(社)実践教育訓練研究協会 建築・デザイン系 第15回木造研究部会 「伊勢神宮参拝と木の家ネット会員との交流」 開催日時 開催場所 平成23年 6月25日(土) 11:00 ~ 26日(日) 14:30 三重県伊勢市と津市の周辺 事務局 定成 政憲 (社)実践教育訓練研究協会 建築・デザイン系 第15回木造研究部会開催のご案内 「伊勢神宮参拝と木の家ネット会員との交流」 開催日時 平成23年 6月25日(土) 11:00 ~ 26日(日) 14:30 開催場所 三重県伊勢市及び津市の周辺 参加定員 10名(申し込み先着順) 内 容 今回の研究会は、「職人がつくる木の家ネット」で活躍されている三重県の一峯建築設計の池山琢馬さんに伊勢神宮の外宮と 内宮及び伊勢外宮の門前町の河崎の町なみを案内していただきます。また、池山さんの事務所は土壁を用いたセルフビルドで すので、土壁の補修や三和土の施工を体験学習として計画しています。また、隣接する製材所での製材工程も学習コースに入 れています。自然素材にとことん打ち込んでいる池山さんの仕事の流儀を建築に関係する私たちが学ぶことができる貴重な機会 だと思います。なお、初日の自然食レストラン・ヒメシャラでは当日、池山さんたちがツリーハウスをつくっています。早く集合できる 方は、ツリーハウスづくりへの参加も検討してみてください。 実施要項 (行程および経費) 日 程 時 間 第1部 11:00 1日目 25日(土) 13:00 13:30 ~15:30 内 容 ~17:00 17:00 18:00~ 備 考 自然食レストラン・ヒメシャラに集合 研修会参加費 会員 無料 非会員1,000円 宿泊・懇親会費 会員 14,000円 伊勢神宮外宮駐車場集合(午後からの参加者の集合場所) 外宮(豊受大神宮)参拝と見学 一峯建築設計 非会員 14,000円 場所:伊勢市小俣町明野336(TEL0596-37-3832) 13時出発まで、ツリハウスの製作の手伝い及び昼食(1000円) 伊勢神宮外宮に向けて出発 第62回式年遷宮(平成25年)の準備のため、当初予定して いました山田工作所の見学は今回、設定できませんでした。 15:30 講師 池山さん 伊勢市河崎の町なみへ移動(徒歩) 河崎は、江戸時代には、全国各地からの参宮客でにぎわう 宇治・山田に、 勢田川の水運を利用して大量物資を供給す る大問屋街として発展し、 明治時代まで、伊勢の商業の中 心を担っていました。現在もその面影を残しています。 懇親会のみ参加 二見浦朝日館(予定)へ移動 非会員 6,000円 宿泊 宿にて懇親会 二見浦朝日館(予定) 会員 6,000円 三重三重県伊勢市二見町茶屋228 第2部 8:00 ~10:00 2日目 10:00 26日(日) 11:30~ 13:45 14:00 14:30 TEL:0596-43-2001 伊勢神宮内宮大駐車場集合(2日目からの参加者の集合場 所) 内宮(皇大神宮)参拝と見学 一峯建築設計 一峯建築設計(池山琢馬氏)へ移動 池山さん 三重県津市稲葉町1-21 昼食(三重県B級グルメ鳥焼) 一峯建築設計及び隣接の製材所での土壁と製材工程の学 習 古民家カフェへ出発 古民家カフェの見学及び意見交換会 現地解散 申し込み方法 このデータ内にある「申し込み書」にご記入のうえ、メールに添付して申し込みください (社)実践教育訓練研究協会 建築・デザイン系 第15回木造研究部会参加申込書 申し込み方法:下記の書式にご記入いただき、下記アドレス 又は Faxに送信ください 集約・予約の関係から申し込みの締め切りは、6月9日(木)午後5時といたします なお定員は10名で、先着順で受け付けさせていただきます。 送信先 E-mail 職業大東京校 定成 政憲 [email protected] FAX 042-344-5609 (3名以上で申し込まれる場合は、書式を複写してご記入ください) 参加者氏名 性別 ふりがな 男 女 所属施設名 連絡先 電話 FAX E-mail 研究会参加日 2日間とも参加 1日目だけ参加 懇親会参加 懇親会参加する 懇親会参加しない 交通の手配 2日目だけ参加 直接 [ヒメシャラ、外宮、内宮]に行く最寄り駅から車に同乗希望(鉄道) 宿泊 宿泊手配は不要 参加者氏名 性別 ふりがな 男 女 所属施設名 連絡先 電話 FAX E-mail 研究会参加日 2日間とも参加 1日目だけ参加 懇親会参加 懇親会参加する 懇親会参加しない 交通の手配 宿泊 直接 [ヒメシャラ、外宮、内宮]に行く最寄り駅から車に同乗希望(鉄道) 宿泊の手配を希望する 注意: 2日目だけ参加 宿泊手配は不要 申し込みの締め切りは、6月9日(木)午後5時といたします (社)実践教育訓練研究協会 建築・デザイン系 第15回木造研究部会参加申込書 記入例 申し込み方法:下記の書式にご記入いただき、下記アドレス 又は Faxに送信ください 集約・予約の関係から申し込みの締め切りは、6月9日午後5時といたします なお定員は10名で、先着順で受け付けさせていただきます。 送信先 E-mail 職業大東京校 定成 政憲 [email protected] FAX 042-344-5609 (2名以上で申し込まれる場合は、書式を複写してご記入ください) 参加者氏名 実践 太郎 性別 ふりがな じっせん たろう 男 所属施設名 連絡先 ○○センター 012-345-6789 電話 FAX 012-345-6799 E-mail kenntiku@・・・(これからのご連絡も原則としてメールとなります) 2日間とも参加 該当する箇所を残してください 研究会参加日 懇親会参加 交通の手配 参加する 直接 [ヒメシャラ、外宮、内宮]に行く最寄り駅から車に同乗希望(鉄道) 宿泊 宿泊の手配を希望する 参加者氏名 性別 ふりがな 男 女 所属施設名 連絡先 電話 FAX E-mail 研究会参加日 2日間とも参加 1日目だけ参加 懇親会参加 懇親会参加する 懇親会参加しない 交通の手配 宿泊 直接 [ヒメシャラ、外宮、内宮]に行く最寄り駅から車に同乗希望(鉄道) 宿泊の手配を希望する 注意: 2日目だけ参加 宿泊手配は不要 申し込みの締め切りは、6月9日(木)午後5時といたします
© Copyright 2024 Paperzz