上へ引き下げられるこ
につきましては、歳出の17ページ、4款
とに伴うシステムの改修経費でございます。
衛生費1項保健衛生費6目環境衛生費17
番号制度に係る住民記録システム改修委託
節公有財産購入費の公営墓地用地購入費の
料及び北中城村ネットワーク調査委託料の
減額補正に伴う補正減でございます。
補正につきましては、マイナンバー制度の
次に歳出につきまして、主な補正につい
改修に伴う委託料でございます。
10目防災諸費13節委託料の災害等緊
て御説明申し上げます。なお、歳出につき
ましては、人件費等の増減につきましては、 急速報配信システム委託料につきましては、
防災無線の情報をフリーダイヤルに確認出
説明を省略させていただきます。
11ページをお願いします。2款総務費、 来る機能やメール登録者へ情報を配信する
1項総務管理費1目一般管理費9節旅費66
サービス委託料でございます。これにより、
万 1,000円 の 補 正 に つ きま し て は 、 地 方 公
現在の防災無線放送で聞こえにくい地域や、
共団体で総合窓口の先進地である福岡県粕
聞き逃した住民への情報をお伝えして、防
屋町、熊本県山鹿市、あさぎり町への視察
災機能の強化を図るものでございます。
旅費でございます。
32目特定駐留軍用地内土地取得事業基
- 57-
金 1億 2,526万4,000円 の補 正に つ きま し て
となる見込みのため、9条交付金の充当額
は、一括交付金を活用したライカムロウワ
を600万円から500万円へ減額したことによ
ー地区用地先行取得事業につきまして、基
るものです。
19ページをお願いします。5款農林水
金積立金を行うものでございます。
33目特定防衛施設周辺整備調整交付金
産業費1項農業費5目農地費の30万円の補
事業基金2,124万1,000円の補正につきまし
正につきましては、安谷屋地区の農地にお
ては、9条交付金の追加分をあやかりの杜
いて側溝足場板を設置するための修繕費で
図書館管理システム更新事業のために基金
ございます。
20ページをお願いします。2項林業費
積立を行うものでございます。
15ページをお願いします。3款民生費
1 目 林 業 振 興 費 18万 8,000円 の 補 正 に つ き
1項社会福祉費5目介護保険事業費19節
ましては、県の一括交付金を活用し、村内
の負担金、補助及び交付金864万4,000円に
の松食い虫防除作業を行うための委託料で
つきましては、平成26年度の介護保険広
ございます。
22ページをお願いします。7款土木費
域連合負担金確定に伴う補正でございます。
8目障害者自立支援諸費2,218万3,000円
2 項 道 路 橋 梁 費 1 目 道 路 維 持 費 の 304万 円
につきましては、平成26年度の障害者医
につきましては、渡口地区の配水修繕費の
療費負担金等の確定に伴う補正でございま
補正でございます。
23ページをお願いします。3項都市計画
す。
9 目 臨 時 福 祉 給 付金 61万7,000円 に つ き
費1項都市計画費1目都市計画総務費、19
ましては、平成26年度国庫補助金の確定
節負担金、補助及び交付金の観光宿泊施設耐
に伴う補正でございます。
震(補強設計)補助金1,299万7,000円の補正に
17ページをお開きください。4款衛生
つきましては、観光宿泊施設の耐震(補強設
費 1 項 保 健 衛 生費 6 目 環 境 衛 生 費 の3,007
計)を行う事業所への補助金でございます 。
万 9,000円 の 補 正 減 に つき ま し て は 、 一 括
法律により特定建築物の耐震診断の義務化
交付金を活用した公営墓地整備事業の用地
による耐震診断結果を受け、村内のEMホ
購入において、不動産鑑定後の単価の減少
テルが耐震補強設計を行うことに伴い、国
分及び地権者交渉の進捗により、次年度事
が補助基準額の3分の1、県と村が6分の
業費へ変更となった分の補正でございます。 1を補助し、残りを事業者が負担するもの
18ページをお開きください。4款衛生費
です。
2項清掃費1目清掃総務費の100万 円の財 源
なお、9款の教育費につきましては、教
組み替えにつきましては、当初予算で計上
育委員会が御説明を致します。
しました資源ごみ収集車購入費が入札で減
〇議長(比嘉義彦)
- 58-
森田孟則。
請検査手数料として計上してございます。
〇教育長(森田孟則)
28ページをお願いします。9款教育費
教育長
平成27年度北中城村一
5項社会教育費2目公民館費15節工事請
般 会 計 補 正 予 算 ( 第 4 号 )、 教 育 費 予 算 に
負費につきましては、美崎地区集会所整備
ついて御説明を申し上げます。
事業として計上しておりましたが、実施設
議案第56号
24ページをお願いします。9款教育費
計も終え、防衛施設局との調整の段階で工
1項教育総務費2目事務局費19節負担金、 期的に年度内完成が無理であれば、次年度
補 助 及 び 交 付 金 93万 4,000円 に つ き ま し て
予算に計上してはとの指摘を受けての補正
は 、 幼 稚 園 就 園 奨 励補 助 金 33万 1,000円 及
減950万円でございます。
3目文化財保護費11節修繕費につきま
び 検 定 受 験 料 補 助 金60万 3,000円 を 計 上 し
しては、民生児童員の危険箇所の指摘で喜
てございます。
25ページをお願いします。9款教育費
舎場ウフガーの前提部分に水が締め出し、
2項小学校費1目学校管理費14節使用料
苔等がはえ、滑って危険との指摘を受け、
及 び 賃 借 料 51万 2,000円 に つ きま し て は、
安全対策を早急にすべきとの観点から当初
北中城小学校で使用しておりますパソコン
予算に不足分の15万円を計上してございます。
ソフトウェア更新料として計上してござい
19節負担金、補助及び交付金66万6,000
円の減につきましては、当初予定をしてお
ます。
2 目 教 育 振 興 費 1 8 節備 品 購 入 費 159万
りました。わかてだを見る集い負担金が中
1,000円 に つ き ま し て は、 小 学 校 教 科 書 の
部広域市町村会からの事業費補助を受けた
一部変更に伴う教師用教科書及び教師用指
ことによる30万円の減と和仁屋ンブガー修
導書購入費として計上してございます。
繕補助金を次年度に村道整備計画の中で行
26ページをお願いします。9款教育費
3項中学校費1目学校管理費14節使用料
う こ と に な っ た た め の36万 6,000円 の 減 で
ございます。
4目あやかりの杜運営費につきましては、
及 び 賃 借 料 49万 3,000円 に つ きま し て は、
小学校費同様、パソコンソフトウェアの更
図書購入費に充てておりました歳入予定の
新料として計上してございます。
サマージャンボ宝くじの配当金交付決定に
2 目 教 育 振 興 費 1 8 節 備 品 購 入 費 170万
円につきましては、28年度中学校教科書
伴い減額分を一般財源に組み替えたもので
ございます。
29ページをお願いします。9款教育費
の全面改定に伴う教師用教科書及び指導書
の購入費として計上してございます。
6項保健体育費1目保健体育総務費9節旅
3目学校建設費12節役務費99万円につ
費につきましては、スポーツ推進委員の安
きましては、中学校校舎建築に伴う各種申
和淳一氏が今年度長崎で開催される九州地
- 59-
区スポーツ推進委員研究大会において、ス
札執行残を減額し、ガス回転釜購入費とし
ポーツ推進委員功労者として表彰を受賞す
て計上してございます。
る こ と に 伴 う 費 用 弁償 10万3,000円 と 随 行
以上でございます。
の 担 当 職 員 の 特 別 旅費 10万3,000円 の 補 正
〇議長(比嘉義彦)
増でございます。
村長
3 目 学 校 給食 管 理 費1 1 節 修繕 費 26万
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
8,000円 に つ き ま し て は、 共 同 調 理 場 機 械
続きまして、議案第57号
平成27年
設備の修繕費用として計上してございます。 度北中城村国民健康保険特別会計補正予算
18節備品購入費につきましては、スチ
(第3号)について御説明申し上げます。
ームコンベクションオーブン購入事業の入
議案第57号
平成27年度北中城村国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について
平成27年度北中城村国民健康保険特別会計補正予算(第3号)を別紙のとお
り提出し、議会の議決を求めます。
平成27年12月11日提出
北中城村長
新
垣
邦
男
平成27年度北中城村国民健康保険特別会計補正予算(第3号)
平成27年度北中城村国民健康保険特別会計補正予算(第3号)は、次に定め
るところによる。
(歳入歳出予算の補正)
- 60-
第1条
既定の歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ212,788千円を
増額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ3,266,185千円と定
める。
2
歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳
入歳出予算の金額は 、「第1表
歳入歳出予算補正」による。
第1表
歳
入
(単位:千円)
款
15
諸
項
収
歳
入
雑
合
8
補
正
額
計
379,687
212,788
592,475
379,682
212,788
592,470
3,053,397
212,788
3,266,185
出
(単位:千円)
総
項
務
補正前の額
費
1
2
入
計
款
1
補正前の額
入
4
歳
歳入歳出予算補正
55,165
47,819
△108
47,711
1,399,264
212,866
1,612,130
療 養 諸 費
1,217,991
150,000
1,367,991
2
高額療養費
155,273
62,866
218,139
27,738
30
27,768
27,738
30
27,768
3,053,397
212,788
3,266,185
特定健康診査等事業費
合
計
詳細については健康保険課長のほうに説
(第3号)の主なものについて御説明致し
ます。
明をさせたいと思います。
〇議長(比嘉義彦)
健康保険課長
計
1
1
出
額
△108
保健事業費
歳
正
55,273
総務管理費
保険給付費
補
今回の補正につきましては、主に実績等
奥間かほる。
を見込んでの補正となっております。
〇健康保険課長(奥間かほる)
それでは、議案第57号
事項別明細書をもって御説明させていた
平成27年度
だきます。
北中城村国民健康保険特別会計補正予算
- 61-
まず、歳入ですが5ページをお開きくだ
さい。15款諸収入4項雑入6目歳入欠か
います。
ん 補填 収 入 2億 1,278万 8,000円 の 増に つ き
続きまして、9ページをお開きください。
ましては、歳入歳出の調整分でございます。 8款保健事業費1項特定健康診査等事業費
続きまして歳出の主なものを御説明を致
1目特定健康診査等事業費13節委託料
します。7ページをお開きください。2款
3万 円 の 増 に つ き ま し て は 、 国 保 連 合 会 に
保険給付費1項療養諸費1目一般被保険者
委託する特定健康診査に関する情報提供及
療養給付費19節負担金、補助及び交付金
び追加実施料で新規の事業でございます。
1億5,000万円の増につきましては、11月
以上でございます。
分までの実績をもとに見込んだ額でござい
〇議長(比嘉義彦)
ます。
村長
次、8ページをお開きください。2款保
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
険給付費2項高額療養費1目一般被保険者
続きまして議案第58号
平成27年度
高額療養費19節負担金、補助及び交付金
北中城村公共下水道事業特別会計補正予算
6,286万6,000円の増につきましても、11
(第3号)についてを御説明申し上げます。
月分までの実績をもとに見込んだ額でござ
議案第58号
平成27年度北中城村公共下水道事業特別会計補正予算(第3号)について
平成27年度北中城村公共下水道事業特別会計補正予算(第3号)を別添のと
おり提出し、議会の議決を求めます。
平成27年12月11日提出
北中城村長
新
垣
邦
男
平成27年度北中城村公共下水道事業特別会計補正予算(第3号)
平成27年度北中城村公共下水道事業特別会計補正予算(第3号)は、次に定
めるところによる。
- 62-
(歳入歳出予算の補正)
第1条
既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ200千円増額し、歳入
歳出予算の総額をそれぞれ492,509千円と定める。
2
歳入歳出予算の補正の款項の区分及び該当区分ごとの金額並びに補正後の歳
入歳出予算の金額は 、「第1表歳入歳出予算補正」による。
第2条
既定の地方債の変更は「第2表
第1表
歳
地方債補正」による。
歳入歳出予算補正
入
(単位:千円)
款
7
項
村
債
1
歳
歳
補正前の額
入
村
合
正
額
200
97,900
97,700
200
97,900
492,309
200
492,509
出
(単位:千円)
款
1
項
補正前の額
公共下水道費
2
3
予
備
歳
下水道事業費
出
予
合
備
第2表
正
額
計
△36
350,252
238,504
△36
238,468
6,649
236
6,885
6,649
236
6,885
492,309
200
492,509
費
計
補
350,288
費
1
1.変
計
97,700
債
計
補
地方債補正
更
(単位:千円)
補
正
起債の方法
利
前
補
正
後
起債の目的
限度額
公共下水道
(借入方法)
率
償還の方法
40年以内の償
62,400
事
業
債
限度額
起債の方法
(借入方法)
62,400
証書借入又
還、その他借入
は地方証券
先の融資条件に
- 63-
変更無し
利 率
償還の方法
発行の方法
による
流域下水道
建設負担金
事
業
35,300
債
よる。ただし、
5 %
村財政の都合に
変 更
以 内
より繰上償還ま
無 し
(借入先)
たは低利債に借
財政融資資
替えることがで
金、機構資
きる。
変更無し
(借入先)
35,500
変更無し
金、その他
計
97,700
97,900
詳細については、上下水道課長のほうに
域下水道建設負担金事業債によるものであ
ります。
説明をさせたいと思います。
次に歳出について御説明致します。
〇議長(比嘉義彦)
山田英夫。
7ページをお開きください。1款2項1
〇上下水道課長(山田英夫)
目下水道事業費3万6,000円の補正減につき
上下水道課長
平成27年度
ましては、19節負担金、補助及び交付金
北中城村公共下水道事業特別会計補正予算
の 流 域 下 水 道 建 設 負 担金 で 21万 8,000円 の
(第3号)について御説明致します。
増額がありますが、今回の改正に伴う補正、
それでは、議案第58号
1ページと2ページの第1表につきまし
4 節 共 済 費 で 25万 4,000円の 減 額 が あ る た
め、3万6,000円の減額補正となっておりま
ては、事項別明細書で御説明致します。
3ページをお開きください。第2表、地
す。
8ページをお開きください。3款1項1
方債補正について御説明致します。
起債の目的、流域下水道建設負担金事業
目予備費23万6,000円の増につきましては 、
債 、 補 正 前 の 限 度 額 3,530万 円 を 補 正 後 の
公共下水道費、一般財源より組み替えをし
限度額3,550万円に変更し、合計額9,770万
たものです。以上で説明を終わります。
円を9,790万円に変更するものです。
〇議長(比嘉義彦)
村長
起債の方法、利率、償還の方法について
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
は、変更はございません。
続きまして議案第59号
次に歳入について御説明致します。
6ページをお開きください。7款1項1
目下水道事業債、1節下水道事業債20万円
平成27年度
北中城村水道事業会計補正予算(第2号)
について御説明申し上げます。
の補正増につきましては、平成27年度流
- 64-
議案第59号
平成27年度北中城村水道事業会計補正予算(第2号)について
平成27年度北中城村水道事業会計補正予算(第2号)を別紙のとおり提出し、
議会の議決を求めます。
平成27年12月11日提出
北中城村長
新
垣
邦
男
平成27年度北中城村水道事業会計補正予算(第2号)
(総則)
第1条
平成27年度北中城村水道事業会計の補正予算(第2号)は、次に定め
るところによる。
(収益的収入及び支出)
第3条
平成27年度北中城村水道事業会計予算(以下「予算」という 。)第3条
に定めた収益的収入及び支出の予定額を次のとおり補正する。
収
科
入
目
既決予定額
補正予定額
水道事業収益
607,509千円
0千円
607,509千円
第1項
営 業 収 益
571,479千円
0千円
571,479千円
第2項
営業外収益
36,028千円
0千円
36,028千円
第3項
特 別 利 益
2千円
0千円
2千円
第1款
- 65-
計
支
第1款
出
水道事業費用
537,864千円
1,156千円
539,020千円
第1項
営 業 費 用
532,674千円
1,156千円
533,830千円
第2項
営業外費用
3,987千円
0千円
3,987千円
第3項
特 別 損 失
203千円
0千円
203千円
第4項
予
1,000千円
0千円
1,000千円
備
費
平成27年度北中城村水道事業会計補正予算(第2号)
支 出
(単位:千円)
款
項
目
節
既決予定額 補正予定額
計
説
明
1
537,864
1,156
539,020
532,674
1,156
533,830
58,537
120
58,657
水道事業費用
1
営業費用
2
配水及び
給水費
1
施設維持管理等備
備消品費
441
120
561 消品
120
3
総係費
74,097
1,036
75,133
25
建物災害共済
保険料
395
以下、詳細について上下水道課長に説明
をさせたいと思います。
1,431
1,036
北中城村水道事業会計補正予算(第2号)
について御説明致します。
〇議長(比嘉義彦)
上下水道課長
1,036
第3条の支出について御説明致します。
山田英夫。
2ページをお開き下さい。支出の1款水
〇上下水道課長(山田英夫)
道事業費用、第1項営業費用、2目配水及
それでは、議案第59号
平成27年度
び給水費12万円の増額につきましては、施
- 66-
設維持管理及び給水装置に係る備消品の購
入に伴う補正でございます。同じく3目総
係費103万6,000円の増額につきましては、
建物構成共済に係る共済掛け金振替費の補
正でございます。以上で説明を終わります。
〇議長(比嘉義彦)
以上で村長の説明を終わります。
以上で本日の日程は全部終了しました。
本日はこれで散会致します。御苦労様で
した。
午前11時55分
散会
- 67-
平成27年第6回北中城村議会定例会会議録
招 集 年 月 日
平成27年12月11日
招 集 の 場 所
北 中 城 村 議 会 議 場
開 閉 会 日 時
開
会
平成27年12月14日午前10時00分
議
長
比 嘉 義 彦
及
散
会
平成27年12月14日午前11時42分
議
長
比 嘉 義 彦
議
番
席
号
び
宣
告
氏
出席
等別
名
議
番
席
号
氏
出席
等別
名
1番
上
間
堅
治
出
8番
新
垣
正
良
出
2番
金
城
高
治
出
9番
山
田
晴
憲
出
3番
比
嘉
盛
一
出
10番
比
嘉
次
雄
出
4番
喜屋武
すま子
出
11番
新
里
知
盛
出
5番
天
久
朝
誠
出
12番
比
嘉
一
郎
出
6番
比
嘉
義
弘
出
13番
宮
城
盛
光
出
7番
名
幸
利
積
出
14番
比
嘉
義
彦
出
6
番
議
員
比
嘉
義
弘
7
番
議
員
名
幸
利
積
事
務
局
長
比
嘉
直
也
議
事
係
長
仲
本
応(不応)招議員
及び出席並びに
欠
席
議
員
会議録署名議員
職務のため議場
に出席した者の
職
氏
名
村
長
新
垣
男
教
長
森
田
孟
則
長
比
嘉
聰
教育総務課長
喜
納
克
彦
総 務 課 長
仲
本
正
一
生涯学習課長
名
幸
芳
徳
企画振興課長
石
渡
一
義
建 設 課 長
瀬
上
恒
星
会 計 課 長
大
田
宏
好
農林水産課長
楚
南
兼
二
住民生活課長
米
須
清
喜
健康保険課長
奥
間
かほる
税 務 課 長
與
儀
光
敏
企画振興課参事
鹿
島
直
上下水道課長
山
田
英
夫
福 祉 課 長
喜
納
啓
二
副
村
邦
育
香
地 方自 治 法 第121
条により説明の
ため出席した者の
職
議
氏
事
名
日
程
別 紙 の と お り
- 68-
昭
議事日程第2号
平成27年12月14日(月曜日)
1.開議
午前10時00分
2.付議事件及び順序
日程
番号
議 案 番 号
1
議案第49号
北中城村税条例の一部を改正する条例について
2
議案第50号
北 中城 村 国 民健 康 保 険条 例 の一 部を 改 正す る条
事
件
名
摘
要
質疑、委員会付託
省略、討論、決定
〃
例について
3
議案第51号
北 中城 村 国 民健 康 保 険税 条 例の 一部 を 改正 する
〃
条例について
4
議案第52号
北 中城 村 家 庭的 保 育 事業 等 の設 備及 び 運営 に関
〃
す る基 準 を 定め る 条 例の 一 部を 改正 す る条 例に
ついて
5
議案第53号
北 中城 村 放 課後 児 童 健全 育 成事 業の 設 備及 び運
〃
営 に関 す る 基準 を 定 める 条 例の 一部 を 改正 する
条例について
6
議案第54号
北 中城 村 行 政手 続 き にお け る特 定の 個 人を 識別
す るた め の 番号 の 利 用等 に 関す る法 律 に基 づく
質疑、委員会付託
個 人番 号 の 利用 及 び 特定 個 人情 報の 提 供に 関す
る条例の制定について
7
議案第55号
訴訟の提起(土地の明渡し)について
8
議案第56号
平 成2 7 年 度北 中 城 村一 般 会計 補正 予 算( 第4
質疑、委員会付託
省略、討論、決定
〃
号)について
9
議案第57号
平 成2 7 年 度北 中 城 村国 民 健康 保険 特 別会 計補
〃
正予算(第3号)について
10
議案第58号
平 成2 7 年 度北 中 城 村公 共 下水 道事 業 特別 会計
〃
補正予算(第3号)について
11
議案第59号
平成27年度北中城村水道事業会計補正予算
(第2号)について
- 69-
〃
も今までというと、かなり時間が経過して
〇議長(比嘉義彦)
おはようございます。
おりまして、お支払いの税を、例えば市民
これから本日の会議を開きます。
税、国保税、県民税を一緒になってまいり
開
ますよね。そうした時に、この県民税とい
議(午前10時00分)
うのはどうなるのか。払った人たちは本当
北中城村税条
だったら知っていれば、お金がいま大変皆
例の一部を改正する条例につ
さん、住民の方は厳しいですよね。いろん
いて
な税金が課されて、そうした中で、分かっ
日程第1.議案第49号
ておれば分割したかったのになあというの
が出てくると思うんですね。
〇議長(比嘉義彦)
北中城村税条
そうした中で県民税はどうなっているの
例の一部を改正する条例についてを議題と
か、いま私たちが村税の条例を改正するの
します。
で、それとの兼ね合いはどうなっているの
日程第1.議案第49号
これから質疑を行ないます。質疑はあり
か、そしてやはり例えば、その中で今まで
村民であっても、それを分からずに分割で
ませんか。
きるということを知らずしてお支払いをし
喜屋武すま子議員。
て き て 、例 え ば 延 滞 金 が 出 た と い っ た 場 合
〇4番(喜屋武すま子議員)
北中城村税条例の一部を
に、こういった方に対しての対応はどうな
改正する条例について質疑をいたします。
っているのか。村民に不利益を与えてない
議案第49号
この法律は平成27年3月31日に公布
されて、そして現在北中城村条例の一部を
のかということをお尋ねしたいと思います。
〇議長(比嘉義彦)
税務課長
改正する議案となっておりますけれども、
これはやはり日切れ法案であり、やっぱり
〇税務課長(與儀光敏)
喜屋武すま子議員の質問にお答えいたし
国家の機関として、速やかに執行されるべ
きものだと思っております。
與儀光敏。
ます。
これが今年の4月からおそらく施行され
今回の改正につきましては、平成27年
るべきものだと考えておりますが、これま
の法律第2号で改正交付されていますけど
でこの一部改正をする条例について6月議
も、そのことによって、今回の条例の改正
会、9月議会と提案する機会はあったと思
には5つの施行日が設けられておりまして、
うんですけど、何故いまなのか。
施行期日が平成27年4月1日交付、及び
やっぱりこれは税を分割してお支払いす
交付の日となっている部分については緊急
るということですので、これまで4月から
を要することから、平成27年3月31日
- 70-
討論なしと認めます。これで討論を終り
付けで専決処分をしております。
この度の改正は、施行期日が平成28年
ます。
これから議案第49号
1月1日と、もう1つが平成28年4月1
北中城村税条例
日行政手続法、行政手続きにおける特定個
の一部を改正する条例についてを採決しま
人識別をするための番号の利用等に関する
す。
お諮りします。本案は原案のとおり決定
法律、平成25年法律第27号付則第1条
4号に掲げる施行日が平成28年1月1日
することに御異議ありませんか。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
となっている部分についての改正になって
〇議長(比嘉義彦)
います。
異議なしと認めます。議案第49号
〇議長(比嘉義彦)
北
中城村税条例の一部を改正する条例につい
喜屋武すま子議員。
ては原案のとおり可決されました。
〇4番(喜屋武すま子議員)
ただいまの説明でよく分かりました。
日程第2.議案第50号
以上です。
北中城村国民
健康保険条例の一部を改正す
〇議長(比嘉義彦)
る条例について
ほかに質疑ありませんか。
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
日程第2.議案第50号
質疑なしと認めます。これで質疑を終り
健康保険条例の一部を改正する条例につい
ます。
お諮りします。本案についての委員会付
てを議題とします。
これから質疑を行ないます。質疑はあり
託は、会議規則第39条第3項の規定によ
って省略することにしたいと思います。御
ませんか。
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
異議ありませんか。
〇議長(比嘉義彦)
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
質疑なしと認めます。これで質疑を終り
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。本案は委員会の付
ます。
お諮りします。本案についての委員会付
託を省略します。
これから討論を行ないます。討論はあり
ませんか。
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
北中城村国民
託は、会議規則第39条第3項の規定によ
って省略することにしたいと思います。御
異議ありませんか。
〇議長(比嘉義彦)
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
- 71-
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。本案は委員会の付
託を省略します。
質疑なしと認めます。これで質疑を終り
ます。
これから討論を行ないます。討論はあり
ませんか。
お諮りします。本案についての委員会付
託は、会議規則第39条第3項の規定によ
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
って省略することにしたいと思います。御
〇議長(比嘉義彦)
異議ありませんか。
討論なしと認めます。これで討論を終り
ます。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
これから議案第50号
北中城村国民健
康保険条例の一部を改正する条例について
異議なしと認めます。本案は委員会の付
託を省略します。
を採決します。
これから討論を行ないます。討論はあり
お諮りします。本案は原案のとおり決定
ませんか。
することに御異議ありませんか。
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
討論なしと認めます。これで討論を終り
異議なしと認めます。議案第50号
北
ます。
中城村国民健康保険条例の一部を改正する
これから議案第51号
北中城村国民健
条例については原案のとおり可決されまし
康保険税条例の一部を改正する条例につい
た。
てを採決します。
お諮りします。本案は原案のとおり決定
日程第3.議案第51号
北中城村国民
することに御異議ありませんか。
健康保険税条例の一部を改正
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
する条例について
異議なしと認めます。議案第51号
中城村国民健康保険税条例の一部を改正す
〇議長(比嘉義彦)
日程第3.議案第51号
北
北中城村国民
健康保険税条例の一部を改正する条例につ
る条例については原案のとおり可決されま
した。
いてを議題とします。
これから質疑を行ないます。質疑はあり
ませんか。
日程第4.議案第52号
北中城村家庭
的保育事業等の設備及び運営
に関する基準を定める条例の
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
- 72-
一部を改正する条例について
どういうことが行われることで、この保育
士を育成しようということになっているの
か、お尋ねしたいと思います。
〇議長(比嘉義彦)
日程第4.議案第52号
北中城村家庭
〇議長(比嘉義彦)
福祉課長
的保育事業等の設備及び運営に関する基準
を定める条例の一部を改正する条例につい
喜納啓二。
〇福祉課長(喜納啓二)
お答えいたします。この特区に指定して
てを議題とします。
これから質疑を行ないます。質疑はあり
おります自治体につきましては、国のほう
から待機児童が多い喫緊の対策として保育
ませんか。
士が不足しているということでの対応でご
名幸利積議員。
ざいます。
〇7番(名幸利積議員)
ではお尋ねします。改正の主な内容で、
この地域限定保育士の試験に合格いたし
これまで村長が認めた研修等を終了した保
ましたら3年間はその地域での保育士の実
育士という部分に国家戦略特区限定保育士
務に携わっていただくというような内容に
を含むという文言が追加記述されたんです
なってございます。以上です。
けど、この特区に指定されている地域とい
〇議長(比嘉義彦)
うのは、どこなんでしょうか。お尋ねしま
名幸利積議員。
〇7番(名幸利積議員)
す。
この特区で、確かいま保育士の国家試験
〇議長(比嘉義彦)
喜納啓二。
というのが年1回行われるということなん
〇福祉課長(喜納啓二)
ですけど、この特区に指定された地域は、
福祉課長
お答えいたします。国家戦略特別区域限
それとは別にまた試験が設けられていて、
定保育士、地域限定保育士と呼んでおりま
そこで合格しますと、いま課長が答弁した
すけれども、その実施いたします自治体は
ように、その試験が行われた都道府県で3
神奈川県、大阪府、沖縄県、千葉県の成田
年間は勤務して、4年以降はまた全国で保
市の4つでございます。以上です。
育士として働けるという内容という理解で
〇議長(比嘉義彦)
よろしいんでしょうか。
〇議長(比嘉義彦)
名幸利積議員。
福祉課長
〇7番(名幸利積議員)
この特区に指定された保育士を待機児童
〇福祉課長(喜納啓二)
議員御質問のとおりの解釈でよろしいと
対策で保育士を育成しようということなん
ですけど、この特区に指定された地域で、
喜納啓二。
思います。以上です。
- 73-
た。
〇議長(比嘉義彦)
ほかに質疑ありませんか。
日程第5.議案第53号
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
北中城村放課
後児童健全育成事業の設備及
〇議長(比嘉義彦)
び運営に関する基準を定める
質疑なしと認めます。これで質疑を終り
条例の一部を改正する条例に
ます。
ついて
お諮りします。本案についての委員会付
託は、会議規則第39条第3項の規定によ
って省略することにしたいと思います。御
〇議長(比嘉義彦)
日程第5.議案第53号
異議ありませんか。
北中城村放課
後児童健全育成事業の設備及び運営に関す
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
る基準を定める条例の一部を改正する条例
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。本案は委員会の付
についてを議題とします。
これから質疑を行ないます。質疑はあり
託を省略します。
これから討論を行ないます。討論はあり
ませんか。
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
ませんか。
〇議長(比嘉義彦)
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
質疑なしと認めます。これで質疑を終り
〇議長(比嘉義彦)
討論なしと認めます。これで討論を終り
ます。
お諮りします。本案についての委員会付
ます。
北中城村家庭的
託は、会議規則第39条第3項の規定によ
保育事業等の設備及び運営に関する基準を
って省略することにしたいと思います。御
定める条例の一部を改正する条例について
異議ありませんか。
これから議案第52号
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
を採決します。
お諮りします。本案は原案のとおり決定
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。本案は委員会の付
することに御異議ありませんか。
託を省略します。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
これから討論を行ないます。討論はあり
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。議案第52号
北
ませんか。
中城村家庭的保育事業等の設備及び運営に
関する基準を定める条例の一部を改正する
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
条例については原案のとおり可決されまし
- 74-
討論なしと認めます。これで討論を終り
ます。
〇13番(宮城盛光議員)
これから議案第53号
北中城村放課後
この条例は、議案第54号、個人を識別
児童健全育成事業の設備及び運営に関する
する番号制という形で、この個人情報を漏
基準を定める条例の一部を改正する条例に
らしていけないということにも関連すると
ついてを採決します。
思います。
お諮りします。本案は原案のとおり決定
することに御異議ありませんか。
マイナンバー制という形で、これまでも
私は個人情報に関することが漏えいするん
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
じゃないかという心配で、反対もしてきた
〇議長(比嘉義彦)
わけですけれども、これに関しては、この
異議なしと認めます。議案第53号
北
法律に基づいて今回のこの議案が提案され
中城村放課後児童健全育成事業の設備及び
ているわけですけれども、これに個人情報、
運営に関する基準を定める条例の一部を改
あるいはマイナンバーが提示されない場合
正する条例については原案のとおり可決さ
には、これの例えば総務部局とか、あるい
れました。
は教育委員会部局関係の手当等、いろんな
ことに介しての補助とかに関する条例だと
日程第6.議案第54号
北中城村行政
思うんですけれども、これは個人番号を申
手続きにおける特定の個人を
請しないと受けられないということになる
識別するための番号の利用等
のでしょうか。例えば要保護とか、準要保
に関する法律に基づく個人番
護の適用するような感じの予算関係、幼稚
号の利用及び特定個人情報の
園等、学校に関するそういったあれとか、
提供に関する条例の制定につ
どうなりますかお尋ねします。
いて
〇議長(比嘉義彦)
総務課長
〇総務課長(仲本正一)
〇議長(比嘉義彦)
日程第6.議案第54号
仲本正一。
北中城村行政
個人番号の申請をしないと、この事業は
手続きにおける特定の個人を識別するため
受けられないかということですが、番号自
の番号の利用等に関する法律に基づく個人
体はもう振り分けられていますので、申請
番号の利用及び特定個人情報の提供に関す
云々に関係なく、個人、個人これを受け入
る条例の制定についてを議題とします。
れることになっています。そのためには、
これから質疑を行ないます。質疑はあり
ませんか。
宮城盛光議員。
たぶん番号、個人番号が必要になってくる
と思います。以上です。
〇議長(比嘉義彦)
- 75-
通知で書留で受け取っているということで
宮城盛光議員。
ありますけど、防災無線で村から通知カー
〇13番(宮城盛光議員)
現在番号が指定されたということである
ドを受け取ってない人は、取りに来るよう
わけですが、例えばこれまでの受給者人数
にという放送していますよね。何件ぐらい
とか、その辺のことについて把握等に関し
ありますか。
ては従来のやり方と変わりないということ
〇議長(比嘉義彦)
住民生活課長
ですか。
米須清喜。
〇住民生活課長(米須清喜)
〇議長(比嘉義彦)
先週末の時点で、いま集計をしておりま
休憩します。
午前10時17分
休憩
す け れ ど も 、 返 戻 総 数 が 1,080件 で ご ざ い
午前10時18分
再開
ます。
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
休憩します。
再開します。
仲本正一。
午前10時20分
休憩
〇総務課長(仲本正一)
午前10時21分
再開
総務課長
従来の申請と、変わりはないんですが、
〇議長(比嘉義彦)
ここに書かれている業務については、お互
再開します。
いの利用とか、外部利用の場合に、個人情
比嘉一郎議員。
報番号を取り扱うということで、この業務
〇12番(比嘉一郎議員)
たぶん、全体の6分の1世帯になってく
についてのみ番号を使うことになっていま
ると思いますけど、どういった理由で受け
す。
これは今回、議会に出していますけど、
取ってないのか、その辺御存じでしたら伺
随時また3月議会でもお互いの条例の中で
いたいと思います。
独自利用、独自の外部提供については、ど
〇議長(比嘉義彦)
住民生活課長
んどんここに追加することになっています。
今のところ、この分についてはマイナンバ
米須清喜。
〇住民生活課長(米須清喜)
北中城村においては、基地も所在してお
ーを使うということです。以上です。
ります。基地内のほうが、いま現在44件
〇議長(比嘉義彦)
戻ってきております。
ほかに質疑ありますか。
比嘉一郎議員。
そしてあて所が無いということで197件 、
更に受け取りを拒否されたというものが22
〇12番(比嘉一郎議員)
関連しての質問ですけど、いま個人番号
件というふうな内訳になっています。
- 76-
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
建設課長
ほかに質疑はありませんか。
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
訴訟費用及びその期間の予定につきまし
〇議長(比嘉義彦)
質疑なしと認めます。これで質疑を終り
ては、まず訴訟に関しましても、何回訴訟
を起こしたかによって費用というものが変
ます。
ただいま議題となっております議案第54
わってきます。
北中城村行政手続きにおける特定の個人
それで、現在はまず訴訟を起こすための
を識別するための番号の利用等に関する法
書類を出すための予算として補正予算で認
律に基づく個人番号の利用及び特定個人情
めていただいているところでございます。
報の提供に関する条例の制定については、
今後、実際裁判が開始されましたら、そ
号
の裁判の開廷に応じて費用が発生してまい
総務厚生常任委員会に付託いたします。
ります。
訴訟の提起
現在の裁判の予定期間と言いますのも、
(土地の明渡し)について
これも双方の合意ないし、裁判の結果が出
日程第7.議案第55号
るということ事態がまずこちらの立場では
何とも言えないところでもございますので、
〇議長(比嘉義彦)
日程第7.議案第55号
訴訟の提起
実際、いま顧問弁護士の先生にお尋ねした
(土地の明渡し)についてを議題とします。 ところ、約1年から2年のうちにはだいた
これから質疑を行ないます。質疑はあり
い完了するであろうということでございま
した。
ませんか。
続きまして、訴訟遂行の方式の中で、和
上間堅治議員。
解をする事も考えるということで、申し上
〇1番(上間堅治議員)
訴訟提起の件について御質問いたします。 げているところなんですけれども、和解案
3点ほど訴訟費用と期間はどの程度想定し
につきましては、実際先方の方と村長が直
ているのか。
接お会いして、こちらからの譲歩案を提示
あと和解とありますけども、金額的な和
しております。こちらの部分で、おそらく
解なのか、どういうふうな和解を考えてい
和解案等ができるものではないかと考えて
るのかをお伺いします。
おります。
最後に損害金も請求しておりますが、借
続きまして、相手方に請求している賃料
地としての賃料なのか、それとも駐車場と
相当の割合ということで、この件につきま
しての賃料なのか、お伺いします。
しては、いま基本的に場所と致しましては、
- 77-
村有地となっておるものですから、実際の
り用地交渉等を、実際専門家に委託する方
土地の賃借料で考えております。
向で現在も進めております。以上です。
ただこの件につきましても、うちの顧問
〇議長(比嘉義彦)
上間堅治議員。
弁護士と相談して、どのぐらいの賃料が適
正なのかということは今後詰めてまいりた
〇1番(上間堅治議員)
以上です。
いと思っております。以上です。
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
ほかに質疑はありませんか。
上間堅治議員。
喜屋武すま子議員。
〇1番(上間堅治議員)
本当に訴訟ということで残念な方向に向
〇4番(喜屋武すま子議員)
今回、村当局が訴訟の提起をしたことに
かっているということではありますけども、
いずれにしても、村としても大きな金額が
ついて、非常に残念に思っております。
本来ならば、お互いの主張に折り合いを
出るだろうというふうに私のほうも考えて
付けて解決すべき性質のものではないかと、
います。
それに対して事務方のほうの反省点や、
私は考えているからです。
これからもしこういった土地収用があった
現在、島袋小学校アクセス165号線改
時の対策というんですか、こういった訴訟
良工事は、県道22号線への接続が未完了
問題が起こらないようにするために、どう
の状態であります。
なぜ島袋小学校アクセス165号線改良
いうふうにするかということはお考えにな
っているのか、お伺いします。
工事は完了しないのか、なぜ訴訟に至った
〇議長(比嘉義彦)
のか、その経緯について確認をしたいのでお
瀬上恒星。
尋ねをいたします。御答弁をお願いします。
〇建設課長(瀬上恒星)
1点目は、これまでの双方の交渉の経緯
建設課長
このような、訴訟の提起ということは一
についてです。村当局と、カレーハウス・
番避けたかった事でもあるんですけれども、 ラクシュミー、それ以後は飲食店と言いま
現在の状況といたしましては、致し方ない
すけれども、何回交渉が行われ、どんな内
というふうに考えております。
容だったのか御説明をお願いします。
こういった問題を今後実際発生しないよ
2点目、去った3月定例議会で、上間議
うな対策と致しましては、これまで直接、
員が島袋小学校アクセス165号線工事が
建設課の職員が各地主さん、もしくは住民
県道22号線への接続がうまくいってない、
への説明等を行なってきていたんですけれ
その原因と、これからの展望についてと、
ども、この問題が発生しましてから、やは
当局に質問をいたしました。
- 78-
これに対し、村長は駐車台数減の補償額
〇議長(比嘉義彦)
の問題で、こちらとしても当局の顧問弁護
再開します。
士に資料を提出して、弁護士同士でちょっ
建設課長
と調整してもらっていると、去った3月議
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
まず現在訴訟の対象となっております土
会、会議録の278ページで答弁しており
地につきましては、村有地となっている2
ます。
これまで弁護士同士で何回話し合いが行
筆がございます。こちらにつきましては、
われましたか。それとも弁護士同士の調整
現在店舗の駐車場の一部としてそれまで使
はなかったのですか。調整したと答弁して
われていた場所でございました。
いる以上、何年、何月、何日に双方の弁護
こちらの店主の方と直接、うちの職員が
士はどのような内容の話し合いをされたの
交渉に当たったのが平成24年10月23
か説明をお願いします。
日から交渉記録をずっとさかのぼりますと、
3点目は、島袋小学校アクセス165号
約16回程度直接、これは先方の代理であ
線の当初予算額の内訳、国庫補助金と、そ
る弁護士の方との交渉も含めて約16回程
れから村負担金分があると思うんですけれ
度交渉しております。
ども、その額と事業内容を教えて下さい。
最終的には、村長も同席して先方と、そ
この予算の中に、飲食店の営業補償費は
の内容について協議をしているところでご
含まれているのか、また営業補償は飲食店
ざいます。
の敷地を有する地主に土地代も含めて支払わ
続きまして、弁護士同士での調整があっ
れたのか、教えていただきたいと思います。
たという話しでございましたが、双方お互
現在、島袋小学校アクセス165号線の
いの弁護士に内容について相談しあってい
執行予算額はいくらですか、教えて下さい。 るということで、うちの顧問弁護士が先方
もう1つあります、4点目、島袋小学校
の弁護士と直接交渉したということではご
アクセス165号線事業は、土地収用法の
ざいませんので、これは訂正させていただ
手続きを取られているんですよね。それに
きます。
続きまして、今回の島袋小学校アクセス
ついて確認をしたいので御答弁をお願いし
線の道路整備につきましては、平成20年
ます。
度から地元の道路整備の要請がございまし
以上です。
た。これを受けまして、平成21年度から
〇議長(比嘉義彦)
休憩します。
事業計画を作成しまして、予備設計を実施
午前10時30分
休憩
午前10時32分
再開
しております。
その段階で、概略の道路の線形といいま
- 79-
すか、どういう形で県道22号に接続する
ったかということでしたけれども、これは
かというものを検討しております。
予算上、特に営業補償については行なって
平成23年度より用地に関する、いまち
おりません。営業補償がある場合には、実
ょうど県道沿いで建物等もございましたの
際そこが持ち主の方が営業されているとい
で、実際そこに関わる方への説明とか、交
うことであれば、その営業補償という考え
渉、こういったのを進めていったところで
方もあるかとは思われますけれども、この
ございます。
場合には、借り主さんが営業されていると
平成23年度より社会資本整備事業(補
いうことで、実際こちらは用地を買収する
助事業)の事業化を行ないまして、実施設
立場でございますので、予算上は営業補償
計を行なっており、平成24年度より用地
というものは入っておりません。
買収及び建物の補償、こういったのを平成
続きまして土地収用の手続きなんですけ
24年度で行なっております。平成25年
れども、現在この裁判に提訴する予定であ
度からは引き続き用地買収、及び水道工事、 りまして、裁判の結果が出た後に収用とい
う方法を取ろうかと考えておりますので、
こういったのも行なっております。
平成26年度より道路工事、現在の完成
形があるような道路形態の工事を進めてお
今すぐ、収用の手続きを進めているという
ことではございません。
以上です。
り、平成27年度に入るまでに着手可能な
〇議長(比嘉義彦)
部分に関しましては完了しております。
喜屋武すま子議員。
事業予算と致しましては、社会資本整備
事業として認められた事業期間がございま
〇4番(喜屋武すま子議員)
す。これにつきましては平成23年度から
おおよそ分かりましたけれども、質疑は
平成26年度までの4年間の事業となって
これで終わりたいと思います。ありがとう
おります。
ございます。
工事が約 3,500万円、用地補償費関係、
〇議長(比嘉義彦)
これは建物補償費につきましては1億2,000
ほかに質疑ありませんか。
万円、測量工費関係が400万円の計、約1億
比嘉盛一議員。
6,000万円の予定の事業費でございました 。
〇3番(比嘉盛一議員)
前回の議会で両方の補償額がだいぶかけ
実際、今回の土地の問題がございまして、
この中で工事費の 400万円が未着手の状態
離れているという話があったんですけれど
で、これは補助金に関しましても県に対し
も、たぶん調査の違いがあったのかどうか
て返還するということになっております。
分からないんですけども、村としては、そ
先ほど、予算の中に店舗の営業補償があ
の営業の駐車場の利用状況等は調査してい
- 80-
ますよね。何曜日の何時から何時まで調査
す。
例えば12時に、10台ある駐車場に、
したのか、その時の調査結果はどうだった
のか、ちょっと教えていただきますか。
12時に10台いま入ったとしますね。あ
〇議長(比嘉義彦)
とはゼロかもしれないわけですよ。時間平
均したら、1~2台になってしまうわけで
休憩します。
午前10時38分
休憩
すよ。そういう調査結果が出てしまうと、
午前10時45分
再開
まずいんじゃないかなあという気がしたわ
けです。
〇議長(比嘉義彦)
お昼時間に10台入りますと、この10
再開します。
瀬上恒星。
台に入った人の売り上げが、結局その日の
〇建設課長(瀬上恒星)
売り上げになりますよね。じゃあこれがも
建設課長
実際、役場の職員で現地の駐車場の利用
し7台になった場合に、結局ピーク時に7
状況については、2013年2月14日、
台になって3台は入らないわけですよ。7
15日、16日、2月24日に駐車場の駐
台分の売り上げしかないわけですよ。
じゃあ3台はどうするかといったら、空
車状況の調査を行っております。
営業記録につきましては、先方から実際
いたら入りますかといったら、お昼時間で
すから、別に入りますでしょう。だからあ
提出していただいております。
これにつきましては、実際に裁判での提
あいう所の駐車場のチェックというのは、
出資料となってきますので、その段階で、
やはりピーク時をチェックするべきじゃな
数字としては明らかにしたいと思っており
いかなあという気がするわけです。これに
ますので、御了承いただきたいと思います。 ついてどう思いますか。
〇議長(比嘉義彦)
よろしくお願いします。
建設課長
〇議長(比嘉義彦)
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
比嘉盛一議員。
私の手元にある資料につきましては、ち
〇3番(比嘉盛一議員)
私が聞きたかったのは、ああいう小さな
飲食店の駐車場の調査で、例えば何時から
ょうど営業時間内ずっと車の出入りをチェ
ックしたということです。
2月14日で言いますと午前11時36
何時まで駐車の出入りをチェックしたかと、
例えば一番閑散時期の4時頃調査したら、
分から、午後8時7分までの調査記録が残
もしかしたら駐車している車はゼロかもし
っております。
ですので、実際そのピークのみではなく、
れないんですよ。ただ、ああいう小さな飲
食店はピーク時を見ないといけないわけで
営業時間帯に対して調査をやったというこ
- 81-
とで、記録は残っております。以上です。
〇議長(比嘉義彦)
建設課長
〇議長(比嘉義彦)
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
比嘉盛一議員。
和解案につきましては、基本、裁判所の
〇3番(比嘉盛一議員)
ピーク時の駐車場の利用状況を聞きたい
ほうで明示されるものであって、こちらか
らどのぐらいまでだったらというのは示せ
です。ピーク時の、結局お昼時間の。
役場が調査した日のピーク時の調査結果。
ません。
結局10台埋まっていたのか、それとも10
ですので和解案というのが、村長が同席
台埋まっていたんだけど、後ろの空き地に
した時に、先方に提示した案が最大の譲歩
もそこのお客さんが止めていたとか、もし
分だと考えております。以上です。
かしたら15台ぐらい来ていたかもしれな
〇議長(比嘉義彦)
金城高治議員。
いと、そういうことを聞きたいんです。
〇2番(金城高治議員)
〇議長(比嘉義彦)
瀬上恒星。
変わりがないということで把握してよろ
〇建設課長(瀬上恒星)
しいですか。その以前の金額等と、あと代
建設課長
駐車場の埋まり具合というのは、うちの
替地、裏の駐車場のものがあったと思うん
記録ではちょっと読み取ることはできません。 ですけども、だいたいその方向性で考えて
といいますのは、まず入ってきた車が何
台あったかというのを実際1台、1台記録
いっていいということですね。
〇議長(比嘉義彦)
建設課長
しておりますので、実際この時に、何台並
んでいたとか、駐車場がどのぐらい埋まっ
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
議員のおっしゃるとおりでよろしいかと
ていたかというまでは、ある程度、このデ
ータを整理しないと申し上げることができ
思います。
ません。以上です。
〇議長(比嘉義彦)
ほかに質疑ありませんか。
〇議長(比嘉義彦)
宮城盛光議員。
ほかに質疑ありませんか。
〇13番(宮城盛光議員)
金城高治議員。
この色々と経過、平成20年からという
〇2番(金城高治議員)
いま和解の話がちょっと出たんですけど
感じで進められたということであって、社
も、確認ですけど、和解の条件というのは、 会保険基盤安定事業という形の事業費を使
従来と変わりはないんですか。その辺ちょ
ってやってきたということで、村としては、
っとお聞きしたいです。
その事業の期間内で完了すると思って取り
- 82-
村長
組んできたと思うんですが、今になって、
もう出来ないという形で、予算を組んであ
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
った予算も県に返還しないといけないとい
お答えいたします。なるべく裁判はやり
うことであるわけですけれども、これまで
たくないなあという当然私もそう思って交
色々とこの民事訴訟あったわけなんですけ
渉をしてきたんですが、なかなか合意に至
れども、議会が関わってきたというのは、
らなかったということで、裁判ということ
あまり無いわけですよ。
を検討してきました。
今回、こういった事業の事について、事
村有地でありますし、議会に諮らずに、
業補償等いろいろ被告になりますので、こ
これを裁判に訴えるわけにはいかんだろう
の方々にそういうのが提示される前、受け
と、当然。手続き上は、しっかり議会に提
付けないままにやったのを、今になってこ
案をして、こういう形で経緯も踏まえて、
の議会に提案してきているですけれども、
了解をとらないと、その手続きは出来ない
これまで平成26年度の顧問弁護料として
わけですから、そういう趣旨でのものであ
60万円が出費されていました。
ります。
今回も出費は覚悟ではあるわけですけれ
ですから、今になってという話ではなく
ども、勿論の事。なぜいまに至ってこうい
て、これまでの経緯があって、ここへ来て
った経過になったのか、平行線でいけば、
裁判に訴えなければならないという時代に
必ず議会でそういったのが議案として取り
なったものですから、議会に提案をしてい
上げられて、やらなければいけないのか、
るという状況であります。
いまになって。
〇議長(比嘉義彦)
宮城盛光議員。
本来ならば、もうすぐ訴訟をして裁判す
るのが今までのやり方じゃないでしょうか。 〇13番(宮城盛光議員)
それがいまに至って、今回の議案に何年
過去の民事裁判上の、そういったのは村
もたってから出したということ事態、この
との関わりと、個人との関わりだったと思
事業の完了に伴い返還も、予算も返さない
うんですけど、民事問題は。
そのときに議会で問題にならなかったん
といけんという時点になって、議会に提案
したということが、私はちょっと腑に落ち
ですけれども。
ないですけれども、最初から本来なら、こ
〇議長(比嘉義彦)
副村長
比嘉
聰。
〇副村長(比嘉
聰)
の交渉する中においては、問題になりそう
だったら、最初で提案すべきじゃなかった
今回については村が原告として訴えるわ
んじゃないですか、どうですか。
〇議長(比嘉義彦)
けですから、議案として提案しました。
- 83-
いま抱えている係争中の裁判は2件ござ
しかし改善するには至りませんでした。
いますが、それは相手から訴えられたとい
理由は予算です。村は補助金獲得のため、
うことでの係争中の問題で、今回初めて、
何度も防衛局に要請を続けたが、まったく
村が原告として提起するものでございます。 取り合ってくれなかったと聞いています。
それが7~8年前になるかと思いますが、
〇議長(比嘉義彦)
あることをきっかけに、補助金が出ること
ほかに質疑ありませんか。
になりました。当時の村議が自分のパイプ
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
を活かし、その尽力によって持たされたも
〇議長(比嘉義彦)
質疑なしと認めます。これで質疑を終り
のでした。
要請書を正式に国に提出することになっ
ます。
お諮りします。本案についての委員会付
て、地権者の同意書を添付する必要がある
託は、会議規則第39条第3項の規定によ
ということで、建設課から自治会に地権者
って省略することにしたいと思います。御
全員の同意書を取り付けてくれと指示がき
異議ありませんか。
ました。
私は、これは役場がすべきことではない
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
かと言いましたが、自治会からの要請であ
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。本案は委員会の付
り、自治会がするのが当然だと言われまし
た。また同時に、自治会が作業を行なった
託を省略します。
これから討論を行ないます。討論はあり
ほうが事は早く運ぶということでしたので、
当時のお2人の議員と、私の3名で全地権
ませんか。
まず議案に反対する討論から許します。
者に当たりました。
はっきりとした人数は覚えておりません
比嘉盛一議員。
が、地権者は20数名だったと思います。
〇3番(比嘉盛一議員)
議案第55号
訴訟の提起(土地の明渡
殆どが土地の収用だったか、3件だけ建物
の立ち退きがありました。
し)について、反対討論を行います。
その中の1人、80歳になるAさんは、
私は島袋小学校のアクセス道路に対して
は、非常に思い入れがあります。この道路
「エー区長、ウマヌ、ヤチンヤー、ワンヌ、
が完成間近になって訴訟問題に発展しよう
クジケーグヮーヤンドォーヤ、ヤーヤ、ケ
としているのは、非常に残念であります。
ー ト ゥ ル バ ー 」( 区 長 、 こ こ の 屋 敷 は 、 私
この道路は、平成元年の島袋小学校開校
の小遣いだが、貴方は取り上げるのか)と
以来、非常に危険な通学路として改善が叫
言うこともありました。そう言われると言
ばれ続けてきました。
葉に詰まりました。しかし、結果として子
- 84-
ども達の安全のためだからと承諾をしてく
でも、家主でもないので、無関係だ」と言
れました。
われました。営業に使っている駐車場が、
地権者は村外にも居ました。名護市に行
3台分無くなるのに無関係なのかと、疑問
きました。提出期限がきたので、最終的に
に思うと同時に、今後の営業の継続に不安
2人を残し承諾書を役場に提出いたしまし
が出てきました。
た。この2人のうち、1人はなかなか承諾
自治会が地権者に承諾書を求めていたと
をしてくれない、もう1人は何度足を運ん
き、確かに島袋さんの名前はありませんで
でも会えない方でした。このような苦労が
した。その時のリストに載っていれば、ま
あったからこそ、スムーズに開通してほし
た違った展開になったかもしれません。
以下、島袋氏の話の中から真実と思われ
かったと思っているわけです。
さて、今回の提訴ですが、ここまでこじ
れてしまうと、もはや司法の判断に委ねる
る事項や、差し障りのない事項を述べたい
と思います。
しか解決方法はないものと思われます。し
私は9年間、自分のため、家族のため、
かし与えられた情報の中で、判断するには
必死に店を営んできました。狭い駐車場で
少々疑問も残ります。村内で、しかも自分
3台分の駐車スペースを失うのは死活問題
が思い入れのある道路が今後、裁判に委ね
です。
られ、争いが続くとなると、非常に残念で
私は代替地をお願いしましたが聞き入れ
あると同時に、また地域として良いことで
られず、やむなく営業補償を請求しました。
はありません。
当初、村側は県のガイドラインに則ってや
このまま可決され、裁判になると後々に
過去を残しかねません。役場から提供され
っていることなので、補償はできないとの
事でした。
しばらくして補償額が提示されましたが、
た情報を疑うわけではありませんが、自分
の目で確かめたく、先週の金曜日の夕方、
これは一般住宅用駐車場、もしくは賃借駐
私はカレーハウス・ラクシュミーを尋ねま
車場のガイドラインを根拠にした算定で、
した。
ここは営業用駐車場であるので、この算定
ラクシュミーの店主の島袋さんは、村役
は不適切であることを指摘いたしました。
場の対応に対し、まったく誠意が無かった
私は独自で営業補償をこれまでの売上高
とおっしゃっておりました。彼の話による
を算定基準にして算出しました。
と、当初から自分は蚊帳の外で測量等、作
しかし算定額には大きな隔たりがありま
業が進む中、まったく声が掛からなかった
したので、役場からの提示額には納得でき
といいます。
ませんでした。
現 場 の 担 当 者 に 尋 ね る と 、「 貴方 は 地 主
- 85-
その後も村側から周辺には空き地が多い
ので、そこを利用してくれとか、店舗後方
以上、島袋氏の話し合いで差し障りのな
の通学バス旋回予定地を利用してくれとの
い部分だけを取り上げましたが、開示され
提案がありましたが、期間が不明瞭であり、 た数少ない情報の中で、全会一致で議決す
いつまで使用できるか分からないので、お
るわけにはまいりませんので、私はこの議
断りいたしました。
案に反対することと致しました。
以上です。
私が不当な要求を突きつけているとのイ
メージを持たれているようですが、自分と
〇議長(比嘉義彦)
しては、これまで同様の営業を続けていく
次に、議案に賛成者の発言を許します。
ための最低限の要求です。これが罪になる
ほかに討論ありませんか。
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
んでしょうかと、これが彼から聞いた言葉
〇議長(比嘉義彦)
です。
討論なしと認めます。
この状態に陥ったのは、役場に対する不
信感が募った結果ではないかと思われます。
では原案に反対者の発言を許します。
当初、営業している店主を部外者扱いした
喜屋武すま子議員。
ことや、村担当者がこう先行になりました
〇4番(喜屋武すま子議員)
議案第55号
と、2年間放置したこと。
議会だよりに、村からの答弁に弁護士同
し)について、反対討論をします。
私は、訴訟の提起について、時期尚早の
士の話が行われていると掲載されているが、
実際には弁護士同士の話し合いはまったく
訴訟の提起(土地の明渡
立場から反対します。
この問題は公共工事、今回は道路工事で
行われていなかった事。
これはさっきの答弁で、いま聞き違いか、 ありますが、公共事業の執行にあたっては、
言い違いかわかりませんけど、当時、議会
地主、家主、借家人、役場が一堂に会し、
で、私も弁護士同士が話し合っていること
説明をし、協議をし、執行すべき事業だっ
を聞いた覚えがあります。
たと私は考えます。
また沖縄市役所内にあるはずの自分の個
また訴えの相手は、村内企業者であり、
人情報が村側に漏れていたこと等があるよ
中小企業の育成を図るべき当局が訴えると
うです。
いうのは非常に残念であります。
島袋氏は、裁判の覚悟はしています。し
また先ほど、今回の去った3月議会で、
かし自分だけが悪者になって、村から裁判
村長が弁護士同士で調整してもらっている
に訴えられるのは納得できない、議員の皆
との答弁を課長のほうが訂正するというこ
さんには真実を知ってほしいと話していま
とがありましたけど、これは村長自らがや
した。
るべきであって、到底納得できるものでは
- 86-
(第4号)について
ありません。
先ほど、私は質問をしました。営業時間
等の補償についても耳を澄まし、相手の意
〇議長(比嘉義彦)
日程第8.議案第56号
見を聞くべきであり、やはり役場と、相手
平成27年度
が充分な協議がされていたのか、もっと話
北中城村一般会計補正予算(第4号)につ
すべき事ではあったのではないかと考えま
いてを議題とします。
これから質疑を行ないます。質疑はあり
す。
訴訟の提起については、行政に対する村
ませんか。
新垣正良議員。
民の信頼を損なうものと考えます。また先
ほど申しましたように、まだまだ、相手方
〇8番(新垣正良議員)
では一般会計補正予算の8ページお願い
との協議を続けるべき筋合いのものと考え
いたします。
ております。
16款2項7目1節一括交付金、観光コ
私は、訴訟の提起については反対します。
ミュニティーバス導入事業、それから公営
〇議長(比嘉義彦)
墓地整備事業、観光バス導入事業について
ほかに討論ありませんか。
は、バスの運転手が不足で事業が実施でき
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
ないと、事業を取り下げるという説明でし
〇議長(比嘉義彦)
討論なしと認めます。これで討論を終り
た。公営墓地は用地購入が困難で事業が推
進できなかったという説明でした。
ます。
この詳細の経緯と、今後どのように対応
異議がありますので、起立によって採決
するのか、答弁を求めます。
します。
本案は原案のとおり決定することに賛成
〇議長(比嘉義彦)
企画振興課長
の方は起立願います。
石渡一義。
〇企画振興課長(石渡一義)
(「 起立多数 」)
私のほうから観光コミュニティーバス導
〇議長(比嘉義彦)
入事業について説明いたします。
起立多数です。
訴訟の提起
路線バス事業者委託において、運転手の
(土地の明渡し)については原案のとおり
確保が困難という理由から今年度の実施を
可決されました。
取りやめた次第ですけども、これは今後、
したがって議案第55号
全県的な話ではあります。
日程第8.議案第56号
平成27年度
北中城村一般会計補正予算
ですが、引き続きバス事業者に運転手確
保など、実施に向けて取り組んでいきたい
- 87-
と思っておりますし、また先般、総合事務
まず観光コミュニティーバス、これはお
局のほうが音頭をとって、全県的な話なの
そらく他の実施できた市町村、あるいは実
で、意見交換会がありまして、今後も検討
施できなかった市町村というのがあって、
していこうということになっております。
いま全県的に検討しましょうということに
〇議長(比嘉義彦)
なったと思うのですが、やっぱりできた自
米須清喜。
治体があるということは、私たちの北中城
〇住民生活課長(米須清喜)
村は少し取り組みが遅れたのかなあという
住民生活課長
歳出の方にもございますけれども、マイ
感があるのですが、それはそれとして色ん
ナ ス 3,000万 円 の 減 と いう ふ う に な っ て お
な事業があるので、優先順位とか、いろい
ります。
ろあるので理解はするんですが、まずそう
17ページに示されているとおり、4款
いうことを今後も、例えば類似業務とあり
1項6目17節公有財産購入費でございま
ますよね、そういうところについてはしっ
すが、予算要求時点の土地の平米単価と、
かり検証して、遅れることがないようにし
用地購入開始時点の鑑定評価による平米単
ていただきたいのですが、この1点と。そ
価 の 差 額 が 4,580円 で あっ た こ と が 補 正 の
れ か ら 4,200万 円 とい うこ と を、 例 えば 約
減となる主な要因となっております。平成
4,200万 円 、 こ れ を 減 に する こ と で 、 私 た
2 6 年 度 の 実 績 と して 4,349.7平 米 、 そ し
ち北中城村とか、沖縄県も含めて不利益に
て平成27年度においては、当初予算で対
なるような事がないのかということをお尋
前年度実績の1.7倍、面積にして7,500平米
ねします。
それから公営墓地事業については、予算
の用地取得をめざし、日々取り組んでまい
上は少し減になっているけど、しっかり用
りました。
その結果、予定していた取得面積の土地
地は確保できたんだということであります
購 入 が 実 際 は 上回 っ て お り ま す 。 約7,830
が、おそらく難しい所が残っていくんだろ
平米の用地の取得を見込み、当初予定を330
うなあという気がします。
公営墓地事業というのは、平成27年ま
平米を上回る実績が期待されております。
単純に予算規模で見る限りにおいては、
でに用地購入、それから平成28年に工事、
大きな予算減と目に映りますが、大きな実
平成29年に供用開始というタイムスケジ
績を残して年度を閉じる予定となっており
ュールがあると思うのですが、その辺につ
ます。以上でございます。
いてはしっかり実現可能性があるというこ
〇議長(比嘉義彦)
とでよろしいか、答弁を求めます。
新垣正良議員。
〇議長(比嘉義彦)
〇8番(新垣正良議員)
企画振興課長
- 88-
石渡一義。
ども、まず平成26年度から用地を取得開
〇企画振興課長(石渡一義)
コミュニティーバスについて私の方から
始しまして、現在27年度の用地取得にあ
る、そして用地の取得につきましては、平
お答え致します。
本事業は、平成24年から開始して、24
成28年度までというふうに、いま考えて
年、25年と調査をして、26年から協議会
いるところであります。
を立ち上げて、26年の時点ではバス会社
〇議長(比嘉義彦)
さんも「いいよ」という方向だったんです
新垣正良議員。
けど、今回27年度には、どのバス会社も
〇8番(新垣正良議員)
コミュニティーバス導入については分か
人手が足りないということは、やはり非常
に大きな、多く取り囲む観光の状況が一気
りました。
公営墓地についてはほぼ1年遅れである
に変わってきたのではないかというふうに
という理解でよろしいのかということと、
思っています。
ということで、非常に今までと違った時
この事業についてですが、これは墓地の散
代の流れになってきているので、今後はや
在化の抑止と整理ということで、これは非
はりこの時代の流れを読みながらやってい
常に村民のために、いまの課題でもありま
かなければいけないかなあということはち
す。
非常に必要な事業なので、当然担当課も
ょっと反省しております。
それと、このお金については、一括交付
頑張っていただきたいんですが、村長、ぜ
金なものですから、一応基金のほうへ回し
ひこれ先頭に立って、たぶん今みたいな用
ております。
地取得の難しさがどんどん出てくるので、
〇議長(比嘉義彦)
これは村長先頭に立って頑張っていただき
住民生活課長
たいんですが、答弁お願いします。
米須清喜。
〇議長(比嘉義彦)
〇住民生活課長(米須清喜)
村長
議員が御指摘いただいたとおり、やっぱ
り残された用地にすると、多少困難を要す
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
2件というのは、海外とかということで、
る用地も抱えてございます。
相続をまだ登記してない件数があと2件
時間が掛かっていると、事業に対しては概
ございまして、それを今後、精力的に進め
ね了解をしているということですので、確
ていきたいというふうに考えているところ
かに遅れるんですが、しっかり進めていき
でございます。
たいと思っております。
そして前の議会のほうでも、比嘉一郎議
〇議長(比嘉義彦)
員のほうにお答えした事がございますけれ
- 89-
ほかに質疑ありませんか。
9ページの村有地のライカム・ロウワー
上間堅治議員。
地区のお金について説明いたします。これ
〇1番(上間堅治議員)
まず歳入の方から9ページ18款財産収
は場所は、イオンモールと国道を挟んで反
入、1項の財産運用収入、1目財産貸付収
対側の米軍基地の方になっています。いず
入、1節の方ですけども、村有地賃借料ラ
れ返還予定されているところです。
イカム・ロウワー地区となっていますが、
それで今回、基金で先行取得をしており
そこの場所、また借り主、契約はいつから
ます。ということは、今度その土地が村の
なのかというところですね。
所有地になったものですから、軍用地料が
あと歳出のほうで、12ページ2款総務費、 入ってきたということになります。
1項総務管理費、10目防災諸費、1 3 節
〇議長(比嘉義彦)
総務課長
委託料のほうなんですけども、説明のほう
では、メール等の配信というふうな説明で
仲本正一。
〇総務課長(仲本正一)
はあったんですけども、現在福祉課で緊急
12ページ2款1項10目13節の災害
通報システムや、またauとか、ドコモと
等緊急速報配信システム委託料の件ですが、
か、緊急速報メールがあると思うんですけ
災害緊急メールとの違いということなんで
ども、それとの違いの説明をお願いします。 すが、これはあくまで防災無線の内容をメ
あと、24ページ9款教育費、1項教育
ールに発信するというもの。
総務費、2目事務局費、19節負担金、補
それとまた別個に防災無線の内容を電話
助及び交付金、検定受験料補助金とありま
で聞けるシステムということを考えており
すが、この検定の内容をお伺いします。
ます。以上です。
最後に、25ページ、これは確認なんで
〇議長(比嘉義彦)
教育総務課長
すけども、9款教育費、2項小学校費、2
目教育振興費、18節備品購入費で、教師
喜納克彦。
〇教育総務課長(喜納克彦)
用教科書・指導書購入、これは中学校でも
検定受験料補助金についてでございます
関連として出ていますけども、内容の説明
が、村内の小中学校に通う生徒が漢字検定、
では事業内容の変更等でありましたが、こ
数学検定、英語検定を受験する際に、受験
の教科書・指導書自体は、本年度ではなく
料の2分の1を補助する事業でございます。
続きまして、次の25ページの小学校教
て、平成28年度の教科書でよろしいのか、
その辺をお伺いします。
師用教科書・指導書購入費でございますが、
〇議長(比嘉義彦)
議員が御指摘のとおり、28年度使用する
企画振興課長
石渡一義。
〇企画振興課長(石渡一義)
分の購入費でございます。以上です。
〇議長(比嘉義彦)
- 90-
8ページ歳入の16款2項7目美崎地区
上間堅治議員。
集会所整備事業 700万円の減と、併せて歳
〇1番(上間堅治議員)
災害緊急配信速報システムの件で、1件
出のほうにもあるんですけれども、28ペ
だけ再質問ですけども、これは全員に配信
ージ、9款5項2目美崎地区集会所整備事
という、メールアドレスを持っている携帯
業 、 こ れ が 工 事 請 負 費 で 950万 円 の 減 額 に
電話等、スマホ等にやるのか。それとも、
なっておりますけど、歳入歳出併せて御説
やりたいという方を募ってやるのかという
明をお願いしたいと思います。
こと。
〇議長(比嘉義彦)
生涯学習課長
あとまた、いま島袋地区の冠水問題とい
うふうなこともありますけども、こういっ
〇生涯学習課長(名幸芳徳)
歳 出 950万 円 の 減 に つ い て で す け ど も、
たのも対応しているのか、お伺いします。
平 成 2 7 年 度 当 初 予 算 で 工 事 費 の み 950万
〇議長(比嘉義彦)
総務課長
名幸芳徳。
円の予算計上をしておりました。その中で、
仲本正一。
清掃事務組合のほうから4月に年度内途中
〇総務課長(仲本正一)
ここで言うメール発信は、登録制で、こ
で建て壊しが始まるということで、生涯学
ちらがいまホームページか、広報に載せて
習課としても早めにこの事業を進めないと。
いきたいんですけど、この番号に配信して
ということで、何度か防衛施設局のほうと
下さいという方のみ、メール発信する予定
調整を行なっております。
いろいろ調整の結果、9月に実施設計の
をしています。
緊急メールの場合は全体にいくんですけ
予算を補正で認めていただきまして、9月
17日にその実施設計を締結して、当初予
ど、ここで言うのは、登録制です。
島袋の冠水云々についても登録していた
定の軽量鉄骨での実施設計を終えました。
だければ、基本的に防災無線が聞こえない
その後、防衛施設局の方に、こういうふう
という所がありますので、防災無線の内容
に事業を開始したいという調整を行なった
をこちらからメールする。または電話でフ
所、本当に軽量鉄骨でいいのかというアド
リーダイヤルしてもらうと、防災無線の内
バイスがあって、耐用年数的にどうかとか、
容が聞けるというシステムを考えておりま
そういったのがありまして、調整の段階で
す。以上です。
軽量鉄骨ではちょっと厳しいのではないか
〇議長(比嘉義彦)
ということを伺いまして、急遽RCコンク
ほかに質疑ありませんか。
リートブロックづくりに設計変更をしまし
喜屋武すま子議員。
て、再度防衛施設と調整に行きました。
〇4番(喜屋武すま子議員)
その中では建物としては、OKというこ
- 91-
とが出たんですけども、いざこの執行の段
これについての設計については、例えば
階で補助金請求をして、向こうからOKが
美崎地区は将来人口も増えるんじゃないか
出て、実際工事を始める上で、工事の期間
と思われますので、例えばこれの2階の上
がだいたい4ヶ月を見ていたものですから、 に何か増築できるような形態になっている
年度をまたがるのではないかということで、 のかどうかお聞きしたいんですが。
そういう事業であれば、今年度やるのでは
〇議長(比嘉義彦)
生涯学習課長
なくて、新年度早々にやったほうがいいだ
ろうという指導を受けまして、向こうとの
名幸芳徳。
〇生涯学習課長(名幸芳徳)
いまは緊急的な措置ということで、前に
調整もありますから、今回は予算減をして、
28年度の5月からまた申請の段階に入る
ありましたプレハブの建物より、少し大き
んですけども、生涯学習課としては、早々
くなるんですけども、その大きさでコンク
にこの事業を進めていくために、今回は防
リート造りという形になりますので、2階
衛施設局さんの指導とか、調整もありまし
への増築は考えておりません。
美崎のほうで、ちゃんとした公民館施設
て落としてあります。
ただ美崎地区の方は、いまはもう既に前
を作ることになれば、それ相応のまた要請
あった集会場も取り壊されておりまして、
とか出てくると思いますので、その時に対
デイケアセンター「しおさい」の方を空い
応を考えていきたいと思っております。以
ている時に、借りているという状況であり
上です。
ます。
〇議長(比嘉義彦)
喜屋武すま子議員。
美崎自治会の皆さんには大変御迷惑を掛
けていると思うんですけども、その辺の御
〇4番(喜屋武すま子議員)
ありがとうございます。
理解をいただきたいなあと思っております。
〇議長(比嘉義彦)
以上です。
ほかに質疑ありますか。
〇議長(比嘉義彦)
企画振興課長
比嘉義弘議員。
石渡一義。
〇6番(比嘉義弘議員)
〇企画振興課長(石渡一義)
予 算 に つ い て 説 明 し ま す 。 950万 円 の う
2点ほど質問したいと思います。歳入の
ち 700万 円 を 防 衛 補 助 で 考 え て い た と い う
7ページ、1款1目、村税がだいぶ伸びて
ことです。
いるようですが、その要因を御説明いただ
〇議長(比嘉義彦)
ければと思います。
もう1点は、23ページ歳出の7款1目
喜屋武すま子議員。
〇4番(喜屋武すま子議員)
都市計画総務費、19節負担金、補助及び
- 92-
交付金、当初は村だけだったということも
時にありましたとおり耐震補強の設計のた
あ っ て 、 だ い た い 400万 円 ぐ ら い と 覚 え て
めの費用でございます。
いますけども、国、県が負担するというこ
今後、実際また確定ではないんですけれ
とで1,299万7,000円に額が上がっています
ども、これまで基本設計などをやっており
けども、これは設計料ですが、以前も質問
ましたので、それでもし耐震工事を行った
した覚えがありますけども、例えばこれが
場合、実際着手した場合の金額が概算で出
実際工事に入った場合、あるいはその工事
ております。その金額に関しましては、現
の金額が決まった時に、村もその負担を考
在の所、総額8億3,500万円。
えているのかどうか、またなぜ設計料が、
ただこれに対しまして、こういった補強
そういうふうに国、県も補助し、負担して
設計などと同じように、村負担分について
いますけども、工事費の場合にはどういう
は、これの6分の1の1億3,900万円程度が
理由なのか御説明をお願いいたします。
村負担分となりそうだということで、いま
〇議長(比嘉義彦)
資料の方は私の所に届いております。
税務課長
以上です。
與儀光敏。
〇議長(比嘉義彦)
〇税務課長(與儀光敏)
比嘉義弘議員。
歳入の増の要因ということですけれども、
この説明のほうにも書かれていますけども、 〇6番(比嘉義弘議員)
所 得 割 額 で 1,989万 円 、均 等 割 も 伸 び て い
村税がだいぶアップしたということで、
まして、これが151万3,000円、あと分離課
非常に良い傾向だと思いますが、これは消
税というのがありまして、これのものが
費税の影響なのか、あるいは村の景気が良
294万9,000円なんですけども、徴収はその
いのか、景気がよくて、いわゆる個人の所
都度、その都度分からないものですから、
得がアップしているのか、これはどうです
96%でやっていたんですけども、いまほぼ
か。
税の見込みが出てきたものですから、97%
〇議長(比嘉義彦)
税務課長
に計算し直したら、これぐらいは徴収可能
與儀光敏。
じゃないかということで計上してあります。 〇税務課長(與儀光敏)
先ほどちょっと不足がありましたので、
〇議長(比嘉義彦)
瀬上恒星。
率もそうなんですけど、それ以外に、あと
〇建設課長(瀬上恒星)
ちょっと分析した結果で、これまで26年
建設課長
7款3項1目19節の分につきましての
度までと今年の傾向をちょっと分析した結
御質問なんですけれども、現在こちらで計
果、納税義務者の増もございます。一番の
上している分に関しましては、予算の説明
要因は、これです。2番目が、退職時にも
- 93-
異議なしと認めます。本案は委員会の付
らう、退職分の増と、あと3番目に、高額
納税者の転入がありました。そういったの
託を省略します。
これから討論を行ないます。討論はあり
が主な原因となっています。
ませんか。
〇議長(比嘉義彦)
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
比嘉義弘議員。
〇議長(比嘉義彦)
〇6番(比嘉義弘議員)
討論なしと認めます。これで討論を終り
歳出の7款については、いわゆる6分の
1の負担があるであろうというふうにお答
ます。
これから議案第56号
えがありましたけども、これ国、県もその
平成27年度北
ような考えがあるかどうか、それ想像でき
中城村一般会計補正予算(第4号)につい
ますか。
てを採決します。
お諮りします。本案は原案のとおり決定
〇議長(比嘉義彦)
建設課長
することに御異議ありませんか。
瀬上恒星。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
〇建設課長(瀬上恒星)
国が通常の総事業費の3分の1、県が村
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。議案第56号
と同様の6分の1、あと当事者であるコス
平
タビスタホテル側の方が3分の1の分担で、 成27年度北中城村一般会計補正予算(第
これまでもやってきたんですけれども、工
4号)については原案のとおり可決されま
事につきましても同じような負担の割合と
した。
して進めております。以上です。
日程第9.議案第57号
〇議長(比嘉義彦)
平成27年度
北中城村国民健康保険特別会
ほかに質疑ありませんか。
計補正予算(第3号)につい
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
て
質疑なしと認めます。これで質疑を終り
ます。
〇議長(比嘉義彦)
お諮りします。本案についての委員会付
日程第9.議案第57号
平成27年度
託は、会議規則第39条第3項の規定によ
北中城村国民健康保険特別会計補正予算
って省略することにしたいと思います。御
(第3号)についてを議題とします。
異議ありませんか。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
これから質疑を行ないます。質疑はあり
ませんか。
〇議長(比嘉義彦)
喜屋武すま子議員
- 94-
項1目の一般被保険者の高額療養費につき
〇4番(喜屋武すま子議員)
1ページ歳入、15款諸収入、4項雑入
ましても、実績を見込んでおりますが、こ
ですけれども、これの内訳の御説明をお願
ちらのほうも先ほどの一般の療養給付費の
いしたいと思います。
増加に伴い高額療養費も伴って増加すると
続きまして、歳出の2ページ、2款1項
療養諸費と、それから2項高額療養費、こ
いうことで見込んでございます。
〇議長(比嘉義彦)
喜屋武すま子議員。
れの対象者人数を教えてほしいと思います。
〇4番(喜屋武すま子議員)
以上です。
だいたい分かりましたので、ありがとう
〇議長(比嘉義彦)
ございます。
休憩します。
午前11時38分
休憩
午前11時42分
再開
〇議長(比嘉義彦)
ほかに質疑ありませんか。
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
再開します。
健康保険課長
質疑なしと認めます。これで質疑を終り
奥間かほる。
ます。
〇健康保険課長(奥間かほる)
お諮りします。本案についての委員会付
まず歳入1ページの説明でございますが、
この詳細は5ページのほうの事項別明細の
託は、会議規則第39条第3項の規定によ
ほうで御説明したいと思いますが、これは
って省略することにしたいと思います。御
15款4項6目の方で、内容といたしまし
異議ありませんか。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
ては歳入欠かん補填収入ということで、こ
れは歳入歳出の差額分を埋めているという
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。本案は委員会の付
ことでございます。
歳出でございますが、まず7ページの2
託を省略します。
これから討論を行ないます。討論はあり
款1項1目一般被保険者療養給付費の補正
1億5,000万円の内訳ですが、これは人数と
ませんか。
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
かではございませんでして、11月までの
実績を見込んでおりますが、前年度の件数
〇議長(比嘉義彦)
討論なしと認めます。これで討論を終り
よりは2割増し、あと金額におきましても
4割増しでございまして、その分を見込み
ます。
これから議案第57号
で作っております。
高額の方ですが、8ページの方も2款2
平成27年度北
中城村国民健康保険特別会計補正予算(第
- 95-
託を省略します。
3号)についてを採決します。
これから討論を行ないます。討論はあり
お諮りします。本案は原案のとおり決定
ませんか。
することに御異議ありませんか。
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。議案第57号
討論なしと認めます。これで討論を終り
平
成27年度北中城村国民健康保険特別会計
ます。
これから議案第58号
補正予算(第3号)については原案のとお
平成27年度北
中城村公共下水道事業特別会計補正予算
り可決されました。
(第3号)についてを採決します。
日程第10.議案第58号
お諮りします。本案は原案のとおり決定
平成27年
度北中城村公共下水道事業
することに御異議ありませんか。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
特別会計補正予算(第3
〇議長(比嘉義彦)
号)について
異議なしと認めます。議案第58号
成27年度北中城村公共下水道事業特別会
〇議長(比嘉義彦)
日程第10.議案第58号
平
平成27年
度北中城村公共下水道事業特別会計補正予
計補正予算(第3号)については原案のと
おり可決されました。
算(第3号)についてを議題とします。
日程第11.議案第59号
これから質疑を行ないます。質疑はあり
平成27年
度北中城村水道事業会計補
ませんか。
正予算(第2号)について
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
質疑なしと認めます。これで質疑を終り
〇議長(比嘉義彦)
ます。
日程第11.議案第59号
お諮りします。本案についての委員会付
託は、会議規則第39条第3項の規定によ
北中城村水道事業会計補正予算(第2号)に
ついてを議題とします。
って省略することにしたいと思います。御
異議ありませんか。
平成27年度
これから質疑を行ないます。質疑はあり
ませんか。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。本案は委員会の付
- 96-
質疑なしと認めます。これで質疑を終り
ます。
お諮りします。本案についての委員会付
託は、会議規則第39条第3項の規定によ
って省略することにしたいと思います。御
異議ありませんか。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。本案は委員会の付
託を省略します。
これから討論を行ないます。討論はあり
ませんか。
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
討論なしと認めます。これで討論を終り
ます。
これから議案第59号
平成27年度北
中城村水道事業会計補正予算(第2号)に
ついてを採決します。
お諮りします。本案は原案のとおり決定
することに御異議ありませんか。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。議案第59号
平
成27年度北中城村水道事業会計補正予算
(第2号)については原案のとおり可決さ
れました。
〇議長(比嘉義彦)
以上で本日の日程は全部終了しました。
本日はこれで散会します。御苦労さまで
した。
午前11時47分
散会
- 97-
平成27年第6回北中城村議会定例会会議録
招 集 年 月 日
平成27年12月11日
招 集 の 場 所
北 中 城 村 議 会 議 場
開 閉 会 日 時
開
会
平成27年12月15日午前10時00分
議
長
比 嘉 義 彦
及
散
会
平成27年12月15日午後 3時36分
議
長
比 嘉 義 彦
議
番
席
号
び
宣
告
氏
出席
等別
名
議
番
席
号
氏
出席
等別
名
1番
上
間
堅
治
出
8番
新
垣
正
良
出
2番
金
城
高
治
出
9番
山
田
晴
憲
出
3番
比
嘉
盛
一
出
10番
比
嘉
次
雄
出
4番
喜屋武
すま子
出
11番
新
里
知
盛
出
5番
天
久
朝
誠
出
12番
比
嘉
一
郎
出
6番
比
嘉
義
弘
出
13番
宮
城
盛
光
出
7番
名
幸
利
積
出
14番
比
嘉
義
彦
出
6
番
議
員
比
嘉
義
弘
7
番
議
員
名
幸
利
積
事
務
局
長
比
嘉
直
也
議
事
係
長
仲
本
応(不応)招議員
及び出席並びに
欠
席
議
員
会議録署名議員
職務のため議場
に出席した者の
職
氏
名
村
長
新
垣
男
教
長
森
田
孟
則
長
比
嘉
聰
教育総務課長
喜
納
克
彦
総 務 課 長
仲
本
正
一
生涯学習課長
名
幸
芳
徳
企画振興課長
石
渡
一
義
建 設 課 長
瀬
上
恒
星
会 計 課 長
大
田
宏
好
農林水産課長
楚
南
兼
二
住民生活課長
米
須
清
喜
健康保険課長
奥
間
かほる
税 務 課 長
與
儀
光
敏
企画振興課参事
鹿
島
直
上下水道課長
山
田
英
夫
学習教育指導主事
多和田
福 祉 課 長
喜
納
啓
二
副
村
邦
育
香
地 方自 治 法 第121
条により説明の
ため出席した者の
職
議
氏
事
名
日
程
別 紙 の と お り
- 98-
昭
勝
議事日程第3号
平成27年12月15日(火曜日)
1.開議
午前10時00分
2.付議事件及び順序
日程
番号
議 案 番 号
1
事
名
摘
一般質問
一
順位
1
件
質
比
問
嘉
者
次
般
質
問
通
告
書
件
雄
名
1.墓地の散在化と集団化
1.海外短期留学の取り組み
2
新
垣
正
良
2.学官連携の取り組み
1.防災無線のデジタル化、IP通信導入について
2.全村の防犯灯LED化について
3
比
嘉
盛
一
3.村民体育館について
4.アリーナの建設計画について
1.村道1号線の関連する諸問題
2.高速道路バス停(喜舎場)の落書き
4
比
嘉
義
弘
3.各自治体TPP大筋合意に関するアンケート
4.あやかりの杜の駐車場の見通し
5.北中城村の所得
- 99-
要
化していく中で、個人墓地の需要が増えて
〇議長(比嘉義彦)
おはようございます。
おり、これまでのように個人墓の設置を無
これから本日の会議を開きます。
計画に続けると、将来的には所有者や、管
開
理者が分からない、無縁墓の増加などの新
議(午前10時00分)
たな問題を招く可能性があります。
このような本村の墓地の現状を見直し、
日程第1.一般質問
墓地規模の小型化や、昔ながらの門中墓の
良さを取り入れていく工夫が求められてい
〇議長(比嘉義彦)
ます。
日程第1.一般質問を行ないます。
墓地に関する法律とは、墓地の設置や埋
順次発言を許します。
葬等の行為は、国民の宗教的感情に根ざし、
比嘉次雄議員。
社会習慣として行われるため、これらの行
〇10番(比嘉次雄議員)
通告に従い一般質問を1点だけ致します。 為は基本的に尊重されるべきものです。
沖縄の墓について、墓地埋葬等に関する
しかし墓地は公共へのインパクトが大き
法律では沖縄の習俗である個人墓は原則と
いため、どこでも設置できるものではあり
して認められていません。しかし、他県と
ません。墓地の許可制度は公衆衛生、その
は歴史的、文化的背景が大きく異なり、お
他、公共の福祉の見地から支障なく行われ
墓についての固有の習俗が根強く残ってい
るよう容認する観点から設けられているも
たため、これまで個人墓が容認されてきま
のであり、許可処分もこの趣旨に添って行
した。
われます。墓地埋葬等に関する法律は、全
個人の都合で、至る所に墓が設置されて
体として国民の利益ないし、国民全体の利
きたことや、墓地用地の確保しやすい町村
益の保護を目的としているものであって、
への墓地の建設増など、墓地の拡大が続い
個別的な利益を保護するものではありませ
ています。
ん。
沖縄の墓は規模が大きく、景観への影響
墓地の設置、経営に当たっては、公益性
も小さくありません。また、一度設置され
が強いこと、永続的管理が確保されなけれ
た墓が無縁墓となってしまうと、その撤去
ばならないことから、市町村によることが
手続きが困難となる等、生活衛生、景観、
望ましく、沖縄の習俗である個人墓は原則
土地利用や、まちづくり等に関わる様々な
として認められていません。
弊害が出てくることが考えられます。
北中城村の墓性は、個人墓が有意に展開
今日、少子高齢化や、核家族化の進行、
ライフスタイルの多様化等の社会状況が変
してきたため、公営墓地の整備が遅れてい
る状況にあります。
- 100-
民間業者が墓地用地を分筆販売して複数
とが望ましいとしております。
地域によっては、2~3年前から墓地開
の個人墓を設置するのは、この法律の趣旨
発、建設等がやたら目立つようになりまし
に反した行為と考えます。
またやむを得ず、個人墓を設置する場合
た。沖縄の文化の中で「ユンヂチ」という
にも、北中城村墓地等の経営の許可等に関
節目に、墓等の修繕、建設を行なう風習だ
する条例施行規則に掲げられた基準に適合
とも言われます。
し、北中城村の土地利用計画等の支障にな
しかし今年はユンヂチでも何でもありま
らないこと等、諸条件を満たさなければ評
せん。その建設、修繕に場所は限られてい
価を受けることができません。
ると思いますが、業者による墓地開発、建
墓地埋葬等に関する法律の墓地とは、墳
設が盛んに行われている気がします。
しかも生活居住地域、住宅から何mも離
墓を設けるために、墓地として許可を受け
れていない目の前の1つの亀甲墓をつぶし、
た区域を言います。
登記簿上の地目が墓地であっても、村内
に墳墓を設ける場合は、北中城村長の許可
立て替えと銘打って三分割、四分割した建
設墓も見受けられます。
が必要となります。また墓地を改築する場
特に荻道、大城地域にこのようなことが
合も同様に北中城村長の許可が必要になり
集中している感があり、懸念するところで
ます。
あります。
権限委譲については、沖縄県は住民生活
また荻道、大城地域は、湧水群周辺環境
に密着した事務については、出来る限り住
整備事業が継続中で、現在周辺を散策する
民に身近な市町村において処理することを
人たちも絶えません。水と緑豊かな環境の
基本として、墓地行政についても必要な事
中、墓が目立つのは如何かと思います。
務については町村において処理できるよう
また中城城跡グスク跡世界遺産群のバッ
沖縄県の事務処理の特例に関する条例に基
ファゾーンでもあり、墓地基本条例はそも
づき、市町村への軽減の委譲を進めてきま
そもこのような地域居住間への進入、そし
した。
て地域環境の配慮、また散在化防止のため
墓地等の経営については、町村の都市計
の条例だと理解しております。
基本計画を下に公営墓地計画も策定して、
画土地利用との関わりが深いこと、墓地に
ついては、住民生活において必要であると
現在進んでいると認識しております。
されている施設である一方、その設置につ
北中城村墓地基本計画は、墓地問題に的
いては景観や、宗教的感情から地域住民と
確に対応するため、墓地施策の基本目標を
の調整が必要であることから、住民生活に
定めると共に、墓地規制区域などの指定に
密着した町村が墓地等の許可権限を持つこ
より、これ以上の墓地の散在化を防止し、
- 101-
墓地の集団化を図ることを目的とすると制
という現状にはないだろうと思っておりま
定されております。
す。
しかし、ある地域によっては民間業者、
どうしても申請は個人の申請でございま
(墓地建設業者や石材業者)は墓地の分譲
すので、そして各地域の自治会の承認を得
等は禁止されているにも関わらず、行われ
てということで、取り敢えずそういう手続
ている状況、そして地域の景観を著しく損
きを得ながら村としては許可をしている現
なっている場所への建設、許可のあり方、
状でございます。
ですから、規制区域外のおそらくそうい
指導、追跡等はどうなっているか伺います。
また公営墓地進捗についても伺います。
るんですが、それをどうするかというのは、
〇議長(比嘉義彦)
村長
う墓地の規制だろうというふうに思ってい
少し慎重にやらなければいけないのかなあ
新垣邦男。
と思っております。
〇村長(新垣邦男)
それでは比嘉次雄議員の御質問にお答え
誰にとっても、墓地は将来必要だという
いたします。墓地の散在化と集団化という
ことですから、規制のやり方というんです
ことで、いろいろ御提言、御指摘がござい
か、そういうものをもう少し慎重にやる必
ましたが、平成25年度から沖縄県の権限
要性もあるのかなあというふうに、いま思
委譲を受けまして、市町村で墓地行政をや
っているところでありますので、現状につ
るということになっております。当然村と
いては担当課長に答弁させたいと思います。
しても、規制区域を設ける等、しっかり規
〇議長(比嘉義彦)
住民生活課長
程をしながら、指定をしながら、いま公営
墓地の建設ということで進めているところ
米須清喜。
〇住民生活課長(米須清喜)
であります。公営墓地については、平成2
民間業者の墓地の分譲等についてなんで
6年度から用地の取得を行っているところ
すけれども、民間業者においての分譲を行
でございます。
っているかということの状況については、
現状については、担当課長に答弁させた
確認はされておりません。
いと思いますが、確かに墓地の散在化をな
許可のあり方については、平成25年度
んとか防止したいという思いで、墓地行政
より沖縄県から権限委譲を受けて忠実に墓
を進めているところですが、なかなか難し
地行政を引き継いでおります。
指導、追跡等については、建築中の現場
いなあというのが実感でございます。
先ほど議員から民間業者が分譲するとい
の確認、工事完成後には写真を添えた工事
うことですが、ただ実質を調べてみると、
完成届けを提出していただき、現場におい
民間業者が堂々と墓地の分譲をやっている
て許可申請時に提出した計画の変更がない
- 102-
状況の中で、これをどう受ける取るかとい
ことの確認を行っております。
公営墓地の進捗状況については、平成2
うことなんです。当局は、こういうのを認
6年度から用地の取得を行なっております。 識していて、それをおかしいんじゃないで
用地取得の状況でございますが、全39筆
すかという注意をしたとか、そういう経緯
の取得ということで、平成26年度に7筆
はありますか。
を取得してございます。そして現在、平成
〇議長(比嘉義彦)
住民生活課長
27年度においては18筆の取得を予定し
米須清喜。
〇住民生活課長(米須清喜)
ております。
墓地の分譲については、一段の土地の造
そして次年度、平成28年度においては、
14筆の取得を予定。現時点においての取
成工事を行ない、区画分筆をして販売する
得率は64%となっております。
行為に対して分譲と認識をいま持っている
これを面積ベースで確認いたしますと、
ところでございます。
平 成 2 6 年 度 に お い て は 4,349平 米 、 そ し
確認されたのは、土地を所有する者と、
て 本 年 度 、 平 成2 7 年 度 に お い て は7,830
土地を必要とする者とかが個別交渉をし、
平米、そして次年度の平成28年度におい
土地を譲り受けて申請が行われいることか
ては2,158平米の取得を予定しております 。
ら、業者による分譲というふうな考えには
面積ベースでの取得率は、現時点におい
至っておりません。
分譲の状況は確認されてないというふう
て85%となっております。
〇議長(比嘉義彦)
に話しましたけれども、こののぼりも含め
比嘉次雄議員。
て、担当係に確認をしたところ、そのよう
なのぼりは見かけたことはないというふう
〇10番(比嘉次雄議員)
それでは再質問いたします。確かに村長
なことを伺っております。
が言われるように、その石材業者とか、個
それと質問の中で、墓地の申請にあたっ
人業者とか、ここで分譲するというわけで
ては、もちろん個人が申請をしているとい
はありません。ただその申請によっては、
うことで、こののぼりを見る限りでも工事
当然申請というのは個人ですよね。個々人
を賜りますというふうに書かれていますけ
しか申請できません。買った人とか、その
れども、おそらくそういった墓地を必要と
主とか、そういう人たちしか申請できませ
される方々のお手伝いというのか、そうい
ん。
うふうなことをのぼりで掲げているわけで
ただ、今のプリントの3番のようなのぼ
すけれども、こののぼりについてはちょっ
りを立てて、工事を承りますとか、電話番
と、あからさまなのぼりになっていますの
号等、業者名もありますけど、そのような
で、そういうものを発見した場合には、注
- 103-
えるかもしれませんが、これは法的に確認
意を促したいというふうに考えます。
そしてまた、地域のほうでも、そのよう
な業者に対して御意見なり、注意喚起等を
をしないといけなんですが、おそらく、業
者さんも分かっているはずなんですね。
ですから、当然地域住民の皆さんに誤解
行えれば相乗効果が上がるのかなあという
ふうに考えます。
を与えますよというような指導や、注意喚
〇議長(比嘉義彦)
起というのはできるかもしれませんが、こ
比嘉次雄議員。
れは違法だと認定する根拠になり得るかと
いうのは、法的にしっかり確認しないとい
〇10番(比嘉次雄議員)
担当課では、こののぼりに関しては確認
けないのではないかなあというふうに思っ
はしてないということでありますけど、こ
ております。
ののぼりが11月25日現在まで掲げられ
〇議長(比嘉義彦)
ていました。その以前が2ヶ月ほど前から
比嘉次雄議員。
です。ちゃんとした日付は覚えていません
〇10番(比嘉次雄議員)
違法か、違法でないかというのはさてお
けど、そういうのぼりが立てられて、とい
うことは、これも斡旋ですよね。いわゆる、 いて、この墓地地域内に、この亀甲墓の隣
ここで分譲しています、これに造って下さ
に、耐震石材と書かれていますよね。とい
いという斡旋のように、我々地域の人たち
うことは、これは誰が見ても、この墓を造
は受け止めているんですけど、これが違法
りますということなんですよ。
ですから、その辺についても、この2ヶ
なのか、妥当なのかという判断はできます
か。
月間も放置されていまして、我々がその現
〇議長(比嘉義彦)
地に向かって石材業者におかしいんじゃな
新垣邦男。
いですかと問いかけました。それで翌日か
〇村長(新垣邦男)
ら無くなっております。26日から無くな
村長
いまこの写真にあるのぼりですが、これ
っております。こののぼりは。
で分譲しているんじゃないかというような
そういうことから鑑みても、やはり自分
こ と で 、 確 認 は で き て も 、「 い や 、 や っ て
達の違法性を認めているような感がします。
いません」という話になると、それで終わ
どう思いますか。
るのかなあと思っております。工事を承り
〇議長(比嘉義彦)
村長
ますと、何の工事かなという話になって、
これは墓なのか、どうなのということで、
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
業者さんに確認をしてそういうことである
こういうのぼりがあると、一報いただけ
な ら ば 、「 や め て 下 さ い 」 と い う こ と は 言
れば、役場もすぐ対応したいと、そういう
- 104-
頻度で、あるいはまた住民等から情報など
認識を持っております。
ただ先ほどの話は、これが法的に違法な
を受け付け、村内の環境に関すること、そ
のかどうなのかということは確認しないと
して不法投棄、野犬の確認など、併せて環
いけないなあというふうに思っております。 境問題に対する全てのものにおいて、この
ただ、申請はあくまでも個人の土地です
墓地ののぼり等も含めてパトロールを行っ
ているところでございます。
ので、個人がやるわけですね。
その個人の地主さんと、業者さんがどう
もちろん、そういうふうなのぼり等のあ
いう関係なのかまでは把握はできないもの
からさまな行為が目に映った場合は、すぐ
ですから、取り締まり、そういうものにも
に指導、助言を行なっているところでござ
支障をきたしているというのが現状であり
います。
ます。
〇議長(比嘉義彦)
比嘉次雄議員。
ですから、こういうのぼりがあれば、是
非役場にも一報いただければ担当課で早速、 〇10番(比嘉次雄議員)
しっかりした対応を望むものであります
その調査をし、指導をしていきたいという
ふうな認識は持っているところであります。 ので、その辺はまたひとつ配慮願います。
あと設置場所等の基準についてというこ
〇議長(比嘉義彦)
とは、条例規則にあります。周囲は障壁、
比嘉次雄議員。
また生け垣等で境界を妨げなければならな
〇10番(比嘉次雄議員)
確かに担当課はパトロールの義務もあり
い。そして墓石の高さ以上の樹木で植栽帯
ますね。終了の現地を確認する役目ももっ
を施す事、もう1つ墓地区域面積に3割以
ております。その中で、やはりそれを最終
上の緑地を適正に配置する事ということが
確認、最終で判を押すというふうな形があ
あります。
この4つの写真が適しているものなのか、
るはずなんですけど、それが、そのときに
もこれはあったんですよ、実際、こののぼ
伺います。
りは。
〇議長(比嘉義彦)
住民生活課長
ですから、皆さんが少し怠っているんじ
ゃないかという感がしますけど、その辺ど
〇住民生活課長(米須清喜)
クルチがあったり、県道沿いにもレンギ
うでしょう。
ョウが植えられたりしております。
〇議長(比嘉義彦)
住民生活課長
米須清喜。
米須清喜。
そして質問の中にもございましたけども、
ブロック塀でしっかりと墓を目隠しをして
〇住民生活課長(米須清喜)
パトロールについては、毎週1回程度の
いる、そして周辺は整然と管理をされてい
- 105-
るというふうに考えれば、管理については
されてない状況を我々いま悲観して、地主
しっかりと行き届いているというふうに考
から挙がってきたものについて、いま自治
えます。
会で保留している件があります。
この植栽空間まだまだございますけれど
それをやはり全く造らせないとか、そう
も、今後、もしどうしても景観上よろしく
いうハードな事ではないと思うんですよ。
ないというふうなことがあれば、引き続き
満たしているか、満たしてないか、そうい
助言が行えればいいのかなあというふうに
うことを今までの条件がクリアされてない
も考えております。
ものですから、いま自治会でも、ちょっと
〇議長(比嘉義彦)
待てという判断を下しているわけです。
それで、いま右の4番の荻道入口交差点、
比嘉次雄議員。
信号のある所、その件については12月8
〇10番(比嘉次雄議員)
これは明らかに、その条例規則に反して
いるということが言えます。いわば、その
日、荻道自治会行政懇談会の中でも出てお
ります。議論されております。
植栽等が墓地面積の30%以上、この30%ど
そして9日の大城自治会の中でも、これ
ころか、3%もないような感じですよね。
は如何なものかということで出されている
あるいは墓石を全部の高さ以上に施す、設
経緯があるそうです。
そういうことも踏まえて、例えばこの4
置しなさいということがあります。
例えば4番の、先ほどレンギョウの話が
番とか、全く景観を無視している、あるい
出ましたけど、これは地主が植えたもので
は条例規則を無視している。国道、県道、
もありません。荻道の地域の人たちが景観
その他主要道路、及び河川から30m以上離
のために植えたものであります。よって、
れていることというのがあります。
ここ右の4番は、県道146号線です。
この条件を全く、殆ど満たしてない状況に
30mというのは30mなんですよ。離れてい
あると考えます。
クルチも確かに何本かあります。30%以
上という話には全く無いです。その左側の
るというのは30㎝、40㎝も離れていません。
しかし、それは側溝があるからです。
下、大きい亀甲墓の後ろが見えますけど、
その左側に側溝があって、そのままブロ
その周辺も全くその景観が満たせるような
ック塀が積まれて、墓が建設されている。
樹木等、その植栽等は全く見あたりません。 ということでありますので、それをどう解
そういうことでありますので、これも申
請から、許可を与えるまで、工事途中も皆
釈していいものなのか伺います。
〇議長(比嘉義彦)
住民生活課長
さん現場に出向いて、その指導を行ったと
いうことも聞いておりますけど、それがな
米須清喜。
〇住民生活課長(米須清喜)
- 106-
県道146号線沿いには、これまで県が
〇10番(比嘉次雄議員)
事務処理を行っていた際にも許可が下りて
関係者というのは隣接し、あるいは隣接
おり、御指摘の国道、県道、その他主要道
する住宅、そして一番肝心なのは、その地
路から、また河川から30m離れていること。 域の自治会ということですよね。そういう
そして公園、学校、病院等、他の公共施設
ことで許可が得られたということでありま
か ら 100m 離 れ て い る こ と と の 規 程 に つ い
す。
確かに、うちの自治会長も認めていまし
ては、関係者との協議により、同意が得ら
れ、公衆衛生上、支障がないとされた場合、 た。こんなことになるとは思ってもみなか
その基準が緩和されておりまして、また土
ったと。でもそれは意見書には何も書けま
地の所有者には所有財産権が補償されてお
せんでしたと、今までそういう経緯が確か
りますので、権利が侵害されないように優
にありましたので、しかもその墓の主は隣
先配慮されているところでございます。
近所とか、この自治会区の人であるとか、
〇議長(比嘉義彦)
とてもやりにくいところがあります。
向こうは認めるのに、ここは認めないの
比嘉次雄議員。
かという話にもなりますので、ただそれを
〇10番(比嘉次雄議員)
ちょっとお聞きします。関係者というの
取り締まる、そのための条例と規則だと思
うんですね。
は、どの範囲内なのか。
ですから例えば、自治会が認めないでお
〇議長(比嘉義彦)
米須清喜。
きましょうということの中で、その担当課
〇住民生活課長(米須清喜)
というのは、これをひっくり返すことがで
住民生活課長
墓地の経営許可申請にあたっては、隣接
きるのか。今まであったのか、いわば皆さ
する土地の所有者の同意、自治会長の意見
んが認めなくても、ここでは認めますとい
書を添付していただいているところです。
うのがあり得るのかどうか、確認します。
その様式の中では、設置にあたっての意見
〇議長(比嘉義彦)
住民生活課長
として、支障がない場合には支障なしとの
チェック欄、また設置にあたっての要望の
米須清喜。
〇住民生活課長(米須清喜)
ある場合には、その旨を記載する欄が設け
大きな反対が過去にあったかということ
られております。そこで特に自治会長の意
は、そういう事実はないというふうに伺っ
見書は重要なポイントになろうかと思いま
ております。
す。
まず墓地規制区域でない場所に土地を所
〇議長(比嘉義彦)
有し、墓地を必要とする方へ墓を造るなと
比嘉次雄議員。
いうことは、権利を侵害することになり得
- 107-
ることから、今後の展望といたしまして、
が上がってきたら役場は、墓地建設検討委
申請に必要とされる自治会長の意見がここ
員会がありますので、そこでしっかり議論
では制度設計されております。
をして、当然いま法的にこれが駄目だと言
反対というよりも、意見を付してそれぞ
えるかどうか分かりませんが、その建てた
れ、それを反映させるような、双方、作り
いという方には指導なり、相談なりを出来
手と自治会、地域の方々、そういった双方
るんじゃないかなあというふうに思ってい
の歩み寄りが地域全体の円満につながるも
ます。
ただ、すぐそれを規制する、規制外の区
のだと考えます。
域の中で駄目ですよというのがなかなか言
〇議長(比嘉義彦)
新垣邦男。
える状況にないというのは、正直なところ
〇村長(新垣邦男)
でありますので、それをどういう形で防止
村長
大変難しい問題だろうと思います。当然、 をしていくかが大事だろうと思っておりま
我々役場としても、その条例の中でやるん
す。
ですが、ただ県から移譲された場合の時点
当然、そういう認識は行政としても持っ
で、もう既に県道にたくさんあるわけです
ているわけですから、それは地域の皆さん
よ。
と少し相談をしていきたいなあと、そうい
向こうにあるのに、なんでここは出来な
うふうに思っております。
いかというような規制の難しさ、そしてい
いろんな地縁、血縁、そして地域とのし
ろいろ状況はあるんですが、その条件があ
がらみ等々もあって、なかなか言えないと
くまでも駄目ですよということにまではな
いうこともあろうかと思います。その辺は、
らない、協力の指導という形になっている
役場もしっかり組んで、地域自治会と話を
だろうと思っております。
していきたいなあと思っております。
大事なのは、やっぱり隣接地主の同意、
なかなか難しい問題ですが、対応しない
そしてその地主さんの申請が上がってくる
というわけじゃなくて、少しいろいろ相談
ということの中で、また自治会さんの意向
をしていきたいというふうに思っているの
というのが大変重要になってくるだろうと
が現状であります。
いう担当課長からあったように、これをも
おっしゃるとおり、荻道自治会、大城自
う少しお互い行政と自治会で少し話し合う
治会から懇談会の中で懸念事項が出ており
場が必要だろうと思っております。
ますので、しっかりそれは受け止めていき
ですから自治会も自治会長さんのみなら
たいなあというふうに思っております。
ず、役員の皆さんで検討していただいて、
〇議長(比嘉義彦)
意見は意見として付していただいて、それ
比嘉次雄議員。
- 108-
これに遵守する以外はないんじゃないかと
〇10番(比嘉次雄議員)
よく分かります。従って申し上げている
いうふうに私は思います。
わけでもありますけど、やはりその条例、
そして墓地検討委員会、特にたぶん諮ら
あるいは規則というのはどこまで拘束力が
れていませんよ、その以前で許可していま
あるのかという話も出てくるんですけど、
すから、今回のこの2件についても。そう
それが無いと駄目なこともあるんですよ。
だと認識もしていますけど、やはりそこを
たぶん権限移譲をされたのは、25年で、
墓地検討委員会は、この辺はいまちょっと
その以前に建てられている墓というのは以
危ないぞとか、いわゆる県道146号に50
前の条例、あるいは県からの許可があった
㎝しか離れていませんとか、植栽はなされ
はずなんです。でも今は、この墓地等の手
ていません、あるいは目隠しされていませ
引き、これは条例規則に基づいてしなけれ
んという判断を検討委員会なりに委ねる。
ばいけないだろうということが、いま我々
あるいは再度、自治会に、皆さんこういう
が思っていることなんです。
ことを考えていま意見書に何も書かなかっ
これに照らし合わせてみないと、例えば
たですかというぐらいの指導とかもやって
自治会の意見書の中に何もなかったと、そ
もらいたいと思いますけど、如何ですか。
うなんです。本人も言っていましたから、
〇議長(比嘉義彦)
村長
自治会長も書きませんでしたと、というこ
とは許すということだったんですけど、後
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
これについて今後、庁舎内部でしっかり
であっと気づいたんですね。
やはりその時には申請書を見て、ただこ
対応していきたいと思っております。やっ
の様式だけを見たと思うんですね。誰々さ
ぱり目配り、気配り、それはしっかりやる
んの名前がありました、ということは、こ
べきだろうというふうに思っております。
れは隣近所であると、あるいはこの辺に墓
再度申し上げますが、どうしても自治会
も建っているから大丈夫だろうとか、そう
の皆さんの連携というのは必要だろうと思
いう感覚でやったかもしれませんけど、実
っておりますので、その辺の相互の連携協
際申請が上がってきた結果までというのは
力を強化していきながら、取り組んでいき
分からないわけなんですよ。自治会として
たいと、そういうふうに思っております。
も、どういうものになるのか、どういう規
〇議長(比嘉義彦)
則条例が守られているのか、全く分からな
比嘉次雄議員。
いわけです。申請の時には。
〇10番(比嘉次雄議員)
従って、やはりこの手引き等にもありま
何故散在化が、広がっていくのかという
すように、申請許可条例、規則というのは、 と、やはり公営墓地が足りない、少ない、
- 109-
アも視野に入れた取り組みが必要です。北
無いとか、そういうことがございます。
中 城 村 で も 業 者 が 2,000基 、 建 築 中 で あ
中城村の将来を担う子供たちのためにも英
ります。そういう案内も必要なのかなあと
語圏だけでなく、アジア圏も視野に入れた
思いますので、我々の地区だけじゃなくて、 人材育成が必要です。そこで伺います。
1.アメリカへの海外短期留学の成果と
指定区域外であっても、やはりそういうも
う出来上がっている宗教法人とか、そうい
今後の展望。
2.アジアを視野に入れた海外留学の取
うところにも必要なんじゃなかいなあとも
り組み。
思っております。
次に、2点目の学官連携の取り組みにつ
今後、しっかりした墓地行政をやっても
らいたいと思いますので、ひとつ配慮、我
いて伺います。
近年、大学や公的研究機関の持つ研究成
々の協議もしっかり致しますので、よろし
果などを活かす学官連携は多くの事例があ
くお願いいたします。
り、北中城村も今年3月沖縄女子短期大学
終わります。
との「連携・協働事業に関する協定」締結
〇議長(比嘉義彦)
をして事業実施をしています。
一般質問を続けます。
また、今年6月議会で、私は実質上地域
新垣正良議員。
連携事業を実施している県立芸術大学との
〇8番(新垣正良議員)
それでは私から2点の質問をします。
学官の「連携協定」を結ぶのを提案しまし
まず1点目の海外短期留学の取り組みに
た。両大学と協定締結をし、活用するのは
我が村にとって非常に有益です。
ついて伺います。
私達、北中城村は面積の小さい自治体で
一方、総合大学としての琉球大学も県内
資源に乏しく、人材こそ資源であるとの観
にあり、多岐の分野にわたる取り組みが期
点から教育立村として様々な施策に取り組
待できます。我が村の課題である農漁業、
んでいるところです。
観光振興など大学が持つ技術や知的財産の
特に国際性に富む人材育成は「夏休み海
活用が望まれます。そこで伺います。
外 短 期 留 学 派 遣 事 業 」「 E S L 英 語 キ ャ ン
①
女子短期大学との取り組み
プ 」、 そ し て 「 D O T E プ ロ グ ラ ム 」 な ど
②
沖縄県立芸術大学との連携協定につ
児童・生徒の英語力、コミュニケーション
いて
能力向上の取り組み等、グローバル化した
③
時代への対応として評価できます。
琉球大学との地域包括連携について
〇議長(比嘉義彦)
村長
しかし、グローバル化が急速に進む現代
社会では、経済発展の著しい中国などアジ
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
- 110-
教育委員会でどういうふうな構想案があ
それでは新垣正良議員の御質問にお答え
るのかは、後ほど答弁をさせたいと思って
いたします。
まず1点目、海外短期留学の取り組みと
おります。
いうことで、御質問がございますが、おっ
2点目、学官連携の取り組みについてと
しゃるとおり、非常に英語教育に力を入れ
いうことですが、大学等の取り組み、3大
ているところであります。先日11月17
学があるんですが、女子短期大学や、県立
日から26日の10日間、アメリカの4大
芸術大学とは、いま教育委員会が色々取り
学を視察調査をしてきました。森田教育長
組んでいるところでありますので、その現
も一緒に同行してもらって、南城市の山城
在の状況も踏まえ、今後の取り組み状況も
教育長共々、ドットソリューションの案内
答弁させたいと思っております。
3点目に、琉球大学との地域包括連携と
で行ってきたところであります。
それについて、先日も協定書を4市町村
いうことですが、もう既に琉球大学も農業、
で結んだところですが、今回は短期大学だ
漁業については、個別なお願いをしてきて
ったんですが、ここに来て頂いてショーラ
いるところです。特にアーサの対策につい
インコミュニティーカレッジの学長さん以
ては、海洋学科に行って、その先生方にい
下、スタッフがいらして調印式の協定書を
ろいろアドバイスを受けているところであ
結んだところでありますが、この取り組み
ります。
まだまだ地域包括連携ということについ
等々について後ほど教育長のほうに答弁さ
て協定を結ぶという段階まではいっており
せたいと思っております。
2点目に、アジアを視野に入れた海外留
ません。これについて今後、内容等も踏ま
学の取り組みということですが、確かに今
えて、今後の調査研究を進めていきたいと
後グローバル化も踏まえて、アジアの視点
いうふうに思っております。
というのは非常に良いのかなあと思ってお
〇議長(比嘉義彦)
教育長
ります。
ただいまアジア情勢、政治的にも非常に
森田孟則。
〇教育長(森田孟則)
新垣正良議員の御質問にお答えをします。
緊迫している状況であります。ですから、
その辺はしっかり視野に入れながら、鑑み
まず海外短期留学の取り組みに関する御質
ながら物事を進めていきたいと、特に子ど
問、アメリカへの海外短期留学の成果と今
も達の派遣をするというのは、地域の社会
後の展望についてでございますが、
情勢、政治情勢、経済情勢がどうなってい
クラークカレッジとの協定を今回締結する
るのかということも視野に入れながら、取
ことが出来ております。
り組みをしていきたいと思っております。
- 111-
ショーラインコミュニティカレッジにつ
きましては、御存じのとおり13日の日曜
結する意義や、従前の取り組みを踏まえつ
日に本村で協定を締結することができてお
つ、進化した取り組みについて具体的にど
ります。
ういったものがあるか検討しているところ
またワシントン州立大学との協定締結に
でございます。
つきましては、来年の春に予定をしており
村と致しましては、連携協定締結によっ
ます。今後の展望につきましては、DOT
て県立芸術大学との強固な協働体制が構築
Eプログラム等の内容の充実を図ってまい
できると考えております。関係方面、芸大、
りたいと考えております。
村内の学校等から情報を収集しながら実現
アジアを視野に入れた海外留学の取り組
に向けて取り組んでいきたいと思っており
みについてでございますが、現在、アジア
ます。以上でございます。
圏への留学の具体的な取り組みはございま
〇議長(比嘉義彦)
新垣正良議員。
せん。
しかしながら人材育成という観点から、
〇8番(新垣正良議員)
今後は英語圏だけではなく、他の地域への
そ れ で は 、ア メ リ カ へ の 夏 休 み 海 外 短 期
留学、交流も検討するひとつだと考えてお
留学派遣事業、この成果についての再質問
ります。
ですが、訪問されてクラークカレッジ大学、
次に、学官連携の取り組みに関する御質
それからショーラインコミュニティカレッ
問の沖縄女子短期大学との取り組みについ
ジとの協定締結、そしてワシントン州立大
てでございますが、北中城幼稚園では保護
学の来春の協定締結と、相当しっかり取り
者対象講演会や、先生方の研修会に講師と
組んでいるなあという印象です。
まず先に留学した児童生徒の変化とか、
して教授等を派遣していただきました。
また、北中城小学校の夏休みの補習指導
その成果についてどのような事を感じてお
には沖縄女子短大の学生8名の方々がボラ
られるのか、答弁を求めます。
ンティアで指導に参加をしております。
〇議長(比嘉義彦)
教育長
更に小中連携の授業研究会にも指導助言
者として専門の先生を派遣していただいて
森田孟則。
〇教育長(森田孟則)
やはりお互いを理解し合う手段としての
おります。
大学側に対しましては、教育実習生の受
英語力とか言われていますけども、この英
け入れや、大学の研究活動へ積極的に協力
語力、特にヒヤリングの面でだいぶ力がつ
をしてまいりたいと思っております。
いてきたなあということを感じております。
次に沖縄県立芸術大学との連携協定につ
それからコミュニケーション能力がだい
いてでございますが、これまでに協定を締
ぶ力がついてきたなあということです。そ
- 112-
れによって、議員も御参加いただきました
以上に信頼関係の構築を得たということで
けれども、このショーラインコミュニティ
す。
カレッジとの締結式の時に、本村出身の高
それから具体的な部門での把握が出来た
校1年生の留学を経験した子のスピーチが
という2点が大きな成果だと思っておりま
ございましたけども、やはり4~5年前と
す。
比べると、だいぶ成長した、そういったス
〇議長(比嘉義彦)
ピーチも出来るようになったなあと、そう
新垣正良議員。
〇8番(新垣正良議員)
いった感を得られております。
この件では前議会でも、他の議員さんか
〇議長(比嘉義彦)
らも質問あったので目的とか、内容につい
新垣正良議員。
てはある程度把握していました。ただ行っ
〇8番(新垣正良議員)
1例挙げていただいたんですが、事業効
てみて、実際子ども達が安全安心で学べる
果が非常に大きいという認識をもっておら
環境が整っているということをしっかり感
れるという理解でよろしいですか。
じてこられたかどうか、その辺を伺います。
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
教育長
村長
森田孟則。
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
〇教育長(森田孟則)
どの大学もたいへん環境には恵まれてい
そのように理解をしております。
るなあという認識はもって帰りました。
〇議長(比嘉義彦)
とりわけ、ショーラインコミュニティカ
新垣正良議員。
レッジにおいては、森の中に大学があると
〇8番(新垣正良議員)
この件については分かりました。
いうことで、大変治安も安定しているとい
次に教育長と村長、先ほど答弁にありま
うことで、将来は寮も建設するということ
したけど、アメリカに訪問していると、協
ですから、非常に学習環境においては素晴
定締結をしたということは伺っています。
らしいんじゃないかなあというふうに思っ
そこに行ったことでの成果というんです
ております。
そしてワシントン州立大学が非常に高く
か、現地を見て、協定以外の成果もござい
ましたか。
評価しているのは、DOTEプログラムを
〇議長(比嘉義彦)
やっていて、沖縄の子ども達のレベルの高
教育長
森田孟則。
さは、他の国よりも非常に良いということ
〇教育長(森田孟則)
で、そのDOTEプログラムをやって、実
まず1つ、現地に行きまして、これまで
際ワシントン州立大学から沖縄の子ども達
- 113-
と話をしていて、授業風景を見ましたが、
レッジ学長の一行に皆さんが、中央公民館
非常にレベルの高い、取り組みの高いDO
での調印式、それからシンポジウム、これ
TEプログラムの授業だなあというふうに
は非常に今後の事業展開に村長もおっしゃ
思っております。
るように、私も期待がもてるなあと思いま
そしてワシントン州立の副学長さんがお
した。これだけ取り組んできて、成果も出
っしゃっていたのは、皆さんは何を望むん
ているので、今後の展望に関しての答弁で、
だと、我々にそのことを全部やってあげま
DOTEプログラムの充実内容とあったん
しょうと、一緒に考えましょうということ
ですが、その他にも何か検討されています
をおっしゃっていただきました。
か。
そういう意味では、非常に心強いなあと
〇議長(比嘉義彦)
教育長
思って、今回行ってきた成果はそれだろう
と思っているので、もう1点は、2つのコ
森田孟則。
〇教育長(森田孟則)
ミュニティカレッジが受け入れを強化した
この充実と共にだいぶ希望者が多くなっ
いということになると、これが沖縄から特
てまいりました。できるだけ多くの子ども
に、海外短期留学市町村協議会の子ども達
達がそういったチャレンジ、経験をしてい
においては留学、あるいは直接向こうの大
ただきたいなあと思っております。
学に入りたいという子ども達においても、
〇議長(比嘉義彦)
非常に受入体制も万全だし、その主導力、
新垣正良議員。
大学側の受け入れも非常にいいし、環境も
〇8番(新垣正良議員)
まさに今私、提案しようと思っていまし
いいということで、その道筋が出来たのは
非常に大きいのではないかというふうに考
た。
要はこれだけ充実していっているので、
えております。
〇議長(比嘉義彦)
もっと裾野を広げる、枠を広げて、多くの
新垣正良議員。
人数を派遣するという方法、当然予算が掛
かりますよ、それでもやってもらう必要が
〇8番(新垣正良議員)
シンポジウム等も聞いているので、なか
あるんじゃないかと、当然希望者がいれば
なかトップのお二人が現地に行って、しっ
のことですよ。そのようなことをしっかり
かり物を見て認識すると、非常に私は良い
やっていただきたいなあと、教育長がそう
ことだと思います。
おっしゃったので、私もそれは是非推進し
この2つめの、今後の展望について、先
ていただきたいという思いであります。
ほどおっしゃっていた12月13日の、こ
次に、村長が先ほどショーラインコミュ
の件に関してショーラインコミュニティカ
ニティカレッジ大学、短期大学から、それ
- 114-
から総合大学に移るような、そういう子ど
見交換があって参加をしたんですが、こち
も達がそこに行くようなラインも出来たよ
らから提案したのは、企業の皆さんにも人
と、それは非常に私、良い成果だと思うん
材育成という意味で支援はできないかとい
です。
うお願いをしてきたところです。
ただ、この前のシンポジウムでの話しで
これは行政のみならず、その4市町村で
した。年間の授業料が1万9,000ドル、日本
すから、そういう意味ではその協議会をも
円 に し た ら 約 230万 円 な ん で す ね 。 そ ん な
う少し強化をしながら、協議会と連携をし、
に小さいな金額ではないので、例えば私た
民間の力も貸していただきながら、もう少
ち村では育英資金とか、育英会等がござい
し幅広くそういうのができないかなあとい
ますが、そういうところをしっかり手当て
う提案をしてきたんですが、その辺はまた
する。むしろ育英資金とかもそういうとこ
今後経済人の皆さんと意見交換をしながら、
ろに充てることで、そういう所に留学でき
それが構築できるまで、出来るように意見
るようなシステムを作る必要があるんじゃ
交換しましょうということで終わりました
ないかと思うのですが、その辺はどうお考
ので、そのことも、考えていきたいと思っ
えですか。
ております。
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
村長
新垣正良議員。
新垣邦男。
〇8番(新垣正良議員)
〇村長(新垣邦男)
行ってきて、まず感じたのはそのことな
トップである村長がしっかり考えておら
んですが、その制度、道筋はある程度見え
れると、あと実行があるのみだと思います
てきたということは分かったんですが、あ
ので、今後に期待したいと思います。
次に、アメリカの海外短期留学というの
と財源的な問題はどうするかということだ
は、5市村共同ということで先ほどから言
ろうと思っております。
当然、いま育英資金が村としてはあるん
っているんですが、調印式では1市3町村
ですが、それプラスアルファ、そういう海
で、いずれにしても複数自治体で取り組ん
外で勉強したいという子ども達をどう支援
でいると、この複数自治体で取り組むとい
していくかというのは非常に喫緊の課題だ
うメリット、例えば費用の団体割引がある
なあというふうに思っております。
とか、メリットというのは何ですか。
行政としてもそのことをしっかり見据え
〇議長(比嘉義彦)
ながら、制度設計をやっていきたいなあと
村長
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
いうふうに思っています。
実は昨日、その件で民間の皆さんとの意
- 115-
それぞれ5自治体で、その負担金をやり
ながらドットソリューション株式会社と連
ページの中で、教育長は国際性に富む人材
携をしていくわけですが、単一の自治体だ
育成について先ほど申し上げた以外にも、
けよりも、財政的にも、そしてその5市町
児童生徒の英語力向上のためのスピーチ大
村が連携をしているということになると、
会であるストリートコンテスト、様々な視
いま電力さんや、その他の企業の皆さんに
点で取り組んでいると、それは十分評価し
も出資をお願いしながら、その財政支援を
ます。
しかしグローバル化が進んだ現代におい
いただいているところであります。
そういう意味では、まとまって行動する
ては、世界との距離が非常に近くなってい
というのは、とても海外の大学に対しても
ます。英語圏のアメリカだけではなく、経
非常に説得力があるんですね。これだけ首
済的にも人的交流度も重要になってきてい
長が一緒に要請に来るということになると、 る、アジア圏、ここでも夏休みの海外短期
非常に向こうのとらえ方も違ってきており
留学派遣事業、あるいは類似事業の展開が
ます。
私は必要だと思っています。
答弁では、英語圏以外も検討するひとつ
そういう意味では、他の自治体もこれに
参加をしたいという声も出始めているので、 と考えているとしています。先進事例とし
そういう影響力というのは、非常に大きい
て、南城市と中国との交流事業の取り組み
んじゃないかなあというふうに思っており
の情報はございますか。
ます。
〇議長(比嘉義彦)
休憩します。
〇議長(比嘉義彦)
新垣正良議員。
〇8番(新垣正良議員)
分かりました。自治体共同のメリットに
午前10時58分
休憩
午前10時59分
再開
〇議長(比嘉義彦)
ついては、おっしゃるとおりです。ちょっ
再開します。
と後ほどまた中国、アジア圏を視野に入れ
教育総務課長
た場面で少しまた議論してみたいと思いま
喜納克彦。
〇教育総務課長(喜納克彦)
南城市の中国に中学生を派遣した交流事
す。
北中城村を背負って立つ人材の児童生徒
業のことは存じ上げております。
には、当然国際性を求められているという
〇議長(比嘉義彦)
のは、共通認識であります。この事業につ
新垣正良議員。
いては、私も注目していきたいと思います。 〇8番(新垣正良議員)
次にアジアを視野に入れた海外留学の取
情報があるのであれば、私も情報はもっ
り組みについてです。教育委員会のホーム
ているのですが、少し内容について説明し
- 116-
〇教育総務課長(喜納克彦)
ていただけますか。
実は南城市さんの方には直接出向いてお
〇議長(比嘉義彦)
教育総務課長
話をお伺いしております。
喜納克彦。
〇議長(比嘉義彦)
〇教育総務課長(喜納克彦)
新垣正良議員。
南城市が実は今年8月9日から15日の
7日間、中学生10名を中国の江蘇省に交
〇8番(新垣正良議員)
その辺はすばやい対応で有難うございま
流という形で派遣を行っている事業でござ
す。
います。
それでは、先ほどの短期留学というのは、
趣旨からすると、現地の学生との交流、
あと異文化の理解と友好親善、先程からお
5市村で取り組んでいると、共同で実施す
っしゃっております国際感覚豊かな人材育
ることのメリットということを村長が述べ
成を目的にこの事業が実施されております。 ていただきました。
私も実は平和を守る村民の会で、長崎の
〇議長(比嘉義彦)
ピースフォーラムという平和学習に取り組
新垣正良議員。
みに行ったことがあります。
〇8番(新垣正良議員)
事業内容についてはそのとおりです。ア
北谷町と一緒に行くことで、こちらから
メリカの短期留学と目的はほぼ一緒です。
派遣されたものの、いわゆる自治体間の交
この募集要項、これが南城市の中学生を対
流もあって、特に子ども達にとって良い学
象にした中国国際交流、先ほどおっしゃっ
びになりました。
ていました江蘇省との事業、これはじめて
そういうことであれば、せっかく南城市
らしいですが、8月に確かにもう終わって
が先行しているので、私は南城市と一緒に
いまして、だいたい費用からいくと、17万
事業を取り組むことも視野に入れて動いて
5,000円 で す が 、 18万 円ぐ ら い で 3 分 の 2
みたらどうかと思うんですが、如何ですか。
が市と、3分の1が個人負担と。
〇議長(比嘉義彦)
教育総務課長
既に事業は当然実施していますので、南
城市からの情報では非常に児童が良い学び
喜納克彦。
〇教育総務課長(喜納克彦)
南城市と一緒に取り組むというのは1つ
になったということであります。
前段として直接南城市あたりと情報を交
の方法だとは思いますが、その事業が、直
換するとか、あるいは情報を入手するとか、 ぐに必要かというのは、少しまた検討して
その辺はやってみたら如何ですか。
みないといけないことだと感じております。
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
教育総務課長
喜納克彦。
新垣正良議員。
- 117-
いろ課題はあります。
〇8番(新垣正良議員)
これは当然村長が言っていた政治情勢と
ただ決してやらないということではなく
かいろいろあると思うんですが、要はいま
て、そういう例えば課題があると、それは
の経済の中ではアメリカだけではなくて、
私も認識するところですので、この課題を
英語圏だけではなくて、アジア圏から非常
クリアできれば、しっかり取り組むという
に重要なことなので、これは取り組む必要
姿勢でよろしいですか。
があると思うんですよ。
〇議長(比嘉義彦)
村長
これは担当課長ではなかなか難しいと思
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
うので、村長この辺はどんなですか。
実は1例を挙げると、いまの海外短期留
〇議長(比嘉義彦)
新垣邦男。
学は、もう13年、うちはやっています。
〇村長(新垣邦男)
その市町村連絡協議会より以前から、うち
村長
私はいま中国とはもう少し現状を踏まえ
は事業を進めているんですが、ここが一番
つつ、調査研究をする必要があるだろうと
大事なのが、ドットソリューション株式会
思っています。当然、南城市さん今年やっ
社なんですね。ここが先駆的に先にアメリ
たということですが、その状況を詳細につ
カに行って、現地の皆さんと調整をしてき
いても、どうなのかということをもう少し
て、その道筋を作っているというのが現状
研究するよう指示をしているんですが、非
なんです。
常にいま環境も踏まえて政治状況、経済状
ですから、そういうコーディネーターと
況も当然、世界の第2位の経済大国にもな
いうのがいれば、非常に安心なんですが、
ってはいるんですが、大変重要だろうとい
南城市さんと一緒に行って、じゃあ我々は
う認識をもっています。
何のコネクションも無いという話になると、
ただ子ども達を派遣する時に、本当に安
心安全で大丈夫なのかという不安がどうし
本当にそれで子ども達を行かせていいかと
いう不安が私はあります。
ても私はあるものですから、もう少し慎重
ですから、やらないというわけではない
に、成り行きを見て調査をしたいなあとい
んですが、もう少し調査研究をして、しっ
うのが正直なところであります。
かりその受入体制、そしてそこで何を学ば
〇議長(比嘉義彦)
せて、中国との引き受ける側との信頼関係
新垣正良議員。
をもう少し構築しないと、非常に不安だな
〇8番(新垣正良議員)
あというのが正直ですので、もう少し調査
当 然 い ま P M 2 .5 と か 、 あ る い は 尖 閣
列島の問題とか、軍事的な問題とか、いろ
研究をやっていきたいというふうに思って
おります。
- 118-
すぎるということで、いろんなひずみも出
〇議長(比嘉義彦)
てきているのも事実であります。
新垣正良議員。
ですからそういうことも安定化していき
〇8番(新垣正良議員)
それは村長のおっしゃるとおりです。安
ながら、それが長期的な経済成長になるの
全、安心じゃないのに、そんなところに子
かどうなのか、そしてその中国政府がどこ
どもを行かすというのは、それは考えられ
までしっかり取り組みを全世界と共有でき
ないので、そのとおりです。
るのかということも踏まえて、やっぱり一
ただもう1点だけ、視点ということで、
小さな村が事を起こす時には、しっかり県
ちょっと村長にお尋ねしておきます。いま
とも連携をしながら対応しないと心配だと
アジア圏というんですか、中国圏から非常
いうのが正直ですので、議員がおっしゃっ
に観光客が増えています。経済連携という
ているのは十分認識をしております。
のも、非常に密接になってきています。特
ですから当然、避けて通れない課題だろ
に私たち北中城村も含むサンライズ協議会
うとは思っておりますので、この辺はしっ
というんですか、MICE活用や、大型ク
かり中長期展望も踏まえて取り組んでいき
ルーズ船の寄港、それから私たち北中城村
たいというふうに思っております。
ではアワセゴルフ場跡地で観光をイメージ
〇議長(比嘉義彦)
した大型ショッピング、それから医療ツー
新垣正良議員。
リズムを視野に入れた総合病院が、建設中
〇8番(新垣正良議員)
村長が懸念することは、これはみんな一
ですよね。
そのような視点で、おそらくアジア、特
般の人でも共通であります。
ただ、そういうことも認識しながら、や
に中国圏を対象にした人材を育成しないと、
私はいけないと思うんですね。この辺はし
はり安全安心を確保しながら、しっかり取
っかり村長認識されているかどうか確認し
り組むべきですよということを申し上げて
ます。
おきましょう。
時代というのは当然観光視点からもアジ
〇議長(比嘉義彦)
村長
アを視野に入れてくることを望んでいると
新垣邦男。
思います。
〇村長(新垣邦男)
当然世界の動き、経済の動きとして、い
国際性に富む人材育成については、今議
まそういう方向にいっていますので、人材
会であと2人、議員から取り上げていただ
の育成は必要だろうと、そういうふうに思
きますので、これだけ進めなければいけな
っています。
い重要なことであるという認識をしていた
ただ、いま中国経済あまりにも急成長し
だきたいと思います。
- 119-
次に2点目に移ります。学官連携の取り
〇8番(新垣正良議員)
組みについての再質問ですが、1つ目の女
確かに、大学の持つ知といいますか、図
子短期大学との取り組み。これは様々な事
書館には実は知というのは集積されている
業を展開しておられると、これは順調で成
ので、これを利用すると、あるいは活用す
果が期待できるという認識でよろしいです
るという構想は非常に素晴らしいと思いま
か。
す。
その他にも、もしこういう展開があるの
〇議長(比嘉義彦)
教育長
であれば、ぜひ協力して、もっと推進して
森田孟則。
いただきたいと思います。
〇教育長(森田孟則)
次に、沖縄県立芸術大学との連携につい
そのように捉えております。
〇議長(比嘉義彦)
ては、情報収集し具体的な取り組み内容に
新垣正良議員。
ついて検討しているということですが、も
う少し具体的に、例えば大学関係者との意
〇8番(新垣正良議員)
現在成果も上がって、それから答弁では
見交換会をしたとか、具体的な答弁ありま
事業展開中のものもあるということで、今
すか。
後の推移も少し見なければいけないなあと
〇議長(比嘉義彦)
生涯学習課長
思いますが、おそらくこれだけやっている
ということは、他にも何か計画するとか、
名幸芳徳。
〇生涯学習課長(名幸芳徳)
あるいは取り組まなければいけない、そう
教育委員会としましては、去る8月14
いうことも考えておられるか答弁を求めま
日に村長、そして教育長、私と教育総務課
す。
長、それから文化振興係長と、社会教育係
〇議長(比嘉義彦)
長のほうで県立芸大のほうに赴いて協議を
教育長
もちました。
森田孟則。
向こうの方からは、比嘉学長はじめ、北
〇教育長(森田孟則)
女子短期大学は、図書館が非常に充実し
村美術工芸学部長、それから糸数音楽部長、
ております。特に蔵書として、幼児・児童
志村事務局長がいらっしゃって、ざっくば
用図書の冊数がおおございます。
らんな意見交換を行ったところでございま
これは私どもあやかりの杜図書館との相
互貸借の、そういった連携等々も諮られる
す。
〇議長(比嘉義彦)
ことができればと思っております。
〇議長(比嘉義彦)
新垣正良議員。
〇8番(新垣正良議員)
新垣正良議員。
細かい内容についてはお聞きしませんが、
- 120-
しっかり提案を受けて、アクションを起こ
内容については産業関係が主なもので、
していると、この短い間でよくやっていた
中城村の人参の品種改良とか、それから火
だいているなあという印象です。
力発電所があるんですけども、そこに関連
冒頭でも申しましたけど、芸大とは連携
した電源関係の協定をやっているというこ
事業をもう既にやっております。これは私
とを伺っております。
は何回も申し上げているんですが、ここで
〇議長(比嘉義彦)
新垣正良議員。
も再度申し上げたいと思います。
県立芸大、村内のまず大型彫刻設置、荻
〇8番(新垣正良議員)
実施事業の話をしていただいたんですが、
道式土器野焼き体験、それから小中学校の
オーケストラ鑑賞など、それから文化協会
琉球大学というのは、相互に地域と密接な
長賞、村長賞、芸術大学はこれだけ支援し
連携協定を諮って地域社会の発展と人材育
ていますので、今後継続とか新たな展開、
成及び、学術振興に寄与することを目的と
しっかり連携協定がうまくいきそうなので、 して包括的な連携形態を締結したと、これ
が大きな目標、先ほどは個々の事業だった
ぜひ進めていただきたいと思います。
次に、琉球大学の地域連携についての再
んですけど、これは平成22年6月17日
質問ですが、今後調査研究をしたいという
に琉球大学で行われた締結式です。岩政学
ことですが、中城村が実は県内で初めて琉
長と中城村長が相互に協力して地域社会の
球大学との地域包括連携を締結していると、 発展に寄与することを誓い合い、協定書に
サインを取り交わしたと。
その情報はございますか。
主な連携分野と致しましては地域づくり、
〇議長(比嘉義彦)
名幸芳徳。
観光産業の振興、環境保全及び防災対策の
〇生涯学習課長(名幸芳徳)
推進、保健・医療・福祉の向上、ボランテ
生涯学習課長
ィア活動など様々あります。幅広い分野に
承知しております。
おいて包括的に連携協定を結んで協力する
〇議長(比嘉義彦)
となっています。
新垣正良議員。
今後は琉球大学と中城村の連携推進協議
〇8番(新垣正良議員)
ということは、内容もだいたい熟知して
会を設置して、具体的な連携事項の決定や、
いるということの理解でよろしいでしょう
意見交換などを行ない、効果的に推進を図
か。
っていくとして3年経ちました。3年経っ
〇議長(比嘉義彦)
て、いまの事業が推進されているんですね。
名幸芳徳。
私たち北中城村では、先ほど村長に答え
〇生涯学習課長(名幸芳徳)
ていただいた拠点産地指定を受けている漁
生涯学習課長
- 121-
業、アーサの生産の減少の対応、これは先
もあったりして、かなり色んな分野での連
ほど村長は個別にアーサについて協力依頼
携がないと、そう簡単にはいかないのじゃ
をしていると、これは実際、質問趣旨とし
ないか。だから地域連携、包括連携、なに
ては少しずれるんですが、調査を引き受け
も海洋の先生だけではなくて、生物だった
ていただいたんですか。
り、更に音の世界だったり、いろんなこと
〇議長(比嘉義彦)
があると思うんですね。
楚南兼二。
だからそういう温度の話だったり、いろ
〇農林水産課長(楚南兼二)
いろあるので、それも含めて地域連携協定
農林水産課長
今年の3月に村長と私で、琉球大学の海
があれば、少しずつ進むのではなくて、一
洋学科の3名の教授の先生にアーサの収穫
気に進む可能性だってあるので、この辺を
高が減少しているということで、少しアド
やったら如何ですかという提案です。如何
バイスをいただきたいということでお願い
ですか。
にいきました。
〇議長(比嘉義彦)
村長
そして、今年の10月18日に、これは
農林水産課と漁業組合さん、そして琉大の
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
やらないというわけではなくて、それは
3名の教授と今後のそういった部分で、実
際このアーサの収穫高が減少しているので、 是非私も琉球大学とお話をしながら進めて
どのようにしたら環境改善が図られるのか
いきたいなあというふうに思っております。
ということで、意見交換を交わしておりま
ただいまアーサの問題は非常に漁業組合
す。
の皆さんが不安に思っていることなんです
〇議長(比嘉義彦)
ね。その工事の原因じゃないかとか、生活
新垣正良議員。
排水が原因じゃないかとか、そういう水質
の問題を非常に気になさっているものです
〇8番(新垣正良議員)
実はアーサの生産減少については、確か
から、まずそれからやろうということで、
に海洋植物、そういうものであるので、た
当然議員が御指摘のとおり、いろんな要因
だ様々な視点を持たないと、大気中の話だ
があろうかと思います。
ったり、海流の話だったり、海洋だけでは
直接的にはやっぱりそういうのが漁業組
なくて、様々な視点でないと私はなかなか
合、漁師の皆さんからはそう感じていると
解決は難しいのかあなと、極端に言えば、
いうことですから、そういう不安はやっぱ
電源開発の先ほどの中城村では冷却水を利
り払拭するのが第一だろうと思っておりま
用するということなんですが、向こうから
すので、そういうことを踏まえながら、議
の、熱が流れてきているよという漁師の話
員御指摘のようにもう少し広域的に、幅広
- 122-
くやる必要があるんじゃないかという御指
成20年がどういうものだったのか、いま
摘はしっかり承りたいと思います。
資料を準備してないので、後ほど調べたい
〇議長(比嘉義彦)
と思います。
〇議長(比嘉義彦)
新垣正良議員。
新垣正良議員。
〇8番(新垣正良議員)
おそらく、当然海洋なので、海洋が中心
〇8番(新垣正良議員)
になると思うんですが、その他のいわゆる
様々な業務の中で、ひとつそこは準備さ
周辺技術というんですか、それを前回も委
れてないということであれば、これはおそ
員会形式でやって下さいよというのは、そ
らくこれだけの市町村と懇談会をやるとい
ういうことです。
う、これは中城の方では、これを契機に実
当然海洋が中心ですよ。だけどそういう
は琉球大学が地域貢献とか、連携事業推進
周りのいろんな周辺も結構温度のちょっと
の方向を探しているということで、中城村
した変化でも植物というのは変化するぐら
が学の知を活用するべく、先ほどの地域包
いなので、その辺は地域連携、包括をやる
括連携につながっていったと、だから20
ことで結構幅広くクリアできるのではない
年に懇談会をして、そこで中城村は22年
かということで考えています。
に提携を結んで、3年間の間にいまみたい
例えば先ほど、中城村では人参でした。
なこと、当然成果があるとか、大小はいろ
当然北中城村では花木とかに力を入れてい
いろあると思うんですが、そういうことな
ますよね、ああいうのを、例えば優良品種
んですね。
ですから、その時に懇談会をして、あの
とか、生産体制の研究とか、そういうこと
時代というのは、大学というのは地域貢献
もかなり出来ます。
そのような視点で是非進めていただきた
を求められている時代です。今でもそうで
すが、大学は決して学問の府でもあるんで
いと思います。
あと1つ確認したいんですが、平成20
すが、それだけではなくて、地域に貢献し
年に琉球大学と宜野湾、西原、中城、それ
なさいというのが、いま当たり前の時代な
から北中城村の参加による懇談会が開催さ
ので、おそらく琉大も20年には各周辺市
れていると、これはどのような趣旨内容だ
町村に対してこういう懇談会をもって、中
ったのか伺います。
城村がそれを先にやったと。
ですから、中城が先にやっているという
〇議長(比嘉義彦)
村長
新垣邦男。
ことは、もう先進事例があるということな
〇村長(新垣邦男)
ので、次にやるときには、最初にやるよう
大変すみません。ちょっと準備不足で平
な、いろんな手順、それはそんなに無いと
- 123-
思うので、村がそれをやろうと思えば、そ
通告に従い質問させていただきます。
んな2カ年で出来たわけだから、簡単に、
はじめに、防災無線のデジタル化につい
もうちょっと短くできるんではないかと、
て質問いたします。
北中城村の防災無線は、現在アナログ式
それぐらいのものを認識して欲しいなあと
思うんですが、如何ですか。
を利用しています。しかし一般的にはデジ
〇議長(比嘉義彦)
タル式防災無線が主流となってきており、
村長
アナログ式については、メーカーが部品の
新垣邦男。
製造を中止しているようです。
〇村長(新垣邦男)
よって一度故障があった場合、部品の調
ぜひ認識を高めていきたいと思います。
達が難しく、修理が長引く傾向にあります。
〇議長(比嘉義彦)
昨年は、荻道自治会での修理に3ヶ月ほど
新垣正良議員。
要したといいます。
〇8番(新垣正良議員)
5年前から琉球大学というのは、地域貢
現在でも、石平自治会の無線が故障して
献を模索して、私たち北中城村も懇談会に
おり、1ヶ月以上に渡って故障状態とのこ
参加している。先ほども申しましたけど、
とです。音声が全く聞こえないとのことで、
この2年で中城が取り組んでいます。
万が一の場合は、大変な事態を招きかねま
私は平成26年6月の議会でも申しまし
せん。防災無線の故障は人命に関わる重大
たが、学の知を活用するための学官連携の
な事態であり、放置されていいわけはあり
事例というのは、沢山あります。
ません。
事例については、ここでは、もうあえて
早急に、全村一斉にデジタル化を進めて
申しませんが、連携協定を結んで、連携協
ほしいと思います。私は昨年、12月の一
議推進会議などを通じて活用するのが急務
般質問でも、デジタル化を訴えましたが、
であると申し上げて質問を終わります。
現在検討はどこまで進んでいるのかをお伺
〇議長(比嘉義彦)
いします。
次に、防犯灯のLED化について質問い
休憩します。
午前11時22分
休憩
たします。政府は電力消費量の少ないLE
午後
再開
D照明の利用を促すため、蛍光灯や白熱電
1時00分
球の生産や、輸入の規制を強化し、原則と
〇議長(比嘉義彦)
してできなくする方針を固めています。
再開します。
午前に引き続き一般質問を行ないます。
比嘉盛一議員。
〇3番(比嘉盛一議員)
全村の防犯灯をLED化することは、地
球温暖化対策に貢献すると共に、各自治会
の経費節減、自治会長の作業負担軽減にも
- 124-
計画ができ、運営計画ができ、収支計画が
なります。
私は昨年の一般質問で、宜野湾市方式に
でき、その計画書でもって住民のコンセン
習った方が経費節減の意味からもベストだ
サスを得、議会の承認を得るべきだと考え
と提案いたしました。全村LED化の進捗
ます。
村長はこのような計画書ができてない段
状況を伺います。
次に、村民体育館の建設について質問い
階で、着工しようとするから6月、9月、
たします。いま北中城村民が一番待ち望ん
そして今回はまだ答弁を聞いておりません
でいると思われる施設は、村民体育館だと
けど、答弁書によると、それが違うふうに
思います。平成23年に解体されてから4
なっています。
年が経過いたしました。平成22年度の利
①前回答弁で総予算約36億円を超過する
用実績は205団体で、869回の利用回
ことは絶対にないとの答弁であったが、再
数があったようです。この間、村民の皆さ
確認をしたい。
まは大変に不便に感じてきたと思います。
②村にとっては超大型事業でありながら、
やっと平成28年度に着工すると聞いて
村民に周知できていない。この件について、
おりますが、殆どの村民の皆さまは知りま
どう考えるのか。
③地主の同意が得られてないと聞いてい
せん。また知っている村民でも体育館とア
リーナが同一だと思っている方も多いと聞
る。土地の確保は出来ているのか。
④ 2,600万 円 で 指 定 管 理者 が 見 つ か ら な
きます。そこでアリーナと村民体育館は別
物だということを村民に知らしめるために
い場合はどう対処するのか。
⑤運営についての見通しはどうか。
も質問したいと思います。
⑥アリーナでイベントが開催される場合、
①総工費はいくらか。②運用開始時期は
短時間に車が殺到します。駐車場対策、交
いつか。③駐車場は確保されているか。
次に、アリーナ建設について質問いたし
ます。具体的な計画なしで進んでいるアリ
通渋滞対策はどうするのか。以上。
〇議長(比嘉義彦)
村長
ーナ建設計画には私は反対いたします。で
きれば白紙撤回を求めますが、それができ
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
それでは比嘉盛一議員の御質問にお答え
ないのであれば、せめて着工を2~3年伸
いたします。
ばしてほしいと考えています。
実施計画によりますと、平成28年度着
まず1点目です。防災無線のデジタル化、
工のようですが、現段階で着工することは
IP通信導入についてということですので、
公共施設として認められるものではありま
この件は、いま総務のほうで業務を推進し
せん。着工するには、しっかりとした建設
ておりますので、総務課長のほうに答弁を
- 125-
意味なのか。
させたいと思います。
2点目の全村の防犯灯LED化について
更には着工を2~3年延期するというこ
ということですが、これも建設課長に詳細
とですが、着工を2~3年延期する意味合
について進捗状況を答弁させたいと思いま
いはどうなのか、何なのか、そのことを逆
す。
に私は問いたいと思います。これは国との
村民体育館ですが、これは旧村民体育館
を取り壊した時点から5年以内に目処を付
関係、県との関係、いろいろ相談してきて、
やってきた事業であります。
ですから、やっぱり観光、あるいは防災
けたいという事を公に申し上げてきました。
そのアワセゴルフ場跡地の開発をする中
で、まちづくりの一環としてスポーツ用地
拠点という大きなテーマを掲げて、ここま
で来ております。
ということで村民体育館をそこに誘致をし
そういう意味では議会に今回提案したと
たいということで、いま進めているところ
いうわけではございません。これまでも色
でありますので、既に検討委員会を立ち上
々議論をしてきた経緯があり、予算をお願
げて進捗をしている状況ですので、詳細に
いしてきた経緯があります。そして議会に
ついては、建設課長、その他担当課長のほ
も承認をいただいているという認識の元に
うに答弁させたいと思っております。
ここまできておりますので、今回、アリー
4点目のアリーナ建設計画であります。
ナの白紙撤回、あるいは着工を2~3年延
いろいろあるんですが、ここで1つ、逆に
期するというのは私には意味がとれません
私としては反問を申し上げたいと思います。 ので、その辺を少し詳細にお願いをしなが
この構想はもう7~8年やってきており
ら、細かい御質問にお答えをしていきたい
ます。議会でも色々お話をしてきて、議会
と思っております。
でも予算も提案をし、防衛の補助が確定を
〇議長(比嘉義彦)
休憩します。
しております。
そういう意味では、基本構想もしっかり
午後1時07分
休憩
作って、これから実施設計という段階で、
午後1時08分
再開
建設検討委員会を立ち上げ、管理運営委員
〇議長(比嘉義彦)
会を立ち上げて、その中で議論をしていこ
再開します。
うと、運営体制を。いまそういう作業をし
比嘉盛一議員。
〇3番(比嘉盛一議員)
ております。
具体的な計画もないということで認めら
建設計画、運営計画、収支計画なんです
れないということなんですが、一体いまこ
けれども、これは6月の一般質問で提出し
こまで来て白紙撤回という意味はどういう
て下さいと言ったら、村長はまだ出来てお
- 126-
りませんと、2016年度に出来ますとい
〇議長(比嘉義彦)
休憩します。
うことをはっきりおっしゃっていました。
だからこれは計画書にないということです
午後1時11分
休憩
よ。いま実施計画書というのが、北中城村
午後1時15分
再開
まちづくり実施計画がありますよね、それ
〇議長(比嘉義彦)
は出ていますよ、具体的なものは出てない
再開します。
んです。
村長
村長は、これから建設検討委員会を立ち
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
上げて、それから管理運営委員会を立ち上
アリーナの建設計画について、6点ほど
げて、これから作るんだということをはっ
出ておりますので、担当課のほうで作業を
きりおっしゃっていましたから、だからな
進めておりますので、答弁させたいと思い
いということですよ。
ます。
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
総務課長
休憩します。
午後1時09分
休憩
午後1時10分
再開
仲本正一。
〇総務課長(仲本正一)
比嘉盛一議員の質問にお答えします。ま
ず防災無線のデジタル化の検討についてで
〇議長(比嘉義彦)
再開します。
すが、平成31年度を目標に防災無線のデ
比嘉盛一議員。
ジタル化に向けて検討しているところであ
ります。
〇3番(比嘉盛一議員)
実際私は白紙撤回をしてほしいと、1か
次年度基本計画を策定、平成29年度実
ら練り直した方がもうすっきりだろうと。
施計画、平成30年、31年度に工事着工
そしてもう1つは、2~3年延ばしてく
予定で進めているところであります。以上
れというのは、建設計画が出てきてない、
です。
みんなにこの計画書に基づいて吟味させて
〇議長(比嘉義彦)
建設課長
ない、だから計画書が出てきて、吟味して、
これが本当によければ2~3年後まで出来
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
まず、全村の防犯灯LED化についてな
ますから、来年計画書が出来るのであれば、
再来年までにはこれは理解できますから、
んですけれども、平成26年度の12月議
それでよければ着工してくださいと。そし
会で比嘉議員から提案ということであった
て、その間に住民のコンセンサスも取って
んですけれども、この御質問を受けて建設
下さいという意味です。
課で宜野湾市の市民生活課にお話をお伺い
- 127-
またこの取り替え箇所につきましては、
しております。
それで宜野湾市では、各自治会にそれま
各自治会の自治会長さん達と調整して優先
で市の単独費で街灯に関する補助をそれぞ
順位を決めていただいて、取り替え作業を
れ行われていたそうです。このLED化に
進めているところでございます。
関しまして、まず自治会の方達の理解を得
続きまして、村民体育館建設における整
ることは前提だったんですけれども、それ
備費につきましては、現在民間からの提案
まで各自治会にお支払いしていた費用を、
事業者からの提案を受けて事業の計画を進
今度はリース代に充てるということでLE
めているところでございます。
こちらに関しましては、提案事業者から
D化に踏み切れられたとのお話でした。
当初、宜野湾市においても、このLED
の概算費用として提出されている資料がご
化につきまして、補助金制度を利用するこ
ざいますので、この件についてお話したい
とも考えたそうなんですけれども、実際リ
と思います。
ース契約等が補助金事業に見合わないとい
整 備 の 内 訳 は 、 設 計 費 が 約 2,400万 円、
うか、そぐわないというようなご判断もあ
あと建築、設備、外構、その他いろいろ経
ったようで、宜野湾市の単費でこのLED
費関係、この辺りも含めまして4億1,800万
化には踏み切れられたというお話を伺って
円 、 備 品 関 係 で 約 2 ,0 5 0万 円 で 、 計 約 4億
おります。
6,250万 円 。 今 回 提 案 が 村民 体 育 館 に つ き
現在、北中城村では一括交付金事業の中
ましては、20年間のリースということが
に公共施設等エコアクション推進事業がご
前提で提案されております。この20年間
ざいまして、これに見合う工事のやり方で
の 建 物 の 修 繕 費 と い う こ と で 、 約 1億 円 が
認めてもらい進めているころでございます。 計算されております。
それと建物の火災等の保険料関係が約3
ただし、他の一括交付金事業との兼ね合
いもございまして、単年度で完了できるほ
千万円ということで概算が出ておりまして、
どの予算化ができなかったものですから、
あと用地費が、5億3,448万円として、約11
現在では平成29年度までの約3年間、今
億 2,700万 円 が 総 工 費 と な っ て お り ま す。
年度から平成29年度までの予定で完了さ
運用開始時期につきましては、現在開催
せる予定で進めているところでございます。 しております村民体育館建設検討委員会で
今年度の実績としましては、当村内の1
検討していただいているところではあるん
4 自 治 会 、 全 箇 所 で 730箇 所 、 既 存 の 蛍 光
ですけれども、この検討委員会の意見集約
灯の街灯があるんですけれども、今年度平
後、現在設計に見直しをかけて、工事にそ
成 2 7 年 度 中 に 350箇 所 を 取 り 替 え る 工 事
のまま着工したいと考えております。
を既に発注済みです。
工事につきましては、平成28年度内で
- 128-
完了し、平成29年度には実際利用してい
も含めまして、具体的な検討を進めている
けるように事業を進めてまいりたいと考え
ところでございます。
次の5番の指定管理者が見つからない場
ております。
駐車場の確保につきましては、現計画で
合ということで、指定管理者制度と言いま
ちょうど村民体育館側のエリアで約80台
すのが、実際、この施設の管理におけます
の確保を考えております。
管理運営に関する一手段としか考えていな
次に1番につきましては、現在、建設検
い状態です。
またこれに固執しようとも考えておりま
討委員会に出てきた意見を元に、実施設計、
これの見直しを行っているところでござい
せんで、現在更によい方法はないかを検討
ます。また昨今の物価上昇及び消費税率の
しているところでございます。
変更の動向も見据えて、前回答弁いたしま
次に6番の駐車場につきましては皆さま
した約36億円を超過することがないよう詳
の重大な関心事であることは十分認識して
細に調整しているところでございます。
おり、イオン及び徳洲会との連携を図るこ
2番につきましては、村民の方々に折り
とにつきましては、署名作成までは至って
に触れ、この多目的アリーナの計画につき
おりませんけれども、協力の確認は出来て
まして説明し、周知していただけるよう尽
おります。
力してきたつもりではございますが、それ
また更に公共交通機関利用、臨時駐車場
でも不足という話しでありましたら、また
の整備なども含めて多方面での対応の検討
更に御理解をいただけるように努めてまい
を進めているところでございます。以上で
りたいと考えております。
す。
3番の地主の同意につきましては、現在
〇議長(比嘉義彦)
比嘉盛一議員。
多目的アリーナ用地の地主の方々へ、村担
当者並びに委託の業者が丹念に御理解を得
〇3番(比嘉盛一議員)
最初からもう一度再質問をしていきたい
られるよう訪問してお願いしているところ
と思います。
でございます。
まず防災無線についてなんですけれども、
既に地主の、現在のところ約7割程度の
方からは同意をいただいている状況でござ
石平の現在の状況はどうなっているのか教
います。
えていただけますか。
次の4番の運営の見通しにつきましては、 〇議長(比嘉義彦)
現在建設検討委員会と別に、管理運営委員
会というものを開催しております。実際に
総務課長
仲本正一。
〇総務課長(仲本正一)
管理運営に関しましては、この委員の方々
- 129-
すみません。これが直ったかどうかにつ
総務課長
いて、まだ把握していません。
仲本正一。
〇総務課長(仲本正一)
〇議長(比嘉義彦)
いま村が計画しているのは防災無線のデ
比嘉盛一議員。
ジタル化と、それに合わせてIP通信シス
〇3番(比嘉盛一議員)
2週間ほど前に石平自治会長に聞いてみ
テムを含めた機能を使えるような状態で計
たら、1ヶ月以上故障しているらしいんで
画しております。以上です。
すよ。これは役場には連絡済みだというこ
〇議長(比嘉義彦)
とだけど、一向に直らないと、だからまだ
比嘉盛一議員。
これが部品が無いんじゃないかなあと思っ
〇3番(比嘉盛一議員)
ているんですよ、だから部品が無いという
私も前回はIP通信だけ言ったんですけ
のは大きな問題ですから、ただ早めに直さ
れども、あとで聞いた話は、IP通信と、
ないといけないですよね、いま全く聞こえ
防災無線と両方使ったほうがより良いだろ
ないわけですから。
うという話を私も聞きました。だから今回
そして石平だけに放送する時に、車を持
は、両方取り入れたのはハイブリッドと言
って行って車のバッテリーを使ってやった
われるようですね、ハイブリッドを使った
ら、これは生きていますから、出来るそう
ほうがいいんじゃないかという提案の話を
です。ただ役場からの防災無線が届かない
聞きました。IP通信についてのメリット
ということですから、ぜひこれは早めに対
は、放送があって、いまはこの放送は何の
応していただきたいなあと思います。
放送かと聞けなかった場合、電話して時々
〇議長(比嘉義彦)
役場に聞く場合がありますよね。公民館に
仲本正一。
も電話が来ますけど、これが自動録音され
〇総務課長(仲本正一)
て、昨日の総務課長の説明と同じようなも
総務課長
早めの対応をしていきたいと思っていま
のですけど、自動登録されるので、これが
聞けると。
す。
それから防犯カメラを設置する場合も、
〇議長(比嘉義彦)
無線ですので、それもすぐ出来ると。
比嘉盛一議員。
それから設置費用がIP通信のほうがず
〇3番(比嘉盛一議員)
昨年12月に防災無線よりはIP通信の
っと、半分ぐらいに済むらしいです。それ
ほうが良いんじゃないかという提案をした
から一番これが大切なんですけど、自治会
んですけれども、いま村が検討しているの
長はいま自分の地域だけを放送したい場合
は、どの方式ですか。
に、そのスピーカーの電柱の下まで行って、
〇議長(比嘉義彦)
そこで鍵を開けて放送するんです。何でこ
- 130-
うするかと言ったら、無線免許がないから
北中城村の場合には、できましたら補助金
なんです。無線免許があったら公民館から
を活用したいということでリース方式では
出来るんだけども、いまそれが無いので、
なく、実際に各年度毎の工事契約というこ
電柱の下まで行かないといけないと。だか
とで、これを事業として採択いたしました。
らIP通信にすれば、無線免許はいりませ
以上です。
んので、だから是非やってほしいと。
〇議長(比嘉義彦)
比嘉盛一議員。
それから議会のネット中継も容易に取り
入れできるそうです。ただデメリットとし
〇3番(比嘉盛一議員)
て、防災無線は曲線を描いて電波は飛ぶら
これは費用比較はしていますか。リース
しいんですけど、IP通信はまっすぐしか
がいいのか、一括交付金を使ったほうがい
飛ばないと、だから電波局が必要になると
いのか。
いうことで、そういうのがありましたので、 〇議長(比嘉義彦)
副村長
比嘉
聰。
〇副村長(比嘉
聰)
ぜひ良い方法を選んで、ハイブリッドが出
来れば、その方をされることを提案いたし
単費でやるより、補助金活用ですから、
ます。その件は終わります。
次に、LED化については早速取り組ん
その分の経費が浮くということです。
で頂きまして大変有難うございます。いま
〇議長(比嘉義彦)
3年計画で全部発注もされているというこ
比嘉盛一議員。
となんですけれども、一括交付金を活用す
〇3番(比嘉盛一議員)
では単費でリースにした場合、どのぐら
るのだけども、リースをしなかった理由を
もう一度説明していただけますか。宜野湾
いの費用が掛かるんでしょうか。
方式のリースを活用しなかった理由。
〇議長(比嘉義彦)
休憩します。
〇議長(比嘉義彦)
瀬上恒星。
午後1時30分
休憩
〇建設課長(瀬上恒星)
午後1時34分
再開
建設課長
うちの方としましては、出来るだけ補助
〇議長(比嘉義彦)
金事業としてやりたいというのがございま
再開します。
す。実際宜野湾市は、補助金を使わないで
比嘉盛一議員。
単独費で対応されたということでして、そ
〇3番(比嘉盛一議員)
の場合だったらリース等の利用がおそらく
有意だったということで宜野湾市はそうい
この3年分の総事業費を教えて下さい。
LED化の総事業費。
うふうに選択されたと思うんですけれども、 〇議長(比嘉義彦)
- 131-
円なんです。
休憩します。
午後1時35分
休憩
それで去年の議会で年間の費用を確認し
午後1時40分
再開
た ら 、 村 が 208万 円 掛 か っ て い た 、 自 治 会
は418万円掛かっていた、トータルで626万
〇議長(比嘉義彦)
円掛かっていたと言っているんです。
再開します。
瀬上恒星。
だ か ら 626万 円 掛 か っ た の を 、 い ま 単 純
〇建設課長(瀬上恒星)
計 算 す る と 村 は 200万 円 の プ ラ ス に な る ん
建設課長
現在、総事業費としましては、全体で73
です。
それでその中に新設、電球、取り替え、
0箇所で、約2,800万円を計画しております。
〇議長(比嘉義彦)
故障、破損、電気料の全て込みと、維持管
比嘉盛一議員。
理全部込みということでしたから、私はリ
ースのほうがずっと良かったんじゃないか
〇3番(比嘉盛一議員)
こ の 2,800万 円 は 3 年分 で す よ ね 、 当 然
なあということで、それでもう工事は進ん
でいますから、今更リースが良かったんじ
終わるまでの。
いまの蛍光灯電球をLEDに変えて、そ
ゃないかと言ったってしようがないんだけ
のまま申請を出しても許可されないらしい
ども、ただ一応比較してほしかった。先ほ
ですね。それに何か取り付ける必要がある
ど村長、副村長がおっしゃっているのは、
と。それから各自治会への木柱がたくさん
あまり意味が分からないけど、どっちが良
あるんですよ。木柱の取り替えもしないと
かったのか、比較しないでやったのかなあ
いけないと、それで担当者に聞いたら、こ
と思って、それで聞いているんですけど、
ういうものについては修繕代でやりますか
結 局 2,800万 円 は 出 な い で済 ん だ わ け で す
ら、事業は別ですよといったんです。だか
よね。これはもう今更どうしようもないで
らそういうものもひっくるめないといけな
すから、これについて私は終わります。
いわけです。だから相当金が掛かるんです。 〇議長(比嘉義彦)
休憩します。
それで宜野湾式を単純に当てはめました。
宜野湾は3,500本を1,000万円でリースしま
午後1時43分
休憩
し ま し た か ら 、 1 本 あ た り 2,857円 が 年 間
午後1時45分
再開
の リ ー ス 代 。 北 中 城 村 は 730本 で す か ら、
〇議長(比嘉義彦)
こ れ は 年 間 リ ー ス 料 に す る と 1 カ 年 間 208
再開します。
万 円 で す 。 208万 円 だ け ど 、 数 が 多 け れ ば
比嘉盛一議員。
単価が安くなりますね。こっちは少ないで
〇3番(比嘉盛一議員)
す か ら 、 単 価 が 倍 、 掛 か っ た と し て 417万
- 132-
LEDに変えたことは感謝いたします。
案を受けております。以上です。
次にいきます。
次は、村民体育館ですね。村民体育館と
〇議長(比嘉義彦)
比嘉盛一議員。
アリーナは区別がつかないという人が多く
て、あえてこれに出すことによって項目別
〇3番(比嘉盛一議員)
リースは毎年いくら払うんでしょうか。
ですよということもありまして、あえて出
していただきました。それで村民体育館が
〇議長(比嘉義彦)
建設課長
できるのが29年から利用できるというこ
とです。それがはっきりできればいいのか
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
い ま 、 年 間 約 3,700万 円の 2 0 年 間 と い
なあと思います。
それで駐車場80台ということなんです
けれども、この80台はアリーナと共用は
うことで考えております。以上です。
〇議長(比嘉義彦)
比嘉盛一議員。
しませんよね。
〇3番(比嘉盛一議員)
〇議長(比嘉義彦)
瀬上恒星。
これは土地代も含んでいるんですか。土
〇建設課長(瀬上恒星)
地は村のものですか。それともその土地代
建設課長
80台と言いますのは、村民体育館の用
地内ということで、今まで多目的アリーナ
も全部業者が買うんでしょうか。
〇議長(比嘉義彦)
建設課長
の分でお答えした分とは同じではございま
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
せん。
村民体育館の建設予定地は村の用地とな
〇議長(比嘉義彦)
るところでございます。そこに民間事業者
比嘉盛一議員。
で体育館を建てる。物としては20年間に
〇3番(比嘉盛一議員)
この駐車場もアリーナと一緒になってし
つきましては、その提案事業者のものでし
まうと、村民に迷惑をかけますから、これ
て、その提案事業者から20年間借りると
をしっかりと線引きしまして、あくまでも
いう形をとりたいと考えております。以上
この80台は体育館利用者のものというこ
です。
とが分かればよろしいです。
〇議長(比嘉義彦)
比嘉盛一議員。
それと、この体育館もリースですか。
〇3番(比嘉盛一議員)
〇議長(比嘉義彦)
建設課長
瀬上恒星。
土地は別にして3,700万円、10年で3億
〇建設課長(瀬上恒星)
7,000万 円、2 0年 で7億4,000万 円、いま
現在、20年間のリースということで提
4億6,250万円で出来るものを7億4,000万円
- 133-
払うと、これはペイしているんですか。
います。さっきの答弁書を見ると、これは
〇議長(比嘉義彦)
あやふやになっていますから。
建設課長
〇議長(比嘉義彦)
瀬上恒星。
村長
〇建設課長(瀬上恒星)
先ほどちょっと説明不足でした。今の村
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
民体育館の用地につきましては、先に土地
補助が36億円なので、当然それを超えた
開発公社で購入していただきます。金額が
くはないと思っています。ただいま答弁に
5億3,400万円となります。
あるのは、おそらく消費税の問題が出てく
この土地は取り敢えず村が土地開発公社
るだろうと思っていますので、そういう物
と協定といいますか、約束事の中で、この
価上昇率みたいなものがあると、どうして
土地開発公社に買っていただいたものにつ
もそれは避けて通れない部分なので、その
きましては、村が借地を出来るというよう
辺は加味される可能性はありますよという
な約束を取り付けることで、実際そこに建
書き方です。
物を建てる民間の業者さん、そこから借地
ですから36億円が46億円、50億円という
料を逆にうちの方にいただけることになり
話にはなりませんということです。これだ
ます。
けは御理解いただきたいと思います。
そういうことで、実際にリース料はうち
〇議長(比嘉義彦)
比嘉盛一議員。
から払うことになりますけれども、こうい
った借地料、もしくはこちらに建物が建ち
〇3番(比嘉盛一議員)
ますので、固定資産税等も村に税収として
前回の答弁では、36億円を越すことはな
入ってまいります。この分を差し引きまし
いどころか、検討して30億円をもしかして
ても、村がその分に関しまして逆に有益に
割り込むかもしれないという話だったんで
なることと判断しておりまして、現在それ
すよ。だから消費税が出ようが、物価が上
で進めております。以上です。
昇しようが、やっぱり最高と決まったのは、
〇議長(比嘉義彦)
最高じゃないですか。私は資材高騰の話も
比嘉盛一議員。
したし、それから積算ミスの話をしたし、
それで無いとおっしゃっていましたので、
〇3番(比嘉盛一議員)
分かりました。アリーナにいきたいと思
いくらぐらいは赤字になりそうですか。い
まはっきりしておきたい。
います。
まず総予算は、村長は前回の会議で35億
これが、だから言ったじゃないかと、36
円を超えることはないと明確におっしゃっ
億円じゃなくて、じゃあ40億円になったら、
ていましたけれども、再度確認したいと思
あと 4億円はどこから持ってくるんですか。
- 134-
う尽力していると、どういうことをしたの
〇議長(比嘉義彦)
村長
か教えて下さい。村民に周知するように、
新垣邦男。
どういうことをしたのか。
〇村長(新垣邦男)
先ほど担当課長から答弁したように、内
〇議長(比嘉義彦)
村長
部検討委員会で圧縮しながらやっていこう
と、当然それは当たり前のことだろうと思
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
っています。ただ 8%の消費税での計算で
これまでに基本構想等々も議会に提案を
すから、いつ10%になるかよく分からない
し、まちづくり構想等々も提案をし、ある
というような段階で10%の試算はできない
意味、広報あたりでも、そこはアリーナ用
だろうというふうに思っています。
地ということでやっています。スポーツ施
ですから、それはその段階で、また資材
設ということで、これは地主会の皆さんに
がどうなるのかということは出てくるのか
もお願いをしながら、そこに土地を売って
なあという不安があります。でもそれは当
いただける皆さんを集約していくと、公共
然、国にもまたお願いをしなければならな
用地だということでやっております。
当然、村民の皆さんが不安に思っている、
いと思っていますけれども、なるべく超過
しないような対策をとりたいというふうに
比嘉盛一議員の広報で大変不安に思ってい
思っています。
るよ、莫大な金が掛かるんじゃないのとい
だからはっきり申し上げて36億円から1
うこともお問い合わせがあったり致します
円も上げないという約束はいまここではで
ので、いま村民地域懇談会で、その話を情
きないだろうと思っています。この事業と
報提供ということでやっているところであ
して。
ります。
いろんな疑問が出てきますし、大丈夫か
〇議長(比嘉義彦)
という御心配もありますし、それで出来る
比嘉盛一議員。
んだったら非常にいいんじゃないかという
〇3番(比嘉盛一議員)
わたしは1円、2円どうこう言っていま
御意見もありますし、そういう意味では周
せんよ、これが沢山上がったら困るよとい
知が足りないというのであれば、しっかり
う話をしておりますので、分かりました。
これもやっていきたいなあというふうに思
少々消費税とか、そういうふうな分につい
っております。
ては上がる可能性はあると、これで理解い
〇議長(比嘉義彦)
たします。
比嘉盛一議員。
次は、2番目に村民に折りに触れアリー
〇3番(比嘉盛一議員)
ナ計画について説明して周知いただけるよ
- 135-
周知させる意味でのところで、さっきも
ちょっとアンケートの話もしていたんです
私は認識しております。
けれども、6月に、私はアンケートがどん
ですから数が少ないんじゃないかという
なものだったか分からないんですけども、
御指摘もあれば、それは、今後地域懇談会
村長はアンケートを取ったら80%以上の要
でしっかりお話していきましょうというこ
望があった、村民の要望を裏切らないよう
とです。中には大変希望を持っている方々
に計画を立ててきたという話をしていたん
もいらっしゃる、今まで村にはそういう大
ですけれども、そのときのアンケートが、
きな施設がなかったという意味では非常に
6月に喜屋武議員から指摘があったんです
いいんじゃないかということもありますし、
けれども、回収したのが 386票、そのうち
村としては当初から観光と防災という観点
村内居住者64%、その80%なると、たった
でやってきております。
前も言ったんですが、村が単独で村有地
198名 な ん です よ 。 198名 は 村 民 の 要 望 じ
があるからアリーナを建てますよという話
ゃないですよ。
だから村民の要望といったのを僕は間違
とは違いますよと、これは。
っ て い る と 思 い ま す 。 こ れ が 198名 と い う
アワセゴルフ場跡地のまちづくりの一環
のは2014年3月末の人口は1万6,723人
として地権者の皆さんと相談、そしてそこ
な ん で す 。 そ の う ち の 198名 と い う の は、
に進出したイオン、徳洲会との相談の中で、
たったの1.2%です。
そこはスポーツ施設にしょうということで
だから、まだまだ、村民が要望している
あるならば、観光と防災という計画を立て
というのは分からないと、何に基づいて村
ましょうということで、進めてきたわけで
民が要望しているというのかというのがあ
す。
ですから、そういう意味ではアンケート
ります。それどう思いますか。
をとったということは1つの方法として、
〇議長(比嘉義彦)
村長
それは私はいいんじゃないかなあというふ
新垣邦男。
うに思っております。
〇村長(新垣邦男)
全く昨日、今日降って湧いたような話で
あくまでも、このアンケートというのは、
統計手法なんですね。1万7,000名の皆さん
はないということだけでは、これは村民の
が全員やって下さいと言っても、集まった
皆さんも理解している。ただどういうふう
数がこれだけですということになるだろう
にやるのと、予算がどのぐらい掛かるのと
と、当然アンケートというのは、そんなも
いうことは、おそらく疑問もあるんでしょ
のだろうと思っております。
うから、丁寧に御説明をしていきたいとい
ただこれは全く無視すると、これは間違
っているという判断にはならないだろうと
うふうに思っている次第であります。
〇議長(比嘉義彦)
- 136-
建設課長
比嘉盛一議員。
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
〇3番(比嘉盛一議員)
アンケートについては、私はアンケート
申し訳ございません。ちょっと手持ち資
は体を成してないと、何故かというと、ど
料が揃っておりませんので、私の記憶でお
こに配ったんですかと言ったら、これは地
答えしたいんですけれども、アリーナ用地
主組合と、あと公民館に何通ずつ置いたと、 の地主さんの同意につきましては約5割程
711しか配っていませんから、だからこう
度、アリーナ用地につきましては大地主さ
いう大事なアンケートを取るんであれば、
んがいらっしゃって、まだそちらの方との
たった 711では少なすぎますよ。だからア
交渉中なものですから、そういった状況に
ンケート云々は言わないほうがいいと私は
あるということです。以上です。
思います。これは絶対、アンケートの体を
〇議長(比嘉義彦)
村長
成してないと、私は思う。
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
〇議長(比嘉義彦)
新垣邦男。
補足をしますが、そこはアワセゴルフ場
〇村長(新垣邦男)
の整備、跡地をやるときに、ここは公共施
村長
アンケートのやり方をもう少し幅広くや
設に使いますということで、そこに使って
ったほうが良かったんじゃないかとの御意
いい地主さんは換地をしてもらって、そこ
見は、それはしっかり受け止めたいなあと
に集合してもらったんですね。要は使って
思っておりますが、ただやったアンケート
いいと、売りたいという皆さんを集約して
を否定するわけにはいかんだろうと思って
います。
おりますので、それもその1つの御意見の
いま、同意が7割ぐらい、だから会えな
方法として受け止めていただけたらいいの
い方もいらっしゃるので、ほぼ皆さんがそ
かなあというふうに思っております。
こで売っていいということなんです。
ただわずかな方で、鑑定評価があまり納
〇議長(比嘉義彦)
得してないという方もいらっしゃるので、
比嘉盛一議員。
こういう方はしっかり御説明申し上げて、
〇3番(比嘉盛一議員)
アンケートの件はこれでおいておきます。 御理解いただこうという作業をやっている
次は、地主の7割から同意を得ていると
ところです。
〇議長(比嘉義彦)
いうことでした。
地主の7割ですけど、面積比では何%ぐ
らいになりますか。
比嘉盛一議員。
〇3番(比嘉盛一議員)
〇議長(比嘉義彦)
私の考えていることなんですけども、地
- 137-
主会が売る人、貸す人、自分が使う人と分
〇議長(比嘉義彦)
村長
けましたよね。貸す人は全部イオンに集ま
った、売る人は全部徳洲会に集まった、そ
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
それはもう以前の話であって、いまさら
の他の人たちは、自分で使う人じゃないで
すか。
そういう話をしても始まらないんじゃない
〇議長(比嘉義彦)
かなあと思います。これは区画整理事業の
新垣邦男。
中で地主会全体の中で話し合いをされて、
〇村長(新垣邦男)
決定していることですから、当然減歩率も
村長
徳洲会は保留地です。公共施設、アリー
ナ体育館の用地については売りたいと、公
それは確認済みだと、説明会の中でやって
いると思います。
ただ言ってなかったとか、聞いてなかっ
共で使いますよという約束の下に換地をし
たという人がもしいらっしゃるのであれば、
ているわけですね。
そこに集約してもらったということです
それは丁寧に説明しなければいけないと思
から、最初から村が買うという前提で、そ
っているんですが、当初からそこは公共用
こに集約させていただいているんですね。
地で売っていいという皆さんに換地をして
ですから、ただいま問題なのは、鑑定評
もらって、ここに集合してもらったという
価がどうも思った以上に低いんじゃないの
ことですから、我々はそれを理解して鑑定
かと、これを確認したいとか、そういう方
評価を入れて、村と地主と契約をしていく
々が若干残っていらっしゃるということで
ということであります。
す。
〇議長(比嘉義彦)
比嘉盛一議員。
〇議長(比嘉義彦)
〇3番(比嘉盛一議員)
比嘉盛一議員。
いまのそこの地主というのは、みんなこ
〇3番(比嘉盛一議員)
私はその話も聞いたから、質問をしてい
れは公共に売ると、最初からその前提でこ
るんですけども、この人たちは最初から売
っちに来ているんですか。
るんじゃなくて、自分達で使うとやったか
〇議長(比嘉義彦)
村長
ら、土地も早々40%カットされたと言って
いるんです。40%カットされた上に、この
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
保留地処分値段で売るのはちょっとおかし
アワセ区画整理組合でそういう決定をし
いんじゃないかと、イオンが出来た今の相
て、こちらにきているわけですね。ですか
場で売るべきじゃないかという話を私は噂
ら、村が手がけた地主交渉してこっちに来
で聞いたんですけれども。
て下さいという話じゃなくて、これは当然、
- 138-
そ の 用 地 は ど こ に や る か と 、 400名 近 く の
〇議長(比嘉義彦)
地権者がいらっしゃいますので、そういう
比嘉盛一議員。
方々のそれぞれの意見を聞いて、売りたい
〇3番(比嘉盛一議員)
人、貸したい人ということによって、そこ
次は、アリーナが出来た時の運営につい
は、最初から公共でやりますよということ
て、その見通しを村長の思いを聞きたいん
で、減歩率もそういう話でもってきている
ですけど。
わけです。
〇議長(比嘉義彦)
村長
そういう経緯があるわけですから、その
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
辺は御理解いただきたいと思います。
当然ご心配のように私も当初、この規模
〇議長(比嘉義彦)
のアリーナを我が北中城村に作る時にどう
比嘉盛一議員。
しようというふうに考えました。
〇3番(比嘉盛一議員)
自分達で使いたいんだけど、結局徳洲会
高額の補助事業であるならば、まずいけ
病院の所にもっていって、徳洲会病院に売
るのかなあと、この補助を受けるまでも大
ってしまうので、あなたはどこか行って下
変苦労してきたんですが、当初から心配し
さいと、行かされた所がそこだという人が
ていたのは維持管理です。維持費。当然運
いたんですよ。そういうことは無いんです
営は公共でやるものじゃないだろうという
か。
ふうに最初から、そういう話し合いをずっ
〇議長(比嘉義彦)
とイオンや、徳洲会、そして地主さん、金
新垣邦男。
融機関の皆さんと、こういう内訳をして、
〇村長(新垣邦男)
じゃあできるならば、これから運営会社を
村長
個々にどういう経緯なのかよく私も分か
作りたいというふうに考えています。
りませんが、最初から我々区画整理組合の
これは、正式にまだ話し合いですから契
中での話し合いは、そういうことでこちら
約はしていませんが、参画したいという皆
は最初から公共用地ですよね、当然村民体
さんが個々にいらっしゃるので、それを運
育館を中心に、多目的アリーナということ
営母体としてやっていきたいというふうに
で計画しているという事ですから、個々に、 思っています。
仮に中にそういう思いをもっていらっしゃ
ですから、あやかりの杜みたいに、村が
る方がいるかもしれませんが、その辺は地
単独で指定管理というわけにはもういかな
主会にもお願いをして納得していただくし
いだろうと、そういう時代じゃないだろう
かないのかなあというふうに思っておりま
し、これを運営するには、全国規模で大会
す。
とか、イベントとかがあるわけですから、
- 139-
しっかりしたプロの運営会社にそれを相談
いですよ。それでキングスは新しいリーグ
したいというふうにやっています。
に行きますから、目標は倍増なんですよ。
それで当然、観光とリンクしている地域
ということは6,000名ですよ。6,000名を目
ですから、非常に興味を示しているという
標にしているんだけど、隣に自分のホーム
ことは御報告申し上げたいと思います。詳
タウンである沖縄市の1万人がありながら、
細について、次年度以降、具体的な設立に
こ こ の 3,000名 に 来 る か と 。 キ ン グ ス は、
向けて動いていきたいと思っております。
私は来ないと思うんですよ。
今まで村長とつきあいがあるから、1~
〇議長(比嘉義彦)
2回やって、向こうもプロですし、商売で
比嘉盛一議員。
すから、私は来ないと思います。
〇3番(比嘉盛一議員)
私から見たら、お先真っ暗なんですよ。
それともう1つ、浦添市ですけど、浦添
なぜかというと、ちょうど沖縄市のアリー
市はモノレール駅が出来ます。モノレール
ナが2019年に出来るんです。計画では。 駅が出来て、すぐ真ん前の北側にそのアリ
それから浦添市のアリーナも2019年に
ーナが出来ます。このアリーナは 560台の
出来るんですよ。だからこっちは先行した
駐車場があります。それから、この駅を挟
かもしれませんけど、先行したメリットも
んだ反対側に、これは公共の駐車場になる
ないと、それで沖縄市は1万人規模、とて
ん で し ょ う か 、 1,000台 の駐 車 場 が 出 来 ま
も近いですよね、こちらからね。
す。その隣にイオンが出来ます。そういう
1万人規模で、村長は前回、BJリーグ
状況が向こうに出来ます。
の何試合をここでやってもらうということ
自分が、このイベント会社の社長だった
だったんですけども、このキングスの観客
場合、あるイベントをしたい、北中城村が
動員数、平均何名で、目標をいくらにして
半額、もっと下であっても、その3つ比べ
いるか御存じですか。
たら、どこを選びますかと、北中城村じゃ
〇議長(比嘉義彦)
ない、村長じゃないんだったら村長はこっ
村長
ちを選びませんでしょう。
新垣邦男。
私だったら、どう見ても大きい所を選ぶ。
〇村長(新垣邦男)
い ま キ ン グ ス は 3,000名 と 聞 い て お り ま
〇議長(比嘉義彦)
村長
す。
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
〇議長(比嘉義彦)
比嘉盛一議員。
当然、これは心配なさる事だと思います。
ただ沖縄市さんの話を聞いてみたら、これ
〇3番(比嘉盛一議員)
去 年 も 、 今 年 も 3,200名 入 っ て い る ら し
から基本構想なんですね。金額がまだ決ま
- 140-
ってないし、これから国にお願いをすると、 こういう議論をずっとやってきているわけ
どういうコンセプトでやるかもこれからで
です。ちゃんとやりますと、当然沖縄市も
す。我々は7~8年掛かってきます。当然、 作ってもらっていいし、浦添市さんも作っ
てもらっていい。うちは、どういうコンセ
沖縄市さんは市ですから早いはずです。
キングスがやろうとしているのは、20
プトで、良い意味での差別化を作っていく
20年までに体育館がないと駄目ですよと、 かという意味で、当然そこにはイオンが入
2020年、東京オリンピックまでにホー
ってみたり、徳洲会が検討委員会に入って
ムタウンで体育館が無いと厳しいですよと
みたり、体協の皆さんが入ってみたり、芸
いう話です。
能イベントの皆さんが入ってみたりしてい
うちの委員会にもキングスの役員の皆さ
るわけですよ。
んは入っています。私は沖縄市さんがやる
中部の中核でもあるし、1万人を運営す
事についてとやかく言いませんが、それは
るというのは大変厳しいねという話を聞い
それでキングスはやってもらったらいいだ
ております。ですから、こういう時に差別
ろうと思っています。
化する時にはどうしようかと思っているん
浦添市さん、まったく白紙の状況です、
今。当然計画は構想で、市はそれまで考え
ですが、当然オリンピックに間に合わせる
ということも1つ。
我々も、オリンピック以外に、パラリン
てないとまだ。構想の中にはあるけれども、
具体的に動いてないと、我々は実施設計が
ピックにも間に合わせていいんじゃないか
入っています。その中に、我々最初にやっ
と、我が北中城村、これだけ人が来るんだ
たのは、コンベンションとうちは、空港に
から、障がい者、弱者にやさしいアリーナ
まず近いということ、道路整備が出来てく
でもいいんじゃないかというコンセプトで
る。公共でバスが入ってくる、そこにはも
いま話し合いを進めています。どう差別化
う既に平日が3万人、週末6万人の人が来
するかというのは。
だからこれまで健常者のみだけを考えら
る。
仮に北中城村が単独で村有地に5千名規
れていた施設が、いまそういう障がい者が
模のアリーナを作りましょうと言った時に
使うスポーツ施設が全国行ってもないと、
は、これは当然どうやって人を集めるとか、 全国大会をやりたくてもどこにも出来ない
公共事業、公共交通どう整備するかという
という状況があるようです。
これは情報ですが、そういうことも加味
ことが当然問題になってくるし、運営はど
うするかということも問題になってきます。 しながら、そういう計画をやっていたらど
そうすると、国は当然認めません。小さ
うかと、当然村民も使う、そういう多目的
い村がこれだけ出来るのかということで、
に使うという意味では、こういうコンセプ
- 141-
トだったらいけるんじゃないかという提案
せながら、村民の皆さんにも喜ばれる多目
も受けていますので、そういうことを議論
的アリーナということにしていきたいとい
しながら、それを設計に生かしていくと。
う思いを強くしていますので、その辺の議
建物作って、さぁどう使おうかということ
論はまだこれからも大いにやっていきたい
ではなくて、今回初めて実施設計者が決ま
というふうに思っています。
って、その中で運営、建築、そのプロの皆
〇議長(比嘉義彦)
さんが議論していただいて、それを実施設
比嘉盛一議員。
計に反映していこうということで、いま考
〇3番(比嘉盛一議員)
何回も同じ事を言うんですけれども、こ
えています。
ですから、当然1万人規模や、大きな試
こにイオンがあるから、観光客がイオンに
合をやるのにどう対応するかということで
来るから、だからこのアリーナも入るんだ
すが、我々としてはもう目の前に3~4年
と、大型船が入ったからということで、イ
先には、これがオープンということも決ま
オンには来るけど、このイベントには来ま
っていますので、それをどう運営していく
せんよ。
私は前から村長はそれを自信満々に言う
かということが非常に重要だろうと私は認
からとても不思議でならないんですよ。ロ
識としてもっています。
ですから、ただただやっているというイ
ッテ球場があって、そばにイオンがあるか
メージでなくて、これは当然、北中城村に
ら、だから相乗効果ありますよと、イオン
これだけのものが出来るのであれば、非常
側からすると相乗効果ありますよ。ロッテ
に使い勝手の良い、そしてレベルの高いプ
球場の人が集まるから、帰りは買い物して
ロスポーツ、文化芸能が観れるという意味
もらうと。
では相乗効果としてもいいんじゃないのか
〇議長(比嘉義彦)
村長
なあと、そしてもう1つは観光です。
これから西原町、与那原町にMICEが
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
出来る、そして中城湾港に、もう既に4月
盛一議員が全く根拠も無い、村長は何を
から4万トン級が随時入ります。非常に早
言っているのかということもよく分からな
い規模で入ってきます。そういう意味では
いんですが、絶対入らないという根拠がよ
先々を見据えた事を考えながらやっていき
く私は分からないんですよ。
たいというふうに思っていますので、当然
だから当然心配するはずですが、先ほど
これは役場内部だけではありません。いろ
申し上げたように、ポツンとアリーナを作
んな外部の専門家も入れて、いまやってき
るんじゃないですよということです。
ていますので、そういうことを是非反映さ
- 142-
これだけは理解していただかないと、北
中城村が単独でアリーナを作りましょうと、
もうこの件は分かりました。
大きい施設を作りましょうという話じゃな
時 間 あ り ま せ ん か ら 、 そ れ と 2,600万 円
いですよと、これは最初からまちづくりの
で 指 定 管 理 者 あ り ま し た け ど 、 2,600万 円
一環として、中部の拠点、観光拠点として
で見つからない場合はどうするのかと、こ
利用できる。そして防災拠点として利用で
れは一手段だという話だったんですけど、
きるということであるならば、非常に専門
他にどういうやり方をするのか。私は2,600
家としても期待をしているということもあ
万円で指定管理者をやろうとしたら、全然
るわけですから、専門家の皆さんが村長、
居 な く て 1億 円 、 2億 円 な ら や る よ が 出 て
これは危ないから止めた方がいいよという
こないか、これが心配なんです。
んだったら、私は止めたいと思います。た
〇議長(比嘉義彦)
村長
だ今そういう議論をここ1~2年やってき
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
ているわけですよ。
ですから、是非そういう人たちの意見も
当然、後年度にこの多目的アリーナを造
聞きながら、村民の皆さんに不安を与えな
って運営ができないということには絶対し
いように、しっかりした取り組みをやれた
たくないという当初からの強い思いですか
らいいんじゃないかなあと思っております
ら、そういう対策は講じていきたい。
ので、盛一議員とどこまで平行線になるか
先ほど担当課長が言ったように、一方法
分かりませんが、盛一議員の期待を裏切っ
として指定管理者という方法もあると、私
て人をたくさん入れたいなあというふうに
が言ったように運営会社を作ろうというこ
思っております。
ともある。
もう1つは、イオンにお願いして、イオ
〇議長(比嘉義彦)
ンが丸抱えでやってもらえないかというこ
比嘉盛一議員。
とも1つの方法だろうと思います。
〇3番(比嘉盛一議員)
私は作るのは反対ですけど、もし出来た
ですから、その辺はうまい具合に、いま
場合は、やっぱりこれが赤字になったら困
民間事業者を使ってのいろいろコラボレー
りますから、私は出来たら応援しますよ、
ションしながらの運営方法がありますから、
当然。これ当たり前でしょう、出来たら応
そういう最高の運営方法、専門家の意見を
援する、議員として応援するしかないです
聞きながら作っていきたいというふうに思
よ。だから出来たら足を引っ張らん、応援
っております。
する。だけど造りたくない、絶対こんなう
〇議長(比嘉義彦)
まく行くはずがないと私は思っているんで
比嘉盛一議員。
す。
〇3番(比嘉盛一議員)
- 143-
えないだろうと思っております。
急いで次にいきたいと思います。
3,000名 の 客 席 が あ りま す か ら 、 沖 縄 は
ですから、逆に言えば既にイオンに4,00
車社会なので車で来ることが、多いと思う
0台ある、徳洲会に1,000台あるかどうか分
んです。浦西みたいに駅があれば別ですけ
かりませんが、だいたいその規模、周辺に
ど、それはありませんので、それで殆ど車
約 1,000台 近 く と い う こ とに な る と 、 考 え
で来るだろうけど、もう多めに見て2割は
ようによっては、駐車場としてはあるよと
バスを使ったと、あと8割が不足する、そ
いう話です。
ただ当然イオンもこれは心配しますので、
う す る と 2,400名 で 車 は何 名 乗 る か と い っ
たら、1人か、2人か、4名ですよね。中
これから地主会と、イオンと、役場で駐車
間とって3名乗ってきたとする、そうする
場対策をやっていこうというふうに考えて
と 3 × 8 = 2 4 で 800台 、 800台 が イ オ ン
います。村としても、周辺にそういうのが
だったら入れ替えがあるけど、ここの場合
できないか、あるいは遠隔地として駐車場
は入れ替えないですよね、6時から始まる
を確保して、そのバスでのそういう対応が
ん だ っ た ら 、 5 時 か ら 6 時 の 間 に 800台 が
出来ないかということを、色んな意味で多
集中するんですよ。最後にその対策。交通
角的に物事を考えていきたいなあというふ
渋滞するだけじゃなくて、駐車場が無いの
うに思っております。
で、たぶん東通りとか、東西線とか、新興
ですから4~5千の規模のアリーナの中
住宅地の家とか、島袋の路地とか、そこに
で、5千台全部準備するというのは、なか
車がいっぱい止まって、結局消防の妨げと、 なか難しいだろうと、これはどこが、どこ
救急車の妨げになったらどうするんだと、
のアリーナが作ったとしても難しいんじゃ
それをどう考えていますか。
ないのかなあというふうに思っていますの
〇議長(比嘉義彦)
で、この辺は関係機関とも協議をしながら、
村長
混雑が無いような努力をやっていきたいと
新垣邦男。
思います。
〇村長(新垣邦男)
結論的に言うと、地域住民の皆さんに迷
〇議長(比嘉義彦)
比嘉盛一議員。
惑を掛けないような対策は絶対やっていき
〇3番(比嘉盛一議員)
たいなあというふうに思っています。
イオン、中部徳洲会病院、両方使わせて
いま担当課長からあったように、イオン、
徳洲会とは連携をしながらやっていきまし
もらうと。イオンの場合は使わせて貰った
ょうという話をやっています。
ら、帰りながら買い物するからメリットが
ただ今ここで、イオンや徳洲会が、契約
あるんです。中部徳洲会病院の場合は、い
したらどうぞ作って下さいとはおそらく言
ま職員用駐車場が全く無いですよね、だか
- 144-
らあっちこっちいま探しているという事な
〇村長(新垣邦男)
んですよ。徳洲会病院は日曜日は休みだか
それは土地費用、建築費用という話です
ら、日曜日だけ駐車場貸してくれた場合、
から、当然だからこれを考えましょうよと、
職員は自分達は駐車場は無いのに、何でア
イオンさんも駐車場は必要だし、ただ仮定
リーナに貸さないといけないのと、アリー
の話で、徳洲会の病院を使ったら病院に入
ナの帰りはうちに入院するんですかという
りなさいよという話にはならないんだろう
ことになってしまうわけですよ、極端な事
と思います。これは。どう考えても。
ただ徳洲会としても、アリーナを使いた
を言えば。
そうじゃないですよね。ただ駐車場を使
うだけでから、職員が納得しないと思うん
いと、全国規模の医療会議をここでやりた
いという構想を持っています。
ですよ。だからそういうことでは、あまり
バレーボールが強いので、全国大会をや
人の物を使うんじゃなくて、自分で準備し
りたいと、そういう意見も出てきているわ
ないといけないんだけど、村長は前回の答
けですね。いろんなプロスポーツがやりた
弁の時に、100台から200台分を準備すると
いということも出てきますので、そういう
か、あるいは村内のどこかにあれば、そこ
意味では連携しましょうという話です。
に準備してバスを運行するとかあったんで
当然それで足りるものではないでしょう
すけれども、これも全部総工費に跳ね返っ
けども、三者で考えながら、いまイオンと
てくるんです。これは総工費と別ですよじ
我々と、地主会で考えながら、どういう形
ゃないでしょう。アリーナと関係する予算
のものが出来るのかということも踏まえて
ですから。総工費の中に入るんですよね、
検討していこうということですから、最低
それもね、当然ね。
限、地域住民の皆さんに迷惑を掛けない対
〇議長(比嘉義彦)
策をしっかり講じていきたいと思っており
村長
ます。
新垣邦男。
〇議長(比嘉義彦)
〇村長(新垣邦男)
比嘉盛一議員。
総工費は、総工費で補助は36億円です
という話です。
〇3番(比嘉盛一議員)
徳洲会の駐車場を借りたから入院しなさ
〇議長(比嘉義彦)
比嘉盛一議員。
〇3番(比嘉盛一議員)
その中に入るわけですか。
〇議長(比嘉義彦)
村長
いというのは、これはただ言っているだけ
で、本当にそう思っているわけじゃないで
すけど、そういうことはありませんよと言
っただけの話ですよ。
新垣邦男。
最後に、村長は自信満々だから別にこれ
- 145-
は関係ないかもしれませんけど、自信が無
が起きたときに訴訟が起きるんだって、問
い、少しでも自信が揺らぐんであれば、ち
題が起きなかったら訴訟は起きないです。
ょっと村長のために僕は言おうかと思って
だから私はいま万が一、このアリーナが
いたんですよ。これは沖縄タイムスの11
うまくいかなかった場合は、大きな問題が
月 1 0 日 に 、「 首 長 職 員 へ の 賠 償 免 除 、 係
あると思うんです。さっきから言っている
争中の議決禁止」というのがありました。
んですけど、具体的な計画はないのに、着
新聞に載っていました。ちょっと読ませて
工するのというのと、もう1つは住民のコ
い た だ く と 、「 総 務 省 は 9 日 、 違 法 な 公 金
ンセンサスが得られてないと、この2つは、
支出をした自治体首長や、職員に賠償を求
辺野古の埋め立て問題に、前の知事が承認
める住民訴訟制度の見直し案を公表した。
しているのに、何で取り消しするかと、重
地方首長の賠償免除を議決し、裁判所が違
大な瑕疵が4つありましたと。
法性の有無を判断しないまま住民の訴えを
私が言うのは、2つの瑕疵があるわけで
退ける、そういう例が目立った」と、だか
す。いま言った2つ。これがあるのに村長、
らこういうことを無くそうということで、
着工を取りやめたり、2~3年伸ばしたり
そういうことをいま首相諮問機関の地方制
しないのか、しなかったら充分考えて延ば
度調査会の会合で示されているわけです。
したほうがいいんじゃないですかと、最後
これは年末にまとめて、来年答申すると
にこれを紹介するつもりだったんです。
いうことなんですけれども、これは補助金
でも村長は自信満々ですから、こんなこ
支出の是非などを争う住民訴訟で、請求額
と全く関係ないと、うまくいけば問題ない
が数十億に上ることもあるので、与党が多
ですよ、全然。だけど私はそういう問題も
数を占める議会では個人では払えない等と
起きますよということを言いたかったんで
して、実際の賠償請求権を放棄し、支払い
す。
以上、終わります。
を免除する条例を係争中に議決。訴訟の前
提を崩れたとして、裁判所が公金支出の違
〇議長(比嘉義彦)
村長
法を判断しないまま、住民が排除する例が
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
相次ぎ問題視されると。
だから私が言いたいのは、もし私が指摘
ちょっと最初意味が分からなかったんで
するのも絶対駄目でしょうと私は言ってい
すが、なるほど「しっかりやれ」という意
るんです。
味でしょうね。自信満々というより、ここ
このアリーナは絶対持たないと、でも村
まできたら当然、当初から心配ごとは沢山
長は持つと自信満々だから、こんな問題が
ありますが、自信を持ってやっていきたい
出ても全然問題ないですよね、自分は問題
と思っております。
- 146-
ですから盛一議員も、完成したら応援す
今回の12月議会では、これまで質問を行
るということですから、これはこれまでの
なった点の確認や要望、要請等を踏まえて
経緯も踏まえて、何も新垣邦男、わたし村
質問を行いたいと思います。
長1人で物事を決めてやってきたわけでは
まずまだ解決を見てないと思われる村道
ありませんので、なるべくそういう訴訟に
1号線と国道330の接点になっている屋
ならないように頑張りますが、当然これは
宜原入口の危険除去に関して取り上げたい
議会に諮って、議会の皆さんに予算も承認
と思います。
していただいて、住民の皆さんに説明して
この問題は国道との絡みもあるので、一
いくということですから、おそらく心配事
朝一夕に解決するのは至難だと考えられる
は、負の遺産にならないようにという御指
が、しかし取り組みしだいでは、そんなに
摘だと思っておりますので、それをしっか
待たずに解決ができる事案でもあると思っ
り受け止めて、しっかりしたものを使って
ております。
屋宜原入口をよく観察すると、村道のガ
いきたいというふうに思っております。
〇議長(比嘉義彦)
ードレール、国道に近い先端の部分が折り
比嘉盛一議員。
曲げられているのがよく分かります。もし
かすると、そのことにより安全が確保でき
〇3番(比嘉盛一議員)
聞きもらしたんですけども、村長はこの
ると考えているのか、あるいは緊急的な措
総予算も出して、議会の承認いただいたよ
置なのか、それともまだ全面解決の策を打
ということでしたよね、これいつ議決なの
ち出してないのか伺います。
次に、高速道路の喜舎場バス停の通路の
か、教えていただけますか、一応議事録を
落書きはかなり時間が経過したにも関わら
見たいと思います。
提案されてOKしたんですね、議会は。
ず、まだ消えてないということで、9月議
いつ頃でしたか。
会でも質問を行いました。
12月議会でも再度質問を必要に考えて
〇議長(比嘉義彦)
いた所、回答が自治会を通してありました。
休憩します。
午後2時25分
休憩
12月3日に履行するとの答えでありまし
午後2時40分
再開
た。12月3日当日、西日本高速道路と沖
〇議長(比嘉義彦)
縄警察と、ちゅらさん運動のメンバー、そ
再開します。
して防犯協会、ボランティアグループ、更
比嘉義弘議員。
に喜舎場の有志で落書き消しを行ないまし
〇6番(比嘉義弘議員)
た。ちなみにその日は安谷屋後原と、喜舎
通告に従い一般質問を5点ほど行います。 場のもう1カ所、それも消すことができま
- 147-
ことで、2点ほどありますが、これについ
した。
ただ作業しながら警察の方からも話が出
ては建設課長に答弁をさせたいと思います。
たのが、喜舎場のバス停の通路の街灯(防
2点目のTPPに関するアンケートの件
犯灯)等が必要だということでした。前回
ですが、ちょっと誤解されているようなこ
通告が無かったということで、答弁が無か
とがあった。確かに新聞で、私1人が賛成
ったので、その点も要請したいと思います。 ということになっているんですが、そうい
次に、新聞を通して、各自治体のTPP
うことじゃなくて、今回のアンケートが大
に関するアンケートがありましたが、村長
筋合意したTPPの内容について問うもの
はこれまで農業分野を最大政策の1つとし
だったものですから、1番目に、食料品を
て捉えていったわりには、そのアンケート
列記して、その他幅広い品目で関税撤廃、
を見る限りでは、いささか逆になっている
引き下げが行われることの評価についてを
のではないかと、その点の所見を伺います。 問う内容であったために、それは消費者側
さて、あやかりの杜の駐車場問題もたび
にとっては、これはいいんじゃないかとい
たび質問を履行してきたが、最大のネック
うことで、私はやったつもりなんですね。
は土地の確保でした。その後の経過を伺い
当然、農業従事者にとってはということ
で、それは厳しい意見も書いて添付したん
ます。
最後に新聞に2012年度の1人当たり
ですが、それだけが取り上げられてしまっ
の市町村民所得が載っていました。たぶん
て、担当の方には村民から、村長は全然分
村民は所得においては、沖縄で上位にラン
かってないんじゃないかという御批判もあ
クされていると想像しているのではないか
ったようなので、なかなか誤解を解くよう
と思います。
な場がなかったものですから、これまで来
しかし、現実は逆に平均以下の数字にな
ているんですが、ただ確かに沖縄の農業に
っていると、いまの実態は人口も増加し、
関しては、大打撃を受けるんじゃないかと
所得も増え、いつの間にか我が村は隣の村
いう懸念をしているのは当然でございます。
に追い抜かれてしまいました。その点も含
ただもう1つは、そのTPPは避けて通
めて御所見を伺いたいと思います。
れないものだろうと思うので、その対応を
〇議長(比嘉義彦)
どうするかということも踏まえて、やっぱ
新垣邦男。
り関係機関は協議が必要じゃないかなあと
〇村長(新垣邦男)
いうふうな認識をもっているところであり
村長
では比嘉義弘議員の御質問にお答えした
ます。
アンケートの内容については、後ほど詳
いと思います。
まず村道1号線の関連する諸問題という
細が必要であれば企画振興課参事に答弁を
- 148-
している場合の停車車輌と支障があるとい
させたいと思います。
あやかりの杜の駐車場の件ですが、これ
う御指摘だったんですけれども、大型車輌
について進捗状況も踏まえて教育委員会に
については確かに拡幅した場合とかは有効
答弁をさせたいと思います。
ではあるだろうけれども、ちょうどいまの
4点目の北中城村民の所得でありますが、 村道からの縦断的な勾配、あと国道側の縦
所見を伺いたいということですが、県の平
断的な勾配をすりあわせるという言い方を
成24年度沖縄県市町村村民所得の資料で
するんですけれども、なめらかにするよう
は、41市町村中、本村は20位というこ
な道路形態にした場合、ただこの角度のす
とですが、数字的データによっては20位
りあわせが結構きつくすりあわせるような
ということになっておりますが、もう少し
形になりかねないんじゃないかというよう
議員からこれについてどういうことなのか、 なお話もございました。
それで逆に、この辺りを運転される二輪
少し質問の内容がもし詳細にあれば有り難
いなあというふうに思っております。
車とかもございますので、二輪車とかの通
〇議長(比嘉義彦)
行には逆にちょっと危ない道路になりかね
建設課長
ないんじゃないかという御指摘もいただき
瀬上恒星。
ました。
〇建設課長(瀬上恒星)
まず1番の村道1号、現在は村道仲順屋
また、ちょうど村道側から国道側に出る
宜原線という路線なんですけれども、国道
ための停止線をもっと大回りするスペース
330号、ちょうど屋宜原自治会内で取り
を大きく取れるようにずっと停止線は約30
付く、形状として三叉路の取り付く部分、
mぐらい、だいたいバックしたら大型バス
こちらについてですが、御質問の内容とし
も停車車輌に掛からずに曲がることが可能
まして国道側の沖縄市側からホテルコスタ
になるかとは思われるんですけれども、こ
ビスタEMホテル側の方に左折する場合の
の停止線を移動した場合に現在ある信号機
危険性ということですけれども、私どもが
が、その辺りからは目視しにくくなるとい
通常運転しております普通の一般車両です
うことで、安全上警察としてもあまりそれ
と、若干、きつくは感じるんですけれども、 は好ましくないのではないかという御意見
通常どおり徐行すれば問題なく曲がれる角
をいただきました。
私ども道路管理者の立場から申し上げた
度だとは考えております。
こういう御意見がございましたので、警
場合には、道路としましては、通行しやす
察の方に御見解を確認しております。村道
くなるということは概してスピードとかを
部をあえて安易に拡幅した場合とか、大型
出しがちになる、特にあの交差点とは見通
車輌が大回りするために、対向車線で駐車
しもそこまで良い場所ではないということ
- 149-
で、逆に双方の運転者の方々が意識し合っ
予算に応じて各街灯の設置する箇所を決
て、徐行し合って、譲り合いながらやるべ
めているところですけれども、自治会の会
き箇所ではないかと考えております。
長さんも含めまして相談して決めていきた
特に、観光バスの方、プロのドライバー
でいらっしゃいますので、特にそういった
いと思っております。以上です。
〇議長(比嘉義彦)
生涯学習課長
のは重々分かられていると思います。また
この左折するバスの車輌台数、これが1日
名幸芳徳。
〇生涯学習課長(名幸芳徳)
あたり何台なのか、この辺も村としては把
あやかりの杜の駐車場の対策につきまし
握していますかということをおっしゃられ
ては、以前から止める台数が少ないという
ました。
ことで、まわりの方をいろいろ調べている
村でも把握はしておりません。ただこう
んですけども、既存の敷地以外は殆ど私有
いったのと合わせて、実際利用される村民
地ということで、各地主の協力を要請して
の方々が逆に村道側で停止線がバックして、 いるところでございます。
信号機が見にくくなったと言う御意見も出
〇議長(比嘉義彦)
休憩します。
るかと思われますので、その辺りの御意志
の確認をまずやられた方がいいというアド
午後2時55分
休憩
バイスをいただきました。
午後2時56分
再開
現在のところ、村と致しましては、徐行
〇議長(比嘉義彦)
をお願いする形で、交差点の改良について
再開します。
は、まだ検討はしていない状態です。
比嘉義弘議員。
2番の村道仲順屋宜原線の街灯の設置に
〇6番(比嘉義弘議員)
つきましては、毎年村で工事費、街灯設置
国道と屋宜原入口の道路が少し危険が増
費を設けまして各自治体からの要望に合わ
しているんじゃないかなあというふうに思
せて順次進めているところでございます。
います。
ただこの路線につきましても、喜舎場及
理由は3月に質問した時には、4月25
び屋宜原自治会、両自治会にまたがる路線
日にオープンするであろうイオンが、そこ
ですので、今後各自治会と連携をとって、
に来る観光の皆さん方も増えてくるだろう
このあたりの優先順位の確認をやっていき
し、そういう意味で大型バスや、あるいは
たいと思っております。
一般自動車も増えてくるだろうということ
毎年、ちょうど12月ぐらいに街灯の設
で質問したんですが、その時には、国道と
置要望を各自治会の区長さんに、まず優先
村道と少し兼ね合いがあるので、時間掛か
順位をお伺いしています。
るだろうと私も思ったし、またお答えも、
- 150-
例えば沖縄市側から入って左折するときに、 覧方向に流れる大型水路、約幅2m×2m
やっぱり大型バスは対向車線に入り込むと、 ぐらいの水路がございます。またすぐ近く
実際、その場面を見て来たし、怖いなあと
に、地滑りの危険区域、県に指定されてい
思っていたんです。
るエリアもございます。
今のお答えですと、警察との相談もあっ
そういったところも含めまして、道路拡
たようですが、いわゆるあまり触らない方
幅の計画等を検討しないといけない状況で
が、現状のままがいいということですか。
すので、またこれも合わせて、国道との直
〇議長(比嘉義彦)
接の協議とかもございます。
瀬上恒星。
ですので、この事業化を具体的にやって
〇建設課長(瀬上恒星)
いくまでには、長い時間が必要だと考えて
建設課長
ご心配があるということは、やはりいま
の形状で満足されてないということである
おります。以上です。
〇議長(比嘉義彦)
休憩します。
かとも思いますけれども、沖縄県警の方に
お尋ねした時に、いまの村道が国道に取り
午後3時00分
休憩
次いでいる形状、いまの形が法律といいま
午後3時01分
再開
すか、道路構造令という道路の基準、どう
〇議長(比嘉義彦)
いった形の道路を造りなさいという基準が
再開します。
あるんですけれども、まずこれに即してい
比嘉義弘議員。
るものかどうか、1回確認して下さいとい
〇6番(比嘉義弘議員)
現場を目視した事がありますか。検証の
うことをおっしゃられました。
村として、あそこの交差点の改良を正式
な事業としてやるのであれば、おっしゃら
意味で。
〇議長(比嘉義彦)
建設課長
れるように大型バスの左折が可能なような
交差点に改良すれば、県警としても交差点
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
の信号の配置とか、あとは停止線の移動と
御指摘があった時点で、現地の写真をと
か、そういったものの対策への、警察とし
って警察にお持ちして、あと全体的な地図
ての指導とかは可能だということでおっし
とか、平面図もお持ちして相談しています
ゃっておられました。
ので、現地の方は確認しております。
これは事業化するとなると、本格的に交
〇議長(比嘉義彦)
差点の改良となりますので、いまの道路敷
地面積ですと、おそらく無理で、実際接し
比嘉義弘議員。
〇6番(比嘉義弘議員)
ています、ちょうど屋宜原の地域から瑞慶
- 151-
なぜ聞いたかと言いますと、屋宜原から
比嘉義弘議員。
出たら右側のガードレール先端が、折り曲
がっておりますけども、そしてそこに棒が
〇6番(比嘉義弘議員)
立っていて、それもその危険防止のために
一応、僕も念のために見たんですよ。15
やったのか、あるいはまた個人的に誰かが
mだったら、むしろ良く見える。そして、
やったのかなあと、その確認をしたいと思
たまたま大型バスが入るのを僕は見ました。
その一端、ぐっと曲がってきて、やっぱ
います。
り対向車線に行くので、止まっていると、
〇議長(比嘉義彦)
瀬上恒星。
今度バスの後ろに、330号の車がたくさ
〇建設課長(瀬上恒星)
ん止まっていたものだから、やっぱりそこ
建設課長
ガードレールとか、ああいった道路付属
施設につきましては、通常、そういった杭
は何とか工夫してやらなければいけないの
かなあと思ったんです。
そこで念のために、前の課長も答えたけ
とか、棒とかを取り付けることは村ではま
ど、やっぱりそこを先端の停止線を少し後
ずあり得ません。
おそらく撤去してなければ、私どもちょ
ろに下げたほうがいいのかなあというふう
っと管理に不十分だということだと思うん
なことがありました。ここをもう一度確認
ですけれども、これは村でやったものでな
をしてもらえませんか。
いということです。以上です。
〇議長(比嘉義彦)
建設課長
〇議長(比嘉義彦)
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
比嘉義弘議員。
一度御相談した際に、やはり停止線の安
〇6番(比嘉義弘議員)
一応、検証して見て下さい。何か余計危
易な移動というのは、警察としておすすめ
険なような感じがしたものですから、調べ
できないということはおっしゃられていた
て見て下さい。
んですけれども、ただ議員のそういう御意
それから、さっき330号に出るときの、 見であれば、もう一度確認したいと思いま
あの停止線の一番先端が少し屋宜原側に引
す。
っ込めると信号が見えにくいと、そういう
〇議長(比嘉義彦)
比嘉義弘議員。
ことですか。
〇議長(比嘉義彦)
建設課長
〇6番(比嘉義弘議員)
ありがとうございます。
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
はい、そのとおりでございます。
〇議長(比嘉義彦)
もう1つ、村道の例のちょうどあやかり
の杜から降りて、そして道路の中間ぐらい
が暗いということで、区民から何とかして
- 152-
もらえませんかという話があったので、質
たら僕は2カ所ぐらい街灯を付けたほうが
問いたしますけれども、確かにライト付け
いいんじゃないかなあと思っています。
次の質問にいきます。喜舎場バス停の高
て走っている時は、特に問題ないような気
速道路の通路の街灯については、先だって
がします。明るい感じがします。
一端、意識的にライトを消してみたら、
落書きを消しているついでに、一緒に仕事
やっぱり真っ暗なんですよ。ご承知の通り、 をした警察の方にも念のために質問しまし
ここはかつて事件があった所ですよね、少
た。
答えは防犯灯を設置したら良いとの事で
女殺人事件があった箇所です。
中学生や、小学生の高学年の女の子達が
した。朝6時頃から7時半頃までは、まだ
よく部活の帰り歩いているんです。私、一
暗い。夕方は6時から暗い、とても危険だ
度止めて「これから家に帰るんですか」と
と、そしてやっぱり乗り降りのお客さんが
聞いたら「帰る」と、じゃあ「おじさんの
いらっしゃる。警察の方に設置したほうが
車に乗るか」と言ったら「乗らん」という、 いいんじゃないですかと聞いたら、やっぱ
いい男だと思っているけども、そう認めら
りそうだと、ただ警察が言った言葉が「防
れ な く て 、「 気 を つ け て か え っ て 下 さ い
犯灯」という言葉は使わない方がいいとア
よ」ということで、ぜひ早めに僕はここは
ドバイスがありました。それは偵察という
街灯、自治会からもあるかもしれませんけ
か、チェックされているようなその意味合
ども、また自治会からも質問する前に聞き
いが、この防犯灯にはあるという意識され
ました。ぜひ検討して、早めに処理しても
てしまうので、それを使わない方がいいと、
らいたいと思いますが。
だから街灯と言いましたけども、そこの要
〇議長(比嘉義彦)
請はどうですか。
建設課長
〇議長(比嘉義彦)
瀬上恒星。
建設課長
〇建設課長(瀬上恒星)
この路線につきましては、屋宜原自治会
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
並びに喜舎場自治会に、また御相談して、
やはり皆さん方が街灯を要求されておら
この辺りの優先順位も考え、進めてまいり
れます。村内全域、この中でこちらを優先
たいと思います。以上です。
するべき理由というのが、やはり皆さん方
〇議長(比嘉義彦)
が申し上げてこられる、逆に優先順位だと
考えております。
比嘉義弘議員。
〇6番(比嘉義弘議員)
これが皆さん方の御意見の集約されたも
実はよく見ると、街灯あるんですよね、
のだと考えますので、ここを優先してやっ
ただ消えているだけ、故障している。でき
てほしいというような御意見を賜れば私ど
- 153-
ももそれに対応していきたいと考えており
ると走るんじゃないかなあという段階の遊
ます。以上です。
びをしたり、そういったところもあるので、
〇議長(比嘉義彦)
何とか喜舎場持ちでなく、電気を付けても
らいたいなあと思っていました。
比嘉義弘議員。
最近はまったくそういったことはありま
〇6番(比嘉義弘議員)
そこで問題ながら、通路の外だったらた
せんけれども、いずれにしましても、いま
ぶん電球が喜舎場持ちじゃないかなあと思
の状態でいいのかなあということは疑問を
ったりもしますけども、通路の中だったら、 持ちます。
先ほどの、いま要請を出したら順位的に
この電気料金等はこの西日本高速道路が持
つのか、御答弁お願いします。
もし高位であれば、早めにできるというこ
〇議長(比嘉義彦)
とですか。
建設課長
〇議長(比嘉義彦)
瀬上恒星。
建設課長
〇建設課長(瀬上恒星)
道路部分の区帯、ちょうどコンクリート
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
の部分まではネクスコの管理になっており
取り敢えず、私どもは予算の中で皆さん
まして、内段目の内空に関しましては、村
方の御意見をできるだけ採用していきたい
が移管を受けております。空間に関しては。 と考えておりますので、その中で各自治会
その中に街灯を設置した場合は、電気料
からの要望の中の順位が上がれば、他の自
金に関して村か、もしくは自治会持ち、あ
治体からの要望等も照らし合わせて、全体
と施設に関しても村、もしくは自治会持ち
的な優先順位を考えていきたいと考えてお
という形になるかと思われます。以上です。 りますので、ぜひそういった方向で出して
いただければと思います。以上です。
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
休憩します。
午後3時10分
休憩
午後3時11分
再開
比嘉義弘議員。
〇6番(比嘉義弘議員)
次に移ります。TPP問題、村長ぜひこ
〇議長(比嘉義彦)
こで村民に誤解を解いて下さい。
再開します。
我々の首長さんはどう考えているのかと
比嘉義弘議員。
見るんです。
〇6番(比嘉義弘議員)
そこは2~3年前まで、最近は無いです
そしたらよく見ると、TPPの合意の評
けども、やっぱり中学生以上の子ども達が
価はどうですかと聞いたときに、なぜ我々
よく出入りするというか、非行にもしかす
の、北中城村の村長だけ「○」かなあと、
- 154-
その代替案としてどうするかという議論
すぐクレームが来ました。
時々村長も勘違いしたりするからという
も必要なのかなあと思っていますが、ただ
冗談で交わしたんです。しかし農業関係者
新聞のアンケートはちょっと分かりづらい
からすると、非常に真剣に、受け止めてし
というんですか、消費者としてどうなのか
ま っ て 、「 ワ ッ タ ー 農 業 チ ャ ー ナ イ ガ ー
みたいなこともあって、それはいいんじゃ
ヤ」というふうな事を言われたりしました。 ないのと、消費者にとってはいい部分もあ
そこで念のために、27年度の施政方針
るんじゃないかというような、ちょっと単
を見たんです。別にTPP反対ともあるい
純にやってしまったかなあという反省はあ
は賛成とも書いてない、しかし農業には力
りますけども、農家の皆さんに心配をかけ
をどうしても入れたいと、そういう施策を
たことはお詫び申し上げたいと思っており
打ち出したいということで見たら、村長の
ます。
説明を聞かないまでは、ある意味じゃあイ
〇議長(比嘉義彦)
オンを意識しているのかなあと、いわゆる
比嘉義弘議員。
村民の消費者の皆さん方のことを意識して、 〇6番(比嘉義弘議員)
○を付けたのかなあと思いますが、先ほど
村長ひとつよろしくお願いします。
も回答ありましたが、もう一度お願いしま
それから設問4、自治体の対策というこ
す。
とで、これもありますけれども、対策をど
〇議長(比嘉義彦)
ういうふうに考えていらっしゃるか、少し
村長
おわかりになれば御説明下さい。
新垣邦男。
〇議長(比嘉義彦)
〇村長(新垣邦男)
企画振興課参事
すみません、大変誤解を与えたことはお
詫び申し上げたいなあと思っております。
鹿島直昭。
〇企画振興課参事(鹿島直昭)
内容が大筋合意を受け、自治体として対
決して農業を軽視しているということでは
なくて、農家の皆さん方、これも以前から、 応策を立てるお考えはありますかという質
そういうことは言われていますし、私もそ
問になっております。それに対しては、あ
れは決して諸手を挙げて賛成というわけに
ると記入されております。
具体的な対策の内容に関しましては農業
はいかんだろうというふうに思っています。
ただ、やっぱりいま世界でTPPの問題
は大詰めにきて、完全撤廃ということも、
振興、農家所得の向上対策が必要とはっき
りと、ここに記入されております。
あとは品目をどうするかということで少し
この件につきましては、いま国会で補正
残っているようですが、避けて通れない問
予算が12月24日ぐらいに閣議決定され
題なんじゃないかと。
る中で、農業対策、これには農林水産省で
- 155-
は11月25日、農林水産部門におけるT
〇6番(比嘉義弘議員)
なぜ質問したかと言いますと、次の設問
PP対策というものが示されておりまして、
これに合致した形でいま補助のほうも補正
5、必要性と書いてありますね、その中で
で1月4日からの国会で審議されるという
5番で緊急対策の必要性はありますかとい
ようなこともありまして、それについて具
う所で、○が付いているんですよね。
体的に村の対応策を立てまして、農水省に
〇議長(比嘉義彦)
企画振興課参事
示していきたいと考えております。
鹿島直昭。
〇企画振興課参事(鹿島直昭)
〇議長(比嘉義彦)
5番目緊急対策の必要性、質問は政府は
比嘉義弘議員。
TPP対策本部を設置しており、11月に
〇6番(比嘉義弘議員)
具体的にはまだ考えられてないんですか。 もTPPの政策大綱をまとめると。県のT
PP対策本部会議で情報収集を行ない、県
〇議長(比嘉義彦)
鹿島直昭。
経済に与える影響を把握し、必要な対策を
〇企画振興課参事(鹿島直昭)
講じるとしていると、県や政府による緊急
企画振興課参事
まだ案という段階でまだ正式にこれは討
論されたわけではございませんが、まず北
の対策が必要だと思いますかで「そう思い
ます 」。
そしてまた重要なのは農業の活性向上と、
中城村は耕作放棄地を解消して、新規就農
者、担い手等に農地を貸し出すための農地
観光産業の向上策というふうに記入されて
バンクを立ち上げております。
おります。
この農地、これも中間管理機構と共に、
〇議長(比嘉義彦)
比嘉義弘議員。
村独自の取り組みも進めていきたいと、こ
れに関しても応援をしていただきたいと。
〇6番(比嘉義弘議員)
正直申しまして、僕はTPPは反対です。
そして目指す方向は、採算のとれる農業の
実現として、農業、農産物づくりに対応で
理由は、日本は農業技術も非常に進んでい
きる人づくり、組織づくりにも取り組みま
る。例えば和牛とか、あるいは米はコシヒ
して、地場農業生産、所得の向上と、6次
カリとか、良い米がありますけれども、も
産業による商品化の展開をしていくという
う既に和牛はオーストラリアとか、カナダ
ことで、それに対してどのような支援をし
とか、あるいはまた米はアメリカのカリフ
ていただけるのかということで、更に具体
ォルニアとか、そういったことで非常に模
的に詰めているところでございます。
倣するというか、あるいは研究されて良い
〇議長(比嘉義彦)
米を作ったり、良い農業製品を作ったりし
比嘉義弘議員。
ています。
- 156-
最終的には長い目で見ると、それを認め
般で止められる台数が68台、合計74台
たら、日本の農業がやっていけない、ある
となっております。以上です。
いはまた受給率が更に低くなっていくんじ
〇議長(比嘉義彦)
比嘉義弘議員。
ゃないかなあという心配がある。
そういった意味で、私はもちろんイオン
〇6番(比嘉義弘議員)
さんも、我々消費者も、良い意味で、良い
次は、ここで言える分と言えない分があ
生活をしたり、あるいは儲けをしてもらっ
るかと思いますけども、土地を確保するた
たりでいいんですが、最終的にはやっぱり
めに、やっぱり困難を来しているというの
日本はTPPで、自分の首を絞めないかな
は、私有地が多くて、更にまた複雑化して
あという不安がないわけではないです。
いる面がありますね。
その私有地をどこかに貸して、その借り
そういった意味で、次の質問にいきます。
次、あやかりの杜の駐車場、これも私は
議員に当選してからあやかりの杜とは縁が
主がまた又貸しと言ったらおかしいけども、
そういったこともありました。
先ほどの、村長の答えには、まだ沢山の
あるというか、たびたび質問をしておりま
すけれども、前回、前々回に質問した時に、 私有地があって、なかなか実現しないとい
あやかりの杜は非常に県でも高く評価され
うことですが、その私有地は、あやかりの
ているし、周辺でも評判がいいと、しかし
杜に近い駐車場に出来そうな所の地主は何
あえて厳しく言えば駐車場が狭いと、これ
人ぐらいですか。
も村民みんな、村外の人たちもよく知って
〇議長(比嘉義彦)
建設課長
おります。
図書館を更に機能するためにも、あるい
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
は村民に活用してもらう意味でも、やっぱ
だいたいの候補として考えている部分に
り駐車場の解決は絶対必要だろうと思いま
関しては、建設課の方で調べておりますの
す。
で、こちらで回答したいと思います。
現在、あやかりの杜に面している周辺の
そこで質問しますけども、いま現在、駐
車場何台ぐらいありますか。
平地に近いような場所につきましては、大
〇議長(比嘉義彦)
体いま場所的には北側に位置する場所にな
生涯学習課長
るんですけれども、こちらで今、検討して
名幸芳徳。
いる部分に関しては約17筆です。
〇生涯学習課長(名幸芳徳)
マイクロバスの専用の駐車場が2台分、
約 3,500坪 前 後 が 候 補 地と し て 考 え て い
それから身障者対応が地下の部分と、上の
るところです。以上です。
部分にそれぞれ2台ずつで4台。その他一
〇議長(比嘉義彦)
- 157-
工事したりして、何となくプレッシャーと
比嘉義弘議員。
いう言葉を使っていいか分からないけど、
〇6番(比嘉義弘議員)
もう皆さん方ご承知と思いますけど、2
そうすることによって、工事が進むという
カ所が貸してもいい、売ってもいいという
手もありますけども、予算との兼ね合いも
所 が あ り ま し た 。 坪 数 か ら す る と 500坪 あ
あるので、個人的には無理にということは
りました。
申し上げませんけれども、できるだけ考え
何とかしてもらえませんかという話があ
ていただきたいと、もう一度御質問いたし
りましたけども、その話は分かっています
ます。
か。
〇議長(比嘉義彦)
副村長
比嘉
聰。
〇副村長(比嘉
聰)
〇議長(比嘉義彦)
副村長
比嘉
聰。
〇副村長(比嘉
聰)
この土地については、ずいぶん長い期間、
一昨年、地主交渉もしながら、話を進め
先ほど議員がおっしゃったようにまた貸し
ていたわけですが、約2名の地主の方は借
云々とか、そういう関係もありまして、地
地人とのお話し合いがまとまったというこ
主ごとの借地人との温度差もあります。
とですが、駐車場については、これは全体
当然借地料を貰っている地主もいるし、
計画の中で進めないと、どうしても細切れ
その中には拒否している地主もいるもので
の対応は非常に難しいので、これは財源の
すから、まだまだそこまでの合意が出来て
問題もあります。
ないということで理解していただきたいと
当然、何らかの補助財源も確保しながら
思います。
進めていく予定にしておりますので、いま
〇議長(比嘉義彦)
一部地主については、そういった形で申し
比嘉義弘議員。
〇6番(比嘉義弘議員)
入れも直接ありました。
ただやっぱりこれは全体のうちの計画の
確かに、その地主お2人は、この質問し
中でまだ一部ですので、これからまた他の
たのは確か16年前から返してくれ、返し
地主も含めて、できるだけ解決を図るよう
てくれと言っているけども、だからいまの
にこれからも努力していきたいというふう
理由は「マーチグワァーが上等ヤグトゥ、
に思っています。
これは簡単に手放さない」とか、いろいろ
〇議長(比嘉義彦)
な理由を付けて、実際は別な面だと思いま
比嘉義弘議員。
すけども、なかなか返してもらえなかった。
今度やっと少し金銭の負担もしながら、
〇6番(比嘉義弘議員)
よく公共工事で、部分的に開発したり、
解決を見たということなので、地主からす
- 158-
比嘉義弘議員。
ると長年にやっと解決したと、あとは村に
売るか、貸すかして、村の役に立ちたいな
〇6番(比嘉義弘議員)
あという考えもありますので、できるだけ
その下げたとは言いません、別に相対的
早めにできるように、実現するように努力
に上がっていると思うんです。北中城村も。
をお願いしたい。
かつて商工会に所属していたので、そのと
次にいきたいと思います。2012年度
きにいつも問題になったのが、建設業、何
の 村 民 所 得 が 1 人 当 た り が 県 の 平 均 で 203
とか我が商工会の企業を使ってくれと、で
万 5,000円 、 我が 村 は198万3,000円だ と、
もそれもこれは村長にもかつてお話したと
正直何年か前の村の所得を見たときに、意
思うんですけれども、いまの建設業の基準
外と低いと感じました。
は非常に見事な基準だと、県の基準に合わ
今回は、特にお隣の方と比較すると、203
せてやっているからと、しかしこれが充実
万4,000円であった。人口も3,000人、我が
してくると、我が村の建設業は無くなって
村よりも増えたと、どうも所得も追い抜か
しまうんじゃないかという話をしたと思い
れて、人口も追い抜かれたような、少しプ
ますけども、いま現在、建設業が殆ど無く
ライドも傷つくのかなあと。
なって、1つは倒産もあれば、1つは村外
例えば基地のある自治体は、どっちかと
へ出た、ある1つは廃業したとかという意
いうと、いわゆるお金があると見られがち
味で、いい会社も私は見ていたので、この
ですけども、我々もそう思っていました。
人たちも廃業したということで、その辺り
これを相対的に平均よりも下で20番です
もある意味、唯一我が村は村内で所得を得
けども、平均より下ということが分かって、 る業界だったんじゃないかなあと思ってい
少しがっかりもしましたけども、そうなっ
ます。
どっちかというと、北中城村は村外に稼
た理由というのは、分かりますか。村長。
ぎにいって、そして泊まりに来てという形
〇議長(比嘉義彦)
新垣邦男。
の我が村ではないかなあと思った中で、さ
〇村長(新垣邦男)
っき言った、建設業がうまく揃ってなかっ
村長
詳しい理由は私も分かりませんが、感覚
たかなあと。
的に言うと、半だからある程度いいのかな
あるいはまた役場もそういう意味では使
あという認識も一方はあるんですけども、
命感が少し希薄だったのかなあ、あるいは
なぜ中間値かというのは、これから分析し
また慎重すぎたのかなあと思ったりもしま
ないと分からないのかなあというふうに思
すけども、その辺り村長どうですか、お考
っております。
えお願いします。
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
- 159-
新垣邦男。
なかなか企業誘致も大変ではないかと思い
〇村長(新垣邦男)
ますけれども、やっぱり認可保育園を増や
村長
建設業のお話があったんですが、建設業
しましたね、それは90名の子ども達を増や
だけで村民所得がどうのこうのというわけ
したんですが、そのお父さん、お母さんが
にはいかないのかなあという認識をもって
仕事が出来る、所得を増やす要因にもなり
います。
ますよね。
ただ最近、商工会の建設業部会の皆さん
僕は決して悲観はしていませんし、将来
もたいへん元気に頑張っていらっしゃって
上がっていくだろうと、近々に上がってい
おります。
くだろうと思っています。
そして近年は、本村もハード事業が結構
そういう意味では、いま村長から誘致も
増えてきたと、これまで過去20年ほど、
考え、そして村民所得を上げたいというお
あまりハード事業はなかったということも
気持ちがあるので、私は特に心配はしてい
あるんですが、これからは非常にハード事
ませんけれども、頑張っていただきたい。
業も出てくるのかなあというふうに思って
それで締めたいと思います。ありがとう
ございました。
いるところであります。
よく言われているのは、我が村は高額所
〇議長(比嘉義彦)
得者と、その低額所得者とはっきりしてい
以上で本日の日程は全部終了しました。
ると、中間層があまりないと言われていま
本日はこれで散会します。御苦労さまで
した。
す。
これは具体的にどうなのか、よく分かりま
せんけど、専門家によると、そういうこと
も言われていますので、全体的に村民所得
が上がるように考えるとやっぱり企業誘致、
あるいは雇用の問題、いろいろ出てくるだ
ろうと思いますが、その辺は今後分析しな
がら、対応が必要であればやっていきたい
なあというふうに思っております。
〇議長(比嘉義彦)
比嘉義弘議員。
〇6番(比嘉義弘議員)
そのお言葉を聞きたかったんです。北中
城村は面積の非常に狭い、小さい村だから、
- 160-
午後3時36分
散会
- 161-
平成27年第6回北中城村議会定例会会議録
招 集 年 月 日
平成27年12月11日
招 集 の 場 所
北 中 城 村 議 会 議 場
開 閉 会 日 時
開
会
平成27年12月16日午前10時00分
議
長 比 嘉 義 彦
及
散
会
平成27年12月16日午後 3時22分
議
長 比 嘉 義 彦
議
番
席
号
び
宣
告
氏
出席
等別
名
議
番
席
号
氏
出席
等別
名
1番
上
間
堅
治
出
8番
新
垣
正
良
出
2番
金
城
高
治
出
9番
山
田
晴
憲
出
3番
比
嘉
盛
一
出
10番
比
嘉
次
雄
出
4番
喜屋武
すま子
出
11番
新
里
知
盛
出
5番
天
久
朝
誠
出
12番
比
嘉
一
郎
出
6番
比
嘉
義
弘
出
13番
宮
城
盛
光
出
7番
名
幸
利
積
出
14番
比
嘉
義
彦
出
6
番
議
員
比
嘉
義
弘
7
番
議
員
名
幸
利
積
事
務
局
長
比
嘉
直
也
議
事
係
長
仲
本
応(不応)招議員
及び出席並びに
欠
席
議
員
会議録署名議員
職務のため議場
に出席した者の
職
氏
名
村
長
新
垣
男
教
長
森
田
孟
則
長
比
嘉
聰
教育総務課長
喜
納
克
彦
地 方自 治 法 第121
総 務 課 長
仲
本
正
一
生涯学習課長
名
幸
芳
徳
条により説明の
企画振興課長
石
渡
一
義
建 設 課 長
瀬
上
恒
星
ため出席した者の
会 計 課 長
大
田
宏
好
農林水産課長
楚
南
兼
二
職
住民生活課長
米
須
清
喜
健康保険課長
奥
間
かほる
税 務 課 長
與
儀
光
敏
企画振興課参事
鹿
島
直
上下水道課長
山
田
英
夫
学校教育指導主事
多和田
福 祉 課 長
喜
納
啓
二
副
議
氏
事
名
日
程
村
邦
別 紙 の と お り
- 162-
育
香
昭
勝
議事日程第4号
平成27年12月16日(水曜日)
1.開議
午前10時00分
2.付議事件及び順序
日程
番号
議 案 番 号
1
事
件
名
摘
要
一般質問
一
順位
質
問
般
質
者
問
通
告
書
件
名
1.本村の治水対策
5
上
間
堅
治
2.青少年育成と人材育成
1.サブアリーナ建設について
6
名
幸
利
積
2.海外留学について
1.米国教育視察の成果
7
天
久
朝
誠
2.村民体育館、多目的アリーナ建設に至る経緯と、将来
的な展望
3.沖縄本島で1番高い、ゴミ処理費用。その低減に関す
る本村の考え方と、低減を可能にする具体的な対策
1.基地労働者の解雇問題
8
宮
城
盛
光
2.公務員非正規職化問題
- 163-
のスポーツ指導者連絡会が行われました。
○議長(比嘉義彦)
6月の定例議会の一般質問でも少し触れて
これから本日の会議を開きます。
開
いますが、青少年健全育成は私のライフワ
議(午前10時00分)
ークとも言える活動です。日頃から多くの
青少年健全育成の会合に参加していますが、
日程第1.一般質問
このようなスポーツ指導者連絡会は他市町
村には、あまり見られない素晴らしい試み
○議長(比嘉義彦)
日程第1.一般質問を行います。順次発
だと実感し、このスポーツ指導連絡会が北
中城村での青少年健全育成の中心的な役割
言を許します。
を担える集まりだと思っています。
上間堅治議員。
そこで伺います。このスポーツ指導者連
○1番(上間堅治議員)
通告にしたがい、私のほうから一般質問
絡会の今後の展開について、どのように考
えているのか。
いたしたいと思います。
次に人材育成についてです。広く考える
まず治水対策について伺います。島袋地
区の冠水対策について、9月議会に質問し、 と、各産業の後継者育成であったり、役場
その後3か月が過ぎました。当局の回答に
職員の人材育成だと思いますが、ここで当
もありました沖縄市との協議、県または防
人材育成は、ここ数年、非常に元気がある
衛施設局との協議は、どこまでどのように
若い青年たちです。彼らは各自治会で大い
進んでいるのか。また治水対策について2
に活躍しているところです。先日、中学校
点ありました。1つは地下調整池の建設、
で第1回の伝統芸能まつりがありました。
2つ目は貯水タンクの設置を各家庭へ呼び
もちろん演舞指導にあたった生徒を褒めた
かけ、補助金制度の検討とありましたが、
いところですが、それ以上にそれぞれの自
その進捗状況を伺います。
分の仕事を終わらせて、疲れているにも関
2点目にアワセゴルフ場跡地の開発が進
わらず、子どもたちの指導にあたったのも
んでいます。この開発地区には2つの調整
多くが各自治会の青年の方々と聞いていま
池がありますが、この調整池の貯水量と貯
す。自分が受け継いだ伝統芸能を下の世代
水量に決まるにあたっての算定方法を伺い
につなげる立派に役目を果たしていると思
ます。あと1点は、アワセゴルフ場跡地開
います。また村全体を見ると、村青年連合
発に伴う開発は、調整池だけなのか。ほか
会の動きも活発になっているように思われ
にも検討しているのか伺います。
ます。この機を逃さず、これから先、様々
次に、青少年育成と人材育成です。青少
なところで北中城村の先頭に立っていく彼
年育成ですが、去る10月23日に第2回
らに対して、手厚い支援をしていくべきだ
- 164-
と私は思います。村としてどのように考え
いろいろな面で技術提供及び相談、協力を
ているのか伺います。
行っていくとの回答がありました。
また12月上旬に、沖縄防衛局に雨水排
○議長(比嘉義彦)
村長
除について問い合わせの結果、現在、内部
新垣邦男。
で調査中であるとの回答を得ています。
○村長(新垣邦男)
次に、治水対策の2点ということですが、
上間堅治議員の御質問にお答えいたしま
1点目の調整池については、現在、浸水対
す。
1点目は、村の治水対策ということで、
策基本設計業務の中で工法等を設計中です。
これまでも浸水する地域が集中豪雨で出て
2点目の雨水タンク設置補助事業について
きたということです。その後の取り組み状
は、次年度から実施予定ということになっ
況ということですので、後ほど建設課長、
ております。
上下水道課長に答弁させたいと思っており
○議長(比嘉義彦)
建設課長
ます。
2点目の青少年育成と人材育成というこ
瀬上恒星。
○建設課長(瀬上恒星)
とですが、これは教育委員会が取り組んで
調整池につきまして御説明いたします。
おりますので、教育委員会に答弁させたい
1号調整池、渡口川のほうなんですが、
こ ちら の 容量 に つき ま して は 、7,143・、 2
と思っております。
人材育成の2点目ですが、青年会は非常
号調整池、屋宜原側につきましては1,389・と
に頑張っているということは、私もそう感
なっております。調整池の目的につ き ま し
じております。手厚い支援ということです
ては、開発などにおきまして、以前の土地
が、これまでもいろいろ支援をやっている
との形態、原野から宅地などへ変わった場
つもりですが、特に何か御要望があるのか
合の下流側におきまして、雨水処理が以前
どうかを踏まえてお願いしたいと思います。 と同様にできるように、いったん池で貯め
て、以前と同じような形で流量流速を調整
○議長(比嘉義彦)
上下水道課長
して、地域外へと排出できることを目的と
山田英夫。
するものです。またこの量につきましては、
○上下水道課長(山田英夫)
本村の治水対策の御質問にお答えします。 簡便法という計算式を用いて計算して、容
まず、9月29日に沖縄市と協議し、山
量を決定しております。
跡地開発における他の治水対策といたし
里雨水調整池設計報告書の確認、技術提案、
資料提供がありました。
ましては、アワセゴルフ場地区計画区域内
次に10月6日に県と協議し、整備補助
における建築物の制限に関する条例というも
金についてはメニューがあり、県としても
ので、各宅地面積の敷地の約10から15%
- 165-
につきましては緑地を設けること。各々宅
助金を拠出しており、今後もそのように対
地区画内に雨水浸透枡を設置するというこ
応してまいりたいと考えております。
とを条例で規定しております。広大な敷地
○議長(比嘉義彦)
に建っております協力を、この条例が制定
上間堅治議員。
する前に建築等が始まったものですから、
○1番(上間堅治議員)
順次、再質問をしたいと思います。島袋
条例の制定後、協力を要請しておりまして、
駐 車 場 に 約 4,700㎡ の 透水 性 舗 装 を 施 工 し
地区の冠水対策、治水対策、沖縄市と協議、
ていただいております。
山里雨水調整池設計報告と確認があります
また村道南伸線、イオンモール東通り、
が、確認ですが、山里雨水調整池というの
東西線南通り、いまの村道の歩道部におき
は、これから山里にできるものですか。ど
ましても、透水性舗装、水が浸透するよう
ういったものかお伺いしたいと思います。
な舗装を計画に採用しております。
○議長(比嘉義彦)
上下水道課長
また建築予定であります多目的アリーナ
及び村民体育館につきましても調整池とい
○上下水道課長(山田英夫)
現在、市立島袋小学校のグラウンドの地
うオープン的なものではなくて、貯留槽、
屋根とかに降った水をいったん地下に貯め
山田英夫。
下にある調整池となっています。
るというようなことも検討しておりまして、 ○議長(比嘉義彦)
上間堅治議員。
雨水の抑制に努めたいと考えております。
○1番(上間堅治議員)
○議長(比嘉義彦)
森田孟則。
ちょっと勘違いして、山里ということで
○教育長(森田孟則)
すから、向こうは久保田なんですよね。既
教育長
青少年育成と人材育成に関する御質問の
存の調整池という話なんですね。話を聞い
スポーツ指導者連絡会についてでございま
たときに、山里団地のほうに新しくつくる
すが、スポーツ指導者連絡会は、望ましい
のかと勘違いしていました。それは確認と
スポーツ、部活動等のあり方について確認
いう形で終わらせてもらいます。
するために開催しております。同時にこれ
次に、県、防衛施設との協議は調査中と
までの子どもたちの御指導に対し、感謝の
いうことでありますが、ライカム交差点、
気持ちを伝えるとともに、今後の活動にお
9月2日にだいぶ冠水して、膝近くまで水
ける共通理解を図り、お互いの連携と協力
がいっていたと記憶し、動画も撮ってあり
体制を行う機会にしたい考えております。
ます。要請を自治会か自治会長会どちらか
次に青年連合会への支援についてでござ
と思いますが、行っていると思いますが、
いますが、村としましても毎年団体育成補
その件に関して何か回答があったのかお伺
- 166-
続いて施策のほうから質問していきたい
いします。
と思います。地下調整池に関しては、前の
○議長(比嘉義彦)
瀬上恒星。
答弁で5、6年かかるということで、息の
○建設課長(瀬上恒星)
長い計画であります。このほうは予算関係
建設課長
ライカム交差点の冠水状況の対策としま
が計上されるたびに、その都度、お伺いし
して、島袋自治会から要請ということで村
ていきたいと思います。すぐできる対策と
に届けられております。ライカム交差点は
して、雨水タンクの設置がありました。補
国道330号と沖縄環状線が交差する交差
助事業を来年度より実施すると回答があり
点でございますので、実際、道路管理者で
ましたが、どのような内容、金額とか、規
ある南部国道事務所、中部土木事務所に対
模、何百リットル、何トンとかという形に
策についての要請を提出済みでございます。 なると思いますが、そこまでできているの
御相談する中で、当日、片降り的な大雨が
かお伺いしたいと思います。
ありまして、おそらく中部圏域が冠水した
○議長(比嘉義彦)
上下水道課長
箇所が何か所もありまして、職員の方々は
直接御覧になられた状況ではなかったそう
山田英夫。
○上下水道課長(山田英夫)
です。提出いただきました資料を用いまし
規模はこれからの調整事項になるわけで
て、状況を説明したところ、場所によりま
すが、金額については、1世帯あたり5万
しては、こちらは沖縄市の山内側、胡屋側
円と考えております。
のほうからも流入する場所でもございます
○議長(比嘉義彦)
ので、この辺りは南部国道事務所、中部土
上間堅治議員。
木事務所、双方でお互いに調査をするとい
○1番(上間堅治議員)
5万 円 、 こ れ は 浄 化 槽 改 良 型 も 同 じ よ う
うことで、とりあえず検討したいというこ
とでお答えをいただいております。
な5万円でよろしいですか。
○議長(比嘉義彦)
○議長(比嘉義彦)
上下水道課長
上間堅治議員。
山田英夫。
○上下水道課長(山田英夫)
○1番(上間堅治議員)
浄化槽改良型も同じく5万円ということ
分かりました。こちらのほうも、いまラ
イカムに多くのお客さんが来て、集中豪雨
になっております。
になった場合、車が冠水するとなると、大
○議長(比嘉義彦)
変迷惑するのではないかと思っていますの
上間堅治議員。
で、ぜひこの辺もしっかり確認等もよろし
○1番(上間堅治議員)
くお願いします。
こ の 5万 円 と い う 金 額 が 妥 当 な の か ど う
- 167-
えております。
かということを議論したいと思います。
沖縄県では西原町と那覇市が雨水タンク
○議長(比嘉義彦)
上間堅治議員。
の設置で助成をしていると思いますが、先
々月、西原町の担当のほうに少し状況はど
○1番(上間堅治議員)
ういった形になっているかということで調
次の段階となると、制度をつくると何年
査に行ってまいりました。西原町も補助金
から何年までということで期間が決められ
が 5万 円 で す が 、 補 助 金 制 度 が ス タ ー ト し
ていて、期間を過ぎないと金額を上げると
て2年目ぐらいになると思うんですが、年
いうことはできないということになると思
間5件程度、トータル十数件ということで
うんですが、この制度は何年ぐらいを予定
はあるんです。この5万円という金額も西
していますか。
原町もこれでそういった対策という形でい
○議長(比嘉義彦)
しばらく休憩いたします。
いのかと、検討という形であったんですが、
自 分 か ら し ま す と 、 5万 円 で は 少 な い よ う
午前10時17分
休憩
な感じではないかと思います。なぜそうい
午前10時19分
再開
うふうに言うかというと、エコとか、水利
○議長(比嘉義彦)
用の観点からということではなくて、いま
再開いたします。
考えているのは治水対策、そういった被害
上下水道課長
に遭われている方々が多いということなん
山田英夫。
○上下水道課長(山田英夫)
です。そういったことで考えると、やっぱ
その期限というのは、いま計画しており
り多くの方に助成を使ってもらって、多く
ます調整池ができるまでというふうに考え
の貯水タンクを設置しないと効果が上がら
ております。
ないということなんです。西原町の事例も
○議長(比嘉義彦)
あ る と い う こ と を 鑑 み て 、 5万 円 と い う の
上間堅治議員。
は少ないのではないかと思っています。そ
○1番(上間堅治議員)
調整池ができるまでとなると、先ほど言
の件に関してどう思っているか伺います。
った5、6年ということになると思います。
○議長(比嘉義彦)
山田英夫。
5、6年5万円でやって、年間5件から10
○上下水道課長(山田英夫)
件、そのぐらいの件数で申請があって、そ
上下水道課長
県 内 の 事 例 を 参 考 に し ま し て 、 5万 円 と
いうふうに考えているわけですが、それで
れが本当に即効性のある事業なのかという
のは、少し疑問に思います。
スタートしまして、もし必要があるようで
それから浄化槽の改良型というのもあり
したら、次の段階で考慮していきたいと考
ます。これは下水道の接続があって、改良
- 168-
型ができるというふうに認識しております。 ○議長(比嘉義彦)
建設課長
この接続の補助金の申請も委員会でも、な
かなか下水道に接続してもらえない、補助
瀬上恒星。
○建設課長(瀬上恒星)
の金額が少ないのではないかという議論も
島袋地区を村道としてまたいでいる部分
なされています。もちろん来年度、同じよ
にボックス形状の橋の形態であります水路
うな形で制度の期間が今年度で終了と、来
につきましては、現地は確認しております
年度から新しい制度をつくろうという考え
が、まだ橋自体としましては、老朽化も調
をお持ちであると思いますので、同じよう
査の結果、見受けられない状況でございま
に浄化槽の改良型も接続の補助金と同じよ
した。老朽化等があれば補助事業として架
うに金額を上げてもらって、同じように改
け替えの設計、また施工というものも対象
良型にしてもらう。トータルでいうと20万
にはなりますが、老朽化も条件に満たして
円ぐらいの補助になると思いますが、浄化
ない状態で、直接工事となると、おそらく
槽が1t、2tぐらい、結構大きい量だと
単独で対応する形になるかと思われますの
思うんです。それが多くなると件数も700 、
で、財源も含めて、現在、検討していると
800世 帯 ぐ ら い な る と 、 地 下 建 設 を や る と
ころであります。
思うんですが、匹敵まではいかないけれど
○議長(比嘉義彦)
も、3分の2、4分の3ぐらいの貯水量ぐ
上間堅治議員。
らいにはなるんじゃないかと思っています。 ○1番(上間堅治議員)
それが予算的にも、一つの地下調整池をつ
費用対効果という形で馴染まないのかな
くるのに対して約1億3,000万円、簡単な試
と私はとらえていきたいと思いますが、い
算 で す が 、 700、 800世帯 や る と 、 1億 も 満
つになるか分かりませんが、できるような
たないぐらいな金額になって、同じような
形であれば、ぜひお願いしたいと思ってい
効果も得られるんじゃないかというふうに
ます。
思っています。この辺もまだこれからとい
もうひとつ提案なんですが、雨水浸透枡
う形だと思いますので、金額の面、ぜひ上
の設置ということもここに入れてもらえな
げるような検討をしてもらってほしいと思
いかと思っています。雨水タンク、雨水浄
います。
化槽の改良型の補助メニューにプラスです
次の質問に移りたいと思います。9月の
ね。アワセゴルフ場跡土地区画整理区内に
質問の中で、私の提案で2つの橋の橋桁を
おける建物の制限に関する条例というのが
上げてもらいたいという意見を出しました。 我が村にありまして、その中でも雨水浸透
その件に関して何か調査とか、設計とかな
枡の設置を義務づけていて、村のほうでも
されたのかお伺いします。
効果というのは、十分承知していると思い
- 169-
ます。なぜまだこの案が一緒に挙がってこ
討課題として、本来ならば、この時期に来
なかったのか疑問でもありますが、ぜひ雨
年度の予算を組むと思いますが、ぜひ検討
水浸透マスの設置の検討、同じようにやっ
をお願いたいと思いますが、もう一度お願
てもらえないかということですが、いかが
いします。
ですか。
○議長(比嘉義彦)
しばらく休憩いたします。
○議長(比嘉義彦)
瀬上恒星。
午前10時27分
休憩
○建設課長(瀬上恒星)
午前10時28分
再開
建設課長
いまアワセゴルフ場地区内につきまして
○議長(比嘉義彦)
は、地区内のみで条例の対象区域となって
再開いたします。
おります。上間議員がおっしゃられている
上下水道課長
部分に関しては、旧と言いますか、もとも
山田英夫。
○上下水道課長(山田英夫)
との島袋の自治会のエリアの中だと思われ
雨水タンク補助事業、また浄化槽を改築
るんですが、こちらのほうで浸透枡を設置
する補助事業に含めて、浸透性の枡の設置
する場合、これをどこに置くかということ
の補助事業も一緒に含めて考えていきたい
で問題になるかと思います。道路敷き内に
と思っております。
実際あります側溝辺りから浸透できるよう
○議長(比嘉義彦)
な状態にするのか、それとも各個人の宅地
上間堅治議員。
内に設置すべきなのかという議論もござい
○1番(上間堅治議員)
効果があるものは、どんどん取り入れて
ますので、早急にどうということは難しい
問題だと考えております。
いったほうが私は住民のためになると思い
○議長(比嘉義彦)
ますので、災害に遭われた住民のため、ぜ
ひよろしくお願いします。
上間堅治議員。
続いて、アワセゴルフ場開発地区のこと
○1番(上間堅治議員)
私の一般的な考え、技術面がまだ理解し
ですが、村民体育館、アリーナに地下貯留
てないのかというのは分からないんですが、 槽をつくる検討しているとありますが、こ
雨水浸透枡、時間差で雨水を雨水路に流す
れは検討なのか、はじめから入っていると
ということでは、大変効果があるんじゃな
いうことなのか。量がどのくらいなのかと
いかと思っています。それを雨水タンクと
いうのを確認させてもらいます。
一緒にできる家庭があれば、同じような形
○議長(比嘉義彦)
建設課長
でやっていただければ、相当な効果も出る
んじゃないかと思っています。この辺も検
瀬上恒星。
○建設課長(瀬上恒星)
- 170-
こちらで述べております雨水地下貯留槽
午前10時31分
休憩
につきましては、計画してある建物の屋根
午前10時32分
再開
に落ちた雨をいったん貯留槽に集積して、
○議長(比嘉義彦)
順次排水していくというような考え方でい
再開いたします。
るんですが、現在、双方ともまだ実施設計
企画振興課長
中です。建物自体の規模、面積的にもまだ
石渡一義。
○企画振興課長(石渡一義)
確定したわけではございませんので、貯留
現在のイオンモール自体に、雨の水を貯
槽自体の大きさというのは、実施設計の中
める貯留の施設はございません。ただ、建
でどのぐらいあればいいのかというのは、
設するときに駐車場が広いものですから、
まだ検討中でございます。
できるだけ駐車場の水を地下に浸透させて
○議長(比嘉義彦)
くださいということを言って、ここの答弁
上間堅治議員。
書に書いてあるとおり、企業ですから、当
然、可能な面積ございますので、最大限の
○1番(上間堅治議員)
アリーナは防災の拠点という形でも位置
努力をしていただいて、浸みるような形に
づけされていると思うんです。災害時、一
はしていただいております。
番何が必要かとなると、水問題が大きな問
○議長(比嘉義彦)
題で、沖縄市の雨水利用のパンフレットが
上間堅治議員。
あるんですが、その中でも東北の件なんで
○1番(上間堅治議員)
すが、被災後の水の確保というのが大変重
同じような質問なんですが、いま建設中
要な課題ということで、50%以上の必要性
の徳洲会病院にはどういった要請、対策を
のアンケートがありました。災害時の拠点
やっているのかお伺いいたします。
ということになりますので、雨水タンクは、 ○議長(比嘉義彦)
しばらく休憩いたします。
できれば大きい形でやれば雨水対策にもな
るし、災害時の水対策にもなるということ
午前10時33分
休憩
を考慮に入れて、できるだけ大きい形で検
午前10時34分
再開
○議長(比嘉義彦)
討していただいてください。
再開いたします。
イオンモールにも協力要請ということで
建設課長
ありますが、イオンモールには、貯めてや
るというような施設はあるのかお伺いしま
○建設課長(瀬上恒星)
す。
○議長(比嘉義彦)
しばらく休憩いたします。
瀬上恒星。
徳洲会のものとしては、排水をいったん
敷地内で浄化して、一部再利用するという
方法は取られているということでお伺いし
- 171-
ておりますが、逆に浸透性の舗装とかの採
な会であって、これぐらいだったら書面に
用につきましては、お伺いしておりません
してやってもいいかなという形で、なかな
ので、今後、要請していきたいと思ってお
か参加される方がいなくなってきているん
ります。
じゃないかというふうに思っています。前
○議長(比嘉義彦)
回、私もスポーツ指導者連絡会ということ
上間堅治議員。
で参加したんですが、スタートが同じよう
な雰囲気、村のほうから連絡だけとか、そ
○1番(上間堅治議員)
相手方が民間ということで、なかなか強
ういった形になっていて、40、50人ぐ
くできない部分もあると思いますが、渡口
らい集まって、いい会だなというふうに思
地区、屋宜原地区のほうに冠水被害があっ
っていたんですが、それが回を追うごとに
て、この開発があったから、余計ひどくな
同じような手法でやってしまうと、少なく
ったというふうに思われると地域住民の方
なっていくんじゃないかと、周知ができな
々から開発がどうだったかということにも
くなっていくんじゃないかという気がして
なってくると思いますので、ぜひ協力でき
います。
るところは協力してもらうという形で、少
それで具体的な内容なんですが、共通理
しでもお話できればいいと思っていますの
解は先ほど言ったように、村のほうから周
で、この辺の協力要請をぜひやっていただ
知とか、そういったことで構わないと思う
ければいいと思っています。治水対策の件
んですが、お互いの連携や協力体制を深め
については、以上で終わりたいと思います。 るということでありますが、具体的にどの
続いて、青少年育成と人材育成について
ような内容をこれから話し合われ、議論さ
ですが、スポーツ指導連絡会のあり方につ
れるのかお伺いいたします。
いてですが、もちろん答弁書にあったとお
○議長(比嘉義彦)
り、共通理解を図り、お互いの連携と協力
学校教育指導主事
体制を深める、まさにそのとおりだと思い
多和田
勝。
○学校教育指導主事(多和田
勝)
スポーツ連絡指導者協議会では、お互い
ます。
そこで私が一番危惧するところが、だい
の目標は、子どもたちの健全育成であると
ぶ前に子ども安心・安全を守る会というの
いうことを第一に確認しております。そし
がありまして、いまはこの会というのはな
て確認を怠ると、大変心配される子どもた
いんですが、この会がどんどん回を追うご
ちの事故防止、安全確保についても常に確
とに参加者が少なくなっていったんです。
認してまいりたいと思っております。議員
なぜかと考えると、この会の内容が報告と
御指摘のように、この会が形骸化されない
か、連絡事項といった形で、ただ一方通行
ように、一人一人の意見を大切に受け止め
- 172-
て会を運営することができたらと考えてお
入させる。しっかり道筋をつけて子どもた
ります。
ちを送り出すという取り組みなど、他の団
○議長(比嘉義彦)
体にも補助金なども出ていますし、村の子
上間堅治議員。
ども育成連絡協議会などでジュニアリーダ
ーの育成もやっていて、私も関わっていま
○1番(上間堅治議員)
そういうふうに考えていただければあり
すが、大変子どもたちが活発に動いて、自
がたいんですが、私の参加する機会はない
分の意見を言えるような、素晴らしい子ど
と思うので、ここで意見を述べさせ、提案
もたちに育っているというふうに感じてい
させていただきたいと思います。
ます。
各代表者にアンケートを実施したり、A
その答弁の中にも青年連合会の話が出て
EDやほかの講習、そういった内容をどう
いますが、若い青年の活動、動きがだいぶ
いうふうにやっているかというのを少し話
活発になってきているんじゃないかと思っ
てもらうとか、小学生の活動に対しては、
ています。北中城村東北エイサープロジェ
村のほうから補助金が出ていると思うんで
クトというのが、いま青年の中で立ち上が
す。その補助金の使われ方とか、成果とか、 って活動しているということなんですが、
そういった内容等も村からではなくて、参
分かる範囲内でよろしいですから、どうい
加者のほうからどんどん話せるような会に
った活動をやっているかというのをお聞か
持っていっていただければいいかなという
せください。
ふうに思っています。なかなか青少年の健
○議長(比嘉義彦)
生涯学習課長
全育成という形で集まる機会が、いま相当
分散しているということも感じています。
名幸芳徳。
○生涯学習課長(名幸芳徳)
それを集約できるような形を村がやってく
村の青年エイサーまつりとか、先に行わ
れたら、それを地域の方々、村だけではな
れた村のしおさいまつりで、村の青年連合
くて一緒にやるという形のほうが連絡協議
会が独自にエイサーのカレンダーをつくっ
会のあり方としては、ベストじゃないかな
て販売しております。それの売上金等で旅
というふうに思っています。それに関して
費とかを工面しようということで、いま青
は、お願いという形で終わらせていただき
年会が頑張っていることは承知しておりま
ます。
す。
本村の人材育成の取り組みですが、本当
○議長(比嘉義彦)
に素晴らしいものがあると思います。今回、
上間堅治議員。
コミュニティカレッジの留学生受け入れの
○1番(上間堅治議員)
締結で、確実に力をつけて4年生大学に編
- 173-
この活動というのが、いままでにない活
動なんです。いままではこういった事業が
で開催をしていました。いまはいくらか補
やりたいから補助金を出してくれとか、そ
助が出ているかと思うんですが、いま青年
ういった形でやっているんですが、この団
会が取り組んでいる資金造成、大変いいこ
体というのが、自分たちで資金活動して、
とだと思います。育成資金としては、年に
自分たちで組織もつくって、自分たちでし
40万円あまり活動資金を補助金として与え
っかり東北に行ってエイサーを披露して、
ているわけなんですが、まだ青年会のほう
東北の震災のプログラムというのも取得し
からどういったことをお願いできないかと
て、また地域に帰ってこようという、とて
いうことを教育委員会のほうにきているわ
も素晴らしい考えであります。私の意見で
けではございませんが、何かお手伝いをし
すが、もっとお金を出せということではな
てほしいとか、そういったのがあれば積極
くて、彼らが本当に自分たちでやる、自分
的に協力していきたいと考えております。
たちで資金をつくるという意気込みでやっ
○議長(比嘉義彦)
ている事業です。それをどういうふうに村
上間堅治議員。
がサポートできるか、お金を出すだけでは
○1番(上間堅治議員)
なくて、先日、そのメンバーと意見交換を
本当に鉄は熱いうちに打てという言葉も
しました。どういったほうがいいのかとい
あります。せっかくこういった活動をしっ
うことでやったんですが、やはり活動をや
かりやろうという若い人材が育ってきてい
っているというのを広報なり、村の各部署
る、いまだと思います。ぜひ側面からしっ
あたりで村民に知らせるとか、あと資金活
かりサポートできればいいのではないかと
動もやっています。この資金活動も各課の
思っていますので、青年会から協力依頼、
ほうでいろいろ催し物があって、そこに出
金額ではなくて、どういったことをやりた
店してくださいという話もあると思うんで
いかというのも出てくると思いますので、
すが、彼らが資金造成できる活動の場とい
協力いただければ助かると思っています。
以上で私の質問を終わります。
うのもやってほしいということなんですが、
その辺はできるのか、できないのかよろし
○議長(比嘉義彦)
しばらく休憩いたします。
くお願いします。
○議長(比嘉義彦)
生涯学習課長
名幸芳徳。
午前10時45分
休憩
午前11時00分
再開
○議長(比嘉義彦)
○生涯学習課長(名幸芳徳)
30年ぐらい前、私が青年会で活動して
再開いたします。
名幸利積議員。
いる頃は、予算がなくて、青年会連合会で
決議して、寄附を集めたり、そういった形
○7番(名幸利積議員)
- 174-
通告にしたがいまして、一般質問を行い
長、教育長は先月、渡米されました。渡米
の結果、成果等を伺います。
ます。
アワセゴルフ場跡地の開発は、村内外か
また今年、南城市が中学生中国国際交流
ら大きな注目を浴びる中、今年4月のイオ
研修派遣事業を行いました。語学が主な目
ンモール沖縄ライカムのオープンにこぎ着
的の米国留学と違い、歴史や文化を学び、
けることができました。オープン半年で来
広い視野を持った人材育成につながる同事
場 者 数 750万 人 の 報 道 か ら も 順 調 に 推 移 し
業を北中城村でも取り組めないでしょうか。
ていることが伺えます。当初、巨大な商業
考えをお聞かせください。
施設の出現に若干の戸惑いと違和感を感じ
○議長(比嘉義彦)
村長
ていた住民も、半年を経過した現在、見慣
れた光景に少し落ち着きを取り戻した感じ
○村長(新垣邦男)
名幸利積議員の御質問にお答えいたしま
がします。しかし、開発はまだ道半ばで、
来年の春の開業予定の大型医療施設をはじ
新垣邦男。
す。
め、多目的アリーナや住宅地の開発等、取
1点目、サブアリーナの建設ということ
り組まなければならない事業があります。
ですが、これはサブアリーナということで
そこで今回はサブアリーナ建設について、 はなくて、呼び方は村民体育館ということ
で統一をしていきたいと思っていますので、
基本的な考え、方針を伺います。
イオンモール沖縄ライカムに次いで関心
よろしくお願いいたします。詳細について
事が高い多目的アリーナは、予算規模、収
は、建設課長に答弁させたいと思いますが、
容人員、活用範囲等を勘案すれば、イオン
村民体育館は旧村民体育館が老朽化で取り
の来場者数を中心とする村内外、あるいは
壊しという中で、何とか5年以内には目処
国内外の方々を対象とする施設と理解しま
をつけたいという方針の下、アワセゴルフ
す。
場跡地に健康対策の一環としてスポーツエ
ではサブアリーナはどのような位置づけ
リアの一角にぜひやろうということであり
で建設されるのでしょうか。長年の懸案事
ます。ただ、村民体育館は補助がないんで
項である体育施設や文化施設等の活用が可
す。ですから莫大な費用が掛かるものです
能な施設にするべきと考えますが、御所見
から、これは民間の皆さんの力もお借りし
を伺います。それから施設建設と管理運営
ようということで公募型ということで事業
を公募で募ったと聞きます。その趣旨理由
を進めた経緯がございます。
を伺います。
2点目の海外留学ということなんですが、
続いて、海外留学について、海外短期留
11月17日から26日までの10日間、
学の再契約や新たな提携校の施設等で、村
ワシントン州立大学と2つの短期大学に行
- 175-
ってまいりました。それぞれ非常に価値あ
再開いたします。
る今回の調査研究だったのかなというふう
名幸利積議員。
に思っております。詳細については教育長
○7番(名幸利積議員)
に答弁をさせたいと思っておりますが、今
サブアリーナに絡めて公共施設の維持管
回、一番大切な収穫だったのが、アメリカ
理等について、通告書を提出しておりまし
の大学が非常に好意的だったということと、 たが、冒頭で抜けてしまいまして、こちら
将来、ぜひ沖縄の子どもたちを受け入れた
で追加質問とさせていただきます。
いということで、積極的に活動していただ
公共施設で課題のひとつが維持管理の捻
くというお約束をしてきたのは、非常によ
出があります。コストを削減して、いかに
かったのかなと思っております。去る13
住民サービスを継続していくのか。これか
日には、調定式もやって、また年明けには
らの公共施設のあり方等を考えます。
州立大学との調定ということも予定をして
そこで光熱費の削減につながると思う輻
おりますので、ぜひそういうこともしっか
射式冷暖房装置の設置をアリーナやサブア
りやっていきたいと思っております。
リーナに適用できないか。もしくはこれか
南城市が中国との交流事業をやっている
らの建設が予定されている公共施設及び公
ということですが、そういう事業もやった
民館等での設置ができないか、検討に値す
らどうかということですが、いま米国の大
る省エネ機器等を考えております。所見を
学と十数年やってきたという経緯がありま
伺いしたいと思います。
して、さらにこれから進化をさせたいとい
○議長(比嘉義彦)
村長
う思いもあるんですが、ただアジア圏も大
変重要だと思っておりますが、しばらくこ
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
れは調査研究が必要なのかなと思っており
空調施設の件ですが、光熱費の削減につ
ます。アジア圏は政治的にも、社会的にも
ながるんじゃないかという御提案ですが、
非常に安定感が欠けるということが、私と
非常に我々としても輻射式冷暖房装置は、
しては個人的に思っておりますので、もう
大変興味を持っておりまして、すでに中城
少し慎重に事を進めていきたいなというふ
村が導入しているということですので、福
うに現在は考えているところであります。
岡県にもあるということなので、ぜひそれ
○議長(比嘉義彦)
を実際に見てみたいなと思っております。
行こうと思ったんですが、タイミングを外
しばらく休憩いたします。
午前11時04分
休憩
してしまいまして、空調を使う時期ではな
午前11時05分
再開
いものですから、年明けしっかり研修をし
○議長(比嘉義彦)
ていきたいと思っています。
- 176-
村民体育館の民間の公募の理由は、スポ
詳細については、建設課長に答弁をさせ
たいと思っております。
ーツ関連、健康づくりの理念として多目的
○議長(比嘉義彦)
アリーナの横に建築を計画しているところ
瀬上恒星。
なんですが、村民体育館という呼び方が言
○建設課長(瀬上恒星)
いにくいところでございますが、これは補
建設課長
輻射式冷暖房装置というのは、とても新
助事業としてはそぐわないということで、
しくて、皆さんが注目されている技術とい
村が単独費で対応しなければならないよう
うことを認識しております。ただし、遠赤
な状況でございました。可能な限り、物は
外線を用いた空調施設ということで確認し
欲しいんだけど、お金はかけたくないとい
ているところでございますが、どうしても
うことがあったものですから、民間の方々
新技術ということで、初期投資、設備に関
からの提案を用いて、できるだけ経費の削
しては、施設のコストが従来品に比べまし
減を取り込んでいきたいということで公募
て、約3割から4割程度は、どうしてもコ
を行ったということがございます。方針に
ストがかかる。ランニングコスト、使用、
つきましては、村長が述べたとおり、もと
維持管理につきましては、60~70%程度で
もとの旧体育館の代替施設として考えてい
削減できそうだということで、こちらも情
るものでございます。
報は得ております。そのため全国的に輻射
○議長(比嘉義彦)
教育長
式冷暖房装置について採用事例もどんどん
森田孟則。
増えているということで聞いておりますが、 ○教育長(森田孟則)
名幸利積議員の御質問にお答えをします。
今後、空調施設を要望したり、導入したり、
新規に入れたい、もしくは取り替えたいと
海外留学に関する御質問の今回の渡米の成
いうことがございましたら、従来までの製
果等についてでございますが、予定をして
品と比較検討する価値があるものと考えて
おりましたクラークカレッジとの協定書の
おります。
締結をすることができました。ショーライ
○議長(比嘉義彦)
ンコミュニティカレッジにつきましては、
御存じのとおり、去る12月13日、日曜
しばらく休憩いたします。
午前11時08分
休憩
日に協定書の締結をさせていただいており
午前11時09分
再開
ます。来年の春にはワシントン州立大学と
○議長(比嘉義彦)
再開いたします。
のリニューアルした協定書の調印式を実施
することを約束してまいっております。
瀬上恒星。
次に、中国等への交流派遣事業について
○建設課長(瀬上恒星)
ですが、すぐに交流派遣事業を実施するこ
建設課長
- 177-
とは難しいと考えておりますが、多彩な海
もらって借りるんですが、運営方法は村と
外留学交流を通じて、子どもたちが将来へ
しっかり協定を結んで村民の使いやすい、
の視野を大きく広げることのできる事業は、 村民優先は当然ですが、これまでの使い方
今後検討する必要があると考えております。 に支障のないような取り決めをやっていき
○議長(比嘉義彦)
たいというふうに思っています。ですから
名幸利積議員。
多目的アリーナは多目的アリーナとしてや
るし、村民体育館は村民体育館と位置づけ
○7番(名幸利積議員)
再質問いたします。まず最初に、確認を
をして、相乗効果が上がるような使い方を
しておきたいんですが、通告書にサブアリ
したいなと、そしてそのエリアはスポーツ
ーナという名称で通告書を出させていただ
交流施設ということにしていきたいという
きました。村長のほうから村民体育館であ
考え方であります。
るという答弁をいただいたんですが、建設
○議長(比嘉義彦)
課長が非常に微妙なニュアンスの言い回し
名幸利積議員。
のように聞こえたんですが、実際どうなん
○7番(名幸利積議員)
もう1点、確認の意味も含めて御質問さ
ですか。村立体育館としての位置づけ、考
え方でいいのか。
せていただきたいんですが、答弁書で多目
○議長(比嘉義彦)
的アリーナに接することで、地域防災拠点
新垣邦男。
としての機能の相乗効果も期待するという
○村長(新垣邦男)
答弁なんですが、これは具体的にどういう
村長
建設課長が口ごもったのは、民間にさせ
ことを意味しての相乗効果ということなん
るのに村立でいいのかという少し疑問が走
でしょうか。
ったかもしれませんが、考え方としては村
○議長(比嘉義彦)
建設課長
民体育館という位置づけです。ただ、建設
のやり方がこれまでと違って、民間に建て
瀬上恒星。
○建設課長(瀬上恒星)
てもらって、それを村が借りると、そして
多目的アリーナは、実際、スポーツ、芸
民間は村の土地を借りているという形式で
能、さまざまな利用等がございます。万が
あります。公共でも民間の力を借りて庁舎
一災害が発生した場合の避難施設ともなる
の建て替え、民間に建ててもらって、役所
ものでございます。すぐ近くに同じような
が借りるというような形態はあるだろうと
体育施設があった場合に、バスケットボー
思っております。いろんなパターンがある
ルコートの2面ずつは確保できる面積があ
んですが、官民共同の作業、事業というの
るものですから、スポーツ大会を開催した
は最近多くあります。ただ、民間に建てて
場合も、4試合が並行で行われるというも
- 178-
のもございます。避難施設という観点に立
す。先ほど答弁があったように、当然、防
ちますと、避難される方、ボランティアの
災施設なんですが、多目的アリーナは防災
受け入れ施設というのが、実際、東北の震
避難という考え方もあるんですが、当然、
災があった場合に、ボランティアを受け入
そこに付随して、そのエリアは避難施設及
れる施設も不足していたということで、そ
び、そこには介護しなければならないボラ
ういった方々の待機施設ということも視野
ンティアの皆さんの施設というふうな形で、
に入れますと、こういった相乗効果的なも
それぞれがそうできるだろうと、防災を考
のが期待できるということで、この答弁に
えると機能が拡大するだろうという考え方
させていただいています。
であります。そういう意味では、相乗効果
○議長(比嘉義彦)
としては考えられるだろうということで、
名幸利積議員。
いま想定をしているところです。財源的な
問題になると、多目的アリーナはそういう
○7番(名幸利積議員)
私が文言で気になったのは、多目的アリ
形で補助事業ということで、村民体育館は
ーナは、防災拠点としての施設も含むとい
補助がないので、民間の力を借りながら財
うことで、まちづくり交付金が活用された
政の削減をめざしていくという考え方であ
わけですよね。私、答弁から感じたのは、
ります。
村民体育館も防災機能を絡めることで、交
○議長(比嘉義彦)
付金の活用がまだ見込むチャンスがあるの
名幸利積議員。
かというような印象を受けたものですから、 ○7番(名幸利積議員)
その質問をしているんですが、確認します
私もいまの時代、確かに民間活用で公共
が、まちづくり交付金含めて、補助金は該
施設を建設する、また維持管理するという
当しないという理解でよろしいですか。
ことは案のひとつだろうと思ってはおりま
○議長(比嘉義彦)
す。ですからいま何度も確認したのは、補
新垣邦男。
助金がないということでの民間活用を見い
○村長(新垣邦男)
出したいという答弁ですので、それは理解
村長
その認識、その理解でよろしいかと思い
いたしました。
ます。多目的アリーナについては、結構ハ
お尋ねしますが、民間が設計・施工、そ
ードルの高い補助事業であります。ですか
して維持管理をして村が20年間リース料
らかなり審査も厳しいということなんです
を支払って、そして収入としては借地料、
が、村民体育館という位置づけになると、
固定資産税を収入とするということを比嘉
補助はないということですので、それを一
盛一議員の答弁にございました。企業は利
体として民間の力を借りようということで
益が見込めなければ、そして条件が合わな
- 179-
ければ、撤退する可能性もなくはないと思
部分は逆に高めないといけないわけですよ
うんですが、あとはこの企業も本業のほう
ね。その辺の対策、これからの協議という
があると思います。倒産の可能性もなくは
答弁なんですが、しっかりやっていただき
ないんですが、そういった場合の補償も含
たいと思います。
続いて、維持管理費についてお尋ねした
めた対策、要するに20年間待たない間に、
何らかのトラブルが起きたときに、建物の
いと思います。村長、課長も答弁として、
所有権とか、その辺は対策、補償があるん
大変興味を持っているということで、私も
でしょうか。
大変嬉しい答弁ではあるんですが、村長や
○議長(比嘉義彦)
建設課長は、ある程度、情報をお持ちです
瀬上恒星。
ので、しかし、議場にいる大半の方が何の
○建設課長(瀬上恒星)
こっちゃというようなことかもしれません
建設課長
いま提案されている業者は、区画内に村
民体育館に隣り合わせてスポーツクラブを
ので、少しだけ説明させていただきたいと
思います。
お手元に資料を配布させてもらいました。
建設しようと計画されておられます。スポ
ーツクラブ自体も別の金融会社からお金を
若干、枚数が多いので恐縮なんですが、こ
借りる形で、村と直接の契約ではなくて、
の設備は、従来の空調設備というのは、室
リース会社と村が契約する形で村民体育館
外機からラクト等を通って、エアコンの掃
を借りていくような契約の形態を取ってい
き出し口から冷たい空気や暖かい空気が風
こうと考えております。何らかの不幸等が
となって流れて、部屋を冷たくする、暖め
ありまして、撤退等がある場合につきまし
るというようなものですが、この輻射式冷
ては、契約書の記載の内容については検討
暖房装置というのは、資料1を見ていただ
しているところでございます。補償等につ
きたいんですが、これは2つを実績として
いても、今後、不利益がないような形で、
挙げております。どういうものかというと、
文面等を双方で確認しながらやってまいり
御覧のように壁に貼り付けた直径約5セン
たいと思っております。
チのアルミ缶に、その配管に冷水や温水を
○議長(比嘉義彦)
通すことで放射させる、遠赤外線によって
名幸利積議員。
室内を冷やしたり、暖めたりする設備であ
ります。したがって風は起こらないんです。
○7番(名幸利積議員)
民間活用の場合は、一度に莫大な建設費
ですから無風無音でとても静かというのと、
を捻出しなくてもいいという利点がござい
天井から壁、床まで一定に保たれていると
ます。他にも利点はあるんでしょうが、逆
いうことと、無風のためにアレルギーや空
に言えば、公が民間を監視能力、そういう
気感染を抑えられる効果、そして体育館に
- 180-
採用するために、無駄なエネルギーを使わ
ころか世界中から注目を浴びて、視察や問
なくて済むということで、先ほど課長も答
い合わせが殺到しているという状況であり
弁されましたが、かなり削減効果、そして
ます。
だいたいこういうものなんですが、この
CO 2 削減が実証済みであります。
2ページ御覧になっていただきたいと思
設備は体育館とか、アリーナ式のほうが非
います。熊本県の宇土市というところで、
常に効果が出ると言われている手法なんで
体育館の改築工事に採用されました。上の
すが、答弁では、今後の公共施設等に比較
ほうに省エネ性というところがあって、ラ
検討して考えていきたいということなんで
ンニングコストが90分間でラクト方式で
すが、現在、計画中の多目的アリーナや村
は 8,500円 だ っ た の が 、こ の 方 式 を 取 り 入
立体育館での導入のお考えはないでしょう
れ て 9 0 分 で 607円 に 抑 え ら れ た と い う こ
か。
とです。通常、イニシャルコストは割高に
○議長(比嘉義彦)
建設課長
なると言われているんですが、いろんな組
み合わせ次第では、そのイニシャルコスト
瀬上恒星。
○建設課長(瀬上恒星)
も抑えられるということで、宇土市では
多目的アリーナにつきましては、特にフ
3億 円 見 込 ん で い た の が半 分 の 1億 5,000万
ロア面の部分につきましては可動席、せり
円で済んだというものであります。
出してくるような席の配置も考えておりま
それから県内の公共施設はじめて、中城
す。輻射式の施設ですと、壁に張り付くよ
村が導入いたしました。来年、オープン予
うな形で配置というのが基本の形状になる
定の歴史資料図書館に採用されました。5
かと考えておりますので、壁の前にイスと
ページを御覧になったら分かりやすいと思
かがあると、実際の冷暖房効果というのが
うんですが、この設備はエコウィンという
疑問視される部分もございます。一般的な
名称なんですが、ビルマルチというのは、
体育館、もしくは公共施設、公民館とか、
従 来 の 工 法 で す。 確 か に 初 期 投 資 で1,550
こういった箱物的なものにつきましては、
万円、割高になっています。1年目からの
壁が直接面しているものに関しては、十分
電力費を加算していった場合に、4年目ま
採用する価値があるものではないかと考え
では確かに割高になっているんですが、5
ております。
年目からは黒字、逆転して、コストダウン
○議長(比嘉義彦)
の計算が成り立って、最後の30年間では
名幸利積議員。
約 9,860万 円 の メ リ ッ トの 試 算 が 出 さ れ て
○7番(名幸利積議員)
おります。このように村長もおっしゃって
多目的アリーナは理解しました。村立体
いましたが、全国で注目を浴びて、全国ど
育館に対してどうなんでしょうか。この器
- 181-
具はそぐわないんでしょうか。村立体育館
提案内容には含まれておりませんでした。
の方針は、建設費の削減、節減を目指して、 しかし、現在、村民体育館の検討委員会を
民間活用をしたいということですので、こ
開いて、委員会の方々から出てきた意見が
れを導入することで、さらに維持管理の削
空調施設について、その後の利用方法を皆
減が見込めるのではないかということと、
さんでどういったものに使えるということ
いま交渉している企業が大きなテーマを掲
も含めて意見を募ったところ、空調施設が
げ て い ま す 。「 ア ク テ ィ ブ ラ イ フ ス タ イ ル
あれば、もっと別の使い方もできるという
ファクトリー」と、日本語に変えれば「積
ような提案も出ていることは事実です。こ
極的に運動・スポーツを生活に取り入れる
の空調施設を採用する、しない、空調を入
施設」だと理解するんですが、その中で3
れるか、入れないかの問題もございますの
つのテーマを掲げていまして、村の活力向
で、いまの段階ではそういうことは申しに
上のアクティブライフスタイル、2番目に
くいところではございますが、村としては、
次世代に向けたアクティブライフスタイル、 特にこちらを入れないというわけではなく
3番目に環境へのアクティブライフスタイ
て、検討段階ということを御報告いたしま
ル、その文言の中に省エネルギー、省資源
す。
対策、地球温暖化の抑制に努めますとあり
○議長(比嘉義彦)
ますが、建設費、維持管理費の削減、そし
名幸利積議員。
てそういったテーマ等を勘案したら、村立
○7番(名幸利積議員)
体育館に充当できる、まさにぴったりのも
いまの答弁で理解しました。現段階では
のじゃないかと思うんですが、その辺はい
空調は考えてないプランであるということ
かがですか。
なので、そういう答弁なんだろうと思いま
○議長(比嘉義彦)
す。ただスポーツに限らず、村内には文化
瀬上恒星。
関係、従来から要望等が多いわけですが、
○建設課長(瀬上恒星)
そういう施設もないので、そういう施設が
建設課長
村民体育館につきましては、旧村民体育
建設される前までには、おそらく兼用とい
館の代替施設というのが村としての考えの
うことも考えなければならないと思うんで
前提でございます。旧体育館は御存じのと
す。あるいは保健事業も入りますし、これ
おり、もともと学校の体育館だったという
からの議論だとおっしゃいますので、運営
こともありまして、空調施設はございませ
委員会のほうでしっかり議論してほしいと
んでした。空調施設というのは、その分だ
思うんですが、空調設備は必要ではないの
けコストもかかるものでございますので、
かなと思います。もし導入される場合には、
提案事業者からは空調施設につきましては、 この器具もぜひ比較検討のうちに入れてい
- 182-
続いて、海外留学についてお尋ねします。
ただきたいと思いますが、その辺はどうで
すか、村長。
今回、2校のコミュニティカレッジと協定
○議長(比嘉義彦)
を交わしたということでございますが、こ
新垣邦男。
れは具体的に何名の生徒を北中城村から留
○村長(新垣邦男)
学させようというお考えなのか。そして留
村長
いま建設課長からあったように、旧体育
学時期というのは、いつ頃を予定されてい
館の代替施設というのが基本的な考え方で
るのかお尋ねします。
すから、空調施設までは検討してないとい
○議長(比嘉義彦)
教育長
うのが事実であります。ただ、おっしゃっ
森田孟則。
たように検討委員会の委員の皆さんからも、 ○教育長(森田孟則)
いろいろ使用目的によっては空調施設も必
現在、1名の学生が希望者として出てい
要じゃないかという御意見もあるようです
るわけですが、特に人数の制限等はござい
から、財源の問題、そこまで入れて本当に
ません。これからというところの事業でご
これが持つのかどうかということも踏まえ
ざいますから、いつ頃からスタートいうこ
て、そこで少し議論してほしいということ
とではなくて、希望者が出次第、向こうに
で投げてあります。将来的に言うと、確か
つなげていきたいと思っております。
におっしゃるとおり空調施設もないと、あ
○議長(比嘉義彦)
とあと困るということもあろうかと思いま
名幸利積議員。
す。その辺のしっかりした方向性を示しな
○7番(名幸利積議員)
がら、議論を煮詰めていただきたいと思っ
せっかく協定を結んでいますので、その
ておりますが、もし空調施設を入れるとな
辺のラインもしっかり取り組んで、向こう
った場合には、ぜひこの輻射式の冷暖房シ
側の情報も把握されれば、なお留学を希望
ステムについては、最大限、対象として考
する方々に対して安心感を与えて、1人が
慮していけるんじゃないかと思っておりま
2人、2人が3人ということになるのでは
す。
ないかという気がするので、しっかり取り
○議長(比嘉義彦)
組んでほしいと思います。
細かいところはまだ把握されてないとは
名幸利積議員。
思うんですが、具体的にはクラス編成とか、
○7番(名幸利積議員)
ぜひよろしくお願いします。検討委員会
どんな生徒がみんなと一緒にクラスメイト
でその辺の要望もあるというので、しっか
として学ぶのか。いわば留学生だけのクラ
り議論していただきたいと思います。この
スなのか。本家本元のアメリカ人と一緒の
件については以上でございます。
クラスに編入されるのか。そういった情報
- 183-
はお持ちですか。
上を図ることを目的とするとあります。そ
○議長(比嘉義彦)
のために夏休みの短期留学やコミュニティ
森田孟則。
カレッジとの締結、そして4年生大学への
○教育長(森田孟則)
入学を目指すわけですが、その目的を達成
教育長
ショーラインコミュニティカレッジの情
するための英語の基礎を学ばせようという
報によりますと、海外からの短期留学の学
のが留学制度であって、私は真の事業目的
生は、希望によって当初は英語に慣れるた
というのは、やっぱり卒業後の生徒たちの
めのクラス編成もあるとお聞きしています。 進路にかかっているのではないかと思うん
それからクラスの編成はおよそ16名以下
です。その留学そのものが最終的な目的で
という、非常に小編成での授業が実施され
はなくて、あくまでも目的にあるように国
ておりました。
際性に富む人材育成、そして国際社会に適
○議長(比嘉義彦)
用する能力と資質の向上を図ることが目的
名幸利積議員。
ですので、そこで学んで卒業して、社会に
出ていったときに、どう活かされているの
○7番(名幸利積議員)
留学をした人のお話ですと、留学した先
かというのが大事だと思うんです。留学さ
の留学生同士のクラス編成になる場合が多
せればいいということではなくて、その後
いと、日本人だけではないものですから、
が非常に私はこの事業の大切さであると思
世界各国から留学生が集まるので、みんな
うので、将来的に実績を積んでいったら、
英語も慣れていませんので、どうしても国
やっぱりその辺の調査研究、そして事業の
ごとのグループができて、そして普段の生
評価をあとあとはやるべきだろうと思いま
活で母国語での会話になりがちということ
す。その辺の意識はもって、この事業に取
で、その辺が英語の上達の妨げになったり、 り組んでいただきたいと思うんですが、い
あとは留学の目的意識を失ってしまうよう
かがですか。
なこともあるので、自覚意識をもって取り
○議長(比嘉義彦)
村長
組んだほうがいいというようなお話も伺っ
たことがあるものですから、そういう御質
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
問をさせていただきました。詳細の内容も
基本的な考え方ですが、今回、2つの短
今後把握して、できるだけ早目に情報提供
期大学との協定、そしてワシントン州立大
して、いい留学、コミュニティカレッジへ
学との協定をやるんですが、村の子どもた
子どもたちを送ってほしいと思います。
ちを何名かそこに行かせますよと、そうい
この事業の目的は、国際性に富む人材育
うことではなくて、5市町村、海外短期留
成及び国際社会に適用する能力と資質の向
学の南城市、中城村、東村、北中城村、大
- 184-
宜味村の実行委員会協議会の子どもたちを
このことも踏まえて我々としても安心して
そこで受け入れますよと、希望者があれば、 いける体制をつくっていこうというふうに
優先的にやりますということの協定なんで
考えております。あとは子どもたちが一生
す。ですから我が北中城村から何名か希望が
懸命頑張って、英語力を上げていってもら
あれば、当然、向こうで選抜試験を受けるは
って、コミュニティカレッジ、2か年の短
ずですから、そういうことでまず考えてい
大でさらに基礎学力を学んでいただいて、
ます。当初から北中城村の子どもたちを最
4年生大学、3年生次に編入していく力を
初から3名ぐらいやらせるということでは
つけていくということを期待をしているわ
なくて、道筋をつくったということが第一
けです。向こうが言うには、日本の子ども
義的です。そして今回、DOTEソリュー
たちは他国の留学生に比べて基礎ができて
ション、これまで一緒にやってきた琉米歴
いると、ですから伸びる可能性は非常に高
史研究会、そこが現地を調査をして、学校
いという評価も得ていますので、そういう
の環境、そして先生方が子どもたちがホー
こともトータル的に含めて、今回の協定と
ムシックにかからない、そして精神的なケ
御理解いただきたいと思っております。
アもしてもらえるということまで踏み込ん
○議長(比嘉義彦)
名幸利積議員。
で、協定を結ぶわけです。一番心配なのは、
個人的に行く、知人、友人を頼って留学を
○7番(名幸利積議員)
した。たまたまそれが個人的に留学したが
若干、事業に対する意識、私のほうが大
ために、いろんな障害があって、挫折をし
げさなのかどうか分からないんですが、私
てしまったというのが過去かなり多いわけ
が先ほど申し上げたような視点でみれば、
です。そういう反省を踏まえ、行政が中に
もっとこの事業がよりよく活かせるために
入っていって、そういうことを大学としっ
は、どういうことができるのかというよう
かりコミュニケーションしながらケアをし
なことが地元とコミュニケーションを深め
ていく。そして学習能力に応じた指導もし
ながら、より向上できるのではないかとい
ていく。そして将来、この子がどういう形
う気がしたものですから、持論を持ち上げ
に進みたいかということも踏まえてやって
させていただいたんですが、私はそういう
いくと、そういう生活指導、学習指導もし
ふうにして、視点は高く、そして広く持っ
っかりやっていこうというのが協定の内容
たほうがいいのではないかと思っておりま
になっておりますので、一番肝心なのは学
す。
習のみならず、そこでの環境の問題、生活
続いて、中国の留学に対してお尋ねしま
の問題、そういうこともしっかり大学側が
す。私は南城市を例に挙げました。昨日も
見ていきましょうということなので、当然、 新垣正良議員が質問していたんですが、そ
- 185-
の中で村長は慎重な答弁をなさっていて、
長からも米国留学についてのお話の中で、
私も分かります。いろんな諸事情、現状を
コーディネートをする仲介の団体、機関等
考えたら、そういう慎重な答弁になるだろ
が非常に大事になってこようかと思ってい
うと思います。その中で村長が答弁でおっ
ます。南城市さんにおかれますと、3年ほ
しゃっていました。中国留学に比べて、米
ど 前 、「 徐 葆 光 が 見 た 琉 球 」 と い う 映 画 が
国留学はDOTEプログラムを主催する会
ございましたが、その製作元の徐葆光の道
社のバックアップがあるということで、そ
を歩む会という法人が南城市の場合は仲立
ういうような民間を含めたバックアップ体
ちをしていらっしゃると、そういったコー
制を築きながら、そういうことは検討した
ディネート役の大きな役割も確認しながら、
ほうがいいのではないかと、私もそのとお
やっぱり事前の調査をしつつ、また交流事
りではあるんですが、実は南城市はいきな
業に結びつけていければと思っております。
り中学生を派遣したわけではなくて、約10
○議長(比嘉義彦)
名幸利積議員。
年間の民間交流があったそうです。企業とか、
商工会、市長が先頭に議会、民間人、そし
○7番(名幸利積議員)
昨日、教育委員会として南城市さんに伺
て向こう側も二度、三度、四度と交流をし
ている実績があって、その布石の上で今回、 って、情報収集をされたという答弁がござ
はじめて中学生を派遣しようじゃないかと
いましたが、実際行かれて、昨日も答弁あ
いって、派遣したそうなんです。おっしゃ
ったんですが、重複してしまいますが、行
るように、いきなり中学生を派遣しようと
った子どもたちの反応、そして逆に、注意
いうことではなくて、そのような派遣に向
点はどんな点があったのか。もし情報をお
けて実績づくり、そのようなことを取り組
持ちでしたら伺います。
めば一歩一歩近づくのではないかと思って
○議長(比嘉義彦)
教育総務課長
いるんですが、教育長はどうお考えか。そ
ういった情報収集も含めて、中学校に限ら
喜納克彦。
○教育総務課長(喜納克彦)
ず、そういった交流を子どもたちにさせる
子どもたちの反応についてですが、少し
という面でのお考えはいかがでしょうか。
向こうのほうでヒヤリングしたときに、出
○議長(比嘉義彦)
発前、参加する前は、マスコミなどの情報
教育長
からイメージしていた中国と、実際行って、
森田孟則。
向こうで授業を受けたり、いろんなことを
○教育長(森田孟則)
議員御指摘のとおりだと思います。即、
見聞して帰ってきての感想が、だいぶ友好
交流、留学ということではなくて、事前の
的な反応になっているとお聞きしています。
調査が大事だと思っております。先ほど村
気をつける点でございますが、当然、習
- 186-
慣の違いもございますので、あと経済状況
そういった立場に立つ。そんな人間ができ
も違います。一番飲み水が注意すべきこと
れば、真の人材育成につながるのではない
だとおっしゃっていました。それから日本
かと思って、この質問をしているんですが、
みたいに定刻に何もかも動いているような
最後に村長、答弁お願いします。
状態ではないということはお伺いしており
○議長(比嘉義彦)
村長
ます。
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
○議長(比嘉義彦)
議員の中国・アジア圏との交流というこ
名幸利積議員。
とは、十分私は大事なことだろうという認
○7番(名幸利積議員)
分かりました。私が南城市のひとつの例
識を持っています。ただ、子どもたちの留
を取ってやったんですが、いま日本と中国
学となると、話は違うだろうと思っていま
に限らず、韓国もそうですが、決してうま
すので、すぐ留学では厳しいだろうと、た
くいっていませんよね。我々アジアに済み
だ議員からあったように、大事なことは世
ながら、実は欧米の情報はいろいろ知って、 界を知るということは、子どもたちにとっ
欧米化しているんですが、アジアの情報と
ても非常に視野を広げるという意味ではい
いうのは知っているようで知らないという
いのかなと思っております。中国のみなら
こともありますし、国対国の関係が来年、
ず、韓国、台湾、東南アジア、まず安全な
再来年、いきなり改善して友好国になると
ところを見るということも非常に大事な視
いうのは考えにくい。私はお互いが目の黒
点なのかなと思っておりますので、そうい
いうちは無理じゃないかなと思っているん
う事業がどう見込んでいけるのかというこ
です。したがって次世代にこの役割を担っ
とは、今後、教育委員会のみならず、役場
てほしいと思うんですよ。そのために相手
全体で考える必要性があるのかなと思って
の歴史、文化、そして一番人を知ることが
おりますので、その辺は継続して検討を重
改善に結びつくのではないか。このまま大
ねていきたいと思っております。
人の世界、政治の世界に任せっきりだと、
○議長(比嘉義彦)
しばらく休憩いたします。
いつまでも改善しないんじゃないかと、国
民同士の交流でもって、この子たちが将来
午前11時50分
休憩
政治や経済界で活躍することで、アジアと
午後
再開
の友好国を結んでいく。そういうことがで
1時27分
○議長(比嘉義彦)
きるのではないかと思って質問しています。
再開いたします。
その中でもしかしたら北中城村の子どもた
天久朝誠議員。
ちが中国に行ったことによって目覚めて、
○5番(天久朝誠議員)
- 187-
通告にしたがいまして、一般質問をはじ
営委員会が発足し、議論の最中であります。
今回の質問はどのような経緯でアワセ地区
めます。
まず第1、米国教育視察の成果について。 返還跡地へ村民体育館、多目的アリーナの
新垣村長、森田教育長が11月17日から
建設となったのか。また使用目的、総工費、
26日までの間、米国にて教育視察を行い
村の実質負担金などが住民に広く知らされ
ました。前回議会では、視察の目的等を確
ているかなど、住民に分かりやすい説明を
認しましたが、今回は、現地での交渉や視
求めます。
察の結果報告を求めます。なお、今回はほ
続いて、沖縄本島で1番高いゴミ処理費
かの議員もDOTEプラグラムや短期留学
用、その低減に関する本村の考え方と低減
などに関心を持っていただき、御質問もさ
を可能にする具体的な対策。皆様に配布し
れており、この事業の重要性が認識されて
た資料2にあるように、本村と中城村で運
きたと感じております。議会全体で強力に
営する清掃事務組合の負担金が離島を除く
後押しできればいいなとも思っております。 沖縄県内で1人当たりの処理費用として、
また他の議員とできるだけ重複しないよう
1番高いゴミ処理費用、平成25年度環境
に再質問したいと思います。
省調べです。1人当たり1万4,780円、これ
まずはじめに、教育長へ子どもたちが関
はいくつかの要因が重なって起きている現
わる教育施設への評価について、そしてD
象ですが、大きな要因は青葉苑を建設した
OTEプログラム、短期留学で関わる現地
当初から、現在の状況は決まっていたと思
講師陣の能力はいかがでしたか。
われます。
続いて村長へ、提携校との新たな協力体
資料1にあるように、青葉苑の翌年に完
制を構築できましたか。将来の国際教育の
成したうるま市、恩納村で構成する中部北
展望、具体的にどのような教育が可能とな
環境施設組合との建設費を比較すると、中
るか。それに向けて本村が準備しなければ
部北環境施設組合の人口は13万人で、59億
ならないことは何かについて伺います。
5 ,0 0 0万 円 、 中 北 清 掃 事 務 組 合 は 人 口 3万
続いて、村民体育館、多目的アリーナ建
5,000人 で 58億円 と1億 5,000万 円 の違い し
設に至る経緯と将来的な展望。アワセ地区
かありません。人口1人当たりのゴミ処理
返還跡地事業で、イオンモール沖縄ライカ
費 用 も 約 5,000円 の 差 が 出て お り ま す 。 青
ム周辺は、大きく様変わりしております。
葉苑のゴミ処理施設は、焼却炉プラス溶融
今後もさらに加速度的に変化していくと思
炉という整備状況です。青葉苑に設置され
われます。その中でイオンモール沖縄ライ
ているものと同じタイプの溶融炉は、国内
カム東側への村民体育館と多目的アリーナ
で3基あるようですが、現在、国内で稼働
建設について、すでに建設検討委員会、運
しているものは青葉苑を含めありません。
- 188-
その理由は稼働すればするほど費用がかか
ってきます。
ゴミ処理は市町村の自治事務であるため、
るからだと想像します。このタイプの溶融
炉は、青葉苑以降、生産されておりません。 方法を間違えなければ、近い将来、現在の
これは国の方針が最終処分場の整備となっ
ゴミ処理費用を大きく低減することが可能
たことも関係あると思います。焼却炉は問
で、間違えば大きく増える可能性があると
題ありませんので、溶融炉を止めたまま国
予測しています。
の補助金を受けて、老朽化した焼却炉、こ
両村には一部事務組合構成村として、ゴ
れはダイオキシン等の外部流出などもあら
ミ処理費用の現状分析後、対策を検討し、
ゆる事故を起こしやすくなります。それを
変更がある場合は住民へ知らしめる義務が
防ぐために長寿命化対策ができるか。また
あります。両村長、両村議会がしっかり現
それに国の補助金を使えるかが課題です。
状を認識し、今後の道筋を整えていくこと
当たり前ですが、長寿命化対策と自主財源
が両村民にとって有益であると思われます。
での独自の老朽化対策を比べると、国の補
その一部事務組合議会で浦添市とのゴミ
助金が活用できる長寿命化対策のほうが、
処理広域化計画について協議しているとい
はるかに住民の負担は軽減されます。
う情報がありました。私自身、当初は大き
県内で長寿命化の時期は、竣工から平均
な自治体と行えることはメリットがありそ
11年となっております。青葉苑は、すで
うだなと感じました。しかし、調べていく
に12年経過しております。青葉苑より1
うちに必ずしもそうでないことが分かりま
年後にできた中部北環境施設組合は、昨年
した。金銭面も去ることながら、資料3に
すでに長寿命化対策を終えております。青
あります。これは独自に作成したゴミ処理
葉苑の3年後に竣工した那覇市は、長寿命
の安定度の目安ですが、最終処分場があれ
化計画をすでに立てています。中北清掃事
ば高い点数、最終処理を外部委託に任せて
務組合は、いまだ方針も決まってないよう
いれば低い点数、最終処分場をつくる計画
に思えます。
がある、なしでも点数の高さが変わってき
青葉苑は、平成15年度の供用開始から
ております。その中で最も低い中北清掃組
12年経過し、老朽化から安全運転への影
合と浦添市との広域化となると、果たして
響も懸念されます。今後はゴミ処理施設の
地方自治の大前提である最小の経費で最大
方針の際、どのような方法を取るか。施設
の効果を出すことができるでしょうか。ま
の長寿命化を行うか。国の補助金を使える
た広域処理というのは、多くの方が構成市
か。自主財源で行うのか。最終処分場は持
町村は、みんな同じ割合で負担するイメー
つか。広域化する際の条件は。などで大き
ジがあると思いますが、資料4のように本
く将来にわたる住民のゴミ処理費用が変わ
村と浦添市と同程度の人口規模であるうる
- 189-
ま市と恩納村の現状を見てみると、明らか
るので、その場合、どの程度負担金(10
に 恩 納 村 が 高 く な っ て お り 、 そ の 差 が 1.8
年程度)が増加することになるか示してく
倍になります。これは処理施設を持つ大き
ださい。
な自治体が安くなり、離れている自治体は
北中城村として10年後のゴミ処理施設
輸送費等が当然高くなります。浦添市も善
について、どのような選択肢を持っている
意で一緒にやりましょうというわけではな
か示してください。
く、自らの処理費用を低下させるため、小
長期的なゴミ処理計画、地方版総合戦略
さな自治体とともにゴミ処理を行いたいと
へどのように書き込んでいるか。全体のタ
考えるのが普通のことだと思います。
イムスケジュールの設定、将来にわたるゴ
私はこの広域処理計画が本村にとって将
来にわたる住民負担軽減と、安定的なゴミ
ミ費用(負担金)の低減を含めた取り組み
を行っているか示してください。
処理行政に寄与するものであってほしいと
最後に、これまでの負担増は、当時の影
願いますが、今回はゴミ処理に関して、当
響が色濃く出ている部分がありますが、こ
局の考え方や姿勢を確認したく、いくつか
れからの負担増は、ここにいる議会の皆さ
質問したいと思います。
ん、そして当局の皆さんの責任となり、住
現在、青葉苑の溶融炉は停止している状
民に反映されます。みんなが本気に考え、
態ですが、平成25年度の負担金と平成2
行動すれば必ず今より、良い方向へ向かう
6年、平成27年の負担金があまり変わっ
と思います。
以上、答弁よろしくお願いします。
てない理由と、来年度の負担金の予想額と
○議長(比嘉義彦)
その根拠を示してください。
村長
一部事務組合議会で浦添市とのゴミ処理
施設の広域化についての協議が出ました。
○村長(新垣邦男)
天久朝誠議員の御質問にお答えいたしま
青葉苑を単独更新する場合に対しての予算
と広域化する際の予算の比較を導入費用、
新垣邦男。
す。
まず1点目であります。米国教育視察の
維持管理費用含めた15年間の試算で示し
成果ということで、教育長と私に御質問が
てください。
広域処理を行う場合に、青葉苑の単独更
ございますが、教育長への御質問に関して
新を行う場合に比べて、どの程度の温室効
は、後ほど教育長に答弁させたいと思って
果ガスを削減する予定であるか示してくだ
おります。
さい。
提携校との新たな協力体制については、
広域計画に取り組み、実現しなかった場
構築できたものだという認識を持っており
合は、国の補助金が利用できない状態にな
ます。これはワシントン州立大学とはリニ
- 190-
ューアルした協定の締結ということで合意
数をなるべく増やしていきたいというふう
することができました。現在、学長が変わ
に思っております。おそらく生徒の皆さん、
るということですので、新たに締結をやろ
保護者も非常に関心を持っていらっしゃる
うということにしております。来年春、沖
と思いますので、皆さんの意見も踏まえな
縄に副学長がいらっしゃって、そういう協
がら、教育委員会を中心に進めていけたら
定をやろうというふうにしております。13
いいのかなというふうに思っています。
日に締結をしたショーライン、そしてアメ
2点目の村民体育館、多目的アリーナの
リカで協定を結んだクラークカレッジ、と
建設に至る経緯と将来的な展望ということ
もにコミュニティカレッジ、短大ですが、
でございますが、詳細については、後ほど
その2つの短大、2年終了後にワシントン
建設課長に答弁させたいと思っております
州立大学の3年次に編入の希望者がいれば
が、なぜ村民体育館、多目的アリーナがア
受け入れるとの確約をしております。当然、 ワセ地区に建設になったのかということで
ワシントン州立のみならず、希望があれば
すが、これまでも答弁をしてきたんですが、
4年生大学に編入ということは、2つのコ
アワセゴルフ場跡地の開発に際して、いろ
ミュニティカレッジが後押しをするという
んな地権者の皆さんとの話し合い、事業者
お話をしてきております。
の皆さんとの話し合いの中で、どういうゾ
2点目の将来の国際教育の展望と、それ
ーニングを設定していくかということで、
に向けて本村が準備しなければならないこ
商業施設、医療施設、住宅施設、そしてス
とということなんですが、ひとつにはDO
ポーツ施設というエリアの中で、当時は村
TEプログラムの内容の質を高めていきた
民体育館も老朽化しているということだっ
いと思っております。そしてそのDOTE
たので、何とかそういう場所も確保したい
プログラム、現在、小中高生とあやかりの
という思いがありまして、アワセゴルフ場
杜を利用して開催しておりますが、来年、
跡地の一角にスポーツエリアを創設してい
再来年の中学校の改築に伴って、中学校の
こうということで、村民体育館、さらには
一室をDOTEプログラムの教室にしたい
観光、そして防災という拠点から多目的ア
というふうに思っているところであります。 リーナも必要だろうということで、そうい
そのDOTEプログラムを拡大をしていく
う計画で進んできました。当然、防災も考
ことによって、対応できる人材の確保とい
えながらだったんですが、平成23年3月
うのも必要だろうと思っているところであ
に発生した東日本の大震災の被害状況をみ
ります。
ると、どうしてもそういう施設というのは、
今回、議会でいろいろ米国の教育視察の
必要不可欠ではないかと、当然、自治体と
点が出ておりますが、今後、短期留学の人
してそういう準備はすべきだろうという議
- 191-
論の中で、しっかりした避難施設をやって
ているのはうちだけなんですね。ガス化の
いこうということで、これは何度も申し上
溶融炉に変えていくと、あるいは新しいも
げますが、国の高率補助を受けるのに、非
のに変えていくという時代の変化に伴って、
常に苦労しながら査定をいただき、やっと
非常に機器は進化しております。ですから
許可が下りたということですので、しっか
すでにそれを取りやめるというところもあ
りその建設も踏まえて、問題は維持管理、
って、現在、うちだけということなんです
運営ですから、その運営検討委員会も立ち
が、どうしてもこの施設、機械自体が単価
上げて、しっかり取り組んでいこうという
がかかり過ぎるということで、最近になっ
ふうに考えている状況でございます。
て非常に懸念事項であります。負担もどん
総工費等、村の負担金などについては、
どん大きくなっていくということの中で、
後ほど建設課長に答弁させたいんですが、
溶融炉が非常に金がかかるんです。溶融炉
村民に対する周知が足りないという御指摘
を何とか休止をしてやらないかということ
もございますので、現在、各字の地域懇談
で、もし何かあった場合は再稼働をしたい
会の中でも丁寧な説明をしながら御理解い
ということで、これは止めることに関して
ただきたいというふうに思っているところ
は、どうなのということで、県にも、国に
であります。
も相談申し上げました。休止という意味で
3点目のゴミ処理の問題でございますが、 は、対応策を考えるんだったらいいんじゃ
議員御指摘のように、確かに中城村、北中
ないかというようなことをいただきまして、
城村清掃事務組合の村民1人当たりのゴミ
最終処分場の問題も、我々としては検討し
処理費用が高いということは事実でありま
ていきたいということで、これまで進めて
す。これは当然、議員の資料のとおりであ
きております。
りますが、実は12年経っております。老
ただ、建て替えといっても、現時点での
朽化もしてきております。当初、中城北中
青葉苑の同じ場所に建て替えるというのは、
城清掃事務組合焼却炉溶融炉というのが、
かなり厳しいと、地主さんからは、当初か
当時非常に先進的な施設でありました。防
らの反対もかなり根強いものがございまし
衛の補助を受けて、ぜひということでつく
た。同じ場所につくるというのは、かなり
ったはいいものの、当初は最終処分もでき
難しいだろうと、改めてどうするかという
るというような施設で、我々は着工したん
ことで、場所を探して建設をするというこ
だろうと思って認識しております。ところ
とになると、大変至難な技だなと思ってお
がやっぱり使っていくうちに、いろいろ費
ります。ですから中城村の浜田村長ともい
用がかかりすぎるということで、全国でも
ろいろ相談しながら事を進めてきているん
議員がおっしゃるとおり、この施設を使っ
ですが、言われるように新聞にもございま
- 192-
したが、浦添市と広域化を組みたいという
負担軽減にもなるだろうと思っています。
お話もありました。当然、浦添市も財源の
ですからコストの問題、これから試算しな
問題があります。ただ、このゴミ処理だけ
がら詰めていかなければならないだろうと
は、おそらく単独の自治体で運営していく
思っていますが、大きな目標としては、そ
には、かなり厳しいのではないかという思
ういう形でできないかなというふうに考え
いを我々もしております。ですからなるべ
ているところであります。
く広域的にやったらいいのではないかと、
ゴミ問題については、いろんな市町村が
これは当然、単純な考えではないかとおっ
いろいろな取り組みを考える時期にきてい
しゃるかもしれませんが、まずそれから考
るだろうと思いますが、本村としてはそう
えてみようと、我々としては中城村、北中
いう形でやっていきたいというふうに思っ
城村単独で、同じような施設をつくるのは、 ております。
かなり厳しいと、用地も踏まえて。当然、
細かい御質問がいろいろありますが、担
補助の問題も考えなければいけません。そ
当課長に答弁をさせたいと思っております。
の中で長寿命化計画をやらなければいけな
○議長(比嘉義彦)
教育長
いだろうと思っています。沖縄県で28年
ということになっておりますので、いま事
森田孟則。
○教育長(森田孟則)
務局のほうではそれもやろうということに
子どもたちが関わる教育施設の評価につ
なっております。当然、そういうことをし
いてでございますが、ワシントン州立大学
ながら、広域化というものを目指していき
は、本当に緑豊かな街の中にございました。
たいというふうに思っています。
子どもたちが宿泊する寮も大学内にござい
当然、議員が御指摘のとおり、いろいろ
まして、寮、体育館、教室、食堂等を案内
課題は出てくると思うんですが、これから
していただきましたが、どれも充実整備さ
現状を踏まえて、広域化の対策を練ってい
れたものになっておりました。
きたいと、じゃあ10年後はどうするのと
次にDOTEプログラム、短期留学で関
いう御質問もいろいろありますが、現在、
わる現地講師陣の能力についてでございま
細かな試算はまだ出しておりませんが、広
すが、幸いにも訪問中にDOTEプログラ
域化に向けて、我々としては浦添市長とも、 ムの授業の様子を見させていただきました。
中城村長とも話をしながら、ぜひ詰めてい
そして終了式にも立ち会うことができまし
きたいなというのが、私としては望みであ
た。講師の先生方の質の高さ、力量を直接
ります。ですから浦添市については用地も
感じることができました。またITの技術
あるということですので、当然、浦添市も
者を配置する等、丁寧な対応がなされてお
単独でやるよりは、広域的にやったほうが
りました。副学長さんからは皆さんやDO
- 193-
TEソリューション株式会社との信頼関係
2,700万 円 を 概 算 で 計 算 して お り ま す 。 こ
も構築されており、DOTEプログラムを
の内訳は、設計費プラス建設関連費につき
本学のインターナショナルプログラムのひ
ま して は 約5億9,000万 円 、用地 費が 約5億
とつの事業として位置づけ、次年度の講師
3,500万円の計11億2,700万円となっており
陣の確保もなされているとのことでござい
ます。
ました。
○議長(比嘉義彦)
住民生活課長
○議長(比嘉義彦)
建設課長
米須清喜。
○住民生活課長(米須清喜)
瀬上恒星。
ゴミ処理施設・青葉苑の現在と今後につ
○建設課長(瀬上恒星)
昨日の比嘉盛一議員及び本日の名幸議員
いてでございますが、平成25年度の負担
の御質問に対する答弁と被るところもござ
金と平成26、平成27年度の負担金があ
いますが、重ねてお答えしたいと思います。 まり変わっていない理由といたしましては、
まず、村民体育館につきましては、平成
溶融炉を休止したことにより、燃料、使用
23年度に取り壊されました旧村民体育館
料の減少で、経費の削減はできております
の代替施設という位置づけで考えておりま
が、他の機器設備の劣化やゴミ搬入量の増
す。多目的アリーナにつきましては、総合
大により、薬品費や最終処分委託料の支出
的な観光、中部地域における観光拠点に付
が負担増となっております。今後は、ゴミ
随する展示等にも利用できる、及び万が一
の増大に伴い、負担金額が増えると予想さ
の災害が発生したときの村民の避難場所と
れております。
なお、溶融炉を再稼働した場合、燃料費
して提供できる施設として位置づけており
や 修 繕 費 を 含 め て 、 年 平 均 で 約 7,000万 円
ます。
つきまして、まずアリーナの総工費です
の上乗せとなります。また、負担金の予測
が、設計プラスの建設関連費、約31億円、
額につきましては、平成27年度は2億5,762
用地費が4億9,000万円の約36億円というふ
万7,000円、平成28年度は3億2,957万4,000
うに概算で弾いております。このうちこの
円と予測しており、対前年度比7,194万7,000
部分に関しましては、補助対象事業となっ
円の増を見込んでおりますが、その主な理
て お り ま す の で 、 村 の 実 質 負 担 分 は 9億 円
由としましては、施設の老朽化に伴う産業
と な り ま す が 、 こ の 9億 円 に 対 し ま し て 起
廃棄物処理施設建設等基金の積み立てを次
債が対応できますので、実質の負担分につ
年度より開始する予定となっております。
きましては2億6,000万円と計算しておりま
広域化する際の予算についてでございま
すが、これはあくまで概算ですが、建設費
す。
続きまして、村民体育館の総工費は11億
で約160億円、維持管理費として約7億5,000
- 194-
万円から9億2,000万円となっております。
○議長(比嘉義彦)
天久朝誠議員。
続いて、温室効果ガスの削減についてで
ございますが、現段階で機種の選定は行わ
○5番(天久朝誠議員)
1番目の米国視察の件から再質問いたし
れてなく、比較を示すことはできませんが、
まさに地球規模で温室効果ガスの削減に取
ます。私も一度、米国には教育視察に行き
り組んでいるところでございますので、い
ましたが、教育長ははじめて行かれたと思
ずれの機種を選択するにしましても、大き
いますが、その視察先、短期留学の寮の様
な削減に努めてまいりたいと思います。ま
子がどのようなものだったかお聞かせいた
た広域計画を取り組むこととなれば、3市
だきたいと思います。
村で全力で取り組み、計画の実現に向けて
○議長(比嘉義彦)
教育長
邁進してまいりたいと考えます。
そして北中城村の10年後のゴミ処理施
森田孟則。
○教育長(森田孟則)
設の選択肢についてでございますが、現段
10棟の寮があるということでしたけれ
階で広域化を目指す方向で覚書の締結を行
ど、私ども子どもたちが宿泊する寮は、校
いたいと考えます。
門に近い場所の寮を利用させていただいて
先ほど村長の答弁にもございましたとお
おりました。この寮のほうでは24時間体
り、10年後は広域を目指すとのお考えを
制で管理人の方がおりまして、ミーティン
しっかりと受け止めて、事務方としても全
グ室、それから図書室、キッチン、クリー
力で取り組んでまいりたいと考えます。
ニング室、それからトレーニング室、卓球
ゴミ処理計画にあたっては、一般廃棄物
等ができる、そういったスペースも完備さ
処理基本計画において、平成20年度の実
れておりました。各階ごとに男女別になっ
績値を踏まえ、平成30年度の中間目標値、 ておりまして、そこでエレベーターが設置
平成35年度の目標値を定めております。
されておりましたが、私どもの短期留学生
また北中城村アクションプランにおいては、 に対して、各個人に1枚のカードが渡され
本村ではゴミ処理の有料化、資源ゴミの分
ておりました。そのカードでもってエレベ
別収集など、排出抑制策を実施しておりま
ーターも使えるようになって、非常にセキ
す。平成26年度から可燃ゴミに組まれて
ュリティーが十分施されているなと、そう
いた青草を分別、チップ化堆肥化し、農家
いった印象を持っております。
等に還元する取り組みを介しており、減量
○議長(比嘉義彦)
化を推進しておりますと書き込んでおり、
天久朝誠議員。
将来にわたるゴミ処理費用の低減に取り組
○5番(天久朝誠議員)
んでいるところでございます。
親御さんとして気になるのは、私もそう
- 195-
だったんですが、食事ですね。文化が違う
でもって大学外の視察、学習等に、自由に
ということで、食事内容がだいぶ違うと思
使えるような対応、準備がなされておりま
いますが、その辺はいかがでしたでしょう
した。それから夜間の状況も見せていただ
か。
きましたが、街灯等、十分な明るさが保た
○議長(比嘉義彦)
れていましたが、何と大学内に発電所があ
教育長
るということにはびっくりしました。
森田孟則。
○議長(比嘉義彦)
○教育長(森田孟則)
天久朝誠議員。
大学の食堂というより、本当に大きなレ
ストランというイメージがございました。
○5番(天久朝誠議員)
食材も非常に豊富で、フルーツ等も十分ご
村長へ質問したいと思います。米国の対
ざいましたし、ドリンク等も揃えられて、
応はかなり手厚く配置されているように、
十分な食事、朝、昼、晩と三食とるという
先ほどの答弁で印象を受けました。本村が
ことでしたが、十分管理されているなと、
DOTEプログラムを今後中学校全体で行
そういった印象を持って帰っております。
うとしたときの準備として、新たな人材が
○議長(比嘉義彦)
必要だと思っていまして、村長の答弁でも
5番
人材が必要じゃないかとありますが、これ
天久朝誠議員。
は具体的に動きとかは、いまから行うのか、
○5番(天久朝誠議員)
教育長にですが、行ってみて、いま2点
聞いたんですが、その他に特にこちらと違
確認したいと思います。
○議長(比嘉義彦)
村長
うなと感じたことがあればお聞かせ願いた
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
いと思います。
当然、中学校での英語教育も重要視をし
○議長(比嘉義彦)
森田孟則。
ながらやるんですが、ワシントン州立大学
○教育長(森田孟則)
と直接DOTEプログラム、テレビ画面で
教育長
大学自体が非常に広大なひとつの街とい
授業をするという効果は、非常に実績が上
うイメージを持ちましたが、大学内を何台
がっているなと、子どもたちの学力が上が
かのバスがずっと巡回をしておりました。
っているという認識を持っております。で
私ども子どもたちも配られたカードでもっ
すから非常にワシントン州立の先生方の教
て無料で、そのバスを活用して図書館、体
え方も懇切丁寧だというイメージを受けま
育館等で移動することができておりました。 したし、そこを受け入れる、受け入れ側、
それからひとつには寮の横にバンのバス
我々の対応する人材も確保しなければなら
が8台準備をされておりまして、そのバン
ないと思っております。当然、学校の先生
- 196-
方とは別に、しっかり語学力のある、そし
クレームとか、保護者の意見、生徒の意見
て指導力のある人材をぜひ確保したいとい
等、いろいろ出てくると思いますが、その
う思いで、各方面と調整をしているところ
辺はいかがお考えですか。
であります。
○議長(比嘉義彦)
教育長
○議長(比嘉義彦)
森田孟則。
○教育長(森田孟則)
天久朝誠議員。
時間割の先生等とも関わってくると思い
○5番(天久朝誠議員)
先ほど村長の答弁で、DOTEプログラ
ますが、そこら辺は現場と調整しながらや
ムに関して、あやかりが少し手狭であるか
っていきたいと思っております。
ら中学校へ移動して多くの子どもたちに受
○議長(比嘉義彦)
講 さ せ た い と あ り ま し た が 、「 多く の 」 と
天久朝誠議員。
いうのは、どの程度の人数を考えているの
○5番(天久朝誠議員)
村長へ、去った日曜日、米国大学への道
か。お聞きしたいと思います。
が大きく開けたと思いますが、学費や生活
○議長(比嘉義彦)
村長
費等を考えると、1年、複数年留学という
新垣邦男。
のは厳しいのかなと思っております。以前、
○村長(新垣邦男)
これは教育委員会、教育長とも調整しな
私が一般質問で給付型の奨学金制度はどう
ければならないと思っていますが、まずせ
かと、企業等協力してもらって、村でつく
っかく中学校改築をして、新しい教室にす
ってみないかということを提案した覚えが
るわけですから、一室はDOTEプログラ
あるんですが、これはぜひ実現させて、経
ムを受講できる教室の配置を考えたいなと
済的に豊かでなくても、頑張れば行けます
思っております。ただ、どういう形で授業
という制度を北中城村でつくってほしいな
するかについては、現場の先生方との調整
と思うんですが、村長自身はどのような考
もあろうかと思うので、この辺は教育委員
えをお持ちかお聞きしたいと思います。
会に任せたいと思っております。
○議長(比嘉義彦)
村長
○議長(比嘉義彦)
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
天久朝誠議員。
財源の確保、授業料等踏まえて、大変重
○5番(天久朝誠議員)
分かりました。中学校へ持ってきたとき
要だろうと思っています。制度はつくった
に、あやかりと違うのは、いろんな生徒が
もののお金がないと行けないじゃないかと
いて、たとえば特定の生徒だけ使えて、全
いうことになったら困るなということは思
体として使えないとなったときに、非常に
っております。ですから議員から御指摘が
- 197-
あったように、企業の皆さんへの協力も働
まちづくり基本計画がどうなってくるのか、
きかけていきたいと思っているのは、今回、 影響があるのかと思いますが、何かあれば
非常に各方面から注目を浴びております。
お聞きしたいと思います。
協定を結んだということで、そういう実績
○議長(比嘉義彦)
村長
づくりをしながら企業の皆さんにお願いを
し、アメリカ的と言いますか、アメリカは
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
企業の皆さんが出資をして人材育成を図っ
すみません。ちょっと確認ですが、アワ
ていくということがありますので、こうい
セゴルフ場跡地のスポーツエリアがなくな
う御理解をいただける企業には、ぜひ働き
ったらどうなるかという話ですか。
かけて、資金制度も確立できたらいいなと
○議長(比嘉義彦)
天久朝誠議員。
いうふうに思っております。
○5番(天久朝誠議員)
○議長(比嘉義彦)
これは止めたほうがいいんじゃないか、
天久朝誠議員。
高いんじゃないかと、いろいろありますが、
○5番(天久朝誠議員)
分かりました。ぜひ事業の推進をよろし
たとえば方向転換したときに、全体として
影響はどうなんだろうということです。
くお願いします。
続きまして、村民体育館、多目的アリー
○議長(比嘉義彦)
村長
ナの件について再質問いたします。
たびたびこの議場の場で議論になります
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
が、本日、私は建設文教の委員長でもあり
影響はかなり出てきます。これは組合と
ますし、検討委員会のメンバーでもありま
当初からそういう計画をしながらゾーニン
すので、細かい数字等はある程度把握して
グをしております。ですから組合の皆さん
おりますが、全体的な村長の考え方を聞け
にはこのゾーン、このゾーンという形にし
ればと思っています。
て、貸したい方、売りたい方という形で整
まず、まちづくり基本計画があります。
理をしてきた経緯がありますので、そうな
すべて完成すればイオンモール、徳洲会、
ると組合の土地区画整理事業自体が破綻に
そして周辺住宅等が重なって、税収増と見
追い込まれる可能性も出てくるんじゃない
込めるんじゃないかと思っております。そ
かと、また一から出直しだと、これはとて
の中でまちづくりの一環で進めている東側
つもない損害を与えることになるんじゃな
のスポーツゾーン、こちらの1ピースが欠
いかというふうに私は認識しております。
けると、全体として不具合が出てくるのか
ですからここがダメになるということは考
どうか。考え方として、これがなくなれば、 えたことはなかったんですが、そうなると
- 198-
いったいどういう影響が出てくるのかと、
村も当然ですが、地主会、そしてイオンモ
仮にそれができないということになると、
ール、徳洲会、どっちにしても駐車場とい
大変な事態になるなというふうには認識し
うのは、これからの大きな課題ということ
ております。
は、当事者同士が認識を持っていますので、
○議長(比嘉義彦)
その解決に向けて協力していこうというふ
うに話し合いをしているところであります。
天久朝誠議員。
○議長(比嘉義彦)
○5番(天久朝誠議員)
天久朝誠議員。
分かりました。いろいろ細かいところは
村長が運営の問題だとありました。そのな
○5番(天久朝誠議員)
この多目的アリーナの件で、いろんな意
かには駐車場の問題が出てくると思うんで
すが、イオンは平面で4,000台ありますが 、
見があると思いますが、村民の皆様に関し
将来的には平面ではなくて、高さを持たす
て、たとえば高いんじゃないかという人も
とか、いろんなことで、もしかしたら広げ
いるし、これだけの高率補助の話をすると、
ていくんじゃないかと、いまでもある程度
これで持てるんだったらいいじゃないか、
いっぱいということは、イオンさんも想定
いろんな意見があると思います。村民の皆
しているはずですから、数年後には高くし
様はメリットがどういうものがあるという
たいとか、そういう情報はまだないですか。 ことは知らされてないような気がして、村
あったら教えてほしいと思います。
長は2つの施設、村民体育館と多目的アリ
○議長(比嘉義彦)
ーナ、将来の北中城村の村民の皆さんにと
新垣邦男。
って、どういった影響があるというふうに
○村長(新垣邦男)
考えられているか。ひとつ聞きたいと思い
村長
まったくないというわけではありません。 ます。
イオンさんもこのままでいいという認識は
○議長(比嘉義彦)
村長
持ってないようです。ですから現在も駐車
場の問題、村と相談したいということでき
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
ております。ですから当然、そこは区画整
うちの村でこういう大きな事業というの
理事業ですから、区画整理事業の地権者の
は、あやかり以来なのかと思っております。
皆さんと村とイオンモールとで、周辺を含
おそらく20年以上、なかなか大型事業が
めて、全体的な駐車場計画をこれからやろ
ない。経験がないということで、我が北中
うということで、委員会を立ち上げてやっ
城村は、ハード事業に手を付けておりませ
ていこうというふうにしています。ですか
ん。ですから当然、心配なさるのはもっと
らある意味、このゾーニングに関しては、
もだろうと思っております。なるべく負担
- 199-
がないようにということで、これまできた
ているところであります。ですからいろん
んだろうと思っていますが、ただ声として
な相乗効果としては期待できるのではない
は体育施設も必要だし、グラウンドも必要
かというふうに思っています。ただ本当に
だしという声は、以前からあります。ただ
それが運営できるのという御心配はごもっ
用地の問題とか、財源の問題とか、いろい
ともだろうと思っておりますので、その辺
ろあって、なかなか着手できなかったとい
はいま専門家の皆さんに入ってもらって、
うこともありますが、今回、私はアワセ跡
どういう運用をしていくかとか、いろいろ
地の開発、企業がたくさん来る、そして病
そういう議論をさせてもらっていますので、
院も来る、住宅地が広がっていく。そして
しっかり考えてやっていきたいというふう
交通アクセスの問題、そして立地条件の問
に思っているところです。
題等も踏まえて、やっぱりいま注目されて
ただ、生意気なことを言うようですが、
いるというのは、私が言わなくても当然だ
ある意味、企業にたとえれば、技術算出、
ろうと思っています。ですから企業として
そういう考え方があるのではないだろうか
もこの近くに来たいとか、住みたいとかい
と、先ほどからおっしゃっていましたが、
うことも出てくるだろうと思っております。 税収の問題はこれから試算をしなければな
ですからある意味、中部の観光交流の拠点、 らないんですが、当然、人が増えていく、
あるいは防災の拠点という位置づけは間違
企業が増えていく意味では、税収も上がる
ってないのではないかというふうに思って
だろうと思っています。ただそれに甘んず
おります。ですからいま話し合っているの
るわけではないんですが、やっぱりこうい
は、検討委員会の中でイオンと徳洲会が一
うチャンスはチャンスとして活かす必要性
緒になって、このエリアをどうしていこう
もあるのではないかというふうに思ってい
かというような話し合いもしていますので、 ます。ですから慎重、かつ大胆にやるとき
当然、多くのお客さんがいらっしゃる。そ
はやるということも踏まえて事を進めてい
してそこには多目的アリーナに関してはス
けたらなと思っています。当然、職員や住
ポーツイベント、あるいは芸能イベントと
民の皆さんの御理解もいただかないといけ
いうことも踏まえてやりたいということで
ないはずですが、まずは議会議員の皆さん
すから、地域活性化という意味でも大きい
の御理解も当然のことですので、しっかり
メリットがあるだろうし、そこには技術の
計画に沿ってやっていきたいと思っており
高いプロスポーツ、あるいは質の高い芸能
ます。
という意味では、村民の皆さん、あるいは
○議長(比嘉義彦)
将来、子どもたちが生で見るという意味で
天久朝誠議員。
もよろしいのではないかというふうに考え
○5番(天久朝誠議員)
- 200-
こういった大きな話というのは、ぜひ村
たしますと、毎年のようにゴミの搬出量が
民の皆様に知ってほしいなと、細かい話は
増加をしていまして、その一方でいろいろ
どんどん出てくるんですが、いくらかかる
と施策としてストックヤードとか、そうい
とか、それもとても大事なんですが、リー
った対応も行ってはいるんですが、それで
ダーの考え方というのは、しっかり示して
もまだゴミの量は右肩上がりというふうに
「こうします」というふうに、ぜひ出して
なります。そういったものからいろんなこ
ほしいなと思っております。
とを勘案しますと、こういった単価の結果
次にゴミ処理費の再質問をしたいと思い
が表われてきたものだと認識しています。
ます。私自身も広域に反対と言っているわ
○議長(比嘉義彦)
けではございません。しかし気になるとこ
天久朝誠議員。
ろがございますので、これを整理しながら、 ○5番(天久朝誠議員)
どういった広域がいいのかということを考
続いて平成10年度以降ですが、処理施
えていきたいと思っております。簡潔に一
設を整備した市町村は、供用開始から12
つずつしていきたいと思います。
年を目処に、国の補助金を利用して長寿命
皆様のお手元にある資料5、こちらに沿
化を行っておりますが、長寿命化を行わず
ってやりたいと思います。一番上のゴミ処
に、老朽化対策を行うこととしている理由
理費、焼却炉プラス焼却灰の委託処分とい
はなんですか。伺いたいと思います。
う項目なんですが、こちらを見ながら、平
○議長(比嘉義彦)
住民生活課長
成26年度から3つの組合と同じ方式でゴ
ミ処理を行っているのに、なぜ焼却炉の古
米須清喜。
○住民生活課長(米須清喜)
ちょうどいまその岐路に立たされている
い市町村よりも、北中城村のほうがゴミ処
理費が高いのか伺いたいと思います。
段階です。青葉苑が12年を経過するとい
○議長(比嘉義彦)
うターニングポイントに合うかと思います
米須清喜。
が、その段階でいま模索中の広域化、そし
○住民生活課長(米須清喜)
て単独でいくかと、そういったことからい
住民生活課長
おそらく12年前、当初走り出した頃、
まの状況になっているものと察することが
そのときの基地の選定、これが果たして正
できるかと思います。
しかったかどうかという御質問もございま
○議長(比嘉義彦)
5番
したが、それもひとつの要素、スタートと
しては、現在ゴミ処理費用がかかるという
○5番(天久朝誠議員)
平成25年度なんですが、溶融炉の稼働
ふうな原因のひとつの要素かと認識してお
ります。そしてまた、年々データを拝見い
天久朝誠議員。
率を教えていただきたいと思います。
- 201-
てない場合、溶融炉の経過年数が10年を
○議長(比嘉義彦)
超えていますが、たとえば省庁から考え方
しばらく休憩いたします。
午後2時18分
休憩
として、暦で10年なのか、稼働率で何%
午後2時19分
再開
なのかということを聞かれて、返還を求め
る可能性はないのかなと心配しております
○議長(比嘉義彦)
再開いたします。
が、いかがでしょうか。
住民生活課長
○議長(比嘉義彦)
米須清喜。
村長
○住民生活課長(米須清喜)
平成25年度については休止の状態でご
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
これは防衛補助で取ってあります。です
ざいます。
○議長(比嘉義彦)
から具体的に防衛に相談に行ったときに、
天久朝誠議員。
稼働率が何%以上であると、何年以上だよ
という指摘は、いまのところ私は受けてお
○5番(天久朝誠議員)
平成15年5月から供用開始していると
りません。7年以上経過しているので、基
思いますが、それから平成26年の3月ま
本的にはそこまで予算がかかるのであれば、
で 、 約 130か 月 間 ご ざ い ま す 。 そ の 間 の 溶
休止してもいいんじゃないかと、これは環
融炉の平均稼働率は93%を超えているか。 境省にもそう言ってきたんですが、確認を
なぜ聞くかというと、このあたりが補助金
してきたつもりであります。当然、長寿命
が省庁によって違うと聞きますが、返還の
化を考えながらやらなければいけないとい
要請がある境目と聞いております。そのあ
うことですが、長寿命化を考えるときには、
たり超えているかどうかを把握しているか
ここで建て替えると、自分たちでやってい
お聞きしたいと思います。
くという話だろうと思っています。それを
○議長(比嘉義彦)
計画建てて、修繕で持たせなさいよという
米須清喜。
ことだろうと思っていますが、私としては
○住民生活課長(米須清喜)
一部事務組合の管理者として、広域化を考
住民生活課長
大変恐縮ではございますが、その具体的
えたいと、これ以上、単独でやるにはかな
な数字については、いま把握はしてござい
り厳しいものがあるものですから、ぜひ広
ません。
域化で対応していきたいなというのが、い
○議長(比嘉義彦)
ま考えている時点であります。ですから先
天久朝誠議員。
ほど申し上げたように、早目に協定を結び
ながら具体的な対応策を取っていきたいと
○5番(天久朝誠議員)
実はこの稼働率なんですが、93%超え
いうふうに思っております。
- 202-
ですからもう一度、調べなければならな
いと、新聞報道にも載っていましたが、そ
いんですが、いま議員が調査をして調べて
の場合は、どこかと比較事例をするという
きたところで、90何%以上だよと、ある
ふうに聞いておりますが、県内のどこの自
いは何年以上だよということは、再度確認
治体を事例にして参考にしているのか分か
したいと思います。ただ防衛といろいろや
りますか。
りとりをしながら、防衛省とはそういう指
○議長(比嘉義彦)
住民生活課長
摘はまだ受けておりませんので、もう一度
米須清喜。
○住民生活課長(米須清喜)
確認したいと思います。
この試算につきましては、浦添市独自で
○議長(比嘉義彦)
試算された数字となってございます。
天久朝誠議員。
○議長(比嘉義彦)
○5番(天久朝誠議員)
村長
いまの件に関して、ぜひ文書で担保を取
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
った方がいいかなと思います。
あくまでもいま概算です。細かい詰めは
次に広域化の計画の話が出てきましたが、
資料5なんですが、この中で建設費がござ
おそらくやってないだろうと思っておりま
います。おそらくストーカードというのを
す。ですから当初だいたいこのぐらいかか
考えて試算したのかなと思うんですが、一
るんじゃないかと、当然これは精査をしな
番このストーカードというのは安いはずな
がらやっていかなければいけないんですが、
んですが、なぜ建設費が高くなっているの
たとえば類似団体、那覇市、南風原町がこ
か。那覇市とほぼ同等のレベルです。こち
のぐらいだろうということであるならば、
らをお聞きしたいと思います。
同規模程度だったら、こういう形になるん
○議長(比嘉義彦)
じゃないかなということで、詳細について
米須清喜。
は我々も積算をやっていませんが、おそら
○住民生活課長(米須清喜)
く浦添市の概算ということだろうというふ
住民生活課長
資 料 を 拝 見 し ま す と 、 建 設 費 が 約 160億
うに認識しております。
円となっていますが、浦添市からいただい
○議長(比嘉義彦)
た 資 料 の 中 で も 、 建 設 費 で 約 160億 円 を 見
天久朝誠議員。
○5番(天久朝誠議員)
込んでいるところでございます。
この試算は、浦添市がつくって、うちは
○議長(比嘉義彦)
天久朝誠議員。
詳細は知らないということでよろしいです
か。そこまでの情報はないということです
○5番(天久朝誠議員)
おそらく浦添市は国の補助金を利用した
か。
- 203-
もやっていきたいなというふうに思ってい
○議長(比嘉義彦)
新垣邦男。
ます。ただ試算といっても場所をどこにす
○村長(新垣邦男)
るかというのは、これは至難の業だろうと
村長
とりあえず浦添市も議会でどれぐらいか
思っています。あれだけ青葉苑を建てると
かるんだろうということを示さなければな
きにも、議論があって反対という形もあっ
らないという状況だっただろうと思います。 たものですから、総論、賛成、各論になる
これは連絡がありましたので、我々もどう
と反対ということになり兼ねないという懸
ぞということを言いました。問題はしっか
念もありますので、その辺は慎重にやって
り三者合意の下に、どういう形でやるかと
いきたいと、議員がおっしゃるとおり、当
いうのは、これからですので、その辺はぜ
然、広域化の試算、単独でやる場合の試算
ひ御理解いただきたいと思っております。
ということも必要だろうということですの
○議長(比嘉義彦)
で、そのことは検討していきたいと思って
おります。
天久朝誠議員。
○議長(比嘉義彦)
○5番(天久朝誠議員)
天久朝誠議員。
村長から当初の答弁でもありました。土
地の問題があると、もちろんそれは分かり
○5番(天久朝誠議員)
ます。ただ、比較するときに単独で更新し
ぜひ、よろしくお願いします。広域化を
た場合いくらかかるか。これがないとまず
するにあたっても、単独更新の費用がない
話にも何もならないだろうと思うんですが、 と補助金は煮詰められないと思いますので、
そちらはどのように思っています。
そちらのほうが優位だということにならな
○議長(比嘉義彦)
いと、これはなかなか認められない話では
新垣邦男。
ないかと思っておりますので、早急に整備
○村長(新垣邦男)
してほしいと思います。温室効果ガス、こ
村長
これは仮に土地を取得してと、どことは
ちらについての同様の考えです。これは比
言わないんですが、そういう試算も当然や
較をやらないと、COP21もありました
るべきだろうと思います。広域化という話
が、やはり10年後はもっと厳しくなるだ
が出ているんですが、あくまでもマスコミ
ろう。そのあたりも早急にできますよとい
が先に出てしまったということもあるもの
うものがないと、話はなかなか進まないと
ですから、我々としては、これからしっか
思いますが、これについていかがですか。
り三者で話し合っていくということは、基
○議長(比嘉義彦)
村長
本ベースにしながらやっていきたい。そし
て独自の試算もということですから、それ
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
- 204-
当然そのことも踏まえて、調査研究、そ
○5番(天久朝誠議員)
して検討しなければならないだろうという
聞くところによると、セメントを資源化
ふうに思っています。非常に正副管理者で
という内容で出ていたんですが、これはど
懸念しているのは、アワセ跡地がこれから
こまで情報をお持ちですか。広域にあたっ
拡大していく。そして中城村も南上原が人
てセメント資源化していきますよという、
口増になっていくということで、ゴミ問題
浦添市の情報なんですが、そういう話を承
は、これまでと同様な対応ではいかないだ
知していますか。
ろうと思っています。ですからそういうこ
○議長(比嘉義彦)
住民生活課長
とも踏まえて勘案しながら、環境対策も踏
まえてやっていきたいと思っております。
米須清喜。
○住民生活課長(米須清喜)
浦添市のお話を確認したところ、そうい
○議長(比嘉義彦)
った再資源化に取り組んでいきたいという
天久朝誠議員。
発想はお持ちのようでございます。
○5番(天久朝誠議員)
○議長(比嘉義彦)
分かりました。
天久朝誠議員。
続いて、維持管理ですが、先ほど答弁にあ
りましたので、7億5,000万円から9億2,000万
○5番(天久朝誠議員)
円ですと、これももちろん概算という お 話
セメント資源化というのは、あまり聞き
になるんでしょうが、あまりにも安すぎる
慣れないと思いますが、少し調べてみると、
のとみていいます。こちらは多分、可燃ゴ
なかなか難しいのかなと、経費もかなりか
ミの輸送費とかは含まれているのか。現状
かる。セメントする灰が主灰と飛灰とある
で情報ありますか。
んですが、主に主灰というものをセメント
○議長(比嘉義彦)
資源化すると思いますが、こちらはかなり
米須清喜。
塩分濃度が高いと聞いております。これを
○住民生活課長(米須清喜)
セメント資源化にするということは、県内
住民生活課長
現在は、維持管理に係る経費については、 の企業さんがどちらを買うまでがあるのか、
人件費、修繕費、消耗品、大きく光熱水費、 もし買わなければどこか持っていって、こ
そういったものを勘案してございますが、
れはゴミとなりますから、そういった問題、
こちらからの搬出に関する移動コストとか、 鉄筋コンクリートには難しいと、そういう
そういったものはここには加味されてござ
話もあります。これについて北中城村はあ
いません。
まり知らないと見ていいのか。それともあ
○議長(比嘉義彦)
る程度知っているのか分かりませんが、処
天久朝誠議員。
理をするときに水抜きをするそうです。そ
- 205-
の重さは20倍の水が必要ということで、
やりましょうと、これに関して、まず基礎
汚泥があります。その汚泥の処分費等も全
となるのは、財源の問題だろうと思います。
部含めると、まったく違う数字になるんじ
そして場所は確保できるのかという問題が
ゃないかと思いますが、いかがでしょうか。 出てくるだろうと思います。そしてそれが
広域化するときに法的にそれがクリアでき
○議長(比嘉義彦)
新垣邦男。
るのかどうかだろうと、まず大きな視点と
○村長(新垣邦男)
しては、そういう形だろうと、先ほど議員
村長
そこまではまだ検討もしてないですし、
がおっしゃったように、それが有利になる
我々としてはそこまで考えておりません。
のか、不利になるのか。大筋として、そう
おそらくこれは浦添市がいろいろな構想の
いうことを勘案して協定ということになる
中で、こういうことも考えたらどうかとい
だろうと思っています。ですからただやれ
うことの話ではないかと思っていますので、 ばいいということではなくて、しっかりそ
詳細については、まずやるということを決
ういう話し合い、基本合意となることは、
定をしてから、その話し合いの中で行われ
しっかり踏まえながら協定ということにな
るべきだろうと思っております。
るだろうと思っています。ただ、いまの段
○議長(比嘉義彦)
階では、我々内部で試算したら、こういう
天久朝誠議員。
形で大きな開きが出てくるわけです。単独
でいくとこういう形にいきます。財源的に
○5番(天久朝誠議員)
村長、やるとなったときに、覚書という
言うと。単純に考えると、まだ抑えられる
ことであると思いますが、契約書の次のよ
ということですから、そういうことも考え
うな印象を持つんです。契約書ではないけ
なければいけない。そして中城北中城一部
れども、もう少ししっかりやりましょうと
組合にとって、両村にとって場所の問題、
いう意味合いが非常に強いのかなと、入っ
場所は本当に可能性あるのかということで、
たときに実はこうこうでしたと、なかなか
地主を説得してやれるんだったら、大いに
こちらに不利な状況が出てこないかという
いいんですが、いま浦添市には土地がある
不安があるんですが、それでも事前情報は
ということですから、そういうことを踏ま
なくて、まず覚書をとなるのか。そこら辺
えて、すぐ着手できるというのであれば、
をお伺いしたいと思います。
そのことを考えたほうがいいのかと思って
○議長(比嘉義彦)
おります。一番心配なのは、両村にとって
村長
新垣邦男。
場所の問題なんです。現在の場所にはつく
○村長(新垣邦男)
れないということですから、次はどうしよ
まず覚書というのは、基本的には三者で
うという話になると、これは簡単じゃない
- 206-
だろうと思っております。そういうことを
んどこに建てるのと言われたときには、ま
勘案するとどうするかという判断になって
だ分かりませんという話は通らないだろう
くるのかなと思っていますので、ただ議員
と、まず場所選定をしなければ、財源確保
の御指摘は慎重にしてくださいよというこ
もできないということがあるものですから、
とだろうと思っておりますので、それを踏
その辺はしっかり中城村ともお話をしなが
まえて事に当たりたいと考えております。
ら進めていきたいと思っております。
○議長(比嘉義彦)
○議長(比嘉義彦)
天久朝誠議員。
天久朝誠議員。
○5番(天久朝誠議員)
○5番(天久朝誠議員)
もちろん広域処理も一つの選択肢として
分かりました。浦添市のゴミ処理計画が
やっていただきたいと思いますが、それ以
こちらにありますが、こちらに最終処分の
外に北中城村は選択肢を持たないのか。そ
整備が課題として上がっているんです。北
こは改めて、もっと研究の余地はあるよと
中城村では特に記述はしていません。こち
か、ほかの市町村でもあるよという、そう
らでこういった公共になると、国から最終
いう情報はいまのところ話はしているのか
処分を求められる補助金を活用するときに、
伺いたいと思います。
可能性が大いにあると思いますが、たとえ
○議長(比嘉義彦)
ばそのときにいまセメント資源化で最終処
新垣邦男。
分場は要らないとなりますが、数字を見る
○村長(新垣邦男)
と非常に莫大な建設費だと感じました。こ
村長
ほかの選択肢というのは、いまはなかな
れが本当にできるのかなと、途中で変更に
か考えづらいと思っております。浦添市と
なって、最終処分場をもって焼却炉にしま
一緒にやることについても、アセスの問題、 しょうとなったときに、北中城村はどうい
法的な手続きの問題、これは来年、再来年
った対応を迫られるのか。またやるのかと
できるという話ではございません。用地は
いうのが非常に気になります。たとえば最
あるという話ですから、逆算すると早くて
終処分場の話が出たときに、現時点で本村
も、7、8年かかるのかなというふうに思
の考え方、どう考えているか伺いたいと思
っています。単独でやるとなると、これか
います。
ら用地の選択をし、用地交渉しなければな
○議長(比嘉義彦)
村長
らないと、おそらくそれは補助のタイミン
グやいろいろ出てくるだろうと思っており
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
ますので、そのことも勘案しながらやって
当然、本来なら我が村も最終処分場もら
いきたい。補助申請するときに、国は皆さ
なければならないわけです。ところがいま
- 207-
は民間に委託をしているという状況であり
がら最終処分場の建設も踏まえて、我々は
ます。それは最終処分場を現時点で確保で
考えていかなければならないのかどうなの
きないということがあるものですから、そ
かということも踏まえて、総合的に勘案し
ういう形でやっております。ですから当然、 ていきたいと思っております。
新しい施設になると、最終処分の問題も出
○議長(比嘉義彦)
てくるでしょう。ですからゴミ焼却だけの
天久朝誠議員。
問題ではなくて、そういうことを踏まえて、 ○5番(天久朝誠議員)
分かりました。では現状の課題を質問し
しっかり話し合いをしていきたいと思って
おります。
たいと思います。広域処理をやっていこう
○議長(比嘉義彦)
というときに、スタートするまでの間、焼
天久朝誠議員。
却灰の委託処分というのは、いまの民間に
委託する形を取っていくと思うんですが、
○5番(天久朝誠議員)
これはおそらくですが、単独更新しても、 その際、民間の処分場はいろいろ事情があ
最終的には最終処分場を考えないといけま
ります。もうストップだと、ここはだめだ、
せん。ただ15万人という人口が増えたとき
あそこはだめだとなったときに、どのよう
に、あちらは焼却施設、仮にそういう再資
に対処していく準備を持っているか。それ
源化ではない方向に変更になったときは、
をお聞きしたいと思います。
北中城村、最終処分場お願いしますとなっ
○議長(比嘉義彦)
しばらく休憩いたします。
てくる可能性も大いにあると思いますが、
その際は、それはそれで考えようというス
午後2時38分
休憩
タンスでいいのか伺いたいと思います。
午後2時41分
再開
○議長(比嘉義彦)
○議長(比嘉義彦)
村長
再開いたします。
新垣邦男。
住民生活課長
○村長(新垣邦男)
これは多角的に考えなければならないの
米須清喜。
○住民生活課長(米須清喜)
やっぱり最終処分場を持たない村にとっ
かと思っています。いま浦添市と話をして、
浦添市は焼却だけという話を考えても、あ
ては、かなり深刻なお話でございます。こ
るいはこれからの新しい時代に沿った施設
れは北中城村だけではなくて、共に中城村
としては、最終処分場は兼ねられるという
も深刻な話ですが、現在、沖縄県で最終処
話になるのかどうか分かりませんが、その
分を行っているわけですが、場合によって
辺はじっくり詰めていって、最終処分場は
は、費用負担は増大するかと思われますが、
別だということであるならば、試算をしな
最終処分のあり方については、現在、福岡
- 208-
おっしゃるとおり、いろんな試行錯誤し
のほうにもそういった処分場がございます。
その辺も含めたものと、また常にアンテナ
ながら実証実験をやってみようという、ぎ
を張り巡らせて、どういった最終処分がで
りぎりの線まで持ってきたんですが、県の
きるかという情報を常に持っていきたいと
担当に相談、あるいは環境省にいろいろ相
考えております。
談も行きました。やっぱり基本的には、ど
○議長(比嘉義彦)
の防衛省の補助をやるにしても、環境省の
天久朝誠議員。
基準が大前提だという話ですから、国はな
かなかそれは認められないと、当然、実証
○5番(天久朝誠議員)
以前、溶融炉が停止する前なんですが、
実験のためなのかという話になると、国は
村長は焼却灰の再資源化をいろいろ模索し
なかなか首に盾に振っていただけませんで
ていたと思いますが、琉球大学との連携で
した。それを無視してやる勇気があるのか
焼却灰の実証実験をしていこうと、そうい
というと、なかなかそれは当時の清掃議会
う動きがあったと思います。村長の話を聞
の皆さんにも御理解が難しいということが
いたりすると、国はこう言う、県はこう言
あって、ではこれは誰が責任を取るのと、
うと、法律的には顧問弁護士ではOKと、
本当に実証実験がこれでいいのかと、仮に
いろんな情報が錯綜しているという印象を
1、2年はいいとしても、永久的にそれが
持ったんですが、最終的には自治事務です
本当に可能なのかということで、何かそこ
ので、国にどう言われようが、県にどう言
で事故があった場合、どうするのというこ
われようが、最終的に責任は市町村の一部
とで、県や国を無視して、一地方自治体で
事務組合両村にあると思います。その中で
思い切ってやってみようということにまで
いかに処理費用を低減させていくかという
は至らなかったというのが現実であります。
ことを考えたときに、ぜひ琉球大学の専門
ですから私自身もう少し研究しなければな
の皆さんと実証実験、再資源化に向けてで
らないと思っているんですが、やっぱりこ
きないかと思っているんですが、それをす
の辺は、当然、国、県の同意を得られない
ることによって、その間の長寿命化は可能
上に、あるいは地元議会の同意が得られる
になるという情報もあったりします。これ
かということも踏まえて、非常に慎重論が
をぜひ検証していただいて、これが本当に
多くなってきました。ですからその辺は立
可能なのか、ぜひ調べていただきたいと思
ち止まって、もう一度、検証する必要もあ
いますが、いかがでしょうか。
るだろうという思いで、いままできた経緯
○議長(比嘉義彦)
がございます。ですからもう一度、検証し
新垣邦男。
たらどうかという御提言ですが、その辺は
○村長(新垣邦男)
共通認識、そういう清掃議会の認識も必要
村長
- 209-
だろうというふうに思っているところであ
再開いたします。
ります。
天久朝誠議員。
○5番(天久朝誠議員)
○議長(比嘉義彦)
県のほうも先日報道でもありましたが、
天久朝誠議員。
北部で大きな最終処分場があったと思いま
○5番(天久朝誠議員)
最 初 の 答 弁 で 、 対 前 年 度 比 の 約 7,100万
すが、もしかしたらこちらに運び入れよう
円も、施設の老朽化に伴う産業廃棄物処理
とか、いろんな県の考え方もあったかもし
施設建設基金とありますが、これは一般廃
れません。この話は頓挫したと聞いており
棄物ではないのか確認したいと思います。
ます。ですからそういった部分をもう一度
○議長(比嘉義彦)
検証する余地があるのではないかという意
住民生活課長
味で質問します。
米須清喜。
○議長(比嘉義彦)
○住民生活課長(米須清喜)
村長
議員、御指摘のとおり、一般廃棄物とい
うことで訂正してお詫びを申し上げたいと
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
当然、一般廃棄物、産業廃棄物について
思います。
○議長(比嘉義彦)
は、物事が違います。いま議員がおっしゃ
天久朝誠議員。
った北部の大きな施設は産業廃棄物の施設
だということになっております。ただ自治
○5番(天久朝誠議員)
分かりました。そういうことで村長、環
体で処理するのは一般廃棄物が責務であり
境省の話も産業廃棄物の規定、一般廃棄物
ます。そのことをずっと相談をしてきたわ
の規定はまったく違います。地方自治体は
けです。環境省も。環境省もおそらくどの
産業廃棄物は簡単にできないことは当たり
自治体もやったことがないと、実証実験で
前で、ただ一般廃棄物というのは自治事務
済ませるのは、まだいいかもしれないけれ
です。ですからここをもう一度確認してい
ども、これが本当に永続的にやるとなると
ただきたい。文書でもって。これがもし可
保障しませんよと、当然勝手にやっている
能であれば、まったく違う方向になってい
ことだろうという認識です。ですから、た
くかと思っております。
だこの辺は勇気のいることで、私も専門家
○議長(比嘉義彦)
ではないものですから、国に反対されてい
しばらく休憩いたします。
るものを曲げてやるというのは、なかなか
午後2時45分
休憩
住民の皆さんの説得も難しいだろうと思っ
午後2時46分
再開
ています。やっぱりこの辺は順序を立てて、
○議長(比嘉義彦)
県の理解、難しくても国の理解、じゃあや
- 210-
ってみろと言われてはじめて、事が起こせ
体になるかもしれませんが、そういった強
るのかなと思っています。いくら大丈夫だ
みというのも見い出せるのではないかとい
ということを法的にクリアできて、基準も
う意味で、またその辺も研究しながら、ぜ
クリアしたと言われても、国としては長期
ひやっていただきたいなと思っております
的に、1、2年は大丈夫でも3、4年後に
が、いかがでしょうか。
漏れたり、事故があったらどうするのと、
○議長(比嘉義彦)
村長
国は認めませんでしたよと、あなたが勝手
にやったんだから皆さんの責任で対応しな
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
さいという話になるだろうということだっ
浦添市との広域化については慎重にやっ
たので、なかなか厳しいというふうに思っ
たほうがいいという御意見ですので、それ
ています。ですから当然これは今後も折に
は当然慎重にやっていきたいと思っており
触れ、やらなければいけないだろうと思っ
ます。実証実験に関しては、折に触れ、説
ておりますが、やっぱりそういう一つの方
明申し上げながら、情報収集しながら、皆
法として、あるいは通常、国が指導するの
さんの理解が得られればやっていきたいと
はほかの自治体でもやっている最終処分場
思っております。
の問題、ただいろいろあろうかと思います。 ○議長(比嘉義彦)
天久朝誠議員。
なかなか国は新しいことは認めたがらない
のかと、私個人的に思っていますが、なか
○5番(天久朝誠議員)
なかそれは首長一人で頑張ってやろうとし
分かりました。来年度は広域処理を検討
ても難しいものがあるのかなというふうに
している市町村で、次年度も含めて首長選
思っているところであります。
挙等がございます。ばたばたする可能性も
○議長(比嘉義彦)
ありますので、ぜひ住民にとって大事な税
天久朝誠議員。
の負担を行わないようにするためにはどう
したらいいかと、落ち着いていろいろ考え
○5番(天久朝誠議員)
分かりました。広域を検討するにあたっ
る必要があるんじゃないかという意味でも、
ても、我が村は土地もない、お金もない、
ぜひ身内だけでなくて、外からの専門的な
時間もタイムリミットがきている。いろん
意見を聞いていただいて、一緒に考えられ
な条件でかなり浦添市がリードしてすべて
る環境をつくっていただきたいと、そのた
やっていく可能性があるんじゃないかと心
めに中城村に琉球大学というものが所在し
配しております。その中でたとえば実証実
ているので、ぜひ私は協力して、アドバイ
験をするということが、琉球大学と私たち
ス等も、いろんな意味で広域云々に関して、
は全国ではじめてそういうことをやる自治
私は最終的には倉浜とか、約50万人規模で
- 211-
やったほうがもっといいというふうな考え
めて、この問題はぜひ協議していただきた
を持って言いますが、現時点でいろんな条
いと思っております。
以上で質問を終わります。
件で難しいとは分かっています。将来的に
そうなるためには、こちらは何か持ってお
○議長(比嘉義彦)
しばらく休憩いたします。
かないといけないという考え方で、ぜひ先
ほどの実証実験、琉球大学に打診してもい
午後2時53分
休憩
いのではないかと思うんですが、いかがで
午後3時05分
再開
○議長(比嘉義彦)
しょうか。
再開いたします。
○議長(比嘉義彦)
村長
宮城盛光議員。
新垣邦男。
○13番(宮城盛光議員)
○村長(新垣邦男)
2点について一般質問を行います。
このゴミ処理行政というのは、非常に難
しいんです。専門家がなかなかいないとい
基地労働者の解雇問題について。沖縄は
うことがあって、国の担当もローテーショ
戦後70年、核も基地もない平和な暮らし
ンで変わっていくものですから、法律が変
ができる沖縄へと、復帰43年になりまし
わる、制度が変わると、なかなか理解がで
た。70年安保、ベトナム戦争、湾岸戦争、
きないと、市町村もそうだろうと思ってい
コザ暴動、ジェネスト、いまは国会での安
ます。ゴミ行政に関わっている職員は、非
保法案強行採決、秘密保護法、マイナンバ
常に専門的にやっているんですが、それも
ー制の強行と、時代は早く進んできている
ごく限られているということですから、当
と感じます。沖縄の米軍基地は、嘉手納以
然、内部での検討会も踏まえて、外部にも
南は返還が言われていることもありますが、
参画していただいて、一緒になって検討し
しかし現実は基地強化が進んでいる。辺野
ていきたいと思っております。
古への新基地建設、民意を聞かない政府の
○議長(比嘉義彦)
強行策、ヤンバルの自治区へのアメとムチ
天久朝誠議員。
の現実は、戦後何も変わってない。このよ
うな中で県民や基地労働者は、現実を脅か
○5番(天久朝誠議員)
村長おっしゃるように、約2年で一部事
されている。以上のことから9月議会での
務組合は職員がローテーションされている
中において、村長は大量解雇は聞いてない
のかなと印象を持っていますが、やはり専
としていたが、全駐労沖縄地区大会での委
門家がいないというのは、常々あると思い
員長挨拶での大量解雇はあると言っている。
ます。そういった意味でもおっしゃったよ
これについてどう思うか。また何か分かっ
うに、外部含めて、協議会なり、議会も含
たことはないか。
- 212-
次に、公務員非正規職化問題、沖縄では
就業人口の4割が非正規だと言われていま
か分かったことはないかということですが、
あまり分かったことはありません。
2点目の公務員非正規職化問題というこ
す。青年労働者たちに至っては、2人に1
人が非正規職です。この青年労働者たちは、 とですが、村現状とそれについてその認識
結婚もなかなかできず、子どもすらつくる
ということですが、いまどの自治体も正規
ことができません。こういう社会がまとも
職員より非正規が多いという実態になって
な社会なのか、そういう中で自治体が先頭
いるんじゃないかというふうに思っており
になって非正規職化を進めていると、特に
ます。行政改革からはじまって、なかなか
北中城村では非正規職が目だっている気が
職員を簡単に増やせないと、規制もあると
しますので、以下の点で伺います。
いうことでありますが、そういう意味では、
1.北中城村の現状とそれについての村
現状は非正規職員が正規職員を上回ってい
るということは言えるのかなと思っており
の認識について伺いたい。
2.非正規職は正規職と同様に様々な点
ます。
○議長(比嘉義彦)
について認められているのか伺う。
総務課長
○議長(比嘉義彦)
村長
仲本正一。
○総務課長(仲本正一)
新垣邦男。
2点目の公務員の非正規職化問題につい
○村長(新垣邦男)
宮城盛光議員の御質問にお答えいたしま
てです。
まず最初の北中城村の現状でありますが、
す。
1点目ですが、基地労働者の解雇問題、
平成27年10月1日現在、嘱託職員が72
確かにマスコミ等では、非常に大量解雇が
名、臨時職員が89名、合計161名の非正
懸念されるという報道は聞いておりますが、 規職員がおられます。
直接的に私がどう思うかと言われても、何
2点目の嘱託、臨時職員の権利ですが、
ともコメントのしようがないと思っており
嘱託料、臨時は賃金と言っていますが、給
ます。ですからなるべく大量解雇というこ
料以外の手当についてはございません。ま
とはないほうがいいに決まっていますし、
た有給の休暇といたしまして、年次休暇、
それは基地で働く労働者の皆さんにとって
病気休暇。特別休暇として忌引き休暇など
は、大変深刻な問題だろうと思っておりま
があります。また無給の休暇として、産前
すが、ただ、私自身、中身の情報がなかな
産後の産休、育児休業、休暇があります。
か得てないというのが現状でありますので、 その他の制度といたしまして、職員が共済
大量解雇というのは、非常に由々しき問題
等の健康保険に加入しているのと同じよう
だなという認識を持っております。ただ何
に、臨時嘱託の皆さんについては、社会保
- 213-
宮城盛光議員。
険及び雇用保険の加入を行っているところ
○13番(宮城盛光議員)
であります。
質問での言葉は、過去にそういった事例
○議長(比嘉義彦)
が多くあったということの中において、終
宮城盛光議員。
わったことであるけれども、今回のちょっ
○13番(宮城盛光議員)
再質問をしていきたいと思います。
とした解雇とか、基地労働者に対してのそ
由々しきことであるということは、答弁
ういった問題はございます。
で述べておりまして、本件についてもあま
○議長(比嘉義彦)
しばらく休憩いたします。
り知り得てないということでありますが、
この件について、過去にもそういった事例
午後3時15分
休憩
がございました。我々の世代にも若いとき
午後3時15分
再開
あったわけですが、こういうのが歴史的な
○議長(比嘉義彦)
ことになると、大変なことだと思って、こ
再開いたします。
ういう質問をしているわけですが、たとえ
村長
ば解雇された軍労働者において、村にある
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
軍を解雇された人が相談に来たという事
雇用サポートセンターへの相談事とか、あ
るいは支援の斡旋とか関わったことがなか
例はないようです。
ったかどうか。お尋ねします。
○議長(比嘉義彦)
宮城盛光議員。
○議長(比嘉義彦)
○13番(宮城盛光議員)
しばらく休憩いたします。
午後3時15分
休憩
解雇された方々が相談にきた事例はない
午後3時15分
再開
とおっしゃっていますが、今後はこういっ
○議長(比嘉義彦)
た問題が起きたときには、たとえば駐留軍
再開いたします。
離職者退職センター等の紹介のことも連絡
村長
新垣邦男。
を取り合って、離職者の対策等を考えてい
○村長(新垣邦男)
けたら、解雇者にとっても救われると思う
大変すみません。大量解雇があったとい
んですが、こういうことについていかがな
うことですか。聞いてないものですから、
お考えでしょうか。お尋ねします。
大量解雇が事実あって、雇用センターにや
○議長(比嘉義彦)
っているのかという話なのかどうか確認を
したいと思います。
村長
新垣邦男。
○村長(新垣邦男)
○議長(比嘉義彦)
サポートセンターは軍雇用員を解雇され
- 214-
た皆さんだけの対象ではなくて、これから
あるものですから、簡単に増やせないとい
ぜひ雇用を望みたいという方々の相談窓口
うのが現状であります。ですから、いま本
ですから、特別、軍を解雇された職員だけ
村にとっても非常にいろんな業務が多岐に
対象にという考えは持っておりません。
わたっております。そういう意味では、非
○議長(比嘉義彦)
正規職員の皆さんの力も借りながら、業務
宮城盛光議員。
を遂行しなけれならないだろうと思ってお
りますので、51.8%が全県的に見て、どの
○13番(宮城盛光議員)
以上のことについては終わって、次の再
位置にあるのか、中間ぐらいなのかと思っ
ておりますが、どうしてもそういう現状に
質問をいたします。
北中城村は非正規率がマスコミの報道で
ならざるを得ないというのが現実だろうと
多かったと、パーセンテージが高かったと
いうふうに考えております。
いうことについてでありますが、あくまで
○議長(比嘉義彦)
もマスコミの報道でしたので、村長は高い
宮城盛光議員。
ということについてどう思われますか。お
○13番(宮城盛光議員)
これは正規率のパーセンテージの中にお
尋ねします。
いて、どの課が一番多いのか分からなかっ
○議長(比嘉義彦)
たんですが、どの課が一番多いですか。
しばらく休憩いたします。
午後3時20分
休憩
午後3時21分
再開
○議長(比嘉義彦)
総務課長
○総務課長(仲本正一)
○議長(比嘉義彦)
数字まで把握はしていませんが、自分が
再開いたします。
村長
仲本正一。
思うには福祉課あたりが一番多いのではな
新垣邦男。
いかという気がします。
○村長(新垣邦男)
宮城盛光議員の御質問は、新聞での報道
○議長(比嘉義彦)
宮城盛光議員。
だろうと思います。新聞では51.8%という
ことで記載をされておりますが、どの自治
○13番(宮城盛光議員)
体もそうなんでしょうけれども、実は行政
分かりました。臨時職員の状況、権利等
改革から、なかなか人を増やせないという
も法律的にはそういうふうに認められてい
現状がございます。ところが業務は非常に
るということでありますが、病休、産休、
増えていると、国からの委譲、業務が非常
育休等、法律上は取れるようになっている
に増えて、本来は増やしたいわけです。た
と答弁があるわけですが、実際には取りた
だ財源の問題とか、いろいろ規制の問題が
くても取れないという職場の環境になって
- 215-
いるのではないかお尋ねします。
○議長(比嘉義彦)
総務課長
仲本正一。
○総務課長(仲本正一)
休み等、取りにくい雰囲気ではないとい
うふうに認識しています。
○議長(比嘉義彦)
以上で本日の日程は全部終了しました。
本日はこれで散会します。御苦労さまで
した。
午後3時22分
散会
- 216-
- 217-
平成27年第6回北中城村議会定例会会議録
招 集 年 月 日
平成27年12月11日
招 集 の 場 所
北 中 城 村 議 会 議 場
開 閉 会 日 時
開
会
平成27年12月17日午前10時00分
議
長 比 嘉 義 彦
及
散
会
平成27年12月17日午前11時30分
議
長 比 嘉 義 彦
議
番
席
号
び
宣
告
氏
出席
等別
名
議
番
席
号
氏
出席
等別
名
1番
上
間
堅
治
出
8番
新
垣
正
良
出
2番
金
城
高
治
出
9番
山
田
晴
憲
出
3番
比
嘉
盛
一
出
10番
比
嘉
次
雄
出
4番
喜屋武
すま子
出
11番
新
里
知
盛
出
5番
天
久
朝
誠
出
12番
比
嘉
一
郎
出
6番
比
嘉
義
弘
出
13番
宮
城
盛
光
出
7番
名
幸
利
積
出
14番
比
嘉
義
彦
出
6
番
議
員
比
嘉
義
弘
7
番
議
員
名
幸
利
積
事
務
局
長
比
嘉
直
也
議
事
係
長
仲
本
応(不応)招議員
及び出席並びに
欠
席
議
員
会議録署名議員
職務のため議場
に出席した者の
職
氏
名
村
長
新
垣
男
教
長
森
田
孟
則
長
比
嘉
聰
教育総務課長
喜
納
克
彦
地 方自 治 法 第121
総 務 課 長
仲
本
正
一
生涯学習課長
名
幸
芳
徳
条により説明の
企画振興課長
石
渡
一
義
建 設 課 長
瀬
上
恒
星
ため出席した者の
会 計 課 長
大
田
宏
好
農林水産課長
楚
南
兼
二
職
住民生活課長
米
須
清
喜
健康保険課長
奥
間
かほる
税 務 課 長
與
儀
光
敏
企画振興課参事
鹿
島
直
上下水道課長
山
田
英
夫
学校教育指導主事
多和田
福 祉 課 長
喜
納
啓
二
副
議
氏
事
名
日
程
村
邦
別 紙 の と お り
- 218-
育
香
昭
勝
議事日程第5号
平成27年12月17日(木曜日)
1.開議
午前10時00分
2.付議事件及び順序
日程
番号
議 案 番 号
1
事
件
名
摘
要
一般質問
説明、質疑、委員会
2
議案第60号
平成27年議案第35号「北中城村第四次基本
付託省略、討論、決
構想の策定について」の修正について
定
一
順位
9
質
金
城
問
者
高
般
質
問
通
告
書
件
治
名
1.北中城幼稚園について
1.アリーナ建設について
10
喜屋武
すま子
2.美崎地区集会所について
3.委員会・審議会等への女性登用について
- 219-
3番目に、幼稚園の運動場の確保はどの
〇議長(比嘉義彦)
おはようございます。
ようになっているのか。防災広場の使い方
これから本日の会議を開きます。
についてお伺いいたします。
開
〇議長(比嘉義彦)
議(午前10時00分)
村長
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
日程第1.一般質問
それでは、金城高治議員の御質問にお答
えいたします。
〇議長(比嘉義彦)
北中城幼稚園について、御質問がござい
日程第1.一般質問を行ないます。
順次発言を許します。
ますが、教育委員会に答弁させたいと思い
金城高治議員。
ます。
〇議長(比嘉義彦)
〇2番(金城高治議員)
教育長
通告に従い、一般質問を行います。
私は幼稚園の臨時職員の見直しが必要だ
森田孟則。
〇教育長(森田孟則)
と思います。今の状況だと毎年教員不足に
金城高治議員の御質問にお答えします。
なりかねない状況です。今現在、行政も小
臨時教員、臨時的任用職員の任用期間に
規模保育事業の条例の改善をしていますが、 つきましては、地方公務員法第22条第5
幼稚園の臨時職員は、2年間で、職務交代
号において、最長1年以内と規定されてお
をしなければならない状況を見直ししなけ
りますが、職員の確保の問題等から現在の
れば、変わらないと思います。幼稚園の教
任用期間で対応してございます。
年少組の見直しについてでございますが、
員は、他の業務と比べ、責任感がとても重
く特に特別な業務内容だと思います。なぜ
学級編制につきましては、文科省の奨励幼
臨時教員の職務期間は2年なのか伺います。 稚園設置基準第3条及び北中城村立幼稚園
2番目に、現在、北中城幼稚園は年長組
管理規則第4条の規定により、1学級の幼
35人、年少組35人を各クラス教員1人
児数は35人以下を基準に園長が行ってお
体制で教育しなければならない状況です。
ります。
ですがまだ一人では出来ない事が沢山ある
幼稚園の運動場の確保と防災広場の使い
年少組を小学校と同じクラス体制で教育す
方についてでございますが、現在幼稚園専
るのはとても大変なことだと思います。ま
用の運動場は確保されてございません。隣
た、安全面の確保も非常に厳しいと思いま
接する防災広場につきましては、平時に幼
す。この様なことから、せめて年少組のク
稚園でも使用できるよう、役場総務課と協
ラスの人数見直しが必要と考えます。
議を行ってまいりたいと思っております。
- 220-
以上でございます。
の臨時職員は先ほども説明もありましたが、
〇議長(比嘉義彦)
2年ほどで次の方に交換しているような状
況でございます。
金城高治議員。
これは役場全体で言えることなんですが、
〇2番(金城高治議員)
再質問させていただきます。北中城幼稚
片一方で臨時職員の雇用期間を更に延ばす
園は、年長組、年少組の教員の指導をいち
というようなことは、現時点では難しいも
早く取り入れ、他の市町村からも注目され
のと考えております。
今後、違った雇用形態で対応出来ないか、
て、教育の村と言われながら、今、教員に
なって大変だという声しか聞こえない状況
検討する必要があると考えております。以
では、ベストの教育はとてもじゃないが出
上です。
来ないと思います。臨時教員の先生がクラ
〇議長(比嘉義彦)
スを受け持ち、子ども達とようやく打ち解
金城高治議員。
けてきた時に、臨時教員は短い時間しか勤
〇2番(金城高治議員)
務できないのでは、満足した教育が出来る
任用期間は規定されているのは私も把握
はずがないと、私は思います。役場の窓口
しています。ですが、今現在、2年という
業務、業務体制であれば問題ないと思いま
ことで対応していると思いますが、今、大
すが、幼稚園の業務は特別な業務だと思い
変だという声が未だ未だ、先生方の声から
ます。他に子どもとの信頼や日々の仕事の
も聞こえてきますし、それで本当に安全な
状況の変化、その中に教育や指導、安全面、 教育が出来るのかというのも、私は危惧し
安全性を把握することが大切だと思います。 ています。幼稚園の、教員の人数というの
その事を理解し、これからという時に、退
は、何人でしょうか。伺います。
職しなければならない状況で、いい教育が
〇議長(比嘉義彦)
教育総務課長
出来るのでしょうか。そこで伺います。ク
喜納克彦。
ラスを受け持っている教員も臨時であれば、 〇教育総務課長(喜納克彦)
退職しなければならない状況の見直しが出
12月時点でございますが、正規職員が
来るのか。幼稚園の教育にも良くないこと
副園長を含め5人、臨時のクラス担任を持
だと思いますので、お伺いいたします。
たれている先生が1人、特別支援員2人、
〇議長(比嘉義彦)
預かり保育で1人、嘱託の預かり保育の職
教育総務課長
員が更に2人、運転手バスの添乗員それぞ
喜納克彦。
〇教育総務課長(喜納克彦)
れ3名でございます。以上です。
クラス担任の臨時職員の、雇用期間につ
〇議長(比嘉義彦)
いて御質問だと思いますが、現在、幼稚園
- 221-
金城高治議員。
う関係を築くこと。これは当然だと私は思
〇2番(金城高治議員)
クラス受け持ちの先生とバスの運転手は
除いて、中の体制を見ている先生方という
いますが、教員の先生も同じだと思います。
先生方が日々不安を感じて、心に余裕がな
のは、私の把握では5名だと思うんですよ。 い状態では、いい教育は出来ないと思いま
それで、園長先生1人だと聞いています。
す。子ども達に悪影響を及ぼす可能性があ
幼稚園の園児のほうが135名いると私も
ります。先生方の安定した生活状況を作り、
把握していますが、120名体制で、クラ
安心して子ども達を見て教育する環境作り
スとは別に先生方の把握しているところは、 をしなければならないと考えます。そこで
最低でも10人というふうに、調べるとそ
伺います。北中城幼稚園は、素晴らしい施
ういうようになっております。その辺で、
設があります。その中で子ども達に教えて
全然、北中の教育の今の体制で足りないの
いる先生方も安定した生活基準や環境作り
ではないかなあと思いますが、その辺は如
を考えていかないといけないと思います。
何でしょうか。
沖縄市だと、幼稚園が何校かあり、その中
〇議長(比嘉義彦)
で確か20何校かあると思います。沖縄市
喜納克彦。
の場合は、その中で臨時職員の教員の先生
〇教育総務課長(喜納克彦)
方もこの幼稚園の範囲内で仕事を出来るん
教育総務課長
確かに、手厚い教育ということから考え
ですよね。その中で、先生方の環境や安定
ると、今の配置自体が適正かどうかという
した心のケアも出来ていると思いますけれ
のは、即答は控えたいんですが、文科省で
ども、それが北中城村幼稚園は1校しかな
定められた生徒数に対する先生の基準枠も
いものですから、その中で先生方は2年で
あくまでも35人に1人。それを越えなけ
退職しなければならない状況。それを1年
れば問題はないんですが、出来れば、少な
後にまた、採用するという決まりがあるの
ければ少ないなりに、その先生の負担も軽
では、なかなか安心した教育が出来ないと
減出来ますし、また、子ども達に対する教
思います。それを踏まえて、これから北中
育も充実してくるのかなあと考えておりま
の幼稚園のあり方を先生方をどういうふう
す。
に安定して生活できるような基準まで持っ
〇議長(比嘉義彦)
ていくのか。私は事務職員とは全然違う立
金城高治議員。
場であると思いますので、その辺をどう改
善していくのかまたその課題だと思ってい
〇2番(金城高治議員)
子どもは、不安や不快感を感じたときに、 ます。臨時職員を見て、推薦等で採用出来
親の顔を見て安心するそうです。これはな
ないのか。教育長に挙げて、役場、あとは
ぜでしょうか。それは親の態度や親子とい
村長の判断を終えて、やっぱり素晴らしい
- 222-
先生方はこの幼稚園の中で推薦等で挙げて、 いうことで最初から、その指定というのは
そのまま再雇用できないかなと思いますが、 なかなか難しいのかなと思っております。
如何でしょうか。村長。
いずれにしましても、保育所も当然そうい
〇議長(比嘉義彦)
う認識を持っておりますので、人を預かる
新垣邦男。
わけですから、しっかり、現場との話し合
〇村長(新垣邦男)
い、そして何が今問題なのかをしっかり把
村長
あの、幼稚園だけではないんですね。役
握をしながら、対応をしていきたいなとい
場全体がなかなか人を増やせない現状がご
うふうに思っております。
ざいます。それでも、基本的な基準を守り
〇議長(比嘉義彦)
ながら、今、教育委員会でやっているわけ
金城高治議員。
ですが、当然、人を増やせと。或いは雇用
〇2番(金城高治議員)
をもっと増やしてやれたらそれは、いいに
いずれにしても、臨時教員、正規教員の
こしたことはないですが、なかなか、財政
先生方も安心して子どもが教育できる環境
状況も踏まえて厳しい状況であります。で
作りを、是非、作って貰いたいなあと、努
すから、問題があるんだったら、現場とも
めて貰いたいなあと思っております。
そういう話し合いを持ちたいと思っており
2番目にいきます。現在、小学校と同じ
ます。ですから、ただ、臨時職員について
クラス35人と定められているのは、私も
は、これは基本的には1年ということが法
把握しております。ですが、年少組につい
律上あります。ただ、毎年毎年交代すると
ては、凄い無理がある教育ではないかと思
なるとなかなか人材確保は出来ませんよと
います。如何に手がかかるか、それは現場
いう職員からの要望で、それならばまず2
しか分からないことがたくさんあるのでは
カ年でやって、その2カ年をやりながら、
ないかなと思います。例えば、転んで泣き
次の臨時職員を探すという体制をまず組ん
出す子どもや自分ではトイレにいけない子
でみようということですよね。これが、3
ども。年長組だと当たり前に出来る事が年
年も5年もとなると、それは臨時職員では
少には出来ないのが山ほどあると思います。
なくなるだろうと。本来は正職員が本務を
その事を把握して、クラスの定員数を見直
機能しながら、これを補助的にやっていく
す必要性があると考えますが、その辺は如
のが、基本的な臨時職員の考え方だろうと
何でしょうか。年長組は35名体制でもい
いうふうに認識をしております。ですから、 いと思いますが、年少組の見直しが必要だ
これを延長とか或いは誰をどうのこうのと
と思いますが、如何でしようか。
いう臨時職員において、当然、技能の高い
〇議長(比嘉義彦)
方を選出して任用するはずですけど、そう
- 223-
教育総務課長
喜納克彦。
ないかなと思います。中学校での海外短期
〇教育総務課長(喜納克彦)
確かに、新しく幼稚園に入ってきた子ど
留学も力を入れて大変素晴らしい成果を上
もや年少さんは手がかかります。先ほど村
げているので、是非、幼稚園からも幼児教
長からの答弁でもありましたとおり、出来
育を取りながら、その有無を作って、先生
れば手厚く教育してあげたい。職員の負担
を増やして、一緒に一クラス1人だという
にならないような人員体制、20名とか少
決まり事があるんでしたら、そういった部
なくなれば、確かに負担は軽減されると思
分を作って、先生の確保をして、全体的に
いますが、やはり、先ほどから、あります
増やす方法もないのかなあと思っています
ように、人員の確保だったり、予算の問題
が、それは如何でしょうか。
などもありますので、それだけにその範囲
〇議長(比嘉義彦)
村長
内で出来ることから始めていければなと思
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
っております。
直接現場からそういう声を聞いておりま
〇議長(比嘉義彦)
せんので、詳しくは掌握はしてないんです
金城高治議員。
けれども、例えば、幼稚園のみならず、今、
〇2番(金城高治議員)
現場の先生方の声を聞くと、だいぶ苦痛
役場全体が、非常に仕事が多くなっている。
の声が聞こえまして、年少組の先生が今1
そして人が欲しいというのも、各課から来
人体制でやっていますが、2人体制になる
ています。それでも、なかなか、人員増と
と、やっぱり、不足も生じます。その中で、 いうのは難しい現状であります。これは行
私が先生方に聞いたところ、1人の先生が
政改革の中でどの市町村も一緒だろうと思
年少組を目が届いてベストの教育が出来る
っておりますが、最低限、基準は守りなが
のが、人数は20名が限界だと先生方も言
ら、当然充実強化していかないといけない
っています。今の状況だと、年少組は2ク
んですけれども、そういうことに関しては、
ラスありまして、30名と29名、その中
何がいったい問題なのか、そして今後どう
で支援を必要とする子どもが何名かクラス
いう形でやらなければならないのかという
にいるとも聞いております。そこで1クラ
ことも踏まえて、しっかり、現場、教育委
ス20名体制に見直しする必要性があると
員会としっかり協議をしながら物事を進め
思いますが、今の体制で考えると、本当に
て行きたいというふうに思っております。
今、考える時期に来ているのではないかと
ここは幼稚園一箇所だけではなくて、いろ
思います。本当に先生方も大変だと思いま
んな各課でそういう課題を抱えているのが、
すし、これを小学校と同じ体制で、この年
現状であります。ですから、その今、幼稚
少組を見るということは、厳しい状態では
園が抱えている課題はいったい何なのかと
- 224-
か、そしてそれが、どういう形で解決する
ので、直ぐには改善は難しいだろうと思っ
のか、現状で厳しいのかどうなのかという
ていますが、緊急性のあることであるなら
ことも踏まえて、しっかり教育委員会と一
ば、それは私達は対応していきたいという
緒に対応を図っていきたいというふうに思
ふうに思っております。ですから、やっぱ
っております。
りしっかり、現場の職員と話をして、対応
〇議長(比嘉義彦)
を検討すべきだろうというふうに思ってお
ります。
金城高治議員。
〇議長(比嘉義彦)
〇2番(金城高治議員)
金城高治議員。
私は役場での臨時職員と幼稚園の業務と
いうのは、全然違う業務じゃないのかなあ
〇2番(金城高治議員)
私も保育園というのは0歳児から預かっ
と思っております。どうしても子ども達と
いうのは、やっぱり、親御さんもいますし、 て、保育園のほうも大変だと思いますが、
その中での先生という業務というのは、役
0歳児の場合は、3名体制で、先生方も結
場の業務とは、また異なるんじゃないのか
構人数が多いですよね。その中で、1人の
なと。その辺を外して考えないと、今の課
先生が3名まで見ることが出来る。9名に
題については、解消が出来ないのかなあと
3名の先生がいるということなので、この
思っております。是非、この役場の臨時も
辺の幼稚園との違いがあると思うんですよ。
足りないから、幼稚園でもということでは、 その辺も踏まえて、早急に意見も聞きなが
私はないのかなあと思いますが、村長。そ
ら見直して貰いたいなと思っていますので
の辺は如何でしょうか。
よろしくお願いします。
次に幼稚園の運動場の確保についてお伺
〇議長(比嘉義彦)
新垣邦男。
いいたします。現在、防災広場があります
〇村長(新垣邦男)
が、幼稚園の運動場として、現在、使用で
村長
基本的な考え方はそうであります。これ
きるのか。例えば、遊具とか鉄棒、すべり
は幼稚園だけではありません。当然、保育
台、砂場など、どの程度置いていいのか。
所もそうです。特に、保育所なんかは0歳
子ども達は、遊びから学ぶものがたくさん
児を抱えていて、どうするのという課題は
あると思いますので、その辺をお聞きしま
あります。それでも職員は頑張って貰って
す。
いますが、当然、増やせるのだったら増や
現在、防災広場は工事の段階だと思いま
していきたいという、正規職員でですね。
すが、完成はいつ頃なのか。そして完成後
そういう思いは持っております。ただ、財
に幼稚園でいままで通り、直ぐに使えるの
源の問題、定数の問題、いろいろ有ります
か。遊具はどれ位設置していいのか。お伺
- 225-
現在、防災広場は、防衛省の補助金を使
いいたします。
って整備しています。目的が、非常時や災
〇議長(比嘉義彦)
喜納克彦。
害時に、そちらを防災の拠点として展開し
〇教育総務課長(喜納克彦)
ていく。平時は一般市民の利用に寄与する
教育総務課長
防災広場は総務課に確認いたしましたと
という目的でおそらく整備されてきており
ころ、今年度で事業の完了の予定でござい
ます。そこが遊具の設置だとか、砂場の設
ます。遊具の設置などについては、基本的
置ですと、少し本来の整備の目的からずれ
に防災広場として事業整備してございます
るのではないかなというのがまず、第一に
ので、そういった遊具の設置は基本的には
考えられることだと思います。そういう補
難しいんじゃないかという回答は得ていま
助金の適正化法というのがございまして、
す。ただし、残された幼稚園の敷地がござ
それを調べながら、果たしてそういうこと
いますので、工事完了後にその状況を確認
が出来るのか。固定遊具が置けるのかは、
して、何処に遊具がおけるのかは、完成後
少し、補助先のほうともう少し相談できる
に少し検討してみたいと思っております。
のかなと思います。
以上です。
〇議長(比嘉義彦)
金城高治議員。
〇議長(比嘉義彦)
〇2番(金城高治議員)
金城高治議員。
いずれにしても上手く運用できる方法が
〇2番(金城高治議員)
防災広場に遊具を置いていけないとなる
あると思いますので、その辺は実行してい
と、なかなか幼稚園としては、運動場とし
ただきたいなと思います。幼稚園として活
ての機能というのが若干薄れるのではない
用でき、防災広場としても活用できるよう
かなと思います。やっぱり、子ども達が今、 な可能性があると思いますので、是非その
素晴らしい遊具も結構ありますし、その防
辺はいい方向で進めていただきたいと思っ
災広場に何も置いていけないということで
ております。
私として最後に一応まとめになると思い
はないと思いますので、固定が駄目なのか。
それとも、片付けが出来る遊具であれば、
ますが、未来の子ども達の教育をする場に
置けるとかそういったこの防災広場に置け
ある教員が、やっぱり、環境をきちんと整
るような考えがあるのか。その辺は調べて
えて、余裕を持って笑顔溢れる北中城幼稚
あるのかどうかお聞きします。
園であって欲しいなと教員も幼児もですね、
〇議長(比嘉義彦)
そういった環境を是非、作っていただきた
喜納克彦。
いなと思っております。幼稚園の本当に臨
〇教育総務課長(喜納克彦)
時職員の今、村長も考えて貰っていると思
教育総務課長
- 226-
いますが、やっぱり、役場とは少し違う業
残り策としての長期人口ビジョンと5カ年
務だということは認識していただきたいな
総合計画を作るよう呼びかけています。一
と思っております。それで、防災広場につ
方、総務省からは、公共施設等総合管理計
いては、両立した防災運動場が出来れば、
画を策定の要請と査定に当たっての指針が
素晴らしいと私は思っておりますので、是
発出されています。この内容を紹介します。
非、その辺を完成後には、両立した運動場
我が国においては、公共施設等の老朽化
が出来たらいいなと思っておりますので、
対策が大きな課題となっております。地方
よろしくお願いいたします。私の質問は終
自治体においては、厳しい財政状況が続く
わります。
中で、今後、人口減少により、公共施設等
〇議長(比嘉義彦)
の利用需要は変化することが予想されるこ
喜屋武すま子議員
とを踏まえ、早急に公共施設等の全体の状
況を把握し、長期的な視点に立って、更新、
〇4番(喜屋武すま子議員)
通知に従いまして、一般質問を3点ほど
統廃合、長寿命化などを計画的に行うこと
により、財政負担を軽減、平準化すると共
致します。
日本は毎年、経済が成長し、所得も増え
に、公共施設等の最適な配置を実現するこ
た右肩上がりの時代が終わって久しい。各
とが必要になっています。各地方自治体に
地方、沖縄も将来は少子化、高齢化、人口
おいては、こうした国の動きと、歩調を合
減社会、労働力の減少に向かっていくとい
わせ、速やかに公共施設等の総合的且つ計
われています。
画的な管理を推進するための計画、公共施
少子化は、様々な要因が複雑に絡み合っ
設等総合管理計画の策定に取り組まれるよ
て起こり、最大の理由は、現代文明の行き
う特段の御配慮お願いしますとの通達があ
詰まりを予想させる不安感の広まりであろ
ります。この通達は国、地方公共団体が少
うと考えています。平成27年度国家予算
子高齢化を迎え、如何に財政が厳しくなる
は、ざっと歳入は73兆円のうち、実質52兆
かを物語っているものです。
私は、これまでに述べたことを踏まえ、
円、残りは借金。つまり、赤字国債であり
ます。私は、次の世代につけを回すという
一般質問を行います。
ことは、許されないと思います。これから
1点目は、アリーナ建設についてです。
は、緊縮財政をやるべきだと考えておりま
(1)アリーナ建設計画の現在までの進捗
す。それにより、国は、財政が逼迫した少
状況と多目的アリーナ建設検討委員会で何
子化、高齢化の背景を受け、今年1月に人
が議論されたのか、具体的に説明して下さ
口減少策として、地方創生総合戦略を閣議
い。また既に基本構想を策定し、インター
決定し、15年度中に各地方自治体に生き
ネット上で公開されている沖縄市、予想さ
- 227-
れる浦添市のアリーナの差別化をどのよう
たと思いますが如何でしょうか。再度伺い
に図っていくのか、説明をして下さい。
ます。この第三次基本計画の後期基本計画
(2)私は去った9月議会でアリーナの建
は作られたのでしょうか。私は、作られた
設計画によって、今後老朽化した村の公共
と認識しておりませんので、御答弁をお願
施設等への整備計画に影響はないのかと正
いしたいと思います。
アリーナの建設計画について、村民に納
しました。当局の答弁は、現在前年度から
の固定資産の台帳整備を行い、次年度以降
得のいく根拠を示して下さい。
施設整備計画を策定する。中長期財政計画
(3)アリーナを指定管理者にゆだねた場
は、未策定との答弁でありました。私とし
合の年間事業計画、収支計画、運営費の積
ては大変残念に思ったところです。行政は
算根拠を示して下さい。どういう団体なの
当然、固定資産税の台帳整備は常日頃から
か。個人が利用し、入場者数は、年間何名
整備されておくべきものと考えております。 ぐらい見込んでいるか。年間稼働率と団体、
また、施設整備を次年度以降策定するなら
個人等の利用料金の設定はいくらですか。
ば、平成28年度着工する総工費36億円、
村民が利用する機会はありますか。公営企
村負担8億9,778万円をかけたアリーナに莫
業的に収入を当て込むのですか。
大な税金が使われ、今後、老朽化した中央
(4)駐車場の台数は、解決したのでしょ
公民館や役場本館、老朽化する給食センタ
うか。イオンの現在の職員駐車場は、後々
ーなどの施設整備計画が出来るのか疑問を
計画している住宅地に約200台駐車して
感じています。
います。イオンとしても職員の駐車場を職
なぜアリーナ建設が優先されるんでしょ
場の近くに確保するのに労を割いているの
うか。村民が必要としているのは、元の体
が実情であると聞いています。駐車場の確
育施設の体育館であり、道路整備、下水道
保は、深刻だが、これまでイオンと徳洲会
整備、橋梁など、村民生活に直接影響を与
とは、どのような連携ができたのでしょう
える生活環境の整備であり、税金はこれら
か。何回連携しましたか。具体的内容を説
の事業を優先してまわすことが、必要だと
明して下さい。
考えております。前代未聞の莫大な予算を
(5)アリーナの建設について、約36億円
要するアリーナの建設は北中城村の上位計
の総事業予算で、しかも、村の負担分は
画である第三次総合計画、2004年度か
8億9,778万円をかけた施設であり、これと
ら2008年度、平成16年度から平成2
平行して村体育館も出来る。少子化、高齢
0年度の基本構想、後期基本計画に、その
化になり、労働力人口も減少する。一体、
根拠を位置付けるべきであったし、中長期
どういう人達がここを利用するのでしょう
計画の中で、予算を執行すべきものであっ
か。出来ましたら御答弁をお願いしたいと
- 228-
思います。特に子どもや成人がスポーツを
続けています。村内の類似する人口規模の
観戦し、演劇やミュージカルを楽しむこと
大城公民館、或いはまたその他の公民館が
は私も大変、喜んでいます。けれども、少
ありましたら、建築敷地面積、財源内訳が
子高齢化になると小中学校の体育館や教室
お分かりでしたら教えて欲しいと思います。
などが空き、図書館利用や放課後児童健全
3点目、女性登用についてです。
育成事業が活発になり、学習塾や受験塾な
委員会・審議会への女性登用について。
ど子どもも最近は、たくさんの趣味を持っ
本村の政策、決定の場への女性の登用につ
ておりまして、子どもの居場所が多様にな
いては、なかなか進んでいないのが現状で
ることが考えられます。一体、子ども達、
あります。女性の意見を行政の施策に反映
老人達が何回、アリーナに足を運んで活用
させることは、重要であり積極的に進める
するのでしょうか。村外の方、外国の方は、 べきであると考えております。
平成26年度と平成27年度10月まで
どれほど見込んでいるのでしょうか。
また、これらはホームページにも開示を
して欲しいと考えております。特に、基本
の委員会、審議会、行政職員の女性登用状
況を教えて下さい。
構想、基本計画は出来上がっておりますの
また、行政職員の女性管理職の比率も教
で、ホームページで是非、村民に開示をし
えてください。2016年度に向け、女性
て欲しいなあと考えております。とりわけ
登用をどのように進めていこうと考えてい
活用することはたいへん嬉しいことですけ
るのか教えて下さい。
それから向こう5年間の女性登用につい
れども、しかし、将来、若者達への借金の
負担を考えれば、私は心が痛くなります。
ての計画を示して下さい。
そのため、村民の総意を確保すべきであり、 〇議長(比嘉義彦)
村長
多くの住民は、情報を知らないのでありま
す。私は、むしろ住民投票に伏すべきでは
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
それでは、喜屋武すま子議員の御質問に
ないかと考えておりますが、村長はどうお
お答えいたします。
考えでしょうか。
まず、1点目であります。アリーナ建設
2点目は、美崎地区集会所についてです。
(1)美崎地区集会所の建設計画は、予定
についてということで、多くの御質問がご
どおり行われているのでしょうか。現状を
ざいますが、詳細については、建設課長に
お聞かせ下さい。
答弁させたいと思います。
(2)集会所と公民館との違いを教えて下
まず、これまでも、議会でもいろいろア
さい。
リーナの件が出て、説明をしてまいりまし
(3)美崎地区の人口は、年々増加傾向を
た。後期基本構想に載せるべきじゃないか
- 229-
ということをおっしゃっているんですが、
てやるしかないのかなあというふうに今考
後期基本計画は第四次総合計画と合わせて、 えています。合わせて、公共施設整備の基
今策定中でございますので、御理解いただ
金も、今積み立てているところですので、
きたいのは、アリーナの件は、他の公共施
そういう一つ一つをしっかり検証しながら
設とは違って、これまで、北中城村まちづ
やっていきたいというふうに思っています。
くり整備計画の一環として整備する計画で
ですから、全て、それをトータルしてやっ
あります。これまで、申しあげてきました
ていくものではないだろうという認識を持
が、アワセゴルフ場跡地のまちづくりの一
っています。そして、これまでも説明して
環なんですね。ですから、これは区画整理
きましたが、そのアリーナについては、そ
事業の中で、それと合わせて、村も公共の
ういう大きな目的を持ちながら、75%の補
用地を確保しながら、健康そして観光、更
助をいただいたということですから、起債
には防災という大きな目的を持って整備計
計画しながら、当然、持ち出しは全くない
画を進めて来ております。ですから、これ
ということではありません。そういう整備
は、今ここでポンと出来たものではなくて、 に関しては、当然、村も負担をしながらや
当然、基本構想、基本計画、そして今回、
っていくと。大きな負担はなるべくないよ
実施計画ということで、段階を踏んで来て
うな体制を作っていきたいというふうに思
おります。そういう説明を申しあげながら
っているのが、現実であります。合わせて
国の補助を採択させていただいたという経
アリーナについては、今、建設検討委員会、
緯がございます。
更には運営委員会ということでそこで議論
更には、村議会でも、いろいろこれまで
をしていただいているということでありま
議論をしていただいて、予算も認めていた
す。ですから、民間の皆さんも協力したい
だいたということですから、決して、その
という申し出もあるわけですから、そうい
村全体の計画の一部と、当然それは全体の
う力も借りながら財政的にはしっかり取り
一部ですが、他の公共施設と同様の考え方
組んでいきたいというふうに思っていると
ではないだろうと私は思っております。で
ころであります。
すから、他の公共施設の整備も当然であり
駐車場の問題もいろいろありましたが、
ます。先ほど申しあげたとおり、台帳の整
これもこれまで答えた通り、これからイオ
備をしながら、公共施設を整備していくと。 ン、徳洲会、それに北中城村更には地主会
今現在は、村の公共施設の整備のタイムリ
と共に協議会を持ちながら、検討していき
ミットというのは、まだ後5、6年あるだ
たいというふうに思っているところであり
ろうというふうに思っております。当然、
ます。
庁舎、中央公民館、それは別の補助を使っ
- 230-
アリーナ建設について村民の皆さんの総
意を確保すべきであるということですが、
るところでございます。また、この検討委
これまで、議会でも議論をしてきたところ
員会で、お出ししていただいた意見を元に、
でありますし、もう予算も認めていただい
現在、実施計画が進行中ではございますけ
たということであります。説明が足りない
れども、これらの見直しを随時やっている
ということであるならば、これから各自治
ところでございます。他の類似施設をこの
会の地域懇談会がございますので、その中
辺りとの差別化につきましては、スポーツ
でしっかり御説明をしていきたいというふ
といいますとどうしても子ども及び青年と
うに思っているところであります。
いうのがイメージにありがちですけれども、
2点目の美崎地区の集会所ですが、これ
やはり検討委員会に入っていただきますと、
は後ほど詳細は教育委員会に説明をさせた
沖縄県の体育協会の方から意見があったん
いと思っておりますが、若干、工期が伸び
ですけれども、現在は壮年もしくは老年の
たと、新年度から建設ということには変わ
方々ですね、この方達のスポーツ人口もど
りはありません。
んどん全国的に増えている。もしくは全国
2点目、3点目については、担当課のほ
大会も開催されているということの御意見
もございました。この辺りも含めまして、
うに説明させたいと思います。
委員会・審議会への女性登用ですが、こ
こういった方々でも利用し易い。若しくは
れについても総務課のほうに説明をさせた
そういった方々が出来るスポーツを開催で
いと思います。
きるような内容施設にしていきたいという
〇議長(比嘉義彦)
のは、今現在、進めているところでござい
瀬上恒星。
ます。また、既存施設とかで対応不足の御
〇建設課長(瀬上恒星)
意見もございまして、といいますのは、車
建設課長
アリーナ建設の進捗といたしましては、
いすスポーツとか現在、どんどん人口が増
現在のところ建設検討委員会で委員の皆様
えているということが言われておりますけ
に検討をいただいている状況でございます。 れども、車いすで行われるスポーツに対応
内容につきましては、まず、建物の外観、
する体育館施設というのが、今のところ殆
規模及び形状、これと総合的なアワセの開
どないということが現実にございます。こ
発あたりの条例にも見合った形状、この内
ういったのは、車いすというものを使うも
容の施設等の実際に何に使いたいかをどん
のですから、通常の体育館の中で、自転車
なスポーツとイベントをやりたいのかとい
とかああいったのを使うようなイメージで、
う、この利用目的ですね。あと、このどう
結構、タイヤ跡とか、普通の施設では、あ
いったものが、建物に必要なのかという内
まり好ましく思われてないということもご
容などにつきまして、意見をいただいてい
ざいまして、こういうスポーツに対応した
- 231-
床の採用も今現在、検討しております。そ
います。必要経費を除いた部分で、逆に利
ういった使用で既存の体育施設等と差別化
益と見なされる場合につきましては、やは
を図っていきたいと考えております。
り、収入と出来るものではないかと考えて
続きまして3番ですけれども、基本計画
おります。
策定時に、仮にこれはあくまでも概算とい
続きまして4番のほうです。駐車場の台
いますか、そういった計画時に策定したも
数について、何回ほど話し合いが持たれた
のですので、仮に指定管理者制度を導入し
かということで、具体的にイオンモールさ
た場合にということで、まず、設定を考え
ん及び徳洲会さん側と顔を合わせるたびに
ておりました。またこれは同規模の施設へ
担当の方とこういったお話は出ております。
のヒヤリング、具体的にいいますと、コン
回数といたしましては、はっきり、顔を合
ベンションセンターの展示棟なんですけれ
わせるたびにという話になってしまうとあ
ども、年間事業計画や収支計画、あとは運
れなので、これにつきましては、建設検討
営費などの積算の資料とさせていただいて
委員会及び管理運営委員会の時にも同席し
いるところでございます。この施設もスポ
ていただいていますので、建設検討委員会
ーツとかを行うとかのフロアあとは会議と
が現在2回開催されております。管理運営
かを行う多目的施設ですね、そういったも
委員会も2回行っております。今、他の方
のにつきましては、これを利用される方々
々も御一緒だったんですけれども、やはり、
のその利用の仕方によって料金設定も変え
皆さん方駐車場問題については、充分関心
てございました。その内容といいますのは、 持っていただいて、やはり今後解決すべき
入場料を徴収して、宣伝や販売などの営利
問題というものは、皆さんでも認識してお
目的をする場合と料金を徴収しないで、そ
られますので、現在のところ、公式といい
ういった宣伝や販売などを目的としない場
ますか、こういった形では4回、非公式に
合。ということで、同規模ということで、
なるとは思いますけども、これになると回
参考にさせていただいております。この利
数としてはお答えしにくい回数となってお
用料金につきましても、同じようにヒヤリ
ります。以上です。
ングの中で、同じような使い方をされた場
〇議長(比嘉義彦)
総務課長
合はどうなるだろうということで、あくま
でも計画の中ですけれども、参考にしてお
仲本正一。
〇総務課長(仲本正一)
ります。また、実際に運営していく場合、
私からは、2番と5番の公共施設整備計
収益が発生する場合につきましては、どう
画が、未策定ということがありますので、
しても、施設というものは、管理及び運営、 その点に触れて答弁したいと思います。ま
修繕とかそういったものの必要経費がござ
ず、固定資産台帳は、前年度から今年度に
- 232-
かけて財政のほうで整備中でありますが、
ございますが、今回予定されております美
すま子議員がおっしゃるとおりですね、公
崎地区の集会所というのは、以前使用して
共施設整備計画は、次年度策定する予定で
おりましたプレハブの代替施設ということ
すすめております。その後に、中長期財政
で、御理解をいただきたいと思います。本
計画も整備するということで聞いておりま
来の公民館施設につきましては、社会教育
す。この中で、5番のアリーナ建設計画に
施設でございまして、社会教育や生涯学習
ついては、北中城村まちづくり整備計画の
を推進するための拠点施設でございます。
一環として整備する計画ですすめていると
次に村内の類似する人口規模の大城公民
ころでございます。以上です。
館の建築敷地面積、財源内訳についてでご
〇議長(比嘉義彦)
ざいますが、建築面積が332.92㎡でこの財
源 内 訳 は 、 村 補 助 金 4,200万 円 、 自 治 会 負
休憩します。
午前10時54分
休憩
担 金 2,500万 円 と な っ て おり ま す 。 以 上 で
午前10時55分
再開
ございます。
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
総務課長
再開いたします。
村長
仲本正一。
〇総務課長(仲本正一)
新垣邦男。
3点目の委員会・審議会等への女性登用
〇村長(新垣邦男)
アリーナ建設について、住民投票にふす
についてお答えします。
べきと考えるが、村長はどう考えているか
まず始めに、平成26年度と平成27年
ということですが、これまでも議会でそう
度の10月までの委員会・審議会の行政職
いう議論をしてきた経緯がございますので、 員の女性登用の件ですが、まず、委員会は
現段階で住民投票に伏するということは考
平成26年6月1日現在の北中城村の全審
えておりません。
議及び委員会回数は39回ありまして、委
〇議長(比嘉義彦)
員総数338名に対して、女性委員数120名で
森田孟則。
35.5%であります。平成27年10月1日
〇教育長(森田孟則)
現在では、45審議会がありまして委員総
教育長
美崎地区集会所の建設計画についてでご
ざいますが、今年度完成予定で設計を終え
数427名に対して、女性委員数129名で30.2
%でございます。
ておりましたが、防衛施設局との調整にお
次に行政職員数ですが、平成26年4月
いて、工期的なことを指摘されまして、新
1 日 現 在 、 職 員 135名 に 対 し ま し て 女 子 職
年度対応を促されております。
員数54名で40%、平成27年10月1日現
次に集会所と公民館との違いについてで
在 、 135名 に 対 し ま して 53名 で 39.9% で あ
- 233-
ります。質問の中に管理職の話もありまし
ものせて、財政計画もやってローリング事
たので、管理職は平成26年4月1日現在、 業でやっていくべきではなかったのかとい
管理職14名に対しまして女性1名。7.1%で
うことです。皆さんは第三次基本計画の総
す。平成27年4月1日現在、15名に対し
合計画の後期基本計画を作られたかどうか
て1名。6.7%となっております。
というのを質問しましたけれども、お答え
次に次年度の女性登用をどうすすめるか
ということですが、月に2回庁議等がござ
をお願いしたいと思います。
〇議長(比嘉義彦)
企画振興課長
いますので、委員の改選または新規なるも
のについては、積極的に女性登用について
石渡一義。
〇企画振興課長(石渡一義)
後期計画は策定しておりません。
すすめていきたいと思っております。
向こう5カ年間の計画ですが、今年度策
〇議長(比嘉義彦)
定予定の実施計画の中では、県の男女共同
喜屋武すま子議員
参画調査基準に則った数値を使っておりま
〇4番(喜屋武すま子議員)
して、2014年度の審議会の委員に占め
そうなりますと、後期計画はやっぱり行
る女性の割合の数値として、29.7%になっ
政というのは、計画ありきで、計画があっ
ておりまして、2020年の目標といたし
てきちんと5カ年のその財政計画も立てて
まして、35%と設定しているところであり
やるべきだと私は思うんですね。そうする
ます。以上です。
と行き当たりばったりの行政になりかねな
〇議長(比嘉義彦)
いというのもあるんです。その間、やはり
喜屋武すま子議員
文化協会ですかね、中央公民館を建設して
欲しいとか、あったようです。だからこの
〇4番(喜屋武すま子議員)
私が先ほど申しましたこのアリーナの計
画についてですけれども、これは既に7,
ちゃんと基本計画があれば、それに載せて、
出来たと思うんです。
あと1点ですけれども、先ほど村長のほ
8年経っていることもあるんですけれども、
そうであれば、やはり第三次基本計画の後
うからお金は貯めているよというお話があ
期計画に載せて、全体的に村の財政を見渡
りましたので、具体的にお聞きしたいと思
し、まちづくりというのは個別計画なんで
います。公共施設整備のお金は積み立てて
すよ。やっぱり、これは総合計画の中にや
いるということでしたので、具体的に教え
って、やるべきだったのではないかなと思
てください。
います。後期計画では7年前ですから、ス
〇議長(比嘉義彦)
企画振興課長
タートが、7年近く経っている訳ですよね。
ですから、そこのほうにちゃんと基本計画
石渡一義。
〇企画振興課長(石渡一義)
- 234-
公共施設整備の積立額ですが1億4,160万
ういうことで、単独で構想を作らせていた
6,000円です。
だいたということであります。
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
喜屋武すま子議員
喜屋武すま子議員
〇4番(喜屋武すま子議員)
〇4番(喜屋武すま子議員)
これの内訳が分かりましたら教えてくだ
村の計画というのはあくまでも、基本構
さい。どの施設に大体幾らぐらいというの
想の中でやるべきであって、個別計画でい
があると思いますけれども。
いものではないと思います。個別計画は勿
〇議長(比嘉義彦)
論大事です。しかしながら、この基本構想
石渡一義。
の中の基本計画の中に入れないと、全体像
〇企画振興課長(石渡一義)
が見えません。私はこれに対して不満を持
企画振興課長
基金に付いては、内訳はございません。
〇議長(比嘉義彦)
〇議長(比嘉義彦)
村長
っています。
村長
新垣邦男。
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
〇村長(新垣邦男)
すみません。喜屋武すま子議員から御指
それで今回、第四次基本構想を今、策定
摘があったんですが、後期基本構想、基本
中であります。それは財源確保もやらない
計画がこれは自治法の改正で、前期はあっ
といけないということですが。ただ、今、
たんですが、それはやる必要性もないとい
時代の流れで非常に急テンポで世の中は変
うことがあったものですから、私としては
わってきています。ですから制度も変わっ
この時代の流れによって、第四次基本構想
てきます。一括交付金が出て来たり、地方
を今、策定中なんですね。そういう意味で
創生が出て来たり、そうすると、どうして
は全体的な計画に当然載せるべきでしょう
も基本構想は当然必要なんですが、個別計
けれども、これはあくまでもそのアワセの
画で物事は進めていかないと、基本構想が
跡地の開発という意味では単独で、そうい
ないからやらないのかという話ではなくて、
う意味ではまちづくり基本構想を作った訳
我々としては、そういう計画を準備してい
です。その中で財源確保をしっかりやらな
て、これは制度が変わったら直ぐそれに乗
いといけないものですから、財源が認めら
れるような体制を作っていきたいというふ
れないとこの事業は進行しませんでした。
うに思っていて、こういう個別計画も重要
ですからそういう中で交渉しながらまちづ
視をしている訳であります。そうじゃない
くり基本計画の中で、平成24年からやっ
と、なかなか今の行政は追いついていけな
ていますので、御理解いただきたいのはそ
い。あまりに時代が早すぎて、国から直ぐ
- 235-
来ます。今年度補正で付けたから事業はな
の構想は、入っている訳ですね。その中で
いかという話が来ますので、これは常に我
は具体的にどう動いていくかと、当然、福
々としては、事業計画、個別のいろんな対
祉もそうです。農業もそうです。産業もそ
応が出来るような体制を取っていかないと、 う。教育もそうです。そういう具体的に動
なかなか難しいなというふうに思っていま
くときは、やっぱり、個別計画がないと、
すので、その辺は是非御理解をいただきた
直ぐに対応出来ないわけですよ。じゃ、予
いなというふうに思っております。
算はどうするのと、当然この全体的な構想
〇議長(比嘉義彦)
の中には、それぞれの部署が入っています。
ただ、具体的に実施していきなさいという
喜屋武すま子議員
時に、期間はないよと。皆さんは2、3年
〇4番(喜屋武すま子議員)
はい、村の計画というのは、基本計画の
でその計画を作って直ぐ来年は持ってきな
中に入れるべきであって、個別計画でやる
さいという話が出て来ます。どうしても今
と、例えば福祉関係でしたら、たくさんの
の時代個別計画でやっておかないと、なか
個別計画があります。それが別々に作って
なか対応出来ないというのが、現実であり
いったら全体像が見えないんですね。やは
ます。その辺は、構想を否定する訳ではあ
りこれは全体像の中に、これは行政という
りませんが、当然、第四次構想計画も今作
のは経営だから、行政も経営なんですよ。
っています。合わせて、制度、設計がどん
会社と一緒なんですよ。どの個別計画がこ
どん変わっていくとそれに合わせて、計画
の総合計画の中に基本計画の中に入ってい
を作っていかないといけないということだ
るかということをトータルで考えないと。
けは、御理解いただきたいなというふうに
個別に作ってしまうと、分からなくなるわ
思っています。
けですよ。全体像が見えてこないし、どの
〇議長(比嘉義彦)
課にどれだけ振り回されたとか。どの計画
喜屋武すま子議員
にどれがいったということではなくて、や
〇4番(喜屋武すま子議員)
はり個別計画があろうとも、トータルで村
私は個別計画を決して否定しているもの
を経営していくという視点が大事かと思っ
ではありません。これは、当然、やってい
ております。
いことだし、よくわかることであります。
〇議長(比嘉義彦)
やはり、全体的な村の基本構想があって、
新垣邦男。
例えば前期基本計画とか、後期とか。これ
〇村長(新垣邦男)
に落とし込んでいかないと。個別計画のほ
村長
御指摘のとおりであります。ただ、基本
うもいかないといけないというのが、私の
構想の中には、全体的なグローバル的なこ
考えです。勿論、個別計画は大事ですよ。
- 236-
だけどこの個別計画のあるものを全部やる
〇議長(比嘉義彦)
となると分からなくなりますよ。やっぱり
喜屋武すま子議員
これは、お家の経営と一緒で、役場も経営
〇4番(喜屋武すま子議員)
をしていく訳ですから、ちゃんとこの基本
私とは意見が違うのでこれ以上はやらな
計画に落とし込んで、それにやっぱり財政
いことにしまして、次に進みたいと思いま
計画を立てて、この計画については幾ら、
す。
イオンモールの駐車場なんですけれども、
この計画については幾らですよという振り
分けが、出てくるので、急いでいるからと
これは非常に深刻な問題で、何名かの議員
いって、それはやっぱりそういうことをや
さんからも質問が出ました。これを是非、
ってはいけないと、私は思っております。
急いで確保していって欲しいなと思ってい
〇議長(比嘉義彦)
ます。それからこのアリーナについてです
新垣邦男。
けれども、アリーナに来る人というのは、
〇村長(新垣邦男)
だいたい皆さんのほうで、村民の子ども達
村長
繰り返すようですが、前期基本計画は、
が何名で、大人がいくらで、老人がいくら
策定しました。後期基本計画はやらなくて
で或いは村外から何名で、県内から何名で、
いいという法改正がありまして、それはな
或いは県外から何名で、或いは外国から何
ぜかというのは、あまりにも時代が早すぎ
名でという、その内訳というんですかね。
るので、追いつかないと。基本計画を作る
粗々の人数というのは、予定しているのが
と4、5年かかるよと、ヒヤリングをして
ありましたら教えてください。
いろいろとやっていくと、そうではなくて、 〇議長(比嘉義彦)
村長
当然、必要なんですが、それで第四次基本
構想は作っています。作って報告をしなけ
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
ればならないんですけれども、そういう意
アリーナ全体は、多目的アリーナですか
味では、当然、これも大事ですが、やっぱ
ら、4,000人から5,000人と、今想定をして
りいざやる時には、個別計画でしか今対応
おります。それで具体的な実施計画に反映
はできないというのが現状でありますので、 させていくんですが、今、村外から何名、
そのこれからの計画は第四次基本構想の中
子ども何名、老人が何名ということは、細
で、全体的なものの構想は入れていきたい。 かな計算というんですかね、積算は現在出
これはあくまでも指針であります。指針で
しておりません。出したからといってじゃ
すから、実施という話になるとどうしても、 それをどうするのと。これからいろんなス
個別計画での対応になるのかなと、私はそ
ポーツイベントそして、文化イベントをや
ういう認識を持っています。
る訳ですから、細かく限って、村内から何
- 237-
名、村外から何名というような具体的な数
出ております。そうじゃないと、国は補助
値は、今、積算されておりません。
を認めません。いい加減な計画じゃないか
〇議長(比嘉義彦)
といって直ぐにアウトになるものですから、
それは担当課長のほうに説明をさせたいと
喜屋武すま子議員
思います。
〇4番(喜屋武すま子議員)
それでは、このアリーナの使用日数であ
〇議長(比嘉義彦)
建設課長
るとか、稼働率であるとか、そういうもの
の積算は出来ているのか。というのは、収
瀬上恒星。
〇建設課長(瀬上恒星)
多目的アリーナの利用の頻度に関しまし
入と支出がないと運営出来ない訳ですよね。
ですから、そこら辺はおそらく、皆さんは
ては、コンベンションセンターの展示棟の
計算していると思うんですよ。そうしない
利用状況を参考にさせていただいています。
と、もうやがて着工に入るというのに、こ
向こうの状況につきまして、同様の形です
こもやらないで、これも駄目、あれもまだ
けれども、平日と土日で稼働率が変わって
やっていないということでは、やっぱり、
くるものなんですけれども、通常、平日が
村民も納得しないと思うんですよ。やはり
ちょうどスポーツとかを行うフロア部分、
こ れ だ け の お 金 を 投 資 し て 、 7億 円 と い う
あと会議などを行える多目的ルームですね。
借金をしてやっていくわけですから、やっ
この辺りの稼働率がだいたい平日で3割程
ぱりこれは本当に大丈夫なのかなあと、村
度で土日の場合が、これはシーズンによっ
民はみんなびっくりというか、本当にショ
てなみがあるということでおっしゃっては
ックというか。採算が合うようにしないと、 いたんですけれども、大体4割から5割程
維持管理費も尚且つこれをオープンしても
度と伺っております。先ほどの答弁でも申
出すというのは、非常に村民に取っては、
しあげたとおり、利用される方によって、
なかなか理解しにくい話だと私は考えてお
その使用料が変わるということもございま
ります。ですから、分かる分のその積算に
して、だいたい通常プロ、特に料金を取ら
ついて、教えて欲しいと思います。
れるようなイベントが行われる場合、コン
〇議長(比嘉義彦)
ベンションセンターではフロア部を使う場
新垣邦男。
合 は 約 1 日 当 た り 200万 円 程 度 の 設 定 を さ
〇村長(新垣邦男)
れております。また、会議室につきまして
村長
全く計画が何もないということは、前回
は、約20万円ぐらいの設定でされておりま
の議員の御質問でも、今回の議会の御質問
す。ただ、入場料を徴収しないような学生
の中にも出たんですが、基本計画の中では、 さんとかが利用される場合などにつきまし
しっかり、基本的な積算そして収容人数は
ても、フロアの場合は、約40万円から50万
- 238-
喜屋武すま子議員
円、利用される方によっても変わっている
ということで、伺っております。同じよう
〇4番(喜屋武すま子議員)
に 多 目 的 室 の 利 用 に つ き ま し て は 、 3万 円
私が聞いているのは、ここでイベントし
か ら 5万 円 程 度 の 差 が あ る と い う こ と で 伺
て、入場料を払って、バスケットボールが
っておりますので、この利用状況、利用回
来たらそれを見に行くとか、そういう時の
数につきましては、私どもはそのまま取り
料金の設定というのは、やっているのかな
込んでいいかというのも、ちょっとあった
と 思 っ て 聞 い て いる ん で す 。 例 え ば 1,000
んですけれども、この辺りのヒヤリングで
円であるとか、2,000円であるとか、5,000
同様の回数を見込んで設定はいたしました。 円とかという感じで。
〇議長(比嘉義彦)
以上です。
休憩します。
〇議長(比嘉義彦)
喜屋武すま子議員
〇4番(喜屋武すま子議員)
午前11時18分
休憩
午前11時19分
再開
ただ今の入場料は、団体ということにな
〇議長(比嘉義彦)
ると思いますけど、例えば個人が音楽のコ
再開いたします。
ンサートをするとか、何かイベントをして
村長
それを見に行くとかっていう場合の、子ど
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
もであるとか。或いは成人のそういう料金
現時点で個人的に入場料の設定というの
設定というのも分かっているのか。そうい
は、全く考えておりません。というのは、
うのはまだですか。
考える段階でもないだろうと今は。要する
〇議長(比嘉義彦)
に、アリーナが出来て、そして合わせて管
瀬上恒星。
理運営の組織を作るわけですから、その中
〇建設課長(瀬上恒星)
でどういう形でやっていくかというものが
建設課長
アリーナが、3,000名とか若しくは4,000
検討されていくだろうと思っています。当
名とかという規模ですので、おそらく個人
然、収支が合うような形でやらなければい
で借りられるということは、まず、ないか
けないはずですから、それと合わせて、村
と思われるんですけれども、個人で借りら
にあるアリーナですから、やっぱり村民の
れた場合でも、団体と同様の利用目的に応
皆さんにとっては、優遇は当然やっていか
じた料金設定になるかと思います。ただ、
なければならないだろうと思っています。
それにつきましては、こちらとしてはそこ
村の大きなイベント或いは村全体が使う場
まで詳細は計画しておりません。以上です。 合には、それもまた対応をしっかり優遇で
〇議長(比嘉義彦)
きるような対応をやっていきたいというふ
- 239-
うに思っております。
はやはり公民館というのは、役所の第二の
〇議長(比嘉義彦)
働きをするので、将来的にはやっぱり公民
喜屋武すま子議員
館というイメージがあって、それを提供し
ていったほうがいいのかなというのもある
〇4番(喜屋武すま子議員)
それでは次にお話を変えます。美崎地区
ので、どう考えていらっしゃるのか。お願
の集会所についてなんですけれども、この
いします。
集会所というのは、村が考えてもこれは永
〇議長(比嘉義彦)
村長
遠に集会所にはならないのではないかと思
っております。いずれは、美崎の方達もこ
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
の集会所は規模が小さいですから、どうし
経緯は生涯学習課長からあったように、
て も 人 口 も600人 規 模 だし 、 後 々 ち ょっ と
やっているんですが、地域の皆さんからこ
700人 余 り に な る の か な と 思 っ て お り ま す
れまであったプレハブのその集会所、そこ
ので、そうした時に、最初の時はそんなに
はなかったのでお使いいただきたいという
利用がスタート時点ではないかも知れない
ことだったんですが、それが取り壊される
けど、それを使っていくうちに、いろいろ
ということでどうしても、その集会所が必
不便さも感じてくると思うんですね。そう
要だということは充分理解をして、私も早
した時に、例えばこの美崎地区の集会所を
急にやろうということで、ことを進めてま
造られた場合に、それは例えば増築も出来
いりました。ただ、今年度着工という予定
るような施設ではないわけですよね。そう
だったんですが、防衛省から国の補助なの
した時に、今回、美崎地区の方々は、この
で、プレハブは認められないということで、
公民館について、やはり、おそらく不安も
コンクリートでやりましょうということで、
感じていると思うんですね。これがもし、
指摘があったものですから、やりました。
防衛省の補助を貰ったら、どれぐらい使わ
ですから、我々も当初仮設というイメージ
ないといけないとか。勿論、自分達がいつ
で物事を進めて来たんですが、国の補助を
かは公民館を造りたいという夢を持ってい
貰って仮設はないだろうという指摘を受け
らっしゃると思うんですね。そうした時に、 まして、それならば、ちゃんとしたものを
今の土地なんですけれども、この土地にち
仮設ではなくて、耐久性のあるものをとい
ゃんとした今考えているようなものではな
うことで指摘を受けてたので、少し見直し
くて、簡単な中古のプレハブとかそういう
をしました。ところが、今年度着工の予定
のを造って、5年後に新しいのを造ろうか
がどうせ今からやっても繰り越すんだろう
なということも可能なんですかね。それは
と言われまして、ならば、新年度でしっか
どういうふうに考えているのか。私として
りスタートさせたほうが良いんじゃないか
- 240-
という指摘があって新年度というふうにな
て、しかもあちらは外国人も多いんですね。
っております。考え方として、基本的に他
ですからまとめるというのは自治会長さん
の自治会の皆さんは、公民館は中長期的に
かなり苦労すると思いますけれども、新し
計画をなさって地域の皆さんが独自の資金
い自治会長さんも来年は就任するようです
を作って、足りない部分は行政がというよ
ので、是非また地域の声も聞いてやってい
うなシステムでやってまいりました。美崎
ただけたらなあと思いますので、教育委員
地区は新しい街ですから、なかなかそうい
会のほうもよろしくお願いします。
続きまして、最後になりますけれども、
うことも厳しいという御意見もあってなら
ば、集会所がないといけないなということ
女性登用についてです。
女性登用については、これから期待した
で、今回、あくまでも集会所という名目で、
村が出して当然、防衛の補助をいただいて
いところですし、村長も積極的にやりたい
いるんですが、経費をかけずにやろうとい
ということのようですので、是非、お願い
うことになっていますので、その間、まず
したいと思います。それは確かに、昔に比
集会所を使っていただいて、それから地域
べたら女性もいろいろ活躍の場が広がって
の皆さんで将来的な公民館建設をゆっくり
おりますけれども、依然として男性に比べ
検討していただいたらどうかという考え方
てまだまだ登用率は低い。また、役所のほ
でありますので、そのプレハブということ
うにおいては、女性管理職もやはり1人と
ではないということを御理解いただきたい
いうことがありまして、是非、女性の係長
と思います。
を育ててリーダーとして、男性の課長にも
〇議長(比嘉義彦)
お願いしたいんですけれども、女性も出来
喜屋武すま子議員
ますから、是非、また皆さんで、育てて欲
しいと考えております。委員会のほうは、
〇4番(喜屋武すま子議員)
やはり、住民自治ですので、是非、美崎
やはり数字的に登用率は進んでおりますけ
のほうというのはやっぱり村長がおっしゃ
れども、やはり審議会のほうはもっと頑張
ったように、新興地区であるし、やはり長
って欲しいなあと考えております。特に女
い間、先に来た人は10年ぐらいたってい
性が必要なところの部署であるとか、防災
るようですので、そのかたまりとしての活
会議とか。どこら辺か入れられるところが
動はしていないので、それぞれが別のとこ
ありましたら、多分に役職のものが委員会
ろから来て、例えば喜舎場であるとか熱田
・審議会というのは多いと思うんですけれ
であるとか、昔から住民が住んでいてじゃ
ども、是非、またそこら辺にも気を配って
公民館を造ろうとするとその気になるんで
いただいて、一歩でも女性登用を進めて欲
すけど、みんなバラバラの人達が入ってき
しいと考えております。そして、関係課の
- 241-
ほうには、この女性登用に対して、データ
日程第2.議案第60号
平成27年議
を作っていただいて、大変感謝を申しあげ
案第35号「北中城村第四次
ます。どの委員がいつ、任期までというの
基本構想の策定について」の
があって、これで一括して分かりますので、
修正について
是非、任期が来たときには、女性の登用率
が低いところは、是非、積極的に村長、お
〇議長(比嘉義彦)
願いしたいと思います。村長は、男女共同
日程第2.議案第60号
平成27年議
参画推進本部の本部長でもありますので、
案第35号「北中城村第四次基本構想の策
是非、庁議の時にも、このことについて積
定について」の修正について議題といたし
極的に行政職員、それから委員会、審議会、 ます。
女性達がやっぱり活躍する時代を作ろうと
本案について村長の説明を求めます。
いうことで、安倍さんも頑張っていますの
村長
で、村長にも御期待をしたいと思いますの
新垣邦男。
〇村長(新垣邦男)
で、よろしくお願いします。以上で終わり
それでは、議案第60号
平成27年議
ます。
案第35号「北中城村第四次基本構想の策
〇議長(比嘉義彦)
定について」の修正についてを御説明申し
一般質問はこれをもちまして、終了いた
上げます。
します。
議案第60号
平成27年議案第35号「北中城村第四次基本構想の
策定について」の修正について
平成27年議案第35号「北中城村第四次基本構想の策定について」の修正を
別冊のとおり提出し、議会の議決を求める。
平成27年12月17日提出
北中城村長
- 242-
新
垣
邦
男
提案理由
北中城村第四次基本構想審査特別委員会における意見等を踏まえ、
北中城村第四次基本構想の一部を修正し、議会の議決を求めるもの
である。
基本構想
新 旧 対 照 表
新
旧
P12(写真)
(撮影:2015年4月)
(撮影:2015年●月)
P14
これまでの平和を希求する精神を引き継ぎ北中城村のも これら北中城村のもつ自然及び文化的風土や、
つ自然及び文化的風土や、
P14
平和で人と緑が輝く健康長寿と文化のむら きたなかぐ
すく
人と緑が輝く健康長寿と文化のむら きたなかぐ
すく
P17
将来人口
将来人口(仮)
P19 5.新規市街地検討地域(2行目)
東海岸一帯や島袋野比灘原土地区画整理地区、安谷屋前 東海岸一帯や島袋野比灘原土地区画整理地区、
原一帯、キャンプ瑞慶覧サウスプラザ
キャンプ瑞慶覧サウスプラザ
P19 5.新規市街地検討地域(5行目)
東海岸一帯と島袋野比灘原土地区画整理地区、安谷屋前 東海岸一帯と島袋野比灘原土地区画整理地区
原一帯について、
について、
P20 1-1 秩序ある土地利用と村の発展に資する拠点形
成
中南部の骨格的な緑地の保全や市街地形成地域の拡充な 中南部の骨格的な緑地の保全など、法規制による適正な
ど住民の理解を得ながら適切な土地利用誘導を図るとと 土地利用誘導を図るとともに
もに、
P22 3-5 学校教育の充実
人間性豊かな幼児・児童・生徒の育成をすすめます。
人間性豊かな
児童・生徒の育成をすすめます。
P22 3-5 地域で見守る青少年育成
児童・生徒の居場所づくりや、
青少年の居場所づくりや、
P23 4-4 地域防災の向上
災害が発生した場合も速やかに避難・復旧対応ができる、 災害が発生した場合も速やかに復旧・対応ができる、
- 243-
別添、基本構想の新旧対照表が添付して
することに御異議ありませんか。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
ございます。
左のほうが新しく加えるということにな
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。議案第60号
っておりますが、下線で赤字の部分を新し
く挿入というふうになっておりますので、
平
成27年議案第35号「北中城村第四次基
よろしく御審議をお願いしたいと思います。 本構想の策定について」の修正については
原案のとおり可決されました。
〇議長(比嘉義彦)
以上で村長の説明は終わります。
以上で本日の日程は全部終了しました。
これから質疑を行います。質疑はありま
本日はこれで散会します。御苦労様でし
た。
せんか。
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
午前11時30分
〇議長(比嘉義彦)
質疑なしと認めます。これで質疑を終わ
ります。
お諮りします。本案についての委員会付
託は、会議規則第39条第3項の規定によ
って省略することにしたいと思います。御
異議ありませんか。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。本案は委員会の付
託を省略します。
これから討論を行ないます。討論はあり
ませんか。
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
討論なしと認めます。これで討論を終り
ます。
これから議案第60号
平成27年議案
第35号「北中城村第四次基本構想の策定
について」の修正についてを採決します。
お諮りします。本案は原案のとおり決定
- 244-
散会
- 245-
平成27年第6回北中城村議会定例会会議録
招 集 年 月 日
平成27年12月11日
招 集 の 場 所
北 中 城 村 議 会 議 場
開 閉 会 日 時
開
会
平成27年12月22日午前10時00分
議
長
比 嘉 義 彦
及
閉
会
平成27年12月22日午前10時23分
議
長
比 嘉 義 彦
議
番
席
号
び
宣
告
氏
出席
等別
名
議
番
席
号
氏
出席
等別
名
1番
上
間
堅
治
出
8番
新
垣
正
良
出
2番
金
城
高
治
出
9番
山
田
晴
憲
出
3番
比
嘉
盛
一
出
10番
比
嘉
次
雄
出
4番
喜屋武
すま子
出
11番
新
里
知
盛
出
5番
天
久
朝
誠
出
12番
比
嘉
一
郎
出
6番
比
嘉
義
弘
出
13番
宮
城
盛
光
出
7番
名
幸
利
積
出
14番
比
嘉
義
彦
出
6
番
議
員
比
嘉
義
弘
7
番
議
員
名
幸
利
積
事
務
局
長
比
嘉
直
也
議
事
係
長
仲
本
応(不応)招議員
及び出席並びに
欠
席
議
員
会議録署名議員
職務のため議場
に出席した者の
職
氏
名
村
長
新
垣
男
教
長
森
田
孟
則
長
比
嘉
聰
教育総務課長
喜
納
克
彦
総 務 課 長
仲
本
正
一
生涯学習課長
名
幸
芳
徳
企画振興課長
石
渡
一
義
建 設 課 長
瀬
上
恒
星
会 計 課 長
大
田
宏
好
健康保険課長
楚
南
兼
二
住民生活課長
米
須
清
喜
健康保険課長
奥
間
かほる
税 務 課 長
與
儀
光
敏
企画振興課参事
鹿
島
直
上下水道課長
山
田
英
夫
福 祉 課 長
喜
納
啓
二
副
村
邦
育
香
地 方自 治 法 第121
条により説明の
ため出席した者の
職
議
氏
事
名
日
程
別 紙 の と お り
- 246-
昭
議事日程第6号
平成27年12月22日(火曜日)
1.開議
午前10時00分
2.付議事件及び順序
日程
番号
議 案 番 号
1
議案第35号
北中城村第四次基本構想の策定について
2
議案第54号
北 中城 村 行 政手 続 き にお け る特 定の 個 人を 識別
事
件
名
摘
要
委員長報告、質疑 、
討論、決定
〃
す るた め の 番号 の 利 用等 に 関す る法 律 に基 づく
個 人番 号 の 利用 及 び 特定 個 人情 報の 提 供に 関す
る条例の制定について
3
陳情第27-20号
平成28年度福祉施策及び予算の充実について
- 247-
即
決
本委員会は、6月17日、19日、8月
〇議長(比嘉義彦)
おはようございます。
17日、9月18日、12月4日、12月
これから本日の会議を開きます。
17日に開催し、8月17日に委員長が欠
開
席の他は全委員出席のもと審査を行いまし
議(午前10時00分)
た。執行当局からは企画振興課長、企画係
長、企画係職員が出席し、12月4日に参
〇議長(比嘉義彦)
日程に入る前に報告致します。村局委員
会より村局行政の組織及び運営に関する法
考人として総合計画審議会会長の島田勝也
氏が出席しました。
質疑の主なるものとそれに対する答弁、
律第27条の規定による平成27年度北中
城村教育事務点検評価報告書が提出され、
意見について報告致します。
「総合計画審議会委員14名のメンバー
お手元にお配りしておりますので、御参照
構 成 は ど う な っ て い ま す か 。」 との 質 疑 に
ください。
対 し 、「 北 中 城 村 総 合 計 画 審 議 会 条 例 に 基
日程第1.議案第35号
北中城村第四
づき、教育委員会委員長、農業委員会会長、
自治会長会会長、老人クラブ連合会会長、
次基本構想の策定について
青年連合会会長、婦人会会長、父母教師連
合会副会長、商工会会長、漁業組合村支所
〇議長(比嘉義彦)
日程第1.議案第35号
北中城村第四
長、社会福祉協議会会長、文化協会会長、
次基本構想の策定についてを議題とします。 学識経験者として県立芸術大学の砂川准教
本案について委員長の報告を求めます。
授と沖縄大学の島田教授、行政からは副村
北中城村第四次基本構想審査特別委員長
長が入っています 。」との答弁。
「村民アンケートを行っているが、アン
比嘉次雄議員。
〇北中城村第四次基本構想審査特別委員長
ケ ー ト の 内 容 は ど の よ う な 内 容 か 。」 と の
(比嘉次雄議員)
質疑に対し 、「本村に対しての将来の要望 、
議案第35号
北中城村第四次基本構想
居住地の評価、住み心地はどうか、住み続
けたいか、転出したいか、転出したい場合
の策定について。
平成27年第3回6月定例会において提
案され、6月15日の本会議で特別委員会
の理由、村のどういうところが良いか若し
くは悪いか等です 。」との答弁。
を設置し付託され、継続審査となっていま
「第3次総合計画の将来像にあった平和
した議案第35号北中城村第四次基本構想
という文言が今回無くなっているが、なぜ
の策定について、本委員会における審査の
将 来 像 か ら 外 さ れ た の か 。」 との 質 疑 に 対
経過と結果について、御報告申し上げます。 し 、「 外 し た 訳 で は な く 、 会 議 や ア ン ケ ー
- 248-
トの中で出てきた言葉をキーワードとして、 げています 。」との答弁。
それが出てきた回数を積み上げ方式でやっ
「第四次計画が執行されるにあたり、今
た結果、村民アンケートの中では平和関連
後1つの事業について何年目かを目途に
のキーワードは6位、中学生アンケートで
「 遂 行 」、「 執 行 し た 」 と い っ た よ う な、
8位、ワークショップの中でも多くは出て
努力度量の精査をおこなう計画はあります
こなかった。健康長寿、文化・芸術という
か 。」 と の 質 疑 に 対 し 、「 今 回 の 第 四 次 計
ものが上位で挙がったということがあって、 画 か ら の 取 り 組 み と し て 、「 めざ そ う 値 」
順 位 の 高 い も の で 決 め て い ま す 。」 と の 答
を設定していまして、各施策ごとで1~2
弁。
個 、「 め ざ そ う 値 」 で 表 し て い ま す 。 例 え
「第2章で6つの目標とあるが、第三次
ば保育所入所待機児童がいま9名なのが0
計画は我が村の重要な課題を解決する将来
にしていくとか、すべての施策については
に向けてのむらづくりということで重要項
設定できないんですが、5年の前期が終わ
目を3点ほど選定し、リーディングプラン
るときにはそれぞれの事業はフィードバッ
として打ち出していたが、第四次計画はリ
クしてそれぞれの評価というものをやって
ーディングプランは作成しないのか、それ
いきたい 。」との答弁。
とも6つの目標がリーディングプランなの
以上、質疑の終結後、基本構想第1章中
か 。」 と の 質 疑 に 対 し 、「 第 三 次 計 画 の 場
の将来像へ「平和」の文言を入れる必要性
合は4つの基本目標があって、全村植物公
についてを協議。入れることに対して賛成
ひら
苑づくり、平和と文化を拓く人づくり、い
の 意 見 と し て 、「 総 合 計 画 の 基 本 計 画 部 分
きいき健康まちづくり、にぎわいと活力を
に入っているとしても、平和の文言は表部
創るまちづくりという基本目標に加えて、
分である基本構想部分に入れて前面に出す
リーディングプランが3つあり、全村植物
ほ う が よい 。」、「 これ まで 平 和行 政を 行 っ
公苑プラン、全村公苑ミュージアムプラン、 て来た北中城村として、これまでどおり将
全村学習・交流拠点ネットワークプラン、
来像へ平和の文言を入れることにはこだわ
という形で掲げられていましたが、今回の
る べ き 。」、「安 保法 案 の問 題 等、 最近 の 国
リーディングプランは4つの元々の基本目
の政策に通ずると誤解される可能性もあり
標を増やして6つにしています。特に健康
平 和 の 文 言 は 外 す べ き で は な い 。」 と の 意
長寿のキーワードが出てきていますので、
見が出た。その他意見として「将来像とい
これまで健康・福祉とまとめていたものを
うこともあり、取り分け入れなくてもよい。
健康だけは1つの目標にランクを上げるの
審議会であがってきた原案を重視すべ
と、住民と協働というのもこれまでは下位
き 。」、「住 民 意 見を し っ か り 受 けて お り、
にあったものを基本目標としてランクを上
基本計画部分にも入っているので、構想部
- 249-
分に出す必要性はない 。」との意見が出た 。
れる。12月定例会12月17日本会議に
また参考人として総合計画審議会会長の島
おいて、村長から議案第35号を修正する
田勝也氏を招き、これまでの審議会の経緯、 議案の提案がされ、全会一致で可決。その
会長の意見を聴取。経緯として「総合計画
後委員会において修正後の議案審議を行い、
を策定する審議期間としては大変短く、他
討論、採決の結果、本委員会は全会一致で
事業をかかえてのぎゅうぎゅう詰めのスケ
原案を可決すべきものと決定致しました。
ジュールの中で担当はよくやっていたとの
以上です。
印象です。審議会の中では、北中城村にと
〇議長(比嘉義彦)
これより委員長の報告に対する質疑を許
って何十年に一度の大きな変化のときの議
論ということで、ライカム地区の展望の話
します。質疑はありませんか。
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
が多くあり、経済政策でどれだけ村民が豊
かになっていくことができるかが議論の中
〇議長(比嘉義彦)
質疑なしと認めます。これで質疑を終り
心になりました。平和については職員、村
民と会議を重ねた中で出てきたキーワード
ます。
これから討論を行ないます。討論はあり
をつなげていった結果がその将来像になっ
て い ま す 。「 平和 」 が ベ ー ス と な る こ と は
ませんか。
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
当たり前となっていて、頭に掲げなくても
いいのではという認識が審議会にもあって
〇議長(比嘉義彦)
討論なしと認めます。これで討論を終り
あ ま り 議 論 に は な っ て い ま せ ん 。」 と の 説
明があり、会長の意見として「戦後70年
ます。
これから議案第35号
のこの一年、日本、沖縄の振り返りをみた
と き に 、「 平 和 」 と い う 言 葉 を ど う す る か
北中城村第四次
基本構想の策定についてを採決します。
本案に対する委員長の報告は原案のとお
の判断は、あって然りだと考えます。これ
まで北中城村がやってきた歴史を踏まえて、 り可決です。
議案第35号
「平和」の文言を将来像の中に付け加える
北中城村第四次基本構想
ことはあっても良いことと思っていま
の策定については、委員長の報告のとおり
す 。」 と の 意 見 が あ っ た 。 参 考 人 説 明 終 了
決定することに御異議ありませんか。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
後に「平和」を将来像に付け加えるか否か
の採決を行い、賛成8名、反対4名の賛成
〇議長(比嘉義彦)
多数で付け加えることを決定。将来像を
異議なしと認めます。議案第35号
北
「平和で人と緑が輝く健康長寿と文化のむ
中城村第四次基本構想の策定については委
らきたなかぐすく」と決定し当局へ申し入
員長の報告のとおり可決されました。
- 250-
日程第2.議案第54号
北中城村行政
手続きにおける特定の個人を
局からは総務課長、情報管理係長が出席し
ました。
質疑の主なるものとそれに対する答弁、
識別するための番号の利用等
に関する法律に基づく個人番
意見について報告致します。
号の利用及び特定個人情報の
「 条 例 の 第 3 条 、( 村 の 責 務 ) の 中 で、
提供に関する条例の制定につ
「必要な措置を講ずるとともに」とあるが、
いて
どのような措置なのか、また「国との連携
を図りながら」とあるがどのような連携を
図 っ て い く の か 」 と の 質 疑 に 対 し 、「 行 政
〇議長(比嘉義彦)
北中城村行政
手続きにおける特定の個人を識別するため
手続きにおける特定の個人を識別するため
の番号の利用等に関する法律に基づいて、
の番号の利用等に関する法律に基づく個人
本村でマイナンバーを取り扱うために定め
番号の利用及び特定個人情報の提供に関す
た条例が今回の条例であります。業務にお
る条例の制定についてを議題とします。
いて適正な取扱いができるようにこの条例
日程第2.議案第54号
本案について委員長の報告を求めます。
に規定することが必要な措置として設定し
総務厚生常任委員長
比嘉義弘議員。
ています。また国との連携という部分に関
〇総務厚生常任委員長(比嘉義弘議員)
しては、上位法で定められている機関がお
北中城村行政手続きにお
こなう事務として条例の中に別表第1、2
ける特定の個人を識別するための番号の利
がありますが、その表では網羅されていな
用等に関する法律に基づく個人番号の利用
い部分に関して、国と連携して法令に基づ
及び特定個人情報の提供に関する条例の制
い た 措 置 を 取 る と い う こ と で す 。」 と の 答
定について。
弁。
議案第54号
平成27年12月14日、本委員会に付
「この条例施行でこれまで福祉サービス
託されました議案第54号北中城村行政手
を受けている住民が、不利益を被ることが
続きにおける特定の個人を識別するための
な い か 」 と の 質 疑 に 対 し 、「 今回 の 条 例 施
番号の利用等に関する法律に基づく個人番
行で、条例中別表第2にあるような業務
号の利用及び特定個人情報の提供に関する
(例えば医療費助成)において、これまで
条例の制定について、本委員会における審
住民個人が住民票を取ったり、保護者の所
査の経過と結果について、御報告申し上げ
得証明を取ったりしていたものが、このマ
ます。
イナンバーを提示することで、本人がそれ
本委員会においては、12月14日に全
ぞれの課に取りに行かずに1つの課で事務
委員出席のもと審査を行いました。執行当
を代わりにできる、情報を取って添付でき
- 251-
るというシステムですので、不利益を被る
役場の担当職員の業務負担増により、業務
ということは無いと思います 。」との答弁 。
の民間委託化や非正規職員増になる恐れが
「第4条で「個人番号の利用範囲」が機
ある 。」との意見があった。
関が行う事務として別表第1から第3まで
以上で質疑・意見を終結致しまして、討
と多岐の業務にわたっているが、9月に議
論、採決の結果、本委員会は賛成多数で原
決した特定個人情報保護条例では個人情報
案を可決すべきものと決定致しました。
の管理は係長、課長ということになってい
〇議長(比嘉義彦)
これより委員長の報告に対する質疑を行
る。非正規職員比率の高い本村は非正規職
員が業務においてデータを見る、利用する
ないます。質疑はありませんか。
(「 質疑なし」と呼ぶ者あり)
ことがあると思うが、情報漏洩の対策、教
育 等 は ど う な っ て い る か 。」 と の 質 疑 に 対
〇議長(比嘉義彦)
質疑なしと認めます。これで質疑を終り
し 、「 非 正 規 職 員 も 窓 口 に お い て 、 マ イ ナ
ンバーを見たり、ナンバー記入させたりの
ます。
これから討論を行ないます。討論はあり
業務が出てくると思いますが、情報連携の
部分、他市町村や県・国に情報提供する業
ませんか。
務は職員が行います。研修等についても随
まず原案に反対者の発言を許します。
時行っており、今年は職員の研修を3回行
宮城盛光議員。
っています。今後は非正規職員への研修も
〇13番(宮城盛光議員)
予定しており、マイナンバー制度に対して
反対討論を行う前に、12月20日のタ
自覚を持ちながら業務を遂行できるような
イムスに、大きくマイナンバー制度が報じ
態勢をとっていきます 。」との答弁。
られております。そういうことで、まだま
賛 成 意 見 と し て 、「 役 場 の 業 務 に 関 わ る
だ問題が残っているということは、御承知
ことなので、議案が可決されないと、行政
だと思います。また、高校生達もこの大阪
サ ービ ス が 滞 る と 思 われ る 。」、「本村 の 特
や東京等でまた、いろんな安保法案に対し
定個人情報保護条例はすでにスタートして
て、デモが行われているということで凄く
おり、国の法律もスタートしているので、
関心があるわけです。
それでは、議案第54号
村民に不利益を与えないように、条例施行
北中城村行政
し て い く べ き と 考 え る 。」 と の 意 見 が あ っ
手続きにおける特定の個人を識別するため
た。
の番号の利用等に関する法律に基づく個人
反対意見として 、「マイナンバー制度は 、
番号の利用及び特定個人情報の提供に関す
住民個人に番号が付され、それが将来的に
る条例の制定について、反対討論を行いま
徴兵制につながらないか不安がある。また
す。
- 252-
今回の条例について、反対致しまして、
あります。以上のことから賛成討論と致し
マイナンバー制度とは、あらゆる個人情報
ます。
を国が一元的に管理する総背番号制と全く
〇議長(比嘉義彦)
ほかに討論はありませんか。
同じです。その根幹には、今の戦争法、安
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
保関連法と一体の徴税の徹底と徴兵制の導
入と、そして自治体労働者の民営化、非正
〇議長(比嘉義彦)
討論なしと認めます。これで討論を終り
規職員化、広域があるものと考えます。
よって、議案第54号に反対致します。
ます。
これから議案第54号
以上です。
北中城村行政手
続きにおける特定の個人を識別するための
〇議長(比嘉義彦)
次に議案に賛成者の発言を許します。
番号の利用等に関する法律に基づく個人番
山田晴憲議員。
号の利用及び特定個人情報の提供に関する
条例の制定についてを採決を行いますが、
〇9番(山田晴憲議員)
それでは、議案第54号に賛成の立場か
異議がありますので、起立によって採決を
行います。
ら賛成討論を致します。
本件につきましては、上位法に基づく、
本案に対する委員長の報告は原案のとお
国の制度であることは、周知のとおりであ
り可決です。原案のとおり決定することに
ります。行政の効率化を図り、国民の利便
賛成の方は起立を願います。
性を高め、公平・公正な社会を実現する社
(「 起立多数 」)
会基盤作りの確立ということで、既に導入
〇議長(比嘉義彦)
スタートしているものであります。県内各
起立多数です。
自治体においても、同様の準備体制で臨ん
したがって議案第54号
北中城村行政
でおります。先の本議会でも先行して関係
手続きにおける特定の個人を識別するため
条例が可決成立しており、順次、今後も関
の番号の利用等に関する法律に基づく個人
係条例の制定、関係システムの導入整備と
番号の利用及び特定個人情報の提供に関す
関係予算も順次執行されており、職員も受
る条例の制定については、委員長の報告の
入体制を構築して、事業は進行しておりま
とおり可決されました。
す。行政は等しく、住民福祉の向上と住民
サービスに貢献することは当然の責務であ
日程第3.陳情第27-20号
平成28
ります。新制度の導入により、行政の後戻
年度福祉施策及び予算の充実に
りは勿論のこと、停滞は許されません。行
ついて
政の遅滞のない業務遂行は望まれるもので
- 253-
お諮りします。本定例会における議決事
〇議長(比嘉義彦)
平成28
件の字句及び数字、その他の整理に要する
年度福祉施策及び予算の充実についてを議
ものは会議規則第45条の規定によりその
題とします。
整理を議長に委任したいと思いますが、御
日程第3.陳情第27-20号
お諮りします。ただいま議題となってい
る陳情第27-20号
異議ありませんか。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
平成28年度福祉
施策及び予算の充実については、会議規則
〇議長(比嘉義彦)
第39条第3項の規定により、委員会の付
異議なしと認めます。本定例会における
託を省略することにしたいと思います。御
議決事件の字句及び数字、その他の整理に
異議ありませんか。
要するものは議長に委任することに決定し
ました。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
以上で本日の日程は全部終了しました。
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。本案は委員会の付
本日をもって議会は閉会となりますが、議
員並びに当局の皆様には長い会期中、熱心
託を省略します。
これから討論を行ないます。討論はあり
な御審議をいただき、議長として心から感
謝を申し上げます。
ませんか。
以上をもって本日の会議を閉じます。こ
(「 討論なし」と呼ぶ者あり)
れをもって平成27年第6回北中城村議会
〇議長(比嘉義彦)
討論なしと認めます。これで討論を終り
定例会を閉会します。御苦労さまでした。
ます。
これから陳情第27-20号
平成28
年度福祉施策及び予算の充実についての陳
情を採決します。
お諮りします。陳情第27-20号
平
成28年度福祉施策及び予算の充実につい
ての陳情は採決することに御異議ありませ
んか。
(「 異議なし」と呼ぶ者あり)
〇議長(比嘉義彦)
異議なしと認めます。陳情第27-20
号
平成28年度福祉施策及び予算の充実
についての陳情は採択されました。
- 254-
午前10時23分
閉会
地方自治法第123条第2項の規定によ
り署名する。
北中城村議会
議
長
署名議員
署名議員
- 255-