事業報告 - ヨコハマ・アートナビ

平成 17 年度
事業報告
(資料編)
財団法人 横浜市芸術文化振興財団
目
次
平成17年度事業報告 資料編
1.自主事業集計表 ………………………………………………………………
2.課/施設別事業一覧表
(1) 横浜美術館・横浜市民ギャラリー…………………………………………
(2) 横浜みなとみらいホール……………………………………………………
(3) 横浜能楽堂・久良岐能舞台…………………………………………………
(4) 横浜にぎわい座………………………………………………………………
(5) 横浜赤レンガ倉庫1号館……………………………………………………
(6) 市民ギャラリーあざみ野……………………………………………………
(7) 神奈川区民文化センター……………………………………………………
(8) 港南区民文化センター………………………………………………………
(9) 旭区民文化センター…………………………………………………………
(10) 磯子区民文化センター………………………………………………………
(11) 栄区民文化センター…………………………………………………………
(12) 泉区民文化センター…………………………………………………………
(13) 吉野町市民プラザ……………………………………………………………
(14) 岩間市民プラザ………………………………………………………………
(15) 大倉山記念館…………………………………………………………………
(16) 陶芸センター…………………………………………………………………
(17) 大佛次郎記念館………………………………………………………………
(18) 事業推進課……………………………………………………………………
3.文化情報の収集及び提供 ……………………………………………………
4.後援事業一覧表 ………………………………………………………………
5.施設利用状況一覧表 …………………………………………………………
(1) 横浜美術館(レクチャーホール)…………………………………………
(2) 横浜市民ギャラリー…………………………………………………………
(3) 横浜みなとみらいホール……………………………………………………
(4) 横浜能楽堂……………………………………………………………………
(5) 久良岐能舞台…………………………………………………………………
(6) 横浜にぎわい座………………………………………………………………
(7) 横浜赤レンガ倉庫1号館……………………………………………………
(8) 市民ギャラリーあざみ野……………………………………………………
(9) 横浜市市民文化会館関内ホール……………………………………………
(10) 神奈川区民文化センター……………………………………………………
(11) 港南区民文化センター………………………………………………………
(12) 旭区民文化センター…………………………………………………………
(13) 磯子区民文化センター………………………………………………………
(14) 青葉区民文化センター………………………………………………………
(15) 栄区民文化センター…………………………………………………………
(16) 泉区民文化センター…………………………………………………………
(17) 吉野町市民プラザ……………………………………………………………
(18) 岩間市民プラザ………………………………………………………………
(19) 大倉山記念館…………………………………………………………………
(20) 長浜ホール……………………………………………………………………
(21) 陶芸センター…………………………………………………………………
(22) 大佛次郎記念館………………………………………………………………
6.平成17年度理事会及び評議員会に関する事項 …………………………
7.財団の今後のあり方 …………………………………………………………
8.協約 ……………………………………………………………………………
9.指定管理者応募状況 …………………………………………………………
4
7
11
17
20
24
29
31
33
36
39
44
46
48
50
53
54
55
56
59
60
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
93
95
1.自主事業集計表
(1)事業目的別
自主事業集計表
①芸術創造
・発信事業
横浜美術館
②芸術家発掘
・支援事業
③市民協働
推進事業
3
(市民ギャラリー含む)
④市民アクセス
拡大事業
(鑑賞系)
⑤市民アクセス
拡大事業
(体験等)
53
251
⑥都市政策的
事業
合計
16年度
17年度
318
307
横浜みなと
みらいホール
5
16
8
120
8
7
114
164
横浜能楽堂
11
1
7
13
18
2
43
52
219
11
225
239
36
77
横浜
にぎわい座
横浜赤レンガ
倉庫1号館
市民ギャラリー
あざみ野
神奈川区民
文化センター
港南区民
文化センター
旭区民
文化センター
磯子区民
文化センター
栄区民
文化センター
泉区民
文化センター
吉野町
市民プラザ
岩間
市民プラザ
9
29
40
1
2
1
8
14
13
7
-
35
4
9
9
3
25
25
1
6
23
11
39
41
3
6
8
17
23
34
1
17
14
50
32
84
5
3
7
1
17
16
3
7
1
7
28
19
9
5
7
23
21
6
16
3
33
31
52
1
4
58
57
95
111
95
2
5
5
7
6
大倉山記念館
陶芸センター
大佛次郎
記念館
事業推進課
2
26
2
8
57
86
95
事業数合計
49
94
170
506
506
74
1,216
1,399
入場者数
43,102
50,763
90,828
1,682,565
67,637
1,853,409
2,034,748
3,788,304
総事業費
102,559
56,345
46,143
700,960
120,356
84,357
888,609
1,110,720
(単位: 事業:本数/入場者数:人/事業費及び収入:千円)
各事業区分は事業企画の根拠となる「事業目的」です。
①芸術創造・発信事業
独創的で発信性の高い制作事業、フェスティバル事業、国際交流事業、国内外ネットワーク事業など、施設のプロモーショ
ンや「文化芸術創造都市」横浜のイメージアップに貢献する事業
②芸術家発掘・支援事業
コンクール、育成プログラム(留学等)、アーティスト・イン・レジデンスなど、新しい芸術表現や実験的な試みに挑戦す
る新進芸術家を発掘し、活動を支援する事業
③市民協働推進事業
市民企画の公募、市民団体やNPOとの共同主催事業、アートマネージメント講座など、市民の企画制作力の向上と、団
体・NPOの活動を支援し、参加・協働の機会を提供する事業
④芸術への市民アクセス拡大事業(鑑賞系事業)
専門施設・地域施設や財団以外の施設も活用し、また学校、公園等でのアウトリーチ活動なども含め、様々な場所で市民が
幅広いジャンルの芸術文化を身近に鑑賞する機会を提供し、新たな鑑賞者も開拓する事業
⑤芸術への市民アクセス拡大事業(体験・参加・学習等)
入門的実技体験講座、講演会・シンポジウム等の学習事業、創造体験ワークショップ、公募による市民参加事業、学校等へ
のアウトリーチ講座など、全ての市民が芸術文化に身近に親しむ機会を提供する事業、及び情報事業
⑥都市政策的事業
集客・産業・観光振興など街の活性化に貢献する事業、地域コミュニティや地域ネットワークを形成する事業、歴史的建築
物など地域資源を活用する事業、芸術家や文化産業の集積とマーケットの構築につながる事業
‑ 4 ‑
(2)ジャンル別
自主事業集計表
ジャンル
所管
横浜美術館(市民ギャラリー含む)
横浜みなとみらいホール
音
楽
演
劇
舞
踊
古
典
芸
能
大
衆
芸
能
43
映
像
美
術
工
芸
2
262
164
7
45
52
238
横浜にぎわい座
1
239
9
10
77
1
26
2
35
1
2
2
25
1
41
6
4
34
1
35
84
2
16
3
19
3
21
2
31
4
57
横浜赤レンガ倉庫1号館
2
15
市民ギャラリーあざみ野
4
1
神奈川区民文化センター
18
2
港南区民文化センター
32
3
1
4
旭区民文化センター
9
9
2
4
磯子区民文化センター
34
7
3
栄区民文化センター
14
泉区民文化センター
5
11
吉野町市民プラザ
8
3
岩間市民プラザ
17
4
大倉山記念館
52
35
6
1
1
1
3
2
1
3
8
1
95
陶芸センター
大佛次郎記念館
事業数合計
[参考]前年度事業数合計
合計
307
164
横浜能楽堂
事業推進課
そ
の
他
13
95
7
7
18
95
50
12
2
452
67
51
47
250
33
405
94
1,399
384
53
21
35
233
21
412
57
1,216
入場者数合計
(人)
400,780 34,498
9,312
9,322
事業費合計
(千円)
382,595 48,119
55,481
72,760 132,883 28,206 317,079 73,597 1,110,720
‑ 5 ‑
53,178 233,392 1,532,530 1,515,292 3,788,304
事業目的別
⑥都市政策的
事業
5%
事業数比率
事業目的別
②芸術家発掘
・支援事業
1%
①芸術創造
・発信事業
1%
①芸術創造
・発信事業
4%
②芸術家発掘
・支援事業
7%
③市民協働
推進事業
12%
⑤市民アクセス
拡大事業
(体験等)
36%
入場者比率
③市民協働
推進事業
2%
⑥都市政策的
事業
50%
④市民アクセス
拡大事業
(鑑賞系)
36%
ジャンル別
④市民アクセス
拡大事業
(鑑賞系)
44%
⑤市民アクセス
拡大事業
(体験等)
2%
ジャンル別
事業数比率
その他
7%
音楽
11%
入場者数比率
演劇
1% 舞踊
0%
音楽
32%
古典芸能
0%
大衆芸能
1%
美術工芸
29%
その他
40%
映像
6%
演劇
5%
映像
2%
大衆芸能
18%
古典芸能
3%
舞踊
4%
美術工芸
41%
[ 参考 ] 音楽ジャンル別内訳(事業数)
[ 参考 ] 市内アーティスト比率(契約件数)
その他
54件
12%
ポピュラー
81件
18%
国外
24本
1%
クラシック
317件
70%
‑ 6 ‑
市外
1095本
56%
市内
843本
43%
2.課/施設別事業一覧表
[1] 横浜美術館・横浜市民ギャラリー
(1)芸術家発掘・支援事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
6月18日
(土)
アートギャラリー事業
|
7月18日 サビーヌ・デルクール展 人の住む風景
(月)
2
10月1日
アートギャラリー事業
(土)
|
レイチェル・ロザレン展 領域を超える都市現象→
10月30日 愛の政治学
(日)
3
11月16日
(水)
アートギャラリー事業
|
12月18日 クリストファー・クック展
(日)
会場
アート
ギャラリー
アート
ギャラリー
アート
ギャラリー
入場者数 席数
6,262
2,443
3,257
-
-
-
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
-
主催:横浜美術館
共催:デルクール展実行委員会
助成:フランス大使館文化部
協賛:東京日仏学院、横浜日仏学
院、株式会社堀内カラー、チヨダコン
テナー株式会社、メルシャン株式会
社
協力:G.I.P. Tokyo、横浜国立大学
建築学教室
無料
-
主催:横浜美術館
共催:ロザレン展実行委員会
助成:独立行政法人国際交流基金、
財団法人野村国際文化財団
協賛:アサヒビール株式会社、株式
会社資生堂
協力:ヴァリグブラジル航空、全日
空、松下電器産業株式会社
特別協力:国際交流基金サンパウロ
日本文化センター
後援:駐日ブラジル大使館
助成認定:企業メセナ協議会
無料
-
主催:横浜美術館
共催:クリストファー・クック展実行委
員会
助成:大和日英基金
後援:ブリティッシュ・カウンシル
協力:横浜市立高等学校教育研究
会美術工芸部会
無料
(2)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
企画展
「ルーヴル美術館展 19世紀フランス絵画−新古
典主義からロマン主義へ」
記念講演会5回
スライドレクチャー3回
映画上映会1回
1
4月9日
(土)
|
7月18日
(月)
2
企画展
「わたしの美術館展 ─市民が選んだ横浜美術
7月29日 館ベスト・コレクション」
(金) ワークシートプログラム
|
子供アート相談(4回)
8月31日 親子アートクルーズ(2回)
(水) 好きな作品を熱く語る会(4回)
レクチャー(2回)
市民のアトリエ ワークショップ(2コース)
会場
入場者数 席数
横浜美術館
621,814
企画展示室
横浜美術館
26,685
企画展示室
-7-
-
-
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
-
主催:横浜美術館、ルーヴル美術
館、日本テレビ放送網、読売新聞東
京本社 後援:外務省、文化庁、フラ
ンス大使館、フランス食品振興会、横
浜市
特別協賛:大和証券グループ
協賛:大日本印刷、NEC、ニッセイ
同和損害保険、クイーンズスクエア横
浜[アット!]、クイーンズイースト、パ
ン パシフィック ホテル 横浜、クイー
一般1,500円
ンズスクエア横浜、ランドマークプラ
大高生
ザ、三菱地所
1,000円
特別協力:日本航空、日本通運、JR
小中生500円
東日本
協力:京浜急行電鉄、相模鉄道、横
浜ケーブルビジョン、東京急行電鉄、
横浜高速鉄道、横浜みなとみらい2
1、みなとみらい21街づくり協議会、
みなとみらい21プロモーション協議
会、BS日本、シーエス日本、NHK
横浜放送局、横浜市ケーブルテレビ
協議会、ラジオ日本、FMヨコハマ、
TOKYO FM、文化放送
企画協力:NTVヨーロッパ
-
主催:横浜美術館、神奈川新聞社、
tvk
後援:NHK横浜放送局、横浜市、横
浜市教育委員会
協力:京浜急行電鉄、相模鉄道、横
浜ケーブルビジョン、横浜市ケーブ
ルテレビ協議会、FMヨコハマ
一般700円
大高生500円
中学生200円
9月17日
(土)
3
|
12月23日
(金)
4
5
6
7
8
9
10
1月15日
(日)
|
3月26日
(日)
4月4日
(月)
|
7月20日
(水)
8月1日
(月)
|
11月20日
(日)
11月29日
(火)
|
3月22日
(水)
3月5日
(日)
|
3月19日
(日)
4月9日
(土)
|
3月26日
(日)
9月3日
(土)
|
9月23日
(金)
企画展
「李禹煥 余白の芸術展」
先取りレクチャー(4回)
アーティストトーク(解説1回・対談1回)
特別レクチャー(1回)
ワークショップ(2コース)
横浜美術館
27,999
企画展示室
-
-
主催:横浜美術館、朝日新聞社、神
奈川新聞社、tvk
後援:横浜市、駐日韓国大使館、韓
国文化院
助成:財団法人 花王芸術・科学財
団、財団法人アサヒビール芸術文化 一般1,000円
大高生700円
財団
特別協賛:日本サムスン、渡辺石材 中学生400円
店
特別協力:日本航空
協力:京浜急行電鉄、相模鉄道、横
浜ケーブルヒジョン、横浜市ケーブル
テレビ協議会、FMヨコハマ
企画展
「横浜そしてパリ─ 銅版画家 長谷川潔展 作
品のひみつ」展
記念講演会(2回)
トークサロン(4回)
横浜美術散歩(1回)
出張授業(1回)
ワークシート
横浜美術館
34,038
企画展示室
-
-
催:横浜美術館、読売新聞東京本
社、tvk
後援:フランス大使館、NHK横浜放
送局、横浜市
協力:京浜急行電鉄、相模鉄道、み
なとみらい線、横浜ケーブルビジョ
ン、横浜市ケーブルテレビ協議会、
FMヨコハマ
横浜美術館コレクション展 第1期
横浜美術館
常設展示室
-
-
主催:横浜美術館
一般500円
大高300円
中小100円
横浜美術館コレクション展 第2期
横浜美術館
712,668
常設展示室
-
-
主催:横浜美術館
一般500円
大高300円
中小100円
横浜美術館コレクション展 第3期
横浜美術館
常設展示室
-
-
主催:横浜美術館
一般500円
大高300円
中小100円
一般1000円
大高生700円
中学生400円
子どものアトリエ「子どものための展覧会/熊田千
佳慕ワールド」
子どもの
アトリエ
3,089
-
-
主催:横浜美術館
無料
YMAクラシックライブ
グランド
ギャラリー
11,000
-
-
主催:横浜美術館
協賛:横浜信用金庫、ヤマハミュー
ジック横浜
協力:横浜音楽文化協会
無料
-
主催:横浜市民ギャラリー
後援:横浜市、神奈川新聞社、NHK
横浜放送局、tvk、RFラジオ日本、
FMヨコハマ、横浜市ケーブルテレビ
協議会
無料
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
横浜市民ギャラリー収蔵作品展2005
「横浜を描く──かわりゆく風景、かわらぬ風景
──」
市民ギャラリー
1,2階展示室
7,763
-
② 体験・参加・学習等
No.
1
2
3
4
5
開催日
5月1日
(日)
|
3月4日
(土)
5月29日
(日)
|
3月31日
(金)
5月14日
(土)
|
3月31日
(金)
5月11日
(水)
|
3月29日
(水)
10月30日
(日)
|
2月10日
(金)
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
市民のアトリエ
アートチャレンジプログラム
市民のアトリエ
119
186
64% 主催:横浜美術館
1,000円〜
18,000円
市民のアトリエ
アート・ア・ラ・カルト
市民のアトリエ
240
297
81% 主催:横浜美術館
1,500円〜
4,000円
市民のアトリエ
アートテクニカルプログラム
市民のアトリエ
102
104
98% 主催:横浜美術館
17,500円〜
38,500円
市民のアトリエ
オープンスタジオ
市民のアトリエ
1,393
1,646
85% 主催:横浜美術館
1,350円〜
14,600円
市民のアトリエレクチャー&デモンストレーション
市民のアトリエ
43
40
108% 主催:横浜美術館
1,000円〜
1,500円
-8-
6
6月5日
(日)
|
市民のアトリエ12才〜15才のためのプログラム
3月27日
(月)
市民のアトリエ
教員研修
7
8
9
10
11
12
13
16
17
18
19
26
70
37% 主催:横浜美術館
300円〜
1,200円
市民のアトリエ
12
40
30% 主催:横浜美術館
2,000円
オルタナティブ
スペース、美
術館前庭、グ
ランドギャラ
リー、展示室、
横浜市民ギャ
ラリーあざみ
野、市内各所
6,298
-
-
主催:財団法人横浜市芸術文化振
興財団
助成:財団法人地域創造
協力:富士フィルムイメージテック株
式会社、株式会社神奈川フジカ
ラー、NPO法人よこはま里山研究
所、横浜市環境創造局環境活動事
業課、横浜自然観察の森、財団法人
日本野鳥の会、三溪園
子どものためのプログラム(幼・保、小、盲・ろう養
護学校、各種学校、区個別支援学級、年間100
校)
子どもの
アトリエ
6,601
-
-
主催:横浜美術館
子どものアトリエ日曜造形講座(11講座)
子どもの
アトリエ
684
660
104% 主催:横浜美術館
2,000円
子どものアトリエ長期日曜造形講座(2講座)
子どもの
アトリエ
297
270
110% 主催:横浜美術館
6,000円
子どものアトリエ夏休み造形講座(3講座)
子どもの
アトリエ
189
180
105% 主催:横浜美術館
2,000円
8月12日 子どものアトリエフレンズ事業(緑の協会)
(金) 「緑の地球をつくろう」
子どもの
アトリエ
-
-
磯子区民文化
センター
-
-
-
主催:磯子区民文化センター
-
栄区民文化
センター
-
-
-
主催:栄区民文化センター
-
-
-
-
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
-
11月3日
(木)
|
アーティスト・イン・ミュージアム 横浜
3月20日
(月)
4月18日
(月)
|
3月8日
(水)
4月10日
(日)
|
3月19日
(日)
5月8日
(日)
|
11月20日
(日)
7月31日
(日)
|
8月23日
(火)
8月26日
(金)
14
|
2月5日
(日)
15
市民のアトリエ
子どものアトリエフレンズ事業
(磯子区民文化センター)
「スチロールアート」(8月26日)
「針金アート」(2月5日)
子どものアトリエフレンズ事業(栄区民文化セン
8月27日
ター)
(土)
「スチロールアート」
11月12日
(土)
|
3月26日
(日)
3月27日
(日)
|
7月24日
(日)
4月27日
(水)
|
2月10日
(金)
4月10日
(日)
|
3月19日
(日)
子どものアトリエフレンズ事業(横浜市民ギャラ
リーあざみ野)わくわくワークショップ5講座
市民ギャラリー
あざみ野
100% 主催:緑の協会
無料
-
子どものアトリエ教師のためのワークショップ
(春期・夏期講座)
子どもの
アトリエ
128
80
子どものアトリエ講演・研修(21回)
子どもの
アトリエ
862
-
-
主催:横浜美術館
無料
子どものアトリエ親子のフリーゾーン(年間42回)
子どもの
アトリエ
20,262
-
-
主催:横浜美術館
無料
-
発行(主催):横浜美術館
広告(協賛):QUEEN'S SQUARE
YOKOHAMA、QUEEN'S EAST、ヨコ
ハマグランドインターコンチネンタル
ホテル、横浜ロイヤルパークホテル、
クイーンズスクエア横浜、三菱地所、
パン パシフィック ホテル横浜
無料
4月1日
(金)
横浜美術館広報ニュース
20
|
「RGB」59・60合併号
8月31日
(水)
約1800箇所 10万部
へ配布
発行
-9-
-
160% 主催:横浜美術館
5,000円
7月29日
(金)
21
|
横浜市こどもの美術展2005
8月3日
(水)
2月24日
(金)
22
|
3月21日
(火)
市民ギャラリー
全館
今日の作家展2006
「一丁目一番地 はまのくらし」
市民ギャラリー
-街・人・アートをつなぐワークショップと展示3階ABC
出品作家及び講師:荒野真司、田添かおり、平町
展示室
公、森日出夫
- 10 -
5,214
886
-
-
-
主催:横浜市民ギャラリー、横浜市
-
主催:横浜市民ギャラリー
後援:神奈川新聞社、NHK横浜放送
局、tvk、RFラジオ日本、FM横浜、横
入場料
浜ケーブルテレビ協議会、横浜市
一般500円
協賛:EPSON
18歳未満無料
協力:白鳥運輸株式会社、瀧口木材
株式会社、氷川丸マリンタワー株式
WS(4種)
会社、南区寿東部地区連合町内会、
2000円〜
横浜橋通商店街協同組合、南区寿
3000円
東部青少年指導委員協議会
助成:読売新聞社、美術館連絡協議
会、花王株式会社
無料
[2] 横浜みなとみらいホール
(1)芸術創造・発信事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
横浜みなとみらいホール
7thアニバーサリー・コンサート
出演:朝岡聡(司会)、佐藤功太郎(指揮)、東京
6月4日 都交響楽団、井上ゆかり(ソプラノ)、林美智子(メ
(土) ゾソプラノ)、中鉢聡(テノール)、ハン・ミョンウォン
(バリトン)、三浦はつみ(オルガン)、二期会合唱
団、赤い靴ジュニアコーラス、小松原庸子スペイ
ン舞踊団
1
10月26日 横浜トリエンナーレ
(水) for you
2
12月23日
3
美術を楽しむコンサート
(金)
1月28日
YOKOHAMA Opera Mirai Project 2006
(土)
4
Just Composed in Yokahama
次年度選定委員会
5
会場
入場者数 席数
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
主催:横浜みなとみらいホール
協賛:ANA
後援:駐横浜大韓民国総領事館、横
浜市、神奈川新聞社、TVKテレビ、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
S9,000円
A7,500円
B6,000円
C4,000円
大ホール
1,352
2,020
67%
大ホール
2
1,044
-
小ホール
243
440
主催:横浜トリエンナーレ組織委員
会、協力:横浜みなとみらいホール
1,000,000円
55%
主催:横浜美術館、横浜みなとみら
いホール
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
2,000円
主催:横浜みなとみらいホール
共催:横浜市
後援:日本経済新聞社、神奈川新聞
社、tvk、RFラジオ日本、FMヨコハ
マ、横浜市ケーブルテレビ協議会、協
力:英国グラインドボーン音楽祭、イタリ
ア文化会館
S5,000円
A4,000円
B3,000円
大ホール
1,232
2,020
61%
大ホール
-
-
-
-
(2)芸術家発掘・支援事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
4月2日
(土)
1
|
野村誠&小学生パイプオルガンと出会う
4月4日
(月)
会場
大ホール
リハーサル室
2
作曲家野村誠と子ども達によるオルガン作品世界
大ホール
初演!!
レセプション
出演:新山恵理(オルガン)、石川泰(作曲家)、倉
ルーム
品淳子(俳優)、作曲ワークショップに参加した子
リハーサル室
ども達
3
6月14日
(火)
|
1月22日
(日)
シエナ・ウインド・オーケストラ
6月14日 第19回定期演奏会 佐渡裕(指揮)
10月14日 特別演奏会 下野竜也(指揮)
1月21日、1月22日(追加公演) 第20回定期 金
聖響(指揮)
4
7月1日 出逢える音季2005 野々下由香里(Sop)
(金) 出演:竹内太郎(リュート)、鈴木優人(ピアノ)
6
7
8
3月22日
野村誠のアトリエVol.2
(水)
横浜みなとみらいホール
オルガニスト・インターンシップ・プログラム
5月14日
(土)
|
神奈川フィルハーモニ−管弦楽団定期演奏会
3月18日
(土)
22
30
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
主催:横浜みなとみらいホール
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
参加費
3日間
1,500円
73% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
4月2日
(土)
|
7月29日
(金)
11月14日
5
Just Composed 2005 in Yokohama
(月)
入場者数 席数
197
1,066
大ホール
7,067
8,080
小ホール
158
440
小ホール
158
440
18%
主催:横浜みなとみらいホール
助成:アサヒビール芸術文化財団
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
無料
87%
主催:クリスタル・アーツ
協力:横浜みなとみらいホール
後援:エイベックス・クラシックス、ワー
ナーミュージック・ジャパン、バンドパ
ワー
S5,500円
A4,500円
B3,500円
C2,500円
主催:株式会社オレンジノート
36% 協力:横浜みなとみらいホール
36%
主催:横浜みなとみらいホール
助成:芸術文化振興基金
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
3,000円
主催:横浜みなとみらいホール
共催:横浜市
協力:よこはま動物園ズーラシア、横
浜トリエンナーレ2005
助成:(財)地域創造
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
3,000円
小ホール
181
440
41%
大ホール
-
-
-
大ホール
- 11 -
6,871 12,120
4,000円
57%
-
(3)市民協働推進事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
カルミナ・ブラーナ
出演:現田茂夫(指揮)、神奈川フィルハーモニー
5月29日
管弦楽団、菅英三子(ソプラノ)、高橋淳(テノー
(日)
ル)、宮本益光(バリトン)、グロリア少年合唱団、
カルミナ・ブラーナ市民合唱団
会場
大ホール
入場者数 席数
1,777
1,894
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
94%
主催:横浜みなとみらいホール、財団
法人神奈川フィルハーモニー管弦楽
団
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
S4,000円
A3,000円
B2,000円
主催:よこはまマリンコンサート実行
委員会
一般
共催:横浜音楽文化協会
3,000円
協力:横浜みなとみらいホール
5,000円
後援:近代日本開国・横濱開港150
周年記念事業推進協議会、横浜市、
2,000円
神奈川新聞社、tvk、NHK横浜放送 高校生以下
局、(社)ファッション協会
1,000円
協賛:パンパシフィックホテル横浜、
ヤマハミュージック横浜
2
7月17日 第14回よこはまマリンコンサート おん・ぶん・きょ
(日) う スペシャルステージ 中田喜直の世界
大ホール
1,470
1,984
74%
3
2月10日
(金)
|
第26回ヨコハマ・コーラルフェスト
2月12日
(日)
小ホール
大ホール
976
2,900
34% ハマ・コーラルフェスト実行委員会
4
2月25日
みなとみらい新アマチュア室内楽フェスティバル
(土)
小ホール
248
5
6月17日
(金)
横浜みなとみらいホール
|
フレッシュコンサート
10月7日
(金)
主催:横浜みなとみらいホール、ヨコ
無料
後援:横浜市
440
56%
主催:テレビマンユニオン/協賛:花
王
エントランス
1,500円
無料
ロビー
(4)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
1
2
3
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
4月1日
(金)
横浜みなとみらいホール 合唱ワークショップ「カ
|
リハーサル室
ルミナ・ブラーナ」
5月27日
(金)
4月5日
(火)
|
4月6日
(水)
京都フランス音楽アカデミー
アンサンブル・スペシャル・コンサート2005
&公開レッスン
出演:「京都フランスアカデミー」教授陣
4月8日 仲道郁代&仲道祐子ピアノ・デュオ・スペシャルコ
(金) ンサート
小ホール
リハーサル室
入場者数 席数
230
230
入場率
共催、後援、
協賛等
主催:横浜みなとみらいホール
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
- 12 -
受講料
12,000円
市ケーブルテレビ協議会
344
531
65%
4月6日コンサート
主催:京都フランス音楽アカデミー実
行委員会
共催:横浜みなとみらいホール
後援:フランス大使館/協賛:稲畑産
4月5日
業株式会社、株式会社ドルチェ楽
公開レッスン
器、松下電器産業株式会社、株式会
1,000円
社村田製作所、株式会社ワコール
4月5日公開レッスン
主催:横浜みなとみらいホール
協力:京都フランス音楽アカデミー実
行委員会
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
大ホール
入場料
受講料
1,163
1,470
79%
4月6日
コンサート
4,000円
主催:ヤマハミュージック横浜
S5,000円
協力:横浜みなとみらいホール
後援:ヤマハ株式会社、神奈川新聞 A4,000円
社、tvk、横浜市ケーブルテレビ協議 学生3,000円
会
4
5
6
日本フィルハーモニー交響楽団横浜定期演奏会
4月9日 第206回 沼尻竜典(指揮)、伊藤寛隆(クラリ
ネット)
5月21日 第207回 小林研一郎(指揮)、舘野泉(ピア
ノ)
4月9日 6月25日 第208回 阪哲朗(指揮)、菊池洋子(ピアノ)
(土) 7月2日 第209回 小林研一郎(指揮)、渡辺玲子
(ヴァイオリン)
|
7月23日 日本フィル夏休みコンサート 高関健(指
3月11日 揮)、江原陽子(お話と歌)、スターダンサーズ・バレエ
(土) 団(2回公演)
7月31日 日本フィル夏休みコンサート 下野竜也(指
揮)、江原陽子(お話と歌)、スターダンサーズ・バレエ
団(2回公演)
等
全13公演
大ホール
アフタヌーンコンサート
4月20日
「クロイツェル・ソナタ」矢部達也ヴァイオリンリサイタル
4月20日 出演:横山幸雄(ピアノ)
(水) 5月17日
「ペルージャの四季」イタリア・ペルージャ合奏団
|
6月17日
3月14日 「エル・タンゴ2005」オスバルド・ベリンジェリ タンゴ楽団
(火) 出演:アナスタシア・チェボタリョーワ(ヴァイオリン)/東
京交響楽団
等
全14公演
大ホール
名曲を楽しむランチタイム
昼どきクラシック
4月25日 4月25日第46回(2回公演)
(月) 出演:フェルメール・カルテット
5月13日第47回(2回公演)
|
3月20日 出演:二期会マイスタジンガー
(月) 6月8日第48回(2回公演)
出演:オクトバス4
等毎月、全12公演(各2回公演)
24,432 30,174
81%
7月23,31日公演
主催:財団法人日本フィルハーモ
ニー交響楽団、日本フィルハーモ
ニー協会、共催:横浜みなとみらい
ホール/協賛:日清製粉グループ/
後援:神奈川県教育委員会、神奈川
県小中学校音楽教育連盟、横須賀
市教育委員会、三浦市教育委員会、
朝日新聞横浜支局、毎日新聞横浜
支局、読売新聞横浜支局、神奈川新
8,300円〜
聞社、tvk、横浜市教育委員会、川
崎市教育委員会、横浜市小学校音 3,000円ほか
楽教育研究会、横浜市中学校音楽
教育研究会
その他公演
主催:財団法人日本フィルハーモ
ニー交響楽団、日本フィルハーモ
ニー協会
後援:神奈川新聞社、tvk
協賛:パイオニア株式会社
協力:横浜みなとみらいホール
14,878 24,864
主催:朝日友の会/神奈川芸術協会
協力:横浜みなとみらいホール(財団
60% 法人横浜市芸術文化振興財団)
後援:朝日新聞横浜総局
各回800円
大ホール
23,655 48,480
49%
主催:横浜みなとみらいホール
第54回1,000
協賛:ANA
円
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜 別にランチ・
チケット
市ケーブルテレビ協議会
+500円
7
4月27日
(水)
|
3月22日
(水)
オルガン・1ドルコンサート
4月27日「ルーシーで聴く、動物の謝肉祭」
出演:マルク・フィッツェ(オルガン)
5月25日「ルーシーで聴く、パリのエスプリ」
出演:青戸絹江(オルガン)
6月22日「ラブ&サンクス、ルーシー!」
出演:飯塚美奈、小高園里子(オルガン)
等
全13公演
大ホール
16,801 26,260
64%
8
読売日本交響楽団
横浜みなとみらいホリデー名曲コンサート
5月1日 5月1日 第1回 スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ(指
(日) 揮)
7月9日 第2回 「チャイコフスキーのドラマティックな世
|
界」 広上淳一(指揮)、小菅優(ピアノ)
3月22日 8月21日 第3回 「真夏の祭典〜3大交響曲のしらべ
(水) 〜」 服部譲二(指揮)
等
全7公演
大ホール
10,115 14,140
72% /協力:横浜みなとみらいホール、横
9
5月5日
横浜みなとみらいホール こどもの日コンサート
(木)
フィラデルフィア管弦楽団
5月20日
10
出演:クリストフ・エッシェンバッハ(指揮)、ラン・ラ
(金)
ン(ピアノ)
11
プラハ交響楽団
7月1日
出演:ペトル・アルトリフテル(指揮)、長谷川陽子
(金)
(チェロ)
3,300円〜
11,000円
主催:横浜みなとみらいホール/協
賛:株式会社横浜みなとみらい21
(3/23のみ)、大成建設株式会社/ 1ドルもしくは
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
主催:読売新聞社、日本テレビ放送
網、読売テレビ、読売日本交響楽団
浜市ケーブルテレビ協議会
大ホール
大ホール
大ホール
- 13 -
1,543
1,706
1,217
1,816
2,020
2,020
S7,000〜
D3,000円
等
85%
主催:横浜みなとみらいホール
協賛:よこはまコスミワールド、クイー
ンズスクエア横浜、大成建設株式会
大人2000円
社
助成:財団法人地域創造
小人1000円
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
84%
主催:横浜みなとみらいホール
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
S17,000円
A14,000円
B11,000円
C8,000円
D6,000円
60%
主催:ジャパン・アーツ
後援:チェコ共和国大使館
協力:横浜みなとみらいホール
S10,000円
A8,500円
B7,000円
C5,500円
D4,000円
12
7月8日 オルガン・リサイタルシリーズ15
(金) ロバート・ベイツ オルガン・リサイタル
大ホール
642
1,894
主催:横浜みなとみらいホール
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
34% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
3,000円
市ケーブルテレビ協議会
主催:財団法人新日本フィルハーモニー
7月15日 新日本フィル夏の特別演奏会
(金) 小澤征爾
大ホール
14
9月4日 ヴィルトゥオーゾ横浜 第4回演奏会
(日) 出演:オレグ・クリサ(ヴァイオリン)
小ホール
408
440
93% 協力:横浜みなとみらいホール
15
9月7日
オペレッタ名曲の花束
(水)
小ホール
160
440
36% みなとみらいホール
16
9月18日
屋上庭園ライブ 『秀・景・満』
(日)
屋上庭園
80
80
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
13
1,919
2,020
95% 交響楽団
協力:横浜みなとみらいホール
S18,000円
A14,000円
B10,000円
C6,000円
主催:ヴィルトゥオーゾ横浜
4,000円
主催:(有)サウンドポート、協力:横浜
3,000円
主催:横浜みなとみらいホール
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
1,500円
市ケーブルテレビ協議会
17
18
19
20
9月20日
ヒダノ修一ドソロ!ツアー2005
(火)
9月23日 ミシェル・カミロ
(金) Jazz Piano Solo!
9月25日
大野和士/ベルギー王立歌劇場管弦楽団
(日)
10月29日 ホセ・カレーラス
(土) テノールリサイタル
11月13日 アンサンブル金沢
21
(日) マーラー「大地の歌」
22
23
11月23日 マリス・ヤンソンス指揮
(水) バイエルン放送交響楽団
12月2日
前田憲男のXマス 魅惑の宵
(金)
主催:ヒダノ修一 どソロ! コンサート実
小ホール
163
440
協力:横浜みなとみらいホール
大ホール
大ホール
大ホール
大ホール
大ホール
大ホール
701
1,637
1,333
992
1,805
977
1,470
2,020
2,020
1,764
2,020
1,764
12月5日
24
ゲヴアントハウス弦楽四重奏団
(月)
小ホール
395
440
12月6日
倉本裕基ピアノ・コンサート
(火)
大ホール
1,292
2,020
25
12月10日 NHK交響楽団
26
(土) 横浜定期公演
37% 行委員会
48%
主催:横浜みなとみらいホール
協賛:社団法人日本オーディオ協会
後援:横浜JAZZ協会、横浜市、神奈
川新聞社、tvk、RFラジオ日本、FM
ヨコハマ、横浜市ケーブルテレビ協
議会
81%
主催:横浜みなとみらいホール
特別協賛:富士写真フイルム(株)、本 S12,000円
田技研工業(株)
A10,000円
後援:ベルギー大使館、横浜市、神
奈川新聞社、tvk、RFラジオ日本、F B8,000円
C6,000円
Mヨコハマ、横浜市ケーブルテレビ
協議会
66%
主催:テレビ朝日、ビザビジョン
S38,000円
共催:横浜みなとみらいホール
後援:(財)骨髄移植推進財団、ホセ・カ A32,000円
レーラス国際白血病財団、横浜市
B28,000円
特別協賛:中外製薬
C18,000円
協力:JAL
56%
主催:横浜みなとみらいホール/協
賛:(株)PFU/後援:横浜市、神奈
川新聞社、tvk、RFラジオ日本、FM
ヨコハマ、横浜市ケーブルテレビ協
議会
S6,000円
A5,000円
B4,000円
D3,000円
89%
主催:横浜みなとみらいホール
特別協賛:富士写真フイルム株式会
社
後援:ドイツ連邦共和国大使館、横
浜市、神奈川新聞社、tvk、RFラジ
オ日本、FMヨコハマ、横浜市ケーブ
ルテレビ協議会
S17,000円
A14,000円
B11,000円
C8,000円
D:6,000円
55%
主催:横浜みなとみらいホール
協賛:クイーンズスクエア横浜
協力:ミュージックバード
後援:横浜JAZZ協会、横浜市、神奈
川新聞社、tvk、RFラジオ日本、FM
ヨコハマ、横浜市ケーブルテレビ協
議会
S7,000円
A6,000円
B5,000円
D3,500円
90%
主催:横浜みなとみらいホール
後援:ドイツ連邦共和国大使館、横
浜市、神奈川新聞社、tvk、RFラジ
オ日本、FMヨコハマ、横浜市ケーブ
ルテレビ協議会
5,000円
- 14 -
1,203
2,020
クラウン
主催:横浜みなとみらいホール
後援:NHK横浜放送局、横浜市、神
奈川新聞社、tvk、RFラジオ日本、F
Mヨコハマ、横浜市ケーブルテレビ
協議会
S7,000円
A6,000円
B5,000円
D3,500円
64% 協力:横浜みなとみらいホール、日本
60%
4,500円
S8,000円
A6,000円
B4,000円
主催:TBS、日本放送
大ホール
前売3,500円
当日4,000円
1月11日 オーケストラ・アンサンブル金沢 ニューイヤーコ
27
(水) ンサート2006
28
29
大ホール
873
2,020
43%
1月12日
イツァーク・パールマン ヴァイオリン・リサイタル
(木)
大ホール
1,404
2,020
70% 協力:横浜みなとみらいホール
1月21日
池辺晋一郎「音のふしぎメロディのからくり」
(土)
小ホール
飯森範親指揮
2月18日
30
ドイツ・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦
(土)
楽団
2月28日
31
松居直美オルガンリサイタル
(火)
32
主催:財団法人石川県音楽文化振
興事業団
協賛:(株)PFU
特別協力:水野音楽事務所
協力:横浜みなとみらいホール
3月25日
佐々木典子ソプラノリサイタル
(土)
主催:テレビ朝日、FM東京、IMG
提供:富士ゼロックス(株)
大ホール
354
1,809
440
2,020
大ホール
470
1,894
小ホール
272
440
80%
主催:横浜みなとみらいホール
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
90%
主催:ジャパン・アーツ
協力:横浜みなとみらいホール
後援:ドイツ連邦共和国大使館
25%
主催:横浜みなとみらいホール
協賛:大成建設(株)
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
主催:横浜みなとみらいホール
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
62% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
S5,000円
A4,000円
B3,000円
S13,000円
A11,000円
B9,000円
D6,000円
4,000円
S8,500円
A7,500円
B6,500円
C5,000円
D3,500円
3,000円
4,000円
市ケーブルテレビ協議会
9月14日
(水)
心の教育ふれあいコンサート2005
33
|
子どもゆめはまコンサート
11月30日
(水)
大ホール
主催:横浜市教育委員会
関係者のみ
32,963 36,360
91% 協力:横浜みなとみらいホール
入場者
数
入場
率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
72%
主催:横浜みなとみらいホール
協賛:大成建設(株)
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
無料
71%
主催:財団法人神奈川フィルハーモニー
管弦楽団、横浜みなとみらいホール
共催:神奈川県、横浜市
協力:(株)ヤマハミュージック横浜、
大人2,000円
弦楽工房クレモネーゼ
後援:神奈川県教育委員会、横浜市 小人1,000円
教育委員会、神奈川新聞社、tvk、F
Mヨコハマ、財団法人神奈川県高等
学校教育会館
68%
主催:横浜市、横浜市子どものため
のJAZZ教育事業実行委員会、財団
法人横浜市芸術文化振興財団(横浜
みなとみらいホール)
特別協賛:全日本空輸(株)、日本マ
クドナルド(株)
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会、横浜商工会
議所、横浜日米協会、横浜ジャズ協
会、近代日本開国・横浜開港150周
年記念事業推進協議会
② 体験・参加・学習等
No. 開催日
事業名、副タイトル、出演者等
1
夏休みオルガンわくわく大作戦
7月23日0歳からのオルガン・1ドルコンサート
出演:室住素子(オルガン)
8月6日親子でいくオルガン・ツアー
7月19日
出演:三浦はつみ(ナビゲーター)
(火)
8月6日山の手のオルガン
出演:籾垣佳子、渋澤久美(オルガン)
等
全7公演
2
みんなのオーケストラ〜神奈川フィル・楽器ワーク
ショップ〜
8月23日 みんなの☆コンサート
(火) 出演:現田茂夫(指揮/音楽監督)、岩崎里衣(司
会)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、ワーク
ショップ受講生(管弦楽)
3
1月31日
(火)
ウィントン・マルサリス&リンカーンセンタージャズ
|
オーケストラ
2月3日
(金)
会場
大ホール
大ホール
小ホール
大ホール
リハーサル室
練習室
- 15 -
2,094
988
2,198
席数
2,926
1,398
3,248
S5,000円
A4,000円
等
(5)都市政策的事業
No.
1
2
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
6月2日
(木)
|
題名のない音楽会21
2月9日
(木)
11月3日
(木)
|
第24回横浜市招待国際ピアノ演奏会
11月4日
(金)
12月31日 横浜みなとみらいホール
3
(土) ジルヴェスターコンサート2005〜2006
4
クイーンズ・ガラ・ニューイヤー2006
1月2日
ウィーン・オペラ舞踏会管弦楽団
(月)
ニューイヤー・コンサート
会場
大ホール
大ホール
小ホール
大ホール
大ホール
- 16 -
入場者数 席数
4,444
1,424
1,956
1,340
5,630
1,910
2,020
1,716
入場率
共催、後援、
協賛等
主催:株式会社テレビ朝日
79% 協力:横浜みなとみらいホール
入場料
受講料
入場無料
(事前申込制)
75%
主催:横浜みなとみらいホール
共催:横浜市
協賛:ヤマハ(株)、日本ゾーディアック
(株)、ベリングポイント(株)、(株)サーベラス・
ジャパン、助成:(財)ロームミュージックファン
デーション
後援:ロシア大使館、イスラエル大使
館、駐横浜大韓民国総領事館、神奈
川新聞社、tvk、RFラジオ日本、FM
ヨコハマ
大ホール
3,000円
小ホール
2,500円
97%
主催:横浜みなとみらいホール
協賛:(株)横浜みなとみらい21
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
S9,000円
A7,500円
B6,000円
D4,000円
78%
主催:横浜みなとみらいホール
後援:横浜市、オーストリア大使館、
神奈川新聞社、tvk、RFラジオ日本、
FMヨコハマ 横浜市ケーブルテレビ
協議会
協賛:横浜シティ・マネジメント株式会
社、株式会社横浜みなとみらい21、
株式会社東急マーチャンダイジング
アンド マネージメント、株式会社ク
イーンズイースト、横浜シティ・マネジ
メント株式会社パンパシフィックホテ
ル横浜、ランドマークプラザ テナント
会、大成建設株式会社、株式会社横
浜ロイヤルパークホテル、株式会社
横浜グランドインターコンチネンタル
ホテル
協力:財団法人日本オペレッタ協会
S6,000円
A5,000円
B4,000円
[3] 横浜能楽堂・久良岐能舞台
(1)芸術創造・発信事業
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
共催、後援、
協賛等
入場率
入場料
受講料
No.
開催日
1
5月8日
(日)
企画公演①:
対談「子方とは」金春安明×三宅晶子/狂言「老
武者」(大蔵流)山本東次郎・山本凛太郎 /能
「初雪」(金春流)金春穂高・金春飛翔
本舞台
298
486
61% 主催:横浜能楽堂
9,000円
8,000円
7,000円
2
6月4日
(土)
企画公演②:
狂言「靭猿」(和泉流)野村又三郎・野村信朗/能
「鞍馬天狗 白頭 大勢」(観世流)観世恭秀・観
世紘顕
本舞台
360
486
74% 主催:横浜能楽堂
9,000円
8,000円
7,000円
3
7月9日
(土)
企画公演③:
狂言「痺」(和泉流)野村裕基・野村万作/能「関原
與市」(喜多流)友枝雄太郎・友枝雄人
本舞台
450
486
93% 主催:横浜能楽堂
9,000円
8,000円
7,000円
4
9月3日
(土)
企画公演④:
狂言「井杭」(和泉流)野村虎之介・野村万蔵/能
「烏帽子折」(観世流)浅見真州・観世淳夫
本舞台
375
486
77% 主催:横浜能楽堂
9,000円
8,000円
7,000円
5
10月1日 能「隅田川」(観世流)観世榮夫/鼎談「あらためて
(土)
子方の意味を問う」観世榮夫×竹本幹夫×三宅
本舞台
405
486
83% 主催:横浜能楽堂
6,000円
5,000円
4,000円
本舞台
362
486
74% 協力:鶴見区文化協会、鶴見沖縄県
企画公演⑤:
晶子
アジア古典舞踊祭
6
11月12日 琉球王朝の舞踊
(土)
谷田嘉子・佐藤太圭子・金城美枝子・宮城能風・
主催:横浜能楽堂
人会ほか
照喜名朝一・名嘉ヨシ子ほか
アジア古典芸能プロジェクト
7
11月13日 海の民の琉球舞踊
(日)
谷田嘉子・佐藤太圭子・金城美枝子・宮城能風・
主催:横浜能楽堂
鶴見会館
287
934
31% 協力:鶴見区文化協会、鶴見沖縄県
人会ほか
照喜名朝一・琉球音楽弦友会ほか
アジア古典芸能プロジェクト
8
9
11月13日
海の民の琉球舞踊アフタートーク「あしびなー」
(日)
84
120
70% 協力:鶴見区文化協会、鶴見沖縄県
宮城能風・照喜名朝一・平良豊子・名渡山兼一
人会ほか
アジア古典芸能プロジェクト
主催:横浜能楽堂
協賛:タイ国際航空
協力:鶴見区文化協会、タイ王国大
使館、インドネシア共和国大使館ほ
か
11月26日 王宮の舞踊 神々の島の舞踊
関内ホール
(土)
「ラバム・キンナリー」スバチャイ・チャンスワン/「カピラジャ」アナッ
721
1,102
65%
757
1,102
69% 協力:在日大韓民国民団神奈川県
アジア古典芸能プロジェクト
11月26日 韓国舞踊 伝説の至芸
関内ホール
(土)
「長剣舞」「祈願舞」「サルプリ舞」ほか李梅芳舞踊
主催:横浜能楽堂
本部
団
アジア古典芸能プロジェクト
11
12月11日
ワークショップ〜身体と精神
(日)
藤間恵都子、崔昌徳ほか
4,500円
4,000円
3,500円
主催:横浜能楽堂
本舞台
ク・アグン・グデ・オカ・ダレムほか
10
4,500円
4,000円
3,500円
磯子区民
文化センター
79
192
主催:横浜能楽堂
協力:タイ王国大使館、インドネシア
41% 共和国大使館、在日大韓民国民団
500円
4,500円
4,000円
3,500円
4,500円
4,000円
3,500円
500円
神奈川県本部ほか
(2)芸術家発掘・支援事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
アジア古典芸能プロジェクト:日本舞踊 名作と新
作
11月26日
「水仙丹前」藤間恵都子、水木佑歌/「江口の夕
関内ホール
(土)
べ」藤間恵都子/「綾衣」水木佑歌/「浮世傀儡師」
花柳寿南海
- 17 -
入場者数 席数
543
1,102
入場率
共催、後援、
協賛等
49% 主催:横浜能楽堂
入場料
受講料
4,500円
4,000円
3,500円
(3)市民協働推進事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
入場率
第53回横浜能 第1日
1
11月23日
「仕舞」(観世流)岡本房雄ほか/能「輪蔵 鉢叩」
(水)
主催:横浜能楽堂
本舞台
476
486
98% 共催:横浜能楽連盟
本舞台
318
486
65% 共催:横浜能楽連盟
青少年
センター
-
-
(観世流)観世恭秀・田邉哲久・野村萬斎
第53回横浜能 第2日
2
11月26日
狂言「若菜」(大蔵流)山本東次郎/能「金沢猩々」
(土)
(金春流)桜間右陣
3
3月13日
(月)
|
新作狂言劇「シテやったり太郎冠者」
3月15日
(水)
共催、後援、
協賛等
主催:横浜能楽堂
-
入場料
受講料
8,000円
7,000円
6,000円
4,000円
3,500円
3,000円
演劇鑑賞協会から制作受託
(4)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
1
4月9日
(土)
2
4月23日
狂言「清水」(和泉流)三宅右近/能「春日龍神」
(土)
特別公演:
狂言「金岡」(和泉流)野村又三郎 /能「恋重荷」
(観世流)山本順之
会場
入場者数 席数
入場率
共催、後援、
協賛等
本舞台
366
486
75% 主催:横浜能楽堂
8,000円
7,000円
6,000円
本舞台
430
486
88% 主催:横浜能楽堂
4,000円
3,500円
3,000円
本舞台
453
486
93% 主催:横浜能楽堂
4,000円
3,500円
3,000円
本舞台
457
486
94% 主催:横浜能楽堂
7,000円
6,000円
5,000円
本舞台
472
486
97% 主催:横浜能楽堂
8,000円
〜
3,000円
本舞台
729
972
75% 主催:横浜能楽堂
3,000円
1,500円
72% 主催:横浜能楽堂
4,000円
3,500円
3,000円
普及公演:
(喜多流)出雲康雅
普及公演(イブニング能):
3
6月23日
狂言「節分」(大蔵流)山本則孝/能「二人静」(観
(木)
世流梅若会)梅若晋矢・山中 晶
特別公演:
4
7月10日 狂言「惣八」(大蔵流)茂山千之丞/狂言「禰宜山
(日)
伏」(大蔵流)茂山忠三郎/狂言「財宝」(大蔵流)
茂山千作
特別普及公演:夏休み夢舞台
狂言「菓争」(大蔵流)山本東次郎/能「小鍛治
白頭」(観世流)関根祥六・関根祥丸
入場料
受講料
5
8月8日
(月)
6
9月4日
特別普及公演:教科書に載った狂言
(日)
|
狂言「柿山伏」(大蔵流)山本東次郎/「附子」(大
9月18日 蔵流)山本泰次郎/小舞「海人」山本凛太郎
(日)
7
9月11日
狂言「因幡堂」(大蔵流)大蔵吉次郎/能「頼政」
(日)
本舞台
349
486
8
9月17日
(土)
|
能装束公開展示
9月18日
(日)
久良岐
能舞台
100
-
9
10月11日
狂言「蚊相撲」(大蔵流)茂山逸平/能「羽衣」(宝
(火)
本舞台
296
486
61% 主催:横浜能楽堂
4,000円
3,500円
3,000円
本舞台
251
486
52% 主催:横浜能楽堂
4,000円
3,500円
3,000円
本舞台
466
486
96% 主催:横浜能楽堂
4,000円
3,500円
3,000円
普及公演:
(観世流)角寛次朗
-
主催:横浜能楽堂
普及公演:ブランチ能
生流)朝倉俊樹
普及公演:バリアフリー能
10
12月11日
狂言「饅頭」(大蔵流)山本泰太郎/能「枕慈童」
(日)
(金剛流)豊嶋訓三
普及公演:蝋燭能
11
2月18日
狂言「独り松茸」(大蔵流)茂山あきら、能「海人」
(土)
(金春流)櫻間金記
- 18 -
無料
特別公演:
12
3月18日
狂言「業平餅」(大蔵流)山本東次郎/能「屋島
(土)
本舞台
421
486
87% 主催:横浜能楽堂
大事 那須」(観世流)大槻文蔵・山本則俊
8,000円
7,000円
6,000円
② 体験・参加・学習等
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
1
4月13日
(水)
|
初めての能楽教室シリーズ①
7月24日
(日)
2
4月3日
(日)
会場
入場者数 席数
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
第二舞台
ほか
44
44
100% 主催:横浜能楽堂
本舞台
15
15
100% 主催:横浜能楽堂
3
8月11日
(木)
|
こども狂言ワークショップ〜入門編
8月17日
(水)
第二舞台
ほか
20
20
100% 主催:横浜能楽堂
4,500円
4
10月5日
(水)
|
初めての能楽教室シリーズ②
2月5日
(日)
第二舞台
ほか
44
44
100% 主催:横浜能楽堂
20,000円
5
1月30日
(月)
|
こども狂言ワークショップ〜卒業編
3月29日
(水)
第二舞台
ほか
20
20
100% 主催:横浜能楽堂
20,000円
横浜こども狂言会
20,000円
(5)都市政策的事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
特別企画公演
1
10月12日 「あかり夢幻能」
(水)
狂言「月見座頭」(和泉流)野村万作/能「清経
三渓園
音取」(喜多流)友枝昭世・照明:石井幹子
- 19 -
1,343
1,488
主催:横浜能楽堂
90% 協賛:東京電力、NTTデータ
7,000円
5,000円
[4] 横浜にぎわい座
(1)芸術家発掘支援事業
No.
1
実施日
事業名、副タイトル、出演者等
4月29日
「笑志のG.WもにぎわE」
(金)
会場
立川笑志
小ホール
入場者数 席数
141
141
入場率
共催、後援、
協賛等
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
入場料
受講料
1,500円
市ケーブルテレビ協議会
2
4月30日
「横浜で彦いちの噺を聞く。」林家彦いち
(土)
小ホール
128
141
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
91% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
1,500円
市ケーブルテレビ協議会
3
8月27日
「笑志の今夜はにぎわE」
(土)
立川笑志
小ホール
138
141
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
98% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
1,500円
市ケーブルテレビ協議会
4
9月18日
「横浜で彦いちの噺を聞く。」林家彦いち
(日)
小ホール
141
141
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
1,500円
市ケーブルテレビ協議会
5
10月28日 「第一回 三遊亭王楽のにぎわい道場」三遊亭王
(金)
楽
小ホール
108
141
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
77% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
1,500円
市ケーブルテレビ協議会
6
12月23日 「だるまの毛 in のげシャーレ その1本目」
(金)
るま食堂
だ
小ホール
120
141
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
85% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
1,500円
市ケーブルテレビ協議会
7
12月29日
「笑志の今夜はにぎわE」立川笑志
(木)
小ホール
136
141
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
96% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
1,500円
市ケーブルテレビ協議会
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
8
12月30日
「横浜で彦いちの噺を聞く。」林家彦いち
(金)
小ホール
110
141
78%
9
2月24日 「第二回 三遊亭王楽のにぎわい道場」三遊亭王
(金)
楽
小ホール
118
141
84% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
1,500円
1,500円
市ケーブルテレビ協議会
(2)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
1
2
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
経常公演:横浜にぎわい座四月興行
「演芸バラエティ・有名会・名作落語の夕べ」
4月1日 おぼん☆こぼん、関敬六、橋達也、さがみ良太林
家たい平、コント山口君と竹田君、チャーリーカン
(金)
|
パニー、はたけんじ、波田陽区、立川志の輔、三 芸能ホール
4月15日 遊亭楽太郎、春風亭昇太、清水アキラ、栗田貫
(金)
一、林家木久蔵、三遊亭小遊三、、桂南喬、入船
亭扇橋、昔昔亭桃太郎、三遊亭歌る多、三遊亭
円窓、柳家三語楼ほか
3,531
経常公演:横浜にぎわい座五月興行
「演芸バラエティ・有名会・名作落語の夕べ」桂春
5月1日 団治、林家染丸、森乃福郎、マギー審司、ゆーと
ぴあ、柳家花緑、林家二楽、ポカスカジャン、東京
(日)
|
コミックショウ、柳家権太楼、立川左談次、イエス
芸能ホール
5月15日 玉川、藤山新太郎、ケーシー高峰、
(日)
立川志らく、春風亭一朝、北見マキ、春風亭小柳
枝、神田陽子、三笑亭笑三、江戸家まねき猫、五
街道雲助ほか
4,754
- 20 -
6,800
入場率
共催、後援、
協賛等
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
52% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
入場料
受講料
3,000円〜
4,000円
市ケーブルテレビ協議会
8,000
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
59% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
3,000円〜
3,500円
3
4
5
6
経常公演:横浜にぎわい座六月興行
「演芸バラエティ・有名会・名作落語の夕べ」国本
6月1日 武春、東京ボーイズ、二葉百合子、あした順子・
ひろし、
(水)
|
立川談春、桂米平、林家たい平、サムライ日本、 芸能ホール
6月15日 だるま食堂、三遊亭鳳楽、立川談志、立川談慶、
(水)
三遊亭楽太郎、三遊亭圓丈、三遊亭遊三、橘ノ
圓、桂文我、立川志らく、古今亭志ん駒、雷門助
六、柳亭左楽、ペペ桜井、春雨や雷蔵ほか
3,334
経常公演:横浜にぎわい座七月興行
「演芸バラエティ・有名会・名作落語の夕べ」三遊
7月1日 亭圓歌、玉川カルテット、コント山口君と竹田君、
(金)
三遊亭小遊三、三遊亭圓丈、立川志らく、東京
|
芸能ホール
7月15日 ボーイズ、鈴々舎馬風、林家木久蔵、林家きく
姫、立川志の輔、大塚文雄、成田武士、三笑亭
(金)
可楽、三遊亭歌司、桂南喬、柳月三郎、瀧川鯉
昇ほか
3,280
経常公演:横浜にぎわい座九月興行
「演芸バラエティ・有名会・名作落語の夕べ」内海
9月1日 桂子、マギー審司、柳家小三治、立川志らく、昭
(木)
和のいる・こいる、立川志の輔、伝の会、ナポレオ
|
芸能ホール
9月15日 ンズ、立川談志、春野百合子、小沢昭一、三遊亭
鳳楽、桂雀三郎、春風亭昇太、林家正楽、東京
(木)
ボーイズ、柳家権太楼、立川談春、五街道雲助、
鏡味仙三郎社中、三遊亭遊三、三笑亭茶楽ほか
4,194
7,200
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
46% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
6,800
53%
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
3,000円〜
3,500円
一部
中学生以下
7,200
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
58% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
3,000円〜
4,500円
市ケーブルテレビ協議会
7
8
経常公演:横浜にぎわい座十一月興行
「演芸バラエティ・有名会・名作落語の夕べ」三遊
亭好楽、玉川カルテット、立川志らく、笑福亭鶴
11月1日 光、笑福亭松喬、風間杜夫、柳家喬太郎、東京
ボーイズ、三遊亭圓丈、おぼん☆こぼん、Wモア
(火)
|
モア、すず風にゃん子・金魚、青空球児・好児、コ 芸能ホール
11月15日 ント山口君と竹田君、春風亭一朝、瀧川鯉昇、三
(火)
遊亭鳳楽、
国本武春、あした順子・ひろし、林家正蔵、立川
志の輔、ローカル岡、林家二楽、三笑亭夢太朗、
三遊亭圓彌ほか
4,426
9
経常公演:横浜にぎわい座十二月興行
「演芸バラエティ・有名会・名作落語の夕べ」国本
武春、林家二楽、ポカスカジャン、五街道雲助、
12月1日 古今亭志ん駒、桃月庵白酒、柳家権太楼、林家
たい平、桂歌丸、三遊亭楽太郎、古今亭志ん橋、
(木)
|
古今亭志ん輔、三遊亭白鳥、だるま食堂、永六
芸能ホール
12月15日 輔、遠藤泰子、太田スセリ、ケーシー高峰、チャー
(木)
リーカンパニー、昭和のいる・こいる、立川談春、
三升家小勝、三笑亭笑三、都家歌六、柳亭小燕
枝、桂歌春、
林家正楽、柳家三語楼、桂南喬ほか
4,242
3,474
48%
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
3,000円〜
4,000円
8,000
55%
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
3,000円〜
4,000円
7,200
59% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
7,200
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
3,000円〜
4,000円
市ケーブルテレビ協議会
373
400
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
93% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
- 21 -
3,000円〜
3,500円
500円
経常公演:横浜にぎわい座十月興行
「演芸バラエティ・有名会・名作落語の三遊亭栄
馬夕べ」東京コミックショウ、玉川カルテット、ロー
10月1日 カル岡、林家たい平、三遊亭小円歌、立川志の
輔、立川談志、清水アキラ、栗田貫一、三遊亭楽
(土)
|
太郎、三笑亭夢之助、三遊亭鳳楽、国本武春、あ 芸能ホール
10月15日 した順子・ひろし、玉川スミ、成田武士、東京ボー
(土)
イズ、灘康次とモダンカンカン、入船亭扇橋、三笑
亭可楽、宮田章司、金原亭伯楽、大空遊平・かほ
り、桂文楽、雷門助六、江戸家まねき猫
ほか
芸能ホール
一部
中学生以下
市ケーブルテレビ協議会
3,579
「新年カウントダウン寄席」立川志の輔、立川文
都、三遊亭全楽、立川笑志、立川志雲、立川志
遊、立川志の吉、三増紋之助、ダメじゃん小出、
寒空はだかほか
49%
3,000円〜
4,000円
1,500円
経常公演:横浜にぎわい座八月興行
「演芸バラエティ・有名会・名作落語の夕べ」三遊
亭楽太郎、堺すすむ、マギー司郎、高橋キヨ子、
牧伸二、松鶴家千とせ、原一平、柳貴家小雪、桂
8月1日 歌丸、露の五郎、桂福団治、笑福亭福笑、露の団
(月)
六、林家たい平、柳家喬太郎、コント山口君と竹
|
芸能ホール
8月15日 田君、おぼん☆こぼん、コントD51、三遊亭好楽、
三遊亭小遊三、三笑亭笑三、入船亭扇橋、三笑
(月)
亭夢丸、桂歌蔵、桂竹丸、林家正楽、柳家三三、
翁家喜楽
三遊亭圓馬、柳亭市馬
ほか
12月31日
(土)
|
10
1月1日
(日)
6,800
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
4,000円
11
経常公演:浜にぎわい座正月興行
「演芸バラエティ・有名会・名作落語の夕べ」三遊
亭鳳楽、三遊亭好楽、マギー司郎、三遊亭楽太
郎、堺すすむ、ナポレオンズ、三遊亭円丈、一龍
1月1日 斎貞水、三遊亭歌之介、三遊亭歌武蔵、柳家喬
太郎、三遊亭白鳥、林家彦いち、松元ヒロ、立川
(日)
|
談春、昭和のいる・こいる、サムライ日本、松鶴家 芸能ホール
1月15日 千とせ、ぶるうたす、桜川梅后一行、三遊亭小遊
(日)
三、アサダ二世、
三遊亭圓彌、桂小文治、ボンボンブラザース、柳
家紫文、桂歌丸、笑福亭鶴光、春風亭正朝、三
笑亭夢丸、川柳川柳、林家今丸、明石寿々栄ほ
か
12
経常公演:横浜にぎわい座二月興行
「演芸バラエティ・有名会・名作落語の夕べ」玉川
スミ、玉川カルテット、イエス玉川、玉川福太郎、
2月1日 立川笑志、立川談志、桂文珍、
桂あやめ、林家たい平、立川志の輔、三遊亭楽
(水)
|
太郎、立川ぜん馬、さこみちよ、青空球児・好児、 芸能ホール
2月15日 東京ボーイズ、ブラック嶋田、堺すすむ、柳家花
(水)
緑、三遊亭歌司、古今亭寿輔、三遊亭遊三、三
笑亭可楽、北見伸&スティファニー、太田家元九
郎、桂伸乃介、春風亭柳好、北見マキ、柳家さん
八、東京二・たかし、金原亭伯楽、林家二楽ほか
13
経常公演:横浜にぎわい座三月興行
「演芸バラエティ・有名会・名作落語の夕べ」橘家
圓蔵、あした順子・ひろし、
おぼん☆こぼん、三遊亭好楽、立川志らく、3バカ
3月1日 ヘッズ、松旭斎すみえ、青空たのし、カンカラ、灘
(水)
康次とモダンカンカン、前田隣、アンクルベイ
|
芸能ホール
3月15日 ビー、はたけんじ、立川志の輔、桂米助、春風亭
小朝、柳家さん喬、柳家喬太郎、林家木久蔵、林
(水)
家彦いち、三笑亭夢太朗、入船亭扇治、鈴々舎
馬桜、ロケット団、桂文生、春雨や雷蔵、林家正
楽、鏡味正二郎、三遊亭圓輔、ぴろき、近藤志げ
るほか
4,468
6,400
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
70% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
4,579
6,800
67%
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
3,000円〜
3,500円
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
3,000円〜
4,000円
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
4,332
6,800
64%
10月1日
(土)
|
展示企画「桂文治は噺家で・・・展」
14
10月15日
(土)
情報
コーナー
-
-
-
10月21日
(金)
|
展示企画「お笑いぱっちり倶楽部写真展」
15
11月15日
(火)
情報
コーナー
-
-
-
11月18日
(金)
|
展示企画「志ん朝の高座」
16
12月15日
(木)
情報
コーナー
-
-
-
情報
コーナー
-
-
-
17
1月20日
(金)
|
展示企画「追悼五代目桂文枝展」
2月21日
(火)
3,000円〜
3,500円
② 体験・参加・学習等
No.
1
2
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
7月12日
(火)
「寄席体験プログラム 7月」三笑亭夢太朗、桂歌
|
7月15日 助、松旭斎小天華、林家今丸、宮田陽・昇ほか
(金)
芸能ホール
8月20日
「落語を知りたい!玉置館長の落語講座」
(土)
芸能ホール
入場者数 席数
417
417
入場率
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
無料
市ケーブルテレビ協議会
82
200
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
41% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
500円
〜1,000円
市ケーブルテレビ協議会
3
8月21日
「寄席体験にぎわい座バックステージツアー」
(日)
芸能ホール
115
150
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
77% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
- 22 -
500円
〜1,000円
4
8月23日
「挑戦!講談体験教室」
(火)
5
9月12日
(月)
|
「寄席体験プログラム 9月」
9月15日
(木)
一龍斎貞友
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
小ホール
12
20
60%
芸能ホール
400
400
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
主催:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
市ケーブルテレビ協議会
- 23 -
1,000円
無料
[5] 横浜赤レンガ倉庫1号館
(1)芸術創造・発信事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
1
6月17日 フランス映画祭
(金) ガラパーティー
ホール
520
-
2
6月18日 フランス映画祭
(土) シンポジウム
ホール
248
274
3
4
8月13日
(土)
横浜ローザ
|
〜赤い靴の娼婦の伝説〜
8月15日
(月)
9月3日
(土)
|
赤い靴の女たち
9月11日
(日)
9月28日
(水)
トリエンナーレ関連イベント
5
|
武田秀雄展
10月16日
(日)
10月21日
(金)
トリエンナーレ関連イベント
6
|
ロバート・キャパ展
12月25日
(日)
11月25日
(金)
7
|
アートマネジメント学会
11月26日
(土)
12月16日
(金)
国際共同制作
8
|
「フォーカス」
12月18日
(日)
9
12月23日
Bellows Lovers Night Vol.5
(金)
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
-
主催:ユニフランス・フィルム・イン
ターナショナル、フランス映画祭実行
委員会、フランス映画祭横浜受入委
員会
無料
主催:東京藝術大学大学院映像研
91% 究科、フランス映画祭横浜受入委員
無料
会
ホール
ホール
スペース
スペース
ホール
ホール
ホール
- 24 -
1,164
1,597
6,895
18,967
732
392
400
1,164
2,000
-
-
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ
協力:京浜急行電鉄、相模鉄道、東
京急行電鉄、横浜高速鉄道
80%
前売3,800円
当日4,300円
学生2,500円
主催:赤い靴の女たち制作委員会、
横浜赤レンガ倉庫1号館
後援:横浜市、tvk、神奈川新聞社、
毎日新聞社横浜支局、朝日新聞横 前売5,000円
浜支局、読売新聞社横浜支局、産経 当日5,500円
学生3000円
新聞社横浜総局、東京新聞社横浜
支局、共同通信社横浜支局、日本経
済新聞社横浜支局、横浜ライオンズ
クラブ
-
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館、武田
秀雄実行委員会
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ
協賛:「波逹」ブレイクスルー
-
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館、日本
テレビ放送網
企画協力:東京富士美術館
大人800円
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
大高生500円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、スペイ
小中生200円
ン大使館、ハンガリー共和国大使館
特別3回券
協力:横浜美術館、JR東日本横浜支
1,500円
社、東京急行電鉄、京浜急行電鉄、
相模鉄道、横浜高速鉄道、横浜市交
通局
無料
95%
主催:ブリティッシュ・カウンシル、イタ
リア文化会館、アイルランド大使館、
東京・横浜・日仏学院、フィンランドセ
ンター、東京ドイツ文化センター、横
浜市、横浜市芸術文化振興財団
共催:国際交流基金
助成:欧州委員会
協力:企業メセナ協議会、アートNPO
リンク
無料
560
70%
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館、ル・
ラボラトワール・ヴィクトル・ヴェリテ、
フランス大使館
後援:横浜市、ハンガリー大使館、ス
ペイン大使館、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ
助成:地域創造
前売4,000円
当日4500円
学生2,000円
400
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館、JWAVE
協賛:キリンビール
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
指定6,500円
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ
立見5,800円
協力:ローランド、ビクターエンターテ
イメント、ビデオアーツ・ミュージック、
東芝EMI、リットーミュージック、サウス
ピア、ディスクガレージ
768
1月21日
(土)
横浜ダンスコレクションR
10
|
提携公演
1月29日
(日)
2月3日
(金)
横浜ダンスコレクションR
11
|
オーストラリアー日本 ダンスエクスチェンジ
2月12日
(日)
12
2月14日 横浜ダンスコレクションR
(火) シンポジウム
ホール
ホール
ホール
922
906
290
-
1,200
300
2月27日
(月)
13
|
横濱世界演劇祭2006
3月5日
(日)
ホール
1,746
2,000
3月15日
(水)
14
|
横浜アートライブ
3月19日
(日)
ホール
439
800
76%
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館
共催:フランス大使館
後援:横浜市、イスラエル大使館、イ
タリア文化会館、オーストラリア大使
館、オーストリア大使館、駐日韓国大
使館、韓国文化院、ケベック州政府
在日事務所、スイス大使館、スペイン
大使館、ハンガリー共和国大使館、
フィンランドセンター、ベルギー王国
大使館、社団法人現代舞踏協会、社
団法人神奈川県芸術協会、新書館
「ダンスマガジン」、ダンスカフェ、オ
ン・ステージ新聞社、神奈川新聞社、
tvk、RFラジオ日本、FMヨコハマ
協賛:キリンビール、資生堂、松下電
器
助成:地域創造
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館
共催:フランス大使館
後援:横浜市、イスラエル大使館、イ
タリア文化会館、オーストラリア大使
館、オーストリア大使館、駐日韓国大
使館、韓国文化院、ケベック州政府
在日事務所、スイス大使館、スペイン
大使館、ハンガリー共和国大使館、
フィンランドセンター、ベルギー王国
大使館、社団法人現代舞踏協会、社
団法人神奈川県芸術協会、新書館
「ダンスマガジン」、ダンスカフェ、オ
ン・ステージ新聞社、神奈川新聞社、
tvk、RFラジオ日本、FMヨコハマ
協賛:キリンビール、資生堂、松下電
器
助成:地域創造
前売
4,000円
3000円
当日
4500円
3,500円
学生
2,000円
前売
3,500円
3000円
当日
4,000円
3,500円
97%
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館
共催:フランス大使館
後援:横浜市、イスラエル大使館、イ
タリア文化会館、オーストラリア大使
館、オーストリア大使館、駐日韓国大
使館、韓国文化院、ケベック州政府
在日事務所、スイス大使館、スペイン
大使館、ハンガリー共和国大使館、
フィンランドセンター、ベルギー王国
大使館、社団法人現代舞踏協会、社
団法人神奈川県芸術協会、新書館
「ダンスマガジン」、ダンスカフェ、オ
ン・ステージ新聞社、神奈川新聞社、
tvk、RFラジオ日本、FMヨコハマ
協賛:キリンビール、資生堂、松下電
器
助成:地域創造
87%
主催:横濱世界演劇祭2006実行委
員会
共催:横浜市芸術文化振興財団、神
奈川県演劇連盟、横浜演劇研究所、
神奈川県、横浜市、神奈川県青少年
前売3,500円
センター、神奈川芸術文化財団
当日4,000円
後援:横浜市観光コンベンション
ビューロー、ブリティッシュ・カウンシ
ル
助成:私的録音保証金管理協会
協力:横浜SAAC
無料
主催:横浜市芸術文化振興財団、横
前売3000円
当日3,500円
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
55% 浜アートLIVE実行委員会
(2)芸術家発掘・支援事業
No.
1
2
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
5月25日
(水)
|
アーノルド・グロッシェル映像展
5月31日
(火)
6月11日
(土)
フランス月間事業
|
アントワーヌ・プーペル展
6月25日
(土)
会場
入場者数 席数
入場率
スペース
2,862
-
-
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館、
Arnold Groeschel
無料
スペース
4,025
-
-
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館
無料
- 25 -
7月8日
(金)
3
|
7月9日
(土)
12月28日
(水)
4
|
1月4日
(水)
1月5日
(木)
5
|
1月9日
(月)
6
7
国際芸術カーニバル
舞踏の源流から身体表現の未来へ
U35 500アーティスト作品展
TAIWA 日本・イラン現代美術展
1月9日 横浜ダンスコレクションR
(月) 受賞者公演
1月12日
(木)
横浜ダンスコレクションR
|
ソロ×デュオコンペティション+
1月15日
(日)
ホール
488
600
スペース
4,765
-
スペース
ホール
ホール
1,612
193
720
-
250
808
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館、国際 前売3,000円
当日3,500円
81% 舞台芸術交流センター
-
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館、チェ
コ日本美術文化センター
無料
-
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館、アー
トサライプロジェクト
後援:在日本イランイスラム共和国大
使館
無料
77%
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館
共催:フランス大使館
後援:横浜市、イスラエル大使館、イ
タリア文化会館、オーストラリア大使
館、オーストリア大使館、駐日韓国大
使館、韓国文化院、ケベック州政府
在日事務所、スイス大使館、スペイン
大使館、ハンガリー共和国大使館、 前売:4,000円
フィンランドセンター、ベルギー王国 当日:4500円
大使館、社団法人現代舞踏協会、社 学生:2,000円
団法人神奈川県芸術協会、新書館
「ダンスマガジン」、ダンスカフェ、オ
ン・ステージ新聞社、神奈川新聞社、
tvk、RFラジオ日本、FMヨコハマ
協賛:キリンビール、資生堂、松下電
器
助成:地域創造
89%
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館
共催:フランス大使館
後援:横浜市、イスラエル大使館、イ
タリア文化会館、オーストラリア大使
館、オーストリア大使館、駐日韓国大
使館、韓国文化院、ケベック州政府
在日事務所、スイス大使館、スペイン
前売3,000円
大使館、ハンガリー共和国大使館、
当日3,500円
フィンランドセンター、ベルギー王国
4日間通し券
大使館、社団法人現代舞踏協会、社
8,000円
団法人神奈川県芸術協会、新書館
「ダンスマガジン」、ダンスカフェ、オ
ン・ステージ新聞社、神奈川新聞社、
tvk、RFラジオ日本、FMヨコハマ
協賛:キリンビール、資生堂、松下電
器
助成:地域創造
8
1月12日
(木)
横浜ダンスコレクションR
|
ショーケース
1月15日
(日)
スペース
1,923
-
-
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館
共催:フランス大使館
後援:横浜市、イスラエル大使館、イ
タリア文化会館、オーストラリア大使
館、オーストリア大使館、駐日韓国大
使館、韓国文化院、ケベック州政府
在日事務所、スイス大使館、スペイン
大使館、ハンガリー共和国大使館、
フィンランドセンター、ベルギー王国
大使館、社団法人現代舞踏協会、社
団法人神奈川県芸術協会、新書館
「ダンスマガジン」、ダンスカフェ、オ
ン・ステージ新聞社、神奈川新聞社、
tvk、RFラジオ日本、FMヨコハマ
協賛:キリンビール、資生堂、松下電
器
助成:地域創造
9
2月1日
(水)
卒業制作展誘致・支援による
|
「アーティストの卵」
3月22日
(水)
スペース
ホール
1,958
-
-
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館
- 26 -
無料
無料
2月14日
(火) 横浜ダンスコレクションR
10
|
ロリーナ・バリエントスによる振付家のための構成
2月18日 力養成講座
(土)
2月15日
(水)
横浜ダンスコレクションR
11
|
アマンダによるダンステクニック・ワークショップ
2月17日
(金)
2月15日
(水)
12
|
佐藤太清賞公募作品展
2月19日
(日)
ホール
ホール
スペース
64
105
349
70
120
-
91%
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館
共催:フランス大使館
後援:横浜市、イスラエル大使館、イ
タリア文化会館、オーストラリア大使
館、オーストリア大使館、駐日韓国大
使館、韓国文化院、ケベック州政府
在日事務所、スイス大使館、スペイン
大使館、ハンガリー共和国大使館、
1日500円
フィンランドセンター、ベルギー王国
2日間750円
大使館、社団法人現代舞踏協会、社
団法人神奈川県芸術協会、新書館
「ダンスマガジン」、ダンスカフェ、オ
ン・ステージ新聞社、神奈川新聞社、
tvk、RFラジオ日本、FMヨコハマ
協賛:キリンビール、資生堂、松下電
器
助成:地域創造
88%
主催:横浜赤レンガ倉庫1号館
共催:フランス大使館
後援:横浜市、イスラエル大使館、イ
タリア文化会館、オーストラリア大使
館、オーストリア大使館、駐日韓国大
使館、韓国文化院、ケベック州政府
在日事務所、スイス大使館、スペイン
大使館、ハンガリー共和国大使館、
フィンランドセンター、ベルギー王国
大使館、社団法人現代舞踏協会、社
団法人神奈川県芸術協会、新書館
「ダンスマガジン」、ダンスカフェ、オ
ン・ステージ新聞社、神奈川新聞社、
tvk、RFラジオ日本、FMヨコハマ
協賛:キリンビール、資生堂、松下電
器
助成:地域創造
無料
-
主催:京都府福知山市、福知山市佐
藤太清記念美術館
後援:横浜赤レンガ倉庫1号館、京都
府、京都府教育委員会、東京都板橋
区教育委員会、朝日新聞社、毎日新
聞社、読売新聞社、産経新聞社、京
都新聞社、KBS京都、両丹日日新聞
社、NHK京都放送局、日図デザイン
博物館
協力:日本通運
無料
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
無料
無料
(3)都市政策的事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
1
4月23日
(土)
|
第30回野毛大道芸inみなとみらい21
4月24日
(日)
イベント広場 530,000
-
-
主催:野毛大道芸実行委員会みなと
みらい21
協賛:三菱地所、東急マーチャンダ
イジングアンドマネージメント、クイー
ンズイースト、横浜市芸術文化振興
財団、みなとみらい21熱供給、みな
とみらい21街づくり協議会、みなとみ
らい21プロモーション協議会
2
5月3日
第53回国際仮装行列
(火)
イベント広場 310,000
-
-
主催:国際仮装行列実行委員会
9月24日
赤レンガパーク野外ライブ
(土)
主催:FMヨコハマ、ニッポン放送、
TOKYO FM、FLIP SIDE
共催:ヨコハマシーサイドフェスティバ
イベント広場 20,000 20,000 100% ル連絡協議会、横浜みなとみらい2 一般6,300円
1、横浜市芸術文化振興財団、横浜
赤レンガ
3
9月30日
(金)
4
|
横浜オクトーバフェスト
10月10日
(月)
10月18日
(火)
5
|
横浜ファッションウィーク
10月23日
(日)
イベント広場 460,000
ホール
1Fスペース
- 27 -
3,000
-
-
-
主催:オクトバーフェスト実行委員会
後援:ドイツ大使館、ドイツ商工会議
所、ドイツ観光局
無料
-
主催:横浜ファッション協会
共催:横浜市、シティリビング
後援:横浜商工会議所、横浜観光コ
ンベンション・ビューロー、近代日本
開国・横浜開港150周年記念事業推
進協議会
協賛:高島屋横浜店、京急百貨店、
横浜岡田屋モアーズ、横浜松坂屋、
相鉄ジョイナス、ザ・ダイヤモンド、上
野トランスティック、キリンビール、高
文堂、タカナシ乳業、コカ・コーラセ
ントラルジャパン、横浜銀行
協力:横浜赤レンガ倉庫1号館
無料
12月10日
(土)
6
|
アートリンク
2月14日
(火)
7
8
12月24日 横濱ハーバーライトファンタジー
(土) サンクスキャンドル
2月27日
横浜国際女子駅伝2006
(月)
イベント広場 53,000
イベント広場 100,000
イベント広場 30,000
- 28 -
-
-
-
-
主催:スケートリンク実行委員会
協賛:読売新聞社、ドコモ、カラーキ
ネティクス
入場料500円
貸靴料500円
-
主催:横濱ハーバーライトファンタ
ジー実行委員会
共催:横浜市
後援:JR東日本横浜支社
協力:相模鉄道、京浜急行電鉄、
シーサイドライン、横浜市交通局、横
浜高速鉄道、首都高速道路公団
キャンドル
600円
900円
-
主催:日本陸上競技連盟、日本テレ
ビ放送網、読売新聞社、報知新聞社
主管:神奈川県陸上競技協会
後援:神奈川県、神奈川県教育委員
会、横浜市、横浜市教育委員会、神
奈川県体育協会、横浜市体育協会、
横浜商工会議所、横浜青年会議所、
RFラジオ日本
特別協賛:日産自動車
協力:横浜赤レンガ倉庫1号館
運営協力:横浜市体育指導委員
連絡協議会:神奈川走友連盟
無料
[6] 市民ギャラリーあざみ野
(1)芸術創造・発信事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
10月28日
開館記念式典
(金)
会場
レクチャー
ルーム
入場者数 席数
153
194
入場率
共催、後援、
協賛等
79% 主催:横浜市
入場料
受講料
無料
(2)市民協働推進事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
-
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
協力:東京綜合写真専門学校、創造
と森の声
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
無料
1
10月29日
(土)
開館記念展vol.1「たからもの-写真と言の葉」市民
|
11月20日 協働プロジェクト
(日)
2
11月22日
(火)
開館記念展vol.2「市民創作展−アートがいっぱ
|
11月27日 い!/青葉区民芸術祭」
(日)
展示室2
3,041
-
-
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野、
青葉ふるさと協議会・青葉区民芸術
祭運営委員会・青葉区役所
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
3
11月22日
(火)
開館記念展vol.2「市民創作展-アートがいっぱ
|
11月27日 い!/オープニング市民作品展(前期)」
(日)
展示室1
3,264
-
-
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
4
11月28日
(月)
開館記念展vol.2「市民創作展-アートがいっぱ
|
12月4日 い!/オープニング市民作品展(後期)」
(日)
展示室1A
展示室2
2,497
-
-
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
5
10月30日 日本画入門講座「手の中の たからもの を描こ
(日)
う!」
アトリエ
12
20
展示室2
2,843
-
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
60% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
1,600円
ケーブルテレビ協議会
6
11月6日 絵画技法入門講座「フレスコ画で たからもの を
(日)
描こう!」
アトリエ
7
20
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
35% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
3,600円
ケーブルテレビ協議会
7
11月8日
(火)
金工入門講座「銀の写真たてをつくろう!」(2回
|
11月15日 講座)
(火)
アトリエ
10
20
50%
8
11月10日
(木)
絵画素材講座「絵の中の見えないたからもの?桐
|
11月17日 油」(2回講座)
(木)
アトリエ
16
20
80% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
9
2月3日
(金)
|
3月30日
(木)
市民企画講座
①【布花講座−枝に花一杯のばら】
②【モザイク講座−キッチングッズPOT PLATE】
③【うきうき!親子のワークショップ−白磁に描く上絵
付け】
④【幼児指導者のためのアート講座〜子どもの心
を知ろう 子どもの絵を学ぼう】
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
7,400円
4,000円
ケーブルテレビ協議会
アトリエ
71
-
-
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
①7,500円
②4,000円
③2,500円
子ども
1,000円
④3,500円
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
2,500円
1,000円
無料
(3)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
1
10月29日 開館記念コンサート
(土)
「N響メンバーによる室内楽のおくりもの」
2
10月29日
(土)
|
11月20日
(日)
開館記念展vol.1「たからもの-写真と言の葉」5人
展
石内都、島尾真三、長島友里枝、尾仲浩二、蜷
川実花
会場
入場者数 席数
レクチャー
ルーム
190
194
98%
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野、
男女共同参画センター横浜北
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
展示室1
3,219
-
-
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
- 29 -
3
10月29日
外壁作品「評価エンブレム」
(土)
|
立体作品「心のたからもの〜里山のホタルの舞
12月4日 い」
(日)
アートプラザ
7,920
-
4
11月3日
「たからもの-写真と言の葉」アーティストトーク
(木)
レクチャー
ルーム
86
194
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
協力:NPO法人あおばトリエンナー
レ実行委員会
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
44% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
無料
無料
ケーブルテレビ協議会
横浜みなとみらいホール連携企画
5
11月5日
「横浜市招待国際ピアノ演奏会〜あざみ野特別
(土)
公演」
開館記念展関連企画
レクチャー
ルーム
134
180
74%
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
協力:横浜みなとみらいホール
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
2,000円
1,000円
85%
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
2,500円
1,000円
74%
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
協力:横浜にぎわい座
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
3,000円
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
協力:横浜能楽堂
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
3,000円
11月13日
「谷川俊太郎+谷川賢作〜親子で綴る たからも
(日)
レクチャー
ルーム
7
11月19日 横浜にぎわい座出前興行
(土)
「名作落語の会 たからもの 」
レクチャー
ルーム
8
11月20日 横浜能楽堂共同企画
(日)
「茂山狂言会 むかしむかしの宝物-附子・柑子」
レクチャー
ルーム
66
153
43%
9
11月23日 ファミリー企画「おかぐら人形劇 わんぱくスサノオ
(水)
の大蛇退治」
レクチャー
ルーム
100
153
65% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
6
の 」
164
143
194
194
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
2,000円
1,000円
ケーブルテレビ協議会
11月26日 つづきジャズ協会連携企画「中村誠一の「本日は
10
(土)
JAZZ日和」」
11
2月12日
(日)
|
2月26日
(日)
プリント・アート−魅せる現代版画展
【展覧会】
【ギャラリートーク】
【コラボレーションWS-ヒートグラフ】
レクチャー
ルーム
展示室
アトリエ
126
820
167
-
75%
-
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
協力:つづきジャズ協会
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
2,000円
一般300円
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、 大高200円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市 中以下無料
ケーブルテレビ協議会
WS5,000円
② 体験・参加・学習等
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
1
11月12日
(土)
横浜美術館子どものアトリエフレンズ!
|
11月26日 「親子のフリーゾーン」
(土)
アトリエ
697
-
2
11月12日 横浜美術館子どものアトリエフレンズ!
(土)
わくわくワークショップ「スチロールアート」
アトリエ
17
20
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
-
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
協力:横浜美術館
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
85% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
1,000円
ケーブルテレビ協議会
3
11月26日 横浜美術館子どものアトリエフレンズ!
(土)
わくわくワークショップ「ぬいぐるみアート」
アトリエ
11
20
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
55% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
1,000円
ケーブルテレビ協議会
4
1月29日
(日)
|
3月26日
(日)
わくわくワークショップ
【プリントアート】
【ペーパーアート】
【モザイクアート】
アトリエ
- 30 -
33
-
-
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
1,000円
[7] 神奈川区民文化センター
(1)芸術家・発掘支援事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
チャレンジかなっく-音楽編−
①公開審査 審査員:大町ますみ、公募市民審
8月12日 査員
②ランチタイムロビーコンサート「ピアノで綴る初冬
(金)
|
の調べ」 出演:熊谷有彩
3月19日 ③ランチタイムロビーコンサート「春風を呼ぶヴァイ
(日)
オリン」 出演:クレッシェンド
④ランチタイムロビーコンサート「ピアノで彩る春色
のメロディ」 出演:上野由美
会場
ホワイエ
入場者数 席数
308
308
入場率
共催、後援、
協賛等
主催:神奈川区民文化センター
協賛:㈱ジェー・エス・エス、㈱クラチ
ドトールコーヒー東神奈川駅前店
100% 後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
入場料
受講料
審査料
1,000円
入場無料
(2)市民協働推進事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
1
5月5日
(木)
|
5月7日
(土)
2
7月15日 かなっくホール開館1周年記念
ACDプロジェクト2005関連企画 町の中のふるさ
(金)
|
とシリーズ 「韓国の音楽と舞踊」
7月16日 出演:千明善・尹福美・金春江・NPO民団国際協
(土)
力センター、金泰希
3
かなっくにぎやか計画
かなっくホール開館1周年記念
8月12日 夏休み一日施設開放デー
(金)
「かなっくまるごと一日体験」
出演:三遊亭遊吉
講師:森田光、山中カメラ、鈴木鼎童、藤岡博志
4
11月28日 神奈川大学連携企画「かながわ落語会」
(月)
出演:鈴木陽一、柳家花緑
かなっくにぎやか計画
こどもの日ギャラリー1日開放
会場
ギャラリーA
ホール
音楽ルーム
全館
入場者数 席数
49
254
643
-
269
-
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
-
主催:神奈川区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
94%
主催:神奈川区民文化センター
協賛:㈱ジェー・エス・エス、㈱クラチ
ドトールコーヒー東神奈川駅前店
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
助成:地域創造
協力:NPO民団国際協力センター
1,500円
-
主催:神奈川区民文化センター
協賛:㈱アペックス、Family Mart東神
奈川東口店、㈱ジェー・エス・エス、
アート体験
㈱クラチドトールコーヒー東神奈川駅
参加料
前店
100円
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
ホール
180
259
69%
主催:神奈川区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
5
2月14日
(火)
|
公募展「キャベツ畑でつかまえて!」
2月19日
(日)
ギャラリーB
215
-
-
主催:神奈川区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
出展料
500円
鑑賞無料
6
3月22日
(水)
かなっくにぎやか計画
|
3月30日 出前コンサート
(木)
反町地域
ケアプラザ
102
-
-
主催:神奈川区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
259
64%
主催:神奈川区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
2,000円
420
主催:神奈川区民文化センター
協賛:㈱ヤマハミュージック横浜、㈱
ジェー・エス・エス、㈱クラチドトール
100% コーヒー東神奈川駅前店
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
2,000円
(3)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
1
5月27日
「チュチュチュファミリー」アカペラスーパーライヴ
(金)
2
かなっくホール開館1周年記念
ホール
7月17日 ちびっ子集まれ「音を楽しもう!」
(日)
出演:実籾純代・若林万里子・堀秀樹・府川雪野・ 音楽ルーム
山岸明彦・芝女英子
ホール
- 31 -
入場者数 席数
167
420
一般800円
3歳〜小学生
500円
3
水野佐知香の絃・弦・鉉
①邦楽+洋楽=?!(かなっくホール開館1周年
7月25日 記念)
(月)
出演:水野佐知香・吉原佐知子・野澤佐保子・染
|
3月19日 谷京子・吉澤延隆・野澤徹也
②咲競う音の花束
(日)
出演:水野佐知香・新井章乃・古川原裕仁・大島
路子・田中雅弘・藤村俊介
4
1月17日 「新春雅楽の調べ」
(火)
演奏:神奈川雅楽部
主催:神奈川区民文化センター
協賛:㈱ジェー・エス・エス、㈱クラチ
ドトールコーヒー東神奈川駅前店、
根岸家、Family Mart東神奈川東口
一般2,500円
店、三代目くぼた
高校生以下
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
1,500円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
協力:洗足学園音楽大学現代邦楽
研究所
ホール
365
522
70%
ホール
音楽ルーム
410
410
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
主催:神奈川区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
1,000円
ケーブルテレビ協議会
5
2月3日
(金)
|
2月4日
(土)
音楽劇「兵士の物語」
ホール
出演:熊倉一雄、指揮:小久保大輔、演奏:ガレリア 神奈川小学校
501
-
-
主催:神奈川区民文化センター
一般2,000円
助成:(財)地域創造
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、 高校生以下
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
1,000円
ケーブルテレビ協議会
② 体験・参加・学習等
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
1
神奈川区民ミュージカル「よこはま・新浦島伝説」
出演:公募による区民を中心としたワークショップ
5月29日 参加者
(日)
構成・演出:井上弘久、脚本:かめおかゆみこ、音
|
8月7日 楽:金子忍、振付:カネコキヨミ、歌唱指導:池亀
順子、舞台美術:内山勉、照明:仲大盛桂子、音
(日)
響:渡邊禎史、衣装:間宮寛江、舞台監督:内田
潤一郎、制作:村上芳信
2
4月13日
(水)
舞台裏方ワークショップ
|
2月7日 講師:山田裕
(火)
会場
入場者数 席数
入場率
ホール
近隣地区
センター
ほか
923
1,086
97
269
ホール
近隣地区
センター
ほか
- 32 -
85%
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
主催:神奈川区民文化センター
共催:神奈川区役所
助成:(財)地域創造
参加料
協賛:東放学園高等専修学校、東放 10,000円
学園専門学校、㈱ジェー・エス・エ
ス、㈱クラチドトールコーヒー東神奈
入場料
川駅前店
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、 一般1,000円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市 高校生以下
500円
ケーブルテレビ協議会、横浜市中学
校演劇研究協議会、横浜市高等学
校演劇連盟
主催:神奈川区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
36% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
受講料
5,000円
[8] 港南区民文化センター
(1)芸術家発掘・支援事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
90%
主催:港南区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会、ケーブルテ
レビ・シースリーヨコハマ
1,000円
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
41%
主催:港南区ひまわり管弦楽団
共催:港南区民文化センター
後援:港南区役所、こうなん文化交
流協会、ケーブルテレビ・シースリー
ヨコハマ
1,000円
主催:港南区民文化センター、港南
区ひまわり管弦楽団
協賛:上大岡マスタープランの会
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
ルテレビ・シースリーヨコハマ
無料
2時の音楽会「ハートフル・サクソフォン」
1
2月18日
出演:星野杏奈(サクソフォン)、丹生谷佳恵(ピア
(土)
ホール
217
240
ノ)
(2)市民協働推進事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
7月17日
港南区ひまわり管弦楽団第11回定期演奏会
(日)
会場
ホール
入場者数 席数
250
331
2
7月16日
こども・ミーツ・オーケストラ@ひまわりの郷
(土)
ホール
130
319
41%
3
7月2日
(土)
ホール
595
762
78% 共催:港南区民文化センター
第12回こうなん童謡コンサート
主催:こうなん童謡コンサート実行委
大人1,500円
員会
子供800円
後援:港南区役所
主催:港南JAZZフェスティバル実行
委員会
一般2,500円
共催:港南区民文化センター
後援:港南区役所、横浜JAZZ協会、 高校生以下
神奈川新聞社、tvk、RFラジオ日本、
無料
FMヨコハマ、横浜市教育委員会
協力:京急百貨店
4
8月27日
港南区JAZZフェスティバル2005
(日)
ホール
250
319
78%
5
9月11日
わくわく上大岡 越中おわら風の盆
(日)
ホール
600
319
188% 後援:港南区役所
6
10月23日
第17回ひまわり区民コンサート
(日)
381
主催:ひまわり区民コンサート実行委
員会
100% 共催:港南区民文化センター
後援:こうなん文化交流協会、港南
区役所
ホール
380
共催:港南区民文化センター
無料
1,000円
(3)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
主催:港南区民文化センター
協賛:京急百貨店
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
ルテレビ・シースリーヨコハマ
大人500円
小中高生
300円
未就学児
100円
1
Welcome Kids! 「こどもたちのためのヴァイオリン・
4月2日 セレナードⅡ」
(土)
出演:物集女純子(ヴァイオリン)、村上美雪(ピア
ノ)
ホール
230
240
96%
2
4月2日
(土)
2時の音楽会「ヴァイオリン・セレナード」
出演:物集女純子(ヴァイオリン)、村上美雪(ピア
ノ)
ホール
160
319
50% RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
主催:港南区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
1,000円
ルテレビ・シースリーヨコハマ
3
6月16日 Welcome Kids! 「親子で楽しむピアノ・コンサート」
(木)
出演:沼田宏行(ピアノ)
ホール
263
240
主催:港南区民文化センター
協賛:京急百貨店
110% 後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
ルテレビ・シースリーヨコハマ
4
6月16日 2時の音楽会「フランスj印象派のピアノ音楽」
(木)
出演:沼田宏行(ピアノ)
ホール
151
319
47% RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
主催:港南区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
ルテレビ・シースリーヨコハマ
- 33 -
大人500円
小中高生
300円
未就学児
100円
1,000円
5
7月28日 Welcome Kids! リコーダーって楽しいな!
(木)
水野しのぶリコーダーコンサート
6
9月3日
(土)
Welcome Kids! マリンバ!マリンバ!
出演:神谷百子(マリンバ)、石井喜久子、長尾佳
織(打楽器、マリンバ)、堀正明、岩瀬一城(打楽
器)
7
9月3日
(土)
2時の音楽会「神谷百子−マリンバの世界」
出演:神谷百子(マリンバ)、石井喜久子、長尾佳
織(打楽器、マリンバ)、堀正明、岩瀬一城(打楽
器)
8
9月19日
ウーロン亭ちゃ太郎
(月)
|
オペラ落語ぐらんど・ふぃなーれ
10月5日 出演:ウーロン亭ちゃ太郎(オペラ落語)
(水)
ホール
584
9
9月23日 器楽ワープショップ発表会&講師ミニ演奏会
(金)
ギター・フルート・リコーダー
ホール
275
音楽ルーム
ホール
ホール
86
234
237
大人500円
小中高生
300円
未就学児
100円
大人500円
小中高生
300円
未就学児
100円
96%
主催:港南区民文化センター
協賛:京急百貨店
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
ルテレビ・シースリーヨコハマ
98%
主催:港南区民文化センター
協賛:京急百貨店
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
ルテレビ・シースリーヨコハマ
74%
主催:港南区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
ルテレビ・シースリーヨコハマ
720
81%
主催:港南区民文化センター
一般1,500円
協賛:森平舞台機構株式会社、パナ
学生・60才
ソニックSSマーケティング株式会社
以上・障害
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
のある方
RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
1,000円
ルテレビ・シースリーヨコハマ
319
86% RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
90
240
319
主催:港南区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
1,000円
無料
ルテレビ・シースリーヨコハマ
10
10月14日 アムステルダム・ルッキ・スターダスト・カルテット(リ
(金)
コーダー)
ホール
186
240
主催:日本アーティスト
78% 協力:港南区民文化センター
ピアノトリオ演奏会
主催:室内楽演奏実行委員会
共催:港南区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
ルテレビ・シースリーヨコハマ
10月15日
出演:石川静(ヴァイオリン)、ミハル・カニュカ
11
(土)
ホール
160
240
67%
10月22日 NHK-FMベスト オブ クラシック公開録音
(土)
出演:清水和音(ピアノ)
ホール
367
369
99% 芸術文化振興財団、NHK横浜放送
(チェロ)、横山悦子(ピアノ)
12
215
240
90%
ホール
135
319
42% RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
大人500円
小中高生
300円
未就学児
100円
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
1,000円
ルテレビ・シースリーヨコハマ
アノ)、井上節子(モダンバレエ)
管楽器の世界
11月27日 秋のティータイム・コンサート
15
(日)
出演:古部賢一(オーボエ)、鈴木大介(ギター)
主催:港南区民文化センター
協賛:京急百貨店
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
ルテレビ・シースリーヨコハマ
ホール
2時の音楽会「笛は歌い、ピアノは奏でる〜バレエ
10月28日 と共に〜
(金)
出演:西川浩平(フルート/横笛)、奈良英子(ピ
無料
局
アノ)、井上節子(モダンバレエ)
14
3,000円
主催:港南区役所、財団法人横浜市
Welcome Kids! 音をきく・音をみる
10月28日
出演:西川浩平(フルート/横笛)、奈良英子(ピ
13
(金)
3,500円
ホール
183
240
76%
主催:港南区民文化センター
一般3,000円
協賛:森平舞台機構株式会社、パナ 学生・60才
ソニックSSマーケティング株式会社
以上・障害
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
のある方
RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
2,000円
ルテレビ・シースリーヨコハマ
主催:港南区民文化センター
協賛:京急百貨店
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
ルテレビ・シースリーヨコハマ
16
Welcome Kids! ちびっこたちのためのリコーダー
12月2日
コンサート
(金)
出演:吉沢実(リコーダー)、永田平八(リュート)
ホール
184
240
77%
17
12月2日 2時の音楽会「吉沢実リコーダー・コンサート」
(金)
出演:吉沢実(リコーダー)、永田平八(リュート)
ホール
72
240
30% RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
主催:港南区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
大人500円
小中高生
300円
未就学児
100円
1,000円
ルテレビ・シースリーヨコハマ
67%
主催:港南区民文化センター
協賛:森平舞台機構株式会社、パナ
ソニックSSマーケティング株式会社 一般3,000円
学生・60才
後援:在日ウクライナ大使館、横浜
市、神奈川新聞社、tvk、RFラジオ日 以上・障害
本、FMヨコハマ、横浜市ケーブルテ
のある方
レビ協議会、ケーブルテレビ・シース
2,000円
リーヨコハマ
協力:横浜オデッサ友好委員会
96%
主催:港南区民文化センター
協賛:森平舞台機構株式会社、パナ
ソニックSSマーケティング株式会社
一般3,000円
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市 学生2,500円
ケーブルテレビ協議会、ケーブルテ
レビ・シースリーヨコハマ
ピアノの宇宙
18
1月21日 ウクライナの響き
(土)
出演:リュドミラ・スキルダ(詩朗読)、ドミートリー・
ホール
160
240
オニシチェンコ(ピアノ)
19
華麗なるバレンタイン
オペラ・ガラコンサート
2月12日
出演:澤畑恵美、針生美智子(ソプラノ)、田代
(日)
誠、五郎部俊朗(テノール)、小栗純一(バリトン)、
甲山紀子(ピアノ)
ホール
- 34 -
355
369
20
Welcome Kids! 親子で楽しむサクソフォン・コン
2月18日 サート
(土)
出演:星野杏奈(サクソフォン)、丹生谷佳恵(ピア
ノ)
21
Welcome Kids! ペチュニアがおくる楽しい歌の世
3月16日 界
(木)
出演:金刺美穂、萩原こず恵(ソプラノ)、田中健
(ピアノ)
ホール
ホール
241
227
240
主催:港南区民文化センター
協賛:京急百貨店
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会、ケーブルテ
レビ・シースリーヨコハマ
大人500円
小中高生
300円
未就学児
100円
240
95%
主催:港南区民文化センター
協賛:京急百貨店
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会、ケーブルテ
レビ・シースリーヨコハマ
大人500円
小中高生
300円
未就学児
100円
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
② 体験・参加・学習等
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
5月6日
(金)
器楽ワークショップ ギター
|
7月29日 講師:大橋俊和
(金)
会場
音楽ルーム
入場者数 席数
9
10
主催:港南区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
90% RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
2
5月12日
(木)
器楽ワークショップ フルート
|
7月14日 講師:渡辺 光
(木)
音楽ルーム
20
20
主催:港南区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
ルテレビ・シースリーヨコハマ
3
5月13日
(金)
器楽ワークショップ リコーダー
|
5月13日 講師:水野しのぶ
(土)
音楽ルーム
25
20
125% RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
4
音楽ルーム
49
45
講師:小川正人と仲間たち
5
8月12日 夏休み1日施設開放デー
(金)
ひまわり体験工房
6
Welcome Kids! 音おとオト・・・OTO音手創り音創
8月19日
り
(土)
出演:デフ・パペット・シアター・ひとみ
7
8月22日
こども ゆめ ミュージカル
(月)
|
ドリーム2005 ワークショップ
12月17日 出演:公募による市民キャスト(小4〜高3)
(土)
8
11月18日 Welcome Kids! タップ・ダンスにチャレンジ!
(金)
出演:TAP DO!
主催:港南区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
全館
音楽ルーム
音楽ルーム
港南地区
センター
港南公会堂
音楽ルーム
969
43
63
19
1,000
主催:港南区民文化センター
協賛:京急百貨店
109% 後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、ケーブ
ルテレビ・シースリーヨコハマ
97%
12月18日
ドリーム2005
(日)
ホール
567
10
13,000円
音楽ルーム
- 35 -
50
大人500円
小中高生
300円
未就学児
100円
サンバライブ
大人500円
学生300円
その他入場
無料
主催:港南区民文化センター
大人500円
協賛:京急百貨店
小中高生
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk
300円
(テレビ神奈川)、RFラジオ日本、FM
ヨコハマ、ケーブルテレビ・シースリー 未就学児
100円
ヨコハマ
96%
63
主催:港南区民文化センター
助成:財団法人地域創造、芸術文化
振興基金
後援:横浜市、江南区役所、神奈川
100% 新聞社、tvk、RFラジオ日本、FMヨコ
ハマ、横浜市ケーブルテレビ協議
会、ケーブルテレビ・シースリーヨコ
ハマ
6,000円
63%
主催:港南区民文化センター
大人500円
協賛:京急百貨店
小中高生
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk
300円
(テレビ神奈川)、RFラジオ日本、FM
ヨコハマ、ケーブルテレビ・シースリー 未就学児
100円
ヨコハマ
600
95%
主催:港南区民文化センター
助成:財団法人地域創造、芸術文化
振興基金
一般1,000円
後援:横浜市、港南区役所、神奈川
高校生以下
新聞社、tvk、RFラジオ日本、FMヨコ
500円
ハマ、横浜市ケーブルテレビ協議
会、ケーブルテレビ・シースリーヨコ
ハマ
50
主催:港南区民文化センター
協賛:京急百貨店
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会、ケーブルテ
レビ・シースリーヨコハマ
30
出演:公募による市民キャスト(小4〜高3)
Welcome Kids! みんなで遊ぼう、太神楽、傘まわ
1月26日
し!
(木)
出演:菊仙、花仙
主催:港南区民文化センター
協賛:横浜港南ロータリークラブ、東
京キリンビバレッジサービス、京急百
貨店ウィング上大岡
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk
(テレビ神奈川)、RFラジオ日本、FM
ヨコハマ、ケーブルテレビ・シースリー
ヨコハマ
45
こども ゆめ ミュージカル
9
13,000円
ルテレビ・シースリーヨコハマ
Welcome Kids! 「アフリカの太鼓をたたいてみよ
5月22日
う!」
(日)
13,000円
ルテレビ・シースリーヨコハマ
大人500円
小中高生
300円
未就学児
100円
[9] 旭区民文化センター
(1)芸術家発掘・支援事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
1
10月19日
第2回サンハートユースアート展最優秀賞受賞者
(水)
|
作品展
10月23日 園田泰士展〜今までの軌道、これからの軌道
(日)
アート
ギャラリー
2
2月5日
(日)
|
2月12日
(日)
第3回サンハートユースアート展&こども造形ワー
クショップ「プチプチエアーパッキンで春の風景を
つくろー」
出品者:深沢アート研究所、轟岳&おのあとこ、
&ena、公募出品者
アート
ギャラリー
カルチャー
工房
入場者数 席数
244
287
-
-
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
-
主催:園田泰士、旭区民文化セン
ター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
-
主催:旭区民文化センター
協賛:アビバジャパン㈱
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
出品料
1,000円
WS受講料
1,000円
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
(2)市民協働推進事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
5月28日
第18回あさひ茶花道展
(土)
|
5月29日 出品者:旭区内で活動する茶道・華道の各流派
(日)
会場
入場者数 席数
ホール
アート
ギャラリー
カルチャー
工房
ミーティング
ルーム
2,034
ホール
16
茶席参加料
-
-
1席400円
演劇ワークショップアシスタントのためのワーク
2
8月24日
ショップ
(水)
主催:旭区民文化センター
20
80% 後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
3
4
10月27日
(木)
|
第14回旭美展
10月31日
(月)
5
11月6日
(日)
第26回旭区民文化祭
|
12月5日 「音楽祭」「作品展」
(月)
6
12月17日
ショップ②
(土)
演劇ワークショップアシスタントのためのワーク
講師:柏木陽
無料
RFラジオ日本、FMヨコハマ
講師:柏木陽
9月21日 第12回旭区書道展
(水)
|
9月26日 出品者:旭区書道家協会会員、区内在住、在勤、
在学の一般公募者
(月)
前売
主催:あさひ茶花道協会、共催:旭区
文化振興会、旭区役所、旭区民文化 3席1,000円
センター
当日
ホール
アート
ギャラリー
ホール
アート
ギャラリー
4,033
ホール
音楽ホール
ミーティング
ルーム
17
20
-
主催:旭区書道家協会、共催:旭区
文化振興会、旭区役所、旭区民文化
センター、後援:藤和額装株式会
社、株式会社キョウエイ、寺井印刷工
業株式会社
-
主催:旭美術協会、共催:旭区文化
振興会、旭区役所、旭区民文化セン
ター、協賛:相鉄ローゼン、希望が丘 出品鑑別料
ゴルフセンター、アサヒペット、協進、
4,000円
ドトールコーヒーショップ二俣川店、
入場無料
大龍飯店、ユタカ商会、アートホー
ス、横浜アーチスト、相鉄ギャラリー
後援:神奈川新聞社、相模鉄道
-
主催:旭区文化振興会、旭区役所、
共催:旭区民文化センター、後援:旭
区連合自治会町内会連絡協議会、
旭区商店会連合会、旭区社会福祉
協議会、旭区観光協会、横浜商工会
議者西部支部
主催:旭区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
85% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
応募料
5,000円
入場無料
入場無料
出品料
500円
無料
ケーブルテレビ協議会
(3)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
5月21日 第19回あさひ亭まねき寄席
(土)
柳亭市馬、柳家喬太郎
会場
ホール
入場者数 席数
293
300
入場率
共催、後援、
協賛等
前売
一般1,800円
主催:旭区民文化センター
中学生以下
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
98% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
1,000円
ケーブルテレビ協議会
2
あさひ亭まねき寄席夏休み特別企画「林家たい
7月24日 平がご案内」
(日)
親子で楽しむ寄席の世界
出演:林家たい平、伊藤夢葉、三増紋之助
入場料
受講料
(当日200円増)
ペア前売
3,000円
前売
一般2,200円
ホール
262
288
91%
主催:旭区民文化センター
中学生以下
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
1,200円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
(当日500円増)
ケーブルテレビ協議会
親子券前売
3,000円
- 36 -
3
4
8月28日
(日)
サンハートでART15周年記念 オープンデー
出演・指導:クローバーベルフレンズ、窪田朱ほ
か、施設利用団体、利用者
9月17日 第20回あさひ亭まねき寄席
(土)
柳家はん治、柳家喬太郎
ホール
ホール
2,109
277
-
293
-
主催:旭区民文化センター
協賛:タカナシ乳業、コカ・コーラセン
トラルジャパン㈱、相鉄企業株、二俣
川ライフ、二俣川グリーングリーン、
㈱横浜アーチスト、郡リース㈱、横浜
ケーブルビジョン、㈱ヤマハミュー
ジック横浜、㈱松尾楽器商会、旭区
商店会連合会、横浜商工会議所西
部支部、北沢建設㈱、㈱キョウエイ、
和光文具㈱、佐々木園、㈱フジゼ
ロックス
前売
一般1,800円
主催:旭区民文化センター
中学生以下
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
95% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
1,000円
ケーブルテレビ協議会
5
6
10月16日
サンハートで楽しむクラシックギターの音色 2回
(日)
|
シリーズ
12月23日 福田進一リサイタル
(金)
1月21日 第21回あさひ亭まねき寄席
(土)
柳家喬太郎、入船亭扇辰
音楽ホール
ホール
200
257
206
295
3月23日
チ・ボラグ&姜建華 悠久の旋律
(木)
ホール
297
308
(当日200円増)
ペア前売
3,000円
前売3,500円
主催:旭区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、 当日4,000円
97% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ペア/2回セット
ケーブルテレビ協議会
前売6,500円
前売
一般1,800円
主催:旭区民文化センター
中学生以下
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
87% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
1,000円
ケーブルテレビ協議会
7
無料
(当日200円増)
ペア前売
3,000円
前売
一般3,500円
主催:旭区民文化センター
高校生以下
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
1,000円
96% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
(当日500円増)
親子券前売
3,500円
② 体験・参加・学習等
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
No.
開催日
1
5月7日
(土)
親子1日体験ハンドベル教室
講師:木村秋美
ホール
38
40
主催:旭区民文化センター
受講料
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
95% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市 親子ペアで
2,000円
ケーブルテレビ協議会
2
6月11日 サンハート・ステージナビ1
(土)
「バンド講座〜スタジオからステージへ」
ホール
D工房
23
24
96% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
主催:旭区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
無料
ケーブルテレビ協議会
3
7月29日
夏休み子どものチャレンジⅠ
(金)
|
子どもハンドベル教室2005
8月6日
講師:木村秋美
(土)
ホール
4
7月29日
夏休み子どものチャレンジⅡ
(金)
|
ホールのお仕事体験講座
8月6日
講師:サンハート職員
(土)
ミーティング
ルーム
ホール
5
10月9日 親子造形ワークショップ
(日)
講師:園田泰士
ミーティング
ルーム
6
10月12日
二俣川少年少女演劇講座&公開リーディング
(水)
|
講師:川村毅
11月23日 出演:香月弥生、池津祥子、笠木誠、伊澤勉
(水)
ミーティング
ルーム
ホール
6
7
11月5日 サンハート・ステージナビ1
(土)
「ホールでライブのリハーサルをしてみよう」
ホール
3
34
15
8
40
85%
主催:旭区民文化センター
協賛:コカ・コーラセントラルジャパン
㈱
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
受講料
4,500円
15
主催:旭区民文化センター
協賛:コカ・コーラセントラルジャパン
㈱
100% 後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
受講料
1,000円
80%
主催:旭区民文化センター
受講料
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
親子ペアで
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
1,500円
ケーブルテレビ協議会
10
60%
受講料
主催:旭区民文化センター
5,000円
助成:芸術文化振興基金
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
入場料
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市 一般1,000円
ケーブルテレビ協議会
学生500円
6
50% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
10
主催:旭区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
ケーブルテレビ協議会
- 37 -
受講料
1,000円
8
11月29日 子育て中のママのための1日体験ハンドベル教室
(火)
講師:木村秋美
ホール
20
20
主催:旭区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
9
1月13日 60歳からのチャレンジ!1日体験ハンドベル教室
(金)
講師:木村秋美
ホール
23
20
115% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
主催:旭区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
受講料
1,000円
一時保育
1,000円
受講料
1,000円
ケーブルテレビ協議会
10
1月16日
(月)
サンハートから小学校へ 出張表現教室
|
講師:柏木陽
1月23日
(月)
11
2月4日
(土)
|
2月5日
(日)
山下残 親子1日体験ダンスワークショップ 心と
身体をつないでダンスが生まれる
12
2月15日 サンハートから小学校へ
(水)
出張表現教室
|
2月28日 「スーホの白い馬」
講師:柏木陽、チ・ボラグ
(火)
13
3月17日 中学生のためのダンスワークショップ
(金)
with ほうほう堂デモンストレーション「北北東に進
|
3月19日 む方法」
講師:ほうほう堂
(日)
さちが丘
小学校
72
-
ホール
28
40
横浜市立若
葉台西小学
校
横浜市立左
近山第一小
学校
横浜市立不
動丸小学校
横浜市立瀬
谷小学校
832
-
ホール
3
20
-
主催:旭区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
主催:旭区民文化センター
受講料
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
70% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市 親子ペアで
3,000円
ケーブルテレビ協議会
-
主催:旭区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
主催:旭区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
15% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
- 38 -
参加費
無料
参加費:無
料、1000円
受講料
3,000円
[10] 磯子区民文化センター
(1)芸術創造・発信事業
No.
1
2
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
12月18日 ハウゴー&ホイロップ 北欧のクリスマス・コンサー
(日)
ト
2月24日
(金)
|
2月26日
(日)
横濱世界演劇祭2006
ダンディ・レップ・シアター『コルチャック先生の選
択』
(全5回)
会場
ホール
ホール
入場者数 席数
193
300
240
1,000
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
80%
主催:プランクトン、磯子区民文化セ 一般3,500円
小中高生
ンター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
2,000円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
親子ペア
市ケーブルテレビ協議会
4,500円
30%
主催:横濱世界演劇祭2006実行委
員会
共催:神奈川県演劇連盟、社団法人
横浜演劇研究所、神奈川県、横浜
市、神奈川県立青少年センター、財
団法人神奈川芸術文化財団、財団 前売3,500円
法人横浜市芸術文化振興財団
当日4,000円
後援:財団法人横浜市観光コンベン
ほか
ションビューロー、ブリティッシュ・カウ
ンシル
協力:横浜SAAC
助成:社団法人私的録音補償金管
理協会
(2)芸術家発掘・支援事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
3月10日 平成17年度文化庁新進芸術家公演事業
(金)
いとう みえダンス公演
会場
リハーサル室
入場者数 席数
26
30
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
主催:磯子区民文化センター
一般1,000円
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
87% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
学生・シルバー
500円
(3)市民協働推進事業
No.
開催日
1
4月9日
(土)
2
6月4日
(土)
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
La noche de flamenco 〜フラメンコの夜〜
出演:バイレ 小池重子・野崎良子・掛川三貴子・
リハーサル室
上原明子・多田れい子・柳下愛子
カンテ 大淵博光
ギター 尾藤大介
65
朗読と歌でつづる 金子みすゞの世界
【出演】西本朝子・児玉かりん(朗読)、赤星紀子・
リハーサル室
北川智子・町田信子・福井早枝子(歌)、市原由
梨(ピアノ)
144
3
よみきかせクラシック「兵士の物語」
出演:唐橋 充/司会・語り
7月24日
千葉純子/ヴァイオリン
(日)
浦壁信二/ピアノ
齋藤雄介/クラリネット
4
7月29日
(金)
|
旧杉田劇場資料展
8月2日
(火)
5
8月27日 ココロノオト
(土)
【出演】篠崎洋子、だんかぽん
65
入場率
共催、後援、
協賛等
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
入場料
受講料
1,500円
市ケーブルテレビ協議会
144
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
1,000円
市ケーブルテレビ協議会
ホール
188
310
61%
ギャラリー
372
-
-
リハーサル室
69
69
主催:NPO法人(申請中)SEED OF
ARTS
4歳〜中学生
共催:磯子区民文化センター
1,000円
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜 高校生以上
2,000円
市ケーブルテレビ協議会、横浜市教
育委員会
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
無料
1,000円
市ケーブルテレビ協議会
6
7
主催:らびすた新杉田テナント会
10月20日 らびすた新杉田1周年記念上映会
(木)
『リンゴ園の少女』
ホール
11月19日
(土)
劇団葡萄座第143回公演 親と子の劇場シリーズ
|
11月20日 「むかしむかしの・・・」(全3回)
(日)
ホール
170
240
71% 協力:磯子区民文化センター、日東
映画株式会社
- 39 -
258
720
前売
大人600円
小人300円
当日
大人800円
小人500円
主催:劇団葡萄座
一般1,500円
共催:磯子区民文化センター、神奈
36% 川県演劇連盟、神奈川県、横浜・演 小学生以下
1,000円
劇の会
8
12月9日 杉田劇場区民企画委員プロデュース公演
(金)
クリスマスのシャンソン
リハーサル
57
57
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
1,500円
市ケーブルテレビ協議会
9
2月4日
(土)
区民企画委員プロデュース
初春に、琴の音色とお茶の彩
出演:琴:白土文恵、新井文次、大石文祥、椿山 リハーサル室
文翠 尺八:井戸川暁風 お茶:片倉宗山社
中
45
48
94%
主催:磯子区民文化センター
協賛:杉田劇場開館1周年記念事業
協賛企業(朝日オフセット印刷株式
会社、神奈川新聞社、神奈川トヨタ
自動車株式会社
株式会社合人社計画研究所株式会
社テレビ神奈川、株式会社東芝、株
式会社ヤマハミュージック横浜、株式
会社横浜テレビ局、
キリンビバレッジ株式会社、ダイドー
ドリンコ株式会社、日本ゾーディアッ
ク株式会社、文明堂製菓株式会社、
ヤマハ株式会社)
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、横浜市ケーブルテレ
ビ協議会
10
2月1日
(水)
|
2月7日
(火)
アート見本市
「学びあいと仲間づくりフェスタ」
638
-
-
主催:磯子区民文化センター、学び
あいフェスタ実行委員会
無料
76%
主催:らびすた新杉田テナント会
協力:磯子区民文化センター、日東
映画株式会社
前売
大人600円
小人300円
当日
大人800円
小人500円
主催:横濱世界演劇祭2006実行委
員会
共催:神奈川県演劇連盟、社団法人
横浜演劇研究所、神奈川県、横浜
市、神奈川県立青少年センター、財
団法人神奈川芸術文化財団、財団
法人横浜市芸術文化振興財団
後援:財団法人横浜市観光コンベン
ションビューロー、ブリティッシュ・カウ
ンシル
協力:横浜SAAC
助成:社団法人私的録音補償金管
理協会
1,500円
11
2月16日 らびすた新杉田上映会
(木)
歌まつり『満月狸合戦』
12
3月4日
(土)
|
3月5日
(日)
13
7月31日
(日)
|
杉田劇場の館長に聞け!
3月8日
(水)
14
区民企画委員プロデュース
音楽でめぐる世界の旅
3月11日 出演:ヴァイオリン/尾花輝代允、ソプラノ/山田
(土)
英津子、テノール/高橋淳、バリトン/多田康
芳、ピアノ/榊原紀保子、マリンバ/高田亮、司
会/永井邦子
15
区民オペラ「ヘンゼルとグレーテル」
出演:指揮/藤崎凡、演出・舞台監督/並木裕、
ヘンゼル/山本ひで子、グレーテル/加藤千
3月25日 春、父ペーター/宮本益光、母ゲルトルート/柳
(土)
澤涼子、魔女/君島広昭、眠りの精/辛島安妃
子、合唱/公募による児童合唱団(26名) バレ
エ/サチコ・シマダ・ダンススタジオ、ピアノ/相庭
尚子、アンサンブル/アンサンブル・ソノール
16
4月27日
(水)
団体交流文化フォーラム
|
3月31日 エコマネー
(金)
横濱世界演劇祭2006
劇団こゆるぎ座『相州名物縁起 小田原ちょうち
ん』
(全2回)
ギャラリー
ホール
190
250
杉田劇場
ホール
300
540
56%
ロビー
40
-
-
ホール
285
310
無料
92%
主催:磯子区民文化センター
協賛:杉田劇場開館1周年記念事業
協賛企業各社
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、横浜市ケーブルテレ
ビ協議会
主催:磯子区民文化センター
協賛:杉田劇場開館1周年記念事業
4歳〜高校
協賛企業各社
生2,000円
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、横浜市ケーブルテレ 一般3,000円
ビ協議会
ホール
520
560
93%
会議室
リハーサル室
20
-
-
- 40 -
主催:磯子区民文化センター
1,500円
主催:磯子区民文化センター
2,000円
-
(4)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
入場率
アンサンブル・ウィーン
出演:ライナー・ホーネック(第一ヴァイオリン)、ラ
1
5月20日
イムンド・リシー(第二ヴァイオリン)、ペーター・
(金)
ホール
269
310
ゲッツェル(ヴィオラ)、ヨーゼフ・ニーダーハマー
(コントラバス)
主催:コンサートエージェンシー・ムジ
87% カ、磯子区民文化センター
NHK-FM公開録音 思い出のメロディー 美空ひ
2
6月18日
ばりを偲んで
(土)
7月30日 アートマネジメント講座vol.2
(土)
「旧杉田劇場の運営秘話」
4
9月17日
プラハ・モーツァルティッシモ・アンサンブル
(土)
主催:磯子区民文化センター、NHK
横浜放送局
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
ホール
267
300
89%
ギャラリー
30
30
100% 主催:磯子区民文化センター
【出演】原田悠里
3
共催、後援、
協賛等
ホール
287
310
297
310
96%
6
11月26日
一人芝居「ぼけの頑張り」
(土)
ホール
205
270
76% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
8
1月15日
宮沢明子ピアノリサイタル
(日)
9
1月21日 神奈川フィルアンサンブル
(土)
ニューイヤーコンサート
10
2月11日
マリンバ・ヴァレンタイン・コンサート
(土)
ホール
278
300
300
90%
93%
主催:ヤマハミュージック横浜㈱、磯
子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
4,000円
主催:磯子区民文化センター
協賛:杉田劇場開館1周年記念事業
協賛企業各社
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、横浜市ケーブルテレ
ビ協議会
2,000円
272
310
88%
リハーサル室
58
58
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
区民企画委員プロデュース
11
12
13
《文楽》をもっと楽しもう
出演:太夫/豊竹 呂勢大夫、三味線/鶴澤 清二
2月27日
郎、ツレ/鶴澤 清志郎、人形遣い:主遣い/吉田
(月)
玉女、左遣い/吉田 玉佳、足遣い/吉田 玉翔、大
鼓・鼓・笛/望月 晴美連中
3月5日
(日)
3月8日
(水)
サックス・スプリング・コンサート
出演:クローバーサクソフォンカルテット
ひよこ♪コンサート
【出演】大久保雅子、竹下麻子
シルバ‐ペア
5,000円
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、 一般3,500円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜 ペア6,000円
市ケーブルテレビ協議会
ホール
出演:大久保雅子、甲斐靖士
4,000円
主催:磯子区民文化センター
一般3,000円
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
市ケーブルテレビ協議会
269
無料
主催:磯子区民文化センター
一般3,000円
協賛:横浜テレビ局、ヤマハミュー
学生2,800円
ジック横浜
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
交流会
RFラジオ日本、横浜市ケーブルテレ
1,000円
ビ協議会
ホール
ホール
無料
93%
11月22日 アレクサンダー・コブリン
(火)
ピアノリサイタル
7
4,000円
主催:コンサート・エージェンシー・ム
ジカ、磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
5
12月4日 工藤重典×クリスティーネ・ショルンスハイム
(日)
ウィンターコンサート
入場料
受講料
1,000円
市ケーブルテレビ協議会
ホール
リハーサル室
ホール
- 41 -
298
62
265
主催:磯子区民文化センター
協賛:杉田劇場開館1周年記念事業 一般3,500円
学生・
協賛企業各社
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
65歳以上
RFラジオ日本、横浜市ケーブルテレ
3,300円
ビ協議会
310
96%
62
主催:磯子区民文化センター
協賛:杉田劇場開館1周年記念事業
協賛企業各社
100% 後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、横浜市ケーブルテレ
ビ協議会
265
【主催】磯子区民文化センター
【協賛】杉田劇場開館1周年記念事
業協賛企業各社
【協力】株式会社ヤマハミュージック
100% 横浜
【後援】横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
1,000円
0〜4歳
100円
5歳〜大人
400円
14
9月10日 いそご文化資源発掘隊
(土)
スペシャルイベント「プリンス夢ホテル」
横浜プリンス
ホテル貴賓
館
41
50
82%
主催:磯子区民文化センター
特別協力:横浜プリンスホテル
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
入場無料
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
② 体験・参加・学習等
No.
1
2
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
4月13日
(水)
ロビーパフォーマンス
|
3月23日 みんなでうたおう
(木)
5月4日
(水)
アトマネ講座
MMHバックステージツアー
会場
ロビー
入場者数 席数
650
1,352
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
48% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
無料
市ケーブルテレビ協議会
MMH
20
20
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
無料
市ケーブルテレビ協議会
3
6月15日
(水)
杉田劇場アート倶楽部
|
6月18日 vol.1 フランス映画祭横浜
(土)
パシフィコ
横浜ほか
3
20
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
15% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
団体交流フォーラム
4
6月24日
旧杉田劇場関連資料の寄贈にともなう感謝状贈
(金)
7月21日 劇団横綱チュチュ
(木)
演劇ワークショップ
主催:磯子区役所、磯子区民文化セ
無料
主催:劇団「横綱チュチュ」、磯子区
無料
ホワイエ
25
30
83% ンター
リハーサル室
20
30
67% 民文化センター
呈式
5
無料
市ケーブルテレビ協議会
6
7月29日 けんばん楽器くらべっこ
(金)
(全3回)
7
8月25日
(木)
|
杉田劇場 夏祭り!
8月26日
(金)
8
9月15日 横濱世界演劇祭2006プレイベント
(木)
外国人講師に学ぶ演劇ワークショップ
リハーサル室
15
9
9月24日 アートマネジメント講座vol.3
(土)
「磯子区の歴史を読み解く」
根岸集会所
30
リハーサル室
全館
131
744
150
87%
主催:磯子区民文化センター
協力:フェリス女学院大学大学院音
子ども500円
楽研究科、ヤマハミュージック横浜
付添い300
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
-
主催:磯子区民文化センター
協賛:株式会社東芝、ヤマハ株式会
社、横浜テレビ局
協力:株式会社ヤマハミュージック横
浜
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
-
20
75%
主催:横濱世界演劇祭2006実行委
員会、磯子区民文化センター
協力:社団法人日本劇団協議会、特
定非営利活動法人シアタープランニ
ングネットワーク
2,000円
30
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
-
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
無料
市ケーブルテレビ協議会
10
11月27日 アジア古典舞踊祭 アジア古典舞踊ワークショッ
(日)
プ
11
12月27日
「磯子の歴史とアートに役立つミニ知識(写真技
(火)
ホール
79
100
79%
会議室C
9
10
90% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
アートマネジメント講座vol.4
術)」
12
2月5日
(日)
杉田劇場 冬祭り!
主催:財団法人横浜市芸術文化振
興財団
助成:財団法人地域創造
協賛:タイ国際航空
協力:鶴見区文化協会、鶴見沖縄県
人会、タイ政府文部省芸術局、タイ
国立舞踊学校、タイ王国大使館、イ
ンドネシア共和国大使館、在日本大
韓民国民団神奈川県本部
受講料
500円
入場無料
市ケーブルテレビ協議会
全館
- 42 -
1,027
-
-
主催:磯子区民文化センター
協賛:杉田劇場開館1周年記念事業
協賛企業各社
協力:株式会社ヤマハミュージック横
浜
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料〜
500円
13
14
2月18日 小学生のための表現ワーク
(土)
ショップ「からころチャレンジ!」
|
2月19日 講師:表現教育ラボ「Ran*i」
和泉聡子、市村和憲
(日)
リハーサル室
3月15日 杉田劇場アート倶楽部
(水)
横浜美術館探訪
横浜美術館
20
30
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
67% RFラジオ日本、FMヨココハマ、横浜
1,000円
市ケーブルテレビ協議会
11
11
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
無料
市ケーブルテレビ協議会
15
2月14日
(火)
杉田劇場アート講座
|
2月24日 全12回
(金)
16
3月28日
(火)
春風いそっ子コンサートvol.2
|
3月30日 全7校参加
(木)
会議室AB
ほか
110
240
ホール
550
1,200
46%
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
46% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
入場無料
入場無料
市ケーブルテレビ協議会
17
4月20日
(水)
第一期杉田劇場区民企画委員
|
3月15日 定例運営(毎月1回)
(水)
会議室ほか
8
8
100% 主催:磯子区民文化センター
-
18
1月8日
(日)
第二期杉田劇場区民企画委員
|
3月19日 研修会議(全7回)
(日)
会議室ほか
10
10
100% 主催:磯子区民文化センター
-
19
7月16日
いそご文化資源発掘隊
(土)
|
第1回「旧杉田劇場と東漸寺」(作戦会議と散策各
7月30日 1日)
(土)
(作戦会議)
会議室AB
(散策)東漸
寺〜杉田劇
場 ギャラ
リー〜旧杉
田劇場跡地
33
40
83% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
久良岐能舞
台〜横浜プリ
ンスホテル
16
いそご文化資源発掘隊
20
8月13日
第2回「久良岐能舞台とプリンスホテル」(作戦会
(土)
議と散策)
いそご文化資源発掘隊
21
9月24日
第3回「堀割川と宝積寺」
(土)
(作戦会議と散策)
(作戦会議)
根岸集会所
(散策)根岸
集会所〜根
岸地区セン
ター〜宝積
寺〜堀割川
沿い〜八幡
橋
10月17日
(月)
いそご文化資源発掘隊
|
22
11月17日 第4回「氷取沢」(全2回散策)
(木)
20
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
80% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
参加料
100円
市ケーブルテレビ協議会
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
16
20
80%
27
40
68% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
参加料
100円
参加料
100円
市ケーブルテレビ協議会
12月10日
第5回「岡村天満宮と三殿台遺跡」(作戦会議と散
(土)
8
20
策)
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
40% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
参加料
100円
市ケーブルテレビ協議会
12月27日
いそご文化資源発掘隊
(火)
|
24
第6回「笹下城と松ノ内公園」(作戦会議と散策各
1月8日 1日)
(日)
22
2月18日 いそご文化資源発掘隊
(土)
第7回「杉田・中原の梅」(作戦会議と散策)
25
25
参加料
100円
市ケーブルテレビ協議会
いそご文化資源発掘隊
23
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
30
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
73% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
参加料
100円
市ケーブルテレビ協議会
30
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
83% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
参加料
100円
市ケーブルテレビ協議会
26
3月16日 いそご文化資源発掘隊
(木)
第8回「大人が楽しむ横浜こども科学館」(見学)
13
20
主催:磯子区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
65% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
- 43 -
入館料
1,000円
[11] 栄区民文化センター
(1)芸術家発掘・支援事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
6月23日 音楽家の玉手箱2005
(木)
〜午後の音楽会 vol.1〜
会場
ホール
入場者数 席数
165
300
入場率
共催、後援、
協賛等
主催:栄区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
55% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
入場料
受講料
500円
ケーブルテレビ協議会
2
9月20日 音楽家の玉手箱2006
(火)
出演者オーディション
ホール
20
−
3
9月21日 音楽家の玉手箱2005
(水)
〜午後の音楽会 vol.2〜
ホール
157
300
-
主催:栄区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社
tvk、RFラジオ日本、FMヨコハマ、横
浜市ケーブルテレビ協議会
NHK横浜放送局、
朝日聞横浜総局、読売新聞横浜支
局
主催:栄区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
52% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
一次審査
3,000円
二次審査
5,000円
500円
ケーブルテレビ協議会
4
2月26日 音楽家の玉手箱2006
(日)
〜オーディションで選ばれた精鋭たち〜
5
3月19日 音楽家の玉手箱2005 特別編
(日)
〜コンサートの配達人〜
主催:文化庁、(社)全国公立文化施
設協会、栄区民文化センター
後援:横浜市、NHK横浜放送局、朝
一般1,000円
日新聞横浜総局、読売新聞横浜支
リリス券
局、神奈川新聞社、tvk、RFラジオ日
500円
本、FMヨコハマ、横浜市ケーブルテ
レビ協議会
協賛:朝日オフセット印刷株式会社
ホール
289
312
93%
桂台地域
ケアプラザ
80
80
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
主催:栄区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
入場無料
ケーブルテレビ協議会
(2)市民協働推進事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
1
5月14日
(土)
|
あーすフェスタかながわ2005
5月15日
(日)
2
8月27日
〜リリスへあつまれキッズ!
(土)
夏休み1日施設開放デー
夏休みだよ! 全員集合!! 〜
3
2月15日
(水)
|
第10回さかえ春の文化祭
4月9日
(日)
会場
入場者数 席数
入場率
共催、後援、
協賛等
主催:あーすフェスタ実行委員会
ホール
300
300
100% 後援:外務省、横浜市、他
ホール
ギャラリー
特設会場
360
360
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ホール
ギャラリー
会議室
4,016
主催:栄区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
入場料
受講料
無料
500円
ケーブルテレビ協議会
-
-
主催:栄区文化協会
共催:栄区民文化センター
後援:栄区役所
無料
(3)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
1
5月8日
(日)
2
7月10日 リリス・レクチャーコンサートシリーズ
(日)
中野振一郎チェンバロの魅力Ⅰ
リリス・ファミリーコンサート
神奈川フィルブラスクインテット・
プラス1
会場
ホール
入場者数 席数
274
300
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
91%
主催:栄区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
一般1,000円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
77%
主催:栄区民文化センター
セット2,500
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
リリス券
ケーブルテレビ協議会
一般3,500円
ホール
232
300
2,000円
3
10月9日 リリス・レクチャーコンサートシリーズ
(日)
中野振一郎チェンバロの魅力Ⅱ
ホール
- 44 -
247
300
82%
一般3,500円
主催:栄区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、 セット2,500円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
リリス券
ケーブルテレビ協議会
2,000円
4
11月12日 リリス・秋のクラシック
(土)
加藤昌則&宮本益光 歌の世界
ホール
281
312
主催:栄区民文化センター
一般2,500円
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
90% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
5
12月9日 楽しいクリスマスコンサート
(金)
クラシック★バスカーズ
6
12月17日 リリス・クリスマスJAZZ
(土)
デュークエイセス Xmas Night
7
3月10日
〜フォルテピアノで聴くベートーヴェンとシューベ
(金)
主催:パシフィック・コンサート・マ
ホール
245
300
82% ネージメント
共催:栄区民文化センター
291
300
97%
ホール
215
300
72% 共催:横浜市栄区民文化センター
ルトの室内楽〜
一般3,500円
ペア6,000円
一般4,000円
主催:栄区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、 ペア7,000円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
リリス券
ケーブルテレビ協議会
2,500円
ホール
ベートーヴェンが愛したピアノ
リリス券
1,500円
主催:古楽器ドットコム
一般3,000円
学生2,000円
② 体験・参加・学習等
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
5月11日
ウクレレ・ワークショップ
(水)
|
(修了演奏会のみ)
8月27日 夏休み1日施設開放デー
(土)
会場
ホール
入場者数 席数
220
300
入場率
共催、後援、
協賛等
主催:栄区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
73% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
- 45 -
入場料
受講料
17,000円
[12] 泉区民文化センター
(1)芸術創造・発信事業
No.
開催日
1
9月3日
(土)
事業名、副タイトル、出演者等
横浜トライシアター2005
劇団かかし座「星の王子さま」
会場
ホール
入場者数 席数
231
354
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
65%
主催:泉区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
協力:劇団かかし座
1,000円
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
(2)芸術家発掘・支援事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
テアトルフォンテ ロビーコンサートvol.18
1
5月27日 「新緑のハーモニー」
(金)
出演:吉府充希子,近藤夕香里(ソプラノ),高橋
スクエア
173
173
主催:泉区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
主催:泉区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
テアトルフォンテ ロビーコンサートvol.19
2
11月1日
「柴田杏里ギターコンサート」
(火)
スクエア
185
185
出演:柴田杏里
3
3月2日
(木)
テアトルフォンテ ロビーコンサートvol.20
「中南米の名曲」
出演:峰岸桂子(アルパ)、ルイス・カルロス・セベ
リッチ(ギター)
無料
ケーブルテレビ協議会
理恵(ピアノ)
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
無料
ケーブルテレビ協議会
スクエア
200
200
主催:泉区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
無料
ケーブルテレビ協議会
(3)市民協働推進事業
No.
1
2
3
4
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
7月28日
(木)
|
第14回横浜市中部中学校演劇発表会
7月29日
(金)
ホール
8月26日
(金)
|
第1回神奈川県私立中学校演劇発表協議会
8月27日
(土)
ホール
8月23日
(火)
第14回 横浜市ジュニア演劇ワークショップ&コン
|
1月8日 テスト
(日)
ホール
10月29日
(土)
|
第42回横浜市高等学校演劇連盟中央大会
10月30日
(日)
ホール
5
11月2日
(水)
|
第19回泉区民文化祭
11月13日
(日)
6
12月23日
舞台音楽研究会10周年記念公演
(金)
|
オペラ「シンデレラ」
12月25日 指揮:吉田顕 演出:小澤慎吾
(日)
入場者数 席数
共催、後援、
協賛等
入場率
入場料
受講料
主催:戸塚区教育研究会演劇部会、
300
386
73% 横浜市演劇研究協議会
無料
共催:泉区民文化センター
主催:神奈川県私立中学校・高等学
500
386
130% 校演劇連盟
無料
共催:泉区民文化センター
主催:横浜市中学校演劇研究協議
280
386
73% 会
無料
共催:泉区民区文化センター
主催:横浜市高等学校演劇連盟
510
386
132% 共催:泉区民文化センター
無料
後援:横浜市教育委員会
全館
ホール
1,500
1,269
-
1,440
-
88%
主催:泉区文化振興委員会、泉区
共催:泉区民文化センター
無料
一部有料
主催:舞台音楽研究会
共催:泉区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、 一般3,500円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市 中学生以下
ケーブルテレビ協議会
2,000円
協力:小澤音楽事務所、ジュディ
アートフラワー
(4)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
1月14日
今田勝ウィンターJAZZコンサート
(土)
|
出演:今田勝(ピアノ) 稲垣護(ベース) 守新治
1月15日 (ドラムス)
(日)
会場
ホール
- 46 -
入場者数 席数
317
375
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
85%
主催:泉区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会、日本演奏家
協会
協力:横浜JAZZ協会
2,000円
② 体験・参加・学習等
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
4月5日
(火)
第9回テアトルフォンテ演劇クラブ
|
8月21日 講師:中嶋比呂嗣(P.E.C.T.主宰)
(日)
ホール
2
7月22日
オペラシアターこんにゃく座「『どんぐりと山猫』と
(金)
|
林からきこえてきた歌」
9月11日 ワークショップ&公演
(日)
ホール
3
8月9日
(火)
4
1月9日
コドモのイズミ2006
(月)
|
ワークショップ&発表公演「アンパオとホアラン」
3月26日 講師:内田聡明ほか
(日)
1
夏休み1日施設開放デー
「おいでよ!フォンテ」
入場者数 席数
130
354
入場率
共催、後援、
協賛等
主催:泉区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
37% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
全館
315
989
332
-
入場料
受講料
受講料
月1,000円
発表公演
負担金
15,000円
発表公演
300円
主催:泉区民文化センター
一般1,000円
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
95% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市 中学生以下
500円
ケーブルテレビ協議会
-
主催:泉区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
協力:いずみ中央相鉄ライフ
無料
受講料
リハーサル室
ホール
306
600
49%
20,000円
主催:泉区民文化センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、 入場料500
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
円
ケーブルテレビ協議会
小学生以下
無料
- 47 -
[13] 吉野町市民プラザ
(1)市民協働推進事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
1
4月20日
朗読ワークショップ・フォローアップ事業
(水)
|
発表会:「−響きあう音とことば−朗読とギターの
3月18日 発表会」
(土)
2
5月17日
(火)
|
第15回吉野町市民プラザ美術展(洋画の部)
5月23日
(月)
3
8月28日
ギターワークショップ・フォローアップ事業
(日)
|
発表会:「−響きあう音とことば−朗読とギターの
3月18日 発表会」
(土)
4
9月23日 地元和太鼓ドンと来い!!
(金)
出演:久良岐太鼓、とまや、撥當、三宅島神着木
会場
入場者数 席数
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
練習:会議室
発表:ホール
12
-
-
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
ギャラリー
597
-
-
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
練習:
スタジオA
発表:ホール
15
-
-
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
ホール
288
288
〜大きな太鼓の流れ打ち!心に響く太鼓の音〜
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
無料
ケーブルテレビ協議会
遣太鼓、六ッ川竜の鼓会、和光太鼓
5
9月27日
(火)
|
南区民文化祭 区民美術展
10月2日
(日)
ギャラリー
531
-
-
主催:南区役所
無料
6
11月15日
(火)
第15回吉野町市民プラザ美術展
|
(日本画・書の部)
11月21日
(月)
ギャラリー
432
-
-
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
7
1月29日 堀井義則 クラシックギター
(日)
超名曲だけのコンサート
ホール
200
200
8
2月14日
(火)
|
第15回吉野町市民プラザ美術展(写真の部)
2月20日
(月)
ギャラリー
599
-
9
伝統芸能に親しもう
3月5日 「和太鼓/琴/尺八/津軽三味線」の
(日)
「演奏会」と「こども体験教室」
出演:南区邦楽会、お三の宮山王囃子・日吉会
ホール
100% 主催:横浜ギタースクール
前売2,500円
当日2,800円
-
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
200
65%
主催:吉野町市民プラザ
共催:南区邦楽会、お三の宮山王囃
子・日吉会
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
入場者数 席数
入場
率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
130
(2)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
6月24日 桂歌丸 独演会
(金)
「牡丹灯籠」第1回 お露と新三郎の出会い
会場
ホール
200
200
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
3,000円
ケーブルテレビ協議会
2
8月21日 夏休みファミリーコンサート
(日)
出演:神奈川フィルブラスクインテット・プラス1
ホール
174
200
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
87% FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
800円
ケーブルテレビ協議会
3
11月10日
桂歌丸&三遊亭好楽 二人会
(木)
ホール
200
200
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
3,500円
ケーブルテレビ協議会
4
3月12日 人形劇団プーク「ピンクのドラゴン」
(日)
①12:30 ②15:00
ホール
319
400
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
80% FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
ケーブルテレビ協議会
- 48 -
800円
京谷弘司クァルテート・タンゴ
5
3月25日 〜魅惑のアルゼンチン・タンゴ〜
(土)
出演:京谷弘司、喜多直毅、淡路七穂子、田中伸
ホール
187
200
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
94% FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
2,500円
ケーブルテレビ協議会
司、アレハンドロ&ユキ
② 体験・参加・学習等
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
1
5月8日
(日)
|
7月10日
(日)
−初心者のための−
ポップスギターを弾こう!
〜ビートルズからサザン・オールスターズまで〜
講師:堀井義則
WS:スタジオ
A
発表:ホール
2
6月11日
(土)
|
12月18日
(日)
音楽劇制作プロジェクトⅢ
合唱ワークショップ「キャッツを歌う」
発表会「クリスマスコンサート・キャッツを歌う」
講師:吉村仁、鈴木智絵、菊池智子
WS:スタジオ
A
発表:ホール
3
夏休み1日施設開放デー
「夏だ!プラザで遊ぼう」
①バンド・リレー・セッション
②コーラスラインの ワン を踊ってみよう
8月20日
講師:鈴木智絵
(土)
③こども縁日 くるくるレインボーを作ろう
講師:梅本春枝
④宇宙博覧会
出展/講師:岩崎一彰
4
9月19日
〜ドンドンドンと和太鼓を叩いてみよう〜
(月)
入場者数 席数
66
200
392
400
①ホール
②スタジオA
③会議室
④ギャラリー
304
-
ホール
20
20
講師:伊藤創 ほか
5
6
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
33% FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
入場料
受講料
18,000円
98%
-
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
ケーブルテレビ協議会
助成:財団法人地域創造
受講料
30,000円
発表会
500円
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
ケーブルテレビ協議会、ケーブルテ
レビ・シースリーヨコハマ
①参加費
1,000円
②参加費
500円
③材料費
500円
④材料費
500円
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
500円
ケーブルテレビ協議会
楽しい朗読ワークショップ
−音楽にのせて自分の心を語る−
WS:スタジオ
講師:伊藤ひろ子
A
発表会:「−響きあう音とことば−朗読とギターの
会議室
発表会」
発表:ホール
出演:朗読ワークショップ受講生、伊藤ひろ子、堀
井義則、はなみずきの会、エスペランサ
3月24日
おとなのためのバレエ・ストレッチ入門講座
(金)
|
〜クラシック・バレエで作る美しい姿勢〜
3月28日 講師:大川敦子
(火)
共催、後援、
協賛等
ケーブルテレビ協議会
こども太鼓ワークショップ
1月10日
(火)
|
3月18日
(土)
入場率
スタジオA
126
200
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
63% FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
20
20
主催:吉野町市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% FMヨコハマ、RFラジオ日本、横浜市
ケーブルテレビ協議会
- 49 -
15,000円
ケーブルテレビ協議会
5,000円
[14] 岩間市民プラザ
(1)芸術家発掘・支援事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
6月12日
SINSKE マリンバ世界一周
(日)
会場
ホール
入場者数 席数
177
179
入場率
共催、後援、
協賛等
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
99% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
入場料
受講料
2,000円
(お茶つき)
市ケーブルテレビ協議会
2
11月6日 ユリア・チャプリーナ
(日)
ピアノリサイタル
ホール
169
179
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
98% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
1500円
市ケーブルテレビ協議会
3
ティータイムコンサートvol.17
12月11日 World Music Tour 2005
(日)
南米大陸を行く
トレスソリスタス・コンサート
4
ティータイムコンサートvol.18
12月23日
マリンバ世界一周 SINSKE
(金)
クリスマス特別編
5
ティータイムコンサートvol.20
3月12日 World Music Tour 2005
(日)
永遠なるケルト音楽
グリーン・ハートコンサート
6
3月20日 SINSKE マリンバ世界一周
(月)
そして道は続く
ホール
ホール
ホール
ホール
176
169
171
159
179
179
179
179
98%
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
2,000円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
(お茶つき)
協力:障害者社会就労センター・偕
恵いわまワークス
98%
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
2,000円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
(お茶つき)
協力:障害者社会就労センター・偕
恵いわまワークス
97%
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
2,000円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
(お茶つき)
協力:障害者社会就労センター・偕
恵いわまワークス
95%
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
2,000円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
(お茶つき)
協力:障害者社会就労センター・偕
恵いわまワークス
(2)市民協働推進事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
入場率
主催:ほどがや人形劇フェスティバル
実行委員会、岩間市民プラザ
相鉄沿線人形劇フェスティバル
1
6月26日
出演:よろず劇場とんがらし(プロ)、座かるがも、
(日)
ホール
185
185
スタッフズ
レクチャー
ルーム
および野外
25
8月31日
一眼レフカメラ撮影入門講座
(水)
|
+修了生作品展
9月28日 講師:常盤刀洋子
(水)
レクチャー
ルーム
および野外
20
4
11月12日 区民文化祭
(土)
第15回偕恵いわまワークスバザー祭り
偕恵いわま
ワークス
ホールほか
-
5
12月7日
初心者のためのデジカメ撮影入門
(水)
|
1月11日 講師:森田正明
(水)
レクチャー
ルーム
および野外
3
6
2月12日 横浜映像天国2006
(日)
審査員:福寿祁久雄、森日出夫ほか
100% 後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
入場料
受講料
500円
RFラジオ日本、FMヨコハマ
8月3日
初心者のためのデジカメ撮影入門
(水)
|
8月21日 講師:森田正明
(日)
2
共催、後援、
協賛等
ホール
- 50 -
30
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
83% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
5,000円
市ケーブルテレビ協議会
36
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
56% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
4,000円
市ケーブルテレビ協議会
30
85
-
30
169
-
主催:岩間市民プラザ、偕恵いわま
ワークス 共催:保土ヶ谷区役所 後
援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、R
Fラジオ日本、FMヨコハマ
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
100% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
50%
無料
6,000円
主催:横浜映像天国2005実行委員
会、岩間市民プラザ、シネマダッシュ
参加費・
チームヨコハマ、スワロー映画倶楽部
入場料
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
ともに無料
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
(3)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
1
新作ホール披露公演
4月10日
上原まり 瀬戸内源氏を語る
(日)
「末摘花・蓬生」
2
5月14日
「打楽器vs弦楽器〜マリンバとヴァイオリンの激
(土)
会場
ホール
入場者数 席数
311
358
入場率
156
179
入場料
受講料
87%
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
2,000円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
(お茶つき)
協力:障害者社会就労センター・偕
恵いわまワークス
87%
主催:ななさわ音楽工房、岩間市民
プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
1,000円
主催:ななさわ音楽工房、岩間市民
プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
1,000円
午前の音楽会第31回
ホール
共催、後援、
協賛等
突」
3
7月24日 午前の音楽会第32回
(日)
「盛夏に愉しむ弦と歌」
ホール
140
179
78%
4
7月29日 思い出名画館
(金)
「シェルブールの雨傘」
ホール
177
179
99% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
700円
市ケーブルテレビ協議会
5
新作ホール披露公演
8月7日
上原まり 瀬戸内源氏を語る
(日)
「関屋・絵合」
6
9月11日 午前の音楽会第33回
(日)
「フルート&ギター若き俊英の登場!」
7
9月17日 スイング黄金時代
(土)
水野純交「アーティーショウ」の世界
ホール
177
8
9月23日 思い出名画館
(金)
「ひまわり」
ホール
147
ホール
ホール
302
125
88%
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
2,000円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
(お茶つき)
協力:障害者社会就労センター・偕
恵いわまワークス
70%
主催:ななさわ音楽工房、岩間市民
プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
1,000円
179
99%
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
2,500円
179
82% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
358
179
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
700円
市ケーブルテレビ協議会
9
ティータイムコンサートvol.16
10月15日
藤原真理チェロリサイタル
(土)
ピアノ:朴久玲
11月20日 午前の音楽会第34回
10
(日)
「超絶のコントラバスvs歌うヴァイオリン」
11
12月19日 思い出名画館
(月)
「にごりえ」
ホール
176
179
97%
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
2,000円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
(お茶つき)
協力:障害者社会就労センター、偕
恵いわまワークス
主催:ななさわ音楽工房、岩間市民
プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、,
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
ホール
160
179
97%
ホール
168
179
94% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
1,000円
700円
市ケーブルテレビ協議会
12
1月15日 午前の音楽会第35回
(日)
「新春の調べ 弦で愉しむ和洋の名曲」
13
新作ホール披露公演
1月22日
上原まり 瀬戸内源氏を語る
(日)
「桐壺・六条御息所」
14
2月6日
(月)
思い出名画館
「キューポラのある街」
ホール
177
179
99%
主催:ななさわ音楽工房、岩間市民
プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
2,000円
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
(お茶つき)
協力:障害者社会就労センター・偕
恵いわまワークス
ホール
321
358
93%
ホール
169
179
94% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
市ケーブルテレビ協議会
- 51 -
1,000円
700円
15
2月19日 スイング黄金時代
(日)
「鈴懸の径」となつかしの名曲集
ホール
177
179
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
99% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
2,500円
市ケーブルテレビ協議会
16
3月26日 午前の音楽会第36回
(日)
「クラリネットの魅力」
ホール
164
179
95%
主催:ななさわ音楽工房、岩間市民
プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
1,000円
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
② 体験・参加・学習等
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
1
7月17日 吉澤実リコーダー・レクチャーコンサート リコー
(日)
ダーおなじみの楽器の知られざる魅力
2
8月15日
岩間市民プラザ
(月)
会場
入場者数 席数
ホール
150
179
84%
全館
468
-
-
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
無料
ホール
300
-
-
主催:岩間市民プラザ
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
市ケーブルテレビ協議会
無料
夏休み一日施設開放デー
上から下まで楽しんデー
3
8月28日
岩間リコーダーフェスティバル
(日)
主催:岩間市民プラザ
一般2,000円
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
中学生以下
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜
1,500円
市ケーブルテレビ協議会
- 52 -
[15] 大倉山記念館
(1)市民協働推進事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
共催:大倉山記念館、大倉山水曜コ
ンサート
協賛:アサヒビール(株)、大倉山商店
街振興組合、(株)崎陽軒、タカナシ乳
業(株)、(財)はまぎん産業文化振興
財団、パナソニックモバイルコミュニケーションズ
(株)、富士食品工業(株)、矢島法律
事務所、有隣堂
2,500円〜
500円
1
4月1日
(金)
|
大倉山水曜コンサート
3月31日
(金)
ホール
2,835
3,360
84%
2
5月5日
(木)
ホール
集会室
700
-
-
共催:(財)横浜市芸術文化振興財
団、大倉山子供フェスティバル実行
委員会
3
11月1日
(火)
大倉山秋の芸術祭
|
ライブおよび美術展
11月6日
(日)
全館
12,200
-
-
共催:大倉山記念館、大倉山秋の芸
術祭実行委員会
協賛:大倉山商店街振興組合
後援:港北区役所、太尾地区連合町
会、大曽根自治連合会、樽町連合町
内会
4
12月7日
(水)
小さな丘のメリークリスマス
|
12月11日 「子供のためのクリスマスコンサート」
(日)
全館
1,900
-
-
共催:大倉山記念館、小さな丘のメ
リークリスマス実行委員会
100円
無料
5
3月18日
(土)
くれよんの夢
|
「障碍児者作品展」
3月19日
(日)
-
共催:大倉山記念館、港北ふれあい
実行委員会
後援:社会福祉法人横浜市港北区
社会福祉協議会、港北区役所、港北
区ボランティア連絡会、横浜港北
ロータリークラブ
500円
無料
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
大倉山子供フェスティバル
全館
2,300
-
100円
無料
無料〜
2,000円
(2)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
2月25日
大倉山梅のコンサート
(土)
会場
ホール
入場者数 席数
140
160
88% 主催:大倉山記念館
1,000円
500円
② 体験・参加・学習等
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
9月17日
(土)
|
大倉山講演会
2月18日
(土)
会場
ホール
- 53 -
入場者数 席数
438
480
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
共催:大倉山記念館、(財)大倉精神
無料
入場率
91% 文化研究所
[16] 陶芸センター
(1)芸術への市民アクセス拡大事業
① 体験・参加・学習等
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
4月3日
(日)
|
短期陶芸
11月25日
(金)
4月7日
(木)
|
3月2日
(木)
中級ロクロ
陶芸
会場
成形室
(大)
入場者数 席数
103
100
入場率
共催、後援、
協賛等
主催:陶芸センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
103% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
入場料
受講料
9,000円
ケーブルテレビ協議会
成形室
(大)
78
90
主催:陶芸センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
87% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
15,000円
ケーブルテレビ協議会
4月9日
(土)
手びねり4日
|
12月18日 陶芸
(日)
成形室
(大)
4月24日
(日)
|
一日陶芸
3月5日
(日)
成形室
(大)
5月7日
(土)
体験ロクロ
|
11月6日 陶芸
(日)
成形室
(大)
5月15日
(日)
手びねり8日
|
10月25日 陶芸
(火)
成形室
(大)
5月28日
(土)
基礎ロクロ
|
3月3日 陶芸
(金)
成形室
(大)
7月18日
(月)
|
親子陶芸
3月12日
(日)
成形室
(大)
8月18日
(木)
|
団体陶芸
11月8日
(火)
成形室(大)
及び
立野高校
44
11月1日
(火)
体験手びねり
|
11月6日 陶芸
(日)
成形室
(小)
149
11月1日
(火)
|
第10回作陶展
11月6日
(日)
成形室(大)
69
120
主催:陶芸センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
58% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
9,000円
ケーブルテレビ協議会
338
525
主催:陶芸センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
64% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
2,000円
ケーブルテレビ協議会
63
90
主催:陶芸センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
70% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
1,000円
ケーブルテレビ協議会
66
120
主催:陶芸センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
55% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
17,000円
ケーブルテレビ協議会
65
80
主催:陶芸センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
81% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
23,000円
ケーブルテレビ協議会
377
360
主催:陶芸センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
105% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
1組
3,500円
ケーブルテレビ協議会
60
主催:陶芸センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
73% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
1,500円
ケーブルテレビ協議会
150
主催:陶芸センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
99% RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
1,000円
ケーブルテレビ協議会
- 54 -
1,745
-
-
主催:陶芸センター
後援:横浜市、神奈川新聞社、tvk、
RFラジオ日本、FMヨコハマ、横浜市
ケーブルテレビ協議会
無料
[17] 大佛次郎記念館
(1)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
1
6月26日 フランス月間2005記念大佛次郎記念館歴史講座
(日)
「大佛次郎のパリ探訪,1961年
2
10月5日
(水)
|
大佛次郎記念館特別展
11月20日
(日)
会場
入場者数 席数
横浜情報文
化センター
会議室
32
60
ロビー
ギャラリー
記念室
展示室
3,481
-
共催、後援、
協賛等
入場率
主催:大佛次郎記念館
53% 共催:横浜情報文化センター
-
主催:大佛次郎記念館
入場料
受講料
無料
無料
(入館料のみ)
体験・参加・学習等
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
共催、後援、
協賛等
入場率
入場料
受講料
1
5月21日
(土)
大佛次郎記念館春のお茶会
|
5月22日 指導:山本宗妙(裏千家)
(日)
和室
会議室
528
-
-
主催:大佛次郎記念館
1席500円
(別に入館
料)
2
11月19日
(土)
大佛次郎記念館秋のお茶会
|
11月20日 指導:杉崎雪英
(日)
和室
会議室
430
-
-
主催:大佛次郎記念館
1席500円
(別に入館
料)
3
2月18日 大佛次郎賞受賞記念講演会
(土)
講師:リービ英雄,富岡多惠子
開港記念会館
411
450
2月25日
大佛次郎記念館歴史講座
(土)
開港記念会館
4
5
3月31日
「おさらぎ選書」の刊行
(金)
主催:大佛次郎記念館
91% 共催:朝日新聞社
無料
後援:横浜市中区役所
主催:大佛次郎記念館
372
450
83% 共催:大佛次郎研究会,フランス経
無料
済史研究会
-
- 55 -
-
-
主催:大佛次郎記念館
1冊600円
[18] 事業推進課
(1)芸術家発掘・支援事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
12月16日
(金)
横浜ダンスコレクションR2006
1
|
(ワークショップ・講座)
2月19日
(日)
2
2月20日
(月) 横浜市新進芸術家発掘育成事業
|
「横浜シティアートフェスティバル・パイロット事業」
3月31日 (全体広報)
(金)
会場
入場者数 席数
入場率
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
横浜赤レン
ガ倉庫1号館
28
-
-
パスポート
16,000円
主催:財団法人横浜市芸術文化振
4日通し券
興財団
8,000円
共催:フランス大使館
1日券
後援:横浜市、各国大使館
3,500円(3,000
協賛:キリンビール、資生堂、松下電
円)
器
受講料
助成:地域創造
30,000円
/15,000円
−
-
-
-
主催:財団法人横浜市芸術文化振
興財団
共催:横浜市
(2)市民協働推進事業
No.
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
会場
入場者数 席数
1
横浜トリエンナーレ2005関連事業
①市民サポーターの登録と管理(1,222名)
②サポーター交流会開催(3回)
4月1日
③市民応援団体のネットワーク組織化
(金)
④応援活動の作戦会議開催
|
⑤応援企画・周辺企画・関連企画の実施(計19事
3月31日
業)
(金)
⑥市民団体による広報活動(フリーペーパー、W
eb)
⑦市民レポート書籍化
横浜トリエン
ナーレ・ス
テーション
4,000
(旧関東財務
局)ほか
2
ヨコハマ・ハイスクール・
7月3日
ミュージックフェスティバル2005
(日)
|
①LIVE選考会
8月25日
②韓国大会
(木)
③本選
①東放ミュー
ジックカレッ
ジほか
②ソウル市江 3,200
南区民会館
③横浜アリー
ナ
3
第18回 ヨコハマ・ワーグナー祭
1月18日
モーツァルト生誕250年記念
(水)
―弦楽器・管楽器によるアンサンブル作品―
横浜市開港
記念会館
4
2月11日
(土)
横浜アートLIVE2006
|
横濱世界演劇祭2006
3月31日
(金)
関内ホール
横浜赤レン
ガ倉庫1号館
20,000
県立青少年
センター
ほか
5
3月18日
(土)
横浜アートLIVE2006 10周年記念特別企画
|
関内ホール
横浜発演劇製作プロジェクト 「ど破天 港 一代」
3月19日
(日)
- 56 -
330
1,044
-
入場率
-
共催、後援、
協賛等
主催:横浜シティアートネットワーク推進委
員会ほか各市民団体
共催:財団法人横浜市芸術文化振
興財団
5,000
64%
主催:ヨコハマ・ハイスクール・ミュー
ジックフェスティバル実行委員会/
同運営支援委員会
共催:横浜市、横浜市教育委員会、
横浜市青少年育成協会、㈱横浜ア
リーナ、財団法人横浜市芸術文化振
興財団
協賛:多数
後援:神奈川県教育委員会ほか
-
-
主催:横浜音楽文化協会、財団法人
横浜市芸術文化振興財団
-
1,600
-
65%
入場料
受講料
主催:横浜アートLIVE実行委員会、
財団法人横浜市芸術文化振興財団
共催:文化庁(平成17年度「文化芸術
による創造のまち」支援事業対象)、
神奈川県、横浜市
協賛:相鉄本多劇場、岩崎学園山手
ゲーテ座
助成:財団法人地域創造(「横浜発演
劇製作プロジェクト」について)
後援:神奈川県教育委員会、横浜市
教育委員会、財団法人神奈川芸術
文化財団、財団法人横浜市観光コン
ベンションビューロー、横浜銀行、神
奈川新聞社、朝日新聞社横浜総局、
産経新聞社横浜総局、日本経済新
聞社横浜支局、毎日新聞社横浜支
局、読売新聞社横浜支局、TVKテレ
ビ、NHK横浜放送局、RFラジオ日
本、FMヨコハマ
無料〜
4,000円
指定S席
4,000円
指定A席
3,500円
自由席
2,500円
(3)芸術への市民アクセス拡大事業
① 鑑賞系事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
9月28日
(水)
|
水いろの風コンサート
3月15日
(水)
会場
長浜ホール
入場者数 席数
206
206
入場率
共催、後援、
協賛等
主催:長浜ホール(横浜市芸術
文化振興財団)
100% 後援:横浜市、tvk、RFラジオ日
本、FMヨコハマ、横浜市ケーブ
ルテレビ協議会
入場料
受講料
1,000円
② 体験・参加・学習等
No.
開催日
11月11日
(金)
1
|
3月23日
(木)
2
3
事業名、副タイトル、出演者等
教育プログラム試行事業
①演劇ワークショップ
②伝統芸能ワークショップ「荒馬踊り」
③コンテンポラリーダンス・ワークショップ
④美術ワークショップ「似顔絵を描こう!」
4月1日
(金)
|
情報誌「ヨコハマ文化情報」発行
3月31日
(金)
4月1日
(金)
|
財団ホームページ運営
3月31日
(金)
会場
入場者数 席数
入場率
①横浜市立
永田東小学
校
②横浜市立
南舞岡小学
校、横浜市
立東小学校
③横浜市立
新鶴見小学
校
④横浜市立
都田小学
校、横浜市
立いちょう小
学校、横浜
市立洋光台
第二小学校
431
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
主催:財団法人横浜市芸術文化振
興財団
共催:横浜市
(4)都市政策的事業
No.
1
開催日
事業名、副タイトル、出演者等
第13回フランス映画祭横浜2005
6月15日
受入委員会事業
(水)
|
①大学特別講演会
6月19日
②市民交流レセプション
(日)
③フランス映画祭スチール展・ポスター展
会場
入場者数 席数
①横浜市立
大学金沢八
景キャンパ
ス、慶應義塾
大学日吉
キャンパス、
神奈川大学
横浜キャンパ
ス、関東学院
大学KGUメ
194,907
ディアセン
ター
②横浜赤レ
ンガ倉庫1号
館3階ホール
③クイーンズ
サークル、横
浜赤レンガ
倉庫1号館1
階
- 57 -
-
入場率
-
共催、後援、
協賛等
入場料
受講料
①主催:フランス映画祭横浜受入委
員会、財団法人横浜市芸術文化振
興財団、横浜市立大学、慶應義塾大
学、神奈川大学、関東学院大学
①、③〜⑦無
②主催:フランス映画祭横浜受入委
料
員会、財団法人横浜市芸術文化振
②会費:
興財団、横浜赤レンガ倉庫1号館
10,000円
③主催:フランス映画祭横浜受入委
員会、財団法人横浜市芸術文化振
興財団、横浜赤レンガ倉庫1号館
協賛:横浜シティマネジメント
2
3
6月16日
(木)
|
3月31日
(金)
横浜シネマテーク2005
①フィルムの収集・保管
②フィルムの上映
③フィルムの貸出
④関連企画
⑤情報提供
⑥その他
10月8日
(土)
|
横濱JAZZプロムナード2005
10月9日
(日)
6月9日
(木)
4
|
11月26日
(土)
EU・日本創造都市交流2005
①EU6か国への視察団派遣
②EU各国の芸術家による国内ワークショップ
③シンポジウム
11月5日
(土)
5
|
横浜音楽空間
11月12日
(土)
②浜離宮朝
日ホール、ア
テネ・フラン
セ文化セン
ター、シア
ターキノ
④パシフィコ
横浜301号
室、ヨコハマ
グランドイン
ターコンチネ
ンタルホテル
1,895
開港記念会
館、関内ホー
ル、横浜赤レ
ンガ倉庫1号
館、大さん橋
ホール、ラン
123,000
ドマークホー
ル、横浜メ
ディアビジネ
スセンター、
情文ホール、
他
③赤レンガ
倉庫1号館、
BankART
1929,東京
藝術大学大
学院馬車道
校舎
600
①みなとみら
い21地区(グ
ランモール公
16,500
園)8会場
②イセザキ
モール7会場
- 58 -
-
-
800
-
-
②主催:朝日新聞社、アテネ・フラン
セ文化センター、札幌アリアンス・フラ
②1000円〜
ンセーズ 後援:フランス大使館文化
1800円
部、ユニフランス・フィルム・インター
ナショナル ほか
-
主催:横濱JAZZプロムナード実行委
員会(横浜ジャズ協会、財団法人横
浜市芸術文化振興財団、他)
共催:横浜市
後援、協賛多数
-
主催:ブリティッシュ・カウンシル、イタ
リア文化会館、アイルランド大使館、
東京・横浜・日仏学院、フィンランドセ
ンター、東京ドイツ文化センター、横
浜市、財団法人横浜市芸術文化振
興財団
共催:国際交流基金
助成:欧州委員会
協力:企業メセナ協議会、アートNP
Oリンク
-
主催:横浜市、NPO法人ARCSHI
P、財団法人横浜市芸術文化振興財
団
協力:ランドマークプラザ、伊勢佐木
町1・2丁目地区商店街振興組合ほ
か
1人4,000円
ペア・両日
7,000円
3.文化情報の収集及び提供
(1)『ヨコハマ文化情報』の発行
月日
月号(号数)
(発行日)
4月22日 5月号(78号)
発行部数
40,000部
巻頭特集「INTERVIEW」「Art Scene 2004」、
中面「ハマの仲間たち」「PLAYBACK」など
INTERVIEW 川俣正(トリエンナーレ・プレイベント情報)
Art Scene 2005 パブリックアート
特集(表3)
広告
ハマの仲間たち 女声合唱団「みずばしょう」(音楽)、劇団いろえんぴつ(演劇)
5月22日 6月号(79号)
40,000部
PLAYBACK
INTERVIEW
市民ギャラリー 今日の作家展2005(WS参加者)
観世紘顕、智顕、喜顕(能楽堂「子方が描く能・狂言」) 広告
Art Scene 2005 山手・関内・山下のフランスを楽しむ(横浜フランス月間2005)
ハマの仲間たち ホルツ・ブラス・カペーレ(音楽)、劇団麦の会(演劇)
6月22日 7月号(80号)
40,000部
PLAYBACK
INTERVIEW
MMH 京都フランス音楽アカデミー提携公開レッスン(受講生)
野村誠(作曲家 MMH子どもたちとのオルガン作品制作) 広告
Art Scene 2005 ウォールアート事情(市民の手による壁画制作)
ハマの仲間たち 港南区ひまわり管弦楽団(音楽)、帆船日本丸男声合唱団(音楽)
7月22日 8月号(81号)
40,000部
8月22日 9月号(82号)
40,000部
PLAYBACK
INTERVIEW
にぎわい座 第三十三回名作落語の夕べ(来場者)
五大路子(女優 赤レンガ倉庫「横浜ローザ」)
広告
Art Scene 2005 ホームシアター事情
ハマの仲間たち コーラス風(音楽)、金沢吹奏楽団(音楽)
PLAYBACK フランス映画際 横浜私立大学特別講演会(来場者)
INTERVIEW 穐吉敏子(ジャズピアニスト 横濱JAZZプロムナード) 横濱JAZZプロムナード
Art Scene 2005 横浜JAZZ BAR事情
ハマの仲間たち よこはまフォトグループ(写真)、保土ヶ谷コミュニティオーケストラ(音楽)
9月22日 10月号(83号) 40,000部
PLAYBACK
INTERVIEW
Art Scene 2005
ハマの仲間たち
10月22日 11月号(84号) 40,000部
PLAYBACK
INTERVIEW
Art Scene 2005
ハマの仲間たち
11月22日 12月号(85号) 40,000部
PLAYBACK
INTERVIEW
MMH 0歳からのオルガン・1ドルコンサート(来場者)
石井幹子(照明デザイナー 能楽堂三渓園公演) 横浜トリエンナーレ2005
地域寄席(横浜市内地域で開催の寄席)
演劇集団ふぉんて(演劇)、ヨコハマロビンズ(音楽)
区文・プラザ夏休み一日開放デー(来場者)
市民ギャラリーあざみ野開館
田添かおり(美術家 横浜トリエンナーレ参加)
オープンカフェ(日本大通の事業)
緑交響楽団(音楽)、岩間ビデオ倶楽部(映像)
岩間リコーダー・フェスティバル(参加者)
羽月雅人(YCAN推進委員会委員長)
広告
Art Scene 2005 ハーバーライトファンタジー(市民の手によるイルミネーション)
ハマの仲間たち 横浜混声合唱団(音楽)、木の芽の会(朗読)
12月22日 1月号(86号)
40,000部
PLAYBACK
INTERVIEW
横浜トリエンナーレ(来場者)
東野祥子(横浜ダンスコレクションR)
Art Scene 2005 横浜自主上映事情
広告
ハマの仲間たち ビデオ横浜クラブ(映像)、青葉フィルハーモニー管弦楽団(音楽)
1月22日 2月号(87号)
40,000部
PLAYBACK
INTERVIEW
市民ギャラリーあざみ野開館記念展アーティストトーク(参加者)
北見秋満(ヨコハマ映画祭実行委員長)
広告
Art Scene 2006 横浜ステンドグラス事情(市内のステンドグラス)
ハマの仲間たち うなぎ計画(演劇)、横浜YMCA混声合唱団(音楽)
2月22日 3月号(88号)
40,000部
PLAYBACK
INTERVIEW
横浜ダンスコレクションR日仏共同制作プロジェクト「Focus」(来場者)
花輪 充(横浜アートLIVE10周年記念企画演出家) 広告
Art Scene 2006 アーティスト・イン・レジデンス
ハマの仲間たち 音の杜 あおば(音楽)、横浜市民吹奏楽団(音楽)
3月22日 4月号(89号)
40,000部
PLAYBACK
INTERVIEW
吉野町市民プラザ音楽劇制作プロジェクトⅢ修了発表会(参加者)
ウイントン・マルサリス(横浜みなとみらいホール)
Art Scene 2006 市内カルチャーセンター
ハマの仲間たち 花音の森ティンカーベル(音楽)、横浜シティ合唱団(音楽)
PLAYBACK
ウイントン・マルサリス 教育プログラムバンドクリニック(参加者)
‑ 59 ‑
広告
(2)ホームページを通じた情報発信
公開日
更新間隔
作成
累計
アクセス数
内容
10年10月
毎月更新
財団事務局
287,490
トピックス、財団のご紹介、施設案内、
公演情報、情報誌の紹介、リンク集、お知らせ
http://www.yaf.or.jp/
7年4月
毎月更新
横浜美術館
1,854,086
最新のお知らせ、展覧会情報、ワークショップ情報、
美術情報データベース、施設案内、関連サイト
http://www.yaf.or.jp/
yma/
10年10月
毎月更新
横浜みなとみらい
ホール
313,314
施設概要、公演情報、利用案内、
友の会案内、交通案内、トピックス、リンク集
http://www.yaf.or.jp/
mmh/
URL
4.後援事業一覧表
№
開催日
1 平成17年4月3日(日)
事業名
横浜市民吹奏楽団第59回定期演奏会
会場
神奈川県立音楽堂
主催者
横浜市民吹奏楽団
2
平成17年4月3日(日)
チャンチキトルネエドの軌跡2005/横浜 BankART1929
Yokohama
3
平成17年4月9日(土)
舘野泉 コンサート
4
平成17年4月9日(土)
第4回横浜西口ジャグバンドフェスティバ 横浜駅西口街頭各所 横浜ジャグバンドフェスティバル実
ル
行委員会
5
平成17年4月13日(水)
つくしの子福祉コンサート
関内ホール・大ホール つくしの子
6
平成17年4月14日(木)
〜4月26日(火)
小朝師匠の独演会inよこはま
青葉公会堂等市内5 有限会社春々堂
会場
7
平成17年4月17日(日)
2005 Bell Flower ハンドベルコンサート
旭区民文化センター
サンハート・ホール
Bell Flower
8
平成17年4月23日(土)
第22回 上大岡ひまわり寄席
港南区民文化セン
ター・ひまわりの郷
ひまわり寄席の会事務局
9
平成17年4月23日(土)
〜10月15日(土)
アートマネージメント講座
かながわ県民セン
ター
アートマネージメント実行委員会
企画製作チームPRODUCT-ON
関内ホール・大ホール 株式会社ケーエム・ミュージック
10 平成17年4月23日(土)
〜18年1月9日(月)
横浜フィジカルアートコミュニケーション事 マッスルシアター
業(マッスルミュージカル)
横浜フィジカル・アートコミュニ
ケーション協議会
11 平成17年4月26日(火)
アイメイト・チャリティコンサート
横浜みなとみらいホー 横浜ライオンズクラブ
ル小ホール
12 平成17年4月26日(火)
〜4月29日(金)
こまつ座公演「國語元年」
関内ホール・大ホール 横浜演劇鑑賞協会
13 平成17年4月26日(金・祝) 第2回 PURE HEART CONCERT
栄区民文化センター・ グループ・アリス(ふれんどりーコ
リリス
ンサート実行委員会)
14 平成17年4月26日(金・祝) 第6回 親子で楽しむふれんどりーコン
サート
栄区民文化センター
15 平成17年5月1日(日)
〜6月19日(日)
親子のためのお話コンサート ピアノ名曲 旭区民文化センター
で綴る世界名作朗読シリーズ
等市内6施設
16 平成17年5月2日(月)
第76回 新人演奏会
グループ・アリス(ふれんどりーコ
ンサート実行委員会)
親子コンサート事務局
横浜みなとみらいホー 特定非営利活動法人 横浜音楽
ル小ホール
協会
17 平成17年5月3日(火・祝) 第3回バレエコンクール in 横浜
〜5月5日(木・祝)
横浜市市民文化会館 社団法人日本バレエ協会関東支
関内ホール
部
18 平成17年5月8日(日)
関内ホール・大ホール 株式会社キョードー横浜
矢井田瞳コンサート
19 平成17年5月13日(土)
横浜バロック室内合奏団定期演奏会シ
〜平成18年2月17日(金) リーズ
- 60 -
横浜みなとみらいホー 横浜バロック室内合奏団
ル小ホール
№
開催日
20 平成17年5月22日(日)
事業名
会場
横浜栄区民吹奏楽団カジュアルコンサー 横浜市栄公会堂
ト2005
主催者
横浜栄区民吹奏楽団
21 平成17年5月27日(金)
KUMIKOコンサート
関内ホール・大ホール 株式会社ケーエム・ミュージック
22 平成17年5月31日(火)
ターリッヒ弦楽四重奏団with榊原紀保子
神奈川区民文化セン 株式会社ミュージックモノ
ター・かなっくホール
23 平成17年6月5日(日)
横浜開港祭チャリティ吹奏楽コンサート
ザ ブラスクルーズ2005
横浜みなとみらいホー 横浜開港祭 ザ ブラスクルーズ実
ル・大ホール
行委員会
24 平成17年6月10日(金)
みんなちがって みんないい
25 平成17年6月11日(土)
京極噺(仮題)
アートマネジメント実行委員会
港南区民文化セン
ター、神奈川区民文
化センター
関内ホール・大ホール 株式会社カンバセーションアンド
カムパニー
26 平成17年6月18日(土)
第15回ローズコンサート
関内ホール・大ホール 特定非営利法人横浜音楽協会
27 平成17年6月22日(水)
つくしの子コンサート
神奈川区民文化セン つくしの子
ター・かなっくホール
28 平成17年6月24日(金)
e.s.t.LIVE
関内ホール・大ホール 株式会社ケーエム・ミュージック
29 平成17年6月24日(金)
合唱団「道」定期演奏会
横浜みなとみらいホー 合唱団「道」
ル・大ホール
30 平成17年7月2日(土)
横浜港開港150周年記念事業「第2回横 大さん橋ホール
浜大さん橋海遥能」
NPO法人ヨコハマ未来地図づくり
100人委員会
31 平成17年7月2日(土)
〜7月5日(火)
Exhibitio MINERVA 2005
ランドマークホール
ミネルヴァ実行委員会
32 平成17年7月5日(火)
〜7月8日(金)
ピュアマリー公演「マウストラップ」
関内ホール・大ホール 横浜演劇鑑賞協会
33 平成17年7月7日(木)
とっておきのステージ「須江太郎ロマン
ティックコンサート」
神奈川県立音楽堂
34 平成17年7月9日(土)
ダンシング・タンゴアルゼンチーノ
関内ホール・大ホール 株式会社光藍社
35 平成17年7月14日(木)
つくしの子コンサート
港南区民文化セン
ター ひまわりの郷
36 平成17年7月17日(日)
帆船日本丸男声合唱団第10回定期演奏 神奈川県立音楽堂
会
とっておきのステージ実行委員会
つくしの子
帆船日本丸男声合唱団
37 平成17年7月21日(木)、 ポップライフ コンサートシリーズ 大地の 港南区民文化セン
10月13日(木)、平成18年 コンサート
ター
1月26日(木)、3月23日
(木)
38 平成17年7月23日(土)
第23回上大岡ひまわり寄席
港南区民文化セン
ター
特定非営利活動法人ポップ・ライ
フ・ジャパン
39 平成17年7月31日(日)
2005旭ジャズまつり
旭区こども自然公園
野球場
旭ジャズまつり実行委員会
40 平成17年7月31日(日)
伊藤 恵ピアノリサイタル
神奈川公会堂
星の金貨
41 平成17年8月7日(日)
爆笑サマーライブ2005
関内ホール・大ホール 有限会社アクセス
42 平成17年8月7日(日)
よこはま Summer Jazz 2005
都筑公会堂
43 平成17年8月12日(金)
/11月27日(日)
第1回南関東ジュニア・ピアノコンクール
/第1回南関東ピアノ・オーディション
44 平成17年8月21日(日)
あらしのよるに
旭区民文化センター 関東ピアノ研究会
サンハート・ホール/神
奈川区民文化セン
ターかなっくホール
関内ホール・大ホール 劇団俳協
- 61 -
ひまわり寄席の会事務局
サマージャズ実行委員会
№
開催日
事業名
会場
主催者
45 平成17年8月23日(火)〜 第6回日本アンサンブルコンクール/第6 横浜みなとみらいホー 日本アンサンブル協会
12月3日(土)
回日本アンサンブルコンクール受賞披露 ル小ホール他
演奏会
46 平成17年8月23日(火)〜8 第4回 65歳からのアートライフ フィリア
ホールで歌いましょう=声楽編=
月24日(水)、10月30日
(日)
青葉区民文化セン
ター
NPO法人65歳からのアートライフ
推進会議
47 平成17年8月25日(木)
つくしの子コンサート
横浜にぎわい座
つくしの子
48 平成17年8月27日(土)
Dream of Classic 星空のコンサート Vol.7 センター南駅前 す
きっぷ広場
49 平成17年8月28日(日)
第25回 YOKOHAMA本牧ジャズ祭
50 平成17年8月31日(水)
〜9月1日(木)
17回忌追悼! 美空ひばりコンサート 「大 関内ホール 大ホー
画面で甦る不死鳥伝説!」横浜公演
ル
有限会社サウスピア
51 平成17年8月4日(木)
〜8月5日(金)
「この子たちの夏」横浜2005
関内ホール
「この子たちの夏」横浜2005上演
委員会
52 平成17年9月3日(土)
MYSTERY NIGHT TOUR 2005 稲川淳
二の怪談ナイト
関内ホール・大ホール 株式会社ケーエム・ミュージック
53 平成17年9月6日(火)
わらび座ミュージカル「百婆」
関内ホール・大ホール わらび座 関東事務所
54 平成17年9月10日(土)
秋のトークコンサート
栄区民文化センター
リリス
横浜コレーゲステーション
55 平成17年9月14日(水)、
10月20日(木)
つくしの子コンサート
磯子公会堂、関内
ホール・大ホール
つくしの子
56 平成17年9月15日(木)
春風亭小朝独演会2005
関内ホール・大ホール 有限会社アクセス
57 平成17年9月15日(木)
小さなアンサンブルvol.3
栄区民文化センター
リリス
58 平成17年9月18日(日)
小笠原伸子ヴァイオリンリサイタル
横浜みなとみらいホー 横浜バロック室内合奏団
ル・小ホール
59 平成18年1月9日(月)
マスクプレイファンタジー ピノッキオ
関内ホール・大ホール 株式会社劇団飛行船
60 平成18年1月14日(土)
三宅順子・宮川尚子ピアノデュオ 第7回 港南区民文化セン
ファミリーコンサート
ター ひまわりの郷
61 平成18年1月15日(日)
鬼太鼓座(ZA ONDEKOZA LIVE
TOUR)
関内ホール・大ホール 株式会社TVKサービス
62 平成18年1月21日(土)
自由演奏会in本郷台
あーすぷらざ・プラザ 自由演奏会in本郷台実行委員会
ホール
63 平成18年1月28日(土)
第25回 上大岡ひまわり寄席
港南区民文化セン
ター ひまわりの郷
64 平成18年1月29日(日)
横浜栄区民吹奏楽団第4回定期演奏会 鎌倉芸術館・大ホー
ル
横浜栄区民吹奏楽団
65 平成18年2月4日(土)
はじめての能楽入門 山手西洋館に天女 山手111番館
が舞う
アートマネジメント実行委員会
66 平成18年2月8日(水)
第13回 よこはまベイサイドコンサート
神奈川区民文化セン 横浜音楽協会
ター かなっくホール
67 平成18年2月9日(木)
つくしの子 福祉コンサート
港南区民文化セン
ター
つくしの子
68 平成18年2月17日(金)
室内楽の夕べ
横浜市イギリス館
Lizzy Music
69 平成18年2月22日(水)
尾花輝代允のおもしろ音楽会Ⅱ
横浜みなとみらいホー プランニング・オフィス舞ん
ル 小ホール
- 62 -
都筑クラブ
横浜市本牧市民公園 YOKOHAMA本牧ジャズ祭実行
委員会
小さな音楽会
三宅順子・宮川尚子ピアノデュオ
ひまわり寄席の会事務局
№
開催日
70 平成18年2月22日(水)
〜9月23日(木)、4月2日
(日)
71 平成18年2月28日(火)
事業名
第5回 65歳からのアートライフ =声楽
編・器楽編=
72 平成18年3月3日(金)
倉本裕基コンサート2006
73 平成18年3月5日(日)
ジャパン・グスタフ・マーラー・オーケストラ 横浜みなとみらいホー ジャパン・グスタフ・マーラー・オー
第4回定期演奏会
ル 大ホール
ケストラ
74 平成18年3月10日(金)
社会福祉法人横浜いのちの電話「春の映 関内ホール・大ホール 社会福祉法人横浜いのちの電話
画会」
75 平成18年3年11日(土)
ダ・カーポ コンサート
76 平成18年3月19日(日)
横浜市民吹奏楽団 第60回定期演奏会 神奈川県立音楽堂
77 平成18年3月22日(水)
つくしの子 福祉コンサート
78 平成18年3月24日(金)
〜3月28日(火)
全国合同卒業制作展 てつそん2006
79 平成18年3月25日(土)
80 平成18年3月26日(日)
会場
青葉区民文化セン
ター フィリアホール
主催者
NPO法人65歳からのアートライフ
推進会議
田辺とおるバリトンリサイタル シューベル 神奈川区民文化セン 田辺とおるオペラ倶楽部
ト作曲「冬の旅」全曲演奏会
ター
関内ホール 大ホー
ル
関内ホール 大ホー
ル
株式会社ケーエム・ミュージック
有限会社サウンドポート
横浜市民吹奏楽団
関内ホール・小ホール つくしの子
てつそん2006実行委員会
BankART 1929
Yokohama、BankART
Studio NYK
マスクプレイファンタジー「白雪姫と7人の 関内ホール
株式会社劇団飛行船
こびと」
JASTA STRING FESTIVAL 2006
- 63 -
横浜みなとみらいホー 日本弦楽指導者協会
ル 大ホール
5 施設利用状況一覧表
(1)利用状況一覧表
ホール利用
施設全体利用
開館日数
横浜美術館
310
(美術館レクチャーホール)
310
横浜市民ギャラリー
343
※1利用率(%)
利用人数
※2利用率(%)
−
−
−
68
−
18,365
−
利用人数
1,527,694
−
−
100
471,653
58
422,187
大ホール 336 大ホール
小ホール 334
その他 小ホール
82
320,735
97
64,427
横浜能楽堂
341
29
23,009
26
47,149
久良岐能舞台
346
63
5,877
19
17,997
芸能
ホール
77
71,185
45
87,673
小ホール
52
11,924
93
74,350
93
391,735
58
40,217
55
306,766
横浜みなとみらいホール
横浜にぎわい座
341
横浜赤レンガ倉庫1号館
364
横浜市民ギャラリーあざみ野※3
143
関内ホール
330
−
−
大ホール
92
251,028
小ホール
87
42,618
神奈川区民文化センター
344
99
58,474
88
105,752
港南区民文化センター
343
81
58,629
87
108,411
ホール
85
43,227
旭区民文化センター
345
音楽
ホール
87
147,204
100
24,644
75,033
磯子区民文化センター
345
74
35,474
70
青葉区民文化センター
345
78
29,592
91
栄区民文化センター
342
90
33,647
77
91,614
泉区民文化センター
344
75
35,250
58
63,404
吉野町市民プラザ
345
100
36,114
78
73,069
岩間市民プラザ
345
95
32,351
84
71,191
大倉山記念館
343
100
20,909
75
111,565
長浜ホール
344
68
15,737
56
29,666
陶芸センター
353
−
−
100
7,521
大佛次郎記念館
339
−
−
施設利用人数合計(人)
※1
※2
※3
※4
ホール利用率は,利用可能日数に対する利用日数の割合。
施設利用率は利用可能時間帯数に対する利用時間帯の割合。
開館日H17.10.29
( )内はホール東急枠利用分を含む。
‑ 64 ‑
9
4,268,661
※4
50,011
(78,289)
21,149
平成17年度 横浜美術館レクチャーホール
施 設 名
区
分
開館日数310日
レクチャーホール
日
時間帯
利用可能数
240
720
利用数
162
348
利用率
68
48
利用団体数
115
利用人数
18,365
クラシック
音 ポピュラー
楽 民族音楽
利
用
その他音楽
目 演劇
的
映像
美術
その他の催物
利用目的の数値は利用時間帯数による。
‑ 65 ‑
129
(37%)
15
(4%)
6
(2%)
1
(0%)
3
(1%)
49
(14%)
68
(20%)
77
(22%)
開館日数343日
平成17年度 横浜市民ギャラリー
展示室
施設名
区分
1階
2階
3A-1
合計
3A-2
3B
3C
利用可能数
343
343
343
343
343
343
2,058
利用数
343
343
343
343
343
343
2,058
利用率
100
100
100
100
100
100
100
53
33
44
8
17
25
180
79,654 106,917
8,199
25,267
49,576
471,653
利用団体数
利用人数
202,040
クラシック音楽
0
ポピュラー音楽
音
楽 民族音楽
邦楽・民謡
0
その他音楽
0
演劇
0
0
0
演 ミュージカル
劇 人形劇
0
その他演劇
0
利
0
0
用
古 歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
典
芸 落語・講談
能 その他芸能
0
目
日本舞踊
舞
バレエ、ダンス、民族舞踊
踊
その他舞踊
0
的
映画・ビデオ
映
像 写真
その他映像
美 美術
術
工 工芸
芸 その他美術・工芸
文芸
そ
の
他
の
文
化
活
動
茶華書道
0
0
0
0
2
6
4
2
1
4
19
0
0
0
0
0
0
0
30
22
13
4
9
12
90
4
0
0
1
0
0
5
10
4
10
1
4
4
33
0
0
0
0
0
0
0
7
1
17
0
3
5
33
社交ダンス
0
健康(フィットネス)
0
その他の催物
0
※ 利用目的の数値は利用団体数による
‑ 66 ‑
開館日数 335 日
平成17年度 横浜みなとみらいホール
施設名
区分
大ホール
日
練習室
小ホール
時間帯
リハーサ
時間帯 ル室
日
レセプション
ルーム
合計
1
2
3
4
5
6
993
993
993
993
993
993
993
9,957
利用可能数
336
1,002
334
利用数
276
588
324
790
204
762
670
649
648
672
709
52
5,744
利用率
82
59
97
79
20
77
67
65
65
68
71
5
58
345
74
546
524
479
448
555
520
23
3,714
64,427 16,519 2,427 1,919 2,541 1,847 4,026 2,386
5,360
利用団体数(のべ件数)
200
利用人数
クラシック音楽
利
320,735
1,002 1,002
422,187
567
(93%)
795
(99%)
204
762
670
649
648
672
709
8
5684
ポピュラー音楽
2
(0%)
3
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
5
その他の音楽
22
(4%)
3
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
25
演劇
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
舞踊
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
用 古典芸能
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
目 映像
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
美術・工芸
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
文芸
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
的
その他の文化活動
20
(3%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
20
健康
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
その他
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
44
44
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による
‑ 67 ‑
開館日数 341 日
平成17年度 横浜能楽堂
施設名
本舞台
時間帯
日
区分
第二舞台
日
時間帯
研修室
1
2
楽屋
3
4
1
2
合計
3
4
全日 半日 夜間 時間
利用可能数
341
利用数
98
利用率
29 2件/日
49
26
利用件数(のべ団体数)
341 1,023 1,023 1,023 1,023 1,023 1,023 1,023 1,023 1,023
9,548
25
100
219
358
240
154
260
300
352
272
188
241
2,465
2
639
64
35
23
15
25
29
34
27
18
24
26
358
240
154
260
300
352
272
188
245
2,469
100
利用人数
(本舞台
を除く)
23,009
4,696 2,148 1,672 2,815 2,716 3,438 2,780 1,790 2,085 47,149
公演
38
(38%)
4
(1%)
42
43
39
39
66
66
66
66
469
能 発表
楽 練習
21
(21%)
71
(20%)
19
16
11
9
45
43
43
44
322
30
(30%)
239
(67%) 166
88
205
174
215
137
54
111
1419
控室
0
(0%)
0
(0%)
8
4
2
2
2
2
1
1
22
公演
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
1
1
1
1
4
邦 発表
楽 練習
3
(3%)
22
(6%)
5
3
1
1
6
6
6
6
59
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
2
0
0
0
0
2
控室
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
公演
2
(2%)
0
(0%)
0
0
0
0
2
2
2
2
10
日 発表
舞 練習
1
(1%)
2
(1%)
0
0
0
0
3
3
3
3
15
0
(0%)
8
(2%)
0
0
2
67
2
2
2
2
85
控室
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
1
1
1
0
3
講座
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
教室
2
(2%)
9
(3%)
0
0
0
0
5
5
5
5
31
会議
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
その他
(3%)
3
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による。
3
(1%)
0
0
0
0
4
4
4
4
22
利
用
目
的
‑ 68 ‑
開館日数346日
平成17年度 久良岐能舞台
施設名
区分
利用可能数
利用数
利用率
利用団体数
利用人数
自主 謡曲と仕舞
事業 その他
能・狂言
筝曲
利 音 横笛
楽 その他の邦楽
用
演 朗読
劇
目
舞 日舞
踊
的 茶道
文 俳句
芸 朗読
会議
その他
能舞台
日 時間等
346 1,038
218
294
63
28
218
5,877
6
(2%)
0
(0%)
191 (65%)
0
(0%)
49 (17%)
4
(1%)
4
(1%)
2
(1%)
0
(0%)
28 (10%)
0
(0%)
7
(2%)
1
(0%)
1
(0%)
0
(0%)
1
(0%)
※ 利用目的の数値は利用団体数による
‑ 69 ‑
茶室
1,038
104
10
76
399
6
0
34
0
1
2
1
2
0
2
0
54
2
0
0
0
和室
1,038
188
18
131
1,681
6
0
142
0
10
4
3
2
0
5
0
11
3
2
0
0
見学者
10,040
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
月合計
3,114
586
19
425
17,997
18
0
367
0
60
10
8
6
0
35
0
72
6
3
0
1
平成17年度 横浜にぎわい座
施設名
開館日数 341 日
芸能ホール
日
区分
小ホール
時間帯
日
時間帯
練習室
制作室
合計
利用可能数
341
1,023 341
1,705
1,705
1,705
6,138
利用数
261
745 177
718
990
309
2,762
利用率
77
42
58
18
45
83
90
292
59
524
71,185
11,924
3,929
635
87,673
利用団体数
利用人数
用
目
455
(61%)
52
(7%)
0
5
512
漫才
66
(9%)
10
(1%)
61
0
137
大 奇術
衆
講談
芸
能 浪曲
42
(6%)
4
(1%)
0
0
46
9
(1%)
5
(1%)
5
10
29
3
(0%)
0
(0%)
0
0
3
0
(0%)
18
(3%)
86
11
115
53
(7%)
8
(1%)
8
0
69
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
3
(0%)
5
(1%)
1
0
9
12
(2%)
0
(0%)
0
0
12
15
(2%)
5
(1%)
31
5
56
0
(0%)
0
(0%)
24
0
24
21
(3%)
0
(0%)
0
0
21
14
(2%)
69
(10%)
21
7
111
3
(0%)
292
(41%)
90
141
526
0
(0%)
45
(6%)
12
10
67
23
(3%)
0
(0%)
33
0
56
0
(0%)
4
(1%)
465
2
471
0
(0%)
108
(15%)
115
19
242
2
(0%)
6
(1%)
1
0
9
映像・写真・ビデオ
6
(1%)
27
(4%)
3
0
36
美術工芸
0
(0%)
0
(0%)
0
29
29
講演会
9
(1%)
16
(2%)
0
0
25
その他
9
(1%)
44
(6%)
34
70
157
その他演芸
歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
古
典 邦楽(三曲)
芸 邦楽(民謡)
能
その他邦楽
コーラス
音
カラオケ
楽
その他音楽
演 演劇
劇 その他演劇
日本舞踊
的
52
落語
大道芸
利
73
舞 民族舞踊
踊 バレエ・ダンス
その他舞踊
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による。
‑ 70 ‑
平成17年度 横浜赤レンガ倉庫1号館
施設名
ホール
区分
利用可能数
345
利用数
320
利用率
93
利用団体数
129
利用人数
74,350
ダンス・バレエ
70
映画・映像
6
音楽(ポピュラー系)
42
音楽(クラシックその他)
5
利 演劇・パフォーマンス
55
ダンスパーティ
12
ファッション系イベント
9
用 スポーツ系イベント
13
講演会・会議
17
式典・パーティ
6
目 コンテンポラリーアート
7
商品展示・発表・販売
17
絵画・版画・書画
0
的 工芸・手芸・花
0
写真・ポスター
0
資料展示
0
撮影
0
その他(控室・準備・仕込)
60
※ 利用目的の数値は利用日数による。
(22%)
(2%)
(13%)
(2%)
(17%)
(4%)
(3%)
(4%)
(5%)
(2%)
(2%)
(5%)
(0%)
(0%)
(0%)
(0%)
(0%)
(19%)
‑ 71 ‑
開館日数 364日
多目的スペース
A
362
342
94
59
109,113
8
0
0
0
0
0
0
4
3
0
16
54
133
30
86
0
0
8
B
360
339
94
60
107,872
8
0
0
0
0
0
0
4
3
0
16
54
127
30
86
0
0
11
C
360
330
92
56
100,400
8
0
0
0
9
0
0
4
18
0
16
51
108
19
86
0
0
11
合計
1,427
1,331
93
304
391,735
94
6
42
5
64
12
9
25
41
6
55
176
368
79
258
0
0
90
平成17年度 横浜市民ギャラリーあざみ野
展示室1階
施設名
区分
開館日数143日
年間
1A
展示室2階
1B
2A
アトリエ
合計
2B
利用可能数
143
143
143
143
429
1,001
利用数
117
126
114
107
117
581
82
88
80
75
27
58
利用率
85
77
81
利用団体数
16
18
18
16
27
95
17,338
3,074
15,225
1,073
3,507
40,217
0
0
0
0
0
0
ポピュラー音楽
音
楽 民族音楽
邦楽・民謡
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
その他音楽
0
0
0
0
0
0
演劇
0
0
0
0
0
0
演 ミュージカル
劇
人形劇
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
その他演劇
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
用
古 歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
典
芸 落語・講談
能 その他芸能
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
目
日本舞踊
舞
踊 バレエ、ダンス、民族舞踊
その他舞踊
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
30
30
34
32
0
126
的
映画・ビデオ
映
像 写真
その他映像
0
0
0
0
0
0
87
96
80
75
115
453
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
茶華書道
0
0
0
0
0
0
社交ダンス
0
0
0
0
0
0
健康(フィットネス)
0
0
0
0
0
0
その他の催物
0
0
0
0
2
2
利用人数
クラシック音楽
利
美 美術
術
工 工芸
芸 その他美術・工芸
文芸
そ
の
他
の
文
化
活
動
‑ 72 ‑
平成17年度 関内ホール
施設名
区分
開館日数 330 日
大ホール
日
小ホール
時間帯
日
リハーサル室
時間帯
合計
1
2
3
4
利用可能数
323
965
326
972
974
972
973
974
5,830
利用数
296
767
284
668
429
381
359
581
3,185
利用率
92
79
87
69
44
39
37
60
55
290
331
163
148
132
389
1,453
251,028
42,618
2,264
1,322
3,246
6,288
306,766
利用団体数
利用人数
クラシック音楽
45
(6%)
116
(17%)
27
43
19
123
373
71
(9%)
100
(15%)
40
30
32
27
300
6
(1%)
5
(1%)
3
3
2
3
22
12
(2%)
7
(1%)
5
4
13
3
44
その他音楽
86
(11%)
85
(13%)
49
35
52
40
347
演劇
53
(7%)
54
(8%)
18
9
12
14
160
演 ミュージカル
劇 人形劇
70
(9%)
0
(0%)
36
41
38
32
217
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
21
(3%)
12
(2%)
13
2
3
6
57
2
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
2
15
(2%)
19
(3%)
2
2
0
0
38
23
(3%)
3
(0%)
0
3
0
0
29
日本舞踊
舞
バレエ・ダンス・民族舞踊
踊
その他舞踊
12
(2%)
9
(1%)
3
11
24
20
79
62
(8%)
22
(3%)
32
25
33
224
398
8
(1%)
0
(0%)
3
4
3
39
57
映画・ビデオ
映
写真
像
その他映像
32
(4%)
3
(0%)
0
3
4
3
45
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
(0%)
1
7
0
0
8
茶華書道
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
社交ダンス
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
健康(フィットネス)
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
249
(32%)
233
(35%)
197
159
124
47
1,009
ポピュラー音楽
音
民族音楽
楽
邦楽・民謡
利
その他演劇
用
目
的
古 歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
典
落語・講談
芸
能 その他芸能
美 美術
術
工芸
工
芸 その他美術・工芸
文芸
そ
の
他
の
文
化
活
動
その他の催物
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による。
‑ 73 ‑
開館日数 344 日
平成17年度 神奈川区民文化センター
施設名
区分
ホール
日
ギャラリー
時間帯
音楽ルーム
A
B
練習室
合計
A
B
利用可能数
342
1,011
342
342
1,714
1,717
1,718
6,844
利用数
338
882
279
312
1,396
1,632
1,503
6,004
利用率
99
利用団体数
473
利用人数
58,474
クラシック音楽
目
的
38
91
81
95
87
88
45
940
1,259
990
3,745
12,773 11,600
15,449
4,215
3,241
105,752
(65%)
0
0
676
1,165
455
2,867
50
(6%)
0
0
60
146
893
1,149
5
(1%)
0
0
56
78
32
171
17
(2%)
0
0
15
63
28
123
その他音楽
26
(3%)
0
0
36
93
25
180
演劇
38
(4%)
0
0
10
3
0
51
演 ミュージカル
劇 人形劇
39
(4%)
7
7
64
0
0
117
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
16
(2%)
0
0
9
16
27
68
古 歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
典
落語・講談
芸
能 その他芸能
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
5
(1%)
0
0
0
0
0
5
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
日本舞踊
舞
バレエ・ダンス・民族舞踊
踊
その他舞踊
7
(1%)
0
0
4
0
0
11
23
(3%)
0
0
263
20
12
318
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
映画・ビデオ
映
写真
像
その他映像
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
68
61
1
0
0
130
0
(0%)
0
0
2
0
0
2
美 美術
術
工芸
工
芸 その他美術・工芸
0
(0%)
103
139
23
0
0
265
0
(0%)
7
3
0
0
0
10
0
(0%)
65
58
4
0
0
127
0
(0%)
0
0
1
2
0
3
茶華書道
0
(0%)
20
34
0
0
0
54
社交ダンス
0
(0%)
0
0
73
0
0
73
健康(フィットネス)
0
(0%)
0
0
7
0
0
7
その他の催物
85
(10%)
9
10
92
46
31
273
その他演劇
用
82
571
ポピュラー音楽
音
民族音楽
楽
邦楽・民謡
利
87
文芸
そ
の
他
の
文
化
活
動
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による。
‑ 74 ‑
平成17年度 港南区民文化センター
施設名
区分
ホール
ギャラ
時間帯 リー
日
利用可能数
開館日数 343 日
音楽
ルーム
会議室
A
練習室
B
A
合計
B
324
955
341
1,685
1,028
1,028
1,709
1,709
8,455
利用数
22
747
306
1,378
876
881
1,558
1,630
7,376
利用率
81
78
90
82
85
86
91
95
87
415
46
793
1,301
1,092
1,222
4,869
58,629
20,545
12,485
4,661
2,796
1,430
108,411
564
(76%)
0
931
73
331
152
2,051
28
(4%)
0
148
10
1,028
809
2,023
0
(0%)
0
26
0
82
418
526
10
(1%)
0
50
0
60
69
189
40
(5%)
0
74
6
46
140
306
0
(0%)
0
1
0
0
0
1
20
(3%)
0
33
6
3
25
87
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
6
(1%)
0
17
8
0
0
31
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
4
(1%)
0
0
0
0
0
4
6
(1%)
0
5
0
5
9
25
日本舞踊
0
(0%)
0
4
0
0
0
4
バレエ、ダンス、民族舞踊
1
(0%)
0
15
0
0
0
16
その他舞踊
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
19
(3%)
0
0
1
0
0
20
0
(0%)
46
0
26
0
0
72
0
(0%)
0
0
1
0
0
1
利用団体数
利用人数
クラシック音楽
音 ポピュラー音楽
民族音楽
楽 邦楽・民謡
その他音楽
演劇
演 ミュージカル
利
劇 人形劇
その他演劇
用
古 歌舞伎・能・狂言・・浄瑠璃
典
落語・講談
芸
能 その他芸能
舞
踊
目
映画・ビデオ
映
写真
像
その他映像
的
7,865
美 美術
術
工芸
工
芸 その他美術・工芸
0
(0%)
127
0
105
0
0
232
0
(0%)
13
0
27
0
0
40
0
(0%)
76
0
89
0
0
165
文
芸
0
(0%)
0
1
135
0
4
140
文芸
茶華書道
そ 社交ダンス
の
他 健康(フィットネス)
0
(0%)
44
1
419
0
0
464
0
(0%)
0
1
0
0
0
1
0
(0%)
0
2
0
0
0
2
その他の催物
49
(7%)
0
69
642
3
4
767
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による
‑ 75 ‑
開館日数 345 日
平成17年度 旭区民文化センター
施設名
区分
ホール
日
音楽ホール
時間帯
ギャラ カルチャー ミーティングルーム
工房
時間帯 リー
A
B
日
音楽工房
A
B
合計
C
D
利用可能数
320
928
332
990
342
1,704
1,018
1,014
1,701
1,708 1,709 1,709
12,823
利用数
273
636
331
909
335
1,497
870
871
1,401
1,523 1,610 1,492
11,144
利用率
85
69
100
92
98
88
85
86
82
679
53
1,114
1,167
921
4,294
6,696
利用団体数
321
43,227
利用人数
クラシック音楽
87
87
1,098 1,313
966
7,632
3,090 2,670 3,830 147,204
(35%)
686
(75%)
0
231
105
861
48
(8%)
51
(6%)
0
12
33
148
2
(0%)
115
(13%)
0
39
0
49
30
52
26
313
41
(6%)
17
(2%)
0
6
18
206
10
31
33
362
その他音楽
53
(8%)
31
(3%)
0
35
26
122
19
24
36
346
演劇
14
(2%)
0
(0%)
0
3
12
0
0
0
0
29
0
(0%)
2
(0%)
0
8
0
0
0
0
0
10
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
2
(0%)
0
(0%)
0
5
3
0
0
0
0
10
1
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
1
16
(3%)
3
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
19
3
(0%)
0
(0%)
0
1
2
0
0
0
0
6
0
(0%)
0
(0%)
0
2
0
0
0
0
0
2
34
(5%)
0
(0%)
0
843
4
0
0
0
0
881
0
(0%)
0
(0%)
0
5
0
0
0
0
1
6
2
(0%)
0
(0%)
0
0
1
0
0
0
0
3
0
(0%)
0
(0%)
60
0
23
0
0
0
0
83
0
(0%)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
(0%)
172
1
45
0
0
0
0
218
0
(0%)
0
(0%)
18
0
10
0
0
0
0
28
44
(7%)
0
(0%)
48
65
185
0
0
0
0
342
3
(0%)
0
(0%)
7
0
118
0
0
0
0
128
35
(6%)
0
(0%)
23
15
216
0
0
0
0
289
社交ダンス
0
(0%)
0
(0%)
0
145
0
0
0
0
0
145
健康(フィットネス)
0
(0%)
0
(0%)
0
73
0
0
0
0
0
73
117
(18%)
4
(0%)
7
8
671
15
9
9
11
851
演 ミュージカル
利 劇 人形劇
その他演劇
古 歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
典
落語・講談
芸
用
能 その他芸能
日本舞踊
舞
バレエ・ダンス・民族舞踊
踊
その他舞踊
映画・ビデオ
映
写真
像
その他映像
的 美 美術
術
工芸
工
芸 その他美術・工芸
文芸
そ
の
他
の
文
化
活
動
8,261
94
221
ポピュラー音楽
音
民族音楽
楽
邦楽・民謡
目
24,644 35,302 15,190
89
茶華書道
その他の催物
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による。
‑ 76 ‑
213
290
273
2,880
1,242 1,204 1,112
3,850
開館日数 345 日
平成17年度 磯子区民文化センター
施設名
区分
ホール
ギャラ リハーサ
ル室
時間帯 リー
日
会議室
A
B
練習室
C
A
B
合計
C
利用可能数
331
990
339
1,683
1,706
1,704
1,700
1,713
1,714
1,714
13,263
利用数
246
603
293
1,107
834
834
883
1,577
1,619
1,468
9,218
利用率
74
61
86
66
49
49
52
92
94
86
70
283
47
673
613
0
1,241
1,329
1,023
5,685
35,474
15,754
10,327
1,210
2,185
1,702
1,953
2,176
75,033
293
(49%)
1
465
126
105
517
1,272
336
3,115
71
(12%)
0
50
26
11
783
139
920
2,000
7
(1%)
0
22
4
3
94
34
75
239
16
(3%)
0
15
10
0
129
105
96
371
その他音楽
17
(3%)
0
49
5
7
27
33
17
155
演劇
64
(11%)
0
17
13
19
11
12
3
139
演 ミュージカル
劇 人形劇
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
2
0
0
0
0
0
2
4
(1%)
0
14
2
0
1
16
3
40
古 歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
典
落語・講談
芸
能 その他芸能
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
3
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
3
4
(1%)
0
4
4
8
1
0
0
21
日本舞踊
舞
バレエ・ダンス・民族舞踊
踊
その他舞踊
1
(0%)
0
3
0
0
0
0
0
4
35
(6%)
0
315
29
17
6
0
5
407
5
(1%)
0
13
10
5
0
0
0
33
映画・ビデオ
映
写真
像
その他映像
5
(1%)
0
0
2
0
0
0
0
7
0
(0%)
42
0
0
4
0
0
0
46
0
(0%)
11
0
2
0
0
0
0
13
美 美術
術
工芸
工
芸 その他美術・工芸
0
(0%)
126
0
22
3
0
0
0
151
0
(0%)
25
0
5
21
0
0
0
51
0
(0%)
42
0
31
25
0
0
0
98
0
(0%)
0
1
34
25
0
0
1
61
茶華書道
0
(0%)
14
0
119
68
0
1
0
202
社交ダンス
0
(0%)
0
14
0
0
0
0
0
14
健康(フィットネス)
0
(0%)
0
19
16
3
0
0
0
38
その他の催物
78
(13%)
32
104
731
559
8
7
12
1,531
利用団体数
利用人数
クラシック音楽
ポピュラー音楽
音
民族音楽
楽
邦楽・民謡
利
その他演劇
用
目
的
文芸
そ
の
他
の
文
化
活
動
4,252
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による。
‑ 77 ‑
開館日数 345 日
平成17年度 青葉区民文化センター
施設名
区分
ホール/市民枠
日
ホール/東急枠
時間帯
日
練習室
リハーサル室
時間帯
合計
1
2
3
※東急分は除く
利用可能数
184 (32)
552
145
435
1,708
1,723
1,717
1,716
7,416
利用数
143 (32)
350
105
271
1,495
1,596
1,665
1,625
6,731
利用率
78
63
72
62
88
93
97
95
91
143
105
892
1,016
1,144
1,122
4,317
29,592
28,278
12,049
2,462
2,707
3,201
50,011
1,483
1,556
1,658
1,618
6,933
利用団体数
利用人数
クラシック音楽
ポピュラー音楽
音
民族音楽
楽
邦楽・民謡
利
0
(0%)
0
0
0
0
0
3
(0%)
7
20
6
6
42
0
(0%)
5
20
1
1
27
その他音楽
0
(0%)
0
0
0
0
0
演劇
0
(0%)
0
0
0
0
0
演 ミュージカル
劇 人形劇
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
古 歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
典
落語・講談
芸
能 その他芸能
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
日本舞踊
舞
バレエ・ダンス・民族舞踊
踊
その他舞踊
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
映画・ビデオ
映
写真
像
その他映像
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
美 美術
術
工芸
工
芸 その他美術・工芸
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
茶華書道
0
(0%)
0
0
0
0
0
社交ダンス
0
(0%)
0
0
0
0
0
健康(フィットネス)
0
(0%)
0
0
0
0
0
その他の催物
0
(0%)
0
0
0
0
0
その他演劇
用
目
的
618 (100%)
文芸
そ
の
他
の
文
化
活
動
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による。また、東急枠利用分を含む。
‑ 78 ‑
開館日数 342 日
平成17年度 栄区民文化センター
施設名
区分
ギャラリー
ホール
日
時間帯
利用可能数
326
利用数
294
利用率
90
利用団体数
利用人数
クラシック音楽
339
697
295
283
72
87
83
A
B
1,695
1,022
1,020
1,706
1,702
8,786
1,174
594
524
1,571
1,608
6,746
69
415
47
45
718
33,647
16,503
16,617
10,899
58
5,096
51
92
94
77
699
1,199
1,153
4,276
1,904
2,832
4,116
91,614
0
841
35
328
970
2,695
26
(4%)
0
0
49
3
821
71
970
0
(0%)
0
0
18
0
49
29
96
79
(11%)
0
0
60
3
251
340
733
36
(5%)
0
0
128
4
119
186
473
演劇
0
(0%)
0
0
1
0
0
1
2
演 ミュージカル
劇 人形劇
0
(0%)
0
0
2
0
0
0
2
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
1
0
0
0
1
古 歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
典
落語・講談
芸
能 その他芸能
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
日本舞踊
舞
バレエ・ダンス・民族舞踊
踊
その他舞踊
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
39
0
0
0
39
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
13
0
0
13
0
(0%)
65
68
0
3
0
0
136
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
88
91
0
29
0
0
208
0
(0%)
15
13
0
0
0
0
28
0
(0%)
39
21
0
57
0
0
117
0
(0%)
0
0
0
48
0
0
48
茶華書道
0
(0%)
38
44
0
50
0
0
132
社交ダンス
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
健康(フィットネス)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
その他の催物
35
(5%)
50
46
35
703
3
11
883
映画・ビデオ
映
写真
像
その他映像
的
339
B
0
その他演劇
目
963
合計
A
(75%)
その他音楽
用
B
521
ポピュラー音楽
音
民族音楽
楽
邦楽・民謡
利
A
練習室
会議室
音楽ルーム
美 美術
術
工芸
工
芸 その他美術・工芸
文芸
そ
の
他
の
文
化
活
動
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による。
‑ 79 ‑
開館日数 344 日
平成17年度 泉区民文化センター
施設名
区分
ホール
日
ギャラリー リハーサル室
会議室
創作室
時間帯
A
合計
B
利用可能数
337
1,006
342
1,707
1,712
1,026
1,024
6,817
利用数
252
641
265
1,055
740
663
587
3,951
利用率
75
64
77
62
43
65
57
58
196
56
523
204
534
1,513
35,250
12,323
7,705
3,051
813
63,404
101
(16%)
4
163
26
30
324
6
(1%)
0
14
0
6
26
3
(0%)
0
14
0
0
17
36
(6%)
0
32
1
7
76
28
(4%)
0
59
3
6
96
演劇
153
(24%)
51
220
245
68
737
演 ミュージカル
劇 人形劇
72
(11%)
0
28
60
0
160
21
(3%)
0
0
0
0
21
0
(0%)
0
5
0
0
5
古 歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
典
落語・講談
芸
能 その他芸能
0
(0%)
0
3
0
0
3
4
(1%)
0
0
0
0
4
0
(0%)
3
28
0
1
32
日本舞踊
舞
バレエ・ダンス・民族舞踊
踊
その他舞踊
0
(0%)
0
0
0
0
0
121
(19%)
1
359
18
31
530
0
(0%)
0
0
0
0
0
映画・ビデオ
映
写真
像
その他映像
0
(0%)
0
0
0
2
2
1
(0%)
38
0
0
0
39
3
(0%)
0
5
0
8
16
美 美術
術
工芸
工
芸 その他美術・工芸
0
(0%)
100
0
167
9
276
0
(0%)
0
0
7
93
100
0
(0%)
34
0
34
92
160
0
(0%)
0
0
0
4
4
茶華書道
0
(0%)
12
0
53
155
220
社交ダンス
0
(0%)
0
1
0
0
1
健康(フィットネス)
0
(0%)
0
35
0
0
35
その他の催物
92
(14%)
22
89
126
317
646
利用団体数
利用人数
クラシック音楽
ポピュラー音楽
音
民族音楽
楽
邦楽・民謡
その他音楽
利
その他演劇
用
目
的
文芸
そ
の
他
の
文
化
活
動
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による。
‑ 80 ‑
4,262
開館日数 345 日
平成17年度 吉野町市民プラザ
施設名
区分
ホール
日
ギャラリー
スタジオ
会議室
時間帯
A
B
合計
C
利用可能数
345
1,033
341
998
1,721
1,718
1,721
7,532
利用数
344
761
260
539
1,303
1,535
1,479
5,877
利用率
100
74
76
54
76
89
86
78
726
42
386
999
1,032
913
4,098
36,114
17,534
4,523
10,175
2,286
2,437
73,069
109
(14%)
0
16
168
67
70
430
14
(2%)
0
0
295
1,380
1,333
3,022
12
(2%)
1
3
28
19
8
71
33
(4%)
1
2
83
19
23
161
13
(2%)
0
0
45
47
44
149
演劇
6
(1%)
0
2
0
0
0
8
演 ミュージカル
劇 人形劇
2
(0%)
0
0
3
0
0
5
3
(0%)
0
0
0
0
0
3
0
(0%)
0
0
7
0
0
7
古 歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
典
落語・講談
芸
能 その他芸能
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
3
(0%)
0
0
0
0
0
3
1
(0%)
0
0
0
0
0
1
日本舞踊
舞
バレエ・ダンス・民族舞踊
踊
その他舞踊
4
(1%)
0
0
4
3
0
11
2
(0%)
0
0
233
0
1
236
4
(1%)
0
0
16
0
0
20
映画・ビデオ
映
写真
像
その他映像
3
(0%)
0
0
0
0
0
3
0
(0%)
59
0
0
0
0
59
1
(0%)
0
0
0
0
0
1
美 美術
術
工芸
工
芸 その他美術・工芸
0
(0%)
155
31
0
0
0
186
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
12
87
0
0
0
99
6
(1%)
1
22
20
0
0
49
0
(0%)
6
132
0
0
0
138
社交ダンス
348
(46%)
0
0
288
0
0
636
健康(フィットネス)
166
(22%)
0
6
109
0
0
281
その他の催物
31
(4%)
25
238
4
0
0
298
利用団体数
利用人数
クラシック音楽
ポピュラー音楽
音
民族音楽
楽
邦楽・民謡
その他音楽
利
その他演劇
用
目
的
文芸
そ
の
他
の
文
化
活
動
茶華書道
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による。
‑ 81 ‑
開館日数 345 日
平成17年度 岩間市民プラザ
施設名
区分
ホール
日
リハーサル レクチャー
室
ルーム
ギャラリー
時間帯
スタジオ
A
B
合計
C
D
利用可能数
330
929
339
1,703
1,704
1,684
1,708
1,678
1,711
11,456
利用数
314
659
197
1,349
1,230
1,430
1,619
1,452
1,689
9,625
利用率
95
71
58
79
72
85
95
87
99
84
501
37
968
714
917
1,229
903
1,236
6,505
32,351
8,188
9,157
10,222
5,132
1,881
2,843
1,417
71,191
210
(32%)
0
118
297
600
116
68
420
1,829
60
(9%)
1
33
138
787
1,390
1,329
1,037
4,775
12
(2%)
0
18
15
10
30
26
152
263
7
(1%)
0
20
128
6
70
13
72
316
その他音楽
15
(2%)
0
7
63
17
3
10
3
118
演劇
10
(2%)
0
7
6
4
4
1
0
32
演 ミュージカル
劇 人形劇
2
(0%)
0
1
0
0
0
0
0
3
6
(1%)
0
5
0
0
0
0
0
11
9
(1%)
0
15
0
0
0
0
0
24
古 歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
典
落語・講談
芸
能 その他芸能
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
日本舞踊
舞
バレエ・ダンス・民族舞踊
踊
その他舞踊
3
(0%)
0
18
0
0
0
0
0
21
58
(9%)
0
699
7
0
0
0
0
764
0
(0%)
0
4
0
0
0
0
0
4
20
(3%)
6
9
34
0
0
0
0
69
0
(0%)
64
0
41
0
0
0
0
105
0
(0%)
0
0
8
0
0
0
0
8
0
(0%)
72
0
31
0
0
0
0
103
0
(0%)
6
0
0
0
0
0
0
6
0
(0%)
18
0
18
0
0
0
0
36
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
13
0
33
0
0
0
0
46
182
(28%)
0
19
0
0
0
0
0
201
健康(フィットネス)
0
(0%)
0
352
1
0
0
0
0
353
その他の催物
65
(10%)
17
24
410
6
6
5
5
538
利用団体数
利用人数
クラシック音楽
ポピュラー音楽
音
民族音楽
楽
邦楽・民謡
利
その他演劇
用
目
映画・ビデオ
映
写真
像
その他映像
的
美 美術
術
工芸
工
芸 その他美術・工芸
文芸
そ
の
他
の
文
化
活
動
茶華書道
社交ダンス
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による。
‑ 82 ‑
開館日数 343 日
平成17年度 大倉山記念館
施設名
区分
集
ホール
ギャラ
日 時間帯 リー
会
室
合計
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
利用可能数
343 1,017
342
1,025
1,028
1,026
1,026
1,023
1,026
1,021
1,026
1,026
1,021
11,607
利用数
343
980
277
853
487
671
761
904
758
711
692
696
923
8,713
利用率
100
96
81
83
47
65
74
88
74
70
67
68
90
75
631
44
643
262
461
585
748
496
560
377
558
672
6,037
20,909
35,015
7,941
2,035
2,845
6,810
8,039
7,161
2,868
2,382
833
(85%)
0
89
356
73
101
601
130
53
320
22
436
3,014
17
(2%)
0
1
11
0
4
18
3
1
0
0
5
60
24
(2%)
0
10
12
0
3
23
35
1
0
0
151
259
3
(0%)
0
5
3
0
2
0
2
9
0
1
1
26
その他音楽
36
(4%)
0
6
18
2
5
66
9
15
0
0
34
191
演劇
11
(1%)
0
6
4
11
25
0
3
5
7
5
5
82
演 ミュージカル
劇 人形劇
3
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
(0%)
0
0
2
0
2
1
0
0
0
0
2
10
古 歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
典
落語・講談
芸
能 その他芸能
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(0%)
0
5
0
0
2
0
0
4
0
0
1
12
日本舞踊
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
バレエ・ダンス・民族舞踊
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
その他舞踊
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
映画・ビデオ
映
写真
像
その他映像
4
(0%)
1
14
30
16
14
9
18
29
16
20
7
178
0
(0%)
34
2
0
1
2
0
6
1
1
3
1
51
0
(0%)
0
5
4
5
4
1
3
2
6
2
0
32
0
(0%)
73
74
0
7
76
4
40
39
4
3
18
338
0
(0%)
9
0
0
0
0
0
0
6
0
0
0
15
0
(0%)
94
43
0
6
10
0
12
12
23
14
0
214
2
(0%)
0
15
0
5
26
23
35
5
11
9
8
139
茶華書道
0
(0%)
27
16
2
9
84
3
1
18
3
124
1
288
社交ダンス
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
健康(フィットネス)
0
(0%)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
その他の催物
44
(4%)
39
562
45
536
401
155
461
511
301
493
253
3,801
利用団体数
利用人数
クラシック音楽
ポピュラー音楽
音
民族音楽
楽
邦楽・民謡
利
その他演劇
用
舞
踊
目
的
美 美術
術
工芸
工
芸 その他美術・工芸
文芸
そ
の
他
の
文
化
活
動
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による。
‑ 83 ‑
4,063 11,497 111,565
開館日数 344 日
平成17年度 長浜ホール
施設名
区分
ホール
日
多目的ルーム
会議室
音楽練習室
合計
時間帯
利用可能数
344
1,032
1,719
1,032
1,719
5,502
利用数
235
521
808
404
1,342
3,075
利用率
68
50
47
39
78
56
378
525
264
1,044
2,211
15,737
5,991
4,546
3,392
29,666
458
(88%)
488
54
1,174
2,174
17
(3%)
57
0
114
188
7
(1%)
52
0
23
82
12
(2%)
15
4
3
34
12
(2%)
84
0
23
119
演劇
0
(0%)
1
0
1
2
演 ミュージカル
劇 人形劇
0
(0%)
3
0
0
3
0
(0%)
0
0
0
0
4
(1%)
0
6
0
10
古 歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃
典
落語・講談
芸
能 その他芸能
0
(0%)
0
0
0
0
0
(0%)
3
0
0
3
2
(0%)
0
0
0
2
日本舞踊
舞
バレエ・ダンス・民族舞踊
踊
その他舞踊
2
(0%)
0
0
0
2
0
(0%)
9
0
0
9
0
(0%)
0
0
0
0
映画・ビデオ
映
写真
像
その他映像
3
(1%)
0
0
0
3
0
(0%)
0
0
0
0
1
(0%)
0
0
0
1
美 美術
術
工芸
工
芸 その他美術・工芸
0
(0%)
7
0
0
7
0
(0%)
0
0
0
0
0
(0%)
0
55
0
55
0
(0%)
3
3
0
6
茶華書道
0
(0%)
0
10
0
10
社交ダンス
0
(0%)
0
0
0
0
健康(フィットネス)
0
(0%)
39
6
0
45
その他の催物
3
(1%)
47
266
4
320
利用団体数
利用人数
クラシック音楽
ポピュラー音楽
音
民族音楽
楽
邦楽・民謡
その他音楽
利
その他演劇
用
目
的
文芸
そ
の
他
の
文
化
活
動
※ 利用目的の数値は利用時間帯数による。
‑ 84 ‑
開館日数 353 日
平成17年度 陶芸センター
施設名
成形室
区分
706
利用可能数
時
間 利用数
帯
単 利用率
位
利用人数
706
100
7,521
利 貸室
用
目
的 教室
4,723
(63%)
2,798
(37%)
※ 利用目的の数値は、利用人数による。
‑ 85 ‑
開館日数 339 日
平成17年度 大佛次郎記念館
区分
施設名
利用可能数
時
間 利用数
帯 利用率
単
利用団体数
位
利用人数
会議室
和室
入館者
閲覧室
(入館者に含む)
合計
679
679
1,358
94
30
124
14
4
9
71
20
91
1,150
768
茶道
4
8
12
会議
25
3
28
28
5
33
3
2
5
1
0
1
0
0
0
0
0
0
10
2
12
俳句
利
用 同窓会
目 華道
的
講演会
絵画
その他・教室
※ 利用目的の数値は利用団体数による。
‑ 86 ‑
19,231
※( )
21,149
※9月以降は統計なし。
6
1
平成 17 年度
理事会及び評議員会に関する事項
理事会
第1回
開催年月日
議決事項
平成 17 年 5 月 31 日
(1)評議員の辞任に伴う後任者の選任について
(2)副理事長の辞任に伴う後任者の互選について
第2回
開催年月日
議決事項
平成 17 年 6 月 28 日
(1)処務規程の一部改正について
(2)平成 16 年度事業報告及び収支決算について
第3回
開催年月日
議題
平成 18 年 2 月 24 日
(1)財団法人横浜市芸術文化振興財団の今後のあり方(案)について
(2)横浜市との協約(案)について
第4回
開催年月日
議決事項
平成 18 年 3 月 27 日
(1)平成 17 年度収支補正予算について
(2)平成 18 年度事業計画及び収支予算について
2
評議員会
第1回
開催年月日
議決事項
平成 17 年 5 月 31 日
(1)理事の辞任に伴う後任者の選任について
第2回
開催年月日
平成 17 年 6 月 28 日
議決事項
(1)理事の辞任に伴う後任者の選任について
(2)平成 16 年度事業報告及び収支決算について
第3回
開催年月日
議題
平成 18 年 2 月 24 日
(1)財団法人横浜市芸術文化振興財団の今後のあり方(案)について
(2)横浜市との協約(案)について
第4回
開催年月日
議決事項
平成 18 年 3 月 27 日
(1)平成 17 年度収支補正予算について
(2)平成 18 年度事業計画及び収支予算について
‑ 87 ‑
7 財団法人横浜市芸術文化振興財団の今後のあり方
平成18年3月制定
Ⅰ.今後の経営方針
横浜市芸術文化振興財団は、豊かな文化芸術を創造するための基盤整備と、横浜市が進める文化芸術
創造都市の実現に向けた施策を推進するために、総合的文化芸術サービスの提供組織としての効果的な活
動を行います。
またそのために、これまでの財団の運営方法を見直し、経営の改革と経営基盤の強化に取り組みます。
団体としての自立性を高めるとともに、効率的な運営を行うために組織改革を行い、併せて雇用条件や雇
用形態などを見直していきます。
Ⅱ.具体的な経営努力内容
1 新たな総合的文化芸術サービスの提供による「公益的使命の達成」
(1)横浜独自の文化芸術事業の発信
市民や芸術家の創造活動への支援を通して、横浜の独創的な文化芸術を創造し、世界に向けて発
信することで、横浜の都市としての魅力を高めることに貢献します。
ア 「総合アーツセンター(*1)」プロジェクトの発足
各ジャンルにおける創造性の高い文化事業を充実させるとともに、異なるジャンルの融合により、
総合的な文化芸術振興を推進します。各施設の専門性を活かした上で連携し、その垣根を取り払う
ことで、世界に通じる横浜独自の発信性の高い文化芸術事業を実施します。
そのために、複数の専門施設が連携し企画する創造性の高い文化事業を、平成 17 年度2事業か
ら、平成 18 年度は4事業に増やします。この実施主体として、総合的企画機能を有する新プロジ
ェクト「総合アーツセンター」を発足させます。
イ 市民協働と施設を越えた事業の展開
NPOや市民団体との協働事業や、施設から一歩踏み出しての教育プログラム等のアウトリーチ
事業(*2)を推進します。これにより、子どもたちの豊かな創造性を育むとともに、市民が文化芸
術に触れる機会を更に増やし、またその成果を施設での事業に有効にフィードバックします。
そのために、
アウトリーチ事業を平成17 年度15 事業から、
平成18 年度は25 事業に増やします。
また、企画段階からNPOや市民とともに取り組み、協働で運営する事業を実施します。
(2)広報・情報提供機能の強化
広報機能を強化し、引き続き財団の事業の周知や所管施設の利用促進を図るとともに、今後は、
横浜市内の文化芸術に関する総合的な情報の収集と提供を行い、NPOや市民、アーティストの文
化芸術活動を支援していきます。
‑ 88 ‑
ア 広報情報グループの設置
そのために、新たに「広報情報グループ」を設置し、情報収集力を高め、相談業務・情報提
供業務を充実させます。
イ 情報の受発信の基幹媒体としてのホームページの強化
ホームページの大幅な見直しを実施し、文化団体の情報等を加えます。また問い合わせページを
改定し、双方向性を強化し、内容の充実を図ります。更新の頻度を増加させ、常に最新の情報を
提供します。
そのために、ホームページをリニューアルし、平成 18 年度は、平成 17 年度見込からアクセス件
数で 10%アップ(270 万件以上)とします。さらに、情報提供項目数を 120 項目、更新回数を年間
80 回以上と大幅に増加させます。
(3)NPOや企業等との連携強化
平成 18 年度からの指定管理者制度導入に伴い文化施設運営に新たに参入するNPO や、財団が共
同事業者としてパートナーを組む企業、またその他の文化施設運営者等との連携を強化します。
その一例として、平成 18 年度から放送事業者との提携事業として、文化事業のデジタルコンテ
ンツ化(*3)に着手します。またNPOや企業との共同企画公演や広報提携を行います。
(4)事業評価システムと顧客満足度調査の導入による効果的な事業の実施
新たに設置する「経営企画グループ」を中心に、評価システムを整備し、事業・業務を的確に評価
します。また、効果的な顧客満足度調査システムを構築し、全施設において調査を実施し、市民ニー
ズの分析・検討を行います。
この2つの新たなシステムの導入により、事業や業務を客観的に評価・分析し、その後の企画・運
営に反映させるとともに、業務改善や新サービスの開発につなげ、新たな利用者を開拓します。
2 財団の自立的、持続的活動を可能にする「経営・財務の改善」
(1)経営戦略に基づく財団経営と必要財源の確保
前述の「経営企画グループ」の設置により、経営戦略に基づく財団経営を行います。経費の削減を
図りながらも、
文化芸術振興への貢献度や市民(顧客)満足度を考慮し、
効果的な財源配分を行います。
(2)事業収入の確保
学校等の利用団体を誘致するなど営業力を強化します。
その結果、平成 17 年度収入見込額に占める利用料金収入の割合は 11.7%ですが、平成 18 年度は
12.5%とし、0.8%増加させます。
(3)管理運営コストの削減
指定管理者制度により財団の所管する施設数が 22 施設(平成 17 年 11 月現在)から大幅に減少す
‑ 89 ‑
ることから、平成 18 年度予算は大幅な減少となります。そうした中において、それぞれの施設・課
において一層の経費削減の努力を行い、管理運営コストを削減します。
上記(2)による増収と併せ、平成 17 年度収入見込額に占める市補助金・委託料の割合は 68.7%で
すが、平成 18 年度は 61.7%とし、7%削減します。
3 組織・業務の見直しによる「簡素で機動的な組織への変革」
(1)簡素で行動的な組織への変革
部課係制からグループ制に変更し、またラインと専門職の位置付けを整理するなど、簡素で行動的、
柔軟な組織に変革します。さらに、財団内にイントラネット(*4)を整備し、職員間の情報共有化を進
め、意思決定のスピードの向上を図ります。
一方、経営企画、企画開発・政策事業(シンクタンク機能)
、広報情報グループなどを新設し、事
務局に新たな機能を付加し、組織力を強化します。
そのために、これまでの組織・機構を変更し、課を廃止してグループ制とします。課長級以上の管
理職ポストを 28 ポストから 20 ポスト程度に削減し、組織のスリム化・フラット化により、効率性を
高めます。
<別紙「財団新機構案」参照>
(2)人事制度の見直し
指定管理者制度にも対応できるよう、新たに有期雇用職員や人材派遣職員などを採用し、雇用形態
の多様化を図ることで、
状況に即応できる柔軟な人事制度を確立します。
また一部業務の外注化など、
効率的、効果的な業務分担を行います。
更に、目標管理による評価と処遇を行うなど、基準を明確にして、能力と成果が反映できるよう変
更します。
≪現在の雇用形態≫
≪見直し後の雇用形態≫
一般職員
一般職員
職能職員
職能職員
市派遣職員
市派遣職員
嘱託職員
嘱託職員
臨時職員(カルチャースタッフ、アルバイト等)
臨時職員(カルチャースタッフ、アルバイト等)
有期雇用職員
人材派遣職員
このように、ポストや業務の内容により、有期雇用職員や人材派遣職員など多様な雇用形態
を活用することで、職員の適材適所への配置を図ることができる、効果的な人事制度を整えます。
‑ 90 ‑
(3)人件費の抑制努力
管理職手当の支給基準を職務・職責に応じて見直し、定額制の導入を検討します。また、現在の特
殊勤務手当を廃止します。
上記(2)の多様な雇用形態の活用と各種手当等の廃止や見直しにより、その結果として人件費
全体の圧縮を図ります。
(*1)総合アーツセンター
・・・ みなとみらいホールは「クラシック音楽」
、能楽堂は「能・狂言を中心とした古典芸能」など、財団では従来それぞれの施
設の特性に合致したジャンルの文化事業を中心に実施してきました。今後は、ジャンルの枠にとらわれず積極的に融合させるこ
とで、より独創性の高い文化事業を実施します。例えば、美術館の企画展のテーマに合わせて「赤レンガ倉庫でコンテンポラリ
ーダンス、能楽堂で新作能を制作する」などです。その推進主体として、
「総合アーツセンター」プロジェクトを発足させます。
プロジェクトメンバーは、美術館やみなとみらいホールなど都心部の専門施設の職員が兼務します。
(*2)アウトリーチ事業
・・・ 施設の枠にとらわれず、学校や地域など様々な場所に赴き、文化事業を実施することを意味します。例えば、小学校や福
祉施設でのクラシック音楽や古典芸能入門講座の実施や、アーティストと市民の交流の機会の設定などです。これにより日ごろ
文化施設に足を運ぶことが難しい人たちに対するサービスを実現するとともに、より多くの市民に対して働きかけていきます。
また、アウトリーチ活動で得た成果や人的繋がりを、施設に有効に還流させることで、従来の活動の充実をも図ります。
(*3)文化事業のデジタルコンテンツ化
・・・ 美術館の収蔵作品や文化施設で開催されるコンサートや演劇公演などをデジタル技術で収録し、集積します。文化事業記
録の高品質での保存を図るとともに、インターネットを利用した配信など多様な活用が可能となります。
(*4)イントラネット
・・・ インターネット標準の技術を用いて構築された組織内ネットワーク。このシステム上で、電子メールや電子掲示板、スケ
ジュール管理、各種データベースなどの展開が可能となります。これにより、情報の共有化や意思決定のスピードアップも期待
できます。
‑ 91 ‑
<別紙>
(財)横浜市芸術文化振興財団組織案
理事会
執行理事会
事務局長 (常勤)
(仮 称)
理 事 長
副理事長
専務理事
常務理事
理事・監事
専務理事
常務理事
理
事
等
芸術創造都市推進部門
経営戦略
経営企画グループ長
業務管理・地域文化支援グループ長
企画開発・政策事業グループ長
創造都市推進事業
広報情報グループ長
拠点施設経営事業部門
都心部創造拠点施設
美術館館長
副館長
経営グループ長
学芸教育グループ長
みなとみらいホール館長
(非常勤)
副館長
経営グループ長
事業企画グループ長
能楽堂館長
(非常勤)
にぎわい座館長
(非常勤)
副館長
赤レンガ倉庫1号館館長
副館長
大佛次郎記念館館長
(役員兼務)
副館長
副館長
市民ギャラリー館長
市民ギャラリーあざみ野館長
旭区民文化センター館長
磯子区民文化センター館長
吉野町市民プラザ館長
岩間市民プラザ館長
‑ 92 ‑
協
約
協約とは、横浜市が団体に託す公益的使命を明らかにし、団体がその達成のために自ら計画を策定して、重要な経営目標
について市と団体が共有化することによって、目標による団体の自主的・自立的経営を目指すものです。
団体名
財団法人
横浜市芸術文化振興財団
所管課
市民活力推進局文化振興課
横浜市が期待する役割
美術、音楽、演劇等の文化芸術活動を総合的に振興することにより、開港以来培われてきた豊かな文
化的活動と横浜独自の文化芸術の推進を図り、もってゆとりと生きがいに満ちた市民生活の実現と文化
芸術創造都市・横浜の進展に寄与すること。
協約期間 ※
平成 18 年 4 月 1 日 〜 平成 21 年 3 月 31 日 (3 ヵ 年 )
1
2
・各ジャンルにおける創造性の高い文化芸術事業を充実させるとともに、複数の専門施設がジャンル
を超えて連携する「総合アーツセンター」プロジェクトとして、独創性の高い事業(ジャンル交流・連携事
業)を拡充し、横浜からの発信性を高めます。また、政策提案・支援を行うシンクタンク機能を新設し、
横浜市の文化芸術政策を支援します。
・学校や地域に出向き、教育プログラムなどのアウトリーチ事業を拡充します。施設の外に活動の場を
拡げることで、より多くの市民が文化芸術に触れる機会を作るとともに、子どもたちの創造性を育みま
す。
新たに設置する「経営企画グループ」を中心に平成18年10月までに評価システムを整備し、事業を
的確に評価して、それ以降の企画・運営に反映させ、事業効果を高めます。また、評価結果を公表し、
財団の活動を市民に理解していただきます。
3
施設運営や各事業に関する顧客満足度調査を実施し、市民のニーズを分析・検討して、業務改善や
新サービスの開発を実施します。「施設一日開放デー」など新たな利用者を開拓する事業を今後さら
に拡充し、市民文化の裾野を広げます。
4
横浜市内の文化芸術に関する総合的な情報収集を行います。また、ホームページを大幅にリニュー
アルし、双方向性機能を活用するなどし、市民やアーティストに対して効果的な情報提供を行います。
協 約 事 項
(重要な経営目標)
5
6
営業力の強化などにより、収入総額に占める利用料金収入の比率を平成18年度は12.5%以上とな
るよう増加させます。また、管理経費の縮減に努め、収入総額に占める横浜市からの補助金・委託料
の比率を平成17年度から7%縮減します。
・課を廃止してグループ制を導入し、課長級以上の管理職ポストを削減するなどして、組織のスリム
化・フラット化を図り、効率性を高めます。
・ポストや業務の内容により、有期雇用職員、人材派遣職員など多様な雇用形態を活用することで、
職員の適材適所への配置を図ることができる効果的な人事制度を整えるとともに、特殊勤務手当(4
種類)の廃止や各種手当等の見直しにより、人事給与制度の見直しを図ります。
・シンクタンク機能などを発揮させるため、平成18年6月までに人材育成計画を策定し、より高度な業
務に対応できるよう人材育成を進めます。
※協約期間は3ヵ年となっていますが、18年度設置される特定協約団体経営評価委員会での評価結果を踏まえ、19年度以降の協約内容等について見直す予定です。
【協約事項の詳細】
「協約事項」は、①経営課題解決に直結
②明確かつ具体的
③高水準
の3要素を備えています。
【協約事項1】
・各ジャンルにおける創造性の高い文化芸術事業を充実させるとともに、複数の専門施設がジャンルを超えて連携する「総合アーツセンター」プロジェク
トとして、独創性の高い事業(ジャンル交流・連携事業)を拡充し、横浜からの発信性を高めます。また、政策提案・支援を行うシンクタンク機能を新設し、
横浜市の文化芸術政策を支援します。
・学校や地域に出向き、教育プログラムなどのアウトリーチ事業を拡充します。施設の外に活動の場を拡げることで、より多くの市民が文化芸術に触れ
る機会を作るとともに、子どもたちの創造性を育みます。
① 経営課題解決に直結しているか
② 目標が明確かつ具体的であるか
横浜独自の創造性の高い文化事業の実施は、団体の公益的使命の達成に直結しています。また、多様なアウトリーチ事業の
実施は、子どもたちを中心に多くの市民が文化芸術を体験する機会となり、これも公益性の高い事業となります。
実施事業数及び参加者数で評価します。
(評価指標) ①ジャンル交流・連携事業数
十分に高い目標水準か
③
②アウトリーチ事業数
③アウトリーチ参加者数
「ジャンル交流・連携事業」、「アウトリーチ事業」ともに平成17年度に比べ増加しており、人員や予算等の状況を考慮すると十
分に高い目標水準と言えます。
平成12年度 平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度
単位
ジャンル交流・連携事業数
2
2
4
8
12
事業
アウトリーチ事業数
5
15
25
35
40
事業
100
300
900
1,200
1,400
人数
数値指標の推移
アウトリーチ参加者数
【協約事項2】
新たに設置する「経営企画グループ」を中心に平成18年10月までに評価システムを整備し、事業を的確に評価して、それ以降の企画・運営に反映さ
せ、事業効果を高めます。また、評価結果を公表し、財団の活動を市民に理解していただきます。
① 経営課題解決に直結しているか
② 目標が明確かつ具体的であるか
評価システムによりその後の企画の充実を図り、事業効果を高めることは公益的使命の達成度をより高めることに直結します。
評価システムの導入状況により評価します。
(評価指標) 事業評価システムの導入状況
③ 十分に高い目標水準か
効果的な評価システムは前例が少なく、その構築は難易度が高く、十分に高い目標と言えます。
‑ 93 ‑
【協約事項3】
施設運営や各事業に関する顧客満足度調査を実施し、市民のニーズを分析・検討して、業務改善や新サービスの開発を実施します。「施設一日開放
デー」など新たな利用者を開拓する事業を今後さらに拡充し、市民文化の裾野を広げます。
① 経営課題解決に直結しているか
② 目標が明確かつ具体的であるか
市民ニーズの把握とそれに基づく改善は市民の満足度を高め、団体の公益的使命の達成に直結しています。
アンケートや聴き取りなど顧客満足度調査の実施状況及び新規利用者開拓事業の実施数、新規利用者数により評価します。
(評価指標) ①顧客満足度調査の実施状況
③ 十分に高い目標水準か
数値指標の推移
②新規利用者を開拓するための事業数
③新規利用者数
顧客満足度調査をもとに多様な市民ニーズを分析・検討し、新たな事業を実施することは十分に高い目標水準と言えます。ま
た、平成18年度は所管施設が大幅に減少し、その中で新たな利用者を開拓することも十分に高い目標水準と言えます。
平成12年度 平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度
単位
1
新規利用者開拓事業数
3
新規利用者数
5
7
10
事業
1,500
1,700
2,000
人数
【協約事項4】
横浜市内の文化芸術に関する総合的な情報収集を行います。また、ホームページを大幅にリニューアルし、双方向性機能を活用するなどし、市民や
アーティストに対して効果的な情報提供を行います。
① 経営課題解決に直結しているか
② 目標が明確かつ具体的であるか
ホームページを通じて文化芸術に関する有効な情報を提供することは、市民やアーティストの文化活動を支え、団体の公益
的使命の達成に直結しています。
ホームページの機能充実に関する重要な4つの指標を設定し、総合的に評価します。
(評価指標) ホームページの充実 ①アクセス件数
③ 十分に高い目標水準か
数値指標の推移
ホームページアクセス件数
②情報提供項目数
③更新回数
④双方向性機能の導入状況
平成17年度見込から、アクセス件数は10%の増加、情報提供項目数は14%の増加、更新回数は60%の増加であり、十分に
高い目標水準と言えます。
平成12年度 平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度
93,936
139,986
940,893
1,993,650
単位
2,378,187
2,450,000
2,700,000
2,800,000
3,000,000
件
情報提供項目数
100
105
120
140
150
項目
ホームページ更新回数(年間)
50
50
80
100
120
回
【協約事項5】
営業力の強化などにより、収入総額に占める利用料金収入の比率を平成18年度は12.5%以上となるよう増加させます。また、管理経費の縮減に努
め、収入総額に占める横浜市からの補助金・委託料の比率を平成17年度から7%縮減します。
① 経営課題解決に直結しているか
② 目標が明確かつ具体的であるか
自主財源の確保、一般管理費の縮減等による補助金等の削減などは、自主的で安定した財務運営につながります。
平成18年度における実績比率で評価します。
(評価指標) ①収入総額に占める利用料金収入比率
十分に高い目標水準か
③
数値指標の推移
②収入総額に占める市補助金・委託料比率
実績比率の推移と比較して十分に高い目標水準と言えます。
平成12年度 平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度
単位
収入総額に占める利用料金収入比率
11.4
11.6
9.4
11.5
11.7
11.7
12.5
12.7
12.9
%
収入総額に占める市補助金・委託料比率
76.2
75.7
71.0
68.7
68.7
68.7
61.7
61.5
61.0
%
【協約事項6】
・課を廃止してグループ制を導入し、課長級以上の管理職ポストを削減するなどして、組織のスリム化・フラット化を図り、効率性を高めます。
・ポストや業務の内容により、有期雇用職員、人材派遣職員など多様な雇用形態を活用することで、職員の適材適所への配置を図ることができる効果
的な人事制度を整えるとともに、特殊勤務手当(4種類)の廃止や各種手当等の見直しにより、人事給与制度の見直しを図ります。
・シンクタンク機能などを発揮させるため、平成18年6月までに人材育成計画を策定し、より高度な業務に対応できるよう人材育成を進めます。
① 経営課題解決に直結しているか
簡素で効率的な組織・機構に変更し、組織力を発揮して団体運営の効率性・効果性を高めることは、団体の公益的使命の達
成に直結しています。
また、限りある経営資源を最大限に活かすために、多様な雇用形態の導入や職員の適材配置により、組織力や競争力を発揮
する人事制度への変更及び人件費コストの圧縮は、自立的な団体運営に直結しています。
次の6つの観点から総合的に評価します。
② 目標が明確かつ具体的であるか
(評価指標)
十分に高い目標水準か
③
数値指標の推移
①組織体制見直しの実施状況 ②削減した管理職ポスト数 ③多様な雇用形態の効果的導入状況
④給与手当の見直し状況(廃止・見直しする手当の数) ⑤職員の配置状況 ⑥人材育成計画の策定状況
組織体制見直し、多様な雇用形態の活用による人事配置、手当等の廃止・見直しなどにより、人件費コスト削減を効果的・効
率的に実施し、成果を上げることはかなり難しい課題であるため、現状と比較して十分に高い目標水準と言えます。
平成12年度 平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度
単位
管理職(課長級以上)ポスト数
18
19
25
25
26
28
20
19
18
ポスト
全体に占める多様な雇用形態職員数
0/134
0/136
0/197
0/193
0/188
6/187
13/164
17/160
20/157
人数
0/4
0/4
0/4
0/4
0/4
0/4
4/4
-
-
手当
廃止する特殊勤務手当数
※ 平成17年度の数値は見込数値です。平成18年度から平成20年度は目標数値です。
※ 市補助金等は、毎年の予算編成、市会の議決を経て決定することになります。
‑ 94 ‑
9 指定管理者応募状況
平成18年6月15日現在
No. 選定状況
指定管理者または
第一優先交渉権者
※代表団体
施設名/(指定期間)
1
○
磯子区民文化センター
(17年2月〜22年3月)
財団
2
○
市民ギャラリーあざみ野
(17年10月〜22年3月)
財団
3
○
旭区民文化センター
(18年4月〜23年3月)
※財団
㈱横浜アーチスト
4 応募せず
港南区民文化センター
(同上)
5 応募せず
栄区民文化センター
(同上)
※㈱神奈川共立・㈱共立
㈱JSS
6 第2位
神奈川区民文化センター
(同上)
※㈱サントリーパブリシティーサービス
㈱共立・㈱神奈川共立
7
関内ホール
(同上)
※㈱TVKエンタープライズ
㈱テレビ神奈川
㈱相鉄エージェンシー
㈱清光社・財団
8 第2位
長浜ホール
(同上)
※㈱相鉄エージェンシー・相鉄企業㈱
㈱共立・㈱神奈川共立
9 応募せず
陶芸センター
(同上)
10 応募せず
大倉山記念館
(同上)
11
○
横浜市民ギャラリー
(同上)
12
○
横浜にぎわい座
(同上)
※財団
㈱横浜アーチスト
13 第2位
泉区民文化センター
(同上)
※㈱神奈川共立・㈱共立・㈱山武
14 応募せず
久良岐能舞台
(18年9月〜23年3月)
※㈱シグマコミュニケーションズ
15
○
横浜能楽堂
(19年4月〜24年3月)
○
横浜みなとみらいホール
(19年4月〜24年3月)
※財団
㈱東急エージェンシー
㈱東急コミュニティー
㈱東京舞台照明
横浜美術館
(20年4月〜25年3月)
提案書締切:4月21日
16
○
17 審査中
備 考
京急グループ
(※京急アドエンタープライズ)
㈱新柳北信
※アートネットワーク・ジャパン、
大倉山水曜コンサート実行委員会
財団
財団
‑ 95 ‑
平成18年度は財団が
暫定的指定管理
平成18年度は財団が
暫定的指定管理
平成18、19年度は財団が
暫定的指定管理